凸凹殺人ホテル Abbott and Costello Meet the Killer, Boris Karloff 1949
『凸凹殺人ホテル』『Abbott and Costello Meet the Killer, Boris Karloff』(1949年)ご存知A&Cが怪しい客ばかり集まっているホテルで殺人事件に遭遇。いつものとおり、大騒ぎしながらこの事件の解決に奔走するという映画であります。この基本プロットについては何もいうことはないのですが、何しろ、肝心のミステリーの部分が大テキトー。これだったら誰が犯人でもいいのではないですか(笑)。
警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。
オープニングはアニメ。アボット・コステロの二人が血と書かれたバケツに刷毛をツッコンで壁にAbbott
and Costelloと書いたところで突然巻き起こるマシンガンの銃撃音。弾痕でMeet
the KIller, Boris Karloffと続けられるのがケッサク。そしてコステロ、「あはは、killerのIの点を付け忘れてらあ!」とたんにナイフがIのうえにぐさっ。アニメのコステロ戦慄します。
上々のマクラから一転、嵐の晩、「クランダル迷い洞窟モーテル」を目指す一台の高級車。この車には有名なやり手の弁護士エイモス・ストリックランド(ニコラス・ジョイ)が乗っておりまして、回顧録執筆のため、モーテルにこもろうというのですな。おっさんに回顧録なんか出されたらかなわんわ。怯えた悪党連中がぞろぞろとホテルに泊まっているという・・・。ホテル専属の探偵アボットは気が気ではありません。
さて、ベルボーイのコステロ、ストリックランドの荷物を運ぼうとしてさっそく大ドジ。ゴルフバックをうっかりストリックランドの足にどすん。あまりの苦痛に足を抱えて飛び回るストリックランドに押されたコステロ、倒れて今度は彼の眼鏡をぐしゃ。ストリックランド、激怒して支配人のメルトン(アラン・モーブレィ)にコステロを首にさせてしまうのでありました。コステロ、普段の彼に似合わぬ威勢のよさで「ええ、ストリックランドさん、この僕を首にするですと、覚えておきなさい、この敵はきっと取りますからね!」
ここで見るからに怪しげなる登場人物たち、なぜか頭にターバンを巻いた魔術師風のスワミ(ボリス・カーロフ)、その彼と目配せを交わすグリムズィ夫人(クレア・デュ・ブレイ)、でもこの伏線があんまり上手く生かされません(笑)。またホテルのオーナークランダルの姪のベティ(ドナ・マーテル)、イイ男のジェフ(ガー・ムーア)、あ、この二人は割とどうでも良かったりします。
さて、さっきはあんなことを言っちゃったものの、根が小心者のコステロ、スーツに着替えてストリックランドの部屋へ謝りにいきます。部屋に入ったコステロ、椅子に座っているストリックランドの後から「すいません、僕、間違っていました、ごめんなさい、首にしないでください」でもストリックランドの胸には血の紙魚が。そう、既に彼は殺されていたのです。コステロ、気づかずになおも「首になると、家で待っている奥さんが何よ、これじゃ家の釜の蓋が空かないわよ、子供たちにゴハン食べさせられないわよって怒るんです、だからお願いです」念のため、コステロは独身です(笑)。
そしてようやくストリックランドの様子がおかしいことに気づいたコステロ、ぎゃーっと叫びますな。彼は懸命にストリックランドを介抱しようとします。と、カーテンの下から伸びてきたのは傘。床に落ちているハンカチを回収しようとしています。しかし、コステロ、そのハンカチをぱっと拾ってストリックランドの顔を仰ぎ始めるという・・・。カーテンの陰の何者かは、諦めて逃走するのでありました。
「ストリックランド氏、殺害さる!」このニュースは瞬く間にホテル中に広まります。「なんだ、なんだ、大変だ」と集まってくる宿泊客たち。なに、これもパニックに陥ったコステロが「死体だ、殺された、殺人だ」の第一発見者三段活用で騒ぎまくったからなのですが(笑)。あのボリス・カーロフやらストリックランドの部屋からブリーフケースを持ち出そうとしたブルックス(ローランド・ウィンター)など怪しい奴はいますが、何しろコステロ、公衆の面前でストリックランドに「覚えていなさい」と脅かしてしまってますからもう疑われないはずがない。おまけに宿泊客の一人マイク・レリア(ヴィンセント・レノ)が自分の拳銃がなくなったと騒ぎ出すのですな。こういう場合、盗まれた拳銃はコステロの部屋にあるに決まっております(笑)。
その予想が当って自分の部屋のベッドでピストル見つけて「シュウシュウ」とうめいて固まるコステロ。彼の見張り役であるアボットもこれを見つけて「ううーん」彼はコステロを守るためにその拳銃をレリアの部屋へ持っていこうとするのです。二人してレリアの部屋へ行くA&C。コステロはマスターキー(skeletonkey)を取り出してレリアの部屋の鍵を開けるのでした。「おい、オマエ、便利なもの持っているな」アボットに聞かれたコステロ、済まして「うん、レッド・スケルトンに貰ったんだ」拳銃を隠してさて戻ろうかというところでアボットが見つけたのがストリックランドからの電報。その内容は「マイク、私をこのホテルにて待て!」ううむ、怪しい(笑)。一方コステロがドアを開けるとたっていたのがボリス・カーロフ。カーロフは焦ってコステロに「オマエは何も見ていない、見ていないといったら見ていないのだ」と催眠術かけて逃げちゃいました。なんじゃ、そりゃ。
さて支配人の通報によって駆けつけてきたウェルマン警視(ジェームズ・フラービン)、ストーン刑事(マイケル・コンラッド)たち、宿泊客に対して尋問を始めます。彼らは事件の後から到着したストリックランドの秘書ミルフォード(モーガン・ファーレィ)に「ストリックランドさんに敵はいなかったかね」などと聞くのですが、そこにメルトンが割り込んで「そんなことする必要ないですよ、犯人はこのコステロに決まってます!」驚いたアボットが「刑事さん、コステロは馬鹿ですからそんな大それたことはできませんよ」と庇い、レリアの部屋で見つけた例の電報を見せるのでした。考え込んだウェルマン警視、「うん、とにかくコステロ、ホテルからでるなよ」「え、ということは僕の宿代もってくれるの」自分の立場を忘れて大喜びするコステロであります(笑)。
コステロは美人エステシャンをはべらせてお肌のお手入れ(笑)。マッサージまでさせています。「この料金、ホテル持ちだからね」という訳なのです。呆れるアボット、さらにコステロは「アボット、席を外しておくれよ、何しろこれからアンジェラ・ゴードン(レオナ・アーバート)とデートなんだから」そんな馬鹿なと笑うアボットでしたが、本当にアンジェラが現れたのでびっくり。憮然として部屋を出るのであります。しかしアンジェラの振る舞いもおかしい。彼女はコステロを「犯人捕まえたらあなたが英雄よ」としきりに煽り立てるのです。そして「犯人捕まえた時に告白書があれば話は早いわ」は?「そうだね、そうだね」馬鹿、コステロ、お前、やめろっての。コステロ、アンジェラがとり出した紙にさらさらと「私がストリックランドを殺しました」と書いてやがる。さらにアンジェラは「あなたのサインをするの、そうしたら犯人を誰が自白させたかすぐ分かるから」だから、コステロ、自分のサインをするなっての(笑)。
ここでアボットと警視たちの話。アボット、「犯人はレリアっすよ、指紋を調べてもらったら分かったんです、あいつ、1940年に殺人の弁護をストリックランドに頼んでいたんです」しかし、警視は「それくらいのこと言われなくてもわかっとる。だが、アンジェラ・ゴードンも同じなのだ。彼女は亭主を毒殺しようとしてやはりストリックランドに弁護を依頼したのだ。ちなみに彼女の得意技は毒入りシャンパンね」わあ、コステロが危ないってんで、駆けつけてみると果たしてアンジェラ、しきりにシャンパンをコステロに飲ませようとしているではありませんか。間一髪で取り押さえた、犯人はこいつだ、コステロに自白書を書かせて毒殺し、コステロが罪の意識に耐えかねて自殺した、そう見せかけるつもりだったのです。でもシャンパンに毒は入っていなかったという・・・。は?な、なんで、訳わからん。
次にコステロを襲ったのがボリス・カーロフであります。彼はコステロの部屋に忍び込みロープを天井から吊り下げます。そしてがーがー高いびきの彼に「さあ、オマエは首をつるのだ。ロープを輪にして首をいれるのだ」コステロ、ロープを首にかけてえい、ベッドから飛び降りますが、定石通りロープが天井から外れちゃった。カーロフは舌打ちして「まったくもうちょっと痩せろってんだよ」次に「銃を持っているか、持っているのなら、それをオマエの頭に当てて引き金を引くのだ」コステロ頷いて殺虫剤の噴霧器を頭にあててしゅーしゅー。カーロフがっかりします。じゃあってんで、「ならば窓から飛び降りるのだ、1.2.3でとびおりるのだ」コステロ、1.2.3で窓から室内の方へ飛び降りちゃった。カーロフため息ついて、「おまえてぇものは長生きしますよ」こうごちゃごちゃやっているうちにアボットが現れたのでカーロフの殺害計画はおじゃんとなります。
いい加減面倒くさくなってきましたな(笑)。これからアボット・コステロ、突然コステロの部屋のクローゼットに現れたレリアとミルフォードの死体を巡って大騒動。まず最初はレリア。この死体を洗濯物キャリアーに入れてランドリールームに隠そうとします。戸棚のうえに死体を置いてドアを乱暴に閉めるところん、死体が転がってまた洗濯物キャリアーに入っちゃった。そうは知らないコステロ、「ああ、忘れ物だ、忘れ物だ」と死体の入ったキャリアーをまた引いていくという(笑)。それで部屋に戻るとまたクローゼットに死体、今度はミルフォードです。泣きそうになってこれをキャリアーに入れようとしてさっき置いてきたはずのレリアの死体に気づいて戦慄するというオチ。
しかたないからアボットと二人で死体をカードルームに隠そうということになります。設定が不自然で(笑)、まあ、ああなるんだろうなと思っていたら案の上、使用人のアブナーシィ(パーシィ・ヘルトン)に見つけられそうになったら、死体をカードテーブルに座らせ四人でブリッジやっているフリをしてごまかすのであります。この後、コステロが死体をエレベーターの中にいれたらあれ、何時の間にか消えていたという流れでようやく終わり。
この後、メイドによってミルフォードの部屋で血痕が発見され、彼もまた殺されたらしいということが分かります。A&Cは居心地悪そう(笑)。しかもウェルマン警視によってコステロの部屋から証拠品であったハンカチを焼いた跡が見つけられてコステロ、大ピンチ。しかし、警視は「まだ無実を証明するチャンスはあるぞ、コステロ。犯人がもし他にいればハンカチを絶対手に入れたがる筈だ。何しろハンカチが焼けてしまったということは我々しか知らないのだから。ハンカチをほしがる奴がいたら教えてくれ」コステロ、馬鹿正直にみんなに「ハンカチいりませんか」と聞いて回りますな。せっかくの警視の名案もおじゃんであります。さらにサウナに入ったコステロ、何者かが蒸気のバルブを一気上げしたのであやうく蒸し殺されるところでありました。
戦慄したコステロ、自分の部屋のドアに様々な罠を仕掛けるのでした。ドアをうっかりあけると箪笥が上から落ちてくる、窓をうっかりあけるとトンカチがびゅん。アボット、危うく罠にやられそうになって「なんて物騒なことをするんだ!」とここで、銃弾がコステロの部屋に撃ち込まれるのであります。アボットは逆に喜んで「これは犯人がコステロを狙ったという証拠だ。コステロは無実なのだ」コステロは「どうして、みんな、僕が殺されそうになると喜ぶのかしら」
疲れたコステロ、「僕はもう寝るから」クローゼットをあけようとして「まさか、また死体が」おそるおそる開けてみるとはい、何にもありません。安心したコステロ、ベッドに横になるのですが、ああ、その脇が不自然に膨らんでいるよ(笑)。ミルフォードの死体でありました。ここからまた死体かくしのルーティン。仰天したコステロがアボット呼んでくると死体は消えている。アボットにどつかれたコステロがバスルームに行って顔を洗おうとするとバスタブに死体が。再度アボットを連れてくるとまた消えていて、さらにアボットにどやされる・・・。
結局これはホテルのオーナー、クランドルが自分の部屋で死体を発見してパニックとなり続き部屋のコステロのところへ持っていったのが真相と分かるのですが(は、はあ?)安心したコステロ、警視の前でうっかり「でもエレベーターに入れたあの死体がどうして」と言っちゃったものだからさあ大変。逮捕されてしまうのです。ところが良くしたものでいきなり換気ダクトから「コステロ、コステロ、一人で7時半に洞窟にやってくるのだ。さもないと命はないぞ」という声が聞こえてきたのです。これが真犯人ではないかということになりまして、コステロ、可哀相に一人で洞窟に行かされることになりました。アボットは心底嫌そうにしているコステロに「ヒーローになるか、それとも臆病なネズミになるのか、どっちだ」コステロ、「チーズ用意しといて」
この犯人、少し馬鹿ではないのか。私はそう思います。
とうとう洞窟に入るコステロ。さっそく彼をつけ始める白覆面の男。彼はそうろくを探すコステロにそっとダイナマイトを渡します。コステロ、ダイナマイトに火をつけて「なんだ、この蝋燭、やけにばちばちするよな。他の奴をつかおう」ぽいっと捨てたとたんに大爆発。そのショックでコステロ、鍾乳洞の崖から落ちそうになりますな。下はぼこぼこ泡を吹いている熱泥。コステロ、大ピンチです。しかしその彼を救ったのは意外にも白覆面の男でした。彼は天井の穴からロープを垂らしてコステロを釣り上げるのです。ゆるゆると上がっていくコステロ、そして天井の穴にすぽん、はまり込んでしまいました。男がつるはしで近くの岩をがきんと砕きますとたちまち溢れる地下水。コステロ、その地下水で溺れそうになります。「死にたくなければハンカチの場所を教えろ」「がぶ、がぶ、僕の部屋だよ、がぶ、がぶぶ」聞くなりコステロを放っておいて駆け出す白覆面の男。ああ、ヒドイ(笑)。コステロ、辛くも後を追ってきた警視たちの手によって救助されるのであります。
ようやくラストシーン。宿泊客を一同に集め、事件の謎解きをしてみせる警視、探偵小説でお馴染みのパターンですな。「実はミルフォードがクランダルを脅迫していた。ストリックランド氏はぜんぜんそのことに関与しておらず、またそのために殺されたのです。脅迫の事実を知られないためにストリックランド氏を殺したのは誰か、ミルフォードではありません、彼は犯行時400マイル離れたところにいたのですからな。ならば共犯がいる。そう共犯はレリアだったのです。そして、この二人を殺したのは」ここでストーン刑事が入ってきます。彼は泥のようなものを警視に手渡し何事か囁きます。「ふっふっふ、これは何だかお分かりですか。そう、洞窟の土なのです。実は私はストーン刑事に皆様の部屋を調べさせていたのです。先ほど洞窟でコステロを酷い目にあわせたのだから当然犯人の部屋にはその泥が落ちている筈。その犯人とは」警視はぱっと指差して、「ミルトン、オマエだ!オマエの部屋からこの泥が見つかったのだ」
ミルトン、目にもとまらぬ動きで拳銃を抜き出します。「やあやあやあ、露見したとあっちゃ仕方ねえ、いかにもこのあっしが犯人だ。あっしが連中を殺めたのだ。しかし、あっさりお縄にはならねえぞ。さあ、窓の外を見ろ」ばーん、窓の外に浮いているのは巨大なる気球ではありませんか。「こんなこともあろうかと思って部下に待機させておいたのだ、ふっふっふ、明智君、さらばだ」「誰が明智君か」とウェルマン警視が呟いたとたん、窓から出ようとしたミルトンにトンカチががーん。コステロの罠です。昏倒するミルトン。彼はあえなく捕まってしまったのでした。
「よくやった、君のお陰だ」とコステロを褒めちぎる警視。しかしドアを開けたとたん、バネ仕掛けのボクシンググローブがばーんと直撃して警視ノックアウトされてしまいます。「しまった、こっちを忘れていた」とコステロが言ったところでエンドマーク。
なんだかさっぱり意味の分からないミステリー。コステロに自白書書かせたアンジェラ・ゴードンは、コステロをあれだけ自殺させようとしたボリス・カーロフは、そして肝心の脅迫のネタはなに?何か腹がたってきたなあ。あと急に現れた死体を巡って右往左往というのももう飽きたよ(笑)。
モノクロ・スタンダード、モノラル音声。画質・音質は上々。英語字幕付
Umvd のDVD。
SFシネクラシックスへ戻る