Dungeons of Harrow (1964)

Starring:
Russ Harvey Helen Hogan William McNulty
Director: Pat Boyette

DVD Release Date: 11/19/2002



 これは1962年に伝説的なコミックアーティスト、Pat Boyetteが監督、脚本、音楽、編集、ミニチュアやセットの製作、とにかくなんでもやって作り上げたというホラー。まあ、出だしこそ荘厳でいい雰囲気なのですが、なんというかアハハハ、ひどいですな、これは。


 嵐の中の豪奢な屋敷。稲光の光で照らされる広間に男が一人。彼は自分の家紋が入ったタペストリーを見ながら、この家紋も私もともに死に行く運命なのだと呟きます。そして、机に座った彼はこれまでの出来事を静かに書きとめはじめるのでした。あれは、1870年、英国からアメリカに向かう船、今夜と同じような暴風雨の晩だった・・・。

 ざんぶざんぶと大嵐に翻弄される帆走客船。乗客の一人、ファロン(ラス・ファーベイ)、この旅客会社の社長の息子!、の船室に船長が飛び込んできて、「早く甲板に上がってください、この船はもうだめです」慌てて船室を出るファロン。廊下はすでに避難しようという乗客で一杯。ファロンに押されて上半身裸のデブがどてっと転んだりして、もう大混乱であります。ここでオープニングクレジット。あからさまに模型の客船が岩に座礁しております。ざぶんざぶんとあわ立つ海。わあ、泡がでかいや(笑)。

 この事故で生き残ったのはファロンと船長の二人だけ。彼らはとりあえず魚を一匹捕まえて、野営をすることになります。ファロン、焚き火で焼かれる魚を見ながら、「ぼく、魚は嫌いなんだ、明日は猟をして獲物をとろうよ。ぼく、肉が食べたいんだ」えー、もう坊ちゃん育ちは困りますな。まあ、確かにこの魚、どてっーとして、見るからに鮮度悪そうなのですが(笑)。そして突然、闇をつんざく女の悲鳴。二人はぎょっとします。「あれは間違いなく女性の悲鳴ですな、坊ちゃん。他にも生存者がいたんだ」「でも、あんな悲鳴を上げているんだ、彼女は間違いなく死んでいるよ。やっぱりぼく達二人だけなんだよ」

 いきなり場面が変わってどこぞの部屋で、召使の黒人マンティスを詰問しているおっさん、ディセイド伯爵(ウィリアム・マクナーティ)。「お前、犬、逃がしたろ!」、マンティスはおどおどと「へ、へえ、旦那さま、申し訳ございません」ディセイド、彼の顔面にばしゃりとワインを引っ掛け犬を連れ戻すよう命令します。まだ何かいいたそうなマンティスに伯爵いよいよ怒って「なんだ、まだ何かあるのか」「旦那さま、犬が女をかみ殺してしまったのです」「何、女、すると難破船だな。じゃあ、お前、生存者見つけて引っ張ってこい」

 マンティスが出て行ったあと、ぐびぐびとワインをあおるディセイド伯爵。ふと不気味な声が聞こえてきたのであります。「ふふふ、ここだ、ここだ、私はここにいるぞ」ぎょっとして辺りを見回す伯爵。「ど、どこだ、見えないぞ、お前は何者だ!」呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん。姿を現したのは太ったおっさん。

 「私は“邪悪のおっさん”だ」「じゃ、邪悪のおっさん?」「そうだ、私は、お前の邪悪な心の鏡なのだ。」「私には邪悪な心などない、そ、それに、“邪悪のおっさん”ってなんだ、全然面白くないぞ!」「ふふふ、うそをついてはいかんな。お前は、以前、邪魔な領主をコブラを使って殺そうとしたではないか。その時、コブラがあいにく手元になかったが、もう大丈夫、お前の望みどおりなんでも出してやるぞ。ほれ」コブラが出てきたので驚く伯爵。

 「ほれ!」蝙蝠がぱたぱたでてきたので仰け反る男爵。「ほれ!」あまりにも太い糸に吊られた蜘蛛が彼の目の前にすーっ。「うひゃああ」お前は焼津の半次か!邪悪のおっさんは「私はお前のそばにいる。いつでも呼べばでてくるぞ。それではさらば」と消え去ってしまいました。残されたディセイド伯爵、ワインの壜をみて「そうだ、これはワインのせいだ、ワインの飲みすぎで幻覚をみたのだ」がしゃーん。ワインの壜を投げ捨てる伯爵。

 もう手遅れだと思います。

 朝になりました。待ちかねたように、島の探検を始めるファロンと船長。彼らは予想通り犬にかみ殺された女の死体を発見し、戦慄します。なおも探検を続ける二人。とその頭上からまるで誰かが投げ下ろしたように網が落ちてきたでありませんか!網を破って逃げ出そうとするファロンと船長。いち早く立ち上がった船長の前に立ちふさがったのはあのマンティスでした。マンティス、投石器をぶんぶん振り回し、逃げる船長に向かってひゅっ!ごっ、石は船長の頭に命中。船長、昏倒します。ファロンはマンティスに飛び掛りますが、パンチをぼかぼか叩き込まれあえなく失神。マンティスは二人を伯爵の屋敷に運び込むのでした。

 石造りの陰気な部屋のベッドでむむむと意識を取り戻すファロン。床には頭から血を流して失神を続けている船長。と、そこに入ってきたのは美しい女カサンドラ(ヘレン・モ−ガン)。カサンドラは「当家の主人、ディセイド伯爵があなた様を夕食にご招待したいと申しております」ファロンは船長をベッドに寝かせると、とりあえずここはどこなのか、何が起こっているのかを確かめるために、伯爵の招待を受けることにしました。

 カサンドラに食堂に案内されるファロン。そこで彼を待っていたのは不機嫌の国から不機嫌をひろめにきたような顔をして座っているディセイド伯爵。「何故、私たちをこんなに会わせるのだ」といきなりファロンに怒鳴られてかっとなる伯爵。思いっきりテーブルとダンッと叩きますな。カサンドラのとりなしがあって、ようやく和やかな雰囲気となって食事が始まります。食事ったって、薄そうなスープだけなんですけどね。

 食事が終わって自分の部屋に帰るファロン。すると、ベッドに寝ていたはずの船長の姿がありません。驚いてあちこち探し回るファレン。再び現れたカサンドラが「船長は手当てのために別の部屋に移しました」大いに疑いながらもしぶしぶ部屋へ戻るファレン。ベッドに横たわります。そして、数時間のうち、彼の浅い眠りを覚ましたのは、バシン、バシンと鞭を使う音。ぎょっとして飛び起きたファレン。窓の向うに、つるされて鞭打たれている女の姿を見つけます。ファレンは助けに部屋を出ようとするのですが、なぜか、鍵が掛けられていたのです。これは一体全体どうしたことなのか。ファレンはベッドに戻って考え込むのでした。

 場面は伯爵の屋敷の拷問部屋に移ります。ベッド状の拷問台に縛り付けられているのは、あら、船長さん。マンティス、そんな彼を哀れに思ったのか、スポンジに水を含ませ、彼の口にたらしてやるのでした。そこに召使の女、アンを引っ張ってきた伯爵、マンティスを見て「この裏切り者め!」と激しく激怒。マンティスの顔面をびびびとびんたします。

 彼の怒りは収まらず、アンに向かって「この召使女め、ワシを毒殺しようとしただろう。ワインの中に毒を入れただろう。主人を裏切りおって、そんな女はこうしてくれるわ!」毒が入っているというワインを彼女の口に流し込みます。ぐわば、ぐわぼぼぼ、苦悶するアン。でも別に毒は入っていないのですな。伯爵、とにかく猜疑心が強く、もう半ば狂っていたのであります。ちなみにアンは喋ることができません。あ、そう言えば、ファロンが目撃した鞭打たれる女はこのアンだ、だから、鞭の音だけで悲鳴が聞こえなかったんだ。ワインに毒が入ってないことを知ってますますたけり狂う伯爵。船長の顔に松明を押し付けるのでした。ぎゃー、じゅじゅじゅじゅー。

 さて、昨晩のことを聞こうと伯爵の後を追うファロン。伯爵、マンティスとともに礼拝室へ行き、なんだか非常用脱出口みたいな石の蓋を持ち上げるのでした。後をつけようとしたファロン、カサンドラに止められます。

 そして、カサンドラは彼にこの島の秘密をぽつりぽつりと話し出すのでした。「あの肖像画を御覧なさい」と美しい夫人の絵を指差すカサンドラ。この肖像画、ひどく下手糞でとても美女といえないのですが、そうしとかないと、話が進みませぬからなあ(笑)。「あの夫人は伯爵夫人なのです。伯爵と伯爵夫人は愛し合い、そして結婚したのですが、不幸なことに夫人はらい病に犯されてしまったのです。そのために、伯爵は伯爵夫人、夫人の看護婦だった私、召使のマンティスを連れてこの島にやってきたのです」異様な話に息を呑んで聞き入るファロン。「伯爵夫人の病気はいっそう酷くなり、とうとう頭がおかしくなってしまいました。伯爵は彼女を殺すこともできず、地下牢に閉じ込めてしまったのです」

 カサンドラ、らい病いうたらあかんぞ、ハンセン病だ、ハンセン病。

 さらに話を続けるカサンドラ。「そして、アン、あの娘は海賊にヒドイ目に合わされ口のきけない体にされてこの島に打ち捨てられたのです。それ以来伯爵は海賊の襲撃を何より恐れています。だから、あの船長が海賊の手先だと疑っているのです」

 部屋に戻ったファロン、どうにか船長を助けられないものかと思案を巡らせていると、秘密の通路から怪しい影が「誰だ!」とファロンの誰何に答えて現れたのは奴隷娘のアン。アン、ただでさえ、空いている胸元をさらに広げようとします。どうにもでたらめな映画なので、彼女がファロンを誘惑しようとしたのか、それとも単なる観客へのサービスなのかよくわかりません(笑)。ファロンは彼女に船長の救出を頼みます。けなげに頷くアン、ファロンはご褒美とばかりに彼女を抱き寄せてぶちゅぶちゅぶちゅちゅー。

 アン、例の拷問部屋にそっと現れます。彼女はなぜか床に都合よく落ちている角材を拾い上げて、船長の口にまた水を垂らしているマンティスの頭めがけて、ぼかっ。大の字に伸びてしまうマンティス(笑)。アンは一生懸命船長の縛めをほどこうとしますが、「なーにーしーてーいるかー、お前−」そうです。伯爵です。伯爵がいいタイミングでやってきたのです。伯爵はアンを突き飛ばし、立ち上がろうとした船長に踊りかかって首を締めます。きゅうっ、失神する船長。さあ、いかり狂った伯爵。アンを拷問台に縛りつけ、マンティスに栓を抜けと命令。画質が極端に悪いので良く分かりませんが、どうやらアンの体の上に水滴がしたたっているようです。ということはこのままにしておけば、部屋が水没して溺れてしまうってこと?まあ、いいや、どうでも。

 伯爵、マンティスに船長の身体を調べさせます。「旦那さま、死んでおります」でも二人が部屋を出た瞬間、船長、むくむく起き出すのですから、もう何が何やらわかりませーん。

 伯爵は脱走の相談をしていたファロンとカサンドラをとっつかまえ、ファロンに「地獄よりもヒドイ目にあわせてくれるわ」と宣言します。そこに飛び込んできたのは、船長。船長、斧を片手に勇敢に戦うのですが、でもやっぱりあっさりとマンティスの剣で刺し殺されてしまうのでした。いったい、あんた、何のためにでてきたの?伯爵とマンティスはファロンをあの気の狂った伯爵夫人を幽閉しているという地下牢に連れ込んで身動きならぬよう、厳重に縛ってしまうのでありました。にやりにやりと伯爵、「あの石のドアを見ろ、あれが開く時、それは即ちお前の死だ」

 恐怖の目で扉を見つめるファロン。そして、その扉の小窓からにゅうと伸びるおぞましい手。けけけけという不気味な笑い声が響きます。この笑い声だけは本当に不気味。わたしゃ思わず、「ゲゲゲの鬼太郎 イースター島奇談」の地獄の死者を思い出しましたよ。手はついに扉の鍵を探り当て、がちゃり。ゆっくりゆっくり扉が開いていきます。ひあーっと震えあがるファロンの前に姿を現したのはぼろぼろの花嫁衣裳(画質が悪いので確信なし!)を着た伯爵夫人でした。伯爵夫人、「ああ、ようやく会えた私の愛しい人」なんだか、変ですが、何しろキ○ガイですから(笑)。ちなみに伯爵夫人の声、まったく普通でさっきの不気味悪い笑い声は一体なんだったのかと思わされます。

 そして、そろそろと花嫁衣裳のベールを上げる伯爵夫人。現れたる○○○○○な顔。ハンセン病に対する社会情勢を鑑み、ちょっと書くことができませんのでとにかく恐ろしい場面が展開されていると思っていただければ結構です。ファロンににじりより、あろうことかキスしようとする伯爵夫人。ファロン、顔を背けて「きゃーっ」とこれまた水木しげるの漫画のキャラクターのような悲鳴を上げます。

 さて、伯爵とマンティスが船長の死体を始末にでかけたので一人残されたカサンドラ。何事かを決意した彼女は地下牢へと向かいます。「あら、カサンドラじゃないの、久しぶりねえ」という伯爵夫人に果てしなく脱力。「あら」はないだろう、「あら」は(笑)。カサンドラ、隠し持っていたナイフでブスッ!ついに伯爵夫人はその地獄の責め苦から解放されたのであります。カサンドラはファロンを助け、二人で屋敷の外へ逃げ出すのでありました。今ごろ、拷問部屋で死の恐怖に怯えているであろうアンは放ったらかし。なんだ、ひでえなあ。

 当然、二人の後を追う伯爵とマンティス。マンティス、二頭の犬を連れているのですが、あれ、これひょっとして映画の始まりで逃げ出して女をかみ殺したって犬、ふつーの犬じゃん。尻尾だってふっているじゃん(笑)。まあ、とにかく追っかけるわけです。しかし、マンティス、船長との戦いで腕に深手を負っていたので、ついに力尽き、だって、怪我しているのに、伯爵無茶苦茶働かせるんだもん(笑)、倒れ伏すのでありました。「旦那さま、私はもう動けません」「なんだ、じゃあ、役立たずは死んでしまへ!」容赦なくライフルで射殺する伯爵。

 ついにカサンドラとファロンを見つけ出す伯爵。でもマンティスもいないし、犬もにげちゃってたので、逆にファロンにライフル奪い取られてズドン、射殺されてしまいました。カサンドラとファロン、いったん屋敷へ戻り、船の到来をまつことになります。

 そしてついに、現れる救いの船。ファロンはなぜか気の進まぬ様子のカサンドラを引っ張って海岸へ。ボートで上陸しようとした船乗り達に「おおーい、ここだ、助けてくれー」しかし、船乗り達は彼らの姿を見るなり「ぎゃー、ハンセン病だ」と叫んで逃げてしまいます。そう、二人はすでに伯爵夫人のハンセン病に感染していたのです。カサンドラはそれを知っていたからこそ、船の到来を喜んでいなかったのでした。

 ここで場面は冒頭へ戻ります。ようやく記録を終えたファロン、ぐるりと振り返ります。ばーん、○○○○変貌した彼の顔。「ついにこの時がやってきた、カサンドラ、おいで」立ち上がるカサンドラ。ばーん、やっぱり○○○○と○○に○○れた顔(あー、書けない、書けない)そして、地下牢へ向かう二人。ここでエンドクレジット。って、ちょっとまてえ、あの“邪悪のおっさん”どないしたん、あれだけかぁ!あんなに思わせぶりに登場しといて、あれだけかぁ!

 えー、細かいところに注意がまったく行き届いていない映画であります(笑)。“邪悪のおっさん”はもちろん、アンもあの拷問部屋に縛り付けられてからそのまんま。何時の間にか消えてしまいます。ラスト、船乗りに逃げられてがっかりするファロンにカサンドラが「私には分かっていましたわ、この皮膚の色、ほら私も」なんて言うのですが、この屋敷、鏡の一つもないのかぁ!

 カラー・スタンダード、モノラル。画質・音質ともに最悪。画質はカラーのくせに色が薄く、時としてモノクロに見える有様。画面を何か格子状のノイズが覆っていて、昔、写真屋さんで現像頼むとき、「絹目ですか、光沢ですか」と聞かれて「絹目でお願いします」と言った時のような画質です。

 音声が、BGMがやたらに五月蝿いために、聞き取れません。ノイズも多いし、途中で見るのをやめようと思ったほどでした。アルファビデオのDVD。

 Format: Color
 Rated: NR
 Studio: Gotham Distribution
 DVD Release Date: November 19, 2002

SFシネクラシックスへ戻る