Destination Moon (1950) 月世界征服
Starring: |
John Archer, Warner Anderson, Tom Powers, Dick Wesson, Erin O'Brien Moore |
DVD Release
Date: 2/29/2000 |
Special
Features: |
Interactive
Menus, Scene Access |
『月世界征服』(『DESTINATION MOOM』 1950年)はハインラインのジュブナイル、「『宇宙船ガリレオ号』
"Rocket Ship Galileo”の映画化作品であります。この映画も意外とポピュラーでありますが、例によって、ヴィデオが簡単に借りられるからといって、にやにやしながら、私の英語聞き取り能力を検証しようなんて、そんな無体なことをしてはなりません。そんなことをするお前達は地獄に落ちるのじゃ!
オープニングのスタッフ・キャストクレジットを見てびっくり。画面の奥に向かってわずか傾いたクレジットが下から上へと流れていきます。あれ、なんだ『スターウォーズ』じゃん。ルーカスの原イメージはこの『月世界征服』にあったのです。
ニューメキシコのホワイトサンズの基地からシュバーッと打ち上げられるロケット、V-2のようでV-2でない、それは何かと尋ねたらべんべん・・・。ロケットはシュバーッと上昇するものの、すぐにキュイーンとコースから外れ、ドカーンと墜落します。テスト失敗だ!四年間の努力が水泡に帰してしまった、呆然とするカーグレイヴス博士(ワーナー・アンダーソン)を始めとする科学者達。これはテロだ、テロに違いない。くっそー、一日も早く月ロケットを完成させなければ、科学者達はその決意を新たにするのでした。
ロケット計画のメインスタッフの一人、サイアー将軍(トム・パワーズ)は航空技術の専門家ジム・バーンズ(ジョン・アーチャー)を招聘、彼の協力を得て、強力な核エンジン装備の月ロケットの建造に取り掛かるのでありました。最初は、「月?そんな無茶いったらいけません、いけっこないじゃないですか」と疑っていたジムでしたが、サイアー将軍の演説に説得され、ロケットの建造に協力するばかりか、他の民間企業の経営者達に出資させるためのプレゼンテーションを主催することになります。
ちなみにこの映画の中では、政府はこんなことに金を出さないことになっております。つまり、民間企業が主体となって、月ロケット計画を進めるわけで、このへん、後のNASAをホーフツとさせますな。
プレゼンテーションでは、ウッドペッカーがアニメーション映画でロケットの原理、月面探索旅行のあらましを説明、『ジュラシックパーク』そっくり。ていうか、スピルバーグの原イメージはこの『宇宙征服』にあったのですな(あんた、そればっかりや)。分かり易い説明にふむふむと頷く出資者たち。最後の将軍の演説、「現在の技術では、宇宙からの攻撃を防ぐことはできない。最初に月をミサイル基地として使用できた国が、この地球を支配することになるのだ」(笑)。満場一致で月ロケット計画が決定される。時代柄とは言え、物騒なことですな。
そうだいたい、アメリカの宇宙飛行士が地球人類を救うために飛び立つなんてのは、ここ最近のことで、昔の映画じゃ共産主義が敵だったりするんですよねえ。そこんとこ、理科雄君は分かっておるのか。
建設が進められる月ロケットルナ。砂漠の真中にどでかいセットを組んでいるのに驚かされます。また工場の内部でロケットの模型を使って技術者たちにジムがなにやら説明しているシーンの背後には、名機、ロッキードC-121
コンステレーション(愛称コニー)が映っており、ロッキードの工場を借りてロケしたことが分かります。ついに完成する月ロケットルナ。でも、核エンジン使っているから、市民団体とか有象無象がうるさいんだ。ロケットのテストは南太平洋でやれとか、言われちゃうんだ(笑)。
ジムは度重なる抗議を憂慮して、ロケットの打ち上げ予定を繰り上げることを決意して慌しく準備を開始します。ロケットに乗り込むのは彼自身、カーグレイヴス博士、そして何故か、サイアー将軍。そして、当初搭乗予定であった通信士が胃潰瘍で入院しちゃったものだから、急遽お調子者のスゥーニィ(ディック・ウエッソン)が抜擢されます。
ロケットの発射直前、書類を振りかざしたお役人が、「裁判所の決定だ、発射を中止しろ!」と乗り込んできますが、ジムは委細構わずロケットを発進させます。おっとこらしーい(笑)。ロケットは順調に上昇、四人のクルーは、人類がはじめて経験する加速度に苛まされるのでした。ここんとこ、顔面に貼ったテープを耳のあたりまで引っ張って歪んだ表情を作っているのが丸分かりです。やがて、地球の引力圏を脱出したロケット。加速度の苦しみから一転、無重力状態が訪れ、慌ててベルトを外してふわふわする慌て者のスウィーニィ、「あっ、キモチ悪いっす、おえ、船酔いみたいっす」ジムが「それは宇宙酔いだよ」と嗜めると「でもキモチ悪いのには変わりないっす」
四人は磁力靴を装着して、ぺたぺたぺたぺた、壁やはしごを垂直に歩き回るお約束の展開。飛行は順調で、地球との通信もうまくいっていたのですが、突如問題が発生。「おい、スウィーニィ、レーダーのアンテナが動かないぞ」「バーンズさん、そんなことないっすよ、おいら、出発前にたっぷりグリース塗ってきたんすから」「馬鹿!そんなことするからグリースが凍っちゃったんだ」(笑)。宇宙服を着て船外活動に出る、ジム・カーグレイヴス博士、スウィーニィの三人。宇宙船の外壁でさかさまになっているもんですから、なにか、ドリフのさかさまコントみたいです。でがりがりと余分なグリースを削っているんです(笑)。
三人が着ている宇宙服、『火星超特急』のそれとまったく同じもの。前にも書きましたけど、『火星超特急』のほうが、こちらで“あまった”宇宙服を使っているのですな。
カーグレイヴス博士、長さの足りない命綱を手放してロケットの噴射口を覗き込んだりするもんですから、あっ、磁力靴が宇宙船から外れてしまった!宇宙を漂うカーグレイヴス博士。ジムとスウィーニィはげらげら笑ってそんな彼を見ていたのだが、そのうち、容易ならぬ事態であることが分かって大慌て。命綱を博士に向かって投げるのですが(?)届きません。ジムはサイアー将軍が慌てて持ってきた酸素ボンベを小型ロケット代わりにしてようやく博士を救出するのでした。
サイアー将軍、急いで宇宙服を着て、船外に出るのはいいんですが、慌ててたせいか、エアロックと乗員室の境のハッチが開けっ放し。これじゃ全部減圧されてしまいます。これはどうもスタッフのミスのようですね。
ようやく月に到着。ジムはロケットを着陸させようとしますが、計算ミスのために予定より多くの燃料を消費してしまいます。「やべ、地球に戻れないかも」と青ざめるジムでしたが、その心配は取り合えず脇に置いといて、月への歴史的な一歩を踏み出すのでありました。この月ロケットルナ、どうも不便なもので、エアロックから月表面まで数十メートル、どうやって降りるのかしらんと見ていたら、スイッチをカチッ!船体からラダーがせり出してきます。その何十段もあるラダーをえっちらおっちら下りていくという・・・(笑)。
月面探索に励む4人。ウラニウム鉱脈の存在が確認されるなど様々な成果があがるなか、一人心配そうなジム。彼は地球に残っている燃料の量を知らせて計算を依頼します。やがて戻ってきたその返事は「あきません、ロケットが重過ぎます。軽くしてください」そこで、4人、ロケットの中から不要品をぼんぼん捨て始めるのでした。だんだんエスカレートして、帰還に必要ない装置のパネルとかもぼんぼん捨てます、しまいにはロケット内部の余計なでっぱりを金のこでぎりぎりきってぼんぼん捨てます。そんな、金のこ、なんで持ってきているのでしょうか(笑)。そこまでして、なお、人一人分の重量超過。三人の目がメンバーの中で一番年寄りのサイアー将軍に向けられます。「ねえ、将軍」と猫なで声のジム、「将軍はいいお年ですよね、そのくらい生きたんだから、人生に未練なんてないですよね」じりっじりっと将軍に近づくカーグレイヴス博士とスウィーニィ、将軍うろたえて「ちょ、ちょっとまて、頼むから、そんな・・・、そうだ、な、クジを引こう、クジなら公平だから、ね、ね、いいだろ」
私のツクリが随分入っておりますが、とにもかくにもクジで月に残る一人を決めることになります。その時、何を思ったか不意に姿を消すスウィーニィ。彼は宇宙服をきてロケットから降りてしまったのです。「おいらが残るっすよ、どうせ、おいらは頭も良くないし、あんまり役に立たないっすから」なんと彼は自分自身を犠牲にしようとしていたのです。こいつ、コミックリリーフと思わせて実はわが身を犠牲にして残りの三人を救おうとするいい奴だったんです。『アルマゲドン』を見て泣いた奴はこれも見て、泣け、畜生。
彼を犠牲にするわけにはいかない!ジムは必死に頭を巡らせて、妙案を考えつきます。「そうだ、酸素ボンベと宇宙服一着でちょうど人一人分の重さになるじゃないか」しかし、残りの宇宙服はすでに月面に捨てちゃってます。宇宙服がなければエアロックは使えません。彼はどうしようというのでしょうか。ジムはスウィーニィを説得して、ロケットに戻らせると、彼の耳にひそひそひそ・・・。
エアロックで宇宙服を着たまま搭乗口のふちをがりがり削っているスウィーニィ。小さな溝ができたところで、酸素ボンベにロープを繋いで、船外に垂らします。そしてそのロープを溝にはめ込んで搭乗口を閉め、エアロック作動。空気が充満したのち、スウィーニィは宇宙服を脱ぎ、先ほどのロープに結び付けます。そして、スウィーニィは乗員室へ戻り、エアロックへのハッチを封鎖。何がしたいんだと私が首を捻っているうちにジムがボタン操作で搭乗口を開放、酸素ボンベに引っ張られて宇宙服は船外へ。「やった、宇宙服を投棄できた!」でもあんな溝作って気密の方は大丈夫なんですかねえ(笑)。
ついに地球目指して飛び立つロケット。よかった、みな、すくわれたのや。そして現れるTHIS IS THE ENDの文字。そんなこたぁわかってるわいと鼻を鳴らしている私の前に、続けて現れる OF THE BEGNNING、洒落ておりますなー。
特撮はいいがお話がタイクツとクサされることの多い本作ですが、なかなかどうして、面白いじゃないですか。ラスト近くのサスペンスなど、ちょっとどきどきしちゃいましたよ。
カラー・スタンダード、モノラル音声。50周年記念盤DVDだけあって、画質はなかなかのもの。テクニカラーが美しくレストアされてます。たまにコマ飛びがありますが、これは年代を考えれば仕方ありますまい。音質も良好で一枚持っておく価値のあるイメージエンタティメントのDVDです。
Copyright: |
|
1950, IMAGE ENTERTAINMENT |
Video Format: |
|
Standard
1.33:1 [4:3] |
Audio Tracks: |
|
Dolby Digital
Mono: English |
Other: |
|
Produced
by George Pal; Written by Alfred Van Ronkel, James O'Hanlon, Robert A. Heinlein;
DVD released on 2/29/2000; running time of 91 minutes. |
SFシネクラシックスへ戻る