Little Giant 1946


 アボット・コステロの『Little Giant』 (1946)、田舎から大望抱いて出てきたコステロが一流のセールスマンになるべく奮闘する人情喜劇。なんだか吉本新喜劇みたいで、人情の機微なんてものは洋の東西を問わず似たようなものであると再認識させられます。その分コメディとしてはつまらないのですが(笑)。

 警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 ここは西部の田舎町タカマンガ。コステロはママ(マリー・ゴードン)と一緒にガソリンスタンド兼雑貨屋を営んでひっそりと暮らしておりました。しかし、コステロには密かなる野望が。今に俺はビッグになってお母さんを幸せにしてやるのだ!彼は通信教育のセールスマン講座で勉強して、都会に働きに行こうとしていたのです。今日も今日とてレコードのセールスマン講座に熱心に聞き入るコステロ。「客の望むものを売って満足しているようではとても一人前のセールスマンとはいえぬ。客が欲しくもないものを何時の間にか売ってしかもいい買い物をしたと喜ばせる、それがセールスマンなのだ!」コステロ、さっそくガソリンスタンドに来た客に自家製のマーマレードや、新鮮な卵を売りつけようとするのですが・・・「何、美味しいマーマレードだと、そんなもの買ってもし家の子供たちが食べ過ぎたらどうするんだ、医者代払ってくれるのか」「何、新鮮な卵、どんな下手なコックでもおいしい卵料理が作れますって、貴様、うちの女房を馬鹿にするのか!」取り付く島がない。それでもコステロ、客の車にこっそりとマーマレードと卵をおいて、「よし、これで売れたぞ」とにやにや。しかしすぐに気がついて「わあ、お金貰うのわすれちゃったよう」

 郵便配達係の幼馴染のマーサ(エレナ・ヴァードゥゴ)が通信講座の最終巻を届けてくれました。コステロはついていた卒業証書に大感激。さっそく、ママ、マーサ、と一緒にレコードに聞き入ります。「私は君がセールスマン講座を卒業したことを証明する」コステロ感激のあまり大泣き。そして、ママの反対を振り切り、LAでセールスマンをやることを決意したのでありました。とは言っても右も左も分からない、「お茶碗持つ手はどっちかな」状態のコステロですから、まずは、ハーキュリー真空掃除機会社で働いているクラレンス叔父さん(ジョージ・クリーブランド)を頼ることになります。そしてマーサとぶちゅぶちゅぶちゅちゅーとキス、結婚の約束をして、「よーし、1万ドル稼いでママとマーサを幸せにするぞ」コステロ、ヒッチハイクでLAを目指すのでした(笑)。

 首尾よくLAについたコステロ、さっそくハーキュリー社に行っておじさんと面会。しかし、クラレンス叔父さんは「コステロや、この会社はね、身内のものを推薦したりできないんだ、営業部長のモリソンさん(アボット)が去年決めたんだよ」がっかりするコステロ。その様子を見かねた叔父さん、彼の素性を偽ってアボットに推薦したのであります。さっそくアボットのところに赴くコステロ。ハーキュリー社の宣伝に起用するハーキュリー役者と勘違いされて、アボットに、「服を脱ぐんだよ、どんどん脱いでズボンも脱ぐの。え、何故そこまで脱ぐのですかって、体をみなくちゃ始まらないだろう、ううーん、お前さんはぜんぜんハーキュリーに見えないねえ」と言われるなど、とんちんかんなやりとりがあったものの、アボットの妻、ヘイゼル(ジャクリーン・デゥイット)のとりなしがあって見事採用と相成りました。

 コステロ、翌日から掃除機抱えて飛び込みセールスの開始です。びーと呼び鈴鳴らして「奥様、わたくし、ハーキュリー掃除機の」ばたん、ドアを閉められてしまいました。コステロ、「そういえばセールスマン講座ではドアに足を挟めっていっていたな、よーし」また呼び鈴押して「奥様、私、奥様のいらないものを売りにきました」ばたん、コステロ足を挟まれてぎゃーっと悲鳴をあげるオソマツ。首尾よく家に上がらせてもらって、掃除機のデモをすることになったのですが、調子に乗ったコステロ、カーペットに土を振りまいて、「この掃除機はこんな土でもどんどん吸い込んでしまいます・・・あれ、カーペットが紙魚だらけになっちゃった」おまけに、土が逆流して、家の中でもうもう・・・。報告を聞いたアボットは激怒します。「何、2,000ドルの損害賠償だと!おまけに新品の掃除機置いてきた、なんてことをしてくれたのだ」コステロ、あっという間に首になっちゃった。なおも収まらぬアボット、「誰だ、こんな奴を推薦したのは、そいつも首だ」クラレンス叔父さん、戦慄します(笑)。慌てた彼はコステロをハーキュリー社のストックトン支店にやることにします。コステロ、寝台列車でストックトンへ。

 ストック支店長のトム・チャンドラー、アボットの一人二役(笑)。コステロは彼の顔をみてびっくり。「わあ、モリソンさんだ、なんでモリソンさんがこんなところに」アボット、あははと笑って「みんな間違えるんだよ、何しろ彼は私のいとこだからな。私の一族はみんな、お婆さんにそっくりなのだ」と壁の写真を指差すのですが、その老婦人はどうみてもコステロというギャグ。あんまり面白くありません。「だが、私はモリソンが大キライだ。あいつが身内を入れないなんて決めやがったおかげで私はこんな町の支店に左遷されたのだからな」コステロ、なんとか採用されました。

 しかし、相変わらず、コステロは掃除機を売ることができません。二週間たっても、アクセサリー、付属品のひとつすら売っていなかったのです。おまけにラジオを通じたモリソン(アボット)の訓示「ノルマを達成したセールスマンは報奨金を二倍にするぞ」でますます彼の立場は悪くなるばかり。ついに、チャンドラーは女性社員のルビー(ブレンダ・ジョイス)を呼び出して、「コステロは首だ。君のほうから彼に伝えてくれないか」そんなことを言われてもルビー、困りますな。その夜、ルビーは帰り道にコステロと一緒になってなんとか首の件を伝えようとしますが駄目。困った挙句にバーに入ります。そこにいたのが同僚達、コステロがバーテンに「僕はミルクパンチの・・・パンチ抜き!」ってそりゃただのミルクやんか。と頼んだので大笑い。さっそく彼をからかい始めるのでした。

 同僚達が始めたのが「霊感ゲーム」、コステロに席を外させてその間にテーブルにおいたものを当てさせるという奴。コステロ、あてずっぽうに、「このミルクだ」「おお」みんな驚いたふり。「ミルクの中に指輪を入れたんだよ、よく分かったな」これで数回騙されたコステロ、すっかり自分には霊感、読心能力があると思い込んでしまったのです。意気揚々と帰るコステロに慌てたルビー、コステロにこのゲームはやらせであなたには何の能力もなくって、おまけに首になっちゃったの、ごめんなさいと言おうとするのですが、今のコステロに何言ったって聞きやしません。あろうことか、「ルビー、君の気持ちはわかっているけど、ごめん、僕にはふるさとに婚約者がいるんだ」とほほほほ。

 翌日もセールスに歩くコステロ。しかし今までとは違って自分には霊感があると思ってますから自信満々。それが幸いしたのか、立ち寄った家で偶然掃除機が壊れていたというウンの良さ。さっそく売り込みに掛かったコステロ、一台買ってもらったばかりか、その家の奥様の編物倶楽部の女性陣にも紹介して貰って、なんと一度に9台の掃除機を売ることが出来たのでした。支店に戻って「へへいどんなもんです」と胸をはるコステロ。アボット支店長は昨日首を宣告したことなどおくびにも出さずに、「君、1日9台というのはわが社始まっての記録だよ」とおだて上げます。彼のこの快挙は本社にまで伝わって、とんとん拍子にヴァン・ルーン社長(ピエール・ワトキン)自らお褒めを頂くことになったのでした。

 社長はコステロの記録が読心術のおかげだと知って、本当かどうか分からないけれどもとにかく宣伝になると思ったのですな。面白くないのが、一度はコステロを首にした営業部長の方のアボット(笑)。彼はヘイゼルにコステロの読心術とやらが本当なのかどうか調べろと命令します。ついでに今夜予定されている社長主催のミーティングにでられなくしてしまえ!悪い奴ですなあ。コステロはアボットのたくらみどおり、まんまとヘイゼルに誘い出されてしまうのがまた情けない。ヘイゼルは彼をアパートメントに連れていって、無理やり葉巻を吸わせて目の回ったコステロを風呂場に監禁してしまうのでした(笑)。その後、これはあんまりひどいと反省したのか、コステロを風呂場から出して、ベッドに寝かせます。そして、睡眠薬で眠らせようとしたのですが、誤まって自分で飲んでしまうというありがちなオチ。

 ここで登場するのがマーサ。彼女はわざわざコステロに会いに来たのです。クラレンス叔父さんがうっかり喋ってしまったヘイゼルのアパートメントの住所を頼りに、自力でやってきたという執念深さ。彼女はコステロとヘイゼルがぐーぐー寝ているのを見つけて激怒。「ンマー、あたしというものがありながら、こんな女と」ようやく目を覚ました、コステロ、彼女をなんとか宥めすかして、会社へ戻ります。社長の会合にようやく間に合ったと思ったら、ルビーが営業部長の方のアボットに頼まれて、コステロの読心術の真相をみんなの前でしゃべっていたという・・・。「そんな訳であれはただのゲームだったんです。でもコステロったら、すっかり信じ込んじゃって」わはははは、笑う社員達、愕然とするコステロ。ルビー、なおも、「私、コステロに本当のことを言おうと思ったのですが、なかなか言えなかったんですの。そうしたらコステロ、困っている私を見て、自分にプロポーズしようとしているなんて思っちゃって」わはははは、みんな大爆笑。そして、激怒するマーサ。「ンマー、あたしというものがありながら、さっきは、ヘイゼル、今度はこの女、もうあんたなんか知らない」マーサ、帰っちゃいました。

 悄然として故郷に戻るコステロ。彼は暗い顔で呟きます。「ああ、僕は仕事も彼女も失っちゃった。一万ドルも稼げなかったし、どんな顔してママに会えばいいんだ」その彼を待っていたのはママ、マーサ、そして、支店長のほうのアボット(笑)、ヴァン・ルーン社長でした。「おかえり、コステロ」これはママとマーサ。「どうしてあのまま姿を消してしまったんだい。ノルマの報奨金がほれ、こんなにあるのに」これは社長。彼から手渡された小切手を見て、コステロはびっくり。「わあ、一万ドルだ」「あの営業部長の方のアボットは失脚して、今度は僕が営業部長になったんだ」とややこしいことを言うのは支店長の方のアボット(笑)。そしてコステロが新設のタカマンガ支店長になることが決まり、さらにマーサへのプロポーズも成功して、大ハッピーエンドで映画は終わるのでありました。

 これは完全なるコステロの単独主演作でというか、なんでこんな映画をアボット&コステロで作る必要があったのですかねえ。それに掃除機を9台売ってセールス報奨金が一万ドル、この掃除機一体いくらなんだ!

 モノクロ・スタンダード、モノラル音声。画質・音質は標準レベル。英語字幕付 Umvd のDVD。

SFシネクラシックスへ戻る