The Adventures of Rat Phink and Boo Boo ラット・フィンク・ア・ブー・ブー  (1966)

Starring:
Carolyn Brandt Ron Haydock Titus Moede
Director: Ray Dennis Steckler

DVD Release Date: 8/19/2003



 『ラット・フィンク・ア・ブーブー』(『Rat Pfink a Boo Boo』1966年)エド・ウッドと並び史上最低の映画監督と称されるレイ・デニス・スティックラーのええまあ、なんと言ったらいいのでしょうか、アメコミのパロディ?ヒーロー・コメディ?それはこのレビューを読んだあなたが決めてください。僕はもう疲れました。

 警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 冒頭、深夜のLAを歩く女。ずどーん、そんな彼女を襲うのは始終げらげらと笑っている黒人のザ・ラフィング・ブラック(ジェームス・ボウィ)、鎖をやたらに振り回す、チェイン・スゥインガー(ジョージ・コードウェル)、ハンマーを持っているミスター・ハマー(マイク・カノン)のチンピラ三人組です。ちなみにミスター・ハマー、ハンマーで女を殴りつけたりはしません。だって危ないから(笑)。

 女を追いつめた三人、チェイン・スゥインガーが鎖を使って彼女を絞殺してしまいます。女のハンドバックを奪い、うほほ、金だ、金だとほくほくしながら立ち去るのでした。

 その夜が明けて登場したのは本編の主人公たるロニー・ロイド(ヴィン・サクソン)。この人はレコード100万枚の売上を誇るロックミュージシャンで、今日も今日とて、ハリウッドの路上で女の子にサインをせがまれたりしております。ナレーション曰く、彼はどこに行くのにもギターを手放さないのだ・・・、小林旭か、お前は。ロニー、ナレーションのとおりにギター一本を携え、ふらふらと歩き回ります。あっ、あれはハリウッド名物、ウォーク・オブ・フェイムだ。ハリウッドのスター達も、まさかこんな奴に自分の名前の上を歩かれると思ってはいなかったでしょうな。

 そんな脳天気なロンの彼女は出るところは限りなくでて、引っ込むところは限りなくひっこんでいる、まさにハリウッドビューティの権化のような、シービー・バーモント(キャロライン・ブラント)。

 顔のほうはどうかというと、サンドラ・ブロックにちょっと似ておりまして、どれくらい似ているかというと、サンドラ・バラックという芸名で「やられちゃったの 私が寝ている間に・・・」「スペルマ2 Birth Control」「48WAYS」というAVに出演したところでおかしくないといった感じですか。二人はあちこち駆け回ったり、バスケットの真似事をしたりして、楽しそうにデート。別れ際に、ロニーはシービーとぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー、「明日はパーティだね」などと言っております。そんな毎日遊び呆けてないで、ミュージシャンなんだから、レコーディングくらいしろよ。

 その頃、あのチンピラ三人組、次なる犯行を算段しております。電話帳をえいやっと開いて、やみくもに指をつきたてたら、あたったのが、シービー。チェイン・スゥインガー、さっそく彼女にいたずら電話を掛けますな。電話がなってハイハイとシービーがでると「はあはあ、シービーだな、はあ、ふふふ、あんたと会いたいよ、ううっ!」こんな最低の電話(笑)が続くものですっかり怯えきるシービー。

 さらに彼女に対する三人組のストーカー行為はエスカレートするばかり、ロニーとパーティを楽しんでいる最中にまた例のいたずら電話が掛かってきたり、チェイン・スゥインガーが彼女の後を付回したり、ザ・ラフィング・ブラックが夜中に彼女の家の網戸をどんどん叩いてげらげら笑ったり・・・。そして、ついに彼女は三人組によって拉致されてしまったのであります。三人組みはある家に彼女を連れ込み、裏庭に!監禁するのでした。

 シービーの家の芝生を手入れしていたガーデナーのタイタス・トゥインブリー(タイタス・モード)は三人組を阻止しようとしたのですが、とても適わず、こてんぱんにやられてしまいます。彼は丁度やってきたロンに助けを求めるのでした。ロンとタイタス、家の中でいろいろ彼女を助け出す方法を考えております。どうも、一軒の家を使って撮影しているようで、誰の家なんだか見ているこちらは混乱してきますな。そこに掛かってきたのが、脅迫電話。「やい、彼女を助けたかったら、身代金5万ドルをどこそこあそこの駐車場のゴミ箱に入れておくのだ」ロンは驚いて「5万ドルだって、そんな金、今日一日じゃとても用意できないぞ、明日にしろ、明日に」「何を言うておるか、馬鹿!絶対、今日だ、今日の夕食前までに用意するのだ」

 もう我慢できない。頷きあったロニーとタイタスはどたばたとクローゼットの中に駆け込みます。「おいおい、俺の足踏むなよ」「わあ、ごめん、ごめん、何しろ狭いから」という声が中から聞こえますな。そして、ドアがぱたんと開いて、現れたのは我等がヒーロー、ラット・フィンクとブーブー。彼らはひらりとサイドカーのラットカーに乗り込み、街中をカッコよく走り回りまわるのでした・・・って、何がかっこいいのか。

 ラットフィンクはスキーマスクかぶって胸にRの文字を貼り付けているだけ、ブーブーはこれまたありもののマスクを口の所だけきってかぶり、顔の両側から突き出た角には豆電球ついていてぴかぴかしてやがる。二人ともへんなパンツはいて、まるで、パンパースの大人用オムツだ。なめてんのか、われ!

 ラット・フィンク、カッコよくポーズをつけて「ブーブー、覚えておけ、我等が恐れるものはひとつしかない、銃弾だ!」ってことは銃で撃たれたら死ぬのかしらん(笑)。

 ブーブーの運転するラットカーもただのサイドカー。ラット・フィンク、ヒーローらしく側車にすっくと立っているのですが、その姿がどうにもこうにも危なっかしい。ラットカーが小石でも踏んだ日にゃ、あっというまに放り出されますぜ。そのせいか、最初はまっすぐ立っていたラットフィンクが次第次第にへっぴり腰になり、しまいには中腰で、ブーブーに片手で一生懸命捕まるようになってしまうのです。アハハハ、さえない、カッコ悪い、それじゃ、ウンコ垂れてる子供だよ、アハ、アハハハ。

 さて、指定の駐車場へ金を取りにきたザ・ラフィング・ブラック、指示通りにゴミ箱の中にアタッシェケースを見つけてにやり。ゴミ箱に入り込むとぱたん、蓋がしまっちゃいました。その様子を呆れて見るラット・フィンクとブーブー。「おいおい、俺たちなにもしてないのに、勝手に罠にかかっちゃったぜ」ザ・ラフィング・ブラックはゴミ箱の中で「わあ、なんだ、こりゃ、畜生、出せ、出しやがれ」あんまり騒ぐのでたまたま通り掛かったカウボーイ姿の男性(キース・A・ウェスター)は目をぱちくり。ようやくゴミ箱に気づいて蓋を開けるとザ・ラフィング・ブラックが飛び出してきたのでびっくり仰天します。さらに、ザ・ラフィング・ブラックを追って、世にも珍妙なる姿をした二人組みが現れたので、カウボーイ氏、きゃあと悲鳴をあげて、ゴミ箱に飛び込み蓋をしめるのでありました。

 ラット・フィンクとブーブーはトラックで逃走を図るザ・ラフィング・ブラックを追跡。首尾よく彼らのアジトを突き止めます。たちまち始まる大乱闘。ぽか、すか、ばき、ごちん、うーん、ラット・フィンクはともかく、ブーブーはつまるところ、よわっちいガーデナーだったのですから、やっぱり弱い。何の役にも立たず、ザ・ラフィング・ブラックにぼこぼこにされたりしております。

 ザ・ラフィング・ブラックに殴られたブーブー、慌てて手袋を脱いで、自分の腕時計を耳に押し当て、「ああ、壊れちゃったよ」ザ・ラフィング・ブラック、その腕時計をどれ貸してみいと受け取ると、地面においてがっつんがっつん足で踏みつけます。拾い上げてブーブーに返すと「ああ、時計が動き始めた」と大喜び。一応、ギャグのつもりなのですから、皆様、どうか笑ってやってくださいませ。ええ、強制はしませんけれども。

 しばらく乱闘が続き、ついにラット・フィンク、ミスター・ハマーを取り押さえ、無骨な手錠をがちり。しかし、その隙をついて、ザ・ラフィング・ブラックとチェイン・スゥインガーがシービーを連れてトラックで逃げちゃいました。ラット・カーで追うラット・フィンクとブーブー。これから何のメリハリもないカーチェイスがしばらく続きます。単調な絵ですが、妙に気合が入っていてトラックもラット・カーも飛ばす、飛ばす。前述のごとく、もはや、側車に中腰でしがみついているラット・フィンク、それでも危ないと思わせるほどのスピードであります。こんなんで死んだら、国の母さん嘆くことしきりでしょう。

 トラックを追っていたラットカー。律儀に一時停止の交差点で止まり、なおかつ、左右をよく見て走り出します。ラット・フィンク曰く「道を渡る前には左右をよっくたしかめなくちゃ」皆様、ここも笑うところであります。ええ、やっぱり強制はしませんけれども。

 さて、追いつ追われつのカーチェイスはトラックが山の中へ逃げ込んでスタックしたところでようやくお終い。再び、チンピラ二人対ラット・フィンク、ブーブーの乱闘であります。ぽか、すか、ばき、ごちん、うーん、どて、ぽき、ぐしゃ。盛り上がらないこと夥しい(笑)。

 はい、ここで、唐突に猿使いのおじさん(ロメロ・バリモア)が登場。彼は山中をよろよろと歩きながら「コーガー、戻っておいで、コーガー」、このコーガーというのは逃げたゴリラのことで、当然ながらこのゴリラが大乱闘の場に乱入してくるわけです。そして、コーガーはシービーを攫って逃げてしまいました。慌てたラット・フィンク、ブーブー、それぞれ、ザ・ラフィング・ブラック、チェイン・スゥインガーの頭を抱えてせーのでごちん。ラット・フィンクは伸びてしまった二人をブーブーに任せてゴリラの後を追うのでありました。あのゴリラ使いのおじさんも現れて「僕のゴリラを捕まえて」と叫びます。

 今度はラット・フィンクとコーガー・ジ・エイプの一騎打ち。しかし、コーガー、強い強い、ラット・フィンクの頭にがちんとパンチを食らわせ、あっという間にノシてしまいました。ゴリラ使いのおじさん、「わあ、大変だ、人間をやっつけるなんて、コーガー、逃げよう」とゴリラを連れて逃げてしまいます。意識を取り戻したラット・フィンク、心配そうなシービーにマスクを脱いで素顔を見せると「まあ、ロニー」そして、二人は抱き合いぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。

 ひどい、ゴリラの登場にまったく意味がない!ゴリラスーツの借り賃だって掛かっているだろうに、スティックラー、何を考えたのか。

 ついに悪は倒されました。LAの人々はパレードを開いて彼らの凱旋を祝いますって、これ、パサディナのパレードか何かに参加してゲリラ撮影しているのですな。わあ、あんなみっともないカッコで、あんなに見物客がいっぱいるのに、ゆうゆうとラットカーで行進してやがらぁ。みんな、嬉しそうだけど、ちょっと引いてないか。

 エンディングはLAの海岸。タイタスを交えて波と戯れるロニーとシービー、この場面にだけ登場している水着の女の子が妙に可愛くって、ああ、私はサンドラ・バラックよりもこの子(ロックス・アン)を主役にした方が良かったと思うなあ。

 この作品後に『The Adventures of Rat Phink and Boo Boo 』と改題されています。オリジナルのRat Pfink は実はミススペル(へえ、へえ、へええ)でこれを直すだけの予算がなかったそうなので・・・。

 モノクロ・スクイーズのワイド収録。モノラル音声。夜の場面をあおっぽく昼の場面をセピアに着色したバージョンが同時収録されています。画質はエッジが腐っていますが、それさえなければ結構な高画質。音質もなかなか宜しく馬鹿な台詞がクリアに聞き取れます。Media Blasters, IncのDVD。

 Encoding: Region 1
 Format: Black & White, Widescreen
 Rated: Unrated
 Studio: Media Blasters, Inc
 DVD Release Date: August 19, 2003

SFシネクラシックスへ戻る