The Naughty Nineties 1945


 『The Naughty Nineties』(1945年)、A&Cの12作目。ミシシッピ川を旅するショーボート(演芸船)を舞台にした異色作。おそらくセット等は使いまわしなのでしょうが、実に豪華な映画となっています。でもちょっとA&Cの映画には便所の100ワット的な勿体無さがありますけれども(笑)。

 警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 ミシシッピ川を下るショウボート、とてもA&Cの映画とは思えない幕明けです。やがて、アイアンヴィルという町に到着するショウボート、一座の座長であり船長でもあるサム・ジャクソンが集まってきた町の人たちに、「今宵午後8時より、このショウボートにて、素晴らしい興行を行います。我々の一座に新しく加わった俳優をご紹介しましょう。デクスター・ブロードファウスト(アボット)です!」観客の喝采に満面の笑顔で答えるアボット。今回はアボットの扱いがいいなあ(笑)。それに比べてコステロ氏はしがない一座の下働き、バンドのバスドラムをどんがどんが叩いております。そして一座のパレード。最後尾のコステロがどんがどんがとバスドラムをたたきながら明後日の方へ行ってしまうギャグ。どんがどんが、馬や牛をさんざん驚かしながら何時の間にかまたパレードに合流するのが洒落ておりますな。その後、船長の娘、キャロライン(ルイス・コリア)が「オン・ア・サンデーアフタヌーン」という歌を披露します。

 さて、 ここで現れたのが、クロフォード(アラン・カーティス)、ベイリー(ジョー・ソーヤ−)、ボニ−タ・ファーロウ(リタ・ジョンソン)の見るからに怪しい男二人、女一人の組み合わせ。クロフォードはキャロラインの歌で「おい、うるさいぞ、営業妨害だからどっかよそでやってくんな」と怒鳴り込んできた酒場の親父を「邪魔をするな、大人しくこの人の歌を聞くのだ」と撃退したりするのですが、どうも、この三人何やら企んでいる様子。その後、ボートへまたパレードしながら戻る一座ですが、コステロ再び明後日の方向へ行ってしまい、今度は道路工事の穴にどすん。

 その夜、盛大に行われるショウボートの興行。舞台上で一生懸命芝居をしているアボットですが、効果音係りのコステロが間違ったり、セットを壊したりでもうめちゃくちゃ。しまいには客席で赤ん坊が二人大泣きを始めてしまいます。コステロ、ミルクをやったりあやしたりして、赤ん坊を泣き止まそうとするのですが、どうしても駄目。ついには赤ん坊と一緒にえーんえんと泣き始めるというオチ。呆れて帰ろうとする例のクロフォード、ベイリー・ボニ−タの3人組。彼らは船長と会って、セントルイスで彼らが経営しているバー、ギルラド・ケイジ・カフェへぜひ来て下さいと誘うのでした。一方舞台では黒人ダンスチーム、レインボゥフォアが見事なタップダンスを披露しております。

 はい、次の場面はもうセントルイス、ギルラド・ケイジ・カフェの前になっているのですから、映画たぁ便利なものですな。船長はすでにここのギャンブルルームに入り浸ってポーカーをやっております。そして、到着するA&C、彼らはカフェから船長を連れ戻そうとしているのですが、そうは問屋がおろさない。ベーリィは部下にこっそりと「船長とあのチビデブと大根役者を引き離せ」コステロはボニ−タに個室へつれて行かれて誘惑されようとしますな。ボニ−タはシャンペンを注文、コステロの分に睡眠薬をぽと。それを知ったコステロ、あ、おいスティーブ、久しぶりだなと大声を上げて、ボニ−タの注意をそらしたすきにグラスを取り替えます。ボニ−タは負けじと「あら、そこにいるのはミルドレッド」グラスを取り替えます。これが繰り返されてついに、グラスを取り替えるフリだけをしたボニ−タに騙されコステロまんまと自分で睡眠薬の入ったシャンパンをって、こりゃ、1942年の『凸凹宝島』と同じネタじゃないか。しかし、今回のコステロは一味違います。彼は隙をみて、そばの観葉植物にグラスの中身をジャー、あら、観葉植物、くたくたになっちゃった。

 この騒動を経て、A&Cはなんとかギャンブルルームに入り込み船長に会うものの、何もできないうちに部下によってルーレットのテーブルへ追いやられてしまいました。仕方ないので33番に賭けることにしたA&C、ルーレットが回っておお、見事に33番があたりです。しかしディラーが台の下でもそもそっとすると、玉はひゅうと33番を飛び出し26番に入ってしまいます。ははあ、このカジノ、要するにイカサマで金を巻き上げるところなのだな。これが数回繰り返されてようやく仕組みが分かったコステロ、噛んでいたガムを33番にぺた。今度は玉が動かず見事大金をゲットと思いきや、仕掛けがばれて追い出されてしまいました。

 この間にも着々とムシられている船長(笑)。酒もがぶがぶ飲まされて「ああ、カードが良く見えなくなっちゃったよ」などといっております。A&Cは慌てますナ。どうしようかと考えておりますと、彼らの目に入ったのがボクシングベアというダシモノに出すための熊のぬいぐるみ。アボットは「よし、俺が熊のぬいぐるみを着て、みんなを驚かそう。お前は先に行って熊が逃げたぞと叫ぶのだ」ええ、皆さんお考えの通り、本物の熊が逃げ出してアボットと入れ替わるのですな。そうとは知らないコステロ、熊がでてきたとたん、お客が悲鳴を上げて逃げ出したので大得意。「良くやったなあ、どら、頭を外してやろう」本物の熊に組み付いて頭を外そうとします。そこにコステロ現れて「お、おい、お前何しているんだ」「君の頭を外してやるのさ」コステロ、はっと気がついて「あそこにいるのはアボットだけど、今俺が頭を外そうとしているアボットは誰だろう」ひひひい、コステロ、戦慄しますって、お前は粗忽長屋か。ああ、1949年の『凸凹猛獣狩り』と同じことをやっておりますな。

 だから小林信彦に同じギャグの蒸し返しが多くてイヤになったと言われてしまうのだ!

 さてショウボートに戻りまして、舞台上で歌の練習をしているコステロ、アボットに何をしているんだと聞かれた彼はウレシソウに「船長にこの歌を覚えたら舞台に出してくれるっていうんだ。そのうち、「トムじいやの小屋」にだって出られるかも」熱心に歌の練習をするコステロ。その背後でアボット、セットの具合を見ながら「もっと低く、低く」コステロ勘違いして「はい分かりました」と低い声で歌いだします。「もっと低く、低く」どんどん低い声になります。ついに「床につくぐらいにだ」床に腹ばいになるコステロ。次は「前に出て、前にでて」歌いながら一歩進み出るコステロ。「もっと前だ、前だ」ついにコステロ舞台から落っこちてしまいます。

 突然現れたクロフォード、ベイリー、ボニ−タの3人組、彼らは驚く船長に向かって「この船の四分の三はわしらのものだ」と宣言します。船長、ギャンブルで15,000ドルすっちゃって、何時の間にかそういう書類にサインしていたのですな。酔っ払っていた船長は全然このことを覚えていなかったのです。どうも困ったオヤジです。「何、船長、そんなに身構えることはない。わしらはただ、このショウボートにカジノを開きたいだけなのだ」このカジノがイカサマなんだからいやになっちゃう。船長、「わしはこの20年間、真面目な興行をやりつづけてきたのだ、そんなことは許さないぞ」というものの、15,000ドルにはかないません。ついに不本意ながらカジノの開設に同意するのでありました。

 憤懣やるかたないコステロ、カジノのお客向けにケーキを作るのですが、これがいいかげんそのもの。手で乱暴にクリームを捏ね回し、ケーキスポンジに塗りつけます。何時の間にか、鳥の羽が入ったなべ敷までいれちゃうのです。その上からまたいい加減にクリームを塗りたくってはい出来上がり。しかし、このケーキを食べたお客さん、口からぽっぽと鳥の羽を吐きまくる羽目(何しろ鳥の羽ですからなあ)になっちゃった。この小ネタを挟んで事件発生。「なんだ、このカジノはすってばっかりじゃないか」と騒ぎ出したお客がベイリーに拳銃で撃たれてしまったのです。幸い軽傷で済んだのですが、船長はもうかんかん。「もうこの船でカジノはやらせない!」15,000ドルの借金があるけどね。

 さらにA&Cの小ネタ。黒人のシェフに夕食を作ってもらうことになったのですが、そのメニューが南部らしくナマズ(CAT FISH)のミートチョップ。コステロは「ええ、猫(CAT)?」と勘違いするのです。折悪しくも台所に数匹の猫が乱入してにーにー鳴き始めたのでコステロの恐怖はいやますばかり。シェフがナマズの身をどんと叩くと猫がにー、どんどんと叩くと猫がにーにー。そうして出来上がった料理が運ばれてきました。コステロは美味そうに食べるアボットを信じられぬ思いで見つめます。「それ美味いの」「ああ、抜群だな、お前も食べろよ」コステロ、吐きそうになってます(笑)。さらに思い余ったコステロが、ミ−トチョップの皿にミルクをそそぐと、ぴちゃぴちゃと猫が舐めるような音がして、ミルクがなくなってしまいました。コステロ、仰天します。

 これはなかなか良いギャグ。通常、A&Cのギャグはしつこくっていやになってしまうのですが、今回ばかりはこの“しつこさ”が効果的。思わず吹き出してしまいました。

 この後、偶然、ベイリーたちの話を聞いてしまったコステロが鏡のふりをして、ひげを剃るベイリーと同じ動きをする所謂“鏡のギャグ”(『我輩はカモである』じゃないんだから)、クロフォードがキャロラインに「実は私もボニ−タに多額の借金をしていて彼女の命令を聞かざるをえないのだ」と告白したりするエピソードを挟んで物語りはいよいよクライマックスへ。船長とボニ−タ、ついに船の所有権を巡ってポーカーで勝負することになります。ここで、既にボニ−タを裏切る決意を固めたクロフォードが場札にたくみにスペードのAを滑り込ませたので、ハートのフラッシュを狙っていたボニ−タはブタ、勝負はストレートを得た船長の勝ちとなったのです。

 ここから恒例、A&Cと収まらないベイリー一味とのおっかけっこ。ほとんど見るべきのない退屈なものでしたが、たったひとつ良いギャグがあったのでそれをご紹介しましょう。コステロ、物陰に隠れて追ってくるベイリーをやり過ごします。ベイリーそのまま走ってぐるっと一回り、今度は階段を上ろうとするのですが、部下にかち合っちゃってつっかえてしまいます。コステロ、部下の背中をぽんぽん叩いて、「君、ベイリーを先に行かせてあげたまえ、彼は僕を追っかけているのだから」

 ボニ−タとべイリーは捕まり、めでたし、めでたし。さあ、ラストシーンは一座の出し物、「トムじいやの小屋」です。朗々と歌うアボット、コステロも念願かなって天使の姿で出演中。歌の歌詞、「天国へ−、天国へ−」にあわせてロープで釣り上げられるのですが、途中でロープが切れて床にどすん。突き破ってしまいます。穴の底からコステロ、「うーん、道を間違えちゃった」とボヤいたところでエンドクレジット。

 とにかく酒によってギャンブルをやってはいけないという余計なお世話的啓示に満ちた映画でありました。ところで、この後、クロフォードとキャロラインはどうなったのかのう。

 モノクロ・スタンダード、モノラル音声。音はボリューム小さすぎで、画質はところどころ、恐らく他の映画のフッテ−ジを使っていると思われる場面でがっくりと落ちてしまいます。物足りない出来でした。英語字幕付 Umvd のDVD。

SFシネクラシックスへ戻る