The Fatal Hour (1940)
Starring: |
|
Director: | ウィリアム・ナイ |
DVD Release Date: 3/12/2002
『The Fatal Hour』(1940年)ボリス・カーロフが中国人探偵ジェイムズ・リー・ワンに扮したシリーズの四作目。古色蒼然としたミステリーでこの雰囲気は嫌いではないのですが、やっぱりボリス・カーロフは中国人に見えません(笑)。それと不必要に登場人物が多すぎて、あまりミステリー的なものに向いていない私は頭がぐらぐらしてまいりますな。
サンフランシスコ警察の殺人課、ストリート警視(グラント・ウィザーズ)は今日も今日とて、図々しく押しかけてくる記者のロビー・ローガン嬢(マージョリー・レイノルズ)に悩まされております。「ノックもしないで勝手に私のオフィスに入ってきちゃいかんと何度言えば分かるのかね」警視が言ってもローガン嬢は涼しい顔で「あら、だって、あたしは記者なのよ、記者がネタを探すのは当たり前じゃない。ネタがなかったら、おまんまの食い上げなの。家の釜の蓋は開かないの。釜の蓋が開かなけりゃ、四つをかしらに四人の妹達が飢え死にしちゃうわ、どうしてくれるの、この人殺し!」「四つを頭に四人の妹って、それじゃあんたが子供の頭じゃないか」
そんなところにダン・グレイディ警視が殺害されたという知らせが入ります。ストレート警視は愕然。グレイディは彼の幼馴染であり、また警察学校で一緒に訓練を受けた仲だったからであります。さっそく検死室へ駆けつけるストレート。検死官からグレイディは二発の銃弾を受け、川に転落したと聞かされたストレート、彼は捜査中だった密輸事件のために殺されたのだと確信、中国人探偵のジェイムス・リー・ワン(ボリス・カーロフ)に助けを求めるのでした。
早速にグレイディのオフィスを調べるストレートとワン。彼等は机から精巧なヒスイの細工物を見つけます。じっくりと調べたワン、「これは、明王朝の時代のものだ。3.000ドルは下らない逸品だぞ、なぜ彼がこんなものを。そうか、これは彼の死に関係しているのに違いない」ワンが中国人の古老に意見を求めますと、「こういうものはベルデン宝石店に聞くのが一番じゃ」ワンは言われたとおり、ベルデン宝石店に行くのですが、社長のベルデン(ジョン・ハミルトン)からそんなものは見たこともありませんと一蹴されてしまいます。しかし、この店、どこか怪しい。
一方、ストレート警視はグレイディに関する怪しげな目撃者たちの応対に大忙し。ロビーが新聞にグレイディに関する目撃情報を求める記事を載せちゃったものですから、もううろんげな奴等がぞろぞろとやってくる。カンカンになるストレート警視ですが、目撃情報のなかに「グレイディは昨晩殺される前に「クラブ・ネプチューン」にいたというものがあって、はっとなります。クラブ・ネプチューン、店主のハリー・ハードウェイ・ロケット(フランク・パグリア)はとかく怪しからぬ風評のある人物で警察にマークされていた男だったからです。ストレート警視、ワンと共に「クラブ・ネプチューン」に乗り込むことになりました。
その先を越してしまうのが、ローガン嬢、彼女はさっさと「クラブ・ネプチューン」に行ってカウンターに陣取ったりなんかしております。その彼女を目ざとく見つけたハリー、「あなたはレポーターのローガン嬢ですな、報道関係の人にこられては困りますな」とやんわり警告するのでありました。ローガン嬢、いろんなところで有名な人らしい。
さて、ここで新たな登場人物、「クラブ・ネプチューン」で働いている女ターニャ・セロバ(リタ・シェブレット)とフランク・ベルデン(クレイグ・レイノルズ)のカップルであります。フランク、呆れたことに、早くもリタにプロポーズ。「ぼかぁ、君を幸せにするよ」宝石店の社長の息子とバーの女の組み合わせというのは、大概、上手く行かないものでありまして、リタ、ハリーに呼ばれて「いったいどういうつもりなのだ、あの息子をここに近づけるな、結婚だと、馬鹿も休み休みいえ」とどやしつけられてしまうのでありました。
この時、ハリーが自分の拳銃がないと騒ぎだすのですが、これは、後の伏線ということで皆様、覚えておいてくださいませ。
この時、現れたのがストレートとワン。ストレートは店内にずかずか入り込み、ハリーに面会を求めます。ワンは店の裏口あたりをうろうろと探索。彼はフランクとターニャの姿を目撃、また裏に桟橋があって、直接ボートをつけられるようになっていることを発見します。「こりゃ、密輸がやり放題だわい」そこから店内に続いていると思しき階段を上っていくと、社長室にでてしまうのですから、これが大家さんの前ですが大笑い。ハリーが食材を運び込むためのものだって言っても誰が信じるものですかねえ。とにかくストレート、ハリーをさんざん脅かして、今晩のところは退散いたします。
ここで舞台はベルデン宝石店へ戻ってベルデンのビジネスパートナー、フォーブス(チャ−ルス・スロウブリッジ)が登場。彼がベルデン社長と相談して帰っていったのち、入れ替わりでフランクが戻ってきますな。フランク、総領の甚六に相応しい暢気さで「パパ、僕、結婚したいんだ」驚くベルデン、「息子や、一体誰と結婚したいのだい」「ターニャさ」ベルデン怒りますな。「フランク、何を馬鹿なことを、あの女は駄目だ、あんなあばずれのゆるゆる女は駄目だ、考え直しなさい」それで考えを変えるようなフランクじゃあ、ありません。「パパが何を言っても僕はターニャと結婚するよ。あばずれでゆるゆるで千人切りかも知れないけど僕はターニャを愛しているんだ」「息子や、わしは千人切りなんて言っとりゃせんぞ」
ショックを受けたベルデンは「クラブ・ネプチューン」に怒鳴り込みます。ハリーに「貴様、一体どういうつもりだ、息子は、息子は我々のビジネスには関係ないんだ、何も知らないのだぞ、息子を巻き込むのはやめてくれ、貴様が本当にターニャを息子と結婚させるつもりなら、わしは我々のやっていることを全部、警察に話してしまうぞ」ひたりと彼を見据えるハリー、「君もアルカトラズ刑務所に入ることになるがそれでもいいのかね」「もちろんだ、かまわん」
その夜、ベルデン宝石店でベルデン社長、あっさりと射殺されてしまうのでありました(笑)。それを見つけたのは、ヒスイの置物の秘密を探ろうとして店内に忍び込んだワンでした。つーか、あんた、いくら捜査のためだからといって、忍び込むのはまずかろう。ワンとストレート、事情聴取のために、フォーブスのホテルへと向かいます。
「なに、ベルデンが殺されたとな」愕然とするフォーブス、「ああ、こりゃいけない、失礼して一杯やらせて頂くことにする」とブランデーを取りにいくフォーブス。話をしていて、「ああ、タバコが吸いたくなった」と葉巻を取りにいくフォーブス。やたらに話の腰をおるおっさんでありますな。そうこうするうちに電話がリーンとなって電話に出たフォーブス「ストレート警視、君にだ」ストレート、受話器を受け取って話し始めますが、「なにー、階上の部屋で銃声!」どたばたと駆けつけると、そこは偶然にもターニャの部屋で(笑)、しかもターニャ、撃ち殺されていたという・・・(笑)。ワン、部屋の電話の受話器が外れていることを指摘します。
この受話器が外れていたおかげで電話の交換手がターニャと殺人犯らしき男が言い争う音を聞いて、通報したのでありました。「ぬぬ、すると、犯行時間は午後9時20分 まさに私たちがフォーブス氏と話していた頃だな」さらにメイドの証言で、犯行時間に裏口からフランクらしき男が彼女の部屋にしのんでいったことも判明します。とんと“家政婦は見た”ですね。
翌朝、フォーブスに付き添われて警察署に出頭してきたフランク、もうおいおい泣きながら「何故、ターニャは殺されたんですか」そんな彼にストレート警視は語気鋭く詰め寄ります。「そんな悲しんでいるふりをしたって、駄目だ。お前がターニャを殺したのだろう、メイドが彼女の部屋へいくお前の姿を見ているのだ」「そんな違います、私が彼女の部屋へ行ったら、すでに彼女は殺されていたのです、私じゃ、私じゃありません」「貴様、それが本当なら何故警察へ通報しなかったのだ。お前が殺したのだから通報できなかったのだろう、それに、ベルデン氏もお前が殺したのではないか」「ええ、パパが、パパが殺された」もう、フランク、すっかりパニックです。
この時、警察署の待合室で変事が勃発します。ワンにラジオ番組の内容を説明に来たラジオ局の職員が何者かによって殺害されてしまったのであります。ワンは何かしらラジオが事件に関わっていると考えていたらしい。
この事件ではっと何かに気づくワン。彼はデパートのラジオ売り場に行って最新のリモコン式ラジオの説明を受けるのでした。このじいさんがラジオを買ってくれると思って張り切って説明をする店員。「このラジオにはこういう無線式のリモコンがついておりまして20フィート以内なら、局を変えたりスイッチのオン・オフをすることができるのです」きらりと目を光らせたワン。「謎は全て解けた」
はい、舞台は再び、ターニャの部屋。一番最初に現れたのはローガン嬢。彼女が部屋を調べているうちに次に現れたのはワンでありました。誰が来たのかと思って風呂場に隠れたローガン嬢の前でワンは奇妙な実験をはじめます。長い紐を窓からするすると垂らし始めたのです。紐はするすると下がってフォーブスの部屋の窓の外でぶらり、ぶらり。それを見咎めたフォーブス、奇妙な表情をすると急いでターニャの部屋へ向かうのでした。フォーブスを迎えたワン、「これはいいところへ来なすった。ターニャ嬢殺しの犯人はほれ、こうして電話の受話器をこんな紐を使って外し、リモコンを使ってラジオのスィッチを入れたのですな。つまり、交換手が聞いた言い争う声とはラジオの番組だったのです。犯行は交換手が証言した午後9時20分よりも前に行われていたのです」
ぎくっとしながらも平静を装うフォーブス。「それは素晴らしい、さすが、名探偵ですな」ワンは続けます。「そう言えば、あなた、私とストリート警視が尋ねていった時、二回席を外されましたな、ブランデーと葉巻を取りにいくといって。あなた、その時に紐をひっぱって受話器を外しラジオのスィッチを入れたのでしょう」「そこまで分かっているならしょうがあるめい」フォーブス豹変します(笑)。
「いかにもそのとおりだ、ベルデンをやったのもこの俺だ、ターニャは息子のことでもう密輸をやめたいといい、ベルデンは警察に話すと言い出したから仕方なくやったのだ、く、くそ、死んでもらうぞ」ここでストリート警視も現れますが、あっという間に拳銃を突きつけられてしまいました。絶対のピンチ、しかし、風呂場からそうっと出てきたローガン嬢が置物を振り上げてフォーブスの頭をゴン!フォーブスがくたりと倒れたところで、ワンが新聞社に電話をかけ、「もしもし、おたくの記者、ローガン嬢が大手柄ですぞ、ベルデン殺人犯を捕まえたのです」と喋っておしまい。
このラジオのリモコンを使ったトリック、実際やるとしたら物凄く大変そうであります(笑)。最新の科学技術を絡ませたかったというのは分かりますが、ここまでやるなら、どっか別の場所で殺して海に放り込んだほうが良かったんじゃないかしらん(笑)。とかく、ミステリーとはややこしいことをしたがるものであります。
モノクロ・スタンダード。モノラル音声。画質も音質もぺけ。特に画質は暗い場面では何をやっているのかさっぱり分かりません。音質は歪んでいて、聞いていたら耳が痛くなってしまいました。Horror
Classics Triple Feature,Vol. 3 (The Ape / Doomed to Die / The Fatal Hour)のトリプルフィーチャー。Navarre
CorporationのDVD。
Format: Black & White
Rated: NR
Studio: Navarre Corporation/
DVD Release Date: March 12, 2002
SFシネクラシックスへ戻る