Man Beast (1956) ヒマラヤの雪男

Starring:Tom Maruzzi  Virginia Maynor  George Skaff  George Wells Lewis
Director:
Jerry Warren

DVD Release Date: 7/30/2001








 今回のお題ですけど、1956年製作の『ヒマラヤの雪男』(監督ジェリー・ワレン)どーせ、『ゼイ・セイブド・ヒトラーズ・ブレイン』『這い回る手』『ザ・スライム・ピープル』ライノビデオのDVDだから、しょうもないやつだろと思って見てみたら、あっ、なんということだ、やっぱりとてつもなくしょうもないや!

 ヒマラヤのホテルにえっちらおっちらやってきた二人の男女、トレヴァー・ハドソン(ロイド・ネルソン)とコニ−・ヘイワード(ヴァージニア・メイナー)、彼らは雪男探索に出かけて行方不明になってしまったコニ−の兄、ジムを探しに来たのであります。ホテルに到着するなり出てくる番頭、“東京”と書かれたハッピを羽織り、日本語で「なんだぁ」と言うのに早くもがっかり。なんじゃこりゃ。

 コニ−とハドソンはそこで、地元の登山家、スティーブ・キャメロン(トム・マラッツィ)に出会うのでした。「は、雪男を探して行方不明になった兄さんを見つける?あはは、駄目ですよ、雪男といったら、地元のシェルパはみんな嫌がってしまう。これまでの探検隊の中にも死者が出ているし、ここでは雪男は大変恐れられているんです。頼りになるのは伝説のシェルパ、ヴァルガ(ジョージ・スカッフ)ぐらいのもんでしょうなあ。まあ、やっぱり雪男を探している、エリクソン博士(ジョージ・W・ルイス)のパーティがちょうどヒマラヤに入っていますが」コニー、こいつ、骨太でぶっさいくなんだ、は「じゃ、お願い、あなたが私たちを案内してくださらない?ねえ、お願い、お願い」すぐさま同意するスティーブ(笑)。

 ここから山登りがえんえんと続きます。ストックフッテ−ジを上手く流用しているのですが、役者連がどうも登山というものに慣れていないらしく、もう足元がおぼつかないったらありゃしません。あっ、アブナイ、山崩れだ。垂直の岸壁を這うようにして、ようやくエリクソン博士のパーティに合流する三人。ジムの消息を尋ねるコニ−にエリクソン博士は「良かった、我々はジムとヴァルガの設営したキャンプに向かっているのです」と快く同行を承諾するのでありました。この人、雪男を生け捕りにしようというこの手の映画特有の野望に駆られているのであります。エリクソン博士のパーティのシェルパである、コーエン(ジャック・ハフナ−)、うーん、地元のシェルパは嫌がる筈なんだけど、よく分からないからどうでもいいや。ちらちらコニ−を見たりして、どうも様子がオカシイ。コニ−も「あのシェルパ、キモチ悪いわ」などと不気味悪がるのですが、これ、何の伏線にもなってないんですよね。

 大変な苦労をして、キャンプに到着した一行。しかし、そのキャンプは何者かによって滅茶苦茶に壊されていました。呆然とする一行でしたが、とりあえず、持ってきたテントを設営して、ここを拠点として雪男探索にあたることになります。とたんに逃げ出してしまう、二人のシェルパ。ね、言ったでしょう、さっきのコーエンの不自然な態度、ストーリーに何の関係もないのです。またまた呆然とする一行って、こいつら呆然としてばかりですな。コニ−とハドソンをキャンプに残して、シェルパ二人を探す、博士とスティーブ。ああ、彼らの背後に現れたのは、そう、雪男です、博士とスティーブがアブナイ!でも、この雪男、特に何にもせずにまた姿を隠してしまいます。脱力、ああ、脱力。

 二人がキャンプに戻ってみると、何時の間にか、現れてコニ−とハドソンと歓談している伝説のシェルパ、ヴァルガ。つながり、悪いですなー。翌日から一行はヴァルガをガイドとして、雪男とジムの探索にでることになります。またまたまた、延々と続く雪山登山のシーン。たしかに流用フッテ−ジの使い方が上手いのは良く分かったから、もういい加減にしてくれよ。こんなん、じっと見ている俺のつらさを分かってくださいよ。ヴァルガの指示で、ヴァルガ・博士とコニ−・ハドソン・スティーブの二組に分かれる一行。手分けして、さらに先に進むことになりました。あっ、また雪男だよ、でも、こいつ、雪の中から頭をだして、回りを眺めているだけなんですねえ。

 コニ−は雪の中に倒れこんで休みながら、スティーブに次のような話をします。「ジムはね、何か、医学的な実験に関わって、アメリカを立つ前に注射を受けてきたの。何だかよく分からないけど、その注射をまた受けないとジムはね、死んじゃうのよ。ジムはそのことを知らないのよ」うーん、今更そんなこと言われても困るし、この設定もここだけ。何の伏線にもなっておらず、この後、注射のちの字も出てきやしないんですから。何の成果も上がらず、とりあえずキャンプに戻るコニ−・スティーブ・ハドソン。

 うーん、つらいよお、つらいよお。

 一方、ヴァルガ、博士は山の頂きに到着。ヴァルガ、あそこが、最初に雪男が目撃された場所、あっちが雪男の写真が撮られた場所なんて言っております。博士に雪男の存在を信じるかと問われて「うーん、あれは噂じゃないですかねえ、そういう噂があった方が、観光客を呼べますからねえ。それより、コニ−とスティーブはええカップルですな、美男美女でちんちんかもかも、くひひひ、羨ましいですよ」何を言い出すんだ、こいつは。

 博士とヴァルガは無事にキャンプへ戻ってきますが、出迎えたスティーブが「あっ、ハドソンは一緒じゃないんですか、あいつ、博士達を迎えに出て行ったんですよ」これは大変だという訳でハドソンを探しにかかる皆さん。すぐ見つかりました(笑)。ハドソンは雪の中をこけつまろびつしながら、「見たんです、出たんですよ、雪男、私、そいつを洞窟まで追っかけたんです」驚いた博士はこれから夜になろうというのに、その洞窟まで行ってみようと言い出します。

 そして、洞窟に到着したとたん・・・、出た、雪男(笑)。雪男は女のような悲鳴を上げるハドソンに迫ります。「のあーっ」クレバスに落下するハドソン(笑)。スティーブはハドソンを助けようと拳銃を取り出しますが、ヴァルガが投げた棍棒がぽかりと当って、失神してしまうのでありました。翌日意識を取り戻したスティーブは博士に「あいつ、ヴァルガの野郎、棍棒投げたんですよ、あいつは怪しいですよ」と訴えますが、その場面を見ていなかった博士は信じません。それどころか、ヴァルガを連れてもう一度あの洞窟に行ってみようと言い出す始末。危惧を抱いたスティーブはコニーに「君はキャンプに残るフリをして、私たちが出かけた後、前の野営地に逃げるんだ。僕が後から迎えにいくから」そして、洞窟探検に繰り出す博士、ヴァルガ、スティーブ。コニーは言われたとおりに彼らの後から出発するのですが、その彼女を雪男がじっと見つめているという。あー、かったるう。

 ヴァルガ、雪中の石を並べ替えて雪男に合図を送り、雪崩を起させます。「ぬあー」雪崩に巻き込まれるスティーブ。博士はすぐに彼を助けようと焦りますが、態度が豹変したヴァルガ、博士の顔をぱんぱんぱぱん、ぱぱぱんぱんと張って、「いいか、おいぼれ、あんなものは放っておけ、俺の命令に従うのだ」鼻血を出した博士は彼の言葉に頷くしかなかったのであります。

 昨夜の洞窟に連れて行かれた博士。ヴァルガは博士に向かって「我々の種族は秘密を守らなければならないのだ」博士、ぎょっとなって、「すると君は雪男の一族?」「そうだ、ほれ」ヴァルガが洋服の前をはだけると長い毛がぼろりぼろり。単なる毛深いおっさんですがな(笑)。「秘密を守るために、探検隊のやつら、そう、ジムも殺してやったのさ、そして、女を攫って雪男の子を産ませて、種族をまた繁栄させるのだ」「なんということを」とうめく博士に、拳銃を向けたヴァルガは「くひひひ、コニ−にも雪男の子を産ませてやる」ずどん、ああ、哀れ博士は絶命したのでありました。

 博士を始末した、ヴァルガは雪男と一緒にコニーを襲います。「ほうれ、ほうれ、ええやろ、させんかい」そこに現れたのは雪崩から辛くも生還したスティーブでした。スティーブは迫り来る雪男を拳銃で射殺(笑)。ヴァルガも激しい格闘のすえに倒して、石で頭をがつんがつん「こういうやつは、がつん、がつん、頭をようく潰しとかないと、がつんがつん、生き返るからなあ、がつん、がつん」ヴァルガの頭をようく潰したスティーブはコニ−と共に下山しようとしますがこんなことで参るヴァルガではありません。何事もなかったかのように、起き上がりにやにやしながらハーケンに固定したロープを使って、二人の頭上から、するすると降りてきます。ああ、どうしよう、恐怖に怯える二人。なんだなー、いやな予感がするなあ、ロープが切れたり、ハーケン抜けたりするんじゃないか。そのとたん、ハーケンがすっぽ抜けてヴァルガ、絶叫しながら谷底へ落下したのでありました。ぎゃあああ、これは私の絶叫。て、てめえ、なめやがって、なんだ、このラストシーンは畜生、こ、殺してやる。

 雪山登山のストックフィルムを実に上手く繋げていて、最初は本当にヒマラヤへロケに出かけたのかと思わされました。が感心したのはここまで、テキト−な脚本とへったくそな役者の演技。長ったらしい登山の場面がつづくかったるいストーリー、やっぱライノビデオだけのことはありますわ。

 モノクロ・スタンダード。モノラル音声。画質は画面上に太い縦線が二本入ることを覗けば、まあまあ見られるレベル。音声もこれだけ台詞が聞き取りやすいDVDはめったにないです。これで、映画がもうちっと面白かったらねえ。ライノビデオのDVD。紙ケース、海苔弁式フタ。

Release Information:
Studio: Wea Corp
Theatrical Release Date: December 5, 1956
DVD Release Date: July 30, 2002
Run Time: 65 minutes
Edition Details:
Black & White

SFシネクラシックスへ戻る