The Human Monster (1939)
Starring:Bela Lugosi Hugh Williams Edmon Ryan Greta Gynt Wilfred Waltere
Director:Walter Summers
DVD Release
Date: 6/4/2001
今回ご紹介するのは、お馴染みベラ・ルゴシが保険金詐欺連続殺人の犯人に扮したという『THE
HUMAN MONSTER』製作年が1939年でありますので、今まで紹介してきた作品の中で一番古いということになりますね。それだけに音質が悪く、また登場人物のほとんどがきついコックニーの英語を喋るんで聞き取りに苦労させられましたわ。
霧にけぶる夜のロンドン。ぐあ、ものすげぇ画質っす。全体的に暗すぎて、画面の隅っこなんて何が映っているかわかりゃしない。愕然とする私の目に飛び込んできたのはテムズ川に浮かぶ土在衛門(笑)。そしてまた土在衛門、今度は金網にひっかかっているというまるで上潮のゴミ。またまた土在衛門、こいつは岸に流れ着いて、カラスにつつかれているんです。なんじゃぁ、こりゃあ。
続いて画面に登場するのはスコットランドヤードのラリー・ホルト警部(ヒュ−・ウィリアムズ)、彼は上司から、「テムズ川の連続水死事件、はよなんとかせい、苦情がばんばん来とるのや」とつつかれています。おまけに、「あ、今度、アメリカのシカゴ市警から研修で、オーリィ警部(エドモンド・ライアン)というのが来よるからな、お守り頼むわ。ヤンキ−になめられんよう、ちゃっちゃせな、あかんよ」ホルト警部はため息をついて、土在衛門達の生命保険について調べ始めるのでした。
そして、舞台は生命保険会社のオフィスへ。なんと、この保険会社の社長はベラ・ルゴシ(笑)。そして、スチュワートという紳士と生命保険の契約を交わそうとしているところ。そんなべラ・ルゴシの保険会社なんか信用できるかと思っていたら、このべラ・ルゴシ(役名はオルロフ博士)は保険業の傍ら、ヴォランティアで目の不自由な人たちのための施設 ディアボーン救護院の副院長を努めているのですな。そこで、昔習った医学の知識を使って、病人たちの治療にあたっているんだとか。べラ・ルゴシはそんなことをスチュワート氏に話し、「良かったら、一度行ってみてつかあさい。オゼゼ寄付してもらうとたすかりますな」と薦めるのでした。スチュワ−ト氏が帰ったあと、点字のメモを作成して窓の外にいた盲目のヴァイオリン弾き、ルーに渡すルゴシ。むむ、やっぱりこいつ怪しいですよ。
さて、ルゴシの保険会社に訪れたホルト警部、ルゴシから被害者たちの保険金受け取り人などをあれこれ聞きだし、礼を言うのでした。彼はその足で、駅へシカゴの警部オーリィを迎えに行きます。このオーリィ、完全なコメディリリーフで何の役にも立ちません。それどころか、ふざけてホルト警部に手錠を掛けて、「アアッ、鍵を忘れてきてしまいましタ」馬鹿じゃやねえの、こいつ。ホルトは彼に会う前に同じくアメリカからやってきたと思しき美しい娘を見初めますが、オーリィのお陰でもちろん、ダメ。先が思いやられるなあと愚痴るホルトでありました。
ルゴシの薦めに従ってディアボーン救護院を訪れたスチュワート氏。さっきのヴァイオリン弾きルーが突然小さなメモを手渡すので仕方なくそれをポケットの中へ。ルゴシに迎えられた彼は治療室を見せましょうといわれて、階上の小部屋に連れ込まれてしまいます。そこには、盲目の醜い大男ジェイク(ウィルフレッド・ウォルター)がいました。このジェイク、例えて言うならばジャイアント馬場が猪木の顔真似をしたみたいな、怪奇な顔をしているのです。部屋に入るなりがらりと態度を変えて大男と一緒になってスチュワート氏に拘束服をむりやり着せるルゴシ。ドアがばたんと閉まったと思ったら、スチュワート氏、翌日水死体になって発見されるのですなあ。
その知らせを受けて駆けつけたホルトとオーリィ。遺体の確認に訪れた遺族が駅で出会った美しい娘だったのに、びっくり。彼女はスチュワート氏の娘、ダイアナ・スチュアート(グレタ・ギィント)だったのであります。彼女は長らくアメリカに住んでいたのだが、このほど父親と一緒に住むために、帰英したのであります。
彼女の証言とスチュワート氏のポケットから発見された点字のメモ、あいにく、点字の一部が潰れてMURとしか読めなかったのだが、と遺体の発見時刻が干潮だったのにも関わらず、スチュワート氏の肺からテムズ川のドロが検出されなかったこと、等々の状況からこれは殺人事件だろうということになります。恐らくは別の場所のバスタブのようなところで殺されてテムズ川に投棄されたのだ!ホルトとオーリィは捜査を開始します。もっとも真面目なのはホルトだけで、オーリィはスコットランドヤードの婦警を見て「オぅ、なんてウツくしい人ダ!」とか叫んでいるだけだったりするのですが。
この間もルゴシの凶行は続きます。彼の連絡メッセージ(暗号)をヤードにチクった小男グローガン(アレキサンダー・フィールド)のもとにジェイクを派遣、なんたってこいつ、盲目ですから、手探りで、風呂に入っていたグローガンの頭をぐい、浴槽の水に着けてしまいます。わあ、がぼがぼがぼ・・・。さらにルゴシはスチュワートの娘であるダイアナの存在を疎ましく思い、今度は娘をとやたらに張り切るのでした。ここまで来たらみんな、分かっていると思うけど、つまりはルゴシ、お客さんに保険掛けちゃ、例の部屋へ連れ込んで殺害、保険金をポケットに入れていたのですなあ。バスタブに無理やり漬けて、溺死させ、そのままテムズ川に面した扉からポイ捨てしてたという、いっちゃななんだが大雑把な犯行です。
ルゴシはダイアナを自宅に招待。ダイアナに仕事を紹介しようとします。その仕事とは、ディアボーン院長の秘書でありました。「まあ、可愛そうな人たちを助けて、お金が貰えるんですか」と飛びつくダイアナ。ルゴシ、内心では「くひひひ、こんな若いおなごを騙すのは、赤子の手を捻るより簡単なことや」とにやりにやり。さっそくディアボーン院長の下で働き始めるダイアナでしたが、偶然に父のサインが書かれていた保険証書を発見して愕然。受け取り人がディアボーン救護院になっていたのです。ルゴシ、そんな彼女に気づいて、滞在しているホテルにジェイクを送り込みますが、駆けつけたホルトとオーリィによって辛うじて助け出されます。怯えるダイアナでしたが、二人の説得と殺された父の敵を討ちたいという思いに後押しされて気丈にもまたディアボーン救護院に出勤するのでありました。
いろいろなことが上手くいかないのに、ルゴシ、いらついたのか、スチュワート氏に警告のメモを渡したルーに八つ当たり。監禁していた彼に恐ろしげな機械を使って高圧電流をびりびりばりり。ルー、見えない・聞こえない・喋れない、おまけに動けないというヘレン・ケラ−もびっくりな植物人間になってしまいます。
うーん、陰惨な映画だなあ。拘束服を着せて無理やり水に漬けて溺死させるというのも怖いし、障害者を拷問するというネタもなんだか。
さて、元気に出勤してきたダイアナ。ディアボーン院長は彼女を例の小部屋に誘いこみます。ダイアナ、例の大男ジェイクがいるのに驚くが時すでに遅し、ディアボーン院長の声が変わってかつらとマスクを剥ぎ取ると、現れたのはなんと、ベラ・ルゴシではありませんか。ああ、なんということでしょう、ルゴシと盲目のディアボーン院長、この二人は同一人物だったのです。へらへらと赤い舌を覗かせながら、迫ってくるルゴシ。ダイアナはあまりのおそろしさに気が遠くなりそうでした。いや、この二人が同一人物なんてのぁ、見え見えだったんですけどね。
ルゴシ=ディアボーンはジェイクを追い払うと身動きならなくなっているルーを抱き上げて、部屋に備え付けのバスタブにどぼん。溺死させた後、テムズ川に面した扉からぽい。この間、ダイアナは絶叫を続けています。ルゴシは戻ってきたジェイクの力を借りて暴れる彼女に拘束服を着せようとしますが、一計を案じたダイアナ、「ジェイク!ルーは彼に殺されたのよ」ジェイクはルーのベッドを手探りして、彼がいないのを知り、ルー・ルーと叫びながら大暴れ。ルーの仇とばかり、ルゴシに飛び掛ろうとしますが、拳銃で撃たれて倒れます。
ダイアナ、絶体絶命の危機!しかしそこに踏み込んできたのはホルト、オーリィと警官隊でありました。巻き起こる激しい銃撃戦。訳が分からず逃げ惑う盲人達。ひでぇ。ルゴシはお手製の煙幕弾と拳銃で戦ったのですが、ついに腕を射抜かれてしまいます。そして、その彼をひっつかんだのが、死んだと思われていたジェイクでありました。ルゴシはジェイクに実にあっさりとテムズ川に放り込まれます。干潮で底なし沼のようになっている川底にずぶりずぶりと沈んでいくルゴシ。ジェイクは彼の死を見届けると再び倒れて、今度こそ本当に絶命するのでした。
事件を経て、恋仲になったホルトとダイアナがアメリカへ帰るオーリィを見送る場面で映画は終わり。オーリィ、ここにいたっても、例の婦警にちゅっとキスなんかしていくんだから、なんだか、ぐったりしてしまいますなあ。
前述の通り、1939年の製作ですから、犯行方法は恐ろしく古臭いけれども救護院の院長という善意の人物を装いながら、次々と冷酷無残な殺人を重ねるルゴシは妙に現代的。ちょっと設定を変えてリメイクすれば、結構現代でも通用するんじゃないでしょうか。
モノクロ・スタンダード、モノラル音声。画質はひどいの一言。古い映画なのである程度は我慢しなければならないのはわかっていますけど、たとえばルーがスチュワート氏に渡すメモがメモに見えないのがつらい。ラスト近くダイアナを恐怖の小部屋に誘いこむ場面、救護院の盲人達が何か紙のようなものを束ねているのですが、これはどうやらストーリーの前後から考えて札束らしい。これがはっきり分からないので余計に頭を使わされてしまうのです。
音質も聞き取りにくく、しかも凄まじいコックニー。ストーリーの細部で分からなかったところがあったので、サイトを検索したら、殺されたスチュワート氏が盲人であったなどという与太が書かれている始末。もう、みんな頼りにならないんだから。アルファビデオのDVD。
ちなみに、この映画は英国では『DARK EYES OF LONDON』という題名で公開されたそうです。そして、アメリカで“H”(ホラーのHですな)レイティングされた最初の英国映画であったそうな。
Release Information:
Studio: Gotham Distribution
Theatrical
Release Date: January 1, 1939
DVD Release Date: June 4, 2002
Run Time: 76
minutes
Edition Details:
Black & White
SFシネクラシックスへ戻る