フランケンシュタインの復活 SON OF FRANKENSTEIN 1939


 『フランケンシュタインの復活』(『SON OF FRANKENSTEIN』1939年)フランケンシュタインシリーズ第三作。初めてフランケンシュタイン博士の息子が活躍する物語。しかしどうでもいいですが、なんとも業の深い親子ですな。何も父子して同じものを作らずとも良かろうに。

 警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 前々作、前作で悲劇の舞台となったフランケンシュタイン村。子供たちが城の中でぎろぎろと目をむく怪人イゴール(ベラ・ルゴシ)を見て、きゃーっと逃げたりしております。

 村の議会では今度、キチガイ博士、ヘンリー・フランケンシュタインの息子ウルフが遺産を相続するために引っ越してくるというので大騒ぎ。「どうせ、ろくでもない奴に違いあるまい」「われわれは歓迎せんぞ、それもまたフランケンシュタイン博士の遺産だと思うがよい」そんなこととは露知らず(笑)、はるばるアメリカから列車に乗ってやってくる、ウルフ(ベイジル・ラスヴォーン)、その妻エルザ(ジョセフィーン・ハッチソン)、幼い息子のピーター(ドニー・ダナガン)の一家であります。

 フランケンシュタイン駅についたウルフ一家はさっそく激しい雨の中集ってきた村人たちにご挨拶。「皆さん、今晩は。私はウルフ・フランケンシュタインです。あのヘンリーの息子でありますが、私は妙な研究などしません。皆さんとお友達になりたいと思っているのです。お茶もあります、お菓子もあります、皆さんどうぞ遠慮なしにお立ちよりください」演説途中で村人みんな帰っちゃった(笑)。おまけに町長さん(ローレンス・グラント)も「まあ、みんな間違ってもあなたを歓迎しませんよ、そのことを忘れぬように」

 こんなフレンドリーな雰囲気の中、車でフランケンシュタイン城に向かう一家です。どんどん雨が酷くなって大嵐。雷もどんがらがしゃーんと鳴り響きます。城に到着した一家は先発していた乳母のアメリア(エマ・ダン)、執事のベンソン(エドガー・ノートン)ら懐かしい面々に迎えられてようやく愁眉を開くのでした。

 ピーターを寝かせたウルフ、ベンソンに図書室へ案内させるのでした。そこでさっそく父ヘンリーの残した手紙を読んでしまうウルフ。「息子よ、お前さえ良ければわしの研究のすべてを伝えよう。だが、わしの失敗までを受け継ぐのではないぞ」この様子をどうやってかイゴールが外から覗いているという・・・。だんだん怪しいムードになって参りました。さらに意外なる訪問客、フランケンシュタイン村の警視、クローグ(ライオネル・アトウィル)。左手が義手となっているこの強烈なキャラクター、右手で義手を握って、ぎっ、敬礼をさせます。「わたしはクローグ警視であります。あなた方を守るためにやってきました」「守るため?」いぶかしがるウルフ。警視は続けて「はっきり言って村人たちはあなたに好意をもっていません。父上が作った怪物のせいです」

 警視はまた右手で義手を握ってぎっ、前に突き出すと「不肖、このわたくしの左手も子供の頃に怪物にちぎられてしまったのです。私の父も殺されました。私は軍人になるのが夢だったのに、この腕のせいでけっきょくこんな田舎の町の警察署長、く、くくく。だから怪物がとても憎い、あなた、まさかまた怪物を作ろうなどと考えてないでしょうな」警視はまた右手で義手を握ってぎっ、振り上げるとテーブルにだーん!びっくりしたウルフがぶるぶる首を振ると、「まあ、宜しい、ところでこの近辺で6人が不可解な死に方をしておりまして、いずれも未解決のままです。心臓が破裂して死んでおりまして、どうも気味が悪い、あなたもせいぜい気をつけなされ。あ、危ない時には城の鐘を鳴らしてください。私が駆けつけるでありましょう」好き放題言って帰っていく警視であります(笑)。その後、寝室のピーターを秘密の通路から覗くイゴールの場面が挿入されて、ワハハハ、どんどん怪しくなってきた。

 この警視、メル・ブルックスの『ヤングフランケンシュタイン』でパロられておりますが、義手の基本的な動作はそのまんま。見ていると笑えますよ、これは。

 翌朝、窓から見える半壊の研究室に行ってみることにしたウルフ。イゴールに石を落とされてあやうく死ぬところ。かっとなったウルフはライフル銃を向けて「なんだ、お前は、降りてこい!」降りてきたイゴールは簡単な自己紹介。「私の名前はイゴール。死体盗みの罪で一度絞首刑になった男です」「絞首刑だと」気味の悪そうな顔をするウルフ。イゴールは無残な傷跡が残る首筋を示して「さよう、首の骨が折れて私は死んだのです。私を処刑した奴らは死体盗人を墓地に埋葬する訳にはいかないといって私をこの研究室の残骸に放り込んだのです。それから私は生き返ったという訳で」イゴールはウルフがフランケンシュタインの息子で医者であることを知るや「ふっふっふ、私についてきなされ」秘密のドアを開けて地下へ降りていくのでありました。ちなみにこの研究室、物騒なことに隅っこに穴があいておりまして穴の底では煮えたぎった硫黄がぼっこぼこ。はい、ここでラストのオチが分かりますね(笑)。

 研究室の地下は廟堂になっておりました。祖父の棺、そしてモンダイの父の棺を見つけて驚くウルフ。しかし、その奥にはもっと凄いものがいたのです。はい、怪物であります(笑)。この怪物、とりあえず生きてはいるようですが、ほとんど動かない昏睡状態。イゴールによると怪物が外に狩りのために出た時、雷に撃たれてこうなったんだとか。イゴールは「これ、あんたの父親が作ったんだから、あんたとは兄弟同然ですよ。母親は雷みたいなものだけど、そんなの関係ないでしょ」そうして彼はウルフにこの怪物を助けてやってくれと頼むのです。最初は嫌がったウルフですが、父の創造物を見ているうちに、だんだん盛り上がってきて、「よーし、いっちょブワーッとやったるか」だから村人に嫌われるんだよ(笑)。

 翌日からどんどん研究室に荷物を運び込んで実験の開始。もうイゴールもベンソンも手伝っている。ウルフたちはせえので地下廟堂から怪物を引き上げ、いろいろ検査をします。ウルフは怪物の首についている電極を見て「ふーん、パパはここから電気を流し込んだのか。分かりやすいなあ」まずは肺活量、「はい、怪物さん、ふーっと続く限り息を吹き込んでくださいね」レントゲン、「はい、怪物さん、息を止めて、はい、いいですよー」「あ、怪物さん、心臓のところに鉄砲の弾二つ残ってますねー、いけませんなー、そんなムチャをしては」血圧。「怪物さん、うーん、どうも高いですなあ。もういろいろ気をつけなきゃならない年なんだから塩分なんか控えめにしてもらわないと。いつまでもね、無理が利くと思ったら大間違いですよ」検査の結果、ウルフは「うーん、こいつは凄い、超人間だ!」ますます盛り上がるのであります。

 ここで村の議会に呼び出されて尋問されるイゴール。「お前、博士と組んでなんだかやっているようだが、まさかまた怪物を作ろうとしているのではあるまいな。そうだったらまた吊るすぞ」イゴールはにやにやしながら「ははは、そんなことはありませんとも旦那方。あれは機械と薬で医学の研究をしているだけですがな」いらだった議会の人たち、「まあ、いい、とにかく博士を見張るのだ、いいな、わかったな」へへへと頷くイゴールであります。そんな命令聞くわけがありませんが。

 さて、とうとう怪物を治療するときがやってきました。ウルフは手術台に横たわった怪物を見ながら最後の逡巡。「人としてはこの怪物を滅ぼすべきだろう」えっという顔をするイゴール(笑)。「しかし、科学者としてはやはりこれをよみがえらせてみたい」ほっとするイゴール(笑)。ウルフはとうとう決心して「ベンソン、発電機のスイッチを入れよ!」お馴染み電撃が機械装置でばりばりいうシーンが続きまして怪物に電気が流されます。しかし、怪物、「ふんがー」と唸ったきり、動かなくなっちゃった。がっくりするウルフ、「失敗だ、最早打つ手がない」

 ところがこれが大間違い。密かに生き返った怪物、秘密の通路を通ってピーターの寝室に現れるのです。無邪気なピーターは怪物に絵本を渡してにっこ り。クローグ警視、エルザとお茶を飲んでいる時にピーターからこの話をきいたウルフは真っ青になります。「ちちちちょっと用事をおおおおお思い出しまして」思いっきり狼狽しつつ研究室へ。あちこち捜すうちに出ました、怪物。彼は驚くウルフの肩をがきっと掴みなにやら訴えるような顔。そうして怪物は鏡に映った自分の顔を見てふんがー。なんだな、このブサイクな顔をなんとかしろということですかね。よく分かりませんが。ここにイゴールが現れて「ワハハハ、先生、こいつは元通りになりましたよ、ワハハハ、なーに、大丈夫ですったら、こいつは私の言うことは何でも聞くのですから」それでもウルフは「でも研究は続けなくちゃ、なんたってこいつの脳みそはクルクルパーのままなんだからね」しかし、イゴール、「駄目だ、先生、もうこいつには触らせないぞ」ときっぱり言い放つのであります。

 怪物が復活したことを知って恐れおののくベンソン。「は、博士、もう駄目です。私コワイです。クローグ警視に言いましょう」しかしウルフは「そんなことしたらこっちまで破滅だ、バカヤロー」どなりつけます。それでもとりあえず念のためにピーターとエルザをブリュッセルに旅行させることになりました。

 その夜、イゴールがついに行動を開始します。彼は隠し通路を使って城から怪物を脱出させると、馬車を走らせていた村人を襲撃させるのです。実はこの村人、イゴールを有罪にした8人のうちの一人であったという・・・。何のこたぁない、イゴール、怪物を使って復讐しようとしていたのですな。怪物は馬車に殴り倒した村人を轢かせてそのままイゴールと逃走します。これは一応事故死を装ったということですか(笑)。でもそこはさすがにクローグ警視、検死官のドクター・バーガーに右手で義手を握ってぎっ、死体の胸を指差させて「心臓に異常がないか、調べるのだ!」一方フランケンシュタイン城ではベンソンが失踪します。探そうとしたウルフがイゴールに尋ねてみますと、「あー、あいつは怪物見てきゃーっと水木しげる先生の漫画のような声をあげて逃げていきました。今ごろ、森の中を彷徨っているのではないですか」

 ここでようやく村人の死因が解明されます。あの謎の死を遂げた6人と同じく心臓が破裂していたのであります。クローグ警視は「そうか、これで分かったぞ、怪物の仕業に違いない」これを聞いた村人はまたあのフランケンシュタインの畜生めがトンデモないことをしでかしたってんで、大挙して城へ押し寄せるのです。その隙をついてまたも出現した怪物、もう一人殺してしまいました。「あと6人だ、むひひひ」イゴールは角笛を吹いて怪物を呼び寄せつながらにまにまするのです。クローグ警視はフランケンシュタイン一家を心配して城を訪れます。丁度ブリュッセルへ出発しようとしたエルザとピーターに「今出発したら駄目です。えらいことになります」これで二人の旅行は無期延期になってしまいました。これで怒り狂ったのがウルフ。「まったくもう田舎ものはこれだから、困る。だいたいTV東京も映らない地域の人間など信用できるものか」あんたがそんなことを言っちゃいかんでしょうが(笑)。

 クローグはピーターからまた怪物の話を聞きだします。「またあの巨人がやってきて今度は時計をくれたの。警視のおじちゃん、見せてあげようか」これがベンソンの時計であったという・・・。これでクローグの疑いは決定的となりました。そして狼狽したウルフは研究室の地下へ行って寝ている怪物を始末しようとしますが、イゴールに阻止されてしまいます。「先生、あと6人、6人だ、復讐が済むまでは先生にだって邪魔はさせないぞ」悄然として屋敷へ戻るウルフであります。

 さて、ここからウルフと警視の心理戦。「博士、村人が殺された。これは誰の仕業か、あなた知っているでしょう」義手を右手で掴んでぎっ、ウルフにつきつけます。ぎくぎくっとするウルフでしたが、何気ないフリを装い、ダーツを投げ始めます。「何のことやら」えい、ぐさっ、「さっぱり」えい、ぐさっ、「分かりませんな」、「それに殺人のことなら」えいっ、ぐさっ「話は簡単だ。イゴールがやったのですよ」えいっ、ぐさっ。しかし警視は首を振って「いや、イゴールは現場にいなかった。犯人は別にいるのだ」ここまでが前哨戦。この後クローグはピーターの部屋で隠し通路を発見。中に入ってみるとどーん、ベンソンが死んでいたという・・・。一方、ウルフ、また怪物を始末しようとしてイゴールと戦うことになります。ついに拳銃を出したウルフ、容赦なくずどーん、ずどーん、イゴールを射殺してしまいました。

 はい、ここからウルフと警視の心理戦第2ラウンド(笑)。今度は警視がダーツを投げるのです。いちいち取りにいくのは面倒くさいってんで、ダーツを纏めて義手にぐさっ。あー、『ヤングフランケンシュタイン』そのまんまやなあ。「ベンソン」えいっ、ぐさっ、「死んでましたよ」えいっ、ぐさっ、「さあ、白状しなさい」えいっ、ぐさっ、「さもなければ村人のリンチが待っておりますぞ」えいっ、ぐさっ。ああ、きりがないや(笑)。

 怪物、イゴールの死体を見つけて大ショック。「ふんがー、ふんがー」と暴れだします。研究機材をヤッと硫黄抗の中へぽんぽん投げ落とします。そしてふいと彼の目に止まったのがピーターから貰って絵本。「ふんがー」彼は隠し通路を通って城にいくとピーターを攫ってしまったのでありました。ダーツを放り投げて怪物を追うクローグとウルフ。クローグは隠し通路を通っていち早く研究室の中へ。

 ウルフは入口を開けようとしたのですが、こちらは怪物によってテーブルが当てがわれて開かなくなっていたのです。焦ったウルフは岩肌をよじ登り研究室の天井から侵入しようと試みるのでした。クローグは荒れ狂う怪物に向かって拳銃乱射。ピーターを庇ってずどん、ずどん、しかし効果がありません。警視に迫る怪物、あわやクローク警視、絶体絶命と思われたその瞬間、ウルフがターザン式にロープに捕まって「アーアーアーアー」怪物に体当たりしたのです。あんた、そんなロープどこから持ってきたのか(笑)。怪物はたまらず硫黄の中に落下。じゅじゅじゅと沈んでいったのでありました。

 ようやく恐ろしい事件は終りました。ウルフは村人たちに見送られながら列車に乗り込みます。「もうあの城と地所はあんたたちの好きにしていいから」初めて喜ぶ村人達(笑)。そうして列車は出発。エンドクレジット。

 イゴールの強烈なキャラクターで映画全体が引き締まっています。絞首刑にされなお生き返ったという設定があまり役に立ってないのは残念ですが(笑)。クローグ警視も主人公たるウルフを食ってしまう活躍で大層面白うございました。

 モノクロ・スタンダード、モノラル音声。画質・音質ともに良好。 英語字幕つき。『フランケンシュ タイン』(Frankenstein)『フランケンシュタインの花嫁』(Bride of Frankenstein)『フランケンシュタイン復活』(Son of Frankenstein)『フ ランケンシュタインの幽霊』(Ghost of Frankenstein)『フランケンシュタ イン復活 / フランケンシュタインの館』(House ofFrankenstein)を収録し たフランケンシュタイン・レガシーセット。Umvd のDVD。

 SFシネクラシックスへ戻る