Maniac (1934)

Starring:
ホレース・カーペンター ビル・ウッズ
Director: Dwain Esper

DVD Release Date: 5/21/2002

 『Maniac』(1934年)えー、まあ、この頃の映画と言ったらですね、セットや特撮がちゃちくても50年代のロジャー・コーマン映画より、よほど上品に作られていると思っていました。この頃の映画には良心があると本気で思っていました。しかし、この『Maniac』はそんな私の思い込みを粉砕してしまうトンデモ映画であったという・・・。

 いろいろ実験器具が並んだ実験室。そこにいるのはキチガイ博士のマイカーショルツ博士(ホレース・カーペンター)と助手のマックスウェル(ビル・ウッズ)であります。キチガイ博士の実験室ですからな、当然実験台の上ではガラス壜に入れられた心臓がどっくどっくと動いている訳で。

 マイカーショルツ博士は高々に宣言します。「今宵、私の研究は人体実験の段階に進むのだ。死者を甦らせるのだ、心臓も入れ替えて、健康体に戻すのだ。マックスウェル、死体置き場に死体をとりに行くので私を手伝いなさい」マックスウェルは凄くイヤそうな顔をします(笑)。

 「そんな、せんせ、死体を甦らせるなんて、神に背く行為ですよ、それに死体置き場から死体盗むなんて、見つかったらどうするんですか」でも、マイカーショルツに「貴様、今までのわしの恩を忘れたのか」と一喝されしぶしぶ手伝うことになります。

 あっと言う間にモルグへ忍び込む二人。マイカーショルツ博士、並んでいる死体を物色いたします。「あー、これは駄目だ、顔が大きすぎる」「あー、これも駄目だ、こんなだんごっぱなを甦らせたってろくなことはないわ」「うわー、こいつ、ぶっさいくだなあ、よくこんな顔で天下の往来歩けたね、お前てぇものは恥ずかしくなかったのかね」「ありゃりゃ、こいつは顔が長いねえ、夜露に当って伸びたのかねえ」たまりかねたマックスウェル、つい一言。「せんせ、せんせ、魚屋で魚みつくろっているんじゃないんですから」

 ついにマイカーショルツ博士、若く美しい女の死体を見つけて歓声を上げます。「素晴らしい、これぞ、わしが求めていたものだ!」そしてですな、持参の薬、スーパーアドレナリン、要するに蘇生薬みたいなものを注射器で死体の首筋にぶすっ、ぶす。それからマックスウェルと二人掛りで死体をもみもみもみもみマッサージ。なんだ、こりゃ、すげえセクハラ(笑)。その甲斐あってですな、死後硬直していた体が柔らかくなり、しまいに、ぱっちりと目を開く死体。博士たちは、女をソレッと担ぎ上げて逃げ出すのでありました。

 二人は仕事中のエンバーマーに目撃されて警察へ通報されます。もっとも、警察、ラストまででて来ないので、ほとんどストーリーに関係ないんですけど(笑)。

 マイカーショルツ博士、死体の蘇生は成功した!次は心臓の移植だ!ってんで、またマックスウェルに死体を盗んでこいと命令します。びくびくおどおどしながら、地下道を通って死体置き場へ向かうマックスウェル。さあ、死体に手をかけんとした瞬間、二匹のネコが始めてフギャ−、仰天したマックスウェル、なぜか地下道を通らず、地上の道を使って一目散に逃げ帰ってしまいます。ちなみに、この二匹のネコ、思いっきりリアルファイト(笑)。さらにマックスウェルが逃げる路上では犬とネコがさらに激しいリアルファイト。やたらネコが喧嘩するんですよ、この映画。

 だらしのないマックスウェルにマイカーショルツ博士、怒るまいことか。「貴様、この臆病ものめ、わしの、わしの研究を邪魔する気か」あろうことか、博士、引出しからピストルを取り出して、マックスウェルに渡し、「さあ、自分を撃つのだ、自分の心臓をずどんと撃つのだ、心配するな、わしがお前の心臓をいれかえてよみがえらせてやる」ずどん、博士、マックスウェルに射殺されてしまいました(大爆笑)。呆然とするマックスウェル。そしてなんともタイミングの悪いことに、近所のバックレイ夫人(フィリス・ディラー)が博士を尋ねてきたのであります。「また亭主が幻覚をみておりますの」いきなりこれだよ(笑)。「博士はどこですか、夫を連れてまいりますので、治してやってくださいまし」

 さあ、マックスウェル困った。夫を連れてくるといわれたって、博士は死体となって実験室の床に転がっているのですから。思い余ったマックスウェル、実験室にたまたまあった変装セットを使って!マイカーショルツ博士になりすますのでありましたって、どんな展開やねん!なんで、いきなり変装セットでてくるねん、1933年の作品だから、少なくとも真面目だろうと思ったら、こんなトンデモない。

 連れてこられたバックレイ(テッド・エドワーズ)を診察するマックスウェル=マイカーショルツ。マックスウェルには医学の心得などありませんので、幻覚を訴えているのに、聴診器を胸にあてるだけというトンチンカンぶり。とりあえず注射をうってごまかそうとするマックスウェル、実験室にあった博士のカバンをあさって注射器を取り出します。「ああ、これはスーパーアドレナリン、ああ、蘇生薬か、駄目だ、こんなものうっちゃ」彼は他の注射器に水を入れてこれを注射することにしたのですが、テーブルにおいていて、水入りの注射器がころころすってんころりん。マックスウェル、間違えて隣においてあった、スーパーアドレナリン入りの注射器を持っていっちゃった。

 ぶすり、スーパーアドレナリンをバックレイに注射致します。するとにわかに、バックレイ苦しみだしますな。「んがああ、んぎゃああ、ごががが、脳が、脳が燃えるうう」(本当にこんなことを言っている)。錯乱したバックレイに夫人、「あら、薬打つ前より悪くなっちゃった」バックレイ、ちょうどふらふらさまよいでてきたあの甦った女をさらって逃げてしまいます。そして、バックレイ、女の服をばりばりやっておっぱいぽろりん。うーん、1933年の映画でもこんなことやっていたんですなあ。はい、バックレイの出番はここまで。そんな馬鹿なといわれたって本当ですから、仕方ないのです。

 バックレイ夫人、この騒動の最中、実験室の死体を見つけてしまいます。あわてたマックスウェルこれは助手のマックスウェルが自殺したのだ、わしはこの死体を実験につかうため、警察に知らせないでいるのだと説明します。どうやら、腹にいちもつあるらしいバックレイ夫人、「そう、それならだまっててあげる」

 夫人が帰っていった後、やってきたのは近所に住む猫好きの男。「博士、うちのネコ、来ていませんか」「なんじゃ、なんでお前はそんなことを聞く」むっとするマックスウェル。「だって、博士のところで実験材料にされたら困りますからねえ、へらへら」男は帰っていきますが、実験室に戻ったマックスウェルは仰天。なんと、侵入してきたネコが保存してあった心臓を食べちゃっているではありませんか(大爆笑)。な、なんじゃ、これは。怒り狂ったマックスウェルはネコをとっつかまえ、顔面をぎゅうぎゅうしめつけます。ぽんっ、あ、ネコの目玉が一つ、飛び出ちゃった。ああ、マックスウェル、「まるで、葡萄みたいだな」とか言って、その目玉を食べちゃった。そう、彼はすでに発狂していたのであります。

 心臓がなくなったので、もはや、博士を甦らせる術はなくなりました。始末に窮したマックスウェル、地下室の煉瓦の壁に死体を塗りこんでしまいます。隙をみて、この壁にネコが潜り込んでしまうという、そう、この映画、ポーの「黒猫」が原イメージになっているのですね。

 はい、ここで唐突に登場するのが、マックスウェルの元妻アリス(テオ・ラムジイ)。彼女は雑誌の記事でマックスウェルがオーストラリアの叔父さんから遺産を受けたことを知って、そのオコボレにあずかろうとしたのですな。アリスはマイカーショルツ博士を尋ね、博士その人が自分の夫とはまるで気づかず、「あの人はどこにおりますの」なんて聞くのです。マックスウェル=ショルツは「では今夜午後8時にもう一度来なさい」

 ここらへんの展開はもう凄くテキト−。文句を言ったって仕方ないのですがやっぱりもうちょっと考えて欲しかった。

 もうすでにおかしくなっているマックスウェル、二人の女が自分を殺そうとしていると思い込みます。よし、先手をとって、二人を始末しちゃえ。マックスウェルはバックレイ夫人に「ちょっと危ない女の患者がいてね、地下室へ連れていかなきゃならないのだが、ちょっと手伝ってくれないか。なに、簡単だ、この薬を注射してくれればいいのだ」アリスにも同じことを言いますな。そうして、マックスウェル、隙をみて、二人の女を地下室へ叩き込んでしまいます。アリス、バックレィ夫人、お互いをキチガイの危ない患者と思い込んでおりますから、きゃーきゃーいいながら取っ組み合い。もうげんなりしますな(笑)。わ、アリス、バットもってぶんぶん振り回しているよ、あぶねえなあ。

 そこに駆けつけてきたのは警官隊。彼等は死体盗みの件でマイカーショルツの研究室を内偵していたのであります。実験室に踏み込んだ刑事が、「やい、この建物を調べさせてもらうぞ」とマックスウェルに詰め寄ったその時、地下室から女のわめき声が。「あ、なんだ、あれは」はい、地下室へ踏み込んだ警官隊が女二人を保護。そしてにやーにやー鳴き声のする怪しい壁を調べて、猫と博士の死体を発見したところで、映画は終わります。

 ラスト、精神病院の檻の中でギャ−ギャ−絶叫するマックスウェル。エンドクレジット。ああ、嫌な映画だなあ。猫が心臓食べちゃうとか、その猫の目玉をマックスウェルが食べちゃうとか、非常に生理的嫌悪感を催させる作品でありました。

 モノクロ・スタンダード、モノラル音声。うう、ヒドイ画質と音質だなあ。主役のキチガイ博士がまた大げさな芝居をする人で、台詞回しが大げさといったらないし、しかも、その台詞にはきんきんとした高音がへばりついていて、良く聞き取れません。また、キチガイ博士らしく唐突にわっはっはと笑いだすので、見ているこちらがもう馬鹿馬鹿しくなってしまのでありました。しかし、それでも見るのが私のツトメでありますから(笑)、60分の苦行に耐えましたけどね。

 Horror Classics Triple Feature, Vol. 9 『A Shriek in the Night /』『The World Gone Mad 』『 Maniac』のトリプルフィーチャー。Navarre CorporationのDVD。

 Format: Color
 Rated: NR
 Studio: Navarre Corporation/
 DVD Release Date: May 21, 2002

SFシネクラシックスへ戻る