The Premature Burial (1962) 姦婦の生き埋葬

Starring: Ray Milland Hazel Court  Heather Angel
Director: Roger Corman
DVD Release Date: 8/27/2002







 今回ご紹介するのは1962年製作の『The Premature Burial』(『姦婦の生き埋葬』)ロジャー・コーマン監督作。インディペンデントでこの映画を作り始めたコーマン、当初、主演にヴィンセント・プライスを熱望していたのですが、当時、ヴィンセントはAIPと契約していたので果たせず、代わりにレイ・ミランドを器用。ところが完成した映画はAIPにまるごと買われることになったというなんだか誰がそんな話面白がるのかというエピソードが伝わっております。

警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 冒頭、いきなり墓暴きといういやな、いやなオープニング。二人の墓堀人、モール(ディック・ミラー)とスゥイーニ(ジョン・ディレクス)がざっくざく土を掘り下げ、棺桶を掘り出すのをコワそうに見守っているガイ・カレル(レイ・ミランド)、モールの口笛の沈鬱な響きがなんともムーディであります。やがて、掘り出された棺桶の蓋をみて、みんなびっくり仰天。無数の引っ掻き傷と血の後が、そして、棺桶に入っていたのは恐ろしい苦悶に顔を歪めた死体でした。わあ、こいつ、埋葬された後で生き返りよったねんで、外、出ようとして、蓋、手ぇで、ひっかきよったんや。はい、オープニングクレジット。

 ダニエル・ハラーの手によるセットが相変わらず凄くて、もう映画全編墓場のようです。こんな景色の中なら、何が起ったっておかしくありませんや。

 ガイの屋敷を訪ねる美しい女エミリー・ガルト(へーゼル・コート)、彼女はガイの姉ケイト(へザー・エンジェル)が止めるのを振り切って、ガイの部屋に入り込み、愛を告白します。「わたし、あんたのこと、ほんまにすっきやねんで、なんで、会ってくれへんの」ガイは悩んだあげく、彼女を屋敷の地下室に連れていき保管してあるご先祖さんの遺体と対面させます。「わてのおとうちゃん、カタレプシー(硬直症)を患ってはったんや、カタレプシーいうたら、かっちりしてもうて、動けんようになるのやで、死んでいるのと区別でけんようになるのや、そやさかい、生きたまま、埋められはったんや、恐ろしいこっちゃ」身を震わせるガイ。そう、彼は、父親譲りのカタレプシーで、いつか、自分が生きたまま埋葬されるのではないかと怯えていたのです。エミリーは「そんなあんたが好きなのや、な、結婚しよう」ここまでは良かったのですが・・・。

 粛々と執り行われる結婚式。エミリーの父親、ギデオン博士(アラン・ネイピア)、少し酔っ払ったのか、「新婚旅行はナポリにせえ、あすこのようけ明るい陽射しを浴びながらおめこするのや、そしたら子供、ばかすかできよる」エミリーは照れ隠しにピアノの腕を披露。ところが、そのメロディーを聞いたガイがみるみる顔色を変えて「そんな曲ひくなや、そら、墓堀人が口笛で吹いていた曲や、ああ、気分悪う」ガイは寝室のベッドに倒れこみ、披露宴はお開きになってしまいました。

 その夜、目を覚ましたガイにエミリーは色っぽく語りかけますな、「ふふ、みんな、帰ってしもうて、うちら、二人っきりや、ふふふ、ふふふふ、ふふふふ」その時、夜の闇を割いて鋭い悲鳴が!嵐の中、外へ様子を見に出かけたガイはケイトと彼女の足元で死んでいる飼い犬のキングを見つけたのでした。キングは雷に打たれてしまったのです。ガイはそんな姉を慰めようと「ほたら、道の悪いところに埋めたろか」屋敷へ戻ろうとする二人、その時、突然、キングが蘇生したのです。「ああ、あいつ、気絶しとっただけなのや、それなのに、わて、埋めたろうかて、ああ、生き埋めや、生き埋めや」また真っ青になるガイ、難儀な親父ですなー。

 その日いらい、ガイの生き埋め恐怖症は悪化の一途を辿ります。ナポリへの新婚旅行も取りやめ、庭になにやら怪しげな建物を建てはじめます。それはなんとも悪趣味なことに、彼自身のための墓堂でありました。心配するエミリーの手をとって、この画期的な墓堂を案内するガイ。「ほらな、棺桶の中で生き返ったとするな、これ、ぱっと引くと棺桶ぱかりと開きよる、この墓堂から出るのも簡単や、ひもをくっと引けば、ほら、扉が開く、扉がつっかえてしもうても、心配いらへん、屋上に抜ける縄梯子あるさかい、なに?そんな面倒はなことはでけへん?そんな時は、このダイナマイトを使えばええのや」呆れるエミリー、ガイ、さらに続けて「食いもん、飲みもんも仰山あるがな、それに、いざとなったら、ふふ、この毒薬を飲むのや、苦しみもなんもすかーんと飛んでいくやろな」

 ガイの明らかなキチガイぶりに恐怖したエミリーは夫との共通の友人であるマイルズ・アーチャ−医師を(リチャード・ネブ)を呼び出し、夫を見守るために、屋敷に住んでくれと頼むのでした。「ええですよ、前に、ガイから、地下室、実験室にせえへん、せえへんと誘われてましたさかい、ほなら、早速ひっこしてきますわー」で、アーチャ−は引っ越してくるなりカレル家の執事ジェドソン(クライブ・ハ−レィ)がいやそうに持ってきたカエルにガルバニー式電池から電気流して、筋肉ぴくぴくさせているという(笑)。うわ、ほんとのカエル使っているよ、このシーン、電気を流すたびにカエル、へんっへんって足伸ばすんだ。

 ガイの狂気はますます深まっていきます。例の口笛の幻聴を聞いて、屋敷内を彷徨ったり、あの墓堀人モールとスゥイーニーの幻覚を見たりで、周りの人間はみな呆れるばかり。ついにガイは、いまや彼の唯一の安らぎの場所となった墓堂に篭り切りになってしまいました。嘆き悲しむエミリー、アーチャ−に勇気づけられ、ガイに会って、このキチガイな墓堂と私のどちらをとるのと迫るのでありました。「うーん、うーん」未練がましく悩むガイ(笑)。エミリーはついに切れて、「ええわ、あんた、もう、ずーっとここにおり!」駆け出した彼女を追いかけるガイ。「すまん、おおきにすまん、分かった、分かった、ほんまに大事なんはあんたや、ワテの奥さんや」しっかと抱き合う二人、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅー。墓堂をダイナマイトで爆破して、これで一件落着かと思われたのですが・・・。

 ここで、怪しい影が、ついと鍵を取って、地下室へ下りていき、霊堂の扉を開ける・・・、えー、伏線ですから、皆さん、忘れないように。

 ガイの復帰を祝う夕食会。アーチャ−やギデオン博士も出席して大変なごやかなムードです。ところが、どこからともなく子猫の鳴き声が聞こえてきたことから事態は急変。屋敷の狭い壁の隙間から助け出された子猫を見たガイは『ひいい、ひいい、狭い、狭いところに閉じ込められたんや、み、身動きでけへん、これは生き埋めとおなじや!」もう面倒くさいから、こんなおっさん、樽にでもつめて川に流してしまへ!

 ケイトは恐慌を来たしたガイをしかりつけるかのようにこう言い放ちます。「ガイ、いつまでそんなこといってんねん、わてらのおとうちゃんはカタレプシーで死んだのやないでえ、他のみなと同じにやすらかに逝きはったんや、生き埋めになったなんて、そんなこと思うてるのは、お前だけや!」そしてアーチャ−医師も「そや、ガイはん、おとうはんの霊廟開けてみたらええやないですか、したら、全てが分かりまっせ、勇気だしなはれや」ガイは勇気を振り絞って地下の霊堂に下りていくのですな。そして、みんなの見守る中、震える手で亡父の霊廟を開けるガイ。びよよよーん、扉に寄りかかっていた亡父の骸骨が倒れかかってきて「ひっ!」ガイは心臓発作で死んでしまいました(大爆笑)。しかし、ガイは死んでいなかったのです。彼はあれほど恐れていたカタレプシーに捕らわれ、意識はあるものの、動けない、喋れないという状態に陥っていたのです。そんな彼に手当てと称して、ガルバニー式電池から電気を流すアーチャ−「やめてやめてやめてやめてやめて、びりっ、しーびれちゃった、しーびれちゃった、しーびれちゃったよ」ガイは心の中で喚きつづけます。

 ガイの死亡が確認され、葬式の後に、普通の共同墓地に埋葬されることに。棺桶が運ばれる間にもガイは「やめて、やめて、わては生きとる、ぴんしゃんしてんのや、ああ、声でえへん、体動けぇへん、助けて助けて」そのまま埋葬されてしまいます。さて、ガイが死んでさぞ涙にくれているかと思われたエミリー、あろうことか、医師のアーチャ−を誘惑しはじめるのでした。「ねえ、アーチャ−はん、うちら、昔は好きおうてた仲やったねえ、わたし、まだ覚えてるんよ」はあはあ、だいぶ読めてきたぞ。一方、ギデオン博士に命じられてガイを掘り出そうとするスウィーニーとモール。ギデオン博士、なんと義理の息子の骨を実験に使おうとしてたんですねえ。親子そろって、鬼畜ですなあ。

 棺桶を掘り出したスウィニーとモール。蓋を開けたとたん、がーん、飛び出すガイ。「ようけ、わてを生き埋めにしよったなあ」ガイは二人を惨殺。そして、モールに化けて屋敷の地下室へ行き、ギデオン博士を恨みはらさでおくべきかとばかり、ガルバニー式電池を使って感電死させてしまいます。そしてガイは寝室からエミリーを拉致すると、縛り上げて、今しがた彼が飛び出してきたばかりの棺桶にどすん、「おのれ、土の中で死ね!」土をどすどす掛け始めます。エミリー、哀れなことに窒息死(笑)。エミリーを助けにきたアーチャ−医師ともみ合いになりますが、そのガイを射殺したのはほかでもない姉のケイトでした。ケイトはこの全ての出来事がエミリーの仕業、モールとスウィニーを雇ってガイを脅かし、亡父の骸骨が倒れ掛かるように細工した上で、子猫を壁に押し込んで、ガイに霊廟を開けさせるように仕向けたことを暴露し、ガイのなきがらを抱いて泣き崩れるのでありました。ううむ、江戸川乱歩いうところのプロバヴィリティの犯罪ですなとアーチャ−が納得したところで、エンドマーク。

 実はワタクシ、子供の頃にポーの「早すぎた埋葬」を読んでいらい、極度の早すぎた埋葬フォビアとでもいうべきものに取り付かれております。そんな人間がポーの原作を映画化したものを見てしまったものですから、もう大変。いくら、日本は土葬だから、墓の中で生き返ることはないと自分に言い聞かせてもダメ、「うわ、そしたら、僕、焼かれている途中に生き返ったらどうしよう、火達磨になって釜から躍り出らなあかんの?」「驚いている家族・親族に、“焼くなよ!”、“焦がすなよ”、“生きてんじゃん、俺!”ってツッコまなあかんの?」ガイに劣らずやっかいな人間なのです。

 シネスコ・スクイ−ズ カラー・モノラル音声。非常に品質の高いDVD。色の豊かさ、純度はとびっきりで、今までのこのシリーズではピカイチの画質。音質もまったく不満は感じられません。さらに従来のクローズドキャプションに加えて、英語字幕も収録されているという、至れりつくせりのDVDです。『THE Masque OF THE Red Death』(『赤死病の仮面』)とのダブルフィーチャー。

Release Information:
Studio: M G M, Inc
Theatrical Release Date: June 24, 1964
DVD Release Date: August 27, 2002
Run Time: 81 minutes
Production Company: mgm
Package Type: Keep Case
Aspect Ratio(s):
Widescreen anamorphic - 2.35:1
Discographic Information:
DVD Encoding: Region 1
Available Audio Tracks: English (Dolby Digital 2.0 Mono), French (Dolby Digital 2.0 Mono)
Available subtitles: English, Spanish, French
Edition Details:
Region 1 encoding (US and Canada only)
Color, Closed-captioned, Widescreen
Theatrical trailer(s)
Roger Corman interviews
Widescreen anamorphic format

SFシネクラシックスへ戻る