恐怖の密室 The Fear Chamber 1968


 『恐怖の密室』『The Fear Chamber』(1968年)、ボリス・カーロフがヨボ ヨボと科学者役を演じた、しょうむないSFスリラー映画です。『SNAKE PEAPLE』(68)といい、この『恐怖の密室』といい、80過ぎのじいさんをそこまで働かせるこたぁないじゃないかとつくづく思います。

 警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 うわあ、いきなり真赤で目ェちかちかするわ、なんや、これ、凄い画質だなあ。はい、実はここはある火山の地下、耐熱防護服に身を固めた二人の人間がなにやら探検をしているらしい。その内の一人、あ、これは女か、コリーン・マンデル(ジュリッサ)は無線であからさまに別撮りのボリス・カーロフ、カール・マンデル博士に話し掛けるのでした。「パパ、うち、もうかなわんわ、こんな熱いとこ、ごわごわする服着せられて、帰りたいわ」「娘よ、もうちっと辛抱せんかい」と答えるボリス・カーロフ、だからさあ、あんた無線通信なんだから、せめてそれらしいマイク使いなよ、あんたが持っているの、それ電話の受話器じゃん(笑)。「あの謎の電波の発信源はもうすぐじゃ、それ見つけたらお前、世界のヒロインやで、ノーベル賞も夢やないのや」どうやら、ボリス・カーロフ、探知機で謎の電波を発振する存在がこの火山の地下にいることを発見したらしい。それを探しにやってきたのが、彼の娘のコリーンと助手のマーク(カルロス・イースト)ということなのでしょうか。

 さて、マーク、なにやら発見した模様。模様ってなんだ、はっきりせえと仰る方もいるかも知れませんが何しろ画質が無茶苦茶に悪くて、何が起こっているのか台詞から類推するしかないんですよ(笑)。「お、何やあるで、コリーン、ここで待っててや、わて調べてくるさかいに」なにやらかがみこんでいる様子のマーク。「おお、これや、これが謎の電波の発信源や、お、えらいこっちゃ、これ、生きとるで、生きとる岩や、ああ、びっくりした」ここで場面は暗転します。

 舞台は一変してなんとかかんとか研究所。一応名前が映るのですが、画質のせいで読めないの(笑)。なぜかいきなりこれからベッドに潜り込んで寝んとすという女、ルイーザ・マルティネスの登場です。こいつ、意味もなく服を脱いで(お父様のためのサーヴィスシーン)ベッドに横たわるとぐーがーぐーがー。これを覗き窓から覗いている女がいます。あれ、誰かと思ったらあんた、コリーンじゃん。何やってんの、こんなところで。こんな素朴な私の疑問は放っとかれて映画は進行します。いきなりルイーザの部屋がベッドごとぐるりと回転して怪しい部屋に放り込まれちゃった。「なんやのん、これ!」仰天して起き上がったルイーザの前に骸骨やらヘビやら、小人やら、終いにはカーロフの助手のヘルガ(イゼラ・ベガ)にぱんぱんぱんと連続ビンタ食らっちゃう。くらりとしたルイーザは真赤な血の池プールに落ち込みます。もう散々です(笑)。ようやくプールから脱出したヘルガ、しかし彼女が見たものは怪しい儀式で若い女が生贄にされる恐ろしいシーン。「きゃあああ」この儀式で司祭役のカーロフはその悲鳴の主にじろりと視線をくれると「ルイーザ・マルティネス!次はお前の番やで」屈強の処刑人がルイーザを抱え上げると焼肉の網のような処刑台に縛り付けるのでした。あまりの恐怖についに失神するルイーザ。

 もう訳が分からないのですが、ここでまた場面が急展開。失神したルイーザは担架に乗せられて隣の部屋へ運ばれます。なんとこの部屋が手術室。カーロフは手術着に着替えてコリーン・マーク・ヘルガたちに矢継ぎ早に指示を下すのであります。「ええか、血液吸引装置で血液とってまえ、心電図には気をつけるのやぞ、ルイーザを殺したらあかん」手術台に移されたルイーザに怪しい装置がつながれます。ぴこぴこすーすーと装置が作動してルイーザからビーカー一杯分の血液を採取したのでした。この血液を捧げ持ったヘルガ、階下の部屋へ降ります。おお、そこにいたのはマークが火山の地下で発見した岩石生物。この生物に血液を与えるとむくむく大きくなるという・・・。ヘルガ「先生、ハッピーやと言うとります」とにんまり。

 ああ、なんとか話が分かってきました。マークとコリーンはこの生物を火山の地下から回収してきたのですな。この生物の好物は恐怖に怯えた女の血、だからボリス・カーロフを始めとする愉快な仲間たちはこんな仕掛け(フィアー・チャンバー 恐怖の部屋)を作って雇った女を死ぬほど怖がらせたのです。そして血を採取して生物に与えていたのですね。ルイーザはこの一連の出来事を悪夢と思い込むのでそっちの方も問題なし。いやあ、良く出来た設定ですなあって、そんなこたぁない(笑)。ボリス・カーロフたちはこの生物に知性があるものと考え、何とかコミュニケーションをとろうと頑張っていたのでありました。しかし、この生物、知性があるという割に乱暴で、触手をぱっと伸ばしてヘルガの持っていたビーカーを奪ったりします。

 さて、このなんとかかんとか研究所には他にこんな怪しい人々がおります。まず、恐怖の部屋でルイーザを脅かしていた小人(サンタノン)、なぜか頭にターバン巻いた怪しい男、ザィー、見るからに頭の足りなさそうな看護人、ローランド(イェイリー・ベルッテ)などなど。ローランドはともかくとして小人とザィーは何?脅かし要員なのかしら(笑)。ローランドとザィー、頗る仲が悪くて失神したルイーザにちょっかいかけようとしたザィーの頭をローランドがぽかり。「お前、何しとんねん!」たちまち取っ組み合いになるという・・・。ヘルガが呆れて「博士に報告するで、あんたたち、仲良うしとき!」とどやす珍場面あり。なんじゃ、こりゃ。

 研究を続けるために新しい女が必要になりました。雇われたのがラス・ランサム。ヘルガは彼女に「そのうち、仕事見付たるさかい、この部屋に自由に住んでええよ」「ほんまですか、うち、助かるわー」何も知らずに喜ぶランサム。「その代わり検査うけなんから、服脱いでちょうだい」はい、服を脱いで下着姿になるランサム、またお父様のためのサーヴィスシーンであります(笑)。一方ボリス・カーロフたちは「よっしゃ、今夜あたり、いったろかい、恐怖の部屋!」マークは浮かれて「ええですな、ほたらわい、蛆虫やなめくじやら用意しときますわ」あのー、これどんな映画ですか(笑)。

 そしてその夜、恐怖の部屋が発動される直前にすっくと自分から起き上がるランサム。あろうことか彼女、小さなポーチを持つと部屋を出てしまったのです。その彼女の後をおうターバン男、ザィー。こいつに襲われるかと思いきやランサム、秘密の扉を開けて例の岩石生物の部屋へ侵入します。あ、ランサム、生物に食われちゃった(大爆笑)。ターバン男が出てきた意味、ぜんぜんないやないの(笑)。なんだなんだと駆けつけてきたカーロフ達。彼とコリーン、マークは生物が人を殺したことに大びびりするのですが、ただ一人ヘルガだけは彼女のポーチを開けて「ほら、こいつ、泥棒七つ道具持ってますわ(本当にこんなことを言っている)、この女、ウチらの秘密を探りに来たんやないのですか。殺されて当たり前ですわ、いい気味ですわ」しかし、カーロフはやっぱりこんな生物を連れてきてしまったことを公開してつながれていたコンピューター装置を破壊、殺そうとします。しかし、ばちばちと花火が散ってボリス・カーロフ倒れちゃった。

 幸いカーロフは軽傷で済んだのですが、彼はもうすっかり岩石生物への関心を失ってしまうのです。「あかん、あんなものはわてらの手に負えんわ」という訳。もうこのままほったらかしておこうということになりますな。じゃあ、暇になったからといってマークと旅行に出かけるコリーン、は、はぁ?しかもカーロフったらマークに向かって「娘、あんじょうなぐさめたってや」とか言うんです。どんなストーリーなんだ、これは(笑)。さっそく車で出かけるマークとコリーン。車内で交通巡査の目を盗んでキス、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。私はあまりにヘンなことの成り行きに呆然としております。

 しかしヘルガは諦めませんでした。彼女は看護人のローランドを仲間に引き込んで岩石生物との対話を試みるのです。そのためには女がいる訳ですから(笑)今度は場末の安いヌードダンサーを雇ってくる。ヌードダンサーは「はい、お金は先払いでっせ、ウチはいつもそうさせてもらってますさかい」金を受け取って服脱ぎながら踊り出す。あっ、オッパイが見えた。またお父様へのサーヴィスシーンであります。この物悲しいダンスが5分続いて(笑)、はい、ヌードダンサー殺された。ぴかぴかと光を放って喜ぶ岩石生物。

 そしてついに岩石生物とコミュニケーションすることができたのです。大喜びのヘルガ、ローランドに「えらいこっちゃ、“それ”がダイヤの作り方を教えてくれるんやて」「ダ、ダイヤモンドちうたらあれか、ぴかぴか光って目の玉飛び出るほと高いあれか。おお、わしら大金持ちじゃ」一方、モーテルのプールで泳いでいるマークとコリーン(笑)。プールっぺたでいやらしく抱き合ってキス、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。ヘルガとローランドはまた新たな女を捜します。スポーツカーで走ってくる女、道に丸太が転がされているのを見つけてストップ。「困ったがな、ここじゃJAFも呼べヘンちゅうの」と車から降りたところでローランドががんっ。昏倒した彼女を研究所へ連れ込みます。ヘルガ、その女を吊るしてびしばし鞭打ち。絶叫する女の目玉から血液を抜いて岩石生物に与えるのでした。ぴかぴかと光って喜ぶ岩石生物。だんだん面倒くさくなってきましたな(笑)。

 なんで血液とるのに注射針目に突き刺すのか。もう見るのがしんどくてしんどくてかなわんわ。

 マークとコリーンは旅行先からボリス・カーロフに電話をかけます。カーロフ、ベッドに寝たまま、「なんやて、お前ら結婚するやて・・・・、良かったやないかい。マーク、わてをパパと呼ばんかい」はあ、どうもおめでたいことでございます。ここでまたあのターバン男登場。ローランドと争って、何故戦うのか良く分からないのですが、ああ、首締められてターバン男死んじゃった。ローランドは死体をどこぞの山の中へぽいっ。この死体が見つかってラジオのニュースで放送されてしまうという・・・。「サンパトリシアでターバンにサングラスのヘンな男の死体が見つかりました。警察はこの死体の身元を調べております」このニュースを聞いたコリーンとマーク、顔を見合わせて「サングラスにターバン、そんなのウチのザィーにきまっとるがな。一体どうしたっちゅうねん」急ぎ研究所へ戻ることになりました。

 サングラスとターバンだけで「うちのザィーや」と分かってしまう。やっぱりなあ、そんな怪しい男、めったにおらんからなあ。

 さあ、ここからラストに向かって一気呵成、ヘルガは岩石生物の正体をついに突き止めます。「ダイヤはどないした」とせっつくローランドに彼女は「あかん、ダイヤなんて嘘やった。こいつはわてらを利用してたんやで、ダイヤでわてらつってその間にわてらのことを調べておったのや。そしてこいつは仲間を呼び寄せて地上を征服しようとしていたんや」唐突に明かされるあまりに凄い秘密(笑)。こんなこと言われても当然ながらローランドは信じません。そりゃ当たり前です。見ている私だって信じられないんだから。「あほ、何言うてけつかんねん、ダイヤや、ダイヤ、わてはダイヤでぎょうさんもうけて世界の王になるのや、ねえちゃんいっぱいはべらせてハーレムつくるのや」ローランド、岩石生物を殺そうとしたヘルガをはい、やっつけてしまいました。「よっしゃ、もうじゃまものはおらん。ダイヤのありかをおしえんかい」岩石生物からテレパシーでなにやら情報を受け取ったらしく「わては世界の王になるのや、ハーレムや」と叫んで飛び出していくローランド。なんだか馬鹿ですねえ。

 ボリス・カーロフ、この間ずっとベッドに寝たまま(笑)。役に立たん科学者だこと。

 ローランド、車にいろいろ積み込んでダイヤモンドを探しに行こうとします。そこに戻ってきたのがコリーンとマーク。「ローランド、どこに行くのや」と聞きますとやっぱり「わては世界の王になるのや、ハーレムや」車に乗り込んで走り去ってしまいました。馬鹿ですねえ。びっくりした二人はボリス・カーロフと合流、三人で協力してあの岩石生物をやっつけようとするのです。岩石生物、みょみょみょと触手を伸ばしてコリーンを捕まえます。カーロフは「コリーン、びびったらあかん、びびったら負けや。そいつは恐怖を食う のやで、だから平気な顔をするのや!」そんな平気な顔たってねえ(笑)。コリーンは言われるとおりなるたけ平気な顔をして耐えるのでありました。この隙にコンピューターの操作盤に座ったカーロフ、ボタンをいろいろいじって、岩石生物の成長プロセスを逆転させてしまいます。え、どういうことかと思いますが、本当にそうなのであまり厳しく言わないで頂きたい。岩石生物、みるみるうちに、小さくなってただの石クレになってしまいましたとさ。

 ラスト、どことも知れぬ洞窟で彷徨うローランド。「ダイヤや、わては世界の王になるのや、ハーレムや」本当に馬鹿ですねえ。はい、エンドマーク。

 ラストはちょっと洒落ていたけど、本当に面白くない映画だったなあ。タイトルになっている“恐怖の密室”は一回使われただけだし、岩石生物、地上を征服するといっても、ごろりと転がったままぴかぴか光ってみせるだけ。やい、そんなんで本当に地上を征服できるのか、やれるものなら、やってみろ。

 カラー・レターボックスのワイド収録。モノラル音声。画質は前述したようにめちゃくちゃ悪いです。色が滲み放題滲んでいるし、暗闇じゃ何やっているのかさえ分からない。音声はひずんでおり、聞き取りに苦労させられました。『Island Monster』とのダブルフィーチャー。Image Entertainment のDVD。

 SFシネクラシックスへ戻る