Monster Walks (1932)

Starring:
Rex Lease Vera Reynolds Sheldon Lewis
Director: Frank R. Strayer

DVD Release Date: 7/16/2002


 『The Monster Walks』(1932年)、一応「嵐の山荘」テーマのミステリーです。とりあえず猿の怪物が云々という要素が加えられていますが、遺産相続を巡って殺人が起るという基本中の基本。ところが、このミステリー部分がもういい加減で・・・(笑)。

 嵐の夜、アールトン家の屋敷は沈痛な空気に包まれていました。当主アールトンが不可解な急死をとげたためであります。召使のクルーグ夫人(マーサ・マトックス)、なんだかクリンゴン人みたいな名前ですけれども、に案内されてアールトンの遺体と対面したアールトンの顧問弁護士、ハーバート・ウィルクス(シドニー・ブレ−シィ)は「こんな急に死んじまうなんて信じられない」と呟くのでありました。階下へ下りたウィルクス、兄に死なれてがっくり来ているロバート(シェルドン・ルイス)をなぐさめ、これからのことを話合います。長らくこの屋敷を離れていたアールトンの娘、ルース(べラ・レイノルズ)が父の死をきっかけに戻ってきて、遺産の分配について協議することになっていたのでした。ちなみに、ロバート、病気で下半身がマヒしており、車椅子での生活を余儀なくされております。

 嵐はますます酷くなってきて、雷がどんがらがしゃーん、そして何故か屋敷に響き渡る猿の叫び。なんと、アールトン、屋敷の地下室でチンパンジーを飼っていたのであります。一応、「実験に使ってもう一匹は死んでしまった」と台詞で説明されるのですが、彼が何のためにチンパンジーを飼っていたのか、今ひとつ判然としません。チンパンジーが逃げ出すのではないかと心配になったウィルクス、クルーグ夫人の息子、ハンス(ミスカ・アーラ−)と一緒に地下室へ。「大丈夫でさあ、ほら」と檻を指すハンス、「鎖でぐるぐるまきにしてありますから絶対逃げ出す恐れはありません」檻の中でぴょんぴょん飛び跳ねるチンパンジー(笑)。ハンス、「そう言えばルースお嬢様はこの猿を嫌ってらっしゃいました。彼奴めはお嬢様に嫉妬したのです。だから、お嬢様は家を出られたんだ」「そのルースが今夜戻ってくる。何事もなければいいが」

 すでに不気味な事件が起ることが暗示されている訳ですが、なんでチンパンジーなのか?

 さて、ルース、嵐の中を婚約者のテッド・クレイトン(レックス・リース)医者、とともに到着します。変わり果てた父と対面したルース、嘆き悲しんでロバートにすがりつくのでありました。ここでひとしきり愁嘆場が演じられた後、いよいよウィルクスによってアールトンの遺書が公開されます。立会い人はもちろん、ロバート、ルース、そして、クルーグ夫人。「銀行に保管してある5万ドルの遺産はルースに相続させるものとする。我が兄には彼がその生命を終えるまで、当屋敷を残すものとする。そして、長年の忠節に感謝し、クルーグ夫人には彼女がその生命を終えるまで月50ドルを支給することとする」うーん、70年も前の映画ですからなあ、経済観念が全然分からないや(笑)。5万ドルというのは当時、スゴイ大金だったのでしょうなあ。

 ここで閑話休題。ルース、クルーグ夫人のことを“タンテ”と呼んでおります。“タンテ”とはドイツ語でおばさんのこと。このことから分かるようにクルーグ夫人はドイツ系なのですな。

 遺産の協議を盗み聞きしていたハンス、クルーグ夫人にくって掛かります。「ママ、こんな不公平なことってないよ、俺たちにも遺産をもらう権利があるんだ」はて、ただの使用人の分際で遺産相続の権利があるとは、どうやら、この二人にはタイヘンな秘密が隠されているようであります。タイヘンな秘密ったってもう分かったようなものですけどね(笑)。

 遺産分配の協議がつつがなく終了して、ルースとクレイトンは屋敷に泊まっていくことになりました。彼らの黒人運転手エクソダス(ウィリー・ベスト)もわんわん吼え狂うチンパンジーに怯えながらも、屋敷の納屋で寝ることに。ルースはなにやら不穏な気配を感じたのか、びくびくているのですが、クレイトンに宥められて自分の部屋で一人ベッドに入るのでした。なにせ、1932年の映画ですからな、クレイトンとルースはぶちゅぶちゅぶちゅちゅーのキスどまり。ご清潔なこって。この時、部屋の壁に掛かっていた絵がじろりと動いて現れたのは小さな穴。何者かがそこから彼らの様子を伺っているようであります。

 そして、残りの皆がみんな自分の部屋に引き上げた午前12時過ぎ、事件は起るのでありました。すやすや寝ているルース、頭の上の壁がぱたりと開いて毛むくじゃらの手がにゅうと伸びてきたのです。目を覚まし、悲鳴を上げるルース。どたばたと駆けつけてくるみんな。ルースは恐ろしい猿の腕を見たと訴えるのですが、みんなはきっと夢でもみたのだろうというばかり。なにしろ、地下のチンパンジーの檻の鍵はそのままだったのですから。一人、テッドだけは彼女を信用し、他のみんなから情報を聞き出していろいろ推理をめぐらせるのでした。

 ロバートからの情報。この屋敷は非常に古いつくりで、秘密の通路があちこちにあるらしい。ロバートの足は医学的にみて、完璧に機能を失っており、歩くことは不可能。よって彼が犯人とは考えられない。ハンスからの情報。チンパンジーは檻を逃げ出したことがあり、それを防ぐために鎖を使用している。なお、ハンスはルースが襲われた時には自室でバイオリンの練習(!)をしていた。これはテッドとウィルクスがまどに映ったシルエットで確認している。窓に映ったヴァイオリン練習中のハンスのシルエット、もう怪しすぎて眩暈がしそうですな(笑)。

 さて、ようやく気を落ち着かせたルース。クルーグ夫人に付き添われて部屋に戻ります。彼女はクルーグ夫人を先にベッドに寝かせ、自分は眠気がさしてくるまで読書することにします。本来ならばルースがいるべきベッドでクルーグ夫人が寝る、ああっ、もう状況が不自然で、不自然で、眩暈がしそうです!この不自然な状況から予想されるとおり(笑)、またまた壁からにゅうっと伸びた毛むくじゃらの手が今度はクルーグ夫人を絞め殺しちゃいました。転寝をしていたルース、ベッドに寝ようとしてクルーグ夫人が死んでいることに気がついてまたまた魂切る悲鳴!

 みんなが駆けつけてきて、また先ほどと同じ騒動が繰り返されます。たまらなくなったルース、テッドと一緒に階下に降り夜明けをまつこととなりました。誰もいなくなった彼女の部屋に忍び込んでくる人影が・・・。そう、もう皆さんお分かりになったと思いますけど(笑)、これがハンスなんですねえ。ハンス、ベッドの死体がなんと自分の母親なのを知って号泣。そして、ハンス、みんなの気遣いでクルーグ夫人の死も知らず眠りこけているロバートの部屋へ。「畜生、おきやがれ、このおいぼれの死にぞこない」仰天して目を開けるロバート。ハンス、なおも、「ママが死んだぞ、俺がママを殺してしまったんだ。お前だ、お前が、ルースが死ねば、遺産が手に入るなんていうからだ、このしわくちゃの金玉袋め。なぜ、みんなに俺がお前の息子だと伝えなかった、だからこんなことになってしまったんだ」ロバートの首をきゅうっと締めるハンス。

 ハンスはロバートとクルーグ夫人の間に出来た子だったのですね。えっ、そんなことはとっくに分かっていたとも?まあ、こういう見え見えの展開に付き合うのもこういうB級映画を見る楽しみでございますから。あのヴァイオリンを弾くハンスのシルエットも、蓄音機と機械仕掛けの人形を使ったアリバイつくりのトリックだったのであります。全然役にたっていないですけども(笑)。

 今後はロバートが襲われたってんで、二階に駆け上がる一同。テッドたら、犯人のハンスに「彼女を頼む」なんて言っちゃう(笑)。実はまだ生きていたロバートから「今度のことはみんな私が企んだのだ。ハンスは私の息子で、遺産を奪うために、彼女を殺せと命じたのだ」と告白されて仰天、あわててハンスとルースの姿を探すのであります。

 その頃、ハンスはルースを柱に縛り付けて檻の中のチンパンジーを鞭でぱっしん、ぱっしん。どうやらチンパンジーを怒らせて彼女を襲わせようというのですな。ウキ−、ウキ−、いきり立つチンパンジー、ハンスこれくらいにしておけばいいものをなおもしつこく鞭打とうとして、鞭の先端をチンパンジーに捕まれてしまいます。じりじり檻に引き寄せられるハンス。大いに焦りますが鞭の固定用ベルトが手首に食い込んで、はずそうとしても外れないのであります。ついにハンス、チンパンジーに首を締められて絶命。

 ようやくこのオソマツなミステリーは幕を閉じるのでありました。
 
 えー、この映画ミステリとしては構成がむちゃくちゃであります(笑)。屋敷の秘密の通路というのもその存在がほのめかされるだけだし、ハンス一世一代のアリバイトリックもぜんぜん役にたっていません。また、チンパンジーの仕業だと思わせたいのなら、せめて、檻の鍵を壊すとかの工夫が欲しかったところであります。

 劇中コミックリリーフとして登場するテッドの黒人運転手、エクソダス、映画のクレジットでは本名のウィリー・ベストではなく、「Sleep'n'Eat」と紹介されます。「食っちゃ寝て」ってひどいなあ、当時の黒人俳優の扱いが如実にわかりますな。わたしゃ、またチンパンジーのことかと思いましたよ。

 モノクロ・スタンダード、モノラル音声。画質はよくないのですが(笑)、まあ見られるレベル。音質は下の下。音楽はゆらゆら揺れているし、台詞も突然音量が小さくなったりして、聞き取りずらいったらありゃしない。こんな音質でもストーリーが分かったのはひとえに、こんな映画ばかり見てきた私の努力のたまものでありましょう、えっへん!

 『Horror Classics Triple Feature』とタイトルされたDVDで『大巨獣ガッパ』(67年)『フランケンシュタイン/娘の復讐』(71年)『TheMonster Walks』(32年)のトリプルフィーチャー。

Format: Black & White, Color
 Rated: R Not for sale to persons under age 18.
 Studio: Navarre Corporation/
 DVD Release Date: July 16, 2002

SFシネクラシックスへ戻る