Fire Monsters Against the Son of Hercules 1962


 『Maciste contra i mostri』(マチステ対モンスター 1962)の英語吹き替えヴァージョン 『Fire Monsters Against the Son of Hercules』であります。これはヘラクレスやらその息子やら、まあ、英雄ですな、が大活躍するという所謂イタリアの「剣とサンダル」ものであります。どうでもいいけど、この「剣とサンダル」というジャンル名カッコ悪いですねー、なんでサンダルなんですかねー、「剣と鎧」ものとかでも良かったんじゃないですかねー。

 まず流れてくる脳天気な主題歌に仰天します(笑)。「いけーいけー、僕らのヒーロー、ヘラクレスの息子、怪獣なんかやっつけろ、ひーひーいわせていてこませ、がんばれ僕らのヘラクレスの息子 (2番)走れー走れー、僕らのヒーロー、ヘラクレスの息子、悪の部族は皆殺し、女子どもも容赦なし、無敵の僕らのヘラクレスの息子」ええ、この辺でやめておいた方がいいですね。

 時は原始の時代(千年前なんですけどね)地球は今だその地表の大半を氷に覆われておりました。ということは氷河期の終わりぐらいってことか。ここで登場するのがドラーク(ロッコ・スパトロ)の一族。毛皮の服に石斧かついだゴンゴンゴン〜というもう見るからに原始人。彼らは氷のない温暖な地域を求めて放浪していたのです。そうしてついに約束の地、氷のない場所を見つけた彼らは「おお、太陽の神のお導きだ。ここに我等の村を建設しよう」はい、木の枝拾って家つくります。丸太くりぬいて丸木舟つくります。

 ここで話は一転して沼で魚をついているドラークの息子、アイドーア(ルチアーノ・マーリン)、その彼にホの字なのが美しい娘ライア(アンドレア・アウレリ)が話し掛けるのです。「ねえ、アイドーア、良かったら私をあなたのお嫁さんに・・・」アイドーアは魚に夢中。「五月蝿いな、君、いいところなんだから話し掛けないで!」これでぶんむくれのライア(笑)。「もういいわ」とアッチに行ってしまいます。アイドーアは見事大きなナマズを突いて「やった、凄いぞ、見ろよ、ライア」彼女がいなくなったことに気づいて愕然とするアイドーア。彼はせっかく獲ったナマズを放り投げてライアに走りより「悪かった、ごめん、ライア、僕、君をお嫁さんにするから」ライア、たちまちすねるのをやめて「まあ、嬉しいわ」ええ、抱き合うという・・・。

 いやだね、どうも、原始の人というのは慎みがなくて。

 この二人はたちまちラブラブ状態となって家を作るための木の枝を取りに出かける訳です。「もう村一番の素敵な家を作りましょう」木の枝で家作りって三匹の子豚みたいですが(笑)。この二人が湖のほとりを歩いておりますと、わあ、出た、首長竜。ゾバーっと頭を水面からもたげて「ガォーッ!」「ヤバイ、ライア、離れてろ!」アイドーア、ヤリを投げるのですがもうこれが見るからにへろへろ。首長竜を倒すどころか当って跳ね返ってやがる。「わあ、大変だ!」大ピンチのアイドーアとライア。

 意外とこの首長竜の出来が宜しい。「剣とサンダル」ものだからといって見くびってはなりません。

 とその時どこからともなく現れた金髪で筋肉隆々の若い男。ああ、彼が我等のヒーロー、ヘラクレスの息子だ。彼はアイドーアとライアに「危ない、動くな!」と言いざま見事なフォームでヤリを首長竜に投げつけます。狙い過たず槍は首長竜の左眼にぐさっ!あんぎゃああ、首長竜堪らず水面に没します。後から後から湧いてくる大量の血。こんなところがいかにもイタリア映画的残虐さでありますなあ(笑)。

 アイドーアは命の恩人に尋ねます。「あ、あなたは一体誰なのですか」「ハハハハハハ、我の名はヘラクレスの息子、マチステ(英語読みではマシウス レグ・ルイス)なり、ハハハハハ」このマチステ、何しろヘラクレスの息子で正義のヒーローですから極めて朗らか、そして声が大きい。「ハハハハハ、礼には及ばぬ。弱者を助けるのは世の常なり、ハハハハハ」アイドーア、ライアはこんな強い人がいれば村は安全と考え彼に一緒に来てくれるよう頼みます。しかしマチステ「ハハハハハ、それはできぬ。我、己の宿命を捜す旅の途中なり。ではさらば、ハハハハハハ」あー、うるせー(笑)。そしてアイドーアは「あの人とは近いうちにまた会う予感がする」とワザとらしく呟くのでした。

 さあ、村に戻ってアイドーアとライアの結婚の儀式。どんがどんがポンポコピーというやる気のない音楽で4人の女が踊ります。アイドーアはずらりと並んだ女の列を前をゆっくりと歩いて「君だ」とライアを指差すのでした。ライアのお父さん、ホルラックもこの結婚を承知して、何しろアイドーアは次期族長ですからなあ、原始の時代にも玉の腰があるのですなあ(笑)。さあ、目出度く夫婦となった二人。ドラークは微笑んで「しあわせになれやあ」この様子を見ていた別のカップルが「いつか僕らもあんなふうに」「私、幸せになりたい」けっ、なーにが僕らなんだか。

 すると突然黒い毛皮を来た悪の原始人の部族が襲ってきたのです。この部族は棍棒振り上げてがきぼかがこん、次々にドラークの一族の男たちを撲殺します。「いつか僕らもあんなふうに」のカップルも男の方は頭をつぶされ、女のほうは攫われちゃった。ライアもどうやらこの部族のボスらしい男にさわられたじゃなくって攫われた。あっ、ドラークも頭をぼかっ。大量に出血して昏倒したぞ、部族のシンボル、神聖なる火も消されちゃった、大変だ、大変だ。結局悪の原始人たちは女を全員攫って風のように去っていったのであります。

 「ああ、パパが血だらけに!」驚くアイドーア。ドラークはかすれる声で「息子や、この部族はお前に任せた、ぐふっ」死んでしまいました。涙に暮れるドラーク族。そんな中、アイドーアは「ようし、僕がしっかりして奪われた女たちを取り戻さなきゃ。そのためにはまずあのヘラクレスの息子、マチステを捜しに行こう!」いきなり他力本願な人ですな。

 一方きゃーきゃー喚き騒ぐ女たちを連れて住居である洞窟に凱旋する悪の部族。この部族はドルーズ族といいまして洞窟にすみ月の神を崇めるのが特徴。もう暴力的な種族でうちの縄張で狩りされたとかうちの縄張の泉で水汲まれたとかあちこち因縁つけて他の部族に喧嘩売って回っているのですな。まるで原始人の暴力団。略してゲンボーです。ライアを攫ったのがこの部族のボスで名前をホアン(ネロ・パッシファニ)といいます。ゲンボーのボスらしくこいつも大変な乱暴もので、おまけにやたらに女をいけにえにしたがる。

 ホアン、突然で「ぼーえぼーえ」と叫びます。すると答えるかのように「ぼーえーぼーえー」驚いたことに目の前の崖がずずっとスライドして洞窟の開口部が現れたではありませんか。みんなが中に入るとまたずずっとスライドして閉まるという・・・。ドルーズ族の下っ端たちが一生懸命滑車をぐるぐる回しているのです(笑)。凱旋したホアンはすぐに大演説。「わしらの狩りの獲物を横取りしたり水を盗んだりした奴等はぶっ殺してきた。女は攫ってきたぞ、ほうら、いっぱいいるだろう、みんな、女はよりどりみどりだ、うつみみどりじゃないぞ!」わっと歓声を上げて女たちに飛びつくドルーズ族の男たち。「好きにしろ、どうせ女は次の満月に生贄にするのだからな、がははははは」

 ところがこんなホアンも女にはからっきし。彼はモーア(マーガレット・リー)という女を嫁にしようとしているのですが、だいたいモーアの父親と兄弟を殺して彼女を攫ってきたものですからなびく訳もありません。それどころかモーアはホアンの命を狙っているのであります。

 さてドラークの方に戻ってアイドーア、何時の間にかマチステを連れて戻ってきています。この時、部族の占い師が「大事な火を消されてしまった。もう料理もできない、体を温めることもできない、暗黒だ、永遠の暗黒がくるぞ、アンゴルモアの大王だって降りてくる、おしまいだ、おしまいだ」マチステ、懐から火打石を出すとかちかち、あっさり火をつけちゃった(大爆笑)。これでみんな元気を取り戻して「ようし、女たちを取り戻しにいこう」だって。マチステ、「ハハハハハハ、君たちを襲ったのはドルーズ族に違いないぞ、ハハハハハハ」あー、相変わらず声でけえ。

 ドラーク族とマチステはドルーズ族の洞窟に近くまで進出します。マチステ「ハハハハハ、ここはひとつ、私とアイドーアに任せなさい。ハハハハハハ、他の皆はここで待機だ、ハハハハハ」みんな耳を押さえて頷きます(笑)。マチステとアイドーアは洞窟の偵察に出かけるのでした。上手いタイミングで狩りに出かけていたドルーズ族の男たちが帰ってきます。また「ぼーえーぼーえー」の声で合図すると崖の扉がずずず。「ハハハハハ、崖が動くなんてびっくりしたなあ、もう、ハハハハハ」「いや、マチステさん、声大きいっすから、見つかっちゃいますから」「そうか、ハハハハハ、ゴメン、ゴメン、ハハハハハ」でっかい声で謝るマチステです。

 えーとにかくあんな仕掛けがあってはとても洞窟に潜入などできない。どうするかというと近くに池があった。マチステ、「ハハハハハ、あの池は地下を通って洞窟に続いているのに違いないぞ、ハハハハハ。よし、ハハハハハ、私が潜っていく、アイドーア、君は部族のものと合流して待機したまえ、夜がきたら攻撃開始だ、ハハハハハ」あー、本当に声でけえよ。ジャボンと池に飛び込むマチステ。すぐさま刺の生えた蛇のような生き物が襲ってきますが、なにしろヌイグルミ丸出しなのでナイフでぐさぐさやって問題なし。この時も必要以上に血がでると(笑)。マチステ、首尾よく洞窟の中へ。蛇と戦って疲れたのか水からあがるなりばたりと転がってがーがー寝る大胆さ。英雄というのはこうでなくちゃいけない(笑)。一方アイドーアは部族と合流、攻撃の時を待つのでした。

 がーがー寝ているところにやってきたのがモーア。あろうことかマチステ、このモーアと仲良くなって「ハハハハハ、君の目的はホアン、僕の目的は女たち、ハハハハハ、一緒に戦おう、ハハハハハ」「あのちょっとマチステさん、声大きいからみんなに聞こえちゃうから」「そうか、ハハハハハ・・・」以下略。モーアはマチステに教えます。「攻撃するのだったら早くしなくちゃ、もうすぐ女たちは生贄にされちゃうわ、片っ端から頭跳ねられちゃうのよ」

 さあ、決戦の時迫る。マチステとモーアはチャンスをうかがいアイドーアとドラーク族は洞窟の側までやってくる。ドルーズ族の洞窟では女たちが踊っています。生贄の儀式が始まったのです。次々と引きずり出されるドラーク族の女たち。あ、ヒドイ、一人あっさり首跳ねられちゃった(大笑い)。マチステ、モーアに導かれてあの崖の扉へ。見張りを倒して怪力をもって扉を開けようとします。

 その間にも生贄の儀式は続いております。二人目の犠牲者に択ばれたのはあ、ライアだ。ドルーズ族の男達はギャーギャー泣き喚く彼女を無理やり引っ張って断頭台へ。斧がきゅんと振り上げられます。そして呪術師が「おお、月の神よ、我らはあなた様に処女を捧げます」さあ、ライア、大ピーンチ。しかしどうしたことでしょう、洞窟の天井の隙間から見える月が欠け始めたではありませんか。もちろんただの月食なのですが無知な野蛮人どもは「わあわあ大変だ、大変だ」と大騒ぎ。この機に乗じてマチステ一気に扉を開けてアイドーア以下ドラーク族の男たちを呼び込むのです。

 たちまち始まる大乱闘。棍棒で頭をぐしゃっと叩き潰すと、目玉がぴょーんと飛び出してきます、棍棒で腹をえいとつくと、折れたあばら骨がばよんと飛び出してきます。酸鼻を極める残酷さ。さすがイタリア映画は違うのう。そうして女たちを取り戻したドラーク族はモーアに教えられた秘密の洞窟を通って逃げ出すのでありました。こういう洞窟には大体崖があってですな、向こう岸と一本の丸太で繋がったりしております。この丸太をおっかなびっくりで渡っていると必ず途中で二三人落っこちるのです。ほら、落っこちた(笑)。

 マチステはアイドーアとライアに「ハハハハハ、君達は先に行け。僕のことは心配しなくってもいいぞ、ハハハハハ」こんな時でもやっぱり声でけえ。彼は二人が丸太を渡ったのを確認して再び怪力を発揮。丸太を崖下に落としてしまったのです。これでドルーズ族の追跡は不可能になりました。さすが、マチステ、ヘラクレスの息子だけのことはあるって、こいつあっさり捕まってやんの(大爆笑)。これだったら丸太渡ってから落とせば良かったのに。哀れマチステ、怒り狂ったホアンによって「こいつは首まで埋めてしまえ!」マチステ、土の上に頭だけ出した状態にされてしまいました。「ハハハハハ、こりゃ、まいったな、ハハハハハ」さらにマチステを助けようとしたモーアが見つかって同じように埋められてしまいましたとさ。「ハハハハハ、二人揃って頭だけ、こりゃまたどうしたわけだ、世の中まちがっとるよー、ハハハハハ」

 ホアン以下ドルーズ族の男達はこの二人に向かってヤリを投げつけるという残酷な遊びを致します。観念したモーア、「マチステ、これでお別れね」「ハハハハハ、何を言っているんだ、待てば海路の日和ありっていうだろ、ハハハハハ」マチステさん、何っすか、それ(笑)。ところがこれが本当にあった。いきなり火山がどかん、どかん、地震ぐらぐら、地割れバリバリであっ、マチステとモーア、地割れを利用して逃げ出しやがった。スゲェ、これがイタリア式ご都合主義!この二人にとって幸運となったこの天変地異ですがドルーズ族にとってはそうもいきませんでした。落石でぐしゃりと潰されたり地割れに飲み込まれたり、どんどん死んでいきます。そうして無事、マチステとモーアが逃げおおせた時にはドルーズ族は壊滅的な被害をこうむっていたのです。

 さてマチステとモーア、「ハハハハハ、これで安心だぞ、ハハハハハ」とでかい声で笑ったとたんに「がぉー」巨大トカゲが登場します。でもいくらイタリアといえども本物のトカゲを殺すわけにはいかなかったのかさっさと退散。何のために出したんだか。この後、モーアが「私は死ぬのは怖くない。でもあなたを失うのには耐えられないの」とかなんとか言い出しやがってですな、キスするのですよ、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅーと。そうしてこれ以降二人は恋人同士となって手を繋いで仲良く歩くのでありました。

 さあ、生き残りのドルーズ族、ホアンが大号令を発します。「この洞窟はもう駄目だ。俺達はあのにっくきドラークの村、太陽の村を襲って奪うのだ。これしか俺達の生き残る道はないぞ」「で、でもボス」部下の一人が手を挙げます。「なんだ、ボスって原始人がボスっていうか」「じゃあ、族長」「ん、それならよし、なんだ」「俺達火山の爆発でみんな死んじゃって他の村襲うほどの力ないですよ」ホアンはにやりとします。「じゃあ、オルス族に手伝ってもらおう」部下はびっくりして「ボスじゃなかった族長、だめですよ、オルスの奴らは言葉も喋れない野蛮人だ。それに奴らは人を食うそうですぜ!」「それならなお好都合というものだ、おい、お前、四の五の言わずにオルスの村へ行って来い!手伝いの報酬は火の使い方だといって奴等を連れてこい」

 こんなたくらみが進行しているとはつゆ知らず暢気に洞窟で休むマチステとモーラ。とそこでまたも首長恐竜が出現。マチステは「ハハハハハ、モーラ、木の枝をくれ、ハハハハハ」恐竜の口にぐっと押し込みます。でも効果なし。マチステ、ならばというのでヤリをもってぐさぐさぐさ。何だ、最初っからこうすればいいじゃないか(笑)。さらに火を使って恐竜を怯ませその隙になんとか逃げることができましたとさ。

 このあんまり意味のない場面が終って(笑)ぞくぞくとドルーズの洞窟にやってくるオルス族の面々。使いを頼んだ部下がホアンにこっそりと「ボスじゃなかった族長、族長、奴ら、火の使い方なんぞいらん、女をよこせと言ってますぜ」言葉を使わない筈じゃなかったのか。ホアンは渋面を作って「じゃ、いいや、もう女はよりどりみどりです、うつみみどりではありませんといっておけ」「えっ、いいんですか」「ふん、かまわんさ、やつらは事が済んだら森の中でまとめて焼き殺してくれる」そりゃ確かにオルス族、角のついた頭巾を被っておりましてあんまりタチが良さそうに見えませんが、これはいくらなんでもヒドイんじゃないかなあ。「よーし、いくぞ」ホアンの号令いっか太陽の村目指して進軍するドルーズ・オルス連合軍!

 三度始まる大合戦。今後はドラーク族も迎撃の準備を整えていたのでいかに強力な連合軍といえどもそうそうひけはとりません。一進一退の攻防の中、ついにマチステが到着します。「ハハハハハ、私が来たからにはもう安心だ、ハハハハハ」敵も味方もみーんな耳押さえている(笑)。マチステ、強い、強い、がんがん敵をなぎ倒していきます。ついに崩れ立った連合軍、族長のホアンを残して逃げ去ってしまったのでありました。逃げ遅れたホアンはアイドーアと一騎撃ち。斧振り回してがっつんがっつん、うわあ、本気の立ち回り。あれちょっとミスしたら酷いことになるぞ(笑)。見ていてはらはら致します。この戦い、一進一退がつづくのですがついに終る時がやってきました。ホアンが振り下ろした斧を寸前で避けるアイドーア。その斧は飾られていた大きな太陽の石にがつん、石がぐらりと崩れてホアンをぐしゃっ。アイドーアはついに父、ドラークの仇をうったのであります。

 ラストシーン、ドラークに別れを告げるマチステ。「ハハハハハ、アイドーア、君はもう立派な族長だ、ライアとこの村をリッパに守っていける、ハハハハハ」やっぱりみんな耳を押さえているという・・・。マチステはモーアに「ハハハハハ、君はここに残って幸せに暮らすのだ、ハハハハハ」しかし、モーア、「私があなたと別れると思って?」強引に彼についていくというええ、そんなラストでありました。エンドマーク。

 いやー、結構オモロイわ、このジャンル。原始人同士の戦いを表現するのに十分なエキストラが確保されているし、決して安っぽくはない。また悪の部族が黒の毛皮を着ている分かり易さもグッドです(笑)。

 スタンダード、カラー。モノラル音声。当然のことながら画質・音質はペケ。色が滲みまくっているし暗いところじゃ何やっているのかさえ分かりません。台詞はひずんで聞き取りずらいし、もうやんなるな。アルファ・ビデオのDVD。

SFシネクラシックスへ戻る