The Crawling Eye (1958) 這い回る目

Starring: Andrew Faulds, Forrest Tucker, Janet Munro, Jennifer Jayne, Laurence Payne, Warren Mitchell
Director: Quentin Lawrence
DVD Release Date: 12/4/2001
Special Features:   Filmed in B&W, Theatrical Trailer







 今回紹介するのは58年製作、クェンティン・ローレンス監督の英映画『這い回る目』、実はこの映画、成り立ちが少しややこしくて、もともと56年11月にイギリスのATVで六話放映されたテレビシリーズだったのですな。この『アン・ピリグリムの思考』を映画化したというわけで、まあ、クェーターマス教授ものと同じと思えばよろしい。で、その映画化題名が『トロレンベルグの恐怖』、これじゃテレビシリーズをしらないアメリカ人にとってインパクトが弱いだろうということで、ついたアメリカ公開題名が『這い回る目』なんです。

 冒頭思いきりなセットのお山に登山中の三人の若者、先行した一人が「わあ、あれはなんだ、くるな、こっちへくるな」と悲鳴を上げて落っこちます。驚いた残りの二人は彼をロープを使って引き上げようとしますが、ずるずると上がってきた若者の体からは何者かによって頭が引き毟られていました。はい、ツカミはOK、タイトルでます。

 スイスの風光明媚な山地をがたごと走る山岳列車。この「世界の車窓から」みたいなのどかな雰囲気が女性の悲鳴によって破られます。この悲鳴をあげたのは姉のサラ(ジェニファー・ジェイン)と一緒に列車にのっていたアン・ピリグリム(ジャネット・マンロー)、アンは山をみるなりおかしなことを口走って昏倒してしまったのです。偶然乗り合わせていた国連の科学者、アレン・ブルックス(フォレスト・タッカー)の看病によって意識を取り戻したアンでしたが、なおも、トロレンベルグ山で途中下車しなくちゃ、麓のホテルヨーロッパに泊らなきゃと強固に主張するのでした。同様にトロレンベルグ山へいくつもりであった、アレンは驚き、またサラも、「こんなところ来た事ないのに、なんでホテルの名前知ってんのよ」と不審顔。それでもアンの主張どおり、トロレンベルグ山で降りることにしたのでした。

 いったんホテルへ腰を落ち付けた3人、従業員や少し怪しい宿泊客のフィリップ(ローレンス・ペイン)、二人の地元登山者、ブレットとデユーホーストたちから、最近、山で行方不明になるものが続出しているという不気味な噂を聞出します。アレン・ブルックスは二人と別れて山中にある研究所へ。そこでわざわざ彼をスイスまで呼び寄せたクレベット教授(ウォーレン・ミッチエル)と御対面。クレベッド教授、挨拶もそこそこに、研究所で観測されている異常現象、山の中腹にはりついたまま動かず、しかも放射線を発している怪奇な雲について説明します。

 ちなみにこの研究所、何の研究をやっているか定かではないけれども、妙に立派で、危険が迫った時にはボタン一つで、窓を装甲板で覆うことができるというまるで、光子力研究所みたいなカッコ良さ。

 ホテルへ戻ったアレンとクレベット教授、さきほどのアンの不審な行動は彼女にテレパシーの能力があるからではないかと推測し、彼女に見えないところにある品物をあてさせるという実験をします。ちと、テレパシーというものを誤解しているようなフシがありますが、そこはそれ58年の映画ということで(笑)。見事実験を成功させるアン。ここで場面が変って山をえっちらおっちら登って行く先ほどの地元登山者のブレットとデューホースト、山小屋で夜を明かすことになるのですが、なにやら怪しい霧が立ち込めていて、いかにも出そうな雰囲気。研究所では動かない筈の雲が山小屋の方へ移動していると大騒ぎになっています。昼間の疲れから寝込んでしまったデューホースト、目を覚ますと、案の定、相棒が消えていました。彼を探そうとして山小屋のドアを開けるデューホースト、そこで何を見たのか魂切る悲鳴を上げます・・・。同時にホテルではアンが「ああ、襲われる、襲われる」と叫んで気絶。どうもこの人は気絶ばっかりしていますな。

 さっそくに捜索隊が組織され山小屋に向かうがそこで発見されたたのは首のないデューホーストの死体だけでありました。翌朝、飛行機による捜索が開始され、首尾良くブレットを発見します。連絡を受けた二人の地元登山者が指示された地点へ救助に向かったのですが、ブレットはいない。ぽつんと置いてあったブレットのものらしきリュックサックを調べるとギャー、これはデューホーストの生首だ。隠れていたブレットやにわに二人に襲いかかりピッケルで、ドシュッ!、ビシュッ!二人を惨殺します。

 ブレットはホテルにいきなり姿を現わし、一同をびっくりさせます。みんな、助かってよかったなと口々に祝福しますが、どうも彼の様子がおかしい。ウィスキーを飲もうとすると、コップを上手く持てない、タバコに火をつけようとすると、手の動きが定まらない、一人二人羽織状態なのです。そのくせ、アンの姿を見るなり異様に素早い動きでナイフをがっと掴んで襲いかかるのでした。ブレットはフィリップにタックルされて、飾り棚に頭をゴン、ひどい裂傷を負って昏倒しますがオカシなことに傷口からまったく出血がありません。アレンとクレベット教授、顔を見合わせて「これはアンデスの事件と同じだ」彼らは以前にも同様の事件に遭遇しており、これは宇宙からの侵略者によるものに違いないと考えていたのです。またフィリップは実は新聞記者であり、彼もアンデスの事件を調べていたのでした。彼の何かを窺うような怪しい振るまいも取材活動の一環でだったという訳です。言っても仕方のないことですが、このフィリップの設定、何の役にもたっていませんな。深夜、もう一度意識を取り戻したブレットはホテルのマスターを絞め殺し、またもアンに襲いかかろうとするのですが、あえなくアレンに射殺されます。ほっと胸をなでおろす一同、しかし本当の恐怖はこれからはじまるのありました。

 翌朝、研究所より例の雲が村に向かって動き出したという報告が入ります。全ての村民を研究所に避難させるアレン、ここで、ボールを取りに戻った女の子が大ピンチというお定まりの展開になり、アレンが彼女を助け出します。その彼の前についに姿を現わした異星人、グロテスクな蛸にでっかい目、例えていうならカブト焼きになったマグロの目、みたいなのがついているというムチャクチャな造形、しかもおっきいわあ(笑)。研究所に逃げ込んでからも、異星人にあやつられたホテルのマスターがアンを襲ったり、無数の蛸異星人に鉄筋コンクリートの研究所の一部を壊されたりと、もうてんやわんや。ついにブレットとフィリップは外に出て高熱に弱い蛸異星人に対して、火炎ビン攻撃を掛けます。そうして時間を稼いでいる間に、飛来したスイス空軍のキャンベラ爆撃機が、ナパーム弾をぼかぼか投下し、哀れ蛸異星人は異郷の地にて黒コゲになっちまうのでありました。人類は救われたのです。

 雪山での怪談がラストで怪獣映画になるあたり、どうにもこうにも私好みの映画。アンのテレパシー能力、後半ではまったく関係なくなったり、フィリプの存在に意味がなくただウロチョロしているだけとか、ツッコミどころは多々あれど、愛すべき宇宙人侵略映画といえましょう。蛸異星人に教われる研究所のセットなど、ちゃちなものですが、それが“侘び寂び”ってもんですよ。

 シネスコ・モノクロ。モノラル音声。スクイーズ収録でなかなかの高画質。音声も聞き取り易くって他のDVDも最低このくらいのレベルになればなって思います。イメージエンターティメントのDVDですが、ちゃんとしたトールケース。ジャケットデザインもいかしてます。

Copyright:   1958,  IMAGE ENTERTAINMENT
Video Format:  Widescreen 1.66:1 aspect ratio
Add'l Features:  スクイーズ収録
Audio Tracks:   Dolby Digital Mono: English
# Discs:   1
# Sides:   One
Other:   DVD released on 12/4/2001; running time of 84 minutes.

SFシネクラシックスへ戻る