The Monster Maker (1944)

Starring:
ラルフ・モーガン ワンダ・マッケイ ジェイ・キャロル・ナイッシュ
Director: Sam Newfield

DVD Release Date: 6/16/2002

 『The Monster Maker』(1944年)、つきつめて言ってしまえば、いい年こいたキチガイ博士がピアニストの娘に一目ぼれ、執拗なストーカー行為を働く映画であります(本当です)。それ以上でもそれ以下でもありません。はっきりいって、しょうもない。だれだ、こんな映画のDVD買ってんの、あ、俺か。

 冒頭、主人公アンソニー・ローレンス(ラルフ・モ−ガン)のピアノコンサートであります。見事なる演奏、華麗なるテクニック、ボックス席でうっとりと聞き惚れていたのはアンソニーの娘パトリシア(ワンダ・マッケイ)と婚約者ボブ・ブレイク(テリー・フロスト)でありました。

 演奏も素晴らしいのですが、パトリシアの美貌もなかなかのもの。その美貌に引かれたのか隣席にいたおっさん、医学博士のイゴール・マルコフ(ジェイ・キャロル・ナイッシュ)が彼女の顔にねちっこい視線を送ります。その視線に気がついて気味が悪そうな顔をするパトリシア、これが事件の始まりでした。

 中入りで(ピアノコンサートで中入りはないだろう)、アンソニーの楽屋を訪ねたパトリシアとボブ。「パパ、素晴らしかったわ、私、うっとりしちゃった」「ははは、我が娘に聞かせるのだ、自然と熱がはいるのさ」なんて会話をしておりますと、執事のスティーブ(グレン・ストレンジ)が「お客様がこられました」このお客様とは誰あろう、マルコフ博士。彼はひっと身を硬くしたパトリシアに「お嬢さん、先ほどはぶしつけな真似をしてしまい、申し訳ありませんでした。何しろ、あなたが私の亡くなった妻にあまりにも似ているので、ついつい私の目がひきつけられてしまったのです」一応彼の謝罪を受け入れたパトリシア。でもやっぱり気持ち悪いわってんで、コンサートの後半が始まっても席に戻りません。がっかりした、マルコフ博士、それでもにやりとして「まあ、いい、知りたいことは全部ドアマンから聞きだした」

 それからですね、もう毎日毎日、朝昼晩、パトリシア宛てにマルコフ博士から花束が届くわけですよ(笑)。思い余ったパトリシア、アンソニーに相談します。「パパ、あのキモチ悪い先生が毎日花束送ってくるのよ、今日なんか手紙まで入っていたわ、なんとかしてちょうだい」アンソニー、直接マルコフの研究室へ行って抗議することにします。パトリシアは一人でいっちゃいけない、ボブを連れていってと心配するのですが、アンソニーは「お前はラジオのホラー番組を聞きすぎているんだよ」と取り合いません。

 マルコフ、美貌の女助手、マクシーン(タラ・ビレル)とともに、ある病気の研究をしていたのです。この研究室にはなぜかゴリラとシェパードが飼われていて、お互いに吠えあったりしているという・・・。彼らが研究していた病気が何かってぇと、「末端肥大症」(ACROMEGALY)という奴で、これに掛かると、手足、顔面が変形してしまうという・・・(実際にある病気なので、過剰な表現は控えさせて頂きます)。

 はい、ここからの展開、もう分かりましたね(笑)。マルコフ博士、アンソニーに「もう私の娘にちょっかいを出すのはやめて頂きたい、これ以上ストーカー行為を続けるなら警察に届けるぞ」と言われて逆上し、彼を殴り倒して秘薬X-54を注射、末端肥大症にしてしまったのであります。末端肥大症は下垂体腫瘍が主な原因なので、薬注射するだけでは発症しないだろうと思うのですが、まあ、こんな映画ですからな。

 ここで、マルコフの秘密がマクシーンによって語られます。マルコフは自分の妻と深い仲になった医者を殺害、その医者の名前を騙ってヨーロッパから逃げてきていたのであります。そして彼は恐ろしいことに不倫の罰として、自分の妻を秘薬X-54で末端肥大症にしてしまったのです。「あれは、私が後から直してやるといっていたのに」くらい顔で呟くように話すマルコフ。「醜くなった自分の顔に耐えられず自殺してしまったのだ」

 マルコフはパトリシアに「貴方のお父さんが倒れました」と電話を掛けて呼び出し、アンソニーを引き取らせます。マルコフ、帰ろうとするパトリシアに、「お父さんに何か異常があればすぐお医者様に連れていくことですな」と怪しいアドヴァイスをするのでありました。そしてすぐに異常の現れるアンソニー。最初は驚くほど体力が昂進して、夜も昼もなく、ピアノを演奏しているか、散歩をしているか。心配したパトリシアはボブを呼び出すのですが、得てしてこういう男は何の役にも立たないのです。そうこうするうちに、これまであれほど元気だったアンソニーの指が突然上手く動かなくなってしまいました。

 そしてボブが仕事で出張している間に事態は急展開。アンソニーは自室へ閉じこもるようになってしまったのです。おろおろと心配するパトリシア、そこへようやく出張から戻ってきたボブが顔を出したので二人でアンソニーの部屋へ入ってみることに。ドアを開けると軽やかなピアノの音が響いてきて、「なんだ、お父さん、元気じゃん」しかし、それはレコードの音でした。暗闇の中からふらりと現れたアンソニーはがーん、顔面、両手が無残にはれ上がっていたのです。「びわーっ」悲鳴を上げ、失神するパトリシア。アンソニーはその隙に自分でかかりつけのアダム先生(サム・フリント)へ出かけてしまいました。

 アダム先生の説明を聞くアンソニー。「あなたの病気は末端肥大症というとても珍しいものです。私にはこの病気は治せません」アンソニー、がーん!「しかし、幸いなことに、この末端肥大症の権威がおります」「それは誰です」勢い込んで聞くアンソニー、しかし、アダム先生の答えを聞いて愕然。その末端肥大症の権威というのがマルコフだったからであります。「そうか、全ての企みが分かったぞ」アンソニー、マルコフ博士の研究所へ向かいます。

 アンソニー、マルコフと面会して、「貴様のたくらみは分かったぞ。私を末端肥大症にして、その治療と引き換えに、娘とつきあわせぇというのだな、貴様は私をこんなにしおって、貴様はフランケンシュタイン博士と同じだ。しかし、忘れるな、フランケンシュタイン博士は彼の作り出したモンスターによって滅ぼされたのだ」がっと、マルコフに襲い掛かるアンソニー。しかし、マルコフの執事スタック(アレックス・ポラード)が現れマルコフと協力してアンソニーを監禁してしまいました。

 基本的にはいい人のマクシーン、だったらなんで、こんなところにいるのかというと、この人はマルコフをよせばいいのに愛していたのですな。でも愛しているけれども、彼の所業には最早我慢できない、そういう心境の変化を感じ取ったマルコフは彼女の殺害を計画します。殺害計画ったって、研究所のゴリラの檻の鍵を夜中に開けるだけなんだけど(笑)。檻から抜け出したゴリラ、今しがたベッドに入ったばかりのマクシーンに襲い掛かりますが、シェパードがわんわん駆けつけてきてですな、ゴリラ、あえなく退散という・・・。なんじゃ、こりゃ。

 こういうのを犬猿の仲と申します。
 
 えーっとそろそろ疲れてきたので、クライマックス行きまーす。マルコフはパトリシアを呼び出します。そうして、アンソニーに対面させる前に、「いいですか、あなたのお父さんは大変な病気なのです。治療のために、あなたは何でもすると誓えますか」「はい、誓います」頷く可憐なパトリシア。マルコフ、にやり(笑)。そうして、パトリシアをアンソニーの部屋へ連れていくのでした。

 変わり果てた父、アンソニーの姿をみて、悲鳴を上げるパトリシア。その拍子に蒲団がずれて、アンソニーの両手首にかけられた拘束具が見えてしまいます。「あら、これはなに、お父さんは動物じゃないのよ、すぐこれを外しなさい」と食ってかかるパトリシア。「いや、この病気の患者は時として凶暴になることがあって」もぞもぞ言うマルコフ。病気の治療のために、私と結婚するという約束をさせるはずだったのが、とんだことになってしまいました(笑)。そうこうしているうちに目を覚ましたアンソニー、うーうー唸りながら拘束具を引っ張ります。うーうー、唸って凄い力で引っ張ったので、ついに床から抜けてしまう拘束具。そして、マルコフに襲い掛かった!本当に凶暴になるんじゃん(笑)。

 この大騒動の最中、駆けつけたのがボブ。彼はマクシーンと協力してスタックを縛り上げてしまいます。彼はパトリシアと出会い、彼女の訴えを聞いてアンソニーの部屋へ。あー、アンソニー、マルコフ絞め殺しちゃっていました(笑)。本当に拘束具が必要だったじゃん。パトリシア、「ああ、末端肥大症はこの人しか治せなかったのに」と嘆くのですが、そこでマクシーンが「私は彼の助手でした。私が直してあげます」

 数ヵ月後、すっかり元通りとなり、元気にコンサートをしているアンソニー、そんな彼を劇場のボックス席から見るパトリシア、ボブ、マクシーンの姿が映ったところで、エンドクレジット。

 なにやら、モテナイことは罪であるというイヤーな真理を改めて思い知らされるようなイタイ、イタイ、映画でありました。

 モノクロ・スタンダード モノラル音声。画質・音質はどちらも良くありません。まあ、Horror Classics Triple Feature, Vol. 12 (The Amazing Mr. X/ The Mad Monster / The Monster Maker)でこんな映画を3本収録して、9.98ドル なのですから、仕方ないっちゃあ、仕方ないのですが。Navarre CorporationのDVD。

 Format: Black & White
 Rated: Unrated
 Studio: Navarre Corporation/
 DVD Release Date: July 16, 2002

 SFシネクラシックスへ戻る