Invasion of the Star Creatures 1963


 Invasion of the Star Creatures』1963年、これは明らかに狙った馬鹿映画なのですが、ギャグのセンスも馬鹿で(笑)死ぬほど面白くありません。まずオープニングのキャストクレジットからして下らない。グロリア・ビクター(ワオ!)、ドロレス・リード(ワオ!ワオ!)、なんだ、ワオワオ!って。この二人はプレイメイトなのですが、それをさっぴいてもほんとうにしょうもないクスグリです。お前ら映画なめとるじゃろ。

 警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 冒頭映るフォートニコルソン基地。ここはアメリカの核兵器開発の中心地。多くの優秀なる科学者が集められ、水爆・原爆の開発に従事しているのであると大上段に構えたナレーション。「当然、ここで働く隊員達も選び抜かれたエリートなのであった」主人公二人組み、フィルブリック二等兵(ロバート・ボール)とペン二等兵(フランキー・レイ)が登場。のっけからパイプを回しすぎてペンが持っていたホースの先から水がどばー。二人ともびしょぬれになってしまう大ボケをかましてくれます。この二人がエリートねえ。

 続いてこんな暢気な会話をかわす二人。「陸軍に入っていろいろ勉強したねえ」「うん、確かに勉強したね」「それで分かったのは決して軍隊なんかに志願しちゃいけないってことだね」

 フィルブリックは二等兵のくせに、宇宙飛行士志望。スプートニクに犬が乗せられたから、次は人間だ、僕が乗るのだと張り切っております。宇宙カプセルに乗れるかというので、同じサイズと思われるゴミ缶に潜り込んで「おお、ぴったりだ、これで野望にまた一歩近づいた!」とはしゃぎます。しかし、そこにペンが吸っていた葉巻を放り込んだものですからたまりません。「10、9,8,7,6,5,4,3,2,1、発射!」尻が燃えたフィルブリックが「アチーッ!」と飛び出してくるオチ。あー、これはつまらん。

 こんな二人を呼びに来たのが、グローリー軍曹。「ランク大佐(マーク・フェリス)が呼んでおられるぞ」二人はグローリー軍曹ら4人の兵隊と共に大佐から特別任務を仰せつかります。その特別任務とは「二週間前の核爆発でできた直径5マイルのクレーターの中に謎の洞窟が見つかった。その中を調べてこい」というもの。たった二週間じゃ放射能ありまくりですよ、とびびるグローリー軍曹たちですが、大佐は「君達は選びぬかれたエリートなのだから、そんなものなんでもない」というムチャなリクツで納得させてしまうのでありました。

 この大佐、話しながら手りゅう弾をもてあそび、ピンを抜いてバクハツさせてしまったりするお茶目さん。また大佐が兵士たちにひそひそ話をしようとすると、壁の大佐の写真も聞き耳を立てるというギャグあり。どっちも本当にクソつまらないです(笑)。

 その選び抜かれたエリートの兵隊達。グローリー軍曹を先頭にえっちらおっちら歩いて洞窟を目指すのです。途中、携帯していたガイガーカウンターがじーじー。「放射能だ、気をつけろ」実はじーじー音を出していたのがガラガラ蛇だったという・・・。今タイムマシンがあったら、私、それに乗ってこんなつまらないこと考えたやつ、殴りにいきますわ。

 何の変哲もない洞窟に到着。いったい直径5マイルのクレーターはどうなったのかと思いますが(笑)まあ、お定まりのブロンソン峡谷でロケされたのだから仕方ありません。さっそく調査を開始します。しかし、フィルブリックとペンの二人は洞窟の外でお留守番。機械を見張ることになります。それをいいことに丸焼きチキン、ワインのお弁当を食べたり、がーがー昼寝したりやりたい放題。

 一方、洞窟に入ったグローリー軍曹たちは奇妙なる人型生命体の死体を発見するのであります。皮膚は木の皮のよう、頭部には葉っぱが生えていたりして、どうやらこれは植物人間のつもりなのでしょうか。「他にもいるかも知れない。みんな用心しろ」軍曹の命令でみんなピストルを構えるのですが、とっとと二人の植物人間が登場。あっという間にやられてしまうのでした。

 この植物人間、ヴェジタブルマン、略してヴェジマン、のメーキャップは頭にボロ布巻きつけて目玉代わりにピンポン二つくっつけたという安直なもの。後は全身タイツ着ればはいいっちょ上がり!

 植物人間は外でがーがー寝ているフィルブリックとペンを拉致します。そうして目覚めた二人が見たものは・・・。二人の宇宙美女、プーナ教授(ドロレス・リード ワオ!)とアシスタントのタンガ博士(グロリア・ビクター ワオ!ワオ!)。かいつまんで説明しますと、この二人は地球からシックスハンドレッドミリオンって、六億光年ってことかい、こりゃまた遠いね。大変だね、宇宙人。ベルファー星系のカーラー惑星からやってきて、過剰人口に苦しむ母星のために地球が移住可能か調べていたのです。当然調査の結果は地球は征服可能、いつでも移住できますよ、とりあえずカーラへ帰還せんとしていたところだったのであります。

 へえー、へえーとしきりに感心するペンとフィルブリック。「こんな美人に征服されるのも悪くない」とにやにやします。プーナ教授はそんな二人をカーラー特製のブレインマシーンにかけるのです。これはどんな装置かというと、頭に電線のついたヘルメットをかぶせると、そいつの考えがテレビモニターに映されるというありがちなもの。まず最初に掛けられたのはペン。プーナ教授は驚きます。「モニターに何も映らないじゃないの。ひょっとしてこいつの頭はからっぽなの?」失礼千万なることをいう宇宙人です。次にフィルブリック、モニターの中に現れた彼はまるでスーパーマンのよう。車より早く走り、突進してくる車をがっと受け止める大活躍。「脳天気とはこのことね」ため息をつくプーナ教授でした。

 次に二人が見せられたのは別の部屋で栽培されている(笑)植物人間たち。どうでもいいですが、これ前のセットと同じですな。フィルブリックはこれを見てまことに彼らしい感想を述べます。「ねえねえ、これ、みんな男、女はいないの」タンガ博士が呆れて「あなた、考えるのは女(ウーマン)のことばっかりね」「いんや、他のこともちゃんと考えるよ」「へえ、それは何」「女の子(ガール)さ」「なにぬかしとんじゃわれ!」タンガ博士の激しいツッコミに吹っ飛ばされセットの壁に頭からめり込むフィルブリックであります。

 どうでもいいけど、つまんないギャグだねえ(笑)。それでも撮影現場じゃ大ウケだったかも知れないなあ。フィルブリック役のロバート・ポールなんか、「監督、これいいッスね、笑えますね。今度飲み屋で女の子くどく時に使わせて貰いますわ!」そんなことを言っていたとしたら許せないなあ。

 この植物人間たち、意外と強く、カーラ惑星そのものを支配しかけていたのです。それをなんとかプーナたち、カーラ星人がやっつけて、奴隷にしたという訳。「今から彼らの力を見せてあげるわ」プーナがテレパシーで命令すると植物人間がテーブルをばりばり。こなごなにしてしまいましたとさ。

 プーナ教授とタンガ博士は二人に「どう、これが私たちの宇宙船よ」壁のスクリーンにぱっと映し出されたのは、ああ、あれは『宇宙レンジャー・ロッキー・ジョーンズ」のXP-7でありますなあ(笑)。そんなところからフィルム持ってくるか。

 プーナ教授は「じゃ、私、これから宇宙船の仕度してくるから。でもね、タンガを見張りに残していくから。逃げ様なんて考えたら駄目よ、あっという間に光線銃で消してやるからね!」野蛮な宇宙人であります。さて、タンガ博士と残された二人はひそひそ相談。ペンがフィルブリックに「おい、お前、彼女の気を引け、その隙に俺がやっつけるから」「気を引くったって、どうすりゃいいんだよ」「フランス映画のスターの真似でもしたらどうだ」そこでフィルブリック、タンガ博士に向かって「おお、ジュテーム、ジュテーム、五香のすりきれ」地球人のこの奇行に驚くタンガ博士。その隙に後ろからわっと飛び掛るペンでしたが、彼女はすばやく振り払い、光線銃をつきつけます。「やい、蒸発させると言っただろう!」あわてたフィルブリックは「いやいや、違うんだよ、君たちに地球の“愛”の意味を教えようとしたんだよ」

 えー、イヤな流れになって参りました(笑)。タンガ博士、「愛?」と聞き返します。「愛というのはどういうことをするのだ」フィルブリック、シメた!彼は彼女に熱烈なキスをするのであります。タンガ博士の背が高いので椅子を持ってこなければなりませんでしたけど(笑)。キス、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅー、びりびりと電流のようなものが流れて、タンガ博士、すっかりぽーっとなってしまいます。二人は「今だ、逃げろ!」そうして同じ洞窟のセットをさんざん行ったり来たりした挙句、ようやく脱出することに成功します。

 なおもボーっとしているタンガ博士。戻ってきたプーナ教授は彼女の異変に気がついてびっくり。おまけに二人の捕虜もいないのです。彼女はタンガ博士とごにゃごにゃごちょちょとカーラ語で会話。何が起こったのかを知った教授、植物人間ヴェジタブルマン、略してヴェジマン二人に後を追わせるのでありました。ペンとフィルブリックは勇敢にヴェジマンと戦います。岩を転がしてみたり、木の上に隠れて飛び掛ってみたり、木の棒でぶんなぐってみたり、いろいろやるのですが、まったく効果なし。

 結局取り押さえられそうになって「植物さん、植物さん、ごめんなさい」まるで故三上先生(「トンデモ本の世界」参照のこと)のようでありますな(笑)。「水もあげます、肥料も上げます、雑草だってむしってさしあげます」許しをこうペンとフィルブリック。しかし、どうしたことか、ヴェジマンたちは彼等を放って立ち去ってしまうのでありました。プーナとタンガがテレパシーで呼び戻したのか。しかし、これに関する説明は一切なし。いい加減なものであります。

 さて、危機を脱したペンとフィルブリック、「洞窟へ戻って宇宙船の出発を阻止しよう。あの宇宙船を逃したら地球はおしまいだ」「二人だけでできるものか。ランク大佐に報告しよう」「そんなあの大佐が信じてくれるわけないだろ」「大丈夫だよ、あの大佐は頭いいから」

 当然のことながら大佐から「馬鹿もーん、宇宙船だの宇宙人だのって、お前ら何言っているのだ」と怒鳴られる訳で(笑)。「だいたい、グローリー軍曹はじめ他の兵隊たちはどうしたのだ」「だから、ヤラレちゃったんですよ」「そんなことがあるものか、お前ら、懲罰房に入るか、おい、こら、あーん」話にも何もなりゃしない。

 ところが、フィルブリックの一言、「これは本当です、スペースコマンダー・コナーズの秘密の指輪に誓って」で状況は一変。なんと大佐が、「ええ!き、君もスペースコマンダーの一員なのかい」大佐とフィルブリックがお互いの指輪をみせっこ。「わあ、僕たちは仲間だ」呆然とするペン。しかもどうやらこのスペースコマンダーではフィルブリックの方が大佐よりも上官らしい。大佐、ぴっと姿勢をただし、「は、我々は今から洞窟に行って驕敵宇宙人を撃滅します」どこからか取り出してきたスペースマスク、ガラスのヘルメットみたいなものを被ります。フィルブリック、「それでは全隊、前に進め!」1.2、1.2と大佐、フィルブリック、ペンは行進を始めたのでした。

 なんかよく分かりませんが、スペースコマンダー・コナーズというのはコミックやSFのヒーローなんですかね。そのファン活動の一環としてスペースコマンダーなる組織があると、言うなれば少年仮面ライダー隊みたいなものでしょうか。

 1.2、1.2と洞窟目指して進む三人。そこへ通り掛かったのが馬に乗ったインディアンたち。大佐がうっかり「カスター将軍」と言ってしまったので怒ったインディアンたち、3人を取り囲むのですが、このピンチを救ったのがまたもスペースコマンダー・コナーズでありました。インディアンのリーダーがやっぱり隊員だったという・・・。そしてこのインディアンがフィルブリックより上官だったので、彼の命令通り、煙草の儀式に加わることになります。

 一方、洞窟でけんめいに宇宙船発進準備を行うプーナとタンガ。

 煙草をすってげほげほと咳き込むフィルブリックたち。パイプをインディアンに渡すと、彼は首を振って「いや、わしは吸わんから」ずっこけるフィルブリック・ペン・大佐の三人であります。それからさらに今度は酒盛り。がばがば飲んでみんな酔いつぶれてしまいましたとさ。そんな中すっくと立ち上がったのはペンでした。彼はふらつく頭を押さえつつ、フィルブリックを起こします。大佐もと思ったのですが、彼は目を覚ましません。仕方なく二人で洞窟に向かうことになります。その間にもがばがばインディアンの酒を飲むフィルブリック、そんなんで大丈夫なのかあ。

 ええ、ぜんぜん大丈夫でした(笑)。ペンとフィルブリックは宇宙人の基地にやすやす侵入。テキトーに装置を弄くったら大音響がして宇宙船が無人のまま発進してしまったのです。「よし、これで大丈夫だ、地球は救われた」抱き合って喜ぶペンとフィルブリック。ここに怒り狂ったプーナ教授がやってきて、「お、お前達、何をする、われわれの宇宙船を飛ばしおって、我々は母星に戻れなくなってしまったではないか。母星では我々が戻らなければ地球は侵 略できないと判断するであろう。お前達はわれわれの努力を台無しにしたのだ」

 プーナは二人に光線銃を突きつけます。「これでジューっと蒸発させてやる」しかし、大ピンチの二人を救ったのは意外なことにタンガでした。彼女は逆にプーナに光線銃を突きつけてフィルブリックに「さ、彼女の銃をとるのよ、ダーリン」何がダーリンか(笑)。この裏切り者と怒るプーナでしたが、タンガが「もうどうせ、地球に残るしかないんだから、この二人の男にすがるしかないじゃない。それにね、地球には“愛”というものがあるのよ」「愛?」怪訝そうなプーナにフィルブリックが「へっへっへ、ここはあたしがその“愛”をご伝授いたしましょう」キスをしようとします。当然ながらタンガは「なにしとんじゃわれ!」と激しいツッコミ。またまたセットの壁に頭からめり込むフィルブリックです。やっぱりつまらないですなあ(笑)。彼の変わりにペンがプーナにキス。ぶちゅぶちゅぶちゅー、びりびりとしびれて、彼女もまた地球の“愛”のとりこになってしまうのであります。

 ラスト、地球を救ったというので表彰されるペンとフィルブリック。勲章貰ってもうご機嫌。この式にあのインディアンがいたり、勲章を与える将軍がやっぱりスペースコマンダーの一員であったり、もうこんなつまらないギャグはいいですよ。私、いい加減うんざりしているんですよ。

 ペンとプーナ、フィルブリックとタンガ、オープンカーに乗って走り去ります。その車に書かれた文字が「はい、おしまい」エンドマーク。

 この映画についてジョー・ダンテはこんなことを言っていたそうです。「ほんの少しのウィットも魅力もない、樽の最低辺に属する、ただただひどい作品」ジョー・ダンテ、あんた、たまにはいい事言うじゃない!

 モノクロ、レターボックスのワイド収録。モノラル音声。画質・音質ともに極上(笑)。まさに便所の100ワット的無駄な高画質・高音質であります。『Invasion of the Bee Girls』1973年とのダブルフィーチャー。MGMミッドナイトムービーのDVD。

   SFシネクラシックスへ戻る