It Came from Beneath the Sea 水爆と深海の怪物  (1955)

Starring:
Kenneth Tobey Faith Domergue Donald Curtis
Director: Robert Gordon

DVD Release Date: 5/6/2003


 『水爆と深海の怪物』(『It Came from Beneath the Sea 』1955)ご存知 レイ・ハリーハウゼンがモデルアニメーションで大タコを表現したという、有名な作品であります。日本の文献ではこの大ダコ、水爆実験の放射能で巨大化したというのが通説となっているようですが、おっとどっこい、これが大間違い。このタコ、最初からでかいのですわ。所謂クラーケンなどの伝説を生み出した深海にひそむ大タコなのですな。これが放射能にやられて餌がとれなくなり人類の前に姿を現すことになったのです。実はこのタコ、ハラペコだったのです。

 警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 映画の冒頭でどーんと登場するのは史上初の原子力潜水艦。時期から見て、間違いなくあれ、ノーチラスですね。映画の中ではそんな名前は出てきませんが、「本艦、原子力ニヨリテ航走シツツアリ」という歴史的電文を打電した直後とでも思っておけばよろしい。

 原子力潜水艦にしてはやけに狭い艦内で艦長のピート・マシュ−(ケネス・ト−ビィ)と副長のグリフ(チャック・グリフィス)が雑談中。潜水艦なのに、大音量のBGMを流している能天気さが素敵。しかも、ハワイアンは聞き飽きたから、今度はジャズを流せってソナー聴音の邪魔にならんのかいの。

 突然、ソナー室より「ソナー感あり」の報告が入ります。恐ろしいスピードで潜水艦を追っかけてくる謎の物体。「これは鯨ではないぞ」ピートはスピードアップを命令しますがあっというまに追いつかれてしまいました。ごごんと衝撃があって、身動きがとれなくなる潜水艦。同時になんとしたことか、艦外より放射能反応が。どうやらこの謎の物体からは放射線が出ているらしいのです。

 悪戦苦闘の末、潜水艦はようやくその謎の物体から離れることができますが、潜舵を損傷。潜舵にはなにやら生物らしきものの一部がからみついているのが発見されます。真珠湾の海軍基地に修理のため帰還する潜水艦。

 謎の物体は二人の海洋学者、レズリー・ジョイス(フェイス・ドマ−グ)とジョン・カーター教授(ドナルド・カーティス)によって調べられることになりました。実験に立ち会うピート、美しいレズリーにたちまちソナー感あり(一目ぼれ)になってしまうのですが、レズリーとカーター教授の仲が異常に良いものですから、なにかとやきもき。潜水艦が修理中とはいえ、仕事せいと言いたくなりますな。

 レズリーとカーター教授はようやく謎の物体の正体を特定することができました。東京のイモト教授の助けを借りて判明した正体とは巨大たこ。駆けつけたバーンズ提督(イアン・キース)ら海軍の高官に向かって二人は次のように説明するのでした。

 「これはミンダナオ島近辺の深海に生息する巨大タコです。この巨大タコが水爆実験のために放射能を浴びてしまったのです。魚には自然のガイガーカウンター!を持つものがいますから巨大タコを感知して逃げてしまうようになった。そこで、タコは餌を求めて深海から彷徨いでてきたのですな。数日前、消息をたった日本の漁船団はこいつにやられたのでしょう」「ぷっ、タコですか、あの酢だこにするタコですか。そんなタコのはっちゃんが、わはははは」提督も誰も信じないでやんの(笑)。憤然とした二人は翌日から本来の仕事に戻ることになりました。

 ここで、タコ君、登場、タコ君はアメリカの貨物船、ポーラエンブレス号に襲い掛かります。海中からその蝕腕を伸ばしぐにぐにと船体にからみついて、海底に引きずりこんでしまいました。

 さて、レズリー・カーター教授、ピートはお別れの食事会。げんみつにいえば、レズリーとカーター教授が食事しているところに、ピートが割り込んだのであります。「教授、私にはTボーンステーキを頼んでおいてくださいね。レズリーは私と踊るのです」こいつ、すでに下半身の誘導魚雷を発射態勢にしておるのです。レズリーも彼の誘導魚雷がまんざらでもないらしく、あれよあれよと仲良くなってぶちゅぶちゅぶちゅちゅー。

 息せき切ってテーブルに戻るピートとレズリー。しかし、ピート、下半身の誘導魚雷で撃沈したと思っていたレズリーが、あくまで教授と同行するつもりであると知って激怒。ぷいとテーブルを立ってしまいました。こんなつまらないラブロマンス、監督が許しても私が許しません。ほら、海軍から使いがやってきて、「たいへんなことが起りました。あなた方の説が正しかったのです。提督から、明朝すぐにオフィスにきてくれとの伝言をお預しております」となったではありませんか。

 翌朝、オフィスに出頭したレズリーとカーター教授にポーラエンブレス号の事故を説明する提督。「生存者がいれば、詳しいことが分かるのだが」はい、波間を漂っていた生存者カタリナ飛行艇に救助されました(笑)。生存者たち、いったんは医者の問いに応じて、「はあ、海の中から太い何かが出てきましたと、それがおいたちの船を引きずりこんだとですたい」と答えるのですが、医者がアカラサマに怪しむものですから、精神病院に入れられちゃ大変、一転して「知らん、おいたちゃ、なーんもしらんけん」と首を振るというギャグが挿入されます。

 ここで活躍したのがレズリー、彼女は、生存者の一人に女の色気をたっぷり振りまいてから、「あらん、私、何か海の中にいる大きなものを見たのよ、あなた、何かしらない」生存者、慌てて「知っちょる、知っちょる、大タコのせいだよ、おら、知っちょる」なんだかある種のCMのようでございます。

 大タコの存在が確認されたことで、海軍もようやく動き出します。多数の艦船を使った広範囲の捜索、爆雷攻撃、しかし、大タコを発見することはできませんでした。そんな中、オレゴンの海岸で家族連れが行方不明になったという報告があり、ピートとレズリーはさっそくその海岸に向かうのでした。

 彼らに同行した保安官ビル・ナッシュ(ハリー・ローター)は、横転している家族連れの車を見せ、「大方、ブレーキが外れてころがり落ちたのでしょう、え、タコですか、あの酢だこにするタコですか。そんなタコのはっちゃんが、わはははは」しかし、レズリーとピートは砂浜で巨大な円形の後を発見します。彼らの報告で、オレゴンの海岸に駆けつけるカーター教授。彼を送ってきた保安官はまた「え、タコですか、そんな、あなたまでわははははは」まあ、この時のレズリーとピート、水着姿で泳いで、ときおり抱き合ったりしているのですから、馬鹿にされてもしょうがないんですけどね。

 まあ、こういう怪獣映画を馬鹿にする奴は突然現れた大タコに襲われて無残な死を遂げるに決まっているのであります。げぇーっ叫んでライフルを乱射する保安官。彼をさっさと見捨ててジープで逃走するピートら3人(笑)。

 オレゴンの次に襲われるのはどこか、大タコは飢えていますから、人口密集地のサンフランシスコに違いない。海軍は大タコにそなえて、機雷を付設、サンフランシスコの海岸線にソナー・レーダーで監視網を構築します。ゴールデンゲートには高圧電流を流す防衛線。こういうのが役にたったためしはないのですがね(笑)。

 修理の終わったピートの潜水艦にも新型魚雷が積み込まれます。新聞記者の質問に答えてピート、「これはタコの体内に深く潜り込んだ後、遠隔装置で起爆することができるのです。タコの弱点は脳ですから、これでイチコロですよ」

 さあ、タコ君、やってきた、敷設されていた機雷がつぎつぎに爆破されますが、タコ君の侵攻を防ぐことはできません。タコ君、やすやすと防衛網を突破して、金門橋にからみつくのでありました。高圧電流も効き目無し。ほら、だから、私が言ったでしょ。係員が避難したため、流しっぱなしになっている高圧電流、危険を冒してそのスイッチを切りにいくカーター教授。タコ君に阻まれて危しとなったところをピートが助けるというアクション場面がありますが、これはタコ君には関係のない話。彼はとりあえず、金門橋に絡みついたことで満足したのか、一端退散することになります。

 タコ君の再度の襲来に怯えるサンフランシスコ市民。避難しようという市民で道路は大混雑、フェリー乗り場にも人が殺到します。海軍のヘリが「フェリー乗り場は危ないからちかづくな」と繰り返しているのにもおかまいなし。そんな状況で、ついにタコ君、姿を現しました。フェリー乗り場そばの海中から触腕を伸ばすタコ君、じりじりっとその身体を海中から引き上げます。

 潜水艦に乗り込んでいたピートとカーター教授、「ダメだ、彼奴めが海中にいないと魚雷で攻撃することができない」カーター教授は無線でレズリーに「何か、良い方法はないだろうか」と問い合わせるのでした。レズリーは「火をつかったらどうでしょう」彼女のアドヴァイスに従って出撃した陸軍の火炎放射部隊、サンフランシスコの街中でうねうね蠢くタコ君の触腕に火炎攻撃を浴びせます。「びょおおええ」悲鳴を上げて後退する触腕。何も悲鳴をあげることはないやね(笑)。火炎攻撃、「びょおおええ」火炎攻撃、「びょおおええ」ついにタコ君、海中に逃れるのでありました。

 火であぶられるタコ君。お前は料理か!

 潜水艦、さっそく新型魚雷でタコ君を攻撃します。ばすっ、首尾よくタコ君の体に魚雷を突き立てることができましたが、敵もさるものひっかくもの、潜水艦を絡みとってしまったのです。「このままでは魚雷を起爆することができない」ピートはアクアラングで艦外に出てタコ君を攻撃しますが、失敗、逆に爆圧で失神してしまいました。続いてカーター、彼は特製の水中銃でタコ君を撃ち、見事潜水艦から引き離すことに成功します。失神したピートを担いで逃げ出すカーター。

 グリフは魚雷の起爆スイッチを押して、ちゅどちゅどちゅどどどーん。タコ君、ばらばら(笑)。カーター、ピートも無事救出され、めでたし、めでたし。ラスト、ピートとレズリーがカーター教授に「私たち結婚します」と宣言したところでエンドマーク。

 海中のタコ君は情けないですが、うねうねと触腕のうごめく様はさすがレイ・にハリーハウゼン。予算不足のために、タコの足は六本だけだったという事実もまったく気にならない素晴らしさ。やっぱええですわあ。

 モノクロ・ビスタスクイ−ズ収録、モノラル音声。画質・音質ともに良好。文句のつけようがない高画質です。ああ、こういうDVDばっかり見て暮らせたらなァ。英語字幕つき、RCE(リージョン・コード・エンハンスメント)入り。コロムビア・トライスターのDVD。

 Encoding: Region 1
 Format: Black & White, Closed-captioned, Widescreen
 Rated: NR
 Studio: Columbia Tristar Hom
 DVD Release Date: May 6, 2003
 DVD Features:
  Theatrical trailer(s)
  "The Harryhausen Chronicles" documentary
  "This Is Dynamation" featurette
  Widescreen anamorphic format

SFシネクラシックスへ戻る