Flight to Mars (1951) 火星超特急

Starring: Arthur Franz, Cameron Mitchell, John Litel, Marguerite Chapman, Morris Ankrum, Virginia Huston
Director: Lesley Selander
DVD Release Date: 5/7/2002
Special Features:   Theatrical Trailer






 えーっと、今回の『火星超特急』(『FLIGHT TO MARS』)1951年製作ですが、これはあからさまに50年の『月世界征服』(『DESTINATION MOON』)の便乗作ですな。カラーであった『月世界征服』と差別化するためか、初の火星に関するカラーSF映画なんてコピーがついていまして、ちょっと貧乏くさいです。

 映画の冒頭、米国国防総省ペンタゴンは、アメリカが人類初の火星探検の準備を終えたことを全世界に発表します。しかし、完璧なのは行きだけで地球に帰還を果たせるかどうかは成り行きしだいという、まさに行きはよいよい帰りはコワイ計画(笑)。

 この宇宙旅行の取材を続けていたジャーナリスト、スティーヴ・アボット(キャメロン・ミッチェル)は科学者達がなぜこんな無鉄砲な計画に情熱を燃やすのか興味を覚え、旅行に同行することになります。探検船のメンバーは、主任設計者でリーダーのジム・パーカー博士(アーサー・フランツ)、紅一点の女性科学者キャロル・スタッフォード(ヴァージニア・ヒューストン)、キャロルは一応、ジムの三年越しのガールフレンドなのですが、ジムがロケットに夢中になるあまり、ろくろくデートにも連れていってもらえないとボヤいております。レイン博士(ジョン・リッテル)、ジャクソン教授(リチャード・ゲインズ)という割とどうでもいい科学者二人を加えた五人、彼らは円錐形の胴体に鰭をつけた男らしいデザインのロケットに乗り込み、出発、勇躍火星を目指すのでありました。どうでもいいけど、みんな、宇宙服ぐらい着ようよ。

 このロケット、五人が乗り組むにはあまりにせまく、閉所恐怖症気味のワタクシはちょっと眩暈がするくらい。備え付けの粗末な寝台にぎっと体を縛り付けて発射の加速度に耐えるのもなんだかSMチックです。発射後、順調な飛行を続けていたロケットでしたが、まもなく技術的な限界により、地球との通信が途絶、後は、スティーヴの記事などを入れて地球に向けて射出される連絡ポッドに頼ることになります。この間、スティーヴと、ジムに無視されたカタチになったキャロルが急速に接近、クロージングラピッドリィ!てぇやつでげすな、二人はチューブ状の倉庫でキスしたりなんかしやがるのです。反対にジャクソン教授は家族の写真を見ながら、「どうせ火星から戻れないんだから、もう会えないよな」と落ち込んだりしております。

 そんなこんなで、楽しい道行き。ところが、突然の隕石群に遭遇し、翻弄されるロケット。ジムはエンジンを噴かして辛くも逃れますが、着陸装置と無線のバッテリーが損傷を受けてしまいます。ここんとこパネルを開けると、ざっくり切られたコードがぽろりと出てきて、誰の目にもああ、故障したんだと分かる親切な絵作りになっております。それにもめげず火星を目指す一行。

 いよいよ火星到着。着陸装置が故障しているので、とうぜん、不時着することに。窓から外を眺めたジム、「よし、あそこに不時着しよう、あそこなら、もう一度飛び立てるかも」ロケット、地表に激しく激突し、あまつさえ、崖にぐさっ。ショックで起った雪崩に埋められてしまいます。ジム、全然だめじゃん。呆然とする一行でありましたが、窓の外に人工物らしい尖塔を見つけたので、取り合えず探検することにします(現実逃避)。

 「ああ、これは確かに知的生命体によって建造されたものだ」、排気塔のような巨大建造物を調べて驚く一行。その彼らの前に現れたのは・・・。青、赤、黄、オレンジ、緑の宇宙服に身をかためた火星人達でありました。ゴレンジャーかよ!とツッコミたくなりますが、なにしろ、これはカラー映画でありますからなあ。

 火星のリーダーであるアイクローン(モーリス・アンクラム)は「我々は君たちの到着を予期していた。我々は地球のラジオ電波を傍受していたので、ほれ、このように英語だって話せるのだ」火星人達は、地球人たちを彼らの居住世界である地下都市へ案内するのでした。

 地球人は酸素マスクしかつけていないのに、地元の火星人達は立派なヘルメットつきの宇宙服を着ているのには笑わされます。ちなみにこの宇宙服前述の『月世界征服』で使われたものの“あまり”だそうです。

 火星のオーヴァーテクノロジーに驚嘆する一行。地下世界には鉱物のコリアムエネルギー源を利用した、大都市が広がっていたのです。見たまえ、空中を疾走する、モノレールや、エアカーを(ただし切り絵)!さらに部屋へ案内された彼らに火星人女性が説明して曰く、「火星には台所なんてないんです。食料センターで調理された料理がボタンを押すだけで各部屋へ届けられるのです。それに食器を洗ったりする必要もありません、料理の入ってきた箱に戻してボタンを押すだけでキレイになるのです」自動皿洗い機かよ!キャロル「女性の天国ね」とうっとり。あんた、本当に科学者か!

 あっ、言い忘れたけど、火星の女性はみんな、ミニスカです。どうもある種のお店みたいで、あんまり頭良く見えないです。キャロルだって、火星にいれば火星に従え、ミニスカはいてくれるのが凄くウレシイ(笑)。

 さて、地球人たちにロケットの修理の援助を申し出るアイクローン、にこやかに「私たちに出来ることはなんでもさせて頂きますよ」などと言うのですが、地球人たちが立ち去るとたちまち豹変「わっはっは、徹底的な馬鹿め!我らは彼らがロケットの修理を終えたらすぐにロケットを乗っ取ってしまうのだ、そして、火星ロケット艦隊を作って地球を侵略するのだ。地球を征服したら男は金玉抜いて女は性交奴隷にしてしまへ。かの地に多数生息すると聞くオタクどもは役に立たないから、殺してしまへ。なは、なは、なははは」そう、火星はいまや死にかけており、火星人たちは滅亡を待つばかりになっていたのです。火星人達は地球人たちの持っている核エネルギーの秘密を狙っていたのでした。

 そんなこととは露知らず、ロケットを回収して、地下の工場で修理に励む、地球人たち。ジムの元に火星人女性のアシスタント、アリタ(マーゲリット・チャップマン)が派遣されてきて、一緒に働くうちに、良いムードに。その様子をみて、ぎりぎりと嫉妬に狂うキャロル。そんな彼女をスティーブが慰めたりなんかしております。

 アリタから、アイクローンの本当の企みを聞かされたジム、一計を案じて修理中のロケットの爆発事故を演出します。ぼかんと大きな音がしたと思ったら、ロケットの搭乗口から白い煙がもくもく、火星人労働者たちがげほげほ咳き込みながら、逃げ出してくるって、ドリフのコントか!。この事故で、火星人達は、ロケットの修理に後1ヶ月かかると信じ込まされてしまいました。

 このスキに地球へ向けて出発しようという地球人たち。ジム、「あっ、俺、アリタ、地球に連れていって結婚するから」(笑)。他にも火星人たちのスポークスマンとして、政府高官のティラマー(ロバート・H・バラット)も同行することになりました。しかし、いよいよ出発という時になって、スパイの密告により、アリタがアイクローンに捕らわれてしまいます。やめろ、やめろ、ほっとけ、そんな女というみんなを振り切って単身、アリタ救出に向かうジム。ぼかぼか火星人達をぶん殴って見事アリタを助け出します。そして、なかなか開かない地下工場の発進ハッチをやっとの思いで開いて(ここんとこサスペンスの場面だから、みんな、はらはらどきどきするように)、ロケットは飛び立ちます。ここで、やたら、唐突にエンドマーク。

 ロケットのデザインはカッコよくてセットにも金が掛かっているのですが、お話がまるで、「フラッシュゴードン」リァリティのかけらもありません。楽しい映画であります。

 カラー、スタンダード。モノラル。画質はなかなかいいのですが、コマ飛びがヒドイです。ミニスカ火星人女性が瞬間移動したりします。イメージエンタティメントのDVDなので、紙ケース、海苔弁式フタ。

Copyright:   1951,  IMAGE ENTERTAINMENT
Video Format:  Standard 1.33:1 [4:3]
Audio Tracks:   Dolby Digital Mono: English
# Discs:   1
Other:   DVD released on 5/7/2002; running time of 71 minutes.

SFシネクラシックスへ戻る