At the Earth's Core (1976) 地底王国

Starring: Peter Cushing, Doug McClure, Caroline Munro, Cy Grant, Godfrey James, Sean Lynch
Director: Kevin Connor

Studio: Mgm/Ua Studios
Theatrical Release Date: January 1, 1976
DVD Release Date: November 20, 2001
Run Time: 90 minutes
Package Type: Keep Case


 今回のお題は『地底王国』、お馴染みバロウズおじさんのぺルシダ−・シリーズのアミカスプロによる映画化です。このぺルシダ−シリーズ、後半になるといきなりターザンが登場してびっくりこいたり、太陽が沈まないのでぺルシダ−世界には時間の観念がないという設定に、いやいやそんなことはあるまいよと突っ込んだりして、大いに楽しませてもらったものです。そんな面白かった本の映画化で、しかもキャロライン・マンローが出演している、そりゃ、買いますよ、DVD。

 1898年、アメリカの科学者、アブナー・ペリー博士(ピーター・カッシング)が長年心血を注いで研究してきた地底探検用、鋼鉄もぐら、アイアンモールがついに完成、博士の研究を援助してきた富豪のディヴィッド・イネス(ダグ・マクルアー)とともに試運転に出かけることになります。この場面、華やかな完成記念のセレモニーが行われている背後で、蒸気機関車!によってしずしずと実験サイトに向かって鋼鉄モグラが運ばれているという構図で、とにかくかっこいいんです。お祝いのシャンペンを断って、鋼鉄モグラに乗り込む博士とイネス、手慣れた調子で発進準備を進めます。「ドリル回転」ぎゅいんぎゅいんぐわああ、「車体側面キャタピラー始動」にじーん、にじーん、「掘削用爪起動」がちゃんこ、がちゃんこ、特にこの「掘削用爪」が良くってもぐらの車体上部からぐわきっと立ち上がる。さすが、メカの国、イギリスの映画ですなあ。

 ところで、キャロライン・マンローはいつ出てくるのかのう。

 いよいよ発進する鋼鉄モグラ。砂塵を巻き上げながらどんどん地中へ食い込んでいきます。ところがあっという間に操縦系統が故障、鋼鉄もぐらはコースを外れて、予期しなかった超深度目指してまっしぐら。マグマの熱に炙られた二人はついに失神してしまいます。数時間後、意識を取り戻した二人は、今度は非常な寒さに震え上がります。「寒い、寒い」とうめいているうちに鋼鉄もぐらはどことも知れぬ、地表に飛び出すのでありました。やれ、助かった。しかし外に出た二人はとんでもないものを目にすることになります。ピンクの光を放つ沈まぬ太陽、太古の巨大な樹木、怪奇な形のシダやコケ。「君、これは地底の世界ですよ」こう叫ぶペリー博士はどこか嬉しそう。

 ところで、キャロライン・マンローはいつ出てくるのかのう。

 いきなり出現したオウム頭怪獣に追いかけられる二人(笑)。だっせー、ヤンキ−の車のダッシュボードにどういう意味だか、「FINAL ANGEL」と書いた紙が貼ってあって笑わされたことがありますが、同じくらいダサい怪獣。まるで、TV版「赤影」のようです。二人は逃げるうちに半人半獣のサゴス族に捕えられてしまいました。二人は、自分達のほかにも同じような人間が捕らえられていることを知って驚愕します。都合のいいことに彼らは英語を喋ったので、博士とイネスは詳しい事情を知ることができました。ここはぺルシダ−と呼ばれる地底世界で翼竜種族メイハ−によって支配されており、サゴス族は、メイハ−の兵隊だったのです、彼ら人類は、ドレイとしてこき使われているという可哀想な身の上。博士とイネスは彼らとともに、メイハ−の都市へ連れて行かれることになったのでした。

 ところで、キャロライン・マンローはいつ出てくるのかのう。

 この道中、イネスは美しい女、ディア(キャロライン・マンロー)を見てどきーん。彼女を嫁にしようと狙っている“醜き者”ジュバル(マイクル・クレイン)の手下、フージャ(ショーン・リンチ)と争うことになります。見事勝利を収めたイネス。ディアがやたらにモーション掛けてくるのでにやにやしていたら、何が彼女を怒らせたのか、無視されるようになってしまいました。それどころか、いつの間にか姿を消してしまうディア。イネスが不審に思って人類の長老、ガーク(ゴッドフリー・ジェイムス)に訳を尋ねてみると「君、あほやなー、喧嘩して勝ったもんがおなごあそび、これ、ぺルシダ−の決まりやで、君、ディアになんもせんかったんやろ、そら、あかん、だから、ディア怒ってしまったんや。あれ、いちおう、わいらの女王やで、ぺっ、お前は犬になれいうで、プライド高いさかい、もう、君あかんよ」ディアはイネスに愛想つかして、逃げてしまったんですねー。

 ところで、キャロライン・マンローは・・・、ってもう出てきとるわ!

 メイハ−の都市に到着した一行。そこで博士とイネスはメイハ−族が進化した翼竜生物であることを知って驚きます。しかも彼らは高いテレパシー能力を持ち、サゴス族を操っていたのです。奴隷として働かされるイネスと博士。しかし、イネスは隙をみて地下道に潜り込みメイハ−の都市を脱出。そこで、たくましい人類の戦士、ラー(サイ・グラント)と出会うのでした。メイハーをやっつけて人類を解放しようと張り切るイネスにラーは「現実を見せてやる」と言って、彼をメイハ−の処刑場に連れていきます。処刑場では人類の三人の女性がメイハ−の犠牲になろうとしていました。彼女達はメイハ−に催眠術を掛けられ、おとなしく最後の時を待つのです。あまりの光景に激怒したイネス、立ち上がって石を投げつけようとしますが、ラーに止められた拍子にバランス崩してがけをごろんごろん(笑)。なんとかメイハ−に見つからずに地下道へもぐりこんだイネス、でしたが、道の分からぬ哀しさ、じきに捕らえられてしまいました。

 注意、ラーがいるからといってゴリ博士は登場しません。

 メイハ−族、サゴス族、人類、博士の前でカバのような怪獣と戦わされるイネス。ガークの「耳を狙え」というアドヴァイスに従って、なんとかその怪獣を倒すことができました。彼は混乱を利用して、博士を連れて逃げ出します。途中、メイハ−の都市のマグマを利用したエネルギープラントを発見したりしながら、ついに脱出を果たすイネスと博士。と、響き渡る女の悲鳴、なんとディアがフージャに追われているではないですか。ただでさえ忙しいのに、火を噴く蝦蟇怪獣まで出現。お前ら、『怪竜大決戦』か!ごうごう火をはく蝦蟇怪獣に苦戦を強いられるイネス。意外なことに怪獣を倒したのはペリー博士でした。彼は眼鏡のワイヤーを使って即席の弓を作り、怪獣をしとめたのです。ほっとする間もなく、うがうが現れる“醜き者”ジュバル 女−、女−と喚くジュバルは強い、強い。イネスは翻弄されますが、槍を使ってなんとかこの怪物を退治。ここにめでたくイネスとディアの恋は成就したのでありました。

 注意、ラーがいるからといってゴリ博士は・・・、って、見りゃ分かる。

 ラーとの再会も果たして、いよいよメイハ−との最終決戦だと張り切るイネス。ラーの説得でこれまで対立していた人類の各種族が協力してメイハ−に立ち向かうことになったのです。早速弓の練習に励む人類達。ラーと博士がメイハ−のエネルギープラントを破壊、その混乱を利用して、イネスの主力部隊がなだれ込む。別働隊にはガーク率いる弓部隊、という極めて大雑把な計画が立てられます(笑)。

 その計画に従ってメイハ−の都市に侵入する各部隊。フージャの裏切りを心配したディアが無断で博士とラーの一行に加わるのは定石ですな。そして、やっぱり、博士とディアはメイハ−に捕らえられてしまうのです。たった一人、エネルギープラントに向かうラー。一方、イネスの主力部隊はいく手を火のカーテンに阻まれ、サゴス族に包囲されていました。エネルギープラントの破壊はどうなった、歯軋りするイネス。大ピンチです!

 ようやくエネルギープラントに侵入するラー。彼は警備のサゴス族と戦い、瀕死の重傷を負いながらもかろうじてエネルギープラントの破壊に成功するのでありました。火のカーテンが消え、都市の心臓部になだれ込むイネスの部隊。ああ、危ない、ディアと博士がメイハ−のいけにえになろうとしています!催眠術を掛けられた博士とディアはぼーっとしていて、イネスが現れたことにも気づきません。舞い上がるメイハ−、もうだめだ。絶体絶命の二人を救ったのは、最高のタイミングで現れたガークの弓部隊でした。メイハ−達は次々と矢に射すくめられて、落下、爆発します。最後の一匹もイネスの槍に倒されるのでした。なんだか、弓部隊だけいればよかったような気がしますが“おとっつあん、それは言わない約束だったでしょ”なのです。爆発炎上するメイハ−の都市。イネス達はラーを諦めて脱出します。

 お定まりの人類達の祝勝会。そして、人類手作りの発進台(木製)に乗せられた鋼鉄もぐら(笑)。イネスは嬉しそうに、「ディア、嫁にして、俺達の世界へ連れていくから」しかしディアには女王としての勤め(そんなもん、今の今まで忘れてましたがな)があるからいけないと涙ながらに断り、自分のペンダントをイネスに託すのでありました。発進する鋼鉄もぐら。

 ラスト、バッキンガム宮殿の庭にぐりんぐりんと姿を現す鋼鉄もぐらという一席でございました。

 うーむ、最初の鋼鉄もぐらのシーンは良かったんですけどねえ。大掛かりなぺルシダ−のセットで暴れまわる怪獣が、ウソだろって思うほどダサくって期待はずれでした。まあ、ピーター・カッシング演じるペリー博士の英国紳士たるダンディズム、もぐらから出る時に「こんなところは天気が変わりやすいから」と傘を持ち出す能天気さは捨て難いものがありますけど。

 カラー・シネスコスクイ−ズ、モノラル音声。暗い部分に色の濁りがあるのが残念ですが、なかなかの好画質。音質もよく、いつものイメージとは違って大泉晃のようにぽちぽちつぶやくピーター・カッシングのロンドン訛りもクリアに聞き取れます。クローズドキャプションつき。

リージョン1
Color, Widescreen クローズドキャプションつき
Theatrical trailer(s)
Widescreen anamorphic format スクイ−ズ収録

SFシネクラシックスへ戻る