観 笑 亭 日 乗

 12月1日(木) 地獄の沙汰も彼しだい
 鬼の彼を作っといて良かったわ。私というものは現在の輸入DVD集めの前に当然ながら輸入LDも買っていた訳である。その当時にはパソコンなぞ持っておらずインターネットによる個人輸入などもっての他。東京あたりのショップからこつこつ通販で買っておりました。この輸入LDという奴、やたら国内版に比べたら画質・音質が良いと喧伝されておりまして、うん、確かにそれは良かった。でもそれ以外の要素、ジャケットや収録の仕方などはあまり誉められたものではなかったですねえ。何しろ二枚組みのLDの場合、多くが仕切りのついてない封筒のようなジャケットに無造作に入れられていた。中で二枚のLDがしゃりしゃり擦れ合いながら届いた。そりゃあLD自体がビニールのインナーに入っているからヒドイ傷はつかないけど精神衛生上大変よろしくなかった。

 また収録の仕方でひどいのをあげると、あれはジュディ・ガーランドの『リッスン・ダーリン』と『サラブレッドは泣かない』の2枚組みだったでしょうか。二枚組みなんだからフツー一枚の両面LDに1作品ずつ収録されていると思うじゃありませんか。しかしそう思った私が浅はかだった(笑)。なんと1枚目のLDのB面途中から次の映画が始まったという・・・。それで二枚目のLDの片面で終っちゃう。残った二枚目のB面に映像特典なぞあればよかったのですが、そんなものがはるはずもなく単なる片面ディスクだったのであります。そう、再生するとひっくり返ったカメの絵が出てくる奴だ。もう頭に来ましたね、思わず、「なめてんのか、アメリカ人」って叫びましたね。

 こんな思いをしつつも輸入LD、DVDを買いつづけて現在に至ると、そして今月はあれを注文しようかなと考えていると。

 今回の糞尿怪獣フンベン線では民間人におよそ1,000名の死者が出た。そのほとんどがウンコGメン基地から流出した糞尿にまみれ陶然となっていた人々であった。彼らは怪獣ではなくウンコGメンやウンコマンによってつぶされたようなものであるから当然その遺族達は激怒すると思われた。しかし意外なことに遺族達は涙を流しながらこう言ったのである。「そりゃ悲しいですが、みんな大好きなウンコにまみれて死んでいったのです、本望だったでしょう」と仕事。あー、自分でいうのもなんだがくだらねえ。

 休み明けの木曜、はい、朝一番で犬のウンコ掃除。いつものようにコンコロした奴が事務所前に無造作に転がっている。かなりの量でしかもどういう訳かいつも踏まれている(笑)。踏まれてない分をビニールに収めて捨てる。本当に不愉快な作業でこんなことを犬にさせている飼い主がいたら本当にブチ殺すぞ、このやろう。お願いだから早く殺してくださいと言っちゃうような目に会わせるぞ。猟奇事件として今後50年語り継がれるようなもんのすごい死体にするぞ、テメー。

 ということで犬よけのスプレーと洗い流すためのホースリール30メートルを買いに行きました。行った先のホームセンターが丸八ラーメンの近くだったので当然、昼飯は丸八ラーメンでした。ラーメン固緬と小ごはんを食べました。キムチをとってがつがつ食うと、本当に幸せです。こんなに白ゴハンにあうラーメンって他にあるのかしらん。

 それからついでに山田電器へ。両親から頼まれていたヒーターを買う。するとポイントが1,300円ほどついて大もうけ。むっしっしっし、これでS-VHSテープ10本パック分のポイントが貯まったぞ(笑)。そのまま管理物件の見回りをして午後3時過ぎ帰社。看板の依頼(断った)や受け取り仕事などやる。途中、「○○駅近くの文房具店から来ました」という営業マン。あれだ、またあれが来た。前回は目じりに銀粉ちらしたヤバそうなオバサンが安っぽい電卓振り回して「今ならこの電卓が1,200円でぇす」とか言ってたところだ。今回はまともそうな営業マンだが相変わらず目的がわからず不気味。早々に引き取って頂く。実際、あの文房具店というのはなんなのか。

 夕食はレトルトのハンバーグ、生野菜、きんぴらごぼう。きんぴらは久しぶりだったので大いに喜びやたらにラー油をかけて貪り食う。美味い、美味い。ハンバーグもそれなりのお味でケッコー、ケッコー。ビールを一缶飲みました。仕上げにゴハン一膳をお茶漬けで。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて途中まで見てためていたハイビジョン映画群を一気に見た。『ロスト・イン・トランスレーション』『インストール』『ジミー・ニュートロン 僕は天才発明家』『歌え ジャニス・ジョプリンのように』『恋のトリセツ 別れ編』『カーサ・エスペランサ 赤ちゃんたちの家』『その後の仁義なき戦い』。

 シャワーを浴びて今度はやっぱりためていたチャンネルNECO 日本映画専門チャンネルの邦画群。『銀座の砂漠』『珍品堂主人』『美女と盗賊』『泣き蟲小僧』『檜舞台』『喜劇 駅前開運』『娘の縁談』『関の弥太っぺ』、この中で面白かったのが『銀座の砂漠』、ギャング組織が裏切りものを処刑するために自社ビルに暗殺室を拵えている。この暗殺方法というのがブラックホール第三惑星人チックなサウナ熱風地獄なのだ(笑)。これだけでもオカシイのに何故か部屋の中には砂が敷き詰めてある。これがタイトルとなっている訳だけれども、いくら熱くなるからって砂敷くことはないじゃんねえ。

 午前12時から輸入DVDの『Ercole I'invincibile』(『Son of Hercules in the Land of Darkness 』 1963年)を見る。冒頭からあの『Fire Monsters Against the Son of Hercules』と同じノーテンキなテーマソングが映画の名場面集とともに流れますってこれもうモロネタばれじゃん(笑)。「いけーいけー、僕らのヒーロー、ヘラクレスの息子、怪獣なんかやっつけろ、ひーひーいわせていてこませ、がんばれ僕らのヘラクレスの息子 (2番)走れー走れー、僕らのヒーロー、ヘラクレスの息子、悪の部族は皆殺し、女子どもも容赦なし、無敵の僕らのヘラクレスの息子」えー、この映画、英語タイトルではハーキュリースの息子となっておりますが出てくるのはマチステじゃなくてハーキュリース。原語版でもErcoleになっておりますのでどうやらお父さんの方が主人公みたい。よく分かりませんがなにしろ、エル・サントをサムソンにしちゃったアメリカです。こんなのは日常茶飯事、気にせず参りましょう。

 荒野を歩くハーキュリース、ナレーションがまくしたてます。「我等がヒーロー、ハーキュリース、強きをくじき弱きを助く正義の人、これは彼の暗黒の国での活躍を描いた物語である」滝に行き着いた彼は水をごくごくと飲みます。丁度その時響き渡る悲鳴、なんと半裸の美女がライオンに襲われようとしていたのです。彼女の名前はテルカ(スペラ・ロズィン)。近くの小国の王の娘。彼女は母親と散歩にきてふと水浴びがしたくなったのであります。

 「ハハハハ、危しかな、美女!ハハハハハ」えー、ハーキュリースなのですが、一応タイトルが息子となっておりますので、『Fire Monsters Against the Son of Hercules』と同じく主人公は声がでかくて朗らかという設定で参ります。ハーキュリースは今にもテルカを襲わんとしていたライオンに飛び掛って命がけの大格闘。どうもライオンが大人しく(笑)やる気に欠けておりますがとにかく大格闘ということで。ハーキュリース、ライオンの首を捻ってごきっ、絞め殺してしまいました。しかし、ハーキュリースもライオンに引っ掛かれてあちこちから出血。テルカと彼女の母に導かれ彼らの国で手当てを受けることになります。

 この国の王様、テダェオ(ユーゴ・サッソ)はハーキュリースに「君は命の恩人だ」テルカも「お父様、この人ったらとっても強いんですのよ、素手でライオンを倒したんですから」「ハハハハ、いや、それほどでも、ハハハハハ」あまりの声の大きさに皆耳を押さえているのはお約束(笑)。王様はまたこんなことも言い出します。「この国の伝統では乙女の命を救ったものはその乙女と結婚することとなっておる」ハーキュリース、喜びますねえ。「ハハハハ、それはケッコウなことで、ハハハハハ」でも王様ったら「しかし、わしの娘だけは例外だ」ずっこけるハーキュリースです。

 王様はさらに「良かったら君、山に住んで我が王国の民を脅かすドラゴンを退治してくれんかね。退治してその証拠として歯を持ってきてくれれば晴れて君はテルカの夫だ」「ハハハハハ、ようがす、引き受けましょう、ハハハハハ」「やってくれるか、では山の魔女に詳しい話を聞いてくれ」さっそく出発するハーキュリース。どうも私にはテルカを餌に良いように働かされているように思えてならないのですが。ハーキュリースは言われたとおり山の魔女と会い、魔力のある対ドラゴンスレイヤー用の槍を貸してもらうのでした。ついでにドラゴンの山への行き方を教えてもらって、「ハハハハハ、さあ、ドラゴンめ、まっておれ、ハーキュリースが行くぞ、ハハハハハ」魔女耳を押さえつつ、「良いから早く行ってくれんじゃろうか」

 その頃テダェオの国では大変なことが起こっていました。デムラスの苛烈なる女王エラ(ジャネット・バートン)の軍勢が襲ってきたのです。抵抗することもできず、王様、テルカはおろか老若男女みーんな攫われてしまいました。家々には火が放たれスゴイ勢いで燃え上がります。この時たるに潜り込んでようやく逃れたのがバーバー(ジョン・サイモンズ)。彼はこの作品のギャグ担当であります(笑)。

 さてドラゴン退治に向かったハーキュリース、「ハハハハ、魔女が行ったのはこの辺のはずだが、お、地面が動くぞ、ハハハハハ」彼は知らぬうちにドラゴンの胴体の上に乗っていたのです。「ハハハハハ、現れたなドラゴンめ、ハハハハハ」ドラゴンも五月蝿くって目が覚めたようで。ここから始まるティラノサウルスみたいなドラゴンとハーキュリースの一騎討ち。でもハーキュリースが例の槍をやっと投げたらぐさっ。口の中から脳天まで槍が貫いちゃった。意外と簡単に終りましたなー。ハーキュリース、どたりと倒れたドラゴンの歯をむしりとって「ハハハハハ、これでテルカを嫁にできるぞ、ハハハハハ」あー、うるせー。

 デムラスへ拉致されてしまった人々は王座の前に引き出されます。ここでごーんと銅鑼がなって「女王さまの御出座!」エラが腹心のカボル(ケン・クラーク)と共に登場します。王座にどかりと腰を降ろしたエラはじろりじろりと人々を眺め「あのグリーンの瞳を持った女をわたしの侍女にせよ、あとはチーママじゃなかった、自儘にせよ」このグリーンの瞳を持った女とはテルカのこと。後のものは王様含めて鉱山で強制労働させられることになっちゃった。

 ドラゴンの歯を持ってさあ、テルカと結婚だ、張り切って戻ってきたハーキュリースですが、「ハハハハ、こりゃまたどうした訳だ、テデェオの国が焼けとるぞ、ハハハハハ」「あ、ハーキュリースさん」彼を見つけたバーバーが隠れ場所のたるから飛び出してきました。「大変です、大変です、デムラスの奴がやってきてみんな連れていってしまいました。奴らは地下の宮殿に住む住んでいて女子どもの喉をさいて生き血を飲むそうですよ」「ハハハハハ、それは剣呑、剣呑、ハハハハ」バーバー耳を押さえて「ハーキュリースさん、これからどうするのです?」「ハハハハハ、知れたこと、みんなを助けるのさ、ハハハハハ」

 それから二人でのたのたデムラスまで歩いていくという・・・。途中直立して歩くサーカスの熊みたいな(笑)月の輪熊にバーバー仰天というギャグが入ります。そしてようやくデムラス付近へ到達した二人。しかしそこからデムラスへは溶岩が流れる谷を越していかなければならなかったのです。「こりゃ、駄目だ、帰りましょう」と涙目で訴えるバーバー。しかし上手いタイミングで敵の兵士がやってきました。どうなるかと隠れてみていると岩山の一部ががたんと倒れて秘密の橋が現れたのです。「ハハハハ、やつら、いいものもってるな、ハハハハハ」「ハーキュリースさん、もう少し小さな声で喋って貰えませんか、さっきから耳が痛くて」「ハハハハハ、すまん、すまん、ハハハハハ」とでっかい声で謝るハーキュリースです。

 ハーキュリースは偶然にも生えていた大木を怪力ふるって谷に差し渡すのでした。これを渡ろうとするとがおー。あの直立歩行のサーカスの熊みたいな月の輪熊が再び襲ってきたのです。木の上で熊と戦うハーキュリース、お前は足柄山の金太郎か。えいと熊を溶岩に叩き落しておしまい・・・とはならないで落ちかかった熊を助けるハーキュリースでした。

 さて無事にデムラスの大地に降り立ったハーキュリースとバーバー。地下への入口捜してうろつき回るのですが、何故かここは罠ばかり。リンゴをもぎ取ったら網が落ちてくる、水を飲もうとしたら槍が飛んでくる、紐引っ掛けたら矢が飛んでくる。でもみーんなあっさりかわされちゃって意味ないの(笑)。この後偶然に洞窟みつけて潜り込んでみると、ああ、神殿があった。ハーキュリースとバーバーは巡回している兵士をやり過ごしながら先へ進みます。うっかり出会った兵士二人を溶岩に叩き込んだ後でなぜか底なし沼に沈みかかってうめいている男を発見。それはテカラの兄(サンド・ビーンティ)でした。沼から引きずりだしたものの、既に虫の息、「妹は女王エラの侍女にされている。助けてやってくれ」と言い残して絶命。怒り狂ったハーキュリース、襲ってきた兵士を片っ端から底なし沼に放り込んでしまいます。ギャーギャー喚きながら沼に沈んでいく兵士たち。どっちが残酷なんだか(笑)。

 まー、こんなにがんがん兵士やっつけてればそのうち追いつめられるのが当たり前。ハーキュリース、大勢の兵士に取り巻かれ多勢に無勢。兵士をとっ捕まえてジャイアントスイングで投げ飛ばしたり拳の一撃で頭を叩き潰したりするのですが、炎の罠にひっかかりついに捕らえられてしまいます。ハーキュリースはそのまま女王の前へ引き出されてしまいました。彼の姿を見てはっと息を飲むテカラ。女王はハーキュリースに「そなたは我が兵士を多数殺害した。その罪許しがたし、明日象裂きの刑に処す!」象裂きの刑、イメージわかないなあ。「ハハハハ、象裂きですか、困ったな、ゾウしようかな、ハハハハハ」ハーキュリース、でっかい声で駄洒落を言います。

 ショックを受けたテカラ、むせび泣きます。その彼女を慰めるのがカボルの娘メリッサ(カーラ・カルロ)であります。どうやらエラは本来はカボルのものであった王座を自分のものにしているらしい。それを怨んでいるメリッサはテカラに好意的なのですね。「どうしたのいったい、そんなになぜ泣くの」「あの人よ、ハーキュリースは私の夫になる人なの、それなのに象裂きの刑ですって、ゾウしたらいいのかしら」お前まで駄洒落かい(笑)。

 さてハーキュリースが捕らえられた時、隠れていて難を逃れたバーバー、うろうろしているうちに牢屋にたどり着きます。「あ、王様!」テデェオ王をはじめ男たちはみんな鎖につながれております。おまけに大声を出したせいで見張りに見つかってしまいました。うわっと逃げ出すバーバー。しかし彼は智恵を絞って兵士を待ち伏せ。やってきたところに柱を倒して見事、彼を倒したのでした。そして兵士の鎧を奪って着込み大得意となります。今日はここまで。

 録画しておいた「どっちの料理ショー」を見て午前2時半過ぎ就寝。

 12月2日(金) 小林多喜二の「怪光線」
 度重なる弾圧に耐えかねた共産主義者がついに「怪光線兵器」を擁して立ち上がった!我が家のロシアリクガメ、餌をぜんぜん食わなくなった。それで元気がないのかというとそんなこともなくってあっちへうろうろこっちへうろうろ、隅っこをがりがり掘って飽きたらバスキング。体が温まったらまたあっちへうろうろこっちへうろうろして隅っこがりがり。シェルターの中に入って爆睡という具合。カメサイトや2ちゃんねる、ミクシィコミュニティを読むとどうやらこれは冬眠期の行動らしい。ケージ内はセラミックヒーターと先日買った暖突で最低25度に保たれているのだが、やはり野生の本能が冬眠を求めるということなのか。こうなったら赤玉土の小粒をどっさりいれて潜れるようにしてから暖房を切ってしまうか。

 ウンコGメン基地はフンベン襲来で受けた被害を復旧するために緊急態勢をとった。何しろ糞尿タンクを開放してカラッポにしてしまったのだ。糞尿のないウンコGメンなど考えられないということで小林便所隊長以下、隊員達はもとよりすべての基地職員が便所にこもってむりむり排泄しているのであったと仕事。ホームセンターから買って来た犬よけスプレー、さっそく事務所まえに噴霧する。かなりの匂いで鼻がおかしくなってくる。人間の俺がこんなに思うのだから嗅覚が人間の最低1,000倍(対象物によって1,000倍から一億倍までの開きがあるという。開きすぎだよな)といわれる犬にとってはまさに地獄であろう。むっしっし、ざまあみろと笑っていたら飼い主に連れられて散歩中の小さな犬がとことことスプレーかけた場所を歩いておった。な、なんじゃそりゃ(笑)。

 昼飯は柔緬。これにスーパーで買って来たちくわ天を組み合わせる。卵ももちろん入れてずるずるのずーるずる。そこそこ食える。しかしこれで調子に乗ってしまい冷蔵庫にあった出来合いの白身魚フライを食ってしまったのは大間違い。たしかに柔緬は低カロリーであろうがちくわ天と白身フライを食っては何にもならない。

 物件退去の予定があったのだがよんどころなき事情があったそうで明日に延期。業者さんへ見積もり延期の連絡などする。そして管理物件の見回り。事務所に戻ってきてから物件シートの整理。受け取り仕事。途中広告の件で業者さん見えるがこちらはお断り。広告はごくわずかの例外を除いてすべてお断りしている。だってきりがないんだもん(笑)。

 夕食は天然ブリの刺身、天然真鯛の刺身、生野菜、白菜の漬物、カレーライス。天然づくしの刺身でありましたがブリはぱさぱさ、鯛はぐにゃぐにゃ。特にブリは乾いてしまっていて、こんな天然なら養殖のぷりぷりした奴が食いたいと思ったです。これでビールを一缶。カレーライス一皿を仕上げに食べる。〆のコーヒーは如例。

 午後8時からようやく手当てのついたラジオを使って(笑)、初「ブジオ」を聞く。かなり濃いことやっているのに午後8時という時間と違和感が少ないのがスゴイ。やはり唐沢 俊一さんの上手さと小林アナのオタク事象へのイノセンスが効いているのであろう。おぐりの珍ドリンク、いつもながらのスットコドッコイパワー。ホットドクターペッパーが、ホットペッパー、ペッパードクターといい間違えられ別の記号性を帯びるあたりのやりとりに大笑いさせられた。

 午後9時からもう随分前にハイビジョン録画しておいた『恋愛適齢期』を途中まで。20も年下の小娘にあっさりフラれるジャック・ニコルソンの姿に涙、涙、ああ、涙。

 シャワーを浴びて後は「ナイトスクープ」録画しておいた「でぶや」などをだらだら見た。途中どうにも眠くなり早めの午前一時半に就寝と思ったらまたベッドの中で目がさえやんの。結局寝たのは午前2時半近くだったのではないか。

 12月3日(土) ヤーボでも鉄砲でももってこい
 ナチめ!いきなりパソコンの調子がおかしくなった。いきなり何の前触れもなくぷんっと切れ勝手に再起動。これを10分ぐらいごとに繰り返す。再起動するまで時間がかかるし、何より、あっ、作っていた清算書途中で消えちゃった(大笑い)。これじゃ使えない、修理かもしくは新しいパソコン買うかとまで考えました。でも金がないので修理や新しいパソコンはなんとかゴメンこうむりたい。そこで目にとまったのが画面の隅でちかちかしているウィンドウズアップデートのお知らせ。面倒くさいので今までずーっと無視していたけれども(笑)これをインストールすればなんとかなるかもしれない。藁をも掴む気持ちでやってみたら、はい、上手く行きました。修理も新品もいらなくなった。やはり、アップデートはお知らせがあったらその都度キチンキチンとやらなければならないものなのであった。猛省す。

 私と同じく輸入DVD、『Ercole I'invincibile』(『Son of Hercules in the Land of Darkness 』 1963年)の紹介をしているサイトあり。しかし、どうも英語を解さぬ人らしく映画のストーリーが後半でめちゃくちゃになっている(笑)。デムラスは二人の女王になんか治められていません。部下の娘が女王の座を簒奪しただけ。それにドラゴンの歯のエピソードも丸ごと省いてしまっていてストーリーがあまりに単純になっている。このサイトの管理人は「映画秘宝」のライターさんであり、紹介の前口上に上手さを感じるのだが、ここまでストーリーを歪めてしまっては何にもなるまい。

 ウンコGメン基地では全隊員、全職員による緊急脱糞が続いている。「糞尿タンクを可能な限り速やかに満タンにせよ!」この命令は絶対であり一秒たりとも遅らすわけにはいかなかったのだ。当然ながら基地のレーダー隊員もトイレにこもっていた。だからつい、うっかり次なる糞尿怪獣「ウンチ」の地球侵入を見逃してしまったのであると仕事。

 寒い、寒い、寒いとハマー映画の蛇女のごとくうめきつづけた一日であった。午前中引越し一件立会い。病院工事のあおりでトラックへの積み出しが大変だったらしい。まあ気の毒なことであるがこちらとしてはどうしようもないのであった。鍵の受け渡し、部屋のチェック。昼飯は久々の冷凍うどん。これを月見うどんにして一味とうがらしをたっぷり振ってはふはふ頂く。こう寒いとこんなうどんが嬉しいよねえ。

 その後管理物件の見回り。案内依頼の電話相次ぐが、実際の案内には至らず、クサる。受け取り仕事、書類仕事など。

 夕食はチャンポンとパックの寿司という変わったもの(笑)。パックの寿司とついてきたガリをつまみにしてビールを一缶。後はちゃんぽん、今日のちゃんぽんは珍しく長崎風のとんこつスープであった。コショーをたっぷり、紅しょうがをちょっと、それぞれ乗せて下世話な味にして食うと、これがたまらんのだわ。〆のコーヒー如例。

 それから自室にてハイビジョン録画の『恋愛適齢期』を最期まで。ダイアン・キートンのヌードに心臓が止まりそうになった(笑)。ジャック・ニコルソンの浮気現場を見つけてベソつくシーンにはコメディ的な上手さが感じられたけれど、それを芝居にして解消というのは使い古された手で新鮮味なし。ラストのわざとらしいハッピーエンドも好みではない。あんまりハッピーエンドだから本当はジャック・ニコルソン、パリの橋のたもとで心臓発作で昏睡状態。病院に担ぎ込まれてベッドのうえで見ている幻覚ではないかと勘ぐったくらいであった。

 続けてチャンネルNECOで録画しておいた若尾文子の『新婚日記 恥ずかしい夢』『新婚日記 嬉しい朝』を続けて。新婚の夫婦が知り合いやら恩師やら電話の取次ぎやらで邪魔されてなかなか二人きりになれぬ(セックスできぬ)、ついには夫が鼻血を出して苦悶、妻は心中を口にするというなかなかハードな物語であった。またこの2作品に共通するモチーフはがんがん目覚まし時計がなっているのになかなか起きられぬ新婚夫婦。なんだかすげーいやらしい。ちなみにグーグルで「新婚日記」で検索すると「OL○○のラブラブ新婚日記」とか「これから二人で 新婚日記」とかそんな馬鹿野郎なブログばっかりヒットするので用心せよ!

 シャワーを浴びて今度は『Ercole I'invincibile』(『Son of Hercules in the Land of Darkness 』 1963年)の続き。しかしバーバー、他の兵士に見つかって大慌て。わっと大勢押しかけてくるのを岩のくぼみに隠れてやり過ごします。それから彼は兵士になりすましてデムラスのあっちこっちに出没することになるのです。

 さて、さて次の日になりまして女王の間に引き出されたハーキュリース、すでにでっかい象が用意されております。「ハハハハ、本当に象がいるよ、ゾウしたらいいんだ、ハハハハ」耳を押さえた女王は「その痴れ者をやっつけてしまえ」ハーキュリース、両腕に鎖をつけられまして象にひっぱられることになります。「パオー、パオー」ひっぱる象、「ハハハハハ、ハハハハ」耐えるハーキュリース、「パオー、パオー」ひっぱる象、「ハハハハハ、ハハハハハ」耐えるハーキュリース、「パオー、パオー」ひっぱる象・・・ってええ加減にせんかい!ついにハーキュリースにつながれた鎖がぶつんときれてしまいます。象は勢い余って玉座の女王に向かって突進。女王は「はっ」と息を呑んで立ち尽くします。意外なことに彼女を助けたのはハーキュリースでした。ばっと女王の前に立ちふさがると突っ込んでくる象をがしっ。「ハハハハハ、困ったゾウ、ハハハハハ」彼は象をぽいと投げ捨てるのでした。エラ女王はもうそんなハーキュリースに夢中。目を潤ませて「後からわらわの部屋へくるがよい」やっぱり敵味方区別なくくどかれますな、ハーキュリース(笑)。

 ここでいきなり物語は中断。ナレーターが後半のハーキュリースの活躍をお楽しみに!と叫びます。すると後半のハイライト場面が次々と。あっ、処刑台に縛られたテカラを助けようとしたテディオ王が槍でぐさぐさどす!うわ、凄いネタバレ(大笑い)。こんなこといきなりやられちゃかなわんなあ。

 ようやくこのハイライトが終りまして、さて女王に呼ばれたハーキュリース、あてがわれた部屋で身支度拵えております。一応用心のため、例のドラゴンの歯を隠して、さあ、女王のところへいこうかな。ところがあにはからんや、何者かの手がドラゴンの歯を奪いあまるさえ眠り草を燃やしてハーキュリースを眠らせてしまったのであります。そいつはそのまま女王の部屋へ行くと、ハーキュリースをどうやってコマしたろかと考え中の女王の背中にナイフをぐさり。ああ、あれはメリッサではありませんか。彼女はついに女王の座に対する野望を露にしたのです。

 彼女は女王を殺害したその足で、カボルのところへ。「お父様、大変です。女奴隷のテカラが女王さまを手にかけました!」激怒するカボル、「ううぬ、テカラめ、我等が女王さまになんてことを、この罪許しがたし、きっと償わせてくれる。お葬式の時、お坊さんがあまりの死体の酷さにびっくりして木魚を叩きそこなうみたいな、そんな殺し方をしてやるわ」哀れテルカは無実の罪で処刑されることになってしまいました。そしてこのどさくさに紛れてメリッサ、「お父様、次の女王はこの私ね」ああ、本当に女王さまになっちゃった(笑)。

 ところでメリッサはドラゴンの歯のことをどうして知ったいたのでしょう。テルカを騙して聞き出したのかな。

 囚われのテルカに近づいた兵士は「お前は死ぬ前に己の血を新しい女王さまに捧げるのだ!」テルカの足をさくっ。流れ出た血をボールに受け止めます。痛みと恐怖で絶叫するテルカ。ここでようやく目を覚ますハーキュリース。部屋に忍び込んできたバーバーに揺り起こされたのです。彼は隠しを探ってぎょっ。ドラゴンの歯がない!おまけにバーバーはテルカが危ないと喚くしハーキュリース大慌て。「ハハハハ、仕方ない、とにかくテルカの牢へいこう、ハハハハハ」こんな時でも笑ってる(笑)。

 新女王はハーキュリースが部屋からいなくなったことを知って「すぐにあの筋肉馬鹿を捜すのです」いくら女王さまになったからといって筋肉馬鹿はヒドイと思うぞ(笑)。その筋肉馬鹿、も、もといハーキュリースは追っ手の兵士をかわして鉄の扉をブチ破りテルカを捜し求めます。しかし、彼女の姿はありません。「ハハハハ、しまった、遅かった、ハハハハハ」バーバー、憮然として「ハーキュリースさん、笑っている場合と違うんですけど」こうなったら作戦変更、まずはテディオを助け出すことに。バーバーが、もうみんな忘れているかもしれませんけれども、彼はずっと兵士の鎧を着こんでおります、牢屋へ行って「女王様の命令だ、あのクソ女めの父親を連れてこい」こうやってまんまとテディオを救出することに成功したのであります。

 「ハハハハハ、テディオ王よ、ディラスの弱点を教えて貰えませんか、ハハハハハ」耳を押さえて頷くテディオ。「ディラスは溶岩に取り巻かれている地下王国だ。この溶岩をせき止めている防壁を開けば溶岩が流れ込んでいっかんの終わりだぞ」便利なことにこの防壁にはウィンチ、また出たよ(笑)がついていてこれを回すとゲートが開いて溶岩ドバーッという仕組みになっているのです。なんでもディラスが外敵に侵入された時の用心らしいですが、なんでまたこんなハーキュリースが回しやすい仕組みを作るかねえ(笑)。

 彼らは二手に別れます。残りの奴隷たちを解放に向かうのがテディオとバーバー。ハーキュリースは残ってウィンチ回してゲートを開くと。ほら、やっぱりハーキュリースが回すんだ。ハーキュリース、がっとウィンチにとりつきぎりぎり回します。テディオとバーバーは突然現れた仲間たちと共に(笑)牢を攻撃、奴隷たちを救いだすのでした。一方、女王の間で今にも始まらんとしている生贄の儀式。テルカ、処刑台に縛られております。ぎりぎりぎり、ウィンチを回すハーキュリース。

 ハーキュリース、依然としてウィンチ回しております。いつもより余計に回しております。ついに防壁が開いて溶岩が流れ込んできました。さあ、後は反撃だ、時を同じくして反乱を起こし女王の間へ踊り込む奴隷たち。ここからくんずほぐれつ汗水たらしていやんいやんの大活劇。テディオはテルカを助けるべく処刑台へ。彼女の縛めをほどくのですが敵兵士から槍でぐさぐさやられてばったり倒れてしまうのでした。

 戻ってきたハーキュリース、女王に詰め寄ります。「ハハハハハ、テルカはどこだ、テルカの居場所を教えれば安全なところへ連れて行ってやるぞ、ハハハハハ」女王あまりの五月蝿さに顔をしかめて「わらわはディラスの女王メリッサなり。我が手にドラゴンの歯のアミュレットあるかぎりわらわは不滅じゃ。我が名は永劫に語り継がれようぞ。ハーキュリース、テルカはあそこじゃ」処刑台を指差します。「もう良いからとっとと連れて逃げよ」「ハハハハハ、王女よ、ドラゴンの歯の力は一回限りだぞ、もう役には立たんぞ、ハハハハハ」ハーキュリース、処刑台からテルカを助けだします。そして瀕死のテディオに「娘を頼む」と言われて「ハハハハハ、まかしとき、ハハハハハ」「あーうるせえ」がくっ。テディオ絶命します。「ハハハハハ、さあ、とっとと逃げ出そう、ハハハハ」

 一人女王の間に残ったメリッサ、流れ込んできた溶岩に向かって「下がれ、下賎のものよ、我はディラスの女王メリッサなり、ドラゴンの歯にかけて命ずる、下がれ、下がるのだ」はい、当然ながら効果なし。これがあの魔女が言っていた「ドラゴンの歯の効力は一回だけ」ってことだったんですね。さて、逃げろや、逃げろ、ハーキュリース、テルカ、テディオの民たちはあの岩の橋を降ろして外へ逃げ出します。ハーキュリースはみんなが渡ったことを確かめて橋の下にもぐりこむと「ハハハハハ、ハハハハハ」肩を橋の下にあてて押し上げはじめたのです。さすが、ハーキュリース、その怪力比類なし。橋がめきめきと崩れだし、ディラスの騎馬兵士が渡りだしたところでついに谷に向かって落ちてしまったのです。絶叫を上げながら橋もろとも落下する騎馬兵たち。

 ハーキュリースは橋が崩れる前に渡っていた少数の騎馬兵士をあっという間にやっつけてしまいます。ここのところで画質がぼやける、青くなる、赤くなる、音も途切れる、ざーざー言う、本当にしょうもないDVDやなあ。最期にハーキュリースがテルカを抱き寄せたところでエンドマーク。それから「今日は楽しい、今日は楽しい、冒険だー、ハーキュリース、ハーキュリース、ハーキュリースは強いんだな」という歌詞のエンドテーマが流れてようやくお終い。

 その後ハイビジョン録画の『犬猫』を大画面再生。二人の女の子の心の動きをたんたんと描いた映画。こうきくとタイクツかと思うかも知れないが、榎本加奈子と藤田陽子の好演で最期まで楽しく見ることができた。特に榎本加奈子のきっとした嫉妬の表情が秀逸、さすが大魔人佐々木の後妻となって家に入るやいなや一番最初にやったのが前妻の食器を投げ捨てることであったという人だけのことはあるよってどういう誉め方なんだか。

 昨日の「元祖 でぶや」の続きみて午前2時半過ぎに就寝。

 12月4日(日) 「サッチモと猫さま」
 業界初、唐沢なをき駄洒落ってそんなにタイソーなものか。ところで「さちこと猫さま」近所の書店に入荷しませんなあ。「漫画家超残酷物語」はやっと昨日見つけたけれども。ミクシィの月着陸疑惑コミュ、一人頑固なビリーバーが月面写真はスタジオで撮られたものだと主張してやまぬ。月面であのような写真が簡単に撮れるわけがない、何しろ自分は中判カメラを使ったことがあるのだ、その経験からいって間違いないということのようだ。妙に自信たっぷりで他の人のツッコミ、「いや、失敗している写真がたくさんあって公開してないだけだ。NASAに申し込めばみせてもらえるぞ」「スタジオで複数の光源が当てられてたら複数の影ができるでしょうに」にもまったく動じないのである。確かに経験というものは大切だ、しかしその経験というものが必ずしもプラスに働くとは限らない。この人はその好例であろう。

 おまけ 月着陸疑惑(歴史上の真実に疑惑とつけるのはもういい加減やめて欲しい)ビリーバーの笑える言葉集。「(これマジを見て)当時、相当衝撃的でした。 人類は月に行ってなかったのかよぉぉぉ!と悔し涙が出そうになりましたよ」(泣くこたぁない)「俺の中ではメジャー話(笑)ですよ。 アメリカの国旗は、宇宙空間で『風になびいて良いのか?(笑)』など…」(良いんだよ)「(月着陸が嘘だったら)私達大人は「ウソをついてはいけません」と教えている子供達に対して何といって釈明すればいいのでしょうか」(シラネーよ)「(月着陸について)ああ、私も真実が知りたい・・・! 」(はい、はい)。

 ウンコGメンのレーダー監視網を突破した糞尿怪獣ウンチが出現。そのどろどろとした足で逃げ惑う人々を片っ端から踏み潰しはじめた。人々は叫ぶ、「ウンコGメンはまだか、ウンコマンはどこだ」でもウンコGメン基地では糞尿タンクを満たすためにみんなウンコに夢中、なのであったと仕事。今日もまた寒い、寒い、寒い、ハマー映画の蛇女のごとくうめきつづけた一日であった。寒冷前線のがんばりで風は強いし雨は降ってくるし気温は急降下で、この分なら少なくとも5人程度の凍死者が出るであろう(ウソ)。

 こんな中で案内。寒い思いをしていろいろ説明したが、「やっぱりもっと新しい物件がいいわ」とのことであっさりぽしゃる(笑)。昼飯は冷凍うどん。これに丸天をいれて一味唐辛子を無闇にぶち込みずるずる食う。ようやく人心地がついた。午後からは受け取り仕事。午後7時過ぎより案内もう一件。ああ、こっちも駄目だったァ。

 夕食は出来合いの中華。ニンニクの芽と牛肉の炒めもの、酢豚ならぬ酢魚(笑)、豚肉の代わりに魚が入っている奴。後は大量の生キャベツ。ビールを二缶飲む。どれもそれなりに美味しいオカズであったが、意外なことにキャベツが一番。これを丼に大量にいれてマヨネーズと醤油をかけまわし多めに胡椒をふる。こうするといくらでも食べられるのである。一日一食はこれでいいかと思うほどなのであるって本当にはやらないけどね。ゴハンは食べず。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョンの『スパイダーマン 2』を大画面再生。おお、このこってりした色のりがたまらぬのじゃ、きゅんと沈んだ黒がたまらぬのじゃ、クールに澄んだ青の冷たい感じがたまらぬのじゃ、高解像度によるマンハッタンのビルのとげとげした感じがたまらぬのじゃ。ええもう2時間興奮しっぱなしでした(笑)。ただ、色を乗せすぎるあまり室内でのシーンで奥行き感がなくなってしまうのにはがっかりしたけれども。

 画質に比べて5.1チャンネル音声は今ひとつ。それなりに迫力があるけれども音がだんご状態。細かな効果音がマスクされてしまっている。これは文句なくDVDのドルビーデジタル音声に軍配が上がりますな。

 その後シャワーを浴びてお酒。「ジャンボーグA」「流星人間ゾーン」を見ながらひれひれ酔っ払う。「流星人間ゾーン」ガロガのまやかしでお花畑と思わされた廃車置場で遊ぶ子供たち。気づかないうちに傷だらけの血まみれになってしまうのである。これにはちょっとゾッさせられた。子供番組でこんなことやるなと思った。

 午前1時近くに就寝。ああ、寒い、寒い。

 12月5日(月) フランク・キャバクラ
 『スミスキャバクラへ行く』、あんまりまともすぎて捻りがたりませんなあ、この駄洒落。2月のWOWOW放送ラインナップ。『アイ・ロボット』だから、俺、ウィル・スミス大嫌いなんだよ、『キャットウーマン』ハル・ベリーの大B級映画だが・・・。『ネバーランド』これは未見。『レクイエム』まあ、これは見ないでも良かろう。そして『ラストサマー』HV一挙放送、一挙ったってこれ2までしかなかったんじゃないか。それとこの映画を批評していたあるサイトの人、ラスト・サマーは最期の夏じゃありませんよ、去年の夏って意味ですよ!とにかく微妙な組み合わせ。ライブやドラマにもぱっとしたものがなく、「志の輔落語」、ドリームワークスのCGアニメ「アニマル天国は今日も晴れ」ぐらいか。

 たったひとつの救いは「特集 彼女はチョン・ジヒョン 『猟奇的な彼女」ぐらいか。具体的に何が放送されるのか判然としないけれども、特集というからには少なくとも『猟奇的な彼女』のディレクターズ・カットぐらいやってくれるんだよね。ねえ、そうだよね。

 リクガメケージのホットスポット用バスキングランプ60Wをホームセンターで売っている100Wレフ球に交換した。この寒さ厳しきおり、60Wのランプでは30度程度にしか温度があがらず十分な温度勾配をつけられなかったため。さすがに100Wの威力は抜群でホットスポットがかるーく35度になった。むしろ熱すぎるほどで、これからしばらく距離の調整を心がけねばなるまい。

 糞尿怪獣ウンチが町を破壊する。再び人々は叫んだ。「ウンコGメンはどうしたのだ、あの役立たずの税金ドロボー!、ウンコマンもきやしない、何考えているんだ、あの馬鹿は」その頃ウンコGメン基地ではやっぱりみんなトイレにこもって排便作業に勤しんでいたのであった。誰かが叫んだ、「おーい、紙ないぞ、髪」と仕事。

 寒い寒いと三度ハマー映画の蛇女みたいにうめいて仕事する。パソコンまた調子悪くなり立ち上がるのにやけに時間が掛かりやがる。午前中、保証会社と打ち合わせ。幾度かファックスやりとりして保証限度額の引き上げをお願いすることとした。多少の手出しはあうるがこれで水道料をも含めて保証されるのだから安いものなのである。

 昼飯はまた丸八でラーメン固緬と小ごはん。ワンパターンだけれどもキムチを適宜つまみながら食うと美味いんだよなあ、もし。まったく三国一ごはんと合うラーメンなり、あっぱれ、あっぱれと騒いだ。ただ残念なことにゴハンがちょっと柔らかい。汁物なんだから、ゴハンは硬すぎるくらいが丁度良いのに。食後、大きなげっぷをもらし、勘定600円なりを払って店を出る。そらからすぐ近くのホームセンターによっていろいろ買出し。その後管理物件の見回り。この雨で薬局の工事が遅れてしまうのではないか。

 事務所へ戻って業者さんとの打ち合わせなど。他の業者さんにも電話。リフォームをお願いするために鍵を渡さなきゃならないのだが、ぜんぜん事務所に来てくれないからである(笑)。

 夕食は母親が出かけていたのでコンビニ飯。マカロニサラダ、野菜サラダ、オイルサーディンを父親と二人で。仕上げにレトルトのカレー。マカロニサラダにレモン汁とウスターソースかけてつまみにする。これでビール一缶飲みました。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画しておいた『エルフ サンタの国からやってきた』を大画面再生。DVD発売に先駆けてのハイビジョン放送でこういうのは本当にキモチがいいですな(笑)。映画はそれなりに良く出来たファンタジーで特にセントラルパークにいきなりサンタの橇が落っこちてくるという不条理が笑える。サンタの橇のエネルギーは“みんなのサンタを信じる心”だからみんながサンタを否定すると飛べなくなってしまうのだ。ラストでは定石通り人々のサンタを、クリスマスを信じる心が復活して夜空を飛び回るサンタとなる。

 この映画では女優のズーイ・デシャネルが素晴らしい。ヒロイン格なんだけれどもほとんど活躍らしい活躍はしない。だったらなぜ素晴らしいと思ったのかというと、それはひとえにエルフ・コスプレの彼女があまりに可愛かったからである(笑)。しかもツンデレだったし。もっとも後半、普通の服を着てでてくるようになったらあっという間につまらなくなってしまったが。

 シャワーを浴びて輸入DVDの『Anthar l'invincibile』(『Devil of the Desert Against the Son of Hercules』1964年)を見る。本作の主人公はアンター(カーク・モリス)というのですがとにもかくにもハーキュリースの息子、するとハーさんったらあちこちで息子作っているんですかねえ。とにかくハーキュリースの息子には間違いないので冒頭からあのテーマソング)。「いけーいけー、僕らのヒーロー、ヘラクレスの息子、怪獣なんかやっつけろ、ひーひーいわせていてこませ、がんばれ僕らのヘラクレスの息子 (2番)走れー走れー、僕らのヒーロー、ヘラクレスの息子、悪の部族は皆殺し、女子どもも容赦なし、無敵の僕らのヘラクレスの息子」が朗々と流れます。そしてナレーターが荘厳な声で「我等がヒーロー、ハーキュリースの息子、強きをくじき弱きを助く正義の人、今回の彼の相手は砂漠の悪魔だ!」ここでその砂漠の悪魔というのがちらっと映ります。なんだ、どんな化け物かと思ったらフツーのおっさんじゃないですか、なんかがっかししちゃうなあ。

 さて、映画のはじまり、はじまり。繁栄を極める砂漠の都市、サンドアでありますってこれギリシアの話じゃないの(笑)。このサンドアに到着した騎馬の兵、宮殿に入っていきます。中にいたのはサンドア王の重臣ガーノ(マリオ・フェレシアーニ)、あ、こいつ、さっきの砂漠の悪魔のおっさんじゃないか。兵は彼に耳打ち。ガーノは頷きます。兵は再び宮殿の外へ。そして仲間たちとサンドアの兵士たちを不意打ちして殺害。その衣服を奪って変装し、宮殿に攻撃をかけてきたのです。

 まさか反乱がおころうとは夢にも思っていなかったサンドア王、ろくな迎撃命令をだすこともできず、宮殿はあっという間にガーノの兵に制圧されてしまうのです。王様は無数の矢を受けて即死(笑)。彼の息子、ダイカー王子(マニュエル・ガラード)は勇敢に戦ったもののついにナイフを受けて負傷。どこかへ連れ去られてしまいます。そして王女、サラヤ(ミケーレ・ジェラードン)はガーノに囚われるのです。そしてガーノ、お定まりで「お前をわしのクイーンにする」とくどくと(笑)。「いい女(王女さまのこと)と王座の一石二鳥じゃ、がははははは」しかしサラヤ、「そんなことはさせない。私がいなければお前が王座につくことはできないのだ、はっ!」彼女は勇敢にも開いていた窓から身を躍らせたのです。そのまま宮殿下の川にどぼーん。部下達、「王女を捜しに参りましょう」とうろたえ騒ぐのですが、ガーノは落ち着いたもの。「どうせ、今ごろはクロコダイルの餌食だわ。良い女だが仕方ない、放っておけ、放っておけ」こうしてサンドアはガーノの手に落ちたのでありました。

 さて、このこの川の下流で魚を獲っていたのが我等がハーキュリースの息子、アンターと相棒のシャベレナイ(ホセ・ジャスペ)。シャベレナイはおしで本当にしゃべれないキャラクター。彼にはエミューというリッパな名前があるというのにアンターったら「ハハハハハ、おい、シャベレナイ、この魚はちっちゃすぎるぞ、これじゃ一人分にもならないぞ、ハハハハハ」とか言ってます(笑)。ちょっとゴールデンタイムには放送しずらい映画ですねえ。

 この二人が「あっ、川に人が、ハハハハハ」ということでサラヤ王女を見つけるのです。ただちに彼女を助けるアンター。王女は意識を取り戻します。最初は見知らぬ男と警戒していたのですが、相手がハーキュリースの息子、アンターであることを知ると「私はサンドア王の娘、サラヤ、ガーノなるものが父を殺し王座を簒奪したのです」さあ、これを聞いたアンター、義侠心に駆られて彼女助けようとするのですが、ここに突然現れたのがムーラッド(アルド・チェッコーニ)なる男とその部下たち。彼らは族長アクリム(レナト・バラディニ)が開こうとしている大奴隷市場、奴隷オークション大会のためにあっちこっち回って奴隷を捜していたのです。彼が目をつけたのがサラヤ。アンターは彼らと勇敢に戦うのですが衆寡敵せずついに彼女を奪われてしまいます。「ハハハハ、こりゃ、いかん、まいったな、ハハハハ」彼はシャベレナイと共に馬に飛び乗ってムーラッドを追うのでした。

 ここはアクリムのキャンプ。ムーラッドは物凄い美女が手に入ったと意気揚々と帰還します。その後から来るわ、来るわ、明日の大奴隷オークション市に参加するために続々と各地のセレブがやってきました。その中でもとびきりの金持ちがカマラ(ピエトロ・トディ)、明日のオークションで司会を務めることになっているアブドール(ハワード・ロス)がもみ手しながら迎えるのです。「や、ようこそ、いらっしゃいましたなー、カマラはん、奴隷市はとびっきりの上玉揃えてますさかい、あんじょう楽しんでいってや!」

 その間アクリムはサラヤをテントに呼び出して品定め。サラヤはきっと彼を睨みつけるのですが生粋の大阪商人であるアクリムはびくともしません。それどころか、「あんたはな、明日売られるのやで、それも目の玉飛び出るような金でや。たんと儲けさしてもらうからな」そして彼は侍女のダナを呼び出して「お前、この女の世話まかしたさかい、明日に備えてぴかぴかに磨いてやってや、頼むで」ああ、サラヤの運命や、いかに、明日の奴隷市でスケベな大金持ちに売られて、あんなことや、こんなことされてしまうのでしょうか。

 サラヤを捜し求めるアンターとシャベレナイ。アンターは叫びます。「ハハハハハ、奴隷市やってるぞ、きっと彼女はあそこだ、ハハハハハ」彼らは馬を下りてこっそりと奴隷市にもぐりこむのです。シャベレナイは内心「そんな大きな声だしたら見つかっちゃうでしょ」と思っていそうですが、まあ、何しろあれですから、何にも言えないと。さて、アブドールの司会でいよいよ大奴隷オークション市の開催です。「さあさ、皆様、寄ってらっしゃい見てらっしゃい、これなる女奴隷、唇はルビーのよう、目はエメラルドのグリーン、スタイルはずっきゅんのずっぽん、お買い得でっせ」すると会場に集った男たちが目を血走らせながらはいはいはいと手を上げる訳です。「はい、そこのお客様」「150ピアストル」「はい、そっちの太ったお客様」「わしゃ200ピアストル出すぞ」「じゃ300」「くそー、500だそう、これで一杯だ」そうやって次々と女奴隷たちが競り落とされていくのです。

 そしてついにサラヤの番がやってきました。後から押し出され台の上にあがるサラヤ。その輝かんばかりの美貌に会場からため息が漏れます。「さあ、今日の目玉商品でございます、こないなゴージャスな美女はめったにお目にかかれるものじゃありません、さあ、皆さん、どんどん競ってや!初値は一万からでどないだ!」はいはいはい、と小学生のように手を上げたのがあのセレブのカマラ、「一万五千だ」「一万五千!えらいこっちゃ、さあ、他にいないか、これは東洋のお宝全部に匹敵する価値のある女でっせ!」はいはいはい、と他の男が手を上げて「一万七千!」これから後はカマラとこの男の一騎討ち。ついに二万五千ピアストルの値段がついたのです。しかし、それで満足しないのがアクリム。彼はアブドールを手招いて「おい、一気に5万にしたらんかい」アブドールはびっくりして「5万!そりゃなんぼなんぼでもボリすぎと違いまっか?」「何、かまうこたない、下半身のことならなんぼでも銭出すのが男の性や、やったれ、やったれ」さすが大阪商人は違いますなあ(笑)。

 で、いきなり値段が5万になった。唖然とするカマラともう一人の男。男は「なんぼなんぼでも5万も出せるかい」と降りてしまうのですがカマラはうーんと考え込んで両手の指を使ってなにやら計算して、「よし、5万1ピアストルだすぞ」セコイなあ(大笑い)。こうしてサラヤはカマラに競り落とされてしまったのです。成り行きを見守っていたアンターとシャベレナイはがっかり。カマラはサラヤを受け取るなり直ちに命令します。「すぐに出発するぞ、皆のもの用意せよ!」諦めきれぬアンターとシャベレナイ、カマラのキャラバンを尾行するのでした。

 その夜、夜営をするカマラのキャラバン隊。さっそくカマラは自分のテントにサラヤを連れて越させます。そして二人っきりになると「うふふふふ」手を彼女の肩に伸ばすのですが、「触らないで、あたしはサンドアの王女、金で買われても心は渡さない!」「そんなこと関係あるかい!」いきなりキスされてしまいます。あっという間に押し倒されてしまいます。「ええやろ、させんかい!」「ひーっ」危し、サンドアの王女、サラヤ!このままヤラれてしまうのか、アンターはどうした!

 アンターはシャベレナイと共にキャンプに潜入しておりました(笑)。彼らは馬の手綱を切って尻をひっぱたき暴走させるのです。たちまち大混乱に陥るキャンプ。慌てた男がランプひっくり返し炎に包まれるテント。アンターとシャベレナイはこの混乱を利用して首尾よく今まさにヤラれんとすという状況にあった王女を助け出したのです。邪魔する奴はざっくざっく切り捨ててキャンプから逃れる三人。そして自分達の馬に飛び乗ってあっという間に闇の中に消えていったのでありました。

 ここで場面はがらっと変わって再びサンドアの町へ。ガーノの兵士達が検問をしいております。それに引っかかったのが馬車の男、彼の馬車から武器が発見されたのでした。「おい、これはなんだ」ばっと兵士を振り切って逃走を図る男、しかし塀の上に配置されていた弓兵に背中に矢を撃ち込まれてしまいました。「ギャーッ」絶叫する男ですがなんとか態勢を立て直し馬を走らせます。そして岩山に姿を隠し追っ手を撒くことに成功したのです。しかし彼の命は風前の灯火、なんとか近くのオアシスにたどり着くとばったり倒れてしまうのでした。そこにいたのがハーキュリース達。あまつさえ王女は男の姿をみて「おお、そなたはハシェンではないか」本当に都合の良いことで(笑)。

 この男、ハシェンはべリンの山の部族よりサンドアの町で囚われているダイカーに連絡をつけようとしていたのです。「まあ、それでは兄は生きているのですね」と喜ぶ王女。「ついでにレジスタンスの人々に武器を届けようとしたのですが、これが見つかってしまって」ここまで喋ったハシェン、がくっと絶命するのでした。今日はここまで。

 その後録画しておいたテレビをだらだら。午前2時半過ぎ就寝。

 12月6日(火) 「保守の王子様」
 「巨人の保守」なんてものも考えられますな。この寒さ厳しきおり、すでに私は完全真冬の態勢に入っている。自室はストーブで温めるのは当たり前。これ以外に寝室をファンヒーターで寝る一時間〜一時間半前から温めるのだ。こうするとひゃーっ寒いと蒲団に潜り込んでなおかつ、ひゃーっ蒲団が冷たい、足が冷えると縮こまらなくてすむのである。ふわふわとした温かさの中で余裕たっぷりに蒲団に入ってあまつさえ本を読んだりもできるのである。起床時はこの逆だ。起きる一時間前くらいにタイマーでファンヒーターをセット。がーがー言うのが多少五月蝿いけれども、春のような温かさの中での目覚めは格別である。普段なら窓の外でちゅんちゅん鳴いている雀に「てめえ、五月蝿いんだよ、焼鳥にして食っちまうぞ、コラ!」と叫ぶところもこの温かさならば「おはよう、小鳥さん」となってしまうのだ。これが来年3月近くまで続くと。

 糞尿怪獣ウンチはその体の尻と思しき部分から派手な屁を放った。その屁はおそるべきことに風速150メートル、何もかも吹き飛ばしてしまうほどの力を持っているのだった。この屁によって空中たかく舞い上げられた人々は叫んだ。「おい、ウンコGメンはまだか、まったくウンコって名がつくのにロクな奴はいないな。ウンコマンはどうしたんだ、もう宇宙に帰っていいぞ、お前!」しかし、そのころ頃ウンコGメン基地ではやっぱりみんなトイレにこもって排便作業に勤しんでいたのであった。誰かが叫んだ、「アツッ、おい、誰だよ、ウォシュレットの温度を“高”にしたのは」と仕事。しょうがないなんて言わないで、そんな目でみないで、お願いだから(笑)。

 午前中、ぱっと物件シートの整理を済ます。それからリフォームの手配、ちょっと所在が怪しくなっていた鍵の確認など。午後から契約が一件あるのでその準備。昼飯はうどんを食った。卵をいれてずるずる食べた。出来合いの白身魚フライもつけた。実に美味かった。午後から管理物件の見回りを早めに済ませて保証会社との契約に望む。あ、これはあっちのハンコが必要になるのか、ちょっと勘違いをしていて嫌になる。すると今日の契約はなし、ハンコを貰った時点で改めてということになるのか。その後午後6時過ぎから案内一件。給湯システムつきに改造しろって言われてもなあ。

 夕食は久々のスキヤキ。これにかわはぎの刺身。かわはぎはスーパーのパックゆえ薄作りなど望めないがネタの新鮮さでなかなか美味い。ポン酢に博多万能ねぎをいれてもみじおろし代わりの一味を振ってタレにするとがっぽがっぽいくらでも入ってしまいますバイ。すきやきも定番の美味さ。昼飯で卵一個食っているというのに止まらず卵を追加してしまったよ。今日一日で都合卵三個。こんなの一年にいっぺんぐらいしきゃできやしない。缶ビール一本、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてハイビジョン録画の『決死圏0』、謎の酵素を求めて中国に侵入したグレゴリーペックが恩師の大学教授の手を借りて任務を遂行するという物語。つまらん、タイクツ、三回ネタ(笑)。まあハイビジョン映画としての画質の良さと当時、まだまだアメリカにとって謎の国であった中国に対するいささか捻くれた恐怖の描写のみ価値があったか。

 シャワーを浴びてから『Anthar l'invincibile』(『Devil of the Desert Against the Son of Hercules』1964年)の続き。

 アンター、決心します。「ハハハハハ、ようし、ダイカーは私が救い出そう、おい、シャベレナイ、お前はサライアを連れて山の部族と合流するのだ、ハハハハハ」サライアとシャベレナイ、やっぱり耳押さえている(笑)。それでもサライアはけなげに「ああ、アンター、あなたは一人で行くの、危ないわ」なんとしたことか、サライア、アンターと恋に落ちていたのであります。「ハハハハハ、大丈夫さ、ハーキュリースの息子、アンター、ここにあり、ハハハハハ」という訳で抱き合ってぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅーとキスをする二人。

 さて、場面は変わってアクリムのキャンプ。血相変えてカマラが怒鳴り込んできました。「アクリム、お前、お前、馬鹿ー、金返せ、あの奴隷、アンターに攫われてしまったじゃないか、私を騙したな、さあ、払え、今払え、すぐ払え、5万1ピアストル(笑)耳を揃えて返せ!」しかしアクリムは動じません。「まあまあカマラはん、お金の話はじんわりとやりまひょ。まずは落ち着いて酒を一献」「馬鹿野郎」口から唾を飛ばしてカマラ怒鳴ります。「ふざけるな、酒なんかいらん、金を返せ、今すぐ、返せ」剣を振り上げます。しかし背後にいたアクリムの部下、ワラントがナイフをすばっ。「びわーっ」カマラ背中を指されてハイ、死んでしまいましたとさ。アクリムはさっと冷酷な表情になって「こいつの連れてきた部下も片づけんかい、始末ついたらすぐ出発するで!なんか、えらいことになりそうやからな」こうしてアクリムはハルディアへ向かいます。おや、どうやらこの人はガーノの部下らしい。奴隷市場もガーノのための資金稼ぎだったのか。

 さて、同じくハルディアへ向かったアンター、下馬すると馬を先に行かせます。目ざとくみつけたガーノの手下、「あ、あれは俺の馬だ、戻ってきた」と喜び勇んで門を開けてしまうのでした。馬鹿ですねえ(笑)。この隙に乗じてハルディアへ潜入したアンター、次に干草の塊に火をつけるのでした。ぼうっと燃え上がったのに「わあ、大変だ、火事だ、水もってこい、110番だ、大変だ」と兵士たち大騒ぎ。にやっとしたアンター、うろたえ騒ぐ兵士達を尻目にまんまと宮殿にもぐりこんだのであります。

 女たちがさんざめく宮殿内のプール、アンターはこの部屋の隅に隠れます。どうしていきなりプールが出てきたのかというと、これが後の伏線になっている訳でして皆様、良かったら覚えといてください。まあ、覚えておかなくっても一行にかまやしませんが(笑)。アンター、女たちの目を盗んで柱の上に登ります。さて、ここであのアクリムが到着。ガーノに面会を申し込むのです。

 ガーノの部屋に通されたアクリム、意気込んで「ガーノさま、わて、うっかりサライア王女を奴隷にして売ってしまいましてん。おまけにその彼女をアンターに奪われてしまいましたのや。どないしましょう」ガーノ、「ふーむ」と考え込えこんで「サライアが生きておったか」彼はずるそうな表情になると「サライアのことを知っているのはアクリム、お前だけなのだな」「へ、そないだす。わてはこれでも秘密守るタイプですさかい」「その忠誠心見事なり、褒美を与えよう」ガーノはある部屋へアクリムを招きいれるのです。

 そこは四方が鏡になっているマジックミラーの部屋でした。鏡などというものをみたことのない人であるアクリムはびっくり仰天。「わあ、これはなんや、わてがたくさんおるで、あっちにもこっちにもわてがおるおる、なんや、脂汗でてきた」なんか蝦蟇の油売りみたい(笑)。にやりとしたガーノはナイフをすらりと抜いて彼に迫ります。「アクリム、すまぬな。サライアが生きていることを知られてはならん。いまだ余に忠誠誓わざるものどもを勢いづけてしまう。だから死んでくれ」「わあ、そんな殺生な、堪忍してつかあさい」ぐさっ。「びわー!」アクリム死んでしまいました。「これで秘密が守られた。わは、わは、わはははは」

 でも鏡に無数の自分の姿が映って混乱したからといって、ガーノはアクリムの正面からナイフもって迫っているんですよ、鏡の部屋の意味全然ないんだけれども(笑)。

 この一部始終を天井からアンターが見ていたと。彼はいかにも使ってくださいといわんばかりに天井から釣り下がっているロープを使ってこの剣呑な部屋を飛び越えます。そして彼は出会う兵をいちいち叩きのめしながらさらに宮殿の奥へ。囚われになっているダイカーの牢を目指したのです。ここでアクリムを始末したガーノ、これでも安心できないと見えて部下に「もう猶予はない。ダイカーめにわしの王座就任を要請させるよう仕向けるのだ。さすれば反対派の奴等も文句は言えまい」

 わりと安易にダイカーの牢へたどり着いたアンター。見張りの一人もおけよと思いますが(笑)。びっくりして飛び起きたダイカーに「ハハハハハ、ダイカー王子、われはハーキュリースの息子、アンターなり。サライア王女は生きておられますぞ、ハハハハハ」この五月蝿い男から思いがけないニュースを聞いてダイカー王子、喜ぶまいことか。さっそく二人で脱走しようとするのですが、絶妙のタイミングでガーノたちがやってきた!アンター、さっと物陰に隠れます。ガーノは牢に入ってきてダイカーに「私の王座を認めるのだ、さもないと、お前はもとより山の一族郎党も皆殺しにするぞ、それもただの殺し方じゃないぞ、葬式にきたお坊さんがあまりの死体の惨さにお経の文句を忘れるようなそんな殺し方をするぞ」ダイカー、苦衷の表情を見せて「ガーノ、返事は明日まで待ってくれ」

 ガーノ、なんと本当に返事を明日まで延ばしちゃう。伸ばすなよ(笑)。すぐ決めさせろよ(笑)、そんな暢気なことしているからダイカー、アンターに連れられて脱走しちゃったじゃないか(大笑い)。ダイカーは叫びます。「アンター、宮殿内のプールを知っているか、あそこの底から川まで水路が続いているんだ、そこから逃げ出せるぞ」そんな、いかにも逃げ出せと言わんばかりの設定ですね(笑)。川に直接繋がってたら魚やら迷いこんでくるのではないですか。川の水位が上がったらプールから水が溢れて宮殿水浸しになっちゃわないですか。

 アンターは彼らの脱走に気づいて追ってきた兵士を食い止めます。「ハハハハ、ダイカー、先に行くのだ。川の先に口の喋れない若者が待っている、彼と会って山の部族へ合流するのだ、ハハハハハ」いやいや、あんた、シャベレナイにそんな指示出していなかったから(笑)。どうしてそんなことがわかるのかと思いますね。ともあれ、アンターの援護を受けてプールへ飛び込むダイカー。彼は首尾よくプールの底から水路を抜けて川へ逃げることができたのでした。そこで何の指示も受けていないのにきちんと待っていた(エライ!)シャベレナイと出会います。そして二人で馬を駆り山の部族の下へ向かったのでありました。一方、アンター、ダイカーを逃がした後、一人で大奮闘、十数名の兵士をやっつけるのですが、雲霞のごとく押し寄せる軍勢に適わずついに捕らえられてしまったのです。アンター、苦笑いして「ハハハハハ、こりゃ、まいったね、どうも、ハハハハ」ガーノは耳を押さえて「早くその五月蝿いのを牢に入れてしまえ!」と叫びます。

 ダイカーとシャベレナイは山の部族と合流します。一足先にきていたサライヤと涙の再会。そしてダイカーは山の部族の軍勢を率いてハルディアに攻め込むことになったのでした。サライヤは「お兄様、アンターを助けてね」妹の潤んだ目に気づいたダイカー、「そうか、お前は彼を」「そう愛してしるのです・・・」もういい加減にせえや(笑)。

 さて囚われの身となったアンター、広場に引き出されます。ガーノ、「お前をわしに従わぬ馬鹿な民衆の見せしめにしてくれる!」なんと、アンターにサイをけしかけるのであります。サ、サイっすか。これまで一つ目ゴリラ、ドラゴン、ライオンなどと戦ってきたハーキュリスの息子ですが、サイは初めてです。着ぐるみのゴリラ、ドラゴン、生身でも訓練できるライオンとは違ってサイをそのまま役者と戦わせるのはさすがにやばかったらしく(笑)、ちょっとにらみ合ったところで、「ダイカーの軍勢が攻めてきましたー」という見張りの叫び。アンターはこの隙にサイからさっさと逃げてしまいます。この後、もちろんサイは二度と出てこない。

 これから始まるダイカー軍とガーノ軍の戦い。あのシャベレナイが城壁に突き立った槍を利用して鉄棒逆上がりの要領でするすると上がっていき、中に飛び込みます。そして敵の兵士をかわしながら門に取り付き、ついにこれをあけたのでありました。歓声を上げて門から侵入するダイカー軍。アンターもセットに隠されたトランポリンを利用してぴょんぴょん飛び回り敵を撹乱するのでありました。

 ガーノ、敗色濃しとみて宮殿へ逃げ込みます。その後をおうアンター、彼はガーノにあの鏡の間に誘い込まれてしまうのでした。鏡に映った無数のガーノがアンターを撹乱します。「わはははは、アンター、いかにハーキュリースの息子といえども鏡の魔力にはかなうまい。本物のわしがどれか貴様にはわからないだろう」いや、分かるから、別に鏡の迷路になっている訳じゃなくって部屋の壁が鏡になっているだけだから。きょろきょろしているアンターのすぐそばでガーノうろちょろしているんだから、本物はどれだってわかるから。

 まあ、これはお約束ですから言わない方がいいですか。アンター、本物の陰をもとめてきょろきょろ、「ハハハハハ、なんだか脂汗でてきたなあ、あれだ、蝦蟇の油売りみたいだなあ、ハハハハハ」その瞬間です。彼の声のあまりの大きさに一枚の鏡が砕けてしまったのです。「ハハハハハ、そうか、鏡を壊してしまえばいいのか、ハハハハハ」また鏡ががちゃーん。それからアンターは剣を振るって鏡をみーんな叩き割ってしまいます。そして露となった本物のガーノをぐさっ。「ハハハハ、悪は滅べり、ハハハハハ」

 ついに父の王国を取り戻した王子、ダイカー。その傍らで抱き合うアンターとサライヤ。二人がぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅーとキスしたところでエンドマーク。それからそれから「今日は楽しい、今日は楽しい、冒険だー、ハーキュリース、ハーキュリース、ハーキュリースは強いんだな」という歌詞のエンドテーマが流れてようやくお終い。

 「流星人間ゾーン」「世界丸見えテレビ特捜部」など見て午前一時過ぎ就寝。

 12月7日(水) ギャオス理論
 ガメラ映画においてはギャオスとは基本的には決定論であり、ただ、超音波メスが全体に複雑に無限に影響を与えるという意味であることを示す。なんだか良くわからん。パソコンの調子が非常に悪い。立ち上げてから使えるようになるまで20分掛かる、途中でぷつりと勝手に切れて再起動。だったらつけっぱなしにしておくべえと電源を切らずに放っておいたら夜中中、切れては立ち上げのプロセスをくりかえしていたらしく(笑)フレッツの接続ツールの設定が消えてしまっていた。あン、もう、面倒くさいんだからと呟いてパスワードとユーザー名を入力、はい、繋がりませんでした。仕方ないのでニフティのユーザーサービスに電話していろいろ聞き出しようやく復旧することができたのだが、こんなのが毎日続くようではたまらん。なんとかならないものか。叩いたら直らないか。横の隙間から水を流し込んでみるのはどうか。

 本日は水曜であるけれども週末は東京旅行。その代わりとして出社する。さっそくに電話があって「あのー、鍵が刺さったまま抜けないんですけど」というクレーム。びっくりして早速業者を手配したら鍵が曲がっていたというオチがついた。なんじゃ、そりゃ。それから物件問合せの電話が度々。5万の部屋を4.6万にしてくれないか、その分敷金上げて構わないからという依頼くるもさすがに断ってしまう。敷金というものは基本的に返さなければならないからそれを上げても仕方ないのですよ。

 昼飯は天神の赤のれん。ここだけ休日気分ですね(笑)。いつものとおりマズいラーメンをがばがば食う。いい加減腹がくちているのに替え玉してしまう、チャーハンは紅しょうがを多めに混ぜ込むとがじがじとした歯ごたえになって大層美味しい。これで680円、でも絶対体に悪そうだけど。この後ジュンク堂に寄って西澤保彦 「フェティッシュ」とラズウェル細木「大江戸酒道楽」を購う。両者とも近所の本屋ではまったく見かけなかったもの。日本の貧富の二極化が進んでいるというのは稚拙なアジテーションに過ぎないが、本屋の二極化は現実のもの。こんなフツーの本が天神まで出かけないと手に入らぬのである。

 この後管理物件の見回りしてから帰社。先日退去した人から住所のお知らせファックスが来たので郵送の準備。また業者から電話、「敷金0でお願いします。その代わり家賃を上げてもらって構いませんから」こっちのほうははいはい、はいいいですよ、どんどんやって下さいと答えておいた。

 夕食は母親が出かけていたのでスーパー飯。出来合いのイカげそ天。ネギトロ、刺身の切り落としお得パック(笑)。野菜が少ないが一日くらいいいでしょう。これでビールを二缶。そしてゴハン一膳をネギトロ丼にして食べる。口に残ったネギトロの濃厚な脂を(何しろアレですからな)如例のコーヒーで洗い流したのであった。

 その後自室にてハイビジョン録画の『キスへのプレリュード』を大画面再生。まだ若いメグ・ライアンがやたらに可愛い(笑)。ただ、映画そのものは彼女が老人に強いシンパシーを抱いてしまう心情が上手く説明されておらず魂の交換という不条理がそのまんまになってしまっている。細かい伏線を上手く使っているだけにこのストーリーの物足りなさは惜しいのだ。

 ハイビジョン映画としての画質はなかなかのもの。これで暗部のノイズが少なければ満点を上げられたであろう。音質も2チャンネルステレオながら低音がほどよく含まれており5.1チャンネルもかくやという雷の音が楽しめた。

 この後、録画したっきりになっていたハイビジョンの『ドラッグストアガール』を再生してみたら、ああ、冒頭のユニットバスシーンで音が途切れる、ああ、オープニングが終ったら音でなくなっちゃった、ひぃー。ひどい、ひどい、画質が素晴らしく田中麗奈の美貌が気味悪いほどであったからなおさらクヤシイ。きいきいきいと喚き狂った。一応再放送が12/22に予定されているのだが、この手の音声の途切れは往々にして放送そのものの問題であることが多いのだ。ということは録画しなしてもまた途切れるってことじゃないか。うわーん(齢41の男としては恥ずかしいことだが私は本当に泣いたのである)。

 シャワーを浴びてから酒を飲みつつ録画しておいた「踊る!さんま御殿」(今日はトリビアないですからな)、「ジャンボーグA」などをみる。へれへれ酔って午前12時過ぎ就寝。

 12月8日(金) よど号物置
 北へ送れ!(引用開始)「近くに犯人」テレ朝放送 神戸の小学校が抗議 テレビ朝日の情報番組「TVのチカラ」で「殺人事件の容疑者が近くにいる」として、神戸市東灘区の小学校の名前や外観、地図を放映したため、同校は7日までにテレビ朝日に抗議した。保護者や児童が不安を訴えたため、数日間児童を集団下校させることも決めた。 テレビ朝日などによると、同番組は5日午後8時から全国ネットで放送。霊視能力者が1990年に札幌市で発生した殺人事件の容疑者の居場所を探る内容だった。 放送翌日の6日、テレビ朝日に保護者から「不安になった」という抗議が数件寄せられたという。同校の校長は「小学生が犠牲者になる事件が相次いでいる時期に無責任で気持ちを逆なでする内容だ」と話している。 (共同通信) - 12月7日12時1分更新 (引用終わり)

 思わずくっくっくと笑う。この手の番組は怪しい超能力捜査官とやらをそれなりのギャラを払って呼び、ゼンリンの住宅地図(個人情報法の絡みで形態が変わるらしいが)を一つ渡してテキトーなことを喋らせる。番組はそのテキトーな証言に従ってテキトーに取材しVTRを作る。これで番組一本作れちゃって、しかもこうした番組は犯罪や行方不明事件を扱うだけに視聴者のニーズも多く、視聴率を稼げる。こういうメリットのある番組なのである。リスクもかからず元手もいらず高視聴率、テレビ業界の理想の具現のようなものだ。

 それなのに実際の小学校を映してしまってこんなヘタをうつ。これは大変なるミスでこの手の番組の存亡にもかかわりかねない事件ではないか。もっとも私はこの手の番組が大嫌い、あの正義面が本当にいや、なので、超能力捜査官ものが絶滅したところで何の痛痒も覚えるものではない。むしろこの空いたテレビ番組のニッチに昔なつかし空とぶ円盤番組が来てくれた方がいいと思うのである。

 糞尿怪獣ウンチはどうしたことか体を激しく回転させはじめた。それに伴って体表からびるびると糞尿の塊が飛び散ったのであった。糞尿はべちゃりと人に張り付くと、ああ、なんということであろう、白煙を上げてその人を溶かし始めたのである。人々は恐怖して叫んだ。「ウンコGメンはどこにいるのだ、ひょっとして便所でウンコでもしているのか、ウンコマンはどうしたのだ、こいつも便所か」はい、その通りでありましたと仕事。

 やっぱり寒いねえ。起床時には若干昨日よりも温かめかと思ったのだが、まったくそんなことはなし。コートを着ないと一歩も外を歩けないような気温だ。午前中受け取り仕事など。案内依頼の電話、例のごとく掛かってくるのだけれど案内に繋がらず。直接のお客様も来られたが物件見て、「これは古過ぎて」と一言。ついこの間全面改装したばっかりなんですけどねえ。

 昼飯は自宅にて冷凍うどんをカレーうどんにした。博多万能ネギがなかったのが残念無念であったけれどもその分玉ねぎスライスを多めにいれてシャリシャリ感を出した。一味唐辛子をざかざか振って食う。体が暖まる、暖まる、冬の快感。

 この後寒さに震えつつ管理物件の見回り。その後某山田電器にて買い物。ビデオテープと事務所の40W管球。山田電器では丁度ポイント160パーセント増しのセールやっており、手持ちの4100ポイントを使って6,100円相当のD-VHS300×5本、S-VHS120テープ×10本が買えました。ざっと2,000円のもうけ(というのはおかしいか)。 ほくほくして帰宅する。

 しかしその後、事務所の40ワット管球を替えようとしたら変な具合に捻じっちゃって管球の電極がぱきっ。わあ、940円の管球パァになった、ひー。経費で落とすとはいえ、これはかなりの痛手だ、家の屋台骨もぐらつきかねん、大変だ、大変だ、としばし騒ぐ。大げさである。気を落ち着けて物件シートの整理、税理士さんとの相談、打ち合わせ。ファックスを送って貰ってじーっと考え込んだ(笑)。

 夕食はマグロの刺身、おでん。おでんは半出来合い。店で買って来たタネとスープのセット。このスープがなかなかのもの。家でおでんの素を使ってつくるスープはもう食べる前から濁るだけ濁っている。しかしこのスープはかなり煮込んだ後でもその透明性を失っていないのだ。味も上品で母親には悪いが久しぶりに美味しいおでんを食べたと思う(笑)。ビール一缶飲む。後はゴハン一膳をマグロの刺身で。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にて久しぶりのレンタルDVD『ライフ・アクアティック』を大画面再生。うーん、久しぶりのドルビーデジタル5.1チャンネル音声、やっぱり音離れがよくって粒だっているねえ。BGMの楽器の存在感がAACとは段違いだ。映画はあの才人、ウェス・アンダーソンの海洋冒険ファンタジーコメディ。ファンタジーだから水中の生き物も本物はまったく出てこない。全てCGで作りこんでいるという徹底ぶり。前半の異様にのったりした空気に乗れず沈没すること三回(笑)。その度に巻き戻して見直すことになった。

 海賊の登場あたりからぐっと面白くなって、いや、この面白さが予想されるようなアクションによるものではない。海洋探検隊と海賊の戦いというありえそうもないシチュエーションの不条理性を拡大してみせるのである。そしてあのジャガー鮫が登場するラスト、これもCGで相棒を食い殺したとは思えぬほどの優美さ。この肩透かしもアンダーソン監督ならでは、であろう。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『嵐来たり去る』、裕次郎があちこちからやっかいな頼みごとをされるのだが、いやな顔ひとつ見せずどんどん解決していくという、あれだな、『幕末太陽傳』の居残り佐平次を凶暴にしたようなものだ(笑)。また日露戦争中の世相を上手い具合に切り取ってストーリーに組み込んでいるのも好印象。あれで反戦運動が突出してしまったら映画のテーマがぼやけてしまいかねない。

 その後録画しておいた「テレビチャンピオン コスプレ王選手権」を見る。さすがになかなか美人なレイヤー(っていうのか)もいらっしゃいましたが、私はどうしてもね、中途半端の美人のレイヤーというと「コスプレAV」になってしまうのでございます(大笑い)。それを除けばなかなか良く出来たイヴェントではなかったか。コスプレイヤーとしての実力試す競技あり、全然意味のないだるまさんが転んだ競争あり、この組み合わせの妙が「テレビチャンピオン」の強さなのである。

 午前3時近くに就寝。あさってから東京だと思うと嬉しくて眠れない(笑)。

 

12月9日(金) 「はじめのインポ」
 ごめん、最近頭がぼけてこんなくだらねー駄洒落しか思いつかないんだよ。私は常々言っているように“安い”女が好きである。安いといっても安 めぐみではない。これは爆笑問題の太田のギャグである。安い女とは初体験が暴走族の彼氏の車の中とかそういう生き方の女を差すのである。その安い女の代表がAV女優。この間見たAVであるが、なんと姉妹揃ってAV女優、激安。しかも妹の方が姉のビデオを見せられながらヤラれるという目も当てられない安さ(本当に姉妹なのかは知らん)。こういうのを見るともうたまらん、おれの股間は火の玉ロケットとなって全力発進するのだ。でもすぐ戻ってくるけどね!

 午前中某不動産の数支店から電話あり。年賀広告の申し込みをしてくれろというのだが、もう某支店に頼まれて申し込んでいるのである。それにも関わらず他の支店からこうしてどんどん電話掛かってくる。二重に申し込みしてしまわないかとひやひやする。大きな声ではいえないがこの広告、ン万円もするのだ、広告をだしたからといって別段効果があるわけでもなく、商売上の付き合いでやっているようなものなのだ。そんなものをうっかりダブらせちゃったらこれは悲劇でござますよ。

 昼飯はうどん。卵を入れただけのシンプル極まるもの。ちょっとスープの味を濃い目にしておいて緬食った後に冷や飯少々をブチこんで雑炊風にする。美味しく体温まりまた満腹となる。それから事務所にとって返し業者呼んでリフォームの打ち合わせ。これが済んでから自社物件の案内。ほぼ決まった模様。うーむ、まさか年末のこの時期に決まるとは思ってなかったので大変嬉しい。空室が全部埋まった訳ではないが特例として満室の踊りを5分ばかり披露したのであった。
 夕食は鶏やブリの入った鍋。この時期正月の雑煮の関係で福岡博多では美味しいブリが食べられる。分厚くて味が濃くって歯ごたえさくさくのざーくざく。こんなのがフツーのスーパーで売られているのだ。ほふほふはふほふ、ひゃーと叫びながらたっぷり食った。缶ビールも2本飲んじまった。満足であった。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて「ブジオ」を聞く。本日のゲストは実相寺監督と加藤礼次郎先生。これに唐沢さんが加われば、はい、したい放題の激濃トークが繰り広げられたのでありました。もうなんだかロフトプラスワンのイベントのような(私は行ったことがないけど)東京でしか聞けないような凄い話がぽんぽんでてきて私は本当に幸せ(笑)。

 終了後ハイビジョン録画の『SAW』を一時間ほど。その後シャワーを浴びてチャンネルNECOで録画しておいた宍戸錠の『くたばれ悪党ども 探偵事務所23』を見る。もう宍戸錠が如何わしい探偵事務所所長で警察の意を受けて潜入捜査というだけでむやみにうれしくなる。猫にカツブシみたいなものである。強盗事件の生き残りのやくざが出所するのをやっつけてしまおうというので警察署まえに敵対するヤクザが退去して押し寄せ待ち構える馬鹿な絵に大笑い、しかもこの様子をテレビで中継しているのだから何おかいわんや。この事件を利用してうまく組織に潜入する宍戸錠の存在感も抜群であった。

 その後だらだらテレビなど見る。途中、くーっと居眠りしたりする。午前2時半過ぎまで我慢して、ようやくベッドへ。それまで凄く眠かったのだが、ベッドに入って「明日は東京だ」と考えたとたんに目が冴えた。そのままほとんど眠れず翌日へ続くのであった。

 12月10日(土) 星インポテンツ
 だから三人目ができなかったと。午前5時半、例によって「オリンピア〜」と叫んで飛び起きる。さっとシャワーを浴びて身支度拵え母親にあれこれ留守中のことを頼んでぱっと飛び出す。むちゃくちゃに寒かった(笑)。午前6時半のバスを使って博多駅へ。それから地下鉄で空港へ午前7時過ぎに到着。チェックインを済ませて空港のレストランで1,000円もする高い高いブレックファーストを食べました。

 午前8時半の飛行機にて東京羽田へ。飛行は順調であったけれども、隣席にいた同じ顔をした一家三人が始終新聞をがさがさ言わせており、うるさくてたまらなかった。なんであんなに熱心に新聞みなきゃならんのか。お前は「地方紙の女か」。浜松町へのモノレールは大変な混雑で発車と同時に隣のオバサンがぐわーんとぶつかってきた。私は段差のところに足をひっかけ危く転倒するところであった。しかしオバサン、あやまりもせぬ。大変に不愉快である。また近くにいた愚鈍そうな児童が満員のモノレールを嫌がりずーっと「もう降りる、もう降りる、もう降りていいでしょう」と言いつづけていたのにもいらいらさせられた。俺だってな、とっとと降りたいんだよ!

 浜松町からJRに乗り換えて一路立川へ。先日生まれたばかりの第二姪っ子Y子と対面を果たすためであった。駅からタクシー使って弟自宅へ。ベビーベッドの中に収まっている小さな小さな姪っ子を見て、感動のあまり滂沱の涙を流した(ウソ)。後は私の来訪を楽しみにしていたT子とえんえん遊ぶ。室内でのボール投げ、ダーツ遊びから始まって自宅前の道路でボール投げ、バトミントンみたいな奴、はては縄跳び。T子はしゅるしゅると20回ばかり飛んでみせ「おじちゃんもしなさい」と言う。そんな飛んでみろって言われたってこちとら縄跳びなんぞヘタしたら30年ぶりだぞ。その頃から軽く20キロは重くなっているぞ(大笑い)。ほら、三回飛んだらもう目が回ってぶっ倒れそうになったじゃないか。

 この後、隣家より女の子二人ででくる。こちらも幼稚園の年少ぐらいでT子とお友達らしい。T子はいきなり大きな声で「この人ねー、トトロのおじちゃんなの」と私を紹介。いやー、そんな紹介の仕方やめてー後から出てきた隣家のお父さんがこれを聞いてあからさまに胡散臭そうな顔していたぞ(笑)。それに第一、君が言ってたトトロのおじちゃんというのは末の弟(痔で大出血した奴)のことだったでしょうが。

 またT子、『ハリーポッターと炎のゴブレット』を見に行くのを大変楽しみにしているのだが、ハリー特集の雑誌を持ってきてラドクリフ君がシャワー浴びている写真を私に示し「ハリーがね、ハリーがね、シャワーなの」と興奮している。うーむ、君、シャワーで喜ぶなんてひょっとしたらあっちの道に足を踏み入れかけているのではないか(笑)。叔父としちゃちょっと心配だぞ。

 午後5時半、弟宅を辞す。今度は来年の6月だね。再び電車で今度は新宿へ。丸の内線に乗り換えてとある駅で降り某ホテルにチェックインする。T子とフルに遊んだので妙に疲れており、シャワーでも浴びたかったのだが、そうなると7時のK子先生との待ち合わせに間に合わなくなる恐れがある。それはとっても“マズイ”ので髭をそっただけでホテルを飛び出した。

 本日の会食場所は新宿東口のとりげん。紀伊国屋の辺りをうろうろしながらこんな若者向きの店しかないような、頭金髪の若年女性がハンバーガー食って、「チョー、ピクルスチョーすっぱい」とか言ってそうな、軽薄極まる場所に唐沢御夫妻推薦の店があるのかと思っていたら、はい、ちゃんとありましたねえ、ビルに挟まれてそこだけ昭和30年代風のふるーいお店が。おおっと驚きつつ入店。すでにK子先生がこられていた。ほどなくシラーさん、唐沢 俊一さんもこられてカンパーイ。午後7時半すぎにぴんでんさんも来てさらに座は盛り上がる。

 ここは博多風水炊きのお店。食べましたもの、水炊きセット、鶉の丸焼き(というのか)、唐揚げ等々。飲みましたもの、ビールに焼酎メルコー鶴。水炊きはもうフツーに美味い。この間地元に食べたものと比べると鶏の質が良いのかスープがねとついていたのに驚かされる。どんな濃厚さやねん!当然ながらこのスープで作った雑炊が絶品であった。

 また初体験の鶉も素晴らしい。鶏とは次元の違う味の濃さ。骨も香ばしくぼりぼりいける。あまりの美味さに夢中になって食っていたら見かねたぴんでんさんが「骨、骨全部食ってますよ!」私ははっと気がついて(笑)一本だけ骨残しました。

 お開き後、私とぴんでんさん、シラーさんはカラオケへ。もっとも私は前夜ほとんど寝ておらず、昼間はT子と遊んで疲れているという悪条件が重なって2曲歌ったところで沈没。ぐーすか寝ていたそうな。午前12時過ぎかな?終って解散。丸の内線が終っていたのでわあ、ホテルへの道が分からないと一瞬戦慄したが、タクシーを使ったらすんなり帰れました。とっとと寝る。明日はと学会だ。

 12月11日(日) 「空とぶ牛タン」
 米国産牛肉輸入再開記念駄洒落。ドアノブをがちゃがちゃされてびっくりして飛び起きる。時計を見たらなんと午前10時半。ひゃあ、寝過ごした、大変だあと思ったけれども考えてみればと学会例会は12時から。実質的な被害はホテルの朝飯食えなかったことぐらいか。シャワー浴びて身支度拵えネタのチェックを三回やって出る。丸の内線、JR線で午前11時半高田馬場着。ここでぴんでんさんと落ち合いタクシーで会場へ向かった。

 会場へつくともうかなりの人が集っており発表の順番が随分後になった。私としてはみんなが疲れないうちにさくっとやっておきたかったのだけれども、これは仕方ない。植木さんやあやさんなど知り合いにご挨拶。席について今日のネタである電磁波コンセントの蓋を開けに掛かったのだが・・・、あー、持ってきたドライバーが小さすぎてネジ回らない!この中身を見せるという行為が重要なネタになっていて、これを今更なしにはできない。私は考えましたね。そうだ、この会場の事務局へ行ってみよう、ドライバーを貸してくれるかもしれないぞ。はい、ちゃんとかしてくれました。もう涙がでるほど有りがたかったです。席に戻ってコンセントの作業を続行。今度はきちんとネジが回ってほっとした。蓋を開けセロテープで片側貼り付けてぱかぱか開くようにして準備完了。後は発表を待つだけだ。私は心静かに駅で買って来たチャーハン弁当を食ったのであった。

 さて、午後12時より例会の始まり。山本会長の発表から。今監修中のゲームについての説明。ゲームの中で出てくる宇宙人は火星人ではない。だから「あ、火星人だ!」と言われる度に腹を立てるというギャグあり。またあるアニメをじっと見ると「あ、スカイフィッシュだ!」というネタ。製作者のお遊び。続いて唐沢 俊一さん、忍術の本ネタ。女性の胸をはだけて敵をおどかしてとめるという忍法(か?)に大受け。唐沢 俊一さん曰く「このご時世なんだから日本の少女にこの忍法を会得させたらどうか」植木等さん、「B型とつきあう法」、彼女を部屋に連れ込んでもプラモデルつくりに夢中という失礼な表現(笑)に腹を立てる。大きなお世話である。

 藤倉珊さん、高名なる物理学者が著した冗談本。「花と動物の見分け方」、チンパンジーとパンジーの区別のつけ方が図解で示されている。うーん、単なる駄洒落じゃないかと思う(笑)。後は台湾版「水は答えを知っている」これまたインターナショナルにだまされるものであるなあ。酒井さんは台湾で買って来た怪しいDVD。ジャケットがどうみても「帰ってきたウルトラマン」なのに中身は「ウルトラマン」タイの人の「どうせウルトラマンやけん、どっちでもよかろーもん」精紳に溢れた一品であった。

 皆神さんは9.11ペンタゴンの解明映像。WTCと違ってペンタゴンは鉄筋が多数配された強固な建物。だから突入した飛行機が鉄筋でところてん出すかのごとく細切れにされてしまった。だから破片がほとんど見つからなかったのだ!明木教授、「いやー、トンデモ本大賞の時に発表した中国のUFO本、これの作者から手紙貰えまして」これだけではや大受け。続いて「なんでも特殊な方法ですでにエイリアンと連絡しているそうでありまして」ひー、もうやめてーお腹痛いー。原田実さん、某イベントで手に入れた副島先生のサイン本、しかも「原田実さまへ」と副島先生が自分で書いておられる!と学会員、みんな大喜び。説明しよう、実は副島先生、原田さんが新潮45で書かれたトンデモ本大賞の記事にいたくご立腹。ご自身のサイトで記事を全文転載、しかも原田さんの顔写真つき!で公開されたのである。ということは先生ご自身で原田さんの名前も顔もご存知なのに、こうしてサインをしてしまう。原田さん一言、「副島先生、セキュリティ甘いです」ぴんでんさんはへんな焼酎ネタ。これで結構受けとってやがった。畜生と思った(笑)。

 一応私自身のネタものっけておく。これは事前に作っておいた発表用原稿である。

はい、エロの冒険者でございます。本日ご紹介するのはアポロ研究所という会社の魔法の電磁波コンセント。これであります。なんでもある種の生命要素を使って体に有害な電磁波の波動を高くして有益なものに変えることができるそうで、このコンセントを使うと炊飯器で炊いた米がおいしくなる。冷蔵庫に使うと中の食材が長持ちする。洗濯機に使うと汚れがよく落ちる、洗濯物がからまない。ドライヤーに使うと髪のつやがちがってくる。パソコンにつかうと目がつかれない。オーディオの音、テレビの絵が良くなる。検索していただくと山ほどでてくるのですが、とにかくこんな効果があるそうで。私もオーディオの音が良くなるならばと思って税・送料込みで9,870円出して買ったですよ。そしたらこんなものが届きまして。

 まあ、どうにも安っぽいもので。

 そして、困ったことに、このコンセントとそっくりなのが760円でホームセンターに売っているんですよ。はい、これがそのホームセンターの奴です。もう色違いなだけ、唯一違っている真中のぐるぐるマークもこれ、シール貼っただけなんですよ。じつはこのことは早くからネットで指摘されていまして、アポロ研究所の末廣社長さんはコストダウンのために他のコンセントの筐体を利用しただけだなんて言ったんです。真中のぐるぐるマークからハイレベルエネルギーが放出されるなんて言ってたくせにですよ。

 そこで私中を開けて電磁波コンセントとホームセンターコンセントを比べて見ました。はい、これです。ややや、分かってたことですけど、中も変わりませんねえ。それどころかホームセンターコンセントの方が抵抗一つついていてこっちの方が高そうですねえ。これもネットで言われはじめると、末廣社長ったら今度は金属部分に秘密の生命要素を封じてあるってんです。もう適当にも程があるんです。でもこんなのでも発売後半年で5,000個売れたってんですよ。というか私も買ってますが波動がどうのといえば760円の品物が9,000円以上に化けて大もうけ。これはそういった商品でした。

後はビデオですね。これはThe Touch of Her Flesh』(1967年)『The Curse of Her Flesh』『The Kiss of Her Flesh』(1968年)

 これは奥さんに浮気された男が復讐すると称して女をばかすか殺していくエロ殺人映画です。あちらではFLESHトリロジーと言われています。スターウォーズ・トリロジーとエライ違いなんです。その二作目のオープニングがこれ。世界最低のオープニングです。オープニングクレジットが便所の落書きなんですよ。しかも便所だからオープニングの間中、変な男がずーっとおしっこしている。

 実際の発表時には女性陣より「コンセントで9,870円?信じられない!」とツッコミが入ったが何、オーディオ製品という観点から見たらこれくらい安いものなんでさあ。

 午後5時半に終了。それから二次会場へ動く。ぴんでんさんは残念ながらここでお別れ。後でたっぷり話をしてあげるからね(笑)。タクシーで唐沢 俊一さん、笹さん、高須力弥さんと乗合で秋葉原へ。万世の地下貸切でオタクども集うということで(笑)。乾杯の後、わっと料理に群がっていろいろ食べる。カツサンド、もつ鍋、カレーライス、豚角煮、海老チリ?ローストビーフ等々。いろいろな種類があっていいのだけれども、やはり味は今ひとつ。さすがに肉の万世でカツサンドのみ美味しかったか。酒が回ってきたところでいつものごとく皆席を立って動き回り、がやがやと話している。ある女流作家さんが取材のためと称して別のと学会女性会員からバイブをもらって大喜びしていたのは秘密だ。上げるほうも貰うほうもどうかと思うが(笑)。

 午後8時半散会。唐沢さん、植木さん、シラーさんが打ち上げの打ち上げ(笑)をチャイナハウスでするというので図々しくもごいっしょさせて頂く。初台までタクシーまたも乗合。車中、はっと気がつく。ここで5千円使ったら危ない、4,000円が限度であった。以前チャイナで食べた時が5千円だったのでこれはいかんと思い、恥を忍んで皆様に「ここは4,000円で勘弁してください」ということになった。うわ、恥ずかしい、お前、金ないんだったら行くなよ。でも結局勘定は3,000円で済んだというオチ。うわー、これだったらだまっときゃよかった(笑)。ここからマズイ料理は食べたくないということで二次会パスした(笑)K子先生も合流。

 車中より最近表日記を更新できない不満からか唐沢 俊一さん、駄洒落連発。「先っちょの狼」とか「真珠を入れるものは救われる」とか、植木さんも僕に火をつけるのですか!と叫んで駄洒落合戦となった。私もちょっこっと参加したけれども、とてものこと両巨頭に対抗すべくもなし、ひたすら体を小さくしていたのであった。

 チャイナハウスにて食べたもの。鶏炙り焼き、フカヒレ煮凝り、山蘇なる中国野菜とベーコン炒め物。刺身にできるほど新鮮なシロウオと卵の炒め、上海ガニの味噌炒め、チャーハン、腸詰、それから干し柿のデザート。これが柿くりぬいて八角風味の柿ペースト入れて酒に浸して蒸したという手の込んだもの。ラストはお決まりリー緬。

 どれもこれも本当に美味しい。シロウオは微妙な味があって口中味の万華鏡となる。上海ガニは身もなかなか美味いが、ミソは輪をかけて美味い。ちゅーちゅーしゃぶっている時大きめのミソがぱっと口の中に飛び込んできた。うれしやと思って味わうと、冗談ではなく一瞬脳が停止したぞ。そしてびっくりしたのが柿のお菓子。ねっとりした食感のペーストからいつまでもいつまでも美味が湧いて出てくる。まさに口中の味覚の泉である(あんた、口中ばっかりですな)。博多から来たということで皆さんに最期の一切れ譲ってもらったのが非常に嬉しかった。りー緬もいつもながらの美味しさで二次会でそれなりに食べているにも関わらずいくらでも食えた。いや、食っているそばから食欲が増していくようであった。

 さていつまでも続くかのように思われた美食の饗宴であったけれどもどんなに楽しいものにも終わりあり。午後10時近くに散会となる。タクシーを使われる皆さんとお別れして私は地下鉄で新宿まで。丸の内線使ってホテルへ戻る。かなり酒が入っているのでシャワーはよしてだらだらTV。ぐーっと寝た。

 12月12日(月) 「サーキットの大見神」
 なんだよ、やっと天の岩戸から出てきたと思ったら今度はレースかよ、勘弁してくれよ。午前8時半起床。シャワー使って身支度拵え昨日は食べ損ねたホテルの朝食食べる。パンがフランスパンなのはいいがあのスクランブルドエッグのやる気のなさがいかん。卵を新鮮なものにするだけでまるで味わいが違ってくると思うのであるが。ホテルの部屋に戻ってたっぷり排便。後はチェックアウトの10時までのんびり。

 ホテルを出てまずは新宿へ。いつもの漫画喫茶で時間調整。「食キング」の後半をようやく読むことができた。あのお握り勝負の塩を振る姿が鶴!に見えるという場面で大笑いしていらい読むのを止めていたのである。午前12時を過ぎて今度は中央線を使って秋葉原まで出る。秋葉原の駅、工事が終ってゴージャスになっていた。いつも出る出口が分からなかったぐらいであった(笑)。その後、日本最大の売り場面積をもつヨドバシカメラ、1階から5階まで全てがフィギュア売り場というアソビット、いつものラジオ会館などを回った。

 ヨドバシカメラ、さすが日本最大の売り場面積は伊達ではなくかなりマニアックなものまで揃っている。しかしプロジェクター展示場は完全遮光されておらず、十分に画質を検討できないのはいかがなものか。話題の三菱HC3000の絵をじっくり見てみたかったのだが。後、やっぱりソニーのVW-100は展示していて欲しかったですねえ。アソビット、こっちはかなりの期待外れ。特撮系の品揃えが物足りない。5階の等身大フィギュア、萌え系にはさすがに足を踏み入れず。だって恥ずかしかったんだもん。

 ラジオ会館はコトブキヤ中心に攻める。メタルーナミュータントの赤が生々しいフィギュア、ジャイアントロボの馬鹿デッカイソフビに激しく心惹かれるもののなんとか誘惑を断ち切る。来年6月まで待つのだ。後は輸入DVDショップのセール東京店。サムシングウィアードのスカムな映画がたくさんあるのが宜しい。でも、こんなの俺の他に誰が買うというのだ(笑)。昼飯は秋葉原デパート1階のフードコーナーにて讃岐うどんを。讃岐うどんだけあってツユが関西風。立ち食いソバよりもこっちの方がいいな。

 秋葉原から羽田へ。それから1時間ほど待って機上の人となる。私は旅客機の窓から遠ざかっていく東京の夜景を見つめて「さらば、虚飾の大都会よ」とハードボイルドに呟いたのであったってあんたの席は通路側だったろ、夜景は見えなかったろ!気流の悪い中ぐわんぐわん揺れていささか気味が悪い。それでも飛行は順調で福岡空港に午後7時半到着。恐ろしく寒く東京の暖かさになれていた身にはつらい。地下鉄からバスに乗り換えるとき、本当に寒かった。午後9時自宅着。夕食は豚汁、チラシ寿司。ビールも飲んだ。

 シャワー浴び、またお酒をてろてろやりながら午前1時過ぎに就寝。

 12月13日(火) ちんつぶ先生さようなら
 説明不要の駄洒落。パソコンの調子が物凄く悪い。最初は使っている最中突然落ちてしまい勝手に再起動するという症状であった。ウィンドウズの更新をインストールすることによって一旦収まったのだがすぐに再発、しかも立ち上げに長い時間がかかるようになってしまったのだ。昨日なんか40分も掛かった。しかもようやく立ち上がって安心するとぶつん、また落ちてしまったりするのである。危なくってワープロで文書や伝票こさえたりなんかできやしない。落ちると保存していなかった文書は当然異次元のかなたに消え去ってしまうからだ。それを防ぐために5文字書いちゃ保存、また5文字書いちゃ保存を繰り返すことになる。もう面倒くさいったらありゃしないのだ。

 この分だといつ完全にパソコンがいかれてしまうか知れやしない。そうなればメールも送受信できず、世界から隔絶されてしまう。文書も作成できず手書きで書けば私の下手な書き文字が満天下にさらされてしまう。年賀状だって作れない。何よりHDD内に溜め込んだ膨大なデーターがなくなってしまったらどうするのか。私はこう考えると眠れなくなってしまい身もやせてしまうのだって、痩せてねー。

 ウンコマンが長い沈黙を破ってやっと現れた。彼は人々の歓喜の叫びを受けて糞尿怪獣ウンチに必殺のキックを放ったのだ。しかしなんとしたことであろう、ウンコマンはウンチの極端に柔らかい体にずぶずぶとのめり込んでしまい身動きできなくなったのだ。危うしウンコマン、もがけばもがくほど深く沈んでしまう。ついに彼の胸の洋式便器マークが点滅しはじめた。これが消えるとタイムリミット、ウンコマンは自らウンコを漏らしてしまうのだ。こんな大勢の人の前でウンコを漏らしたらいい恥だ。しかしウンコマンはやはり強かった。彼は裂ぱくの気合とともに体から超熱線ウンコマンヒーターを放ったのである。瞬間的に一兆度に達するその高熱はウンチの体をあっという間に乾燥、ばらばらにしてしまったのである。人々は彼を称えた。「さすがウンコマン、我等がヒーロー。でもこの焼けたウンコの臭いはどうにかならんのか」と仕事。だから長いって。

 先日入居が決まったお客様の入居日が○日ということで業者とリフォームの打ち合わせ。ほとんど補修は済んでいるのだが、最後の清掃やコンセントカバーなど細かい部分がまだのため。スケジュール的には余裕があるけれども年末でにあることだし早めにしておくにこしたことはない。それから物件シートの整理。一件、前々から頼まれていたお客様のご要望にあうものがあったので早速電話する。週明けの案内になりそうだ。

 昼飯はインスタントのトンコツラーメン。これに昨日の残りの豚汁を温めて。デザートは柿一切れ。そのまま事務所へ戻って某不動産の営業マンを待つ。広告の支払いとあれこれもろもろ。この後入った一本の電話。別の不動産屋からの空室確認だったが指定の部屋はもうふさがりましたというと「えー、マジっすかー」と答えやがる。一応、俺はあんたのところの客でたぶん年上なのだから「マジっすか」はないだろう(笑)。ちょっとむっとして対応がつっけんどんになった。

 さらに入居人から水道料のことでクレーム。料金が高いというのである。この月はほとんど部屋にいなかったというのだが、うちはメーターで計って請求しているだけである。そんな事情など知ったことではないのである。しかもこの料金、4ヶ月も前に請求していたものであり、いまさら何を言い出すのかと呆れる。またこの入居人、水道料の支払いを遅れ放題遅らせるくせに「前々から明細を示さずに料金だけを請求されるのが気に入らなかった」とまで言う。うちは領収書を発行しており、それにきちんと明細が乗っている、この入居人が見ていないだけなのだ。よくもまあこんなことが言えるものだな。

 夕食は雑炊(笑)。あとはタイラギの刺身。一見冷蔵庫の冷ゴハン一掃メニューだと思われるかも知れないが、雑炊そのものはなかなか豪華。ぶり、鶏肉、牡蠣、もやし、えのきと山海の珍味がたっぷり入っているのだってそんな大げさなものではありませんか。酒は飲まずに休肝日。麦茶をがぶがぶやりながら雑炊2杯食った。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて東京旅行中にハイビジョン録画しておいた『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロウ』を大画面再生。あのレトロフューチャー的な世界観を引き立てるためのセピア画面がDVDよりさらに明解に示される。色数を制限、コントラストも浅くしてこの映画の世界観を如実に表しているのだ。そのため一見ハイビジョン的な高画質ではないけれども、良く見ると奥行き感、立体感、ノイズの少なさは一級品。今までみたことのないような映像世界を味あわせてくれる。途中、何度も「これはすごい、これはすごい」とうめいてしまったほどであった。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『追跡』、殺人犯の逆恨みで殺された妹の仇を討つために二谷英明が妄執ともいえる執拗さで相手を追いつめる。出世のために殺人犯に関する証言をむりやり妹から聞きだしたがゆえの執念なのだが、今まで割りと細身の役者だと思っていた二谷に新たな一面を見出した思いであった。

 その後輸入DVDで『金星怪人ゾンターの襲撃』(『ZONTAR THE THING FROM VENUS』1966年)を見る。冒頭、今にもレーザー通信衛星ロケットを打ち上げんとしているアメリカの軌道ロケット基地Zone6.ロケット科学者たち、ジョン、アリスなどが計画主任のカート・テイラー博士(ジョン・エイガー)指揮のもと忙しく立ち働いています。

 そこに現れたのがテイラー博士の友人でもある科学者、キース・リッチー(アーサー・ヒューストン)。彼は突然にカートにロケット打ち上げ中止を勧告するのでありました。「そんな馬鹿な、この計画には5,000万ドル注ぎ込んでいるのだ、いまさら中止などできるか」と最もなことをいうカート。しかし、キースは「いや、いけない、我々は地球外知的生命体に監視されているんだ。彼らは我々地球人がいまだ宇宙に進出するのは早いと思っている。この間の衛星が爆発してしまっただろう、あれは彼らからの警告だったのだ」カートは呆れて「はいはい、寝言は熟睡してからいいましょう」キースの警告も空しく発射されるロケット。順調に飛行してなんだか円盤のようなレーザー通信衛星が地球軌道を周回し始めます。ここでオープニングクレジット。

 キース家で会食しているキース、妻のマーサ(スーザン・プジャーマン)、カートと妻のアン(パトリシア・デラニー)、和やかなムードの中食事が進んでいきます。このまま和やかなムードが続くと思ったらさにあらず、カートに「あれから3ヶ月たつけど、衛星は何事もなく周回しているねえ」と言われたキースがかっとなって部屋に備え付けられた無線機のような機械を見せたのです。そしてこんなトンデモなことを言い出した!「僕はね、この機械で金星の友達と2ケ月も交信しているんだ」2ケ月ったらこの前の衛星の打ち上げ後じゃないの(笑)。「この機械はレーザー衛星とかいらないんだよ」力説するキースですがその機械から聞こえてくるのはぴーぴーがーがーという空電ばかり。カートがそのことを指摘しますと「いや、これは催眠術みたいなもので僕には彼らの言葉が分かるのだ」あぶねえなあ(笑)。

 この金星人とやらの名前を無理やり英語に当てはめると「ゾンター」になるのだとか。いるよなあ、こんなトンデモさん。

 長年の友人がついに狂ってしまった。愕然とするカートでしたがここで基地から電話が掛かってきます。なんとあの衛星が消えてしまったというのです。カートは急いで基地に戻ることになりました。カートとアンが帰った後、不気味に微笑むキーン。「ふふふ、ゾンターがやったのだ。あの衛星を宇宙船にして地球にくるのだ」衛星奪って宇宙船にするってか。こんな奴等がよくも「チキュウジンハミジュクデスカラウチュウニキテハイケマセン」とか言えたもんだな。

 さて基地では大騒ぎ。計画責任者のヤング将軍(二ール・フレッチャー)もやってきて「一体全体どうしたのだ」と喚き散らします。科学者たちは「いや、もう何がなんだか分かりません。衛星は故障もしていないのにふいと消えてしまったのです」「ギャーッ!5,000万ドルが!」「もう計画はおしまいだ」と頭を抱えるカート。しかし、再び変事が起こりました。ふいと理由もなく消えた衛星が今度はふいと理由もなく現れたのです。あきれ返るカートたち。とりあえずペンタゴンに連絡、この衛星を回収して原因を探ることになりました。

 その頃キースはあの通信機に向かって「へ、さすがゾンターの若旦那ですなあ。衛星引っ張っていって宇宙船にする、こらもう私のような凡人には思いもつかない妙手でげすなあ。はい、なんですか、もうすぐ地球に来てくださる?はいはい、わたくしめ、誠心誠意お迎えさせていただくでげす」すっかりゾンターのタイコモチになっております。

 さて早速実施される衛星回収計画。しかしなんとしたことか衛星はまるで自分の意思を持っているかのように基地のコントロールを脱し地球大気圏に突入したのです。カート博士たちは驚いてなんとかコントロールを回復しようとするのですが時すでに遅し、衛星とのレーダーコンタクトを失ってしまったのでした。「きいい5,000万ドル損したぞ、畜生」わめき散らす将軍。

 その頃通信機の前で大はしゃぎしているのがキース。「さすがゾンターの旦那、大気圏の突入の仕方なんか私ら素人にはできませんよ、すぱっと入ってずぱーっと抜ける、まるで水と戯れるとびうおのごとしですな!へえ、地球におつきになったらここから6マイルほど離れた洞窟に御逗留なさいませ。洞窟の中は金星と似た温度ですから、ごゆっくりおくつろぎになれるってもんでげす!」すっかりタイコモチが板についてきたキースであります。それからキースはマーサに「金星人ゾンターがきたぞ、彼こそ人類の救世主になってくれるお人だ。戦争だってなくしてくれるぞ」マーサ狂喜しているご主人見てはあっ、ひそかにため息をついております。

 それから次々起こる怪事件。まずはジャクソンの町が大停電。いや、それどころか車、電気、水、あらゆるエネルギーが中和されてしまったのです。カートとアンは車で立ち往生。ジャクソンの人々はこの変事にパニックを起こしてわあわあ駆け回っております。Zone6基地も同様にすべての機械が動かなくなっちゃった。そんな中キーンは、あ、この馬鹿、ジャクソンの有力者の名前をゾンターに教えてやがる。「へい、まずは警察署長のブラッド・クレンショー(ビル・サーマン)、ジャクソン町長のシドニー・パーカー、Zone6基地の責任者、ヤング将軍、ロケット計画主任カート博士、この人たちを抑えれば間違いないとぞんじますです、へい」この後どこかわからないけど洞窟の中かなあ、とにかくふいと姿を現すゾンター。でも画質が悪くって暗くって何がなんだかよくわからない(笑)。

 森の中をキーンの家目指して歩いているカートとアン。彼らの頭上を奇妙な鳥が旋廻しております。あれ、ひょっとしてこれ、ゾンターの手先?でもあんまりばたばたうるさく飛び回ったので怒ったカートに木の枝投げつけられちゃうの。そしてそのまま逃げちゃうの。なんだ、お前は。一方パニックで逃げ惑う人々に当惑しているマーサをキーンが車で迎えにきます。「なんであなただけ車が使えるの?」と尋ねるマーサに「そりゃ、ゾンターがこの町のエネルギーを中和したからさ。友達である僕だけがこうして車を使えるのだ」

 カートとアン、ようやくキーンの自宅にたどり着きます。カートはキーンに「いったいこれはどうしたことだ、君は何か知っているのか」キーン、にやりと笑って「まあ、そうせかさないで、そのうちわかるから」この後キーン、カートにゾンターがエネルギー中和した云々を話したようです。ようですってのは変なのですが、何しろキーンの説明するシーンがないものですからそう推定するしかないんです(笑)。カートは当然ながらゾンターの話を信じません。堂々としているカートにキーンは何を勘違いしたか、「すごい、彼はこんな話をされてもパニックにならない。さすがだ」たまらなくなったマーサ、「彼はあなたの話を信じていないだけよ、キチガイだと思っているのよ」

 そうこうするうちに基地を出て森を歩いていた将軍。先ほどカートが木の枝ぶつけた(笑)鳥に襲われます。拳銃で撃退しようとしたのですが、油断したすきに鳥が頭にごーん!将軍ばったり倒れてしまいました。すぐに起き上がったのですが、あ、もうゾンターに操られているらしい。彼は鳥の死体を木の葉で隠すと急いで基地へ戻るのであります。ははあ、あの鳥はゾンターの洗脳装置らしいですな。将軍、基地に戻るやいなや、全兵士に出動してパトロールせよと命令。同時に科学者たちに「この危機が終わるまで外にでてはならぬ」と申し渡します。兵士を追い出して基地を占領するつもりなのか、ゾンター。

 さて、家に戻ったカート、町がパニックになっているのを見てびっくり。逃げ惑う男を捕まえて「何が起こったのだ」と問いただすのですが「放せ、邪魔するな」と振り切られてしまいます。たまらなくなったカート、アンに家にいるよう言って自分は自転車で基地へ向かうのでした。今日はここまで。


 12月14日(水) リテラシー団子
 良くわからんが団子を食う能力ということか。えー、昨日の日記、書いている途中でパソコンがどうにもならなくなりまして、パソコン緊急レスキュー隊ぴんでんさんにきて頂いたのであります。彼はすばやく代替機を用意してくれまして以降の日記はそれを使って書くことになりました。ただ昨日日記の前半部分は暇がなくて移植できず、前のどうにもならなくなったパソコンの中にはいったまま。これはデーター復旧しだいアップするつもりですのでなにとぞご容赦願います。今アップしているのはSFシネクラシックスのためのレビュー、『金星怪人ゾンターの襲撃』の半分ほど。前半を予想しつつお読みください。

 しかしそれにしても『金星怪人ゾンター』DVDの画質・音質は最低である。特に音質は極悪、もぞもぞいうばかりでなかなか聞き取れやしない。監督のブキャナンの無神経な演出、キーンとカートが会話しているのに後ろにロケット基地の活動音をごんごん流す、もあいまってなおさら分からん、ブキャナン、お前、今日夕飯抜きな!と私が怒ってしまうのも無理ないのである。それでもお話が面白ければいいのだが、ブキャナンの映画で面白い話なぞあるわけもないのである。

 糞尿怪獣ウンチを倒したウンコマン、ウンコGメン基地に久々の平穏な時間が訪れたのである。糞尿丈太郎はこの時とばかり町へ出会った好みのタイプの女性を密かに携帯で盗撮したのであった。彼は自宅アパートに戻るとこの映像をパソコンに転送してプリントアウト、それを和式便器のそこにしいてぶりぶりと糞尿するのが彼の何よりの楽しみだったのだ。ある飲み会でこれを聞いたウンコGメン隊員たちはさすがに引いた、と仕事。

 本日は水曜であるけれども東京旅行の代出勤。午前9時からいつもどおり出社して昨日の水道の書類つくりをしようと思ったのだが・・・パソコンますます調子悪くなり立ち上げに40分もかかりやがる。おまけになんとか立ち上がってからも不安定極まりなく何の予告もなくぶつりぶつりと切れてしまう。さすがにあきれて前述のごとくぴんでんさんに電話。たまたま都合があったということでありがたいことに代替機もってすぐ駆けつけてくれた。くー、ありがたいねえ。

 古いパソコンのウィルスチェックを一回やってみてこの不安定さの原因がウィルス感染のためじゃないことを確認。ということはもうこのパソコン自体が駄目だということだな(笑)。とっとと見切りをつけて代替機をモニターにつなぎとりあえず、メール、インターネット、プリンターを使えるようにしてくれた。昼飯は富ちゃんラーメン。このお礼をかねてなんと、もやしにらラーメンという豪華なものをぴんでんさんに奢ったのであった。戻ってきてからさらに缶コーヒーを奢る。ああ、自分でいうのもなんだがなんという豪儀さであろう。一昔前だったらこんな豪儀なこと、アラブの石油成金にしかできなかった筈だ。

 とりあえずの処置終えてぴんでんさんは帰っていった。重ね重ねありがとうございました。亀だったら竜宮城に連れていくところだよ(笑)。

 その後中断していた書類を終わらせたて看板の契約条件検討など。業者さん来るけれどもたかが看板にそんな三人もくるこたぁないでしょう。

 夕食は天ぷら。今日もビールはなし。全面的にゴハンで攻める。海老、ピーマン、しいたけ、いんげん、玉ねぎのかき揚げ、鯖、ええと後は、そうだ、茄子だ。これらを大根おろし入りのめんつゆでむさぼり食らう。ゴハンも二膳。飲み物は麦茶。非常においしい夕食で〆のコーヒーを飲みながら満足の吐息を漏らした俺であった。

 その後自室にて久々のレンタルDVD。『スティーブン・キングのライディング・ブレット』を大画面再生。主人公が無意識に持っているタナトスの概念が母親の急病を境に顕在化、母親の入院先の病院へかけつけるまでの道程が幻惑に満ちるものになったという物語。タナトスを扱っているように見せてラストでこれがいわゆる人生なのだと達観してみせるあたりが良くも悪くも正調キング節。私自身は納得しないけれどもこの移り変わりをきちんと映像化した努力には敬服せざるを得ぬ。上品な特殊効果(犬がぐしゃっに大爆笑)も上手く使われていてキング映画の佳作というべきか。まあ、私としては『ドリーム・キャッチャー』みたいなハチャメチャも好きなのだけれども。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『雷電 前編』、芸術祭参加作品なのに、雷電の恋人が女郎に売られてヤラれそうになる、そこを雷電に助けられて東京へ奉公に出るのだが、今度はその奉公先の殿様にヤラれそうになる。なんだかヤラれそうになってばかりで本当に芸術祭参加したのか。また雷電という伝説の横綱に扮するのが宇津井健、それはやっぱりヘンですよ。

 その後録画しておいた「踊る!さんま御殿」など見て午前2時半就寝。

 12月15日(木) 「罪とハツ」
 ラスコーリニコフは決意した。あんなばあさんにハツを食わせてなるものか。そもそも噛み切れまいが。先のパソコンの不調によりパソコン緊急レスキュー隊ぴんでんさん提供による代替機を使い始めたことはすでに記した。しかし代替機をいつまでも使う訳にもいかず、新しいパソコンを導入することを決意したのである。しかし、中古・自作機はパソコン関連についてひどく怠惰な俺にはとうてい使いこなせるものではない。いったんセットアップしたら鼻くそほじくりながらほうっといたって確実に動作する、そういう環境がほしいのである。ということで新品を導入することにしました。これは会社の経費扱いになるのだけれども、なるったけお金をかけたくないからあれのあれをあれだといって買うのだ。ちょっとあれだからあれってなんですかなんて聞かないでくれよ。

 もっとも、あれだからといっても今までの環境とは大違い、一年前に買ってきてさあ、インストールしようとしたら前のパソコンから「駄目、そんなに大きいの!」(要するにハードディスクの容量が足りないということ)と拒絶された年賀状ソフトもようやく使える。なんだったら物件の間取り作成ソフトも買って自己流の物件案内シートだって作れるぞ。

 ウンコGメン隊長小林便所は飲み会で己の恥ずかしい性癖をさらした糞尿丈太郎に意見した。「丈太郎君、君、そんなプリントアウトした写真を和式便所に使うってのはどんな了見なんだい。普通の紙をそのまま流すなんてトイレが詰まったらどうするのだ、トイレを詰まらせるなどウンコGメン隊員としてあるまじき行為だぞ!」他のウンコGメン隊員たちは思わず「隊長、ツッコむのはそこですかい」とずっこけたのだと仕事。寒い、寒い、寒い(以降1000万回繰り返し)、雨だ、雨だ、雨だ(以降一億万回繰り返し)。フツー雨が降ったら少しは暖かくなるだろうとボヤキながらいろいろやる。

 月末予定の入居者について不動産屋と打ち合わせ。何、あれは年末ですから遅れて来年早々になるですと、大丈夫なんでしょうなあ、前のあれみたいに保証人がいます、でもあれはあとからですとでたらめこいて強引に入居、えらい苦労させられたあれの二の舞はごめんですぞなんてことを話し合う。今度は保障会社つけるからまさかあんなことにはならないだろうが。

 昼飯はなべの中で膨張していた柔麺(笑)。これに牛肉の煮汁を加えてずるずるやる。後は昨日残りの天ぷら。とりあえず大根おろしすって天つゆつくり冷たいまま食べた。海老、ピーマン、しいたけ、ナスをひとつずつ。その後事務所へ戻って物件シートの整理、電話による案内。どうもタイミングが悪くなかなか上手くいかない。後は水道料督促の文書つくり。

 夕食は鯛の刺身、レタス・茹でブロッコリの生野菜(ブロッコリ茹でてんじゃん!)、それに出来合いのとんかつを使ったカツどん。ああ、刺身とつやつやの野菜の誘惑に負けて缶ビール一缶飲んじゃいました。鯛は刺身醤油、野菜はマヨネーズに醤油・レモン汁・胡椒を使ったソースで。仕上げは前述のとおりカツ丼。もう少ししつこい味でもいいとは思うが、ちょっと胡椒の効いた衣がなかなかのおいしさ。はぐはぐ食べました。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『ホステージ』を大画面再生。一介の地方警察署長を脅したって秘密の口座番号を記したDVDが手に入るものではあるまい。またやたらに悪くてためらいもせず警官を殺す少年も大げさすぎて逆にしらけてしまった。ただ人質少年の頑張りと、焦燥の演技にリアリティを見せるブルース・ウィリスの上手さで後半ぐいぐい引っ張りこまれてしまった。DVDとしての音質(ドルビーデジタル 5.1チャンネル)も上々。特に重低音のつながりがきちっとしていて迫力がハイビジョンAACとえらい違いだ。

 シャワーを浴びて今度は『続サラリーマン忠臣蔵』を見る。ストーリーはおなじみ忠臣蔵のサラリーマンアレンジで特に見るべきものはなし。いつもどおり小林圭樹と森繁の洒脱なやりとりを楽しむべき映画であろう。売り込み先の専務にけんもほろろに扱われて商売が上手くいかず倒産寸前。駄目元で相手の社長、左卜全!を直接たずねたらとんとん拍子に話が決まってしまう、うーん、島耕作のシリーズ、格段に洗練されてはいるがつまるところあれは「社長シリーズ」の現代版なんですよねえ。

 午前12時から、『金星怪人ゾンターの襲撃』(『ZONTAR THE THING FROM VENUS』1966年)の続き。ブラッド保安官、人々が逃げ出したジャクソンの町で通りをふさいでいる車を押しております。そこへ飛んできたのがおなじみの鳥。もうゾンター鳥と呼んでしまいましょう。ゾンター鳥は保安官の首にぐさっ。はい、何かを植えつけて洗脳してしまいました。もはや他の存在となった保安官、避難せずに居残っていた老人を見つけると、あ、無造作に射殺しやがった。

 たまたま自転車で通りかかったカートは仰天、「お、お前、ブラッド何をするのだ!」保安官は彼をじろりと見ると「カートか、お前を探していたのだ」「それは誰の命令だ」保安官はにやりとして「聞いて驚くな、ゾンター様よ。お前もそのうちわれわれの仲間になるのだ」でも保安官、仲間になるなんて言っているくせにそのままカート行かせちゃうのですからなんだかよく分かりません(笑)。

 キーンはマーサにゾンターのことを話して聞かせています。「ゾンターは彼の組織の一部を人間の首に埋め込んで、いわばわれわれを彼の一部とするのだ」マーサは呆れます。「なによ、そんな気味の悪いこと、私ごめんだわ」「大丈夫だよ、ゾンターの一部になればそんな感情すら消えてしまう・・・」「えー!」ますますいやな顔をするマーサ。ここでちょっといい場面、マーサ、キースを抱きしめて「私、あなたを愛している。でもこの感情もゾンターに消されてしまうのだわ」しかしそれもむなしくどんどんゾンターに入れ込むキースです。

 さてようやく基地にたどり着いたカート、警備兵もおらず封鎖されていることに驚きます。そこに出てきたのがヤング将軍、「君、基地は封鎖されて無人になったよ。良かったらジープ、ああ、このジープは特別な試作品だから動くのだ、でジャクソンの町まで送ろう」カート、ジープに乗り込むのですが、偶然に将軍の首筋を見てしまってぎょっ。なにやら怪しい針のようなものが刺さっていたからです。「あ、こいつもやられている」カートは隙をみて将軍をげしと蹴り飛ばしジープを奪います。そうしてキーンの家へ向かうのでした。

 再びキーンと対面したカート、「君の言ったことは本当だったのだな、しかし、ゾンターは地球人を殺しているぞ、いったいどういうことなのだ」キーンは彼をソファーに座らせます。そして「ゾンターは数万年前から金星で文明を気づいていた生命体。しかし、彼らは一種の寄生体でホストを必要とするのだよ。しかし災害で彼らはそのホストを失ってしまった。だから彼らは地球人を欲しているのだ。われらの利害は一致したのだ」「この馬鹿野郎」たまりかねたカートが叫びます。「地球人を殺しているんだぞ」「それは改革につきものの犠牲というやつだ」カートはついに立ち上がり「この裏切り者め」家に帰ってしまいました。

 自宅に戻ったカート、「アン、みんな狂ってしまった。将軍だって操られている大変だぞ」はい、皆様の予想通りアンもすでにゾンターの犠牲者となっていたのです。嫣然と微笑んで「あなた贈り物よ」というアン。彼女の手から飛び出したのはゾンター鳥だ!でもカート、暖炉から火かき棒とってぼかっ。あ、ゾンター鳥死んじゃった(大爆笑)。ここでキースから電話が入ります。ゾンターによって電話も使えなくなっているのですが協力者であるキーンだけは別なのです。電話とめたり使えるようにしたりゾンター電話局の人か。「カート、大事な話がある。もう一回きてくれないか」フツー行くものかと思いますけど、何しろブキャナンの映画ですから、いっちゃうんですねえ(笑)。カート、愛する妻の姿をしたアンのようなものを射殺、キーンの家に向かうのでした。

 キーン、通信機、これもゾンター通信機と呼んでしまいましょう、に向かって「ゾンターの旦那、カート呼びました、へへ、へへ、さすがですなあ、そんな妙手このイッパチめにはとても思いつけません。ああ、あなたのそのおつむりの良さにあやかりたい、あやかりたい」って誰がイッパチなんだよ(笑)。ゾンターは要するにカートを殺せと命令してきたのです。また基地の科学者たちもとうの昔にゾンターの餌食となっておりまして将軍とともにアメリカ大統領暗殺を計画中。将軍に爆弾持たせて大統領もろとも自爆させようというのですな。こんな計画だったら何も科学者たち操らなくても良さそうですが(笑)。

 キーンからカートを殺すのだといわれたマーサ。ついに、“切れて”しまいます。「ゾンターのハゲデブインポの口クサめ、あたしの夫をこんな風にしてもう許さないからね!」彼女は拳銃を用意するとカートと入れ違いに家を出て彼の車に乗り込み洞窟を目指すのでした。一方カートはキーンに対して最後の説得を試みるのです。「キーン、私はアンを殺したぞ。彼女は何か別のものに変わってしまったからだ。今からでも遅くはない、二人で協力してゾンターをやっつけよう!」うーんとこの期に及んでも悩むキーン(笑)。「考えさせてくれ」ですって。

 マーサ、洞窟に入ってゾンターを探します。はい、現れましたゾンター、ぞんざいな感じの三つ目こうもり人間といった風情。「きゃー」マーサ、悲鳴をあげつつも拳銃を乱射します。しかしゾンターには効果なし。あっという間にやられてしまいます。「ギャーッ」この断末魔がゾンター通信機通じてキーンに届くという・・・。「マーサ、マーサ」彼女の死を悟って泣き喚くキーンであります。カートは「どうだ、分かったろう、ゾンターは救世主などではない、ただの侵略者だ」ついにゾンターを見限ったキーン、ゾンターを倒すことを決意するのでした。

 二人は手分けして戦うことになります。カートは基地へ、キーンは洞窟へ。「拳銃が通じないぞ」と注意するカートにキーンはにやり、「いいの、あるよ!」最初に金星と通信するために作ったレーザー光線兵器を持ち出してくるのです(笑)。なんでもプルトニウムルビークリスタル光線銃っていうんだそうで、どうしていきなりこんなもの出してくるのか、ブキャナン。

 この騒動の間、ずうっと外をうろちょろしている兵士たち、その一人が洞窟でゾンター見つけてきゃー。仲間を連れて戻るもまたもゾンター現れてみんな逃げ惑うという何のためにやっているのかわからないシーン。とりあえず尺を伸ばすためでしょうか。

 さあ、ここからゾンター攻撃の始まり。カートは基地へ忍び込んで大統領暗殺計画を実行に移そうとしていた科学者たちと将軍を情け容赦なく銃殺。ひでぇなあ。キーンは洞窟にもぐってゾンター捜索。ほどなく現れるぞんざいな三つ目こうもり人間ゾンター、彼はゾンターに抱きつくようにして例の光線銃を発射、ともに果てるのでありました。

 基地から戻ってきたカート、例の兵士の一人にあって「彼らはどうなったのだ!」すると何にも知らないはずの兵士が「残念ながら死にました」と答えたところでエンドマーク。ああ、疲れた。

 その後録画しておいたテレビを見て午前2時半就寝。

 12月16日(金) 越冬前寿司
 南極探検隊の皆さんが越冬の前に食べる寿司。もちろん江戸前寿司だ。パソコンレスキュー隊のぴんでんさんに貸して貰っているパソコンには私が使っていたものより新しいソフトが入っている。だから同じソフトでも操作方法が微妙に違っていてなんだかとても面倒くさい。これで新しい機能がついてあっはっは、こりゃ便利、愉快痛快至極なり!とでもなればその不便さが相殺されるのであるけれども、私ははっきりいってパソコン馬鹿だ。とてものことそんな新しい機能など使いこなせる筈もなく不便さばかりが強調されてしまうのである。というかワードのバージョンが変わっただけで文字の大きさすら変えられなくなっている私って何?

 己の性癖についてウンコGメン隊長小林便所に注意された糞尿丈太郎、彼はこういったものだ。「そんな隊長、紙をそのまま流すなんてことある訳ないじゃないですか。ちゃんと専用の容器にためていますよ。ほら、今日はそれを持ってきたので皆さんでごらんになってください」普通だったら逃げ出すところであるがさすがウンコGメン隊員たち、糞尿丈太郎の差し出すウンコつき美人写真に先を争って群がったのであった。それどころか飲み会やっている居酒屋の客まで一目みんと押し寄せたのであったと仕事。だからそんな目でみるなって言っているだろ、やい、やさしく言っているうちにやめなよ。

 午前中うっとおしい雨。午前12時ちかくに止んだと思ったらまたしとしとと。時々雪も混じってまあ、寒々しいことよ。身を小さく縮めて体表面からの放熱を最小限にとどめて仕事する。物件の光ファイバー工事の件でNTT代理店くるも、いや、この代理店初めてなんだよ。おまけに私じゃなくて父親の名前をいきなり出してくる。こういった話は私に一任されているので父親が私の頭越しになにかやるとは考えられない。思わず何かの詐欺のたぐいではなかったかと思ってしまった。

 昼飯は昨日の残りトンカツを和風だしで薄めたカレールーで煮たカツカレーのようなもの。普通にカツをレンジで温めてカレールーをかけるよりも衣に味がしみて美味しい。かなり多めの玉ねぎスライスをぶち込んだので栄養的にも問題はあるまい。しかしまずかったのはゴハンの量。美味しくってついついお代わりしてしまったのであります。

 母親と毎年恒例の物件清掃についての打ち合わせ。あそこは年内、あそこは年が明けてからなど議論百出(ってほどでもないが)。今年は年末まで工事が続くのであまり早い時期にやっても意味がないからである。そのまま管理物件の見回り、こまごまとした買い物など。事務所へ戻って清掃業者への連絡。リフォーム工事の立会い等々。寒いなあ、寒いなあ。

 夕食はまた鍋物。鶏肉・牡蠣のメインにあとはいつもの野菜メニュー。ビールを一缶飲み、後はゴハンを一膳。明日は業者の忘年会なり。急速に面倒くさくなってきた(笑)。〆のコーヒーは如例。
 
 自室にてブジオ。ブラック、談ノ助、談笑師匠、それに唐沢俊一さんの不謹慎トークに大笑いしてしまう。話の内容の面白さもさながらみなさん異様に楽しそうなのがとにかくオカシイのである。私も将来大病したおりにはああありたいものだと思いました。おぐりの矢追純一コーナーも出色。矢追さんがフツーに「いや、今12種類くらいの宇宙人が確認されているらしんですよ」と使い古されたネタをしゃべるのがいい。途中、「あの北欧人のような宇宙人もいるらしくて」と来たから私、思わず大きくうなずいて「矢追さん、それ、ノルディックというやつですよね」と言ったことであった。

 シャワー浴びて午前11時過ぎから輸入DVDの『The Lost Jungle』1934年を見る。これは世界一の猛獣調教師クライド・ビーティが主演したジャングル冒険シリアルの再編集映画版だ!このクライド・ビーティという人はライオンの調教をサーカスの出し物にした世界最初の人なのだそうで。この人はライオン・トラ・豹など異種の猛獣をひとつの檻にぶち込んで芸をさせるというショーで人気を博し自身のショーをもつサーカス興行主になったのであります。

 その一方役者としてこの『ザ・ロスト・ジャングル』のような冒険シリアルやアボット・コステロの『凸凹猛獣狩り』などの映画に主演していたといういつの世でも必ず一人はいるマルチタレントというやつですな。

 冒頭がおー、うおーと咆えるライオン、トラ。そしてタイトルでます。一転して今度は興行の準備に余念のないサーカスへ。ここで暴れる豹を調教しようと懸命なのが駄目調教師のシャーキー(ワーナー・リッチモンド)。でもあんまり言うことを聞かない豹に腹をたてて檻へ追い込むと「やい、こら、豹、人を舐めやがって、こうしてくれるわ!」棒でつつきまわすという・・・。しかし豹の悲鳴を聞きつけたクライド・ビーティが飛び出してきて「動物をいじめるやつは死刑だ!」とシャーキーをぶん殴るのであります。シャーキーは暗い顔でうつむいて「コノウラミハラサデオクベキカ」とつぶやくのでありました。

 さて、このサーカスにやってきたのがクライドの恋人、ルース・ロビンソン(セシリア・パーカー)とその父親ロビンソン船長(エドワード・レセィント)であります。実はこの二人、リヴィングストン教授(クロフォード・ケント)の探検行のため今日にでもアフリカ方面へ出航することになっていたのでした。ロビンソン船長はこの出航前に娘とクライドを結婚させてしまおうとしていたのであります。「ルースや、とっとと行ってあの動物馬鹿に責任を取れっていいなさい。15分しか時間がないから急ぐんだよ」ここで出てきたのがクライドの友人でマネージャーのラリー・ヘンダーソン(シド・セイラー)、「やあやあルースにこれはロビンソン船長じゃありませんか、えっ、クライドですか、楽屋にいますよ」彼の言葉で意を決して楽屋に向かうルースであります。彼女はクライドに会うと「ちょっと時間を下さらない、とても大事な話があるの」

 ところがタイミングの悪いことに新入りのライオンが搬入されてきたのであります。がおがおと暴れ狂うライオンに気もそぞろのクライド。ついにもじもじしているルースに「ちょっととりあえずライオン見てくるわ、話はその後ね」がーんとなるルース。「私、ライオンに負けちゃった!」ということですな(笑)。彼女はラリーに今日アフリカへ出航することを知らせて涙ながらに帰っていくのです。そのまま彼女はパパと船へ。

 そんなこととは露知らずライオンの調教に熱中するクライド。荒れ狂うライオンになんとか首輪をつけることに成功。このロープを引っ張ったのがシャーキー。クライドは檻の中に入って芸を仕込む準備をします。ライオンに立ち向かう彼の武器はたった三つだけ。ムチ、木の椅子、そして空砲をつめたピストル。ここでシャーキーわざと転んでロープを放してしまうのです。がおー、頚木を解かれたライオンはいまだ準備の整ってないクライドがいる檻へ突進するのでした。クライド、大ピーンチ。そしてその様子をにやにやしながら眺めているシャーキーって、これはもう殺人だぞ、洒落になってないぞ(笑)。暴れまわるライオンに苦戦するクライドですが、さすがは世界一の動物使い、ピストルをばんばんぶっ放してようやくライオンを檻へと追い払ったのです。

 意気揚々と檻から出てきたクライド。でもラリーからルースのアフリカ行きの話を聞いてこっちもがーん!「大事な話というのはそれだったのか」彼は車を飛ばして港に向かうのですが、はい、時すでに遅し。船は出港してしまっていたのです。

 がっかりのクライドですが彼は早くも次の出し物に挑戦するのです。それはなんと、ひとつの檻にライオン・虎・豹・熊を入れて芸をさせようという世界初の試み!ラリーは大変心配しておりまして「もうルースがいなくなってから無茶ばっかりするんだから」しかしクライド、これに取り合わず檻に入ってこのショーのリハーサルを開始するのでした。彼の合図で入ってくるわ入ってくるわ、檻の中にメスライオン×2 豹×2、熊×3、がおーがおーうおーうおー五月蝿いといったらありゃしない。しかしさすがはクライド、このややこしい動物たちをたくみに操るのであります。これを見ていたラリーと興行主のメイスン、「これは上手くいきそうですな」「いやいや虎がきたらどうなるか分からんぞ」

 結果からいうとこのリハーサルは大成功。心配されていた虎はちゃんと玉乗りするし、熊は前転で愛嬌を振りまきます。後からきたオスライオンもちょこんと台に座ってさすが百獣の王の貫禄。なぜかいないはずの象の鳴き声がするけれども、それは気にしない、気にしない(笑)。終わりがけに虎と雄ライオンがリアルファイト始めてラリーとメイスンをはらはら、シャーキーをニタッとさせるのですが、これもなんとか治まった。さすがは世界一の動物使いクライドでありますな!

 本番も大成功。しかしクライド本人は浮かない顔をしています。ラリー、そんな彼を気遣って「ルースが出発してからもう三ヶ月だからなあ、無理もないよ」そのルースはというと・・・。船が大嵐にあって難破、船長・船員たち・リヴィングストン教授と共に見知らぬ島に漂着していたのであります。するといきなり船員の一人、スレード(マックス・ワーグナー)が大怪我している(笑)。実はライオンが出てきて船員たちを襲ったらしい。

 そしてなんとしたことか虎とライオンが登場。リアルファイトです。これを見たリヴィングストン教授は大コーフン。「われわれはついに失われた島、ケイモアについたのだ。ライオンと虎が同じジャングルにいる、これは世界でケイモアだけなのだ。すごい、これは科学の大発見だ!」ああ、そんなもんですか(笑)。難破して漂着した島がじつは目的地だったというのはもうお約束みたいなものですな。

 しかし、こら物凄か、科学の発見じゃと盛り上がっているのは教授一人。船長をはじめとする残りのクルーたちはどうやって帰ろうか、船を修理するのも大変だなと思案投げ首。出た結論が仕方ないから伝書鳩使おうというものでして・・・(笑)。ルース、その鳩にちゅっとキスをして「愛する人に伝えておくれ」などといいまして鳩を放ちます。これが原住民につかまってそこから白人の手にそれが電信で伝えられて最終的に世界科学協会の本部に電報として届くのであります。科学協会の幹部たちはケイモア島発見の知らせに大コーフン。すぐさま飛行船を使って救助隊を送り込むこととなったのです。

 一方ちょうど新たなる動物の仕入れに出かけようとしていたクライド、救助隊派遣を知らせる新聞を読んで「よっしゃ、動物の仕入れ先はケイモア島に決まったぞ。ルースも助けてケイモア島の珍しい動物も捕まえられる。これが本当の一石二鳥だね!」科学上の大発見である未知の島からさっそく動物仕入れようってんで、さすがワシントン条約採択30年前!の世界はおおらかなものでありますなあ。

 クライドはさっそく科学協会の救助隊に参加を申し込みます。同行するのはラリーとシャーキー。ラリーは分かるけどシャーキーをなぜつれていくのか。飛行船の中でも大はしゃぎで居合わせた乗客に「あれなんだよ、おれがついてないとクライド・ビーティなんか何もできないんだから。世界一の動物使いなんていったってぜんぜん駄目なんだから」と法螺吹きまくっているし。クライドによるとシャーキーは動物捕まえる時の縄でひっぱる係りなんだそうで。つまり3K仕事のためにつれてこられたと(笑)。

 その間島ではリヴィングストン教授がおともの船員連れて探検中。この島の失われた文明を探そうとしているのです。なぜかロープの手すりがついた(笑)丸木橋を渡っているところで突然ライオンががおーっ。お供の船員が「ひーっ」と食われてしまいました。教授はびっくりして大事なライフル銃谷底に落としてしまいます。

 今日はここまで。

 それからチャンネルNECOで録画しておいた『星の瞳を持つ男』を見る。高橋英樹と山内賢が兄弟歌手でがんがん歌いまくるという珍品。高橋英樹が完全なる善の人で弟の山内賢ならずとも正義面しやがってと思うのは無理あるまい。ただラストの和解劇は気持ちよいものでこれだけでこの映画をみた甲斐があったというもの。

 だらだらテレビ見て午前2時半就寝。

 12月17日(土) 永井豪には巻かれろ
 一生永井豪の漫画ばっかり読むのだ。むかーしのインテリア雑誌にですな、アメリカ50〜60年代の文化に憧れるあまり部屋のインテリアをその当時のもので統一、でも部屋は木造のアパートで和室なの、服装もその当時のファッションを再現、でも部屋は木造のアパートで和室なの、テレビもその当時の番組をビデオで流している、でも部屋は木造のアパートで和室なの、という極端な人がいましたが、今何をやってらっしゃるんでしょうなあ。一生アメリカ50年代ということで今もあれを続けているのならばそれはそれで立派なことなのですが。

 居酒屋で糞尿丈太郎の秘蔵ウンコ付美女写真を見て盛り上がっているウンコGメン隊員たちであったがあろうことか居酒屋の主人まで自分の秘蔵ウンコ付美女コレクションを持ち出してきたのだ。さらに常連の一人である紳士が八ミリフィルム映写機を持ち込み、これまた秘蔵のウンコ付ブルーフィルムを映写しはじめたのである。この時ならぬウンコ大会にウンコGメン隊員たちは大いに盛り上がったのだと仕事。

 今日もまた寒い。時折雪がちらついてくるほどで、戸外にうっかり20分もいようものならば間違いなく凍傷になってしまうであろう。いや、まずくすると凍死してしまうのではないかと考える。午前中、保証会社の営業マン現れて追加保証契約書の取り交わし。この保証料をうちでもつことになったのが腹ただしいが、何、どうせあそこは家賃や水道料きちんとはらやしないのだ。すぐに保証料ぐらい取り返せるさと自分を慰める。

 昼飯は昨日の鍋ののこりにうどんをぶち込んだものとまた二日前の残りのトンカツ(笑)を卵とじにして。鍋の残りは本当に残り物しかなくって入っているものは白菜・豆腐・えのきだけのみ。これにうどんを入れてずるずるやると貧しい食事ながらなかなか美味し。トンカツ卵とじはちょっと味を濃くしすぎたか。しかしそれだけに味がよく滲みておりがりりとかじると、おお、これは定食屋で食べるあまりおいしくないカツ丼の味だ。

 午後は物件見回り、家賃督促文書の作成、病院開設についての打ち合わせ等々。これができると一室開いてしまう。新年そうそうから入居者確保が大変になる、ちょっとうんざりする(笑)。

 午後6時過ぎからとある居酒屋へ。懇意の業者さん主催の忘年会なのだ。まー、いい年した親父たちががんがん飲む。私がついていけないぐらいがんがん飲む。福岡のおやじ、おそるべしである。またオタク関連の飲み会と違ってみんなやたらにタバコを吸う。私のいたテーブルなど8人のうち6人が喫煙者(女性含む)であった。私も2年前まで吸っていたからタバコが迷惑などとは思わぬけれども、それでも一般の人の喫煙率がいかに高いか改めて思い知らされたことであった。

 午後9時過ぎに辞去。どっかに寄っていこうかとも思ったのだが、いがいと酔っ払っていた。周囲からのめのめといわれたからだ(笑)。そのまま歩いて帰ったけれども、寒い、寒い、降った雪が解けずにふき溜まっているほどだ。もう死ぬ、すぐ死ぬ、助けて助けてとつぶやきつつ20分ほどもかかったか。すぐに熱いシャワーを浴びて、いや、酔っ払ってシャワーを浴びるのは良くないんだけれども、我慢できなかったんだよ、体を温め布団にもぐりこんだのであった。

 12月18日(日) 『不快指数 2050』
 映画を見て不愉快になったということ。昔買った「エイジ・オブ・エンパイア」というゲームをやっている。簡単にいうと人を操作して文明を作り都市を発展させる。都市が発展したらやるこたぁただ一つ。強力なる軍隊を組織して敵の文明を殲滅するのである。敵の城を投石器でぶっ壊すと中から小さな王様がちょこまかと逃げ出す。そうしたら兵士に命令して王様をとっつかまえさせ、土下座して命乞いするのにもかまわず首をはねてしまうのだ。じつに殺伐としたゲームで私にぴったりである(笑)。

 でもさすがにこの私でも“引く”のが不要な人ユニットの処理の仕方。最初都市を建設したりするのに民間人を必要としますな。しかしゲームが後半になって戦争が中心になってくるとこの民間人は必然的に不要な存在となる。軍人含めて作成可能なユニットには上限があるので軍人の数を増やすために民間人を削除しなければならない。で、どうやって削除するかというと髑髏マークのアイコンをぷちっとクリックするのだ(笑)。すると民間人は「ギャッ」とか「グェッ」とか「ひーっ」とか悲鳴を上げて倒れて死んでしまう。これだけでもいやなのにその死体は腐敗してついに骨になってしまうのだ(大笑い)。削除なんだからすっと消してしまうがいいじゃないか。あの日本人三大キチガイの一人、ゲーム脳の先生に見られたら何言われるか知れたものではないぞ。

 居酒屋で始まった時ならぬウンコブルーフィルム大会。そのウンコ映像にはなはだしく興奮した糞尿丈太郎は小林便所が止めるのにも構わずその場でズボンを下ろしてぶりぶりとウンコしだしたのであった。それを見たウンコGメン隊員たちも負けずとズボンを下ろして脱糞を開始する。ついには小林便所までしゃがみこみ、居酒屋の中はウンコで溢れたのであったと仕事。

 やっぱり寒くてあくあくいいながら事務所に出る。受け取り仕事いろいろ。ちょっと気のめいる話を聞かされてしまう。詳細は間違ってもかけないがああいう話は本当にいやだ(別に実害のあることではない)。昼飯はマルタイ棒ラーメンのごましょうゆ味というやつ。実はさるところからお歳暮で棒ラーメンのセットをいただいていたのである。その中に普段は手に入らぬごましょうゆ味などが入っていたのだ。他にもとんこつしょうゆ味などもあったのだがこのところ相次いで来訪した弟たちに持っていかれてしまい(笑)残っていたのがこれだけだったのである。

 初体験のごま醤油味。上品かと思えばとんこつと負けぬくらいスープの濃さがある。私にはちょっと塩辛すぎたか。ただゴマの香りはきちんとたっていてたまに食べるにはこれで十分か。

 午後からとあるお家へ。貸家の件にて打ち合わせ。あれだったらもっと家賃とれるんじゃないでしょうかなどと言う。しかしそれにしても電動シャッターの雨戸はうらやましい。あの面倒くさい雨戸閉めがただボタンを押すだけでのしゃんがしゃんと済んでしまう。よっしゃおれも家建て替える時は家中電動シャッターにするぞ。そうして日がな一日ボタンを押してのしゃんがしゃんと開け閉めするのだって、いつの話だよ、オイ!

 夕食は母親が出かけていたのでコンビニ飯。マカロニサラダと餃子。仕上げはお茶漬け。永谷園の鮭茶漬けにイカ塩辛、明太子をそれぞれ少し乗っけたもの。塩分過多だから一週間に三日も食うとたちまち高血圧になる。ビールを一缶飲んで〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVD、『ムースポート』を大画面再生。史上もっとも人気のあった前大統領が隠棲しようとした田舎町の町長選にでることになった。これだけでもありえない展開なのに争う相手が気のいい町の配管工。前大統領、ジーン・ハックマンは選挙にかって配管工の彼女まで手に入れようといろいろ策を講じるのだが・・・。こういうふざけた設定のコメディできちんと選挙キャンペーンの真実をついているのがすごい。メディア戦略の極地ともいえる大統領選を四年に一度やっているだけあってハリウッドはこの手の映画も上手いなあ。

 サラウンドは派手ではないけど丁寧に作りこんである。海に向かってゴルフボールを打ち込むシーン、リアスピーカーからちゃぽーんとボールが海に落ちる音が聞こえてきたのに仰天。そこまでやりますか。

 シャワーを浴びて酒を飲みながら録画しておいた唐沢さんの奇跡番組。要所要所で唐沢さんに短めの解説をさせていくやり方がよろしくわざとらしいVTRの部分(笑)がさまで気にならなかった。午前1時ごろ就寝。

 12月19日(月) 「あなたが噛んだ小円遊が痛い」
 夕べのことは言わないで。確かに言いたくない。他に「あなたが噛んだゆうこりんが痛い」なんてのも考えたのですが妙にいやらしくなってしまうのでボツにしました。次世代DVD関連のニュース、懸案であったアナログ色差出力がSD画質相当になる問題はひとまず回避された模様。まあ、さすがにHDMIあるいはDV-I端子のないテレビ・プロジェクターではハイビジョン画質が見られないなどという仕様は考えられないからな。もう一つはリージョンコード。なんと日本が米国とおなじリージョン1に組み込まれるというのである。そうなると相対的に日本版より高画質であるアメリカ盤次世代DVDがそのまま楽しめるということで個人的には非常にうれしい。DVDのときみたいにいくらアメリカ盤が高画質・高音質であるといっても私のリファレンスDVD A11では再生できずわざわざ性能の劣るリージョンフリー機 DVD-S737を使わねばならないのでは何にもならないからな。

 ちょっとウンコマンネタはお休みして新ウンコネタをかけたいと思う。上手くいけばウンコマンのごとくシリーズ化するし面白くなければそのままおしまい。まあ、どなたさんもあんまり身構えずに気楽に読んでやってや。その新ウンコネタとは「怪盗 ウンコ」である。帝都東京の夜に暗躍するあやしの影、それが怪盗ウンコだ。彼は横暴悪逆なる大金持ちの屋敷にしのびこみ、世界の財宝貴宝を奪い去るのである。今日も今日とて炭鉱事業で財をなした尿道石太郎の屋敷に秘蔵されている宝石、“クレオパトラのウンコ”これを頂きに参上しますとの予告状が届けられたのだ。

 彼のたくらみを阻止せんと多数の部下と張り込むのは警視庁の堅便警部と手水場刑事だ。今宵こそウンコめをひっとらえてくれる。腕に唾してまつ刑事たちであったがその目論見はもろくも崩れた。怪盗ウンコは高らかに笑いながら尿道石太郎の屋敷の汲み取り便所からその姿を現したのである。汲み取り便所から現れたのだから当然彼は糞だらけ。その異様な姿に張り込んでいた警察官たちは「ひーっ」とクモの子を散らすがごとく逃げ去ってしまったではないか。それでも気丈にウンコを捕らえんとした堅便警部と手水場刑事であったが怪盗ウンコが放つアンモニアの毒素についに昏倒してしまったのであった。怪盗ウンコはやすやすと“クレオパトラのウンコ”を手に入れ再び汲み取り便所に姿を消したのであったと仕事。あー、長かった割りにあんまり面白くありませんでしたな(笑)。

 今日も寒いよ、寒いよとうめきながら仕事をする。保証会社よりちょっと奇妙な電話。契約書の元本が参照できないっていったいどういうシステムなのか。物件の暗証番号の件といい本当にへんなことを言ってくる会社だよ。この電話のおかげでこっちの契約書を調べて返事をすることになった。昼飯はチャーハンにマルタイ棒ラーメン 味噌味。この味噌味はいかん(笑)。スープにまったくのこくというものがない。元来私はインスタントの味噌ラーメンがあまり好きではないがそれを差し引いてもこの味ではさすがにわざわざ買おうという気にはなれないだろう。

 事務所にて来客。年末のメンテナンスの件。正式に今年は来年初頭に回すことを伝える。工事が終わらないうちにやっても仕方ないからな。業者さんはずいぶんと落胆していたようだが、そこはそれで勘弁してくんなせえ。その後、物件の見回り。だいたいどういうやつが物件の玄関ホールにビールの空き缶捨てていくのかね。

 夕食は母親が出かけていたのでスーパー飯。マグロの刺身とラム肉と野菜の炒め。ビール一缶飲んでこのふたつのおかずでゴハン一膳食べる。ラム肉、どうした訳か一緒に炒めた野菜のほうがおいしい(笑)。特になすが肉の味をよくすって上質のマーボー茄子のようになっていた。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVD、ベイやんの『アイランド』を見る。おお、意外と面白いじゃないの。あの『バッドボーイズ2』から忌まわしきマーティン・ローレンスとウィル・スミスを取り除き、ラストのキューバの麻薬組織急襲をカットしたという感じで若干冗長であるもののアクション映画としてならばまったく過不足のないでき。特にでっかい鉄板が飛んできて車を膾切りにするカーチェイスシーンには驚かされた。これだったら劇場で見ても後悔しないレベルといえよう。もっとも、ベイやんの映画など間違っても映画館には行きませんが。

 それでもやっぱりベイやんの映画なので細かいところはまったく考えられていない(笑)。臓器移植用のクローンと普通の人間(ブシェミは普通と違うか)が簡単に接触できたり、ユアン・マクレガーが特に警備もされてないはしごをとんとんあがっていくとまさにクローンから臓器を取り出そうというそのものずばりの現場に行き当たったり。またユアン・マクレガーのクローンとそのクローン作成を依頼した本人が入れ替わってしまうのは定石だからいいけれども、クローンの手首にはきっちりナンバーが刻印してある。人間本人ならばこの刻印がないからそれこそ人目で分かる筈なのだ。でもなぜかみんな見落としてクローンを再び基地に入れてしまう。そして破壊工作しようかという段になって始めて「お、こいつ、クローンやないで、本人やで、えらいこっちゃあ」と騒ぎ出すのである。まあ、こういうことをつらりとしてやってしまうのが逆にベイやんのすごいところなんだけれども(笑)。フツー、気がつくよねえ。

 シャワーを浴びて今度は輸入DVDの『The Lost Jungle』1934年の続き。ライフル落っことした教授がどうなったのかというと・・・、出てこなくなるのであります(笑)。いろいろあった筈なのですが映画はクライド・ビーティの活躍を見せるのが主なのでどうも切られちゃったみたい。

 さて、大空を進む救助隊の飛行船も嵐にあっております。雷びかびかひどい気流の乱れで翻弄される飛行船、ブリッジの船長へ次々被害報告が届きました。「ラジオコンタクト途絶!」「アンテナを点検せよ!」「船体の崩壊が始まりました」「降下しています」「うわー、えらいこっちゃ、落ちるねんて、落ちるねんて」急降下する飛行船。

 しかしなんとか墜落は免れました。でもエンジンは止まってしまいわずかに残ったガスで浮いているだけ。操船できませんからこれは飛んでいるというより漂流しているといった方がただしい。たちまち食料が不足しまして、みんなおなかをぐーぐー言わせてる(笑)。そんな中、ついに飛行船は謎の島を見つけるのです。船長の命令で降下準備を始める飛行船。ガスのバルブが故障しており降下速度を調整できずへたをしたら島に激突するぞ!でもそれでもこのままだらだらと飛び続けて飢え死にするよりはよほどましという訳で。

 飛行船、島に向かって急降下。思ったとおり降下速度が速すぎる!ここでシャーキー、自分だけたった一つだけ残っていたパラシュートを身につけ、こっそり自分だけ落下傘降下してしまうのであります。飛行船はそのまま島に向かって墜落。ちゅどちゅどちゅどどどーん!次の場面になると地面にクライドとラリーが寝ているというこれまたお定まりの場面。何しろ主人公ですからな、飛行船で墜落してもかすり傷ひとつ負わないのであります(笑)。かわいそうなのは他の乗務員で脇役なばかりに全員死亡。彼らの冥福を祈ったクライドとラリー、えっこらせえと島の探検を始めるのでした。

 いち早くパラシュートで脱出したシャーキーはどうなったのでしょう。また彼も悪役らしく無事にパラシュート降下していたのです。彼はそのまま彷徨ううちに崖に埋め込まれている謎のドアを発見します。それをあけて中の洞窟に入っていくと、突如神殿のような場所が現れて「The Buried City of Kamor (ケイモアの埋もれた都市)」というタイトルが。そして床に倒れているのがあれれ、リヴィングストン教授ではありませんか。彼はシャーキーの姿を見るとおびえきった様子で「頼む、殺さないで、宝を盗んだりしないから」シャーキー、この“宝”という言葉にぴぴぴと反応する訳ですよ(笑)。彼はすぐさま教授を介抱していろいろ情報を聞き出そうとするのです。

 教授はシャーキーがくれた水を貪り飲んで「頼む、ロビンソン船長に伝えてくれ。宝を守っていたガードにやられた。彼らはこの失われた部族の最後の生き残りなのだ・・・ぐふっ」死んでしまいました。シャーキーは憤然として教授の遺体を放り出しってひどいことをしますな、この男は。「なんだい、肝心のお宝はどこにあるんだよ!」しかしシャーキー、教授の胸ポケットにノートが入っているのを見つけてニタッ。これがこの洞窟の地図で宝のありかも記してあったという・・・。

 一方島を探検しているクライドとラリー。途中でいきなりハイエナの群れが出てきて水牛を襲ったり大騒ぎであります。そんな中ラリーが提案。「私が木の上に上って人家がないか探そう」そういうなりするすると木に登ってするすると周囲を見渡します。するとするするとロビンソン船長たちのキャンプが見つかるという、するする型の安易さ。もうちょっと勿体ぶってもいいのではないでしょうか。

 そのキャンプではロビンソン船長が船員のカーヴィー(ホイーラー・オークマン)に詰め寄られております。「船長、もう船は直ったでがんす。いつ出航するでがんすか」ああ、船修理したの。船長は首を振って「いや、リヴィングストン教授が帰ってくるまではこの島にとどまるのだ」「教授はもう帰ってこないでがすよ、ライオンだの虎だのにやられたに決まっているでがんす。もし船長がこのまま島に残るというでがんすならわっしたちがあんたと置いていくでがんす」時ならぬ船員の反乱。船長は明日の午後12時までに決意しろと言われてしまうのでした。

 この後ルースがかわいがっていた子ライオンを逃がしキャンプの外にでます。とそこに現れたのがこのへんのライオンのリーダー、タフィー。がおーっと彼女に襲い掛かるのです。しかしキャンプに向かっていたクライドとラリーが彼女の苦難に気づいて駆けつけてきた。ラリーはルースと一緒に木の上に(笑)。クライドは木の棒とムチに見立てた蔓でライオンに立ち向かうのです。さすがに木の棒と蔓じゃ形勢悪し。ラリー、はっと気がついてハンケチをこれまた木の棒に巻きつけ火をつけます。そして「これを使えクライド」たまにはラリーも役に立つものでこのたいまつでようやくライオンを追い払うことができたのです。

 ルースはクライドが自分を助けにきてくれたと思って大感激するのですが、クライド、これがまた女心の分からないやつでつい「いやー、ケイモアって虎もライオンもいるんだろ、一石二鳥だと思って」と余計なことをしゃべってしまうのです。ルースは「ンマー、あなた、私と動物とどっちが大切なのよ」とブンむくれるのでありました。そんな彼女をなだめつつ、三人はキャンプに戻るのです。

 クライド、キャンプにつくなり迎えに出た船長に「なぜリヴィングストン教授を探しにいかないのです?」船長は頭をかいて「いやー、ライオンのやつに船員たち半分食われちゃってね」ええ、ほ、本当に食われたんすか(大笑い)。「探しに行くのを嫌がるのだ。それに彼らはもう島を出たがっている。実は明日までに出航しないとわしらを置いてでも出発するといっているんだよ」ここでクライド、なんとも世界一の動物使いらしい発言、「私がライオンの捕まえ方を教えましょう。ライオンをつかまれば船員たちも無茶は言わなくなると思いますよ」カンフー映画はとにかくカンフーで決着付け、マージャン漫画ではとにかくマージャンで決着つける。そして猛獣狩映画はライオン捕まえて決着つけると、こういうパターンですね。

 さて忘れちゃならないシャーキー氏。彼は教授のノートの地図を使ってあれ、もう宝箱手に入れてるよ(笑)。宝のガードとか失われた部族の生き残りとかいったいどうなったんだ(笑)。これも映画に編集する時に省いちゃったのでしょうがどうにも釈然としませんなあ。彼はもう一度地図を確認して、「よっしゃ、マリー・R号の乗組員たちと合流しよう。そこで船に乗ってアメリカ帰ったらおれ、もう大金持ちじゃん!」彼は洞窟を出てキャンプを目指します。

 ここでまた時間が飛んだらしくすでにクライド、でっかい穴を掘って猛獣用の罠にしております。そこに落ち込んだのが虎、なんだ、ライオンじゃないのかい(笑)、クライドは虎を射殺しようとする船員をとめて「生きたまま捕まえるんだ。僕にまかしとき!」彼はラリー、ルース、船長に手伝わせて虎にネットをかぶせます。そして首尾よく檻の中に追い込んで一件落着。ところがここでやってきたのがシャーキーです。彼は虎の檻の鍵を開けて逃がしてしまいます。そうしてクライドの殺害をたくらんだのですが、クライドは虎を再び罠の中に誘いって虎も同じ手にひっかかるなよ(笑)。不思議なる眼光で虎をひるませその隙に穴の外に出ることができたのでした。

 「チクショー」悔しがるシャーキー。しかし彼は気づきませんでした。いつの間にかライオンのタフィーがキャンプに侵入し、彼を狙っていたことを!がおーっ、ライオンシャーキーに襲い掛かります。「ヒーッ」ああ、シャーキー、ライオンにがりぼり食べられちゃった(笑)。この惨劇に気づいたクライド、ロープ一本を手にライオンに挑みます。彼は輪投げの要領でライオンの首に縄をまくと彼を木にぐるぐる巻きにしてしまったのでした。「シャーキー」クライドは駆け寄るのですがシャーキーを介抱していたラリーが首を振って「彼は死んだよ」

 シャーキーの死体から教授のノートが発見されます。その地図に従って宝箱を発見してほくほく顔のみんな。クライドもタフィーを船に積み込んで「サーカスで会おうな」とごきげん。傍らのルースも大喜びでにこにこしています。船長がそんな二人の様子をみて「クライド、君はこの旅で大変なものを手に入れたな」うなずくクライド、あたし?あたしのこと?と身を乗り出すルース。けれどもクライドは「いやー、すごいライオンを捕まえましたからねえ」みんなずっこけるという最後のボケ。船長呆れて「もういいかげんにライオンから離れてとっとと結婚するのだ」ようやくクライド、ルースがキスしたところでエンドマーク。

 面白いんだけど問題がひとつ。なんでこの作品がSF50本勝負に収録されているのですか。

 それから録画しておいた『坊ちゃんの特ダネ記者』を見る。これは坊ちゃんシリーズの第二弾で宇津井健が高島忠夫に代わって坊ちゃんキャラを演じている。でも宇津井健じゃどうにも坊ちゃんに見えなくて次からまた高島忠夫になったといういきさつあり。映画自体の内容も松本清張ばりのどろどろとした殺人劇でこんなのに坊ちゃんキャラを出すことはないじゃないかと思われた。

 午前2時半過ぎ就寝。珍しく寝られず。

 12月20日(火) 上を向いて阿部公房
 こんな駄洒落を作っておいてなんだが、私は氏の著作を一冊も読んでおらんかったりする。アマゾンの『アイランド』DVDのレビューにこんなのがあった。<見たときは面白い映画だったと思ったが、そのうちに「あれ、これってクローン人間を装ったグリーン・ピースのメッセージじゃないか」と思うようになった。アクション映画の体裁になっているが「クローンの知能は10歳程度に抑えてあるはずなのに」という台詞があった。これは「知能をもつ動物を殺すのは罪悪だ」という前提があってこその台詞でありつまり「知能の高いイルカや鯨を殺すことは罪悪」というメッセージになっているのだ。この映画は見た人を洗脳する恐怖の映画なのだ。気づいた人は多かったのでは?エンドクレジットにはなかったが「by Green Pieceという刷り込み(?)があるのでは。これは危険な映画だ。「知能の低い動物は殺しても良いのか」と問いただしたくなる映画だ。子供には絶対に見せてはならない(?)。思想統制を企む国の作品であることに気づかなければならない。>(引用ではない。元の文意を極力残しながら細部をちょこちょこと変えてある。後から文句を言われてはたまらぬからである。いやそれどころか思想統制を企む国の手先だと言われかねない)

 マイケル・ベイの映画で国民を思想統制しようという国もあまりなかろうと思うが(笑)。またエンドクレジットにはなかったと自分で言っているのにもかかわらず映画の影に「by Green Pieceがあると思ってしまうのも怖い。たしかにグリーンピースというのはほめられた団体ではないけれども(いいところもあるんだけどさ)映画を作って国民を思想統制とかそんなまだるっこしいことはしないと思うぞ。

 満便便秘之介は今朝も豪壮な便所で朝の脱糞を楽しんでいた。彼は軍への便器納入を一手に手がけ中国戦線の拡大に伴って莫大な財を築いた糞尿成金であった。しかし大慌てで飛び込んできた彼の筆頭番頭である軟便垂人(なんべんたれひと)によってその至福のときは破られたのである。「旦那様、旦那様、大変でございます」「垂人か、いったいどうしたというのだ、そんなにあわてて」「旦那様、ウンコです、ウンコでございます」「いや、便所だからウンコするよ?」「いや、そのウンコではなくて、怪盗、怪盗ウンコなのでございます。きゃつから予告状が届いたのでございます」「何?」便秘之介は垂人が持っていた手紙をひったくって「ぬぬ、ぬぬぬぬ、怪盗ウンコめ、わしの命よりも大切な秘宝、源頼朝の乾燥ウンコを盗むというのか、ぬぬ、ぬぬぬぬ・・・」便秘之介は怒りのあまり尻を拭かぬまま便所から飛び出したと仕事。やっぱりあんまり面白くなりそうもありませんなあ(笑)。

 今日も今日とて寒い、寒い。かじかむ手をガスファンヒーターで暖めつつ物件シートの整理。後は広告のチェックなど。前者はともかく後者はまるで役に立っていないような気がする(笑)。そしてまたやってきました、訳の分からないセールス、「博多駅の方で文房具を販売しているのですが」君。今回は若いの二人組できたぞ。「今忙しいから」と断ったらとっとと帰っていったけど、本当に何をやりたいのだろう。なんでいきなり「博多駅の方」なのだろう。今回は計算機出さなかったけど別の会社なのか。ああ、分からない、分からない。ひょっとしたら彼らは何らかの政府機関の手先で「くだらない日記を書いて日本人の知能指数を低下させる潜在的反逆者」として私を監視しているのではないだろうか。そうでなければあんな訳のわからないセールスなんてくるはずがないではないか。

 昼飯はうどん。昨日のラム肉炒めをぶち込んでラム肉うどんだっちゃとシャレる。ぜんぜんシャレてはおらんのであるが(笑)これはこれで結構美味しい。それから車で出かけてホームセンターでお買い物。ある修理のためであった。そのままある物件にいってそのある修理を済ませる。寒空の中、これはツライ仕事であったぞよ。

 夕食は蕎麦、マグロの刺身。ビール一缶飲んで蕎麦をずるずる。出来合いで油がじとじとになった(笑)かき揚などを入れて食べる。蕎麦だから当然ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『チームアメリカ』見る。いやー、痛快、痛快、マットとトレイ、イラク戦争を主導したアメリカを槍玉に挙げたかのように見せかけて実はえらそうなリベラリストを痛烈に批判。ショーン・ペンなど「イラク戦争の前のイラクは天国だった」とまでいっている。アレック・ボールドウィンにいたっては平和を唱えつつテロリストの手先となって世界を破滅させようとするのだ。そしてアメリカは馬鹿でやりすぎるけどそれでも世界が糞にまみれる(テロかけられるより)はよほどましと歌いあげる。また「映画秘宝」読者が大好きであったマイケル・ムーアは脈絡もなく落選!落選と叫び(大笑い)チーム・アメリカの大仰な本部(ラシュモア山の大統領像)に自爆テロをしかけるのだ。ギャグ映画としての出来も良く、人形二人がいろんな体位で延々やるファックシーンではお腹がいたくなったほどであった。

 その後シャワーを浴びて今度は阿部公房原作の『おとし穴』を見る。白い背広をりゅうとして着こなした若き田中邦衛の殺し屋が強烈な印象を残す。殺されて幽霊となりしつこく「わたしはなんで殺されたの」と泣く駄菓子屋のおばさんもいいキャラクター。でもあまり登場人物たちの印象が強かったのでストーリーは、はて?よく覚えていなかったりするのである(笑)。

 録画しておいたテレビをだらだら見て午前2時半就寝。さて、明日は『キングコング』である。

 12月21日(水) 「クイズ ヒンドゥーでピント」
 インド版「ヒントでピント」はこうなる。さて、今日は待ちに待った『キング・コング』鑑賞の日。ああ、思えば『スターウォーズ エピソード3 アナキン あ〜あんあ やになっちゃったあ〜ああんが驚いた』で迫力満点の予告編を見て以来私の心は『コング』のものであったのだ。その映画がついに見られるということで早起きしてシャワーを浴びウンコもすませて午前9時に家を出ました。そうしたら目の前でバスが停留所から走っていきました。時刻表をみたら次のバスは20分後でした(笑)。もう最初っからずっこけるが気を取り直しコンビニでホット缶コーヒーを買い、次のバスを待ったのであった。バスが来た、そして乗り込んだ、渋滞、渋滞また渋滞(笑)。もう9時30分を過ぎているのにこの車の多さはなんなのであろう。『キングコング』の上映は午前10時20分から、しかしバスは9時50分を過ぎてなお博多駅に到着せぬ。これは本当にやばい、間に合わないかもしれないと大いに焦る。

 結局9時55分に博多駅到着。それから15分歩いてキャナルシティに行きなんとか上映時間には間に合ったもののなんでたかが映画見に行くのに1時間10分もかかるのかと憤る。それに水曜日でレディースデイだからやたらに人が多いし、チケット買うのにも時間がかかってなんだかむやみにいらいらさせられたことであった。

 ようやく『キングコング』である。冒頭大恐慌の時代のニューヨークを見事に再現したあたりでもう私は大感激(笑)。ジャック・ブラックも海図にない島に行って訳の分からぬ映画を撮ろうとする香具師にふさわしい如何わしさ。ナオミ・ワッツのアンはちょっとご清潔に過ぎたがポルノ劇場の前で逡巡するイタさに免じて許してあげよう。

 髑髏島は予想以上のすばらしさ。ブロントサウルス(ブロントサウルスという恐竜は存在しないがこの世界観ならアリでしょう)のスタンピードは『ロストワールド』の恐竜狩以来の迫力で起こしかけていた尿意がいっぺんで引っ込んだほどであった(笑)。ティラノサウルス的な肉食恐竜も爬虫類特有(恐竜は爬虫類ではありませんがこの世界観ならアリでしょうってそればっかりですな)の生命力が印象的。なによりコングの体の無数の傷跡を見せた後で肉食恐竜とのバトルに突入するそのダンドリの良さに唸らされた。

 ニューヨークにきてからの展開にはセントラルパークでのスケートなどあざとらしさも感じられたが(唐沢 俊一さん曰く寒くねーのか)、あのエンパイアステートビルの美しさですべてを許すよ、僕は!

 考えてみれば今回の『キング・コング』は明確に都会から排斥された田舎者の物語である(そ、そうかあ)、アンはおそらくアラバマあたりの生まれで女優を目指して上育(東京へ行くのが上京ならばニューヨーク、紐育へ行くのはこうなろう)、でも女優の口がなくってボードビルの芸人になった(え?)。このあたりはあの老ボードビリアンの台詞、「わしゃ、もうあきらめて故郷のシカゴに帰るよ」に暗示されているのである(う、うーん)。対するコングはもう言うまでもなく田舎も田舎の髑髏島からいきなり世界一の大都会へつれてこられた兵隊の位でいえば田舎者の将軍様。だからアンとコングは田舎者同士の連帯感によって引かれあうのだ(ほ、ほんとうかよ!)。

 しかしながら三時間近くの上映時間はやっぱり長すぎる。今回ついに小便を我慢できなくなりコングが公開されるあたりで中座を余儀なくされた。猛スピードでトイレへいき、猛スピードでじゃあじゃあ小便したので時間にしたら5分もなかっただろうけど、それでも残念なことに代わりはないのだ。

 映画が終わってキャナルの福家書店でラズウェル細木祭り。「酒の細道18」ほか新刊二冊を買い込む。昼飯はキャナルのラーメンスタジアムで初めての大砲ラーメン。680円の大盛りラーメンを食べたがさすがの美味さ。しかしあの煮卵はちょっとかつおだしが効きすぎており嫌味に感じられたか。それからまた博多駅まで行ってバスにて帰宅。事務所でだらだらすごす。

 夕食はサトイモ・こんにゃく・鶏肉の炊き合わせ。天然ぶりの刺身、ほうれん草胡麻和え。ビールを二缶飲んだ。ご機嫌になった。仕上げにゴハン一膳を卵かけゴハンで。最近の卵は本当に美味しくなったなあ。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にてレンタルDVDの『ハービー 機械仕掛けのキューピッド』を大画面再生。どんな邦題つけとるんだ、まったく(笑)。これはラブバックシリーズの四作目になるのかしらん。ストーリーはまあ、ありきたりでとりたてて書くほどのものではない。娯楽映画の王道みたいなものでこれをハズす方が難しいだろう。最近のディズニーに相応しく王道のストーリーをきちんと作って大はずれなし(小はずれはあるけど)の映画でありますな。

 主演はリンジー・ローハン、毎度ながらそのエネルギーに圧倒されるけれどもさらに老けている(笑)。可愛いこた可愛いんだけれども皮膚がさらに汚くなっている。ひどいことをいうようだが盛りを過ぎたAV女優みたいである。

 シャワーを浴びて酒を飲みつつ先週録画したままになっていた「トリビアの泉」を見る。ひれひれ酔って午前一時就寝。
 
 12月22日(木) シーハンさんは歩いてこない
 だから歩いていくんだね。反戦駄洒落。福岡でクリスマスにテロという噂が飛び交っているという。福岡県警に今月5日ぐらいから108件もの相談が寄せられているというのだが、その内容はというと「アラブ系外国人に道順を教えた人が、 そのお礼にクリスマスに地下鉄でテロが起きるので乗らない方がいいと教えられた。怖くなって 駆け込んだ警察で写真を見せられ、その外国人がテロ組織の一員だったことが分かった」ついにはこの噂を警察に通報して逮捕される大学生(馬鹿)まで現れる始末。

 この大学生(馬鹿)はともかくとしてこの手の典型的な都市伝説をいまだに本気にとってしまう人が多く存在するのだということに改めて驚かされた。だいたい、前にも書いたけど、なんでテロのためにやってきたアラブ系外国人が一般市民に道を尋ねるのか、まあ、異国であるから地理不案内なのは確かで百歩譲って道をきくテロリストがいるかもしれない(笑)。でもお礼にテロの情報教えてくれるなんてことはもう絶対ありえない(笑)。さらに警察に駆け込んでテロリストと判明したらそのままで終わることもなく必ず何らかの形で警備状況や報道に反映されるであろう。

 一度、新聞・テレビ等々のマスコミを通じてこうした典型的な都市伝説を広く紹介したらどうか。同じようなパターンの話を延々繰り返しているだけということが分かればこんな流言飛語に惑わされる人も少なくなると思うのだが。年の瀬など人が忙しく動く季節になるとこのような典型的な都市伝説にも妙なリアリティが付与されることもある(オウムのテロの噂を思い出してみたまえ)。それを防ぐためにも都市伝説(スーパーのトイレで幼女がレイプされるとかディズニーランドで外国人が子供をさらっていくとか、この道を聞くテロリストとか、犯罪系の都市伝説だけで構わない)の常識化は必要ではないかと思うのである。

 (ちょうど一年前の2004年12月にはやはり名古屋で名古屋駅テロの噂が流れたという。内容もアラブ系の外国人に道を教えたら云々・・・でまったく一緒。都市伝説とテロの噂は尽きまじってことですか)。

 満便便秘之介の通報により警視庁より堅便警部と手水場刑事が派遣された。堅便警部は大丈夫でしょうかと繰り返す満便便秘之介に自信たっぷりにこう言い放ったものだ。「今度はきゃつの思い通りにはさせませんぞ。なにしろあなたの屋敷は水洗トイレですからな。怪盗ウンコとはいえ汲み取り便所なしなら恐れることなしです!」と仕事。どんどんくだらなくなってくるなあ(笑)。

 ひゃー、寒い寒いとうめきつつ事務所に出てメールのチェックと電話数本。それから事情があってすぐに管理物件の見回りに出る。とある物件で業者さんと落ち合い、清掃の打ち合わせ。気が変わってできるものは年内にすることにしましたの。後はゴミ片付け。玄関ホールの郵便物、なぜか出されていたペットボトルなど。

 昼飯はかけうどんと冷蔵庫にあったソーセージを炒めたもの。どちらもそれなりに美味いが野菜がねぎだけなのはさすがによろしくない。事務所へ戻って物件シートの整理。保証会社より回答あり。保証状況にまったく問題なしということでこれで入居が最終的に決定いたしました。

 夕食は天然鯛の刺身、レタス・トマトの生野菜(残った分はリクガメの餌になりました)、鳥から揚げ。ビール一缶きゅびびびと飲んで後はから揚げおかずにゴハンを一膳。鯛は天然らしく脂の臭みがないけれども、もうちょっと新しくて切り身のエッジがとがっている方が好き。〆のコーヒーは如例。

 自室にて今日の午後録画しておいたハイビジョンの『ドラッグストアガール』をチェックするものの、うわー、また音声が途切れている。まったく一緒だ。これはもう放送電波そのものの不備だからこちらではどうにもすることができないのだ。とほほほほー。前にも『コンフェッション』という映画で音声が歪んでいたことがあり、こういった現象がたまに起こるということはわかっている。でもよりにもよって『ドラッグストアガール』を狙い撃ちするこたぁないじゃないか。泣き喚いた。

 気を取り直してレンタルDVDの『ランド・オブ・ザ・デッド』、ゾンビに支配された地球に一箇所だけ金持ちの楽園があってその民衆を犠牲にしながら贅沢な生活を続けている。さいとうたかお先生の「ザ・サヴァイバル」にもこんな話ありましたなー。その親玉がデニス・ホッパーなのだからこの設定にはいうことなし(笑)。その楽園の均衡が破れてゾンビが大量に侵入してくる、これは過去の作品に通じる流れでなかなかに楽しめた。ゾンビの中にしっかりトム・サビーニもいたしね(大笑い)。

 ただ映画として妙にキレイなものになってしまっているのは大不満。『生きる屍の夜』の後味の悪さ、『ゾンビ』の人間の醜さ、『死霊のえじき』のとにかくいやったらしい軍人たち、こういった“汚い”要素が完全にスポイルされてしまっているのだ。私はロメロ監督にそんな“さわやかさ”を求めてはいない。そんなものは『バイオハザード』あたりに任せておいて日向のウンコをうっかり踏んだら表面は乾いていたのに中はぐちゃぐちゃだったみたいな、不快な映画を作ってほしいのである。

 DVDはとにかく画質が抜群。ここまで暗部の表現に破綻がないDVDも久しぶりだ。

 シャワーを浴びてから今度は輸入DVDの『Eva, la Venere selvaggia』(『King of Kong Island 』 1968年)イタリア映画のアメリカ公開版であります。冒頭ジープに乗ってアフリカの大地を走る4人の男。ところが武装した一団が彼らの前に立ちふさがった。武装集団の一人、本作の主人公であるところのバート・ドーソン(ブラッド・ハリス)が「貴様ら、金をこっちへよこせ」と大喝。要するに金を奪おうというのですね。ジープの男たちは素直に金を渡すのですが、バートの仲間、アルバート・ムーニアー(マーク・ローレンス)はにやりと笑ってマシンガンをずどどどど。ぎゃあ、ひー、ジープの男たちを射殺しちゃった。バートは驚いて「何をするんだ」と叫ぶのですが、アルバートは知らん顔、それどころか「30万ドルか、これで一生金の心配はなくなったぜ」と喜ぶ仲間を「確かに心配はいらなくなったな」ずどどどどマシンガンで撃ち殺してしまいます。そして彼は必死に逃げようとするバートをもずどどどど。ジープと金を奪って逃走したのでした。しかし、バートは死んでいなかった。彼は目を開けると肩の銃傷を抑えて「コノウラミハラサデオクベキカ」はい、ここでタイトルでます。

 いきなり場面は変わって怪しい手術室。どっくんどっくんと心音が響いているのはお約束。二人の医者が手術台に寝かされたゴリラ(笑)に秘密の手術を施しております。ゴリラの耳の後ろをざっくり切開。そうしてその傷口になにやら部品を押し込んでおります。そしてわあ、本当に傷口糸で縫っているよ。で、その糸を手で結んでいるよ(笑)。手術は成功だ。うれしいのかマスクをはずして「へっへっへ」と笑う、ああ、あれはバートを裏切ったアルバートではないですか。

 またまた場面は変わってナイロビのリゾートホテルでございます。このホテルのオーナー セオドア(アルド・チェッコーニ)が部屋へ戻ると妻のウルスラ(アドリアナ・アルバン)が楽しそうに誰かと話している。「なんだ、なんだ、間男か」とドアを開けてみるとこれがバートだったのであります。バートと彼らは知り合いだったのですね。バートはなぜナイロビにといぶかしむセオドアに「いやー、近頃は傭兵の口がなくなっちゃってさあ」するとこの人は傭兵でアフリカに来ていたのですか。セオドアはなおも彼の真意を測りかねたのか「バート、お前は何か事件があってそれでアフリカを離れたと聞いたぞ」バートはとたんに凄みのある表情を浮かべて「アルバートを探しているんだ」彼はシャツをはだけて肩の傷口を見せるのでした。「この傷のことでね」

 セオドアとウルスラにさよならを言って部屋を出るバート。このときセオドアとウルスラの会話からウルスラとバートがなにやら訳ありであったことが分かります。セオドア、そんな二人に嫉妬して「よりもどそうとしてるんか、こら」と疑っていたのでありました。

 さて、そんなセオドアの葛藤にはまったく関係なく(笑)。バートが次にあったのがセオドアの子供たち、ロバート(マーク・ファラン)とダイアナ(ウルスラ・ディビス)。再会を喜びあう三人です。実はこのロバートとダイアナの兄妹、禁断のジャングルに聖なる猿を探しにいこうとしております。ダイアナはこれまたバートに気があるらしく「ねえねえ、お願いだから一緒に行ってちょうだいーん」何がだいーんか、お前は。バートはきっぱりと断りって、ざまあみろですな、はははは、彼らにアルバートを知らないかと尋ねます。ロバートは「うーん、アルバート本人は知らんけど、手下のターク(パウロ・マガロッティ)なら良くこのへんうろちょろしているよ」「タークってあの顔に傷があるやつか」目をぎらりとさせるバートでありました。

 タークはつまりあのゴリラを手術した時のアシスタントであったと。画質が悪いんで人の顔が見分けられないんです(笑)。

 ここから映画はホテルのレストランで繰り広げられるゴーゴーパーティに突入します。ここでもいろいろなことが起きるのでありまして、まずウルスラがつつつっとバートに近寄って「あなたを見張っている男がいるわよ。気をつけてね」本当にちらちらこっちを見ている謎の紳士がいる(笑)。次にダイアナとゴーゴーを踊るバート。カメラが執拗にダイアナの尻を映すのに苦笑させられます。と、ここでバート、タークを発見、なんだ、こいつ、本当にこのへんうろちょろしているのか(笑)。タークもバートに気がついたのかつっとレストランから出て行ってしまいます。後を追うバート。ホテルの外ででたところで待ち伏せていたのがタークと三人の部下。バート、あっという間に取り押さえられて蛮刀で首をはねられそうになっちゃう。野蛮なやつらだなあ。しかしさすがは元傭兵のバート、ぱっと跳ね起きるとパンチ、パンチ、またパンチ。さらにあの謎の紳士もかけつけてバートを助けたのでついにたまらず逃げ出すタークたち。「畜生、覚えていろ!」バート、謎の紳士に「借りができたな、ありがとよ」と礼をいうのでしたって、いや、この紳士はいったい誰なの?

 翌日、予定通りに狩に出発するロバートとダイアナ。4人の黒人ポーターとともにジープに乗り込みジャングルを目指します。途中、動物を見かけるたびに「あ、ライオンよ、あ、象よ、あ、鳥よ」と騒ぐダイアナ。ジャングルの入り口に到着したのでジープを降りて歩き始めます。いきなり豹が登場。ダイアナ、ライフル構えずどん、「ちぇ、外しちゃったわ」てなことをいうのです。この様子を双眼鏡でじっと見ているのがターク。ああ、ダイアナたち、襲われますな。

 その後もジャングルだらだら歩いてようやくキャンプ。ポーター頭のマロンバの夕食に舌鼓を打つ一行。しかしポーターたちの様子がおかしくなって訳を聞いてみると、「旦那、おらたち、この先いけねえだ、邪悪な精霊がいるだ、呪われるだ!」というもうありがちな展開ですね(笑)。ロバートは「報酬二倍払ってやるから我慢してくれ」本当に我慢して寝てしまう黒人ポーターたち。邪悪な精霊の恐怖もお金に負けたと。

 このキャンプをゴリラの軍団、おそらくあの手術を受けたと思われるゴリラ軍団は統制のとれた行動でポーターたちを殺害、ダイアナをさらってしまったのです。してみるとあのゴリラの頭に埋め込まれたのは何かの受信機のようなものだったのでしょうか。これで彼らを自由自在に操ることができるらしいのです。ただ一人生き残ったのはロバート。彼の前にタークが現れて「妹は預かった。お前はナイロビに帰って父親にいえ。娘を助ける方法はただひとつだぞ!」これは身代金払えということなんでしょうか。

 あのホテルへ戻ったロバート、セオドアと共にバートにダイアナの救出を依頼します。バートは最初気が進まない風なのですが、タークがいたことを知って「ようがす、やりましょう」そのバートにウルスラがまたつつつっと近づいて「あなたは古代のタブーを犯すことになる。とても危険よ」と警告。今の段階じゃ何のことやら分かりません。そしてバートはロバートとダイアナ救出行に出発するのです。なぜか今度はボートで川をさかのぼります。またワニを見ちゃずどん、カバ見ちゃ、「暑いから俺も河馬みたいに泳ぎたいよ」のんきな道行ですね。

 ボートから降りてジャングルへ。またニシキヘビみちゃ、「わあ、蛇だ!」その後をつけているのはあの謎の紳士。だからあなたはいったい誰なの。途中、ロバートが驚いた様子で「あ、聖なる猿だ、バート、見てください、あれが聖なる猿ですよ!」ってただのチンパンジーじゃん(大笑い)。さらにちらちら見えるのは謎のジャングル少女。いったいこれからどうなるっての?

 いまだ死体が転がったままのキャンプに到着。ロバートはちょいと口実作ってキャンプはなれたかとおもうと、あ、こいつったらタークと密かに会ってやがる。「ターク、約束守ったろ、バートをつれてきただろう、さ、妹はどこだ、早く返してくれ」なんか話がつながってないですが(笑)まあ、気にせず進めましょうか。タークはにやっと笑って「バートを捕まえてからだ。まだ妹は返せない」「ちくしょー、バートをどうするつもりだ、殺さないと約束しろ」こういう会話が交わされる訳です。

 今日はここまで。

 それからテレビ眺めてだらだら。就寝午前2時半過ぎ。ああ、寒いのはもういやだなあ。

 12月23日(金) 多喜二だ、多喜二だ、落ち葉焚き
 反体制駄洒落。最近駄洒落の出が悪いなあ。駄洒落の便秘状態でひとつ考えるのにえらく時間がかかってしかもちっとも面白くない。やっぱりあの東京旅行で唐沢 俊一さんと植木 不等式さんという駄洒落の両巨頭が縦横無尽に繰り出した駄洒落に無形無言のプレッシャーを掛けられたのが今になってきいていると(笑)。

 昨日見たロメロの『ランド・オブ・ザ・デッド』、いまだに動物の臓物腹から引きずり出すアナログな特殊効果がよろしい。そこだけ見ているとまるで『ゾンビ』を海賊ビデオで見た80年代初頭に戻るかのようである。ただ、弾着で飛び散る血をCGでやっているのはいかにも興ざめ。こんなの仕掛けは簡単なんだからゾンビらしく腐りかかってどろどろになった血液状の液体がびちゃあっと飛び散る絵にして欲しかった。それとここまで言うと贅沢かも知れないが『ゾンビ』の時のような素っ頓狂な死に方もさせて欲しかったね。ピーターにドライバー耳の穴に差し込まれて痙攣して死ぬ奴とか(いてててて)回転するヘリコプターのローターに「ぞんっ!」と頭の鉢飛ばされて血と脳みそたらしながらぶっ倒れるとか、そんなシーンをひとつでもいいから入れて欲しかったぞ。

 あと、『ゾンビ』映画を作るなら、トム・サビーニは必須(笑)。まあ、『ランド・オブ・ザ・デッド』のサビーニはもろに『フロム・ダスク・ティル・ドーン』のセックスマシーンのイメージであったけれども。

 堅便警部と手水場刑事は満便便秘之介の屋敷を配下の警察官5万人に十重二十重に囲ませたのである。堅便警部は得意満面で叫んだ。「さあ、来るなら、来てみろ、怪盗ウンコ。この厳重な警戒下ではいかなお前とも犯行に及ぶことはできまいて」しかし、怪盗ウンコは現れた。なんということであろう、彼は満便便秘之介の隣人である下痢噴出太郎の屋敷、それもその汲み取り便所から這い出てきたのであった。そのウンコまみれの姿に警察官たちは「ひーっ」と蜘蛛の子を散らすように逃げ出したのだと仕事。

 午前中、物件リフォーム仕上げの立会い。鍵交換までするつもりだったがこれは業者の都合で明日に伸びることになった。それから他物件清掃の打ち合わせ。どこから水を引っ張ってくるかとかそういうことだ(笑)。

 昼飯は冷蔵庫にあった生しょうゆとんこつラーメンというやつ。あまり期待しないで作ってみたら、おお、これはあんまり美味しくないトンコツラーメン屋のラーメンになったぞ。あんまり美味しくないとはいえ、これにチャーシュー足して食べるとちゃんと外食気分が味わえるのだ。後はおにぎりを二個ばかり。事務所へ戻って受け取り仕事。3時頃から物件案内。寒い、寒い、寒いですねえとお客さんともども30回ぐらい言ったか。お客様お送りして事務所に戻る。

 夕食はおでん。これだけ。ビール一缶を飲みつつ、卵・大根・牛筋・牛蒡天、巾着×2(もちともち+やさい)、なんだか良くわからんが魚肉の天ぷら、しらたき、こんにゃく、だいたいこんなところであったか。仕上げにゴハン一膳をふりかけで食って〆のコーヒーは如例。

 午後8時より恒例の「ブジオ」、どうもむちゃくちゃな番組で途中呆れ返る(大笑い)。くすぐりんグスの試合をラジオでやってなんだかわからないけれどもひたすら「きゃあきゃあきゃあきゃあきゃあきゃあきゃあきゃあきゃあきゃあ」という嬌声のみ高し。さらに驚いたことに小林アナまで参戦し、また「きゃあきゃあきゃあきゃあきゃあきゃあきゃあきゃあきゃあきゃあ」な、なんですの、これは。

 その後ハイビジョン録画の『セレブリティ』を途中まで。

 シャワーを浴びて輸入DVD、『Eva, la Venere selvaggia』(『King of Kong Island 』 1968年)の続き。夜になるとバートのテントにあのジャングル女が忍び込んできます。で、何をするのかというと寝返りうったバートに驚いて逃げ出すだけ。本当にこれでおしまいなの(笑)。そのまま次の日になってバートたちはダイアナ捜索を再開。ここでうろちょろする謎の男とジャングル女。また例によって本筋に関係ないライオンが出てきてがぉー、象が出てきてぱおーっ。水増しもはなはだしい。

 さあ、突然ジャングルが静かになります。バートたちの黒人ポーターが「旦那、ジャングル静かになる、これとてもいけないこと、悪い精霊狙ってる」でもあの改造ゴリラ軍団に襲われたのは謎の男のほうだったりします(笑)。本当につながりの悪い映画だなあ。バートはその騒ぎを聞きつけライフルで謎の男を加勢するのです。ずどん、ずどん、ゴリラの一匹を射殺、もう一匹は逃しちゃったけれどもともかく謎の男は無事だった。謎の男、「よく助けてくれた、これで貸し借りはなしだな」実はこの男、インターポールのエージェント(笑)、フォレスター(ジーノ・トリニ)だったのであります。

 彼は謎の天才科学者(ということになっている)アルバートが怪しい実験で世界を危機に陥れるのを防ぐために探していたのです。あの給料強奪事件からバートがきっとアルバートを探すに違いないと思って彼を泳がせていたというのであります。目的はダイアナとアルバート、だったら協力しようということになりました。

 ところがキャンプに戻ってみると黒人ポーター、ロバートがゴリラにぎったんたんのずったんたんにされていたという・・・。驚いたバートがロバート(どうでもいいですがこの映画登場人物がバートにロバートにアルバート、みんなバートがついてややこしいことこのうえない)を抱き起こすと瀕死の彼は「ごめん、バート、君をだましていた。うちの父さんが妙な野心にかられてアルバートに協力していたんだ。でもダイアナはまったく関係してない。ぜんぜん知らないんだ。だから妹を助けてやって・・・」ズドーン、タークが情け容赦なくライフルでロバートに止めを刺しちゃった。タークを追おうとするバートとフォレスターですが、いきなり原住民の部族が登場。二人を捕まえてしまうのです。

 棒にさかさまに吊り下げられて運ばれるバートとフォレスター、カッコ悪い(笑)。二人は原住民の隙をみて逃げ出すのですが、あ、バート、フォレスターとはぐれちゃった。当然、この後フォレスターどこかで出てくるのかと思ったのですが、それっきり。どうやら原住民に槍で殺されてしまったらしい。な、なんじゃ、そりゃ。フォレスターのことは歯牙にもかけずとっとと逃げたバート(大笑い)、ようやく安全なところにたどりついたと思ったのか川で水浴び始めます。するといつの間にか岩の上にバナナなどの果物が。なぜかうきーうきーと喜ぶあのジャングル女のチンパンジー。どうやらあの女が彼に食べ物をとってきてくれたようです。

 バート、ジャングル女に話しかけるのでした。タバコを取り出して「あのさあ、君、マッチ持ってる?」持ってる筈ないない(笑)。逆に持ってたらそっちの方が驚くわ。ジャングル女は言葉が理解できないらしくあいまいに微笑むだけ。バートは「しめた、これだったら何しても騒がれる恐れはないぞ」と思ったかどうか知りませんが、さらなるコミュニケーションを試みんとするのですが、ああ、ゴリラが襲ってきた。バート、持っていたナイフでゴリラをめった刺しにして危機を逃れるのですが、ジャングル女は怯えて逃げちゃった。仕方ないのでバートは火を起こし木の葉でベッドを作って、グー。

 ここで場面はセオドアのホテルへ戻ります。トランクに荷物を詰めているウルスラ、どうやらこの人はセオドアに愛想つかして出て行こうとしているらしい。「アンタは言ってたわ、こんなところにいつまでもいる訳じゃない。パリ、ロンドン、どこへでも連れていってやるって、その約束を破ったのはアンタ、もう我慢できないからあたしが自分で出て行くの」そんなウルスラにびびびびとねずみ男のような連続びんたをかますセオドア。ウルスラ、銃を取りだして反撃しようとするのですが、それも簡単に奪って「愛しているんだ、だから出て行かないでくれ」ベッドに押し倒して激しいキス。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。後の展開は皆様のご想像にお任せします。

 さて木の葉のベッドに寝ているバートのところへまたジャングル女がやってきます。実は寝たふりをしていたバート、すばやく挑みかかって女を押し倒すのでした。「そうか、君がロバートの言っていた“聖なる猿”だったのか」はあ?意味わかんねえ。彼はなおも話しかけます。「私はバート、君の名前は、言葉が分からないか、だったらこれはどうだ、ミイ・ターザン、ユウ・ジェーン」尚更分からないっての(笑)。このジャングル女はブレスレットを持っておりまして、それがダイアナのものだったという。それに気がついたバート、イブと名づけた女に「ダイアナのところへ連れていってくれ」と頼むのでありました。

 冒頭ゴリラを手術していたアルバートの研究所がようやく出てくる訳です。研究所といってもただの洞窟に機材運び込んだだけで電気なんかはどうしているのかと思いますが(笑)。檻の中に入れられているダイアナ。他にも現地住民の女たちが捕まっていてこれは実験材料にされるらしい。アルバートはゴリラの1頭に命じてダイアナを檻から連れ出させます。きゃーきゃーやめて殺さないでかんにんしてーと喚くダイアナにアルバートはいきなり威張り始めるのでした。「ワハハハハ、わしは天才じゃからな、このゴリラたちの脳に受信機埋め込んで自由自在にコントロールできるようにしたのじゃ。ほれ、この立派な機械をここから電波を発信してゴリラどもを命令に従わせるのだ」

 アルバートはこれを人類に応用、すべての地球人類に受信機埋め込み世界を支配しようとしていたのです。「ワハハハハ、地球の権力と金はすべてわしのものよ!」ということなのですが、どうにも気の長い話ですなあ。

 そのとき突如鳴り響くアラーム。アルバートがテレビモニターを見ると、イブに案内されたバートが研究所に近づいてくるではありませんか。にんまりとしたアルバート、マイクのスイッチ入れて「歓迎するぞ、バート、君を手に入れんがためにセオドアに君を誘わせたのだ。君は強くて賢く勇敢だ、さぞや良い実験材料となろう。君は私の奴隷になるのだ、ハハハハハ」そういうことだったのですね(笑)。アルバートはタークとゴリラにバートと女をさらって来いと命じるのです。

 突如現れたゴリラに驚く二人、イブはゴリラの名前「ルンバ」を呼ぶのですがいまやアルバートの兵士となったゴリラには関係なし。「ひーっ」あっさりさらわれてしまいました。タークはバートをライフルで脅し連れていこうとするのですがあら、逃げられちゃった。洞窟の中でバートを追いかけるターク。あ、岩の陰からバートの靴が覗いて覗いているぞ。馬鹿だなあ、体隠して靴隠さずだ。はい、これが靴をおとりにしたバートのトリック。靴に気をとられたタークに背後からばっと飛び掛ってライフルを奪うとぎりぎり首を締め上げたのです。タークは「きゅう」と窒息して死んでしまいましたとさ(笑)。

 アルバート、再びマイクを使ってバートに呼びかけます。「後10分やろう。この間に降伏しろ、さもなければジャングル女とダイアナを実験材料にしてわしの奴隷にしてしまうぞ。そうしてあんなことやこんなことをするぞ」さあ、あんなことやこんなことされてはたまらないバートが降伏してくると思いきや何故か出てきたのがセオドアとウルスラ。物語りも終盤になっているのにこんなことされたら困るなあ。セオドアはライフルを突きつけると「よくもわしの息子を殺しやがったな、お前が世界を征服するといったから金も出してやったのにわしの息子を殺しやがって、この裏切り者」しかしそのセオドアを撃ったのがウルスラでした。「私をここから連れ出してくれるのはあなたでもない、バートでもない、このアルバートだったのよ」げに女は浅ましき。

 ここからもう大騒ぎです。ウルスラ、セオドアの愛情を独り占めにしやがってとダイアナに飛び掛るのですが、イブに止められます。そのイブを殺そうとしたらアルバートが「馬鹿、その女に手を出すな」でズドン。ウルスラ死んじゃった(大笑い)。ここにバートが飛び込んできて「いつまでもお前に好き勝手はさせん、正義は必ず勝つ!」ダイアナが「バート、コントロール装置を撃って」バート、ずどんずどんとライフルで装置を破壊したのでありました。定石どおり狂いだすゴリラ軍団。「わあ、待て、おれがご主人様だぞ、命令を聞けっての」と喚くアルバートを捕まえてぎったんたんのずったんたんにしてしまいましたとさ。

 ボートで戻るバートとダイアナ。彼らはダイアナのブレスレットをイブにプレゼントして「さようなら〜」となったところでエンドマーク。

 その後だらだらテレビ見て午前3時近くに就寝。

 12月24日(土) トークショーの秋
 稼ぎ時である。久しぶりに駄洒落らしい駄洒落が出てきました(笑)。BSフジでやったウディ・アレンの『セレブリティ』、民放デジタル映画とは思えぬほどの超高画質であった。上品で柔らかなモノクローム画像、WOWOWで録画した『地球が静止する日』のカリカリの高解像度とはまた違った良さがある。またうちのシステム、DLPプロジェクターのXVZ1000とゲイン2.8のビーズスクリーンという組み合わせは暗部は沈んでもそのうえの諧調がでずらく、一言で言ってしまえば明るいところは明るく、暗いところはあくまで暗く、その中間は知ったことじゃありませんという傾向がある。しかし『セレブリティ』はそんな悪条件をものともせず、きっちりローライトからハイライトへの諧調を描き分けてくれたのである。これでもう少し黒が沈んでいれば言うことなし、一億万点の高画質といえよう。

 こんな高画質の映画がBSHiやWOWOWのような視聴料金なしで楽しめる、ああ、デジタル帝国、日本の夜明けは近いぞ、杉作てなものですが、世の中そうそう上手くいくはずもなし。きっちり途中で数回にわたってコマーシャルやニュースが挿入されるのであった(笑)。じゃあ、これをHDDレコーダーに録画して編集すればと思わないでもないけれども、BSフジったらコマーシャルが終わって映画が再開されるするたびに“色鮮やかな”ロゴをこれみよがしに入れてくださるのである(大笑い)。

 隣の屋敷の汲み取り便所から糞まみれになって現れた怪盗ウンコに警察官はひーっと逃げてしまい立ち向かった堅便警部と手水場刑事も例によって怪盗ウンコの放つアンモニアの瘴気に倒されてしまった。怪盗ウンコはまんまと満便便秘之介の秘宝、源頼朝の乾燥ウンコを盗んでゆうゆうと去っていったのであった。満便便秘之介は大失敗をした堅便警部と手水場刑事を口を極めてののしったのである。「なんだね、君たちはあれほど大丈夫といっておったのにこの体たらくではないか。それでも警視庁で鳴らした堅便警部かね!」堅便警部は「面目しだいもございません、かくなるうえは」彼はどこからか携帯便器を取り出してその場にしゃがみこみ「これでご勘弁を!」ぶりぶりと排便し始めたのであったと仕事。

 午前中業者から連絡。今日予定していたもろもろを明日に延期して欲しいとのこと。スケジュールには余裕があるから構わないけれども、これで二度目の変更である。正直、大丈夫かいなと思わないでもない(笑)。それから保証会社よりあれとあれをファックスしてくれとの要請。いやー、これ仲介先から受けとったのが一ヶ月以上前だったのだが、こういうのはタイミングをはずさないようにしてくれないと何か大変なことが起こったのかと思ってしまうよ。

 昼飯はうどん、おでん、ネギトロ巻四個。おでんは牛筋、卵、大根、牛蒡天だったから結構な量になってしまった。それから事務所にすぐ戻って保証会社の書類の用意。受け取り仕事いろいろ。とある事情によって水道料金の計算が面倒くさいのである。

 夕食は刺身の盛り合わせパック、雑炊。盛り合わせはマグロ、サーモン、甘エビ、鯛、要するに単品パックの売れ残りまとめ。雑炊はまあ、残り飯の始末なのだけれども鶏肉がたっぷり入って貧乏臭さはなし(笑)。美味しく食べられた。缶ビール一本。そして食後になにしろクリスマスイブでございますからね、コンビニとの付き合いで買ったクリスマスケーキを如例のコーヒーと共に楽しんだのであった。

 その後自室にてハイビジョン放送の『カウボーイビバップ 天国の扉』を大画面再生。うーん、評価の高いシリーズだと聞いていたのだが、ありきたりの『ブレラン』エピゴーネンではないか。ましてや敵役の動機が単なる復習に矮小化されていてストーリーに深みがない。あの背景都市の細かいディティールや劇中音楽のセンスの良さを認めるのにやぶさかではないけれどもSFってのはけっしてそれだけじゃないからね。残り5分くらい残してあとは来年回し。

 画質はハイビジョンとしてはちょっと苦しいか。粒状ノイズが多く画面が汚く見えてしまう。サラウンドは移動感、全体の構成はいいのだけれども、いかにAACとはいえ、わたしゃも少し迫力が欲しい。

 シャワーを浴びてプロジェクター排気口の掃除。前にも書いたけれども、これ掃除機を使わなければならないんだよねえ。背面排気口はいいんだけれども、この機種底面にもあっていちいち筐体を持ち上げて掃除機のノズルをあてがわなければならないんだよねえ。ものすごく大変な作業でシャープのエンジニアは実際に自分で掃除したことがあるのかといやみの一つもいいたくなるよねえ。天吊している場合はどうやって掃除するのかって思うよねえ。

 今度は日本映画専門チャンネルで録画しておいた『阿波狸屋敷』を途中まで。その後午前12時過ぎからプロジェクーでハイビジョン録画のフランク・キャプラ 『我が家の楽園』をこれまた途中まで。『我が家の楽園』1938年製作とはとても思えぬハイビジョンモノクロ画像!と大いに喜んだのだが好印象は最初のみ、後は場面によって画質が著しく悪くなることあり。音声も小さくなったり途切れたりでクオリティ的にはとてもほめられたものではないのであった。

 その後テレビをだらだら。就寝午前2時半。

 12月25日(日) 保谷だからさ
 これ保谷(ほうや)と読んでいいんですよね。読み方間違っていませんよね。それからこんな駄洒落を書いといて何ですが私、ガンダムあまり知らないものでシャアがいつどのようなシチュエーションで元ネタの台詞「坊やだからさ」を言ったかとんと覚えていないのです。すいません、ごめんなさい。山本 弘さん掲示板閉鎖に伴って(どうもお疲れ様でした)ファンの人が立ち上げた暫定掲示板、私も参加しようと思っていたのだが・・・。なにか有象無象が多そうで疲れてしまいそう。あまつさえあの「昔の女優はタフだから」君まで書き込んでおり、ろくな掲示板になりそうもない。さらに私は面白くない人が大嫌いだ、というわけであちらの掲示板には参加しません。たぶんロムさえしないのではないかと思います。

 先日、ぴんでんさんが前パソコンのハードディスクの内容をサルベージしてくれた。新しいパソコンが届いたらその内容を移植してさあ、書きかけになっていた『金星人ゾンター』を完成させるぞ、年賀状もやるぞ、仕事関係の書類を整理するぞと張り切っている。というか、とっとと新しいパソコンで万全の環境を整えたいのである。そのパソコンは月曜に届く予定、パソコンが届いたら大急ぎでセットアップ、いろいろインストールをして一番最初に日記のウンコネタを書くのである(笑)。

 満便便秘之介事件の翌日の新聞。「ウンコ現る、怪盗ウンコ、厳重なる警戒態勢を嘲弄、秘宝源頼朝の乾燥ウンコを奪取!都民恐怖の一夜!捜査主任堅便警部、脱糞す」堅便警部と手水場刑事はこの記事を読んでたいそうイヤな顔をしたのだと仕事。ちょっと寒気が緩んだかと思うがやっぱり寒いや。午前中、業者さん来て物件清掃の最後の仕上げをしていく。鍵も交換してさあ、やっと入居者を迎える準備ができた。

 昼飯は何を考えたか冷ソーメン(笑)と昨日の雑炊の残り。ソーメン、久しぶりに食ったらすんごく美味い。その分体が冷え放題に冷えてしまうけれども。そのまま事務所へ戻って自社物件3DKの部屋を案内する。うーむやはりこの物件は中途半端なのかなあ、値段の割りに手ごろだとは思うのだが・・・。結局決まらなかった。

 夕食は数の子、レトルトハンバーグ、茹で野菜、とろろ芋の短冊等々。数の子は正月用のやつ、これをちょこっと頂いたのである。塩抜きして味ポンとかつおぶしをかけるとなかなかの美味さ。特にビールに良く合うのである。が、しかし正月前後じゃないとわざわざ買ってまでは食わないな。缶ビール2本飲んでゴハン一膳で仕上げ。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にてNHK BS Hiで映画『ウェディング・シンガー』を見る。ドリュー・バリモアがまだぷっきゅっきゅの体をしていて太い、太い(笑)。アダム・サンドラーも今の老獪さこそないがさすがの上手さで実に面白い映画でありました。まあコメディ映画としての出来は同じ・バリモア、サンドラーコンビの『50回目のファーストキス』に譲るのでありますが。

 画質は極めて明快、ここまで明るくさわやかだと逆にウソクセーと思ってしまうほどであった。音質もBGMに厚みがあってなかなかのもの。ヴォーカルがぐいっと前に出てきてびっくりさせられた。

 シャワーを浴びてテレビ見たり、ようやく入手した「げんしけん 7」を読んだりしながら酒。この7巻、私にとっては単行本6巻と「アフタヌーン」本誌を繋ぐミッシングリンクだった訳でして、それだけに早く読みたかったのである。 うん、うん、あんあん、なるほどねっと思いましたってどんな感想やねん。ひれひれ酔って午前12時過ぎ就寝。

 12月26日(月) ♪仮面に隠した前戯の心♪
 ヤッタ−マンのヤッターとはあれをヤッターということであったか。中古のパワーアンプ、導入決定。マークレビンソンのNO27Lであります。発売年式が89年と古く、メンテナンスも一度東京へ送らなければならないということで若干の不安はあるのだが、このNO27Lは長いこと憧れの機種だったのだ。というのも10年くらい前のAV雑誌で読者のホームシアターを訪問という企画があれば、大概のハイエンド親父たちが決まってこれを使っていたからそれがうらやましくて、うらやましくて、その頃からああ、マークレビンソン、マークレビンソンと呪文のように唱え続けていたのである。今回ついにその夢がかなうことになった訳で、実は私は今、すごーく嬉しい(笑)。人目さえなければわはははと笑いながら踊りだしたいくらいの気分なのである。実際の到着は30日前後か、ああ、その二日間がもう待ち遠しくて待ち遠しくてたまらないよ!

 堅便警部と手水場刑事は満便便秘之介事件のことで警視総監 腹下汲取に呼びつけられ直々に激しい説諭を食らったのであった。面目丸つぶれの二人は便所の中で排便しながら怪盗ウンコ捕縛への決意を新たにしたのである。「堅便先輩、このままやつを野放しにする訳にはいきませんよ」「そうだな、手水場君、帝都安寧のためにも一日も早くきゃつを捕縛しなければならぬ」「そうですね、先輩」「そうだ、手水場君」二人は排便しながらひしと抱き合ったのであると仕事。そっちの方へ進んじゃいかんだろう。

 午前中から細かい仕事がぞくぞく入ってくる。やれ隙間風がある、畳がへっこんでいる、粗大ゴミはどげんして出すとでしょうか、風の強い日に前の道路に出しておくとでしょうか、ああ、本当に細かい、細かい(笑)。そしてようやく届いた新パソコン。とりあえず箱から出してセットアップだけ。後はパソコンレスキュー隊にまかすのだ。

 昼飯はうどんと昨日の残りのハンバーグ。野菜不足が心配されたので冷凍ミックスドヴェジタブルをフライパンで炒めて付け合せとす。寒さをしのぐためにうどんにはやたら一味唐辛子をふりかけ汗をかきかき食ったのであった。午後から管理物件見回り。ちょっとなあ、あそこはなあ、ベランダがなあ、もういろいろなあ、とても詳細な内容はかけないのですが、ああいうものを見てしまうと管理者としてはとーっても不安になるのでございます。年末が近いからかやたらに細かいゴミが落ちている。30分前に掃除した物件の前を通りかかったらまたゴミが落ちてやがる。なんだかうんざりだね。

 午後5時半過ぎに変事勃発。いきなり父親から電話がかかってきて、母親を○○さんへ連れていけという。○○さんてどことたずね返すと、○○整形外科だという。さらに突っ込んでたずねると母親がすっころんで足を痛めたということがようやく分かったのである。大いにあわてて実家に戻ると、足を痛めたはずの母親、自分であるいてその○○整形外科に行ってやがった(笑)。わたしも行ってみたら「まあ、大丈夫だから、自分で歩いて帰るから」ってもう心配のしがいがないのだ。

 ちょっとムッとしたけれども(笑)軽症でよかった、良かった。これで足をぼっきりとか腰を激しくうって動けなくなったとかだったら大変なことになるところであった。それから夕食、モツ鍋とマグロの刺身。モツ鍋はキャベツをたっぷり入れてふたふたになるまで煮たのがよろしい。これに豆腐とモツを適宜混ぜて一味唐辛子をたっぷりかけて食うとがっぽがぽいくらでも入ってしまうバイ!なのである(食わないけれども)。ビール一缶、後はモツ鍋に入れたちゃんぽん麺。

 その後自室にてハイビジョン録画しておいた『クルーエルインテンションズ』を途中まで。不道徳でエッチで策謀渦巻く上流社会みたいなものを予想していたら、やたらどがちゃがな映画できちんと性愛のゲームをしていた『クルーエルインテンションズ3』の方がよっぽどましであったか。あの名うてのプレイボーイがリース・ウィザースプーンにマジ惚れしてしまう過程がいいかげんだから映画そのものが恐ろしく薄っぺらに感じられてしまう。唯一、とんでもない馬鹿娘を楽しげに演じたセルマ・ブレアのみ凄みがあった。

 でこの人が演じたキャラクター、プレイボーイに迫られる訳である。いきなり押し倒されそうになって「ちょっと、待って、キスだけ」と抵抗する。するとプレイボーイ、「うん、分かった、キスだけね」といいつつセルマ・ブレアの服を脱がそうとする。「ちょっと、何すんの」「うん、キスだけだ、うん、キス、あそこにするの」ってバカヤロー、そんな理屈あるかっての(大笑い)。

 シャワーを浴びてだらだら。録画しておいた番組をひろひろと見て就寝午前2時半。

  12月27日(火) ♪せまるショッカー、ジャグリングの軍団♪
 アニメ・特撮主題歌駄洒落第二弾!第二弾だけれどもこれで打ち止め、第三弾はありませんのであしからず。母親が足を痛めたので(骨に少しヒビが入っているそうな)買い物などを私がやることになった。仕事の合間に車でスーパーへいそいそ出かける訳だ。平日の夕方に40過ぎの独身男が買い物かごさげてスーパーにいる訳だ。この絵だけでもう泣けますぜぇ(笑)。 で、試食のおばちゃんに小さなソーセージを焼いたのを差し出されて食っちゃうの。冷凍うどん5パックを手にとって冷たいなあとかいうの。二つの刺身パック見比べてどっちがお得か真剣に考えちゃうの。ああ、わびしい、わびしい。

 あ、母親の怪我はたいしたことがない。曲がりなりにも骨にヒビが入っているのだからギプスをつけなければならないのだが、それも石膏じゃなくて金属のサポーターのようなやつ。取り外してお風呂にも入ることができるのである。これがもろに骨折だったら即手術、一ヶ月程度の入院加療となった筈と聞いて肝を冷やしたことですよ。

 堅便警部と手水場刑事は怪盗ウンコ捕縛のため名探偵阿下痢小五郎に協力を求めることとなった。彼の事務所へ赴いた二人は秀麗眉目の少年に迎えられて驚いた。この少年こそたれあろう、阿下痢小五郎の助手として世に知られた肥やし少年だったのであると仕事。ああ、これは本当にくだらねえ!本日はまたいろいろあったことですよ。まず最初に病院へ母親を連れていきその待ち時間を利用して銀行へ。振込み・入金・通帳記入を済ませて母親連れて帰る。それから自社物件の案内。これで決まってくれれば記録であったのだが・・・。

 昼飯はみゆき屋でラーメン・チャーハンのセット食っちゃった。ラーメン固麺で食っちゃった。チャーハンに紅しょうがまぜて食っちゃった。730円もしちゃった、えへへへ。事務所へ戻ってまたクレームの嵐に耐える。少々の不具合は年末に済ませてしまおうということなのかあちこちからいろいろ入ってくる、入ってくる。いやになっちゃうな。それから今度は私自身の病院。ちょっと最低血圧が高く毎日血圧計って血圧手帳に記入し見せるのですと先生に言われてしまう。とほほほほ。さらにその後スーパーでお買い物。毎日行くのは大変だからまとめ買いということで大変な量の買い物をしてしまいましたよ。

 事務所へ戻って業者さんと明日の物件清掃についての打ち合わせ。

 夕食は母親がアレだからろくなものなし。スーパーで買ってきた刺身を食べこの間ぴんでんさんから貰った(笑)レトルトのカレーを、ゴハンもなかったので茹でた冷凍うどんのうえにどばっとかけて仕上げとした。カレーうどんにするほどの暇がなかったからだが、これはちょっと美味しくなかった。缶ビール500ミリリットル缶、しかも一番しぼり、我が家でこんな高級なビールは盆・正月にしか飲めぬ。一本飲んだ。ちょっといい気分になって〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『スパイバウンド』大画面再生。あ、これいっぺん見たやつだわ(笑)。録画したものは仕方ないので最後まで見たが、途中眠くなって沈没することたびたび。前後への移動間が鋭いサラウンド音声だけが聞きものであった。それからハイビジョン録画の『ラン・ローラ・ラン』を途中まで。発色は悪くノイズも多いのだがこの凶悪なまでの奥行き感、立体感はどうしたことであろう。これもまたハイビジョンの力なのか。

 シャワーを浴びてだらだらテレビ。TBSのラーメン番組。佐野稔が変なキャラクターになっていて笑う。それでまた変に手馴れていて台詞のカツゼツが良いのである。こうなると返ってキモチ悪いやね。午前2時半就寝。

 12月28日(水) 「トリオを見た!」
 脱線?てんぷく? 新アンプ(中古だけれども)のマーク・レヴィンソン 27Lを迎える用意が着々と整っております。すでにアンプを置く場所を確保するためにスクリーン前に置いてあるサヴウーハー NHT Sub-Twoを動かした。実際には多少のレイアウト変更の必要性が出てくるかもしれないがとりあえずOK。プリアンプとして動作するパイオニア VSA-AX10とパワーアンプ 27Lを繋ぐRCAケーブルも事務所前の某オーディオショップで8,000円で誂えた。4メートルのケーブルになった。これはDVDラック下に通してありあとはアンプに繋ぐだけになっておる。そしてアンプが届いたら早速設置、結線、それから少なくとも二時間はプリヒートさせてがーと音楽聴いたりDVDやD-VHSで映画を見たりするのである。現在使用しているラックスマン M-7Fの二倍半もする高級アンプから飛び出してくる音はどんなものか。私はそれを考えただけで冗談ではなく、本当に勃起しているのである。

 これまた新パソコンのデル(ウンコが出るとかそういうことではない)、ディメンション3100C、こちらのキーボードがまた使い良い。キーのタッチがやや硬質で私の指の動きをダイレクトに受け取ってくれる。しかもタイピングの音がちゃきちゃきしていたコンパックと違ってカタカタカタタと実にプロっぽい感じなのである。このキーボードでカタカタカタタと文章を打ち込んでいると、その内容が極めて馬鹿げているのにも関わらず(笑)いっぱしの著述家になったような気がするから不思議なものだ。

 本日は一応休みなれど物件の大掃除の日であるから定時に出社。とりあえず服装のみ私服として休日気分を残しておく。それから掃除、掃除、掃除そのものは業者さんに任せておくのだが、水の手配とかいろいろ出てくるのでありますよ。本日はこれに加えて引越し(退去一件、入居一件)、さらに母親に代わって銀行の用事、夕食の買い物まである。やっぱり一人怪我すると大変ですなあ。これはもう5年後、10年後の教訓としておきましょう(笑)。

 昼飯は銀行帰りに近くのラーメン屋で。真鍋製麺の麺を使って居酒屋からラーメン専門店へクラスチェンジしたあそこである。いやいやあっさりトンコツとしてはかなりのレベルですなあ。あの値段でチャーシューとろとろというのも嬉しいし、店内に「味調整のため、若干ながら化学調味料を使用してます」と張り出す潔さもグッド。多少塩辛さが感じられたがこれは替え玉するとちょうど良くなったりするのであった。

 事務所へ戻って午後のクレームの対処に追われる。なんだかんだで四件この時間帯に集中していたのだ。そのクレームひとつひとつは実に他愛のないものであり、すぐに修理することができたが隙間風は勘弁してくださいと当事者しか分からぬ愚痴を漏らしたものであった。

 夕食はすき焼き。父親が作ったのである。最もうちはいつの間にやら市販の割り下を鍋に注いでヨシとする関東風になっているのでとにかく割り下を煮立たせたのち、肉、野菜の順番で入れれば出来てしまうのだ。缶ビール2本飲みながらざくざく食った。仕上げはゴハン一膳。これに肉を乗っけてすき焼きのたれとして使っていた生卵をぶっかける。ぞるぞる啜ると、いやいやあ、生卵というのは本当にすばらしいものでありますなあ。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてハイビジョン録画しておいた『ホワイトライズ』を大画面再生。ジョシュ・ハーネットがやたらにモテる映画(笑)。劇中二人の女に愛されるのはともかくとしてちょっと出てきただけの航空会社女性社員までもがハーネットに色目を使いおる。「私がファーストクラスに差し替えしてさしあげますわ」などと言う。やっぱり良い男は徳じゃのう。

 映画のトリックはさほどたいしたものではない。ジョシュ・ハーネット、いくら惚れた女のためとはいえいっぱしの社会人が相手のホテルの部屋とかアパートメントにどんどん侵入するというのはやはり無茶であろう。ただ、このトリックを解き明かしていく語り口は上手くいくつかあった疑問点を最後にきれいにまとめているのがよろしい。

 シャワーを浴びて録画しておいた「銭金スペシャル番組」を見ながら酒。自然食品だかなんだかのコミュニティで暮らしているビンボーさん。あれはほとんどカルトだよなあ(笑)。午前12時過ぎ就寝。
 
 12月29日(木) 「かんではいけない」
 ね、出川さん、あなたももう大ベテランの域に入るのですから出でトチるのはやめましょうよ。最近銀行に行く機会が多いのだが、この間順番待ちをしていたらいきなりスティーブ・ブシェミそっくりなおじいさんが入ってきた。びっくりして顔をよく見てみたら、そっくりどころではない。本物のブシェミであった。「ふーん、ブシェミって今福岡に住んでいるんだ」ブシェミはたいそうあわてた様子でカウンターに行くとへたくそな日本語で「アノ、スミマセン、キャッシュカードオトシチャッタノデスガ」私は、「ふーん、ブシェミもキャッシュカード持っているのか」と思ったことである。

 銀行で窓口の順番待ちをしているとどうしても「今、この瞬間に銀行強盗がきたらどうしよう」と思いますな。銀行強盗が3〜4人で押し入ってきて「やい、金を出せ」と叫び散弾銃を天井に向かってずどーん、一瞬訳が分からず立ちすくんでいたお客さんたちが悲鳴を上げて床に伏せる・・・。しかしそれで上手くいく筈などない。何しろこの銀行の向かいは派出所なのだ(笑)。だから変事に気づいた派出所のおまわりさんがすぐに通報して銀行は十重二十重に囲まれることとなる。すると犯人たちは「くそー、しょうがねえ、このお客どもを人質にとるんだ。そうして逃走用のヘリコプターを要求しよう」なんてことになる。でそれから数日間にわたって犯人側と警察の折衝が続くのだって、この忙しい時に二日も三日も人質にとられてなるものか。年が明けちゃうじゃないか。それに犯人たちが物凄く凶悪だったらどうするのか。いきなり「ソドムの市しっとるか」とか言い出したらおっかないぞ。そういうことをつらつら考えているうちに怖くなり私はそっと逃げ出しやすいドアのそばに移動するのである。あまつさえ「もし銀行強盗がきたら前にいるこのおっさん、盾にして逃げ出そう」どうにもひどい奴があったもので。

 肥やし少年はいささか緊張の体である堅便警部と手水場刑事に「阿下痢はまもなく参ります。その間にこれをお使いください」肥やし少年が二人に渡したのは携帯用便器、いわゆるおまる、であった。二人は大いに喜びさっそくおまるにまたがるとぶりぶりと排便し始めたのであると仕事。昨日と同じく雑事多し。銀行で支払い関係いろいろ。それから母親の代わりに買い物したりあたふたしておりました。

 昼飯は昨日の残りのすき焼きを使った牛丼。割り下で味を補強したのち生卵を入れる。そうして生卵がとろとろになりかけたところで火を止め、どんぶり飯にどばーっ。一味をたっぷり降りかけてくうとなかなかに美味しい。夕食は、ありゃ、いきなり飛ぶねえ(笑)これまたテキトーなもの。牛肉のあぶり焼き薄切りというのをつまみにして缶ビール一本。それから冷凍うどんでかけうどん作って食った。野菜はレタス。例のキャベツのたれをかけてわしわし大量に食うのである。〆のコーヒーは如例。

 夕刻、待望のマーク・レヴィンソンのステレオパワーアンプ NO27 が馬鹿でっかい箱で届いた。私はうんしょこらとその箱を抱え上げ大変なる苦労で2階の自室に運びあげる。梱包を解いて現れたパワーアンプをがっきとつかみ、昨日用意しておいた場所に設置したのであった。これも非常に過酷な作業でいつ、腰いわせるかはらはらしたものである。

 いやー、中古とはいえさすがにマーク・レヴィンソンのNO27L、床の上で凄まじい存在感を放出している。このクラスのパワーアンプを床に設置するととたんに単なるオーディオ趣味にとどまらない“危険な香り”がしてまいりますな(笑)。にししと笑ってケーブルを繋ごうとしたらアンバランスのピンケーブルが入力ジャックにさせない。あわてて販売店に電話してみるとアンバランス接続にはマークレヴィンソン独自のアダプターが必要なのだという。この販売店、これを同梱するのを忘れやがったのだ。急ぎ発送してもらうことになったが到着は早くても一月一日って元旦じゃん。 それまでおあずけ。とほほほ。仕方ないのでとりあえず電源ケーブル繋いで通電だけしてみたよ。

 それからハイビジョン録画の『恋人までの距離(ディスタンス)』を大画面再生。えー手っ取り早くいうとですな、列車で偶然行き会った男女が意気投合、ウィーンで降りて一日限りの契りを結ぶという、なかなかにやっかいな映画なのである(笑)。もう見ている間にどんどん関係が深まっていってですな、もういつどこでヤルのか気が気でなかったぞ。

 映画はともかくとしてハイビジョンの画質は極めて優秀。きりきりとした先鋭さ、澄み切った発色でありながらフィルムの香りを残しているのがスゴイ。

 シャワーを浴びて輸入DVDの『Queen of the Amazons』(1947年)を見る。はるばるインドのアクバルへやって参りましたのはジーン・プレストン(パトリシア・モリソン)、ジョーンズ大佐(ジョン・ミリアン)、教授(ウィルソン・ベンジ)のご一行様。彼らは先発していたウェイン(キース・リチャーズ)に迎えられるのですがいきなり「もう、こんなとこ危なくって駄目ですよ」実は彼らは一ヶ月前に姿を消したサファリ男のグレッグ・ジョーンズ(ブルース・エドワーズ)を探しにやってきたのでした。彼はジョーンズ大佐の息子でありジーンの婚約者。しかし探そうにも手がかりはまったくなく、しかもアクバルの情勢は不安定を極めいつ現地住民が決起してもおかしくない状況だったのであります。

 でも来てしまったものは仕方ない。とりあえずホテルに投宿することになりますが、このホテルのクラーク、ジョーンズ大佐たちがチェックインを済ませるとすぐにどこかへ電話。「あ、すみません、あの男を捜している女がきました」連絡を受けたのはシルエットだけのいかにも悪者の親玉らしいキャラクター(笑)です。そんな中、ジーンの部屋を訪ねてきたのがインド人女性のタンドラ(ベーダ・アルダナ)でした。彼女は自分の夫がグレッグの行方について知っているかもしれないというのです。だったら善は急げ、ジーンはタンドラに現金握らせて(笑)その夫を連れてこさせます。

 タンドラの夫はグレッグの写真を見せてもらうと大きく頷いて「うん、この人はアフリカのカイボウに行ったよ。実はこの人は・・・」窓の外に現れた黒い影がいきなり銃を発射。タンドラの夫を射殺してしまいます。古典的な口封じの手法。この事件で呼ばれてきた警察がきっかけとなってはい、現地住民の皆さんが暴動起こしちゃいました。ジーンや大佐は「よし、アフリカか、すぐ行こう」ってタンドラの夫の死体をそのまんまにしてアフリカ行っちゃいましたとさ(大笑い)。

 飛行船であっという間にアフリカへ。グレッグの生存について懐疑的なウェインは何かにつけて「彼はもう死んでいるよ」「アフリカであてもなくさがそうなんて干草の中の針を探すようなものさ」と口走りジーンをいらただせております。

 カイボウに到着しました。さっそくにグレッグ捜索行の準備が始まります。まず、優秀なガイドがいなけりゃ話にならないというのでカイボウのコミッショナー(ジャック・ジョージ)が紹介してくれたのがゲイリー・ランバート(ロバート・ロウリィ)。しかし一つ問題あり。実は彼は女嫌いでありまして特にサファリに女連れでいくのは真っ平ごめんだという男らしい。これを聞いたジーン、私が説得しますと大張り切り。

 射撃練習をしているゲイリー・ランバート。10の的のうち9発命中させて大得意。ペットのカラス、ジミーに「どうだ、スゴイだろう」などと威張っております。そこに突然やってきたジーン、すちゃっと拳銃抜いてずどん、ずどん。彼女は10発中10発を命中させたのであります。「うわぉ、スゴイ、アニー・オークリーかよ」すっかり感心したゲイリー、最初の女嫌いという設定はどこへやら。快くグレッグ捜索隊への参加を承知してくれたのでした。銃の腕で有無を言わさず説得、ジーン、なかなかやりますなあ。

 さらに彼の紹介で腕扱きのコック、ギャビー(J.エドワード・ブロムバーグ)も参加が決定。彼は猿をペットにしておりまして、この猿がカラスのジミーと騒動を巻き起こすという仕掛けになっております。

 ここでコミッショナーがグレッグについて重大な告白をします。どうやらグレッグには象牙の密猟者を阻止する任務が与えられていたらしい。そうか、じゃああの黒い影は・・・。だんだん話が見えてきたようです。

 さあ、すべての準備が整っていよいよ出発と思いきや、この映画、当時はまだまだ珍しかったアフリカの風習を紹介する意味もあるのか、現地住民の踊りを長々見せてくれるのです。それを見た大佐曰く「これがすべての近代ダンスの祖だな」これが終わってようやく船で出発します。しかし出発したと思ったらあっという間に次の目的地、ツンバラ村についちゃった。ここでポーターを雇ったり食料を仕入れたりしようというのですが、ここでまたまた現地住民の皆さんの歓迎の踊りです(笑)。

 これが終わってようやくジャングルへ向かうのかと思ったらポーター頭のタンガが大佐に「旦那、うちの若いものヴードゥ、怖がる、タンガ、ヴードゥなど怖くない、でも若い奴ら、そうはいかない」ここでのヴードゥはいわゆるヴードゥ教、ゾンビにされるぞ、うわああではなくて何かしら“怖いもの”を意味する言葉のようです。ゲイリーが「そのヴードゥはなんだい」と聞くとタンガは「ジャングルの、白い、女。キレイだが怖い、アフリカではこれをキレイなウンコにはハエがつくという」「キレイなバラには棘があるということかなあ」首をひねるゲイリー。「白い女神、恐れられている」この謎の言葉に疑問を持ったジーンとゲイリーはその日の夜改めてタンガを訪ねるのです。

 「タンガ、もう少し白い女神たちについて教えてくれないか」キャンプファイアーのそばに座っているタンガは「昔、昔、船難破した。女たちだけが脱出して、残りの男は死んだ。女たち、住み着いた。そして白い女神になった」女神たちは何でも知っている、何でも分かってしまうと怯えるタンガとは裏腹に「白い女神ってロマンチックねえ」と目を潤ませるジーン。どうも女というものは仕方ないですなあ。

 翌日、探検隊がジャングルに向かって出発します。50人ほどもポーターを従えてしずしず進む探検隊。途中ゲイリーが望遠鏡を覗くと、あ、キリンだ、猿だ、シマウマだ、トムソンガゼルだ!動物がいっぱいでてきていいですなあ(笑)。そしてここで事件発生、タンガが連れてきた若いもの、バンダが白人の男に貰ったというアメリカ金貨を見せたのです。ジーンはびっくりして「ああ、それは私がグレッグにプレゼントしたものだわ!」なんでもバンダ、白人の男からこれをコミッショナーのところへ届けてくれと言われたらしい。「私たちの捜索行は間違っていなかった」と感激するジーン。とりあえずここでキャンプしてさらに詳しく探すことになりました。

 その夜、キャンプファイアー(またかい)の傍で話しているゲイリーとジーン。「ジーン、バンダはその白人の男、が白人の女の捕虜になっているといっていた」「白人の女ってタンガが行っていた白い女神たちのことかしら」突然ライオンが出現。ライオンはいきなりゲイリーに飛び掛ります。ゲイリー、必死に戦うのですが荒れ狂うライオンにかなうすべもなし。ひー食われてしまうのかと思ったところでウェイン登場。彼はキャンプファイアーの火を使ってライオンを追い払うのでした。なんとか助かったゲイリー、ウェインに礼を言うのですがウェインは「何、君が好きだから助けたんじゃないさ」とそっけないもの。それからウェインは大佐に耳打ちします。「どこの誰か分かりませんが、私たちがグレッグを探すのを邪魔している奴らがいますよ」

 ジーンはゲイリーの手当てに取り掛かります。ゲイリーは「信じられないかもしれないが、ジーン、あのライオン首輪をしていたぞ」ということはこのライオン、例の白い女神たちに飼われているということなのかしら。ここから二人の会話はちょっときわどくなってきましてジーンは「あたしとグレッグは幼馴染なの。だから私は彼一筋、というか彼以外の人と結婚するなんて考えられないわ」なんてのろけよる。面白くないゲイリー「じゃあ、彼がいなかったとしたらどうなる。例えばこの僕なんか」きゅうと赤くなったジーン、ぱちーんとゲイリーの背中を叩きます。「いてててて」と飛び上がるゲイリー。ジーンは「もう馬鹿、そんなこと答えられる訳ないじゃない、おやすみ」ぱーっとテントに帰ってしまいましたとさ。今日はここまで。

 その後キャプラの『我が家の楽園』を一時間ほど大画面再生。裁判が終わったところまで。それから今度は録画していた「黄金伝説スペシャル」を見て」午前2時半過ぎに就寝。

 12月30日(金) ルール無用の悪党に前戯のパンチをぶちかませ
 アニメ・特撮主題歌駄洒落第三弾。第二弾で打ち止めといっていたことは忘れて下さい。しかし、なんですな、私の頭の中ではもう正義イコール前戯なのですな(笑)。WOWOW、2月のハイビジョン映画予定。2月もアカデミー賞特集やアメリカンニューシネマ特集で何気にいい映画をやるぞ。2月2日『ラスト・ショー』、『青い車』 2月3日『スミス都へ行く』、『キャプテン・スーパーマーケット』この間のサム・ライミ特集の時に録画し損ねた奴。2月4日『イブのすべて』、『ネバー・セイ・ネバー・アゲイン』、『レーシングストライプス』(DVD借りなくって良かったー) 2月5日『地上より永遠に』、『トラフィック』 2月6日『クロエ』 2月7日『エイジ・オブ・イノセンス 汚れなき情事』 2月8日『みんな誰かの愛しい人』『ファーゴ』ヤッター、ブシェミ万歳!2月10日『ネット・ワーク』、『オール・ザ・キングスメン』2月11日『ワタシにキメテ』、『ル・ディヴォース/パリに恋して』、『アンドリューNDR114』これは凄く微妙なのですが(笑)。2月13日『オリバー』、『レクイエム』ジャン・クロード・バンダムだからなあ、これも微妙ですなあ(笑)。『ロイヤル・セブンティーン』 2月14日『ブルー・スカイ』 2月15日『コックリさん』 2月16日『シャンプー』、『メールで届いた物語(ストーリー)』 2月17日『コールガール』、『バタフライはフリー』 2月18日『革命児サパタ』、『スペシャリスト』シャロン・ストーンとスタローンの組み合わせ(笑)。2月19日『エイリアンVSプレデター』やっぱり録画しちゃうよなあ、これは。2月21日『わが恋は終わりぬ』 2月22日『ベルヴィル・ランデブー』、『ガーフィールド』、『阿弥陀堂だより』飯田 朗先生ご推薦(笑)。そして、そして2月23日ついにあの『デビルマン』がハイビジョン、5.1チャンネルで放送だ(大笑い)。

 まだまだ続く(笑)。2月24日『新婚道中記』、『暗黒の恐怖』、『プレイス・イン・ザ・ハート』、『ホワイトナイツ/白夜』 2月26日 チョン・ジヒョンの『僕の彼女を紹介します』が登場。彼女の特集なのだが残念ながら『猟奇的な彼女 ディレクターズ・カット』の放送はなし、ひいー。2月27日『イブの三つの顔』 2月28日『真夜中のカウボーイ』

 ああ、疲れた(笑)。もうなんというかですね、凄いラインナップで見るべきあるいは録画すべき映画が42本。しかもそのうち36本が未見なのである。いっておくがこれはすべてハイビジョンでの放送であり通常画質のものは含まれない。やっぱり僕は不思議に思う。なぜ日本全国民のみならず地球人類のすべてが先を争ってWOWOWに入会しこの高画質映像を楽しまないのかと。

 堅便警部と手水場刑事はまたも感銘を受けた。なぜならば二人の排便が終わる頃を見計らって肥やし少年がすっとトイレットペーパーを差し出したからである。「さすがだねえ、蕎麦屋の蕎麦湯だってこうはいかない」「いやあ、警部、さすが世に知られた名探偵の名助手だけのことはありますなあ」肥やし少年は二人の賛辞をにこにこと聞いていたのであったと仕事。

 仕事はなんですな、駆け込みでドバーっと来ましたな。それもクレームがぞろぞろと。これについてはちょっと語れない事情もあって(笑)仕事の話はここまでにさせて頂きます。その代わりといっては何ですが昼飯は釜揚げうどん。もちろん冷凍うどんを使った奴。大根おろし、おろしショーガを入れた熱いツユでぞっぞと食べたのであった。夕食はまぐろ・鯖の刺身。後は適当に生野菜。ビール500ミリリットル缶一本。ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 午後8時から9時まで「ブジオ」、今日のゲストは開田あやさん。さすがに開口一番の「おま×こ」発言は聞くことはできなかったって当たり前か(笑)。小林アナの戸惑いもかくや、一部のリスナーをも放り出してコミケの濃い話がずばずば飛び出してやっぱり特殊な番組ですよ、これは。深夜じゃなくってゴールデンタイムなんだもの。

 午後9時からハイビジョン録画しておいた『ZOO』を大画面再生。五編のオムニバス映画である。乙一の原作を映像化したという触れ込みだがハイビジョンの高画質と相容れず。特に二番目の「SAW」めいた話はセットのしょぼさがもろに出てしまっている。毎日どろどろと血が流れ、排泄もそこにしているという割にはあの溝がきれいに過ぎるのだ。だからうそ臭いことこのうえなし。これがDVD画質だったらもうちょっとリアリティが出たのだろが。

  シャワー浴びて酒を飲みながら録画しておいた「ズームイン朝 投稿ビデオ特集」番組を見る。風船芸人の苛烈なる生き様、芸の練習を一人でやると命に関わる(笑)に僕、たじたじ。ひれひれ酔って午前一時過ぎ就寝。

 12月31日(土) 月経の鬼太郎
 血じゃ、鬼太郎!困ったことにうちのある物件の周囲に放置自転車が蝟集しつつある。もうへろへろでタイヤもパンクしてとても実用には耐えぬ状態のものが5台も捨てられているのだ。周囲にコンビニがあることもあって一時、放置自転車銀座と貸した様相を呈した物件だったけど警察や役所に通報、撤去してもらってようやく戻ったのである。それなのにまた頭の血管にシンナーしか流れていないようなヤンキーが自転車盗んだ挙句乗り捨てにしていきやがる。中には明らかな盗難自転車なのに(鑑札の住所がえらく遠いところ)自前の鍵を使って繰り返しその自転車を使おうという奴までおる。

 まあ、素行の悪さはね、ヤンキーだから仕方ない。だけどどうしてこう自転車という大きなゴミを勝手放題にどこへでも捨ててしまうのか。こういう奴らが長じると近所の山・空き地に平気で粗大ゴミを置いていくようになる。そこをテレビに取材されると顔にモザイク、アヒルのような偽造声で「だってよぉ、他もみんなやってんじゃん」と理屈にならないことをいって逆切れするに決まっているのだ。

 いよいよ名探偵阿下痢小五郎の登場だ。しかしその姿を見た堅便警部と手水場刑事は驚愕した。なぜなら阿下痢小五郎の下半身はすっぽんぽんでちんちんをぶらぶらさせていたからだ。阿下痢小五郎はさわやかに笑って「はははは、驚かれましたか。しかしねえ、ズボンとパンツを履くという固定観念から脱するとこれほど楽なことはない。何しろいつでもどこでもしゃがむことすらせずに排泄行為が可能になるのですからなあ」堅便警部と手水場刑事はその思いがけない言葉に感銘を受けながらもついつい「ちゃんとトイレットペーパーで始末しているのだろうな」と疑わざるを得なかったと仕事。

 仕事といってもさすがにたいしたことはなし。業者さんより昨日のクレーム対処の結果を受ける。それからリフォームのすんだ物件の鍵を受け取って「やあやあ、今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします」ということになった。また別の業者さんから恒例の生牡蠣届く。皆さん、どうにもありがたいことでありますな。

 昼飯は豚肉ともやし・白菜を炒めて醤油で味付け。それをマルタイ棒ラーメン味噌味にのっけた奴。具はともかくとしてやっぱり棒ラーメンの味噌味は美味しくないよ(笑)。それから自室のマーク・レヴィンソン27Lを点検。スピーカーターミナルの穴がすんげえ小さい。これじゃちょっと太いスピーカーケーブルはつかえない。つまり現用のモンスターケーブルは「駄目!そんな大きいの」ということになってしまう(最近好きだね、これ)。 バナナプラグが必須だなと考えて、はい、天神某ビックカメラまで歩いていってきました(笑)。それでオーディオテクニカの8,000円の奴を買ってまた歩いて帰ってきました。というか、なぜ俺は大晦日の日に天神まで歩いて往復しているのであろう。帰宅してのち正月用品買出し。その後事務所へ戻ってなんだかんだやる。しおやさん来訪、宴会でM氏に渡すアレを持ってこられたのである。代わりといっては何ですがということで生牡蠣を少しおすそ分けしました(笑)。

 夕食は会社の忘年会ということで豪華、豪華。寿司、一人前2,500円という江戸前の旬もびっくりの超高級寿司だ。こんなのテキサスの石油王ぐらいしか食べられないぞ。そしてこれに加えて業者さんの持ってきた牡蠣、蒸牡蠣にして食べるとまくまくぷりぷりでたまらないのだ。さらに殻に残ったスープにちょっと、これは本当に少しの醤油とレモン汁をたらすとンまいのだ。でもこれだけで終わりじゃないぞ。年越し蕎麦だってあるのだ。ビールも飲んでもうお腹がぱんぱんだったのだ。

 ひーひー言いつつ自室に戻りテレビ、テレビ、またテレビ。プライドからK-1とかいろいろみる。「たけしのテレビタックル」は録画して後のお楽しみ。うわあ、曙、また負よったぁ、またテレビ局の企画でダイエット道場に生かされ登山させられて汗まみれ。息もたえだえとなってカメラに向いて「もう勘弁してくださいよ」と訴える内山君の顔になっていた。とほほのほー。そうしている内に午前12時。2006年と相成りました。久々に素面で迎えた新年であった(笑)。

 シャワーを浴びてまた缶ビール500MLを一本。焼酎お湯割りを三杯ほど飲む。さらにだらだらテレビ見て午前3時半就寝。

TOPPAGEへ