The Awful Dr. Orlof  美女の皮を剥ぐ男 (1964)

Starring:
Howard Vernon Conrado San Martin Diana Lorys
Director: Jesus Franco

DVD Release Date: 8/14/2002



 
昔、昔、高校の同級生だったS君がこんなことを言っていました。「ダイアナちゃ乳おおきかー、チャールズは皇太子やけん、あげん乳の大きか女と結婚できるっちゃねー」『美女の皮をはぐ男』(『The Awful Dr. Orlof 』1962年)は乳の大きかねえちゃんが、婚約者の警視を助けて大活躍というマニアックなS君も納得!な映画です。

 警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 冒頭、夜のスペイン、登場するのは酔っ払った美女。美女は千鳥足であっちへふらふら、こっちへふらふら。ようやく部屋へたどり着いて、またシャンペンをラッパのみ。ウーイ、さあ、寝っぺかとクローゼットを開けたらばーん、その中に潜んでいたのは顔面にひどい傷跡がある大男。あまりにあからさまな偽の目玉がぽよんと飛び出ておりまして、どうやら、盲目らしい。盲目の大男は手探りで美女をとらまえて、首筋にがぶっ。動かなくなった女を抱え上げ、何者かがならす、こつこつという杖の音に導かれて夜の町に消えていくのでありました。この様子を目を丸くして眺めている若い女。

 場面変わって休暇から帰ってきたスペイン警察のターナー警視(気取り屋 コンラッド・サン・マーティン)。馬車の中で婚約者のワンダ(ダイアナ・ロリス)といちゃついております。「腕ききの警視とトップバレリーナが恋人同士、まるで、夢みたいだね」何言ってんだか。後朝の別れを交わして、警察署へ出勤です。彼を出迎えた助手に「ああ、世界ってすばらしいなあ」、「どうしたんス」「私は恋をしているんだ、もうすぐ結婚するんだよ」「それはそれとして、署長がお呼びっスよ、たぶん、そんなこと言ってられなくなるっスよ」ターナー警視は署長より、三ヶ月の間に五人の女が消えたという謎の失踪事件の捜査を命じられます。

 またまた場面が変わって場末のキャバレーで安い踊り子をくどく謎の男。彼こそが本編の主人公、オルロフ博士(ハワード・ヴァーノン)であります。彼は踊り子に豪華なネックレスをプレゼント。陶然となる踊り子のほっぺをゆるゆると撫で回します。「ああ、タトーウィンの砂はざらざらだったけど、このほっぺはすべすべだ」オルロフ博士、自分の屋敷に招待すると言って、町外れの古い洋館に踊り子を連れ込むのでした。荒れ果てた庭に何かの看板が落ちているのですが、スペイン語だから読めないんですよ(笑)。踊り子を洋館に叩き込み、カギをがちゃ。閉じ込められた踊り子は洋館の中をさまよいますが、その彼女の前に現れたのは、あの盲目の大男。彼は博士の従者、モルフォ(リチャード・ベラ)でありました。息絶えた踊り子をオルロフ博士とモルフォは二人掛りで棺桶に突っ込み、馬車で走り去りさります。そして、古ぼけた船付場からボートに乗り換えて川を渡り、彼らのアジトである古城に運びこんだのでした。どうでもいいけど、犯行現場から遠いなあ(笑)。おまけに、川の中にプレゼントしたネックレスを落っことしちゃう。

 オルロフ博士は手術室に踊り子の死体を運びこむと、モルフォに「ええ、お前の顔は見たくない、あっちへ行っておれ!」カワイそうにしょんぼりとベッドに横たわるモルフォ。そこへ現れたのが謎の美女アニー、彼女はモルフォを優しく抱きしめるのでありました。

 このモルフォ、以前紹介した『THE HUMAN MONSTER』(1939年)に登場する盲目の大男、ジェイクが直接のヒントになっているようです。

 新たな失踪事件で駆けつけてきたターナー警視。売り物件だったという家の管理人にインタビュー、あの庭に落ちていた看板には「売り物件」と書いてあったのです。だから、スペイン語だから読めないって!管理人は家を見たいとカギを借りにきた人物の人相をこう表現するのでした。「あごのがっしりした紳士でした。スーツにフロックコートを着ていましたなあ」警視は困惑します。なぜなら、前回の失踪事件を目撃した若い女の証言、「ケープを纏っていた大男。夢遊病者のような歩き方をしていた」とまったく違っていたからです。警視はワンダのアドヴァイスにより、目撃者を集めて似顔絵を作成することにしました。

 侃侃諤諤の大騒ぎの末に、二枚の似顔絵が完成。一枚はあごのがっしりとした紳士、もう一枚は顔面に大きな傷跡があって、ふらふらとへんな歩き方をする大男、つまりこの事件の犯人は二人だったのです。ここでちょっとしたギャグが入りますな。署長に呼ばれたターナー警視、これはどういうことかねと見せられた新聞記事に「ターナー警視、捜査そっちのけでフィアンセのバレリーナに夢中」警視、ギャフンとなってズッコケます。

 一方、また皮膚の移植が失敗して落ち込むオルロフ博士。彼ははっと気がつくのでした。「そうだ、今までは死んだ後に皮膚を移植していたからダメだったのだ、提供者=被害者が生きているうちに移植すれば、きっとうまくいくに違いない」あんた、六人も殺しておいて、ようやく分かったのかよ(笑)。ようし、今度は被害者を生きたまま攫ってくるぞと張り切るオルロフ博士であります。

 そこ現れたのがあの謎の美女アニー、オルロフを怒鳴りつけますな。ここで手術室の奥に横たわる顔にひどい傷を負った女性が見えますが、これが一応の伏線になっているので忘れないように。「博士、あんたは何をやっているのよ、そんな3ヶ月で五人も殺して、もうやめてよ」オルロフは彼女をイヤナ目つきで睨んで「刑務所から助けてやった恩を忘れたようだな。インシュリンで仮死状態にして、刑務所から脱走させたのは誰だと思っているんだ。お前だけじゃない、12歳の少女と父親を殺して死刑寸前だったモルフォだって、私がいなければどうなったと思っているんだ」アニー、なおも「モルフォは可哀想だわ、彼以上の犯罪者にいいように操られているんだから」と言い募りますが、「なんとでもいうがいい。私だってかっては社会の役にたちたいという良心があった。だが実験室の火事で娘が大怪我を負って以来、私は変わったのだよ。若い娘の皮膚を移植して娘を元通りにしてやりたいだけなんだ」あの横たわっている女は彼の娘だったのですねえ。

 一方、ついにあのネックレスが発見されます。川で釣をしていた浮浪者ジャノがたまたまネックレスを釣り上げ、古道具屋に売ったことから足がついたのです。そして、警察署の前でターナーを待っていたワンダ、偶然にもオルロフと邂逅します。驚愕の表情でワンダの顔を見つめるオルロフ!実は、あの事故にあった彼の娘はワンダに瓜二つだったのであります。ありがちですが、こんなもんです。ワンダ、自分の顔を凝視する怪しい男が似顔絵の怪人であることに気づいて、ターナーと追いかけますが、見失ってしまいました。

 ターナー警視たちはついに犯人の似顔絵を公開します。とたんに飛び込んできた実はあの顔は仮面で、それを被っていたのはあっしでやすと言い張るキチガイに「お前、いいから、精神病院へ行け」と怒鳴ったり、大忙し。いい加減いやな顔をするターナー警視ですが、ひょっこりと警察署に現れた浮浪者のジャンから川に古ぼけた船付場があること、また怪しい城の存在を教えられるのでした。だからといって、この人は直ちに調べたりしないんですな(笑)。

 オルロフの次の犠牲者はまたまたキャバレーの踊り子。彼女に歌のレッスンをしていたピアノ教師もついでに殺されます。首尾よく踊り子を研究室に運びこんだ博士は悪魔的な笑みを浮かべると顔の皮をざくざくと半分剥いでしまのですで、半分剥いだ顔面そのままにして、踊り子を鎖でしばってしまうという・・・。こうして生かしておいて、また皮を剥ごうじゃないかという寸法なのです。ヒドイ。ここで堪りかねて抗議にやってきたアニー、オルロフは誤って彼女を殺してしまいました。わあ、大変だ。彼はモルフォに「彼女はちょっと用があって、しばらく帰ってこないから」と誤魔化すのでした。いや、もうこの時点で、ラストがどうなるか分かってしまいますなあ。

 さて、ワンダ、愛するダーリンのために一計を案じます。「ちょいとあたしが一肌ぬごうじゃないのさ」彼女はセクシーな衣装を着て、キャバレーに出かけていきます。「あれ、そこなお乳の大きか嬢さん、シャンパンでも如何で?」すり寄ってくる男どもに肘鉄食らわせながら、カウンターに陣取るワンダ。さっそくオルロフからお呼びがかかるのであります(笑)。オルロフに個室に誘いこまれてシャンパンを振舞われるワンダ。オルロフはシャンパンに睡眠薬を混ぜ込むのですが、さすが海に千年、山に千年、竜となって天に登るてぇいうくらいのワンダだ(なんだか、よく分からない)、その手には乗りませんわ。睡眠薬飲んだふりしたワンダはちょっと化粧を直してくるといって中座、口紅を使ってターナー警視に手紙をしたためるのであります。例によってスペイン語ですから、何が書いてあるんだか分かりません。まあ、まさか、「幸吉はもうすつかり疲れ切つてしまつて走れません」じゃないでしょう。

 この手紙は首尾よくターナー警視に届けられるのですが、この馬鹿たれは一向にその中身を読もうとはしないのです。また目立ちたがりの女がウソの告発をぐらいに考えているのであります。彼はようやくジャンの言っていた船着場を捜査、鮮明な指紋を採取します。その指紋の持ち主はモルフォ、彼は7年前に死刑直前に心臓発作でしんだことになっています。その死亡報告書を書いたのが当時の監察医であったオルロフ博士。「話が見えてきたぞ」と叫ぶターナー警視。「よし、モルフォの墓を暴いてみよう」この間、ワンダは博士の城に連れ込まれてます(笑)。睡眠薬を飲んでいなかったワンダは博士とモルフォの隙を伺って城の中を探索、顔が半分赤剥けになって鎖につながれた女を見つけて、ギャー。悲鳴を上げたのでモルフォに捕まってしまいますな。なぜか見えるおっぱい。モルフォ、もみもみ。ターナー警視は予想通りモルフォの墓が空であることを知って歓声を上げます。よっしゃ、手紙を読んで・・・と思ったら警視、「さあ、帰ってねるぞ」あんた、フィアンセがおっぱい揉まれてまっせ。

 で、本当にパジャマに着替えて寝ようとするんだ、ターナー警視(大爆笑)。ここでようやく手紙を読んだ警視、見る見るうちに顔色を変え、ジャンを捕まえて彼のいう怪しい城に急行するのでありました。

 さあ、手術道具を揃えて今にもワンダを手術せんとするオルロフ博士。ここで、モルフォ、カーテンで隠された手術室のたなに変なでっぱりがあることに気づきます。カーテンを退けると、ごろんと転がりでてきたのは唯一自分を慈しんでくれたアニーではありませんか。激怒したモルフォ、声にならない叫びを上げてオルロフに襲い掛かります。「お前、ちょっと、話すれば分かるから、話すれば、や、ちょっとやめて、そんなメス持っちゃだめだって、いてーっ!」モルフォ、博士を滅多刺し(笑)。ばたりと倒れて絶命するオルロフ。ほーら、やっぱり思ったとおりじゃないですか。ワンダを抱えて屋上に上がったモルフォ、駆けつけてきたターナー警視に射殺されて、めでたし、めでたし。

 これはスペイン映画です。最初にスペインで『GRITOS EN LA NOCHE』(だからスペイン語分からねえって!)という題名で公開されました。次いでフランスで『L'HORRIBLEDR.ORLOF』(フランス語はもっと分からねえっつーの!)最後にアメリカで公開されて『The Awful Dr. Orlof 』となったわけであります。ちなみに、この作品、シリーズ化されて1988年までに6作品作られたそうです。

 モノクロ・レターボックスのシネスコ収録。モノラル音声。少し黒が浮き気味ですが十分に鑑賞に耐えるレベル。音声は英語吹き替えのリップシンクが上手くいってませんが(笑)、聞き易いです。英語・仏語音声収録。イメージエンタティメントのDVDなので紙ケース、海苔弁式ふた。

 Director: Jesus Franco
 Encoding: Region 1
 Format: Black & White, Widescreen
 Rated: NR
 Studio: Image Entertainment
 DVD Release Date: August 14, 2002

SFシネクラシックスへ戻る