JESSE JAMES MEETS FRANKENSTEIN'S DAUGHTER 1966
『JESSE JAMES MEETS FRANKENSTEIN'S DAUGHTER』(1966年)、なぜかフランケンシュタインの孫娘・孫息子がアメリカ西部のメキシコ国境近くに越してきて、村人たちつかって怪しい実験を行うという物語。こういう人たちはどこにいってもまあ迷惑なことですなあ。
ここはアメリカ、西部、メキシコ国境に程近いプレスコット村。ヒドイ嵐でががーんと雷がなっております。そんな中家財道具を纏めて逃げだす村人たち。はて一体何があったというのでしょう。
この騒ぎの後、村でたった一軒居残ったのがロペス一家。お父さんのマニュエル(フェリペ・トゥリク)は「わー、みんな行ってしもうた。残っているのはウチだけや、これからどないしよ」と嘆いてジュースをラッパ飲み。やけ酒ならぬやけジュースであります(笑)。お母さんのニナ(ローザ・トゥリク)は娘のファニータ(エステリタ・ロドリゲス)のことを心配しています。「ファニータはあのお医者のところへ行ったきりや、ほんまに帰ってきてくれるんかのう、息子のフランシスコはどうなったのかのう」そこへ戻ってきたのがファニータ。「お父さん、お母さん、やっぱあいつらおかしいわ。病気やいうてフランシスコに会わせてくれへん、一体どないなっとるの」
えー、この医者というのがヨーロッパからはるばるやってきたマリア・フランケンシュタイン(ナーダ・オニクス)、ルドルフ・フランケンシュタイン(スティーブン・ギャレィ)の兄妹でありまして、村では最初、お偉い先生さまがはるばるやってきてくれたと大歓迎したのですがここへ子供を奉公に出すと帰ってこなくなる(笑)。「うちの子、どないしたのですか」と問い合わせても「伝染性の病気に掛かって死んだ」と言われて遺体も返してもらえない。もうこらえらい先生や、おっかなくてこんな村いられるかいやということで冒頭の村人夜逃げに繋がったという訳。ロペス一家は奉公に出したままの息子フランシスコを気遣って今まで残っていたのでした。
さて、当のマリアとルドルフ、激しい嵐ににんまりと「久しぶりの嵐よな、小気味良い」ってこんなクスグリ、誰が分かるってんだ(笑)、本当は「大層な嵐やなあ、ヨーロッパじゃこんな嵐なかなかなかったで、ほれ、あの稲光、ヨーロッパの方とは色艶からして違うわ、ルドルフ、うちらええとこ越してきたなあ」マリア、ルドルフの二人はつまり稲光が必要な実験をしている訳で、フランケンシュタイン、実験、稲光の三題話とくればもう決まっていますわな(笑)。
で、ちゃーんと実験台のフランシスコが手術台に乗っていると。彼は既に脳みそをフランケンシュタイン博士謹製の人工脳に取り替えられております(笑)。こいつに雷の電気をびりびりびーっと流す訳です。電流火花が電線を伝わってフランシスコに被せられているヘルメットにもびりびりびりーっ。あ、このヘルメット、工事用の奴を赤・黄・緑の三色に塗り替えただけや、凄い、カッコ悪い(大笑い)。フランシスコはびくん、びくんと痙攣、ぐわっと起き上がります。「おお、今度こそ成功や」と喜ぶマリア。しかしその喜びも長く続くことはありませんでした。一旦起き上がったフランシスコ、またふらふらと倒れてしまったからです。
「あ、あかん、ルドルフ、強心剤注射してや!」ルドルフ、慌てて注射器を用意、そして・・・、彼は密かに毒薬を注射器に注入、そのままフランシスコに注射するのです。当然ながらあっという間に死んでしまうフランシスコ。彼の死は毒によるものなのですが、そんなこととは知らないマリア、祖父フランケンシュタイン博士の実験ノートをぱらぱらめくって「これはあれや、実験台が子供で弱すぎたからや、子供の肉体は人工頭脳の移植に耐えられへんのや。ルドルフ、うちら、今度は“強い男はん”を用意せなならんで。あと残ってる人工頭脳は一つだけやから、もう失敗できひんのやで」はい、はい、そういうことですか。
ちなみにここで使われた毒薬。ビンにでっかく髑髏のマーク。何もそこまで分かりやすくしなくってもと思います。
さあ、ここで“強い男はん”の登場。西部のお尋ね者、ジェシー・ジェイムズ(ジョン・ラプトン)とその相棒ハンク(キャル・ボルダー)であります。この相棒ハンクがちょっと頭が足りないけれども力は強い、強い。彼がまあ、マリアの餌食になる訳で・・・。ジェシーとハンク、強盗団と組んで銀行の現金輸送馬車を襲うことになります。強盗団のボス、ブッチ・カーリー(ロジャー・クリード)は仕事を一緒にやろうというぐらいですからジェシーに対して好意的。しかし、彼の弟ルーニー(レイフォード・バーンズ)はジェシーを快く思っておらずいちいちつっかかったりしております。
実際の強盗の方法は次の通り。今回銀行が運ぶ金は10万ドル。二台の幌馬車を使うが一台目は当然おとり。二台目に金が積み込まれているので一台目をやり過ごしてから内通者の合図に合わせて突入。まんまと10万ドルかっさらう。この10万ドルは山分けで一人頭二万ドルの大もうけ。さっそく酒場に繰り込んで酒池肉林、酒は美味いしねえちゃんはキレイだ、わっ、わっ、わっわーで行きましょう。
ところがロニー、ジェシー憎さのあまりか裏切ってマクフィー保安官(ジム・ディビス)にタレコミやがった!彼は強盗計画を説明し、「あんたは宿敵ジェシーを逮捕できて、おれは賞金の一万ドル貰うから」保安官は4人の部下を連れて現場に張り込むのでした。そこへのこのこやってきたブッチ・カーリー強盗団とジェシー、ハンクの面々。幌馬車を待ってこちらも隠れます。ロニーは間違って撃たれないようにこっそりと後ずさり(笑)。
息詰る時間が過ぎてついに二台の幌馬車がやってきた。ブッチ達は打ち合わせ通りに一台目をやり過ごし、二台目に襲い掛かります。同時に保安官たちも発砲を開始。「うわー、待ち伏せされたァ」ブッチは反撃するのですが、何しろ保安官たちは有利な高い場所で待ち構えていたから相手になりません。あっという間に打ち倒されるブッチともう一人の部下。ハンクは胸を撃たれてしまいます。ジェシーはハンクを連れて逃げ出すのでした。
幌馬車を守ることはできた。しかしジェシーの奴を捕縛するまで安心はできん。保安官はロニーを連れてジェシーとハンクを追いかけます。現場から離れ際にちらと死んだ兄を見るロニー。その目に悔悟の気持ちがあったのかどうか。
重傷のハンクを連れて逃げるジェシー。偶然についに村をすててどこかへ行こうとしていたロペス一家に出会うのです。ジェシーは「助けてくれ、僕の友人が銃の手入れ中に暴発して怪我してしまったんだ」いかにも怪しい言い訳ですが、ファニータは元来親切な性質なので(ジェシーの男っぷりにぼうっとなって)ハンクの手当てをするのでした。ジェシー、「近くに医者はないか、彼を連れていかなければ早晩死んでしまう。でも事情があって、町の医者にはいけないんだよ」何しろ捕まってしまいますから(笑)。ファニータはその一言で事情を察したのですがとにかくこの人は親切なので(ジェシーはハンサムですから)「うちの故郷のプレスコット村にお医者おるよ。うちが案内してあげましょうか?」何時の世にもええ男は得ですな。
マニュエルとニナが「あんな村帰るなんてトンデモない、偉い目に合わされたらどないするんな」と猛反対。でもファニータは親切なので(ジェシーみたいな男を逃がしたら後悔するので)夜中、両親が寝込んだ隙にそっと逃げ出すのであります。翌朝、娘が二人の男といなくなってしまったことに気づくマニュエルとニナですがどうすることもできません。呆然としているうちにマクフィー保安官とロニーがやってきて「おい、男の二人連れを知らんか」マニュエルとニナは「知らん、知らん、全然知らん」と首を振るのですが保安官はめざとく地面に置かれた銀貨を見つけます。「お、これはジェシーが来た証拠だ。奴は金を奪って貧乏人に与える義賊なのだ」って本当かい(笑)。ともあれ、これで奴はプレスコット村に向かったのだろうということになって保安官達また追跡行に戻るのでした。
ジェシー・ジェイムズのキャラクターが今ひとつはっきりしません。いきなり義賊だなんて言われても困ります。
さて夜営したジェシー達。ファニータは水を汲みに行くのですが突如脈絡もなく現れたインディアンに攫われてしまいます。危うし、ファニータ。しかし、ジェシーが彼女を助けるべくインディアンに襲い掛かる。そうしてナイフでインディアンめをぐさっぐさっのぐさっぐさっ。ファニータ「ああ、あんた、うちの命の恩人や」ひしとジェシーにすがり付いてぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅーとキスであります。この後、突如脈絡もなく現れるインディアンの軍団。「ここはやばい、早く村へ行こう」ちなみにこのインディアン軍団、後の展開にまったく関係しません。他の映画からの流用フッテ−ジのようです。
ようやくプレスコット村に到着。ジェシーとハンクはファニータを彼女の家に残してフランケンシュタイン屋敷へ。ドアをどんどん叩いて「すいませーん、僕、ジェームス・ハウイットっていうんですけど、友達があの銃の手入れ中に暴発して怪我しちゃったんで」彼らを見たマリアは内心大喜び。「きたきたきたー、鴨(実験材料)がネギしょってやってきた」てなもんですよ(笑)。おまけに手当ての最中、ハンクがぽろりと「私の連れはジェシー・ジェイムズである」と言っちゃった。マリア、「しめた、こいつらお尋ねものやんかー、何したって他にばれる気遣いあらへん!」はい、ハンクの運命決まってしまいましたとさ(笑)。
一方保安官とロニーもプレスコット村に到着。ファニータの家を訪ねます。一応彼女の家を調べて「うーん、ここにはいない」後は丘の上の医者の家か。じゃあ、そこを捜そうか。
マリアはジェシーを書斎に連れ込んでハンクの怪我について説明します。それから「あのファニータって女やけど、なにかあんたにへんなこと言うてへんか?」ジェシーは一体何を言い出すのかと怪訝な顔。「うちらはヨーロッパからきたんどす。あっちで科学の実験やってたら何しろ地元の人間は田舎者やさかい、へんなことすんな!って怒るんですわ。うちら、流れ流れてこんなところに」なんか演歌の歌詞みたいになってきましたが(笑)。「でもやっぱりこっちの人間も田舎ものや、わてらの実験毛嫌いしよって逃げてしもうたんです。だからファニータが何か言ってなかったかと思って」
この時とんとんというノックの音。保安官とロニーがやってきたのです。保安官は出てきたマリアに「あの、私ら、二人のお尋ね者を追っているんですけど」書斎から様子を伺っていたジェシー、ぎくっ(笑)、しかしマリアは涼やかに笑って「いいえ、保安官さん、そんな人は来てませんわー。もし見つけたらお知らせしますさかい」うまいこと二人を追い払ったマリアです。その彼女に心配そうに尋ねるジェシー、「何で保安官が来たのです?」「何か無法者を追っているとか言うてました」ジェシー、またぎくっぎくっ(笑)。マリアは心の中でにんまりして「どうぞ、ハンクが治るまでこの屋敷に滞在してくれはってかまわんですよ」
ハンクの治療は順調に進みます。その彼を看病しているのがルドルフに呼ばれてきたファニータ。そんな彼女にちょっとホの字のハンク。でも彼女の心はすでにジェシーのもとにあったのです。ファニータはジェシーを外に連れ出して「私についてきてくれとは言わへんの?」なんて言ってやがる(笑)。ジェシーはかぶりを振って「おれはしがねえ流れ者、しょせん流れ者に女はいらネェのさ」と言いつつファニータにキス。「これが俺の答えだ」こんな映画で真面目にラブシーンやるなあ(笑)。ファニータは「そう、だったら仕方あらへん、でもジェシー、あんたフランケンシュタインには気ぃつけんとあかんよ、ハンクが良くなったらすぐ逃げたほうがええよ」
この後ジェシーに元にマリアがやってきて彼女もジェシーを口説き始めると(笑)。「うち、あんたのような強い男がすっきやねん」ああ、そうですか。「あんた、うちのパートナーになってくれへん?」ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅーとキスする訳ですわ。しかしファニータの時と違って同じキスでもまったくやる気のないジェシー。キスが終るなり冷たく「いや、やっぱり俺はハンクが良くなったら出て行くから」さあ、いきなりフラれた、マリア・フランケンシュタイン、怒るまいことか(笑)。
彼女はルドルフを呼びつけて封筒を渡します。「これをジェシーにわたしてんか。中身は処方箋や、ハンクの傷が悪化したからこのクスリがいるいうて渡してな」ルドルフはびっくりして「傷が悪化ってハンク、もうすぐ完治やないの、何たくらんでいるねん、お前!」マリアは凄絶な笑みを浮かべます。「くくくく、この中にはな、処方箋じゃなくって手紙がはいっとるのや、この男はジェシー・ジェイムズいうてお尋ねものの、賞金首です、保安官知らせてくださいって書いてあるな!」ルドルフは、「お前、ひょっとしてジェシーとファニータに嫉妬しとるんか」彼は突然笑い出して「ははは、嫉妬か、そうか嫉妬か、お前も人間やったちゅうことやな」マリア、ルドルフの首を捻じり上げるとごす、げす、がす、どてぽきぐしゃの殴る蹴るの暴行。「お前は余計なこと言わんとジェシーに封筒渡せばええのや!」
ジェシーは親友ハンクの一大事とばかり、「フランケンシュタインたちのたくらみだから」と止めるファニータを振り切ってシェルビィの町へと出発します。さあ、鬼の居ぬ間にハンクで実験してしまえ!問答無用で彼を手術、脳みそをフランケンシュタイン博士謹製の人工脳に取り替えてしまいましたとさ。
頭の毛をそられ鉢にそって無残な傷跡が走る改造後のハンク。マリアは彼にあの赤・黄・緑に塗り分けたカッコ良い(笑)ヘルメットを被らせます。自分も同じカッコ良い(笑)ヘルメット被って、わあ、マリア、そのヘルメット姿で「さあ、起きるのや、ハンク、そして私の命令に従うのや」って言ってやがる、ハハハ、アハハハ、何、これ、カッコ悪い!ばりばりと火花が散ってゆらりと起き上がるハンク、「成功や、今度こそ成功したで、ハンク、もうお前はハンクやない、うちの僕、イゴールなのや!」ハンク改めイゴール、急に力を失ってふらふら倒れてしまいました。
ルドルフ、そのハンク、いやイゴールに例の毒薬を注射しようとするのですが、ついにマリアに見咎められてしまったのです。まあ、髑髏マークのついたビンを出しっぱなしにしていましたからな、馬鹿でも分かる(大笑い)。そしてイゴールが再び起き上がります。マリアは「イゴール、ルドルフをやっつけるのや!」イゴール、ルドルフの首をしめてぼきっ。はい、殺してしまいました。この様子をこっそり覗いていたファニータ、あまりの凄惨な出来事にたまらず馬を駆って逃げ出します。
さて、こんなエライ事件が起こっているとは露知らず、シェルビィの町に到着したジェシー。さっそく薬屋、ジェンセン(ウィリアム・フォーセット)を叩き起こして例の封筒を手渡すのです。ジェンセンは中をみてびっくり、「この男、賞金首、保安官に知らせよ」ジェンセン、「あ、あの裏の倉庫から薬取ってきますから」とごまかして抜け出し保安官事務所へ駆け込むのです。ところが肝心の保安官がおらず、残っているのは見るからに頼りなさそうなロニーだけ。ロニー、ジェシーのことを聞くと無闇に張り切って「よっしゃ、賞金一万ドルもろた、ジェンセン、お前、奴の注意をひきつけておけ、俺がやっつけてやる」彼は薬屋のジェシーを襲うのですが、あっさり逆襲くらって射殺されてしまいます。「なんで俺のことが分かった」ジェシーはジェンセンから手紙を見せられて「ちっ、やっぱり罠か、いかん、ハンクが危ない」馬に飛び乗りフランケンシュタイン屋敷へ戻ろうとします。
馬を飛ばすジェシーは途中で逃げてきたファニータとばったり会って「ジェシー、戻ったらあかん、あいつらハンクにえらいことしてしもうた!」「ハンクを助けなきゃ」ジェシー、ファニータを置いていってしまいます。ファニータは「もうぐずぐずできひん、あんたには悪いけれども保安官呼んでくるわ」彼女は保安官に全ての事情を説明。彼とともにフランケンシュタイン屋敷へと向かうのでした。
屋敷に到着したジェシー、ドアをどんどん叩いて「開けろ、ハンクをどうした」マリアは一旦イゴールを他の部屋に隠して「おお、ジェシー、何もかもあのルドルフが悪いのや、あいつがあんたを保安官に引き渡そうっていいよったんや」まあ、ルドルフも実の妹とはいえよくこんな女と一緒にやっていましたな(笑)。ジェシーはそんな言い訳を聞く耳持たずで「ハンクだ、ハンクはどうした」その当のハンクがゆらりと彼の背後に現れてボカっ。ジェシー、失神して倒れます。マリアは彼を手術台に縛り付けて「よくも、うちをフッたな、フランケンシュタインの孫娘のうちをフッたな、うきー、実験につかってやるわ」麻酔薬を注射するのでありました。
もうフランケンシュタインの孫娘って、全然タイトルと違うやんか、娘じゃなかったんかい(笑)。
ここでようやく屋敷にやってきたのが保安官とファニータ。保安官はマリアに「こうなったら家捜しをさせてもらうからな」実験室にいくといきなりお目当てのジェシーが手術台に縛られているという・・・。その後でマリアが小声で「イゴール、イゴール、この男をやっつけるのや」保安官聞きとがめて「えっ、何か言ったか?」「いいや、うち、なーんも言ってません」すっ呆けるマリアです。そして三度イゴール登場、彼は保安官の首を締めて失神させ、他の部屋に監禁してしまうのでした。「ほーっほっほっほ」ますます調子にのるマリア。「イゴール、次はこの女、ファニータをやっつけてしまうのや!」ところがイゴール、この命令に従いません。おびえるファニータを見て「ファ・ニ・タ・・・、ファ・ニ・タ・・・」と回らぬ舌で繰り返すだけ。いらだったマリアは「お前、なにしとんねん、はよ、その女をいてまうのや!」「うきーっ」ついに爆発するイゴール。彼は逆にマリアの首に手をかけてあっさりと絞め殺してしまったのであります。
ファニータ、この間にジェシーの縛めを解くのですが、マリアを殺したイゴールはあろうことかジェシーに向かってきました。彼は必死に「ハンク、俺だ、お前の友達、ジェシーだよ、ええっ覚えてないかい、あの牧場を襲ったとき、妹の方をお前に譲ったじゃないか、忘れたのかい」ってどさくさまぎれになんてこと言ってやがる(笑)。イゴール、がっとジェシーに掴みかかります。ファニータ、保安官の落とした銃を取り上げて、目をつぶってずどん、ずどん、って目つぶって撃つなあ(大爆笑)、ジェシーに当ったらどうするんだ。
まあ、そんなことはありませんで、銃で撃たれたイゴールばたりと倒れて絶命します。イゴールにすがりついて号泣するファニータ。
そして二人でイゴールもとい、ハンクを埋葬するのでした。ファニータは潤んだ目でジェシーを見つめて「うちのことを忘れたらあかんよ」ジェシーは加えていたタバコをぷっと吹いて「流れ者には女はいらネエんだ」その彼の頭を保安官がぼかりとこづいて「いたー、何すんの」「こら、お前、何をカッコつけておるか、お前はこれから裁判にかけられて絞首刑になるの」そう、ジェシーは保安官に逮捕されていたのであります。ファニータに別れを告げて保安官、ジェシーが去ってエンドマーク。
ヨーロッパから追われて流れ流れて西部劇の世界、メキシコ国境近くの村にフランケンシュタインの孫兄妹がいるという空間的不条理。
嵐の晩、二人で外眺めて「こっちはヨーロッパより嵐が多いから実験しやすい」という大バカヤローな台詞。
これに絡むのが何故か西部のお尋ね者。 ああ、安っぽい、ああ、いかがわしい。でも見ている私は凄く幸せ。
カラー・スタンダード、モノラル音声。画質はアルファビデオにしてはマシかな、というレベル。一方音声はなかなか、いつもこれぐらいやってくれると助かるのですが。アルファ・ビデオのDVD。
SFシネクラシックスへ戻る