フランケンシュタインの花嫁 BRIDE OF FRANKENSTEIN 1935


 『フランケンシュタインの花嫁』(『BRIDE OF FRANKENSTEIN』1935年)、いわずと知れた『フランケンシュタイン』1931年の直接の続編ですが、はい、これはもうモテナイ男の悲しい叫び映画になっておりますな。私など身につまされてしまって、どうもあのラストなど、イタくてイタくて仕方なかったっす。ああ、つらい、つらい。

 警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 はじまり、はじまり、キャストクレジットは前作と同じ趣向でモンスターの花嫁 ?になっています。嵐の夜、山荘に集って文学談義に精を出す、三人の知識人たち。バイロン(ギャビン・ゴードン)、パーシー・シェリー(ダグラス・ウォルトン)、えらくこったことをするなあ(笑)。そして三人目は誰あろうシェリー夫人(エルザ・ランチェスター)、この映画の原作(原案)者でないの。

 バイロンは大仰な身振り手振りで「嵐の夜、孤立した山荘、ああ、まさに怪奇の物語に相応しい。ところでシェリー夫人、あのあなたが作り出した恐ろしい怪物の話はあれで終わりなのですか」シェリー夫人は刺繍の手を休めて微笑むと、「ふふふ続きを聞きたい?「うん、うん、聞きたい、聞きたい」と身を乗り出すバイロンとパーシィ・シェリー「しょうがない子たちねえ、いいわ、お話してあげる」おおお、なんだか、シェリー夫人無闇に色っぽいぞ。「それはね、あの風車小屋が焼け落ちたところから始まるの・・・」

 燃え落ちる風車小屋。町長(E・E・クライブ)が叫びます。「みんな、怪物は死んだのだ、もう何も心配することはない。家に帰るのだ」三々五々帰宅の途につく村人たち。風車小屋から落ちて瀕死の重傷を負ったヘンリー・フランケンシュタインも馬車でがらごろ運び去られます。そんな中、怪物の死に納得できない人物が二人、フランケンシュタイン家のメイドミニー(ウナ・オコーナー)、前作で怪物に殺された少女マリアの父、ハンス(レジナルド・バーロゥ)であります。特にハンスは「あの怪物はまだ生きているかもしれねえ、まだ安心なんかできるものか」焼け跡を探りはじめます。すると、「あっ」何故か風車小屋の下が洞窟になっていたという、ハンス、この洞窟におっこっちゃったのです。そして現れる怪物、ハンスの予感どおり、彼は生きていたのでした。怪物はハンスの首に手を掛けてごきり。そのまま洞窟から這い上がってくるのでした。ミニー、その怪物の姿を見てぎゃー。走って町まで逃げ戻ります。あちこちで「怪物が怪物が生きていたよ」と叫びまわるのですが、誰にも信用されないという軽いギャグ(笑)。

 さて重傷を負ったヘンリー、なんとか一命を取り留めます。大喜びのエリザベス(ヴァレリー・ホブソン)は泣き崩れながら「もうあんな研究はやめてね、私と一緒に幸せに暮らしましょう」ヘンリーはエリザベスと結婚し、療養生活に入ったのでありました。一安心のエリザベスでしたが、なにしろ、こんな映画だ、そうは問屋が卸さない、いくらもしないうちに夜の夜中にプレトリアス博士(アーネスト・テシガー)という怪しい御仁がヘンリーを訪ねてくるのでありました。この博士、ヘンリーの大学で哲学教授をやっていた人であんまり怪しげな研究をするので追い出されちゃったのであります。どうも、こんな人ばかりで大変な大学ですな(笑)。博士は「私も生命の創造を研究している。ヘンリー君、君の研究は素晴らしい、だから一緒にやらないか」

 愛妻エリザベスとの約束がありますから、ヘンリー、真っ青になって「そんなのふるふるごめんです。僕、もう足を洗ったんです」しかし、プレトリアス博士は引き下がりません。「ほう、それならば村人に、ちょっと言っちゃおうかなあ。あの怪物作ったのはフランケンシュタインですよって、なんもかもあいつのせいなんですよって」「わあ、それだけはご勘弁を」ということでヘンリーあっさり降参。プレトリアスの研究室に連れて行かれて彼の研究成果とやらを見せられるのです。

 その研究成果とはビンに入った小人たち(笑)。小さな王様、女王様、僧正様にバレリーナに人魚姫。王様は女王様にモーション送るのですが、女王様はぷいっ。これが彼の人工生命だったのであります。驚愕するヘンリー。「これはもはや科学ではない。黒魔術だ」「おいおい、お前も人のこと言えないって」すばやくツッコむプレトリアス博士です。彼はヘンリーの手を取って「こんな小さな命作っても仕方ない。君と組んで大きな奴を作ろう。そうだ、今度は女がいい。女を作って君の怪物にあてがうのだ」もう凄く下世話な話になってきた(笑)。

 そんな中、森を彷徨う怪物です。羊飼いの女が彼の姿を見てぎゃー。滝壷に落ちてしまいます。怪物、彼女を助けるのですが、「ぎゃーっ、さわらないで、助けてー」その声を聞きつけた猟師が鉄砲で撃ってさ、煮てさ、焼いてさ、食ってさって食わないから(笑)。とにかく逃げ出す怪物です。この知らせが町に届いて町長の指揮の元、再び山狩りが始まるのでした。ふんがー、ふんがーと逃げ回る怪物でしたが、多勢に無勢、結局人々に捕まってしまいます。大きな丸太に括りつけられる怪物(笑)、そのまま町の地下牢につながれてしまったのでありました。今回の怪物、本当に踏んだり蹴ったりなんです。しかし、そこはさすがにフランケンシュタインの怪物でして、あっという間に脱獄、逃げ出してしまうという・・・、人々の苦労、水の泡ですね。この逃走劇で小さな女の子、フリーダとニューマン夫妻が殺されまして、人々の怒りはいや増すことになるのです。

 再び森へ逃げ込んだ怪物、ジプシーのキャンプに踊りこんで食料を奪おうとするのですが、反撃されて腕に大火傷。いや、本当に悲惨だなあ。それからふんがー、ふんがーと森を彷徨っているとどこからともなく聞こえてくるバイオリンの調べ。はい、有名な盲目の老人との出会いでありますな。バイオリンの調べに引かれて老人の小屋に入っていく怪物。老人は何しろ目が見えないから「おお、君は一体誰だね」怪物、「ふんがー」「そうか、君は口がきけないのだな、私は目が見えず、君は喋れない、ああ、これこそ私が神に祈っていたことだ、神は孤独なる私を哀れんで君という友を与えてくださったのだ、ああ、神よ、感謝します」一人で盛り上がる老人です(笑)。

 その晩は老人のベッドに寝かせてもらった怪物。翌朝、パンやワインを振舞われるのでした。老人は「さあ、レッスンだ。これは何かな、パンだ、そう、言ってごらん」怪物はぎこちなく「パ、パン?」「おお、良くできました」狂喜する老人ですが、これじゃ最初の口がきけない云々の意味がないんですけど(笑)。老人のレッスンは続いて「これはワインだ」「うう、ワ、ワイン、グッドグッド」「これは葉巻だ」「は、葉巻、グッドグッド」あ、怪物め、葉巻を吹かしてにやにやしてやがる(笑)。続いて老人、暖炉の炎を指差して「あれは炎だ、とてもいいものだ」しかし怪物、何しろ火には酷い目にあってますからぎょっとして「火?ノーノー、ノーグッド」このヘン、メル・ブルックスの傑作パロディ『ヤングフランケンシュタイン』を思い出させて大笑いです。

 なんだかんだで楽しい老人とのひと時でしたが、それは長く続きませんでした。森に迷った猟師が「あのー、すみません、この森どっち行ったら抜けられるんですかね」と道を尋ねにやってきたのです。猟師は怪物を見て「ぎゃー」銃を乱射します。老人、「わしの友達に何をする」「友達、何を言っているんだ、こいつは生まれもつかぬ怪物だ。もう何人も人を殺しているんだぞ」怪物、暴れ始めます。この時カーテンが暖炉に入ってしまい、燃え移った火がぼうぼうぼう、老人の小屋はあっという間に炎に包まれてしまったのです。ふんがー、怪物、悲しそうに叫んでまた逃げ出したのでありました。

 怪物は人々に追われて墓地へ。廟堂の中に身を潜めます。そこにやってきたのがプレトリアス博士。彼は二人の助手、ハーミット(O・P・ヘジー)、カール(ドワイト・フェイ)と一緒に人造女のための部品を集めにやってきたのですな。そこで怪物と出合ったプレトリアス博士、たちまち意気投合、ワインと食べ物をふるまったりするのです。「やあ、怪物君、私は君のために女を創ってあげよう」怪物、目をぱっと見開いて「オンナ、オンナ、トモダチ、トモダチ」どうもモテナイ奴は可哀相ですなあ、同じ立場の男として涙を禁じ得ません、ぐすっ。怪物、プレトリアス博士を手伝うことになりました。

 再び、フランケンシュタインを訪ねるプレトリアス博士、エリザベスはかんかんになって「宅はもうあなたとはお付き合いいたしません。お引取り下さい」フランケンシュタインも「あれは気の迷いだった、やっぱり僕にはそんなことできないよ!」プレトリアス博士はにやりとして「では、私の助手に登場願いましょうか」はい、怪物です。怪物はエリザベスを攫って逃げてしまいました。「フランケンシュタイン、君が私の研究を手伝ってくれればエリザベスは無事に帰してやる。しかし手伝わないのならば、ふふふ、後は言わなくても分かるであろう」言われなくても分かったフランケンシュタイン(笑)、「はい、はい、やります、やります、なんでもやります」こうして彼もまた事件に引きずりこまれてしまったのであります。

 後はなつかしきフランケンシュタインの実験室でひたすら人造人間造り。新鮮な心臓、突然死んだ若い女の奴が必要だってんで、カールに千クラウンやって捜させますと、金に目がくらんだこの男、町で若い女をがーっ。お前が殺してどうするか(笑)。ようやく人造人間の形が整ってきますな。根を詰めすぎてふらふらになるフランケンシュタインですが、女の完成を待ちきれない怪物が度々やってきて、「ネルナー、オマエ、ハタラケー、ハタラケー」フランケンシュタイン、こそっと「まったく女にもてたことのない奴はこれだから困る」悪かったな、俺もモテねーよ、ヘンリー・フランケンシュタイン!

 ついに人造人間が完成します。後は最初の怪物の通り、嵐の夜にタコを揚げて雷鳴のエネルギーをびびび。興奮した怪物、一生懸命働いているカールに襲 い掛かって外へぽい。絶叫を上げて落下するカールであります。そんなこんなでついに人造人間の手が動いた。絶叫するフランケンシュタイン、「シー・イズ・アライブ!、シー・イズ・アライブ!」人造人間を立たせて顔面を覆っていた包帯を取り除くと、ばーん、エルザ・ランチェスター演ずるフランケンシュタインの花嫁。ああ、なるほど、冒頭出てきたシェリー夫人との二役です
か。

 花嫁はまるで爬虫類のように、きっ、きっと頭を動かし「きしゃーっ」と叫びます。なんかいやな花嫁でございますが、怪物は大喜び。「ヤッタ、ヤッタ、オンナガデキタ、トモダチ、トモダチ、ワイフ、ワイフ、ウータマラン!」エリザベスを連れて研究室へやってきます。ところが、花嫁は怪物が近くに寄って来ると「ギャーッ」逃げてしまうのです。そんな筈はないだろという顔でもう一度近寄る怪物。でもやっぱり「ギャー」とうとう怪物泣き出して、「コノオンナ、ワタシキラウ、ホカノヤツラトオナジ、ウキイイイ」 あー、もう俺人事じゃねえや(大笑い)。

 怪物はフランケンシュタインにエリザベスを連れて逃げろと言い出します。プレトリアス博士には一転して「オマエ、ノコレ、イッショニシヌゾ、コノバカタレガ」レバーをぐいっ。その途端激しい電撃が走って燃え上がる実験室。フランケンシュタインとエリザベスが辛くも逃げ出したところでどかーん、大爆発。そしてエンドマーク。キャストクレジットの怪物の花嫁、?マークのままというのがなんとも心憎いサゲでございました。

 坊ちゃんの道楽でしかなかった前作、妙に笑える『フランケンシュタインの花嫁』、やはりフランケンシュタインの傑作パロディ映画を作ったメル・ブルックスは慧眼といえましょう。

 モノクロ・スタンダード、モノラル音声。音声は標準レベルですが画質が素晴らしい。すっきりしたモノクロ画像です。英語字幕つき。『フランケンシュタイン』(Frankenstein)『フランケンシュタインの花嫁』(Bride of Frankenstein)『フランケンシュタイン復活 』(Son of Frankenstein)『フランケンシュタインの幽霊』(Ghost of Frankenstein)『フランケンシュタ イン復活 / フランケンシュタインの館』(House ofFrankenstein)を収録したフランケンシュタイン・レガシーセット。Umvd のDVD。

  SFシネクラシックスへ戻る