Night Caller From Outer Space (1966)

Starring: John Saxon, Alfred Burke, Patricia Haines, Maurice Denham, John Carson, Ballard Berkeley
Director: John Gilling
DVD Release Date: 7/20/1999
Special Features:   Filmed in B&W, Filmographies







 ナイト・コーラ−・フロム・アウター・スペース』(1966年 ジョン・ギリング監督)DVDのジャケットには“ロンドンの近郊に謎の物体が落下、女性達の奇怪なる誘拐事件がおこる”なんて、書いてあって、久し振りにマットウな侵略SFを楽しめると思っていたのですが。見てみてびっくり、ラリー・ブキャナンの呪われたオンナクレクレ映画、『火星人大襲来』とやってること一緒じゃないですか。うわーん、また騙された。

 モノクロでムードたっぷりに映し出されるロンドンの町、おお、これはなかなか良い雰囲気じゃわいと思っていたら突然「ないとこーらーぁ、ふうろむ、あうた、すぺーすぅ」とムード歌謡調のなんとも場違いな主題歌が流れ始めます。私はもうこの時点でがっくり、どうせ、ろくな映画じゃないよ、こんなのと肩を落とします。

 ある夜、不審な物体をレーダーでキャッチした3人の科学者 モーリィ教授(モウリス・ドナハン)、ジャック・コスティン博士(ジョン・サクソン)、紅一点のアン・バーロゥ博士(パトリシア・ハインズ)、「随分大きな彗星だなあ、どうせ大気圏に突入したら燃え尽きてしまけど」「そうですわ、この隕石まっすぐ、ロンドンに向かってますから、落ちてきたら大変」「あっ、消滅しないぞ、ああ、コ、コースが変った!」「隕石じゃないのか」謎の物体、ロンドン近郊に落下します。

 翌朝、物体の調査に出掛ける3人の科学者。物体が落下したと思しき一帯は、すでに英国陸軍によって封鎖されています。この作戦を指揮していた少佐(ジョン・カ−ソン)は3人に件の物体はまだ見つかっていないと説明するのでした。そこへある地点で放射能反応が認められるという報告が、良いタイミングで入り、ジープで駆けつけた少佐と科学者達が見たのは、直径約6インチの不思議な球体でありました。

 その球体を研究所に持ちかえり、陸軍による厳重な警戒態勢のもとで、調査を行う科学者チーム。その結果、この球体はある種のシリコンでできており、それ自体からは放射線を発生していないこと、先ほど感知された放射能は球体がヴァンアレン帯に突入した時、付着したものであることなどが分かりました。その夜、バーロゥ博士が残業してタイプ打ちしていると、科学者の残業がタイプ打ちかいという突っ込みはとりあえず置いといて、倉庫に入れておいた球体が不気味に光り始めます。ドアの覗き窓から盛大に光りが漏れていますが、バーロゥ博士は気づきません。その間にもますます光りを強める球体、あっ、怪しい影が見える。やっと気づいたバーロゥ、ドアを開けると不気味な鍵爪のついた腕がにゅっ!ギャ−。悲鳴をききつけたモーリィ教授や少佐が駆けつけますが、バーロゥが見たという異形の生物はどこにも見つからず、また球体も元に戻っていたため、誰もバーロゥを信じないのでした。なにさ、ふん、ふて腐れるバーロゥ。

 ところが、翌朝、倉庫の窓の下に怪しい足跡が発見されたことから事態は急変。モーリィ教授は、バーロゥが怪物を見たという午後9時前後にBBCの電波観測所で強力な電波が観測されたことから、この球体は物質電送機の受信機ではないかと推理します。己の推理を確かめるべく、球体と同じ部屋に閉じこもる、モーリィ教授。昨晩同様、午後9時に球体がまた光りだし、驚異に目を見開く教授の前に現れた怪物!ぜーぜーはーはーと荒い息をつく怪物に追い詰められた教授はあわれ、ショック死。怪物は陸軍の車を奪って球体とともに逃走してしまいます。その際、車に跳ね飛ばされて死亡する少佐。あー、イヤーな展開だなあ。「帰ってきたウルトラマン」の岸田 森かよ。

 それから3週間が経過してロンドンでは若い女性の失踪が頻繁に報告されるようになります。これはあの怪人の仕業に違いないと睨んだコスティン博士はスコットランドヤードのハートレー警視とともに捜査を開始するのでした。捜査の結果、この失踪した女性達はみな、ビキニガールズマガジンのカバーガール募集の広告に応募していたということが分かり、驚くコスティン博士とハートレー警視。面接に行ってしばらくすると、深夜女性の自宅に背の高いマスクを被った怪奇な訪問者(つまりナイト・コーラ−ですな)が現れぜーぜーはーはー荒い息をつきながら、撮影した女性のポートレートを置いていくのです。その後、なぜか女性達は失踪してしまうのでした。二人はビキニガールズマガジンの発行者であるミスター・メドラに捜査の焦点を絞りこみます。

 場面が変って、カバーガールズマガジンの面接にやってきた若い女ミス・マローン、オフィスがからっぽなのでびっくりしていると、突然「やあ、良く来たね」とスピーカーから声が聞こえて、奥の壁ががーっと左右に開きます。そこにショッカーの首領風に黒マスク被ったミスター・メドラが座っているという・・・。メドラ、しきりに「怖がることはない、怖がることはない」と繰り返しますが、十分に怖いし、第一、怪しいよ、アンタ。メドラはミス・マローンをソファーに座らせるとライトを使って彼女に催眠術をかけてしまいます。

 コスティン博士とバーロゥ博士は電波の発信源を探り、この怪電波がガニメデ、木星の第3番衛星(だよね?)から発信されていたことをつきとめます。あの、ミスター・メドラはガニメデ星人だったのです(笑)。一方、ハ−トレー警視はビキニガールズマガジンを扱っていた本屋の主人(オーブリ−・モリス)から、彼がメドラとその本屋で合う約束をしていることを聞出し、待ち伏せを決意するのでした。そこへシャシャリでてきたのがバーロゥ、彼女はモーリィ教授の仇をとるためにモデル志望の女性になりすまして、メドラに近づくと主張、ハ−トレー警視はやむなく彼女の無謀なココロミを認めることになりました。

 警官隊が包囲している本屋へ入っていくバーロゥ。ドアのすぐそばに本屋の主人の死体が転がっていますが、なぜか彼女は気づきません。そこに現れたミスター・メドラ、彼女の正体を簡単に見破ると有無を言わさず絞め殺してしまいます。わぁ、なんで、こんな主要キャラがころころ死んでしまうんだよ、こんなイヤなSF映画、めったにないよう。夢見そうだよう。

 落胆する捜査陣、しかし、さっき、ほれ、メドラの面接を受けたミス・マローンが警察へ連絡してきてので、この女を張っておけば、いずれメドラが姿を現わすだろうと考えます。そして、夜になるとそのとおり、メドラがミス・マローンを車で迎えにきちゃいました(笑)。ハートレー警視とコスティン博士は車で追跡し、ついに、メドラを追い詰め、謎の球体も発見します。

 メドラ、警官隊に囲まれても少しも慌てず、「われわれガニメデ星人は原子戦争の結果、醜いミュータントとなってしまった、ほれ、見ろ」手袋を外すと怪奇な鍵爪の生えた手が!「ほれ、ほれ」マスクを外すと、顔面にひどいケロイドのある人間の顔が!びびりまくっている警官隊に「われわれは絶滅の危機にあるのだ。だから、地球のおねえちゃんたちをさらって、すこぱこすこぱこやりまくり、人口を増やすのだ。はっはっは、さらば地球人よ」、メドラ、好き勝手に喋って、消えてしまいます。後に残された球体が大火炎を吹き上げて夜空に舞い上がったところでエンドマーク、な、なんじゃ、こりゃ。23人もの地球人女性が攫われたのに、結局そのまんまなんですぜ。

 最初の15分、研究所からガニメデマン、メドラが逃げ出すくらいまでは大変面白いのですが、ガニメデ星人が水着雑誌、今の日本でいえば“デラべっぴん”か、を発行しているというアホらしさで全てぶち壊し。深夜にドアベルを鳴らすメドラは雰囲気があっていいんですけどねえ。

 モノクロ・スタンダード。画質はいいです。ロンドンってのはモノクロが似合うとついハードボイルドなことを考えてしまうほどの高品質。モノラル音声も上々で、これで映画さえ面白かったらねえ。イメージエンタティメントのDVDなので、紙ケース、海苔弁式フタ。

Copyright:   1966,  IMAGE ENTERTAINMENT
Video Format:  Standard 1.33:1 [4:3]
Audio Tracks:   Dolby Digital Mono: English
# Discs:   1
Layers:   Single
# Sides:   One
Other:   Produced by John Phillips; Written by Jim O'Connolly; DVD released on 7/20/1999; running time of 84 minutes. リージョンコードなし


 SFシネクラシックスへ戻る