King Dinosaur (1955)

Director Bert I. Gordon
Starring Bill Bryant, Wanda Curtis,Douglas Henderson
      Patti Gallagher,Marvin Miller








 『KING DINOSAUR』(1955年)は皆様、お馴染みのバート・I・ゴードン師匠の監督デヴュー作です。わたし、発売前からアマゾンコムに注文して一日千秋の思いで届くのを待っていたのですが、いざ見てみると・・・。まあ、とりあえず読んでみてくださいな。

 冒頭いきなり発見される惑星ノヴァ、なんだかよく分からないけど、太陽系に突然進入してきた新しい星なんだそうです。え、惑星?、遊星とかじゃなくって惑星?するってぇと、超長楕円軌道で太陽の周りを回っているということ?、どうにも理解できませんが、まあ、いいや、『キング・ダイノソア』だから。

 アメリカ政府、むやみに張り切って人類初の惑星間飛行を計画します。さっそく開発が開始される惑星間宇宙船。新設計のジェットエンジンのテスが始まります。あのー、ジェットエンジンじゃ宇宙行けないんですけど。設計の進められる宇宙船、マーヴィン・ミラーのナレーションはやたらに張り切ってますが、この場面、なんじゃ、金属断裂の試験のフィルムじゃん。そして、やたらにキカイのスイッチをカチカチさせる誰かの手(笑)。ナレーション、なにしろ、原子エネルギーを使っているのだキカイなのだ、間違えると爆発する!ああ、そうだろうさ。またテストされる新型ジェットエンジン、師匠、だから、ジェットエンジンじゃ宇宙にいけませんったら。

 このシークエンス、もう全部、記録フィルムの寄せ集めです。それもB-29の強度試験、機体を吊り下げてぼんっと落っことす場面なんて、何の関係もないフィルムが延々続くので困ってしまいます。

 続いて打ち上げられるテストロケット一号、二号。二号にはマウスが乗っけられております。ナレーション、「無重量状態がネズミを襲うのであった」なに、大き目のシャーレーの中でマウスがもがいているだけ、そのシャーレーをヨコにしたり、タテにしたりして無重量状態とやらを演出しているのであります。ネズミも大変ですが、見ている私はもっと大変だ。

 いよいよ打ち上げられる人類初の惑星間宇宙船。その栄えある乗組員はリーダーで動物学者のリチャード・ゴードン(ダグラス・ヘンダーソン)、地質学者のノーラー・ピアース(パトリシア・ギャラガ−)、一応、ヒマラヤ山脈の権威ってことになってますが、どうみたって、アメリカの道路の道端に車を止めて、しかも、フツーのブラウスとスカートという服装で土をがりがり掘っているだけなのに、笑わされます。そして、医者のラルフ・マーティン(ビル・バリアント)、化学者のパトリシア・ベネット(ワンダ・カーティス)の4人。ロケットは勇躍発進、って、これお馴染みのV-2の記録フィルムですね。

 ロケットは、星空にV-2の記録フィルムを合成するという驚くべき手法の特撮で宇宙空間を飛翔、そして、カリフォルニアの森林風景にV-2の記録フィルムを横にして合成するというさらに驚くべき手法の特撮で、惑星ノヴァに到着します。あー、こりゃひでぇ、着陸しているロケット、森の写真に形どおりに切り抜いたV-2の写真をはりつけているだけなんですぜ。

 惑星ノヴァに降り立つラルフとパトリシア。このシーンはですな、画面の左側にさっき飛んでいたV-2ロケットとは似ても似つかぬカタチの尾翼らしきものの写真が貼りつけてあって、ラルフとパトリシアはこの写真の影になっている、高い脚立をえっちらおっちら降りてくるという・・・。ぷっ、ハハハ、何これ、お、おれ、腹いてえ、そんな、人笑わせんといてえな、ハハハハ。ラルフとパトリシア、土や大気のサンプルを採取して検証します。地球上にないバクテリアが発見されたりしたものの、結果は良好、大気はヘルメットなしで呼吸可能でありました。いそいそと宇宙服を脱ぐ、ラルフとパトリシア。作業服姿のリチャードとノーラもさっきの脚立を降りてきます。さっそく探検を開始する一行。

 どうでもいいですけど、パトリシア、宇宙服のヘルメットのガラス越しにフツーの顕微鏡をのぞいているんですね。あ、なんだ、このアマ、スライドグラスに乗っけた標本、ぶんぶん振ってやがる、体温計で体温測ろうてぇんじゃないんだ。

 カリフォルニア、おっと、惑星ノヴァの森を進む一行。上空にまう鳥を見て「はげたかのような鳥だな」と呟くリチャードの演技の空々しいこと。えんえん歩いて、土壌のサンプルを採取した一行は、暗くなるまえにロケットへ戻ろうとしますが、道に迷ってしまいます。お前ら、一応エリートだろ。森の中での野宿を決意する一行、みんなで、木の枝や、木の葉を使って寝床をつくるのですから、まるで「三匹の子豚」です。繰り返しますが、お前らエリートだろ、テントくらい持ってくるがいいじゃないか。

 男たちは順番に見張りにたつことになりますが、ラルフ、起きてきたパトリシアといいムードになってぶちゅぶちゅぶちゅちゅー。あまつさえ、異惑星の野外セックスを楽しもうとして、キャンプを離れてしまいます。見張りの意味ないじゃん。夜の森を歩く、ラルフとパトリシア、とここで、ワニが登場します。が、関係なしに楽しげに歩いている二人、ん?と思っていたら突然ラルフが転んでしまいます。ごろごろ斜面を転がり落ちたと思ったら、もうワニに襲われているのですから、訳が分かりません。パトリシアの悲鳴で駆けつけたリチャードが彼を助けますが、もうラルフ血だらけ(笑)。リチャードは、ラルフをキャンプに担ぎ込んで手当てを施すのですが、その手当てというのが、水筒の水で傷口ぬぐうだけなんです。なんやねん、もう。

 ちなみにこのワニ、ゴム製のつくりものだったそうであります。

 翌朝、リチャードとノーラはロケットに戻り、医薬品を取ってくることになります。パトリシアは負傷したラルフの付き添い。この女、リチャードとノーラが出かけるなり、またラルフにしがみつきますわ。「寒い、寒い」とうめくラルフに「私が体であっためてあげるわ」惑星ノヴァくんだりまでやってきたのに、なにをやっているのか、この人は。一方、のんのんずいずいとロケット目指して歩く、リチャードとノーラ。二人はあっさりとロケットにたどり着き、またあっさりと戻っていきます。著しく盛り上がりにかける映画じゃありませんか。

 パトリシアの捨て身の看護で意識を取り戻したラルフ、突然、現れた巨大蟻?コオロギ?、合成がヘタクソで半透明になっているから、なんだか良く分からないんですよ!ラルフはライフル銃でそれを射殺します。そして、戻ってきたリチャードとノーラに「道中何か変わったことはありませんでしたか」と聞くのでした。巨大蟻だかコオロギ以上に変わったことがあるものか、どういう脚本なんだよ。

 翌朝、リチャードとノーラは火山が盛んに活動している小島に渡ることになります。まだ体の本調子でないラルフとパトリシアはお留守番、リチャードとノーラはロケットから持ち出してきたゴムボートを使って海を渡り(湖か)を渡り小島に上陸、よせばいいのに、どんどん島の奥深くに入り込んでいきますな。そんな二人の前に姿を現したのは、待ってましたイグアナ恐竜。しかも立っているんだ、こいつ(爆笑)。二人を洞窟に追い詰めたイグアナ恐竜、続いて現れたワニ恐竜と激しい戦いを繰り広げます(『紀元前100万年』の流用フィルム)、それを見ながら、リチャードは「あれは恐竜だ、恐竜の王、ティラノサウルスだ!」ノーラ、ヒドイことに彼の撮影した写真を「恐竜がなによ、こんなの誰も信じないわよ」とヒス起して引き裂いてしまいます。いや、あまりにヒドイ特撮に怒ったわけじゃないんですけど。

 リチャードが打ち上げた信号弾をみて二人の救助に向かうパトリシアとラルフ。ラルフ、何を考えたのかキャンプの片隅に置いてあった原子爆弾を持っていくのでありました。どうでもいいけど、この原子爆弾、地面に直接置かれてたから、ほこりかぶってんですよねえ(笑)。

 またゴムボートを使って小島に救助に向かうラルフとパトリシア、ワニ恐竜を倒して、調子に乗ったイグアナ恐竜は新たに現れたトカゲ恐竜をも殺してしまいます。強い、強いぞさすが、恐竜王、ティラノサウルスだ。この隙をついて逃げ出したリチャードとノーラ。彼らを迎えたラルフは「原子爆弾を持ってきた、今こそ、使う時だ」といって、タイマーを30分にセット、スゴイ、短い(笑)。四人は急いで逃げ出します。その四人の前に現れる巨大アルマジロ怪獣(『紀元前100万年』の流用フィルム)、牛、象!なぜ牛?と頭を傾げていると、その次に現れたのは巨大マンモス。これも例によって『紀元前100万年』の流用フィルムだ!

 突如南米産のマタマタ亀が出てきてびっくりさせられますが、何をするわけでもなく、四人は無事島を脱出。海岸にたどりついて、伏せたところでタイムアウト、原爆がちゅどちゅどちゅどどどーん。もくもくと湧き上がる原子雲を見ながら、「惑星ノヴァに始めて文明がもたらされたのだ」とつぶやくリチャード、原爆が文明か、リチャード、あんた最低や。

 そのまま原子雲を背景に、エンドマーク。私、こんないやな終わり方する映画初めてですわ。

 バート・I・ゴードン師匠のファンである私としては、あの悪名高いアル・『ロボットモンスター』プロデューサー・ジンバリストの手が加わったからと思いたいのですが、とにかくお話がたいくつ。みんなのんびり歩いたりして、最後の10分間をのぞいて、盛り上がりもサスペンスもまったくないんですから。この作品と比べると同じバート・I・ゴードン師匠の『終末の兆し』がハリウッドメジャー大作に見えるんですから、いや、ほんと。

 モノクロ・スタンダード。モノラル。音質はまとも。でも画質が酷すぎます。黒い縦線のようなノイズが始終入りますし、途中何箇所かで、絵が崩れそうになる。再生不可能になるかと思ってひやひやしましたよ。ヴェンチュラ・ディストリビューションはん、もうちょっとしゃんとしなはれや。わたい、こんなのに、送料合わせて20ドルちかく払っとりますのやで。

Release Information:
Studio: Ventura Distribution
Theatrical Release Date: January 1, 1955
DVD Release Date: June 25, 2002 Length: 63 minutes

SFシネクラシックスへ戻る