UNKNOWN WORLD 1951



 『UNKNOWN WORLD』(1951年)、科学者が地底探査機械を作って地底を探検するというペルシダ−タイプの物語。たったひとつ違っていたのは、この科学者たち、核戦争後の地球人類の生活圏を求めて、がりがりぐらぐら地底へ潜っていたこと。うーむ、映画の人もいろいろ考えますなあ。

 冒頭からいきなり原子爆弾が炸裂しますな(笑)。これが実は、「THE SREEL MAGAZINE」というニュースフィルムなのであります。さらに原子爆弾が炸裂して、膨張するきのこ雲、そこにナレーションが「文明VS原子力(アトム)!」とぶち上げるのですからもう興奮いたします。「人類は原子力時代の幕開けに立っている!この科学の力は人類の暮らしをよりよく変えてくれるかも知れない。しかし、この原子力時代に危機を表明している人物もいるのだ。その人物とはジェレマイア・モ−リー博士(ヴィクター・キリアン)である!」講演する博士の姿がうつります。「原子爆弾がエンパイアステートビルの上空で爆発したと仮定しよう。すると、その周辺2マイルは完全に破壊されてしまうのだ。さらに爆発力の大きい水爆まで開発されている。そしてこれらの爆弾は我々の地球、空気、水まで放射能で汚染してしまう。そうなったら人類の最期だ。放射能による突然変異で我々は不気味な怪物となってしまう。そうして、耳のつけねの穴から緑色の怪しい液体をぴゅうぷうと噴きだすようになってしまうのだ。我々はなんとしてもこの危機を回避して人類を生存させなければならぬ!」もうなにやら!、!ばかりで勇ましいことです。

 博士の呼びかけで「ソサエティ・トゥ・セイブ・シビライゼーション」なる団体が組織されます。そしてどんとどどんと集まる寄付金。またジェレマイア博士の元に参集した才能ある科学者たち。地球物理学者のマックス・バウアー博士(オットー・ワルディス)、治金学者のジェームズ・パクストン博士(トム・ハンドレイ)、土壌保存のエキスパート、ジョージ・コールマン博士(ディック・クーガン)、医学生物学者の紅一点ジョアン・リンジ−博士(マリリン・ナッシュ)、爆発物のエキスパート、元海兵隊のアンドリュー・オスターガード(エム・バノン)という面々。このチームは人類生存のためには地球の地下にシェルターとなる洞窟を求めるほかないという結論に達します。

 三ヵ月後、博士たちはこの案を地底探査車サイクロトラムの設計図とともに「ソサエティ・トゥ・セイブ・シビライゼーション」に提出、計画を実行しようとしますが、予算が掛かりすぎるということであえなくボツ、「ソサエティ」そのものも解散となってしまいました。寄付も集まらず、封筒に一枚5セント硬貨が入っているのみ(笑)。人類救済計画は頓挫してしまった。はい、ここでニュースフィルムが終りますな。

 このニュースフィルムを作った新聞社の御曹司、ライト・トンプソン(ブルース・ケロッグ)、試写会の会場にてモーリー博士に資金の提供を申し出るのでした。「君の新聞社はとかくわれわれのことを揶揄していた筈だがね」とけげんそうな博士、トンプソンは快活に「あれは、親父のやったことですから。僕はそう思っていません。それに親父の稼いだ金を息子の僕が使う、これ、世の理ですよ」今ひとつ分からぬ理屈でありますな。さらに、トンプソン、資金提供の条件として自分が探検に同行すると言い出します。博士たちはいやな顔をするものの、とにかく何をするにもお金がなくっちゃ仕方ないってんで、彼の申し出をのむことになったのでした。

 はい、急ピッチで計画の準備が進められます。地底探査車もあっという間に完成、懸案事項だった燃料も濃縮亜原子(?)を使うことで解決。実験動物のうさぎを積み込んで、全ての準備が整いました。地底探査車サイクロトラムは貨物船、SSフローラに搭載され、出発予定地である北海のニーリー死火山へと運ばれます。砂浜に下ろされたサイクロトラムにみんなが乗り込んで出発進行。がろがろごろごろと火山の火口を目指します。サイクロトラムにはドリルがついているのでとっとと潜り始めればいいんじゃないかと思うのですが、この探検行そもそも火口から自然の洞窟を下っていくという段取りになっているのです。ドリルはどうしても必要な場合にのみ使われる予定なのでした。

 5時間27分掛かって、それでも予定より3分早かった、山頂に到着したサイクロトラム、最終点検を済ませるといよいよ探検開始。火口からどんどん地底へと潜っていくのであります。どんどん進んで1938年6月12日に記録された人類の最深到達地点に達すると、そこからドリルを回転させ、さらに深く進んでいくサイクロトラム。途中、鍾乳洞に行き当たったので、隊員の皆さんはサイクロトラムを降りてしばしの鍾乳洞見物、あの石筍は数百万年掛かってできるのだとモーリー博士が観光ガイドのようなことを言いますな。さらに進むサイクロトラム。

 ついに地底100マイルに到達します。と、ここで大事件が発生、また鍾乳洞、ってワンパターンですいませんが、何しろロケできるところが限られておりますからなあ、パクストンとコールマンが外を調べていたところ、サイクロトラムの車内で唐突に鳴り出す毒ガス警報、「わあ、毒ガスだ、大変だ」これはモーリー博士、「ああ、パクストンとコールマン、ガスマスク忘れているわ」とこれはリンジ−、「忘れんなよ、そんなもん」とツッコンだのはアンディ。皆はガスマスクを装着して救助に向かうのですが、時すでに遅し、パクストンとコールマンは窒息死していました。彼らの遺体を埋葬してさらに進むサイクロトラム。ここでメンバー達は丸薬様の携帯食で腹ごしらえするのですが、トンプソンが「ああ、こんなもの食えるか、おれはハンバーガーに千ドルだすぞ」金持ちのぼっちゃんらしい戯言でみんないらいら(笑)。

 また大事件、何かとみんなと小競り合いを繰り返していたトンプソンが、飲料水のバルブを閉め忘れたので、大切な大切な水が汚染されてしまったのです。「このボケ、カス、アホ」と罵るアンディ。ふて腐れるトンプソン。仕方ないのでサイクロトラムを降りて水を探す一行。アンディなんか危険を冒して崖の底まで降りてみるのですが、当然のことながら水はなし。トンプソン、責められてますますふて腐れます。サイクロトラムに戻って進み、また調査。ようやくわずかばかりの水を発見します。これをみんなで分け合って飲むことになるのですが、アンディが皮肉たっぷりに「大事に飲みなよ、トンプソン」トンプソン、かっとなって大切な大切な水を彼の顔にばしゃ、「て、てめえ、こ、殺してやるう」「な、なにを、この○○○のくされ○○○」「お前のかあちゃん、でべそ、電車に引かれて死んじまえ」「こんな地底で電車が走っているものかい、馬鹿ですね、お前というものは長生きしますよ、それにでべそって英語でなんというんだい」とっくみあいですよ(笑)。

 さらに進むサイクロトラム、次の調査地点で、ああ、この音は水の流れる音だ、この壁の向うから聞こえてくるぞ、アンディとトンプソン、でっかいハンマーで壁をがっちんちん(笑)。するとぷしゅーっと噴出してきたのが大量の水蒸気、あっちっちっち、と逃げ出す一行。なんだかブラックホール第3惑星人に拷問される宮島博士みたいです。この水蒸気が冷えて、ようやく水にありつくことができたのでした。おまけに、この水蒸気で火傷を負ったトンプソン、リンジ−に治療されている間にくどきはじめよる。リンジ−もリンジーで「男と女がいればいずれ愛情が芽生えるのね」などと言うのであります(笑)。

 さらに進むサイクロトラム、こればっかりですが、本当にそういう映画なのだから仕方ないのです(笑)。唐突に水の中にじゃぼん、古池やサイクロトラム飛び込む水の音ってんで、どうやらまた鍾乳洞に出たらしい。今度は水があるので、喜ぶモーリー博士、「ここが私らが探していた場所だ」しかし、所詮洞窟ですから、真っ暗だし、取れる魚は目のない不気味な奴、こんなところに住めるかということになってまたサイクロトロンに乗り込む一行。引き返すべきか戻るべきか、モーリー博士、リンジ−、アンディが冒険を続けよう派、トンプソン、バウアーが帰って屁ぇこいて寝よう派となって多数決、また先に進むサイクロトラム。

 はい、三度大事件、分かれ道の調査に出たアンディとトンプソン。トンプロンが崖から転がり落ちて、「助けて−、助けてー」あったく、こいつはどこまで面倒かければ済むのでしょうか(笑)。彼と幾度となく喧嘩していたアンディでしたがそんなことはおくびにも出さずにぱぁっとロープを投げて自らも降下、「さ、このロープで上がるのだ」とトンプソンに手を差し伸べます。トンプソンは首尾よく崖を這い上がりああ、助かった。しかし、アンディは上ってくる最中にロープがぶつっ、「ぎゃああああ」と叫びながら墜落死を遂げたのでありました。愕然とする一行。再びバウアーが引き返そうと言い出しますが、今度はトンプソンが冒険を続けよう派に鞍替えして、さらにサイクロトラムは先に進むのでした。

 そしてついに到着したのが地底の大空洞、1640フィートの超深地下のそれは天井から発せられる光でまるで地上のように明るく、そして地底の海が広がっていたのであります。「ここだ、ここが我々人類の第2の故郷になるのだ」大喜びするモーリー博士。調査の結果、水や空気に問題はなく、また一見砂のように見える火山灰が地面を覆っているので、肥料にもなる、これならば人類の生存に何の問題もない!ところが、リンジ−が持ち込んでいた実験動物のうさぎが死産してしまいます。再テストの結果、この地底空洞にある何らかの要因が生き物を不妊化してしまうことが判明したのです。ああ、ここも駄目だった、打ちひしがれるモーリー博士。「でも、わし、もう帰りたくないもん、二度も大戦争経験して、地上イヤなんだもん、わし、ここに残るもん」

 この時、誠に良いタイミングで地底空洞の火山がどかーん、ぐらんぐらんと大地震。地底の海が荒れ狂い、モーリー博士たちに迫るのでした。「わあ、これはたまらない」とサイクロトラムに乗り込むトンプソン、リンジ−、バウアー博士、モーリー博士は彼らの叫びを拒否、濁流にのまれてしまいました。「やばい、ハッチを閉めるのだ」押し流されるサイクロトラム、そのままぶくぶくと沈んでついに限界深度2500フィートへ。「これはもう駄目だ、助からない」とバウアー博士が呟いたところで、なんと奇跡が起こります。水流がサイクロトラムを押し上げ始めたのです。そのまま地上への海流にのって上昇していくサイクロトラム、見事、地上への帰還を果たしたのでありました。窓から見えた南海の島に微笑んだリンジ−が「やっぱり地上が一番ね」と呟いたところでエンドマークって、それを聞いたら亡きモーリー博士が怒りませんかね(笑)。

 いやあ、じつに楽しいですなあ。メインメカのサイクロトラムはアール・デコ調のまるっこいデザインが秀逸で内部の作りこみも丁寧。あの地底代空洞で恐竜がでてこなかったのが、なんとも画竜点睛を欠いておりましたけれども、それでもこういう映画は大好きです。しょうもない映画ばっかりみていると、たまにこんなご褒美をいただけるのですな。

 モノクロ・スタンダード・モノラル音声。音質は良し。こんなにらくらく台詞が聞き取れるDVDはアルファビデオで初めてじゃないかしらん。でも画質はいつものしょうもなさ。暗い洞窟でガスマスク被られたら誰が誰やらよう分からん。なんか、「カスミ伝」みたい(笑)。アルファビデオのDVD。

SFシネクラシックスへ戻る