Andy Hardy Meets Debutant 1940
『Andy Hardy Meets Debutant』(1940年)はアンディ・ハーディシリーズの第5作目。ジュディ・ガーランドの『オズの魔法使』の輝かしい成功を受けて製作されました。舞台も田舎町カーベルからニューヨークへ移って前作とは比べ物にならないほど豪華であります。話もこれまで以上に脳天気になってああ、面白いなあ。
近頃のアンディ(ミッキー・ルーニー)ったら、ニューヨークのデビュタント、新進女優のダフネ・フォーラー(ダイアナ・ルイス)に夢中なんです。ベッドでは彼女の写真と添い寝、ハーディ家に送られてくるファッション雑誌から彼女の写真を片っ端から切り抜いちゃう。穴だらけの雑誌を見てお母さんや姉さんが「いやー、なにこれ」気味悪がっているという・・・。今日も今日とて、郵便受けからファッション雑誌を抜き出したアンディ、釣に行っているハーディ判事(ルイス・ストーン)を呼びにいくという口実で外出。雑誌から切り取ったダフネの写真をお手製のスクラップブックに貼り付けて「はーん」、森の中で何をやっているのか、こいつは(笑)。
その後、アンディは判事をクラーベル孤児院まで送っていきます。そこで判事は孤児院が閉鎖されるというニュースを聞いて愕然。「それではここで暮らしている孤児たちが路頭に迷うことになる。兵隊さんにすがってギブミー・チョコレートというようになる。ここはひとつニューヨークへ行って閉鎖を進めている弁護士、アンダーウッド氏(ジョージ・レッシー)と直談判だ。
一方アンディ、クラーベルハイスクールの学校新聞の編集会議でポーリー(アン・ラザフォード)とビージー(ジョージ・ブレイクストン)に例のダフネのスクラップブックを見られてしまうのです。「あっ」ポーリーは顔をしかめて「あんた、こんな会ったこともない女の子の写真集めて、うわっキモ!」窮したアンディは思わず「いや、僕は彼女と知り合いなんだ、いや、それどころか彼女は僕に夢中なんだぜ」ポーリーとビージーは大喜びで「じゃあ、そのラブラブの証拠としてダフネと写っている写真持ってきなさいよ、そうだ、次の学内雑誌の表紙はそれがいいわ!」ビージーも「うん、そりゃ、いいや、僕はシンシアを次号の表紙にしようと思ってたけど、そっちの方が断然いいな」さあ、弱ったアンディ(笑)。なんとか、「でも僕ニューヨークにいけないから、そんな家出すればいいって、そんなことしたらパパとママが悲しむだろ」とりあえず、こうごまかしたのであります。
前作でビージーのガールフレンドだったシンシアの名前がちらりと出てくる。どうも芸の細かいことでありますな。
ところが、その日の夕食の席でハーディ判事が「わしら、仕事でニューヨークにいくぞ」と宣言したからたまりません。アンディ、仰天して「ニ、ニューヨークっすか、ニ、ニューヨークってえとアメリカの」「当たり前じゃないかね、息子よ、それとも何か不都合があるのかい」「い、いや、ただ、勉強が遅れてしまうなと思って」「それだったら教師のミリー叔母さん(サラ・へイデン)に習えばいいじゃないか」はい、ニューヨーク行き決定(笑)。おせっかいなことにこのニューヨーク行きがさっそくクラーベル新聞で報道されてしまうという・・・。さあ、ポーリーが大喜びで電話をかけてきて、「さあ、ニューヨークに行くんだからダフネとの写真を撮ってきなさいよ、それからあなたとダフネのラブストーリーを雑誌に載せるからね、ふふふふ、もし、これがウソだったら、ふふふふ、あなたは町の笑いものね」そこまで言うかポーリー(笑)。はい、ハーディ一家は列車でニューヨークへと向かいます。
ニューヨークで彼らを迎えてくれたのが旧知のべッツィ・ブース(ジュディ・ガーランド)。彼女は彼らのためにメゾネット(台所つきのホテルみたいなものか)を世話してくれたのであります。さっそくアンディとお出かけ。べッツィは久しぶりにアンディと会えたのでおおはしゃぎ。「ねえねえ、私がニューヨークを案内してあげる、自由の女神とかロックフェラーセンターにいってみない?」しかしデビュタントのことで頭が一杯のアンディ、そんな彼女に対して「ふん、子供だね!」と冷たい返事。べッツィはがーんと大ショック。「子供だって」と呆然と呟きながらマンションの最上階のコンドミニアム、いや、本当にこの人はニューヨークの大金持ちのお嬢様なのです、に戻るのでした。出迎えた執事にも「あたし、一生独身で死ぬわ」執事、目を白黒させます。
さてアンディ、デビュタントとお友達になろう大作戦を開始、エミリーに習って自分の紹介文を書くとそれを持っていきなりデビュタントの家を訪ねようという・・・。近くまでべッツィの車(運転手つき。本当にこの人はニューヨークの大金持ちのお嬢様なのです)で送ってもらったアンディ、べッツィを車に残してデビュタントの家へ。図々しくもベルを鳴らしデビュタントに手紙を渡したいと申し出るのでした。アンディ、首尾よく迎え入れられて、デビュタントに会い、手紙を渡そうとするのですが、はい、ここでデビュタントママ(マジョリー・ゲイトストン)登場。彼女はアンディを遮って、「あのねえ、ボク、ダフネとお友達になりたいの?でもねえ、人間ってお互いに共通するものがなければなかなかお友達になれないのよ」要するに身分違いだから帰れ、このガキということですな(笑)。がっかりしてべッツィの車に戻ったアンディ。べッツィは彼を心配して「一体どうしたの」と問いただすのですが、アンディは「とても話せない、これは墓まで持っていく秘密だよ」大げさだなあ、この人ァ(笑)。
一方裁判所で孤児院の存続を申請するハーディ判事ですが、アンダーウッド氏が持ち出してきた契約書を読んで愕然。「なんですと、経営委託先が変わっ
ているですと、請願人がなければ孤児院は続けられないですと」判事、一旦引き下がって善後策を練ることとなりました。そんな父親のピンチを知ってかし
らずか、なおもデビュタントとお友達になろう大作戦を続けるアンディ。ラジオでダフネが「うふ、私、ナイトクラブのスラコで夕食をとりますの」と喋っ
ているのを聞いて「よっしゃ、俺もスラコで飯食おう」と決意するのであります。アンディはべッツィから彼女の父親の燕尾服・シャツを借りてりゅうとした紳士に変身。そしてべッツィに「ねえ、ナイトクラブにいったらどんな風に注文すればいいのかな」「うん、ただ、今日のスペシャルって頼めばいいのよ。でもアンディ、ナイトクラブって高いわよ、あなた、お金は大丈夫」本当にべッツィに心配ばかりかけているアンディです。「大丈夫、大丈夫、8ドルも持っているんだから、これだけあったら吐くまで飲み食いできるよ」
べッツィはアンディが燕尾服に着替えている間、「アローン」を歌います。これはアンディに対する「わたしだっているのよ、一人なのよ」というアピールなのですがアンディそんな彼女の気持ちに気づくことなくナイトクラブへ出かけてしまうのでありました。それでちょっと泣いてしまうべッツィ。うんうん、まったくもって誠に大層可愛らしいことですナア(笑)。
意気揚々とクラブスラコに入るアンディ。ウェイターに「予約のお客様だけでございます」と言われるのですが、「僕のパパは判事です」と言うと通されやった(笑)。そしてテーブルについたアンディ、べッツィに教えられた通り「今日のスペシャル料理を下さい」このスペシャルというのがでっかい氷の彫刻がついた前菜であったりとか、雉1羽丸ごと使ったメインとか、見るからに豪華なアイスクリームのデザートであったりとか、もうとにかく高そう。びびったアンディ、ウェイターを呼んで「あ、あのこれいくら」と聞いたら「はい、37ドル25セントでございます」だって。アンディ、8ドルしか持ってないの(大笑い)。アンディは店の支配人に「あの、僕、皿洗いでもなんでもしますから警察に突き出さないで」と泣きつくのでありました。支配人は「ふん、田舎から出てきて舞い上がったお子様か、私にも覚えがあるよ、今の君に必要なのは警察じゃなくってお尻ぺんぺんだ」タクシーに放り込まれてしまいました。支配人には叱られるし、結局目当てだったダフネはこなかったし、もう、おれ、いやだ、死にたいと果てしなく落ち込むアンディであります。
ニューヨークの一流店のスペシャルディナーが37ドル、『初恋合戦』の中古車より高い。やっぱりどうも金銭感覚が良く分かりません。それとレストランで金が足りないと皿洗いというルーティンのギャグ、この頃から存在したのであります(笑)。
翌日、彼は尋ねてきたベッツィから驚くべきことを聞かされます。昨日借りたシャツの飾りボタン、実は真珠が使われていて、そのお値段、400ドル。アンディ、これをなくしちゃってたのです。さらにポーリーから手紙が届いて「アンディ、デビュタントとの写真早く送りなさいよ、分かっているわね」同封されていたのがアンディがダフネにキスを迫る合成写真。アンディ、ベッドにへたり込むのでした。そんな彼を心配したハーディ判事はアンディを散歩に連れ出して励まそうとするのですが、まったく効果なし。それどころかアンディは判事に「だって、僕らは単なる田舎者だもん、パパだって田舎の判事でニューヨークの弁護士に敵わないじゃないか、そんなパパの息子なんだから将来性なんてないのさ!」とくってかかる始末。困惑するハーディ判事ですが、「ようし、それなら月曜日の午前9時半に法廷にきなさい。パパの本当の力を見せてやる!」ハーディ判事にはある秘密の作戦があったのです。
その月曜の法廷、ハーディ判事は一人の孤児、フランシス(シャイデ・ウィルソン)を連れてきたのでした。彼は裁判長に向かって高らかに宣言します。「この孤児、フランシスが請願人です。ですから取り決めの通り、孤児院を存続させてください」はい、胸のすくような大逆転。ええ、本当はこんな法律用語ばんばん出てくるのでよく意味が分からなかったけれども(笑)、まったくもって英語のヒアリングとは難しいものですな。その姿を見ていたアンディ、根が単純なものですから、「よし、パパは頑張った、僕だってがんばるぞ」と決心するのであります。
でもやっぱり最後はベッツィ頼りなの(笑)。悩んでいるアンディを見かねたベッツィ、また「訳を話してごらんなさいよ」そして彼女の熱意に打たれたアンディ、ついに自分はデビュタントと恋仲だと吹聴したこと、彼女との写真を撮って送らなければ町の笑いものになってしまうこと、そうなったらもう自分は町にいられないこと、首でもくくるしかないこと(?)を話すのでした。すると急にベッツィ、笑い出して「デビュタントってダフネのこと?もう、まったく男って馬鹿なんだから、何でそれを早く言わないのよ」驚いたアンディ「ええ、ベッツィ、君、ダフネを知っているのかい」「知っているもなにも、あたしたち友達なのよ」ベッツィ、さっと電話を取り上げると「あ、ダフネ?、月曜日のパーティ、私の友達連れていくから、うん、とってもいい人だから仲良くしてあげてね」はい、これで一件落着(笑)。
例の400ドルの飾りボタンもハーディ判事自らスラコへ行ってハーディが忘れていったのを貰い受けてきて、こちらもOK。
そして月曜日のパーティでついにダフネと対面を果たすアンディ。そして彼女と踊って専属のカメラマンに撮影してもらい写真もゲット!ベッツィ、ここで「アイム・ノーバディズ・ベイビー」を歌います。その彼女をうっとりと見つめるアンディ。そう、この時すでにアンディの目にはベッツィしかうつらなくなっていたのです。あのダフネに会うための大騒動はなんだったのでしょうか(笑)。この後パーティを抜け出してセントラルパークで馬車に乗るアンディとベッツィ。ここでようやく二人はキスを交すのでありました。目に涙をためて微笑むベッツィ、うふふん、なんというか、もう実にとてつもなく可愛らしいですナア(笑)。
さあ、ラスト、カーベルに帰ってきたハーディ一家。ポーリーとビージーはアンディから写真を見せられてびっくり仰天。ポーリー、「そう、あなたはもう手の届かないところにいってしまったのね」などと言いますな。アンディ、内心でこのアマ、俺を町の笑いものにしてやるとか言ってたくせにころりと変わりやがってと思っているのですが、そんなことはおくびにも出さず、「いや、そんなことはないよ、ソフィスティケートされた女の子も素敵だけど、
オールドファッションの女の子も悪くない」お前も何言ってんだ(笑)。
自宅に戻ったアンディがタンスの上にダフネ・ベッツィ・ポーリーの写真を飾ったところでエンドマーク。
この映画について後年ミッキー・ルーニーはこう述懐しています。「とにかく大急ぎで撮影された映画で、最終日は明け方まで働かされたよ」おいおい、子役だろ(笑)。この時代のハリウッド、女コドモにも容赦なし。
モノクロ・スタンダード、モノラル音声。輸入LD(『初恋合戦』『Andy Hardy
Meets Debutant』のダブルフィーチャー)での鑑賞です。画質は『初恋合戦』と同じく黒が浮いています。音声は聞き取りやすいほうです。
SFシネクラシックスへ戻る