The World Gone Mad (1933)

Starring:
パット・オブライエン エブリン・ブレント
ニール・ハミルトン
Director: Christy Cabanne

DVD Release Date: 5/21/2002


 『The World Gone Mad』1933年、大恐慌直後のアメリカを舞台に不正な株取引にまつわる殺人事件を描いたミステリーです。金融関係の英語にとてつもなくうとくって、しかも音声が無闇に小さいものですから、非常に苦労させられました。だもんで、間違っているところもあると思うのですが、まあ、いいや、こんな映画誰も知らないから(笑)。

 冒頭、高層ビルのオフィスで悪巧みを巡らせる貿易商のクリストファー・ブルーノ(ルイス・カーエン)とクロムウェル・インベストメント・カンパニーの重役グラハム・ゲインズ(リチャード・タッカ−)。ブルーノは商売の邪魔、ゲインズは株の不正取引を隠蔽するため、それぞれの理由で地方検事 エイヴァリー・ヘンダーソン(ウォリス・クラーク)の殺害を企てたのであります。

 「ほら、ここに二万ドルあるから、これで殺し屋を」とゲインズに渡されたブルーノ、部屋へ引っ込んでさっそくあちこちへ電話を掛け始めます。仲介人や、あるビルの管理人、そして、最期に殺し屋レイモンド。最初の二万が末端に行くほど安くなってしまいには2千ドルになるのに笑わされます。

 さて、場面は代わってエイヴァリー・ヘンダ−ソンのお屋敷。彼とともに鉄道模型を走らせて楽しんでいるのはリポーターのアンディ・テレル(パット・オブライエン)、新進弁護士のライオネル・ヒューストン(ニール・ハミルトン)。これから夕食をということになったところで電話がりりーん。エイヴァリーが出てみますと、それは目下操作中の不正株取引事件の証人である、ハリー・キャンプの愛人、なんと、ハリーが重要な証拠を渡したいといっているというのです。

 いそいで愛人、ニーナ・ラモンド、実はブルーノの愛人であるシャロッタ・ラモント(エブリン・ブレント)のアパートメントに駆けつけたエイヴァリー。はい、待ち構えていたレイモンドにずどん、射殺されてしまいました。その知らせを受けたアンディは現場に急行します。いろいろ尋ねまわった結果、エイヴァリーは左胸を撃たれて即死したこと、ここの管理人、ああ、さっき電話を受けていた管理人ですな、彼も一味なのですな、によるとエイヴァリーのスーツケースがなくなったこと、などが判明します。

 現場の状況から、エイヴァリーは浮気していた愛人の部屋で何者かに殺害されたということになってしまいました。事件を新聞でしったライオネル、さっそくアンディと一緒にヘンダ−ソン家へ行き、妻エヴリン(ジェネ−バ・ミッチェル)に彼の不名誉を晴らして真犯人を見つけることを誓うのでありました。さて、とりあえず酒場で飲むアンディ。そこに助手のエディがてえへんだ、てえへんだ、親分、あの管理人がでかけましたよ!なんだ八(八じゃないけど、それにアメリカの話なんだから、八じゃまずい、アシスタントのミスターエイトってしないと)、それでおまえは車のナンバーをひかえたのかい、あっ、いけねえ、まったくもうお前てぇものは長生きしますよ、でもね、親分、あたしには行く先が分かってるんで、張り込んで、もう一度出かけていくのをつけたんで、へ、これがその住所だす!クロフト通り145番、なにかアヤシイ仲間もいましたよ。そうか、おい、お静、でかけるぞ!

 もうむやみに顔の広いアンディ。この場所と八じゃなかったエディに教えられたアヤシイ仲間の人物風体で殺し屋がだれかうすうす分かってしまったのでありますな。

 かようなことがありまして、クロフト通り1457番へ乗り付けるアンディ。ここで彼の秘策が炸裂。拳銃を持ったダミー人形を車に備え付けておいたのであります。それで、1457番のアパートメントからでてきたレイモンドがびっくりして拳銃を乱射。アンディ、さっさと逃走するのでありました。彼はこの人形に食い込んだ弾を専門家のところに持っていき分析を依頼します。そして思ったおとりレイモンドが犯人であったと(笑)。

 はい、ここで新たな人間関係が発覚。ライオネル・ヒューストンはクロムウェル・インベストメント・カンパニー社長グローバー・クロムウェル(ジョン・ポリス)の娘、ダイアン・クロムウェル(マリー・ブライアン)と付き合っていたのですねえ。そして、クロムウェルの屋敷に招かれたヒューストンはたまたま同席することになったゲインズとブルーノに向かって「僕がヘンダ−ソンの後任で地方検事になりました。こうなったからにはあの殺人事件を徹底解明せずにはおれませんよ!」と宣言するのでありました。ゲインズとブルーノ、顔を見合わせて複雑な笑みを浮かべます。

 事務所で今後の打ち合わせをする、アンディとヒューストン。そこにエブリンが現れて夫の書斎で偶然に見つけたという書類を彼らに渡します。「んー、何々・・・」これが筆記体で読めないんだよ(笑)。まあ、とにかく、ハリー・キャンプの名前があって、なにやらなにやらで34,600ドルのお金が動いているという書類だったのです、そう思ってくださいな。アンディはその書類にブルーノの名前があることに気がつき、彼に接近しようとします。

 まあ、接近するといっても、酒場の踊り子であるブルーノの愛人、シャロッタに擦り寄るだけなんですけれども(笑)。ブルーノ、アンディとシャロッタがだんだん仲良くなっていくのに気が気じゃありません。いらいらしております。

 ここで事件は急展開。クロムウェル家から帰ろうとしたヒューストンの車がトラックに襲われたのであります。トラックはアンディの車に凄い勢いで衝突、逃げてしまいました。幸いヒューストンはかすり傷で済みましたが、今後も命を狙われることは間違いありません。彼にこれ以上殺人事件の捜査を続けてもらっては困る何者かが存在するのです。アンディは彼に拳銃を持たせるのですがここで電話がりりーん、なんと、重要参考人たるハリー・キャンプが自殺したとの知らせでありました。ヒューストンは愕然、アンディはそれでもブルーノの方から手がかりが見つかるのではないかと考えてまたシャロッタに会いに行きます。

 絶望したヒューストンのところに一通の手紙が届けられました。それはなんと死んだキャンプの遺書だったのであります。キャンプはこの遺書の中でグローバーの命令で二年にわたってクロムウェル・インベストメント・カンパニーの株を不正に操作し、利益を横領していたと告白していたのです。ヒューストンはこの遺書をもってグローバーを訪ねます。そして、「あなたはこれこれこういうことをしましたね、この手紙に全て書いてあります」驚くグローバー、「24時間以内にこの金を補填するのです。そうすればなかったことにします」追い出されてしまいました(笑)。

 この間、シャロットといちゃいちゃ酒を飲んでべろんべろんとなったアンディ。さあ、これからどないしようかいの、なあ、ねえちゃんとなったところで現れたのはブルーノと殺し屋レイモンド。彼はシャロットに計られたのです。ブルーノ、アンディに「さあ、ヒューストンを呼び出すのだ」とめったやたらに電話をかけさせるのでした。

 一方、グローバー、ゲインズに横領のことを問い詰めますと、ええ、わしの知らない間にそんな金つかっちゃったの(大笑い)。ゲインズがみんな告白しちゃったという・・・。しかもそれはグローバーのサインを使って行われていたので、責任をとらなくちゃならないようになっていたのであります。ひー、グローバー、卒倒しそうになりますな。でも刑務所に入るのはいやだからってんで、グローバーとゲインズは車で逃走することになります。しかし、グローバー、もはや覚悟を決めたのか、50マイル、80マイル、100マイルと車を暴走させ、ついに機関車(模型)にツッコンでゲインズもろとも果てるのでありました。その頃屋敷ではダイアンがグローバーの置手紙を読んでおります。「お前はヒューストンと幸せになれ。あれは良い男だ」ああ、パパ、泣き崩れるダイアン。

 さて、ヒューストンはアンディの電話でまんまと彼のアパートメントにおびき寄せられ二人揃って絶対のピンチとなるのですが、唐突に警官隊が踏み込んできて、目出度し、目出度し。アンディの新聞社の交換手が彼の電話を怪しんで警察に通報していたのであります。

 ラスト、クリーニング屋で、ズボンのアイロンかけをせかしているアンディ。「早く、早く、間に合わなくなるじゃないか」クリーニング屋の店主は「そういそがされたって、お金を先に頂かないと」この間、アイロンが乗せっぱなしになっていたズボンから白い煙が立ち昇ります。アンディ、ついに観念して「もういいや、Keep My Pants!」と叫んでパンツ丸出しの姿でヒューストンとダイアンの結婚式場にかけつけます。おりしも教会からでてきたヒューストンとダイアン、拍手している人たちがアンディのみっともない姿に気がついてアハハと笑い出したところでエンドマーク。

 モノクロ・スタンダード、モノラル音声。どちらも最低レベル。前述のとおり音声が小さい、小さい。これぐらいなんとかしてくれ、途中で諦めて映画を見るのをやめてしまおうかと思ったくらいだ!Horror Classics Triple Feature, Vol. 9 『A Shriek in the Night /』『The World Gone Mad 』『 Maniac』のトリプルフィーチャー。Navarre CorporationのDVD。

Format: Color
 Rated: NR
 Studio: Navarre Corporation/
 DVD Release Date: May 21, 2002

SFシネクラシックスへ戻る