SF大会実見記 2002
7月13日 泣いたカーナビ
こんなに丁寧に道を教えているのに、まだ間違う奴がおる!午前5時半、起床。こんな早起きは久しぶりなので頭をぐらぐらさせながら布団から這いだす。そして、頭をぐらぐらさせながら洗面、身支度を済ませ、頭をぐらぐらさせながら、獅子児さんのご両親にご挨拶。頭をぐらぐらさせながら、ぴんでんさんの愛車、「風俗号」に乗り込んで午前六時に出発。玉造温泉までどのくらいの時間を要するか今ひとつはっきりしないので、急がねばならぬ。よって朝食はなし。ああ、頭がぐらぐらする。
都市高速から、九州自動車道を経て、中国自動車道へ。あまりすっきりしない天気で、雨こそ降っていないものの、霧が酷い。交通量も少なく、なにやら魔境に迷い込んだような感じさえする。その魔力が作用しはじめたのか、今まで100キロ平均で走っていた風俗号のスピードが急に80キロに落ちた!わあ、ぴんでんさんが眠りかけている!このまま運転手であるぴんでんさんが眠ってしまうと、当然、風俗号は高速道路の防護壁を破ってまっさかさま、険しい崖をごろんごろんと700メートルばかり転げ落ち、大岩に激突、炎上、我々は黒焦げになってしまうので、あわててサービスエリアに寄り、最初の休憩。危ないところであった。
その後は順調。適宜休憩を入れながら中国自動車道をひた走る。午前9時過ぎに三次インター(みよしと読むのだ)に到着。それからは国道54号線を北に向かってまっしぐら。午前11時に宍道湖を経て、ついに玉造温泉、会場である玉泉に到着。ほぼ五時間の行程であった。受付を済ませるが、チェックインが午後2時からなので、休憩場所にしている大広間でごろごろ。そのうち、腹が減ってきたので、昼飯を食おうとホテル内をうろうろ。わぁ、全部昼間は休みじゃないか(笑)。実行委員会で弁当を用意していたが、それもたちまち売り切れてしまった由で、つまりは外で食べるしかないのであった。こんな700人以上の人間がいっぺんに集まる絶好のビジネスチャンスなのに、いつもどおりお休みかよ、いやな予感が頭を掠める。
ホテルをうろついているうちに、唐沢 俊一さん御一行がいらっしゃったので、ご挨拶。ゲストはみなさん、松の湯に泊まられるそうでいささかがっかり。夕食も別になってしまうので、普通の都市型大会と変りありませんな。それから、我々は車に乗って先ほどから振り出した雨の中を昼飯に出かける。来る途中、出雲大社を模した極めて悪趣味な店構えの蕎麦屋があったので、そこへ行こうという算段。遠目からだとまるで、茹でたカニのように見える蕎麦屋に入っておどろいた。店内には隙間なく、食玩やボトルキャップ、チョコエッグのフィギュアがずらりずらりと並べられている。古い民芸品も雑然と置かれていて、性的な要素こそないものの、まるで秘宝館である。金髪の店主が芸能人と並んで映っている写真も麗々しく飾られており、イタサ満点(笑)。入口近くに置かれていたた機械仕掛けでげーげーと鳴きながら口を開けたり閉じたりする妙にリアルな蝦蟇の置物にいたってはもはや笑うしかない。
現主人は二代目、つまりは、先代が悪趣味な店を作り、自慢のコレクションであるところの蝦蟇の置物や民芸品を並べた。代替わりした二代目がさらに、フィギュアや芸能人と映った写真を加えたということなのだろうか。親子で悪趣味だったのか(笑)。
うわあ、えらいとこにきちゃったようと思ったが、意外に料理はまとも。そりゃあ、定食のしじみの澄まし汁は生臭かったし、名物の出雲蕎麦は太さがまちまちで、団子になっている部分がところどころあったりしたが、いいんだよ、そのくらい、飾り付けの悪趣味さに比べたら(笑)。でも出雲蕎麦は熱い蕎麦で食ったほうが絶対に美味いと思う。
ホテルに戻り、チェックイン。みのうらさんたちと打ち合わせするという獅子児さんとわかれて、私とぴんでんさんは温泉へ。湯にだるーっと漬かったり、サウナであち-っと汗を流したり。上がった後、そなえつけの体重計で体重と体脂肪を計ってみる。体重は67キロ弱で変らなかったが、体脂肪が21という予想外の結果でびっくり。30代の標準が20〜23であるから、私は標準の中に入っているのである。標準の人というのは痩せているに決まっている。ということは私も“痩せている”のである。外見からは分からない“隠れ痩せ”だ。というか、隠すな!んなもん。物凄くいい気分になって、ホテルのラウンジで生ビールを2杯。いやいや、毎日こうだと、こりゃ泣けてくる、ですな。この間、ラウンジの隅でやっていた物販コーナーで買い洩らしていた開田ご夫婦の「開田無法地帯」を購入する。部屋に戻ってさらにだらだら。午後6時半。ようやく夕食となった。指定の大広間に行って、またもビールを飲みながら、今大会の目玉のひとつである豪勢な夕食を堪能したのであるが、うーむ、確かに豪華は豪華なんだ、でも宍道湖そばのホテルでありながら、イカやマグロの刺身がついてたりするのは頷けない。ずわいがにだって、こんなところで食べても美味しくないよ。後から出てきたヒラメの刺身も皿に貼り付いていたりして、垢抜けないこと夥しいのだ。固形燃料で調理する牛肉バタ焼き(マーガリンだったけど)としゃぶしゃぶのみ美味かったが、所謂温泉旅館の食事の範疇から一歩も抜け出ていないものであった。
この牛肉、ぴんでんさんに言わせると、「肉は美味くて当たり前なんですよ、まずい牛肉なんてないんですよ」とのことであったが、何、君の基準は人と少し違うから(笑)。
そのぴんでんさん、食事の段取りが悪いのに、怒り心頭。私は最初、げらげら笑っていたが、次第に彼の怒りが伝染してきて、デザートが来る前に席をたってしまう。どうも、仲居さんたちがぎくしゃくぎくしゃくしていて面倒くさくなっちまったんである。そして、部屋に戻ろうとすると、なんと、鍵が閉まっている。布団敷のおばさんが、我々の泊まる5階のフロア−全室の鍵を掛けてしまったのだ。あまりのことに、フロントへ厳重抗議。聞けば、鍵を閉めたのは5階だけだったそうで、またまた怒りを募らせる。この玉造温泉、7月の土曜日なのに、妙に寂れた風情が気になっていたのだが、一流であるはずの玉泉のサーヴィスレヴェルがこの程度だから、無理もあるまいよ。
夕食後、我々はただちに企画のメイン会場であるホテル松の湯に直行。ぐうぜん、唐沢さんご一行にお会いする。開田裕治、あやさんにご挨拶。でも開田さんに向かって「あやさんが掲示板にSF大会で会いましょうと書き込んでくださったので」などとつまらないことを言ってしまう俺、あーあ、いい年こいて、なんでアガっちゃうかね。島根まで行って劣等感の塊になってしまった。
開田さん、何故か嬉しげに「あー、あのホテルね、うん、去年飛び降りがあってさ、5階から、警察がいい加減な取り調べしてさ、へんなところに、手形や指紋がいっぱいついてたのに、自殺にしちゃったんだ、あははは」開田さん、僕ら、今夜、そのホテルの5階に泊まるのでございます(笑)。
トンデモ本大賞の時間まで、ロビーでくつろぐ。当然、缶ビールを飲む。どんどん脳内麻薬が分泌されてきて大変いい気持ちになってくる。ハムスターだったら、からからからからひたすらにケージ内の回し車を回しているところであろう。午後9時より、第11回トンデモ本大賞。今回地方大会ということもあって、壇上の参加者は山本 弘会長、藤倉珊さん、唐沢 俊一さんに三人のみ、それに飛び入りの開田裕治さん。前年大会で、「温泉にダッチワイフを浮かべるのだ」とハリキッていた鶴岡法斎さんは残念ながら欠席であった。
今大会のトンデモ本大賞ノミネート作は以下の通り。大沼孝次「ストーンオーシャン超常心理分析書」(フットワーク出版)、P・グレゴリ−卿「邪悪の石/本当は恐ろしいハリー・ポッター」(発行/同朋社 発売/角川書店)、江本勝 「水は答えを知っている」(サンマーク出版)、畑山博「地上星座学への招待」(NHK出版)、天野仁「忍者のラビリンス」(創土社)。
「ストーンオーシャン超常心理分析書」、「ジョジョの奇妙な冒険」第6部の解説書。しかし、肝心の著者が第1〜5部を読んでいないため、むちゃくちゃな解釈を繰り広げるという一時のダメエヴァ謎本みたいな研究書である。私はこの漫画、最初期しか読んでいないため、つっこみどころが少々分かりづらかったが、それでも、ばい菌の解説で、植物性ウィルスや動物性ウィルスなんてものが出てくるのはやっぱりオカシイと思います。
「邪悪の石/本当は恐ろしいハリー・ポッター」、要するにキリスト教のファンダメタリストがファンタジーであるハリー・ポッターの悪口を言っているというだけの本。ハリーは復讐マニア、筋金入りのマザコン、獣姦・近親相姦あたりまえ、ホグワーツ魔法学校の校長は少年性愛者と言いたい放題。唐沢さんによると、こういう物言いはファンダメンタリストに特有のものであるらしい。さらに、これはインターネットの反ハリー・ポッターサイトを翻訳して、勝手に出版したのではないかという恐ろしい疑惑も(笑)。まあ少なくとも著者のP・グレゴリ−卿なる人物は存在していないだろうが。
「水は答えを知っている」 昨年のトンデモ本大賞にノミネートされた「水からの伝言」の続編。やっぱり有難う、サンキュー、ダンケ・シェ−ンという言葉を読ませるとキレイな結晶ができる。バカヤローと書くと汚い結晶になる、ビートルズは良いが、ヘヴィメタを聞かせるとダメ、汚い結晶になってしまう。この人、ビートルズ日本公演の際に、正力松太郎が「そんなぺエトルズとかいう楽団に伝統ある武道館を使わせることはできない」と叫んだのを知らないな(笑)。後半になってくると水かわいさのあまり(なんだ、それは)水は地球の物質ではなく、宇宙からきたものだとまで言い出す始末。この暴走はどこまで続くのか。
唐沢さん、行きつけの整体師さんに冗談で、「馬鹿野郎って言葉を見せると、水の結晶が汚くなるんですよ」と言ったら、「さすが、唐沢さん、よくご存知ですね」と叫ばれて戦慄したそうである。
「地上星座学への招待」世界の湖や都市の配置と星座の相似を論じる芥川賞作家の遺作。本州のダムの配置はみずがめ座にそっくりだ。これは、月の引力が潮の満ちひきを起すのと同じように、星が引力で、水をひきつけるからだ!あのー、図の中にダム湖が入っているんですけど(笑)。星が引力でもって、水をひきつけるならば、うかうか金魚や熱帯魚を飼う事もできないし、ヒュ−・へフナ−だって、プレイメイトとジャグジーを楽しむことができなくなってしまう。これは大変だという訳で、私は本作に投票します。
「忍者のラビリンス」 作者は高田の馬場で二人のくの一に会った。しかも二人はオリオンから宇宙人だった。忍者には日本人、いや地球人であらねばならないという理屈はない!とにかく忍者を愛する作者の忍者へのラブコール。もう忍者が好きだから、クノッソスの宮殿が忍者屋敷になってしまう。それでいて山田風太郎の忍法小説は読んでいないらしいのだから訳が分からない。つらい本だ。
私は前述の通り、「地上星座学への招待」に投票したのだが、残念、何が残念だかわからないけど、2002年のトンデモ本大賞は「忍者のラビリンス」に大差で決定したのであった。この後は長めの雑談。開田さんが加わっていたせいか、怪獣映画のDVD関係の話がばんばん出たのが嬉しかった。ほとほと笑って午後11時過ぎに企画終了。
これは正式な話ではないが来年からトンデモ本大賞が今までとは違う形態になる可能性があるらしい。来年も栃木で7月の開催、コミケ、お盆進行でスケジュールに余裕がないというのがその理由。前年、前々年のような首都圏でしかも8月の開催ならば話が別なのであろうが、もしそれが本決まりになるならば、私のSF大会に行く目的が半分無くなってしまうようなものである。私は元来、旅行が面倒くさく、温泉もスーパー銭湯でたくさんという性質なので、このままだと来年はSF大会に参加しないということになるかもしれない。
トンデモ本大賞終了後、すぐさま別室に移って怪獣酒場。開田さん撮影の「ウルトラマンコスモス」杉浦太陽釈放記者会見のビデオ。裏話を聞いて、ああ、そうであったかと手をたたくこと度々。レポーターから「心情的なものはどうなんですか」と聞かれて微妙な表情をする杉浦太陽がよろしい。大方、心情的という言葉の意味が分からず「大リーグの人かな」とでも考えていたのであろう。その後は唐沢さんの幻のタイ映画『ジャンボーグA対ジャイアント』のビデオ上映とトーク。あはははははとひたすらに笑いながら、ゴムの棒で悪い怪獣を殴りつづけるタイの神様、ジャイアント。普通なら飛んでくるのに、歩いて画面に登場するジャイアント。ええもん見せてもらいましたわ(笑)。
その後午前一時から、「悪趣味の部屋リターンズ」、奇形児ビデオ、佐川君と爆笑問題のビデオ、赤城君のAVなどを上映。佐川君って、爆笑問題の田中と同じくらいの背丈、小柄な人だったのね。あんなんでもフランス人を殺せたという唐沢さんの突っ込みに大笑い。今度、是非、ナインティナインの岡村も加えて、三人のチビッコ対決を見たいものである。赤城君のAV、第一回の九州アミーゴスで見て以来。二回目なのであるが、こういうの何回見ても笑えるんだよなあ。一人だったらいやだけど。後は、あの人の秘密のオハナシなどあって大変楽しゅうございました。
この企画、AIQメンバーにお馴染みのセニョール・半ズボンも参加していた。まあね、私も含めて、SF大会に来るような人は服装の趣味が独特である人が多いが、いくらなんでもあれはなあ(笑)。詳しく書くとコワイことにもなりかねないので、申し訳ないが、セニョール・半ズボンの話はここまで。
皆さんにご挨拶してから、夜の温泉街を通って玉泉に戻る。Qコンの実行委員長さんとか、いろいろな人と話をして、午前4時ちかくに部屋へ戻る。タバコを吸って、布団に潜り込み、夢も見ずに爆睡。考えてみたら、今日は午前5時半起きで23時間近くぶっとおしで騒いでいたのだな。
7月14日(日) 通り魔マペット
恐怖のクレヨンしんちゃん。起床、午前7時半。朝食が始まる午前7時にいったん獅子児さんかぴんでんさんに起されたのだが、何しろ、23時間起きていた後の2時間半睡眠。あまりの眠さに「ヴヴヴヴヴヴ・・・」とうめいたきりで起きられなかったのである。それでも、部屋の外のざわめきに反応して30分後に目を覚ましたのは我ながらアッパレであった。昨晩の夕食と同じ大広間で朝食。流石に品数が多く、夕食と同じ豪勢なものであったが、山椒などで余計な味付け(笑)をされているものがあって、いささか閉口する。酒のつまみならともかく、朝食のゴハンのおかずなんてものは、シンプルな塩味がヨロシイ。それでも前夜の酒に痺れた胃の腑にぐいぐいとゴハンを詰め込む快感に酔って、おかわり一回。この他に固形燃料であっためるカニ雑炊まであったから、腹がぱんぱんになってしまった。
さあ、部屋へ帰ってもう一眠りと思ったが、敵(旅館)もさるもの、ひっかくもの。すでに布団が片付けられていた。こうなるともうだめ、一応押入れから枕を取り出して、眠ろうとつとめるが、ただでさえ寝つきの悪いこの私が、こんな状態で眠れるわけがない。結局ぼんやりとテレヴィを眺めたり、「開田無法地帯」を読んだりする。チェックアウトは午前11時。ぴんでんさんや獅子児さんとは別行動になって、私はラウンジに行って、コーヒーを飲む。席でうつらうつらしているうちに、いつのまにか、ぴんでんさん、獅子児さんが席にいてアイスクリームなんか食っていた。なにか、幻が実体化したような感じである。
T氏との打ち合わせがあるという獅子児さんを残して、我々はおみやげを買いにでる。松の湯で観光案内のチラシを貰い、目についた“めのう販売センター”なるところへ行く。観光バスで送り込まれたオバサマ達にめのうやアメジスト・水晶の置物、ペンダントを買わせようと販売員がメガホン片手に怒鳴っているなか、ちょっとしたおみやげを買い込む。その後、獅子児さんとの約束に少し間があったので、我々は、観光案内に乗っていた、玉造温泉のソープランドを見物に行くことにした(笑)。少し迷って見つけたそのソープランド“玉造御殿”、田圃の中に毒々しい建物がぽつんとある異様さで、思わず写真を撮りまくる。唐沢さんの日記に習って、「農家の人が、農業の合間に経営しているんじゃないか、半農半ソープか」とツッコミまくる。
それから、玉泉に戻って、獅子児さんと福岡まで同乗することになったG君(名前を失念)と合流。一路福岡に向かって、一直線。途中、G君が部屋の鍵を玉泉のフロントに返すのを忘れていたことが分かって引き返すというアクシデントがあったものも、まずは順調な道行き。三次まですいすいと走って、ファミレスでハンバーグの昼飯。高速をどんどん走って福岡は博多駅に、午後6時半過ぎに到着。皆様、お疲れ様でした。
車中でぴんでんさん、助手席の私に向かって「何か面白いこと言ってくれないと寝ちゃいますよ」と口をトンガラかしていたが、君、考えてみなさい、すでに車の中に限っても昨日、今日で12時間も顔を合わしているのだぞ、そんなのべつ、面白いことなど言えるはずもないではないか。俺は24時間落語やった快楽亭ブラック師匠じゃないんだから。その代わりと言っちゃなんだが、日記の洒落タイトル、四つも考えつけたのは重畳であった(笑)。
午後7時半帰宅。すぐ事務所へ行って、熱帯魚へ餌をやり、ざっとネットをチェック。疲れがどっと出てきてキーボードをたたきながら何度か眠り込みそうになった。夕食は知り合いの業者が持ってきてくれた釣りたてのヨコワ(マグロの幼魚)のフライ。これを二つ齧って、ビール一缶。野菜もちょっとつまんだが、これだけでもう腹いっぱい。〆のコーヒーはちゃんと飲んだが。
自室でしばらく休憩。午後10時過ぎからCA部屋に行って、録画しておいた「キング・オブ・ザ・ヒル」、「スタートレック・ディープ・スペース・ナイン」を続けて。「キング・オブ・ザ・ヒル」ペギーがマルチ商法に嵌るという趣味の悪い一席(笑)。ハンクやルアンなど大迷惑なのだが、ペギーを好きなビルだけが軍人関係のコネを生かして健康食品を売りまくる。足の豆を潰してまで奮闘するビルの姿に己の愚かしさをペギーが悟るというなんだかよく分からないが、感動するラスト。
「スタートレック・ディープスペースナイン」、カルト教団の教祖に納まったガル・デュカットがキラを拉致・監禁(笑)。ぶいぶい言わせるが、信者のベイジョー人に自分との子供を産ませるというスケベ心があだになって、教団が崩壊。いずことも知れず逃げていくというお話。デュカットを盲信するベイジョー人達がよく描かれており、その分、デュカットの間抜けさ、ひいてはカルトなんてこんなものというメッセージ性が強まっているのが上手い。
シャワーを浴びて、録画しておいた「ぐるない」を見ているうちに流石に眠くてたまらなくなったので、12時過ぎにベッドに入る。