20 Million Miles to Earth (1957)
    地球へ二千万マイル

Starring: Frank Puglia, Joan Taylor, Nathan Juran, William Hopper
Director: Nathan Juran
Studio: Columbia Tristar Hom
Theatrical Release Date: January 1, 1957
DVD Release Date: June 25, 2002
Run Time: 82 minutes
Production Company: columbia
Package Type: Keep Case


 今回のお題は待ってましたのレイ・ハリーハウゼン『地球から二千万マイル』(1957年)であります。元々、ヨーロッパ旅行に行きたくてもお金がなかったハリーハウゼンが映画のロケなら大手を振ってロハでいけるじゃんと52年に考えたのがローマを舞台としたこの映画。五年後にやっと日の目をみることになったのですな。

 警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 イタリアシシリー島、風光明媚な漁村、ジェラ村の沖合いに突然、大型ロケットが墜落します。近くで操業中だった漁師、ベリコ(ジョージ・コーリィ)、モンディーロ(ドン・オランド)、お手伝いの少年穂積ぺぺ(バート・ブラッドレィ)は、自分達のボートを辛うじて浮かんでいるロケットに漕ぎ寄せます。ロケットの胴体に穴が開いているのを見つけたベリコとモンディーロはそこから中に潜り込み、意識不明の二人の乗組員、カルダー大佐(ウィリアム・ホッパー)とシャーミン博士(アーサー・スペース)を救助。さらに他の乗組員を助けようとしますが間に合わず、ロケットはついに水中へ没してしまうのでした。

 この知らせは直ちにペンタゴンへ。計画の関係者である、マッキントッシュ将軍(トーマス・ブラウン・ヘンリー)とユール博士(ジョン・ザレンバ)は取るものもとりあえず、イタリア、ジェラ村に向かうのでありました。ジェラ村は、この事件で大騒ぎ。地方警察署長(チト・ヴォウロ)は負傷している二人の乗組員のために医者を手配しようしますが、見つからず、やむなく調査旅行で同地を訪れていた動物学者のレオナルド博士(フランク・プジェラ)に助けを求めます。レオナルド博士は、そんなとんでもないと断りますが、幸い、同行していた孫娘のメリッサ(ジョアン・ティラー)が医者(の卵)だったので彼女が、二人の看護にあたることになりました。

 一方、少年穂積ぺぺは海岸に打ち上げられたシリンダー状の物体を発見。中から出てきたのは何かの卵らしいゼラチン状のものでした。以前からカウボーイハットを欲しがっていた穂積ぺぺ、そいつを二百リラでレオナルド博士に売ってしまいます。

 ジェラ村の粗末な病院で意識を取り戻したカルダー大佐、メリッサの制止を「“医者になりかけ”は黙っておれ」と一喝し、瀕死のシャーミン博士をごんごん揺すぶります。「アレはどうなりました、アレは」ごんごん揺さぶられた博士はひどい傷跡に覆われた顔を歪ませ、「こ、この研究ノートに全て記してある・・・」というなり絶命。死にそうなのをあんなに揺さぶっちゃあいけません、絶望したカルダー大佐は睡眠薬を打たれて、再び眠りに落ちるのでありました。

 その夜、レオナルド博士の移動研究室の机の上であの卵が孵化。ゼラチン状の物体をぶりぶり破って登場したのは、人間とトカゲの合いの子のような生物でありました。ライトに照らされて、「ああ、眩しいよう」と手で光を遮る生物的なしぐさが素晴らしいです。レオナルド博士とメリッサはびっくり仰天、手のひらぐらいの大きさのそいつを檻に入れて、研究のため、ローマまで運ぶことになります。
 
 翌朝、檻を覗いたレオナルド博士は、そいつが1メートル近くに成長しているのをみて、またまたびっくり。「素晴らしい、こんな生物は初めてだ」興奮するレオナルド博士ですが、ちょっと待て、こんなに早く成長する生き物なのに、この檻のままで大丈夫か?すぐ足りなくなったりしないか。

 ジェラ村にマッキントッシュ将軍とユール博士が到着。二人はカルダー大佐と再会を喜びあいます。そして、イタリア政府より派遣されてきた高官と、警察署長に初めて事件の全容を明かすのでした。「あれは、13ヶ月前に打ち上げられた金星探査ロケット XY-21なのです。地球への帰還途中に、隕石群に襲われ、地中海に墜落してしまったのです」高官が金星(ヴィーナス)と聞いて「ヴェニスですか」と間抜けなことをいうギャグが余計です。

 そしてカルダー大佐は金星で採取してきた生き物の入ったシリンダーが行方不明になっていることを説明します。「必ず発見しなければなりません、我々のクルーの多くは金星の過酷な環境のために命を落としてしまいました。あの金星の生物は我々が金星の環境に対応するために必要不可欠なのです」そう、レオナルド博士のところで誕生したのは金星竜イミールだったのです。

 シリンダー探索のため、ダイバーが派遣されます。一方、アメリカ人三人組は再びジェラ村へ。漁師達を呼び集めて「シリンダーを見つけたものには50万リラの賞金をだすぞ」、少年穂積ぺぺ、これを耳ざとく聞きつけて「あ、俺、それしっとうばい、ばってん、ほんなこつ、50万リラくれると?」こすっからいガキだよなあ、こいつ。少年穂積ぺぺは洞窟に隠しておいたシリンダーを三人にみせ、中身はレオナルド博士に200リラで売っちゃったと説明して、まんまと50万リラをゲットします。この映画で、一番得しているのは、じつはこいつなんですな。

 さて、ふんふんと鼻歌まじりにトラックを運転しているレオナルド博士。引いていた荷台のカバーが外れてしまったので、車を止めます。その時、がりがりばりりと檻を破って飛び出しきたイミール!イミールは呆然とする二人を尻目に夜の森へ逃げてしまいました。二人を追ってきたカルダー大佐、メリッサをじろりと睨んで「やあ、また“医者になりかけ”さんか」憤然とするメリッサに構わず、兵士たちとイミール探索を開始するのでありました。

 逃げ回るイミール、さんざん羊や牛を脅かしたあげくとある農家の納屋にたどり着きます。イミールの動くのに合わせて足元の葉っぱがちさちさ動くのが面白いですな。イミール、納屋に置いてあった肥料の硫黄を袋をやぶり、ぼりぼり食べ始めます。ところが、農家の番犬、カルロに吼えられるイミール(笑)。食事をジャマされたイミールは怒って犬をたたき殺すのでありました。きゃん、きゃん。その悲鳴に驚いて駆けつけてきた農家の主人(シド・カッセル)、ほどなくカルダー大佐たちも到着して、なんとか、イミールを生け捕りにしょうとしますが、見事失敗、農家の主人がはらだちまぎれにフォークでイミールの背中をぐさぁ!イミールと農家の主人の取っ組み合い、わ、これ、両方ともストップモーションじゃないか。あんまり主人の動きがリアルなんで、実物大のイミールのモデル作って人間と絡ませたのかと思いましたよ。主人、さんざんイミールにかまれて重傷を負ってしまいます。再び逃げ出すイミール。

 さー、これでイタリア人の警察署長怒りますね。この地区の人々の安全は私の責任だ、あんな、訳の分からない怪物は殺すパスタ!カルダー大佐は大いに驚いて、彼を宥めようとしますが、署長は聞き入れません。結局、マッキントッシュ将軍とイタリア政府高官の取りなしがあって、イミールを殺そうとする警察署長と捕獲するつもりのカルダー大佐は、早い者勝ちということになります。さっそく犬を使ってイミールを狩り立てる署長、パァンパァンと目ん玉つながりのオマワリさんのように、むやみとピストルを撃つイタリア警官隊。うわ、こいつ、火炎放射器持ってやがる。ごぉ、本当に火を噴きやがった。

 この大変な時なのに、メリッサと仲良くなるカルダー大佐。「さっきはあんなことを言ってごめん。お詫びにローマの洒落たカフェで、夕食をご馳走しよう。小さなキャンドルをともして、ワインを飲むんだ」

 カルダー大佐は、金星での経験とシャーミン博士の研究ノートの記述から電磁ネット捕獲作戦を立案、ヘリで飛び立ちます。警官隊に追われて逃げ惑うイミールに好物の硫黄の袋を投下、足を止めて硫黄にかぶりついたところに電磁ネットをばさっ。ネットを素早く固定して高圧電流をびびびび・・・。酷いことしますなー。さしものイミールも堪らず失神。ローマ動物園の研究室に運び込まれるのでありました。

 研究所で高圧電流流しっぱなしにされて昏々と眠るイミール。お馴染みのユール博士や東京大学のコロク博士によって研究されています。訪れた記者団にイミールの生態について語るユール博士。「イミールには肺も心臓もありません。循環器系統が体中に張り巡らされているのです。だから、イミールには銃弾が聞かなかったし、金星の有毒な大気の中でも生きていられたのです。すでに我々はイミールの器官を参考にして、金星の有毒な大気を中和するフィルターを考案しました」 

 もちろん、レオナルド博士とメリッサも研究チームの一員として働いています。こそっとメリッサに近づいてデートの段取りを打ち合わせるカルダー大佐。ほらほらそんなことをしているから測定機械を吊り下げたクレーンが変圧器に当たってしまったじゃないか。高圧電流がストップしたぞ、あっ、今や20メートルにまで成長したイミールが目覚めた!

 イミール、研究所をぶち破って外へ飛び出します。そして動物園の象との一騎打ち。かぁっこいい、かぁっこいい。さすがハリーハウゼン「魔人ハンターミツルギ」とは大違いです!イミールに体当たりをかまされた象がすっころんで飼育係りと観客一人をぐしゃ(笑)。象とイミールは動物園を飛び出しローマ市内になだれ込みます。両者一歩も引かない、好取り組みでしたが、ついに、象をたたき殺すイミール。もう一度、かぁっこいい、かぁっこいい。

 逃げたイミールの姿を見失った軍隊は、川にイミールが潜んでいると考えて、手りゅう弾をぽんぽん投げ込みます。たちまち起る激しい爆発と水しぶき、イミールが三度姿を現します。

 コロッセウムに逃げ込んだイミール、追ってきた兵士を遺跡をぶっ壊して押しつぶしてしまいます。げぇ、ぐしゃ。怒ったカルダー大佐は自らバズーカ砲を持って、イミールに猛攻撃。ローマの遺跡が壊れようと知ったことか、死ね、死ぬのだ。ほんとにコロッセウムの壁にぼかぼかバズーカ−砲が命中しているんです(笑)。

 ラスト、コロッセウムの頂上に上ったイミールは、機関砲、バズーカ砲のつるべ撃ちを喰らってついに絶命、遺跡の破片とともに路上に落下するのでありました。イミールの死体を見つめて「人類は進歩のために、犠牲を払わなくてはならないのだ」と呟くユール博士。そりゃ、人類側の都合だろ、金星の生物勝手に連れてきて殺しといて、その言い草はないんじゃないの。カルダー大佐にいたっては、さっさとメリッサ連れてどこかへ行ってしまっているんですから、なんだか、イミール可哀想でなりません。

 いやー、面白いっす。たまにこんなマトモなSF映画見ると胸がすっきりしますな。

 モノクロ・スタンダード・モノラル音声。スクイ−ズのワイドヴァージョンも収録されていますが、こちらはオリジナルのスタンダードをトリミングしたのでしょう。画質・音声とも良好、画質は画面真中下よりに青い線がうっすら見えるのが気になりますが、無視しようと思えばできないことはありません。映像特典の「ハリーハウゼンクロニクル」では、彼が最初に作った人形アニメのデモフィルムも見られてお得な気分。コロムビア・トライスターのDVD。

Edition Details:
Region 1 encoding
RCE(リージョンコードエンハンスメント)ディスク
 Black & White, Closed-captioned, Widescreen 英語字幕つき
Theatrical trailer(s)
"The Harryhausen Chronicles" documentary
"This Is Dynamation" featurette
Full-screen and widescreen anamorphic formats

SFシネクラシックスへ戻る