観 笑 亭 日 乗

 10月1日(土) 七人のコックピット
 狭いよ、これじゃ操縦できないよ。松本零士の「ザ・小人」というのも考えたのですが、これはちょっとつまらないですな。今月の輸入DVD注文分、「50 Movie Sci Fi Classics」(この日記で散々書いたとおり)、『Screaming Skull』、『Tales of Terror/Twice Told Tales』、『Voodoo Island/The Four Skulls of Jonathan Drake』、『Fire Monsters Against the Son of Herc』、『I Walked with a Zombie / The Body Snatcher』、『Best of Bud Abbott and Lou Costello Vol 4』である。まあ、いかにもいかにもの取り合わせ(笑)でありますな。

 さて、今回の注文の目玉、「50 Movie Sci Fi Classics」の収録映画は以下の通り。

 The Incredible Petrified World Queen of the Amazons Robot Monster She Gods of Shark Reef The Amazing Transparent Man The Atomic Brain Horrors of Spider Island The Wasp Woman Voyage to the Prehistoric Planet Voyage to the Planet of Prehistoric Women King of Kong Island Bride of the Gorilla Attack of the Monsters (aka Gamera vs. Guiron) Gammera, the Invincible Santa Claus Conquers The Martians Teenagers From Outer Space Crash of the Moons (Rocky Jones) Menace From Outer Space (Rocky Jones) Hercules Against The Moonmen Hercules and the Captive Women Hercules and the Tyrants of Babylon Hercules Unchained Lost Junle Mesa of Lost Women Assignment: Outer Space Laser Mission Killers From Space Phantom From Space White Pongo The Snow Creature Son of Hercules Devil of the Desert vs. the Son of Hercules First Spaceship On Venus Zontar, the Thing From Venus (remake of "It Conquered the World") The Astral Factor (aka "The Invisible Strangler") The Galaxy Invader Battle of the Worlds Unknown World Blood Tide The Brain Machine THe Wild Women of Wongo Prehistoric Women They Came From Beyond Space Warning From Space The Phantom Planet Planet Outlaws (Buck Rogers) Colossus and the Amazon Queen Eegah Cosmos: War of the Planets Destroy All Planets (aka Gamera vs. Viras)

 特筆すべきなのが『Hercules Against The Moonmen』を始めとする6本の所謂「剣とサンダル」もの映画。イタリアで作られたヘラクレスとかヘラクレスの息子みたいな人(マア、英雄だね)がいろいろ活躍するジャンルだ。どうでもいいけど「剣とサンダル」映画ってカッコ悪いよな、もう少しましなジャンル名なかったのか(笑)。それに『Hercules Against The Moonmen』というタイトルから推察されるように、何しろヘラクレスが月人と戦うのですからな、とうていリッパな映画ではありえない。言ってみればサント映画のサントがヘラクレスなど歴史上のヒーローに代わったようなものか。こんな推定B級度120パーセントの映画が単品で別に注文している『Fire Monsters Against the Son of Herc』とあわせていっぺんに7本も届くのである。これでわたしもいちどきにこのジャンルの通になれるのだってなったって別段嬉しくともなんともないですけどね。

 糞尿怪獣ウンコラー出現。ウンコラーは不定形の怪獣でやることといったらとにかくずるずるぺたぺた這い回るだけだ。這い回るだけならともかく多量の糞便を残していくために町の衛生状態は極端に悪化、伝染病が蔓延するほどなのである。ウンコマンは再びウンコブレスレットを起動。まばゆい光を放ったウンコブレスレットは巨大なドライヤーへ変形し熱風をウンコラーに当てたのだ。さしものウンコラーも乾燥し息絶えたのであったと仕事。長いこといろいろ書いたのでもう疲れました。仕事のことは書きません。いいでしょう?

 昼飯は生ラーメン。醤油味のそれに昨日の刺身のカンパチを茹でたもの、メンマを乗せてずるずるやる。生ラーメンながらスープに力があってそれなりに美味しい。それから一足飛びに午後6時(笑)。事務所を仕舞って徒歩で舞鶴へ。本日は我が葛の会、10月例会なのである。会場は初めて利用する「黒船共進丸」、以前に「クッキングパパ」で第三共進丸という店名で紹介された居酒屋だ。

 午後6時50分に到着。50分も歩いたのかよ、お前(笑)。座敷席について待つほどにしおやさん、ぴんでんさん、アンジェリーナ姐さん、獅子児さん、ちゃかぽこさん、竹内さんが続々と登場。3,500円のコース料理(1,200円で飲み放題つき)を頼んで早速カンパーイ。まあ、いつものごとく下らない話を2時間わいわいとやった訳ですわ。話題は多岐に渡ってもはや思い出せないこともあるけれども(笑)やっぱりこの会はヒジョーに楽しいのであります。

 コース料理の内容は、お通し(タコの卵とかマニアックなのがいい)、漁師かまぼこ(そこそこ美味しかった)、餃子みたいな皮に魚のすり身?の餡を包んであげたもの(我々は間違っても美食家ではない。とりあえず揚げ物があれば満足という“揚げ物感覚”の人々であるからこれは非常に美味しかった)、刺し盛り(驚くべきことにイカの生き造りイッパイ付。他の刺身も美味しく特に貝柱が極上であった)、魚の煮付け(魚の名前を聞かなかったけれども、これが抜群であった。ぷりっぷりの身に皮きしの脂、ちょっと濃い目の煮汁、全てが私の好みにぴったり。あんなに美味い煮付けは五年ぶりくらいか)。

 とても3,500円とは思えぬ充実っぷり。おまけにイカは後から天ぷらにしてくれるのだ。魚村などの高級店とほとんど変わりがないのである。聞くところによるとこの店にはイカだけのコースもあってイカの活造り、天ぷら、イカ寿司などを楽しめるという、お値段さらにリーズナブルになって2,500円!ふむふむならば飲み放題をつけて3,700円、よっしゃ、今度はこれでいこかァ。

 皆さんをお別れして私とぴんでんさんは中洲の某スナックへ。ここでさらに飲んでへべれけとなり普段なら歩いてかえるところを不覚にもタクシー使ってしまった。飲み代、タクシー代をぴんでんさんから借金という醜態。や、先日のスナックの飲み代一万円を宴会始めにぴんでんさんに返したばっかりだったのですが(笑)。いつもすみませんね、ぴんでんさん。

 10月2日(日) バルタン3勇士
 これ、元ネタが分かる人ってどれくらいいるのかなと頭を捻った駄洒落。アメリカで反戦運動展開中のシーハンさん、きっつい反戦団体(ANSWER 実はWorks World Party という共産党の表向きの組織でフィデロ・カストロ、金正日、サダム・フセインなどの独裁者を公然と支持し、おまけに反ユダヤ主義なのである)に取り込まれてしまったそうですでに旦那さんと離婚、ブッシュ大統領に対する見方も最初に面会した一年前の「イラクに自由をもたらしたいと語る大統領は誠実だと思います。大統領は私の損失に対しすまないと感じ、私の悲しみを理解してくれました。信仰の人だということも解りました。」ミーティングは長くはなかったが大統領とシンディは息子のケーシーについて語り、彼女は息子の死が無駄にならないようにと頼んだ。また自分達の信仰についても語り合った」と好意的なものから「口は動いていたが大統領の目や他の部分から同情という物を全く感じ取る事はできませんでした。そこにいたのは人間性や現実という物から外れた人間でした。彼の目は空虚で、私の息子が彼の違法な戦争によって死んだというのにまるで大統領と同じ部屋にいられる事を誇りに思うべきかのように振舞いました。私の今までの人生で最低な経験で、この事に関して話すだけでも一年かかりました」へと180度変わってしまっている。

 おまけに元旦那さんの妹が親戚一同を代表して以下のような声明をだしている。「シーハン一家はイラク戦争で私達の愛しいケーシーを失った事を静かに謹んで嘆き悲しんでいます。私達はシンディ・シーハンの政治的な動機や宣伝戦術に同意しません。彼女は自分個人の政治的目的と知名度のために自分の息子の名誉と名声を犠牲にしているように見える。彼女以外のシーハン一家は祈りと敬意をもって我々の国、我々の軍隊そして我々の大統領を支持します」息子を戦争で失ったのは確かに気の毒だけれども、自分がこんなふうになってしまってはなあ。こんな人がホワイトハウスの前でデモして公然と現役の大統領を批判する、こんなことができるのもアメリカが自由と民主主義の国だからで、この反戦デモの参加者が十数万人いたという虚報を平然と流す我が国のマスコミ(実際は数千人であった)はそこんところどう考えるのかと言いたくなります。

 ウンコマンによって退治された糞尿怪獣ウンコラー、その死体に人々が群がり「良い肥料になります」といってそれぞれに持ち帰ったのであったと仕事。今日は短め。午前9時出社。頭が痛い、気持ち悪い、眼鏡が見つからない(笑)などと文句をいいつつ午前中に自社物件の案内一件。どうも担当の不動産屋にやる気がなくこちらも白けてしまった。これは決まらないな。

 昼飯は自宅にて生ラーメン。チャーシューをたっぷり博多万能ねぎの刻みをもっとたっぷり入れてずるずるやった。醤油ラーメンだけれどもスープが辛すぎてちょっと辛かった。これでゴハンなんかあれば合うのでしょうが。午後から管理物件の見回り。はい、さっそく出されていました、古いゴミ袋で燃えるゴミがたっぷりと(笑)。あらかじめ各物件に注意書きを貼りつけ、後から個別に書面で注意を促したというのにもうこれだ。怒り狂ってぎゃーぎゃー喚きちらした。ゴミを車に詰め込んで事務所に持って帰り新しいゴミ袋に詰め替えたのであった、とほほほのほ。それからある物件の管球替え。ついでに機材の点検など。後は受け取り仕事など。

 夕食はカンパチ(天然)の刺身と天ぷら。ビール一缶飲み(おい)刺身と天ぷらをばりばり食べる。特に天ぷらのナスとピーマンが美味い。やはり揚げ物さえあればいいという“揚げ物感覚”の持ち主の私にするとたまらないメニューだ。ゴハンも一膳食べた。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて映画三昧。まずはハイビジョン録画の『刑務所カランジル』を最期まで。ラストの囚人大虐殺は唐突な印象が否めず。騒乱を起こした程度の囚人たちを何故皆殺しにしなければならなかったかの理由づけが曖昧に過ぎる。ハイビジョンの高画質で見る虐殺のシーンがあまりに凄かったものだからなおさらこの曖昧さが気に掛かるのだ。

 午後8時からレンタルDVD(3週間ぶりに借りましたよ)の『マシニスト』、ラストの落ちはありきたりで巷間言われているような衝撃はまるでなし。なんでみんなあの程度のトリックをそんなにありがたがるのか(笑)。しかし映画としての出来はなかなかのもので自分の周囲の事象が気づかぬうちに不条理に展開してゆくその組み立て方がいい。特に秀逸なのが空港の喫茶店のシーンで主人公が喚きだすと「やべっ、キチ×イだよ、まずいところに居合わせちまったなあ」と目を伏せるお客の姿。思わず爆笑してしまいました。

 それからチャンネルNECOで録画しておいた『朝やけ血戦場』を見る。武士たちの性格設定が上手く現代の目からみても違和感がないのがいい。でもまあ、あんなところに立てこもっていたら火を放たれてオシマイでしょうが(笑)。

 シャワーを浴びてテレビを見ながら酒(おいおい)。途中でDVD『ウルトラマン』に替えてさらに飲む。午前一時過ぎ就寝。

 10月3日(月) 開け!ポン引き
 ガチャピン、ムック、こんなことまでやる。唐突で恐ろしくいきなりだが、私の考えた野球漫画(高校生・甲子園)の主題歌である。「ああ、涙の甲子園、青春かけて誓ったおれたち、がんばるぞ。ヒット・二塁打・ホームラン、打ってけ、打ってけ、ゴーゴーゴー、ああ、おれたちの甲子園。(2番)ああ、努力の甲子園、命をかけた誓ったおれたち友達だ。みんなの力で勝ってけ、勝ってけ、ゴーゴーゴー、ああ、友情の甲子園。(3番)ああ、人生の甲子園、涙で誓ったおれたち泣き虫だ。ピッチャー、投げた、三振空振りゴーゴーゴー!ああ、至福の甲子園。(4番)ってもういい加減にしろや(笑)。

 現在購入中の海洋堂 ワールドタンク・ミュージアム#8、シークレットは映画『バルジ大作戦』で使われたキングタイガー戦車のニセモノ(笑)。アメリカのM47パットン戦車を白く塗ってドイツの例のマークをつけたやつ。 マ、マニアなことよのう。しかもその後にでたのがドイツ軍スコルツェニー特殊部隊が「バルジの戦い」で使用したM-10パンター。偽アメリカ軍になるためにパンターをアメリカ軍のM-10駆逐戦車に似せて改造した車輌だ。これもまた、マ、マニアなことよのう。ところでヴィルヴェィント対空戦車はまだ出ないのですかねえ。

 糞尿恐竜ウンコドンは地中から出現する。そして口から強烈なる糞尿を放射、あたり一面を糞尿の海にしてしまうのであった。ウンコマンは変身するべくウンコGメンのメンバーに「僕、ちょっとウンコ行ってきます」とトイレに駆け込んだのだが、あにはからんやなかなか出てこない。実は糞尿丈太郎、最近肉を食べ過ぎて極度の便秘になっていたのだと仕事。

 午前中、各管理物件回って古いゴミ袋で出されたため回収されなかったゴミを集めて回る。これを新しいゴミ袋に詰め替えまたゴミ収集に出すのである。非常にむなしい作業。ゴミ袋の中に納豆のパックが入っていて午前9時半というのにあの特徴的な納豆の香りがあたりに漂ったのであった。食卓ならば食欲をそそられる香りであるけれども、こんな状況下では吐き気を催させる悪臭にしか過ぎない。だから、皆さん、頼むからゴミ収集のルール守ってよ。

 昼飯は昨日の残りの天ぷらを使った冷凍うどんのぶっかけ。大根おろしもたっぷりする。カボスも切って汁をたっぷり振り掛ける。そうしてずるずるやると、美味い、美味い、たまらない。ついつい二玉食ってしまったじゃァあーりませんか。事務所へ戻ってある物件のリフォーム進行具合をチェック。おいおい、あと、便器と流し台の納品を待たなきゃならないのかよう。後はいろいろ。

 夕食はカツオのタタキと昨日の残りの天ぷら(笑)、生野菜。ビールは飲まず麦茶のみ。天ぷら、昼に続いてなのでさすがに飽きがきている。そこでカツオ出汁のもとと緬つゆでテキトーにスープを作り、天ぷらをぶち込む。暖まったところで溶き卵をがーっ。丼飯にかけて天丼と洒落込んだのであった。即席の作り方であるがこれはこれでなかなか食える。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にて映画三昧。まずはハイビジョン録画の『下弦の月 ラストクォーター』を最期まで。一言で言ってひどい映画(笑)。主人公たちのキザで空虚な台詞回しに呆れ果てる。あのなあ、今時べスパ買って「これからいろいろ思い出つくろうな」と語りかける高校生がどこにおるか!漫画だったら許せても実写映画じゃクサすぎるんだよ。自分の友達に彼氏とのにゃんにゃん写真(古くてスマンが要するに携帯でヤッた後撮っていたのね)を見せられて逆上した栗山千明もへん。彼氏に向かって「べスパの後席に乗せるのは私だけって言ったじゃない」おいおい、そんな問題か。彼氏、思いっきり友達とヤッてんだぞ、乗せたんじゃなくて、乗っかったんだよ(大笑い)。栗山千明の一人二役の意味もまったくなし。そして生まれ変わりという設定なのに生まれ変わる前が伊藤 歩で別人なの、何、それ、生まれ変わりじゃないじゃん(笑)。

 で、生まれ変わる前の女の恋人だったのがあの忌まわしきHYDEっすよ(余談ながら私は今の今までハイドではなくヒデかと思っていた)。イギリス人とのハーフで人気ミュージシャン、英国在住というかなり無理のある設定。そして何を考えたのかビートルズきどりの変なプロモーションビデオみたいなのが出てきてあろうことかHYDE、下手な英語でぼそぼそ喋ってんの。あまりの恥ずかしさに呆然となってしまった。これは疑いもなく近年の駄目邦画『バトルロワイアル2』『天使の牙』『デビルマン』の流れだな。いや、本当に最期の方は見るのがつらくてつらくてしかたなかったよ。

 それでいてハイビジョン画質は超一級。栗山千明の美しさに驚かされる。画面の透明度が凄く、これは完璧に映画館を越えた映像体験だ。まあ、映画があれだからどうしたって便所の100ワット的無駄な高画質でしかないのですがね。

 それからレンタルDVDの『炎のメモリアル』を大画面再生。DTS音声の凄さにびびらされる。ストーリーは今ひとつだったけれどもこの音響があれば僕は大丈夫って何が大丈夫なのか。ハイビジョンのAACでは到底望めぬ迫力でだから早くハイビジョン画質とこの高音質を楽しめるHD-DVDに登場して欲しいのである。ブルーレイでも安くしてくれるのなら構わないぞ。

 シャワーを浴びてTVをだらだら見る。午前12時からまたチャンネルNECOで録画しておいた『猫と正造と二人の女』、『赤胴鈴之助』『赤胴鈴之助 月夜の怪人』を続けて。『猫と正造と二人の女』、新旧二人の女房に両方からやいのやいの攻められてなお、大好きな猫に逃げる森繁のキャラクターが圧巻。駄目男もここまでになると逆に凄みが出てくるのだ。赤胴鈴之助今だ必殺技の真空切りを使っておらぬ。時々手から渦巻き様の何かを出しているようであるが(笑)たいした威力はなし。対する悪役人も顔はコワイけれどもやることはまとも、わりと普通の時代劇みたいですな。ライバルたる竜巻雷之進(しかし凄い名前だ)はなかなかにいいのだけれども、その苦悩の見せ方があまりにもリアルにすぎないか。赤胴鈴之助に敗れてやけのやんぱち、飲んだくれて暴れ回るのはちょっと頂けぬ(笑)。

 午前2時半就寝。

 10月4日(火) まいっちんぐ八公先生
 大家さんにそんなこと言われたらあっしはまいっちんぐでさぁ。なんとなんとHDDVDのソフト供給の主力を担うと思われたパラマウント・ワーナーの両者が相次いでブルー・レイ陣営への転向を発表。いや、転向とまではいかぬ、HDDVD方式に加えてブルーレィでもソフトを発売するというのであるが、もはや二方式の趨勢決まりし、ということか。今回の両者の発表でブルーレィ陣営に組せぬハリウッド大手映画会社はユニバーサル・ピクチャーズを残すのみ。私は現行DVDとの互換性が高く生産が容易、ハードもソフトもその性能に比べれば極めて安価に提供すると思われるHD-DVDにシンパシーを持っていたのだが、さすがに映画ソフトの80パーセントを囲い込まれては勝負にならぬ。唯一残っているユニバーサル・ピクチャーズにしても早晩ブルー・レイ方式のソフト発売(併売)を発表するであろう。となればあとは気になるのはブルーレイ・ROMソフトと再生専用ブルーレイ・プレーヤー(録画なんぞせんぞ、わしゃ)の発売時期と価格であるか。

 世の中にはね、この次世代DVDに関してこんなことをいう人もいる。「DVDがようやく普及してきたと思ったらもう次の規格か。消費者のためにならん、そんなものはヤメロ、ヤメロ」誤解している向きがあるようだからこの点について一言言っておくと次世代DVDというのは少なくとも今の時点で現行DVDにとって変わろうという規格ではない。VHSに対するS-VHSのようなもので今後最短10年はこの両方式が両立することになる。現在でもVHSはDVD・DVDレコーダーに比して画質・音質・機能面で徹底的に劣っているのだが、それでも駆逐されていないのだ。この図式がまた繰り返されることになると考えればよろしいのではないか。

 便秘となった糞尿丈太郎は結局糞尿恐竜ウンコドンを取り逃がしてしまった。その被害のあまりの大きさに慄然とした丈太郎は断乎として食生活を改善。肉をさけ、食物繊維を多めに取るよう心がけたのであったと仕事。午前中保証会社よりどこそこの未払い分の家賃を送金しますというファックス。一安心だけれども、またどこそこは家賃を払っていないのでまた保証会社に頼まねばならぬ。この繰り返しなんとかせいやとどこそこをどなりつけたいのを我慢している状況であります。

 昼飯はマルタイ屋台ラーメン。チャーシュー、ノリ、ゴマ、博多万能ネギの刻み、胡椒をぱらぱらでずるずる食べた。もう飽き掛けているインスタントラーメンだけれども最期の一つだと思って頑張って食べた。事務所へ戻ってリフォームの点検。ちょっと連絡行き違いになっており今だ完成していなかったことが判明したのだ。慌てて業者に連絡いれていついつまでに完成させよと指示。その後同物件の案内、偶然というものはいやですねえ(笑)。流し台、便器が取り外されたままになっているのを逆用して「それだけ徹底的にリフォームしているってことですよ」俺も調子いいなあ。これで先方には意外と気に入ってもらえたようだ。

 夕食は久々の鍋。鳥・ハマチ・シイタケ・長ねぎ・糸こんにゃく・白菜・豆腐等々のネタをがばがば食べる。ビールも一缶飲んだ。それからスープを取って丼のゴハンにかけて生卵をぶち込んでぐるぐる。「簡易雑炊じゃあ」と喚きながら食った。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『ディス・イズ・マイ・ライフ』を途中まで。あのイタイ、イタイ娘さんのキャラは激しくウィノナ・ライダー的だよなあ(笑)。くくくと笑いつつ次にレンタルDVDの『PTU』を大画面再生。三つの事件が絡まりあっていく物語の進行が上手くいっておらず。平坦な仕上がりとなっていていささかタイクツであった。ラストの皮肉な落ちは嫌いではなかっただけにこの二つの点が惜しまれることしきり。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『赤胴鈴之助 鬼面党退治』『赤胴鈴之助 飛鳥流真空斬り』を続けて。ここでようやく真空斬りを会得した鈴之助の大活躍。ストーリーは陳腐であるけれども真空斬りのエフェクトに気合が入っていてなかなか楽しめた。

 午前一時半就寝するも4時半過ぎに目が覚めてしまいもう寝られぬ。仕方ないので起き出してテレビ。録画していた番組などをだらだら見る。午前5時過ぎようやく眠気がさしてきたので再就寝。これはしんどかった。

 10月5日(水) ある日、森の中車さんに出会った
 それは寅さんですか、それともだん吉の方で?WOWOW、12月の映画放送ラインナップの一部が発表された。めぼしいものを上げると『スパイダーマン2』おお、ニューヨークの町をウェディング姿で走り回るキルスティン・ダンストがHVの高画質でってそりゃ目のつけどころが違うよ(笑)。『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロウ』、史上最大のあ、この絵があればストーリー全然いらないや映画(笑)。こっちはHVかどうか微妙なところ。伊丹十三監督の全作品HV放送、ラーメンの映画とか葬式の映画とかスーパーの映画とか税金取立ての映画とかは保存しておかなくちゃなるまい。あ、あの映画もあるぞ、ほら、勘違いした違法会社が債権者を夜逃げさせてまっとうなサラ金業者(サラ金業者が悪いのは当たり前である)を苦しめる『夜逃げや本舗』ってそら監督が違うわ!長々ひっぱっておいてこんなオチでどうもすいません!

 ハリケーン、カトリーヌの被害も沈静化してきたようで、巷間言われてきた無責任な噂、風説、流言飛語のたぐいの真相が明らかになってきている。カトリーヌはアメリカ史上最大の自然災害、否、当初一万人を越えるかのように言われていた犠牲者の数はおおよそ1,200人(多少の増減はでてくるであろうが)、この犠牲者数は史上六番目である。避難所となったスーパードームが無法化し犯罪が野放し、レイプ横行、赤ん坊が虐殺された武装したギャング集団が救助ヘリ、州兵、医者に発砲した、避難所の地下にある冷凍室に数百もの死体が!ぜーんぶ嘘(笑)。なんだ、避難所の地下に数百の死体を収容できる冷凍室があるものか。

 また連邦政府の対応が著しく遅れたとの非難があったが実際に被災地に州兵が到着したのが3日後でこれは過去のハリケーンへの対応からすると早くもなければ遅くもない時間。ことさらにカトリーヌへの対応が悪かったと言われるレベルではない。さらに日本のマスコミが鬼の首をとったかのように報道していた堤防プロジェクトへの予算の件、ブッシュ大統領が予算を削減したために今回の大災害を招いたとされていたが、これもまったく事実と異なっており、むしろクリントン政権の時と比べれば8,000万ドル増額されているのである。おまけにってまだあるのかい(笑)、ニューオリンズ堤防再建プロジェクトを完成させていれば堤防決壊の惨事は防げたとも言われていたがすでにこの堤防の補強工事は終了していたという。

 もうこうなると何を信じていいか分からなくなりますな。たしかにこういった大災害では情報の錯綜、流言飛語の発生は避け難い(このメカニズムはまあ、なくならんだろう)。当初報道していた事実とされるものが間違っていたことなどざらに出てくるものだ。問題はこの手の誤情報を発信したまま放りっぱなしの各種マスコミで(イラク戦争でも米軍が住民を拉致、虐殺しているなどと平気で報道していた)アヤマチが分かれば訂正記事を出すぐらいするのが報道の良心ってもんじゃないですかね

 本日は休み。午前9時に事務所へ出てそのまま管理物件のゴミだし(笑)。前のゴミ袋で出されていたペットボトルのゴミ、各物件から集めて倉庫に放り込んでおいた奴を大汗かいていっぺんで出したのだ。7袋もあったのだ、しかもこれ私が一人で全部詰め替えたのだ、コンチクショーと喚いた。その後日記つけとネットのチェック。40分のウォーキング。

 昼飯は丸八ラーメンでラーメン・餃子定食。もう腹いっぱいに詰め込んでがぶがぶ状態となる。あまつさえ食いきれなかった緬を一本口からはみ出させた状態で漫画喫茶へ。食いきれなかった緬を一本はみ出させた状態で2時間漫画を読んだ。買い物をすませ午後2時半すぎに帰宅。プリヒートしていたオーディオシステムでSACD、上原ひろみ「アナザー・マインド」を聞く。彼女特有の強烈なるピアノの重低音アタック!で体中をごりごりマッサージされているよう。ああん、い、癒されるゥ(だから気持ち悪いっての)。その後ちょっと昼寝、目を覚ましてチャンネルNECOで録画しておいた『赤胴鈴之助 新月塔の妖鬼』を見る。五作目にして初のカラー映画だ。必殺技の真空斬り、さらに威力をましていて今作では悪漢を立てこもっている塔もろとも吹き飛ばしてしまう。ちょっとこれはやりすぎではないか(笑)。

 夕飯は茹でたワカメ・タコ、ワカメは味ポンでタコはワサビ醤油で食べる、ポテトサラダ、小鯵の南蛮漬け(母親によると小鯵たっぷりのワンパックで300円だったそうだ)、後は昼の残りの鯵寿司。ビールを二缶飲みつつがりごり食らう。皿をたくさん使ったので食後珍しく皿洗いまでした(笑)。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にてハイビジョン映画三昧。まずは『ディス・イズ・マイ・ライフ』を最期まで。あれは単なる子供の反抗で実際に状況はぜんぜん変わらないというゴマカシがあるものの、全体として非常に気持ちの良い映画であった。ラストのリ・ユニオンでは涙まで流したほどだ。次にコーエン兄弟の『ミラーズ・クロッシング』、主人公に“神の視線”が与えられていないためにじつにストーリーが分かりにくい。私好みの男臭溢れる(いやだなあ、こんな書き方するとホモみたいだなあ)ハードボイルドなのだが、この分かり難さのためにラストのカタルシスが不足気味。またブシェミの出番がほんのちょっとなのも不満であった。

 さらにNHKBSハイビジョンで録画しておいたアニメ、『風を見た少年』の冒頭部分。「すんませーん、ラピュタぱくりました」と頭を下げているスタッフの姿が見えるようだ(笑)。C・W・ニコルの原作の安っぽい反戦・左翼くささがこの時点で鼻につくのが凄い。主人公の声をあてているのが安達裕美(ユミってこんな字だっけ、まあ、いいか、どうでも)というのはソソられるのですがねえ。

 終了後、シャワー。酒を飲みながら録画しておいた「ばか殿」、ちょっと竜ちゃんが面白かったのが気に入らない(笑)。竜ちゃんは面白かったらいかんのだ。ひれはれと酔って午前一時過ぎ就寝。

 10月6日(木) かわいそうな『SAW』
 一応サンダンス映画祭でグランプリ獲っておりますが。リクガメ、どうにも困ったものである。彼は餌をくう合間、合間に体を温めるためケージ片隅に設置してあるホットスポットへいく。そこはカメからすると暖かくて気持ちのいい「マターリプレイス」である。人間でいえば温泉のようなものだ。もっともカメは人間よりもおろかであるから気持ちがいいとついついウンコをしてしまう。そうすると腹が減るのかまた餌を食いにいく。ひとしきり食った後、また体を温めるために「マターリプレイス」へ。彼はすでに先ほど自分がそこでウンコをしたことを忘れている。そればかりか黒々としたウンコの存在すら感知していないようだ。だから彼はたちまち糞まみれとなるのだ。この間なぞどうしたことか自分の甲羅に糞をたっぷり塗りつけてのっしのっしと悠然に歩いておった。なんだかとほほな眺めであった。

 糞尿丈太郎は便秘で糞尿怪獣を取りのがすことがないように食生活に気をつけていることは前回述べた。しかし、その食生活の改善がやりすぎたようで彼は逆に下痢をしてしまったのだ。下痢であるからあとからあとからウンコが出てきてなかなかトイレからでられない。糞尿丈太郎は脂汗を流しながら「今、この時糞尿怪獣が出現したらどうしよう」と思い悩むのだと仕事。

 午前中は管理物件の見回り。今回の不法ゴミ投棄は一つのみ。腹はたつけれども先日よりははるかにまし。さっそく事務所に持ち帰り正規のゴミ袋に詰めなおす。それから物件シートの整理。ちょっと良さそうな奴があったので誰それさんに紹介しようと別に取り分けておく。18日の不動産研修へ参加のFAX。今度はちょっと広めの会場になっておればいいのだが。

 昼飯は冷凍うどんのかけに昨日の残りの小鯵南蛮漬けを少々。うどんのスープは多少味を濃くしすぎたけれども、何、薄いよりかはいいでさあ。南蛮漬けは昨日に比べてさらに身が柔らかくなっておりなかなか美味。やはり南蛮漬けは作りたてよりも多少時間がたったものの方が美味しいのである。野菜は南蛮漬けのピーマン・玉ねぎ。ざくざく食いました。

 事務所に戻って飛び込みのお客様の自社物件案内。立地条件、家賃では文句無しだったのだが、わたしゃも少し広さが欲しいということでボツ。事務所への帰り道、ある古くて大きいマンションを通りかかると案の上収集されないゴミで収集所が満杯になっている。普段からゴミの管理がいい加減なマンションであったがそれが今回のゴミ袋有料化でさらに酷くなったか。私だったらあんなだらしないマンションには絶対住まない。

 事務所へ戻って督促書類作り、受け取り仕事など。

 夕食はハマチの刺身(新鮮!)、南蛮漬け(またかよ!)、レタス・玉ねぎ・トマトの生野菜(まんまだな!)、ラム肉焼肉(流行かよ!)。ビール一缶飲んでこれらのおかずをぱくつく。その後これまた昨日の残りのかしわ飯おにぎりを二個。〆のコーヒーは如例。
 
 それから自室にてハイビジョン録画の『風をみた少年』を大画面再生。なんか島があって空を飛ぶ能力を持つ少年が落ちてくる訳だ。落ちてきたところには白熊がいたから結構寒い場所なのであろう。しかし少年また空を飛び始め今度は湖に落っこちる(よくよく落っこちる奴である)そうして川の流れに流されて着いたところが熱帯の海岸。しかしこの海岸の住人が30キロもあるくとそこはアンデス地方を模したと思われる山中の村。今度はみんな寒そうなカッコしている。一体、この島の気象条件どないなっとるねん(笑)。まあ、これはお定まりのイルカと泳ぐ少年の絵を入れたかったがための混乱だと思うけれども。

 また悪の帝国と戦うレジスタンスの人たちがでてくる。主人公たちはこのレジスタンスと行動を共にするのだがこのレジスタンスの中にいたのが歌が好きで好きで仕方ないというキャラクター。帝国の兵隊に備えて見張りしていても歌っている。馬鹿である。真面目に映画作ろうという気があるのか(笑)。

 それからレンタルDVDにて『デンジャラス・ビューティ2』を大画面再生。冒頭の銀行の貼りこみが世にもアホらしい原因でパーになりかけるあたりで私は思わず「むむっ、これは侮れぬ」と呟いたのであった(笑)。誘拐犯人の見つけ方というミステリー的楽しみはまったくなっちゃいなかったのだけれど、映画全体の洒脱な雰囲気がいい。これは定石をきちんきちんと踏まえてやっているからで突出はしないけれども安心して見ていられるのだ。しかし、それにしてもサンドラ・ブロック、あんたにゃ悪いと思うけれども映画の中でどういじろうと絶対セレブには見えねーよ。

 シャワーを浴びて午前12時。今度は輸入DVDの『The Curse of her Flesh』 1968 を大画面再生。えー、これは『The Touch of Her Flesh 』 1967の直接の続編。主人公のリチャード(マイケル・ファンダレィ)は前作のラストでボウガンで撃たれて死ぬのですが、これがあっさり“なかったこと”にされています(笑)。彼はちんけな芝居小屋のオーナーに収まり前作で回転ノコギリでばらばらにした奥さんの元浮気相手を狙うのでありました。

 いきなり手書きの文字で「ナントカカントカプロダクション 製作」という文字がでてきてがっかりします(笑)。それからああ、ヌードダンサーだ、またヌードダンサーが出てきたよう。ダンサーはくねくねと踊りながらブラジャーを外します。オッパイポローン、ダンサーは舌を忙しく出し入れさせたり、自分の乳首をつまんでくりくり回したりします。自分の乳首くりくりってダイヤルかよ、一応こうツッコンでおきましょうか。

 そしてメインタイトル。ええ、これがトイレの落書きなのであります(笑)。お、洒落ているやんと思ったのですが、何しろトイレでありますからな、タイトル、スタッフクレジットがトイレの落書きででてくる間、ずーっと一人の男が「じょろじょろじょろじょろ・・・」と小便しているという・・・。あー、もうサイテー、何、これ(大爆笑)。
 
 ようやくこの苦痛に満ちたオープニングクレジットが終るといよいよ主人公リチャードの登場です。彼は前作と同じく杖をついてひょこひょこ歩きながら楽屋へ入ります。そして眼帯を外すと付け髭をつけて変装するのでありました。どうでもいいことですが、眼帯を外したら普通の目が出てきました。まあ、やる気がないのは分かるけれども(笑)一応事故で目を失ったことになっているんだからちょっとは気を使ったらどうなんでしょ。この時ラジオからニュース(のつもり)が聞こえてきます。「一年前、リチャード・ジェニングスによる連続殺人が始まったのがまさにこの日でした。彼は妻の浮気を目撃、ショックで道路に走りでたところを車に轢かれてしまったのです。一時的に足が不自由となり片目を失った彼は女に対する復讐を決意。次々に殺人を犯していったのです。まずはストリッパー、次もストリッパー、このストリッパーは毒の吹き矢で殺されました。三番目は元妻の友達のモデル、四番目は売春婦、そして最期に彼の妻。それ以来彼は警察の懸命の捜査にも関わらず行方を眩ましているのです」ああ、そういう風になっている訳ですか。

 劇場を掃除しているジェニングス。ここにやってきたのが役者で妻の元浮気相手、つまりリチャードのターゲットたるスティーブ(ロン・スカイダリ)でした。彼はリチャードに「リハーサルは何時だったっけ、ええっ、2時、俺、間違えちゃったよ、一時間も早く来ちゃった」そんな彼をトイレに案内するリチャードです。ウンコをするスティーブ、その間、リチャードは杖から仕込み刀をすらりと抜いてってこんないらんところに凝るのですな、この映画(笑)。そしてリチャードのモノローグ、「お前をここで殺すのは簡単だ。この刀でぐさりと刺して腹をかっさばいてダイチョー引きずり出す!いや、でもやはりそれでは簡単すぎる。こんな男はもっと苦しめて、そうだ、“惨く静かに殺す”のだ!」結局殺さないでやんの。

 それからリハーサルの場面がえんえん続きます。まあリハーサルといってもスティーブの一人芝居。壁に「核シェルター」というポスターが貼ってあるのを見つけて「おお、核シェルターちゃん、核シェルターちゃん、どこにいるの」と床を探し回るふりしているだけなんです。まあ、私は芝居は素人ですが、それでもこのスティーブが大変なるダイコンであることぐらいは分かりますわ(笑)。

 それと股間に10ドル札二枚貼り付けたヌードダンサー(またかよ!)が踊ったりレズプレイをしたり、スティーブの芝居とこの踊りが交互に繰り返される訳です。もうこんなの見たくないっての(笑)。おまけに何があったのかカメラが急に下にずれたり映像が切れて音声だけになってしまったり、あんた、ほんと、良くやるよ、マイケル・ファンダレィ!

 このリハーサルがようやく終ってバーで飲んでいる女。あ、これはさっきのリハーサルの場面で踊っていた女の片割れですな。名前は良くわからんけれども、仮にサリーとでもしておきましょうか。ここにふらりと入ってきたリチャード、彼女に「リハーサル見たよ、素晴らしかった、一杯おごらせてくれ」サリーは最初なんだ、この男と思っているのですが、相手が劇場主であることに気がついて「あ、あなたは劇場の、ありがとう、頂くわ」意気投合してサリーのアパートへ行く訳です。二人でファックしようと思っているのです。

 サリーが着替える間、リチャードは懐から小壜を取り出します。これは毒ですな。どうするのかというと、これを灰皿に注いで、あ、なんだリチャード、サリーの猫の前足つかんで毒にひたしおった、アハハハ、なんだ、こいつ、猫の爪に毒って、これでサリーやるつもりか、そんな馬鹿な、アハ、アハハハ、もうお腹痛い、堪忍してー、ハハハハ。で、本当にサリー、猫に引っ掛かれて死んでしまうという・・・。

 さて、場面は変わってまたヌードショー。今度はちょっと趣が変わってSMプレイとなっております。下着姿で縛り付けられている女。そして彼女を冷たく見つめる鞭を持った女、ステラ(リンダ・ボイス)、当然ながら彼女も下着姿であります。ステラは縛られている女にぱっちん、ぱっちん、鞭の嵐。たちまちミミズ腫れだらけになる女の体!ひとしきり鞭打った後、ブーツからナイフを取り出すステラ、これで縛られている女をぐさーってなことはもちろんありませんで、ブラジャーの紐をぶつりと切るのです。オッパイぽろーん、ステラは女にむしゃぶりついてミミズ腫れをぺろぺろ舐めだします。これでさらに興奮したステラ自分のブラジャーを脱ぎ捨ててオッパイぽろーん、女のパンティも脱がせてぺろぺろいろんなところを舐めるのであります。「もっとー、もっとー」とモットクレロンになってうめく女。一体どんな類のショーなのか。

 ようやくショーが終って楽屋へ引き上げてきたステラ。何故かリチャードが彼女を待っておりました。彼女には「ジョー」ということになっているリチャードは「いやー、君のように趣味と実益かねた仕事をしているなんて羨ましいよ」趣味と実益かねたってそりゃ、オメーのことだろう(大笑い)。映画の撮影にかこつけ主演やって女の体サワリまくっているじゃないか。ほら、そう言っている間にステラともソファの上でやり始めたよ。

 やりながらステラにこんな頼みごとをするリチャード。「この住所にいって、そこの女とアレしてくれ」「アレって何」「分かるだろう、ふふふ」そのふふふをやめろう(笑)。「そう、アレなのね、ふふふふ」そしてリチャードは「君、ディルドウ(張り形)って知っているかい」ニヤー。ステラも「もちろん、女の一番の友ね」ニヤー。もうへんな場面だよ、これ。

 ステラはリチャードに教えられた住所へ。そこは冒頭のリハーサルシーンで踊っていた女のもう一人、マーラの部屋でした。ステラはマーラが出てくるなり「あの、あたし、隣に住んでいるんですけど、鍵なくしちゃったの。入れないのよ。だから電話を貸してくださらない」まんまと上がり込むという・・・。そして電話かける振り。その後ソッコーでマーラを口説いてレズプレイに持ち込むという。最初はバスタブ、次にベッド。しかしベッドでやろうとした瞬間マーラが「ギャーッ」死んでしまいました。仰天するステラ、唐突に映る血に濡れたナイフ。はて、何が起こったのやら。

 どうやらリチャードはステラに仕込みナイフつきの張り形を渡したらしい。それを知らずに腰に装着してレズプレイしようとしたものだから、仕込みナイフがひゃっと飛び出てマーラのアソコにぐさっとなったのでしょう。画面だけだったら絶対そんなこと分かりませんが(笑)。「張り形」というあまり一般的でない言葉から類推するしかないんですよ、我々は。

 劇場に戻りリチャードに食って掛かるステラ。「あんた、一体私に何させたのよ」リチャードは彼女をなだめようとします。「落ち着いてくれ、お詫びに500ドル払うからさ」「500ドルだってぇ、そんなはした金馬にでも食わせちまいな、黙っていてほしけりゃ、5,000ドル払いナ!」結局リチャードが今夜の公演が跳ねた後、ステラに5,000ドル支払うことになったのです。今日はここまで。

 それから録画しておいた「黄金伝説」、節約企画で海にいく濱口、いつも通りでは芸がないとスタッフが考えたのか、今回は怪奇路線になっていた。なんと、いつもと違って海が干上がっている、いやいや、それは単なる引き潮だから、なんで小学生にも分かるようなことをごまかそうとするのか。なんかヨーわからん演出であった。

 午前2時半就寝。

 10月7日(金) ジョン・レノンの「ヒマ人」
 まあ、ラブアンドピースとかヒマ人じゃないと言えないから。アメリカブッシュ政権から北朝鮮・イランあたりと並んで圧制国家として名指しで非難をうけているベラルーシ。その親玉たるルカシェンコ大統領は1999年に、ロシアの民間テレビのインタビューに応じてこんなことを言っている。「ロシアの国内政治に問題が多いのは、地方の知事を選挙で選ぶからなんだ。それがいかん。だから言うことを聞かないんだ。うち(ベラルーシ)を見てみろ。知事は全部わしが任命する。みんなわしの言うこと聞く。問題など全然起こらないぞ」これをはじめて読んだ時、あまりのことに大爆笑してしまった。うむ、やはり、独裁者たるものこうでないといかん、わしが絶対に正しいのだ、アメリカ?そんな遠くの国など関係あるか、ライス国務長官?あんな×××××××なぞ、知らん。わしはルカシェンコ大統領なのだ!北朝鮮のごとく電気もろくすっぽ起こせず核開発で脅して他の国から援助引き出すみたいな貧乏くさいことはしないぞ!でもちょっとロシアには甘えるけどな、どうだ、凄いだろう!ぐらい言わないと独裁者といってはいけないのだ。

 ちなみにこのインタビューをしたアナウンサー、思わず「あ、あの大統領(なんだかオヨヨ大統領みたいではないか)、それってすみません、気を悪くしないで下さいね、あ、あの、あのそれはど、独裁っていうんじゃ」(君は120パーセント正しい!)すると大統領は大喝したね。「独裁?これのどこが独裁なんだ。わしは独裁者じゃない。わしは、スーパー民主主義者なのだ!」いやもう笑いすぎてお腹がいたいよぼくは。

 私、疎遠島床彦は断言する。どこかのアメリカの手先が書いた、オープニングクレジットが流れている間、ずーっと男が小便している、そんな、映画が、ある筈ないではないか。日本唯一の碩学たるこの、私、が言うのだから間違いない、ふざけた、ことを私に、むかっ、て、説くな。幼稚なことを、この私、疎遠島床彦に向かっていうな、このアメリカ世界帝国の手先めが、真実を、明かされて、うろたえさわぐ、その様が見えるようだ、君達は私に、勝つことなど、できはしないのだ。そんな事実があると、いうのならば、どこの、誰が書いて、いつ発表されたの、か、正確に調べて報告、しなさい。あんまり僕たちを、舐めるな。

 S先生ネタ、手間が掛かる割りにはあんまりオモシロクならないの(笑)。あの特殊文章はそれ自体が論文のパロディのようなものだからさらなるパロディ化が難しいのである。

 糞尿丈太郎は懊悩した。肉を食えば便秘、かといって野菜を食うと下痢、一体僕はどうすればいいのか!ここでウンコマンの故郷、糞便の星から助けの手が差し伸べられた。ウンコマンの先輩筋にあたるヒーロー、ウンコ7が地球までやってきてウンコマンにウンコカプセルをプレゼントしたのだ。このカプセルを飲めば一分以内に便意が訪れるのだ。これでいつでもトイレに駆け込んで変身できる。ありがとう、ウンコ7。糞尿丈太郎はさっそくそのウンコカプセルの力を試すべく服用、そうして「あ、来た、来た、ウンコが来た」と叫んでトイレに駆け込んだのであったと仕事。だから長いよ。

 午前中から退去予定の人とあって、あれこれ打ち合わせ。この件で業者にも連絡、リフォームの打ち合わせもする。あとはちょっと重要な来客あり、これは秘密なので詳しいことは一切かけないのだ、だったら書くな?はあ、そうですな、そのご意見、一応承っておきましょう。昼飯はレトルトカレーに昨晩のラム肉の残りをぶちこんでラム肉カレーにしてみた(そのまんまですな)。意外とラム肉、カレーに合う。これで脂肪も燃焼させてくれるというのだからたいしたものだ。

 午後から管理物件の見回り。あとは書類仕事、受け取り仕事などなど。

 夕食は天然ブリの刺身。後は幕の内弁当(笑)。ビール一缶飲む。刺身はさすが天然ものだけあってねっとりとしているのに全然脂臭くない。こういうのはいくらでも食べられるのである(食べないけれども)。幕の内弁当は、うん、やっぱり私市販の弁当に入っている煮物は嫌いだわ。特に何故か必ず入っている竹の子、あのざりざりとした食感を思い出すと、ウワァ、鳥肌たったァ!〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『風をみた少年』を最期まで。主人公の少年の超能力を使った兵器開発が頓挫。しかし悪の帝国の親玉はこんなことぐらいではくじけない。「よーし、空中戦艦のエンジン投下しよう。これも結構威力あるぞ!」だったら新しい兵器なぞ最初っからいらんじゃないかね(笑)。またラスト近く凶弾に倒れた少年、がっくりと首を垂れて絶命する。びっくりしていたら、な、なんと、この少年が幽体となって悪の親玉にとりつきエンジン投下を阻止するのである。な、なんじゃ、そりゃ。おまけにこの少年の幽体、何考えたのか素っ裸なの(笑)。素っ裸の少年がちぃーっと空中飛んでいくの。で、戦艦のブリッジにいる親玉につーっととりくつの。ショタの皆さん、大喜びだよってなめてんのか、このやろう。さすが、大森一樹総監督のアニメは一味も二味も違いますなあ。

 その後レンタルDVDで『ジ・インタープリター』を大画面再生。国連の通訳室で偶然暗殺計画を盗み聞きしてしまうというありがちなパターンをきちんとストーリーに関連させて不自然でなくしているのはリッパ。ニコール・キッドマン、ショーン・ペン(この人を役者として初めて意識したのは『カリートの道』であったなあ)もため息ものの上手さでこういうきちんとした映画をみるのはいいものであります。

 ただ、ニコール・キッドマンのキャラは作りこみすぎでレジスタンス運動に関わってアサルトライフルばんばん撃っていたというのは納得できかねる。こんな思ってもみないような巨大な過去がどんどん明らかになっていく。こんなキャラクターをタイタニックキャラという。タイタニックに衝突した氷山は水面上ではそれほど大きいものではなかったが、水面下に隠されていた部分が巨大でありそれがタイタニックの船腹を食い破った。この故事にちなんで私が名付けたのである(あのこれは冗談ですからね、間違っても本気にしちゃ駄目ですよ)。

 シャワーを浴び録画しておいた番組を見つつ酒。午前一時過ぎに就寝。

 10月8日(土) 「Eメールと探偵たち」
 大切なおかねをぬすまれた!エミールはお婆さんにEメールでれんらくしたのでした。今ちょこちょこ見ている輸入DVD、セクスプロイテーション映画(要するに激安エロ映画ということ)の極北、。『The Touch of Her Flesh 』『The Curse of Her Flesh』『The Kiss of Her Flesh』(Flesh映画三部作)はとてつもなく凄い。目をやられてアイパッチ、車椅子に乗った男がストリップ劇場に現れてがねがね踊っているダンサーに吹き矢でぷっ。ダンサー首筋に刺さってどたりと倒れて死ぬ。一作目でこの場面を見た時なんじゃ、こりゃと唖然としたものであるが、二作目の『The Curse of Her Flesh』はこれが児戯に思えるほどさらに凄かった。オープニングの小便じょろじょろから猫の爪に毒塗ってひっかかせる殺人方法、突然消えてまた現れる主人公のアイパッチ、最期の犠牲者が荷物受け取りにいって次の瞬間何故か水中銃を持っていたりもう何がなんだか分からない。そして第三作の『The Kiss of Her Flesh』では人を殺すのになんと蟹の爪を使うのだそうだ。もう、訳わかんね、こんな映画見ていいものか、頭おかしくならないかと真剣に思うのである(笑)。

 いやいや是非これは日本語版を出して欲しいなと。えんえんヌードダンスやファックシーンが続いて台詞が少ないから翻訳は楽だし(なんだったら私手伝いますよ)ポルノ映画といってもヘアは出していないからぼかしもいらない。あ、忘れてた、第一作ではストリッパーの性器がちらちら見えたりしているからここはちゃんとぼかしをいれないと。知名度がまったくない分『死霊の盆踊り』を発売するよりもリスキーだけど(大笑い)、ねえ、どこかのメーカーさん、勇気を持ってこの映画を日本に輸入してみませんか。

 糞尿丈太郎はウンコ7から受け取ってウンコカプセルを持ってトイレに駆け込んだ。そうして彼は見事に変身。ついに宿敵糞尿恐竜ウンコドンを倒したのであったと仕事。午前中引越しする入居者と敷金の清算についての打ち合わせ。まあ、これは問題あるまい。実際の引越しは明日の日曜日。また募集をかけねばならぬ。

 昼飯は肉柔緬。柔緬にたっぷりと煮た牛肉、その煮汁、おまけに博多万能ネギきざみを入れてずるずるやった。大変美味しい食事であったが腹持ちはするまい。おそらく夕飯時に恐ろしく腹がすいて目が回ることだろう。それから事務所へ戻ってあれこれ連絡事項。管理物件よりクレームあり。急いで出かけてみたらあー、オートロックの電池切れだよ。この電池特殊なものだからどこで買えばいいのか分からない。建設業者に頼まなければならないのか。事務所へ戻って自社物件の案内一件と思ったらアポイント直前でキャンセル出ました。

 夕食は鮭のソテー。キャベツ・キュウリの生野菜、ジャガイモと玉ねぎの味噌汁。こんなものでした。ビール一缶飲みながら鮭のソテーを食う。後はゴハン一膳に味噌汁かけた犬めし。行儀が悪いけれどもゴハンが昨日のものだったからね。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『ユー・ガット・メール』を大画面再生。ハイビジョンの画質によるニューヨークの四季の移り変わりが例え様もなく美しい。個人的には『オータム・イン・ニューヨーク』よりもこっちの方がいいぞ。お話は、なにしろ1940年のルビッチの『街角/桃色の店』のリメイクであるからもう古臭い、古臭い。文通からEメールでのやりとりにしてもその古臭さは変わらない。まあ、この古さを逆手にとった演出もあってそれが必ずしもマイナスポイントだけにはなっていないのだが。ラストの『虹の彼方に』に思わずニヤリ。これは同じ『街角/桃色の店』のリメイクである『IN THE GOOD OLD SUMMERTIME』(49年)のジュディ・ガーランドに敬意を表しているのは明らかだ。だったらオリジナルでやれと思わないでもなかったが(笑)結構感動しましたよ。

 その後、『The Curse of Her Flesh』の続き。本当にしょうもない映画だけど美しいモノクロ映像だなあ(笑)。ステラに5,000ドル支払う羽目となったリチャード・ジェニングス、「そんな金ないのじゃ、払えるか!」と叫んでステラを殺害、と思いきやこの後、ステラ全然でてこなくなるという・・・。いい加減だよなあ。

 さて、突然劇場に警官がやってきます。リチャード、警官に「あ、ごくろうさんです、見回りですか、それはお疲れ様ですなあ。さ、どうぞ、この席に座って見回りついでにショーを見ていってくださいな」そのショーというのがまたレズプレイ(笑)。しかし今回出てくるダンサー二人とも縄で縛られているという趣向。女二人はお互いに口で相手の縄をほどきにかかります。ながながやってようやくほどけたところでお待たせのレズプレイ。

 ここで唐突にでてくるのがあの猫で殺された(笑)女、仮名サリーの夫、タレンス(ジョン・アメロ)です。彼はさっきの警官に食ってかかります。「僕の奥さん、毒で殺されたって、誰にやられんたんですか」警官、「いやー、良く分かりませんなあ、劇場のオーナーさんに話聞こうかと思っていますけれども」場面はさっとあの酒場へと映ります。そしてスティーブに訴えかけるタレンス。「とにかくあんたに関係のある女が次々に殺されているんだ。俺の妻、お前の恋人、お前の元恋人、お前の元元恋人、これはアイツだ。オーナーのジェニングスの奴が怪しいぞ」へー、殺されたマーラってスティーブの恋人だったのですかねえ。今までこの二人映画の中で顔すら会わせていないのですが(笑)。

 さらに訳の分からないことにジェニングス、いきなり散弾銃を取り出してあの警官に「てめえ、こそこそ嗅ぎまわりやがってぶっ殺す!」なんでいきなりこうなるんだよ。警官はびっくりして「やめろ、なんでこんなことするんだ」ジェニングスは「女だ、俺はこの町を女から守るために殺しているんだ」どうも会話が噛みあっていませんが。とにかくズドン、警官射殺されてしまいました。勢いにのるジェニングス、今度は劇場のチケットブース?、とにかく脈絡なく場面が飛ぶので場所がよく分からないのです、にいたタレンスをサーベルでぐっさぐさのずったずた。大変陰惨な場面です。その後、皆さんはこれでも見て心を癒してくださいといわんばかりにまたストリップショー。もういいから、それは。

 ストリップショーが終ると、あっ、ジェニングスいきなり本屋の店番している。そして入ってきた女の客に声かけよる、なんや、こいつ、なんで本屋におるのや(大爆笑)。この女の名前はパウラ。ええ、手っ取り早くいえばこの女、12歳の時にスティーブにバージン奪われたと(笑)。それでスティーブに復讐したがっていたと。どうやってその事情を知ったのか分かりませんがとにかくジェニングス、パウラに「二人であいつをやっつけよう」と持ちかけたと、まあ、こういう訳なのであります。ジェニングス、パウラに囁きます。「最初にやって欲しいことがある」そのやって欲しいこととは・・・。

 次のシーンでパウラ、郊外のモーテルでスティーブとヤッてました(失笑)。話の流れがまったく見えません。スティーブはどうやらジェニングスから逃れようとしてこのモーテルに滞在しているらしい。「なんだか、逃亡者みたいな気分だよ」と言っております。ヤリ終えて服を身につけるスティーブ、とここでドアベルが鳴って「ちわー、宅急便です。スティーブさんにお荷物です。ハンコお願いします」荷物を受け取るスティーブ。あ、あれ、こいつ荷物受け取る前は手ぶらだったのに、戻ってきたら何故か荷物の他に水中銃持ってる。ん?なんだ、これ、この水中銃も送ってきたのか。まあ、編集のミスでしょうけどね(笑)。

 この荷物、中身はなんと八ミリフィルムと映写機。さっそくどこの誰かから送られてきたかも分からないフィルムをどこの誰かから送られてきたかも分からない映写機にかけて「映画大会」を始めるスティーブとパウラ。こいつら、バッカじゃねえの(笑)。でてきたのがパウラその人であります。スティーブ、「おい、あれ、君だろ」「違うわ、私こんな映画に出ていない、ジェニングスが私に似た別人を使ったのよ」「それにしちゃ似すぎている、双子じゃないの」「違うったら」はあはあ、そうですか。

 パウラ、服を脱ぐと冷蔵庫からひょうたんみたいな形をした果物(激しくいやな予感がいたします)を取り出して二階へ。そこには覆面を被った男が待っておりまして、ああ、パウラとヤリ始めるという・・・。あのひょうたんみたいな形の果物をパウラのあそこにツッコンで激しく出し入れ。「あんあん、あんあん、あんあんあん」うめくパウラってバカヤロー(大笑い)。スティーブ、「おい、やっぱりあれは君だろ」「違うったら、あたし、昨晩までバージンだったじゃない。もうやめて、気持ちわるいわ」そのとたん、場面が切り替わって何故か白衣を来たジェニングス。どうやら医者のつもりらしい。その医者の前に座って大股を開くパウラ、また嫌な予感がいたします。ジェニングスはカバンから取り出した鉗子をパウラのアソコにツッコンで「うーむ、処女膜再生手術はサイズが重要なのだが、君のあれは太平洋だなあ。なかなかサイズの合う男はおらんだろう?」

 しょ、処女膜再生手術かよ!久しぶりに聞いたよ、そんな言葉。もうおれ、この映画見るのやだ(笑)。

 ここでかっとなったスティーブ、「お前、バージンって、人をだましやがったな」怒ってるのはそこかい。むごいことに水中銃をパウラに向けて発射。しゃらば、どす、ギャーッ。絶命するパウラ。すると、モーテルの部屋の片隅にあった衝立の影からばーん、ジェニングス登場って、あんた、いつから隠れておったのか(大爆笑)。ジェニングス、山刀振り回して「やいやい、ここであったが百年目、ずったずったのぎったんたんにしてくれる」スティーブはきゃーっと叫んで逃げ出します。彼はモーテルの外へ駆け出し信号で止まっていたトラックの荷台に乗り込むのでした。一方ジェニングス、モーテルの駐車場で車に乗り込まんとしていたドライバーを刀でぐしゃ。車を奪ってスティーブを追います。

 さあ、あっという間に追いつかれた(笑)。山刀下げてトラックに乗り込んだジェニングスとスティーブが命をかけて大格闘。とはいっても走るトラックの荷台の上ですから揺れると見えて両者、見事なへっぴり腰。これだけへろへろの格闘シーンも珍しい。あ、おまけにジェニングスのアイパッチが消えたと思ったらまた現れた(笑)。やいこれぐらいちゃんとせえ、もうちょっと真面目に映画作れ!ついにスティーブに馬乗りになったジェニングス、山刀でもってぐさぐさのどす。「びわー」息絶えるスティーブ。そしてジェニングス、「お、おれはお前の薄汚いチンポコをずっとずっとこうしてやりたかったのだ!」こう叫んでスティーブのチンポコをミンチにしてしまいましたとさ。

 最期に『The Kiss of Her Flesh』近日公開。みんな見てね!というお知らせがでてようやくおしまい。でも、このお知らせくらい手書きなのをやめようよなあ。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『赤胴鈴之助 一本足の魔人』、江戸の町から名刀や名宝を盗んで回る一本足の魔人が出現。これをおっかけようとすると不思議の短筒で消されてしまうのだ(笑)。この魔人、本当に一本足で杖を使ってぴょんぴょん跳ぶように歩くのはいささか気の毒。ちょっと現代ではこんな悪玉だせねーよ。

 終了後、テレビをだらだらみて午前2時半就寝。。と思ったら午前5時過ぎに目を覚まし、またしても眠れなくなる。仕方なく起き出してテレビ。午前6時過ぎにもう一度就寝。

 10月9日(日) さらばスダールよ
 と谷村新二(こんな字だっけ、まあ、いいか、間違っていても)が。ちょっと思うところあって「アメリカ・陰謀」で検索かけたらこんなページが引っ掛かってきました。「国際UFO会議 古代地球の謎」報告のサイトであります。なんでも2003年ネバダ州で行われたUFO(オカルト)シンポジウムで300人もの聴衆をあつめさまざまな講演が行われたという。その講演の内容というのが

 1990年の末、イラク(古代メソポタミア)に驚威なる考古学物が何万件も発掘された。その巻き物書類の中には、現代の科学者の間で研究されている「フリーエネルギー」や「生命長齢の秘密」、そして「タイム・トラベル」等が記されていと伝えられている。アメリカのイラク侵略は実はそれらの技術を簒奪するためであった。

 スフィンクスには“洪水による侵食の後”が見られる。つまりスフィンクスは紀元前10,000年から5000年に造られたものだ!(建造時期は諸説あってまあ、この数字もいいんだけれども、洪水は関係ないやナ)

 日本のあるサイフィク映画を観て以来、 一般には知られていない奇妙な動物生物に興味を持ちだして40余年、以来、 モスマン、雪男、トカゲ人間、巨大な鷲、お化け猿等々の講演者として知られている(サイフィク映画というのはサイエンスフィクションなのでしょうかねえ。日本のあるSF映画ってそりゃゴジラじゃねえの)。

 リモートビュー技術は、元々米国軍事スパイが目的で 発展されたものだが、現在では考古学、歴史の真相、古代の謎発見にも利用されている。 例えば、「マヤ文明は何故滅亡したのか」等の古代学って、リモートビューがいきなりマヤ文明に結びつくのが凄い。

 この会議において米マスコミに対する不満「UFO目撃やパラノ‐マルの体験を持つ人々にとっては、一般メデイァ(ママ)から報道を拒否されるか‘滑稽扱い’を受けるかで、真面目に相手にはされない」が述べられている。でもマスコミに無視されるのは別段、UFO目撃やパラノーマル体験のせいではあるまい。単にあなたたちが「とてもヘンテコなこと」を言うからだと思う(笑)。

 糞尿丈太郎はスーパーヒーローである。スーパーヒーローであるから恋人なんていない。スーパーヒーローである糞尿丈太郎は何しろスーパーヒーローであるから風俗なんて行けやしない。スーパーヒーローである糞尿丈太郎はたまの休みを自分のアパートの便所掃除をして過ごすのだと仕事。ああ、くだらねえ。午前中、引越しの立会い。鍵の受け渡しや敷金清算の件。全てが滞りなく進む。しかし、この時物件の玄関のオートロックの電池がなくなっていることに気づいて急いで買いにいった。新しい電池をはめ込んでみると、おやおや何故かドアのロックが掛からなくなってしまっている。こりゃ故障だ、業者を呼ばなければと思ったけれども、連休ですから火曜ということになりました。

 昼飯はダイコンおろしで釜揚げうどん、これだけでは足りず素麺を一把。太るぞ、コノヤロー、でもうどんと素麺ですからそんなに気にすることもないでしょう。それから事務所へ戻って来客。どこそこあそこの案内。広さがネックとなり上手くいかず。最近このような事例がおおくやきもきすることである。

 午後6時過ぎに事務所をしまって徒歩で天神へ。本日は6月二回目の葛の会例会なのであります。天神でちょっと本屋あさって、6時半過ぎに会場たる居酒屋、黒船共進丸へ向かう。前回と同じで芸がないですなぁと言われそうだがコノ前の料理が葛の会一同の琴線に触れたのである。途中で獅子児さんと出会って一緒に入場。ほどなくアンジェリーナさん、ぴんでんさんが現れ生ビールでカンパーイ!おじさん、イカづくしコース三人前ね!もちろん飲み放題もつけてよろしくお願いしますよ、どうかということになった。

 食べましたもの。イカの沖漬け(これがとろりと甘く実に美味しかった)、塩辛、ごま・紫蘇で合えた白身刺身。いかの活造り(めちゃくちゃ動いていた。ぴんでんさんが子供のようにいつまでもいつまでも箸でつついてうわっ動くとはしゃいでいた)、その天ぷら、ゲソ塩焼き。ここまでがコースの料理。これでああた、2,500円ですぜ、信じられますかとはいえ、量的にちょっと物足りなかったので前回そのあまりの美味しさに驚かされたアラ煮付けを追加で注文。期待どおりこれも大変美味しゅうございました。

 2時間あまりで終了。アンジェリーナさんと別れて僕らはカラオケへ。へっこへっこと歌って(途中でトイレに出たら部屋が分からなくなってしまい、獅子児さんに助けてもらいました、どうもごめんなさい)お開き。また私はえっちらおっちら自宅まで歩いて帰ったのであった。

 10月10日(月) 朝芸のアン
 アンとマシューのただならぬ関係?ダイアナ、黙して語らず。朝芸というものをほとんど読んだことがありませんので、実際の記事との違いはご勘弁頂きたい。辻本ピースボート、フェミニストの会合に出席してバイブにサイン、引くぞ、フツー、そんなことされたら清美議員、こんなことを言っていたそうで。「国会議員って言うのは、国民の生命と財産を守るといわれてるけど、私はそんなつもりでなっていない。私は国家の枠をいかに崩壊させるかという役割の国会議員である」ええと、公の場でこんな本音を言ってどうするのかと(笑)。一昔前の古臭い赤軍派みたいな発言はええ、内縁の夫がアレだから、コレなのであるけれども、やっぱこんなのに国会議員やらせてんなよ!

 糞尿丈太郎はスーパーヒーローであるから風俗にいけない。スーパーヒーローなのだからしかたないとはいえ彼はまだ若い。スーパーヒーローと言えども性欲はあるわけで彼は蒲団の中で己の陰茎握りしめ、「のののの!」と叫ぶこと度々だ。糞尿丈太郎は仕方ないのでトイレで踏ん張ることによってこれを解消しているのであると仕事。我々が中学・高校生の時代にはよく「性欲はスポーツで発散させろ」とか言われていましたな。その頃から密かに「発散できる訳ねーだろ、ボケ」と思っていたことはナイショであります。

 午前中一番に管理物件回ってゴミの片づけ(笑)。今日は一件のみであった。しかしそれにしても今回のゴミ有料化で前のゴミ袋でだされた奴があちこちに回収されずに残っている。公園脇のゴミ収集所など、カラスがわんわんあさっていて生ゴミが散乱。あんなの一体どうするんだ。また近くをよくとおる古めの大きなマンション、普段から物件のゴミ収集所が期日外れで出された燃えないごみ・カン・ペットボトルでわやくちゃになっているのに(笑)有料化でさらに多数の生ゴミが加わった。呆れたことにこの状態が10月1日以来ずーっと続いていて片づけられる気配がまったくない。そのうち生ゴミ腐ってえらいことになると思うのだが。

 昼飯は久々に外食。移転したゆきみ家を捜したけれども見つからず変わりにみゆき家へ行ってきました(笑)。とんこつラーメンを食ってみたらほうほう、これはなかなかのレベル。スープはとんこつながらあっさりとしており博多万能ねぎの刻みが多めにのっている。正直言ってこのスープはそう突出したところはないのだが、緬がどんぴしゃ、私の好み。細身で腰があり、しかも小麦粉くささがない。へたなところだとこの細さの緬ならばぼそぼになる恐れがあるからなあ。事実上テーブル席のみというのはいささか不便なれど、スポーツ新聞、漫画単行本が置いてあるのもよし。そして替え玉までして500円の安さにも驚かされた。ふんふん、これだったらまた行こうっと。

 事務所に戻ってきて書類仕事と受け取り仕事。あとはリフォームの支払いの手続き。連休明からあっちこっちに支払わなければならぬ。

 夕食は鳥の唐揚げ、生野菜。ビールは飲まずに麦茶のみ。おかず的に物足りなかったのでインスタントの味噌汁と味つけのりを追加。ゴハン一膳食べました。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画のメグ・ライアンの『イン・ザ・カット』、いやあ、どうもフェミ臭きつくってちょっとしんどかったなあ。最期の意外な犯人の正体も伏線などほとんど張られておらず唐突の感が否めない。息苦しくてつまらない男女関係のリアリズムのみ突出、著しくバランスを欠いた映画であった。

 終了後、シャワーを浴びて今度は録画しておいた『赤胴鈴之助 三つ目の鳥人』、鳥人、生意気なことに真空斬りを使いおる。この技を利用して鈴之助を誘拐事件の犯人に仕立て上げようとするのである。でも、赤胴鈴之助になりすまそうというのならばあんなコワイ被り物を使う必要はないだろう。覆面かなにかでちょっと顔を隠すぐらいでいいんじゃないの(笑)。

 午前12時半過ぎから輸入DVDの『The Kiss of Her Flesh』(1968年)を大画面再生。所謂Flesh・トリロジーの最終作である。トホホホ、トリロジーと言っても『スターウォーズ トリロジー』とエライ違いでありますなあ(笑)。冒頭海岸に佇む女。ハイヒールでハンドバックもってこんなところで何をやっているのか。この女を見つけたのが我等がヒーロー、リチャード・ジェニングス。スキーマスクを被って変装したつもりの彼は集めていた薪を放り出し自動車からタイヤレンチを取り出して女を襲います。あ、ジェニングス、積もっていた雪に足を滑らせた。転びはしなかったものの、こんな場面カットしろよ(笑)。そんなジェニングスに気づかず海をぼーっと眺めている女。ジェニングス、走りよってレンチで頭をぼくっ。昏倒した女を拉致します。そしてベッドに放り出してさっそくに服を脱がせるのでした。「この女も妻のクローディアと変わらない。俺は人類のすべての男のためにこの女を殺すのだ!」

 えー、もうみんなクローディアの浮気現場見つけて走り出したら車に轢かれてぺっちゃんこという元々の設定なんか忘れていると思いますけどね(笑)。

 ここからオープニングタイトル。今回のオープニングは男とヤッている女の乳首に唇形に切り抜いた紙を貼り付けてあるという趣向。この紙に『The Kiss of Her Flesh』と書いてあるという、手書きなのは前回と同じ。続いて下腹部、尻、にやっぱり唇形の紙貼り付けて「監督 だれそれ」「主演 だれそれ」うーん、こんなオープニング、午前一時近くに一人で見ている俺の身にもなってくれ。

 さて、ジェニングス。下着姿に剥いた女を食器戸棚にしばりつけて自分は夕食のロブスターをむしゃむしゃやっております。と、ジェニングス、ロブスターの大きな鋏をもぎとってニヤー。この鋏で女のオッパイをちくん、ちくんのちくちくん、あ、ソレ、ちっくちっくのちくちくちん、突きだしやがった(大笑い)。「あうっ、あうっ」と苦悶する女。しかし所詮ロブスターの鋏ですから大きな傷を与えることができません。こんなのじゃ埒あかないってんで次はサラダフォークでちくんちくん(笑)。女血だらけになります。ジェニングス次にバッテリー取り出してきて女のイヤリングに電線を繋いで「わはは、これでお前は男を興奮(electrify)させるのだ!」何言ってんだか(笑)。ジェニングス、スイッチオン、びりびりとやる気のない感電の演技をする女。びりびりびり、わはははは、びりびりびり、わはははは、ついに女絶命します。

 場面一転してベッドでやっている二人の男女。ダンとマリアであります。いつものファックシーンでは芸がないと考えたのか、今回はアナルパール(っていうの?あれ)を使用。マリア、これをダンのんんんに突っ込み、ずるずると引き出します。ダン、あまりの快感にのけぞって「あるるるる!」若秩父、イッた(笑)。ことが終るなり鳴り出す電話。これに出たマリア、なにやら深刻そうな顔になります。寝室に戻ってきたマリアにダン、「どうした、誰か殺されたのかい」いきなりこんなこと言う奴がどこにいる?あ、ここにいたァ。しかも本当に人が殺されていたという・・・。電話の相手はマリアの妹ドリスで彼女の親友であったクレアが惨殺されたというのです。ここでいきなり何の脈絡もなくつぶやくマリア。「犯人はあのリチャード・ジェニングスよ、マチガイないわ」ええ、ジェニングス、すっかり有名になったようで。いぶかしむダンに説明するかのようにナレーションがリチャード・ジェニングスの説明。奥さんの浮気で車に跳ねられてそれ以来女を殺して回っている云々。初めて見る人には何のことやら分からないんじゃないでしょうか。

 一応ジェニングス、変装の名人だからなかなか捕まらないと説明されてます。うそつけっての(笑)。

 マリアは決意します。「警察が奴を捕まえられないのなら私が始末するわ!」彼女はこうして妹のいるニューイングランドの寒村に向かったのでありました。妹ドリスと涙の再会を果たすマリア。でもこんな映画に出てくる姉妹なんだからフツーな訳がありません。この二人は近親相姦レズだったのです。ドリスはマリアの導きによってレズビアンとなり、この家でもガールフレンドのモーナと同棲していたのです。挨拶もそこそこにレズプレイを始める二人。あーあ、見えてるよ、見えてるよ、開闢以来の感激だぁ。だから午前一時近くになってこんな映画を見る俺の身になってくれというんだ。ちなみにモーナ、風邪を引いて寝ています。ドリスは彼女のために医者を呼んでいました。ここ、伏線だから憶えておくように。

 レズプレイが終ってドリスの家をでるマリア。彼女は近くのホワイトハウスホテルに投宿します。彼女が家を出る時に現れたのがドリスが呼んだ医者。まあ、皆さん、お分かりだと思いますがこれがジェニングスの変装だったという。ジェニングス、ここでも積もっている雪に足を滑らせて危うくズッコけるところ。だからこんなのカットしろっての。自分はドクター・エスシュバインである、いつものドクターは病気になったので自分がきたのだなんてことを言ってモーナの寝室へ入り込むジェニングス。そしてさっそく「裸になってベッドに寝なさい。特別のマッサージをしてあげよう」とケシカラぬことをいうのでありました。

 一方、ホテルのマリア、壁にかけられた髑髏の絵を見ながら、悪趣味なホテルですなあ(笑)、「さっきの医者は怪しいわ」なんて考えております。その怪しい医者は裸になったモーナに特別のマッサージ。どんなマッサージなのやらあんあんあんと喘ぎだすモーナ。おまけにドリス、廊下の覗き窓から寝室覗いてってなんでフツーの家にそんなものがあるのか。とにかく覗いて喘ぐモーナに大興奮。たったままオナニーを始めます。だからだから午前一時近くになってこんな映画を見る俺の身になってくれというんだ、いや、本当に。

 マッサージが終ったあと、モーナに変なローションを手渡すジェニングス。「明日の朝ですな、これをアソコに塗りなさい。そうすれば病気はたちまち快癒するでありましょう」さて、帰ろうかとしたその時ジェニングスはドリスに捕まります。「ふふふ、先生、あたし、覗いていたのよ、あなたって凄いわね、このまま帰しゃしないわよ」ということでリビングの暖炉の前でやり始める訳であります(笑)。しかし、行為の途中、豹変したジェニングス、ドリスの頭をつかんで「咥えるのだ、そうだ、がっぽりと」もうイヤだなあ(笑)。ドリス、“咥え”ます。「あおあおあおあお」快感にうめくジェニングス。若秩父、イッた(笑)。

 しかしドリスいきなり腹を押さえて苦しみだします。してやったりと頷くジェニングス。「わははは、俺の毒精液の威力を知ったか」ど、毒精液っすか(大爆笑)。なんか山田風太郎が使いそうな手口ですな。ドリス、ついに絶命します。「わはははは、あばよ、フェラ女!(So long, sucker!)」お、この捨て台詞はちょっとカッコいいぞ。そしてそんな惨劇が行われたとは知らないモーナ。次の朝、爽やかな目覚めを迎えます。彼女はシャワーを浴びるついでにあのローションを手に取ってああ、よせばいいのに。それに風邪引いていたのにシャワーなんか浴びて大丈夫か。あそこにすこすこ塗りこみます。「ギャーッ」唐突に叫んで絶命するモーナ。バスタブの中はアソコから流れ出た血でまっかっか。今日はここまで。

 その後「元祖でぶや スペシャル」を最期まで見て午前2時半就寝。

 10月11日(火) 「胃下垂バンド天国」
 バンドやっている奴なんてのはみーんな不健康。パキスタン大地震、すでに死者は万のオーダーを越えなおも増えつづけている模様。恐るべき大災害で一刻も早くこの災禍に苦しむ人々が救助されんことを願う。同時にあのスマトラ沖大津波、ハリケーンカトリーナによる米南部の大被害のように、津波は米軍の津波兵器である、カトリーナは米軍の気象兵器で黒人最下層を抹殺せんとしたのだと抜かすバカが出てこないことも。でも出てくるんだろうねえ、そんなバカ。

 糞尿丈太郎はスーパーヒーローなら番組の主題歌がなければならぬ。この主題歌を近所の子供達と一緒に歌うのだと思い定めて最近は休日をつかって作詞・作曲にいそしんでいるようである。どうもその歌詞が「鈍く輝くウンコの海にふわふわぽっかり浮かんでる」とか「君にも見える汲取りの車」とか「マークはウンコ」とかなのであるのがいささか心配であるけれども、休日に「風俗行きてぇ」「風俗行きてぇ」と懊悩しながら洗濯に明け暮れるよりはよほどましであろうと仕事。

 本日はいろんな案件がどっとやってきた。業者さんにリフォームの依頼。足を引きずっていて聞けば現場で膝小僧を思いっきりぶつけたのだと仰る。足に関しては難儀しているよなあ、この業者さんは。それから壊れてしまっていた物件玄関の修理。修理の人、ネジを外せば落っことし操作盤を外せばこれまた落っことすという具合でどうにも不器用。まあ、あたしも人のこたぁいえませんがね。物件の見回りをやって帰社。燃えないゴミをだした不法者が一人いた。

 昼飯はカレーうどん。後は母親がうどん用に買って来ていた牛蒡かき揚げ天を別皿でしょうゆをかけて。かき揚げ天をこのようにしてがりがりやるのもまた一興なり。それから受け取り仕事や来客多数。さらには前入居人のガス請求など来て頭がわやくちゃになる。午後4時過ぎから某役所へ。某件の某相談。

 夕食は鍋物。白菜・しいたけ・長ネギ・トリ肉・カワハギ。後はカツオタタキ。ビールは飲まずに麦茶で責める。ゴハンは一膳、水加減を失敗したらしくおいおいと言いたくなるほど柔らかかった。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて録画しておいたWOWOWの『アウトリミット』を大画面再生。しょうもない暑苦しさ、汗臭さ、同僚が目の前でどうせ大したことはできまいと舐めきっていたこそ泥に射殺される不条理(射殺される刑事が袴田吉彦 贅沢な使い方ですな)、死体を隠しつつ大金を追わねばならぬという焦り、これらを画面にきちんと定着させていたのはさすが。

 しかし、あれだな、主人公たる井川がカッコ良すぎるな(笑)。原作の井川はせこくて小悪党でも度胸はなくておまけに馬鹿というカッコ良さとは対極の存在なのである。警察でマルチにはまって相棒たる大成やその他大勢を大損こかせてあやうくリンチにかけられそうになり左遷させられたのだ。おまけにその左遷が切れ目ですっかり疎遠になったガールフレンドの痴態を思いだいしては勤務中に勃起しているというしょーもなさ。それがさ、殺されたチンピラの妻(伊藤歩!)にようやく手にいれた金3,000万をぽんと「香典だ」といって渡しちゃいけねーの。

 それと三十億もの価値のある情報の入ったCDになんのプロテクトもなくスナックのねーちゃんがカウンターの隅でいじっていたノートパソコン(これも不自然だよなあ)であっさり見ることができるのはどうか。あまつさえコピーまでやってしまってあの女刑事神埼に渡すという展開はどうか。こういう重要な部分に手を抜いちゃいけませんよ。

 シャワーを浴びて『高島忠夫の野球狂時代』、野球部員が学生結婚、規則により野球部退部、この是非をめぐって女子学生と男子学生が対立、いろいろな事件が起こるというコメディ。あまりに多くの事件がおこるので学生結婚の是非というテーマからどんどん外れていく・・・と思わせて最期の最期、野球の試合できちんとカタをつけている構成はリッパ。

 テレビ番組などだらだら見て、今晩は珍しく午前12時就寝と思ったら午前5時に目が覚めてしまいました。そのまま寝付けなくなり仕方なく起き出してまたテレビ。午前6時に再就寝。ああ、もう。

 10月12日(水) 恐るべきサイケデリックうどん
 LSDが練りこんであって食べるとみんながラーリ、ラーリのラリパッパ。「たしかに“恐るべき”じゃ」と田尾さんが。前日からの続き。午前5時に目が覚めてしまい寝られなくなったのでチャンネルNECOで録画しておいた『三太と千代ノ山』を見る。主人公の少年三太が暮らす寒村にいきなり横綱 千代ノ山がやってきて三太たちが掘った落とし穴に落っことされる。あまりに馬鹿でかいので山の化け物と間違えたのだってなんて失礼な(笑)。そのマチガイが分かって横綱と仲良くなる三太たち。一緒に鮎釣に行くというえらく不思議な映画だと思っておりましたら、これは当時の人気NHKドラマ「三太物語」に実在の横綱千代ノ山がゲスト出演したというイヴェントムービーだったのですな。

 この後ようやく寝付くことができて、でも午前9時には起きたの(笑)。そのまま事務所へ行って日記つけとネットのチェック。あの「月着陸はなかったのに馬鹿で劣性な日本国民はアメリカに終戦以来洗脳されつづけているからそれが分からないのだ、それどころかアメリカ様、どうかこれからも私達奴隷日本民族を洗脳しつづけて下さいと土下座しているのだ」論のS先生、掲示板でまた噴いております(笑)。「大方の日本国内のメディアや言論から完全無視されている。彼らは生来の臆病者たちであり自己保身だけの人々であるから、この月面着陸問題について触れようとしない」あー、はいはい。でも先生、完全無視されているのはこの本が要するにトンデモ本であるからですよ。別段、アメリカ様に洗脳されなくったってそれくらい分かりまさぁ。

 また、(ここから引用)たとえば、ウィキペディアというネット上の百科事典を気取っている、どういう団体がやっているのか不明の怪しい連中が、人物、人名辞典ののところで、私の月面本のことを、妄想の産物ように書いて「各方面から」厳しい批判にあっているように書いて、くさしている。一体、どこの学問団体が名前をはっきり名乗って、私に抗議したり、反論したりしたというのだ。ただでは済まさないぞ。このガキの馬鹿どもめが。私に何の断りもなく勝手なことを、客観的な記述の振りをしてするな。私がそういう事態を放置するような人間ではないことをそのうち思い知らせてやります。(引用終わり)うーん、まさにキ×××につける薬なし。

 40分のウォーキング済ませて車で外出。あるラーメン屋に行く。ここはあんまり美味しくないけれども替え玉までして500円、しかも漫画本があってのんびりできるという店だったのだけれども、なぜか今日に限って超満員。なんと今日12日はこの店の一ヶ月に一回、ラーメン150円キャンペーンの日だったのだ(笑)。こんな日に長いされちゃたまらないってことで漫画本も完全撤去。ラーメンできあがるのに凄く時間が掛かっておまけに替え玉の注文忘れられてスープが冷めちゃった。この辺は安全食堂のオバサンたちのあの神業じみた配膳技術を見習って欲しいですな。まあラーメンと替え玉食って240円でしたからこれくらいはなんでもないのですが。

 それから漫画喫茶行って2時間過ごす。せっかくの休日になんて寂しいことを、と思う向きもいらっしゃるであろうが、これはこれで結構楽しいのだ、いや、結構どころか、「来週また行って今日読みきれなかった分の漫画を完全制覇するぞ、クッ」と決意したりしているのだ。ちなみに最期の「クッ」はこう決意しても心の奥底では「でもやっぱりこういうのって寂しい人生だよね」という悔悟を表したものである(笑)。

 午後2時半に帰宅。かーっとステレオかけてぼんやり過ごす。暑い日だったのでエアコンを弱めにかけてパンツいっちょうとなり横チンはみ出させ、戸梶圭太の「アウトリミット」などを読む。大変なる快感である。午後5時過ぎに事務所へ行ってミクシィへの書き込みなど。

 夕食は鯛の刺身。オクラと鰹節とを混ぜた奴、ニラ卵。はい、思いっきり酒のつまみですね(笑)ということでビールを二缶飲みました。大変美味しかったです。ビールを飲んだのでゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。しかし今晩はあんまり食べなかったなあ。おかずもみんなローカロリーのものばっかりでよく、おれ、激やせとかしないよなあ。

 その後自室にてハイビジョン録画しておいたWOWOWの「上原ひろみライブ」を見る。うーん、上原ひろみという人は中腰の演奏姿やあの特殊な髪型を含めて自分の音楽というものを作りこんでいっているのですなあ。競争の激しいミュージシャンの世界で自分のニッチを確保しようとしているそのプロフェッショナリズムのまあカッコいいこと。来月福岡でやるコンサートに行きたくなった。まあ、ジャズのコンサートに行くなんざ、私には全然似合わないのですが(笑)。

 画質はさすがHVだけあって素晴らしい。これならへんなカメラワークを駆使せずとも据えっぱなしで撮影するだけで宜しい。ただ、音質の方はAACの限界をこれでもかと露呈しておる訳でして、特に「XYZ」などごりごりとした低音を軸にくみ上げていく曲がひどくスポイルされてしまう。だからこそ、HV画質と現行DVD以上の音声規格を共存させることのできる次世代DVDの登場を心待ちにしているのですが。

 シャワーを浴びてテレビ見ながら酒。今夜は「トリビア」がないので寂しい(笑)。ひれひれと酔い、また寝不足のせいもあって午前12時過ぎに就寝。

 10月13日(木) サイケデリックは飲め、飲め、飲むならば
 黒田の殿様、ラリパッパ。念のためいっておくが、昨日・今日のサイケデリック駄洒落、サイケデリックとはLSD などの幻覚剤によって起こる幻覚や心理的恍惚(こうこつ)状態に似たさま(三省堂 デイリー新語辞典より)なので麻薬そのもののことではない。くれぐれも混同されぬことを望む。さて、我が地元の西日本新聞 12日の夕刊のコラムにこんなことがかかれていた。知り合いの不動産屋が経営する駐車場の両替機をなくし、ジュースの自動販売機に入れ替えた。その不動産屋さんに言わせると「これはわずかなジュース代目当てでやっているのではない。自動販売機は明るいから犯罪防止に繋がる」、おお、この不動産屋さんはアイデアマンだ!  んなことあるかい、利用者から言わせて貰うと駐車場で料金の支払いをするのにいちいちジュースの自動販売機を使わねばならないというのはかなり不愉快なものだぜ。それに明るいのがよけりゃライトつければいいじゃないか。さらに一番の問題は人気のない駐車場でジュースの自動販売機、必ずヤンキーが寄ってくるであろうこと(笑)。犯罪を防止するどころか助長することになりかねない。こんな言わずもがなのヨイショ書いてどうするんだよ。どうもこの夕刊のコラム、少しずれた記事が多く、有体に言わせて貰えば今まで読んできたものの中でも最低にヘタクソだな(笑)。

 糞尿丈太郎は寝坊するタイプである。そのため彼はいつも時間ぎりぎりになって慌てて飛び出していく。他の漫画であるとこういう場合、必ず朝ご飯のトーストを加えたままという描写がなされるのだが、糞尿丈太郎はなにしろ糞尿スーパーヒーローだ。当然ながら彼はズボンを半分下げて尻を露出させウンコを垂れ流しながら「わあ、大変だ、大変だ、遅れちゃう」と走っていくのであると仕事。

 例によって午前中から管理物件見回り。ゴミ一件回収。完全にこれがなくなるのは来週からくらいか。まあ、山積みで蝿がぶんぶん飛び交っているようなところからすればずいぶんとマシだから、いいや(笑)。ここで一つアドヴァイス。皆さんがアパート・マンションを捜す際には最低でもゴミ収集所が密閉式になっているところを択んだ方がいい。これが単にブロック塀で囲んだだけの開放式(こんな呼び方するのかは知らないけれども)のゴミ収集所のアパート・マンションは最初から視野にいれないことだ。開放式だと生ゴミは暗くなってからしか出せない。明るい内だと高い確率でカラスに荒らされてしまう。それにネコだっている。ぐちゃぐちゃにされた生ゴミがあちこち散らばっている様を見るのは大変に憂鬱なことですぜ(笑)。密閉式だととりあえずカラスとネコの害からは逃れられるのだ。

 第二に密閉式であっても収集されなかったゴミがそのまま長いこと残っているようなゴミ収集所のアパート、マンションは論外だ。ゴミについてまったく管理されていないということであり、そんな管理会社は信用に値しない。ゴミの管理すらしないようなところがクレームに素早く対処してくれるかはなはだ疑わしいからである。

 事務所へ戻ってきて自社物件の案内一件。完成したと業者から言われていた部屋、浴槽・トイレがまだ設置されていなかった。慌てて業者に連絡いれて早急に納期を知らせるように言う。完成が遅れるのは仕方ないけれども、こういうのは困るのだ。このせいか、案内も上手くいかなかったしね。

 昼飯はちょっと買い物があったのでそのついでにみゆき家へ。ラーメンと替え玉。あー、やっぱりしみじみ美味しい。スープはちょっと甘めで万人向けとは言い難いけれども旨みがたっぷりしている。緬は細麺でしゃきしゃき。こうさっぱりした茹で上がりはなかなかないよ。この内容で500円はうん、安いわ。午後2時過ぎに帰社。いろいろ来客あり、しかしこれはここで書くべきことではなし。

 夕食は母親が出かけていたのでコンビニ飯。冷凍食品のシューマイ、マカロニサラダ、牛タン燻製レモン味、レトルトのカレー。野菜が少ないがいいんだ、いいんだ、おれはマカロニサラダが食いたかったのだ。ビール一缶、ゴハンは前述の通りカレーで一皿。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてHV録画の『アメリカンスプレンダー』を最期まで。コミックの脚本で大成功を収めたのにも関わらずカーッとした目つきで世の中との折り合いをつけられない主人公が宜しい。これはリアル版『アニー・ホール』、この映画もある種のファンタジーであるから、かと思ったのだけれども、病気を通じてようやく居場所を見つけた主人公、働かず主婦としての仕事もしないけれども闘病記のコミックを共同出版した妻との和解がなされて、あら、これは『アニー・ホール』よりもよほど幸せな物語ではないかと思い当たった次第。いい映画であった。

 シャワー浴びて録画しておいた「スタートレック エンタープライズ」もう何回目になるか分からないタイムトラベルもの(笑)。話そのものは面白かったけれども、ドクター・フロックスが異種族交配の技術を発見した云々は蛇足であろう。何しろスポックという大看板があるのだから単純にバルカン人と地球人は近種で最初から頑張れば交配可能でしたで済ませれば良かったのでは?

 はい、その後輸入DVD、『The Kiss of Her Flesh』(1968年)の続き。ドーラとモーナを惨殺したジェニングス、車に乗り込んで逃走します。ええ?モーナが怪しいローション塗って死んだのは次の朝だったんだぞ、時制が狂っとるぞ(笑)。車の中でジェニングス、「クカカカカカ、俺の妻だったクローディアのように地球の女をみんなぶっ殺してやる」ここで道路わきをとぼとぼ歩いている女を見つける訳です。「オー、女や、飛んで火にいる夏の虫たあ、あいつのことじゃ、ワハハハハ」どうも楽しそうなことでよございますな。

 ジェニングス、女の横に車を止めて「どう、乗ってかない?」「有難う、助かったわ」5秒で車に乗り込む女であります。ジェニングスは彼女が持っていたガソリンの缶を見て「あー、ガス欠か、大変だったね」女は何故かにやっとして「足りないのはガソリンだけじゃないのよ」足りないのはお前のお頭じゃねーのか(笑)。人気のないところまで行って女服を脱ぎだすと。素っ裸になった女は後部の荷台に移ってジェニングスを誘惑します。「早く、早く、いらっしゃいよ、乾いちゃうじゃない」馬鹿野郎(笑)。ジェニングス、むししと笑って車のシガーライターをぽちっ。十分熱くなったところで引き抜いて女の足の裏にジュー。「アチーッ!何すんの!」叫ぶ女に大爆笑であります。ジェニングス、そのまま女にのしかかりおっぱいを揉んだりいろんなところをなでたり障ったりした挙句(監督・主演の特権ですな、こりゃ)、「8,700度の炎を受けてみよ」ガスバーナーに点火して、しゅーしゅー。ひどいことに女を焼き殺してしまったのです。大変に陰惨な殺し方ですが、ガスバーナーに火がついていません(笑)。非常に間抜けな場面となっております。

 ジェニングスは女の死体を毛布に包んで車から運び出し、野原にぽい。ガソリン撒いて火をつけて「ワハハハハ、雪と炎がお前の薄汚い激安ブタマンを清めるのだ、ワハハハハ、ワハハハハ、ワーハハッハ、ゴホッ、ゴホ」念のために言っておきますが、ジェニングス、本当にこんなこと言っているんですからね。決して私が大げさに書いている訳じゃないですからね(笑)。

 一方妹の家を訪ねたマリア、二人の死体を見つけてキャーッ。急いでダンに電話します。「ダン、ダン、ドーラも友達のモーナも殺されたのよ、あいつの仕業よ、ジェニングスよ、奴を殺す、残酷にゴーモンして殺してやる。ダン、手伝って頂戴」そしてやっぱりあのドクターがジェニングスだったのだということでドクターの診療所へ向かうマリアであります。

 ドクター・フリード・バーク、エスバムの診療所に到着したマリア、どうでもいいけどこの看板も手書きよ(笑)、どんどん中に入り込みます。そして診察台のマクラの下にメスを隠すのでありました。しかし、その行動の一部始終をどこからか覗いている目。ジェニングス、あんた、まだ、こんなところにおったんかい(大笑い)。いきなりジェニングス、マリアの前に姿を表して「おい、お前、何をやっているのだ!」マリア、しゃあしゃあと「診察の予約をしてましたの。先生、見てくださる?」「だったら服を脱いで診察台に寝なさい」えー、診察台のマクラの下にはメスがあるのですが。ジェニングス、覗いて分かっているんじゃないの(笑)。

 裸になったマリアを見下ろしたジェニングス、ニヤー。「では検査してあげよう」がんがん胸もみのさわりまくり。マリア、あーんあんと喘ぐのでありました。ジェニングス、調子にのってさらにもみもみ、マリア、あーんあん、もみもみ、あーんあん、もみもみ、あーんあん、いい加減にせんかい!マリア、頃合良しとみるやマクラの下からメス取り出してジェニングスの肩にぐさっ。「ぐわっ」とかれが怯む隙に素っ裸で外に逃げ出した(大笑い)。ジェニングス追うのですが、隠れていたダンに一撃されて昏倒するのであります。あら、ダン、もう来てたの。それにしてもこんな雪の中で外で待ち伏せするのは大変ね。風邪に気をつけてね。

 意識を取り戻したジェニングス、椅子に縛り付けられていることに気がつきます。それどころか顔の前に仕掛けられたライフル銃、その引き金から伸びた紐が・・・。「ほーっほっほっほ、気がついたのかい、ジェニングス」マリアとダンであります。「その銃の引き金の紐はお前のアレに繋がっているのさ。うっかり勃起しちまうと引き金引かれてズドンだよ」ああ、ああ、あああ、そういう事ですか。そしてジェニングスの目の前でおっぱじめるダンとマリア。ああーん、もみもみ、ああーん、もみもみ。

 ジェニングス、うっかり勃起しちまっては大変ですから(笑)必死に気をそらそうとします。こんな時に唱える文句というのは決まっておりまして「寿限無、寿限無、五劫のすりきれ、海砂利水魚の水行末雲来末、ああーん、風来末ああーん、食う寝ああーん、るところに住ああーん、ああ、だめだ、とても我慢できないや」立った、立った、××ポが立った!ずどんかと思いきやかちりと引き金が引かれただけ。マリア、凄く得意そうに「妹の仇のあんたをそうやすやすとは殺さないよ、これからたーっぷり拷問してやるからね」ここでなぜかジェニングスを一人残し外に出てしまうマリアとダン。はい、ジェニングス、あっさり紐をといて逃げ出しました。マリアとダン、物凄く詰めが甘いです(笑)。

 ジェニングスが飛び出してきたのはあれ、医者の家か。こういうのはフツー妹の家でやらないですかね。

 マリアとダン、大いに驚いてジェニングスの車に乗り込み、逃げ出します。その車に飛びつくジェニングス。ガーガー走る車、なんとか振り落とされまいと頑張るジェニングス。あー、緊迫感のないアクションシーンや。行き止まりとなってついに車を捨てるダン、マリア。その二人をどこから持ってきたのか分からないけど(笑)刀を持って追いかけるジェニングス。でもダンに刀を奪われ一転大ピンチ。鉄塔に登って逃げようとしたのですが、ダン、刀をぶんと投げるとジェニングスの背中にぐさっ。「びわーっ」落下して絶命するジェニングス。そうして現れた文字が、「ついにあの殺人鬼 ジェニングスは死んだ・・・、かな?」最期の最期までおれをズッコけさせてくれる映画だぜ!

 その後テレビをだらだら見て午前2時半就寝。

 10月14日(金) 隙が出た、出たァ、隙が出たァ、よいよい
 隙あり!ぴしゅっ!どす!ぐわっ!この日記を読んでおられる方はとうの昔にご存知であろうが私はだいたい昼飯を自宅で食う男である。毎日に近く食うのであるから一週間5日として毎月約25日。これだけの昼飯メニューを考え、調理しなくてはならないのである。おまけに私の調理の腕なんてのは切って焼いて炒めて茹でるぐらいのことしかできゃしない。作る時間もないし、必然的にメニューは下記のようなものに定まっていくのである。冷凍うどん、ぶっかけ、かけうどん、カレーうどん、冷ソーメン、柔緬、インスタントラーメン(笑)、韓国冷麺、スパゲッティ・ミートソース、うーんこうして考えると私はこんなものばっかり食っていてよく飽きないですな。また博多万能ねぎを常用し、納豆なども適宜混ぜるように心がけているけれども栄養的にも不備があるのではないか。

 だから私は次なるメニューを考える。さっとできて手間がかからず、栄養的にも充実していて願わくば食べられるもの(笑)。丸天丼、我が家ではうどんに使うために丸天(丸い形をした魚肉の天ぷら、九州地方独特の奇味)をよく買ってくる。これをですな、水にカツオだしと緬つゆぶち込んで煮立たせた奴に放り込みふたふたになるまで加熱、そうして溶き卵を流し込み、昨晩の残りゴハンの上に乗っけると。うん、それなりに美味そうだが栄養的にはどうかなあ。後は水餃子、市販の粉末中華スープを使ってこれまた市販の餃子をぐつぐつやる。そこに玉ねぎスライスを散らしてはい出来上がり。ここにゴハンをブチ込んで雑炊にするのも良かろう。

 しかしこれだけではいかにも品不足、続く料理はこれからゆっくり考えましょうということで今日はお開きにさせて頂きます。

 ウンコGメンは各国に支部を持つ大組織である。当然ながらウンコGメンアフリカ支部もある。アフリカ支部のトイレは水洗だ。排便後、合図をすると専門の係りが象を鞭でぴしっ。ぱおーんと鳴いてロープを引っ張るとタンクの蓋が開いて水がどばーという仕組みになっているのだと仕事。細かい支払い多し。それで午前中事務所にクギづけ。時間が勿体無いので物件シートの整理など。

 昼飯はソーメン(笑)。2把をフツーに水に泳がして、後一把分は納豆混ぜ込んでつゆをかけたぶっかけとする。それなりに美味しいものである。それから管理物件の見回り。現地で業者さんと落ち合って玄関オートロックの点検。ちょっと怪しい振る舞いを見せた物件があったのであります。結果として異常はなかったけれども、あんまり良い気持ちはしない。午後3時過ぎ帰社、貯水ポンプ点検の立会い。水質点検サンプルの提供までやって終了。後はあれこれ雑事。そろそろアレに取り掛からねばなるまい。

 夕食は出来合いの鳥手羽唐揚げ、天然ぶりの刺身、キャベツ、キュウリの生野菜、タコの塩辛。ビール一缶飲む。天然ぶりの刺身が特に美味し。ねっとりしていながら嫌な脂臭さがないのがいい。仕上げはゴハン一膳でお茶漬け。永谷園鮭茶漬けのもと、刺身を二切れ、タコの塩辛を乗せて熱いお湯をかける。うん、テキトーに作ったとは思えぬ美味さであった。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『ジーリ 恋は雨模様』(どーでもいいけどLAの話なんだから雨なんか降らないっつーの)を最期まで。素晴らしい画質だなあ、透明感あって発色がキレイで輪郭強調のかけらもなし。音質もステレオだけど下手なドルビーデジタル5.1チャンネル顔負けの豪奢な包囲感。でも映画はサイテー(大笑い)。さすがラジー賞6部門受賞の映画だよ。

 連邦検事の知的障害のある弟を裁判を有利に運ばせるために施設から連れ出してしまう。ベン・アフレック、考えもなしにこの弟を自分のアパートメントに連れていく。最初はボスにそんな大それたことではないと騙されていたので、この時点ではあんまりヘンではないのだけれども、ここにウォーケンの刑事が調べに来るわけだ。そりゃ、そうだよ、施設でおもいっきり顔さらして面会しているんだもの。それにああいう施設ってそんな簡単に患者を連れ出せるのか?

 ウォーケンの話から自分が連邦検事の弟を誘拐という重大犯罪を犯したことを知って真っ青になるベン・アフレック。でもこの馬鹿、やっぱり弟をアパートメントに置いたままでヨソへ移そうとかまったく考えないのだ。ウォーケンもウォーケンではっきりした容疑者がいれば張り込みぐらいしろよ、誘拐なんだぞ、誘拐。ここにボスから監視役として派遣されてきたレズの美貌の女、ジェニファー・ロペス、この女もロクなもんじゃない。美容体操しながら女のオ×××がいかに素晴らしいものであるか五分にも渡って説教かまして下さるのだ。死ね、馬鹿!

 いろいろあってこの弟を施設に帰してばっくれることになるのだが、やっぱりベン・アフレックとジェニファー・ロペスは馬鹿である。何度でも言うが誘拐なんだぞ、それも連邦検事という重要な人物の弟でしかも知的障害なんだぞ、とんでもない重大犯罪なのに、考えのたりないこの二人、弟をオープンカーに乗せて「さあ、見てください」と言わんばかりに堂々とLAの町を走り回るのである。やれやれ。
 
 シャワーを浴びてだらだらテレビ。午前12時過ぎからこれもハイビジョンの『月とキャベツ』を大画面再生。みんな、何を勘違いしておるか知らんがこれは話こそ新しげだが器は古典的な怪談(ホラーではない)ではないか。主演が山崎まさよしというミュージシャンだからと言ってその根本はまったく変わることがない。しかし逆にその古臭さが効を奏していて安心して見られる映画になっていたのは意外であった。

 でも山崎まさよし、17歳の少女に映画のモティーフとなっている自分の曲を「この曲を聴いている時だけ本当の私になれる」なんて言われて、本当にテレもしないよな(笑)。フツー、こんなこと言われたら尻の下あたりがむずむずしてしょうがないと思うぜ。

 午前2時半就寝。 

 10月15日(土) 「大いなる女装」
 賞を獲るため女装してそっち好みの評論家に・・・。ぴんでんさんから買った東芝HDD/DVDレコーダー RD-X4 ウルトラハイレゾリューションスペッシャルモデル、ついにDVD作成にチャレンジしてみました。ビデオからHDDにダビングしたのをまとめてマニュアルを読みながらいろいろ操作してDVD-Rにコピー。おお、上手く行った。ちゃんとDVDソフトが製作できているではないか。まだチャプターのつけ方など良く分からず早送りするしかないけれども(笑)これで安心してVHSビデオの資産をDVDに移すことができるぞ。過去の「大食い選手権」「フードファイト」、WAHAHA本舗ネタビデオ3巻(吹越 満と久本雅美の2ショットが拝める貴重なビデオ。もうみんな忘れているかも知れないけどこの二人は一時婚約しておったのだぞ。もう小林旭と美空ひばりが夫婦だったことと同じくらいくらい知られざる事実だぞ)、東宝怪獣映画『ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦! 南海の大怪獣』もDVDにしてしまおう。そうだ、私が生まれて初めて買ったVHSソフト(わあ、もう20年以上も前だ)の『ブルー・エンジェルス』も忘れちゃいけないな。

 副島先生、重たい気持ちの掲示坂でまたこんなことを!「国勢調査は国民統制のための布石としての、国民の情報をすべて収集しようという、官僚主導ファッシズムの現れだ!」ええ、国勢調査は五年ごとなんですけどね(笑)。そんなに情報集めたけりゃ毎年やってますわな。それに初めて国勢調査が行われたのは大正9年ですからすでに85年経過している。こんなことで一体いつ先生の仰る官僚主導のファシズムが完成するというのでありましょうか。また国勢調査で個人情報が漏洩してしまうと怖がっている人もいるようですが、すでに戸籍というものがある。今更そんなことを言っても仕方ありますまいに。

 糞尿丈太郎はウンコGメンに入隊した時意外な事実を知った。ウンコGメン隊員の給与は糞尿で支払われるのである。毎月25日の給料日にはみんな糞尿を入れるタンクをもって庶務課の窓口に行列を作りそれぞれに糞尿を受け取るのだった。勿論、給与の額に応じて大きさのタンクを用意しなければならないからウンコGメン隊長 小林便所など大きめのバスタブほどのタンクを持ってよろよろ並ぶのだったと仕事。午前中、自社物件の案内。これがすんなり決まる。今だリフォームが完成しておらず、即入居が条件だったので業者を直ちに呼び出して相談。なんとか水曜日の入居が可能となるだろう。

 昼飯はインスタントラーメンと母親が作っていたチャーハン。ラーメンに博多万能ネギ刻みを山のようにぶち込んだ。終了後、管理物件の見回り。一箇所管球の交換。四階だったので脚立をもってえっちらおっちら。作業そのものは馬鹿馬鹿しいほどに簡単なのだが行って戻ってくるのがつらい(笑)。山田電器でちょっとした買い物。午後3時過ぎに帰社。それから午前中決まった物件についての契約書類作り。これはルーティンの作業だからいかに事務へたの私でもすんなり終わる。

 夕食は鍋。牡蠣・ブリ・白菜・長ネギ・豆腐・エノキ。後はぶり大根。ビール一缶飲みながらこれらのおかずをつつく。ブリ大根、ちょっとブリに臭みがあって今ひとつ。その分大根が美味しかったが。仕上げに昼の残りのチャーハン。粗末やのう(笑)。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『リディック』の続き。うわー、やっぱり凄い。昼と夜の温度差が1,000度の刑務所惑星、この荒れ果てた地表の景色の凄いこと。触ればたちまち手ェずたずたという鋭さが目に痛いほどだ。大いに満足して次にやはりハイビジョン録画の『ジャイアントベイビー』古い作品だけれども画質はなかなかのもの。また映画もバート・I・ゴードンイズムに溢れたローテクの特撮がいい(大笑い)。フツーの赤ちゃんを縮小させたセットで、リック・モラニスとお兄ちゃん、お母さんはフツーのセットでどたばた。これを上手いこと組み合わせているのに大感心。おれ、やっぱりこういう特撮好きよ。

 その後チャンネルNECOで録画しておいた『愛の星座』を見る。日本が本当に貧しかった時代で子供もろくすっぽ学校に通えない。主人公の先生はそんな現状をなんとかしようとやきもきするのだが何せお金のことだからどうにもならぬ。そこへ匿名でお金が投げ込まれて・・・。いい話なんだけど、学校の先生がためらいなくそんな出所の怪しいお金を「生徒のために使いましょう!」というのにびっくり(笑)。いかになんでもそれはまずいのでは。

 シャワーを浴びて午前12時半から輸入DVDの『蛇女の脅怖』(『THE REPTILE』 1966年)を大画面再生。アンカーベイらしくキレイな発色のディスク。しかし全面わずわずとノイズが蠢いていて、ちょっと高画質とは言い難い。それに英語字幕もないしね。とにかく夜の森であります。ぽてぽてと歩く男、チャールズ・スポルディング(デビッド・バロン)、その後を怪しい影が追っております。お、早くも襲われるのかなと思いきや、そんなこたぁない(笑)。チャールズは自分のコテージに割とあっさりと帰りつくのでありました。

 事件はここから。チャールズはコテージにあった手紙に気づきます。これを読んで何事かを決意したチャールズ、近くのドクター・フランクリン(ノエル・ウィルマン)の屋敷へ向かうのでした。鍵も掛かっていない屋敷に入り込み、「誰かいませんかー、誰かいませんかー」返事がありません。チャールズはどどどと二階に駆け上がります。そしてある部屋へ行こうとした時、突然背後にフランクリン博士が現れて「そこは駄目だ、逃げろ、逃げろ」はっとして振り返るチャールズ。彼に何者かが襲い掛かります。「ぐわっ」喉を噛まれたチャールズ、顔色がみるみる内に変色して口から泡を吹き出します。「びわーっ、びわーっ」階段から転げ落ちて絶命します。そんな彼を冷たく見下ろすもう一人の男。はて、この男はフランクリン博士の召使かなにかでしょうか。彼はチャールズの死体を外にほっぽり出すのでした。雷がなってここでメインタイトル。

 次の朝、チャールズは墓地へと埋葬されます。その様子を恐ろしげに眺める二人の男、死体の第一発見者のピーター(ジョン・ローリー)と村の酒場の店主、トム・ベイリー(マイケル・リッパー)であります。「今度は誰かね」「スポールディングの旦那だよ、他の殺された人と同じだ」どうやらこの村では不可解な殺人事件が続いているらしい。

 さてチャールズの遺産、といっても彼はビンボーだったので(笑)あのコテージだけだったのですが、を受け継いだのが彼の弟、ハリー(レイ・バレット)とその新妻バレリー(ジェニファー・ダニエルズ)でした。この夫婦、よせばいいのにあのコテージに引っ越そうと思っていたのです。弁護士から鍵を受け取ったハリー、ふと彼に尋ねます。「ところで私の兄の死因はなんだったんでしょう」「検死によると心臓発作らしいですよ」「そんな前に会った時にはぴんぴんしていたのに、しんじられない」まあ、まさか化け物に噛まれて死んだとは思いませんからねえ。

 ハリー夫婦は列車でコテージのあるイギリスはコーンウォールのグレッグ村へ。とりあえずチャールズの墓参りをしてからトムの酒場へ。昼間っから飲んだくれている(笑)お客達にコテージの場所を聞こうとしたのですが、彼の姿を見るなりお客はみーんな帰っちゃった。仕方ないのでトムに自己紹介するハリーです。トムは彼がチャールズの弟であることを知ると複雑な表情。「コテージはどこへ行くのかって、あなたまさかあそこに住むおつもりではないでしょうな」「いや、そんなことを言われてももう引っ越してきちゃったんで」トムはため息ついて「じゃあ、あそこの角を曲がると噴水があります、その噴水をぐるぐる三回回って今度は左に行ってください。すると建物の角に犬がいますんで、ウカツに近寄ると噛まれますから、気をつけて、をこをまた右に曲がってまっすぐいけばすぐですよ」変な案内の仕方だ(笑)。

 それでも映画が進まないですからちゃんとコテージには到着します。バレリー、目を輝かせて「わあ、素敵なところ、こんなところに住むのが夢だったの」チャールズが死んでくれてよかったと言わんばかりですな(笑)。しかし中に入って二人はびっくり。コテージの中がさんざんに荒らされていたからです。とほほほと涙ぐんで片づけにかかるバレリー。ハリーは憤然としてトムの酒場に戻り、また飲んだくれていた客達に向かって「畜生、よそ者だからといって馬鹿にしやがって、うちのコテージを荒らしたのはどいつだ!」それで犯人が名乗り出てくるわけもなし。それどころか「犯人は村のもんじゃねえだよ、おらたち馬鹿にしているんだか」と客の一人に言い返される始末。そしてお客はみーんな帰ってしまいました。えー、リッパな営業妨害ですな、こりゃ(笑)。

 一方片づけに忙しく働いているバレリー。庭で井戸をこいでおりますと背後に現れる老紳士。「うわぅ、びっくりした、あなたは何者です」フランクリン博士なのですが、いつもこの人はこうして人の背後にひゃっと現れるのでしょうか(笑)。彼はバレリーに誰か来なかったですかと尋ねます。彼はどうやら娘を捜しているらしい。誰も見なかったと首をふるバレリー、ちょっと思い当たって「あなたはチャールズをご存知なかったかしら。私の義兄でした」「いいや、知りませんよ、そんな人」フランクリン博士明らかに振る舞いがおかしい。

 馬車でコテージに戻ろうとしているハリー、急に馬が止まってしまってびっくり。おまけに不審な物音が!彼は馬車を降りて「誰かいるのか!」そのとたん、何者かが背後から襲いかかった!彼は謎の人物ともみ合いになりますが、相手はどうも弱っちい。あっという間に「旦那、そんなことされたらあっしの骨は折れてしまいまさあ」この怪人物の正体はなんとピーター。彼はハリーに警告しに来たというのです。呆れるハリーに「旦那、なんでもいいから一杯飲ませてください。ワイン?コーヒー、何ですと、奥様が家で夕食の仕度をしてなさる。それはいい、あっしもお相伴にあずかりましょう」こうして何時の間にかコテージの食卓でピーターが鶏肉にかぶりついていると(笑)。

 ピーターはがっついてます。自分の分をいち早く食べてしまうとハリーの皿を指差して「いいっすか?」不承不承ハリーが頷くとぱっと鶏肉取り上げてまたくちゃくちゃ。腹をなでながらげぷっ。あまつさえ「奥さん、今度は熱いお茶が一杯こわい」たまりかねたハリー「君ィ、早く警告とやらを説明したまえ、饅頭こわいで下げてどうするんだ!」ようやくピーターは話を始めます。「あっしがこの村に来たのは20年前のことでがした。凄くいい村でみんな親切だった。酒も美味かったし娘っこだってきれいだった」「なんだか、帰ってきたヨッパライみたいだな」「それがあいつらが来て、あいつらのせいで・・・」「何、あいつらだと」身をぐいと乗り出すハリー、しかし突然ピーターはわっと立ち上がって「聞こえる、旦那、ねえ、聞こえるでがしょ!」

 確かにかすかな笛の音がどこからともなく聞こえてくるようです。「旦那、あれは死の笛でがすよ、チャールズの旦那の時も聞こえていたでがすよ。わーっ」ピーター、恐怖におびえた顔で立ち上がりばたばたとコテージから出て行ってしまいました。取り残されて呆然とするハリーとバレリー。「ぜんぜん肝心なところが聞けなかったぞ」でもその夜、ピーターは帰ってきました。チャールズと同じく顔を変色させ口から泡を噴きながら。「どうした、どうした」ベッドから飛び起きてきたハリー、彼の容態を見て「こら、あかん、バレリー、俺、フランクリン博士呼んでくるわ」ハリー、走ってフランクリン屋敷に向かいます。「先生、急病人です。お願いします」出てきたフランクリンは迷惑そうに「わしゃ、ドクターだけど医者じゃない、体のことは良くわからんワイ」「それでもいいですからとにかく来てください」無理やり引っ張ってくるのですが時既に遅し。ピーターは死んでしまっていたのです。フランクリン博士は「これじゃ私の出番はないな」と戻っていってしまいました。仕方ないので倉庫の片隅にピーターの死体を寝かせ毛布を被せます。そしてハリーとバレリーは寝室に引っ込んだのですがその後から怪しい影が毛布をぺろりとめくって・・・。

 翌朝、行われるピーターの葬儀。これを見守っていたハリー、バレリーとトム。トムから「旦那、精進落としで一杯やっていきませんか」と誘われたハリーはバレリーを一人で帰し、トムの自宅へお邪魔します。トム、ブランデーをついて「ま、一杯やってくださいな、旦那、ピーターの冥福を祈ってカンパーイ」飲みながらいろいろ話す二人。「ピーター、兄貴の前にも人が数人死んでいるそうじゃないか、これは常識では考えられないぞ」トムはにっとして「旦那の常識はここでは通用しません。科学では説明できないことだってあるんです」はっとするハリー。「トム、それは魔術や呪いということかね」ハリーはトムに一緒にこの謎を解こうではないかと持ちかけるのですがトムはぶるぶるとかぶりを振って「トンデモねえ、旦那。確かに怪しいけど、あっしは自分の生活が大事だ。ここで静かに暮らして畳の上で死にたいんでさあ。へたなことに手をだしてピーターのようになるのはいやでがす」

 コテージにたどり着いたバレリー、いきなり若い娘さんが鼻歌歌いながら花を運び込んでいるのでびっくり。その若い娘さんは微笑んで自己紹介をします。彼女の名前はアンナ・フランクリン(ジャクリーヌ・ピアス)、なんとあのフランクリン博士の娘さんだったのです。バレリーは彼女が持ってきた花の美しさに驚嘆、「なんてきれいなのかしら」「これは全部私の父が育てたのです」「ええっ、あの怖そうな博士が!」って初対面なのに失礼だろう、バレリー(笑)。アンナは目を伏せて「あの人は優しかった・・・、い、いや、もとい優しいんです」

 アンナは自分の言い間違いをごまかすかのようにハリーとバレリー夫婦を夕食に招待したいと言い出すのでした。バレリーが快諾すると「まあ、嬉しいわ、あたし、お手伝いしますぅ」しかし水汲みをしようと庭へ出たら彼女をじっと見ているフランクリンの召使(らしき人物)が!アンナ、急に態度がおかしくなりコテージの中へ駆け込むと「私もう、帰らなくちゃ」バレリーは引きとめようとしたのですが、彼女はどうしても帰ると言いはります。そしてドアを開けると、出たァ、フランクリン博士。どうしてこの人は毎度毎度、こんな現れ方をしますかね。彼は怖い顔で「アンナ、ここへきてはいけないとあれほど言っておいただろう」「ごめんなさい、お父様」そのしょげ返り方に腹をたてたのかバレリー、彼らの会話に割り込みます。「ごきげんよう、フランクリン博士、夕食のお招きありがとうございます」「へ、夕食?」フランクリン博士は驚きますが、アンナに懇願されて不承不承頷いたのでありました。

 はい、一気に場面は飛んで屋敷の中で食前酒を楽しむハリー夫婦とフランクリン博士であります。しきりに汗を拭いているハリーにフランクリン博士は笑って「屋敷の中が暑いでしょう。何しろ私とアンナは原始宗教を研究するためにインドやボルネオに滞在しておりましたのでな、体がすっかりアッチの気候に慣れてしまっておるのです」彼はここでアンナを呼び「夫人にお前の自慢のペットを見せてあげなさい」と言い出します。その言葉どおりバレリーをペットルームに案内するアンナ。もうせまい部屋にがーんと檻が積んであって鳥やらなんやらが山のよう。実際こんな部屋あったら臭いぜぇ(笑)。アンナ、ペットの説明もそこそこにバレリーに訴えます。「お父様は貴方方を追い出そうとしているの、お願い、負けないで、あのコテージから出て行かないで頂戴」

 えー、まだディナーは始まりません(笑)。フランクリン博士はバレリーと一緒に戻ってきたアンナに「さあ、お二人に楽器を演奏して聞かせなさい」アンナ、飾ってあったインドの楽器、多分シタールだと思いますがを取り出してぺんぺんぺぺぺんと演奏するのでありました。本日はここまで。

 それから「黄金伝説」などうつらうつらしながら見て(だったら早く寝ろ!寝られねーんだよ)、午前2時半過ぎ就寝。

 10月16日(日) ジャンキー、ジャンキーの江戸っ子
 あふぁ、大家さん、おふぁようほふぁいまふ。なんだね、お前さんは、またラリってんのかい、仕事もしないでラリってばかりだから嫁のおとよにも逃げられるんだよ!ロシアの戦闘機デモンストレーション飛行が知らぬうちにえらいことになっているらしい(笑)。アメリカの航空ショーに出っ張ってきて“コブラ”を披露し航空関係者を驚愕させたSU-27フランカー、さらにその発展系でカナードをつけたSU-27M(第二次大戦中のドイツ空軍もかくやというほどフランカーの派生タイプは非常に数が多くてややこしい。だから間違いがあったら許されよ)が“コブラ”の横向き版“フック”、推力偏向エンジンを積んだSU-37が機体を宙返りさせる“クルビット”と、もうデモにつきもののスモークが機体についていけないほどの狂気じみた機動をみせてきた。ここでさらにその上を行っているのがMIG29フルクラムに推力偏向ノズルをつけたMIG-29OVT(MIG35)でクルビットを2回連続で行う“ダブルクルビット”をこなし、あまつさえ機種を垂直にたてて!ホバリングしてしまうのだという。その動きに超ベテランの航空カメラマンが「こんなん飛行機の機動じゃないよ」と悲鳴をあげたのだそうだ。

 まあ、現代の戦闘機技術はステルス性と高度なアビオニクスが主眼となっているからこんな飛び方をしても実戦にはほとんど役立たないけれども(笑)、最高のデモンストレーターであることは間違いない。ましてやMIG-29OVTとか戦闘機としての将来性はないに等しいのだから(あ、ヒドイ)いっそ飛行デモショー機として世界を回ってはどうか。日本でやってくれたら入場料5,000円でも見に行くけれども。それともDVDでみせてくれるのも良かろう。この場合は3,000円までってあなた、それはいくらなんでもセコくないですかね。

 小林便所は尚武の人である。彼は毎朝庭で木刀素振り30本を行う。そしてさらに一回「今日も元気だ、うんこが硬い」と大声で叫びながら脱糞してウンコGメン本部に出頭するのだと仕事。本日は日曜、昨日物件一つ決まったので気分が凄く楽。ただ駐車場の手配が問題、近所を捜してみたけれども空きはまったくなし。非常手段として今は来客用として使っているスペースを解放するか。

 昼飯は昨日の鍋の残りを使ったうどん。ざっと温めて冷凍うどんを放り込み緬つゆで味つけしたもの。具はぶり二切れ、シイタケ、白菜、長ネギ。こんなものでも出汁が良く出ているので美味しい、美味しい。そのまま事務所へ戻って受けとり仕事。午後3時ごろからあれこれの件で外出。あれこれを片づけてから山田電器で買い物して帰社。あれこれの件でだれそれに電話する。さあて、どうなるか。

 夕食は今日から母親が旅行に出ているものでスーパー飯。オーストラリア牛の細切りとニンニクの芽の味つけ焼肉パックをキャベツと炒めあわせたもの。鯵のタタキ。ビールを二缶がぼがぼ飲んだ。それから焼肉おかずにゴハンを一膳。この焼肉パック、なかなか侮れぬ味わいであった。

 その後自室にてハイビジョン録画しておいた『恋の門』を大画面再生。相変わらず黒は浮いているが(先日の『ジーリ』にはまったく敵わない)なかなかの高画質。もう私ははっきり邦画のDVDをレンタルすることをやめている。『ローレライ』なんかは例外中の例外だった訳で、とにかく今はDVDがリリースされた時点で慌てて見なくても3ヶ月くらい待てばほとんどの邦画がハイビジョンで放送されるのだ。そりゃあ、画質はハリウッドメジャー大作なみとはいかないけれどもDVDよりははるかに高画質でつまらない邦画作品でもそれなりに(笑)見られるからな。まあ、作品自体しょうもなくてハイビジョンなのにDVDよりも画質が悪かった『世界の中心で愛を叫ぶ』なんてのもあったけれども。

 『恋の門』本編もなかなか面白かった。ただ、やはり松尾スズキの初監督作だから演劇的な臭みが強いのは否定できない。観念的なギャグがその典型で映画というメディア自体を上手く使っているとは言い難し。芝居から空間的な制約を取り除いただけ、に見えてしまうのである。しかし、この作品に関わったオタク人脈は豪華、オタツアーで所在なさげに突っ立っている番頭夫婦はダブル庵野夫妻だし(笑)エキストラにもええ、あの人が?と驚くような人物がちらほら。そして漫画監修で唐沢 俊一さんがクレジットされているとなればこれは決まり、永久保存にするしかないですな。

 しかしハイビジョンでコミケの実景がばーん!と出てくるのには大笑いしてしまいましたですよ。

 シャワーを浴びてお酒。へろへろ飲みながらテレビを見る。午前12時過ぎ、グー。

 10月17日(月) 『勝海舟 東京に現る』
 えー、『大怪獣東京に現る』の駄洒落なんだけど、分かりました?小泉首相が私的ではあるけれども電撃的靖国参拝(まあ、このタイミングしかなかったのであるけれども)、各マスコミは大騒ぎ。韓国激怒、神船六号(どうでもいいけどこの宇宙ロケットのスタイルはなんか昔のソ連みたいで古臭い)帰還で浮かれ騒ぐ中国憮然。密かに「また反日デモするぞ、コノヤロー」と胡錦濤国家主席がつぶやいたとか、つぶやなかったとか。いや、胸のすくニュースであります(笑)。

 そんな中我が九州のクオリティペーパー、西日本新聞は11面でこう書きました。「違憲判決でた直後」と大見出しで書きました。はい、これはまったく事実と反しておりまして、福岡地裁でも大阪高裁でも下されたのは「違憲判断」、裁判官の個人的判断であって決して判決ではない。おまけにこの後の本文では「違憲判断」と書いてあり、この見出しが意図的に読者をミスリードしようとしたものだと言われても仕方あるまい。西日本新聞、いくら靖国参拝に反対だからといってこんなセコイことをやっちゃいけませんよ。

 また先日、イラクの国民投票を伝えるニュースの下に地元民の話と称して「アメリカは何もしていない、早くでていって欲しい」などとやっていて、そんな何もしていないってこの投票こそがイラク戦争の最大の功績である訳ですよ(笑)。フセインの時は投票したって「支持率100パーセント だって反対した奴はぶっ殺しますから」なんて言ってた国できちんと民主的な投票が行えるようになった訳ですよ。これは明らかにイラク戦争を主導したアメリカのおかげなのだ。それをまったく無視して国民投票のニュースと同紙面でこんな特集やらかす、これもイラク戦争の真実を捻じ曲げていることになりませんかね。

 ウンコGメン隊長、小林便所の趣味は盆栽である。でもついつい肥料の糞尿をたくさんやりすぎていつも枯らしてしまうのであったと仕事。午前中、ある業者さんと契約書のやりとり。後は入居日までにきちんとリフォームを終らせるだけ。それから早めの管理物件見回り。また一つゴミが残っていた(笑)。とっとと新しいゴミ袋に詰め直した。たった一つだけれども出した奴、ぶっ殺すと思ったものであった。

 昼飯はまたみゆき家でラーメン替え玉。今日のスープはちょっと疑問。塩辛すぎてせっかくの甘味が殺されている。緬は相変わらずの美味しさなのだが。その後ホームセンターで掃除用具の買い物など。午後2時半帰社。その後物件シートの整理、受け取り仕事など。午後6時過ぎから来客あって面白い仕事になりそうなのだが、詳細はこれまたごめん。

 夕食は焼鳥、あとは大量の生キャベツ。我が故郷九州では焼鳥を酢醤油につけたキャベツとともに食べるという奇習が定着しているのだ(笑)。焼鳥とくれば飲む物は決まっています、ビールですという訳で二缶がぼがぼ飲みました。ゴハンは食べずに〆のコーヒーは如例。

 本日注文していた輸入DVD群届く。今回注文の目玉である、「50 Movie Sci Fi Classics」、12枚のDVDに50本の映画が収録されているセットなのですが、あはあ、それぞれのDVD、紙のケースに入っているだけ(大笑い)。昔二枚組みの輸入LD買った時、若干太いジャケットに二枚のLDが無造作に入っていてびっくりしたことがあるが、今回のDVDはそれよりヒドイ。少なくともLDはビニールに入っていたからな(笑)。おまけに紙のケースには作品名も記されておらずとにかくDVD抜き取ってみないと収録されているタイトルが分からないのである。ああ、こういうソッケなさ、いかにも輸入版という感じでぞくぞくするほど嬉しいわぁ。

 ひとしきり驚いた後、自室にてハイビジョン三昧。『ジャイアントベイビー』を最期まで。最初見た時はその話の下らなさ、でっかい赤ん坊の特撮に呆れたものであるけれども、その当時の私は若かった。SF映画の詫び寂びなんてものを知らなかった。それから時を経てバート・I・ゴードン師匠の映画が大好きになって改めて『ジャイアントベイビー』を見てみると、これがぴったり嵌るのよ(笑)。赤ん坊の胸ポケットに少年と少女が入るとか、ラスベガスの町で巨人が暴れるとか、過去の巨大人間映画へのオマージュがたっぷりで楽しいのなんの。柄はでかくとも赤ん坊だからびっくりしたらすぐに泣き出す、そこに助けに現れたのが巨大ママという強引なオチも今となってみれば大笑いなのである。

 ハイビジョン画質、ラスベガスのネオンサインがめちゃくちゃに綺麗。ルクソールみたいなアホな建物がない古き良きラスベガスの夜景がたっぷり楽しめる。

 それから『ドラムライン』の途中まで。これもバンドのユニフォームが薄気味悪いほどリアルだ(笑)。これがスタジアムのカクテル光線の中で激しく動き回るものだから、見ているこっちは目がくらくらしてくるほど。うーん、720Pのプロジェクターでさえこれなのだから、ソニーのフルハイビジョンプロジェクターで見たらどうなるのか。失神してしまうのではないか。

 シャワーを浴びて酒。午前1時過ぎに就寝。

 10月18日(火) 「火星倦怠期」
 確かにあの火星人たちは疲れていた。「ケネディ 暗殺 陰謀」で検索していてちょっと見つけた意外なネタ。ケネディが暗殺された時に乗っていたフォード・リンカンコンチネンタル、通称X-100 事件の後で当然廃棄処分されたと思っていたらなんと屋根付に改造されてそのまま使われつづけたそうな。 そんな縁起の悪い車、使うなよ(笑)。

 ちなみに改造の要目は以下の通り。 車体色をもともとのミッドナイト・ブルーから黒に塗り替え オープンカーから、防弾鉄板付きの屋根付き車へ 大統領を守るためのチタン製の防弾鉄板、防弾ガラスの装備など銃弾に対する後部座席の徹底した保護  通常装備のエンジンと比べると17%も馬力をアップした特別製エンジンの搭載  特別製のアルミニウムのリムを内蔵したタイヤへの変更  弾丸が貫通しても爆発しないように特別な気泡入りゴムで守られた燃料タンク  通信設備の改良  さらなる防弾装置の追加を可能とする車体フレームの強化 。ここまでやったら新しく作った方が早いのではないかと思ってしまう。

 とにかく前の車の発想というのは現在とまるで違っていた。大統領を隠すどころか、水圧で大統領席を30センチ、クッと上げる装置なんかついていて、要するに「いかに大統領を多くの人々に見せるか」ってことに気が配られていたのであります。そんな無用心でケネディの時まで大丈夫だったというのが返って意外であるけれども(笑)。

 昨晩「踊るさんま御殿」を見ていて思いついたネタ。「メールで女の子を落とすやり方いうのがあるんやて」「ほう、どんなの、どんなの」「意中の女の子にな、とにかくやたらメールを送るんねん、朝昼晩、何くれとなくおはようとかゴハン食べたか、宿題やったか、お風呂入ったかとかどんなつまらない話題でもいいからメール打つ」「カトちゃんか」「これを続けて一週間、何の前触れもなくメールをぴたりとやめてしまう」「すると相手が安心すると」「あほ、何で安心させるんねん、今までばんばんメール来てた訳やろ、それが急にストップしたら、女の子気になるやんか。で、ずーっと相手をじらしておいておもむろにメール再開、女の子のハートゲットや。これは効くでぇ」「効けへん、効けへん、好きでもない男から毎日メール、あっちにしたらキビ悪いで。そうしたらようやくメールこなくなるやろ、やっぱり相手安心するがな。もう訳のわからんメールにレス入れんでもよくなったからな。それでストップしている間にメールアドレス変更と、こないなる」「お前ちゅう奴は夢も希望も望みもかなえもたまえもないな」「おれはわらべか」お後が宜しいようで。

 悪の糞尿組織TOTOが送り込んできたのは糞尿ロボット怪獣「ウォシュレットン」であった。ウンコマンはその洋式便所のような姿に引かれて思わず上に座ってしまった。ウォシュレットンはすかさず彼の肛門にウオシュレットン水流を噴射。ウンコマンはそのあまりの気持ち良さに悶絶してしまったのだと仕事。あー、くだらねえ。

 本日は午後から業界内研修だったのでいろんなことを片づけておかねばならぬ。業者に連絡いれてリフォーム納期の確認や、明日入居予定の業者と契約書の取り交わし、物件シートの整理、転送電話のセットなど。ようやく間に合って午後12時過ぎに出発。昼飯は途中の定食屋でカツ定食600円なり。30分ほど歩いてとあるバス停へ。そこからバスに乗って博多駅、さらに歩いて会場であるホテルに到着。このホテルで講習が行われるのは初めて。前のせまっくるしい、机の隙間が狭くて椅子に座るとほとんど身動きできなかった某ホテルと大違いの広さでまことに快適である。あの狭さが嫌で、何しろ私は閉所恐怖症でございますから、研修もサボり気味だったのだが(コラ、コラ)、ここならばいいぞ、毎回行っちゃうぞ。

 それから約3時間半の講義。ようやく終了して後、バスにて帰社。それから懸案だったリフォームの進み具合を確認してみると、何、まだできていないですと、入居は明日ですよ、どうするのという状態になった(笑)。先方の業者に詫びいれたりもう一度リフォーム納期の打ち合わせをしたり気を揉まされたことであった。

 夕食はハマチの刺身。養殖なれど脂臭さがないのが宜しい。後は蕎麦。具はかまぼこ、肉、牛蒡天、とろろなどなど。刺身でビール一缶飲んで後は蕎麦をずるずる。仕上げにトロロにワサビ醤油をちょいといれてぞるぞると口中に流し込んだ。当然のことながらゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『ドラムライン』を最期まで。映画としては初見時の感想と変わらず。やっぱり話の進め方がヘタクソだよ、あれは。ただ、超絶のマーチングバンド、目がくらむようなハイビジョン画質、この二つがあるから最期まで楽しく楽しく見られるのである。それから輸入DVD『蛇女の脅怖』の続き。シタールを演奏するアンナ。彼女を物陰からじっと見つめる召使の男マレー(マルヌ・メイトランド)、アンナの演奏は熱が入ってだんだん激しくなります。するとフランクリン博士の様子がみるみるうちにおかしくなって「うきーっ」怒り出したという・・・。彼はアンナのシタールをがっと取り上げると壁に叩きつけてぶっ壊してしまいました。「アンナ、どっかいけ、もうお前を見ていたくないのだ」びぇーと泣き出して出て行くアンナ。ハリーとバレリーは触らぬ神にたたりなしということでとっとと退散します。でもハリー、どうも最期まで「あのゴハンがまだなんですけど」と思っていたらしい(笑)。

 フランクリンはアンナの部屋へ行き「さあ、荷物をまとめるのだ、ここから出て行こう」しかし、何時の間にか部屋にいたマレーが陰気な声で「駄目ですよ、博士、どこにも行かせはしませんよ。これはあなたに対する罰なのですから」博士、がくりとうなだれます。一方、ハリーのコテージを訪れたトム、「私は考えを変えました。旦那に協力するでがす。明日家に来てくださいな」その言葉どおり深夜にトムの家に赴いたハリーであります。トムは彼を部屋に招きいれたのですがその中にあったのはばーん、腐りかけたピーターの死体であったという。「わぅっ、びっくりした、トム、この死体がどうかしたのか」トムは死体をひっくり返します。そうして現れたのは首の二つの穴。トム、「今度は貴方のお兄さんを掘り出しましょう」うわっ、ハマー得意の墓暴き。二人はピーターの死体を担いでよろよろと墓地へ。「えらい重労働だな、かなわんな、これは」とボヤくハリー。トムは「なに、こんなの雨が降ってないだけましでさあ」と答えたとたんにざーっと土砂降りの雨、これは『ヤングフランケンシュタイン』のギャグでございます。

 ここでハリーのコテージ。一人留守番をしているバレリー。その彼女をそっと覗いているマレー。さあ、攫っていくのかと思いきや、ドアのところでがたんという音。不審に思ったバレリーが調べて見ると何者かの手紙が届けられていたという落ち。だったら何も覗くこたぁない。場面はまたハリーとトムの墓暴きに戻ります。ざっくざっく土を掘って棺桶掘り出し蓋を開けてみると「うわあ、くさっ、これじゃ当分肉食えないよ」それでも我慢してチャールズの死体の首を調べてみますとやっぱり二つの穴。トムはこんなことを言い出します。「これに見覚えがあります。これはインドでキングコブラが・・・」「いや、そんなことがある筈はない、ここはイギリスだぞ」「そうに決まっているでがす。顔だって毒で崩れているじゃあ、ござんせんか。これは毒蛇の仕業でがんす」

 ハリー、トムと翌朝相談することにして今夜は帰宅。すると不安そうな顔をしたバレリーがあの手紙を彼に見せるのでした。「何々、助けて、とても、怖い、アンナ」よせばいいのにハリー、「アンナを連れ出すのだ」と言ってフランクリンの屋敷に向かうのであります。真っ暗な中を窓開けて忍び込むハリー。あのペット部屋やフランクリンの書斎を経由してついに二階へ。その彼をじっと見つめているのがマレー。ハリー、二階を調べはじめます。そして唐突に現れたフランクリン、「危ない、逃げるのだ」ぎょっとしたハリーが振り向くと闇の中から現れたのが「親の因果が子に報い、生まれてきたのがこの子でございー」蛇女です。蛇女はしゃーとハリーに飛び掛ると首筋にがぶっ。フランクリン、「逃げるのだ、ハリー」蛇女、ハリーから離れます。よろよろと逃げ出すハリー。フランクリンのお陰でどうやら致死量の毒を注入されるのを免れたらしい。マレーは怒ってフランクリンにばしと平手打ち。「あれじゃ、あの男は死なないかもしれませんよ。生き延びて警察に駆け込まれたらどうするのです。これはみんなあなたのせいだ!」

 コテージになんとかたどり着いたハリー。驚くバレリーに向かって「ナイフだ、ナイフをもってこい」ナイフを持ってくると、「切れ、ざっくり切れ」バレリー、ざっくり切ります(笑)。これでなんとか毒を抜くことができました。バレリーは彼を2階のベッドに寝かせます。そしてバレリーはトムに助けを求めるのでした。トムはバレリーと協力して苦しみもがくハリーを看護します。その最中にのこのこやってきたのがフランクリン博士。マレーに命令されてハリーの様子を見に来たのですな。トムは苦々しげに「ハリーですか、ハリーだったら1時間前に死にましたよ」ハリーを守るために彼は死んだと偽ったのです。

 この時屋敷のアンナの寝室ではベッドに寝かされた彼女の周りでマレーが「ハレリー、ハレリー、コンピラフネフネシュラシュシュシュ」と訳の分からない呪文を唱えております。

 屋敷に戻ってアンナの様子を見に来たフランクリン。ベッドの上をみるとばーん、アンナ、抜け殻になっていたという・・・。うわあ、この女脱皮しよった(大笑い)。がっくりしたフランクリン、屋敷の地下室へ。そこは怪しい池がぼこんぼこんと泡を立てている不思議なところ。その池の傍らに毛布があってその下で何かがもぞもぞ動いております。まあ、蛇女でしょうなあ。

 ここでよせばいいのにアンナの手紙をもう一度見て何事か決意するバレリー。彼女もまたよせばいいのに屋敷へ向かうのでありました。よせばいいのに窓から真っ暗な屋敷に入り、よせばいいのにあちこち彷徨いはじめます。そのうちにフランクリンを目撃するバレリー。彼は刀を持ってあの地下室へ。よせばいいのにその後をつけるバレリー。フランクリンは刀を振り上げあの毛布の下の“もの”をやっつけようとします。とそうはさせじと飛び掛ったのがマレー。ていうか、あんたどこから来たのか。地下室への通路にはバレリーがいるのですが(笑)。激しく争う両者。マレーが持っていたランタンが落ちて火事になってしまいます。そんな中、フランクリンは最期の力を振り絞ってマレーをあの池のぼちゃん。「ぎゃーっ」マレー、ごぼごぼと沈んで行ってしまいました。

 バレリー、あまりのことに悲鳴を上げて逃げ出します。しかしあっさりとフランクリンに捕まってしまう。彼女を書斎に連れ込んだフランクリンは恐るべき話を聞かせるのでした。「あの毛布の下にいるのはアンナだ。前に私はアジアの原始宗教を研究していたと言っただろう。そこで私はある部族、蛇人間たちの秘密を知ってしまったのだ」地下室では燃え盛る炎に反応してか毛布のもぞもぞが大きくなっております(笑)。「私がその秘密を公開しようとしたらアンナが攫われてしまった。そして戻ってきた時、彼女は彼らの“仲間”になっていたんだよ。彼女は蛇人間で寒くなると脱皮して冬眠してしまうのだ。これは彼らの呪いなのだ」毛布をはねのけて立ち上がる蛇女。冬眠から覚めたってことですか。屋敷も炎上、今にも崩れそう。

 バレリーがいなくなったことを知ったトム、ようやく起き上がれるようになったハリーと屋敷に向かいます。一方フランクリンはバレリーを書斎に閉じ込めたまま蛇女をやっつけようとしたのですが、逆に襲われてがぶっ。死んでしまいました。蛇女は次に書斎のバレリーを襲おうとしたのですが、トムが間一髪で間に合った。「お、奥様がピンチでがす」書斎の窓をばりばりやぶるとですな、冷たい風がひゅーっ。蛇女、「さむいー、さむいー」とうめいて死んでしまったのですってバカヤロー(大爆笑)。ハリーは燃え盛る屋敷に突入、なんとかバレリーを救い出したのでした。エンドクレジット。

 蛇女のメイクは今見ても小便ちびりそうに怖いけど、アンナ、ハリーたちのところに花もってやってきましたよねえ(笑)。それが外の寒さに耐え切れず死んでしまったというのはどういうことですかねえ。映画の中で秋から冬になったのでしょうか。そんな描写はまったくないのですが。

 シャワーを浴びててろてろテレビ。午前2時半過ぎ就寝。

 10月19日(水) 自由の毛蟹
 フランスからアメリカに贈られた。でもアメリカ人は蟹の食い方を知らなかった。私も買った(笑)魔法の電磁波コンセント アルファジーニアス。実はこのコンセントに四口 3Pのバージョンがありまして、これをベータジーニアスという。以前のアルファジーニアスが2Pだったから本格的なオーディオ機器を接続できない、なんとか3Pのコンセントを発売して欲しいというマニアの声に答えたものである。お値段約4万円、なかなか高いがこれでAV機器の性能を向上させることができるのならば安いではないか。「素晴らしい、大変なものだ、ノーベル賞に値する」というマニアの賞賛の声・・・。あ、新品同様のこのコンセントをヤフオクに出品しているケシカラヌ奴がいるぞ(笑)。

 落札価格はちょっと下がって3万円、出品の謳い文句が「魔法のコンセントβ-genius(3ピン電源タップ)8月に購入したけれども3ピンを使わなくなったので、出品します。新品同様。待ちに待ったα-geniusの3ピン版です!これでオーディオを聞くと、さらに、生々しさと純度が増す。音の透明度が高くなるなどの効果があって、オーディオマニアよだれものの一品」だったらヤフオクなんぞに出さずに自分で使えと思うのは私だけでしょうか(笑)。

 余談ながらこのベータジーニアスを発売しているアポロ研究所の所長さんはこんなことも言っている。来月(9月)に関東大震災が来る。もし意識が高まってなかった場合はその1年後。 結構凄い地震になる可能性があり、最悪は日本が裂けてしまう。湾岸での巨大ガスタンクのようなものが爆発しているのが見える。かなりの死者が出る。気をつけるように」やっぱり単なるオカルトオヤジやんか。なんでこんなものを信じてしまうのか。

 昨晩見た夢。若い女性に「今、私、シェーの練習しているんです」と言われた。なんで今時シェーなのか。それも練習?なをきさんの「パチモン大王3」に影響されたのかなあ。

 本日は休み。午前9時に起きてシャワーを浴びる。それから事務所に出て本日入居物件についての打ち合わせ。鍵を受け渡しなど。それから倉庫に貯まっていた燃えないゴミを出す。古いゴミ袋で出されていたもので、わざわざ新しいのに入れ替えたのだって最近、こんなことばっかりやっているようだ。その後、日記つけとネットのチェック。

 40分のウォーキングを済ませ車でお馴染みの漫画喫茶へ。今日はランチメニューのブタ生姜焼き定食もつけてみた。食ってみた、あんまり美味しくなかった(笑)。なによりゴハンがぺちゃなのが良くない。とはいえ食えぬほどマズイことはなく、値段も300円ですからな。ラーメン屋でラーメン食って漫画喫茶にしけこむよりも2〜300円安くなるので、これから休みの日にはここで昼飯食うことにしようって、おいおい、本当に、実に寂しい人生でありますことよなあ。

 2時間過ごして次に山田電器へ。貯まっていたポイントを利用してやっと山下達郎兄ィのニューアルバム「ソノリテ」を買うことができた。自宅に戻り朝9時過ぎからプリヒートしていたオーディオにセット。じっくり聞く。うーん、やはりSACDに慣れると普通のCDの音質は物足りないなあ。濃密なSACDの音場に比べてCDのそれはスカスカなんである。曲はいいのに音のとげとげしさばかりが耳についてノレないんである。ちょっとがっかりだ。

 午後4時過ぎからまた事務所へ。物件引越しの立会い。それからまだ終ってない工事について業者さんと打ち合わせ。なんでこんなに長くかかるのかね。それが終ってまた自宅へ戻り、今度はさっきの口直しで(笑)上原ひろみのSACD(げんみつにいえばCDとのハイブリッド)「アナザー・マインド」をたっぷり聞きました。

 夕食は刺身盛り合わせパック。キャベツ・キュウリの生野菜。山菜とコンニャクの炊き合わせ、山菜ごはん。食っている最中電話がなって「ええ、玄関のロックが壊れている!」飲んでいたビールを放り出して行ってみると(もちろん歩きですわ)、この前とまったく同じ状況、ラッチが引っ込んだままでロックされなくなっているのであった。建築会社に電話、今度は鍵そのものの交換をお願いした。

 ひえーっと言いつつ食事に戻る。この騒ぎで酔いがさめてしまったのでビール一缶追加(笑)。刺身や山菜をつついたのちにゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『ザ・コード 暗黒街の掟』を大画面再生。もうこれは地味な『カリートの道』みたいなもので、刑務所から出てきて足を洗おうとする主人公が回りの状況に押し流され結局また悪事に手を染めてしまうというお話。ラストで復讐を遂げた筈の男があっさり殺されてしまうのに驚く。それからチャンネルNECOで録画しておいた『殺されるのは御免だ!』、こっちはこっちで運送会社のアルバイトを手伝ったらそれがなんと麻薬の運び屋だったという・・・。その秘密を知ってしまったアルバイトたちが次々に殺されていくのである。うーん、こんな映画ばっかりですなあ。

 シャワーを浴びて酒を飲みながら録画しておいた「トリビアの泉」、トリビアの種、クリップ繋げるネタが抜群。やっぱりトリビアの種、大量の○○を集めて何かやるというネタが一番面白い。それからガセビア、あ、あれ、自由の女神はフランスの方向いているんじゃないの?これたしかウルトラクイズでやっていたと思うのだけれど。

 ひれひれ酔って午前1時過ぎに就寝。

 10月20日(木) 青森のレクター祭り
 死屍累々・・・。阿○羅掲示坂というのがありまして、どんなところかというと反米の奇説・珍説・妄想がたっぷり詰まっている、まあ、あっちの方の掲示坂なのでして。あっちの方というのがどっちかというと、私にはとてもそんなことはいえませんので堪忍してください。ここの戦争カテゴリーでフセイン初公判のニュースで嬉々として「あのフセインはニセモノだ」と仰っている人あり。なんでもフセインは米軍仲介の元に(こういう場合は米政府になると思うのですが、どうもこの手の人は米軍ならば何でもできると思っていないか)ロシア政府に6,000億と共に引き渡された。現在フセインはロシア政府が用意したロシア要人用の高級別荘で美女をはべらせて隠れている・・・んだそうな。

 もう凄いことである。高級別荘で美女はべらせてってほとんどジェームス・ボンドの世界である。この説の根拠というのがまた振るっていて、現在裁判にかけられているフセインは影武者である。なぜなら顔が本人と似ていないからだというのだから呆れてものがいえない。なんと、この影武者、鼻の骨の整形までしなかったというのだ。ええ、米軍やロシア政府が関与した陰謀で世界が騙されている。そんな物凄い陰謀なのに影武者の整形を忘れてしまう。いったいどんな陰謀なのであろうか(笑)。

 これは言うまでもなくアポロ疑惑とか9.11疑惑とかに共通する陰謀論の弱点で、アメリカ政府機関が総力をあげて精緻に計画した陰謀なのにそんな素人目に一目で分かるような(と思われる)証拠がぽんぽん出てきてしまうのだ。テレビで裁判の映像をみて、「あ、あれ、フセインの影武者」とか分かってしまう、そんな間抜けなことを誰がやるというのか。それにフツー影武者の鼻の整形忘れるか、耳にお経書き忘れた耳なし芳一じゃないんだぞ。

 糞尿ロボット怪獣「ウォシュレットン」に失神させられたウンコマン、彼は「ウォシュレットン」を倒すための特訓を開始した。自分のアパートの便器をウォシュレット付に交換し(多大な出費であった)1日24時間お尻シャワーを浴びつづけたのであると仕事。今日も今日とて午前中早い時間に物件見回りやってゴミの始末。今回は一件だけ。それも古いゴミ袋ではなく新しいペットボトル用の袋が残されていたのだ。このペットボトル用袋に燃えないゴミが入れられていたので回収されなかったのである。どうやら、あそこのあれのそれか、だいたい見当がついてしまった(笑)。

 事務所へ戻って物件シートの作成。空き物件を出すため。まもなくやってきた営業マンにそれを手渡しいろいろ指示。それが終了してから建設会社の人来る。壊れた玄関の簡易ロック修理のため。修理そのものはすぐ終ったがどうもロックの挙動がおかしいため、鍵自体を後日交換しましょう、そうですね、そうしましょう、よろしくお願いしますということになった。

 昼飯はどんべえカップうどん。先日の夕食うどんの際に母親が作った牛肉煮が残っていたのでそれと博多万能ネギ刻みをいれて食った。あんまり美味しくなかった(笑)。どんべえはしたたかに酔った後で食うとびっくりするほど美味しいのですがね。事務所へ戻って業者さんとリフォームの打ち合わせ。風呂釜の入荷が遅れて大騒ぎです。もう入居人が引越しした後ですからねえ。

 夕食は海老・豆腐のコロッケ、おでん(大根・卵・牛蒡天・しいたけ・厚揚げ)、キャベツ・キュウリの生野菜。これでビール一缶飲んで仕上げはゴハン一膳をナメコ茶漬け。市販の瓶詰めナメコを小皿にとって醤油をちょいとたらしの博多万能ネギを混ぜのして、ゴハンにのっけお茶をたっぷりかけるのである。こうするとお粥風の味わいがしてとても素敵な気分になれるのだ。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にて久々のレンタルDVDで『サハラ 死の砂漠を脱出せよ』、『レイズ・ザ・タイタニック』以来のダーク・ピットシリーズの映画化か?ちょっとこの辺は記憶が定かではなし(笑)。もうダーク・ピットが明るいスーパーヒーローになってしまっていてほとんどジェームズ・ボンドのノリ。終盤砂漠のど真ん中にド派手な秘密基地が現れるのには笑ってしまった。ラストシーンでもペネロペのアネゴといちゃついているし次回作はいったいどうなるんだ。

 可も無く不可もなくといったできの映画であったが地元アフリカンの扱い方はヒドイ。一本の映画の中で三人の駄目な見張り役を演じさせられている。この三人はダーク・ピットたちに気がつかない。それどころかぼうっとしてお菓子をつまんだり、雑誌を読んだり、居眠りしたり、ちょっと間抜けに過ぎる。人種差別と言われても仕方ないのではないか。

 その後シャワーを浴びて今度は輸入DVDの『The Blancheville Monster 』(1963)を大画面再生。夜の森、激しい嵐に木々が翻弄されております。稲妻の光が照らし出したのはおお、お城。その鉄格子の窓から「ギャーッ!」という恐ろしい悲鳴。私はびっくりして飛び上がりました(笑)。ここでタイトル。

 1884年、北フランスという文字が出て・・・翌朝、雨の上がった森の中の道を一台の馬車がしゃんかしゃんかと走っております。この馬車に乗っていたのがヒロインのヴランチヴィル・エミリア、彼女の大学の友人マリア・テーラー、その弟ジョン・テーラーであります。エミリアはこの度大学を卒業、十数年振りに実家のヴランチヴィルの城へ戻ることになっており、テーラー姉弟は彼女に便乗してフランス旅行と洒落込んだのでありますな。ちなみにジョンはエミリアと恋人同士。恋人同士で女の実家行くなよ、コノヤロー!

 希望と懐かしさに胸を膨らませたエミリア、ほどなくヴランチヴィルのお城に到着。彼女達を迎えたのは執事のアリステア。エミリアはびっくりして、「まあ、ジョセフはどうしたの」「マドモアゼル、私は知りませんなあ」実はブランチヴィル家、エミリアが家を出た後、父親が火事で死亡。今は兄のロデリックが後をついでおります。前の執事や家政婦は亡くなったり引退したりでこちらも全て代替わり。当惑するエミリアです。しかし、彼女は城に入るなり迎えてくれたロデリックに顔を輝かせ。「まあ、あなたがロデリックね、すぐわかったわ、あの頃と全然変わってないわ」ロデリックもエミリアを優しく抱きしめてはい、ここに姉弟の再開が果たされたのでした。

 さて、その夜歓迎の夕食会が行われます。料理の用意を仕切ったのが家政婦のエレノア。ちょっと気味が悪い人ですが(笑)料理の腕はなかなか。みんな夢中で食べております。城の外は再び嵐となっておりますが、この悪天候も城の中には関係なし。楽しい時間が過ぎていったのですが・・・、いきなり外から聞こえてきたうなり声。うおおおーん、ロデリックやエレノアは「狼でしょう、ははは」と笑うのですが、こんな映画でその通りであった試しなし。不穏な空気が漂います。と、そこに新たな登場人物。ドクター・ラムシュであります。彼はロデリックの主治医で折りに触れてこの城を訪れるのだとか。ロデリックは彼と話があるといってエミリアたちを寝室に案内するのでした。

 ドクターは戻ってきたロデリックにいきなりくって掛かります。「三人も連れ込んでどうするつもりなんだ、私は知らんぞ」ロデリックも言い返します。「これはあなたのせいだ、なんとかしろ」ドクター、この言い争いの後でエレノアに何かを手渡すのでした。これはなんだろう、あ、画質が悪すぎてなんだか分からないや(笑)。

 その夜、あてがわれた寝室でぐーすか寝ているマリア。その彼女の眠りを破ったのはどこからともなく聞こえてきた唸り声でした。びっくりして起き上がったマリア、よせばいいのにガウンを着てよせばいいのに城の中を調べ始めたのです。時計がぼおーんとなってマリアどき。ここで戻ればいいものをさらに城をさまよいます。そうして彼女はついに声の出所を突き止めるのです。それは城の塔、最上部の部屋でした。「ギャーッ、ギャーッ」ドアの向うから聞こえてくる悲鳴。マリアはよせばいいのにがばっとドアを開いてしまうのです。そこにいたのは注射器を振りかざしたエレノアと、寝台で苦悶する人間、いや、顔がぐずぐずに崩れた化けものだったのであります。ショックで失神するマリア。その彼女を突然現れたロデリックが抱きとめます。

 次の場面になるとマリアまたもとの部屋でベッドに寝ているという・・・。目を覚ましたマリア、自分が元の場所にいることを知って「あら、夢を見たのかしら」しかしそれにしてはあまりに現実感があった。不審に思ったマリアはまたベッドから出てガウンに着替えて部屋から出るのであります。しかし、ここでロデリックが現れて「うわぅ!」飛び上がるマリア。「あんた、一体いつきたの!」マリア、ロデリックに先ほどの奇怪な体験を語るのでありました。ロデリックは迷惑そうに、「んなもん、夢に決まってます。たしかに塔の最上階に部屋はありますが、化け物なんていませんよ」二人で確かめに行くのです。すると彼の言うとおり部屋はあったものの、化け物はおろか寝台すらありません。「ほうら、やっぱりあなたの夢だった」マリア、不承不承ながら寝室へ戻るのでした。

 次の朝、森で戯れるジョンとエミリア。走り回りながら「ハハハハハ」「ホホホホホ」「ハハハハハハハハ」「ホホホホホホホホ」バッカじゃねえの(笑)。一方マリアはマリアでドクターと仲良くなってやがる。ドクターは彼女をエミリアたちの父親が死んだという火事の現場に案内します。ドクターはマリアを案内しながら「ところでエミリア嬢とジョンさんは恋仲のちんちんかもかものようですな」「はい、そうですのよ、大学在学中からの恋人ですの」「ふううむ」と難しい顔をするドクター。「彼女は確かに美しい。でもヴランチヴィルだからなあ」と変なことを言い出します。「あら、それはどういうことかしら」マリアは尋ねます。「身分違いってこと?アゴアシマクラ付でロハのヨーロッパ旅行ができるわよと誘われてほいほいついてくる私たちのような貧乏人とではつりあわないとでも?」「そんなことは言ってないでしょう」ドクター、困惑のてい(笑)。「ようするにヴランチヴィルの一族は特別なんですよ」どうも要領を得ません。その間ジョンとエミリアのいちゃつきはますますエスカレート。森の中でぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅーとキスなんかしております。そのうちおっぱじめるじゃないかと気が気じゃありません。

 それぞれに楽しい時間を過ごした四人が城に戻ってきました。ジョンなんか顔を上気させて「あー、おれ、腹減っちゃったよ」エミリアはくすりと笑って「そんな腹が減ったなんて下品な言い方しちゃだめ。こんな時は“らはが北山”っていうの」「なんだい、それは」「はらをひっくり返すとらはでしょう。腹がなんて直接的な言い方はしちゃいけないの」「じゃあ、北山ってのは」「北に見える山は空気が澄んでいるから良く見える、だからすいているって洒落なのよ。二つ会わせてお腹が空いたってことになるの」「ふーん、貴族てのはなかなか難しいもんだね、こりゃ」その会話を聞いてにやにやしているマリアとドクター。

 その時ロデリックが急に現れて「ドクター、来てください」と彼を連れ出します。別室にドクターを連れ込んで「もう駄目です、彼らに本当のことを話そうと思います」本当のこと?一体どういうことなのでしょうか。この後すぐにロデリックとドクターはエミリア、マリア、ジョンを集めて「すまない、エミリア、火事でお父さんが死んだというのは嘘だったのだ」いきなり急展開しますな(笑)。愕然とするエミリア。ロデリックは続けて「しかし、その火事でお父さんはヒドイ火傷を負い二目とみられぬご面相になってしまった。おまけに頭もおかしくなってしまったので一目に触れぬよう監禁していたのだよ。そうして死んだことにしたのだ」

 ここではっと息を飲むマリア。「じゃあ、わたしが昨晩見たのは、あれは夢じゃなかったのね」「そうだ。あの時マリノアが父に鎮静剤をうとうとしたのだが、君に見られたおかげで打たずじまいになってしまった。だから、父が脱走してしまったのだ!」ええ、だっ、脱走すか(大笑い)。「今、領民たちに命じて捜させているのだが、どうも見つかりそうにない」エミリアはぱっと手を上げて「だったら私が探しに行くわ!」ロデリック、首を振って「駄目だ、あまりに危険すぎる。なぜなら父はエミリアの命を狙っているのだから」

 実はこのヴランチヴィル家には言い伝えがありまして娘が21歳を迎えるとこの家は滅んでしまうということになっていたのであります。そしてその娘たるエミリア、あと5日でその21歳になるのでした。「彼はこの言い伝えをやぶるべくエミリアを5日以内に殺そうとするだろう」えらい難儀なお父さんですな。ロデリックは真っ青になっているエミリアに「大丈夫、お前はきっと守ってみせるから」まあ、この手の映画でこういう誓いが果たされることはめったにないのですが(笑)。

 はい、まったくその通りであっという間にエミリアの寝室に忍び込むヴランチヴィルであります。彼はぐちゃぐちゃの顔で眠っているエミリアを見下ろし「エミリア、私はお前の中にはいる。私の命令に従え、自分の意志を捨てるのだ。私についてこい」エミリア、ふらふらと寝室を抜け出します。そのまま父に導かれて墓地へ入り込むエミリア。「そうだ、エミリア、その廟堂に入れ、そしてそこで死ぬのだ」とここでようやく駆けつけてきたのがロデリックとドクター。ヴランチヴィルはエミリアを放って逃げ出すのでした。失神して倒れるエミリア。

 翌朝、なかなか起きてこないエミリアを心配したマリア、彼女の寝室に行きます。すると椅子の上で呆然としているエミリア。「どうしたの、昨晩一体何があったの」エミリア、ただ、ぼうっとして「覚えていないの」と呟くばかり。マリアは彼女の寝巻きがドロだらけになっているのを発見します。「エミリア、あなた、昨日外にでたのね、どうしたのよ」でもやっぱりエミリア「分からない、何も憶えてない」混乱したマリア、彼女の寝室を後にします。そうしてふと見つけたドクターのカバンを開けてみると出てきたのが「催眠術と磁気学」という本。むむむ、怪しいと呟くマリア。今日はここまで。

 その後録画しておいたテレビ番組だらだら見て午前2時半就寝。

 10月21日(金) 勘がいいベイビー
 ハイ、ハイ!ええどうもですな、こう肌寒くなってくると、いつものビール・焼酎に代わって日本酒が恋しくなりますな。こう吟醸のちょっといい奴をね、自家製のマカロニサラダ、マヨネーズたっぷりめでレモン汁たらしてキュウリは薄目、かけるのは勿論天地神明に誓ってウスターソース!をちびちびつつきながらくいと行きたいでげすな。それもコップ酒で。純米を人肌に燗つけてちくとやるのもいいでげしょう。ツマミはうーん、ちょいと上等の白身魚の刺身、いや、なにフグだのカンパチだの天然鯛など高級なものはいらない。養殖の鯛で十分でげす、養殖というのは畢竟脂くさいものですが、湯引きをしてやれば宜しい。同時に皮ももちもちになって、一石二鳥というのはこういうことですよあなた。刺身醤油につけて口にぽい。くにゃくにゃと噛みます。ぷりんぷりんとした身、さくりもち、さくりもちとする皮、ここに人肌燗の純米をおちょこでキュー。体がほこほこしてきて、ええ、とても宜しいものでございます。

 糞尿丈太郎は糞尿ロボット怪獣ウォシュレットンを倒すためにウォシュレットで特訓した。日に10時間もそのシャワー水流を肛門に当てた。おかげで肛門が赤く爛れたほどであった。糞尿丈太郎はその爛れた肛門にボラギノールを塗り、再び特訓を再開したのであると仕事。午前中なかなか終らないリフォームの催促。同時に入居人に謝りに行く。もう3日もこの状態が続いて憤懣やるかたなしである。

 昼飯は冷凍うどんに肉・丸天入れた豪華スペッシャルデラックスゴージャスグレイトうどんにした。これはよほどの金持ちでないと滅多に食べられない(大嘘)。ましてや多量の博多万能ネギの刻みが入るとなればホリエモンクラスの大金持ちでも盆と正月くらいしか食べられないのだ。午後2時過ぎから車である不動産会社へ。明日の案内に備えて鍵を取りに行ったのだ。それから物件の見回りなどして午後3時半帰社。すぐにガス会社の人来てガス開栓作業。そのことについて再び業者さんと打ち合わせ。ああ。

 夕食はマグロと鯛の刺身。じゃがいものスライスがそのままごろっと入っているポテトサラダ。豚肉と玉ねぎ・キャベツのホイル味噌焼き。ポテトサラダにはウスターソースをかけて、これをつまみにしてビールを一缶。それから豚肉・刺身類を使ってゴハン一膳を平らげる。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『MASK DE 41』を大画面再生。ううーん、やっぱり黒が激浮き(笑)。どうしてああガンマを持ち上げるかねえ。発色や解像度はハイビジョン標準のレベルを保っていただけにその落差が逆に大きく感じられてしまったようだ。映画としてはなかなかの出来。家庭というものをいっぺん徹底的に破壊してそれをなんとか再構築させていく手腕が見物。もっとも最初っから連れ子がある同士の再婚という複雑な家庭にしたのは明らかに失敗であまり家庭崩壊が深刻に感じられぬ。

 でも伊藤歩がやっぱり駄目男とくっついてしかも劇中で「あたし、やっぱり男見る目ないわ」と嘆く、わたしゃそれだけで十分ですよ(笑)。

 その後は輸入DVD『The Blancheville Monster 』(1963)の続き。領民達は犬を使って夜を徹しての山狩り。しかしヴランチヴィルパパは見つかりません。その間またもトランス状態となって部屋を抜け出すエミリア。それを見咎めたジョンが止めようとして肩に手をかけると「ギャーッ、助けて、死にたくない」ほとんどキ×ガイであります。カバンの中から催眠術の本を見つけたマリアはドクターにエミリアを催眠術かけているのではないかと非難するのですが、ドクターはやんわりと「催眠術はそんな怪しいものではない。催眠術は今まで得体の知れぬ魔法のようなものだと考えられていたが、それは違う。リッパに科学の一分野となるものだ」ロデリックが気色ばんで「それでは君はエミリアを実験台にするつもりか、そうはさせんぞ」「誰もそんなことは言ってないでしょうが」ドクターも怒ります(笑)。「エミリアは悪い霊の毒にやられているのだ!」ってあんた今さっき科学的とかどうとか言っていたやんか。

 さて、ちょっと回復したエミリア、ジョンに付き添われて散歩に出かけます。すると城の塔の上から大きな岩がごろんごろん。「キャーッ」危うく難を逃れたエミリアとジョン、駆けつけてきたロデリックは塔を調べるのですが怪しい痕跡はなし。ヴランチヴィルパパの仕業ではなく岩が自然に落ちてきたのであろうということになります。その後、エミリアは病み上がりにも関わらずジョンと熱いキス。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。なぜかこのシーンのすぐ後で失神して城に運びこまれるエミリア。フィルムの欠落でしょうが、なにやらジョンのキスで失神したように見えます(笑)。ここでマリアは執事アリステアに疑いの目。マリノアによれば彼は町まで買い物に行っていた筈なのですが、やけに早く戻っていたからです。「いや、ちゃんと私は町からクスリを買ってきましたよ、ドクターに聞いてください」とすっ呆けるアリステア。ジョンはジョンでで改めて「ようし、こうなったら一刻も早くヴランチヴィルパパを見つけるぞ!」と張り切るのでした。

 その夜、悪夢にうなされるエミリア。何故か花嫁衣裳を来た彼女の前に黒衣の人物が入れ替わり立ち代り現れます。その黒衣の人物はジョンだったり、ドクターだったり、ロデリックだったり、終いにはヴランチヴィルパパの焼け爛れた顔がぬわっと(笑)。ギャーッと悲鳴を上げるエミリア。そして自分が何時の間にか棺桶の中にいることに気がつくのです。そんな彼女の前からしずしずと下がっていくジョン、エミリアは叫びます。「ジョン、ジョン、私を置いていかないで」

 次の日、森でヴランチヴィルパパを捜すジョン。しかしパパの代わりに見つかったのは執事のアリステアの死体でした。ははは、もうここまでくると犯人誰か分かりますね。

 三度トランス状態となって部屋を出て行くエミリア。いやー、外から鍵かけるとかしたらどうかね(笑)。その彼女を見つけて後を追うジョン。怪しい影がエミリアを追っているのもこれまでと同じです。またあの墓地へ導かれるエミリア。ヴランチヴィルパパがすいと彼女の後に現れて「お前はすでに死んでいる。墓穴に入って死になさい。みんなで死にまショウ」ここでジョンが駆けつけてくるわけです。ヴランチヴィルパパはぱっと隠れます。そうしてエミリアを抱きかかえたジョンを背後からがん。どてぽきぐしゃの殴る蹴るの暴行。ジョン、血まみれになって倒れます。エミリアはその有様をみて逃げ出します。しかしあっという間にヴランチヴィルパパに捕らえられてしまうのでありました。

 さてどうなったかというと、ぱっと場面変わってもう次の日の朝。いよいよエミリアの21回目の誕生日。この日のために呼び戻された彼女の元乳母、ドーテが誕生日ケーキを持って彼女の寝室へ。「おめでとうございます、お嬢様」しかしその声は悲鳴へと変わります。肝心のお嬢様がベッドの上で白目剥いて死んでいたからです(笑)。そして大怪我を追ったジョンも山狩りの領民達に発見されて城へ運び込まれたのでした。

 そうして早速とりおこなわれるエミリアのお葬式(笑)。みんなで棺桶担いでしずしずと行進します。沈痛な面持ちのロデリック、ぐすぐす泣いているマリア、唇をかみしめ何かを堪える風情のドクター。しかし、みんなは夢にも思いませんでした。エミリアが本当は死んでいないことに。突然の硬直症に見舞われた彼女は棺桶の中で目を開けることも口を聞くこともましてや体を動かすこともできず横たわっていたのです。そして必死に助けを求めていたのでした。

 しかし、彼女の願いもむなしくあっという間に廟堂に運び込まれる棺桶。みんなは順番に棺桶の中をのぞきこんで最期のお別れ。エミリアは「ああ、ドクター、私死んでない、ああ、マリア、助けて、ああ、ロデリック、置いていかないでったら」えー、目を開けることができないのに何で分かるのかというツッコミは野暮というものでしょうか。お葬式が終って廟堂の扉が閉められてしまいました。「だから私は生きているったら!」絶叫するエミリア。

 この後、墓地で二人きりになるドクターとマリア。ドクター、「私がきっとマリアの仇をとってやる」すると実にタイミング良く(笑)がらがらと何か崩れる音。ドクターが調べてみると、わあ、これは犯人のはずのヴランチヴィルパパの死体じゃないか。しかも死後二日もたっている。ならばエミリア殺しの犯人は?「全ての謎がわかった。犯人はあいつだ!」廟堂の棺桶の中ではついにエミリアが蘇生、「ギャーッ」と悲鳴を上げます。

 ここで読者に問う。これまでに事件解決に必要な全てのデーター、手がかりを記した。これらを正しく解釈すればあなたはきっと真犯人にたどり着ける筈だ。どうか以下の解決編に進む前に自分の力で考えてみて欲しい。

 解決編。

 重傷を負って包帯だらけとなりベッドに寝ているジョンに迫る怪しい影。エレノアです、彼女は懐からナイフを取り出して振りかざすと・・・「ああ、できません、私にはできません、この人を殺す理由なんかないじゃあありませんか」「今更、何を言うのだ」と別の声。ああ、あれは死んだ筈のヴランチヴィルパパではありませんか。「殺せ、殺すのだ、殺さないのならお前を代わりにやっつけるぞ」ヴランチヴィルパパ、エレノアに飛び掛って首をきゅう。絞め殺してしまいました。そして改めてジョンに迫るヴランチヴィルパパ、ジョン危うし、ここで飛び込んできたのがドクターでした。もみ合いになり、ドクターの手がヴランチヴィルパパの顔からマスクをずるっ。現れたのはロデリックの顔だったのです。予言を覆すためエミリアを殺そうとしていたのはパパではなくロデリック自身だったのです。だったらそんなややこしいことしないで外に誘い出したら即殺しておけば良かったのにと思わないでもないですが(笑)そうすると映画が成り立ちませんので仕方ありますまい。

 「このキ×ガイめ」ドクターは拳銃を発射。腕を撃たれたロデリック、たまらず外へ逃げ出します。追う、ドクター、逃げるロデリック。あっという間にあの墓地へ。すると何時の間にか蘇生したエミリアが廟堂の中から抜け出していたのでした(笑)。ロデリックはそんな彼女の姿を見て立ち尽くします。「そ、そんなお前は死んだ筈だ」「ロデリック、ロデリック助けて、私を助けて」ロデリック、迫ってくるエミリアに思わず後ずさり。わざとらしく口を開けている古井戸にどっぽーんというオソマツ(大笑い)。

 ラスト、馬車に乗って城を去るエミリア・ジョン・マリア・ドクター。エミリアとジョンはアメリカに行って結婚ということになって目出度し目出度しなのでした。

 シャワーを浴びてだらだらTV。午前12時半くらいに休息に眠気がさしてきたのでこれ幸いとベッドに入ったが案の上眠れず。また部屋へ戻ってテレビ。午前2時半過ぎ再び就寝。今度は上手く眠れた。

 10月22日(土) 欲しがりません、カートゥンまでは
 普通の映画までで結構です。もういきなり寒くなってきましたねえ、こうなると昨日の続きじゃないけれどもやっぱり人肌燗の純米酒というのがいいですなあ。酒肴としてはイカの塩辛。なに、どこぞの名産、黒づくり、赤づくりなんて大げさなものじゃなくて宜しい。スーパーで売っているフツーの塩辛で十分です。これにちょいと柚の皮を細かく切ったのを散らしてですな、ああ、あんまり柚を多くしちゃいけない、塩辛の味が変わっちゃう。あくまでも塩辛で柚は薬味なんですから、分を弁えて貰わないと、で、こいつをちょいと口に放り込み純米人肌燗をきゅーっ。ああ、考えただけで体がほっかほかの顔がにっこにっこですな、うん。何、他にも何か一品ですと、ほうほうそうですな、ナメコ佃煮の瓶詰めなんぞいかがで。そこらのスーパーやコンビニにでも買える品物でさぁ。これを小鉢に適量取り出して博多万能ネギの刻み、ああ、九州地方以外ならばこうとうネギの類でよろしい。決して太いフツーのネギを使っちゃいけませんよ、あれは味が強すぎますからね、せっかくのナメコの味がダイナシになっちまう。はい、ネギ入れましたか、何入れた、そうしたらそこに醤油をほんのちょっと注ぐンです。こうすると佃煮の甘味が中和されてほどよい辛さになる。塩辛の時と同じにこいつをちょいと口に放り込み純米人肌燗をきゅー。ああ、ナメコが生えているであろう山の中の情景が浮かんでくるようじゃァありませんか。

 糞尿丈太郎はなおもウォッシュレット特訓を続けた。肛門の爛れは酷くなり、水道電気代も普段の三倍となった。しかし、それでも糞尿丈太郎は特訓する。なぜなら彼は命を掛けても糞尿ロボット怪獣「ウォシュレットン」を倒さなければならないからだと仕事。急に寒くなってもはや外は秋を通り越して初冬の気配。寒さに弱い私はすでに不機嫌(笑)。午前中は事務所に詰めてある不動産屋との打ち合わせ。ええ、敷金なし物件についての家賃設定など。うちは最初から敷金2ヶ月でやっているので実質的に変わりはないのだけれどもそれでも敷金なしのインパクトは段違いであるとのこと。

 昼飯は自宅にてUFO焼きそば。それに昨晩の残りのポテトサラダ。午後2時から市内某所にて案内。相手がまだ○○く○○○なのでちょっと不安。紹介者がきちんとしてくれればいいのだが、今まで何度も裏切られているからな。またこういう時に限って案内が上手くいくと(笑)。入居申し込み書まで書いてもらって先方不動産にファックス。午後4時過ぎに事務所へ戻ってきてあれこれ雑用。午後6時過ぎにあそこからあれのクレーム。おいおい勘弁してくれよとうめきつつ駆けつけ30分ほど掛かって対処。

 夕食は鍋。鯛のアラ、鶏肉、肉ダンゴ、白菜、長ネギ、春菊などなど。ビール一缶飲んで鍋を突き放題つつく。それから鍋からスープをとって昨晩の残りゴハンをぶち込み簡易雑炊を作る。いろいろな出汁が出ているのでこんな雑炊でも結構美味い。調子に乗って食べていたら腹がぱんぱんになってしまった。〆のコーヒーは如例。

 その後は例によって自室にてハイビジョン映画。本日のお題は『ディ・アフター・トゥモロー』、この映画に限ってエメリッヒの垢抜けない演出がさまで気にならなかったのは(失礼)ひとえに映画で描かれる大災害が大きすぎて、日本、ヨーロッパ等のことを顧みる余裕がなかったからであるな(笑)。いちおう映画ではニューヨークの生存者も助けられて明るい雰囲気で終るが実際はこれから氷河期になって人類の少なくとも反芻は淘汰される現実が待っている。そのエメリッヒが予期しなかったであろうペシミズムによって映画に荘厳な雰囲気を与えているのであった。

 ハイビジョンとしての画質はいうことなし。ラスト近くの雪に覆われた自由の女神像、スノーパウダーがきらきら輝くところなぞの美しさは筆舌に尽くしがたし。5.1チャンネルサラウンドもAACにしてはなかなか頑張っていて津波の重量感が実によく表現されている。文句無しの永久保存版。

 シャワーを浴びて一休みしたあと、今度は輸入DVDの『JESSE JAMES MEETS FRANKENSTEIN'S DAUGHTER』(1966年)を大画面再生。ここはアメリカ、西部、メキシコ国境に程近いプレスコット村。ヒドイ嵐でががーんと雷がなっております。そんな中家財道具を纏めて逃げだす村人たち。はて一体何があったというのでしょう。

 この騒ぎの後、村でたった一軒居残ったのがロペス一家。お父さんのマニュエル(フェリペ・トゥリク)は「わー、みんな行ってしもうた。残っているのは家の家族だけや、これからどないしよ」と嘆いてジュースをラッパ飲み。やけジュースであります(笑)。お母さんのニナ(ローザ・トゥリク)は娘のファニータ(エステリタ・ロドリゲス)のことを心配しています。「ファニータはあのお医者のところへ行ったきりや、ほんまに帰ってきてくれるんかのう、息子のフランシスコはどうなったのかのう」そこへ戻ってきたのがファニータ。「お父さん、お母さん、やっぱあいつらおかしいわ。病気やいうてフランシスコに会わせてくれへん、一体どないなっとるの」

 えー、この医者というのがヨーロッパからはるばるやってきたマリア・フランケンシュタイン(ナーダ・オニクス)、ルドルフ・フランケンシュタイン(スティーブン・ギャレィ)の姉弟でありまして、村では最初、お偉い先生さまがはるばるやってきてくれたと大歓迎したのですがここへ子供を奉公に出すと帰ってこなくなる(笑)。「うちの子、どないしたのですか」と問い合わせても「伝染性の病気に掛かって死んだ」と言われて遺体も返してもらえない。もうこらえらい先生や、おっかなくてこんな村いられるかいやということで冒頭の村人夜逃げに繋がったという訳。ロペス一家は奉公に出したままの息子フランシスコを気遣って今まで残っていたのでした。

 さて、当のマリアとルドルフ、激しい嵐ににんまりと「久しぶりの嵐よな、小気味良い」ってこんなクスグリ、誰が分かるってんだ(笑)、本当は「大層な嵐やなあ、ヨーロッパじゃこんな嵐なかなかなかったで、ほれ、あの稲光、ヨーロッパの方とは色艶からして違うわ、ルドルフ、うちらええとこ越してきたなあ」マリア、ルドルフの二人はつまり稲光が必要な実験をしている訳で、フランケンシュタイン、実験、稲光の三題話とくればもう決まっていますわな(笑)。

 で、ちゃーんと実験台のフランシスコが手術台に乗っていると。彼は既に脳みそをフランケンシュタイン博士謹製の人口脳に取り替えられております(笑)。こいつに雷の電気をびりびりびーっと流す訳です。電流火花が電線を伝わってフランシスコに被せられているヘルメットにもびりびりびりーっ。あ、このヘルメット、工事用の奴を赤・黄・緑の三色に塗り替えただけや、凄い、カッコ悪い(大笑い)。フランシスコはびくん、びくんと痙攣、ぐわっと起き上がります。「おお、今度こそ成功や」と喜ぶマリア。しかしその喜びも長く続くことはありませんでした。一旦起き上がったフランシスコ、またふらふらと倒れてしまったからです。「あ、あかん、ルドルフ、強心剤注射してや!」ルドルフ、慌てて注射器を用意、そして・・・、彼は密かに毒薬を注射器に注入、そのままフランシスコに注射するのです。当然ながらあっという間に死んでしまうフランシスコ。彼の死は毒によるものなのですが、そんなこととは知らないマリア、祖父フランケンシュタイン博士の実験ノートをぱらぱらめくって「これはあれや、実験台が子供で弱すぎたからや、子供の肉体は人工頭脳の移植に耐えられへんのや。ルドルフ、うちら、今度は“強い男はん”を用意せなならんで。あと残ってる人工頭脳は一つだけやから、もう失敗できひんのやで」はい、はい、そういうことですか。

 ちなみにここで使われた毒薬。ビンにでっかく髑髏のマーク。何もそこまで分かりやすくしなくってもと思います。

 さあ、ここで“強い男はん”の登場。西部のお尋ね者、ジェシー・ジェイムズ(ジョン・ラプトン)とその相棒ハンク(キャル・ボルダー)であります。この相棒ハンクがちょっと頭が足りないけれども力は強い、強い。彼がまあ、マリアの餌食になる訳で・・・。ジェシーとハンク、強盗団と組んで銀行の現金輸送馬車を襲うことになります。強盗団のボス、ブッチ・カーリー(ロジャー・クリード)は仕事を一緒にやろうというぐらいですからジェシーに対して好意的。しかし、彼の弟ルーニー(レイフォード・バーンズ)はジェシーを快く思っておらずいちいちつっかかったりしております。

 実際の強盗の方法は次の通り。今回銀行が運ぶ金は10万ドル。二台の幌馬車を使うが一台目は当然おとり。二台目に金が積み込まれているので一台目をやり過ごしてから内通者の合図に合わせて突入。まんまと10万ドルかっさらう。この10万ドルは山分けで一人頭二万ドルの大もうけ。さっそく酒場に繰り込んで酒池肉林、酒は美味いしねえちゃんはキレイだ、わっ、わっ、わっわーで行きましょう。

 ところがロニー、ジェシー憎さのあまりか裏切ってマクフィー保安官(ジム・ディビス)にタレコミやがった!彼は強盗計画を説明し、「あんたは宿敵ジェシーを逮捕できて、おれは賞金の一万ドル貰うから」保安官は4人の部下を連れて現場に張り込むのでした。そこへのこのこやってきたブッチ・カーリー強盗団とジェシー、ハンクの面々。幌馬車を待ってこちらも隠れます。ロニーは間違って撃たれないようにこっそりと後ずさり(笑)。

 息詰る時間が過ぎてついに二台の幌馬車がやってきた。ブッチ達は打ち合わせ通りに一台目をやり過ごし、二台目に襲い掛かります。同時に保安官たちも発砲を開始。「うわー、待ち伏せされたァ」ブッチは反撃するのですが、何しろ保安官たちは高いところで待ち構えていたから相手になりません。あっという間に打ち倒されるブッチともう一人の部下。ハンクは胸を撃たれてしまいます。ジェシーはハンクを連れて逃げ出すのでした。

 幌馬車を守ることはできた。しかしジェシーの奴を捕縛するまで安心はできん。保安官はロニーを連れてジェシーとハンクを追いかけます。現場から離れ際にちらと死んだ兄を見るロニー。その目に悔悟の気持ちがあったのかどうか。

 重傷のハンクを連れて逃げるジェシー。偶然についに村をすててどこかへ行こうとしていたロペス一家に出会うのです。ジェシーは「助けてくれ、僕の友人が銃の手入れ中に暴発して怪我してしまったんだ」いかにも怪しい言い訳ですが、ファニータは元来親切な性質なので(ジェシーの男っぷりにぼうっとなって)ハンクの手当てをするのでした。ジェシー、「近くに医者はないか、彼を連れていかなければ早晩死んでしまう。でも事情があって、町の医者にはいけないんだよ」何しろ捕まってしまいますから(笑)。ファニータはその一言で事情を察したのですがとにかくこの人は親切なので(ジェシーはハンサムですから)「うちの故郷のプレスコット村にお医者おるよ。うちが案内してあげましょうか?」何時の世にもええ男は得ですな。

 マニュエルとニナが「あんな村帰るなんてトンデモない、偉い目に合わされたらどないするんな」と猛反対。でもファニータは親切なので(ジェシーみたいな男を逃がしたら後悔するので)夜中、両親が寝込んだ隙にそっと逃げ出すのであります。翌朝、娘が二人の男といなくなってしまったことに気づくマニュエルとニナですがどうすることもできません。呆然としているうちにマクフィー保安官とロニーがやってきて「おい、男の二人連れを知らんか」マニュエルとニナは「知らん、知らん、全然知らん」と首を振るのですが保安官はめざとく地面に置かれた銀貨を見つけます。「お、これはジェシーが来た証拠だ。奴は金を奪って貧乏人に与える義賊なのだ」って本当かい(笑)。ともあれ、これで奴はプレスコット村に向かったのだろうということになって保安官達また追跡行に戻るのでした。

 さて夜営したジェシー達。ファニータは水を汲みに行くのですが突如脈絡もなく現れたインディアンに攫われてしまいます。危うし、ファニータ。しかし、ジェシーが彼女の助けるべくインディアンに襲い掛かる。そうしてナイフでインディアンめをぐさっぐさっのぐさっぐさっ。ファニータ「ああ、あんた、うちの命の恩人や」ひしとジェシーにすがり付いてぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅーとキスであります。この後、突如脈絡もなく現れるインディアンの軍団。「ここはやばい、早く村へ行こう」ちなみにこのインディアン軍団、後の展開にまったく関係しません。他の映画からの流用フッテ−ジのようです。

 ようやくプレスコット村に到着。ジェシーとハンクはファニータを彼女の家に残してフランケンシュタイン屋敷へ。ドアをどんどん叩いて「すいませーん、僕、ジェームス・ハウイットっていうんですけど、友達があの銃の手入れ中に暴発して怪我しちゃったんで」彼らを見たマリアは内心大喜び。「きたきたきたー、鴨(実験材料)がネギしょってやってきた」てなもんですよ(笑)。おまけに手当ての最中、ハンクがぽろりと「私の連れはジェシー・ジェイムズである」と言っちゃった。マリア、「しめた、こいつらお尋ねものやんかー、何したって他にばれる気遣いあらへん!」はい、ハンクの運命決まってしまいましたとさ(笑)。

 一方保安官とロニーもプレスコット村に到着。ファニータの家を訪ねます。一応彼女の家を調べて「うーん、ここにはいない」後は丘の上の医者の家か。じゃあ、そこを捜そうか。今日はここまで。

 その後続けてハイビジョン録画の『今会いにいきます』を見ようとしたのだが思いのほか5.1チャンネル音声が高品位。これはヴォリュームの上げられない深夜では勿体無いということで中止してしまいました。それからテレビをだらだら見て午前3時近くに就寝。やけに寒くなってきた。

 10月23日(日) 私の割礼は左利き
 浅丘めぐみが“割礼”といういやらしい言葉を!日本の男性はみな興奮しこぞってオナニーに耽ったという。えー、この日記でも度々取り上げておりますアポロ科学研究所の商品群なんと「アポロ科学研究所  ○○所長 日本WHOから推薦されコマンドールクロス賞を受賞されました」とのこと(エンゼルポケット別館号より引用)。おお、あの商品群がWHOから認められたのか、それは凄いってそんなことがあるか、バカヤロー(大笑い)。

 この日本WHO、いかにも世界保健機構WHOの関係機関のように書かれているが実際は(社)日本WHO協会という「WHO憲章の精神を普及徹底し、その事業の目的達成に協力し、もって我が国及び海外諸国の国民の健康増進に寄与すること」を目的として設立されたNGO。本物の(笑)WHOとはまったく別の組織なのである。この(社)日本WHO協会に一定額以上の寄付すると推薦をしてくれて世界学術研究アカデミー財団(これも怪しい)が賞を与えると、こういう仕組みになっているのだ。こんな金で買うような学術的にまったく権威のない賞を使っておのれのトンデモ説に箔をつける、こりゃあ、昔っからの典型的な安オカルトの手口だな。

 もしかしてアポロ科学研究所の所長さんも騙されているのかも知れない。箔付けのために確信犯的にやっているのではないかも知れない。本気で自分が凄い賞を貰ったと思い込んでいるのかもしれない。それはそれでトンデモない馬鹿ですけどね(笑)。まあ、どっちにしてもロクなものではないやな。

 ウォシュレットに座りきりの糞尿丈太郎を心配したのは汚穢糞子隊員であった。「丈太郎、あなた、そんなことしていると尻が爛れて肛門がもう一つできてしまうわよ!」しかし糞尿丈太郎は首を振ってウォシュレットに座りつづける。「汚穢隊員、僕はウォシュレットンをやっつけなければならないんだ、そのためには肛門がもうひとつできたってかまうものか」丈太郎、早くも自分の正体をばらしてしまったのだが、元来鈍いところのある汚穢隊員はそれに気がつかなかったと仕事。

 午前中奇妙な事件あり。私の本名と同じ名前のビルの三階で会社の面接があったらしい。それで二人も「ここで面接やるって聞いてきたのですが」とウチの事務所に来やがった(笑)。うちのビルにも会社が入っているのでそっちの方かと思って会社名を尋ねてみたら、やっぱり違う。近くにそんな名前のビルがないかと聞かれたが、私に言われたって困る。さらに不可解なことにこの二人、知っているのは会社名だけで住所も電話番号も分からないという。首を捻りながら帰っていったが、そんなことで大丈夫か。ひょっとして騙されているのではないか(笑)。

 昼飯は自宅に戻って鍋ラーメン。えー、昨日の鍋の残りの汁にインスタントラーメンをぶち込んで食うのである。スープに鍋の出汁が加わってとても5袋298円特売セールのインスタント醤油ラーメンとは思えぬ味になりました。

 事務所へ戻って業者さんと打ち合わせ。ようやく風呂の件終ってほっとする。それから事務仕事。水道料金の計算等々。

 夕食は母親が旅行に出かけていないのでスーパー飯。味つけラム肉を大量の玉ねぎとともに炒めたもの、ねぎとろに養殖はまちの切り身を混ぜ込んだもの、この二点のみ。貧しいがそれなりに食える食事だ。缶ビールは二缶。ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『今会いにいきます』を一時間ほど。かりっかりの高画質ではないものの、まずは邦画ハイビジョン標準レベル。つまらない映画でもそれなりに楽しめてしまう画質である(笑)。5.1チャンネルサラウンドは特に雨の包囲感が素敵。でも映画は最初の10分から全力で泣かせにかかっている。俺、こういうの好かん(笑)。

 その後レンタルDVDの『バタフライエフェクト』を大画面再生。前半の話の読めなさと出てくる登場人物のどうしようもなさ、暴力少年だの、アル中の子供性的虐待父親だの、キチ○イの父親だの、に心躍らされるが、中盤過ぎに判明した全体のストーリーはごく当たり前だった。結局タイムマシンを使わない過去の改変話なのだ。これでラストに「いやー、これ、本当はキチ○イの妄想ですから」という観点が与えられていればここまでがっかりしなくて済んだのだが。

 シャワー浴びてお酒。くーっと酔って午前1時過ぎ就寝。

 10月24日(月) 私の彼は左巻き
 ピース○ー○で世界一周するの。「シリウス・ブラックが脱獄したぞ!」ということでハイビジョン版『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』を録画しました。今回から目出度く吹き替え音声も5.1チャンネル化。『秘密の部屋』のように字幕版、吹き替え版をそれぞれ録画する必要がなくなった。これで次回T子が来たときに目をむくような高画質で『アズカバンの囚人』を見せてあげられる。え、お前は見ないのかって?決してつまらない映画とは思いませんが、何しろこの間のお正月、T子に付き合って二晩連続で見ましたからねえ(笑)。

 糞尿丈太郎はついに肛門から多量の出血をみてウンコGメン本部病院に担ぎ込まれた。汚穢糞子隊員が危惧した通り丈太郎の尻の筋肉組織に壊疽が起こり第二の肛門が出来てしまったのだ。ただちに緊急手術が施された。この手術は実に9時間に渡って行われなんとか丈太郎の第二の肛門を塞ぐことができたのであると仕事。本当にくだらねえなあ。今日も今日とて業者とリフォームの打ち合わせ。あんまり使い道のない押入れ半畳分をクローゼットに、三室のうち一室をフローリングにといった変更を加えることになる。あとは支払いの算段。ええ、そ、そんなに早くっすか(笑)。

 昼飯は自宅にてスパゲティミートソース。大量に茹でて大量のミートソースをかけてぞるぞるぞるぞると食べる。緬がぽきぽきしていてあまり上出来とはいえないスパゲティだけれども、ガッポガポいくらでも入ってしまうバイ!いやあ、本当にあのスパゲティを目の前にした時の興奮はなんなのかねえ。

 午後管理物件の見回り。そして山田電機で緊急のお買い物。物件に戻ってちょっと作業。修理もこんなに簡単に済むことばかりだったらいいのになあ。午後3時帰社。電話の用件でコレハというものがあってちょっと慌てる。留守していてくれた父親から伝言を受け、それからあちこちに連絡。唐突だけど、こんな忙しさなら構わないのだ。

 夕食は近くの中華料理屋から出前。鳥唐揚げ、野菜炒め、エビチリ。ビール一缶飲んでこれらのおかずをがりがりばりばりくちゃくちゃ食った。仕上げは母親の旅行土産のナントカうどん。ぶよぶよしていてさほど美味いものではなし。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にてレンタルDVDの『Shall We Dance?』を大画面再生。しかしまたなんで邦題を『踊らん哉』にしなかったのかねとはクラシックミュージカルファンの繰言ですから気になさらずに。かなりオリジナルに忠実なリメイクで竹中直人、渡辺えり子役までいるのには笑わされた。ハリウッドらしくゴージャスな仕上がりとなっているけれどもストーリーはみみっちい街角ストーリーのままなのがいい。これがラスト、ブラックプールで決勝戦とかなったら逆に白けてしまう。しかし、ジェニファー・ロペス、こんな映画でもやっぱり乳首をぽっちりさせているなあ。どんな映画でもとにかく一回は乳首ぽっちり、これが彼女の人生における基本方針なのか、それともよほど乳首が巨大なのか(笑)。いずれにしろ、現在のハリウッド乳首女王はまちがいなく、ジェニファー・ロペスだ。

 ラスト近く、タキシード着てバラもってエスカレーターでぐいんぐいんと上がってくるリチャード・ギアに大爆笑。やっぱりそういうことさせるかぁ。

 シャワーを浴びて今度は輸入DVD、『JESSE JAMES MEETS FRANKENSTEIN'S DAUGHTER』(1966年)の続き。マリアはジェシーを書斎に連れ込んでハンクの怪我について説明します。それから「あのファニータって女やけど、なにかあんたにへんなこと言うてへんか?」ジェシーは一体何を言い出すのかと怪訝な顔。「うちらはヨーロッパからきたんどす。あっちで科学の実験やってたら何しろ地元の人間は田舎者やさかい、へんなことすんな!って怒るんですわ。うちら、流れ流れてこんなところに」なんか演歌の歌詞みたいになってきましたが(笑)。「でもやっぱりこっちの人間も田舎ものや、わてらの実験毛嫌いしよって逃げてしもうたんです。だからファニータが何か言ってなかったかと思って」

 この時とんとんというノックの音。保安官とロニーがやってきたのです。保安官は出てきたマリアに「あの、私ら、二人のお尋ね者を追っているんですけど」書斎から盗み聞きしているジェシー、ぎくっ(笑)、しかしマリアは涼やかに笑って「いいえ、保安官さん、そんな人は来てませんわー。もし見つけたらお知らせしますさかい」うまいこと二人を追い払ったマリアです。その彼女に心配そうに尋ねるジェシー、「何で保安官が来たのです?」「何か無法者を追っているとか言うてました」ジェシー、またぎくっぎくっ(笑)。マリアは心の中でにんまりして「どうぞ、ハンクが治るまでこの屋敷に滞在してくれはってかまわんですよ」

 ハンクの治療は順調に進みます。その彼を看病しているのがルドルフに呼ばれてきたファニータ。そんな彼女にちょっとホの字のハンク。でも彼女の心はすでにジェシーのもとにあったのです。ファニータはジェシーを外に連れ出して「私についてきてくれとは言わへんの?」なんて言ってやがる(笑)。ジェシーはかぶりを振って「おれはしがねえ流れ者、しょせん流れ者に女はいらネェのさ」と言いつつファニータにキス。「これが俺の答えだ」こんな映画で真面目にラブシーンやるなあ(笑)。ファニータは「そう、だったら仕方あらへん、でもジェシー、あんたフランケンシュタインには気ぃつけんとあかんよ、ハンクが良くなったらすぐ逃げたほうがええよ」

 この後ジェシーに元にマリアがやってきて彼女もジェシーを口説き始めると(笑)。「うち、あんたのような強い男がすっきやねん」ああ、そうですか。「あんた、うちのパートナーになってくれへん?」ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅーとキスする訳ですわ。しかしファニータの時と違って同じキスでもまったくやる気のないジェシー。キスが終るなり冷たく「いや、やっぱり俺はハンクが良くなったら出て行くから」さあ、いきなりフラれた、マリア・フランケンシュタイン、怒るまいことか(笑)。

 彼女はルドルフを呼びつけて封筒を渡します。「これをジェシーにわたしてんか。中身は処方箋や、ハンクの傷が悪化したからこのクスリがいるいうて渡してな」ルドルフはびっくりして「傷が悪化ってハンク、もうすぐ完治やないの、何たくらんでいるねん、お前!」マリアは凄絶な笑みを浮かべます。「くくくく、この中にはな、処方箋じゃなくって手紙がはいっとるのや、この男はジェシー・ジェイムズいうてお尋ねものの、賞金首です、保安官知らせてくださいって書いてあるな!」ルドルフは、「お前、ひょっとしてジェシーとファニータに嫉妬しとるんか」彼は突然笑い出して「ははは、嫉妬か、そうか嫉妬か、お前も人間やったちゅうことやな」マリア、ルドルフの首を捻じり上げるとごす、げす、がす、どてぽきぐしゃの殴る蹴るの暴行。「お前は余計なこと言わんとジェシーに封筒渡せばええのや!」

 ジェシーは親友ハンクの一大事とばかり、「フランケンシュタインたちのたくらみだから」と止めるファニータを振り切ってシェルビィの町へと出発します。さあ、鬼の居ぬ間にハンクで実験してしまえ!問答無用で彼を手術、脳みそをフランケンシュタイン博士謹製の人口脳に取り替えてしまいましたとさ。頭の毛をそられ鉢にそって無残な傷跡が走る改造後のハンク。マリアは彼にあの赤・黄・緑に塗り分けたカッコ良い(笑)ヘルメットを被らせます。自分も同じカッコ良い(笑)ヘルメット被って、わあ、マリア、そのヘルメット姿で「さあ、起きるのや、ハンク、そして私の命令に従うのや」って言ってやがる、ハハハ、アハハハ、何、これ、カッコ悪い!ばりばりと火花が散ってゆらりと起き上がるハンク、「成功や、今度こそ成功したで、ハンク、もうお前はハンクやない、うちの僕、イゴールなのや!」ハンク改めイゴール、急に力を失ってふらふら倒れてしまいました。

 ルドルフ、そのハンク、いやイゴールに例の毒薬を注射しようとするのですが、ついにマリアに見咎められてしまったのです。まあ、髑髏マークのついたビンを出しっぱなしにしていましたからな、馬鹿でも分かる(大笑い)。そしてイゴールが再び起き上がります。マリアは「イゴール、ルドルフをやっつけるのや!」イゴール、ルドルフの首をしめてぼきっ。はい、殺してしまいました。この様子をこっそり覗いていたファニータ、あまりの凄惨な出来事にたまらず馬を駆って逃げ出します。

 さて、こんなエライ事件が起こっているとは露知らず、シェルビィの町に到着したジェシー。さっそく薬屋、ジェンセン(ウィリアム・フォーセット)を叩き起こして例の封筒を手渡すのです。ジェンセンは中をみてびっくり、「この男、賞金首、保安官に知らせよ」ジェンセン、「あ、あの裏の倉庫から薬取ってきますから」とごまかして抜け出し保安官事務所へ駆け込むのです。ところが肝心の保安官がおらず、残っているのは見るからに頼りなさそうなロニーだけ。ロニー、ジェシーのことを聞くと無闇に張り切って「よっしゃ、賞金一万ドルもろた、ジェンセン、お前、奴の注意をひきつけておけ、俺がやっつけてやる」彼は薬屋のジェシーを襲うのですが、あっさり逆襲くらって射殺されてしまいます。「なんで俺のことが分かった」ジェシーはジェンセンから手紙を見せられて「ちっ、やっぱり罠か、いかん、ハンクが危ない」馬に飛び乗りフランケンシュタイン屋敷へ戻ろうとします。

 馬を飛ばすジェシーは途中で逃げてきたファニータとばったり会って「ジェシー、戻ったらあかん、あいつらハンクにえらいことしてしもうた!」「ハンクを助けなきゃ」ジェシー、ファニータを置いていってしまいます。ファニータは「もうぐずぐずできひん、あんたには悪いけれども保安官呼んでくるわ」彼女は保安官に全ての事情を説明。彼とともにフランケンシュタイン屋敷へと向かうのでした。

 屋敷に到着したジェシー、ドアをどんどん叩いて「開けろ、ハンクをどうした」マリアは一旦イゴールを他の部屋に隠して「おお、ジェシー、何もかもあのルドルフが悪いのや、あいつがあんたを保安官に引き渡そうっていいよったんや」まあ、ルドルフも実の妹とはいえよくこんな女と一緒にやっていましたな(笑)。ジェシーはそんな言い訳を聞く耳持たずで「ハンクだ、ハンクはどうした」その当のハンクがゆらりと彼の背後に現れてボカっ。ジェシー、失神して倒れます。マリアは彼を手術台に縛り付けて「よくも、うちをフッたな、フランケンシュタインの孫娘のうちをフッたな、うきー、実験につかってやるわ」麻酔薬を注射するのでありました。

 もうフランケンシュタインの孫娘って、全然タイトルと違うやんか(笑)。

 ここでようやく屋敷にやってきたのが保安官とファニータ。保安官はマリアに「こうなったら家捜しをさせてもらうからな」実験室にいくといきなりお目当てのジェシーが手術台に縛られているという・・・。その後でマリアが小声で「イゴール、イゴール、この男をやっつけるのや」保安官聞きとがめて「えっ、何か言ったか?」「いいや、うち、なーんも言ってません」すっ呆けるマリアです。そして三度イゴール登場、彼は保安官の首を締めて失神させ、他の部屋に監禁してしまうのでした。「ほーっほっほっほ」ますます調子にのるマリア。「イゴール、次はこの女、ファニータをやっつけてしまうのや!」ところがイゴール、この命令に従いません。おびえるファニータを見て「ファ・ニ・タ・・・、ファ・ニ・タ・・・」と回らぬ舌で繰り返すだけ。いらだったマリアは「お前、なにしとんねん、はよ、その女をいてまうのや!」「うきーっ」ついに爆発するイゴール。彼は逆にマリアの首に手をかけてあっさりと絞め殺してしまったのであります。

 ファニータ、この間にジェシーの縛めを解くのですが、マリアを殺したイゴールはあろうことかジェシーに向かってきました。彼は必死に「ハンク、俺だ、お前の友達、ジェシーだよ、ええっ覚えてないかい、あの牧場を襲ったとき、妹の方をお前に譲ったじゃないか、忘れたのかい」ってどさくさまぎれになんてこと言ってやがる(笑)。イゴール、がっとジェシーに掴みかかります。ファニータ、保安官の落とした銃を取り上げて、目をつぶってずどん、ずどん、って目つぶって撃つなあ(大爆笑)、ジェシーに当ったらどうするんだ。

 まあ、そんなことはありませんで、銃で撃たれたイゴールばたりと倒れて絶命します。イゴールにすがりついて号泣するファニータ。

 そして二人でイゴールもとい、ハンクを埋葬するのでした。ファニータは潤んだ目でジェシーを見つめて「うちのことを忘れたらあかんよ」ジェシーは加えていたタバコをぷっと吹いて「流れ者には女はいらネエんだ」その彼の頭を保安官がぼかりとこづいて「こら、お前、何をカッコつけておるか、お前はこれから裁判にかけられて絞首刑になるの」そう、ジェシーは保安官に逮捕されていたのであります。ファニータに別れを告げて保安官、ジェシーが去ってエンドマーク。

 その後だらだらTV。いっこうに眠くならず午前3時過ぎまでそのまま。ベッドに入ってもなかなか寝付かれず結局午前4時過ぎまでもんもんとしていたか。

 10月25日(火) 「後の朔太郎」
 あっ、ふと気づいたら後に萩原朔太郎が!こわいいい。今ひとつインパクトに欠ける駄洒落でした。本日、朝刊より(引用)イラク独立選挙管理委員会は25日、新憲法案を巡る国民投票の最終集計結果を公表、全体の賛成票が過半数の78%に達し、同案が承認されたことを明らかにした。移行政府は新憲法に基づき、総選挙を12月15日に実施、年内の本格政府樹立を目指す。2003年4月の旧フセイン政権崩壊を受けたイラクの民主化プロセスは大きく進展した(引用終わり)

 まあ、よくもイラクは泥沼化、アメリカはにっちもさっちもいかなくなっている、アメリカ帝国の世界戦略失敗、いろんなところで好き放題に言われてきた訳ですが、何が泥沼化なのだろうか、こうやって民主国家イラクの誕生に向けて順風満帆とはいえぬが、着々と地歩が記されているではないか。テロリストの攻撃は相変わらず続いているものの、もはや一片の正当性もなし。たんなる民主主義にとっての敵でしかなくなっている。記事にあるとおり、年末には総選挙が実施されめでたく民主化プロセスの完了(まあ、いろいろあるでしょうが)となる。無能の働き者サダムによって災禍に巻き込まれたイラクの一般民衆にとっての夜明けがもうすぐやってくるのだ。

 第二肛門閉塞の手術は成功したが、当然ながら完治のためには長期の入院加療が必要となる。糞尿丈太郎は病院のベッドにうつぶせにねて尻の痛みをこらえる毎日であった。と、そこで再びあの糞尿ロボット怪獣ウォシュレットンが出現したのだと仕事。午前中取引銀行とのちょっとした相談、あれをこうしようと思うのですが、そちらではどうなりますか、そうですな、今までの実績からいってあれだと思うのでそれしててください。まあ、こんな会話をした訳である。

 昼飯はみゆき家へ。ちょっと上品でやっぱりスープが甘いけれども、このレベルのラーメンが替え玉して500円で食えるのだ。これは凄いことだと思いますよ。その後、管理物件の見回り。事務所に午後2時戻ってファックスのやりとり。修理費用意外と安く済んでよかった。それからまた外出。某不動産で某件についての打ち合わせ。こっちはなんとかなりそうでほっとする。審査が通らないと始まらないからな。

 夕食は豚汁、マグロ・天然ハマチの刺身(天然といってもスーパーのパックであるから誤解なきよう)。ビール一缶きゅびびびびと飲んでこれらのおかずをがつがつやる。それからゴハン一膳をなめこ茶漬け。ちょいと醤油をかけたなめこを多めに投入しぐるぐる20回ほどもかき混ぜるとおかゆの風情が出てとてもいいのである。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にてレンタルDVDの『50回目のファーストキス』、いやなタイトルだけれども(笑)ハリウッドきってのシタタカ者、アダム・サンドラーとドリュー・バリモアの共演なのだからオモシロクならない筈がない。ヒロインのドリュー・バリモア、プレイボーイのサンドラーにナンパされて意気投合、今度はヤレるぞと張り切ったサンドラー、意気投合したはずの彼女からけんつく食らわされあげくに変態呼ばわりされてしまう。実はドリュー・バリモア、自動車事故による頭部の損傷で短期記憶野を失っていたのである。つまり、昨日起きたことを寝たら忘れてしまう人だったのだ!

 彼女の両親・弟はそんな彼女にショックを与えまいと毎日毎日おなじことを繰り返している。特注の新聞を毎日読ませ、父親の誕生パーティもいくどとなく繰り返す。誕生日プレゼントの映画のビデオ『シックスセンス』を毎日見る。ドリュー・バリモアはなにしろ憶えていないのだから、「すごいよね、ブルース・ウィリアムスが幽霊だなんて誰も気づかないよね」と張り切っているのだが、毎日見ている父親と弟はうんざりの体。このギャグで思わず吹き出す。そりゃあ、『シックスセンス』毎日みるのはつらいわな(笑)。

 この現状をなんとかしようと考えたアダム・サンドラー、やっぱり『シックスセンス』を毎日見せるのはかわいそうだからな(笑)、自分とバリモアの出会いや友人との関わりを描いたビデオを作製、毎朝みせることにしたのである。それが効をそうしてようやくサンドラーに心開くバリモア。ついにサンドラーは彼女に結婚を申し込むのだが・・・。

 ラストのハッピーエンドに至る展開がいささか強引なれどじつに感動できるラブストーリー、こんなこと書くのは恥ずかしいけれども、本当にぐっと来てしまったのでしかたない。何にも憶えていないはずのバリモアがサンドラーの○をせっせと書いてアトリエいっぱいになっているというのは反則だよなあ。

 えー、劇中の10秒トムのギャグ、せっかくトムなんだからトム・グリーン使えばよかったのに、そうすればあの乱暴なギャグの破壊力が十倍ましになったのに。

 それからハイビジョン録画の『ホワイトアウト』、やっぱり黒が浮いているけれども(笑)、DVDの『50回目のファーストキス』の方がよっぽど黒が沈んで暗部の諧調も出ているけれども、その他の発色、奥行き感はさすがにハイビジョン、これは劇場よりも高画質なのではないか。解像度があって細かいところまでくっきり見えるのでスクリーン、現在90インチぐらいが一回り大きく見えるほどであった。うーん、この画質で『ローレライ』を早く見たいぞ。

 シャワーを浴びてチャンネルNECOで録画しておいた「ジャンボーグA」、ジャンボーグAがジャン・キラーに一度敗れて代わりにジャンボーグ・9が登場するエピソード。うーん、ジャンボーグ9、操縦方法がハンドルくるくるなのはカッコ悪い(笑)。それにどうしたってジャンボーグ9になるのが軽自動車なのだから時代なりとはいえ貧乏臭さは拭い難し。立花ナオキ、この軽自動車を買うのに姉から金借りているの。お姉さん、どうやってその金を工面したかというと亡夫の形見の指輪を質入しているの、きゃー、やめてー(笑)。

 特撮などは非常に頑張っており、これはさすがに円谷プロ!なんだけどね。

 午前1時半、妙に眠くなってきたのでベッドへ。そのままもんもんとして寝たのが2時半くらいであったか。

 10月26日(水) カフェインライダー
 コーヒーでも飲まなくちゃ馬鹿らしくってショッカーなんかと戦えないよ。12月のWOWOWハイビジョン放送の予定が発表されました。この中からめぼしいもの、録画しようとおもうプログラムを挙げてみます。12月1日 『ガタカ』(SF映画見慣れていない奴らが凄い凄いと騒いだ映画。単なるデストピアものやんけ!)、『犬猫』、12月2日 『デビルズバックボーン』 12月3日 伊丹十三特集で『お葬式』『あげまん』『マルタイの女』(九州地方の人はラーメンの人かと思う)、『ホワイトライズ』 12月4日 『キャプテンスーパーマーケット』『スパイダーマン2』 12月5日 『ゼロの決死圏』 12月6日 『キスへのプレリュード』 12月8日 「志の輔らくごin Parco」 12月10日 再び伊丹十三特集で『ミンボーの女』 『タンポポ』 12月11日 『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロウ』(わー、ぱちぱちぱち、HVの5.1チャンネル放送だ) 12月12日 『ラン ローラー・ラン』 12月15日 『ZOO』(乙一の短編集を五本のオムニバス映画にしたもの すげえ貧乏くさそうだがそこがいいのだ!) 12月16日 『トゥルー・ブルース』 12月17日 フランク・キャプラの『我が家の楽園』(これがハイビジョン放送なのだからこたえられない) 12月17日 またまた伊丹十三特集で『マルサの女』『マルサの女2』『大病人』 12月18日『スパイバウンド』『オールドボーイ』(大傑作韓国映画がHV 5.1チャンネルで。ところで『猟奇的な彼女』のディレクターズカット版はまだかね) 12月22日『父と暮らせば』 12月23日『エルフ〜サンタの国から』(クリスマスに合わせたサンタ映画。どうせサンタ映画やるなら『宇宙大戦争 サンタVS火星人』でもやったらどうか)『グーニーズ』(これがHV 5.1チャンネルなんだよ、皆の衆) 12月24日 『ハットしてキャット』(このタイトル、人を馬鹿にしているのか)『スーパーの女』(伊丹十三映画じゃこれが一番好きなんだ)

 えー、こういうラインナップを眺めておりますと、もうついついええい大借金してもいいからソニーのフルハイビジョン プロジェクター VPL-VW100買っちゃおうかと思ってしまうのですが、まあ、とうてい敵わない夢なのでありまして。

 本日は休み。午前9時起床。シャワーをあびて身支度拵えて事務所へ。日記つけとネットのチェック。午前11時過ぎからいつもの40分ウォーキング。それからまたまた行きつけの漫画喫茶へ(笑)。がしがしと衣ばかりが厚いトンカツ定食頼んで2時間漫画を読んで過ごしたのでした。それから帰宅して朝からプリヒートしていたステレオで音楽いろいろ。

 せっかくの休み、家族以外に誰とも会わずいかに金がなくって飯代含めて1,000円で2時間つぶせるといってもいい年こいて漫画喫茶に行きその後はオーディオ三昧。自分でいうのもなんだが紛れもない奇人であります。一人で過ごすことがちっとも苦にならず、いやそれどころかこの状態をじつに好ましいと思っている私であるからこの度のブラック師匠の病気はとても人事とは思えない。師匠の場合は人がいたので助かったが私の場合は「あ、胸が痛い」でばったり。誰にも助けてもらえないからそのまま死んでしまう(笑)。そしていかになんでも連絡とれないということで見に来た弟に発見されると、まあ、こんな具合になると。だから体だけには気をつけましょう。

 夕食はレトルトのハンバーグ。大トロのようなカツオ刺身、タコの昆布の酢の物、ナメコと豆腐の味噌汁。ちゅちゅちゅちゅちゅーと缶ビール二缶を飲んでこれらのおかずを食べる。特にカツオ刺し、口の中でねっとりとろけるのにびっくり。でも脂がしつこすぎてあんまり美味しくなかったのであった(笑)。奥の手でマヨネーズを少しつけると随分ましにはなったけれども。それからハンバーグを使ってゴハンを一膳。テレビを見ると、あ、またロッテリードしてやがる。

 その後は自室にて映画。まずはハイビジョンの『ホワイトアウト』の続き。やっぱり馬鹿でかいダムとハイビジョン画質の組み合わせはゴージャスだねえ。それからレンタルDVDの『キャビンフィーバー』 イケイケの大学生たちが山奥で一人一人死んでいくというお馴染みのストーリーに大笑い。またこの12日の金曜日的要素に加えて『スクワーム』のような田舎者の目に見えぬ悪意が重要なファクターとして使われているのも興味深い。でてくる田舎者が大学生達からするとどこか微妙にずれている。病気で噛み付き癖のある子供を外に出している売店のオヤジ、やたらパーティしたがる田舎の警官等々、このずれがだんだん大きくなっていきついに破れて巨大な悪意が噴出するのだ。

 ラストはラストで病原菌の入った水でレモネードを作り大学生達を殺した警官達に振舞う子供という皮肉なもの。ここまでやったらそれはあなた、やりすぎってなもんですよ。

 その後シャワーを浴びて酒を飲みながら録画しておいた「トリビア」、トリビアネタが秀逸でよかったのだけれども、トリビアの種にはがっかり。だからあのタイプのネタはつまんないんだって。それからDVDで「帰ってきたウルトラマン」など見て午前1時過ぎに就寝。

 10月27日(木) 丸美屋国物語
 ふりかけの王国。埼玉の老人ホーム、その時ネコはにゃーと鳴いた!事件。かの猫は警察で取り調べを受けたそうだ。「まあ、そんなことでね、私が君の取り調べをすることになったんでね、よろしくね、一応自己紹介しとくと、私は山田、ここじゃヤマさんで通っている」「にゃー」「そうだ、お腹もすいているだろう、警察に引き取られて以来ロクな飯を食っておらんそうじゃないか。ほら、ここにはごろもの「キャッツミー・まぐろにぼし入り」があるから食べなさい」「にゃー」「ところであの老人ホームのおばあさんだがね、ずばり君がやったのかね。ええ?一週間閉じ込められて飲まず食わず、それで目を回していたところにおばあさんの足、それで思わず齧っちゃったんじゃないかね、悪いようにはしないから本当のことを言ってごらん」「にゃー」「ふん、なかなか強情だな、しかし、君ィ、君だって天涯孤独の身の上という訳ではあるまい、ええ?こんなことをして警察のお世話になって国のお母さんに恥ずかしいとは思わないのかね。君のできる罪滅ぼしは真実の告白、これだけしかないと思わないかね」「にゃー」「君のお母さんは泣いておるぞ、母さんがよなべをして手袋あんでくれたー」「にゃー」「ど、どうにも食えない猫だな、君は。この歌を歌うと大概の容疑者は泣き出してすみません、刑事さん私がやりましたってなるもんだよ。それが定石なんだよ、それを君は・・・。鳴いてばかりでどうするのかね、犬のおまわりさんだったら困ってしまっていたところだぞ、これは」「にゃー」「ううぬ、なんとも可愛げのない猫だ。お前、漱石の「我輩は猫である」が受けたもので、自分も偉くなったと勘違いしているんじゃないか。いいか、今のうちだぞ、やさしくいっているうちに白状しなよ」「にゃー」「き、貴様、こ、この・・・・」

 あのヤマさん、相手は猫なのですから、はごろものキャッツミー・まぐろにぼし入りを食わせようが、どう説得しようが「にゃー」としか鳴けませんよ。

 ウンコGメン基地に糞尿ロボット怪獣「ウォシュレットン」出現の警報が鳴り響く。糞尿丈太郎は尻の痛みをこらえてベッドから起き上がろうとする。その彼を止めようとしたのは汚穢糞子隊員であった。「丈太郎、駄目よ、あなたの体はまだ戦いには耐えられないわ!」「いや、僕はいかなければならないんだ、どいてくれ、糞子さん!」彼は汚穢糞子隊員を突き飛ばして病室から駆け出していった。汚穢糞子隊員は突き飛ばされた弾みで後頭部をベッドの枠に激しく打ち付け失神してどたりと倒れたのだ。彼女はぴくぴくと痙攣して白目を向いたと仕事。

 午前中ばたばたしているところに退去の申し込み。本来ならば1ヶ月前の申し出が必要となるのだが、この場合はあれなので、それをどうしてこうしようという話になる。先方もあれですからそれをどうしてこうしてくれるのならば結構ですということで話し合い成立。

 昼飯は冷凍うどんに今週の日曜日に作ったジンギスカン野菜炒めを乗っけたジンギスカン肉うどん。ちょっとしつこい味になったが、なに、肉うどんはしつこいぐらいが丁度いいのだ。薄くって粋な味の肉うどんなんざ肉うどんじゃねえや、分かったかいと虚空の何者かに説教しながら食べる。知らない人からみるとキチ○イである。事務所へ戻って午後2時からの案内。これもお客さんのことがあるので詳しい話はなしね。終了後、TSUTAYAで『バットマン ビギニング』のレンタルDVDを借りてきた。

 その後受け取り仕事。物件シートの整理。勧誘セールス電話やたらに多く頭にくる。いっそ非通知は拒絶してしまおうかと思うのだけれども、○○火災さんとかなんとかコムさんとか極少数ながら非通知でかけてくるお客さん・取引相手がいるのでそうもできないのである(笑)。

 夕食は珍しくもミックスフライ。エビフライ・白身魚フライ、後はピーマンとしめじ。フライならばビールということで一缶飲みました。エビフライにたっぷりトンカツソースをかけたものをおかずにしてゴハンも一膳。やっぱり僕は揚げ物の国の人だ。〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルDVDの『バットマン ビギンズ』を大画面再生。まあ、知らない人はいうのだろうな、なぜチベットに渡辺謙がいるのとか、忍者はいかになんでもやりすぎだろうかとか、ああ、無知も無知、呵呵大笑なり。アメリカンの映画に出てくるアメリカンチベットというのは我々の知っているチベットと違うのである(笑)。もう60年以上も昔からアメリカンチベットというのはほとんど日本と同じと思われているのである。例えばチベットからイギリスまで狼男病の解毒薬となる花を追っていく博士は日本名だし、シェルパが日本語を喋っていた映画もあるし、旅館の番頭がなぜか東京と書かれたハッピを着ていて「なんだぁ」と叫んだりする映画もあった。だから『バットマン ビギンズ』でチベットなのに日本の忍者というのはこれらの映画の伝統を守ったのにお約束なのである。

 この『バットマン ビギンズ』黒・闇の表現がこれまでのバットマン映画でもずば抜けて美しい。この黒によってバットマンが明るい陽性のヒーローではなく子供のころに両親を殺されて捻じ曲がった陰気な青年の力の発現でしかないことを示しているのだ。でも、お話はしょーもなかった(笑)。なんであのドラッグを一旦水道に溶かして、盗み出した馬鹿でかい電子レンジで蒸発させねばならんのだ。それこそティム・バートン版のジョーカーのように風船使って噴出させればいいじゃないか。水道管がウェインタワーに集っているという設定もへんで、このくだらなささが映画全体の品位を著しく下げてしまっている。あのドラッグは水に溶かして蒸発させなければ力を発揮しないと一言エクスキューズ入れれば随分とまともになっただろうに。

 シャワーを浴びて今度は輸入DVDと『ドラキュラとせむし女』(『House of Dracula 』 1945)を大画面再生。巻頭より現れいでましたるはご存知、ドラキュラ伯(ジョン・キャラダイン)であります。コウモリに姿を変えてはたはたはた。やってきたのはエデルマン博士(オンスロウ・スティーブンス)のお城。ドラキュラはついと城に入り込みます。ソファーで転寝していた博士はびくっとして「うわぅ、あ、あんた、だれ、どうやって入ってきたの」ドラキュラ伯は自分はラトス男爵と名乗り助けてほしいことがあるのですと切り出します。「助けて欲しいこと?なんですか、それは」ドラキュラ改めラトス男爵はけげんな顔をする博士を地下室へ誘います。「あんた、どうしてうちの城に地下室あること知っているの」と驚く博士ですが、とにかく地下室へ行ってみることにするのでした。

 地下室への道すがらラトス男爵は「先生はあれですか、永遠の生命とか吸血鬼とか信じる方ですか」「いやー、私は一応科学者だからそんなの信じません。特に吸血鬼ってそんな人がコウモリに変身したりするものですか、馬鹿馬鹿しい」「そうですか、でも」ラトス男爵にやーっとして「実は私はドラキュラ伯爵なのです」仰天する博士、おまけに地下室へ行ってみると何故かドラキュラの紋章が入った棺桶があったのです。ドラキュラ伯爵は「先生、じつは私に悩みがあって、どうも吸血鬼というものは日の光に弱くってですな、昼間はこんな地下室で棺桶の中に入って寝ていなくちゃならない、これがなんとかならないかと思いまして、先生を訪ねたと」まあ、ドラキュラに限らず吸血鬼というものは夜の闇に跋扈するからカッコいいんで。昼間に出てきたらただの不健康な人にしか見えませんよ。もう長ーいこと入院して久しぶりに日の光に当ってふらふらしている、そんな人に見えてしまいますって(笑)。

 半信半疑のエデルマン博士でしたが夜明けも近いことだしドラキュラには棺桶で眠ってもらって治療は明日の晩から始めようということになりました。

 さて、エデルマン博士の元で働いている二人の看護婦、ニーナ(ジェーン・アダムス)とミリザ・モレル(マーサ・オドリスコル)、ニーナは可愛そうに生まれついてのせむし。邦題のせむし女とは彼女のことだったのです。またミリザはミリザで前にシューベンハイムに住んでいた時、ドラキュラと知り合い、いやいや、知り合いどころかお互い憎からず思っていたという仲。どうも二人とも“濃い”看護婦さんで。

 次の夜、起きてきたドラキュラに(笑)エデルマン博士が説明を始めます。「あなたの血液検査をしたら得体の知れない寄生虫が見つかりましてこれが吸血鬼の原因ではないかと思うのです。とりあえず私の正常な血を輸血して様子を見ましょう」手術台に寝て博士の血液を輸血されるドラキュラ。ああ、カッコ悪い(笑)。こんなのおれの好きなドラキュラじゃないやい。とここでまた珍客あり。ローレンス・タルボット(当然ながらロン・チャーニィ・Jr)であります。彼は受付のミリザに博士との面会を申し込むのですが忙しいからと断られてしまいました。もう少し後から来てくださいといわれたタルボット、「今じゃないと駄目なのだ、後からでは遅いのだ」と喚きながら出て行ってしまいます。

 さてドラキュラへの輸血を終えたエデルマン博士。ミリザからタルボットのことを聞きます。「とにかく先生に会いたがっておいででしたわ。タルボットといえば先生にはお分かりになると」首を捻るエデルマン博士、「タルボット、心当たりはないなあ」タルボット、ちょっと恥ずかしい(笑)。とここで電話が掛かってきます。ヴァサリア警察(出た、出た、出ましたよ、ヴァサリア)のホルツ警視(ライオネル・アトウィル)からでした。博士はうん、うんと頷くと「よし、分かった、すぐに行く」彼は警察署に向かうのです。

 群集がわいわい集って騒いでいるヴァサリア警察署前、ホルツ警視は群集に「もういいから、帰れ、あの男はなんでもないから心配するな」あの男?はて、誰のことかしら。ここにエデルマン博士とミリザが到着。ホルツ警視は二人に「今夜、人を殺してしまうかもしれないから牢屋に入れてくれ」と言って来た男がいると話すのです。その牢屋に入りたがっていた男とは、当然ながらローレンス・タルボット。そんなへんな願いをすれば群集が騒ぐのも無理はありません。牢屋のタルボット、博士たちがくると「先生、人間がけものに変身するって信じますか」ああ、またこんな人がやってきたよ、博士、内心うんざりしております(笑)。「私は実は狼男なのです。呪いを受けて満月の晩になると変身して人を殺してしまうのです。先生のところに伺ったのは先生のお力でなんとかこれを治してくれないかと思って」

 牢屋の窓の外に満月が。するとローレンス・タルボットの顔にみるみるうちに毛が生えてへんしーん、「ウォーでがんす!」狼男になったタルボット、「ウォーでがんす、ウォーでがんす」激しく牢屋の中で暴れます。そんな彼を見ながら博士は「あの、わし、こんなのも相手にしなくちゃならないの?」

 翌朝、タルボットをX線検査するエデルマン博士、「んー、ちょっとね、胃のほうにね、影があるから、再検査で今度は胃カメラ飲んでもらおうか」って飲まんわ!本当は「頭にちょっとした腫瘍があって脳みそを圧迫している。これにあなたの思い込みの強さ(笑)が加わってメタボリズムが変化して、狼男になると、まあ、こんなところではないですかなあ」「そ、それで先生、私は治りますか」博士はタルボットに特製温室で育てている特殊な植物クラバリア・フォルモサを見せるのでした。「この植物が君の頭の腫瘍を溶かし去ってくれるだろう。これが十分な量に育つまでもう少し待ってくれ」タルボット、がっかり。「だから、そんなに待てないっていってるでしょ、今夜も満月になるっての!」絶望したタルボット、城の外へ走り出して崖の上から海にどぼーん。身投げしてしまいましたとさ(笑)。でもエデルマン博士意外と冷静で、「海中に洞窟があるからな、潮の流れでそこに引き込まれるだろうから、彼はきっと助かっているよ」

 その夜潮が引いたところを見計らって洞窟に下りるエデルマン博士。地元民かき集めて運んできたクレーンを使ってしずしずと降りていきます。地元民の一人は「大急ぎでこんなクレーンすえつけて、いったいどうなっているんだ」ボヤくなよ(笑)。首尾よく洞窟に入るエデルマン博士。はい、当たり前のように狼男に襲われます。博士、危うし、狼男、渾身の力で博士の首を締め始めた!とここで狼男の変身がとけてタルボットに戻るのでした。博士、なんとか起き上がり「うわー、またやってしまった」と嘆くタルボットに「大丈夫、この洞窟の中は高温多湿、つまりクラバリア・フォルモサの栽培にぴったりだ。すぐに十分な量を作れるぞ」

 その後、洞窟を歩いていた二人が見たものはああ、砂に半分埋まっているフランケンシュタインの怪物と白骨死体だ!エデルマン博士は「おお、これはフランケンシュタインの怪物とニーマン博士に違いない。ニーマン博士は一年前に怪物をよみがえらせたのだが群集に追われて流砂にはまってしまったのだ。砂の流れがふたりをこんなところまで運んできたのだ!」ああ、そうですか(笑)。おまけにこの洞窟は城の地下へ続いているし、なんだかものすごく都合が良くありませんかね。

 さっそくフランケンシュタインの怪物を運び上げ電気を使ってよみがえらせようとするエデルマン博士。しかし看護婦二人の激しい抗議で実験をやめてしまいます。だからフランケンシュタインの怪物、手術台に寝たきりなの。何のためにわざわざ出したんだか(笑)。また城の地下の階段を使って例の洞窟へクラバリア・ファルモサの鉢植えをどんどん運びこみ栽培を開始します。

 そんな中、急にドラキュラ伯爵がミリザを激しく口説きだすと(笑)。彼はピアノを弾いている彼女にすっと近寄り、「それは私たちが初めてであった晩、コンサートで演奏されていた曲だ。思い出の曲だね」ドラキュラのくせに何を言うておるのか。ミリザももともと憎からず思っていた男、ふらふらとドラキュラの術中に落ちそうになるのですが、その首元から十字架のペンダントが。「ぎゃっ」と顔を背けるドラキュラ。しかしドラキュラ、こんなことでは諦めません。「ちょっと外の空気を吸いにいきましょう」とかなんとかいってミリザを連れ出すのです。その様子をみていたニーナはびっくり。ああ、ラトス男爵の姿が鏡に映ってない!いつものパターンですがドラキュラ映画とはこういうものなのです。

 さっそく博士にご注進のニーナ。エデルマン博士はちっと舌打ちして「畜生、あの馬鹿め、看護婦に手を出さないと約束させたのに」博士はニーナに向き直ると「ニーナ、私に何かあったら城の地下室にある“あれ”を燃やしてしまうのだ」「あれって何ですの、それに燃やすって」「ラトス男爵はドラキュラなのだよ」立ち尽くすニーナを残して外へでるエデルマン博士。

 この間、ついにミリザに十字架を外させることに成功したドラキュラ。ニヤーッとして「いただきまーす」のど元にかぶりつこうとするのですが、そうは問屋が卸さない。エデルマン博士が現れた。博士は「私の血液に抗体ができたようです。今すぐ輸血します」ドラキュラ、未練たっぷりにミリザに流し目くれて城に戻ります。本日はここまで。

 その後テキトーに録画したテレビを見てからと思ったらあ、RD-X4にある人から貰ったあるDVDを入れたらフリーズしちゃったぞ、ずうっと読み込み状態が続いてディスクの取り出しができないぞ。こんな時は追いつけ、追い越せ、ひっこぬけの走れコータロー理論に基づいて電源コードを抜いてみる。しかし直らない。説明書を読んで電源ボタンの長押しでスィッチを切ってみる。しかしどうにもならない、ひー、ひょっとして壊れたのか、えー、そんなのないようと喚いて午前4時近くに就寝。一晩寝たら直るかなあ。

 10月28日(金) 津軽ジョン・キャラダイン節
 まあ、どこにでも顔を出す人だから。猫漫画家のお話。「先生、先生、K談社の編集の松本です。今日こそ原稿頂きに上がりました」「にゃー」、「ああ、なんてことだ、原稿まったくできていないじゃないですか、真っ白じゃないですか」「にゃー」、「も、もう締め切りは3日も前に過ぎているんですよ、今日印刷所に持っていかないと落ちちゃうんですよ、先生」「にゃー」「代原ったって、今からじゃ間に合うわけないし、一体どうしてくれるんですか、白紙で載せろとでもいうんですか、先生」「にゃー」、「だいたい、ネームだってにゃーにゃーいうばかりで全然やってくれなかったでしょ、それで私が代わりにネームやったんじゃないですか、もう後絵を描けばいいだけにしてたじゃないですか、それでも駄目なんですか」「にゃー」、「一昨日差し入れだってしましたよね、はごろもの「キャッツミー・まぐろにぼし入り」、あれね、高いんだけど、先生に頑張ってもらおうと思って僕自腹で買って来たんですよ。先生ふーふー言ってがつがつ食べてましたよね、それでも描いてもらえないんですか、あんた、いったい何考えているんだ」「にゃー」、「うぐぐぐ、き、貴様、殺してやるう・・・」

 あのね、松本さん、相手は猫なんですから、漫画なんか描ける訳ないじゃないですか、ねえ。

 糞尿丈太郎は走る、糞尿ロボット怪獣「ウォシュレットン」を倒すためにウンコGメン基地、南側ブロック地下三階の男子トイレに向かって走る。たちまち手術したばかりの傷口が開き、糞尿丈太郎のパジャマは尻のあたりがまっかに染まったのであったと仕事。あー、このネタだんだん辛くなった。書いているだけで尻がむずむずしてくるわ(笑)。

 午前中業者さんが来て先日物件の支払い。いろいろ愚痴をこぼされました。それが終って今度はリフォームの進捗状況の確認。最近出入りが多いので早め早めにしておかないと後で困ることになる。昼飯は冷凍うどん。これに野菜のかき揚げを乗っけて天ぷらうどんと洒落てみる。後は昨晩の残りの白身フライ、海老フライをそれぞれ一個ずつ。揚げ物が多くてあまり感心できない昼飯ですなあ。

 午後2時過ぎから父親を連れてどこそこへ行く。大したことではないけれどもわざわざ書くことでもないから、これで勘弁してください。どこそこから午後3時過ぎに帰社。それから管理物件の見回り、ある物件の下見など。いろいろ出てくることである。

 夕食は出来合いの弁当、後はテキトーなおかず。そうして天然鯛のアラだき。出来合いの弁当とおかずはともかくとして鯛が抜群であった。身がほっこりとしているけれどもきしきしとした歯ごたえがあってなおかつ瑞々しい。こんな煮魚には滅多にお目にかかれるものではない。これに比べると前に大感心した黒船共進丸のアラたきも味が濃すぎるのである。ビールを二缶。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョンの『ホワイトアウト』を最期までと思ったら最期の五分を残したところで切れていました(笑)。どうやら録画設定時間を間違えたらしい。なかなかの画質、きれいにまとまったサラウンド、出来のいいハイビジョンプログラムだったので悔やむことしきり。これは再放送で録画しなおさなければならないだろう。

 それからレンタルDVDのトム・セレック主演 『ストーン・コールド 影に潜む』を大画面再生。これがなかなかの秀作。田舎の警察署長の日常と連続殺人夫婦という奇怪極まりない事件をレイプ事件を通してうまく結びつけている。普通、こういう映画で警察署長の日常を丹念に描こうとすればするほど、非日常の存在である連続殺人との乖離が大きくなってしまうのだが。

 まあ、余所からきた金持ち夫婦が地元で連続殺人をするという設定にはちょっと無理があるのですがね。

 続けて『ドラキュラとせむし女』(『House of Dracula 』 1945)の続き。さっそくドラキュラに自分の血液を輸血しはじめるエデルマン博士。ニーナが手伝っております。しかし、その時異変が!ふっと意識を失うエデルマン博士、するとニーナの目の前で二人の姿がぼんやりとし始めたではありませんか。目をこすってもう一回見直してみるニーナ、あっ、何時の間にかドラキュラいなくなっている。ニーナ、あわててドクターを揺り起こします。

 ドラキュラはどうしたのかというとぱっとコウモリに姿を変えて愛しのミリザのところへぱたぱたぱた。こいつ、当初の目的、昼間でも平気な体になる、をまったく忘れているだろう(笑)。ミリザの部屋へ入ったドラキュラ彼女を抱きすくめるとニヤー。「いただきまーす」がぶりとやろうとした寸前、ドクターやタルボットたちが乱入してきます。「ち、また邪魔しやがって」ミリザを放り出し逃げ出すドラキュラ。でも愚かなことに彼は地下室いって棺桶入っちゃうの。棺桶の蓋ばたんとしめてそれで安心しちゃうの。追いかけてきたエデルマン博士、棺桶をエンヤコラと動かして日の当るところへ動かします。地下室なのに(笑)。そうして蓋をぽんと開けると、日光がじりじり当ってドラキュラ、うんともスンとも言わずに骨になっちゃった(大爆笑)。なんじゃ、こりゃ。

 さあ、ドラキュラは滅んだ。ミリザも無事だった。じゃあ研究を続けてタルボットを助けてやろうということになるのですが、この手の映画でそんなに話がうまく進むはずもなし。この頃からエデルマン博士の体に異変が起こるのです。書斎で研究中、むっとうめいて立ち上がる博士。そばのソファーで寝ていた猫がふーっ(笑)。博士、自分の顔を鏡に映すとおお、目が落ち窪んで実に恐ろしい顔になっているではありませんか。ついに猫、シャーッと唸って逃げ出します。エデルマン博士は奇妙な幻覚を体験。ぐるぐる渦巻きが回ってドラキュラが現れる。ドラキュラは彼を指差す。その後二人の博士、良いエデルマン博士と悪いエデルマン博士(笑)。良いエデルマン博士は悪いエデルマン博士を「お前、そんなことはやめろ」と説得しているようです。しかし、悪いエデルマン博士、フランケンシュタインの怪物操って人々を襲わせるのでした・・・。

 さあ、目を覚ましたエデルマン博士、またフランケンシュタインの怪物にばちばち電気を通します。さあ、甦れ、怪物よ、そうして村のやつらをぶち殺すのだ!しかし彼を心配した看護婦のニーナの真摯な説得によって正気を取り戻す博士です。彼は苦渋の表情で「ニーナ、私はドラキュラめの血で汚されてしまった。私は早晩彼のような怪物になってしまうだろう。そうなる前にお前を手術してまともな体にしてやる!」しかし、ニーナは首を振って「いいえ、先生、さきにタルボットさんを手術してやってください。私はその次でいいです」「しかし、お前の番まで私が正気でいられる保証はないぞ」「そんなことはありませんわ。先生は素晴らしい人です。怪物なんかになりゃしません」ああ、いい人ですな、ニーナ。

 例の植物から薬液を抽出、そしてさっそくタルボットの手術が行われます。見事成功、しかしタルボットは暗い顔で「これまでなんど成功したと思って結局がっかりさせられたことか。今度もそうなるに違いない」どうもこの人ァ、出る映画出る映画で悩んでおりますな(笑)。ミリザはちょっと困った顔で「と、とにかくタルボットさん、次の満月まで待ちましょう」

 そうこうしているうちに再び怪物化するエデルマン博士。また猫がふーっとうなって窓から逃げ出します(笑)。彼は小間使いのジーグフェルドの馬車に飛び乗って彼を惨殺してしまったのです。タルボットは窓から博士が馬車に飛び乗るところを目撃していました。さあ、ジーグフェルドを殺したエデルマン博士、村人に追われます。警官まで加わって拳銃、どぎゅーん、どぎゅーん、民家の屋根に攀じ登って彼らをやり過ごした博士、ようやく追っ手を振り切って城に逃げ込んだのでした。
 
 ホルツ警視はこの事件はタルボットの仕業であろうと考えて城に向かいます。しかし、彼は今はすっかり元に戻ったエデルマン博士からタルボットは手術を受けたばかりでとても動ける状態にないことを聞いて引き下がるのでした。そんな彼に憤懣やるかたない村の人々。「あそこの城の奴らがジーグフェルド殺したんだ、間違いねえ」

 タルボットは博士の寝室に向かいます。そうして「私は見たのです。あなたが馬車に飛び乗るのを」驚いた博士は「だったら何故ホルツ警視にそのことを言わなかった。そうすれば君が疑われることもなかった」「あなたは恩人ですからね」タルボットは微笑んで「今度は私があなたを助ける番だ」「だったら、私に時間をくれ、ニーナの手術が終るまで待ってくれ。その後は私が自分で始末をつける。もし私ができなければ、その時は君がやれ!」

 ところがジークフェルドの死体から医科大学卒業記念のメダルが見つかった。そのメダルにはしっかりエデルマン博士の名前が!「やっぱりヤローが殺したのだ、やっちまえ」村人たち、ホルツ警視と共に城に押しかけるのでした。一方満月に対峙しようとしているタルボット。これで変身しなければ治療がうまく行ったことになります。どきどきしながら成り行きを見守る博士達。月が出ました、タルボット顔に毛がむくむく生えてウォーでがんす!とはならずもとのまま。「やった、上手くいったぞ、私は呪いから解き放たれたのだ」大喜びのタルボットと看護婦たち。しかし、エデルマン博士は姿を消してしまいました。捜してみると、また悪のエデルマン博士になってフランケンシュタインの怪物に電気ばりばり通していたという・・・。

 ついに起き上がるフランケンシュタインの怪物!狂喜するエデルマン博士であります。そこにホルツ警視たちが駆け込んできたのですが「おい、あの警官たちめをやっつけろ」「ふんがー」怪物、ホルツ警視たちを張り倒してしまいます。しかし、タルボット、警視が落とした拳銃をさっとつかんで、ずがーん、ずがーん、エデルマン博士に22口径ホローポイント強装弾を数発叩き込んだのでした。ぱっと立ち尽くす博士、その顔には不思議な安堵の表情が浮かんでいます。そしてばたりと倒れて絶命。フランケンシュタインの怪物はこれを見て怒ったね。ふんがーっとタルボットに襲い掛かります。タルボットは薬品棚を怪物目掛けて押し倒します。飛び散った薬品が発火、火の手が上がります。ふんがー、ふんがー、暴れ回る怪物。

 タルボットはミリザ、ニーナを促してその場を立ち去ります。ごうごう燃え盛る火炎、ふんがー、ふんがー暴れ回る怪物、城全体が炎に包まれたところでエンドマーク。

 シャワーを浴びてだらだらTV。「探偵ナイトスクープ」うーん、あれをUFOと思っちゃうようじゃあ・・・。午前1時半就寝。

 10月29日(土) シャア専用ざこば
 赤くて(酔っているのか?)三倍しゃべりの早い師匠。ディスクが出てこなくなった東芝RD-X4、あれからどうなったか。サービスに電話してあれこれ聞いた結果、ちゃんと元に戻りました。その方法は電源ボタンの長押しで電源切って、それから本体の取り出しボタンを一回だけ押すという奴。すると三分後にディスクが強制排除されるのであります。この操作自体は自分でも試していたのでありますが、この3分間が待てなかったのですな。すぐにディスクが出てこないのでついあれこれやってしまって結局駄目になっていたと。3分間が待てない、何かチキンラーメンのコマーシャルみたいですが(笑)。

 「国連をなくせば世界のトラブルはずっと減る。世界各国から代表がここにきて、外交特権をよいことに違法駐車をして、劇場でショーをみて、高級ホテルに住む。ボスニアで虐殺が起きても、インドとパキスタンが核爆弾を破裂させても、彼らはなにもしない」これは誰の言葉だと思いますか。実は2003年6月あのジェリー・ルイスが国連について語った言葉なのである。イラクの石油・食料交換プログラムの不正事件(これはひどい。奴等はよってたかってイラクを食い物にしていたのだ)とあわせて今だに国連万能主義、国連理想論を唱える脳天気な人々に教えてやりたくなりますな。

 糞尿丈太郎はようやくウンコGメン基地、南側ブロック地下三階の男子トイレにたどり着いた。すでに傷口からの出血で彼のズボンの尻はまっかに染まっている。「早く、早くウンコマンに変身しなくちゃ」しかし、トイレに入った糞尿丈太郎は愕然とした。すべての大便ブースが使用中だったからであると仕事。午前中より物件シートの整理、それに伴って広告の製作。できたところで営業マン呼び出し、何日までに載せてくれたまえと偉そうに指図した(笑)。

 昼飯は柔緬。なぜか急に食べたくなったのである。これに昨日と同じく野菜のかき揚げ天プラを乗っけてずるずると食べた。事務所に戻って受け取り仕事。いろいろ問合せもあって忙しい。午後2時から案内のアポイントがあったのであせる、あせる。最期の問合せに「もう時間がないから知りませーん」と答えて飛び出しようやく間に合わせることができたほどであった。えー、知りませーん云々は言うまでもなくウソですからね。

 夕食は母親が旅行に行っているのでスーパー飯。刺身盛り合わせ、イカ素麺、牛肉サイコロステーキと野菜を炒めあわせたものを用意する。ああ、このイカソーメン、すごくぐたっとしている。めちゃくちゃ古いやん!ああ、このサイコロステーキ、明らかにクズ肉を粉砕し押し固めたものだ、舌ざわりがハンバーグみたいなステーキ、あるか!怒りのあまり缶ビールを二缶飲んだのであった。ゴハンはよして、〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてハイビジョン録画しておいた「伊東四朗一座 急遽再結成公演 芸人誕生物語」を大画面再生。いつもながらドーランの塗り具合まで分かる高画質で、家にいながら劇場の雰囲気を味わえてしまうのが素敵だ。福岡に住んでいるとこんな公演はなかなか見られない。WOWOWのハイビジョン演劇プログラムはこの間隙を埋めてくれる貴重な存在なのである。

 伊東四朗はさすがの練達の上手さ。小倉久寛の歌をつかまえて無理やり昔の歌に歌えかえるギャグ、あのタイミングのつかみかたには驚かされる。期待していた春風亭昇太師匠は逆に意外なほど芝居の世界にはまっておらず(笑)。でげすよという台詞がいかにもわざとらしい。その分幕間の伸ばしのような気楽なしゃべりになるととたんに生き生きするのに苦笑。こんなところを“軽演劇”風にしてどうするんですか。

 半分過ぎまでみて後は明日のお楽しみ。それからシャワーを浴びてしゅくしゅくと酒。へろへろとなって午前12時過ぎ就寝。

 10月30日(日) 「ナディア金融道」
 オイ、灰原、ネオアトランティスの隠し財産狙ったらんかい。えー、私はオタクでありながらナディアを見たことがないというバカものなので、今ひとつピント外れのような気がします。えー、11月の注文予定DVD、例によって輸入版です。「ハロルドロイド コメディコレクション(25作品収録)」「ローレルアンドハーディ コレクションU Way Out West/Block-Heads/Chickens Come Home」、「ハマーホラーシリーズ  (Brides of Dracula / Curse of the Werewolf / Phantom of the Opera (1962) / Paranoiac / Kiss of the Vampire / Nightmare / Night Creatures / Evil of Frankenstein)」、全部合わせて36作品、94.85ドル。どうしてこんなに安いのかというと「ハロルドロイドコレクション」が予約注文なので30パーセント引きになるからなのであった。うわっ太っ腹、アマゾン。もっともあのDVDエクスプレスは新作40パーセント引きという大安売りをやっていたために日本の輸入DVDコレクター、御用達ショップでありながらあっさり倒産してしまったけれども(笑)。アマゾンもあまり無理しなくてもいいよ、おたくはサービスがいいからほかよりほんのちょっと高くても僕は買うから。

 糞尿丈太郎はじりじりしながら大便ブースが空くのを待った。一刻も早くウンコマンに変身しなければ糞尿ロボット怪獣ウォシュレットンの被害が大きくなるばかりだ。ここで疑問に思う人がいるかも知れない。大便ブースでしか変身できなかった糞尿丈太郎は人前で尻を出してウンコする術を学んだのではなかったかと。しかし糞尿丈太郎、今や皮肉なことにウォシュレットがなければ排便できぬ体となりはてている。手術後の尻を紙で拭くのはまさに自殺行為なのだ。そしてウンコGメン基地のトイレでウォシュレットが装備されているのはここ南側ブロック地下三階のトイレだけなのであったと仕事。

 午前中東京の弟家族より第二子誕生の知らせあり。T子の妹、私にとって二人目の姪っ子である。わー、オメデトー、ぱちぱちと手を叩いた。事務所にて受け取り仕事。そして自社物件の案内が二件。電話での問合せも多し。どうもトンチンカンな人がいてこっちが電話で「そこは間仕切りになっているので」と説明すると、この間仕切りが分からない(笑)。こっちも説明にあぐねてついつい和室の襖のような仕切りですよと訳の分からぬことを言ってしまう。どうにも疲れることである。

 昼飯は自宅にて冷凍うどんの釜揚げうどん。大根おろしを入れた温かいツユで食べるのだが、緬ツユの味が今ひとつ。やっぱりこの緬ツユはいけない、美味しくない、でもお徳用の大瓶で買って来たからまだまだたっぷり残っている(笑)。それから事務所へ戻ってまた受け取り仕事。そのまま家賃の受け取り表を作成、今日はこういう書類仕事ばかりであるなあ。

 夕食は昨日に続いてコンビニ飯。母親無事帰宅したものの、買い物などしていないためである。コンビニのミニギョーザ、アスパラサラダ、ビール二缶ふびびびびと飲みながら食べるとこんなものでも満足する。仕上げにゴハン一膳をなめこ茶漬けで。やっぱりナメコを多めに混ぜ込みぐちゃぐちゃかき回して食うのが美味い。〆のコーヒーは如例。

 その後昨日に続いてハイビジョン録画の「伊東四朗一座 急遽再結成公演 芸人誕生物語」を最期まで。ラスト近くで連発されるコント、これはアイデアこそ大したものではないが、みながみな芸達者なものでとにかく楽しい。熟練の技とはこういうことをいうのであろう。渡辺正行の暑苦しい先輩芸人のキャラも良く出来ており終わるのが残念でしかたなかった。

 それからあれこれハイビジョン映画をつまみ食い。『ヴィタール』途中までの鑑賞だが、驚嘆すべき画質である。青を基調とした画面つくりの冴えに酔わされてしまう。また黒がしっかり沈んでいるのが素晴らしい。この深みのある黒が全体の青のトーンを引き立てるのだ。

 シャワーを浴びてお酒。いやもう第二姪っ子誕生の祝い酒ということで(笑)。

 10月31日(月) ドリアン先生遠藤周作
 ドリアンの匂いに耐えられる男。ダバダーダーバーダバダー、ネスカフェ・ゴールデンブレンド。さあ10月も終わりでそろそろ本気で寒くなって参りました。私の方は厚着するなりヒーターをつけるなり風呂に入るなり一杯やるなり体を温めて寒さに耐える術はあるのだが、そうもいかないのがリクガメの水槽。現在100ワットのセラミックヒーターを保温用として使っているのだが、そろそろ間に合わなくなりつつある。ロシアリクガメがいくら寒さに強いといってもこれはゆゆしき問題。早急に手立てを考えねばならぬ。第一の案、セラミックヒーターのワット数を大きくする。うーん、でもこれでは完璧なる保温とはとてもいいがたし。第二の案、もっと大型で熱放射の強いヒーターを買う。お金がかかるなあ(笑)。第三の案、大きな開口部がある水槽の上部を保温シートみたいなもので覆う。これがいいか、密閉するわけではないから亀が窒息することはないだろうし、何より安価に上がりそうだ。よっしゃ、さっそくホームセンターに行っていろいろ見繕ってこよう。

 ようやく大便ブースが空いた。糞尿丈太郎はあーとか言いながら出てきたウンコGメン隊員を押しのけるようにしてブースに入る。そして血でびしょびしょのズボンを脱いで大量に排便したのであった。しかし、その排便によるあまりの激痛に糞尿丈太郎はウンコマンに変身できないまま失神したのである。どうした、頑張れ、糞尿丈太郎、糞尿ロボット怪獣「ウォシュレットン」はすぐそこまで迫っているぞ、地球の未来は君の手に掛かっているのだ!と仕事。しかし自分でいうのもなんだが下らないねえ。

 朝一で事務所前にあった“犬の糞”を掃除。毎週、毎週こってり垂れていきやがって恐らく飼い犬でバカの飼い主がやらせているのだろうが、本当にぶっ殺すぞ。犬生きたままホルマリンの詰まったタンクに叩き込んで生き仏ならぬ生き標本にするぞ、この野郎。なんだったら飼い主も一緒に放り込んでタンクごと天神のど真ん中に飾ってやろうか。

 きーきー怒りながら仕事する(笑)。案内の仕事急遽入るがどうもあれで、それで結局そうしたのであった。なんだかよく分からないが本当に書くことができないので勘弁して欲しい。昼飯はみゆき家でラーメン。一杯目を食っている最中、うわあ、美味しいと体が踊りだすのだが、替え玉するとさほどではない。どうしてかな、替え玉の茹で汁でスープが薄まるかな。ちょっとこういう体験は珍しい。

 午後から管理物件の見回り。まともに見回るのは久しぶりではないか(笑)。途中で鍵会社の人と合流、ある物件の簡易オートロックの修理。午後4時過ぎに帰社。受け取り仕事など。

 夕食は天然ぶりの刺身、キャベツ・玉ねぎの生野菜。後はカレーライス。今日はビールをよすことにしてひたすら麦茶でいく。麦茶をがぶがぶ飲みながら刺身を食べ、キャベツを齧り、カレーライスをぱくぱくやるのであった。カレーライス、辛目ではあったけれども味はさほどでもなし。お母様、コンソメ入れましょうよう。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画のT・バートン 『ビッグフィッシュ』、『雨鱒の川』をそれぞれ途中まで。『ビッグフィッシュ』、T・バートンのホラ話をハイビジョンの高画質で見るというのは実に贅沢な体験であります。途中でふと思いついてコントラストを5ポイント上げてやると、うわあ、夜のシーンでさらに立体感が出てきたぞ。ついでにいつのまにかずれていたピントも再調整してやってさらに高画質となる。うう、うう、これはたまらん。

 『雨鱒の川』、邦画らしく落ち着いた絵。高画質とはいえないもののしっとりしたフィルムルックが好ましい。このプログラムは5.1チャンネルではなくステレオなのだが、雨の包囲感などへたな5.1チャンネルソフトを凌ぐほど。むせび泣くようなストリングスも情感に溢れている。

 肝心の映画本編は、うーん、へんな阿部寛の中年オヤジに大笑い。なんであんな不自然なメーキャップなんだ。あれじゃまるで、コントだよ、コント(笑)。

 シャワーを浴びてその後はだらだらとTV見る。午前1時半過ぎ寝ようとするがまた寝られず部屋へ戻ってまたテレビ。結局眠くなってベッドに入ったのが午前3時半過ぎであった。

TOPPAGE