The Haunted Palace 怪談 呪いの霊魂 (1963)

Starring:
Vincent Price Debra Paget Frank Maxwell
Director: Roger Corman

DVD Release Date: 8/26/2003



 『怪談 呪いの霊魂』(『The Haunted Palace』1963年)、ご存知ラブクラフトの「チャールズ・ウォードの奇怪な事件」をロジャー・コーマンが映画化した作品。そのころAIPはポーの映画化作品で売っていましたので、まぎれもないクトゥルー世界であるこの作品もポーの詩がタイトルになっております。

 警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 舞台は1765年、ニューイングランドの寒村、アーカム。ラブクラフティアンなら、この名前を聞いて慟哭せよてなもんですな。アーカムの村人たちは、村の外れの城に住む、ジョゼフ・カーウィン(ビンセント・プライス)を恐れていました。彼は二人の仲間、サイモン・オーン(ロン・チャーニィ・ジュニア)、ジャべズ・ハッチソン(ミルトン・パーソンズ)と共に、ある恐ろしい儀式を行っていたのであります。

 彼を恐れるあまり、酒場で飲んでいる時も見張りを怠らない村人のエズラ・ウィーデン(レオ・ゴードン)はたった一人でふらふらと歩く女を見つけて、叫びます。「ああ、大変だ、あれはフェッチの娘だ、みんな、カーウィンの城へ行くぞ」実は、このところ、村の女性が行方不明となり数日後魂を抜かれたようになって発見される事件が続いていたのです。村人たちはこれをカーウィンの仕業と考えていたのですな。

 女性、ふらふらとカーウィンの城へたどり着きます。嬉しそうに彼女を迎えるカーウィン。彼は妾のへスター・ティリンガスト(キャシー・マーチャント)と共に彼女を秘密の隠し扉から城の地下へと導くのでした。カーウィンは儀式を行うための祭壇に昇り、彼女を縛り付けます。そうして、ハンドルを操作して祭壇の真中の丸蓋をしずしずと開くと聞こえてくるがおうがおうという恐ろしい喚き声。呆然としていた女、ここで始めて悲鳴をあげるのでした。

 さて、城へと押し寄せる村人たち、どんどんと扉をたたきますな。やがて出てきたカーウィンを彼らは有無を言わさず側の木にしばりつけ、わらを積んで火をつけてしまいます。カーウィンは、「おのれ、この無知蒙昧なる哀れな人間どもめ、よくも人を八百屋お七のような目にあわせたな。この恨み、忘れぬ」彼はぐるりと村人を見回して、「エズラ・ウィーデン、マイカ・スミス(エライシャ・クック・ジュニア)、それから、それから・・・ええと、まあ、いいや、とにかく末代まで呪ってくれる」火に包まれるカーウィン。

 時は流れて110年後。アーカムに住むのはあの事件の当事者たちのひいひい孫の世代となっております。ここにやってきたのがチャールズ・デクスター・ウォード(ビンセント・プライス)と美しい妻のアン(デボラ・パジェット)。彼らはジョセフ・カーウィンの城を相続し、さて、どんなもんじゃろかいとボストンから遥々尋ねてきたのです。二人はまず酒場の「燃える男」(やな店名)へ行って、城の所在を尋ねようとするのですが、彼らを迎えたのはとてつもなく冷たい態度の村人たちでした。のっけから、「あんな城に行っちゃいけない、かえんなさい」とエドガー・ウィーデン(エズラのひいひい孫)に言われるのですから。

 困惑した二人に助け舟を出したのが、医者のウィレット先生(フランク・マックスウェル)、彼は親切に城への道を教えてくれるのでした。礼を述べて、城へ向かうウォードとアン。その前に現れたのは、アカラサマに目にゴムをはりつけたような少女。目がない少女という訳なのです。ちなみにこの少女、メイキャップのせいで本当に目が見えないらしく、その演技にリアリティがあること(笑)。ウォードとアンは震え上がりながらも城への道を急ぐのでした。

 彼らが去った酒場では、ウィレット先生が村人たちに責められております。「先生、なんだって奴に親切にするんだ。奴はジョゼフ・カーウィンの生まれ変わりだぞ、顔がそっくりじゃないか」「そりゃ、ひいひい孫なんだから、遺伝なんだよ、似ているのが当たり前だ」「いいや、先生、あいつはそのうち、カーウィンのような悪いことをするに決まっている!」

 村人たちのきめつけがいかにも旧弊な田舎ものといった感じで、この時点ではどちらが悪者なのか、よく分からない、ロジャー・コーマン、なかなか上手い演出です。

 城へついたウォードとアン、予想以上に荒れ果てた城の内部を見て回ります。「これじゃ暗すぎる、カーテンを開けよう」と呟いたウォードがカーテンをぱらりと開いたとたんに出た、サイモン・オーン。「君は、だ、誰かね」とウォードが尋ねますな。「私はこの城の管理人、サイモンでございます。だんな様。ボストンの弁護士さまに貴方方をお迎えするように言われまして」ロン・チャーニィ・ジュニアですから、この管理人、とにかく不気味悪い。どういう訳か顔が緑色(笑)でも、食事の世話なんかもしてくれるというので、ついつい、今日はこの城に泊まることになったのでありました。

 ここで幕間劇、エドガー・ウィーデンが鉄格子つきの部屋に何者かに生肉を差し入れます。ぐわっと鉄格子の間から飛び出た、毛むくじゃらの怪奇な腕。それはウィーデンの喉をがっと掴んで締め上げるのですが、蝋燭で炙られてあちちちち。ウィーデン、喉をさすりながら、「ふう、危ないところだった、あれがあんなに興奮しているのは、ジョセフ・カーウィンが戻ってきた証拠だ!」

 その夜、大広間に掲げられたジョゼフ・カーウィンの肖像画の前で物思いにふけるウォード。ふと彼が顔を伏せたと思ったら、ああ、顔が緑色になっちゃった。そうこの時、彼はカーウィンに身体を乗っ取られていたのです。顔が緑色になるのは憑依された印なのです。分かり易いですねー。とはいえ、この状態は一時的なもの。今のところすぐ正気に戻っちゃうようであります。

 翌朝、再びアーカムの村を訪ねたウォードとアン。ところが彼らの前に現れたのは昨日の目のない少女、同じく目がなく、口もない青年、豚鼻の中年男、足が不気味に捻じ曲がった老人、わあ、こりゃ、ぶ、不気味悪い。ウォードとアンはほうほうの態で城へ逃げ帰ります。

 これはメイクが稚拙だからこそ、恐ろしい。これを最新の特殊メイクでやったってしらけるばかりでしょう。ましてや、CGを使って頭に二本の手を生やして、頭の上でじゃんけんぽんをしてみせるなんてもってのほか、そんなことしたら笑われちゃうぞって、誰もそんなことしないのに。

 さて、場面は変わってウィレット先生と夕食を共にするウォードとアン。ウィレット先生は、二人に村人にとってジョセフ・カーウィンがどのような存在かということについて、まるで見てきたかのごとく、話して聞かせます。「カーウィンがこの地にこの城を建てて住み始めたのが150年前、ところがそれと同時に村に怪奇な出来事が起こるようになったのです。村人たちは、それをカーウィンが魔法使いで二人の仲間、サイモンとジャべスとともに、何かよからぬことを企んでいるからだと考えたのですな」先生は続けます。「実際、カーウィンはネクロノミコンと呼ばれる魔書を研究していました。そして、どうやら、彼はネクロノミコンを使って、古きものども、ああ、古の地球を支配していたというクトゥルー、ヨグ=ソトホ−トなどの邪悪な神々のことなのですが、彼らを召還しようとしていたらしい」

 「村人たちはそんな彼を恐れるあまり、ある晩とうとう彼を火あぶりにしてしまいました。その時、彼は村人たちに呪いを掛けたそうです。それがアーカムに奇形や障害を持つものが多く生まれる理由だというのですな」ウィーデンのところにいるあの怪物もカーウィンの呪いのせいなのかしらん。

 その夜、ウォードに変事が訪れます。寝室の彼に聞こえてきたのは、そう、あれはカーウィンを火あぶりにした村人たちの怒号。彼はその怒号に導かれるように、城を出て、カーウィンが縛り付けられた木にたどり着くのでした。おのれの変化に怯えるウォード。彼はまた突然現れたサイモンに「一体何が起こっているのだ」と尋ねます。サイモンの返事は「さあ、ジョゼフ・カーウィン様にお聞きくだされ」ウォードは広間に戻って、カーウィンの肖像画を見つめます・・・。すると、ああ、彼の顔がまた緑に。再び、彼の身体はカーウィンに憑依されてしまったのです。

 ウォード、いや、カーウィンはサイモンに「どれくらいの時間が掛かった」「110年でございます。おかえりなさいませ。ジャべズも私と同じくあなた様のお帰りを一日千秋の思いで待っておりました」今までどこにいたのか、同じく顔が緑のジャべズが姿を現します。「ようし、これで準備が整った」三人は、あの隠し扉を開いて城の地下へ。そうして彼らはまず、カーウィンの妾だった、へスターの墓場を暴き、死体を盗み出して、彼女を甦らせようとするのでした。

 一方アンは日ごとにおかしくなっていくウォードが心配でたまりません。日頃優しかった彼が、今はほれ、このように、キスを強要したり、いやよ、いやよも好きのうちとばかりに無理やりやろうとしたりするのですから。彼女はボストンに帰りたい、帰りたいと願い、一度はカーウィンから逃れたウォードが同意してくれるのですが、出発直前でおじゃん。ウォード=カーウィンに「そんなに帰りたけりゃ、一人で帰れ」とか言われたりします。

 そうこうしているうちに、いよいよカーウィンの村人たちに対する復讐が始まります。まずはウィーデン。あの怪物の座敷牢の鍵が何者かによって開けられて、自由となった怪物はちょうど外から戻ってきたウィーデンに襲い掛かります。ウィーデン、必死に抵抗しますが、ついにもんどりうって怪物とともに燃え盛る暖炉の中へ転げ込んでしまいました。じゅうじゅう。ついと現れたカーウィン、「ウラミハラサデオクベキカ」リストの最上段にあったウィーデンの名前を破り取るのでありました。

 次に狙われたのは、マイカ・スミスのひいひい孫、ギデオン。彼は呪いによって、うまれつき、手に水かきがはえているという哀れな境遇なのですが、そんなことに頓着するカーウィンではありません。村の中をびくびくと歩くギデオンにちゅーっと油をかけてマッチでぽん。ギデオン、火達磨(笑)。身も蓋もない復讐であります。また「ウラミハラサデオクベキカ」リストから、ギデオンの名前を破り去るカーウィン。

 恐ろしい事件が続く中たまらなくなったアンはウィレット先生に助けを求めます。先生がアンがせつせつと彼女の夫について訴えるのを聞いていると、こっそり隠し扉からウォード=カーウィンが現れて「先生、お話があるのですが」、先生、こいつどこからどこからきたんだといぶかしみつつも彼の話を聞く事にします。「先生、実は妻が私がおかしいという妄想にとりつかれているようなのです。お願いですから、妻をここから連れ出して下さい、そして、ボストンへ返して療養させてやってください、お願いします」先生、一応彼の言うことを信じるふりをして、アンを城から連れ出すのでした。

 さあ、邪魔者がいなくなったと張り切るカーウィン(笑)。彼はついに、これまで幾度となく失敗したへスターの復活に成功するのでした。

 アーカムの村へ戻ったウィレット先生とアン。村人たちが手に手にたいまつをもって集まっているのに仰天。「カーウィンをやっつけろ、もう二人もやられた、このままじゃ村は全滅だ」「そうだ、そうだ、奴を殺してしまえ、えいえいおー」と気勢をあげる村人たち。先生とアンはこれはいかんと城へ向かいます。城に戻った二人は彼の姿を探しますが、どこにもみあたりません。そう言えば、私とアンが話していた時、ウォードはどこから現れたのだろう、思い出した先生、暖炉のあたりを集中的に探し、とうとう隠し扉を見つけます。それをくぐって地下への階段を下りる二人。そして、彼らはあの忌まわしき祭壇を見つけるのでした。

 はい、ここで現れたのが、ウォード=カーウィン、甦ったヘスター、サイモン、ジャべスの四人。なんだか戦隊ものみたいな組み合わせです。一人たりないけど(笑)。カーウィン達は先生を取り押さえると、「あなた、何するのやめて、やめてやめて」と泣き叫ぶアンを祭壇の柱にしばりつけてしまいます。そして、110年前と同じように中央の丸い蓋が開いて・・・、現れたのは半魚人様のザ・ディープワン(深きものども)。アン、凄まじい悲鳴をあげるのでした。

 深きものどもが半魚人に見えるのは当たり前、『大アマゾンの半魚人』(1954年)で使われたマスクを流用しているのですから(笑)。

 その頃、怒り狂った村人たちが城に乱入します。彼らはカーウィンがいないので、「じゃあ、炙り出せ」と叫んで城に火を放つのでした。大広間のカーウィンの肖像画も暖炉のなかにくべられてしまいます。そのとたん、地下ではカーウィン=ウォードが苦しみだしました。はっと正気に戻るウォード。彼はアンの姿を見るやいなや、「ああ、アン、可哀相に、今助けてやるぞ」可哀相にってやったのはあんたやがな(笑)。ウォードは助け出したアンをウィレット先生の手にゆだねます。

 紅蓮の炎がさかまく城の中を命からがら逃げ出したアンとウィレット先生。「先生、主人を助けてください」というアンの頼みに再び城内へ飛び込む先生。彼は地下に倒れ付していたウォードを見事に助け出すことに成功します。大団円と思いきや、すがりつくアンを抱きしめながら、にやりと邪悪な笑みをもらすウォード。彼の顔は・・・。

 ううーん、惜しい、前半のアーカムの沈鬱な雰囲気など、ダニエル・ハラーの美術セットの力もあって、じつにそれらしかったのですが。肝心のカーウィンが村人への復讐にかまけて肝心のことをちっともやらないものですから、スケールがすごくちっちゃくなってしまった感が否めません。カーウィン、とっとと旧支配者呼びだしゃ、簡単に村人みな殺しにできたのに。

 カラー、スクイーズのワイド収録、モノラル音声。画質は他の作品と同じく一級品。ノイズ感が微塵もなく、画面が透き通るよう。音質もそれに見合った優秀なものでなんだかすごく贅沢な体験をしたと思わせてくれます。英語字幕、クローズドキャプションつき。MGMミッドナイトムービーシリーズのDVD。

 Encoding: Region 1
 Format: Color, Closed-captioned, Widescreen
 Rated: NR
 Studio: Metro-Goldwyn-Mayer
 DVD Release Date: August 26, 2003
 DVD Features:
 The Haunted Palace: 2.35 anamorphic, trailer
 The Tower of London: 1.66 letterbox
 Two interviews with the filmmakers

SFシネクラシックスへ戻る