The Incredible Petrified World (1957)
Starring: |
John Carradine Robert Clarke Phyllis Coates |
|
|
|
DVD Release
Date: 3/18/2003
監督のジェリー・ワレン、『Man Beast』 (1956)、『Teenage Zombies』(1959)
、『The Wild World of Batwoman 』(1966) に続き、四度目の登場であります(笑)。いや、しかし、こんな映画ばっかり、何本も何本も飽きずに作るよなあ。その監督にあのジョン・キャラダインが絡むのですから、もう見ないでも、ヒドイ映画だと分かります。
オープニングクレジットは荒れ狂う嵐の海、これがえんえんと続きます。でもいざ、本編が始まるとこの嵐まったく関係なし。普通だったら、この嵐で船が難破してとか、モスラの卵が流れ出してとか倉田浜干拓地が大被害を受けたとか、そういう流れあるだろ!まー、なんかの流用フィルムだろうから、仕方ないのでしょうが。
それから、またえんえんと海中の記録フィルム。お決まりの母なる海がどうのこうのというナレーションが流れて、画面には様々に泳ぎ回る魚たち。DVDのジャケットには、大タコが描かれておりますが、これ、実は普通のタコ。水槽の中で小さなサメにずたずたにされるだけという・・・(笑)。記録フィルムはマダガスカル沖で捕獲されたシーラカンスについて触れ、深海にはまだまだ我々の知らぬ世界があるのだと結論づけてようやく終わります。
室内が明るくなってざわめくお客たち。この記録フィルム、海洋研究家のマーセニィ博士(ジョージ・スカッフ)とジム・ワイマン(ジョー・メイハウザー)がお客たちに上映してみせていたのです。マーセニィ博士、巨額の費用をかけて、新型の潜水球を開発したところでありました。
お客の一人が、「博士、この潜水球はミラード・ワイマン博士(ジョン・キャラダイン)のために開発したのですか」「いやいや、彼は偉い人ですから、ちゃんと自前の潜水球を開発しております。彼はカリブ海で近く潜水実験を行う筈ですよ」ちなみに、ジム・ワイマンはミラード・ワイマン教授の実弟であります。
はい、場面変わってここはカリブ海、ワイマン教授率いるところの、深海探検船。すでに新型潜水球は船上にスタンバイされています。この潜水球に乗り込むのはワイマン教授の教え子、クレイグ・ランダル(ロバート・クラーク)、ポール・ホワイトモア(アレン・ウィンザー)、ローリー・タルボット(シェラ・ヌーナン)、女性レポーターのデール・マーシャル(フィリス・コート)。このデール、乗り込む寸前、夫から送られてきた離婚したいという手紙を見るなり、「なにさ、離婚したいのはこっちよ」と叫んで結婚指輪を海に投げ捨てる女傑。何故、ワイマン教授が自ら潜らないのか疑問ですが、そこはそれ、ギャラとかなんか面倒くさい事情があったのでしょう。
ウィンチで海中に下ろされる潜水球。ワイマン教授の指示でワイヤーがどんどん繰り出されていきます。500フィート、3.000フィート、このへんまではすこぶる好調だったのですが、7.000フィートを過ぎたあたりで、突然がたん、大きく揺れる潜水球。ワイヤーが外れてしまったのであります(笑)。ワイマン教授、呆然とします。ごろんごろんと転がった潜水球、四人は無事でしたが、このままでは早晩、むむむむ、い、息ができない、苦しいと窒息してしまうに違いありません。
窒息死の恐怖にヒステリーを起こしたデールをクレイグが宥めたところで、「あっ、上のほうに、光が見えるぞ」とポールが叫びます。そんな7.000フィートの深海で光なぞ見えるわけはないのですが、もう溺れるものは藁をも掴むという奴で、四人はとてもそんなものが入っているようには見えない大きさの箱から取り出した(笑)潜水服に着替え、海中に出るのでした。この潜水球、大きさからするとエアロックなどついていないように見えるのですが、なに、上手くしたもので、水の一滴もたれませんやね。例の光を目指して進む四人。小さな開口部を見つけて浮上します。四人はあたりの様子を見て驚愕。そこは、深海になぜか存在した巨大洞窟の中だったのです。
この頃船上では、ソナーマンのウィルソン(ロイド・ネルソン)が人間のような反応をキャッチして、教授に知らせます。教授、暗い顔で「彼らは無駄としりつつ、脱出を試みているのだろう、可哀相に」
洞窟の中に酸素があることから、この洞窟には地上へ通じているのに違いないと確信した四人。潜水球から必要な品物をとってきて、洞窟探検に備えることになります。またソナーマンのウィルソンが「ああ、船長、教授、またソナー反応です」でも、「彼らは死んでいるに決まっているだろう、何らかの見間違いだ」と教授に怒られてしまったとさ。
潜水球から引っぺがしてきた(笑)鉄の棒で槍をつくり、これで魚をとって当座の腹ごしらえ。四人はたらふく魚を食べると、体力を蓄えるために、眠りにつくのでした。さあ、翌日からさっそく探検。四人は洞窟の中をえんえんと彷徨い歩きます。ところがどちらへ入っても、行き止まりばかり。いい加減くたびれたので真水の湧いている泉を見つけたのをしおに休息することになりました。男二人が危険がないか確認するために離れたところ、さっそく喧嘩を始めるデールとローリーの女二人。ローリーが離婚した彼女を慰めようとしたのですが、デール、きっとなって、「あなたには関係のないことよ。それに、もうひとつ言ってあげようか。女の間に友情なんて存在しないのよ!」
こんな映画でそんな人間関係の深遠にふれるような発言を(笑)。それに水だけで、昨日の魚以来何も食っていないはずなのに、元気ですな、こいつら。
この間、海上では彼らの遺体を発見するための捜索が行われるのですが、もちろん、発見することはできません。失意のワイマン教授、冒頭に出てきたっきりのマーセニィ博士に助けを求めることになります。
相変わらず洞窟を彷徨っている四人(笑)。突然、彼らはあるものを目にして立ち尽くすのでした。そのあるものとはごろんと転がっている骸骨。クレイグは「ああ、これは、この洞窟が地上へ通じている証拠だ。地上からこの洞窟に迷い込んで死んだのに違いない」その時、ポールが叫びます。「クレイグ、あれを見ろ!」彼の指差した先には、あはははは、お、おっさん、なんで、こんなところにあからさまな付け髭のおっさんがおるねんな、なんや、あれは、あはははは。
その怪人物は都合のいいことに英語を喋りよるのです。このおっさん、そう、役名がついていないので、面倒くさいからおっさんと呼ぶことにしましょう。おっさんは、クレイグたちが、潜水中の事故でここへ来てしまったというのを聞いて、「ワシも同じじゃ」と頷きます。あ、あの、ワイマン教授の潜水球による深海探検、世界初じゃなかったんですか(笑)。おっさんは続けて「地上へ通じる道などないよ」「ええ、じゃ、この空気は、空気はどこから来るんだ」「この先に火山があってな、その空洞から空気が入ってくるのじゃ、もちろん、そこを登ったりすることはできん、わしゃあなあ、この洞窟に14年もすんどるんじゃけに」がーん、絶望する四人。
おっさんは四人を彼の住居へ案内します。おっさんはこの住居に住んで海草を食べて生き延びてきたのでした。諦められない、クレイグとポールはおっさんにその火山の空洞とやらを見せて貰うことになります。女二人を住居に残して、おっさんについていく二人。退屈そうに待つ女二人。「あっ帰ってきたわ」ローリーが叫んで、クレイグにすがり付きます。「どうだった、私たちは帰れるの」「いや、ローリー、駄目だったよ」泣き崩れるローリー、クレイグは「だけど、僕はいいのさ、だって、君がいるから」何を言うておるのか、お前は。あっ、ポールとデールが気を利かせて二人っきりにしたぞ(大笑い)。「ああ、ウレシイ、私もあなたがすきよ」ひしと抱き合ってぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。この二人を物陰からおっさんが暗い目つきで眺めているという・・・。14年間飢えていたのですなあ。
ええ、おっさんのいう火山の空洞というやつ、これはあくまで話だけでございます。具体的な絵はでてきません。適当な流用フィルムがなかったのでありましょう。
さて、いったん海中洞窟を離れてお話はワイマン教授に戻ります。空路、カリフォルニアのマーセニィ博士の研究所に到着。教授はマーセニィ博士に彼の潜水球を貸してくれと頼み込むのでした。ワイマン教授、「あの事故は水圧の影響でワイヤーの継ぎ手が外れてしまったことが原因だった。この点さえ改良すれば、今度こそ、大丈夫だ」マーセニィ博士は快く同意、ワイマン教授は弟のジムと一緒に継ぎ手の改良に取り組むのでした。
二人して、細かい部品をヤスリで削ったり、溶接したり、ノギスで測ったり。どんな改良しているんだ、お前ら!ついに、ワイヤーの継ぎ手の改良が完成。「よし、これであの四人の死も報われるぞ」と叫ぶワイマン教授。
さっそく、って、話が早いですな、どうも、欧米の方は気が短くってェいけません。潜水球が再び海中に降ろされます。ちなみに、今回の潜水球の乗員はジム一人だけ。寂しそうですが、何しろあの死んだはずの四人を乗せて帰ってこなければならないのですから仕方ありません。もう話が見えてしまいましたね。
海中を行く、クレイグとポール、酸素ボンベが空になったので、失神するポール。クレイグは彼を助けて泳ぎだした・・・と思ったら、もうジムの潜水球に乗り込んでいるのですから訳分かりませんや。まあ、要するに、降りてきたジムの潜水球が偶然、二人に行き当たったといいたいのでしょうが、「奇跡が起こった、別の潜水球が!」というクレイグの台詞だけで片付けられてしまうのですからたまったものではありません。ポールが無事失神から覚めたところで、「よし、デールとローリーを迎えに行こう」
そのローリーとデールですが、大変なことになっていました。またローリーと喧嘩したデールが一人で佇んでいると、おっさんが悪迫りしてきたのであります。「あんたが好きじゃけに、他のやつらは殺してしまおう、殺すのは物凄く簡単じゃけに、あのモリスだって、簡単じゃったけに」あの骸骨、おっさんの仕業だったのです。
「他のやつらを殺したら、ええやろ、させんかい!」こんなんばっかりですな(笑)。デールはローリーに助けられて、なんとかおっさんから逃げ出します。そして、タイミングよく火山がどかーん、ぐらぐらぐら揺れる洞窟。ぐしゃっ、崩れてきた岩がおっさんを潰してしまいました。
ローリーとデールは悲鳴を上げて洞窟の中を逃げ回ります。地割れが起きたり、溶岩が流れてきたり、もう大変。といっても全部、流用フィルムですけど(笑)。一方、二人を助けにきたクレイグ、開口部から浮上したとたんに、ごつんと石に頭を直撃されて伸びてしまいました(笑)。ようやく開口部へついた女ふたり、クレイグを見つけて「ちょいとあんた、伸びている場合じゃないよ」とゆり起こします。意識を取り戻したクレイグ、ジムの潜水球から持ってきたボンベとマスクを二人につけさせて、あやういところで、洞窟から脱出するのでした。
潜水球は無事浮上。船上にて四人の無事を喜ぶ船員達とワイマン教授、めでたし、めでたしで、エンドマーク。
これほど、「だからどうした」と言いたくなる映画も珍しい。もうとにかくぜんぜん盛り上がらないんです。主人公たち4人が、潜水球という最新ガジェットを使って、海中洞窟(実際はアリゾナのコロッサル洞窟)に行き、さんざん彷徨った挙句見つけたのが、アカラサマな付け髭のおっさん一人だけ。SF映画はおろか、冒険映画にだってなりゃしない。なんというか本当に、“売り”ってものが存在しない映画ですなあ。
モノクロ・スタンダード、モノラル音声。画質は極悪。デールの元に届いた離婚の手紙、画質が悪すぎて、文字が読めませんでした(笑)。だから離婚云々は私の憶測です。音声は始終歪んで、耳が痛くなるほど。アルファビデオのDVD。
Format: Black & White
Rated: NR
Studio: Gotham Distribution
DVD Release Date: March 18, 2003
SFシネクラシックスへ戻る