ミイラの墓 場 Mummy's Tomb 1942


 『ミイラの墓 場』(『Mummy's Tomb』)1942年、いよいよミイラがアメリカ上陸、更に狙われるのは前作『ミイラの復活』で大活躍したキャラクター達だ。期待して見たのですが、前作よりもさらにセコ(笑)。ロン・チャーニィ・Jrのミイラもあっちこっち行かされるだけで、カッコ悪いだけだし、わずか、三作目にして完全なB級ムービーに成り果ててしまいました。

 警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 これはまるっきり前作『ミイラの復活』の続編で頭っからいきなり老人となったスティーブ・ベニング(ディック・フォーラン)が登場。屋敷の居間に集った息子のジョン(ジョン・ハバード)、その婚約者イザベル(エリス・ノックス)、ベニングの妹ジェーン(マリー・ゴードン)らを前に昔話。30年前にエジプトで起こった恐ろしい出来事について語るのです。「あの頃はワシも若くてモテモテでなあ、毎晩エジプト娘がワシの寝室に夜這をかけてきおってウヒヒヒヒ・・・」じゃなくって(笑)、「それはカイロで古代エジプトの女王アナンカの墓を探したことから始まった」

 これから前作のフィルムを使いまわして回想場面。カリスの墓を見つけてミイラ男とカルナックの高僧と戦い、やっつけて目出度し、目出度し。なんとこれが10分を要してようやく終るという・・・。71分の映画なのに(笑)。語り終えたスティーブは「これはまったく本当のことだ。もしマルタが今も生きていれば彼女も同じことをいったさ」スティーブは家族に宣言します。「私はあの忌まわしきミイラをやっつけたことを誇りに思っている、なにしろこの世界を呪いから救ったのだからな」

 するとマルタと結婚したのかと思いましたが、ジョンは別に「ママが」なんて言いやしません。なんだか不自然でこの30年の間に一体何があったのかと思います。

 一方はるか離れたエジプトの怪しい神殿で、あ、あれは死んだ筈の高僧、アンドゥハブ(ジョージ・ザッコ)ではありませんか。いまやよぼよぼの老人(メイク)となった彼はどうやら後継者らしい若者、マハメト・ベイ(ターナン・ベイ)に向かって「30年前、たしかに私はアメリカ人の糞野郎に撃たれた。しかし、彼が破壊したのは私の腕だけだったのだ」ウソつけ、オマエ、うっと唸って胸押さえたじゃないか(笑)。「それにヤツラはミイラ、カリスをも火で滅ぼしたと思ったが、それも大間違い、カリスも生きているのだ」みょーん、棺の中からミイラ登場。アンドゥハブはベイにタナの葉の使い方を教えます。「タナの葉三枚分の液体でカリスの心臓を動かすことができる。九枚ならば彼を動かし操ることができる。しかしそれ以上つかってはならん、命令を聞かない化け物になるのだ」あー、はいはい、私、それ覚えていますから。

 アンドゥハブはベイに高僧の証、メダリオンを手渡し、「行け、ベイ、アメリカに渡って30年前に王女アナンカの墓を暴いたスティーブ・ベニングの一族を皆殺しにするのじゃ」これで力尽きたアンドゥハブ、がくっと絶命します。ベイはその死を見届けると船にミイラの棺ごと乗り込んで(笑)一路アメリカはメイプルトンを目指すのでありました。アメリカに到着した彼はアンドゥハブが予め手配していた通り、とある墓地の管理人に収まるのでした。前管理人の老人は「そんなあたら若いものがなんでこんな仕事をするのかね、それにあんた、エジプトの人かね」といぶかしむのでした。これが後の伏線となっておりますのでくれぐれもお忘れなきようお願いします。

 夜になりました、狼がウォーンと遠吠え。ベイはさっそくタナの葉九枚分の液体をつくり、ミイラの口にたらたら。「行け、ミイラ、ベニングをやっつけろ!」ふらふら出かけるミイラ。車でいちゃついていたカップル、寝室の窓から怪しい影を目撃した中年夫婦、ミイラはいろんなところで人を脅かしながらベニングの屋敷を目指します。時は午後11時。チェッカー・ゲームに興じていたベイングの家族もそろそろお開きにしましょうということになります。スティーブは寝室へ引き上げベッドへ入りました。その時、突然、ミイラ男の接近を察知した飼い犬たちが吠え出したのです。外を見に行ったジョン・使用人のジム、ミイラはこの隙をついて屋敷へ潜入。スティーブを絞め殺してしまうのです。首尾よく目的を果たしたミイラを迎えたベイは「よし、1人死んだ。残るは後三人、それが済めばエジプトへ帰れるぞ!」

 前作の主人公があっさり絞め殺されるんですよ。びっくりしますよ。

 スティーブの死でジョン達は大ショック。検死で彼の首についていた土が分析されますが、この辺では見られない変わったものであることが分かっただけ。まったく手がかりになりません。シェリフ(クリフ・クラーク)はあのカップルと中年夫婦を呼んで話を聞くのですがどちらもはっきりとした目撃ではなく、「影のようなものを見ました」というだけで役に立ちそうにもありません。シェリフ、ボヤいて曰く「影が容疑者という事件ははじめてだよ」ジョンはシェリフたちがまったく頼りにならぬとみて、自分でいろいろ調べ始めるのでした。

 そんな彼を心配したのがジェーンおばさん。「ジョンや、そんな探偵ごっこはやめてたまには気晴らしをしたらどう?兄さんの事件からこっちイザベラほったらかしじゃないの。デートでもしてきなさい」はい、ジョン、イザベラと出かけて森の中でいちゃいちゃ。「ああ、久しぶりだね」とか言いながらキスします。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。この光景をあのベイが覗き見しているという(笑)。なんだ、オマエはアメリカくんだりまでやってきて何をしておるのか。

 そんな中、ジョンへ電報が届きます。スティーブの死を知ったベーブがやってくるというのです。到着がよりにもよって午後11時過ぎ。ジョンがベーブを車で迎えに行った時を狙ってミイラ再び出動。今度は何の罪もない(笑)ジェーンおばさんが殺されてしまいました。またミイラを目撃したジムは恐怖のあまり、全身不随となり口を聞くことすらできなくなってしまいます。一体、メイプルトンで何が起こっているのか、新聞記者連が続々とこの町に押し寄せてくるのでありました。

 ベーブは父に続いて叔母の突然の死で憔悴したジョンに「私には何が起こっているか分かる。君のお父さんが言っていたミイラだ。奴はまだ生きていたのだ。君は急いでここから離れろ。次に狙われるのは君なのだ」しかし、ジョン、頭を振って「私は医者ですから、そんな荒唐無稽な話は信じることはできません」焦ったベーブはシェリフにもミイラのことを話すのですが、こっちもジョン以上に相手にしてもらえません。やけになったベーブ、レストランで偶然出あった新聞記者に「これはミイラの仕業でことの発端は30年前に、私とスティーブが王女アナンカの墓を発見したことだ」とすべてを喋ってしまいます。新聞記者大喜び(笑)、虚実はともかくとしてこんな面白いニュースはない。特ダネだ!大騒ぎになります。ところがこのレストランにこれまた偶然いたのがベイ。ふーん、カルナックの高僧でもこんなところでメシ食うんだ。彼はいそいで墓に戻って「ミイラ、レッツゴー」ベーブも殺されてしまいます。

 コミックリリーフたるベーブまで殺されてしまう。なんだか陰惨な話だなあ。

 この事件でさらに意気消沈するジョンとイザベラであります。でも恋人同士だからやっぱり森へ出かけていちゃつくの(笑)。そうして二人は木の枝に引っ掛かっているミイラの包帯のきれっぱしを発見するのです。これは怪しいってんでシェリフのところへ持ち込み分析してもらうと、これがもう3,000以上も前のものでしかもエジプトでしかとれない繊維で作られていた。スティーブの首についていた土とあわせて、ついに、「ベーブが言っていたことは本当だ、生きたミイラが人を殺して回っていたのだ」ということになったのでした。シェリフ、無闇に張り切って「よーし、そんな包帯の国から包帯広めに来たようなミイラなんかすぐやっつけてやる!」

 ここから血湧き肉踊るミイラとの大対決になるのかと思えばさにあらず。なんとジョンに軍医としての召集令状が届くのです(笑)。3日以内に出頭せよと命じられたジョン、イザベラの手を取って「だったらその前に結婚しよう」なんだ、こいつら。ちょっとムっとしますね(笑)。そしてこの様子をベイが覗いているという・・・。なんだか嫌な予感がするなあ、ベイの目、イザベラにクギづけだもんなあ。その予感は当たりました。墓地に戻ったベイはミイラに「あの女を嫁にするから攫ってこい!」ミイラ、明らかに「そんなの勘弁してくださいよ」という様子をみせるのですが(笑)何しろタナの薬がないとどうにもならないものですからしぶしぶ出かけます。そしてイザベラの家を急襲。お母さんを死ぬほど怖がらせたあげく、彼女を攫ってしまうのでありました。

 この時、シェリフとジョンは町の皆さんを集めて「この町は3,000年前のエジプトのミイラの恐怖にさらされている。なんとかしてこいつをやっつけねばならない」ここで集った群衆の中から1人のおじいさんが「あのー、シェリフの旦那、エジプトとおっしゃいましたか、わし、そいつを知っているような気がするのですが」この老人、墓地の前管理人ではありませんか。「わしの後釜できた若いのはエジプトから来たと言ってましたぜ」そいつだってんで、群集大張り切り。伏線とはこのことだったのです。覚えていましたか?

 ここにイザベルのお母さんが飛び込んできて、ジョンにイザベラが攫われたことを知らせるのです。「もはや一刻の猶予もならん、そのエジプト野郎をぶっ殺せ、ギッタンタンのメッタンタンにするのだ!」

 一方、ベイはイザベラを石の台に縛りつけ「ふっふっふ、お前はタナの葉の力によって不死の存在となるのだ。そして私と未来永劫添い遂げようぞ」やっぱそれかよ!(大爆笑)。毎回毎回同じことやりおって映画を作る人ももう少し考えた方がいいと思います。イザベラがいやよいやよと首を振ると「ふっふっふ、まだジョンと結婚しようなどと考えているのだな。馬鹿め、彼奴はアナンカの墓を暴いた罪で滅ぼされるのだ。さあさ、この薬を飲め」群集が押し寄せてきました。

 いいところを邪魔されたベイ、いやー、かまわずとっとと薬を飲ませてしまえばいいのに、なんでやめちゃうかねえ(笑)、ミイラにイザベラを連れて逃げるように命令します。彼自身は外に出て行ってジョンとシェリフを押し立てた群集と対峙します。ベイ、やおらふところから拳銃を取り出し、「貴様、死ね!」銃声が響きます。しかし倒れたのはベイでした。シェリフが彼よりも先に撃ったのです。

 さあ、残るはイザベラ抱えて逃げたミイラ男だけ。群集は手に手に松明を追ってミイラを追いつめます。焦ったミイラ、ベニングの屋敷に侵入。群集、委細構わず屋敷に向けて松明をぽんぽん投げつけます。燃え上がる屋敷、ここに飛び込んだ、ジョンとシェリフ、見事イザベラの奪還に成功するのでした。そのまま脱出、残されたミイラは炎に取り巻かれ、その最後の時を迎えたのです。そして場面は変わって結婚式を挙げるジョンとイザベラ。みんなに祝福されたところでエンドマーク。

 今までで一番人が殺されたミイラ映画なのですが、陰惨な割にちっとも怖くない。むしろあっちこっち追い使われるミイラが哀れになってきます。それにカルナックの高僧の役に立たなさにももううんざり。何が、「未来永劫添い遂げよう」だ(笑)。

 モノクロ・スタンダード、モノラル音声。画質は今までのシリーズ一番の高画質。音質は標準レベルです。英語字 幕つ き。『ミイラ再 生』(『The Mummy』)『ミイラの復活』(『Mummy's Hand』)『ミイラの墓 場』(『Mummy's Tomb』)『執念のミイラ(『Mummy's Ghost』)『ミイラ の呪い』(『Mummy's Curse』)を収録し たミイラ男・レ ガシー セット。 Umvd のDVD。

 SFシネクラシックスへ戻る