Beast of Blood (1971)
Starring: | John Ashley Celeste Yarnall Eddie Garcia |
Director: | Eddie Romero |
DVD Release
Date: 11/5/2002
前にご紹介しましたね、『残酷の人獣』(59年製作)、これがアメリカで意外にヒットしたもので、プロデューサーのフィリッピンのロジャー・コーマンことエディ・ロメロがそのイキオイを駆って孤島のキチガイ博士ものを3本も作っちゃった。『Beast
of Blood』はその泥縄三部作の最終作であります。
警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。
『MAD DOCTER OF BLOOD ISLAND』の直接の続編である本作、事件を解決したビル・フォスター博士(ジョン・アシュレイ)が船に乗って島を去るところから始まります。船長と博士が「えらい大変な事件でしたなー、やっと帰れますなー」などと暢気な会話を交わしていると、救命ボートに隠れていたゾンビがどわっ、斧を振るって乗組員たちをさば、どび、どす!滅多切りに(笑)。斧で頭の天辺を切り飛ばされて、間抜けな花瓶みたいになった奴、斧を顔面に叩きこまれてがぼりと陥没、自分の両目が見つめ合っちゃった奴、悲鳴を上げて切断された自分の右手でゾンビに立ち向かう奴。錯乱したのかはみ出た大腸で縄跳び始めるやつまでいますな。まさに阿鼻叫喚とはこのことなり。
ゾンビがひっくり返したドラム缶からガソリンがもれ、船は大爆発、ちゅどちゅどちゅどどーん!乗組員全員死亡、博士だけが海に投げ出されて助かるのでした。ゾンビはどうしたのかっていうと、こいつは浜に打ち上げられて海草まみれになっているという・・・。サーファーの溺死体か。
数ヵ月後、傷の癒えた博士は再びブラッドアイランドへ。あの事件でロルカ博士(アンディ・ガルシア)は死んだはず。それなのに、何故新たなゾンビが出現したのか調査するためです。彼に同行するのがハワイのなんとかという雑誌記者のマイラ・ラッセル(セレステ・ヤーナル)。雑誌記者なのに、写真をとりまくるだけのしょうもない女。やい、人の話を聞く時はメモくらい取りやがれ。
ブラッドアイランドに上陸するフォスター博士・マイラ、船長のご一行様。原住民達はそんな彼らをいやーな目つきで迎えるのでした。酋長に至ってはまたグリーンマンが現れたと訳のわからないことをいう始末。何分前作を見ていないので、回りくどい表現になってますけど勘弁して下さいな。とにかく島に落ち着いた一行、最初の夜を原住民達のバンガローで過ごすこととなります。あっ、突然現れた怪しい男、男は村に電気を供給している発電機のコンセントをぐいっと引き抜いてしまいます(笑)。突然の停電に右往左往する博士と船長。その間に、ベッドで寝ているマイラに忍び寄る謎の男、あっ、博士が発電機のコンセントが抜けていることに気づいた!ぽんとコンセントをはめるとあっさり電気が回復。マイラは忍び寄ってくる謎の男、を見つけてギャー。謎の男は慌てて逃げ出すのでありました。「何よ、あれ、顔に緑色のぶつぶつがあったわよ、あー、気色ワルー」
翌朝、ロルカ博士の屋敷へ行ってみる一行。ドアの破れ目から侵入した彼らを待ち受けていたのは、わあ、し、死体だよ。もうげろげろに腐ってしまっていて、どうも、この映画はきたないものが多いですな。中には何も残されていなかったので、取り合えず村へ帰ります。夜再び屋敷を訪れる博士と船長。今回はマイラは村でお留守番。おお、無人の筈なのに、屋敷の中に光が見えるぞ。いぶかしみながら屋敷へ侵入する二人。光っていたと思しき部屋を覗いてみると、とほほー、生首だ。ぎょっとする二人の前に現れたのはロルカ博士の従者ラザク(ブルーノ・パンツァラン)でありました。「あ、ラザク!」と叫ぶフォスター博士。ふむ、するってぇとこのヒトも前の映画つながりなんでしょうな。
彼が逃げ込んだ屋敷内の隠しトンネルを調べる二人の前に、悪い知らせが!「マイラが攫われました、警備していた村の男も皆殺しです」ひでえなあ。きっとラザクの手のものの仕業に違いないと睨んだ博士は船長と酋長に応援を呼びに行かせて、原住民の娘レモラと二人で追跡を開始します。場面代わってやっぱりラザクとその部下に捕らわれているマイラ、えんえんと密林を歩くシーンが続いてタイクツったらないのです。マイラ、見張りがこっくりとやり始めたのを見計らって逃げ出しますが、流砂にどぼん、きーきー喚いているところをあえなく捕まってしまいます。部下達、流砂で濡れ濡れになったマイラにムラムラきたらしく、マイラの服をべりっ!。おっぱいぽろん、『北京原人』の片岡礼子以来の無駄なヌードです笑)。股間を右手で抑えながら左手でじゃんけんを始めた部下達。順番を決めようというんでしょうか。ラザクはそんな彼等を叱り飛ばし、マイラに服を着せてやるのでした。
さて、博士とレモラ、こちらもとうとつなラブシーンに突入します。博士を憎からず思っていた女は「ねえん、博士、マイラのことが好きなんでしょ、でも、私を抱いてもいいわよん」ぶちゅぶちゅぶちゅちゅー。フォスターは一旦拒否するものの、おっぱいぽろんした女にのしかかられますな。このシーンを見ていたアメリカの観客はいっせいにこう叫んだと言います。「フォスター大佐死刑!」うそですから、ええ、うそなんで。フォスター博士、ちゃんと女を押しのけて、もう眠りたまえなんてカッコイイこと言うんですから。
ラザク達はマイラをロルカ博士の研究所に連れ込みます。この研究所、谷の中に作られていて、そのまわりがちょっとした集落になっております。粗末な木の檻もあって、その中に数人の原住民が捕らわれているのでした。原住民達の顔は緑色のぶつぶつで覆われています。もうお忘れになったと思うけど、マイラを襲った謎の男と同じなんですねえ。一方彼らの行き先を確認した博士はレモラに村人達を連れてくるように頼むのでした。
ロルカ博士の研究室の手術台には冒頭のゾンビが寝かされております。このゾンビ、なぜか首を切断されているのですな。首は首で別の壜の中に保存されていて、なにやら恨めしそうに博士を睨んだりしております。前作で葉緑素に汚染されてゾンビ化したという設定があるらしくって、当然、血液は緑色。そのせいか、研究室のいたるところで、緑色の血液がガラス容器の中でぴゅんぴゅん吹き上げられておりまして、まるで一昔前の抹茶自動販売機みたい。
葉緑素ゾンビというわけですか、ふっ、ばっかじゃねえの。
マイラと面談するロルカ博士。当然、彼の頭のなかにはあんなことやこんなことがいっぱいつまっている訳なんですけれども、そんな様子はミジンも見せずににこやかに頷きますな。「はっはっは、何でもみてくださいよ、その代わり他言無用ですぞ」こんなつまらないシーンの後で、ようやくお目当ての残酷場面、ロルカ博士は他の首をゾンビの胴体に縫いつけ始めます。まず、犠牲者の首をぎこぎこと切断し・・・、あー、ひでえな、これは、もろ、豚肉じゃん、これをぐにゅぐにゅメスで切ったりはさみでもぞもぞやったりしているだけじゃん。それに道具はきったないメスとはさみだけで、鉗子なんて高級なものも使ってないし。お前は北朝鮮の外科医か!ほうれみろ、言わないこっちゃない、犠牲者、かわいそうに死んじゃったじゃないか。
村人達と合流したフォスターは彼らに明日の夜を待って攻め込むのだという指示を出し、単身谷に向かいます。あっさりと捕らえられるフォスター。彼はロルカ博士の元へ連行されてしまいます。そしてマイラと一緒に研究室へ連れて行かれて見たくもないロルカ博士の研究を見せられ、聞きたくもない博士の自慢話を聞かされるのでした。「わっはっは、あの火事から生き残ったのはワシとラザクとこのゾンビの三人だけだったのだ、私は、このゾンビを使って人の首を移植する研究をしているんじゃよ、これが成功すれば、わしゃ、英雄じゃからなあ」
集落のコテージに監禁されたフォスターとマイラ。またおっぱいぽろんでぶちゅぶちゅぶちゅちゅー、ファックしよりますわ。これがまたえんえんと続いて(笑)、二人が満足して裸のまま寝ているところまで映しやがります。ここで時間を待っていた村人達が攻撃開始。見張りにそっと忍び寄ってずばりと喉を掻き切ります。グリーンベレーか!そして、村の電気をぱちんと切って真っ暗闇。大殺戮劇の開始であります。ずだだだだ、ずどどどど、ぎゃああああ、反撃らしい反撃もできずに打ち倒されるロルカ博士の部下達。調子に乗った村人達は手りゅう弾を次々に投げつけます。ちゅどちゅどちゅどどどーん、ジャッキー・チェンの映画よろしくコテージの窓から吹っ飛ばされる部下達。船長に至ってはばりばりとマシンガン乱射しているのです。いったい、あんたら、何者?この隙をついてフォスターとマイラは上手く逃げ出すことができました。
真っ暗な研究室で「非常電源に切り替えろ」とうろたえさわぐロルカ博士。その様子をみていたゾンビの首はにたりと笑って、「時は来たれり」手術台に寝ていた彼の胴体がもぞもぞと動いて拘束具をばちんばちん、ゆらりと起き上がります。はっと気づいて恐怖に顔をゆがめる博士。「今こそ話すべき時ならん」ゾンビの胴体は研究室の隅に博士を追い詰めると、重そうな機械を持ち上げて彼の頭にぐしゃああ。ばちばちと火花が飛んで後はお定まりの火事になります。集落のコテージにもどんどん火がつけられて、燃え盛る谷をバックに帰っていくフォスター達の姿でラストシーン。こういうの91分も見ているんだ、わたしゃ。
面白くないのはともかくとして(笑)、前作見てないとほとんど話が理解できません。肝心かなめのゾンビの秘密を喋る、ロルカ博士(アンディ・ガルシア)の英語が酷いフィリピンなまりで聞き取れないんですよ。全編フィリピンロケ、ハワイ近海の島での話にしたかったらしくて、レモラを始め村の娘たちがみんなレイをつけているのが笑止。
カラー・スタンダード。モノラル音声。画質は可もなく不可もなくといったレベル。音質はばりばりと歪んでいて、台詞も聞き取りにくいです。『残酷の獣人』が結構良かっただけに、この落差にはがっかりしました。イメージエンタティメントのDVD。
Director: Eddie Romero
Encoding: Region 1
Format: Color
Rated:
Studio: Image Entertainment
DVD Release Date: November 5, 2002
DVD Features:
Commentary by Independent International's Sam Sherman
Lost Scenes
Theatrical Trailers for "Beast of Blood," "Mad Doctor
of Blood Island," "Brides of Blood," "Brain of Blood,"
"Blood of the Vampires," "The Blood Drinkers," "Horror
of the Blood Monsters," "Raiders of the Living Dead" and
"Curse of the Vampires"
Illustrated Liner Notes by Jim Arena
"Blood Island" Image Gallery
Interview Documentary with Director Eddie Romero
Celeste Yarnall Interview with Sam Sherman
Full-screen format
SFシネクラシックスへ戻る