Murders in the Rue Morgue (1971)
Starring: |
|
Director: | ゴードン・へスラー |
DVD Release Date: 4/15/2003
言わずとしれたエドガ−・アラン・ポーの原作をAIPが映画化したもの。原作のエッセンスはほとんど残っていません(笑)。まあ、華麗なセット、クラシカルな復讐譚を楽しむための映画ですね。色っぽい場面も少なからずありまして、私なぞは喜びましたとも。
警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。
舞台は19世紀終わりのパリ。劇場でお芝居が行われております。その内容はてぇと、座長のカエサル・シャローン(ジェイソン・ロバルズ)扮するキチガイ博士が美しい女マデリーン(クリスティン・カウフマン)を拷問、ええ、この女はシャローンの妻で、日常でもこんなプレイをしているんじゃないかってそんなことを考えてしまいますが、とにかく、この光景を見たオラウータンが興奮し、檻をげんばりばりと破ってシャローンに襲い掛かって首をちょん切ってしまうという、19世紀のパリの紳士淑女はこんな芝居をみて喜んでいたのですな(笑)。
この芝居の最中に不思議な幻影を見るマデリーン。マスクをつけ、斧を振るう謎の男。シャローンは「私へんなの」と訴えるマデリーンを「疲れているだけさ」と一笑にふしますが、実はこれが恐ろしい事件の幕明けだったのであります。その第一の犠牲者はオラウータンを演じる筈だったエリック。彼は楽屋で酸で顔を焼かれて死んでいたのです。そこに戻ってきたオラウータン、はて、ならばこの人は誰なのでしょうか。着ぐるみを脱ぐ、オラウータン、ああ、あれはマデリ−ンの幻覚に出てきた謎の斧男だ!彼は駆けつけてきた警官隊の手からまんまと逃れてしまいます。
翌日劇場の前にある遊園地、ここの描写がなかなか優れているのですが、ここで美しい女ジェネ−バ(マリア・パースチィ)が登場してシャローンに「今夜、あの店でお会いしたいわ、うっふん」という手紙を出したり、謎の小人がマデリ−ンへの贈り物を密かに置いていったりとなんだか、この劇団には込み入った事情がありそうなのであります。
さて、夜の公演、再び、幻影をみるマデリ−ン。斧を振るう男、彼はロープが切れて劇場の天上からまっ逆さま。はっと飛び起きるマデリ−ン。ここで彼女は自分の屋敷のベッドに寝ているというスピーディな場面展開が秀逸です。彼女は下女のガブリエル(ロザリンド・エリオット)にシャローンはまだかと尋ねるのですが、彼はこっそりとジェネ−バとあるキャバレーで密会しているという・・・。そのシャローンをつけているのは誰あろう、あの仮面の男ではありませんか。
このジェネ−バ、元劇団の女優さんだったのですな。個室にしけこんだ二人は「まあまあ積もる話はあれども、ひとつまず」ということでぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。ファックいたします。終ってシャローンが帰って行ったあと、ふらりと現れたのはあの謎の男。ジェネ−バ、どうやらこの男と知り合いらしく、しどけないネグリジェ姿で長いすに横たわります。ああ、またファックするのかと思いきやさにあらず、男は小さなビンを取り出して、中の酸をジェネ−バの顔にたらりたらり・・・、「びわ−」じゅじゅじゅーっと顔が焼け爛れたジェネ−バ、絶命しますな。
この事件に関して事情を聞かれるシャローン。彼はモルグに連れて行かれてジェネ−バともう一人、エリックの代わりにオラウータンを演じていたジークスの死体と対面。あれ、何時の間にか、もう一人殺されていたのですなあ(笑)。エリックからこっち殺人事件を捜査していたのはヴィドック警視(アドルフ・セリ)、彼はこれがシャローンの劇団に怨みを持つものの復讐ではないかと考えはじめるのでした。
さて、この間、歩いて出勤するマデリ−ンの元にあの小人、ピアー・プロブレット(マイケル・ダーン)が現れます。彼は馬車からマデリーンに「私はあなたのママのファンでした。だから、あなたのことを援助させて頂きたい、私には有力な友人がおりますので、あなたのためになると思いますよ」と聞きようによっちゃエライことを話し掛けるのでありました(笑)。その友人というのがあの謎の男というわけで。
ちなみにシャローンのママ(リリ・パーマー)も何者かに殺されていたのであります。なかなかややこしいことであります。
次の日、また新しいキャラが登場。3日間生き埋めになって生き返るという芸人、ルイジ・オルシニ(マーシャル・ジョーンズ)。彼もまた元マーシャルの劇団員だったのです。ヴィドック警視がルイジに事情を聞こうとするのですが、時すでに遅し。ルイジはアシスタントの手によって棺桶に入れられて生き埋めに。「畜生、遅かった、3日間待たなきゃ」ええ、やな都合の悪さですな(笑)。
そしてまた夜。マデリ−ンの夢。彼女はピアーの馬車に誘われ乗り込みます。そして到着したのが、彼女のママの家。彼女自身も幼いころに住んでいたのですが、なぜかそのことを全然覚えていないのですね。ふらふらと屋敷に入るマデリ−ン。そして、広間に置かれていた石の棺桶からマデリ−ン自身が起き上がって、ああれ、骸骨になっちゃった。飛び起きるマデリ−ン。
半狂乱になったマデリ−ンがマーシャルを問い詰めたので、ここでようやく彼のの口からマデリ−ンのママに関する詳しい事情が物語られます。事件はママの家で開かれていた演劇会で起りました。自宅に劇場があるなんて、まあ、金持ちは違いますけれども、やっぱりやっている芝居はオラウータンがらみ(笑)。他にシャローンと当時、ママと結婚を約束していたレネ・マロット(ハーバート・ロム)が出演してますって、マロット、あのマスクの男ではないですか。ああ、ネタがもう割れちゃった。
さて、しずしずとストーリーは進んで、クライマックス。ママが塩酸をマロットの顔にかける場面、ばしゃっとやるとなんとこれが本物の酸で、マロットの顔面じゅじゅじゅじゅー。二目と見られない顔になってしまいました。そして、絶望のあまりマロットはママを殺して自殺してしまったそうな。
この後、地中から掘り出されたルイジが医者を装ったマロットに酸をかけられ、絶命するという場面が入ります。おまけに部下のおまわりさんも一人殺されてしまったヴィドック警視、もう完全に切れてしまい、シャローンに「これは、マロットの仕業に違いない。彼はルイジに教わった方法で自分を仮死状態にして、埋葬されたのだ。ルイジはそのために殺されたのに違いない。
マデリ−ン、相変わらず悪夢を見つづけております。斧を振るうマロット、にやにやする小人のピアー・プロブレット。私はもう飽きてしまいました。だって、延々、同じことやっているんだもん!いくらなんでも単調に過ぎるんだもん!
面倒くさいのでもうストーリーを強引に進めてしまいます。とうとう思い余って下女のエリザベスを連れて夜中だというのにママの屋敷に行こうとするマデリ−ン。夢で見たとおりの道を辿って夢で見たとおりの屋敷に到着。「ああ、夢でみたのと同じだわ」だからしつこいっちゅうねん(笑)。屋敷の中に入ったマデリ−ンとエリザベスの前に現れたのはピアー・プロブレットとマロット。さらにマデリ−ンたちの後を追ってきたシャローンも現れててんやわんやの大騒ぎ。シャローンは小人がすらりと抜いた仕込杖を奪ってぎゃくにぐさっ、「びわーっ」倒れるピアー・プロブレット!さらに彼はマロットに襲いかかり顔面のマスクを引き剥がしてしまいます。ばーん、初めてあらわになるマロットの焼け爛れた顔面、ここは怖がるところです。きゃーっ!
シャローン、マロットの首をぐいぐいとしめ、あまつさえ、マクラを顔に押し付けてついにマロットを窒息させてしまいました。ようよう屋敷に帰るシャローンとマデリ−ン。しかし、マロットも小人も生きているの。マロットは例の仮死の術(笑)で生き返ったのですが、ピアー・プロブレットはぐっさり胸を刺されたのに何の関係もないような顔。いい加減だよなあ。
生きていた二人はマデリ−ンに催眠術をかけ、シャローンに睡眠薬を飲ませるように仕向けます。その二人を拉致して、またママの屋敷に連れてくるという・・・。そして驚くべきことが起ります。催眠術によって記憶を遡ったマデリ−ンの口からママ殺しの犯人がほかでもないシャローンだったことが明らかにされるのです。呆然とするシャローン、マロットはその隙を逃さず、斧で彼の首をすってんころりん。ああ、もうどうにでもしてって言いたくなるなあ(笑)。
つまり、マデリ−ンを殺したのはシャローンだったのですが、彼はジェネ−バやルイジの力を借りてマロットに罪を押し付けてしまったのであります。その復讐としてみんな殺されてしまったと。ああ、こんだけ語るのに、なんでこんなに労力使わされるのか。
はい、三度、マデリ−ンを襲うマロット。彼は劇場で「復讐はなされたが、まだそなたの愛を得ていない」とかいっちゃって彼女を追いまわすのでありました。愛をって、マデリ−ン、ママと別人なんだけどなあ(笑)。ここらへん。天然ボケなのか、マロットがおかしくなってもはや彼女とママの区別ができないという描写なのか、判然としませんが、まあ、どうでもいいか。結局マロット、あの悪夢同様、マデリ−ンに斧でロープを切られてまっ逆さま。ぼてっと落ちて絶命します。ヴィドック警視もかけつけて、これで事件が解決、あー、皆さんお疲れ様でした、映画は終わりますっと思ったらマロットがむっくりと顔をあげ、「死んでもわしの意思は生きつづけるのだ、これを忘れるなあ」
その言葉どおりに屋敷で寝ていたマデリ−ンの前に現れるピアー・プロブレット。彼がにやにやしたところで、ようやく映画は終わり。
しつこい、くどい、だらだら、長ったらしい、この映画の特徴はこれにつきますな(笑)。だいたい最初に犯人がわかっちゃっているものだから後半まで緊張感が持続できないのですな。またせまっこいところでどたばたやっている印象が強く、見ているこちらの気分まで小さく小さく小さく萎んでしまうのです。
カラー、スクイーズのワイド収録、モノラル音声。画質は他の作品と同じく一級品。美麗という表現がこれほど似合うDVDもめったにないでしょう。英語字幕、クローズドキャプションつき。MGMミッドナイトムービーシリーズのDVD。
Encoding: Region 1
Format: Color, Closed-captioned, Widescreen
Aspect Ratio(s): 1.85:1
Audio Encoding: Dolby Digital 2.0 Mono
Rated: Not for sale
to persons under age 18.
Studio: Metro-Goldwyn-Mayer
DVD Release Date: April 15, 2003
Run Time: 189
DVD Features:
Available subtitles: English, Spanish, French
Available Audio Tracks: English (Dolby Digital 2.0 Mono)
Two making-of featurettes with director Gordon Hessler
SFシネクラシックスへ戻る