観 笑 亭 日 乗


 
 1月31日(木) 『妻帯者対ガイラ』 69319
 お、俺の奥さんを食いやがって。前日の続きである。何分緊急時であり、通常のこの日記のスタイルから著しく逸脱することになるが、どうか許されよ。取りあえず母親を送り出して、またベッドへ。3時頃母親から電話あり、朝一番で弟が向かい、私は月末なので、通常の業務を行い、31日午後6時からの通夜に参加することとなった。また寝る(笑)。午前7時起床。弟をまた送り出してから、私はパンを焼いて昼食をとり、午前8時半に出社する。

 家賃受け取りや、今日、退去する人の部屋の確認、業者とのリフォーム打ち合せなど。お客様から案内を乞う電話が入ったが、残念ながら延期、土曜日に回すことになった。昼飯はおそらく夕食が遅く、またあまり量が食べられないだろうと予測して、コンビニの焼肉ハンバーグ弁当というヘヴィデューティなもの。確かにヴォリューム満点だが、にんにくソースがクドくて、胸が焼けてしまった。午後4時、事務所を仕舞い、いったん、帰宅していた母親、弟と共に、通夜の行われる某所の某有名葬儀社を目指す。この葬儀社が母親の実家の近く、帰省のおりには車で通常1時間から1時間半を要する為に、夕方のラッシュに巻き込まれた場合、通夜に間に合わぬことが予想されたので、初めて高速道路を使った。600円掛かったがその霊験はアラタカで、午後5時半に到着。これだったら普通の道でも間に合ったなあ(笑)。

 あたふたともはや帰らぬ人となった祖父と体面。安らかな死に顔にほっとする。この祖父、6年に渡り闘病生活を強いられており、その間、危篤状態になったこと数知れず、その度に強靭なる精神力を発揮して、死の縁からまさに這い上がってきたヒトなのだが、ついに老衰という自然の摂理に屈したのである。俺は手を合わせつつ心の中で「ながいことお疲れ様でした」と呟いた。

 ここ2年ほど、いつ逝ってもおかしくない状態が続いていたので、親戚のみんなもさばさばしたもの。母親も疲れているものの、フューネラルハイとでもいうべき状態になっていて、さかんに冗談を口にしてはげらげら笑っている。久し振りに全員集合した年若いいとこたちもお互いの久闊を叙するのに忙しく、まったくしめっぽさというものがない。私は大いに安心した(笑)。

 午後6時ちょっと過ぎから近親者の間だけでの、読経と焼香。宗派が今まで経験した葬式と違っていて焼香の作法などに少々戸惑う。その分、読経が短かったのが実に好印象。こうでなくっちゃ。今から宗派替えしようかなとさえ思ったくらい。このあと、私と弟といとこの一人(少々ややこしいが要するに親戚の数が多いのである)、とで一般弔問客の受けつけ。なんとなくイスに座る気がせず、9時半に終了した時は足が棒のようになっていた。この間、夕食に精進料理のお寿司、ビールも飲んだけど、こんな時の酒で美味かったためしがない。

 午後10時過ぎにいったん辞する。明日の集合時間は葬儀に先だって“おとき”が振る舞われるので、午前9時。どひゃー、午前7時に出ないと間に合わないよ。帰りは私が運転し、時速100キロ超の猛スピードで突っ走り、午後11時にようやく自宅にたどり着いた。

 弟夫婦がすでに到着しており、明日の予定をちょっと話す。T子と遊ぼうと思ったがいかに宵っ張りな彼女もさすがに眠そう、断念して、マルタイ棒ラーメンと缶ビール一缶飲んで就寝。


 1月30日(水)
 シネスコの怪物 68755
 やっぱりやっぱりこういうものはヴィスタじゃねえ。今度発売される「スタートレック・ネクスト・ジェネレーション」のDVDボックス、米国版はファーストシーズンがコンプリートに収録され、音声も5.1CHにリミックス。それでいて約100ドルという恐るべき安さである。同内容の日本版が発売されるのだが、値段がLDボックスほどではないけれども、高いので、また、私は吹き替えにはあんまり興味がないタチなので、買うとしたら米国版だろうな。しかし、TNGのファーストシーズンというのは大変ツマラナイので(笑)、「浮遊機械都市ボーグ 前後編」のあるサードシーズンからかな。

 しかし、TNGの大傑作の最終回、未来・現在・過去が入り混じり、最終的に第一話へとリンクする、まるで、スタートレック映画の最新作をみているような、壮大なエピソードが近いうちに5.1CHで見られるとは。まったく良い時代になったものだ。LDの時も5.1CHリミックスの計画があったのだけれど、「浮遊機械都市ボーグ 前後編」の1枚だけで終わってしまったのになあ。

 本日はお休み。少し寝坊して、午前9時45分起床。シャワーを浴びてから、事務所へ。家賃の受け取り、日記つけ、ネットのチェックなど。午後12時半から、バスで博多駅へ。シネリーブル博多2で『殺し屋 イチ』を見るためだ。上映時間が午後1時20分からであり、昼飯が食えなかったことを公開しつつ、入場。うわー、スクリーンちっちぇー、家の100インチとあんまり変わらないぞ(笑)、それにスクリーンに縦じま状のしみがついていて、明るい場面だとそれが目についてしかたないぞ。家のテレビみたいだな。呆れた。おまけに左隣の若い女が上映中にも関らず、なんども携帯をフリップアップさせてメールをチェックしやがる。バックライトの白い光がちらちらして気になってしかたがない。おれはついに堪らず、殴打用の凶器、ブラックジャックを一閃させた。「ぎっ」女の頭頂部がべこりと凹み、前のめりに倒れる。そのままばたばた痙攣しはじめたので、さらにニ撃、三撃してやるとようやく静かになった。痙攣する指が床を引っかく微かな音が気になるけれども、これくらいは勘弁してやろうじゃないの。

 『殺し屋イチ』期待通りの面白さであった。イチがヤクザの事務所へ殴り込み、開いたドアの中からからぶしゅーびしゅーっと噴出する大量の血液、ついで、飛び出してくる、足や手なんかの人間の部品、そのあとにやっと人間本体が弾き飛ばされてくるという具合で、順番が逆なのだ(笑)。あまりのことに爆笑、いや、まわりの観客がひそとも音を立てず、じーっと見入っていたので、心の中でげらげら笑うだけに留めておいた。酸鼻を極める残酷描写と安い性描写の2時間、リビドーという観点からみた両者は実は極めて近いものであるとの認識を新たにする。また浅野忠信の変態ヤクザの演技に殺しをなりわいとする者の殺人に対する感覚、所詮は人事という身勝手な距離感が感じられ驚いた。こんな心理が描かれたのは日本映画史上初めてではないか。

 午後3時半に映画が終了。この後、キャナルシティのラーメンスタジアムへいって喜多方ラーメンなるものを食べ様と思っていたのだが、疲れてしまったので(笑)、パス。劇場ビルの地下で名代ラーメンを食べた。あんまり美味いもんじゃないが、郷愁ってやつでさぁ。午後4時半帰宅、そのまま家賃受け取りのために午後7時まで事務所へ詰める。夕食は近くの中華料理屋からの出前、エビチリ、鳥唐上げ、野菜イタメなど。ビール一缶、インスタント味噌汁でご飯を一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて『オクトパス・イン・ニューヨーク』を大画面再生、これはあの『オクトパス』の続編で、大蛸がハドソン川に棲みつき(笑)、小粋なニューヨーカーを襲うというもの。ラストに爆薬弾頭つき水中銃で撃たれ苦悶する蛸が触腕で海底トンネルをぶっこわし、通過中の子供達満載のスクールバスが立ち往生という余計なサスペンスも加えられていて、満足、満足。安い『デイライト』もどきのシーンが出てきて、俺はまたフィルム流用したのかと思ったよ。

 それからシャワーを浴びて録画しておいた「踊る!さんま御殿」なんかを見て午前1時過ぎ就寝。午前3時半、祖父死去の報あり、取りあえず母親がタクシーで先発する。

 1月29日(火)
 天狗のコチュジャン 68389
 杉作、韓国の夜明けは近いぞ。あんぽんたんな50年代SFの輸入DVDを買っていると、商品リストで時折、AKAという単語をみることがある。これはalso known asの略で、要するに別タイトルのこと。どう発音するのかと思っていたのだが、この間、『羊たちの沈黙』を見ていて偶然分かってしまったのだ。それはクロフォード捜査官がレクター博士にミスリーディングされた“真犯人”を捕えにいくためにC-130輸送機に乗っている場面、スターリングに「容疑者は○○○・○○(ここんとこ失念)、AKA(別名)○○○・○○」と連絡する彼ははっきりとエィ・ケー・エィと発音しているのである。こういう毒にもクスリにもならぬ豆知識をやたらと喜んでしまうのはやはり、私がオタクであるからだろうなあ。

 ラズウェル細木は「酒のほそ道」の前に、やたらといろんなところでウンコを催すという内容のしょうもないマンガを書いていたと仕事。午前中、雑事を済ませ、いよいよ、空部屋のハトの糞を掃除に出かける。帽子を被り、口にはタオルという日米安保みたいなカッコでベランダに出て、ちりとりで固まっているウンコをがりがり削る。以前同様の作業をした時には夏だったので、おぞましいことにウジが湧いており、ギャー、イスラエルの短機関銃(サブマシンガン)だ!それはウージー、ギャ−、美味しいお茶だ!それは宇治茶、と錯乱したものであるが、今回はそんなこともなく、不幸中の幸いであった。

 とは言え、量が半端ではないので、時間がかかること、かかること、ガリガリ削ったのをちりとりでゴミ袋に集め、箒で掃き清める、網戸にこびりついたのを雑巾で拭き取る、こんなことをやっているうちに1時間も経過。ようやく終了して事務所へ戻り、狂ったように手を洗って、一服つける。食欲もなくなってしまったので、昼飯は自宅で茹でた冷ソーメン。

 午後から管理物件の見回り、帰社してから物件シートの整理とHPの更新。午後7時半からポリプ水槽の水替え。夕食は出来合いのオデン、アスパラガスの胡麻和え、鯵の干物など。昼間の忌まわしい記憶を拭い去るために、缶ビールを二本飲んだ。そして生卵ゴハン一膳で仕上げ。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『モンキーボーン』を大画面再生。マンガのキャラクターが認められた主人公、大成功を目の前にして、交通事故で昏睡状態に陥ってしまう。彼は死の神デス(ウーピー・ゴールドバーク)が支配する悪夢のような世界で目覚めの時を待つことになるのだった。これは彼の悪夢を具現化した世界なので、彼自身が創り出したキャラクター、モンキーボーンが実在するといういやないやな世界。モンキーボーンは悪夢を求めるヒプノスの命令で主人公の体をのっとり、キャラクターグッズを悪用して、全世界に悪夢を想起させるクスリを撒き散らそうとするのだった。

 スティーブン・キングがカメオ出演、しかも『クリープショー』に継ぐ出番の長さ、デスの計らいで現世に戻った主人公が、事故で死んだ体操選手の体に入ってしまい、ちょうど臓器移植手術中だった医者達が、逃げ出した彼を「こら、まて、ドナー」と叫んで追い掛け回すとか、いいアイデアてんこもりなのに、ギャグがつまんなーい(笑)。思わず「君達、どうしてこんないい材料を持っていながら、こうも外すかな」と地団太を踏んでしまうくらい。俺をギャグ監修にやといなさいといってやりたくなった。

 シャワーを浴びて焼酎を飲みながら録画しておいた「ジャングルTV タモリの法則」を見る。磯野貴利子の見苦しさ、また、番組では“野み友達”と紹介されていた島崎和歌子が、友達の筈なのに、それをみて心底いやそうな顔をしているのに爆笑。

 1月28日(月)
 小人のマージャン 67959
 これを麻雀にしてしまうと、シャレの用を足さなくなる。わあっ、フォアフロントのアクセス解析サイトでアクセス数が2日連続で300代になってしまったあ。今まではずっと400代をキープして、1度など500を記録したことすらあったのにい。つい最近、アクセス数が倍増してどうしてこんなに増えるのか分からなくて不気味悪いなどと言っていたくせになんという変わり様であろうか。やはり、人間、いったんその環境になれてしまうととめどなく贅沢になってしまうのであるなあ。

 ハトのウンコてぇものは薄く散らばっている状態ではなんてこともないが、これが二層、三層に積み重ねられるととたんに世界で1番汚いもののように見えてしまうのはなぜかと仕事。午前中、東区の物件を案内。4軒ほど回ってお客様を地下鉄の駅までお送りし、さあ昼飯。東区と言えば、いっぷくラーメンである。ぞぞぞ、ぞぞぞと息もつかないでラーメンをすすり上げ、もちろん、替玉も頼む。ぞぞぞ、ぞぞぞ、スープも残らず飲んでああ、幸せなり。近くのBOOK OFF で吉村 昭「闇を裂く道」を100円で求めた。

 午後2時帰社。また管理物件の案内。こちらは某大手不動産からの御紹介のお客様。案内中、お客様の口数がどんどん少なくなってきたように思えたのは気のせいか。これが終わってから管理物件の見回り。後は2月のリフォームの手配など。アミーゴス会議室へ書き込み一件。帰宅午後8時。アマゾンから『ザ・スライムピープル』『ザ・クロウリング ハンド』『ロジャー・コーマン クリエーチャームービーズ』『ザ・コスミックマン』『ミスターオセロマン』が届いていた。夕食は母親が出かけていたので、出来合いのトンカツ、生野菜、イサキの刺身。ビール一缶、ゴハン一膳。どうも食べ過ぎてしまったようである。〆のコーヒーは如例

 夕食後、自室で『スモールソルジャー』をちょっとだけ大画面再生。むむ、なんだこの色の濃さは。それでいてヴィヴィッドで鮮烈で、午後の日差しをこれほど鮮やかに再現しているDVDを私は他にしらない。もうこの画質だけで映画の内容などどうでも宜しい(笑)。午後11時にシャワーを浴び、CS部屋に移って録画しておいた「スタートレック ディープ・スペース・ナイン」、『血を吸う薔薇』を続けて。

 『ディープ・スペース・ナイン』、戦犯として裁かれるガル・デュカットの護送艦に便乗したシスコ、カーデシア駆逐艦の攻撃により、ある惑星へ二人きりで不時着を余儀なくされ、救助をまつことになる。プラズマ爆発で重傷を負ったシスコを看病しながら、デュカットは己の心の暗黒面と対話を始めるのだった。ディープ・スペース・ナインを奪還され同時に娘を失ったショックから今だ立ち直っていない、つまりビョ−キが治っていないデュカットは、キラやウェイヨンの幻に追い詰められ、自分を受け入れなかったベージョー人への復讐を誓ってシャトルで脱出する。シスコはからくもディファイアントに救助され、改めてデュカット追撃を決意するのだった。モロに、スケジュール、予算を縮小するための幕間劇であるが、デュカットの心理の描き方が巧みで、安さを感じさせない秀作エピソード。こういう腰の座った話もたまには宜しい。

 『血を吸う薔薇』、岸田森の吸血鬼を見るのは初めてだったが、アクの強い、狂暴な演技に驚く。私は引いた(笑)。田舎の大学の女子寮が舞台というのは大変にエッチぽくて宜しいのだが、吸血鬼による事件が始まったとたん、休みに入って主要キャラ残してみんな帰省してしまうのはどうかと思う。ぜんぜん、女子寮の意味ないじゃん。
 
 1月27日(日)
 パスタという字は明るい日と書くのね 67537
 だから書かねえって!定価248,000円(税別)、実売150,000円台という超低価格のパナソニックの液晶プロジェクター、TH-AE100、安くて基本性能もいいということでなかなかの人気のようである。しかし、このプロジェクター、やたらに色むらの初期不良が多いらしくて、あちこちの掲示板に続々と報告が寄せられている。当然、返品、交換の嵐、中にはもう4台目という業の者もいるとか。そりゃあ、液晶プロジェクターは製品の歩留まりが悪いというのがもはや定説となっているが、これは主に液晶の画素かけによるものであり、今回のような、ケースは珍しいのではないか。カラー画面を見ていれば気にならないというユーザーもいるらしいが、こういう人達は例外であり、白黒だとはっきり分かってしまうというレベルの色むら、市販品としてはあまりに酷過ぎるのではないか。今回のTH-AE100のこの騒動は私の“液晶プロジェクターはもうだめ、未来がない”といういささか一方的な思い込みにいよいよ拍車をかけてしまったようである。

 昨日、見た若者、今風?のズボンをずりさげるファッションをしていたのだが、横断歩道のうえで、いくらなんでも下がり過ぎだと思ったのか、いきなりズボンを直しはじめて、パンツが見えた。俺はまた、そいつがそのまま尻をまろびださせて脱糞するんじゃないかと思ったと仕事。結構な二日酔である(笑)。それでもちゃんと定時に出社、2月入居予定者の契約書作成など。午前10時すぎ、獅子児さんとぴんでんさんが来訪、昨晩あんまり酔っていたので心配してきてくれたのである。ははは、大丈夫、大丈夫、あれくらいなんでもないさと笑ったが、二人から、あんなことをした、こんなことをした、と数々の愚行を聞かされ、蒼くなる(笑)。そのまま四方山話して、午前11時過ぎに二人が帰ったあと、契約書の仕上げ。

 昼飯はコンビニの牛蒡天うどん。あんまり美味いものではないが、二日酔の胃に優しいのがなにより。それから管理物件の見回り。もう一件3月一杯で退去するという入居人がいるので、その打ち合せもあわせて。午後3時過ぎ帰社。書類整理等の雑事。電話連絡。

 午後7時帰宅。夕食は弟が出張先から買ってきた温泉湯豆腐、まぐろの刺身、鯛茶漬け。いや、この湯豆腐が美味くって、美味くって、とろりととろけかかったやつにわずか味ポンをかけ、万能ねぎとともに食べると、体が大喜びするんだよ。ここで、吟醸の冷なんてあると、もうたまらないのだが、昨晩のことがあるので、ビールで我慢。鯛茶漬けも相変わらず美味く、熱湯で半生状態になったさしみがことのほか、美味であった。〆のコーヒーは如例。

 自室に引っ込んで、本屋に注文してまで手にいれた戸梶圭太「レイミ」を読む。むむ、この人にしては世紀末的な世界の絶望があんがいうまく書けていないなあ。廃ビルの中で繰り広げられる疑心暗鬼に陥った仲間同志の身も蓋もない争いも、いまひとつ、緊迫感にかけるし、これは戸梶圭太作品初めての外れだ。ラストの黒天使の暴走だけがいかにもこの人らしかったけど。

 シャワーを浴びてから輸入DVDの『宇宙からきたティーンエージャー』を大画面再生。これは1度ディレクTVの「SFチャンネル」で見ていたのでこれが2回目。日本人でこのしょうもない映画を2回見たのは俺くらいじゃないかしらん(笑)。映画は天文学者が奇妙なUFOを目撃するところから始まる。「なにか、コルク抜きのような形をした物体です」と上司に報告するが、「いや、きっと思い違いだろう、そんなはずがあるわけない」と独白。次のシーンで廃鉱ちかくの砂漠にぐりぐり回転しながら着陸するコルク抜き型宇宙船。もっともコルク抜き部分は地面に潜り込んでしまい、上部の円盤型ハッチしか見えなくなる。こういうのセットつくるの大変だからねえ。そして登場する宇宙から来たティーン・エージャー、どっかのサープラスショップから20ドルで買ってきたジェット機用のヘルメットを脱いだその顔、老けてんなー、ぜんぜんティーン・エージャーじゃないじゃん。おまけに着ている服は安そうなツナギにVの字を縫いつけただけなのが丸分かりで貧乏くさいことこのうえない。彼はわんわん吼えている犬を見付けるともっていた光線銃でひょひょひょひょひょー、骸骨になって崩れ落ちる犬、頭から笑わせてくれるぜ!

 彼らは実は、母星の大切な食料源であるガーゴイルを地球で繁殖させようとしてはるばるやってきたのだ。このガーゴイル、数千倍の大きさに成長し、地球のあらゆるものを食べ尽くしてしまうという剣呑なやつ、もっとも彼らが大事そうに抱えてきたガ−ゴイルの子供、どう見たって単なるロブスターである。大気や土壌など地球の諸条件がガーゴイルの繁殖に適したことを確認したティーンエージャリーダー、廃鉱にガーゴイルを置くよう命令する。そして、母星に、いいところが見つかったから、ガ−ゴイルをどんどん送ってこいと連絡しようとしたその時、宇宙旅行のあいだ、禁断の本を読んでリベラルになってしまった(笑)という主人公、デレク(ディヴィッド・ラブ プロデューサーのトム・グラフの別名)が突然反旗を翻す。彼は犬の骸骨にネームプレートがついているのを見て、この星に知的生命体が存在することを知り、この星の人々を助けなければという余計な使命感にかられたのである。彼はあえなく取り押さえられるが、隙を見て脱走。ティーンエージャー・リーダー はソア(ブライアン・グラント)追っ手に任命し、あいつぁ、うちの星の王様の息子だから、絶対殺すなと言い置いて取りあえず(笑)宇宙船を離陸させるのだった。

 さて、デレク、てくてく歩いて町に到着。ガソリンスタンドのアンちゃんに犬のネームプレートを見せ、道を尋ねる(笑)。そしてたどり付いたモーガン家、ここはおじいちゃん(ハ−べィ・B・ダン)と孫娘のベティ(ダゥン・アンダーソン)の二人が暮らすつつましやかな家。ベティの兄さんが結婚して出ていったので、間借り人を募集していたのである。いっておくが、これはレッキとしたSF映画である。二人は訪れたデレクを部屋を借りにきた人だと勘違いして大歓迎、ベティ、「この町にきたばかりで、お金ないんでしょ、待ってあげるワヨ、それに仕事を紹介してあげるワ」うぉぉ、なんて優しい女や、俺にも、俺にも、その優しさをくれ。ベティは友達の家のプールに遊びに行く予定だったといい、ディレクを連れていくのだった。

 一方、ソア、ヒッチハイクで町を目指す。どうでもいいけど、宇宙人がヒッチハイクすな、自分で歩け、そんな地球人の車に乗せてもらってあのお年ながら「今でん,リサイタルの前はマラソンばしますと」というばってん荒川さんに対して恥ずかしくないのか。先ほどのガソリンスタンドでアンちゃんからディレクの情報を聞出した、ソア、怪しむアンちゃんとここまで乗せてきてくれた運転手を光線銃でひょひょひょひょひょー。ごろんと転がる骸骨ふたつ。

 ベティの友達、色気達普利子さんのプールに来た二人、色気達普利子さん、紹介されたデレクを好色そうな目で見ながら、「あらぁ、水泳パンツないの?そしたら私のパパのを使えばいいじゃない」言っておくけど、これでもレッキとしたSF映画なのである。パパの水泳パンツが本当に大きくて困惑しているデレクの手から、零れ落ちる、犬のネームプレート。ベティ、それをみて「スパーキィのだわ、いったいどうしたの」と叫ぶ。デレクは事の次第を説明し、二人は車で廃鉱へいくことになった。二人が去った後、ずーんと現れるソア。彼はベティのおじいちゃんから二人の行く先を聞いてきたのだ(笑)。ソアは色気達普利子さんが何も知らないのに怒って光線銃でひょひょひょひょひょー。プールに浮かぶ骸骨。

 ここから、ベティ・デレク、ソアのおっかけっこが延々続く。廃鉱で犬の骸骨を見て、驚くベティ。デレクは彼女にスパーキィは分子破壊光線銃で撃たれたのだと説明。ベティは訳が分からないながらも、懇意にしている教授の大学へ彼を連れていくのだった。そして、またおじいちゃんから行く先を聞いたソア、先回りして教授を光線銃でひょひょひょひょひょー。デレク達は進退きわまり、警察へ向かう。またまたモーガン家に舞い戻ったソア、おじいちゃんを脅して車を運転させ、同じく警察署へ。そこで起る激しい銃撃戦、ドキュ−ン、バキュ−ン、ひょひょひょひょひょー、ひょひょひょひょひょー、ソアは地球人を二人骸骨にするが、肩を射抜かれてしまう。しかし、彼は重傷を追いながらもデレクとベティを捕まえ、あの廃鉱に戻ろうとするのだった。途中、外科医のブラント先生(フレデリック・ウェルチ)の自宅に押し入り、怪我の治療を受けるソア、痛みのために朦朧とする彼の隙を窺って逃げ出す、デレク、ベティ・ブラント先生。ソアは怒り狂いながら折悪しくやってきた看護婦を人質にして、廃鉱に戻ろうとするが、運転を誤り(そう、こいつら地球の車を運転しやがんだ)崖下へ転落。警察に捕まってしまう(笑)。

 このあたりから成長したガーゴイルが暴れはじめる。次々と犠牲になる地球の皆さん、でもガーゴンはあからさまなロブスターの影絵が画面の隅でギャ−ギャ−鳴いているだけなので、初めてみる人は腰を抜かすと思います。デレクはガーゴンを退治るべく、ソアが崖下へ車ごと転落した時に落とした光線銃を探しにいく。うろうろしているうちにベティといいムードになってキスなんかしやがる。てめえ、宇宙人だからといっていつまでも許されると思ったら大間違いだぞ。そうして、現れたガ−ゴン、運良く見つかった光線銃で蒸発、いやいや、この光線銃、壊れていたので(笑)、あの電信柱の電線を繋いでですな、電気を流して発射するんですな、で、ベティが「エネルギーが足りない」と叫ぶデレクのために電力会社へ電話して「とても大切なことなんです、とにかくアレですから、電圧上げてください」と頼むという・・・。もうどうにでもしてくれ。
そんなんで電圧あげんなよ、電力会社の係員もよ。

 デレク、ある決心をして、ベティに分かれを告げる。そして、光線銃を使って護送中のソアを奪還、廃鉱へと向かう。そして、またやってきたコルク抜き型宇宙船。中から髭の生えたオヤジがでてきて、「オオ、マイサン!」デレク「オオ、マイ・ファーザー」、『スター・ウォーズ』これをパクリましたな。デレク、すっかり心を入れ替えたふりをして、宇宙船に飛び込み、後からぞくぞくとやってきていた艦隊を誘導させ、宇宙船に激突させるのだった。ちゅどちゅどずどどーん(どっかの火山の記録フィルム)、泣き崩れるベティ、ああ、地球は救われたのでありました。

 もういいや。

 1月26日(土)
 フルシチョフは遠くにありて思うもの 67197
 近くによるとエライ目に。たびたびその存在を馬鹿にしている某有名DVD掲示板であるが、最近、またその過去ログに夢中になっている。『キングコング対ゴジラ』DVDの発売に際し、やはり巻き起こった東宝DVDの価格論争。ある人が「音声が5.1CHにリミックスされて、特典も多数、コメンタリーもついて、これで6.000円なら納得です」という趣旨の書きこみをしたら、馬鹿が「そんなことを言っているからDVDが一般に普及しないのです!」馬鹿か?『キングコング対ゴジラ』みたいなオタクしか買わない(笑)ソフトが値段が高かろうが、安かろうが一般に普及するものか(笑)。馬鹿だから、こんな馬鹿なことをいうのも仕方ないとはいえ、いくら馬鹿だって許せないことがあるのもまた事実なのである。

 まあ、自分のことを棚にあげて、他人を馬鹿呼ばわりするのは、天に向かって唾するようなものだけどね。

 ああっ!トイレットペーパーの買置きがあと1個!と仕事。午前中にやれやれと電話数件。入居希望者への連絡、及びそれに付随するリフォームの打ち合せ。また、エアコンを取り付けなければならないのだが、これは当然ビックカメラで購入するつもり。このポイントが国内版DVD『12モンキーズ』の購入資金となるのである。

 昼飯は自宅にて冷凍食品のキムチビビンバ。パッケージの裏側にタマゴを入れて半熟状態で召し上がるとさらにホンモノの石焼ビビンバに近くなりますなんて書いてある。私は半熟でべちゃべちゃの飯など食いたくないので、どんどんいためてぽくぽくにして頂いた。結構、美味し。

 午後から管理物件の見回り。午後4時過ぎにアポイントがあったので、それまでに帰社。お客様を事務所の入っているマンションの空室にご案内。安さと便利の良さで即決、2月から入居されることになったのは重畳。

 本日はぴんでんさん、獅子児さんと飲むことになっていたので、午後7時20分のバスで天神へ。待ち合わせ前に丸善書店で、たまたま見つけた「と学会年鑑2002」を求める。表紙のマー関口氏のイラストが秀逸で思わず爆笑。唐沢さんの下にいるのが植木不等式氏であろうか。午後8時、ぴんでんさん、獅子児さんと合流。獅子児さん推薦の居酒屋へ直行する。実はぴんでんさん、午後、見合だったというクリティカルな状況であり、すでに飯を食ってきましたとうかぬ顔。それでいて、エラそうに、「いやー、今日あった人ですねえ、まあまあで、あっちから言ってきたら付き合ってもいいですけど」などとハナモチならないことを言っている(笑)。

 この居酒屋、1.500円で飲み放題、しかもビールやチューハイに止まらず、数種類の純米クラスの日本酒や、焼酎も楽しめるというまことに太っ腹な店である。料理も、訳の分からぬ貝が入っていた(亀の手ではないか)突出しのぬたを始め、どれもすこぶるつきに美味い。オマケに今日はお客さんがいないので(笑)と、アジの生け作りまでサービスしてくれた。

 ここで約2時間、あれやこれやと馬鹿話。ぴんでんさんが×××××マンや、○人 タ○○○○○○ンのDVDボックスを買うというので、3月の上映会はこれに決定。著作権の絡みがあってちょっとコワイので、はっきりした作品名を書けぬのが残念である。

 さて、飲み放題だというと、すぐさま飲み過ぎる私、今晩もへろへろになり二次会のカラオケの様子をろくすっぽ覚えていない有様。午前2時半に帰宅してから、携帯電話がないと騒ぎたて、結局は自宅のトイレにおいてあったというお粗末であった。


 1月25日(金) 日雇い良好! 66720
 最近は不景気であぶれた人がおおいもんで、手配師の俺たちの仕事も楽になったもんだ。事務所の入っているマンションの玄関の電灯を10何年ぶりに(笑)取替えたのだが、これがもー大変。20W管球の取替え自体はさほどでもないのだが、四角いカバーのはずし方が分からず、脚立の天辺で迷うこと数分間、ようやくカバーを横にずらすようにして、慎重にひっぱると、バネ仕掛でカタンと下に降りることが判明した。やれ、うれしや、と笑って古い管球を外そうとしたら、カバーの隙間に手が入らない。さらに、バネ自体を取り外してようやく取替えが完了したのであった。寒いし、手は疲れるし、こういうのはイヤだな。

 うんこをうんちと言いかえると汚さがなくなるばかりか、さわやかな感じさえしてこないかと仕事。午前中は水道料金の受け取り、家賃催促の文書作成などの書類仕事。昼飯は自宅にて冷ソーメン、納豆巻きを少々。昼から外出して、管理物件の見回り、営業。お客様からの電話なく、落ち込む。午後5時に帰社して、クレーム処理や不動産教会の講習の確認。裏モノ会議室へ一件。我ながらつまらないでき。

 夕食はぶりの刺身、ブリ大根、ひじきの蕎麦。ぶりの刺身はともかくとして、ブリ大根がもはや超絶的に美味い。ほとほとに柔らかくなった大根に辛子をちょっとぬり、こまかめに崩して口に運ぶと、わっはー、とろけるよう。ビールをがぶがぶ。ブリのあらをたんねんにホジって口に運ぶと、わっはー、味が濃いよう。ビールをがぶがぶ。うひひひひ。まあ、ビールは一缶しか飲まなかったのですが。この後、汁椀に一杯、ひじき蕎麦を食べ、仕上げにじゃことふりかけを散らしたゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 少々時間が遅くなってしまったので(午後9時)ヴォリュームを最初から小さめにしてレンタルDVD『タップドッグス』を大画面再生。典型的な「マイ・リトル・タウン」ストーリー、ポール・サイモンの同名曲から、私がなづけたもので(笑)、要するに、将来のあてなどどこにもない閉塞的な田舎町から抜け出そうともがく、ティーンエージャーを描いた物語である。主人公がシドニーのメジャーな劇団で失敗し、地元の仲間を集めてタップグループを結成し、成功を目指すというプロットは、ミッキ−・ルーニーとジュディ・ガーランドの裏庭ミュージカルを思い出させて、めっちゃ私好み。ただだからといって仲間の一人が連れてきたのはヘビメタ・バンド。ひとしきりぎゅわんぎゅわん鳴らして主人公たちを呆れさせたあと、唐突に「プッティン・オン・ザ・リッツ」を演奏しはじめるというギャグも大OK。しかし、主人公の兄、その友人達といってサブキャラの動かし方がへたくそで、へたくそで見ていられない(笑)。さらにラストにいたっては前述の「マイ・リトル・タウン」ストーリーが、閉鎖されてしまう父親の工場の労働者救済のためのヴォランティアショーにすりかわってしまうのには憤慨さえした。

 ただ、このヴォランティアショー、廃棄された鉄鋼工場の施設・設備を利用したタップダンスショーは文句なしに素晴らしい。私はアステアの信奉者であるから、どんなに激しいタップを踏んでも息を切らしてはいけない、まして汗をかくなどもってのほかという主義の持ち主であるが、若々しい筋肉が躍動する、荒削りだが、迫力あることこのうえないこんなシーンを見せられては前言を撤回するほかなくなるではないか。

 シャワーを浴びてから録画しておいた『スタートレック・ヴォイジャー』を見る。冒頭から、工業惑星らしき場所で一生懸命働いているジェ−ンウェイ他クルー達。なんだなんだと混乱するが、デルタフライヤーで探索に出ていたチャコティ・キム・ニーリクスの3人がヴォイジャーに帰還するにあたってようやく事情が判明する。亜空間機雷によって放射能汚染に晒されたヴォイジャー、ジェ−ンウェイはドクターの緊急司令プログラムを発動させ、後を託して全クルーを脱出させていたのである。しかし、人手不足になやむ工業惑星のエイリアンによって捕えられ、洗脳されて労働者として働かされているのだった。なんだ、この前のヒロージェンのやつの焼き直しじゃん。とはいえ、記憶を失ったまま出会い、恋のプロセスを再体験しようとするトム・パリス、ベラナ・トレス(君たちはこんな大変な時に何をやっているのかね)という新しい要素もあるので、後半に期待しようではないか。

 続いてCSで録画しておいた鈴木清順の『東京流れ者』を見る。うーむ、これは・・・。主人公の渡哲也がヤクザの抗争をさけるために、全国を流れあるくという股旅物の変形であるが、ストーリーが決定的に弱い。あちこち流れあるくことによって、緊張感が途切れてしまうし、渡哲也の親分が彼を裏切るプロセスも説明不足。ただ、佐世保のサロンでの大人数によるセットぶちこわしのやけくそのような大乱闘、また、奇妙に作りものめいた(ほとんどMGMミュージカルである)セットでの銃撃戦など、清順の画面造りのセンスの良さは十分にみてとれた。また、ヨヨッと俯くだけで台詞すらほとんどない、松原智恵子のへんてこなヒロインもいいし、「流れ者には女はいらねえんだ」という有名なせりふを聞けただけで私は満足でした。

 見終わったら午前3時近く。私はいったい何をやっているのか。


 1月24日(木)
 敵に詩を贈る 66288
 メルヘン上杉謙信。おかげさまでようやく合格通知が来ました、管理業務主任者試験。苦しいことやつらいこともいっぱいあったけど、マンション管理士の試験には落ちたかもしれないけど、これでなんとか体面は保てたのではないか。日記に詳しく講習の様子や、10時間勉強してますとか書いていたので、実をいうと、これでマンション管理士、管理業務主任者の二つとも落ちてしまったら、この日記を読んで頂いている方々に「こいつ、どんな馬鹿なんだ」と思われるのではないかとコワクテてコワクて仕方なかったのである(笑)。

 でも考えてみたら記憶力も落ちていて、しかも学生時代はお世辞にも学業優秀とはいえなかった私があの程度、勉強したくらいで通ってしまうのだから、この管理業務主任者試験というやつ、ほかの資格に比べてずいぶん簡単なものといえるのではないか。暗記しなければならないことがらも宅建なんかと比べると半分以下だし、来年からはおばさんの受験者がどんと増えるかもしれないなあ。

 洋式便器の蓋が閉まっているのを見るとなぜかどきりとしてしまうと仕事。変らずさむっ!事務所のガスファンヒーター、おるぁああっと気合を込めて熱風を吐き出しているのだが、所詮八畳用、玄関や廊下を含めると約14畳相当の我が事務所を暖め切るにはちと力が足りぬ。もう足が冷えて冷えてたまらない。コタツが欲しくなってしまうくらいだ(笑)。そんな中、物件シートの整理、HPの更新。昼飯はカップラーメンとお握り。カップラーメン、私としてはシンプルな醤油味のやつを食いたいのだが、いま、コンビニに並んでいるのは流行の和歌山ラーメンとか、見ただけでげっぷがでるほど、クドそうな醤油とんこつなどのいわゆる複合重層型ラーメンばかり。この手のものはごてごてしすぎていて、私の口に合わないのだ。仕方なく定番のマルタイとんこつラーメンをチョイスすることになってしまった。

 午後から営業回り2軒、管理物件の紹介の件で不動産屋1軒。ひぃ、寒い、寒い。例によって内容は書けないので御了承願いたい。この間に、自宅から管理業務主任者の合格通知がきたことを知らされる。午後4時過ぎ帰社。書類仕事、事務所が入っているマンションの電球取替えなどの雑事。アミーゴス会議室へ書き込み一件。

 夕食はカツオのたたき、ハンバーグ、生野菜、ミックスヴェジタブル炒め、鯛茶漬け。ビール一缶飲む。鯛茶漬けは新兵器の鯛茶漬けのたれに鯛の刺身をしばし着け込んで、丼飯のうえにのせ、熱湯を注いだもの。これだけでは色気がないので、山葵を少量溶かし、アクセントに万能ネギを散らす。醤油のみのいつもの茶漬けとは違って甘味があり、とても美味しい。〆のコーヒーは如例。

 食事が終わってシャワーを浴びた後、午後10時過ぎからCS部屋に移って録画しておいた鈴木清順の『野獣の青春』を見る。宍戸錠と組織の殺し屋のガン合戦はまるで、コントのようであるし、随所に清順らしい遊びが見られるちょっとひねくれた娯楽作。暴力団のボスでサディストという設定の小林昭二が鞭で女をぱっしんぱっしん、盛り上がったところで屋外プレイという悪乗りには目が点になってしまったけれども(笑)。またラスト近くに宍戸錠に拳銃で指を撃ち飛ばされて苦悶する演技も秀逸、秀逸。ああ、面白かった。
 
 1月23日(水)
 イタリアには二羽のにわとりがいる 65872
 そりゃあいるだろうさ。ところで、引田天巧である(笑)。いやー、ワイドショーを久し振りにみたら、彼女がわっと大きく写って、結婚というテロップが流れたから、あっ、決まったのか、ジャン・クロード・バンダムとの結婚、あの噂(って、本人がふりまいているのだが)は本当だったのかと思ったんだ。そしたら、結婚決定じゃなくて天巧が今年中の結婚を断言したという・・・。なんじゃ、こりゃ。おまけに、映画のプロモーションで来日したバンダムが実に不快そうに「ハリウッドスターを使って有名になろうとしたり、商売にしようとしたりする人がたくさんいる」とコメントしたりで、もうわやくちゃである。うーむ、いや、彼女のものいいは有名になろうとか、いったん口に出してしまって引っ込みがつかなくなったとか、もはや、そんな域をとうに逸脱してしまっているぞ、妄想系の電波さんにしか見えないぞ。ひょっとしたら、バンダムとは別の米国人男性との結婚が決まりましたとかいうオチがあったりするのかもしれないが、ここまでひっぱっておいて、天巧になんのトクがあるというのか。私は新婚旅行は宇宙へとかなんとか喋っている天巧をみているうちにコワクなってきてチャンネルを変えてしまいました。

 本日は休み。寒い、寒い、これでは死んでしまうと体を震わせながら午前9時半起床。シャワーを素早く浴びて事務所へ。日記つけとネットのチェック。今日はこのまま車で出かけていっぷくラーメンを食べてこようと思っていたのだが、父親を病院に連れていく用ができたので、予定を変更、病院から帰る途中、レンタルショップで『レッドシャドウ 赤影』のDVDを借りる。父親を自宅で蹴り落としてそのまま天神へ。ビックカメラ、丸善書店、ベスト電器と回る。丸善書店で第2回新潮社ホラーサスペンス大賞の五十嵐貴久「リカ」、映画秘宝を求めた。昼飯はいっぷくラーメンに替わって赤のれん。ラーメン定食をうめいうめいと平らげる。

 急いで帰宅。アンプをあっためてから、この間の飲み会で有久さんのところからお借りした「ブルースブラザース サントラ」を聞く。Everybody needs somebody Everybody needs somebody to loveSomeone to love (Someone to love) Sweetheart to miss (Sweetheart to miss)Sugar to kiss (Sugar to kiss) I need you, (you) you, you I need you, (you) you, you I need you, (you) you, you in the morning I need you, (you) you, you when my soul's on fire ファンキーでグルービー、ピカレスクでバーレスクなサウンドに酔いしれているうちに3時間たってしまった(笑)。この間に「リカ」読了。正体不明のストーカー女の描写はコワくさすがに読ませるが、ラストのあまりのあっけなさにひっくり返る。レクター博士みたいな救急車脱出劇ですとんとオチ、ホラーならここから二転三転とサスペンスを積み上げていかんかい。また恐怖の本質に都市伝説の要素を絡ませようというココロミも不成功に終わっており、物足りなさだけが残ってしまった。こういうのはもっと長くせんとあかんのよ。

 また、巻末のある人の「リカの私生活・内面が描かれていない」という頓珍漢な評にも苦笑させられた。正体不明だからコワイんだよ(笑)。仮にこの人のいうとおりにするならば、この作品とはまったく別のアプローチが必要になるので、こういうものの分かっていない人はポーあたりからホラーを読み直したほうがよろしい。

 夕食はマグロの刺身とシメサバ、トマト、カツ丼(ただしカツ三切れ)。塩をちょっとつけて食うトマトが特に美味かった。昨日に引続きビール二缶。ああ、いろんなことがあったけど、とりあえず今は幸せだ。〆のコーヒーは如例。

 すぐさま『赤影』を大画面再生。始まってから20分でいやになった(笑)。100分の忍者ごっこもよしとしよう、エピローグで語られる隕石から作ったという剣や鎧が何の伏線にもなっていないのもよしとしよう。あっ、罠に掛かった、大ピンチ、あっ、天井に穴が開いているぞ、よし逃げられたというなんの創意工夫もない忍者アクションも許そう、奥菜恵のお姫様の台詞回しがへなへなのも勘弁しよう、元があの「赤影」だ、女忍者がエッチなんて言葉を使ったって、戦国時代に戦車や、ガトリング砲がでてきたっていいじゃないか。青影が敵の忍者を殺して、「ああ、俺は身内を殺してしまった、忍者なんていやだ」とアホな悩み方をして抜け忍になるのも許そう、敵方の忍者にフミヤとか元相撲取りがいたっていいやん、好きだった女忍者の死に涙する赤影、その涙もろくに乾かぬうちにお姫様に惚れてしまう、『パールハーバー』な展開でもかまわん、しかし、しかしなあ、あのどうしようもないギャグの羅列はなんだ?てめえら、笑いを舐めてやがるだろう。マニアックなキャストをそろえながら、クスリとも笑えない、それでいて、監督やスタッフ連中の「もうスタイリッシュな映像だから、おまけにギャグも入って、なんて俺達才能あるの」という自己満足が見え見えでめちゃくちゃ腹がたったぞ。はっきり言おう、これなら『北京原人』とか『シベリア超特急』の方がよっぽど面白いわい。こんなクソを作る連中、みんな目ェ噛んだるぞ、おるぁ!

 レンタルDVDで見たからいいけど、もし劇場で1.800円払ってこんなの見せられたら、俺は絶対、もぎりのお姐さんを人質にとって立てこもっていたね。

 焼酎飲んで寝る。
 
 1月22日(火)
 みな寝る麦茶 65560
 ああっ、松島トモ子が男をとっかえひっかえ!いや、ああってこともないのだが。このシャレの最初のアイデアは“尻軽麦茶”というものであったが、まさかこんなので、ミネラル麦茶のシャレとは言えないので、このカタチになった次第。若者向けのインテリア雑誌、凝り過ぎるあまり、時としてとんでもなく貧乏くさくなってしまった事例をこれまで度々紹介してきた。これらの部屋もこっけいなのだが、紹介されている部屋の入居者の職業を見ると、あまりに飾り立てられていて、ひっくり返ってしまう。CDショップスタッフ(ただのCDショップの店員)、ヘアスタイリスト(ただの美容師)、プロドライヴァー(ただのトラック運転手)、いや、私にはとてもつとまらぬ仕事もあるし職業差別するつもりなど毛頭ないが、こんなに飾り立てたって仕方ないじゃんねえ。

 さらに凄いのが、これらの人達の履歴で○○ ○さん 27歳 「カフェ勤務 大学卒業後ファッションのために渡英。現在はカフェで働きながらヘアーショーなどのプロデュースも行う」ぷー、カフェ勤務って、喫茶店じゃん。それに、ヘアーショーなどのプロデュースってなんだよ、などって。○○ ○○さん 23歳 ○○○○にある人気美容室のヘアスタイリスト そのかたわら、DJやイベントプランナーとしても活躍中の、超多忙人間」出たよ、DJ(笑)、それにイベントプランナーって、この美容室では副業OKなのか。○○○-○○○○○ 23歳 クラブ「○○○○○ ○○○○○」の店長を務め、DJとしても活躍中。九州デザイナー学院でインテリアデザインを学び、ファニチャーショップに勤務した経歴も持つ」ファニチャーショップって早い話が家具屋だろ。インテリアデザインを学んだって資格を持っていなければただの思い出話だろ!見合の吊り書きだってこんなに図々しくあるまい(笑)。

 最近肛門の調子がすこぶる宜しいと仕事。寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い、雪も降る。午前中案内1件あったから、たまらない。お客様も震え上がっている。震え上がっているついでに、「これはたまらん、別の暖かい日に案内お願いします」と言われてしまう。がっかりして帰社。昼食は自宅でサッポロ一番味噌ラーメン。さすがにこんな日に冷ソーメンを食べたらショック死してしまうと思ったからだ。湯気を立てているやつに一味唐辛子をやたらに振り込んでずるずる。ようやく体があったまってきた。

 午後から、新自社物件の件に関して市役所の建築課へ。なにをやったかというと、これは経営上の秘密に抵触してしまうので、これ以上書けないのである。勘弁して下さい。午後4時帰社。あとはもろもろの雑事。アミーゴス会議室へ書き込み1件。

 夕食はマグロの刺身、サーモンソテー、ポテトサラダ、生野菜、玉葱の味噌汁タマゴ入り。マグロとサーモンが美味かったのでウハウハ言いながら缶ビールを二缶飲んでしまう。ゴハンは一膳。昨日と同じくじゃこを山ほどかける。〆のコーヒーは如例。

 午後9時からレンタルDVDの『羊達の沈黙』を大画面再生。既に何回となく見た作品であり、LDもトリミングの国内版と輸入版のクライテリオン版を持っているのだが、やはり、DVDの高画質と5.1チャンネルで見ると印象がまるで違う。もともとこの作品、全体的に暗い場面が多く、寒々としているのだが、PIANOはFBI訓練所のあるワシントン(だったかな)、バッファロー・ビルの住むボルティモア(だったかな)の温度差までも描きだす。また、レクターにより心の闇を抉り出されるクラリスの表情がなんと真に迫っていることか。私はこの映画の真のクライマックスが脱走前の檻の中のレクターとの会話であることを改めて思い知らされたのだった。

 その後、ヴォリュームを絞り『ロスト・イン・スペース』の冒頭部分をちょっとだけ再生。うーん、映画はアレだったが、やっぱり凄いわ、このDVDの画質は。

 1月21日(月)
 人間万事サイボーグ馬 65021
 そうともいえんよ。お馴染みの巨大DVDサイト、DVD CATALOGの掲示板だが、『アンブレイカブル』のソフトがパイオニアのDVDプレーヤーで正常に再生されないことがあるとかで、また紛糾している。やれ、そんなものを売って改善しようとしないパイオニアはけしからん、返金するというだけで誠意が感じられない、やれ、パソコンと同じで相性というものがあるから仕方じゃん、いちいち文句言っていう前に買い換えたら?etc.etc・・・。まあ、私はどっちにも与しないが、一言だけ言わせていただこう。そんな『アンブレイカブル』みたいなしょうもない映画でぴーぴー騒ぐなよ(笑)。

 寒い冬、あったかい部屋から急に寒いトイレに入ると脳卒中を起こす可能性があると仕事。午前中から、新自社物件の打ち合せ。許可関係が滞り無く全て認可されたので、その報告である。後は、立ち退き完了を待って工事にかかるだけだ。続いて、物件シートの整理、HPの更新。昼飯は久し振りの100円回転寿司。やっぱ美味いですな、寿司ってのは。

 そのまま管理物件の見回り。寒くって寒くっていやになる。終了後、レンタルショップでレンタルDVDの『ドリブン』、『羊達の沈黙』を借りて帰社。お客様からの電話問合せ、FAXによる案内など。

 ポリプ水槽の水替えしてから、午後8時半帰宅。夕食はハマチの刺身とおでん。ひー、こんな寒い北風ぴーぷーの日に、おでんとはありがたい、ありがたいとビール一缶飲みつつ貪りくらう。ゴハン一膳、最近カルシウム不足と思われたので、ゴハンにじゃこをたっぷりとかけ、さらにふりかけを少量加えてざくざく食べる。じゃこの微かな塩味がゴハンにマッチして意外な美味しさ。明日もまたやろうっと。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて『ドリブン』を大画面再生。F-1界に彗星のごとく現れた若き天才レーサーと彼を助けるベテラン(スタローン)、前年のワールドチャンピオンのライバルとの戦いが世界各地を転戦する形で繰り広げられる。こう書くとカッコイイのだが、しかし、こくのない映画なんだ、これが(笑)。今日はシカゴ、次はブラジルという展開はF-1のレース形態上仕方のないことなのであろうが、それにしても各レースのエピソードがそこでぶっつり立ち切られてしまう。有機的に繋がっていかないのだ。まるで、出来の悪いオムニバス映画のようである。ラスト30分でこそ、大いに盛り上がるが、このストーリーで盛り上がらなければそれは詐欺というものであろう。

 ただ、ヴィジュアルは文句なしにカッコイイ。衝突して宙に舞い上がったF-1、鼻っ面を下にして落ちてくるところにべつのF-1が激突、はじかれてレース場脇の沼にぼちゃん、こんな事故あるんかい(笑)。

 シャワーを浴びてから今度は輸入DVDの『残酷の人獣』を大画面再生。時間が遅かったので、スピーカーから音は出さず、DVDプレーヤーから音声出力をTVに導いてヘッドフォンで聞くといういささか変ったやり方になる。救命ボートがデ・サングレ島に漂着、その中には嵐で難破した貨物船たった一人の生存者、ウィリアム・フィッツジェラルド(リチャード・デァ)が半死半生で横たわっていた。彼はチャ−ルス・ギラルド博士(フランシス・レデラー)は助手のウォルター(オスカー・キース・ジュニア)に発見され、手当てを受ける。

 やがて意識を取り戻したウィリアム、ギラルド博士は彼に安心して眠るようにいい、病室の外へ。そこでは博士の美貌の妻、フランシス(グレタ・テッセン)が佇んでいて、博士に「もう、こんな島いやよ、早くかえりましょうよう」と愚痴を述べる。ギラルド博士は宥め様とやさしくキスをするがフランシス、ぐっと押しのけ、「やめて、そのキス、“安いわ”」なかなかしゃれたこというじゃん、こんな映画でているくせに。

 ここで暗闇に現れた、人影。うーうー唸りながらその人影はフランシスの寝姿を覗き見する。そして興奮したのか、原住民の村にいって二人を殺害。「アンバレタラ、トトカルチョ、ヤタイホ、タイホ!」女子供が泣き叫び、阿鼻叫喚の大騒ぎとなる。翌朝、原住民の皆さんは博士のところで家事手伝いをしている少女セレーン(リリオ・デュラン)、少年ティアゴ(ペイトン・キース)を残して丸太船でみんな逃げ出してしまうのであった。そんな中目を覚ましたウィリアムは呑気に島を散歩。打ち捨てられた村や最近埋葬されたと思しき墓を見つけて首を捻る。そして彼は一生懸命落とし穴をほっている博士とウォルター、フランシスに出会う。ドッキ−ン、ウィリアム、フランシスに一目ボレ。

 その日の夕食時、ギラルド博士はウィリアムの問いに答えて、「この島で医学的な実験をしている」と話す。ここに来る前にはニューヨークで開業医として成功していたのだが、どうしてもこの実験がやりたくってこんな孤島に研究室を構えたらしい。その時、ふいに、がらんがらんと鳴り出す、落とし穴の警報。博士とウォルターは外へ出て行って見事になにやら大きな獲物を捕まえて帰ってくるのだった。

 すぐに実験を開始するというギラルド博士、ウィリアムは持ち前の好奇心を発揮してその実験を見せてくれと頼むが、あえなく却下。おさまらぬウィリアム、こっそりと地下の実験室に偲び込む。そして彼は手術台のうえに乗せられている人間のようなものを目撃するのだった。彼はさらにフランシスがオリへ戻された“それ”に「かわいそうに・・・」と呟くのを聞いて,混乱する。一体、アレはなんなのだ?

 翌日、浜辺で日光浴しているフランシスへスケベ心半分、好奇心半分で近づくウィリアム。フランシスに「私はこの島にいたくない、連れてにげてよ」と極めて演歌テキなことを言われて思わず、彼女にキッス。その二人を物影から覗いているウォルターというのは定石ですな。それにしてもウィリアムはひどい奴。命を助けられて飯も食わせてもらっているくせに、奥さんに手を出そうてぇんだから。

 その夜、ウィリアムーはこっそり博士の研究室を調べているところをギラルド博士に見つかってしまう。ギラルド博士、怒るかと思いきや、ウォルターに得意そうに、「実は豹を人間に進化させようとしているんだよ。私の発明した薬液と手術法でもうなかば成功しかかっているんだ」あれはなんと、人間になりかかった豹だったのだ。図々しくも手術に立ち合わせてほしいと頼むウォルター。博士、今度は快諾します。

 そして、お楽しみの手術シーン。なんか切ったり縫ったりしているのを気持ち悪そうに眺めているウィリアム。手術が終わって、後片付けをしているフランシスとウォルター。ウォルター、にやにやしながら、フランシスに「奥さん、しってますんえ、あの男とキスしてましたやろ、この島から逃がしていいましたやろ、でも、あの男、もう博士の味方や、どないだす、わてが逃がしてあげますから、助けてあげますから、おらおら、させんかい」ぐいっと抱きしめ様としたところを豹人間に邪魔されるウォルター。腹立ちまぎれに木切れでどっかんどっかんドツくのであった。

 「この不気味悪い実験がなんになるのだ」とウィリアムに詰め寄られたギラルド博士、この怪物に知性があること、また、新しい人類の種となり得ることをしようとして言葉を教えはじめる。「人間、人間、ほら言ってみろ」ついに怪物、「に、にーん、げ、げん」踊りあがって喜ぶギラルド博士。が、豹人間はそこに現れたウォルターを見て逆上し、拘束具を引き千切って暴れ始める。いったんは松明の火をつけられ、火達磨になったものの(ひ、ひどい)すぐに復活。タイミング良く(笑)切れる発電機。暗闇の中、豹人間はウォルターを殺害し、外へ逃れるのであった。

 ギラルド博士はウィリアムとともに探しに飛び出していくが、その裏をかいて屋敷に忍びこむ豹人間。島の娘、セレーンを殺害、フランシスを攫って逃げ出す。博士、なんとか追いつくが,豹人間はいままでのウラミはらさんと、つめでがっ!「げあっ」顔面を朱に染めてのけぞる博士。豹人間は博士を抱えあげて、崖から海へポイしてしまうのであった。そこへかけつけたウィリアム、博士から借りた拳銃をズドン、わき腹に銃弾を受けた豹人間は苦痛の叫びを上げて海岸へ逃れる。そして、この豹人間に同情した島の少年、ティアゴによって救命ボートで逃がされるのでありました。ちゃん、ちゃん。

 1月20日(日)
 裁縫道具009 64556
 001が針山、002が指貫、003がマチ針、004がハサミ・・・(これ以上思いつかねえや)、もちろん、009は花形の縫い針。あれは「宇宙戦艦ヤマト」ブーム華やかなりしころであったか、それとも『スタートレック・モーション・ピクチャー』が公開されたころであったか、多分なにかの雑誌であったと思うが、「ブリッジシステム」という用語を聞いた覚えがある。つまり、宇宙船のブリッジや基地の司令室を中心にしてストーリーを展開するというもので、この方式ならば、ブリッジのセットを作るだけですみ、もしくはブリッジのセルを流用する事ができるので、制作費を押さえることができるのだという。子供であった私はさもありなんと大きく頷いたのであるが、それ以来、こんな用語、聞いた事がない(笑)。どうも、英語ができるだけで、いっぱしのSFライターでいられたあの時代、誰かが、「スタートレック」の製作状況、実際にブリッジのセットを多用することによって制作費を安く上げていたという話を聞きかじり、「宇宙戦艦ヤマト」ブームと強引に結び付け、「ブリッジシステム」なる用語をでっちあげたのではないか、最近、そう思えてならないのである。

 昨日電源を強化したPIANOで見てその美しさに驚嘆した『スターシップ・トゥルーパーズ』のDVD、こいつはまったくもって惜しいことにレターボックス収録なのである。つまり、ズームレンズのないPIANOでは16×9 100インチの枠にぴったりと収まらず、両端に隙間が出来てしまうのだ。PIANOには2-3プルダウンのラインダブラーが装備されているのでレターボックス特有の走査線の荒さは気にならないが、やっぱり、この隙間はなんとしても、歯噛みするほど、くやしい。輸入版も同じ仕様であり、PIANOの購入以来、ああ、ああ、スクイーズ収録の『スターシップトゥルーパーズ』が欲しいようと地団太踏み続けていたのだ。ところが、ところがである、昨日購入したAVレビュー誌にこんなニュースが!米・コロンビア・ピクチャーズは特典のたぐいを収録せず、DVDの記憶容量を全て画像・音声に振り分け、高音質高画質を追及したというスーパービットDVDを発売している。そしてそのラインナップに『スターシップ トゥルーパーズ』が予定されているというのだ。

 どひゃあ、当然スクイーズ収録に、スーパービットDVDの高分解能、さらに、ドルビーデジタル5.1チャンネル音声に加えて、DTS5.1チャンネル音声が収録されるという豪華版。こ、これはたまらん、発売時期は明らかにされていないが、おそらく、3月4月あたり、待ち切れないよう、早く欲しいよう。

 水洗便所のコックをうっかり上げたままにしておいて、一晩中水が流れつづけたってことありませんかと仕事。終日、しょぼつく雨。予想通りお客様みえず、また、営業するべき会社も休みであるので、動きがとれない。社内的な仕事に終始した1日であった。書類の整理、退去者の引越しの立会い、各管理物件の見回り、掃除など。昼飯は昨日に引き続いて冷ソーメン。美味いんだけどねえ。

 帰宅は午後7時20分。夕食はすき焼。母親が牛肉の安いのにのぼせて山のように買ってきたので、獣のように貪る。がわりがわりと音をたてて野菜を貪る。茶色にそまったうどんもずるずると貪る。ビール一缶、ゴハン一膳、満足である。〆のコーヒーは如例。

 夕食後、自室にて『マーズアタック』を再見。PIANO購入後始めて見たのだが、オーディオ関係の電源部の強化と相俟って、クオリティが著しく向上、まるで新しい映画をみているかのようにさえ感じられた。え、火星人に誘拐される女性ニュースキャスターのホットパンツ、銀色だけじゃなくって光りのあたり具合によっては虹色に見える素材だったの?ラストの表彰式シーン、マリアッチ演奏隊(笑)、ラッパの音がこんなに輝いていたの?いろいろな発見がありすっかり嬉しくなってしまった。

 シャワーを浴びてから1月21日にDVDが発売されるにも関らず、猛烈にどうしようもなく見たくなった『ガス人間第一号』のLDを再生してみる。久し振りだから、配線のやり直しを間違えて、絵が出ない。そこで、最初にLDプレーヤーのS端子から直接にAVアンプに出力し見始める。すげえ、ぼけぼけの絵(笑)。アウトフォーカスで色どろどろ、暗部に猛烈なノイズが乗りやがる。そこでようやく配線の仕方を思い出して、今度はストレーカーの三次元YCセパレーターを経由して再生再開。とたんにDVDには到底及ばないものの、プレーヤーのS端子出力とは比べ物にならないほど、すっきりした絵になり苦笑する。期せずして、プレーヤーのYC分離回路(こちらも一応三次元なのであるが)とストレーカーの単体YCセパレーターの比較試験をやってしまったわけだ。

 この後、ふと思い付いて根岸通信の電源タップからLDプレーヤーに給電してみたが、こちらはプロジェクターほどの改善効果は見られず、わずかに色のノリがよくなった程度。しかし、配線や電源を変えるだけで、これほど変化するのだから、AVの道ってのは深くて厳しいのだなあ。


 1月19日(土) 
オンライン3人組 64168
 三遊亭小金馬、一竜斎貞鳳、江戸家猫八の活躍がネットで楽しめる!夜中にみるDVDがなーい。そりゃあ『スターシップトルーパーズ』はすばらしいけれども、あんな大きな音のするものを12時過ぎにかけるわけにはいかない、けれど私のコレクションにはモノラルでヴォリュームが小さくても楽しめて画質がよく、しかもトクサツ作品である、こんなDVDの手持ちが少ないのだ。今まではもっぱらこの役目、DVD「ウルトラQ」が担っていたのだが、あんまり繰り返し見たもので流石に飽きてしまったのだ。『ガメラ対ギャオス』(昭和版)とか、東宝の変身人間シリーズとか『殺人狂時代』とか、クレージーキャッツの映画シリーズとか、欲しいのだ。でもお金がないので、誰かプレゼントしてくれないかと考えている今日この頃なのだ。

 あともうちょいで後始末が終わるというところで、トイレットペーパーが切れてしまった、これはとても悔しいと仕事。午前中珍しく暇、喜んでいる訳にも行かず、この時間を利用して営業回り。昼飯は自宅にて冷ソーメン、寒くてかなわないのに、なぜ、冷そーめんなのかといぶかしむ人もあるかも知れないが、私はソーメンというものがとても好きなので、シーズンを問わずに食べているのだ。それに、これはお歳暮で貰った島原手延べ素麺、ふつーの素麺より細くて、腰の強さとすべらかな喉越しが楽しめる一品、寒いからといって、これを柔麺になどしてしまったら、その良さが台無しになってしまうではないか。震えながら食べ終わった。

 午後から管理物件の見回り、途中、お客様より電話、この間御紹介させてもらったマンションのクレームである。こういう場合、管理先の不動産屋へ電話してもらうのがベストなのであるが、まさかそんなことは言えぬ。急ぎ帰社して先方の不動産屋へ連絡をいれ、クレーム処理を依頼。また見回りに戻るとある管理物件のゴミ収集場に風呂敷包が置いてあるのを発見、開いてみたら、弁当の食いかすであった。私は怒りのあまり、ばりばりと風呂敷ごと食べてしまう。こんなことをする人間、見つけたら山ん中引きずっていって、テッド・バンディが「ひっ」と声を上げて顔を背けてしまうような、そんな残虐極まりない殺し方をしてくれると硬く、硬く、ココロに誓った。

 本日は『シベリア超特急』の上映会(笑)なので、午後7時に事務所を仕舞って帰宅。あれこれ準備する。そうこうするうちにZUBATさん、しおやさん、有久幸次郎さん、しげさんが見えたので、いよいよ午後7時45分から上映開始。『シベリア超特急』、まず、冒頭の駅のシーンで、ホームと列車の隙間がまったくないセットに驚愕。このホームと一体化した列車に、ナチスドイツの将校、アメリカへ亡命するというユダヤ人商人、ソ連軍の将校、ポーランド人(だったか)の女優、中国、ソ連に迫害されてきたという少数民族の白人女性、同じく大国にひどい目に会わされてきた契丹人女性(かたせ りの)、ヒトラーとの会談帰りの山下将軍など、やたらに“濃い”乗客が続々と乗り込む。

 ちなみにポーランド人(だったか)の女優、あからさまなつけボクロをしており、はい、この人はこれから、変装しますよ、変装するけれども、このホクロが目印ですよといわんばかりなのに、笑わされる。

 言っておくが、私は(今はそれほど読んでいないけど)、かっていっぱしのミステリマニアであり、クイーンの国名シリーズ「スペイン岬の謎」で犯人はもとより、その動機、殺害方法までカンペキに当てたことがあるほどの男である、シャーロック・ホームズ、明智小五郎、金田一耕介、江戸川コナン等々名だたる名探偵達には及ばないとしても、少年探偵団の下っ端の“ポケット小僧”くらいの推理力はある男である。しかし、この私をもってすら、『シベリア超特急』何をやっているのかさっぱり分からない。ソ連軍将校、ナチスドイツ将校が殺され、さっきのポーランド人(だったか)女優、予想通り、かたせ りのに変装するのだが、髪を黒く染め、服を取替えただけなので、別人なのがばればれ、しかもこのホクロが全然目印になっていない、自分本位の我侭な変装に、日本側の登場人物がずーと気づかない。なんなのだ、これは?

 一応、交換殺人という名目になっているらしいのだが、登場人物が7人くらいしかいないのに、交換してどうなるのか。また、まったく同じ作りの客室のセット、やたらに似ている二人の白人女性が私の混乱にさらに拍車を掛ける。このぐるんぐるんの状態にさらに、あの悪夢のよう二度のどんでん返し。すいません、ごめんなさい、許してください、もはやそう言うしかないではないか。ぐったりと疲れてしまった。

 うんしかし、これは面白いぞ(笑)。まったくもってムチャクチャで安っぽい映画だが(セットなど、駅、列車の廊下、客室、の三つしかない)、なまじ映画の形が整っているだけの面白くともなんともない凡作をふっとばすほどのイキオイがある(笑)。確かに筋が分かりづらく、得意そうに自分のへんてこな推理を披露するマイク水野の演技は呆れるほどにへたくそだが、なに、これも侘び寂びというもんだ。

 映画終了後、近くの天麩羅屋で慌しく飲み会。牡蠣豆腐×2 牡蠣フライ、鯛のアラ炊き、蛸の刺身、天麩羅盛り合わせ×2などを食い散らかし、生ビールニハイ、レモンサワー一杯、芋焼酎のお湯割りニハイを飲んで、一人頭1.800円なり。安い、また行こう(笑)。

 その後、私、ZUBATさん、有久幸次郎さん、しげさんの4人はまた、車で博多区のカラオケボックスへ行っちまったのであった。帰宅午前2時過ぎ(多分)、さすがに死んだ。

 1月18日(金)
 アンブロース・ピアスより小野やすし 63630
 そりゃあね、「スターどっきり秘報告」はね。いろいろ騒ぎ立てている電源ケーブルとタップでございますが、タップはともかくとして、このケーブル、恐ろしく太くて曲がらないんだよねえ。今の擬似天吊りのセッティングではその太いケーブルをPIANO前面の電源イントレットへ差込み、まがりづらいのをやっと180度近く折り曲げて左へ逃がし、それからさらに90度曲げて下方のタップへと導かなければならないのだ。電源イントレットからいつすっぽ抜けるかと気が気でないのだ(笑)。事実、ケーブルをプロジェクター台に沿って配線しようと、引っ張っていたらポンっ!コネクターがすっぽ抜けて私の顔面を直撃したこともあった。こうなるとAVも命がけである。

 考えてみたら、ファングルで櫓を作ってがっちりと固定する今のセッティングだから、こんな固いケーブルを使えるのであって、ヤワな天吊り、また床置きではケーブルにPIANO本体が振り回されてしまうだろう。わずか一万円ちょっとで劇的に画質が向上するまことに優れた電源アクセサリーなのだが、とても万人向けとはいえず、特にPIANOでオシャレにカジュアルに(笑)大画面という向きにはとても薦められまい。

 2日前から寒くなってきたので当然のように下痢をしたと仕事。午前中、アポイントをとっていたお客様の御案内。薬院近辺を3軒ほど。どうも冷やかしのみであるように思われるほど気のない様子だったので、これはだめかもしれない。案内を終えて大橋駅までお送りして午前11時半に帰社。

 たまっていた仕事をばたばた片付けて午後一時過ぎから管理物件の見回り、ついでに久し振りに山小屋ラーメンでラーメンアンド替玉の昼食。物凄く美味いわけではないが、何か安心できる味なのだ。事務所へ戻り、書類仕事、メンテナンス業者への支払いなど。この業者さん、年末に胃病で1ヶ月以上入院していたので、心配していたのだが、見る限り顔色もよく、一安心。ちょっと太ってましたけどね。

 午後7時半帰宅。アマゾンから『バッカルー・バンザイの八次元ギャラクシー』と『残酷の人獣』が届いていた。夕食はマグロの切り落としにチャンポン。だから、チャンポンの量が多過ぎるって(笑)、これだけ単体で食うのならともかく、ビール一缶飲んでマグロをつまむのだから、とてつもなく腹が一杯になっちまうのだ。残すのは気が咎めるので全部食っているけど、やっぱりつらいのよ。〆のコーヒーは如例。

 自室に戻ってまず『スターシップ・トルーパーズ』を大画面再生してみる。息を呑んだ。電源ケーブルのパワーか、宇宙のシーンの美しさはたとえようもないほど。ノーマルのケーブルに比べて、漆黒とはいかないが、かなり“らしい”黒が表現されるので、宇宙が、ほんとうに宇宙なのである。最初のバグとの戦い、惑星上での野戦、今までは細かい部分が黒に紛れてしまっていたのが、全体の輝度が上がっているのではっきりとわかるのにも驚く。これぁたまらんぜ。

 ひとしきり驚いた後『バッカルー・バンザイの八次元ギャラクシー』を見た。この映画、やたらいろんなところに引用されるカルトムービーなのだが、はっきり言って私には物足りなかった。テレビ東京の「木曜洋画劇場」で見るのが相応しい映画とでも言えば、私のこの落胆が御理解頂けるだろうか。次元跳躍装置の実験に成功したバッカルー・バンザイ、日本人を父に持ち、科学者でありながらバンド「香港ナイツ」を率いるというアレ(笑)なキャラクター。彼はバンドのメンバー達、友人の科学者ジェフ・ゴールドプラムとともに、地球侵略を目論む八次元宇宙人と戦うのだった。十分馬鹿な設定なのだが、この馬鹿に説得力がない。バンザイのピーター・ウェラーの演技が中途半端に過ぎ、私は最後までノレなかった。ただ、狂気の科学者、宇宙人二役のジョン・リスゴーの凄まじいばかりの怪演だけが救いか。

 シャワーを浴びて録画しておいた「スタートレック ディープスペースナイン」「ヴォイジャー」の3本立て。まずは「ディープスペースナイン」の一本目、ドクター・ベシアと同じように子供時代に遺伝子操作を受けた人々が登場。しかし、彼らはベシアほど、社会に順応できず、一生を施設で過ごす身の上であった。ベシアは彼らにとほうもない洞察力があることに気づき、対ドミニオン戦略シンクタンクとして機能させようとするが・・・。彼等の出した結論は、降伏(笑)。その結論が連邦に受け入れられないことにいらだった彼らは戦争を終結させるために、ドミニオンへ連邦の戦略情報を流そうとするが、ベシアに寸前のところで阻止されるというお話。社会不適格者である被遺伝子操作者たちが大活躍というプロットは面白いのだが、当り前といえば当り前過ぎるラストにちと不満。

 二本目はドミニオンに捕らわれた母親を救おうと奮闘するクアーク、ロム・ノ−グ、その他のフェレンギ人の皆さんのお話である。母親がフェレンギのグランドネーガスの恋人であるため、高額の賞金を提示されたクアークがはりきるまいことか。ところが、フェレンギ人たちは戦闘にまったく向いておらず訓練でも失敗ばかり。クアークは己の天職である、交渉能力を生かすことを決意し、ホルタ人の捕虜と母親を交換する事を申し入れるのだった・・・。久々のフェレンギどたばた大騒動のエピソードである。ストーリーの面白さもさることながら、ちゃんとそのストーリーがフェレンギ人の思考形態に基づいて作られているのに、感心させられた。それにしても、スタトレで“らくだ”が見られるとは夢にも思わなかったよ、あたしゃ。

 ラスト、「ヴォイジャー」、異常空間と呼ばれる未知宙域に迷い込んでしまったヴォイジャー。ここからは脱出する術がなく、また各種物資の補給もできないため、迷い込んだ種族すべてがお互いの物資を奪い合っているというイヤーな所。ジェ−ンウェイは全ての技術と物資を共用する同盟を結成し、脱出する方法を探そうとする。この同盟の原則は共用し、与え合うというものであり、ジェ−ンウェイは一切の例外を認めようとはしない。そのため、一部の種族の離反を招いてしまうが、結局はその精神が脱出に大きな力を発揮するという、ワンパターンなストーリーだが、これがスタートレックというものなのである。

 自室に戻って録画しておいた「うりなり」などをみる。なんだ、ジニ−でないのかよ、け、つまんねえなあ。

 1月17日(木)
 ナースがくれば思い出す 63171
 薬の時間かよ。昨日レッドテール水槽の水替えをやってたら、なんだか、茶色い平べったいものが。フンの大きめのやつかと思ってホースで吸い出そうとしても、だめなんだ、これが。あんまり不思議なので手でつまみだし、よくよく眺めてみたら、なんと1ヶ月前に水槽の中から消えうせた吸盤だったという・・・。ヒーターケースを固定するための吸盤なのだが、ああ、レッドテールに飲まれたな(この魚はこういうことを平気でやる)と思ってあきらめていたのだ。それが吐き出したか、フンと一緒にひりだしたのか分からないけど、とにかくでてきたのだな。まさに生命の神秘、こういう事例は熱帯魚雑誌で何回も読んできたけど、まさか、自分のところで起るとは(笑)。ちなみにこの吸盤、フンの色が染み込んだのか、いくら洗っても茶色のままでありました。こんなん気持ち悪くて使えないじゃないか。

 そろそろ便器の掃除をしなくてはと仕事。昨日に比べるとぐっと冷え、雨もしょぼしょぼ。私は気圧に左右されるタイプの人間ではないから、雨だからといってべつに気力が鈍ることもないが、それでも、管理物件の掃除が面倒くさくなってかなわない。午前中、税金処理の書類作り、頭がこういうことに慣れていないので、すぐに眠くなるのにはまいった。昼飯は自宅にてインスタントラーメン。

 それから、管理物件の見回り。空いている部屋のベランダにハトの糞が山盛りになっているのを発見、愕然となる。てめえ、ハト、とっ捕まえて羽をむしり、焚き火して焼いてくってやった。フンを片付け、ハトが止まっていた換気扇の排気口をふさいでしまう。これで、ここでフンをたれることは最早できまい。ざまあみろである。事務所へ戻って、さらに書類の続き、お客様の電話の応対、メンテナンス業者との打ち合わせなど。

 夕食は母親が買ってきていたパックの寿司と豆腐のお吸い物。ビール二缶飲む。寿司の量からすると、明らかにカロリーの取りすぎなのだが、だって、寿司だけなんだもの、仕方ないじゃありませんか。〆のコーヒーは如例。

 夕食後、レンタルDVDの『アラクニド』(笑)を大画面再生。冒頭、怪奇なことに海面がぐぐっと盛り上がる(安いCG)、何者かが海中から飛び出す(安いCG)、ちょうどそこに飛んできた米軍のステルス戦闘爆撃機F-177(激安のCG)、パイロットはその何者かを追うがエンジンがおかしくなって脱出。南海の島(どこだかわからん)に降立った彼の前に、透明宇宙人が出現、しかし、その透明宇宙人、透明の怪物に襲われて死ぬ、呆然とするパイロットに被さる黒い影、ギャ−!ちなみに透明云々の設定はここだけ、あとはまったく関係ないので呆れてしまう、なめとんのか、こら。

 えー1年くらいたってから、その島に疫病が発生したという知らせがあって、医者と看護婦、護衛の軍人たちがさっきのパイロットの妹である、女パイロットの飛行機で、島に赴くわけだ。あとはお定まりのコース、一人、一人、おそらくは宇宙人の円盤に乗っていたと思われる透明生物の影響によって変異したダニや大蜘蛛によって、殺されていくのである。あからさまなオタクの昆虫学者を除いて、登場人物にまるっきり魅力がなく、話もありきたりなのでさっぱり盛り上がらないこと夥しい。しかも、主人公の女パイロット、そばかすが酷くってほとんど皮膚病である。そんな汚い皮膚の女がタンクトップ着たって(ジャングルでタンクトップ着て肌露出させるアホウがどこにいる)、尻をまろびださせる放尿シーンがあったって、興奮できるか。

 肝心要の大蜘蛛も操演なのでがっくり。これをCGでやらずにどうしようというのだ。とほほ、とほほの90分であった。

 悔しいので『ガメラ3』DVDを再生。渋谷潰滅のシーンを見ると私はいちいち泣いてしまい、我ながらうっとおしいので、ラスト20分に絞る。ぐああ、イリスとガメラの空中戦、なんだ、この雲海の奥行感は。また、管制室のシーンで手元ライトに照らされる書類のなんとリアルなことか。右リアから正面に向かって飛びぬけるギャオス群、ひぃー、こ、これはたまらん。潰滅した京都駅から、ギャオス迎撃のために立ち去るガメラの重量感が気味悪いくらいにリアルで、私は改めてガメラの男気に惚れてしまったぜい。

 シャワーを浴びてから今度は『ウルトラQ』DVDを大画面再生。PIANOに繋いでいるSケーブルがしょぼいので、解像度などの向上は感じられなかったが、やっぱり黒がぞくぞくするほど黒だ。よりいっそう画面のダイナミックレンジが広がったと言わざるを得ない。しばし見とれてしまった。

 1月16日(水)
 ナースのお嬢さん 62663
 当り前だが榊原郁恵。えー、何故か筒井康隆を布団蒸しにするという夢を見てしまいました。いや、別に氏が嫌いだとか、恨んでいるとか、そういうことではなくて、かいつまんで説明するのでどうか誤解しないでください。今年のSF大会は温泉での合宿企画、どうもそこから連想したらしいのだが、とにかくですな、そういう合宿形式のSF大会が夢の舞台であり、つまり寝ているゲストに何かいたずらをしようという企画があったのだ(笑)。それで、他の人達が小松左京氏を初めとするゲストの方々にいろんないたずらをしているのに習って、私は筒井氏を布団蒸しにした訳で、まったく夢というものは不思議でありますな。

 本日はお休み。午前9時半起床。シャワーを浴びてすぐさま事務所へ行き、ネットのチェックと日記つけと思ったのだが、業者からTEL入り、思いもかけぬ休日のお仕事。終わらせて午前11時過ぎから車で外出。わざわざ東区まで行って久々のいっぷくラーメンを食べる。うめえ、うめえ、あまりの美味さに替玉を頼み、汁まで余さず平らげた。近くのBOOK OFFで100円の漫画単行本を2冊、黒川博行の「切断」を求めていったん帰宅。最初は天神へも行くつもりであったが、途中でメンドウくさくなってしまったのだ。

 それからばたばたと部屋の片付け。19日にゲストを招いて『シベリア超特急』の上映会をやるので、キレイにしておかないと恥ずかしい。まず、自室の床に山積みになっている本、漫画単行本、雑誌の類を整理する。本関係は寝室の書棚へ、雑誌はマンガくらぶなどを除いてゴミ袋へ。次にビデオテープを片付けてからやっと床に掃除機がかけられるようになった。ところが、掃除機、ゴミパックが既に一杯であり、取替えようと思ったらその買いおきがない。仕方ないので弟の掃除機を借りる羽目となる。

 部屋のソファーや、テーブル、飾りとなっているオイルヒーターなどを適宜動かしつつ掃除機をがーがー。約1時間を要した。その後、ハタキのような形をしたホコリ取りでオーディオ器機や本棚のホコリをさわさわとっていく。仕上げにフローリングの床や、テーブルを何やら良くわからんが、とにかく木製部分がキレイになるというクリーナーで磨く。全てが終了したのが午後3時半。ううむ、楽しい休日だなあ。

 事務所へとってかえして日記をつける。午後4時過ぎに待望の根岸通信謹製、電源タップとケーブルが届いたので、自宅へ戻ってセッティング。電源ケーブルがあまりにも太く、思い通りにとり回すのに、苦労した。とりあえず、電源入れてみて初期画面をスクリーンに映してみると、あっ、あっ、あっ、明らかに色が濃いではないか。にやにやしつつ、また事務所へ戻って日記の仕上げ。他にも出すべきメールなどあったのだが、なにせ、早くプロジェクターの絵が見たかったので、全部放り投げた(笑)。

 それから約1時間、いろんなソフトをとっかえひっかえ、テスト。ううむ、やはり根岸通信の電源タップとケーブルの威力は素晴らしい。まず、明かにコントラストが向上している。今まではゲイン2.8のビーズスクリーンを使っているためか、もっと明るい絵が見たいと思って明るさやコントラストを上げるとすぐさま黒が浮いてしまうので、やむなく標準値に戻していたのだ。それが、根岸通信のタップとケーブルを使うと、白ピークが伸びながら黒はそのままというまことにバランスのとれた高コントラスト映像が楽しめるのである。

 『ジュラシックパーク』では、ヘリコプターの機体の照り返しにいいようのないリアリティが付与されたし、『AKIRA』(輸入版)では、絵に力が加わることによってつぶつぶのノイズが顕在化するものの、平面でしかないはずのビル街に非常な立体感が生まれる。バイクのライトの美しさなどもはや官能的ともいえるレベルだ。『スターウォーズ エピソードワン』のポッドレースシーンではエンジンの熱気まで感じ取れるほど。

 にやにや笑いを顔に張り付けたまま夕食。ステーキを自分で焼いて、刻みキャベツと一緒に例のキャベツのタレで頂く、ステーキ博多ヤキトリ屋風。うまい、うまい。ビールもぐびぐび。いさきの刺身も、たっぷりめに山葵をつけると臭みも気にならず、美味い、美味い、ビールもぐびぐび。なめこの味噌汁、このなめこのとろとろが、美味い、美味い、ビールもぐびぐび。自然薯のとろろでゴハンを一膳。かふー、豪勢な夕食であったことよ。〆のコーヒーは如例。

 自室に戻って今までタップとケーブルが来るまではと我慢していた『セブン』DVDをついに再生。うひゃひゃ、手術台にのっかっている巨デブの死体の青白さはたまらないほど不気味であるし、ジョン・ドゥ−が自首してくる場面には、雨上がり特有の空気の匂いまでしてきそうなほどの圧倒的なリアリティがある。何回となく見たソフトであるのに、再生するハードによってこうも違うものか。

 1月15日(火)
 てやんでぇ、ベレー帽め 62148
 芸術家肌の江戸っ子。1月11日(金)、「ラジオビバリー昼ズ」のオープニングトークより。日本放送のなんとかいう女性アナウンサーが婚約したそうである。そのことを忘年会で高田文夫氏から告げられた春風亭昇太師匠。「チクショー、そんなことってあるか、もう飲んでやる、一生独身でいてやる」と大いに荒れたそうである。松村邦洋、至極冷静な口調で「でも、あの師匠、そんなことがなくったって、独身ですよねえ、もう42ですもんねえ」

 トイレ用の小さなセラミックファンヒーターというものがあって、確かに足元は温かくていいんだけど、どうも、ウンコの匂いが強くなりそうでいやだと仕事。午前中立ち退きを頼んでいる業者からTELあり、先方が引越しの荷造りを始めたのだが、荷物を置いておく場所を提供してほしいといっている由。あたふたと飛んで行き、荷物の置き場所を案内。面倒くさいが、これで期日通りに立ち退きが済みそうである。

 昼飯はついに誘惑に負けて吉野屋の牛丼。肉とご飯の量が幾分少なくなっているように思われるが、これで280円という値段は立派。でも、俺、280円で済むんなら、もう吉野屋いってもおしんこや味噌汁なんてサイドメニュー、絶対頼もうとは思わなくなったな。そのまま管理物件の見回り。業者回りを3軒。

 帰社後、お客様のメールに対応。簡単に書けばいいものを、むつかしくむつかしく考えてしまうのが私の悪いクセで、結局2時間ばかりかかったか。それからも来客や雑事あって、事務所を仕舞って帰宅したのが午後9時。夕食は鮟鱇鍋。豆腐がやたらに美味く感じられて二丁も食ってしまう。アンコウも皮やら身やら肝やら訳の分からん部分を飽食。ご飯がなかったので、うどん一玉ぶち込んでずるずるすすった。〆のコーヒーは如例。

 夕食後、昨晩に引き続いて映画三連発。我ながらよくやりますな。まずは『美しき抵抗』、大学で医学の研究に打ち込む、父親、典型的な学者馬鹿で家庭を顧みず、妻はミシンで内職、三人の娘も協力して家計を支えている。ある晩ダンスパーティに誘われて酔っ払って帰ってきた次女が「お父さんは自分のことだけ考えてお母さんのことなんかちっとも考えていない、研究、研究たって、お金にならないじゃないの、妹なんか高校生なのに、もう速記を習っている」と不満をぶちまけ胸をつかれた父親は、月給を3倍くれる病院に転職しようとするのだが・・・。「あなたの研究が完成することが私の喜びなの」と妻に説得された父親は、そのまま大学に残ることを決意するのだった。娘たちもいろんな不満はあるものの(笑)、それを許し、またこの家族の新しい1日が始まった。うーむ、こういうストーリーの映画、いくらディティールを最近のご時世に合わせてリメイクしようとしても、この地に足のついた“日常”描写の再現はできなかろうなあ。あるていど、みんな、貧乏じゃないと、こういうドラマは成立しないのである。

 続いて益田喜頓の『この髭100万ドル』、B級戦犯だったため、逼塞していた元軍人が、働いている娘たちのあまりのだらしなさに業を煮やし、お説教、しかし、娘たちはお金を稼がないお父さんは黙ってなさいとてんで相手にしない。腹をたてた喜頓、軍隊時代の部下が経営している製薬会社に警備員として就職する。喜頓は社長相手に押しかけたヤクザを見事に撃退するのだが、そのことがきっかけになり、新発売の強壮剤のCMモデルとして選ばれるのだ。そして、その強壮剤が大ヒットして喜頓は一躍マスコミの寵児となる・・・。

 前半の喜劇的な面白さ、例えば、ヤクザと揉みあっている喜頓、車がくるとたちまち警備員に戻ってオーライ、オーライと車を誘導、通り過ぎるなり、「この野郎」またヤクザに飛び掛る、といったギャグは優れているのに、後半、単なる娘達との人情劇に堕してしまうのが納得いかない。なお、娘たちの恋人役で“脱線トリオ”が出演している。

 シャワーを浴びてから、今度はうってかわった東宝の『東京湾炎上』、おう、これ、なかなかいいじゃん。鹿児島の石油備蓄プラントを爆破しろと要求するテロリスト達を“特撮映像”で騙そうというアイデアもイカしているし、そのトリックがばれた後に数回の危機的な状況を積み重ねるサスペンスの畳みかけも見事。ただ、中野昭慶爆発(笑)する備蓄プラント、あまりにも派手に爆発しすぎて特撮にしか見えないし、藤岡弘の恋人が安い歌謡ドラマ風に灯台の下に立っているラスト、なんとかならなかったものかねえ。

 1月14日(月)
 虚無僧・デ・モード 61764
 オリエンタルのテイストをとり入れてみました。根岸通信より、ようやく電源タップ、コードを発送しましたというお知らせメールが届いた。わーい、わーい、到着はおそらく16日の午後4時から6時となり、この日はお休みなので、受け取りにもまったく支障がない。よし、届いたらさっそくにPIANOに繋いで、『ジュラシック・パーク』や『AKIRA』、『トイ・ストーリー2』などの映像チェックディスクを再生してテストだ。そうしてタップとコードの効果を実感してから、今の今まで我慢していた『セブン』のDVDを見るのだ。た、楽しみだなあ。たったひとつの問題は送料手数料こみの値段が14.600円なり、予想していた14.000円を600円ばかりオーヴァーすること。いや、これは根岸通信さんが決して高いということではなくて、私が送料を安く見積もりすぎていたのがいけないのだが。うーむ、当分、昼飯をインスタントラーメンで済まさねばなるまいよ。

 便器に女の髪が大量に落ちているという絵を想像しただけで物凄くコワイと仕事。事務所入りして、掃除なんかしていると前の道路からふぁふぁらふぁふぁらふぁふぁらふぁーん(ゴッドファーザーのテーマ)とイヤーなクラクションが聞こえてきた。なんだ、なんだ、と覗いてみると、あっ、今の時期、ヤーさんよりも不良三国人よりも怖いという新成人の皆さんだ。コンビニに集まっていた(こんなハレの日でも彼らの集合場所はコンビニ)新成人の皆さんに、車できた人がゴッドファーザークラクションで合図を贈ったのだ。この運転手、バス停の前なのにも関らず、どかりと駐車して、向かいのコンビニに嬉しそうに駆けていった。私はあやうく噴き出しそうになるのを堪えながら事務所へ戻った。

 午前中にお客様1件。こちらも自社物件の入居を希望されていたので、早速に御案内。今だ、対象の部屋が入居中であるので、ほぼ同じ間取りである事務所の中を見せる。かなり気に入っていただけたようで、これで4月までの空予定全部埋ったと見て良いだろう。昼飯は朝飯に調理パンを食っていたので抜き。腹へったぁ。

 午後から管理物件の見回り。書類仕事。帰宅午後8時。夕食はカツオの叩き、餃子(どんな組み合わせやねん)とお蕎麦。ビール一缶飲んで蕎麦で仕上げ。肉蕎麦にして食べたので野菜が足りぬように感じられ、残った汁にとろろをブチこんでヤミクモに掻き回してずるずるすする。美味し、美味し。〆のコーヒーは如例。

 午後9時からCS部屋にて映画三連発。まずは市川雷蔵の『網笠権八』、武家奉公を嫌って浪人となった剣客志賀原権八郎は、岡山藩池田家の指南番、神道十兵衛を誤って斬ってしまった。ほとぼりを冷ますために権八郎は西国の旅へたつ。 一方、十兵衛の娘千草と露路は仇討ちを誓って岡山をたち、権八郎を追う。露路が旅の途中で道中師の男二人に無理難題を吹っかけられているところに権八 郎が現れ彼女を救う。やがて権八郎と露路は恋におちる。お互いに相手の素性を知らず、愛してしまったという皮肉な恋の物語。権八郎、露路が仇討の身であることをしって、まさかその相手が自分だとは夢にも思わずに「いや、そんなことでは仇はうてんぞ」などといって露路に剣技を教えるのだから世話ないのである(笑)。

 次は小林旭・浅丘ルリ子の『高原児』、山の中の工事現場で現場監督をやっている小林旭。建設会社内の射撃大会で優勝するほどの(しかも優勝賞品がウィンチェスター・ライフル!)腕をもち、喧嘩にも強いナイスガイである。付設の病院の看護婦である浅丘ルリ子とも少なからず思いあっているという型どおりの展開。実家の牧場(別府)が借金のために潰れかかっているために、急遽帰ることになった浅丘ルリ子を追って、別府入りする旭。7年前の殺人事件の謎をとき、ルリ子の実家を救うべく大活躍するのだ。旭、7年前に人を殺して出奔したルリ子の義兄になりすまして牧場に潜りこむのだが、当然顔が違うので、敵味方ともにばればれ(笑)。結局事件解決のためにおとりになったのであるが、全然そんなことを説明せず、強引に押しとおしてしまう旭がカッコ良い(のか)。

 シャワーを浴びて今度は『殺しの烙印』鈴木清順監督作品である。飯の炊ける匂いが大好きという奇妙な殺し屋(宍戸錠)がたった1度の失敗で逆に組織から刺客を送られてしまう。その全ての殺し屋を帰り討ちにする宍戸錠、彼の前に立ちふさがったのは謎の殺し屋、ナンバーワンであった・・・。なるほど、時の日活社長が「こんなわけの分からん映画作るな!」と叫んで鈴木清順を解雇したのもむべなるかなという実験的視点にみちた怪作である。しかし、時には映画の文法そのものをムシしたかのように進行していく不安定さが、逆に奇妙な魅力を醸し出しているといえるだろう。宍戸錠にガソリンぶっかけられて炎上し、絶叫しながらえんえんと走りつづける殺し屋、終盤、ナンバーワンと奇妙な同居生活を強いられる羽目になる宍戸錠などのあの当時としては画期的とすら言えるような乾いたギャグも見逃せない。また、セックスと死は実は等価であるという暗喩にみちたベッドシーンも見事、見事。

 「ワイルド7」の望月三起也がやたらに、プロのガンマンというものに拘りを見せるのは、実はこの映画の影響ではないかとふと考えてしまった。

 1月13日(日)
 スウェーデン食わぬは男の恥 61380
 フリーセックスの国だからねえ。この間見た、米韓合作立体巨大猿映画の『APE』、実は1997年発行の映画秘宝「怪獣秘大百科」に宇川直宏氏のレビューが掲載されている。私はこのレビューを読んでいらい、ああみたい、APEみたい、と思い続けて、ようやくその夢がかなったという訳なのだ。しかし、しかしである、このしょうもない夢が適うと同時に宇川直宏氏のレビューは、ストーリーの内容こそ正しいものの、その順番がめちゃくちゃであることに気がついてしまったのだ。ここで思い出されるのが、同じく映画秘宝に記事をお書きになっているある人の台詞「あんな映画はねえ、誰も見ていないからテキトーに書いたってわかりゃしねえんだよ、大丈夫なんだよ」うーむ、本当だったんですねえ(笑)。

 無茶食い、無茶飲みをしたわけでもないのに、下痢をしたらものすごく損をしたような気分になると仕事。天気は良くないのに、妙に生温かくて、気味が悪い日である。午前中管理物件の見回り、ある物件のゴミ収集所がどがちゃがになっていたので、ぶつぶつ言いながらお片付け。こんなのが私の日曜だ。

 昼飯は自宅でインスタントラーメン、マルタイ棒ラーメン九州味。貰い物のチャーシューを切って載せ、ねぎをたっぷり入れてはふはふおふふと頂く。それから事務所へ戻って少し休み、また仕事なんである。午後2時過ぎお客様来社。事務所のマンションを借りたいという人であった。兄妹二人で住むらしいのだが、私は心の中で、「ほんまの兄妹なんやろな、それでセックスもする兄妹とかやったらしゃれにならへんぞ」と叫ぶ。もてない人生をずーっと送っているとほれ、このようにココロが歪んでしまうのだ。最もエアコン2台つけていいかと聞いていたので、まあ、本当の兄妹なのであろう。

 午後7時半帰宅。夕食は刺身盛り合わせ、鳥の空上げ、ポテトサラダ、野菜たっぷりの味噌汁という豪華版。昨晩とのあまりの違いに、思わず母親、気ィでも狂って一家心中でもするつもりなのではないかと考えてしまった。ビール一缶、もうちょっと飲みたかったけどこの後輸入DVDの『MESA OF LOST WOMEN』を見なくてはならず、この映画には字幕などついていないので、理解するには頭をクリアにしておく必要があったのだ。ゴハンは一膳、〆のコーヒーは如例。

 夕食後『王立宇宙軍』DVDのいいところだけを大画面再生。シロツグが訓練のために空軍の戦闘機に乗せられるあのシーン、空気感、アトモスフィアがやはり以前のプロジェクターと段違いである。大袈裟にいうならば、雨の匂いまで感じられるほどなのだ。もう見ているだけで幸せになれる。

 で、問題の(笑)、『MESA OF LOST WOMEN』である。直訳すると『消えた女の岩山』というもうタイトルからダメな予感がするのである。メキシコのムエトロ砂漠(もちろん、こんな砂漠は実在しない)をさまよう男グラント(ロバート・ナップ)と女ドリ−ン(マリー・ヒル)、つかみとしては上々なのだが、例によって“人間とはおろかなものである”式のナレーションが五月蝿いといったらない。ながながべらべらと具体性のないことをしゃべりおって、この手のナレーションはZ級映画に不可欠なものではないかと哲学的なことまで考えてしまった。さて、半死半生でよろばうように砂漠を歩く男と女、たまたま通りかかった石油会社の調査員によって助けられる。病院で意識を取り戻したグラント、「なぜあんなところにいたんだ」という保安官の問いに答えて、自分のキッカイきわまる体験を語り始めるのだった。

 砂漠の岩山にやってきたマスターソン博士(ライル・タルボット)、グラント、お前なぜそんなことを知っている、これはお前の体験じゃなかったのか、いきなりの人称の不一致にがっくりするが、こんなことでめげていてはこれから繰り広げられる、映画というジャンルの自殺のような惨劇に耐えられない、みんな、もっと強くなれ!マスターソン博士は普通の人より無闇に頭が地面に近い人やウスものまとったねえちゃん達がたむろする岩山の中にある研究室へ入っていき、アランヤ博士(ジャッキー・クーガン)と面会する。

 マスターソン博士、アランヤ博士の研究に感銘を受け、手伝おうとはるばるこの岩山にまでやってきたのだ。しかし、彼は博士の研究の実態“クモの毒を人間の美女に注入して、スーパーウーマンをつくる、どんどん毒の量をふやすと巨大クモになる”を聞いて驚愕、研究室のついたての陰に本当にいた巨大蜘蛛をみるにおよんでびびってしまい、「とんでもない、こんな研究なんか手伝えるか」アランヤ博士、顔を歪めて「それは悪い選択をされましたな」研究室にたむろしていた美女の一人、タランテラに目配せする。タランテラ、マスターソン博士に怪しい薬をぶすっと注射。数日後マスターソン博士は砂漠でクルクルパーになっていたところを救助されるのだった。クルクルパーなので、当然、精神病院に入れられてしまうのである。

 精神病院を脱走したマスターソン博士、酒場に現れる。何故?クルクルパーらしくバーテンの差し出したコップを断り、自前の折畳式コップで酒を飲む、狂気の演技が秀逸である。ここで、ようやくドリ−ンが登場。ただし、一緒にいる禿のオヤジは彼女の夫のジャン・ヴァン(ニコ・レック)であり、グラントではない。つながり、悪いですなー。この夫婦、飛行機の故障で足止めされており、酒場で暇を潰そうとしていたのだ。マスターソン博士はドリ−ンに人目ぼれして、「オクサンハキレイデスネ」と二人に絡み始める。そんな愉快な3人に「飛行機はまだ直らないそうです」と言いにくる謎の東洋人ミスター・ウー(サミュエル・ウー)、そして、マスターソン博士を捕まえにきた精神病院の看護夫ジョージ(ジョン・マーティン)も現れてややこしいのなんの。

 突然踊り出す美女、あっ、あれはマスターソン博士をクルクルパーにしたタランテラ(タンドラ・クィン)ではないか。マスターソン博士、「アイツハワルイ」といって取出したピストルで彼女を射殺。驚くドリ−ン・ジャン・ジョージを人質にして、逃走。空港で「まだ故障直っていないんですけどねー」と渋るグラント(やっと出て来たよ)を脅して飛行機に乗り込むのだった。なぜかこの空港にミスター・ウーがいてこいつも飛行機にのるんだけど、私にはさっぱり訳がわかんない。一方、酒場のマスターが警察に電話しているまえでむくむくと起きあがるタランテラ。なるほどスーパーウーマンである。

 定石通り飛行機のエンジンが故障、何者かがコンパスをも壊していて、たまたま偶然にあのアランヤ博士の研究室のある岩山に不時着するのであった。呆然とする5人、こっちだって呆然としている。そんな彼らを木の影から(そう砂漠の真中の岩山なのに森があるのだ)窺っているアランヤ博士の普通の人より無闇に頭が地面に近い人とウスものまとったねえちゃん軍団。見つかりそうになるとがさがさと森の中に逃げ込むというアホな場面が執拗に繰り返される。なんじゃ、こりゃ。

 周囲を調べにいったジョージ、何者かに襲われて殺される。手を繋いでみんな一列になってジョージを探しにいく、残りの人達。この時、ドリ−ンが髪飾りをなくしてしまい、ジャンが「あれは高かったんだぞ、どうするんだ」と見苦しく騒ぎ始めた。あげく、ミスター・ウーに探してこいと命令してドリ−ンの顰蹙をかうのだった。ミスター・ウー、森の中に消えていくが、なんとアランヤ博士の研究室に姿を現わす。彼はアランヤ博士のスパイだったのだ。マスターソン博士をこの研究室に連れてくるという使命を帯びたスパイだったのだ。とてもそうは思えないけど、スパイなのだ。仕方がないではないか。「マスターソン博士は来たか」とミスター・ウーに問うアランヤ博士。「きました。しかし、残りの人達はどうするのですか」ちょっと良心の呵責を感じているらしいミスター・ウー。「そいつらの処分は考えてある」アランヤ博士ギロッとミスター・ウーを睨み「なんだ、お前、不満があるのか、おるあっ」博士の合図でミスター・ウーに飛びかかる美女軍団。殺された!

 ミスター・ウーの死に責任を感じたジョン、ドリ−ンもここぞとばかり夫を責めたてる。この女、まったくひどいんで、夫が頼りにならないとみるや、みんなが寝静まったあと、見張りにたっていたグラントに色目を使い始めよるのだ。グラントもまんざらではないらしく、その気になりかかったところで、現れる普通の人より無闇に頭が地面に近い人とウスものまとったねえちゃん軍団。彼らは抵抗する術もなく、アランヤ博士の研究室に連行されるのであった。

 アランヤ博士は再び、怪しい薬液をマスターソン博士に注射。一瞬で正気に戻るマスターソン博士(笑)。そんなマスターソン博士ににやりにやりと「考えは変えて頂けましたかな」と話かけるアランヤ博士。しかし、マスターソン博士は「バーカ、バーカ、誰がお前になんか協力するか」と叫び、飛び起きると研究室にたまたまあった薬液を混ぜ合わせ、火炎ビンを作る(本当だ)。彼はドリ−ンとグラントを逃がすとその火炎瓶を使ってアランヤ博士、美女軍団、研究室を焼き尽くし自らも果てるのであった。ちゃん、ちゃん。

 はい、ここで、冒頭の病院のグラントに戻ります。ドリ−ンも意識を取り戻してめでたし、めでたし・・・・。

 とっても疲れたのでシャワーを浴び、焼酎を飲んで寝る。


 1月12日(土)
 オートマはつらいよ 60893
 急発進だああ。ちば・あきおの「プレイボール」、主人公の谷口君が中学時代の試合で人差指を骨折したのに、無理をして、ピッチャーとして登板したために、指が曲がらなくなってしまったという設定になっていた。しかし、肩を壊して接骨医にいったら、指の方まであっさりと治ってしまったのである。どうも、彼は、中学時代の試合の後、医者に行かなかったらしい(笑)。いや、曲がらない指のおかげで偶然フォークを投げられるという出来事の伏線になっていたのは分かるけれども、この展開はないんじゃないか。

 トイレットペーパーの芯を片付けるのがいやで、芯なしのトイレットペーパーに替えようと思うのだが、事務所のトイレットペーパーホルダーに合うか心配であると仕事。午前中から管理物件の見回り。今月退去予定の入居者を尋ね、打ち合わせ。午後一時帰社。昼飯はコンビニの牛蒡天うどんですませた。

 昼から物件シートの整理、HPの更新。家賃の催促文書の作成など。土曜日であるが、来客なく、いささか心配になった1日であった。帰宅は午後7時。弟が風邪で伏せっていたので、母親が手抜きしたのか適当な夕食。出来合いの天ぷらをかじり、ビールを一缶、ゴハンも炊いていなかったので、コンビニのかしわおにぎりを1個半、半分は弟が食べた。〆のコーヒーは如例。

 

その後、輸入DVDの『アボット・コステロ・ミーツ・ザ・マミー』を大画面再生。本当は『メッサ・オブ・ロスト・ウーマン』を見るつもりだったのだが、階下で寝ている弟に悪いと思い、字幕がついているのでさほど、ヴォリュームを上げずにすむこれにしたのだ。エジプトのクラブでショーを見ているピーター(バッド・アボット)、フレディ(ルウ・コステロ)、この間、コステロがボーイが持ってきた火のついたままのシュシャリクに「あっ、火がついている、アブナイ!」とコップの水をぶっかけ、濡れてしまったアボットがギロリと睨むという小さなギャグが2回入る。何本も映画をとったほどの人気コメディチームなのに、そうまでして笑いがほしいか。同じクラブの片隅で新聞記者に得意げに語っている考古学者のズーマー博士(カート・カッチ)、彼は邪悪の王子、クラリスのミイラを発見して、アメリカに送り出そうとしていたのだ。このミイラには財宝とともに眠っているというアラ王女の墓への道しるべが隠されているという。ズーマー博士「そこで助手を二人ばかり探しているんだけどね」彼の話を聞いていたアボット、「よっしゃ、乗った」これがエライことになる。

 自宅でテープレコーダーに自分の発見を吹き込んでいるズーマー博士だが財宝を狙う信者、セムの部下によって、吹き矢で殺されてしまう。そこへのこのこ現われたのが凸凹コンビ。コステロ、いまいち良く分からずに「ねえねえ、俺達何すんの」アボット「ミイラ(マミー)のお伴してアメリカに帰るんだよ」「マミーのお伴ってアンタの母さん(マミー)友達いないのかい」こういう会話がうれしいのです。さて二人はズーマー博士の家にずかずか入り込んで「ズーマー博士、いないんですかあ!」コステロ、あちこち探すうちにズーマー博士の死体をみつけ、あわあわ、アボットを呼ぶが、その隙にセムの部下が死体を隠してしまう。飛んできたアボット「なんだ、なにもないじゃないか、しっかりしろ」とコステロをどやしつけるというルーティンのギャグが数回繰り返される。好い加減飽きた所でようやく博士の死体を見付けるアボット・コステロ。「これは殺人事件だ、警察に知らせよう、いやまてまて、また死体が消えると敵わないから、写真をとっておけ、コステロ」で死体と一緒に写真に収まるアボット、馬鹿だねえ。

 二人は意気揚揚としてズーマー博士の家を出る。そこで、ズーマー博士を張っていた同じく財宝を狙うマダム・ロントル(マリー・ウィンザー)の部下二人、アボット・コステロの「オマエ、何回写真を撮った(シュート)んだ」、「胴体2回、頭3回だよ」という会話を聞いて仰天。もちろん、写真を撮影する、シュートと拳銃を射つのシュートをひっかけてあるのだ。アボット・コステロ、死体と一緒に写った写真を警察に送ったものだから、とうぜん、犯人として追われるはめになる。

 一方、セムはミイラを持ちかえってきた部下二人を「なんだ、このミイラには呪いのメダルがついてないじゃないか、あれが肝心なんだよ」と怒鳴りつけ、再びズーマー博士の家に行かせるのだった。警察から逃げていたアボット・コステロ、鉢合わせとなる。隠れ場所を探しているうちに偶然呪いのメダルを見つけるコステロ。二人は警察官とセムの部下からようやく逃げ出した。

 アボット・コステロはこのメダルを売ってアメリカまでの旅費にあてようと考え、古物屋へ。そこにいたのが、マダム・ロントル。彼女は二人にもしクラブバクダットに来てくれるなら5.000ドルをメダルの代価として払うというのだった。ほくほくして、クラブバクダットへ行く二人、腹ごしらえしようとハンバーガーとコーヒーを注文、だいたいアメリカ人というものは世界中どこへいってもハンバーガーとコーヒーを頼むのだ、も少しお金があるとこれがステーキとポテトとなる。ハンバーガーを持ってきたウェイター、メダルをみて「ひえー、旦那方、それは持っている人に死の呪いをかけるというメダルですぜ」あわてた二人、お互いに隙を窺ってはメダルを相手に押し付けようとする。すったもんだのすえ、アボットがメダルを押し込んだハンバーガーを食ってしまうコステロ。がりがりぼりん。

 ロントルは激怒して二人の仲間、チャーリーとジョセフとともにアボット・コステロを拉致、病院に引っ張って行き、コステロをX線の蛍光透視器に掛ける。「なによ、これ、メダルの文字がみえないじゃない」、ロントルはチャ−リとジョセフにコステロを揺すらせる(笑)。「なにぼんやりとしてんのヨ、あんたも手伝いなさい」とどやされたアボットが二人を手伝ってコステロをシェイク、シェイク。勢いあまってコステロが天井に突き刺さってしまうギャグあり。ようやくメダルの文字を読みとったロントルはそれにしたがって、財宝探しの旅にでるのだった。セム、自分を考古学者と偽ってロントルに売り込み、同行することになる。

 ピラミッドに到着した一行。このピラミッドの中ではセムの信者がメダルを奪って財宝ゲットだぜ!と怪気炎を上げております。つくなりロントルに「あんたたちはテントを張るのヨ!」と命令され、ぶつぶつ言いながら働くアボット・コステロ。アボットにどつかれたコステロは偶然にもピラミッドの秘密の入り口をくぐって、ピラミッドの中に入ってしまう。コウモリ(ユニバーサルらしくアニメで表現されている)やジャイアントイグアナ、骸骨、蘇ったクラリスのミイラ男、にさんざん驚かされたあげくようやくピラミッドから脱出するコステロ。マダム・ロントルはコステロの話を聞いてセムを捕え、チャーリーに包帯をまいて偽のミイラ男にしたて、送り込む。アボットも「死んでいるミイラより生きているミイラの方が価値がある」とハードボイルドなことをいって、ミイラ男に変装、ピラミッドに潜り込む。ここに3人のミイラ男がピラミッドの中で右往左往する世にも怪奇なドタバタ劇が始まったのであった。この大騒ぎの末に、ロントルが用意していたダイナマイトにうっかりミイラ男(ホンモノ)が火をつけちゃって、どかーん。アラ王女の墓が爆発により露になり、「ああ、もう王女の伝説も終わりだなあ、みんな忘れてしまうんだ」と寂しそうに呟くセムに「あ、いい方法、あるよ」と宇宙人の写真を見せる韮沢さんのように溌剌としていうアボット。

 ラスト、アボットの良い方法、カフェ・クラリスがオープン。音楽を演奏するのは全員、ミイラ男のコスプレしたバンド・ザ・マミー。調子にのってアラビアの笛を吹くアボット。コステロ、あ、それを吹いたら籠からコブラ出てくるよ、アブナイよとにやにやしていたが、あにはからんや現れたのはとびっきりの美女。腕を回されたアボットは満面の笑みを浮かべる。くやしがるコステロ、それではおれもとばかり笛を吹くと現れたのはやっぱりコブラでした。東京コミックショーみたいなオチで映画終わり。


 1月11日(金)
 ジンジャー・ロジャースと海老シュウマイ、八宝菜、蟹タマ 60343
 今日の昼飯。キャイ−ンの天野君に太ってるだろうと言われ、「うわー、天野に太ってる、言われたあ」と泣き喚くという奇妙な夢を見た。どうでもいいが、そんなにひどいのか、俺の潜在的デブコンプレックス。

 ふと、たまには脳天気な架空戦記を読みたいと思って、『覇龍の戦録』(こんなイカしたタイトル、架空戦記ならではだな)、というのをブックオフで買って来たのだが、読んでみてびっくり、予想を遥かに越えた超脳天気戦記であった。ある実験の最中に偶然に発見された!半永久的なエネルギー源、これを使うと帝国海軍の軍艦を航続力無限にできるという・・・。この発見が開戦派を奮い立たせ、ここに太平洋戦争が開始された。どうです、すごいでしょ。第二石油(これ、酸素魚雷のパロディね)と呼ばれるこのエネルギー源、動力機関が大型化されるという欠点があるものの、無公害で、潜水艦にも使えるのだ。ほとんど原子力である。飛行機には使えないというくくりはあるけれど、このエネルギーを使った水中高速潜水艦が作品中で開発されるのだから、もう、戦艦も空母も必要ないじゃん。第二次大戦末期にドイツで開発されたヴァルター動力艦よりも遥かに高性能なこの潜水艦を大量生産し無制限通商破壊戦やったら、アメリカだろうがイギリスだろうが、ぜんぜん相手にならないぞ。それどころか、こんなエネルギーが当時の日本にあったら戦争をする必要すらなくなってしまう。石油産出国と一緒で、労せずして経済的に世界を支配できるであろう。

 こんなイカレタ設定を作りながら、やっぱり最終決着は空母機動部隊決戦になるところが、架空戦記作家としての逃れ得ぬ業というものなのでしょうかねえ。

 洞木みのる君をトイレに常備しておくとやっぱり安心と仕事。午前中懇意にしているある不動産屋さんが来社。挨拶とまあ、今年のもろもろのことについての打ち合わせ。すまないが、営業上の機密に抵触するので、これ以上、詳しいことは言えぬ。打ち合わせ終了後、外出。最近、自宅でのインスタントラーメンで昼飯を済ませてばかりだったので、ついに堪らなくなり、蕎麦屋でカツ丼・ミニザル蕎麦セットというのを食べる。860円なり。味的には大したことなのだが、満足感で腹が膨れた。この後、管理物件の見回りやり、書店、ブックオフに寄って午後2時半帰社。あっそうだ、様々な本屋で散々探したけれど今まで見付けることのできなかった戸梶圭太「レイミ」を注文したのだった。

 午後からお客様2件、駐車場と自社物件のご案内。案外手間取って午後5時すぎまでかかる。それから帰社し、アミーゴス会議室に『APE』のレビューをアップ。書類仕事して、帰宅7時半。夕食はお歳暮のハムを焼いたの、がめ煮というシンプルなメニュー、昼飯のカツ丼が祟って食欲があまりなかったのだ。それでもビール一缶、ゴハン一膳。

 夕食後、CS部屋にて録画しておいた『若草物語』を見る。大阪から家出してきた3人の姉妹(浅丘ルリ子、吉永小百合、和泉雅子)が長女(芦川いずみ)のアパートに転がり込んで仕事探し。運良く仕事が見つかって三人で暮らし始める。それから浅丘ルリ子は偶然再会したカメラマンの幼馴染と恋に落ちるが、大金持ちの御曹司からもモーション掛けられる、吉永小百合は姉の恋人であるカメラマンを密かに思うという、恋愛絵巻。和泉雅子はコメディリリーフなので、アルサロに勤めたり、飛行機のプラモデルを作るという内職をやったり(どんなアルバイトじゃ)して姉達をやきもきさせるのである。

 そんなこんなでストーリーが進行していくが、結婚を決意したものの幼馴染のカメラマンとしての仕事があまりに忙しいことに不安を覚えた浅丘ルリ子は、御曹司のプロポーズを受け入れる。吉永小百合は裏切り者と姉を詰り、傷心の幼馴染を追って四国へと旅立つ。和泉雅子はのほほんとしているという結末。このなりゆきをみていた、芦川いずみが「うらやましいわあ、アタシもあんな恋をしてみたかった、今からでも遅くないから私も自分の人生を楽しむつもり」と彼女の旦那にとって実にブッソウなことを言出すが、結局は平凡な幸せの重みを知って家庭へ戻っていくのであった。この四姉妹のキャラ分けがうまく、実にバランスのとれた好編といえよう。

 それから続けて「スタートレック・ヴォイジャー」、三世代に渡って救世主を捜し求めていたというクリンゴン人のグループが登場、ベラナとパリスの子供を捜し求めていた救世主と呼び、新天地を求めてヴォイジャー・クルーと同行することになる。ところが、クリンゴン人の中に、その救世主を認めない一派がいて・・・。彼らはある種の業病の犯されていたのだが、ベラナとトム・パリスの子供の細胞、クリンゴンと地球人の両方の特徴を備えたその子供の細胞によって対抗薬が創り出されるのであった。反対していたクリンゴン人の一派も救世主を認め、発見された新天地(居住可能な惑星)に移住することを決意する。第7シーズンにだってたまにこういう脚本の優れたエピソードがあるのだ(笑)。

 シャワーを浴びてから今度は新東宝映画の『南郷次郎探偵帳 影無き殺人者』見る。肝心の映画は主人公の南郷次郎があまりにも万能すぎて、何しろ、敵麻薬組織の罠に掛かって、殺人の容疑を掛けられても警察が彼を信頼しきっているから以後の捜査にまったく影響しない、興を削がれたが、天知茂、三原葉子という新東宝らしい、濃いキャスティングだけで満足。なんというか『若草物語』の爽やかな余韻が一瞬でかき消されてしまった(笑)。

 1月10日(木)
 職業にキーセンなし 59886
 キーセンのどんとやってみようとか遠山のキーセンとかいろいろありますな。昨晩オタクアミーゴスの公演ビデオを見返したのだが、2ちゃんねるの話題がちょっと出た時に、岡田斗司夫さんが、いや2ちゃんねる×××の×××がたっ××は××で、さ×に、××い×口を×××文×で××××だ。××××なんて×××よ×ね。うーむ、この言葉を念頭において2ちゃんねるを読むとさらに面白くなるよなあ。直、公演で見たり聞いたりしたことは、他言無用との不文律があるので、この伏字については何があろうと絶対公開しません。メールで聞かれてもダメです。

 固いウンコがフタをしたような状況になっていて、そのフタをようやくひりだしたら、中から柔らかいウンコがずるずる出てきたと仕事。午前中、早くもお客様。2月から自社物件への入居が決まり予約金を受領。これで、3件あった空き予定のうち、2件が決まったわけでまことにめでたい。あとの1件についてもあるところから引き合いがきており、今年は1月から妙に調子がいいのである。昼飯は自宅に戻ってインスタントラーメン。ああ、回転寿司とかそばとかお店で食いたいよなあ。

 午後から管理物件の見回り、途中ブックオフで黒川博行「キャッツアイ転がった」を100円で求めて帰社。久しぶりに物件シートの整理、HPの更新。リフォーム業者との打ち合わせなど。帰宅午後8時。夕食はメバルの煮付け、自然薯、生野菜、凍ったマグロのスライス(笑)。メバル、鮮度が極めて良く、煮付けの身が口の中できしきしなるほど。またマグロはともかくとして、自然薯がやっぱり美味い。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 夕食後自宅にて輸入DVDの『APE』を大画面再生。冒頭、夜の海を進むちゃちなミニチュアの貨物船、どのくらいちゃちかというと船の喫水線と海面が合っていなくて斜めになっているくらい(笑)。船員と船長(?)が海面を眺めている。船長、船員にタバコをつけてやって「どや、あれは静かにしとるんかい」「あっ、タバコおおきに。グーグー寝てます。子猫みたいでかいらしいでっせ、このまま到着するまでそのままやったらよろしいんですけどな」「大丈夫や、あと5日間は麻酔がきいとる」そのとたん、甲板をブチ破って出現する36フィートの巨大猿APE。あっと思う間もなく貨物船大爆発。APEは何がなんだか分からないうちに鮫と戦いはじめる。この鮫、思いっきり死んでいて腐りかけているのか背中に大きなシミがある。鮫をぶち殺したAPEは港へ上陸、逃げ惑う人々を尻目にドラム缶ぶん投げて港を火の海にしてしまう。

 場面は変って金浦空港。初めて韓国で映画に出演するアメリカの人気女優というフレコミで来韓したマリリン・ベーカー(ジョアンナ・デ・ヴァロンナ)がさっそくに5〜6人の報道陣に囲まれる。そこで彼女が見つけたのは恋人のジャーナリスト(ロッド・アラントス)、たちまち二人はべったりとくっつき、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅー。映画の韓国人プロデューサーにホテルまで送ってもらう車の後部座席でも人目も憚らずにぶちゅぶちゅぶちゅちゅー。なんだ、オマエら。

 その頃韓国の農村では農夫が巨大な足跡を発見。家族で団欒中の韓国軍の金大尉へ連絡が行くが、「なに酒でも飲み過ぎたのさ」と信じようとはしない。また在韓米軍の大佐も連絡を受けたが、この人も金大尉以上に信用しないのだ。あ、あれ、昨晩の港襲撃事件はどうなったのか、目撃者だっているだろうに。APE、それをいいことに、巨大蛇と戦ってみたり、遊園地に侵入したり、テレビのロケ隊をからかったり、もうやりたい放題。

 そんな騒動はまったく知らずに撮影に励むマリリン、スタッフが6人しかいないのが気にかかるが、まあ、よし。でも一番最初にレイプシーンを撮影するなんてどんな映画なんだよ(笑)。そこへジャーナリスト、のこのこやってきてマリリンをセットの片隅に連れ出してまたまたぶちゅぶちゅぶちゅちゅー。ジャーナリスト、情熱的に唇を吸いながら「君が大スターになってしまったらどうしようかと考えたら怖いんだ」大丈夫、韓国までやってきて一番最初にレイプシーンを撮影する映画に出ているような女優が出世するわけがない。

 ようやくAPEの存在を信じた金大尉、勇んで出動、また大佐もあちこち電話しまくるというか、この人、ラストの5分までこのままずーっと電話し続けるんだ、しかも電話の相手は一切画面に登場しないという、単に予算がなかったのか、メンドウくさかったのか、判然としないが、ここんとこがジャック・H・ハリスのジャック・H・ハリスたるゆえんですな。

 一方、野外ロケに出た撮影隊。そこで撮影するのがやっぱりレイプシーン(笑)。だから一体どんな映画なんだよ!男優からギャーギャー悲鳴を上げながら逃げるマリリン、APEとばったり出会って捕まえられてしまう。あんなでっかいのがどこどこ歩きまわってみんな気がつかないのかね。恋人の安否を気遣い半狂乱となるジャーナリスト、金大尉からジープを借りて、、恋人の救出に向かったのであった。どうも韓国陸軍の協力を得られなかったらしく、このジープには何のマークもついていないのがオカシイ。続いてようやく在韓米軍が出動、数十機のヘリがばらばらと飛び立ち、二度に渡って空挺隊が落下傘降下する。ロケット弾攻撃をしかけるヘリ、地上から手りゅう弾を投げつける金大尉の部下、えーっと、空挺部隊はどこにいったんでしょうかね。この間、とにかく電話し続ける大佐、ここまでくるといっそシュールですらありますな。

 APEはマリリンを洞窟に匿い、応戦。ヘリを叩き落として中指たてて軍隊を挑発、そういうギャグはいらんから。この隙をついてジャーナリスト、見事にマリリンを救出する。ちなみにこのマリリン、バスローブみたいな衣装でAPEにつかまった時から洞窟にかくれ、ジャーナリストに助けられて逃げる時まで、パンツをちらちらさせっぱなし。私はすっかり前かがみである。

 お大事のマリリンを奪われたAPE、彼女の後を追ってソウルに侵入する。大佐「マリリンを追っかけているんです。何故?と言われたって私には分かりませんよ」おおかた、パンツをちらちらさせすぎたからだろうさ。ジャーナリスト、マリリンを金大尉の自宅に預け、再びAPEの元へ赴く。避難命令が発令されたソウル市内。市民がバスなどを使って大騒ぎで避難。このシーンで路地からみんなの大騒ぎを興味深そうに眺めているオモニ。彼女は一体何者なのであろうか。

 外がてんやわんやなのにも関わらず、昼間っから自室へキーセン連れ込む赤ら顔のアメリカ親父、窓の外にAPEを見てびっくり(ここだけ合成?)。ふんぞり返った社長のタバコに火をつけるヒクツな社員という東宝のサラリーマン喜劇みたいなオフィスにぐあーん、APEの拳が突っ込んでくる。麻雀に興じるサラリーマン達の部屋にもぐあーん、APEの拳、ラーメンを囲んでいる家族の食卓にもぐあーん、APEの拳。これだけ特撮と本編が乖離している特撮映画なんてめったにみられないぞ。

 APE、唸り声が聞こえているにも関らず、子供達に操り人形を延々とやってみせているマリリンと金大尉の妻を襲撃。マリリンはまたも捕えられてしまった。APEは目的を果たしたのでソウルを離れて山の中に逃げ込む。いよいよAPEに対して総攻撃を開始する在韓米軍。勇壮に舞い上がるヘリ、荒地を突き進む戦車、嬌敵撲滅の決意も露に飛びつづけるヘリ、水溜りもなんのその、豪快に突っ走る戦車、ヘリ、戦車、へり、戦車、えーかげんにせんかい、いくらなんでもくどいっちゅんじゃ。

 マリリンの存在などおかまいなしに砲弾、ロケット弾がAPEに叩き込まれる。APE、マリリンを地面にそっと置くと、発泡スチロールの岩をぶん投げて反撃、あっ、吊っている糸が見える(笑)。次々に炎上する模型の戦車、だってそうとしか見えないんだもん。崖を這い登ってくる兵士たちはAPEの投げた発泡スチロールの岩に蹴散らされる。このシーン、白いスチロールの破片が当たり1面に散らばっているけど、さすが、ジャック・H・ハリス、そんなちっちゃなことは気にしない。男らしい。

 しかし、ついにAPEの胸に決定的な一弾が叩き込まれた!APE、がばっと吐血してどうっと大地に倒れ伏す。再びジャーナリストに助けられたマリリン、そんなAPEの姿を見ながら「可愛そうに・・・」なーんか、私、この映画身ながら36回けっと言ってしまいました。

 シャワーを浴びてからCS部屋にて1週間遅れの「スタートレック・ディープスペース・ナイン」「ヴォイジャー」を見る。「ディープスペース・ナイン」、シリーズの裏設定となっている平行宇宙からキラ少佐の死んだ恋人の鏡象が転送されてくる。まったくの別人であることを重々知りながらたやすく恋に落ちるキラ、しかし、それはベイジョーの発光体の奪取を目論んだ陰謀であった。久々登場の“悪い”キラが色っぽかったというエピソード。

 続いて「ヴォイジャー」、ヴォイジャーが救助したのは死刑囚を護送する囚人船であったというオープニング。その囚人のとびっきりのワルが看守にリンチを受けて瀕死の状態になってしまう。ドクターが命を救うべく、セブン・オブ・ナインのナノ・プラントを彼に注入するとなんと先天的な脳の障害が治癒され、とってもいい人になってしまったのだった(笑)。ヴォイジャーのクルー達は彼の命を救うべく動き始めるが・・・。やっぱりどうしてもロボトミーを連想してしまうし、濡れ衣ばかり被せられているという被差別種族の扱いも中途半端、唯一、セブン・オブ・ナインによるボーグとしてしまった行為にトラウマと苦悩を抱えていたという心情の吐露のみが救いか。

 1月9日(水)
 もういくつメル・トーメお正月 59486
 あのメル・トーメがこんな歌を!昨年11月から引続きAVシステムのアクセサリー強化月間である。最初にNEVEさんのところから5mの色差ケーブル、次に根岸通信から電源タップ、今回がまた電源タップと電源ケーブル、更に来月には5mのSケーブルを買わねばならず、3月までろくすっぽ国内版のDVDが買えないのである。あまりに貧乏なので、毎月5.000円程度、ホームページの公告収入があればなあと思い、代理店からの公告依頼メールを待ち焦がれているのだが、毎日200〜400のアクセス数を記録するようになったにのにも関らず、どこからも、そんなモンきやしない。世の中、そんなに甘くはないのだ。しかし、我ながら意地汚い話だなあ(笑)。

 本日はお休み。しかし、ある物件のメンテナンスに立ち会わなければならないので、午前10時には事務所へ。パソコン立ち上げてネットのチェックと日記つけ。『女宇宙怪人OX』のレビュー原型を書こうとしたが、あまりにひどい映画だったせいか、内容がはっきり思い出せず、やたらに時間がかかる。午前11時過ぎにメンテナンス業者から架電あり、午後2時に参りますとのことだったので、それまでの時間を利用して天神へ向かう。

 だっとビックカメラのDVD売り場を冷やかし、その後、走って丸善書店へ。ちんたら歩いているオバさんやカップルが邪魔だったので、後ろから蹴りをいれたり、肘打ちかましたりして排除。気がついたら靴にべっとりと血がついていたので、非常に憂鬱になる。丸善書店で、山本弘さんの新刊と雑誌「AVビレッジ」を求め、“赤のれん”でラーメン定食食って、帰宅。ラーメン、美味かったが親方(あの人にはこの呼び名が相応しかろう)がどなりまくりで少々びびる。今まで通ったなかで一番怒鳴っていたな、今日は。

 電話通り午後2時にメンテナンス業者が来社。午後3時半まで立会い、修理が終わったのを見届けて改めて日記の続きを書く。また『女宇宙怪人OX』のレビューをアミーゴス会議室にアップ。全てが終わったらもう午後5時でやんの(笑)。あまりにもつまらないので再度外出し、レンタルショップでDVD『猿の惑星』(もちろん、ティム・バートン版)を借りてくる。ううむ、なんと素晴らしい休日か。

 夕食はカレーとスパゲッティサラダ、ほうれん草の胡麻和え。野菜をつまみにしてビール一缶飲み、カレーを一皿。カレー、美味かったんだけれども焦げついていて、うっかり底の方を攫うと、黒いきれっぱしが混じってしまう。〆のコーヒーは如例。

 午後8時からレンタルDVD『猿の惑星』を大画面再生。やはり、ティム・バートン、あのラストシーンを無性に撮りたかったのねと改めて痛感させられる。“猿の惑星”で日中見える2つの月によって、はっきりとここは地球ではないと示されているから、明かにストーリーとして破綻しているこのシーン、いやいや、ティム・バートンの気持ちはわかるのだけれど(笑)。また太陽系をひとっとびしてしまうあの探査艇も凄過ぎ、どんな燃料使っているのか。私個人としてはこの映画好きなんだけどねえ。

 シャワーを浴び、今度は焼酎を飲みながら昨日の「さんま御殿」の続き。合わせて、山本弘さんの新刊も読了。ぺギラに関するあの屁理屈のつけ方(こういっても山本さんは怒るまい・・・と思うけれど)が実にうまし。柳田理科雄にもこのくらいの芸があったらねえ、漫画ゴラクでしょうもないコラムなんか連載しなくってもすんだんだけどねえ。

 1月8日(火)
 モーツアルト思うな、親と金 59010
 そうでなきゃ作曲家なんて。1月注文分のDVDは『ザ・コスミックマン』、『バッカルー・バンザイ』、『ミスター・オセロマン』(笑)、『ザ・スライム・ピープル』(?)、『ザ・クロウリング・ハンド』、『ロジャー・コーマン・クリエィチャー・ムービーズ3本セット』、『残酷の人獣』、7本、9作品である。いや、つくづく因果な道に足を踏み入れてしまったなあと感慨させられるようなこれらの映画群、いつまで続くか、この泥濘はってとこですな。ちなみに、『残酷の人獣』と『バッカルー・バンザイ』はすでに出荷されており、クリスマスシーズンのあの時間の掛かり方がウソのようだ。でも、早いからどうしたって感じもするんですけどね。

 衆人監視の中で一人、洋式便器に座ってウンコしているという夢をみたことはありませんかと仕事。午前中よりこの間、自社物件に満足頂けなかったお客様の御案内。雪が舞い散る壮絶な寒さに耐えつつ3件回る。その甲斐あってか2件目で決定というより寒さにお客様が耐え切れなくなったのだな。あんまり物件に自信がない時は、暑さ、寒さのきびしいおりに御案内するとすぐ決まるのである(笑)。事務所へ戻って入居申込書に記入してもらうなどの手続きをすませ、お客様を西鉄平尾駅までお送りした。ほっとして自宅に戻り、インスタントラーメンとおにぎりの昼食。

 その後、管理物件の見回りをし、ブックオフを冷やかして午後4時、事務所へ戻る。後は書類仕事とクレームの処理、ある不動産屋との打ち合わせなど。帰宅はちょい早めの午後7時半。12月26日出荷分のDVDが届いていた。今度は梱包もしっかりしていて一安心(笑)。夕食は豚汁メインでヒラメ、ハマチの刺身、生野菜。ヒラメがこりこりして、誠に結構、分厚く切ってあったのは頂けないが、ネギと山葵醤油でぱくぱく平らげてしまった。ビールがすすんだのであるが、なんとか意思の力で一缶に留めておく。豚汁でゴハンを一膳、ああ、美味かったァ。〆のコーヒーは如例。

 夕食後、今日届いたDVDの中から『女宇宙怪人OX』をチョイス。大画面再生だ。冒頭映し出される美しい宇宙、銀河系から太陽系へ、続いて月、普通最後は地球だろうと思うが、まあいいや、そして登場する隕石めいた物体。このシーンの間中、長ったらしいナレーション、音質が悪くてもごついているのでほとんど聞きとれなかったが、なにやら、宇宙は神秘に満ちている、しかし我々の地球は核戦争の危機にあったとかこんなことを言っているらしい。随分と具体性にかけたナレーションである。

 いきなり場面はビバリーヒルズ、キャデラックでお出かけのマーガレット・チャフィー(マリリン・ハーヴェイ)は二人の男、ナット・ヴァーデル(ケニー・ダンカン)、もう一人のほうは良く分からん、によって誘拐される。例のナレーション、「これは慎重に計画されていた」などと相変わらず具体性にかけており、だんだん腹がたってくる(笑)。誘拐犯たちはマーガレットを車に押し込んで逃走、キャリフォルニアだからシェラネバダ山脈かに向かうのであった。車の中にはもう一人、バーボンラッパのみして、空き瓶、車外へ放り投げるという豪快なアル中のおばさんがいて、これでも誘拐犯の一味らしい。

 さてさっきの隕石、シェラネバダ山脈に落下、丁度、犬を連れてフィールドワークしていた地質学者のディック・カーター(ロバート・クラーク)、その爆発音と光りに驚くが、地質学者のくせに特になんにもしないで、自分の小屋へ到着。いちおう、ここが彼の研究室らしくビーカーや試験管が申しわけ程度においてある。地質学者だから、帰るなりビンから何かの試薬らしきものを乳鉢にぶち込んで、すりつぶしたりするのだが、その手つきは乱暴そのもの、まるで、インスタントコーヒーにクリープを入れているみたいだ。一方、隕石からは何のためもなく女宇宙怪人OX(シャリィ・キルパトリック)が登場。こいつ、体から放射線でもだしているのか、画像がゆらゆら歪みます。OX、ガラガラヘビをエィッと掴むのだが、不思議なことに蛇は死んでしまうのであった。

 誘拐犯たちの車が偶然にも女宇宙怪人OXと出あい、仰天した手下が運転誤って車を激突させるという非常にいやなファーストコンタクトがあって、途方にくれた誘拐犯たちは、ディックの山小屋に押し入って、やい、お前のジープを貸せとせまる。ディック、「俺のジープはライトが壊れている、今夜は月が出てなくて暗いから使えないぞ」一応、これでもSF映画なんである。ナットは手下にジープを修理させようとするが、故障の具合が酷過ぎて不可能であった。その時、突如窓の外に出現するOX、調べに出ていった手下は逆にOXに抱きすくめられジーッと音がするなり絶命。なんなんだかなあ。帰ってこない手下にいらついたナット、ディックとマーガレットをアル中おばさんにまかせ、外へでるのだった。そこにまたなんのタメもなく出現する女宇宙怪人OX、ナットは拳銃を乱射するが効果なし。OXは吼えついてきたディックの犬を必殺OXハグ(今、名前を考えました)、犬、キャンとないて絶命する。

 そのころ、ディックはアル中おばさんを酒でつって、騙そうとしていたのだが、慌てふためいてナットが帰ってきたもんで、それもパー。今や4人となったこの奇妙なグループは危険を承知で、ライトの壊れたジープで逃げ出そうとする。うーむ、さっき、ディック、暗いからアブナイといっていたのに、やけに明るいじゃん。これなら俺だって運転できるぜ。また女宇宙怪人OXが登場、ジープがエンコしてしまい、走って山小屋へ逃げる一同、あ、アル中おばさん、捕まって必殺OXハグだ。あーあ、死んじゃった。

 ディックとナット、OXにガソリンぶっかけて焼き殺そうと考え、ガソリン缶と松明を用意する。そのとたん、OX、窓ガラスをブチ破って踊りこむ。ゆらぎながらゆっくり迫ってくるOXの前で松明に火をつけようとするなんともぶざまなディックとナット。しかもガソリンぶっ掛けようという計画を一瞬で忘れ、火のついた松明を振り回しているだけなのには呆れる。プラナリアなみの脳細胞だね。ナット、OXに崖に追い詰められる。もうだめだと思った瞬間、ヤっと体をかわすと、OX、アッっと声を上げて崖下に転げ落ちて行く。あまりの展開に見ている私もアッっと声を上げてしまいます。

 ナットが死んだものと思い、電話で助けを求めようとしたディックとマーガレットだが、あいにくぴんぴんしていて逃げ戻って来る。あっ、お前らなにしてんだと電話を叩き壊すナット、またそこに現われる(笑)、女宇宙怪人OX、どいつもこいつも同じことばかりやりやがるのです、 この映画は。でついにナットにも必殺OXハグが炸裂、死にます。ついでに、ひょっこり現われたクマにもOXハグ、これを木陰から覗いているディックとマーガレット、隙を窺ってまた山小屋に戻る。ディック、OXはラジウムで出来ているから銃弾が効かないんだ、そうだ、酸だ、酸で攻撃すればいいんだ。どうも、このリクツ、私には理解できません。ディックは液体を混ぜ合わせて、いや、この混ぜ合わせ方がまるで水割り作るスナックのお姐さんみたいなのだが、とにかくできた強酸で寝室から忍び込んできた女宇宙怪人OXを攻撃するのであった。ようやく、絶命して溶けてしまうOX。

 安堵の溜息をつく、ディックとマーガレット、マーガレットはふとOXのペンダントが残っているのに気がつく。「あら、ヒンジがついてるワ、中を見てみましょう」するとこんな英語(笑)の手紙が入っていた。「地球の皆さん、我々は数世紀に渡って地球を観察してきました。我々宇宙連合の中には現在の地球と同じ問題で苦しんできた星もあり、アドヴァイスできると思います」 実は女宇宙怪人OXは平和の使者だったという見事なサゲでありましたって、ふ、ふざけんナ!

 シャワーを浴びて録画していた「踊る!さんま御殿スペシャル」を見る。久し振りのコアラ・三原じゅん子夫妻が登場。思うに、延々と続いてきたこのコアラ・三原問題というものは、同じくゲストであった“まな、かな”の双子に「いやー、こんな彼氏はちょっと」と言わせるためだったのではないか、むしょうにそう思われてならないのだが。

 1月7日(月)
 おくんちが一番 58613
 トト、ここはもう長崎じゃないのよ。今日からこの日記の文字色を黒に変えてみようと思う。いや、何、以前、ホームページのアクセス数を増やしたければ、文字の配色を考えるべし、自分のマシンでは見易くても、他人のそれでは見づらいことがあるというノウハウをある本で読んだことがあるのだけれども、今まではアクセス数もそれほどではなかったので、半ばヤケクソ気味にいいや、自分でキレイにみえりゃいいじゃないかと思ってそのままにしていたのだ。しかし、今や、この元祖エロ倶楽部、一時的なものであろうとはいえ1日250〜300ヒットを記録するちょっとした人気サイト(自分で言うか)、この一見さんたちの中から少しでも多くの固定客を確保するために、できることは何でもやってみるつもりなのである。

 私はトイレに芳香剤のたぐいを置かない主義であると仕事。午前中から駐車場の申し込み、ちょっとしたメンテナンスの依頼、立会いなどでばたばた。さらに管理物件のドア修理を今日する事になっていたのだが、平日は家にいますといっていたその入居者の奥さんが外出中で予定を組替えたりお金にならぬ仕事に忙殺される。昼飯は自宅にてキムチチャーハン、ヘンな臭みがあってあんまり美味しくない。午後から管理物件の見回り、挨拶まわりを3軒。午後6時に帰社して書類の整理、お客様の問合せ応対など。

 帰宅午後8時半。夕食はかなとフグの空揚げ、生野菜、自然薯、マグロのブツ、大根とじゃがいもの味噌汁。ビール一缶飲み、マグロと自然薯でゴハンを一膳、自然薯、並みの山芋の3倍はあるのではないかと思わされるほど粘りがあり、醤油とカボスをちょいと垂らして啜り込むと、ほっほーと思わず声を上げてしまうほどの美味しさ。こんな食事をしていれば私は万年生きられるであろう。〆のコーヒーは如例。その後午後10時まで自室でTVを見てシャワー。

 それからCS部屋に移って録画しておいた市川雷蔵主演の『綱渡り見世物侍』を見る。“侍”と“綱渡り、見世物”というミスマッチなタイトルがなんとも笑いを誘うが、これは奥州二本松藩の若様と曲芸師がうりふたつだったことからおこるてんやわんやの大騒ぎを描いたコメディ時代劇なのであった。時代劇であるからもちろん、江戸へ薬の修行にきて行方不明になっていたニ本松藩の若様を早く連れ戻さないことには、妾腹の菊丸を擁立する一派に藩を乗っ取られてしまうというそれなりの理由づけがあり、そのために若様と間違えられた曲芸師が、敵味方双方から躍起になって追いかけられることになるのだ。

 ラストは二本松城にての大立ち回り、若様と曲芸師が同時にそれぞれの立場で戦い、若様は鍛え上げられた検技で華麗にまえば、曲芸師は身の軽さで敵をだしぬく、この描き分けは監督の演出の冴えを称えずにはいられない。しまいには、この立ち回りの最中の二人(言い忘れたが、市川雷蔵の二役)が同一画面で顔を合わせるのだから、なにをかいわんや。

 まあ、前半の舞台である、見世物小屋にワイヤーが張ってある立派な鉄棒があって(笑)、別の芸人が大車輪を披露したりするのはちとやりすぎであるが、このテキトーさ、むしろ微笑ましいではないか。

 自室に戻って録画しておいた「志村けんの馬鹿殿」、初夢の場面ででてきたAV女優がソープ嬢なのはまだ、いいとしよう、しかし、仮にもゴールデンの番組(しかも正月だしな)、耳ナメはまずいだろう、耳ナメは。これを見ていた全国の子供たちに、ソープというものはかくあるべしという固定観念を与えてしまったのではないか。

 1月6日(日) 『11人雪男』 58180
 いや、何、雪男が11人いるだけという話ですが。朝方、とんでもなく怖い夢をみて、飛び起きる。私が布団に寝ていてその上下左右にびっしりと人間が詰まっていて身動きがならぬという夢。どんな物理法則が働いているのか知らないけれども、これは間違いなく私の閉所恐怖症と“早すぎた埋葬”フォビアを象徴した夢に他ならない。どうやら毛布を3枚被って寝ていたのと、寝る前にはなかった鼻詰まりのせいであるらしい。ひーひー言いながら寝床から這い出て、風邪薬を飲み、ふたたび睡眠をとろうと努めるが、同じ夢をみたらと思うだけで体が震えるほど恐ろしく、とても寝てなんかいられない。仕方ないので午前5時すぎという時間にも関らず、自室のストーブをたいて、テレビを見ることにした。そのうち、風邪薬が効いてきたのかやっと眠気がさしてきたので、午前6時、ベッドに戻ってようやく眠ることができた。これだけでしんどいわ、私は。

 お宅の洋式便所の便座はU型ですか、O型ですか?と仕事。午前中管理物件の見回りをすませ、事務所へ戻って1月のスケジュール作成。今月は立ち退き、新自社物件の竣工、また三室空部屋ができるので、その募集依頼など、何かと立てこんでおり、頭の中できちんと整理しておかないとたちまち混乱してしまいそうなのである。昼飯はコンビニのカップラーメンと御握り。午後から、お客様の管理物件への御案内、あんまり気に入ってもらえなかったようなので、また後日の案内を約束する。

 帰宅午後7時。夕食は母親がまだ帰ってきてなかったので、コンビニのサラダ、カレーですませる。缶ビール一缶、〆のコーヒーは如例。あんまり体によさそうなメニューではない。その後、自室にて、工事中となっている我がHPのホームシアターコラム用の写真をとりまくる。スクリーンやメインのスピーカー、プロジェクター台、スーパーウーハー、電源タップ、ソフトラックなどなど。現在、乱雑を極めている部屋なので、それぞれに積み上げている雑誌や、漫画本を動かしながら撮影したので小1時間ほどかかったか。

 午後9時より輸入DVD『這い回る目』を大画面再生。冒頭思いきりなセットのお山に登山中の三人の若者、先行した一人が「わあ、あれはなんだ、くるな、こっちへくるな」と悲鳴を上げて落っこちる。驚いた残りの二人彼をはロープを使って引き上げるが、ずるずると上がってきた若者の体からは頭が引き毟られていた。はい、ツカミはOK、タイトルでます。スイスの風光明媚な山地をがたごと走る山岳列車。この「世界の車窓から」みたいなのどかな雰囲気が女性の悲鳴によって破られる。この悲鳴をあげたのは姉のサラ(ジェニファー・ジェイン)と一緒に列車にのっていたアン・ピリグリム(ジャネット・マンロー)、アンは山をみるなりおかしなことを口走って昏倒してしまったのである。偶然乗り合わせていた国連の科学者、アレン・ブルックス(フォレスト・タッカー)の看病によって意識を取り戻したアンであったが、なおも、トーレンバーグ村で途中下車しなくちゃ、ホテルヨーロッパに泊らなきゃと強固に主張しだす。同様にトーレンバーク村へいくつもりであった、アレンは驚き、またサラも、「こんなところ来た事ないのに、なんでホテルの名前知ってんのよ」と不審顔。それでもアンの主張どおり、トーレンバーク村で降りることにしたのだった。

 いったんホテルへ腰を落ち付けた3人、従業員や少し怪しい宿泊客のフィリップ(ローレンス・ペイン)、二人の地元登山者、ブレットとデユーホーストたちから、最近、山で行方不明になるものが続出しているという不気味な噂を聞く。アレン・ブルックスは二人と別れて山中にある研究所へ。そこでわざわざ彼をスイスまで呼び寄せたクレベット教授(ウォーレン・ミッチエル)と御対面。クレベッド教授、挨拶もそこそこに、研究所で観測されている異常現象、山の中腹にはりついたまま動かず、しかも放射線を発している怪奇な雲について説明する。

 ホテルへ戻ったアレンとクレベット教授、さきほどのアンの不審な行動は彼女にテレパシーの能力があるからではないかと推測し、彼女に見えないところにある品物をあてさせるという実験をする。ちと、テレパシーというものを誤解しているようなフシがあるが、そこはそれ58年の映画ということで(笑)。見事実験を成功させるアン。ここで場面が変って山をえっちらおっちら登って行く先ほどの地元登山者のブレットとデューホースト、山小屋で夜を明かすことになるのだが、なにやら怪しい霧が立ち込めていて、いかにも出そうな雰囲気。研究所では動かない筈の雲が移動していると大騒ぎになっている。昼間の疲れから寝込んでしまったデューホースト、目を覚ますと、案の定、相棒が消えている。彼を探そうとして山小屋のドアを開けるデューホースト、そこで何を見たのか魂切る悲鳴を上げる・・・。同時にホテルではアンが「ああ、襲われる、襲われる」と叫んで気絶。どうもこの人は気絶ばっかりしていますな。

 さっそくに捜索隊が組織され山小屋に向かうがそこで発見したのは首のないデューホーストの死体だけであった。翌朝、飛行機による捜索が開始、首尾良くブレットの姿を発見、捜索隊に連絡、二人の地元登山者が指示された地点へ救助に向かうが、ブレットはいない。ぽつんと置いてあったブレットのものらしきリュックサックを調べるとギャー、これはデューホーストの生首だ。隠れていたブレットやにわに二人に襲いかかりピッケルで、ドシュッ!、ビシュッ!惨殺する。

 ブレットはホテルにいきなり姿を現わし、一同をびっくりさせる。みんな、助かってよかったなと口々に祝福するが、どうも彼の様子がおかしい。ウィスキーを飲もうとするが、コップを上手く持てない、タバコに火をつけようとするが、手の動きが定まらない、一人二人羽織状態なのである。そのくせ、アンの姿を見るなりナイフをがっと掴んで襲いかかるのだった。ブレットはフィリップにタックルされて、飾り棚に頭をゴン、ひどい裂傷を負って昏倒するがオカシなことに傷口から一滴の血もでないではないか。アレンとクレベット教授、顔を見合わせて「これはアンデスの事件と同じだ」彼らは以前にも同様の事件に遭遇しており、これは宇宙からの侵略者によるものに違いないと考えていたのだ。またフィリップは実は新聞記者であり、彼もアンデスの事件を調べていたのである。彼の何かを窺うような怪しい振るまいも取材活動の一環であった。深夜、もう一度意識を取り戻したブレットはホテルのマスターを絞め殺し、またもアンに襲いかかろうとするが、アレンに射殺される。ほっと胸をなでおろす一同、しかし本当の恐怖はこれからはじまるのだった。

 翌朝、研究所より例の雲が村に向かって動き出したという報告が入る。全ての村民を研究所に避難させるアレン、ここで、ボールを取りに戻った女の子が大ピンチというお定まりの展開になり、アレンが彼女を助け出す。その彼の前についに姿を現わした異星人、グロテスクな蛸にでっかい目、例えていうならカブト焼きになったマグロの目、みたいなのがついているというムチャクチャな造形、しかもでかい(笑)。研究所に逃げ込んでからも、異星人にあやつられたホテルのマスターがアンを襲ったり、蛸異星人に鉄筋コンクリートの研究所の一部を壊されたりと、もう大変。ついにブレットとフィリップは外に出て高熱に弱い蛸異星人に対して、火炎ビン攻撃。時間を稼いでいる間に、飛来したイギリス空軍のキャンベラ爆撃機が、ナパーム弾をぼかぼか投下し、哀れ蛸異星人は黒コゲになっちまうのであった。人類は救われたのだ。

 いやいや、フィリップの存在に意味がないとか、アンのテレパシー能力が後半、何の役にもたたなくなってしまうとか、ツッコミどころはたくさんあるけれども、もう面白い、面白い。雪山の怪談がラストでいきなり怪獣映画になっちゃうんだから、こういうの俺、大好きなのよ。

 1月5日(土) ちょっとだけよ、アダムスキーね 57742
 こんなこともやっていたのか、あの人は。金もないのに、また電源タップとコードを根岸通信に注文してしまった。それぞれ、50センチ、1メートルとケーブルを延長したので、6.000円、合計一万二千円の買物である。単なるタップとコードに一万二千円?と憤る人もいるかもしれないが、大幅な画質、音質の向上が見込めるので、これでも安いくらいなのだ。メーカー品で同等のものを求めようとすると、4〜5万円ほども掛かってしまうので、このコストパフォーマンスは空前絶後といえるであろう。このタップとコードを使ってみるPIANOの画像、どんなものになるか、今から楽しみでならない。

 便座カバーを洗濯して、また便座につける時、やり方が分からなくなってしまうことはありませんかと仕事。昨日、仕事を始めたばかりだが、暇である(笑)。挨拶回りがまだ終わっていないのだが、土曜日である、世間の皆様はたいがい休んでおられるのだ。終日、社内的な仕事をもそもそやる。この間の大風でめくれてしまった管理物件のトタン屋根の修理依頼、退去が決まった物件の紹介依頼、また昼休を利用してレッドテール水槽の水替えなど。昼飯は自宅にて、インスタントラーメン。3日に引続き、マルタイ棒ラーメン、今日は普通味。ま、インスタントラーメンてのは美味過ぎても落ちつかないのでこんな程度の味が宜しい。。

 午後からもまた午前中とおなじような仕事をぽちぽちやる。午後7時、ぴんでんさんがにやにやしながら来襲、掲示板でパソコンの点検をお願いしたら、さっそくに来てくれたのである。ぴんでんさん、「お茶がでませんね、あ、僕は口がおごっているからティーパックのお茶なんか飲みませんよ、口直しに塩気の強いせんべいなんか欲しいなあ」急いでコンビニに買いに行く、ぴんでんさん、なおも、「なんですか、このパソコンは汚いなあ、あっCDロムドライブの取出し口にホコリがたまっているじゃないですか」と文句を言いながら素早くディスプレイを弄り、いつのまにか大きく狂っていた画像表示の設定を調整し、マウスの掃除までしてくれる。結局、ディスプレイの赤みはやはり故障だったらしく、根本的な改善はならなかったが、ぴんでんさんの調整の御蔭で随分と見やすくなった。また、樽型の画像の歪みもいとも簡単に直してくれた。有難う、ぴんでんさん。でもなー、おれ、そんなディスプレイの設定を弄った覚えはないんだけどな、朝、事務所へ出てきてパソコンを起動したらいきなり歪んでいたんだよなー、ひょっとしたら夜中に何者かが侵入して(イメージとして、コートを羽織って髪を振り乱した狂女が相応しい)、パソコンを狂わせたりしたのかなー、うわー、そっちの方がよほど怖いや。

 この後、事務所を閉め、飲みにいこうということになる。二人だけだとちといやらしいので、まずしおやさんに電話、御誘いしてみるが、明日〆きりの仕事にかかっているので、無理とのこと、ならばと有久幸次郎さんに電話、突然のことでどうかと思ったのだが、うまく都合があい、しげさんとともに来られることになった。お二人の到着を待ってから、近くの居酒屋へ繰り出す。

 この居酒屋で繰り広げられた笑いについての大激論、後世に長く伝えられるであろう。午後10時半御開き、それから、有久さん、御推薦の博多区のカラオケルームへ(笑)。しげさんの車に同乗させてもらったのだが、しげさん、まったくの初心者なのにも関らず、結構スピードをお出しになる。だいたい私というものは、コワガリであり、その弱点は始めて乗せてもらう他人の車というシチュエーションでも発揮されるのである。恐怖のあまり、黙り込む私、口の中がからからになり、胆嚢から苦汁が噴出する。カラオケルームについた時、私は車から飛び出すと、神に感謝し、ふたたび地面にたつことができた喜びに人目も憚らず、駐車場のアスファルトに熱烈なくちづけを贈ったのであった。

 うそですから、ええ、皆さん、わかってらっしゃると思いますが。

 このカラオケルーム、さすが、有久さん御推薦のことだけあって、広くてゴージャス、マイクに消毒済みであることを示すセロファンが被せてあったのには驚いた。いや、布でざっとぬぐって消毒済みにしてるんだろうなとは思いますけどね。曲数がいまひとつ少なかったが、たまに番組の映像が流れるのが結構、結構。「スペクトルマン」で、おお、人形アニメをつかってるじゃんとどよめき、「アイアンキング」でアイアンキングの肩に乗っている石橋正次のセコイ合成に爆笑し、「新造人間キャシャーン」で当時のタツノコプロの超絶の技術力に感嘆し、あっというまに過ぎ去った2時間であった。

 
1月4日(金) 南の島に同人がいたよ 57309
 これはこれで怖い。念の為、元ネタを記しておくと、これは「トムとジェリー」の一エピソード、「南の島に土人がいたよ」から。2ちゃんねるのどこの板だったかバイクで半年の間に4回も事故を起こした、全て車の責任、ドライバーは馬鹿ばっかりと文句を垂れている奴がいた。単にバイクの運転がへたなだけじゃないか。また「本当にあった愉快な話」でも、半年間に2回の事故で、車を2台廃車にした。弟も事故で車を1台廃車にした、とても偶然とは思えない。呪われているのか!って、異様に車の運転がへたな一家というだけである。

 仕事始め。午前9時に出社。休みの間に驚くほどのゴミが事務所の入っているマンションの玄関、通路に貯まっていたので、しばらくその片付けに追われる。午前中、得意先やリフォーム業者、建設業者などに電話かけまくり、挨拶。

 午後1時過ぎから外出し、また「じゃんがらラーメン」でラーメンの昼食、まずいのはまあ、いいのだが(笑)、出てくるのが遅すぎるんだ。満員というわけでもないのに、なんで、ラーメン一杯に20分もかかるのか。また隣にいたオジサン、昼間っから生ビール二杯やっていて、のべつぶつぶつ言っていたので不気味悪いことこのうえなし。へんな店である。

 その後、挨拶まわりと管理物件の見回り。管理物件、同じようにゴミが散乱していて、いやになる。ひどいところではゴミ収集場に電気ポットがどんと置いてあったりして、常識を疑う。使えるのなら、拾って来て、AIQの備品にするのだが、コードがついていないのだ、いったい、これを捨てた人間は何を考えているのか。

 午後3時過ぎ帰社。このあたりから暇になったので、なにせ、1月4日ですからなあ、日記つけとアミーゴス会議室への書き込み。合間にお客様からの電話応対、家賃の受け取り。また入居者で昨年末亡くなった方があったので、御仏前のお届けなどやる。

 午後6時帰宅。夕食はマグロの刺身、出来合いのヒレカツ、生野菜、インスタント味噌汁。ビールを一缶飲み、マグロを簡易鉄火丼にしてゴハンを一膳。筋ばっかりのマグロだったけど、なかなか美味かった。〆のコーヒーは如例。デザートとして、チョコレート菓子を少し食べる。

 夕食後はテレビ三昧、テレ朝のプロレス、相変わらず頭の悪い古館一朗風のナレーションが鼻につく。また幕間にホームレスの格好で、掃除道具を背負って登場する猪木も馬鹿みたいである。一体どういう意味があるのだ、アレは?実は猪木の闘魂だとか、日めくりカレンダーみたいな格言もどきとか、非常にアホらしいと思っているのは俺だけか?

 シャワーを浴びてから「フードバトルクラブ」、ものものしいがまったく意味のない繁雑なレギュレーションに呆れる。それに、アレにでてくるゲスト、押しなべて馬鹿に見えるのはどうしてか、乾貴美子など、個人的には「罵られてみたいタレントNO3」の、サド系美人なのだがその彼女さえ、脳タリンに思えてしまうのである。どうでも良くなって途中で見るのをやめてしまった。

 
1月3日(木) 象牙ガイガン 56848
 チャコのガイガン物語。パソコンの不調を掲示板で訴えたらぴんでんさんより、再インストールしてみてはというアドヴァイスを頂いた。私は再インストールとか、難しい言葉を聞いただけで、下痢をしてしまうタチだから、ぴんでんさんに昼飯1回でお願いするほかないのである。なんで、こんなに偉そうなのか。

 約1ヶ月を要してアマゾンに注文していた『海底一万リーグからの妖怪』と『這い回る目』がようやく到着。時間が掛かったせいか、梱包がもうぼろぼろ(笑)。さらに付箋がついていて「シンガポールで、梱包が湿潤するという事故がありました。できるだけ、復元してお届しましたので文句を言わないように」なんて書いてある。湿潤て湿ってんのかよ!宇能鴻一郎先生かよ!アタシったらもうじゅんとなっちゃってかよ!それになぜシンガポール経由なんだよ。ひとしきりツッコンだあとで、梱包を開けてみると、またびっくり、『海底一万リーグからの妖怪』のDVDディスクがケースの中で外れてからから鳴っているではないか。ぎゃー、裏面傷だらけ、おまけに商品管理用のプラスチックタグがDVDに張りついている!あせって剥がしてみるとうわー、ノリがべっとり残っちゃったよ。とほほほ・・・、やはり輸送期間が長いとこんなこともあり得るわけで、やっぱりクリスマスやイースターの郵便繁忙期の注文は避けたほうがよさそうだ。

 今日までお休み。午前中、弟と二人で山田電器へ。奇しくもパソコンのディスプレイとほとんど同時に壊れてしまった自宅のTVの代替品を求めるためである。最初はビックカメラで買ってひひひ、ポイントは俺のもの、これで『三大怪獣地球最大の決戦』くらい、いけるわ作戦を目論んでいたのだが、弟も同じことを考えており(笑)、正月からビックカメラのポイントを巡って兄弟喧嘩というのもサエないので、妥協したのだ。山田電器で1時間ほど迷って結局某三菱のワイドテレビ28型を買う。三次元YC分離、プログレッシブ、走査線を1000本にするスキャンコンバーター装備でなんと6万5千円なり。いや、本当に安くなったなあ。

 帰宅後、重いでかい、持つところがない(笑)、28型テレビを弟と腰が壊れそうになりながらやっとのことで据え付ける。ひととおり弄って操作法をマスターし、父親に説明。早速、駅伝を見ていた。私はお湯を沸かしてマルタイ棒ラーメン九州味で昼食。ああ、とんでもなく下手な、豚骨ラーメンが食べたい。

 その後、事務所へ行って日記つけとネットのチェック。ついでにポリプ水槽の水替え。フィルターの空気抜きに失敗し、やりなおしたので、普段の倍、時間が掛かった。午後5時自宅に戻ってまたまた正月のTVと本日の大食い大会のビデオ予約。夕食は弟が買ってきた牛刺し、たたき、サーモンの刺身、生野菜。刺身をあてにビールを二缶飲み、お茶漬けでゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 夕食後さっそく『海底一万リーグからの妖怪』を大画面再生。冒頭漁師が海底に不思議な光る物体を発見、ああ、おら、たまげただ、こんなもん、みたことないだとびっくりしていたらいきなりぶっさいくな怪物が踊り出してきて漁師を海に引きずり込む。わあ、がぼがぼ・・・、不運な漁師はあわれ溺死。ひっくり返った船の下から泳いで画面の外に逃げる人影がちらりと見えるが、うん、分かっているんだ、気にするな。

 たまたま海岸ベリにいた主人公、テッド・バクスター(ケント・テイラー)は打ち上げられた漁師と船を発見、なにものかが、死体を調べていたのだが、テッドが近づくと逃げていってしまう。いぶかしがりながらやっぱり死体を調べるテッド、その最中に防衛局のスペッシャルエージェント、ウィリアム・S・グラント(ロドニー・ベル)に誰何される。テッドは自分は怪しいものではない、この町にある海洋学大学の校長、キング教授(マイケル・ウォーレン)に会いにきたのだと説明する。そして、漁師の死体に放射能火傷があることを指摘するのだった。まるっきり田舎刑事のようで、とてもスペッシャルエージェントには見えない、グラント、このあやふやな説明に納得するのがおかしい。と、この漫才コンビのような二人に注がれる怪しい視線、気づかれたとしって逃げ出すが、もたもたしているのでグラントに「むっ、あれはキング教授の助手のジョージ・トーマス(フィリップ・パイン)だ」と見破られるのがお粗末。

 場面が代わってキング教授宅、あたふた戻ってきた教授は娘のロイス(キャシー・ダウンズ)にええか、誰が尋ねて来てもおとっつあんはずぅっとねてましたというんやでと命令し、寝室にこもる。なぜか濡れている足元、もう誰がみても怪しい(笑)。そこに訪れたテッド、言われた通りに説明するロイスを押しのけて寝室へ、すると教授は窓から抜け出していたのだった。

 翌朝、漁師の船をガイガーカウンターで調べているテッド、またも現われたグラント得意そうに「お前の本当の名前はテッド・スティーブンスだな、海洋生物への放射能の影響についてナンバーワンのエキスパートだ」誉めてどうする。あっさりとグラントの言葉に頷くテッド、どうでもいいけど意味のない偽名である。その頃、海洋大学では秘書のエセル(ヴィヴィ・ジャニス)がやたらに教授のことを嗅ぎ回っていた。教授がたまたま落としたメモを拾ったエセルを見咎めたジョージ、助手だといっても何やってんだか全然わからないこいつが、「教授の秘密を暴くのに協力してくれれば金を払うぞ」悪いやっちゃあ。

 えー、その教授の秘密というのがですね、実験室に鍵をかけて閉じこもり海岸で拾ってきた亀、そんな自前の標本を使うほど金がないのか、この大学(笑)、亀にがーっ放射能かけて、突然変異させてるだけなんで、ちぇっ!阿呆らしい。そうこの教授、研究熱心なあまり、海中に放射性物質を設置して生物への影響を調べようとしていたのですね。あのマーライオンが風邪を引いたようなモンスター、あれはこの実験の結果だったのだ。

 さて、海中の捜索に出かけるテッド、モンスターに邂逅してあわてて逃げ戻ってくる。が(笑)、海岸で水着姿のロイスを見つけるやいなや(アズ・スーン・アズ・ポシブル)にじり寄ってくどき始めるのだ。早いとこ、グラントとかいうおっさんに教えんかい、ロイスにだけ、真顔で「海に入っちゃだめだ」って注意してどうするのか。

 唐突に登場した外国のスパイらしき水着女性、いや、本当に水着でサングラスばっかりなんだ、この人ァ、に操られるジョージ、テッドや深入りしすぎて教授に気づかれてしまったエセルを水中銃で襲撃する。テッドはからくも逃れるがエセルはばすっ!背中から銛を生やして絶命。グラントはエセル殺害を教授の仕業と思い込むが、犯行現場近くに残されていたジョージの車に凶器が残っていたためあっさり彼の犯行と分かってしまうあたり、この映画のスタッフれんじゅうは映画をなめてるとしかいいようがありませんな。

 なんだか訳の分からぬうちに追い込まれた教授、実験室の機材をぶちこわし、ダイナマイトがよぉー、ダイナマイトがよぉー、150頓、を使って例の放射性物質を爆破しようとする。とそこに現われたモンスター、教授と揉み合ううちに大爆発、共に果てたのであった。ちゃん、ちゃん。

 その後、シャワーを浴びて、焼酎をやりながら、録画しておいた「TVチャンピオン 大食い大会」を見る。早食いあり、甘味大食いあり、海外取材ありで、実に充実した内容。この調子でセットにかけたお金を取り戻そうとして躍起になっているTBSを粉砕だ。

 
1月2日(水) ヴィージャーと野獣 56461 
 トレッキーにしか分からない洒落でゴメン。最近、弟が、プレイステーション2を使って私のDVDをぼちぼちと見ている。そんな弟が『アルマゲドン』を見て思わず言った一言が「なに、これ、こんなのに何十億も使ってんの?」 至極正常なる反応でほっとする(笑)。いやあ、実は「面白かった」とか「感動した」などという感想を言おうものなら、ただちに口から脳味噌がはみ出てくるまで、ぶん殴ってやろうと思っていたもので。
 
 本日は恒例の母親の実家行き。人数の関係、また、チャイルドシートの準備をしていなかったもので、弟一家、母親が電車を使うことになり、私と弟は別行動、弟の運転する車で午前11時に出発。太陽と北風が旅人のマントを脱がそうと争っているかのごとく、無闇に寒い。かなり激しい雪が降ってくるという荒れた空模様である。弟にブレーキ操作の注意を促し、慎重に運転させたが、渋滞がほとんどなく、また、数年前に比べて飛躍的に道路事情が改善されたせいもあって、約1時間で実家へ到着。とりあえず親戚の皆さんに挨拶し、宴会が始まるまでの時間をコタツに潜り込んで体をあっためつつ過ごす。
 
 ほどなく弟一家、母親も到着し、にぎやかにぎやかした雰囲気の中で正月宴会の開始。T子、見知らぬ人がたくさんいるので、いよいよはしゃぎ、。私などがさぼっているもので(笑)親戚中にこの位の女の子の赤ん坊がいないものだから、可愛い、可愛いと大人気、まるでお姫様のようにちやほやされている。お姫様はビールを楽しんでいる私をちょいちょいと呼びつけだっこしなさいと命ずる。はいはい、と従う俺、彼女を抱き上げて、実家のあちこちをうろつき回り、はなはだしく疲れる。また、お姫様はその絶えざる好奇心でもって、実家のコードレス電話を仔細に御観察あそばれるのだが、その間、私はT子が電話に不自由無く触れるようずっと中腰を続けているという・・。良き叔父を演ずるのもなかなか楽ではない(笑)。
 
 午後3時過ぎまで宴会は続き、入院している祖父の見舞いに行くという母親と弟一家を送り出してから、しばらく茶を喫するなどしてだらだらした後、私と弟も辞することになった。祖母お手製の漬物などを土産に頂いて、さらに激しく降っている雪の中を帰途につく。ヘタしたら道路が降雪に覆われるのではないかと心配していたのだが、なに、5分も走ると雪は止み、あまつさえ日が差してきたのであった。途中、酒屋によってビールを仕入れ、午後5時、帰宅。私はそのまま事務所へ行って、日記つけとネットのチェック。
 
 午後7時より夕食。明日弟一家が帰京するという晩なので、寿司を奮発したのだが、ネタがやはり良くなく、また、昼間散々魚を食っていたので、いまいち。頑張って全部平らげましたけどね。食後、私の膝の上で、缶ビールの空き缶とコップを持ってかんぱーい、かんぱーいと宴会ごっこをして遊んでいたT子、急に立ち上がりなんとも虚無的な顔をする。義妹が急いでオムツを調べてみると、やっぱりナニであった(笑)。どうやら彼女のトイレトレーニング、いま少し時間を必要とするようである。

 その後はひたすらTV。昼間に録画しておいたワイドショーネタ番組なんかを見ていたら、もうえんえん、デヴィ夫人、3時間くらい出ずっぱり。スカルノ元大統領夫人というノービリティを売り物にするのなら、日本の正月番組で荒稼ぎしてんじゃないよ(笑)。正月は優雅にニースの別荘なんかで過ごせよ。また所謂元B級アイドル数人を集めた座談会企画も、涙が出るくらい安くて、安くて、俺、こんなの大好き(笑)。7人くらい集まったB級アイドル達のなかで一番知名度が高いのが元パイレーツの西本はるかなのだから、その安さが容易に想像できるであろう、っていうか、パイレーツって解散していたの?また、立花理佐、現役なんだか、すでに芸能界引退しているんだか知らないけれど、元アイドルであるのにも関わらず、既婚であったことを司会者を含め誰も知らなかったという、売れ残った福袋みたいな、こんな番組、正月じゃないと見られないよなあ。

 
1月1日(火) カウパーの三平 56166
 そんな、ええかだらの河童のねえちゃん、目の毒ですわ、さきっぽ粘つきますわ。いよいよ新しい年、2002年である。思えばこの日記をつけ始めてから3回目の正月、オタクアミーゴス公演も4回を数え、弟夫婦の子供があんなに大きくなってしまった。そして、肝心の私といえば、毎年毎年、同じことをやっていて、まるで、変らないという、齢37の男としては喜ぶべきか、悲しむべきか。おそらく今年もそのまんまであるのが分かっているので、今年こそはなになにという誓いなど立てぬことにしている。

 ますます、パソコン、おかしくなり、自分で勝手に16色表示になってしまったり、ホームページビルダーやニフティマネージャーのウィンドウの形が樽型に歪んでしまってたり。なにやら見難い事このうえないのだが、これは、単純なディスプレイの故障だけではなく、ウィンドウズのプログラム自体が壊れてしまっているのかもしれぬ。なんとも新年そうそう、不吉なことである。

 起床、午前9時半。のろのろと今年最初のシャワーを浴び、今年最初の昼食として、お雑煮を食べる。卵焼きや数の子をつまみにビールも少し。朝っぱらからビールを飲むなど、正月だけのお楽しみ。結構酔って、自室に引っ込み、新年のヴァラェティ番組を見ながら、しばしまどろんだ。はっ、考えてみたら去年の正月とまったく同じパターンではないか。

 午後3時過ぎから事務所へ行って、ネットのチェックと日記つけ。カウンター相変わらず回っており、ちと不気味(笑)。いつもと同じように日記だけの更新なのだが。ついでに熱帯魚の餌やりして、午後5時半帰宅。夕食は早めの午後6時。地鶏・カニ・ブリの陸海空の連合鍋である。またビールをのみつつ、飽食。昼飯を食っていなかったので美味いことこの上なし。〆のコーヒーは如例、デザートとして、プリンを食った。

 その後、タバコを一本吸ってからCS部屋に移り、先週録画しておいた「スタートレック ディープ・スペース・ナイン」、「スタートレック・ヴォイジャー」を続けて。「ディープ・スペース・ナイン」、ようやくダックスとウォーフの結婚式、一族の長である女性とダックスの板ばさみになって、右往左往するウォーフが見もの。しかし、クリンゴンってのは、意外にも女系社会だったのだねえ、あの、他種族に対する凄まじいばかりの敵愾心は、嫁の尻にしかれた反動ではないかとついついくだらないことを考えてしまった。

 「ヴォイジャー」、こちらもトム・パリス、ベラナ・トレスの夫婦ネタ。トレスの妊娠が発覚して喜びに湧く、ヴォイジャー艦内。無邪気に喜ぶトム・パリスとは裏腹に、自分の体に流れているクリンゴンの血を忌み嫌っているベラナはドクターのプログラムを改竄し、トムの同意を得ることなく赤ん坊の遺伝子操作を強行しようとするのだった。図らずも「ディープスペースナイン」のウォーフのクリンゴン文化に対する憧れと対をなすストーリーとなっているのが、まことに興味ぶかい。地球人に育てられたが、あくまでも純粋なクリンゴン人であるウォーフ、地球人とのハーフであるがゆえに、子供のころから疎外感を感じていたベラナ、この両者の立場の違いがはじめて明かにされたのである。

 ベラナの父親は妻とベラナに流れるクリンゴンの血を嫌って出奔した(すくなくともベラナはそう考えている)、この事実が彼女のトラウマになっており、クリンゴンの特徴を持った子供を産むことで、トム・パリスもまた自分を捨てていくのではないかという恐れに捕らわれてしまったのである。いやー、こういう夫婦愛のエピソードというのはテレくさいものであるし、だいいち、私はこのベラナとトムのキャラクターを好んでいないのだが(笑)、今回だけは降参、ベラナの恐れというものがストレートに実感でき、過剰なまでの感情移入をしてしまった。怯えるベラナを説得するトムの姿にもう号泣である(笑)。こんなところから感動をもってくるかスタートレック。

 この後、シャワーを浴びてT子の相手をちょっと務めて午前2時就寝。


 
TOPPAGEへ