Here Come the Co-eds 1945


 お馴染みアボット・コステロが、あろうことか女子大にもぐりこみ大活躍という映画であります。そしてこの映画で素晴らしい演奏を聞かせてくれるのが、「アワー・オブ・チャーム・オール・ガール・オーケストラ」とソロバイオリンのエヴァリン、女性だけで構成されたオーケストラなのです。では始まり、始まり・・・。

 警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 さて、最初の舞台はミラマ−ダンスホール。そこでダンスインストラクターとして働いているのが、アボット・コステロ。そして、コステロの妹モリ−・マカーシィ(マーサ・オドリスコル)。アボットは妹を売り出そうとして一生懸命。「大学入学に憧れる女性ダンス教師」なんていう記事を雑誌に寄稿しているのです。その記事にはにっこり笑ったモリ−の写真と、「うふ、あたし、女子大生になりたいの。ビィクスビイカレッジに行くのが夢なのよ」

 アボット・コステロ、ダンスしようとした女性をことごとく自分の妻と間違える目の悪い旦那に絡まれて大よわり。ついにコステロ、ぼいーんとぶん殴るのですが、どうした訳かぶん殴ったのがダンスホールの経営者だったという・・・。慌てて逃げ出しますな。アボット・コステロはたまたま止めてあった車を「これ借りちゃおう」盗んで走り出します。しかしこの車がパトカーだったからたまらない。緊急通信で、「全パトカーにつぐ、13号車を捜索せよ、13号車を盗んだのは目の青いのっぽとチビのデブで間抜けの二人組だ。A&C、「ははは、馬鹿なやつらだなあ、パトカー盗んだりしてって俺たちのことじゃん!」と戦慄します。慌てて戻った二人組、警官隊の皆さんに逮捕されないようにヨイショしまくり。「いやあ、皆さん、お仕事たいへんですねえ」「僕たち、盗んだんじゃないんです、単に間違えちゃっただけなんです」、コステロよせばいいのに、「僕らガソリン代も払いますから測ってくださいな」コックを開けてガソリン残量を調べる警官。「あ、良かったら僕の葉巻すいますう」とアボット。そして、コステロ、「じゃ、僕が火を着けてあげましょう」ってんで、マッチを吸ったからどかーん、アボット・コステロの二人の姿はなく、後に残されたのはぼろぼろのパトカーと警官たちばかりというギャグ。

 急いで逃げなくっちゃというので、ホテルで荷造りしているA&Cとモリ−。ここに現れたのが、ビクスビィカレッジの学長ラリー・ベンソン(ドナルド・クック)でした。彼はモリ−の例の記事を読んで「じゃあ、僕の大学に入れてあげましょう」とやってきたのです。おまけに奨学金つけて、A&Cも大学の管理人としてやとってくれるとさえ言うのです。一も二もなくその話に飛びつく三人。うーん、アメリカの女子大ってそんなに簡単に入学(しかも奨学金つき)できるものなの(笑)。

 これには深いわけがありまして、ラリーは旧弊な女子大をいろんな面で改革しようとしていたのです。モリ−はその改革の象徴となるべく招聘されたのですなって、全然深くないですけれども(笑)。

 しかし、ラリーのこのやり方を快く思わないものがいました。大学の出資者であるジョナサン・カークランド(チャ−ルス・ディングル)であります。とかく彼は保守的な人物で、ラリーがいろいろ試みている大学の改革をことごとく気に入っていなかったのですな。あらゆる口実を見つけて、ラリーを首にして、大学を閉鎖しようとしているのです。そんな彼の娘、ダイアン(ジューン・ヴィンセント)は皮肉なことにラリーにお熱だったりするのですが。カークランド、校内で写真撮影のためにポーズをとっていたモリ−を見つけて早速お小言。「こらこら神聖なる大学構内でそんなことをしちゃいかん」カークランドは偶然、モリ−に抱きつくことになってしまって、大慌て。そこをアボットがぱちりと撮影したので、激怒した彼はアボットからフィルムを奪います。そして、A&Cは管理人はとっとと働けえということで先輩管理人、ジョンソンに引き渡されてしまいます。ちなみにこのジョンソン、演じているのはロン・チャ−ニィ・Jrだから怖いのなんの(笑)。

 ジョンソンは管理人の部屋の掃除、これがまた死ぬほど散らかっているんだ、を二人に命じます。ぶつぶつ言いながら掃除を始めるA&C、コステロ、箒とちりとりでゴミを集めるのですが、捨てる場所がない。思い余ってカーペットを捲ると裏側に「ここに捨てちゃだめだ」と書いてある。じゃあってんで、反対側を捲ると「こっちだって駄目だよ」(笑)。ふて腐れるコステロであります。次にアボットから「お前は台所で皿でも洗っとけ」と言われたコステロ、石鹸を手にするのですが、ぬらりとすべってすぽーん。この石鹸をとりにいったコステロ、足をパイ生地の入ったボウルにツッコンでしまい抜けなくなってしまいます。その後も立てかけてある皿を割ったり、べとべとした缶が手についてはなれなくなったり、さらにアボットを巻き込んだりのドタバタ。悪いけど、これ妙に長くて面白くないわ、アボット、コステロ。

 これから夜の大学で「アワー・オブ・チャーム・オール・ガール・オーケストラ」の女性達が歌ったり、女子学生のパット(ペギー・ライアン)とコステロが仲良くなったり、レントゲン室の掃除にきたコステロがうっかりサイコロを飲み込んでしまったり。体の中でサイコロがからころころり鳴るのでアボットとジョンソンが彼の体をぶんぶん振り回して、レントゲンにかけ、「はい、どちらさんもよござんすね、さあ、張った張った」「丁、半!半、丁!」「ピンゾロの丁」「うわー勝った、勝った」というわざとらしすぎるギャグであります(笑)。この後にもう一回「アワー・オブ・チャーム・オール・ガール・オーケストラ」が今度は見事な演奏を披露。エヴァリンのヴァイオリンソロも素晴らしいの一言。

 次の場面はなぜかシャワー室。バスケットボールを終えた女子大生たちがシャワーを浴びるという非常に分かり易い何かを狙った場面ですな(笑)。ここで、パットがダイアンに御注進。なんと、カークランドがラリーを追い出そうとしているというのです。カークランド、モリ−の件でついに辛抱しきれなくなったのですな。モリ−、その話を盗み聞きして、ラリーを助けるために自分が大学を出て行くことを決意したのでした。

 教室を掃除していたA&C、女子大生が次の授業のためにどやどやとやってきます。調子に乗ったコステロ、「今から凄く楽しいジョークを言うから。僕のオリジナルなんだ」アボットは疑い深い顔で「本当にオリジナルなんだろうな」ん、どこかで見たような場面だな、もしかして、「鯨とヨナ」じゃないだろうな。コステロは得意そうな顔で続けます。「みんな、クジラに飲まれたヨナの話は知っているよな」ああ、やっぱりそうじゃん。「腹が北山のクジラがヨナの船を追っていたんだ」「ちょっとまてや」とアボットが「腹が北山ってなんだい」「え、分からないの?駄目だね、お前はもの知らずにも程があるよ、北のほうってのは空気が澄んでいるから山が綺麗に見えらア、北の山がすんでいる、すいている、腹がすいたってことだあね。もういちいちツッコムんじゃないよ、せっかくの笑い話が大なしになっちまう」コステロは続けて「ヨナは最初にりんごの詰まった樽を投げた、これでクジラの腹がいっぱいになるかなと思ったらそうは問屋がおろさねえ、仕方ないってんで、こんどは椅子を分投げた、これでもクジラは追ってくる、ついにヨナは思ったね、このままじゃ船がアブねえ、ここはひとつあっしが犠牲になるしかない。このヨナって男は偉いね、そうと決めたらざんぶり飛び込んでクジラに飲まれちまったい」

  コステロ言うところの凄く楽しいジョークは続きます。「これで船が助かった。そして、そのクジラが後から捕まって腹をあけてみると」「ちょっとまてや」再び話の腰を折るアボット。「それって、ヨナが椅子に座ってりんご三個を5セントで売ってたってオチじゃないだろうな、そんなの小学生でも知っているぞ、いやいや、そんなことはないな、なにせ、天下のコステロ様が素晴らしく面白いっていうんだから、そんなつまらない話じゃないだろうな、さっ、どうぞ続きを話してくれよ!」コステロ黙り込んでしまうのでありました・・・って、なんだこりゃ、『One Night in the Tropics』1940年でやってたネタでオチまで一緒じゃないか。5年もたってから同じネタ使うなよ、A&C、頼むよ、A&C。

 そんなA&Cのところへ届くモリ−からの手紙。「私はここから出て行きます。校門で会いましょう」いそいそと出て行くアボット、コステロはパットと別れを惜しんで何度もキスをします。そして、「俺、ドナルド・オコーナーになった気分だ」コステロはパットと「レッツ・プレイ・ハウス」を歌い踊るのでした。しかし、当のモリ−はばったりとラリーと会ってあっさりと翻意。いくらラリーに「君が出て行ったらカークランドに負けたことになってしまう。そうしたら僕が進めている大学の改革も駄目になってしまうんだ」って言われたからってそれはないんじゃないの。

 カークランドの影響力を大学から排除するためには、金が必要。100人の新入生を入学させれば、その授業料でなんとかなるぞ。アボット、「だったら、俺がこの大学を宣伝しよう」するとコステロがにやにやとして、「実はあの写真、僕がカークランドから盗んでいたんだ」例のモリ−に抱きついたカークランドの写真ですな。これがまんまと雑誌に載って大成功かと思われたのですが、逆にカークランドは怒り狂い、ラリーをクビ、そして大学の閉鎖を決定してしまったのであります。ここから話は急展開。大学を救うためには2万ドルの金が必要。近く行われるカールトン校とのバスケットボール対抗戦の賭金のレートが20対1だから、とにかく1.000ドルあればいい。そのためにはコステロが覆面レスラーと勝負しなければならないって本当に急展開だなあ。1.000ドルは覆面レスラーに勝った場合の賞金なので、実に分の悪い勝負なのですが、実はこの覆面レスラー、マスクド・マーベルはアボットの友達だったのです。アボットはコステロに「あいつともう話がついているから、心配するな、安心してやれ」でも、マスクド・マーベルはバナナファッジサンデーの食いすぎで腹を壊し、これもまた知り合いであったジョンソンに代わって貰っていたという・・・(笑)。

 ええ、これも『凸凹二等兵の巻』(1941年)のボクシングと同じネタですね。

 案の上、コテンパンにやられるコステロ、おまけに試合中に相手がジョンソンであることを知ってしまって、もう失神寸前、しかし、彼は頑張りました。パットの応援に答えてヤケクソで繰り出した頭突きがヒット、見事にジョンソンをノしてしまったのです。パットが「コステロの勝ち」と彼の手を差し上げるとがつん、鼻面に当って失神という細かいギャグで場面は終わり。

 さあ、いよいよ行われるビクスビィ対カールトンのバスケットボール対抗選手権、会場の盛り上がりは頂点に達しておりますって、まるで、若大将シリーズみたいですな(笑)。そして試合開始、モリ−を中心とするビクスビィチーム、なかなかいい調子で次々にシュートを決めていきます。そのまま20-16で四点リードで前半を終了。大学の存亡が掛かった大事な試合なのに、暢気にハーフタイムショーをやるのに笑わされます。まあ、このシーンのタップダンスは誠に見事なものでしたが。

 そして後半戦、ここでカールトン側の秘策が炸裂。なんとチームのメンバーが全員、女子プロバスケットチャンピオンチームの「The Amazons」に入れ替わっていたのです。おまけにカールトンのコーチの傍らにはジョンソンの姿が。彼はモリ−さえやってしまえば相手チームはがたがたになるとコーチに誠にけしからんことをささやくのでした。その言葉どおり、ラフプレーでモリ−を狙うアマゾンズ、たちまち倒れるモリ−、その後も彼女達のラフプレーによってビクスビィの選手が退場に追い込まれていき、ついに控えの選手もいなくなってしまいました。おまけにラフプレーに巻き込まれて審判も失神。当然ながら、女装したコステロがビクスビイの選手として、またアボットが審判の代わりとして出てくるのです。

 ところがコステロのプレイは最低、相手にパスを渡したり挙句の果てには相手のゴールにシュートを決めてしまったり。「あんなひどい選手は生まれてはじめてだ」とアナウンサーも叫びます。大差をつけられたビクスビイ、絶体絶命です。ここで、ボールをぶつけられたコステロに異変が起こります。「ここはどこ、私は誰?」どうやら記憶喪失らしい。一計を案じたアボット、コステロに「お前はスーパープレイヤーのディジー・ディンプルだ」と教えるのでした。「そう、あたしはディジー・ディンプルなのね」単純なコステロであります。それからの彼は何しろ、ディジー・ディンプルですから大活躍。ロングシュートを次々に決めていきます。そしてついに同点、しかしここでまさかの大ミスを犯してしまうコステロ=ディンプル、ロングシュートが自軍のゴールに当って跳ね返り、呆然として見守る両軍選手の上を飛び越えてカールトンのゴールに入ってしまったのであります。32-30、試合はカールトンの勝利で終りました。

 失意のコステロ、もうみんなから無視されて今にも泣き出しそう。パットやアボットだって助けてはくれません。悄然とした彼の耳に飛び込んできたのは賭け金を受け取って喜ぶジョンソンやカールトンのコーチの声、「わははは、まさかこんなに上手くいくとはなあ」あのアマゾンズの選手達も一緒でコステロ、ようやく彼らの企みに気づいたのでした。怒ったコステロ、賭け金を奪って逃げ出します。途中であったアボットに事情を話して、一緒に逃げますな。その後をおうジョンソンたち、さらにその後からカークランドの車に乗り込んだアマゾンズたち。A&Cはトレーラーの上のヨットに乗り組みます。そして、帆を上げて、走る、走る。カーブで投げ出されそうになったコステロが帆にあやうくしがみついて「ふぃー、ふぃー」と声をあげて怖がるのは定石ですね。このおっかけっこの後、大学に戻ってきたA&C、ジョンソン、カークランド、アマゾンズの面々。悪漢は逮捕されて全ての事情を察したカークランドによって大学の存続が決定されるのでした。

 この後は喜びの大パレード。松明をもった学生達が通りを練り歩くのです。ヒーローだということでアボットに肩車されたコステロに、パットがうっかり松明の火を押し付けてしまってあっちっちという場面でエンドクレジット。

 女子大が舞台というのは新鮮でなかなかいいのですが、ウヒヒヒヒ、もう前の映画の焼き直しのネタばっかりでいけません。ついつい「もうちょっと頑張ってくれよ、A&C」とボヤキたくなります。

 モノクロ・スタンダード、モノラル音声。画質・音質は非常にハイクオリティ。これなら文句のつけようもないや。英語字幕付 Umvd のDVD。

SFシネクラシックスへ戻る