Astro Zombies (1969) アストロゾンビ

Starring: Wendell Corey, Tom Pace, John Carradine, Joan Patrick, Tura Satana, Rafael Campos, Vince Barbi, Joe Hoover
Director: Ted V. Mikels
DVD Release Date: 12/26/2000
Special Features:   Interactive Menus, Scene Access, Theatrical Trailer






 今回のお題はモンダイの『アストロゾンビ』、元々エクスプロイテ−ション映画のヒドイやつでカメラマンとしてのキャリアを築いたテッド・V・マイケルズが、自分で監督してみんべと映画を作ったら、もっとヒドイエクスプロイテ−ション映画になっちまったという救いのない怪作であります。

 ロサンジェルスの町をオープンカーでカッコ良く走り回る、いかにもアメリカ60年代B級映画に出演しそうな安い女。女、ガレージに車を入れ、降りようとしたところになんのタメもなくアストロゾンビ出現。手にしたハンマーで襲いかかります。悲鳴を上げる女、飛び散る鮮血、ゾンビなおもハンマーを振るい続けて、とんてんかん、とんてんかん、まさに“流血の大工仕事”だ!

 ここからオープニング。ブリキのロボットの玩具や戦車の玩具ががーがー動いているだけ、そこに発煙筒で煙を流しているという空前絶後のしょぼいしょぼいしょぼいオープニングです。こんなん、俺にだって撮れるわ!やっとオープニングが終わってフリーウェイを走る車、その車内では若干太り気味、30代前半と思われる男がテープレコーダーをいじったりなんかしております。と、場面が代わって大破した車の中でうめく重傷者。そこのやってきたのは鬼太郎のちゃんちゃんこみたいなものを羽織ったせむピーでおピーの男フランチョ(ウィリアム・バグダッド)でありました。彼は重傷者を担ぐとどこかへ行ってしまいます。繋がりの悪い映画です。

 次に登場するのがCIAのエージェント、ホールマン(ウェンデル・コーディ)と彼の部下である、エリック・ポーター(トム・ペース)とチャック・エドワーズ(ジョン・フーヴァー)、彼らはこのところ頻発している奇妙な殺人事件を捜査していたのです。その容疑者と目されているのが、死体にソーラーパワーをエネルギー源とする電波受信機や人工心臓を取りつけて、一種のゾンビとし、宇宙船の船外活動に従事させるという研究をしていたデ・マルコ博士(ジョン・キャラダイン)。彼は政府の宇宙開発プロジェクトに所属していたのですが、あまりにキモチ悪い実験をするので解雇されてしまったのです。ホールマン達はデ・マルコ博士の元同僚、ペトロヴィッチ博士(ヴィクター・イザイ)を読んで彼らの実験について話を聞くのでした。「私達はこんな実験をしていました」 脳味噌に電極ブッさして、電流を流し、ぴくぴくさせるペトロヴィッチ博士。なんなんだかなあ。

 さて、デ・マルコ博士を追っているのはホールマン達だけではありませんでした。きっついスリットの入ったチャイナ服という間違った色気をむんむんさせている東洋系の女サターナ(ラス・メイヤーの乳映画でレズビアン女性のアイドルとなったトゥーラ・サターナ)と彼女の部下であるバイパー・ジュアン(ラファエロ・コンプス)とタイロス(ヴィンス・バービィ)のスパイ一味。彼らはデ・マルコ博士の研究を盗んで、他所の国に売ろうとしていたのであります。ちなみにこの3人、ヤッターマンのドロンボー一味にそっくり、ヤッターマン、こんなところからパクリましたな。ただし、こちらのドロンジョ様(サターナ)は大変気が荒く、彼女の自宅を張っていたCIAのエージェント二人を情容赦なく射殺してしまったりします。

 エキゾチックなバーでさっき出てきた30代前半男から研究の詳細が吹き込まれたテープを受取るサターナ。30代前半男は欲張って約束の2倍のお金を要求したので、取引が終わってすぐ、ジュアンの運転する車でひき殺されてしまいます。かなりイヤーな気持ちになったところで、ようやく登場するデ・マルコ博士。彼はせむピー、おピーの助手、フランチョとともに、さっき彼が担いできた死体(あの後すぐ死んだらしい)をアストロゾンビに改造するのでした。あ、フランチョ、死体から血を抜くんだけど、その血を貯める容器がただのポリタンクに切り込み入れただけのものなので、チューブがぷいと外れて血がどばどば・・・、ああ、こぼれているよ、こぼれているよ。

 そうこうしているうちにペトロヴィッチの女性アシスタントがアストロゾンビに殺されます。いかにも監督とヤって役を貰いましたという風情の彼女、昨夜のテッド・V・マイケルズと堪能した「ほら、もっと被害者みたいな顔をするんだ、おうおう、そうだ、ほれ、“生まれてすいません”と言ってみろ」言葉責めプレイの名残りなのか、濃厚な色気を漂わせていてちょっとたまりません。

 アストロゾンビ、彼女の首を絞めながら、観客サービスのためにばりばりと片手で彼女の白衣を毟り取るという忙しさ。最後は隠し持っていたナイフでぐさっぐさっぐさっぐさっ・・・。この女性アシスタントがペトロヴィッチ博士から聞いた秘密を封じるために殺されたのだと考えたホールマン達は、もう一人の女性アシスタント ジャニ−(ジョアン・パトリック)をオトリにしてアストロゾンビを捕らえようとします。すでにポーター捜査官と恋仲になっていた彼女は快く承諾するのですが、フツーだったら、ペトロヴィッチ博士をオトリにしますよね。。

 一方、トゥーラたちはアストロゾンビは電波によって操作されている、ならば、その電波の発信源をつきとめればデ・マルコ博士の居場所が分かるに違いないと思いつき、車に電波探知機積んでロスアンジェルス中を走り回ります。あー、あほくさー。

 研究室で一人、外からよく見えるように窓際で顕微鏡を覗いたりしているジャニー、ふと顔を上げると・・・、何も起こらない、立ち上がって試験管をいじったりします、何も起こりません、また顕微鏡をのぞいたりします、何も起こりません。ペトロヴィッチ博士がデンキでぴくぴくさせた脳味噌とかプラスチックの人体模型なんかを見まわしてみます、何も起こりませんって、好い加減にせんかい!がちゃりとドアが開いてさあ、アストロゾンビだと思ったら、ポーターだよ(笑)。「今日はもう遅いから中止しよう、アパートまで送っていくよ」この野郎、なめてんのか。

 で、定石通りジョニ−のアパートメントでアストロゾンビに襲われるわけですね。アストロゾンビ、また彼女の首を絞めながら、片手で下着を毟り取ります、だから、そんないらんサービスするなって。ほら、ポーターが助けにきちゃったじゃないか。アストロゾンビ、何を考えたか、ポーターの懐中電灯を奪って、額の受光器を照らしながら、よたよたと逃げ出すのでした。ポーター、床に落ちていた奇妙な器具を拾い上げて「これはアストロ・バッテリー・パックだ、これが外れたから懐中電灯を使って逃げたんだ!」呆れてモノも言えませんわい。ポーター、本部を呼び出して、逃げたゾンビを追うべく非常線を手配します。

 さっきからぐーるぐるロスアンジェルス中を走り回っていたサターナ一味、ようやくデ・マルコ博士の研究室を発見します。潜入直前、裏切ろうとしたタイロスがあっさり、ジュアンに刺し殺されてしまいますが、こんな奴はどうでもいいのです。とにかくサターナとジュアンは研究室に押し入り、アストロゾンビ2号を作っていたデ・マルコ博士に体面。「私はサターナ、あなたの研究をいただきにきました」その間、ジュアンはナイフを手にフランチョと睨みあってます。この一触即発の緊迫した雰囲気の中、懐中電灯で額を照らしながら(笑)アストロゾンビ1号が駆けこんできます。アストロゾンビ1号を追ってきたポーターを始めとする警官隊も続いて突入。デ・マルコ博士はアストロゾンビ1号にアストロ・バッテリー・パックを装着し、迎撃を命じるのでした。この騒ぎの最中、フランチョがジュアンに刺し殺されますが、誰も気づきません。そのジュアンも警官隊の銃撃を浴びてばったり。やっぱり誰も気づきません。

 銃弾がまったく効かないアストロゾンビ1号、ナタを手にして研究室の外に飛び出します。ぶしゅうっ!ああっ、警官の首がごろんごろん、ざぐっ!うわ、額にナタが食い込みよった、強い、強いぞ、ぼくらのアストロゾンビ。しかし、あまりのことの大きさにびびったデ・マルコ博士はアストロゾンビ1号を遠隔操作で破壊してしまいます。怒ったサターナに撃たれるデ・マルコ博士。最後の力を振り絞って完成していたアストロゾンビ2号を起動させて絶命します。サターナ、ゆっくり立ち上がった2号に「わたしはサターナ」、こんな時名乗ってどうするのでしょうか(笑)「私の命令に従うのです」 そんな命令に従う筈もないアストロゾンビ2号。サターナと2号はもみ合ったまま器械装置の中に飛び込み感電して果てるのでありました。ちゃんちゃん。

 エンディングはオープニングと同じ、玩具のロボットと戦車の映像。ええい、最初から最後までしょぼしょぼの映画だあ。いやあ、こんなにエンディングが待ち遠しかった映画というのも久し振りです。いくら好きモノの私でも限度というものがありますよ、限度が。

 カラ−・スクイーズ・シネスコ。ノイズが多くてとても良好な画質とは言えません。この手の映画の常として、ナイトシーンが明るくなったり暗くなったりするのにもむかつきます。おまけにモノラル音声はひずみが酷くてあんまりヴォリュームを上げられないのでした。イメージエンタティメントのDVDなので紙ケース、海苔弁式フタ。

Copyright:   1969,  IMAGE ENTERTAINMENT
Video Format:  Widescreen 1.77:1 aspect ratio
Add'l Features:  Enhanced for 16x9 TVs
Audio Tracks:   Dolby Digital Mono: English
# Discs:   1
Layers:   Single
# Sides:   One
Other:   Produced by Ted V. Mikels; Written by Ted V. Mikels, Wayne Rogers; DVD released on 12/26/2000; running time of 90 minutes リージョンコードなし

 SFシネクラシックスへ戻る