観 笑 亭 日 乗

 4月1日(金) 「バレンチノ学園」
 ブランド品に身をかためたヒゲゴジラ。イラクでの米軍によるジュリアナ・ズグレナ記者誤射事件、だんだんと真相が見えてきたようである。このズグレナ記者、バグダッドに向かう飛行機の中で一緒になったオランダメディアの記者によれば彼女は「アメリカは人類最大の敵。そんなああた、誘拐されるなんて、私たちは虐げられているイラク人の味方ですからイラク人が私たちを誘拐するなどありえません」逆に米軍に護衛を頼むというオランダ人記者を口を極めて罵ったという。それでどうなったかは周知の通り、はい、あっという間に拉致されました(笑)。

 さらに拉致されてから解放に至るまでのプロセスでイタリア政府から犯人に対して身代金を払ったという経緯があり、これを正直に米軍側へ伝達すると、またやいのやいの言われる可能性があった。だからイタリア政府から十分な情報伝達が現地の米軍に対してなされてなかったというのである。このことはイタリアの新聞でも指摘されており、もし事実ならば米軍にミスはなかったということになる。情報が与えられてない未確認の車が検問所に猛スピードで突っ込んでくる、はい、間違いなく撃たれますね。

 ちなみに、ズグレナ記者は装甲車から襲撃されたとも証言しているが、そんな馬鹿なことがあるものか。装甲車の重機関銃で撃たれたら装甲もされていない車など原型を止めぬまでに破壊されてしまうぞ。勿論、彼女を護衛していた情報機関員だけが死亡するなんてこともありえず、乗っていた人間は全員ひき肉になってます。おまけに彼女の証言はインタビューのたびにころころ変わっており(笑)、信頼性に疑問があるとされているのだ。

 ウンコ・ジャックは莫大な手術報奨金を何に使っているのか。彼はその資金を運用し、貧しい国々に匿名で糞尿処理施設を建設しているのである。これによりその国の衛生状態が改善され、乳幼児の初期死亡率が大幅に下がった例もあり、まこと、ウンコ・ジャックこそ、21世紀最大の篤志家といえようと仕事。午前中、用件いろいろあり。受け取り仕事、駐車場の案内、病院へ行って父親の薬の受け取りなど。

 昼飯はまたゆきみ家で塩ラーメン。今日はお金がないので単品です。ああ、しみじみ美味しいラーメンだなあ。それから管理物件の見回りをして午後2時に帰社。それから引越しの立会い。引越しに備えてたくさんの空き缶や燃えないゴミを溜め込んでいらっしゃったので(笑)こちらで引き取ることになった。それがとてつもない量で物件内の倉庫が一杯になってしまったほどであった。引越しが済んでから業者さんに連絡。リフォームの打ち合わせ。

 夕食は鳥の唐揚げ、マグロの刺身、ポテトサラダ。がつがつ食らいました。ゴハン二膳も食べました。麦茶もがぶがぶ飲みました。美味しかったです。ゴハンは一膳で押さえたいところですが、何しろ酒を飲めないもので。といいつつ明日は飲みに行きますけど(笑)。

 その後自室にてハイビジョン録画『デンジャラス・マインド』を最後まで。ラストで急に泣き虫先生になってしまうミシェル・ファイファーに凄まじい違和感。いい話にしなければならないという制約は分かるけれども、それでもあの終り方はないんじゃないの。それからレンタルDVDで『ヘルボーイ』、あのマスクのナチ将校、とにかく大げさな地下の謎の施設などいいところもあったけれども、話が長すぎ。こんなにぶよぶよ水ぶくれさせてどうするんだ。こんなもん、100分でやれえ、100分で。それと廃棄された地下鉄で生まれた怪物はどうなったんだ、あれ、まさかロシアに連れていかれたってことじゃないよねえ。

 さらにこの映画の途中で震度3の地震。仰天してプロジェクターやリアスピーカーを押さえに走った(笑)。もう勘弁して、真っ暗なところでぐらりとやられたらすげぇ怖いんだよ。

 シャワーを浴びてCA部屋にて録画しておいた『デン助の陽気な靴みがき』『デン助の陽気な拳斗王』を続けて。初めてみる大宮デン助の主演映画であるが、どちらも所謂人情ものでギャグ・喜劇的には見るべき要素なし。ただ、当時の風俗を切り取ったストーリー展開は心地よいけれども。終了後自室へ戻って「デブヤスペシャル」を見ながら昔の熱帯魚雑誌を読み返す。やっぱりあれだな、熱帯魚に比べて爬虫類のキーパーにはキチガイが多いよな(笑)。あれか、アニメと特撮の関係のようなものか。

 就寝午前2時半。

 4月2日(土) クェンティンパパ
 クェンティン・タランティーノ監督がパパ連れて「減点パパ」に出演したという・・・。リクガメの件で通販やっている爬虫類専門店のサイトをいろいろ覗いているのだが、こういうところはたいてい、爬虫類(余談であるが羽中ルイをはちゅうるいと読むのを知ったのはつい最近であった。それまでははなかるいと読んでいたのである)・両生類に限らずエキゾチックインセクトの類も扱っているのですね。だから通販の商品リストにはお馴染みタランチュラ・サソリ、その他見たこともないような虫などが並んでいてこれをよむだけでも結構楽しかったりする。その楽しさを読者諸兄に味わって頂くために、ここで実際の名前と説明文をいくつか挙げてみよう。「ホワイトエッジプレデター、かなり大型の肉食昆虫(シデ虫の類か) シブすぎる!」名前ですでに恐ろしい(笑)。「マダガスカルヒッシングコックローチ デカイ!」コックローチって要するにゴキブリだろ(笑)。それがデカイ!って、怖い、怖いよう。「ヤエヤマジョウゴグモ 全長約2.5cm、漆黒の身体が美しい、悪名高きジョウゴグモの一種こちらも毒性は高いので、取り扱いには注意を!!」うわあああ。「タイワンオオムカデ 全長約20cm、でかすぎ性格も荒いので要注意!!!」オオムカデって昔の忍術映画に出てきそうだよ(笑)。「フィリピンアースタイガー 約4cm、全身漆黒の渋いタランチュラ 動きはメチャメチャ早いので、取り扱いには十分な注意を払って下さい」夢に見そうだ。「タイショウオサゾウムシ こいつにワシッと掴まれると、ぶっちゃけ激痛+血が出ます(笑)」笑っている場合じゃあるまい。

 ちなみにこのサイトは爬虫・両生類・特殊昆虫専門店 エンシスのものである。面白い店なので、みなさん、縁があったら何か買ってやってくださいな。え、何ですか、お前が買えって?それもそうですな、承っておきましょう。

 ウンコ・ジャックは自分で自分の痔を手術しようとしたことがある。頭と尻ができるだけ近づくように体を折り曲げて固定し、拡大鏡を使って手術を始めたのだが手元を誤り大出血してしまった。ここで偶然ウン子が帰ってこなければかの大天才ウンコ・ジャックの命はなかったであろうと仕事。雨、しとしと降って妙に寒い。体を動かせばどうということはないのだけれど、事務所で書類仕事なんかしているとテキメンに体の末端が冷たくなってくる。おかげでやむを得ずガスファンヒーターを短時間動かすことになった。まるで爬虫類なみに寒さに弱い男である。

 午前中は受け取り仕事。ばたばたと案内依頼の電話、それも同じ物件が重なってちょっと慌てる。早いもの勝ちであるのだが、もしまかり間違って二つの不動産屋が同時に現れたらどうしようと思ったのである(笑)。幸い、そんなことはなく、おまけに入居も決定。残るは2DKの部屋のみとなった。昼飯は久々の納豆ぶっかけうどん。これにリンゴを二切れ。どうにも健康的な昼食であることよなあ。その後、管理物件の見回り、燃えないゴミ、ペットボトルゴミの整理、午前中の不動産屋と書類のやりとりなど。

 午後6時半のバスで薬院へ。それからてくてくと歩いて某マダム・ミミヘ。今日は久々にしおやさんと飲むのである。2月19日以来の外のみであるからもう嬉しくってたまらない(笑)。鳥ワサビとか中華前菜とかニラレバ炒めとかを食いつつ焼酎をがっつり飲む。のみながらしおやさんと痔談義。ヒサヤ大黒堂とかイボとかウォッシュレットとか手術とか大出血とか、あまり飲み屋には相応しくない単語が飛び交ったことよ。午後10時近くにお開き。勘定は3,800円ほどであった(と思う)。しおやさんにサヨナラを言っててくてく歩いて帰った。すぐにベッドに潜り込んで寝る。

 4月3日(日) 『バルタンが戦車でやってくる』
 今に見ておれ、ウルトラマンめ。とある食べ歩き系のブログで見つけた福岡市博多区某所のラーメン屋、「便器一杯」についての記事。背脂ラーメンを頼んだ。運んできた店員が例によって「まずは背脂のない部分のスープを飲んでください、後は背脂をかき混ぜてどうぞ」間違えて背脂から飲んじゃった。はい、店員がやってきて、「今、背脂から飲みましたね。最初は背脂のない部分のスープからと言ったはずですが。どうしてですか?当店の食べ方に納得できないお客様にはラーメンを販売しないんです。どうして背脂ラーメンをご注文されたんですか?」しまいには店主まで加わって「何しにこられたんですか」の大合唱。結局そのお客さんはラーメンを食べずに店を出たという。常連のぴんでんさんには悪いが、シンプルに「死ね!」と思う(笑)。

 いや、別にお客さんに食べ方強制してもいいのよ、でも、背脂を先にいくか、後からいくかのレベルで文句いうんだろ。そりゃ、客の食べるところをうの目鷹の目であら捜ししているってことで、もう気味が悪くって仕方ない。それで客が背脂から行こうとしたら「ストップ お客さん、脂は後です」と注意するなら話はまだ分かる。この店にはそんなところはみじんもなく、ただ客に罠をしかけて喜んでいるだけではないか。「何しにこられたんですか」って偉そうにそんなラーメン食べに来たに決まっているだろ(笑)。

 ウンコ・ジャックのライバルはウンコ・キリコである。磯野貴理子ではない。キリコはウンコ・ジャックとは反対に重い痔を患った患者を安楽死させてしまうのだ。彼は金さえ貰えば軽い切痔でも安楽死させてしまうので、ウンコ・ジャックは彼を「ウンコ殺し」と呼んでいるほどだと仕事。終日雨。昨日と同じく事務所にいると手足が冷え冷えしてくる。早く、暑いくらいになってくれないかね。受け取り仕事多数、その合間に駐車場の配置図をやりかえる。このところ出入りが多くってちょっと頭が混乱しかかっていたため。

 昼飯は自宅にて袋麺、スープつき讃岐うどん、スープはインスタントながらなかなか美味いが、麺はずたずた。食っているそばからぶちぶち切れていく。後はリンゴを3切れほど。その後事務所へ戻って2DKの物件の案内。これは昨日と違って可能性は低そう。案内終了後、管理物件の見回り。帰りにホームセンターへよって買い物。午後3時過ぎに帰社となる。それから受け取り仕事の続き。この頃から雨足、また強くなってきた。

 夕食は近くの中華料理屋からの出前。野菜炒め、ギョーザ、鳥の唐揚げ。昨日のマダム・ミミからニ連発の中華であるが、まあ、いいや。ギョーザが美味そうだったのでついついビール一缶あけちゃいました。唐揚げも四つほどくい、ついていたキャベツも山ほど食う。後はゴハン一膳を振り掛けで。〆のコーヒーは如例。

 夕食後、自室にてハイビジョン録画の『渋谷怪談2』、レンタルDVDの『感染』を続けて。時ならぬジャパニーズホラーの競演となった訳だが、『渋谷怪談2』、なんじゃ、こりゃ。怪談でコワイーという以前にありえないシチュエーションが多すぎてがっくりさせられる。あの広い渋谷で偶然出あう場面が多すぎとか、女子高生がなんの道具も持たず地下駐車場で車上荒しとかどう考えたって不自然だろう(笑)。特に後者、鍵のかけ忘れの車を狙うって効率悪すぎるっての。それといかにもスタッフが大汗かいて設置しましたという風のロッカー、誰か「こんなところにロッカーがあるのは変」とツッコメよ。ツッコンだところでこの場合、怪談としての怖さが薄れることはないんだから。さらに準ヒロイン格の原史奈、なんだ、あの女、あんなふにゃふにゃの台詞回しはないだろう。

 『感染』、どうしてあんな不必要などんでん返ししてしまうかねえ。謎の伝染病が病院を席巻する話で十分ではないか。冒頭、経営の危うくなった病院、薬剤すら足りなくなっており、絶望する医者達という設定が良かっただけに惜しまれる。なぜこのままストレートな話にしなかったのか。捻ればいいってもんじゃないんだよ。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいた『お嫁においでよ』、沢井圭子の意外な美しさに驚かされる。『怪獣大戦争』の時は水野久美の波川女史に女勝負で(どんな勝負か)コールド負けといった風情であったが、本作での彼女は目に力があって、加山雄三、黒沢年男の相手役をどうどうと勤めている。本編の方も、本田猪四郎監督らしく生真面目な演出でしっかりとした青春劇となっているのが好印象。また黒沢年男のキャラクター設定がとてもいい。金持ちのナイスガイという加山雄三は簡単なのだ、しかし、しがないタクシーの運転手でしかも病気の弟をかかえているという黒沢年男、ともすればめそめそしたものになりがちなところに控えめなユーモアを加えてきちんと加山雄三の対象の存在にしているのが上手い。だから最終的に黒沢年男を選ぶ沢井圭子の判断に説得力がでてくるのである。

 自室に戻って録画しておいたテレビ番組を眺め、午前2時半頃就寝。

 4月4日(月) 「大三元の小さな家」
 え、雀荘?汚い話で申し訳ないが、今の状態で下痢になると大変だ。いちいち、実家へ戻ってやらないとウォッシュレットが使えないからだ。だから、日に数度、事務所から便意を堪えつつ実家まで走ることになる。「大変、大変、もれちゃう」と不思議の国のアリスのうさぎ(この場合は不思議の国のウンコか)のごとく、目を吊り上げ、顎を挙げてだだだと走る。もう駄目だと思ったことも一度や二度ではない。しかし、そんな苦労をするからこそ、トイレに飛び込んでウンコをひり出す時の快感が尋常ではない。思わず、「うぬん!」とうめいてしまうのである。そして私のホセ・メンドーサ戦の後のジョーよろしく傷ついた肛門をウォッシュレットでやさしくやさしく洗ってあげる、ああ、これこそ快感、なのであった。ちょっとキモチ悪いですね(笑)。

 ウンコ・ジャックは酷い痔ろうで安楽死を決意した患者をウンコ・キリコの手から奪い、見事に手術を成功させたことがある。しかし、その直後、患者は歩いて食堂に行こうとして転倒し、尻を強打、あっという間の大出血で死亡したのであった。そのことを知らされたウンコ・ジャックは「一体、俺は何のために糞まみれになって手術したのだ」と懊悩したのであると仕事。晴天、気持ちの良い日であるが、気温が低め。やっぱり事務所の中がしんしんと冷えてくる。どうも、こうぱーっと暖かくなってくれないものかね。午前中、駐車場の件、契約書を取り交わして場所の案内。それから受け取り仕事、先日の案内で決まった入居者の書類やりとりして、○日からの入居を確認。

 昼飯は丸八ラーメンに行っちゃいました。実は冒頭で述べた下痢、丸八ラーメンが原因だったという・・・(笑)。だからいくらこってりでヘビーなラーメンとはいえ、一杯で済ませておけばなんてことはないんだよ。それを替え玉した挙句にスープまで全部飲んでしまう、美味いのだけれども、今の時期ぐらい我慢したらどうかね。その後管理物件の見回り、そこで業者と合流して二回目の地震被害チェック。とりたてて深刻なものはなく、また安心した。午前3時半帰社、セールス電話、多し、そのすべてに「今転送で出先なので勘弁してください」と事務所の中で(笑)叫んだのであった。

 夕食は鯛の刺身、茹でほうれん草に出汁醤油をかけたもの、カレーライス。鯛は天然ということであったが脂の少なさにアドヴァンテージがあったのみ。もうちょっとこりこりしていて欲しい。茹でほうれん草はあっさりとしていてちょっと呆然とするほど美味かった。ばりばりとまるで草食動物のように貪り食らう。カレーは一皿、ビールはなし、〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて二週間ぶりの「SAMURAI7」、相変わらず早く話を進めてくれえという不満がつのる(笑)。画質は妙に良い印象で、はて、何かあったのかしらん。その後途中まで見ていたハイビジョン録画の『リービング・ラスベガス』を最後まで。肉体依存の極に達したアル中と街娼の道行き。モーテルのプールサイドで最後までやりかけて、従業員に出て行けといわれる場面で大笑い。そりゃ、いやがられるわ。

 その後、輸入DVDで『狼男』(『The Wolf Man』1941年)を大画面再生。ウェールズの沈鬱な曇り空にどーんとそびえるミニチュア丸出しの(笑)タルボット城。この村の名家、タルボット一族の居城であります。今ここにこのタルボット城を目指してひた走る一台の馬車。乗っているのは18年前、この城を飛び出していったラリー・タルボット(ロン・チャーニィ・Jr)。彼は兄の死をきっかけにこの城へ戻ってきたのです。彼を出迎えるパパのジョン・タルボット卿(クロード・レインズ)、パパはロン・チャーニィの帰着を大層喜び、もうどこにも行ってくれるなと抱きしめるのでありました。

 ここでタルボット城に到着したのがロンドンからの荷物、望遠鏡の部品であります。このタルボット城には贅沢なことに天文台が備えられており、四季折々の星座観察ができるようになっていたのです。出奔していた間、アメリカの光学メーカーで働いていたというロン・チャーニィはその望遠鏡の部品を手際よく組み込み、調整までしてしまいます。「どうだい、パパ、こんなのはお茶の子さいさいさ」驚き、また我が息子の意外なる特技に喜ぶタルボット卿でありました。ところがこの先がいけない。ロン・チャーニィ、この望遠鏡で何をするかというと、チィーっと回して町を観察しはじめたのです。そして何を見つけたかというと「オー、若い女や」ロン・チャーニィ、その女の自宅が「コンリッフェ骨董店」であることを確認するとりゅうとした背広に着替えて、外出するのでありました。狼男、お前、何をしているのか。

 あっという間にコンリッフェ骨董店にたどり着いたロン・チャーニィ、接客に出てきたあの若く美しい女グイン・コンリッフェ(イヴリン・アンカース)に「ぼかぁ、金持ちのタルボットだけど、素敵なイヤリングを捜しているんだ」グインがいくつかイヤリングを出してみせますと「ノンノン、僕が欲しいのはゴールドの奴なんだねえ」「そんな品物、当店にはございません」「ふふふ、あるだろう、君の部屋に、ゴールドのが」驚くグイン、「どうしてそんなことが分かるんですの」「それはね、僕が千里眼だからさ、特に若くて美しい女性に関しては何でも分かるのさ」つい先ほどまで望遠鏡で熱心に彼女の部屋をのぞきこんでいたことなどおくびにも出さずいけしゃあしゃあと答えるロン・チャーニィ。なんだ、オマエは(笑)。

 そんなこんなで結局、銀の狼の握りがついたオシャレなステッキを買うことになったロン・チャーニィ、グインは「それは人狼の飾りですわ、ほら、ここの五角星形、これがその印なんですの。この五角星形、狼男の犠牲者の手のひらに現れるなんて伝説もありますわ」どうしてそんなものをオマエは買うのかね、ロン・チャーニィ。そしてお金を払いながらロン・チャーニィはグインに「ところで今夜8時に出かけないかい」でもグインはつれなく「ヤです」「そんなこと言わずに行こうよ」「だからヤです」「月夜がきれいだよ」「ヤだといったらヤなんです!」ロン・チャーニィ、あんたしつこい(笑)。

 ところがどうしたことか、その夜、午後8時、グインは店の前で待っているという・・・。様子を見に来たロン・チャーニィ、気色満面で「やあ、こんばんは」でも、彼女には余計なお荷物がついていました。近所の娘ジェニー(フェィ・ヘルム)です。実はグイン、祭のために町へやってきたジプシーたちのところへ行こうとしていたのです。自分達の将来を占ってもらおうと思っていたのですな。これが偶然、ロン・チャーニィの誘いと同じになった訳。ロン・チャーニィ、明らかに「なーんだ、という顔をしますが、とりあえず二人と一緒にジプシーたちのキャンプに向かうのでありました。途中、例のステッキをみたグインが「こんな歌があります、トリカブトが咲き誇り秋の月が輝くとき、人狼現る、ほほほ、本当だとしたら怖いですわね」ちょっとわざとらしい展開ですな(笑)。

 さて、ジプシーのキャンプに着きました。ジェニーは「きゃっ、恥ずかしいから私一人でいってくるわね」といって占い師、ベラ(ベラ・ルゴシ)のテントへ。残されたグインとロン・チャーニィは「いやー、千里眼とかいったけど、実はぼく、望遠鏡使ったんだ」「ンマー、なんてこと、それじゃ覗きじゃない!」なんて会話をする訳で(笑)。ついでにグイン、「私、もうすぐ結婚するカレがいるの」と言い出します。ロン・チャーニィしょぼーん。さて、ジェニーの方はといえば、占い師ベラに「わたし、いつ結婚できるかしら」なんて聞いております。ベラは彼女に両手を差し伸べるように指示して「左手はあなたの過去、右手はあなたの未来を現すのです」そしてわざとらしく額を見せるベラ。おお、そこには五角星形が、すると、こいつは狼男なのか。ベラ、ジェニーの右の手のひらをみてぎょっ。そこには彼の額と同じく五角星形が浮かんでいたからです。ベラはあわてた様子で「あんた、明日来てくれ、今日はもう帰ってくれ」とジェニーを追い出すのでした。

 不穏な空気が漂いはじめます。さわさわと風が吹くと馬が怯えだしますな。そして響き渡る狼の遠吠え、あおーん、あおーん、あおあおあおーん!そんな中闇を切り裂く怪しい悲鳴、誰だ、誰だ、誰だ、ジェニーでした(笑)。彼女は獣のように吠える何者かに襲われたのです。グインと話していたロン・チャーニィ、はっとして「グイン、ここにいるんだ」ジェニーを助けに走り出します。そして怪しい獣とくんずほぐれつ。がぶ、「ぎゃっ、い、痛い、何をする」噛まれたものの、あの例の狼のステッキでぼかぼかぶん殴ります。怪しい獣、堪らず絶命するのでありました。

 しかしロン・チャーニィも深手を負っていてばたり。そこへジプシーの老婆マレバ(マリア・オースペンスカヤ)が通りかかり、彼をタルボット城まで運んでくれるのです。彼はパパの手で寝室に運ばれます。そして、知らせを聞いたポール・モントフォード警視(ラルフ・ベラミー)、ドクター・ロイド(ウォーレン・ウィリアム)が現場に急行。獣に喉を噛み裂かれたと思しきジェニーの死体を発見します。そして奇妙なことに彼女のちかくであのベラも死んでいたのでした。しかも彼の頭は鈍器で砕かれていたのです。このことからジェニーを襲ったのはベラ、そして暗闇で混乱したロン・チャーニィがベラを獣、狼と間違えてステッキで殴り殺したのではないかということになります。

 当然反発するロン・チャーニィですが、自分の体を調べてみると噛み裂かれた筈の傷がない。タルボット城に担ぎこまれた時、衣服が破けて出血していたのにも関わらず、どこにも傷がないのです。これは一体どうしたことなのでしょうか。思い余ったロン・チャーニィ、墓場に忍び込み埋葬寸前のベラの遺体を調べようとします。と、そこに現れたのはあのジプシーの老婆マレバ。彼女はベラの死体のうえで奇妙な手つきをすると、「お前の苦しみは終った、安らかに眠るがよい、息子よ」ベラは彼女の息子であったのか。しかし、ベラの苦しみとはなんだったのでしょう。ますます謎は深まるばかりです。

 さて、ジェニーの死に大ショックを受けているグイン。今日も涙に暮れておりますな。ところが彼女の元にやってきたジェニーママとその一党は「あんた、なんで、ウチの娘を一人でジプシーのテントにいかせたの」と責めたてるのでした。「それにあんた、タルボットのところの息子といちゃいちゃしていたそうじゃないか、他の男と婚約しておいてなんてふだしらな」「それを言うならふしだらですわ」「うきー」ますます怒らせちゃった(笑)。さんざんっぱら文句を言ってこのオバサマたちが帰っていった後、ロン・チャーニィが現れます。「君、君、大丈夫だったかい」「あなたこそ、私が狼男の話なんかしたものだから混乱しちゃったんでしょ、ごめんなさい」おお、良いムードになったと思いきや、ここで現れたのがグインの婚約者、フランク・アンドリュース(パトリック・ノーレス)。ロン・チャーニィを見たとたん、彼の飼い犬がわんわん吠え出すのが面白いですな。ロン・チャーニィ、こりゃ、まずいやってんで帰っちゃった。彼を見送ったフランクはぽつりと「いやあ、あのステッキから目が離せなかったよ、こんなことは初めてだ」

 その夜、ジプシーの祭が始まります。着飾って出かけてきたグインとフランクのカップル、ロン・チャーニィの姿を見つけて「おーい、こっちへおいでよう」ロン・チャーニィとフランクは射撃ゲームをすることになります。最初はロン・チャーニィ、ばん、かん、ばん、かん、快調に動物のシルエットの的をうちたおしていきますな。ところが的が狼になると「うう、これは撃てない」。むりやり撃っても当らないという・・・(笑)。代わりにフランクがあっさりと撃ち倒してしまいました。気分の悪くなったらしいロン・チャーニィ、「もうおれ帰る!」驚いているグインとフランクを尻目に歩き出すのでした。そして彼は知らず知らずのうちにジプシーのテント村に迷い込んでしまうのです。突然、「そなた」と現れたのがマレバ。「わあ、びっくりした」ロン・チャーニィは飛び上がりますな。マレバはそんな彼に「そなたは哀れな男じゃ。そなたが殺したのは狼男じゃった。狼男は銀の弾、銀のナイフ、銀の杖でしか殺せない。そして狼男に噛まれた犠牲者はまた次の狼男になってしまうのじゃ、また狼男の犠牲になる者の手のひらには五角星形が現れる、どうじゃわかったか!」「わあ、びっくりした」また飛び上がるロン・チャーニィ。マレバは彼にネックレスを渡して「これは五角星形のお守りじゃ、何かの役に立ってくれるじゃろう」

 ジプシーたちはこの後、ばたばたとテントを立たんで急いで旅立ってしまいます。彼らはそれほど狼男を恐れているようです。しかしロン・チャーニィ、あろうことか大事なお守りをグインに渡しちゃった(大笑い)。グインは「あら、こんなもの貰ってもお礼ができないわ」「お礼はこれで十分だよ」おお、ロン・チャーニィ、キスしようとしやがる(笑)。でもグイン、さっとそのキスを交わして帰っちゃいました。さて、屋敷に戻ったロン・チャーニィ、服を脱いで体を調べてみますと、おお、足が毛深くなっている(笑)。この毛がどんどん長く濃くなっていってはい、狼男のできあがり。「ウォーでがんす!」狼男、さっそく出かけて墓場で墓堀人のリチャードソンに襲い掛かってどてぽきぐしゃ。殺してしまいました。翌朝、目覚めたロン・チャーニィ、泥の足跡が窓からベッドに続いているのをみて愕然、急いでその後を拭き消してしまうのです。

 再び町は大騒ぎとなります。もうみんなロン・チャーニィを疑いまくり。ジェニーの葬儀で教会へ出かけたら、みんな咎めるような目つきで彼を見るのです。ジェニー・ママなんか、「どれもこれもあの人が戻ってきてからよ」いたたまれなくなって教会から逃げ出すロン・チャーニィ。さて、狼対策としてあちこちに罠が仕掛けられます。そしてその夜再び狼男に変身したロン・チャーニィ、ああ、やっぱり罠にかかっちゃった。「ウォー、ウォー、痛いでがんす!」ばったり倒れてしまいます。そこに現れたのはあのマレバ、彼女はロン・チャーニィの体のうえでベラの時と同じような手つきをして「お前の苦しみは終った、安らかに眠るがよい、息子よ」ロン・チャーニィ、人間の姿を取り戻します。そして彼は罠を外し、巡回している狩人たちの目をごまかしてなんとかその場を逃れることに成功します。

 ロン・チャーニィはその足でグインの元へ向かいます。窓に石を投げて(笑)彼女に合図、店に入れて貰って「グイン、僕は狼男になってしまった、僕はベラとリチャードソンを殺したのだ。このままだとまた誰かを殺してしまう。だから逃げることにしたよ」グイン、びっくりして「まって、私も行くわ」お前、一緒に行くってフランクはどうするんだよ。しかし、ロン・チャーニィ、彼女の手のひらをみてぎくり。彼女の手にあの忌まわしき五角星形のマークが浮き出ているではありませんか。このままでは彼女が次の犠牲者になってしまう!ロン・チャーニィ、悲鳴をあげて彼女の元から走り去るのでした。

 ロン・チャーニィはタルボット城に戻ってパパにすべてを告白。パパ、驚きますが、「息子よ、そんな逃げるなんていわないでくれ。この城から出ないようにすればいいじゃないか」ロン・チャーニィを椅子に縛りつけ、部屋の鍵を厳重にかけてしまいます。「パパ、お願いだからあのステッキを持っていてくれよ」息子の言葉に従うタルボット卿です。

 しかしロン・チャーニィは狼男、やっぱり変身して外に出てしまいます。見張りを続けていたモンフォード達が彼を発見してライフルの銃弾を浴びせるのですが、何しろ狼男を倒せるのは銀の弾だけ。全然効果がありません。そしてロン・チャーニィ、彼を心配して探しにきたグインに襲い掛かるのでした。「ウォー、女でがんす!」ここで彼女を助けたのはタルボット卿でした。彼はおのが息子の変身した狼男をぼっかぼかステッキで滅多打ち、ついに殺してしまったのです。再びマレバの祈り、「お前の苦しみは終った、安らかに眠るがよい、息子よ」が繰り返されてロン・チャーニィ、人間の姿に戻るのです。ラスト、モンフォードが「グインが狼に襲われていたところをロン・チャーニィが助けたのか」という勘違いをしたところで(笑)映画はおしまい。

 それからシャワーを浴びてCA部屋にて録画しておいた『海から来た流れ者』を見る。小林旭のカッコ良さは相変わらずとして宍戸錠が大マトモな悪役を演じているのがいい(笑)。渡り鳥シリーズの脳天気でコミックストリップすれすれのキャラクターとは随分違って影のある役所。彼のおかげで映画全体が随分と落ち着いたものになっているのではないか。

 自室に戻って戸梶圭太出演の「爆笑問題のススメ」を見た。トカジ、思いっきり「安い」「激安」言いまくり。俺はテレビの前で大笑い。やっぱトカジは凄いわ。午前2時半過ぎに就寝。

 4月5日(火) ニェット風呂
 ロシアのガンバルマン。120センチ水槽で使っていたレイシーの熱帯魚用ポンプ、ヤフオクに出したら、結構な値段で落札されちゃってウレシー。 値段の詳細は明かせぬが、この落札価格だとかねてから懸案であったロシアリクガメの生体一匹分(通販の送料、パッケージ代を含む)に丁度相当する。これは「なんじ、リクガメを飼うがよろしい」という神様の思し召しに他ならぬのではないか。これはどうあってもリクガメ飼うことになるかな。

 ウンコ・ジャックが珍しくウン子に質問した。「ウン子、よく先輩に対する挨拶にご指導・ご鞭撻をよろしくお願いしますってのがあるだろう、あのご鞭撻というのはウンコのことか」ウン子は呆れて「そんあのちあうに決まっているじゃないのよさ、せんせぃって馬鹿よね」ウンコ・ジャックは望んだ答えを得られたのだが、その分ウン子に散々に馬鹿にされてしまったのだと仕事。午前中、業者さんを呼んで先日退去となった二物件のリフォームを依頼。いろいろと相談してあれこれ決める。鍵も渡してとりあえずこの件終了。

 昼飯は昨日の残りカレーを使ったカレーうどん。出汁にいりこだし粉末を使ったら異様に田舎くさいカレーうどんとなった。あまりに土くさくて、ちょっとこれは失敗であった。それから管理物件の見回り。思いついてゴミ収集所の大掃除。モップを持ち出して水を流しながらごしごしやる。これを連続したのでズボンの裾がびしょびしょになってしまいました。びしょびしょのズボンのまま事務所へ戻って受け取り仕事ほか。某不動産屋より駐車場の契約について連絡。あー、これは困ったなあ。

 夕食は昨日の刺身の鯛を使ったあら炊き、ハムとキュウリ、春雨の酢の物、マグロの刺身。これをゴハン二膳と共に。意外と量がなく、こんな食事を一週間続けたら5キロやせるであろう。続けないけどね。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてまずはHV録画の韓国映画『武士』を途中まで。相変わらず少ない人数でゴージャスに見せる技に長けているな韓国映画は(笑)。その後、今度はレンタルDVDの『オールドボーイ』を大画面再生。二時間後、エンドクレジットを見ながら呆然としている私がそこにいた(笑)。冒頭からの訳の分からぬ展開、渋いギャグを織り交ぜながらの探索劇、そうしてラストにいたるまで前半に周到に配置された伏線が一つ残らず次々に回収されていく様にノックアウトされてしまう。この手の映画にしてはエロチックにすぎるベッドシーン、「う、う、おじさん、痛い」「よんよんよん、よん」までがこの作劇の伏線となっているのだ。ラストの落ちは予想できたものの、そこへ至るまでの圧倒的な話運びにどうにも圧倒されてしまったのである。

 単なるアルバムをあそこまで恐ろしく見せてしまうのだから、これを脚本・演出の妙と言わずしてなんといおうか。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいた小林旭の流れ者シリーズ第二弾『海を渡る波止場の風』を見る。第一作の陰影のある役所はどこへやら、再びコミックストリップの世界に帰還した宍戸錠に大拍手(笑)。暴漢に犯されかかる浅丘ルリ子というあわやの場面に「ちょっと、おまえさん、そいつはぁいけねえ」といきなり出てくるそのトボけた味わいに思わず笑ってしまう。しかも金庫破りの名人という設定なのだから、もう私のような好きものにはたまりませんよ。

 終了後自室に戻って録画しておいたテレビをだらだら。花粉症による鼻詰まりひどく、結局午前3時過ぎの就寝となった。

 4月6日(水) 『世界の中心でバイを叫ぶ』
 俺は男も女もOKなんだー!真面目に節酒し、薬もきちんきちんと飲んでいるのに、イボ痔のやろうはいっかな引っ込まない。この間など、またイボ痔のイー君が夢に出てきやがった。「はーい、イボ痔のイー君だイボ」私はうんざりして「またお前か」「またとはなんだイボ。もうこうなったらイボ痔は引っ込まないんだからイボ、一生付き合う仲になったんだから、そんなにつれなくしたらいけないんだイボ」私はくやしさのあまり歯軋りをする。「てめえ、このイボ野郎、俺が手術まではできないと思ってタカぁくくってやがるな」「そうだ、そうだイボ」イー君はむひひと笑った。「そんな勇気が君にはないイボ。だから僕は安全なのだイボ」ああ、なんという悪夢であろう。こうなったら、あれだ、値段が無茶苦茶に高いけれど、2ちゃんねるの痔スレッド(笑)で効果があると聞いた「レンシン」を使ってやる。だいたい三日間でさしものイボ痔も引っ込むそうで、是非試してやる。そうして見事イボ痔が引っ込んだ暁には「ざまあみろ、イボ痔のイー君め!」かんらかんらと笑ってやるわ。

 本日は休み。しかしちょこちょこ仕事があるので午前9時半には出社。駐車場の契約締結(そんな大げさなものではないのですが)について某不動産屋へ電話。昼頃になりそう。受け取り仕事しながら日記つけとネットのチェック。前夫人と離婚していた大魔人佐々木、同棲中の榎本可奈子が前夫人の使っていた食器をばんばん捨てているというゴシップに大受け。プロ野球開幕直後になんて話を聞かせるねん!午前11時くらいから恒例のウォーキング40分。終了してから自宅へ戻ってざるうどんの昼飯。それが終ってからお客様迎えて駐車場契約。

 この後、車で天神へ。あるペットショップを覗いてようやく捜していた小動物用の保温器具、ひよこ電球をそのカバー、セットとなるサーモスタットをようやく見つける。しかし問題なのはそのお値段、100ワットでそろえると9,000円オーヴァーとなってしまうのだった。こうなると当初の予算2万円から足が出て防水のプレートヒーターが買えなくなってしまう。やはり飼育開始時期をゴールデンウィーク明け、保温の必要ない時期になるまで伸ばすしかないか。

 それからベスト電器へ。ソフト売り場で1ヶ月一枚のSACD、上原ひろみの「アナザー・マインド」を購入。それから自宅へ一旦戻り、またちょっとした仕事。終了してから今度はTSUTAYAへ。レンタルDVD、『80ディズ』を借り、漫画喫茶で50分ほどむにゃむにゃ。帰宅して後はSACDをずっと聞いていました。

 夕食は鯵の唐揚げ、イサキの刺身、カツオのタタキ、大根オロシ、玉ねぎとカイワレの生野菜。例によって酒は飲まず、ゴハンを一膳食う。鯵の唐揚げはちょっと揚げが足りず、腹の部分を骨ごとがりがり食っていくという快感が味わえなかった。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVD、『80ディズ』を大画面再生。カメラが急降下してロンドン市街に突入するファーストショットに驚かされるが、肝心の映画はなあ(笑)。元作の『80日間世界一周』の脳天気なムードをそのまま移植せしめていたのは評価されるべきだろうが、とにかくあのヒスイの仏像の存在に意味がなさすぎで構成がはちゃめちゃであった。そもそもジャッキーがいなくても成立する話で、そこにカンフーアクションを無理やりいれているのが良くないのである。

 ただ、妙に豪華なゲスト出演は素直に楽しめた。悪趣味としか思えないシュワルツネッガーの王子様、いかりやと仲本の馬鹿兄弟にも負けないライト兄弟の一人にオーウェン・ウィルソン、ワンパターンのカンフーギャグをやってくれるサモ・ハン・キンポー、きっつい女王様のキャシー・ベイツ。彼らだけでレンタル代200円の元はとれたようなものだ。

 シャワーを使ってCA部屋にて録画しておいた「キング・オブ・ザ・ヒル」「ザ・シンプソンズ」高橋秀樹の『やるかやられるか』を続けて。「キング・オブ・ザ・ヒル」、プロパンのあまりボンベを使ってへんなロボットを作ったペギー。これが有名な評論家に激賞されてすっかり芸術家きどりとなる。しかし、実は彼女の作品は「アウトサイダーアート」として売り出されていたのであった。モンタナの山の中で生まれた無学な女がこんな素晴らしいアートを、と紹介されたペギー、すっかり落ち込んでロボットをぶっ壊そうとするのだが、近所の人々がロボットを売ってくれと集まってきて、目出度し、目出度しというお話。

 いつにも増してイタイ、ペギー話であったけれども、ラストの爽やかさで楽しくみられました。でも、アーレンの人たち、本当にいいの、あんなヘンテコなもの、庭に飾っちゃって(笑)。

 『殺るか、殺られるか』、高橋秀樹の古いタイプのヤクザが心地よい。ただ、堅気になってのち、自分が殺した男の未亡人のスナックに勤めるというのはどうか。あの子供との関係も今一歩踏み込んでくれたら良かったのであるが。

 自室に戻って随分前に録画しておいた「元祖でぶや」を最後までみて(笑)、午前3時近くに就寝。鼻のむずつきひどし。

 4月7日(木) 阿部定と40人の盗賊
 みんな、切られている。最近、酒の量が極端に減っているけれども、これはイボ痔の痛みを恐れる他にもうひとつ理由がある。花粉症のためである。現在花粉症のために、終始、片方の鼻が詰まっている。これだけでもツライのに、酒を飲むと両方つまってしまうことがまま、あるのだ。しかもそれが睡眠中に起こっているのだから恐ろしい。ぐでぐでに酔って寝ると、朝目を覚ました時には両方の鼻が詰まっていて、一晩中口で息をしていたために、口の中がぱさぱさになっていることがよくあるのだ。これは何を意味するか。夜中に突然暴漢が侵入、酒を飲んで寝ている私、鼻が詰まってはあはあ口から苦しそうに息をしている。暴漢はその私の口をあろうことかぐいっと押さえてしまうのである。んぴー、んぴー、目を覚ました私はもがきまわる。あまりの苦しみに目を充血させながら暴漢の手を払いのけようとばたばたする。しかし暴漢の力は強力である。とうてい手を外せるものではない。五分後、ついに私は絶命する。断末魔に洩らした糞便の匂いがあたりに立ち込める・・・、こういうことを想像すると、恐ろしくてたまらないから、なるたけ花粉症の季節は酒を飲まぬようにしようと思うのだ。

 ウンコ・ジャックはその生涯にたった一度だけ治療・手術が不可能な痔に出会ったことがある。ウンコ・ジャックは懊悩した挙句、未来でその痔の治療法が確立されることを願って、患者を冷凍催眠状態にしたのであった。現在でも某国の某施設の地下数千メートルでその患者は目覚める時を待っているのだと仕事。午前中、建築会社の人を呼んで地震被害を調べる。どうも打ち続く余震によって被害が拡大されたらしく地震直後には気がつかなかった割れ目や陥没がでてきたからだ。平行して保険会社にも連絡入れ、この件について担当者と打ち合わせ。

 昼飯ははい、ゆきみ家で塩ラーメン。昨日ラーメン食えなかったためのリベンジである(笑)。事務所へ戻って今度はケーブルテレビ会社の営業マンと会い、地上波デジタル云々がという話を聞く。たしかにアドヴァンテージにはなるけど、各戸の負担が大きすぎるのではないか。それから受けとり仕事。督促文書の作成と配布。

 夕食は鯛の刺身、牛肉・ニンニクの芽・キャベツの炒め物。ゴハンのおかずにぴったりだったのだが、あいにく炊きたてのメシがなし。麦茶でおかずのみぼそぼそ食べました。残りゴハンで鯛茶漬けして、仕上げ。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてハイビジョン録画の『武士』を最後まで。ラストの戦いが異様にしょぼくなってしまった(笑)。やはり野戦と違って要塞戦はスケール感がだしにくい。このへん、予算の大小がストーレートに反映されてしまいます。その後、レンタルDVDの『キャット・ウーマン』、ヒロインがキャット・ウーマンになる件はいかにも馬鹿馬鹿しい。届け物があるOLがなぜか秘密の施設に「すいませーん、誰かいませんかー」と知らず知らずのうちに入っていってしまう。そうしてその先で秘密の会議中。「この化粧品を連用すると顔が化け物みたいになってしまいます!」どんな暢気は奴等か(笑)。しかも化け物になった女の顔を「さあ、見てくれ」と言わんばかりに大写し。いやあ、笑ったなあ。

 しかし、ここを我慢すると(笑)、意外と面白い映画であった。なによりビジュアルの凄みがいいし、アクションもブツ切れであるけれどもそれゆえのスピード感がある。CGもこの物語の世界観にぴったりで、恐ろしくクールである。シャロン・ストーンの最後もいささかあっけなかったとはいえ、スカっとしたしなあ。

 この映画でのシャロン・ストーン、40を過ぎたために自分の夫の化粧品会社のカヴァーガールを解任され、若さに固執するという『蜂女の実験室』みたいな女である。しかも画期的な化粧品を皮膚に塗りたくることによって肌が鋼鉄のごとくなるという、これはもうロン・チャーニィ・Jrの『不死身男の復讐』だ(大笑い)。やっぱりこのB級テイストが私のような人間をひきつけるのだなあ。

 シャワーを浴びて録画しておいた「黄金伝説」、午前2時半過ぎに就寝。

 4月8日(金) 「金の名は」
 正日。先日見た「バカ殿」、ゲストのはなわがこう歌っていた。「志村けんのγ-GTPは300、周りが引くほど飲む〜」ううむ、γ-GTPが300とはあの年にしても高すぎる。いや、それどころか、アルコール依存症への分岐点としてγ-GTPが100を越えることが挙げられるくらい。やっぱり相当飲んでいるのだなあ、あの人は(笑)。もっともそう歌っていたはなわもかなりの酒好きのようで、焼酎のロックをくいくいくいとやっていた。私を含めて焼酎をロックでくいくいやるというのはまごうかたなき酒好きの特徴で、普通だったら水で割るのである。うん、私も気をつけましょう。

 ウンコ・ジャックは特製の痔専用手術台を開発した。この手術台を使えばどんな体格であろうとも、ボタン操作一つで患者の体が固定され、肛門がウンコ・ジャックの目の前に固定されるのである。患者にとってはかなり無理な姿勢となるのだがフンダンに使われているクッションのお陰でさして苦痛を感じさせないのがミソなのだと仕事。午前中、相変わらずの受け取り仕事。それと平行して家賃○○の○○○を保証会社にファックス。だんだん面倒くさくなってきた。

 昼飯はインスタントラーメンに昨日の牛肉炒め物の残りを乗せたもの。ほうほう、結構美味しく食べられるではないか。ただ、野菜がちょっと不足気味、キャベツやピーマンなどが入っているものの、いかにも量が少ない。冷蔵庫にあった野菜ジュースをごっごっごっと飲み干し、ヴァイタミンの補給に勤めた。それから事務所へ戻って引越しの立会い。これが終了してのち、管理物件の見回り。ドゥッ、俺はホーマーのごとく舌打ちする。燃えないゴミの袋にビデオデッキをつめて捨てている奴がいる。燃えないゴミの収集日ははるか先だし、何よりビデオデッキは粗大ゴミになるのだ。「こんな出し方しやがって絶対ぶっ殺す」と3回叫んだあげく、回収した。なんだなあ、こっちで300円だして粗大ゴミ回収に出さなくちゃならないじゃないか。事務所へ戻って物件シートの整理。案内一件入ったものの、これはちょっとむつかしそう。

 夕食はイサキと天然ブリの刺身、ジャガイモとふき・鶏肉の炊き合わせ。これはまた地味な飯(笑)。例によって麦茶がぶ飲みでおかずを食べ、後からゴハン一膳を卵かけで。上から下まで健康的。量も食べていないので、今日だけで300グラムは体重が減ったな。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてHV録画しておいた『この世の外へ クラブ進駐軍』を大画面再生。ハイビジョンとしては中の下程度の画質であろうか。しかしそれでも一般のNTSC映像よりははるかに高画質。だからセットが安っぽくちゃちに、また行き交う人々が妙に小奇麗でとてもじゃないが、終戦直後の混乱期には見えない。時代劇の場合と同じく、現実感というものからはるかに乖離してしまう。まったくハイビジョンという奴は虚構がもつ“いかがわしさ”を暴き立ててしまう映画にとっての両刃の剣だ。

 また、監督の演出も疑問で、当時の風俗事象をただ機械的に並べるだけで、その雰囲気そのものを再現する努力を一切行っていないように思える。だからなおさら虚構のいかがわしさが助長されて、どう贔屓目にみても、セットの中で役者が下手な芝居をしている映像にしか見えないのだ。また多数登場するキャラクターもそれぞれが描き分け不足、恋愛、失踪した弟さがし、etcが羅列されるだけで、相互のつながりを完全に欠いてしまっている。酷く空疎な映画であった。

 萩原正人の歌もこういっちゃなんだが、ヘタクソで(笑)、いっそ吹き替えでやればよかったのに。

 シャワーを浴びて、今度はCA部屋にて『風に逆らう流れ者』を見る。小林旭はギターを持った風来坊で、こうなると「渡り鳥シリーズ」と区別がつかなくなってしまう(笑)。ストーリーはよく出来ていたが、宍戸錠の殺し屋がいなかったのも残念。白木マリに冷たくされてへこんでしまう藤村有弘は良かったけれども、やっぱり対決がないとね。

 その後だらだら見て午前2時過ぎに就寝。ちょっと眠るのに時間がかかったな。

 4月9日(土) 「バブル二世」
 土地ころがして儲けた金できんきらきんに飾り立てたバブルの塔に住んでいる超経済力少年、バブル二世。アメリカでアニメ 「恋風」のDVDが発売される。日本のアニメがアメリカで発売されること自体はもはや珍しいことではないけれども、それでもアメリカ人を妹萌えにしてどうするのか(笑)。アメリカ人が「オゥ、ザッツ・イモウト!」とか言ったりするのか。熱心な奴が「シスタートイモウトハチガウノデス。イモウトハイモウトナノデス」と力説しはじめたらどうするんだ。これはさすがにキモチわるいぞ。

 リクガメに関して今だいろいろ調べている。本を買ったり、ネットで関係のサイトを漁ったり、ホームセンターやペットショップで飼育機材の値段を調べてみたり。今度の休みには博多区にあるという爬虫類専門ショップに行ってみるつもり。気がついたらその時点でカメ買っちゃったりして(笑)。まあ、なんだかんだ楽しいですよ、こういうのは。

 ウンコ・ジャックは肛門手術用の拡大鏡を発明した。ウンコ・ジャック式拡大鏡と呼ばれるそれは(そのままやんけ!)は患者の肛門を1,000倍に拡大することができるのだ。しかし、あまりにも大きく肛門が見えるため、慣れない者は気分が悪くなってしまうのだと仕事。午前中、昨日引っ越してきた入居人からあれこれのクレーム、業者を呼んで処理、ついでに物件修理の件等話し合う。後は受け取り仕事。母親と先日のケーブルテレビの件で話し合い、結局結論は持ち越しになってしまった。昼飯は久しぶりのチキンラーメン。これに博多万能ネギきざみをたっぷりぶち込んで食った。しかしこれでは腹が納まらず、30分ほども悩みに悩んだ末、冷凍うどん一玉茹でちゃいましたよ(笑)。

 午後は事務所に戻って他不動産屋からの紹介案内。旧物件の方を見せたのだが気に入ってもらえず。かといって新物件では家賃が高すぎて・・・、つまりはこんなところには住んでやらんということですな、よく分かりました、コンチクショウ。終了後、管理物件の見回り、ついでにホームセンターへ寄って修理に使うコンクリートブロックを20個ばかり買った。汗だくになって車に積み込む。それから現場に回ってまたブロックおろし。草臥れにくたびれた。事務所へ戻ってまた受け取り仕事。

 夕食は母親がいなかったのでスーパー飯。ネギトロ、牛肉のたたき、白身魚のフライ、キャベツの千切り半個分。そうして一週間ぶりのビール二缶。もうこのビールがしゅわしゅわしゅわわと喉を滑り落ちていく快感を何に例えたらいいのか。東海林さだおのアサッテ君のごとく「ウメー、ウメー、ウメー」と騒ぎまくったのであった。仕上げはネギトロ丼。ゴハン一膳分くらい。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にてハイジビジョン録画しておいた『あなたが寝てる間に』を大画面再生。公開当時、「あなたが寝てる間に抜き足差し足忍び足・・・って泥棒かい!」とツッコンだことを覚えている(笑)。最もツッコむばかりで肝心の映画は見ておらず、これが初見となった次第。サンドラ・ブロックが密かに憧れている男が暴漢に襲われ昏睡状態。これに巻き込まれたサンドラ・ブロックが何故か彼の婚約者として家族に認識されてしまうというメインのプロットはムリもムリ、大ムリなんだけれども(笑)、そこからサンドラ・ブロックが天涯孤独の身の上で男の家族の暖かさにふれるうちに言い出せなくなったと展開させるのが上手い。あちこち小さな綻びが見られるものの、まずはウェル・メイドのラヴ・コメディと言っていいであろう。

 終了後、シャワーを浴びて今度は酒を飲みながら録画しておいた「全国の女子アナが水に落ちたりたこくったりすべったり転んだりもう大変さ」番組見る。やっぱり私はこの手の番組が好きだなあ。午後1時過ぎ、すっかり酔っ払って就寝。

 4月10日(日) 大坂夏のジン
 こんな勝ち目のない戦、酒でも飲まないとやってらんねーよ。中国での暴動騒ぎ、さすがに酷いものである。民衆のガス抜きとしてデモを機能させるならばともかく、政府からして煽り立てている有様。挙句の果てには、日本大使館に被害がでても「中国には責任ない」おいおい、正気か(笑)。外国の大使館が暴徒に襲われて被害がでる、これは責任がどうのというより、文明国家のはしくれならば自国の恥だと思わなければならない事態だぞ。ましてやそれが現在では世界第一等の経済パートナーとなりつつある日本に対してなのだ、反日もいいがこんなことを繰り返していれば中国自身の首を締めることにもなりかねまい。日本とは今や中国にとって粗略には扱えない存在になっている筈なのだが。

 この暴動の原因の一つとなった教科書問題。解決策として私にいいアイデアがある。改訂前、つまり教科書の原本をとてつもなく酷いものにするのだ。例えば「中国などという二等国家を我が大日本帝国が占領してやったおかげで現在の隆盛があるのだ、むしろ感謝してしかるべきであろう、チャンコロめ!」なんと酷いことを(笑)。そうして真っ青になって中国が抗議してきたら関係者一同が素早く土下座、「ああ、どうもすいません、私が悪うございました!」そうして教科書の内容を今なんだかんだと言われているレベルに改訂するのである。すると意外にこれがすんなり通ったりして(笑)。

 ウンコ・ジャックはある大富豪の息子を手術した。その大富豪は肛門移植が必要な自分の息子のために貧しい家庭の少年の肛門を金の力で無理やり提供させようとしたのだ。これに腹をたてたウンコ・ジャックは「そんな必要はないから」といって自分の開発したウンコ・ジャック式人工肛門を息子の体のあちこちに縫い付けてしまったのである。息子は「アハハハ、これで体のどこからでもウンコができる、アハハハ、アハハ」発狂して全身から糞便を垂れ流しながら死んでいったのであったと仕事。

 終日雨、しかも風が強くて傘を持っていかれそうになる面倒くさい天気。当初やろうと思っていたある物件の掃除などできる筈もなく事務所にて受け取りや書類仕事を粛々と。案内依頼もなく物件の問合せどまり。クレーム一件出たものの、こちらは素早く業者さんまかせにしてしまいました(笑)。昼飯はまたもチキンラーメン、それと昨日の残りのチラシ寿司。どうしようもなくゲテな昼飯だが、妙に美味いんだよ、こんなのが。

 午後からも状況は変わらず。電話のみ数軒。仕方ないとはいえ、あと空室がまだあるからなあ。ちょっと展開を急がなければなるまい。

 夕食はスーパーの刺身盛り合わせ、芽株、野菜炒め。白菜とじゃがいもの味噌汁。ビールはもうお預けなので味気なく麦茶で頂いた。おかず類をつついた後、生卵を落とした味噌汁でゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてハイビジョンの『クリムゾンリバー』を録画しながら見る。ハイビジョンの高画質で冒頭の腐りかけた死体がキモチ悪いこと(笑)。白蝋化した皮膚が透き通っているところなぞ、本当に吐き気がしたほどだった。ただ、暗部の表現は今ひとつ、ハイビジョンとしては古い作品であるから、暗部が浮いて全般的に黄色がかっている。その分、雪山の鮮烈な白さには驚かされたが。

 シャワーを浴びて、あとはだらだらテレビ。昨日からの続き、「女子アナがすべったり転んだりその拍子にパンツが見えて泣き出したりとにかく大変ですがな」番組を最後まで。その後、「PRIDE」などを見て就寝2時半と思いきや、寝られずまた置きだしてテレビ。結局就寝午前3時半ちかくとなった。すべては花粉症のせいだ。花粉症で鼻が詰まるので寝られないのだ。

 4月11日(月) 『南海のドロシー』
 「トト、ここはもうカンサスじゃないのよ」そ、それはそうなんですが。リクガメ飼育準備はちゃくちゃくと進んでいる。120センチ水槽は水を抜いて完全に乾かし、後は床材となる赤玉土を入れるだけ、ヤフオクで、温度・湿度計、タイマー機能付の爬虫類用空中サーモスタットも落札した。後は紫外線灯とバスキングライト、ヒーター類を追加すれば良し。ただ、問題なのが肝心のカメの入手場所で、初めてだからなるたけ通販・オークションには頼らず、店で実物を見て購入したいのである。だが、福岡には爬虫類ショップが少ない。二軒ほどあたりはつけてあるのだが、どちらの店も小体で見るからにマニアあがりの人が経営していそうなところ。うっかり「いやあ、最初はやっぱりロシアリクガメだと思って」などと口走ったら最後、「お前ね、リクガメに初心者向けというのはないのよ。そんななまはんかな心構えの人間には大事なカメは売れないね、帰れ、帰れ、帰りやがれ」と塩を撒かれてしまうかもしれぬ。そんなことになってはたまらないのである(笑)。かと言って福岡に数店舗を構える大手のペットパークP2だと、値段が恐ろしく高い。8,000円ぐらいが相場のロシアリクガメを一万六千円で売っているからなあ(笑)。まあ、いろいろなんだかんだと難しいのだ、リクガメは。

 ウンコ・ジャックの肛門手術を見学した肛門科医はおしなべてその技術の高さに驚嘆する。「あれほど酷かった痔をたった二時間で形成しなおしてしまった」「四つもあるイボをわずか一時間で除去してしまった、信じられない」etc,etc、だからその手術料の法外な高さにも関わらず、ウンコ・ジャックは世界中の痔患者からひっぱりだこになるのだと仕事。一転して寒い日となった。冬とは違うからわあ、手が、手が凍える、ガスファンヒーターを使って温めるのだ!とはならないけれども(当たり前だ)、やっぱりあのオダヤカな春の陽射しが早く戻ってきて欲しい。そんな中、午前中、物件広告の申し込み。キャンペーン中の駆け込みである。ちょっと記述を変えたりしたので少し時間がかかった。

 昼飯はまたもチキンラーメン。博多万能ネギを山ほど振りかけたが、そろそろやめておいた方がいいかな、この手の食事。それから管理物件の見回りと整備。事務所へ戻って保険会社との折衝、鑑定を今度の水曜日にお願いすることになった。その後、案内一件、天神近辺の案内となる。これが上手くいって、おそらく来月頭の入居となった。ほくほくして申し込み。ほくほくしながらお客様をお送りしてほくほくしながら事務所へ戻った。

 夕食はトンカツ、キャベツ・玉ねぎ・キュウリ・ブロッコリーの生野菜。マグロの刺身。ちょうど狂おしいまでに揚げ物が食べたいと思いつめていたからトンカツが実に美味しかった。レモン汁をたっぷり、トンカツソースをたっぷり、からしもこれまたたっぷり塗ってがりがりやった。ゴハンも二膳食べて、大満足の夕食。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にて「SAMURAI7」、ハイビジョン録画の『皇帝のいない8月』を少し、さらに輸入DVDの『フランケンシュタインと狼男』。『フランケンシュタインと狼男』(『FRANKENSTEIN MEETS THE WOLF MAN』1943年)、試験管から煙が出て、タイトルとなる洒落たオープニングです。轟々風の吹きすさぶ気味の悪い夜、墓場に二人の男がやってきます。この男達が目指したのはタルボット家の廟堂でした。彼らは鍵を開けて廟堂へ入ると、ローレンス・タルボット、31、若くして死すと記された棺桶を指差します。「あった、あった、くひひひ、こいつ、金の指輪とか金目のものをつけたまま埋葬された筈だ」なるほど、この人たちは墓泥棒というわけですな。墓泥棒は棺桶を開けてみます。でてきたのは大量のトリカブトの花と枝。一人が気味悪そうに「トリカブトが咲き誇り秋の月が輝くとき、人狼現る、うわあ、怖いなあ」、もう一人は「馬鹿 そんなのは迷信だ、ほら、死体があるぞ、お、思った通り、金の指輪はめてやがる」この時、満月の光がローレンス・タルボット(ロン・チャーニィ・Jr)の顔を照らし出すのでした。そうして・・・「うっひっひっひ、これは金になる」喜んだ墓泥棒の手をがっとつかむロン・チャーニィ。「びびび、びわー、た、たすけてくれー」しかしもう一人の墓泥棒は無情にも相棒見捨てて逃げてしまうという・・・、これが新たな惨劇の始まりだったのであります。

 さて、この墓地より遠く離れたカーディフの町で、警邏中の巡査が倒れていた男を保護します。彼は額に酷い傷を負っていたので直ちに病院へ搬送、手術されることになりました。その翌日、彼はあれだけ酷い傷を負っていたのにも関わらず、目覚しい回復を見せ、もうベッドから起き上がろうとするのでした。彼を手術したフランク・マネリング博士(パトリック・ノウレス)は驚いて病室へ駆けつけます。しかし患者は昨夜に関する記憶をほとんど失っていました。「ええ、ここはカーディフですか、どうやってここまで来たか全然覚えていない!」唯一覚えているのは名前だけ。「私はローレンス・タルボットです」

 この患者の身元を確認するために呼ばれてきたのが、オーエン警部(デニス・ホウエィ)でした。彼はタルボットが生まれ故郷だというライアンウィリーの村へ電話で問い合わせてみます。電話に出た地元の警察官は「あ、どうも、警部、おはようッス。あ、ローレンス・タルボットすか、ああ、奴は三年前に死んでいるッス。何かの間違いだろうって、はは、そんなことはありません、私、葬式に出ましたから」警部は憮然として「じゃあ、奴は一体誰なのだ」

 その夜病室のベッドで寝ているロン・チャーニィ、またうまいこと、顔に満月の光が当るのです(笑)。だんだん顔が毛深くなってはい、狼男、「うぉーでがんス!」狼男は病室を抜け出し、警邏中の巡査にわっと襲いかかって惨殺してしまったのです。翌朝、窓を開け放ち、包帯もとってベッドでぐったりしているロン・チャーニィ。彼は目を覚ますとマネリング博士に「私は人を殺した、警察を呼んでくれ」博士は「はっはっは、馬鹿を言っちゃいけない、君はただの夢遊病だよ。確かに昨夜、警官が殺されたけれども、ここから離れているし、第一彼は何かの動物に襲われたのだから」「先生、その動物ってのが俺なんだって」へんなことを言い始めた、こりゃマズイと思ったのか(笑)、博士、オーエン警部を呼んできます。

 ロン・チャーニィはなおも、「俺は狼男なんだよ、満月の光を見ると変身しちゃうの!」博士と警部は顔を見回せて「どうも、暖かくなってくると、こういう人が」「先生、警部、本当なんだって、ほら」ロン・チャーニィは額の傷を指差します。「額の傷はおととしの〜、じゃなかった、これ、別の狼男にやられた傷で、俺は呪いをかけられちゃったんだよ」博士は彼を狼男症、つまり自分を狼男だと思い込む病気だと診断するのですが、あまりにロン・チャーニィの様子が真剣なもので警部と一緒に彼の墓とやらを見に行くことになります。

 そして冒頭の廟堂に入り込む博士と警部。床に転がった墓盗人の死体に「わぁっ、びっくりした、なんだ、こいつは」棺桶をみてみると、おお、ロン・チャーニィの主張どおりに死体がないではありませんか。おまけに案内の墓守りが「昔、狼騒ぎがあったのですだ、それを退治したのがジョン・タルボット様でしたが、実はそれは彼の息子だったという噂があって。可哀相にタルボット様はそのすぐ後、失意のうちになくなったそうですだ」そんな中、病院から緊急の知らせが届きます。なんと、ロン・チャーニィが病院から着せられていた拘束服を噛み破って脱走したというのです。なんということだ、呆然とする博士と警部なのでありました。

 さて、脱走したロン・チャーニィ、ヨーロッパ中を捜し歩いて(笑)、あのジプシーの一行を見つけるのです。そして彼はジプシーの老女、マリバに助けを求めるのでした。「おれはあんたの息子にやられて狼男になった、なんとかしてくれ」マリバはそんな彼の頼みを快く受け入れ、彼を助けることのできる人物へあわせようと言い出します。二人はこの人物を求めて馬車でがらごろ旅をすることになるという・・・。そうしてたどり着いたのがヴァサリアの町。町の酒場へ入ったマリバは「誰か、フランケンシュタイン博士の城がどこにあるか知らんかね」ええーっ、ロン・チャーニィを助けることのできる人物ってフランケンシュタイン博士だったの?ああ、びっくりした(笑)。

 しかしフランケンシュタイン博士はすでに死亡していました。彼の研究所だった城も火災により見る影もなく破壊されてしまっていたのです。おまけに昔の陰惨な事件のせいで町の人たちはフランケンシュタイン博士が大嫌い。こんな奴の居場所を尋ねる奴も同じだ、あっという間にロン・チャーニィとマリバは追い出されてしまったのであります。がっかりして馬車に戻るマリバとロン・チャーニィ、すると最悪のタイミングで満月の光が(笑)、ロン・チャーニィ、見る見るうちに毛深くなって「うおーでがんス!」町の酒場で働いていた女の子を殺してしまいましたとさ。この事件で色めきたつ町の人たち、「またフランケンシュタインの怪物か」「いや、奴は死んだ筈だ、それにこの傷は何かの動物にやられたものだ」山狩りが始まったのです。そして狼男は発見されてライフルでずどーん、そのままフランケンシュタイン城の残骸に追いつめられてしまうのです。なんとか逃れようとする狼男でしたが、あっ、床の穴に落ちちゃった。この穴、不思議なことに凍りついており、出口が見つかりません。狼男は「うおーでがんス」と歩き回るのですが、いつしか倒れて意識を失ってしまうのです。この間、残されたマリバは「このジプシーの魔女め」ということで町の人々に捕まって牢屋へ放り込まれてしまいました。

 一方ロン・チャーニィに戻った狼男、さまよううちに氷の中に不思議なものを発見します。ああ、あれはフランケンシュタインの怪物だ(大爆笑)。フランケン、かちんこちんになってはる!ロン・チャーニィ、何を考えたか氷を割って怪物を助け出すのでした。怪物は割とあっさり目を覚まして「ふんがー」ロン・チャーニィ、「おれはお前を助けたのだから、お前はフランケンシュタイン博士の日記を見つけるのだ!」ふんがー、ふんがー、怪物、手を伸ばしたあの独特のポーズでふらりふらりと歩き回ります。やがて、彼はめちゃくちゃになった戸棚の前へ。そこで手を突っ込んでこじ開けると、おお、これは隠し扉だ。博士の日記はここか。大喜びで隠し扉の中をひっかきまわすロン・チャーニィ。しかしすぐに、「なんだ、こりゃ、紙っきれだけじゃないか、フランケン、お前、役に立たんやっちゃのう」「ふんがー」それでもロン・チャーニィ、うら若き女性の写真を見つけ出します。その写真には「お父さまへ」というサインが。「ほほう、これが博士の娘か、では」どうやらよからぬことを考えたらしいロン・チャーニィ、にやりとたちのよくない笑いを浮かべるのであります。

 そのよからぬ考えとは、フランケンシュタイン城の残骸と地所を買取ると偽ってフランケンシュタインの娘、エルサ(イロナ・マセイ)を誘き寄せること。ロン・チャーニィはヴァサリア町長(ライオネル・アトウィル)を通じてまんまとエルサに面会するのでありました。「お嬢さん、実は地所を買うというのは口実でして」いきなり話をぶっこわすロン・チャーニィ(笑)。「あなたにお会いしたかったのです。私はあなたの父上の日記を探しております。あなたならその場所をご存知のはずだ、どうか、私を助けてください」「やです」断られてしまいましたとさ。

 その夜、ヴァサリアの町で行われたワイン祭。エルサもまた企みが上手くいかなくて不機嫌なロン・チャーニィも町長に招かれております。そして繰り広げられる歌と踊り。中年の脂ぎった歌手がが「さあ、ワインだ、祭だ、酔っ払え、ファローラ、ファリーラ、さあ、ワインだ、飲め飲め酔っ払え、ファローラ、ファリーラ」と歌いまくります。よせばいいのに、ロン・チャーニィの目の前にきて「ファローラ・ファリーラファララララ!」ロン・チャーニィ、ついに「うるさいんだよ、おまえ、何がファローラだっての、これ以上歌いやがったらぶっ殺してダイチョー引きずり出す!」ここにタイミング良く現れたのがマネリング博士でした。「ようやく見つけたぞ、タルボットさん、あなたは狂っているからキチガイ病院へ入らなければならない。私と一緒にロンドンへ帰りましょう」いきなりなんということをいうのか、この先生は(笑)。当然ながら嫌がるロン・チャーニィ。「お、俺は嫌だぞ、俺はただ、フランケンシュタイン博士の日記を使って呪いをときたいだけなんだ、安らかに死にたいだけなんだ」暴れますな。

 おまけに、なぜか突然、町に現れたフランケンシュタインの怪物!「ふんがー、ふんがー」もう町の人は大パニックです。「ほうら言わないこっちゃない、あの怪物は生きていたじゃないか」「ふんがー、ふんがー」慌てたロン・チャーニィ、ぱっと飛び出して「さ、フランケン、ついてこい」馬車を奪って怪物と一緒に町から逃走してしまいました。しかし、町の人は納まりません。マニング博士もエルサも怪物の仲間だ、一緒にとっ捕まえて牢屋に入れてしまえ!と騒ぎ出すのでした。町長のとりなしもあってなんとか牢屋行きだけは免れたのですが、とにかくこの恐怖を終らせねばならないということで、マニング博士、エルサはマリバを連れてフランケンシュタイン城へ向かうことになりました。

 さて、フランケンシュタイン城(その残骸)でロン・チャーニィ、フランケンシュタインの怪物と合流します。エルサ、最初こそよたよた歩いてくる怪物にきゃあと悲鳴をあげますが、すぐに「これがお父さまの研究成果」とすぐに興味津々。また改めて呪いを解いて安らかに死にたいというロン・チャーニィにほだされ、ついに「分かりました。お父様の日記を見せましょう」エルサ、例の隠し扉のところへ行きまして、フランケンが使えなかった秘密のボタンをかちり。隠し戸棚のさらに奥があいて、日記がでてきます。タイトルに曰く、「フランケンシュタイン博士の大告白、私はこうして人造人間を作った。生と死の秘密」よっしゃ、これで呪いが解けるぞと大喜びのロン・チャーニィなのでありました。

 さっそくこの日記を元にロン・チャーニィの呪いをとく研究が開始されます。マニング博士は「ええ、なになに、プラスとマイナスを逆転させてエネルギーを抜けばいい?ふんふん、フランケンシュタインの怪物も一緒に繋ぐ・・・か」なんだかよく分かりませんが、まあとにかくこんなことが書いてあると。同時にフランケンシュタイン博士の研究室の修理が開始されました。続々と城に運び込まれる機械類。町の人々は「そういえばフランケンシュタイン博士も機械をいっぱい買ってたなあ」「んだ、んだ、それでロクなことにならなかった」「またいやな事件が起こるんじゃないだろうな」そのうち、バゼック(レックス・エバンス)という男が「面倒くさい、フランケンシュタイン城のダムをダイナマイトで吹っ飛ばしてしまえばいいのだ。洪水が起こってあの気味悪い奴らもいちころだ」と言い出して、町長に「馬鹿、そんなこと言っていると逮捕するぞ」と叱られたりしております。

 そんな中、ついに研究室が完成しました。マニング博士はさっそくロン・チャーニィとフランケンシュタインの怪物を手術台に寝かせて電極をセットします。ようしと呟いて機械を作動させようとするマニングですが、なんとしたことか「マイナスとマイナスを繋いでパワーを抜く、ううん、そんなことはできない。博士の研究を無碍にするなんてそんな馬鹿な。それに僕は彼らのフルパワーを見てみたいのだ」あー、マニング博士、電極を繋ぎ変えちゃった(大笑い)。そうして機械を作動させるとうぃーんうぃーんうぃーん少年合唱団。機械からばちばち火花が飛び散ります。それにあわせて城がぴかぴか光りだして町の人はびっくり仰天(笑)。様子を見に来たエルサは「あんた、なんてことしてんのよ、強くしてどうすんのよ!」そのフルパワーで強くなったフランケンシュタインの怪物が拘束具引きちぎって暴れだします。「ふんがー、ふんがー」ロン・チャーニィにも満月の光が当って変身、「うぉーでがんス、うぉーでがんス!」狼男はエルサを狙おうとしたフランケンシュタインの怪物に襲い掛かるのでした。「ふんがー、ふんがー」「うぉーでがんス、うぉーでがんス!」「ふんがー、ふんがー」「うぉーでがんス、うぉーでがんス!」こらたまらんと逃げ出すマニングとエルサ!

 ここでダムに小さな人影が。あ、あれはバゼックです。奴はあれほど町長に脅かされたのにも関わらずやっぱりダムにダイナマイト仕掛けやがった。どかーん、ダイナマイトが爆発して崩れ落ちるダム。同時に濁流が溢れ出しフランケンシュタイン城に襲い掛かります。「ふんがー、ふんがー」「うぉーでがんス、うぉーでがんス!」ひとたまりもなく濁流に飲み込まれる狼男とフランケンシュタイン、そしてなんとか逃げ出したマニングとエルサが映ったところでエンドマーク。

 実に低俗で面白いのですが(笑)ちょっとDVDの画質に不満。ノイズが目立ってしかたありません。

 その後シャワーを浴びて午後11時過ぎから録画しておいた「大食い選手権」、みのもんたが総合司会やっているのにはげんなりしたが競技部分はさすがの面白さ。食材の選定にも工夫が凝らされており、トンカツ大食いと見せかけて実は千切りキャベツ!というのには大笑いさせられた。決勝戦もチャンピオンが18杯食って、レベル的にも十分(白田、射手矢はラーメン30杯食っていたがこれは例外中の例外)なでき。大食い大会・イズ・バック!を実感させられた瞬間であった。

 その後だらだらテレビ見て、就寝ちょっと早めの午前一時半。

 4月12日(火) 「前座城の虜」
 囚われのキウイ。釈放の予定まったくなし。昨日書き忘れたのだが、映画『フランケンシュタインと狼男』でフランケンシュタインのモンスターを演じていたのはベラ・ルゴシであった。実はベラ・ルゴシ、元ネタの『フランケンシュタイン』の怪物役をオファーされたものの、特殊メイクで自分の顔が分からなくなるし、台詞もないので自分の演技力が生かせないという理由で断っているのであった。その口が渇かぬうちに、特殊メイクでルゴシの面影を残すのは鼻毛だけ(笑)、手をまっすぐ伸ばしてばたばた歩くだけの演技しかないフランケンシュタインの怪物をやっているのである。やっぱり、ルゴシ、あんた、仕事を選びませんなあ(笑)。

 ルゴシはやっぱり究極のB級映画役者というべきで以前にも書いたと思うが、ドラキュラ役、モンスター役、キチガイ博士などホラーはもちろん、『ベラ・ルゴシのジャングル騒動』のようなコメディ(主演はマーティン・ルイスのパチモンのようなコンビ)、あるいは『マーダー・バイ・テレビジョン』とにかくジャンルを問わず、無数の映画に出ていたのである。しかもその映画群、押しなべて安物ばっかし(笑)。今でもアメリカに妙に熱心なファンがいるはずだこりゃって、あんたも人のこたぁ言えませんが。

 ウンコ・ジャックの医療カバンにはさまざまなものが入っている。肛門鏡、肛門専用鉗子、なんというか知らないがとにかく肛門を広げる道具、肛門用メス、そんなものばっかりであるから、外国に行く時など必ず税関に引っ掛かるのだ。税官吏はそれらの道具をためつすがめつした挙句、ようやく入国の許可をくれるのである。東南アジアの某国など、この入国手続きに実に3日を要し、その間に患者は痔から大出血して死亡してしまったのだと仕事。午前中、届いたばかりの物件シートの整理。中にちょっと引っ掛かる物件があったので、不動産屋へ連絡し詳しい情報を入手。これを案内待ちのお客様へ連絡する。うまくいけば土曜日の案内となろう。

 昼飯は昨晩の残りカツを使ってカツカレーだと洒落込む。これに同じく昨晩の残り生野菜を加えて、栄養にも気を配った昼食であった。午後から事務所へ戻って建設会社、保険会社と明日のことについて打ち合わせ。昼頃の調査になるか。できれば午前中あたりにして欲しかったのだが。それから管理物件の見回り。ついでに目をつけておいたクワガタムシ・リクガメショップに寄ってみたら、ありゃりゃ、生体はぜんぜんいない。聞いてみると、リクガメから撤退し、これから昆虫一本でやっていくことになったとか(笑)。がっかりするが、その分爬虫類飼育用品が在庫かぎり、半額の大セール中。こりゃ儲けたと紫外線灯、セラミックヒーター、バスキングライト、クリップ式ライドホルダー×2(ホルダーといってもこれ、定価が2,200円もするのだ)を買い込む。ほくほくして帰社。近日中にやってくることになるであろうリクガメに思いを馳せつつ仕事した。

 夕食は鯵の刺身と後はコンビニ飯。一口餃子、カップの生野菜、テリヤキハンバーグ。ゴハンを一膳。実に味気のない食事でそのせいで、そのために、缶ビール一本飲んじゃいました。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVD、『エクソシストビギニング』を大画面再生。言わずもがなのどんでん返しにちょっと白ける。アンチクライストたる悪魔に何の貫禄もなく単なる化け物にしてしまっており、凡庸なホラーになっているといわざるを得ない。また電気が消えて、ついたらどきっ、ちょっと視線を外して、戻したらどきっ、というショック場面のワンパターンさも納得いかず。派手な音響効果がなければ退屈しきった作品であったろう。レニー・ハーリン、これではあまりに芸がない。

 シャワーを浴びてから今度はCA部屋にて録画しておいた小林旭の『大暴れ風来坊』を見る。小林もいいが、破戒神父の宍戸錠がとんでもなく素晴らしい。藤村有弘から財布をすりとり、「ありがてぇ」ときざな手つきで切る十字にシビレル。なんと、罰当たりなことを(笑)。いきなりガソリン運搬車に爆薬しかけるムチャも私好みで、流れ者シリーズ一番の娯楽作であろう。

 自室に戻っていろいろテレビを見散らかす。あー、うー、鼻が詰まる、詰まるとボヤキつつ、午前2時半過ぎに就寝。

 4月13日(水) プロティンの寅
 と、寅さんがたくましくなっちゃったんだって!とタコ社長が。あの飯田明先生のご推薦で私も買った(笑)驚異の電源コンセント、アルファ・ジーニアスをグーグルで検索してみたら、こんな文章が引っ掛かってきた。植物の超能力を研究されていた故三上晃先生が(なくなられていたのだな、とりあえず合掌)、原子力発電所から送られてくる電気にはその元となっているウラニュウムの波動が乗っており、その影響で電線や電気製品の周りの松や人体が一種の被爆した状態になると仰っていた(笑)。家庭に送られてくる電気はその地域を管轄している複数の発電所の電気をブレンドしたものであり、日本人は誰でも原子力発電所からの悪影響を逃れることはできない。だからこの悪影響をキャンセルするために特別の道具が必要となる。それがアルファ・ジーニアスである。悪いけれども、やっぱり大笑いですな、これは。原発反対というと、立派な思想、環境に対するやさしさ、かっこいいなどという表現をされることがあるけれども、中にはこんなトンデモな妄想で原発はいかんと仰っている人もいるのである(笑)。

 この文章を書いた人はまた熱烈なる牛乳反対論者であり、牛乳の害が公にされないのは大企業の利権が関わっているからだとも仰っている。あの、そんな大企業の利権がって、あの雪印の騒動はなんだったんでしょう(笑)。さらに、牛乳を飲んでいると若い女性が巨乳になる、これは明らかな人体の乳牛化現象だ、なぜなら食べ物は人体を形づくる基であるからだ。もしそうだったとしたら、世の男性は山ほど牛乳を買って自分の彼女あるいは奥さんにがばがば飲ませるに違いありませんな。

 ヤフオクで落札した爬虫類用のサーモスタット、なかなかの優れもので、まず第一にケージに設置したヒーターの温度制御ができる(そりゃ当たり前)、第二に、二つの温度を設定し、昼と夜で温度差をつけるなんてこともできる(おお、これはすごい)、第三に、ライト用のコンセントが別についていてここに繋いだ照明をタイマー制御(オン・オフ)可能。実に多機能でこれならば送料合わせて6,000円も納得のお値段。通販などで買えば3,000円ほど高くなってしまうから、ヤフオクという選択は正しかったといえよう。そんなことを考えてにやにやにやにやしている私なのであった。

 本日はお休み。であるが、やっぱりなんだかんだあるので午前9時には事務所へ。なんだかんだをこなしながら日記つけとネットのチェック。午前11時半すぎに保険の鑑定人到着。早速物件を見てもらう。詳細は記せぬが、まあ、地震保険かけといてよかったなあという結果になった。ちなみにこの鑑定人さん、タクシーをチャーターして対象物件周りをしているそうで、その忙しさが偲ばれます。

 昼飯は昨日の残り飯を使ったカレーライス(ミニ)。これとチキンラーメン。凄く良くない食事だが、このジャンクな感じがいいのよ。この後、車で外出、TSUTAYAや漫画喫茶。午後3時過ぎに帰宅して、録画しておいた「ごきげんよう」を見る。わあ、本当に唐沢 俊一さんが出てきた(笑)。この「ごきげんよう」私見では最も唐沢 俊一的なモノとは程遠い番組。そんな番組に唐沢 俊一さんが出演されたことで改めて世の唐沢 俊一ブームを実感しましたな。これが終ってから午後5時過ぎまで音楽聞きながらうつらうつら。事務所へ行ってメール書きやらなんやら。

 夕食はマグロ、あまエビの刺身、玉ねぎ・トマト・ブロッコリーの生野菜、牛肉の炒めもの。ビール一缶飲んで、仕上げのゴハンはお茶漬けで。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にてレンタルDVD、催洋一監督の『血と骨』を大画面再生。凄まじく骨太の人生一代記を描ききった監督の手腕と北野武の演技に拍手。狂気を周囲に発散しながら人生を送り、祖国北朝鮮で最後を迎える男が強烈な印象を残す。在日社会と日本人の関わりが希薄、息子と男の距離感があいまいなど足りない部分もあれど、圧倒されっぱなしの2時間20分であった。

 また『月はどっちに出ている』『刑務所の中』でも思ったことだが、催洋一特有の押さえたユーモアも見逃せない。自殺した娘の葬式で大乱闘。家族は娘の遺体に害が及ばぬように「せぇの」という掛け声で蒲団ごと持ち上げあちこち逃げ回る。シチュエーションだけみれば陰惨極まりない場面なのだけれども、思わず笑ってしまいました。

 シャワーを浴びて録画しておいた「トリビアの泉」を見ながら酒。午前一時過ぎに就寝。

 4月14日(木) EUはまだ16だから
 そんなに経っていたっけ。警告、警告、次期ハイビジョンパッケージソフトが大変です。警告、警告、ブルーレイROM、HD DVDの両方式共にフルスペックのハイビジョン信号はHDMI端子からしか出力されない可能性大です。現行のアナログD端子、色差端子ではNTSC相当にダウンコンバートされてしまいます。警告、警告、だからこれからハイビジョンテレビを買おうとする人は「おお、安くなっているジャン」、HDMI端子(あるいはアダプターを用いてDV-I端子)のついてないハイビジョンテレビに飛びついてはいけません。前述の理由でハイビジョンソフトが本来の画質で見られなくなってしまうのです。ちょっと割高でもHDMI端子つきのものを買わないと後で泣きをみることにもなりかねませんよ。警告、警告。

 ふん、なんだい、このポンコツの鉄くずロボットめ、偉そうに、そんなこと言われなくたってね、わたしはちゃーんとHDMIつきの奴を買いますよ(ドクター・スミス談)。

 飯田明先生、ホームページでこんなこと書いていらっしゃる。なんとかかんとかフィルダーという怪しいグッズは博多の地震にも効いた。これを使っていたところでは地震の被害は小さく、いくつか茶碗や皿、瓶が割れた程度という報告が届いている。まったくオカルトのトンデモの人はありとあらゆる機会を捕らえて宣伝しようとするからなあ。建物の耐震度(天神で窓が割れたビルは最新の耐震基準を満たしていなかった)、木造・鉄筋etcの建築物の種類をまったく無視している、断層の存在により徒歩で30分程度しか離れていない距離でも被害に大きな差がでた等々の理由からこの報告がまったく信用できないのは確かである。それに、多くの人が怪我をしたり、避難所生活を余儀なくされたり、経済的な打撃を受けたりしたこの地震を使ってあたかもこのトンデモグッズに効果があるように見せかけるとは何事か。不謹慎の謗りを免れまい。これまで面白がってみてきたけれども、これはあまりに酷すぎる、明、おれ、そろそろ怒るよ。

 ウンコ・ジャックは一度宇宙人の肛門を手術したことがあると主張している。ある夜、彼は寝室に何者かの存在を感じた。「誰だ」と叫ぼうした瞬間、ウンコ・ジャックは気を失い、次に意識を取り戻した時には宇宙船らしきものの中であったという。そして、ウンコ・ジャックはふわふわと近寄ってきた頭の大きな人間に促されその宇宙人のリーダーらしき人物の肛門にメスをいれたのだった。「彼らの皮膚はまるで象のようであった」真実であるかはさだかではないが、ウンコ・ジャックはとにかくそう主張しているのだと仕事。午前中ケーブルテレビの担当者来る。物件にセットトップボックスを導入し、BSデジタル、来年春からの地上波デジタルに対応する件。試験的に新自社物件のみで実施することになった。

 昼飯は久しぶりのソバ屋でカツ丼・ザル蕎麦のセットメニュー。蕎麦は美味かったけど、カツ丼がちょっと。この味で財政きびしき現状で食べる必要があったのかと30分ばかり思い悩んだ。それからちょこちょこと買い物。あとはちょっと書けない用事。まあ、いろいろとありますの。帰社してから電話による案内問合せあるものの、それだけで終ってしまう。この間、物件シートに載せたばかりだというのに。

 夕食はパックの寿司(笑)、後は生野菜。すごくつまらぬ食事であるが、昼飯のカツ丼が今だ腹中にて幅を利かせているのでかえって好都合であったか。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『エイリアンVSプレデター』を大画面再生。画質・音質ともにグッド。特に画質の発色の良さとコントラスト感、レンタルDVDでこれほどのものが見られるのならば、まったく文句はありませんな。映画そのものは、うーん、面白いんだけれども、エイリアンの扱いがあまりに粗雑ではなかったか。せっかくエイリアンクィーンまで登場させているのだから、行動のひとつひとつに必然性を持たせて欲しかったと思うよ。ラストの落ちはチェストバスターがああなるのも含めて予想通り。でも続編は作らなくっていいや(笑)。

 シャワーを浴びてCA部屋にて録画しておいた「キング・オブ・ザ・ヒル」、「ザ・シンプソンズ」、『キンキンのルンペン大将』を続けて。「キング・オブ・ザ・ヒル」、ストリックプロパンの新入社員は頭の回転は速いけれども、下品なジョークを連発する男。その手のジョークが大嫌いなハンクはかんかんになるのだが、あろうことか社長が彼を気に入って・・・。こんなことでえんえん思い悩むハンクの姿はやっぱりオカしい(笑)。

 『ルンペン大将』、ハートウォーミングな喜劇というにはあまりにギャグが下品で(おお、ハンクが)生々しい。かといってリアリティの面からするとあまりにもファンタジックでありすぎる。どっちつかずの凡作。山形弁の田舎娘を演じた坂口良子の可憐さだけが印象に残る。

 自室に戻って録画しておいた「黄金伝説」など。やっぱりこの番組を見ているとキモチよく寝てしまうなあ(笑)。午前2時半頃就寝。鼻詰まりいまだ改善されず。

 4月15日(金) 「相方と誠」
 梶原一騎の夫婦漫才大河ロマン。リクガメを飼うコツのひとつに、「風呂」に入れるという方法がある(笑)。35度くらいのぬるま湯に10分ほどつけてやると冷血動物であるカメの体温が上がって代謝が活発化する。ゆえに直後に餌をやれば食欲増進、ばくばくたべてくれるのだそうだ。それに本来水を飲まない地中海系のリクガメ(私の飼おうとしているホルスフィールドリクガメもこの仲間に属する)はこの風呂の水を飲んで水分補給をすることがあるという。どうもガメの分際で手のかかることである(笑)。もっともリクガメという動物はこの手間がまた楽しかったりするのであるが。

 ウンコ・ジャックは必要とあらば動物の肛門治療だって手がける男だ。珍しいカタチの糞をするということで珍重されるライオンがいた。しかし、このライオンどうした訳か重度の便秘に陥り、明日をも知れぬ命となったのである。ウンコ・ジャックは肛門が歪んで、排便が阻害されているせいだと喝破、素早く手術して見事、このライオンの命を救ったのである。しかし、肛門の形を形成してしまったので、治療後のライオンはごく普通の糞をするありふれたものになってしまったのであると仕事。ちょっと父親の件で午前中ばたばた。何も重大なことはないのだが、やっぱり入院することになってしまった。どうにも手のかかる人である。

 昼飯はそこらのラーメン屋でラーメンと替え玉。美味くも不味くもなし。それからペットショップによってホルスフィールドリクガメを一匹購入。帰社してケージに収容する。それから私はまた外出して、管理物件の見回り。入居人の蜂退治など(笑)。自社物件の案内一件入れども、どうやら1Kの部屋がご希望だったようで、上手く行かなかった。

 カメは元気。しかしすぐに設置しているシェルターの中に入って寝てしまう。タンポポ、人参などをやってみたが口をつけず。環境の激変によって怯えているのかもしれないが、このまま餌を食べないようなら、リクガメ用の人工飼料なども用意せねばなるまい。

 夕食は牛丼、ハマチの刺身、キャベツ・玉ねぎの生野菜。例によって麦茶がぶがぶやりながらハマチをくい、仕上げに牛丼。牛肉がまだたっぷり残っているので、明日の昼は肉うどんなど作ってみようか。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画しておいた『東京原発』『皇帝のいない8月』を続けて。『東京原発』、堂々としていたのは国の原発政策に関する批判だけ。後はどうにも出鱈目な映画で困ってしまう。たまたま反対派をさけるために、たまたま放射性廃棄物を陸路で輸送することになった、たまたま係官がそのことを電車の中で携帯で喋っていたら、たまたま横に座っていた子供に聞かれた、そしてその子供はたまたま手作りの爆弾を持っていた・・・、監督には寓話であるという意識があったのかもしれないが、このご都合主義、その範囲をはるかに越えているだろう(笑)。

 またラスト近くの爆弾処理のシークエンスも大いに疑問。起爆装置を爆弾本体と思い込んでいたのだから、「青・赤」どっちのコードを切るかで悩んでないで、とっとと捨てに行けばいいじゃないか(笑)。なんで、放射性廃棄物を満載したトレーラーの側でうだうだやらなくちゃならないんだ。別に周りに人がいるという訳でもなく、これは重大な監督の演出ミスとしか思えない。また落ちもフツー、あんなトレーラーほったらかしておいて、記者会見始めるか?、シートぐらいかけるだろ、シートぐらい(笑)。

 『皇帝のいない8月』、クーデター首謀の将校をああキチガイにしてはいかんだろう。キチガイであったら公開当時ですらアナクロでしかなかった彼の考えがさらに現実離れをしてしまい、映画の全体のトーンから浮いてしまうことになる。ラストででてきたロボトミーされた三国連太郎には大爆笑、なんであんな、「野望の王国」みたいな漫画じみたことをしなければならないのか。

 その後シャワーを浴びて後はへれへれと。午前2時過ぎ就寝。

 4月16日(土) 「ヤンボーの王国」
 またひとつ、天気予報が的中した!意味わかんねえよ(笑)。リクガメ記。早めに出社し、シェルターの中で寝ていたカメを叩き起こす。それからすぐに30度くらいのぬるま湯に10分間つけてやった。水槽に戻すが、まだ餌を食べず、不安はなはだし。思い切って全体の温度を二度上げたら、別亀のごとくなって(笑)動き回り、餌も食べてくれた。これで一安心。その後カメはうろうろ動き回った末、午後にはまたシェルターに潜り込んで寝る。どうにも愛想のない奴である。このカメは非常に臆病な性質と見えて動き回っている時でも私がほんのちょっと体を動かすと、すぐにびくっとしてクビを引っ込めてしまう。隣の水槽で泳いでいるポリプの姿にも怯えて、「むっ、ヤバイ」またクビを引っ込めてしまう。面白い奴である。

 中国の反日騒ぎ、今だ収まらず。人民がばかばか騒いで日本領事館に投石などしている。愚かな人たちだ(笑)。警官を配置するだけで積極的に取り締まろうとしない中国政府も気味が悪いったらありゃしない。米英からもその態度に疑問の声が呈されており、単に自国のイメージを悪化させるだけなのだが。

 ウンコ・ジャックは幼い頃、肛門に特殊なポリープができてしまった。不治の痔と言われたそのポリープを外科手術で除去したのは当時、世界最良の肛門医と呼ばれた本間・ウンコ先生であった。このことがきっかけとなってウンコ・ジャックは肛門医学を志したのであったと仕事。もういい加減飽きたけどな(笑)。午前中、外出して他社物件の案内。三件ほど回るが、お客様、ぴんと来なかった様子。がっかりして午後2時過ぎに帰社する。昼飯は肉うどん。母親が作っていた牛肉煮を乗っけたもの。それから再び車で外出。病院へ父の様子を見に行ったのである。ついでに入院のための書類も届けた。

 午後4時近くに帰社。それから新自社物件の掃除。物件シートの整理など。ちょこちょこ電話あり。しかしいずれも案内には繋がらず。どうにも不調である。

 夕食はイサキの刺身とレタス・きゅうり・玉ねぎ・シーチキン・ハムのサラダ。これだけである(笑)。んじゃあ仕方ねえべとビールを二缶飲んだ。二日続けて飲まなければ痔に影響しないということが判明したので、ぜんぜん躊躇わずに飲んだ(笑)。仕上げは竹の子ごはん。味ごはんはこのくらいの薄味がいいな。〆のコーヒーは如例。

 この頃から鼻水ひどくなり、鼻が両方詰まってしまう。唾さえ飲み込めなくなり急遽事務所へ行って風邪薬を服用。それでも鼻水納まらず、随分と往生した。早めにシャワーを浴び、またお酒。唐沢 俊一さん特集ということで(笑)録画しておいた「世界一受けたい授業」「ごきげんよう」を続けてみる。いやいやどちらもおもしろい。

 午前一時過ぎ就寝。

 4月17日(日) 「走れメンス」
 急げ、メンス!リクガメ記。本日も温浴させる。35度のぬるま湯に10分。終了後、体をきれいにふいてやってケージに戻す。餌は小松菜・レタス・スドーのトータスフード。やたらにレタスを食べる。レタスは嗜好性が高いのだが、有効な栄養分がほとんどないのでできれば小松菜の方を食って欲しいのだが。トータスフードも半分ほど齧って、餌の時間はオシマイ。それから後はうろうろひとしきり歩き回って午前11時にはシェルターの中へ。あー、また寝始めやがった。午前中だってのにほんとうによく寝る動物だなあ。

 ウンコ・ジャックは肛門機能不全で明日をも知れない命となった子供を救ったことがある。ウンコ・ジャックはその子と母親を外科手術で接合し、母親の肛門を使えるようにしたのである。そうして、肛門の提供者が現れるのを待つことになったのだった。さすが、ウンコ・ジャック、不可能を可能にする男であると仕事。午前中からこりこりと物件の掃除など。それが済んでからまた病院。あれこれやった。すぐに事務所へ戻って業者さんとの連絡。ちょっとした相談事がありましてね。

 昼飯はチキンラーメンとコンビニのかしわ握りを二個。チキンラーメン、やっぱり美味しいなあ。それも鍋で煮る高級なつくり方ではなく(笑)、丼に入れて熱湯を注いだほうが美味しい。麺がじゃっかん固い状態でぽきぽき言わせながら無理やり啜り込むのがいいのである。事務所へ戻って案内の準備。午後2時過ぎから車で外出し、お客様を迎えての案内。ちょっとさしさわりがあって詳細は書けません。悪しからず。

 夕食は鯵の干物を焼いたの、レタス・トマトの生野菜、野菜とソーセージの炒めたもの。えっ、こ、これだけっすか(笑)。とほほとうめきつつ、このオカズでゴハン二膳。当然ながらビールなどなし。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて昼間HV録画しておいたティム・バートンの『シザー・ハンズ』を大画面再生。ううむ、この映画を超高画質のハイビジョン、高音質の5.1チャンネルサラウンドで見る。また贅沢だねえ(笑)。近海の本マグロから一番美味しい頬肉だけとって後は捨てちゃうみたいな、そんな途方もない贅沢だよ。エドワードが削った氷のかけらを浴びながら踊って見せるウィノナ・ライダー、この場面がなんとリリカルで美しかったことか。あまりに感動したもので、途中で切り上げ、輸入DVDにかわるつもりがとうとう最後まで見入ってしまいました。

 この間の『スリーピィ・ホロウ』も良かったし、ティム・バートン作品のハイビジョンに外れなし。これだったらティム・バートン、ウィノナ・ライダーコンビのもう一本、『ビートルジュース』も早いところ放送して欲しいものだ。

 その後、『SAMURAI7』、見逃していた22話を再放送で。ああ、ついにS-VHSテープの買い置き分がなくなってしまったなあ。

 シャワーを浴び、しばらく休んでから今度は輸入DVDで『謎の狼女』(『SHE-WOLF OF LONDON』 1946年)を大画面再生。のっけから、スコットランドヤードの刑事、レイサム(ロイド・コーリガン)がピアース警部(デニス・ホーイ)の部屋にやってきまして、「さあ、警部、馬車の用意ができましたよ。ロンドンパークに行きましょう」警部は大変面倒くさそうに「何の事件だっけ、ああ、そうか、男が獣に襲われたってやつか、どうせ、犬だろ、犬」レイサムは首を激しく振って「違いますって、警部、襲われた男は狼のような人間だといっているんです」「は、今時狼男かね」「いや、それが実際女というので」二人は馬車に乗ってがらごろとロンドンパークに向かいます。

 このロンドンパークで優雅に乗馬を楽しむ男と女。いいところの坊ちゃん、嬢ちゃん、バリー・ランフィールド(ドン・ポーター)とフィリス・アレンビー(ジューン・ロックハ−ト)であります。恋仲らしい二人は「ほら、あそこまで馬で競争しよう、僕が勝ったら来週結婚しておくれ」「私が勝ったら結婚は来年10月までお預けよ、ソレ!」馬鹿野郎、昼日中から何言ってやがる(笑)。二人は馬を飛ばします。僅差で勝ったのはバリー、「ほら、僕が勝ったから来週結婚してくれるね」フィリスもぽっと頬を染めて「実は私も来年の10月まで待つのはいやだったの」ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー、暑苦しいカップルでございます。

 しかしフィリス、公園を調べはじめたレイサムと警部を見つけたとたんにそわそわし始めるのでした。「バリー、もう帰りましょう」その二人を見送ったレイサムは「いやー、私も昔は女房と馬を走らせたものですわ。馬の上でプロポーズなんかしちゃって、もう、これが。女房、結婚決まったとたんに、馬に乗りたがらなくなりましてな、要するに私と結婚したいがために、いやいや馬に乗っていたのですな」際限なくのろけるレイサムに警部は冷たく「お前、仕事しろっての」

 ここで新たな登場人物、フィリスの叔母、ウィンスロップ夫人(サラ・ヘイドン)、その娘でフィリスの従妹、キャロル(ジャン・ワイリー)であります。ウィンスロップ夫人はキャロルがお手伝いのハンナ(エイリ・マリオン)にこっそりと手紙を渡したのを見つけて「キャロル、ハンナ、何やっているの、その手紙を見せなさい!」その手紙はキャロルが恋人のドワイトにあてた逢引の打ち合わせでありました。ウィンスロップ夫人はかっとなって「キャロル、ドワイトと会うなと何回言ったら分かるのです。あんな甲斐性なしの男は駄目です!」いきなり登場もしないうちから甲斐性なし呼ばわりされるドワイトが哀れ(笑)。「お母様ったら何よ、私はドワイトが好きなの、甲斐性なしでも愛情があれば良いのよ」と言い募るキャロルに夫人、重大な秘密を告白するのでありました。

 「あのね、あなたとフィリスは従妹同士ではないの。私も彼女の叔母ではない。血のつながりはまったくないのよ」どかーん!驚愕するアリス。「私はフィリスの父親と付き合っていたの。でも実際結婚したのはキャロル、あなたのお父さんだったのよ。でもあなたのお父さんも甲斐性なしだった。お父さんが死んでから、この家の家政婦になったの」「ええっ、この家って私たちのものじゃないの」「そう、アレンビー家、フィリスのものだわ。だからうかうかドワイトみたいな甲斐性なしと結婚するとこの家を追い出されてしまうわよ」何か、えらい展開になってきましたな(笑)。

 さて、この秘密が明かされたのち、フィリスとバリーが戻ってきます。彼女はこの屋敷でウィンスロップ夫人、キャロルと一緒に暮らしていたのですな。このフィリスに吠え掛かる犬、「わんわんわわわん、わわわわわん!」フィリス、怯えます。バリーが「ほら、犬をなでてあげるといいよ」でもやっぱり「わんわんわわわん、わわわわわん!」ウィンスロップ夫人はちょっとずるそうな顔をして「どうしてかしら、この犬はあなただけに吠え掛かるわね」

 その夜、ベッドで眠りにつこうとするフィリスでしたが、また犬がうるさい(笑)。「あおおーん、あおおおーん」と吠えまくりでとてもじゃないけど寝られません。思い余ったフィリス、ランタンを取り出して火をつけ、窓の外に吊るすのでした。これはスコットランドの言い伝えでこのランタンが邪悪なものを追い払ってくれるとされるのです。この時、ホットミルクを持って現れたウィンスロップ夫人、ランタンを見て「まあ、あなた、あんな迷信を信じているの?」そしてウィンスロップ夫人はフィリスに良く眠れるからと言ってホットミルクを飲ませるのでした。むむ、これはちょっと怪しい。

 さて、夜のロンドンパークをパトロールしている警官、アルフレッドとアルバート、「なんだな、今晩はやけに犬が吠えるね」「いや、本当にうるさいね」などと言っていると、突然「ぎゃーっ!」凄まじい悲鳴です。「おい、あれは犬じゃないぞ」「子供じゃないか」だっと駆け出す二人。そっと屋敷に戻る女の姿が映ってはい、とっとと朝になります(笑)。ベッドの上で目覚めたフィリス、自分の手が血まみれになっているのを見て、戦慄します。おまけにガウンは夜露で濡れているし、スリッパにいたってはドロだらけ。震え上がったフィリスはウィンスロップ夫人に「あたし、何かヘンみたい、どうしちゃったのかしら」夫人はフィリスを落ち着かせようとするのですが、「あたし、昨日ヘンな夢をみたのよ、誰かを殺すために後をつけているの、こわい、コワイ、これがアレンビーの呪いかしら」そして朝食の席ではキャロルが「ねえねえ新聞見た、昨日ロンドンパークで男の子が殺されたって!もう大変な騒ぎよ」うわっと泣き出すフィリーです。その彼女を疑い深そうに見ているハンナ。だんだん面白くなってきましたな。

 パニック状態となったフィリー、もうバリーが来ても会おうとはしません。そして「もうあの人とは二度と会えないわ」と涙に暮れております。困ったバリーはキャロルを呼び出して訳を聞き出そうとするのでした。二人が馬車で出かけるのをそっと見守るフィリー。まためそめそいたします。

 ここで屋敷を訪れるレイサム。応対したウィンスロップ夫人に「私はスコットランドヤードの刑事ですが、あのロンドンパーク殺人事件を調べております。このヘンで何か怪しい奴をみかけませんでしたか?」ウィンスロップ夫人がいいえと答えると、「そうですか、しかしくれぐれも気をつけて下さいよ、この事件には何しろ狼・・・、い、いや、ウォッホン!、とにかく怪しい奴がいたら通報してください」微妙な表情のウィンスロップ夫人です。でもまあ、この時点で大体オチは見えてきているのですが(笑)。

 夜になり、またも犬の吠え声に悩まされるフィリー。彼女はウィンスロップ夫人に濃いコーヒーを頼むのでした。「まあ、フィリー、そんなもの飲んだらますます眠くなるわよ」「いいの、私、眠らないつもりなんだから、頑張ってずっと起きているんだから」その頃公園では警察官たちが大集合。レイサムが叫びます。「これはピアース警部の指示だ。いいか、必ずペアでパトロールするんだぞ」レイサムはふと傍らの警官に「なあ、この事件、何が襲っていると思う」「犬っしょ」レイサムは憮然として「警部と同じだ」なおも、「これひょっとしたら狼男の仕業かも」「そんな冗談っしょ」レイサムやっぱり憮然として「警部と同じだ」

 さて夜もふけてまいりました。屋敷から出かけていく怪しい女。彼女はロンドンパークをあてもなく歩き回ります。それを見つけたレイサム、後をつけようとしたのですが、簡単に巻かれてしまいます。それどころか逆に背後に回られて「うがーっ」襲われた!「うぎゃー、助けてくれ」と悲鳴をあげたので近くにいた警官が駆けつけたのですが、時すでに遅し。レイサムは「お、狼女に・・・」と言い残して絶命してしまったのであります。そして翌朝、フィリーが目覚めるとやっぱりスリッパは土でどろどろ、ドレスはびりびりに裂けていました。そして新聞でレイサムが殺されたことを知って愕然とするフィリー。やっぱりアタシは狼女なのだ!彼女はウィンスロップ夫人に「医者へ行きたい」というのですが、夫人は首をふって「そんな医者なんか行ったら、すぐにキチガイ病院へ入れられてしまうわよ」

 フィリーの悩みは深まるばかり。しかしここで屋敷を訪れたバリー、もう我慢できないと彼女を強引に連れ出してしまいます。馬車で久々のお出かけとなるのですが、フィリーは泣きそうな顔で「私、あなたとは結婚できないわ」「アレンビーの呪いって奴かい」フィリーは驚いて「知ってたのね」「キャロルが話してくれたのさ」「私、パパとママが殺されてからへんな夢を見るようになったの」へ、こ、殺されてたんですか、あなたのご両親。「狼に変身して狩りをする夢なのよ」バリーはフィリーを抱き寄せます。「大丈夫だ、僕がついている、何も心配することはないよ」「ああ、バリー、アタシをきつく抱いて」とんだところでラブシーン(笑)。

 また夜になりまして(笑)再びロンドンパークへ集合した警官隊。レイサムを殺されて怒り狂ったピアース警部が激を飛ばします。「怪しい奴を絶対逃がすな。逃げる奴はいっぺん止まれと警告したのち、撃ってかまわん。そいつがどうなろうとこっちの知ったことか!」警官達はわさわさロンドンパークに散っていきます。こんな中、アレンビー屋敷から出て行く怪しい女、ああ、あれはキャロルではありませんか。さらに屋敷を見張っていたと思しきバリーが彼女の後をつけることになります。キャロルはロンドンパークへ。バリーが警官に見つかってしまい、誰何されている間に彼女の姿は見えなくなってしまいました。焦るバリー、すると闇の中から怪しい悲鳴、誰かがまた襲われたのです。警官とバリーが駆けつけてみると、そこに倒れていたのははい、甲斐性なしのドワイト(マーチン・コルセック)でありました。ドワイトに大した怪我はなく、「ああ、びっくりした、なんだあれは」ここで姿を現したのがキャロル、ああ、そうか、二人はこっそりと逢引するつもりだったのか。しかし、バリー、この事件でキャロルが狼女ではないかと疑いはじめるのです。

 翌日屋敷を訪ねてキャロルを詰問するバリーであります。「僕は君が屋敷を出て行くのを見たんだ、本当は君が狼女じゃないのか」しかしキャロルは平然として「違うわ、ただドワイトと会っていただけ。あたしたち、週に3回は会っていたの」確証を得られず帰っていくバリー。この話を聞いていたウィンスロップ夫人は憤然として、「あれほどドワイトと会うなといったでしょう。何が週に3回よ。あなたはバリーと結婚しなくちゃならないの」ああ、とうとう本音を言っちゃった(笑)。キャロルはバリーはフィリーと結婚すると反論したのですが、夫人は不気味に微笑んで「フィリーは結婚できないわ、だって、あの娘は狂っているから」

 その夜、フィリーがキャロルの部屋を訪ねます。彼女はキャロルに「頼みがあるの・・・」その頼みが何か明かされないまま、次の場面で出かける仕度をするキャロル。さっそくウィンスロップ夫人に見咎められますね。「こんな時間にどこへ行くのよ、さてはまたあの甲斐性なしのドワイトにあうのね」「ママ、そう甲斐性なし、甲斐性なしって言わないで。それに、私はドワイトに会いにいくんじゃないの。フィリーに頼まれて警察に行くのよ」「警察にって、あんた、フィリーがキチガイ病院へ入れられても構わないというのかえ?」「とにかく彼女は自首したがっているの!」キャロル出て行きます。その彼女をまたもつけるのがバリー、さらにその後からどこにいたのかドワイトが。みんな、何やっているんだ。

 一方何事かを決意したらしいウィンスロップ夫人、ホットミルクを持ってフィリーの部屋へ。フィリー、「おばさま、今夜警察の人は来るのかしら。私どうなるのかしら」夫人はホットミルクを彼女に勧めながら「そうね、どこかの療院で治療されることになると思うわ」「私、治ると思う?」「勿論ですよ、さ、このミルクをぐーっとおやんなさい」ミルクを飲んだフィリーはたちまち朦朧とし始めます。「ふふふ、飲んだ、飲んだわね」豹変するウィンスロップ夫人(笑)。彼女は怪しんだハナがドアの向うで聞き耳をたてているのにも関わらずナイフを振りかざしながら「お前は死ぬんだよ、警察が来て医者に見せられでもしたらお前がまったく正常なことが分かってしまう。そうなるとこっちに都合が悪いのさ」「つ、都合」「そうさ、お前は自殺するんだ。そしてキャロルがバリーと結婚するんだよ。この屋敷も私らのものになるんだよ。お前は未だにアレンビーの呪いという与太話を信じていた。だから私はそれを利用させて貰ったのさ」という訳でございました、はい。

 ここで辛抱しきれなくなったハナが部屋へ飛び込んできて、「みんな聞いたよ、あんたは人殺しだ、警察に知らせてやる」だーっと駆け出しますな。そうはさせじと追いかけるウィンスロップ夫人、しかし、足をもつれさせて「び、びわー」階段から転げ落ちてしまいました。その拍子にぐさっ、ナイフを己の体につきたててしまったのです。「びびび、びわわ」絶命する夫人。その時丁度良いタイミングで駆けつけてきたピアース警部、キャロル、バリー、ドワイトの面々。ハナから訳を聞いてここでようやく事件の真相を知ったのです。バリーがベッドで意識を失っていたフィリーを抱き寄せたところでエンドマーク。あ、あれ、そうすると結局狼女関係なかったの?

 DVDの画質は極上。夜のシーンが多かったけれども黒がきちんと沈んでいるので見やすかったです。

 その後、だらだらテレビ見て、午前3時近くに就寝。

 4月18日(月) キオスク喪失
 キオスクがなくなったから雑誌も弁当も栄養ドリンクもスポーツ新聞も何も買えなくなってしまったのだ。5月1日のBSデジタル、困ったことになった。この日は午後7時からNHK BSHVで『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔スペッシャルエクステンデッドエディション』が放映されるのである。シネスコの画面サイズであるからあの忌まわしいNHKBSの文字は画像にかからないし、予告編を見ている限りでは画質も優秀。4時間テープを買って録画するべしと思ったのだが、この日、同時刻にWOWOWでも『キャシャーン』と『アップルシード』を放映するのである(笑)。『キャシャーン』はまあともかくとして、『アップルシード』はDVDで見て驚愕させられた超高画質プログラム、こちらも早い機会に録画しておきたいのだが。さあ、私はどっちを録画するべきか、常識的に考えるならば再放送の機会が少ない『二つの塔』であるけれどもNHK、ハイビジョン放送でも平気で災害テロップ載せてくる。4時間の長丁場でそんなのが入ったら悲惨だからなあ、どうしようかなあ。

 リクガメの餌には気を使う。熱帯魚であれ、水棲カメであれ、もし食べるのならば各メーカーから発売されている人工フードが一番の餌となる。ビタミンB1破壊酵素サイアミナーゼという世にも恐ろしげなものが含まれている金魚の単食よりもよほど栄養的に優れた食事となる。値段も安く手間もかからずといういいことずくめなのである。ただ、この法則、唯一リクガメだけに当てはまらない。どんな人工飼料であれ、たんぱく質が多すぎたり、余計な人工着色料、着香がされたりしていて、メーカーみずから「この人工飼料だけの単食はお勧めできません」と警告しているほどなのだ。だから、リクガメのキーパーはさまざまな野菜・野草を組み合わせて人口飼料に頼らず、メニューを作っていかなければならないのである。これを一年365日なのだから、結構気を使わされまっせ。

 ウンコ・ジャックのパートナー、ウン子は身代金目当てに誘拐されたことがある。ウンコ・ジャックはメスを片手に単身で救出に向かい、誘拐犯全員の肛門にメスをつきたて、見事ウン子を助け出したのであった。その犯人たちの治療にはもちろん、ウンコ・ジャックが当ったそうであると仕事。だからどんな仕事なのか(笑)。午前中、先日退去した人が残していった燃えないゴミをいっぺんに出す。この量がぱんぱんになって片手でもてないぐらいになったゴミ袋が六つ、うんざりする作業だった。これが終って管理物件の掃除に出る。埃が舞いちってくしゃみ100発、ルル300錠となった。

 昼飯は冷凍うどんを使ったカレーうどん。久々であったので美味しく食べられました。それから事務所へ戻って案内に備える。午後3時過ぎから自社物件の案内。それが済んでから銀行の人との打ち合わせ。さらに業者さんからリフォームの進行状況についての報告を受けて、なんだかんだと忙しい。

 夕食は竹の子飯をメインとした弁当と天然カンパチの刺身、スライスドトマト。こんなメニューでは是非もなしってんで、缶ビール一缶飲んだのであった。特筆すべきものは刺身、さすが天然ものだけあって、身の弾力が凄まじい。歯で噛んでもなかなか突き通らないくらいなのである。それをムリして噛み込んでいくと、ふいにぶつりと身が二つになって、あでやかな旨みが口中に満ち溢れるのであった。ちょっとびっくりした。弁当まで平らげて、後は如例の〆コーヒー。そろそろ肉が食いたいですな(笑)。

 自室へ上がって録画しておいた『SAMURAI7』、『花とアリス』を続けて。『SAMURAI7』はどうでもいいとして(笑)、『花とアリス』に大感動させられる。かなりムチャな筋立てとはいえ、あそこまで日常に寄り添い、巧みな会話の組み立てをもって、見事に渋いコメディに仕立てた監督のしたたかさに感心させられた。ラスト近くがやや冗長という印象なれど、あのキレイなバレエで〆るとこなんざ、憎いじゃないですか。秀作、秀作。

 シャワーを浴びて今度はCS部屋にて録画しておいた『高校四年生』、同級生の女学生が卒業前に結婚していて、家に招いた友達の前で旦那様とキスという生臭い場面に苦笑させられる。この場面やりすぎていて、ちっとも高校生らしい爽やかさがない。また甲子園のヒーローでプロ野球からスカウトされている小林旭の線の細さにも不満。まあ、この手の映画でそれを言っちゃいけないというのは100も承知なのでありますが。

 自室に戻ってテレビをだらだら、午前2時に寝ようとしたら、鼻が急に両方詰まりだしやがった。とてもじゃないが、これでは寝ていられない。急遽、薬を飲んで鼻が開通するのを待つが、これがいつまでも詰まりっぱなしなの。結局なんとかなって寝付いたのは午前4時過ぎであった。その眠りも浅く、何度も何度も目が覚めてああ、僕はとてもグロッキー。

 4月19日(火) この世で一番大切なものは素敵なダイビング
 九ちゃん、潜る!先日の(もう1ヶ月たってしまった)福岡の地震についてこんなことを言っている牧師さんがいる。「今回の地震被害を顧みると人間は都市化のため「大自然との対話」をおろそかにしたのではないかと感じます。私達は自然とともに生きていることに鈍感になっていたのではないでしょうか。地球という生き物とどう折り合っていくのかを考えていくべきだと思います」4月19日西日本新聞夕刊より。なんと役にたたないことをいう人であろうか。我々が大自然との対話をきちんとやっていたら(これも恐ろしく具体性を書く言葉だ)今回の地震は起こらなかったというのか。馬鹿な、何を考えているのか。第一、今回の地震で最大の被害を被った玄界島の人たちはほとんどが漁業に従事していて、我々都市部の人間よりもよほど“大自然と対話”していたのではないか。こんな暗愚なことをいう人は一体と思って検索してみたら、ああ、あれか、イラクの香田さん殺害事件の時にしゃしゃりでてきたあの人間の盾、牧師さんか。はは、極端な左の人だから、こんな観念的で実際には何の役にも立たないことをいうのも仕方ないか。

 ウンコ・ジャックは自動車事故で下腹部を押しつぶされた人の命を救ったことがある。ウンコ・ジャックは事故現場で素早く人工肛門形成手術を行い、行き場を失っていたウンコを見事体外に排出させたのだ。おかげで患者は致命的な感染症を起こすことなく病院に収容されたのであったと仕事。睡眠不足でふらふらとなって出社。ふらふらしながら朝一番の自社物件の案内。ふらふらしながらこれを終らせて、今度はふらふらしながら物件シートの整理。

 昼飯は鉄火巻を5個、日清のUFO焼きそば。それから管理物件の見回り。業者さんと合流してある物件のひび割れ修復の打ち合わせ。見積もりも頂くが、おお、これは地震保険かけていなかったら結構痛かった金額だなあ。事務所へ戻って、眠気に耐え切れず椅子の上で30分ほど仮眠。がくんと首が折れて凄まじい痛みが走り絶叫する。なんだ、なんだと近所の人が集まってきてしまった。ああ、恥ずかしかった。

 夕食はカツオのタタキ、玉ねぎ・レタス・蕎麦の芽の生野菜。後は豚肉の味噌漬け。今日もビール一缶。そして豚肉でゴハン二膳を食べてしまう。食いすぎであるけれども、体重はこのところ変わっていないから、まあ、大丈夫であろう。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVD、『スタスキー&ハッチ』、有名テレビシリーズのベン・スティラー、オーウェン・ウィルソンコンビによる映画化。はっきり言ってストーリーはぐたぐた。サスペンスも何もあったもんじゃなかったけれども、それでも番組と同じく70年代の雰囲気を再現しようという努力は敬服に値する。犯人のおっかけでやたらに車の上に上ったり、スタ・ハチが頭の軽そうなブロンド美女に取り巻かれたり、なんでもないのにいちいちカーチェイスをやってみたり、この部分は多いに楽しめました。ラストにオリジナルのスタハチ(ポール・マイケル・グレーザー、デヴィッド・ソウル)の顔出しもあって、思わず「わかっとるねえ、君」と監督の肩を叩きたくなった(笑)。

 その後シャワーを浴びてだらだら過ごした後、午前12時過ぎから録画しておいた『ドリフターズの極楽はどこだ』を大画面再生。この映画、これまでのドリフターズ映画とはがらりと違って、中年で冴えない会社員のいかりやが息子加藤茶との断絶に悩みまくるという極めてシリアスなもの。いかりやは上司や部下にまで馬鹿にされながらも一生懸命退職金だけを楽しみに働いている。五浪で大学を諦めた加藤茶は大学だけはでて欲しいといういかりやの思いをあっさり裏切り、ドラマーへ転身してしまう。しかも、バンド旗揚げの資金として、大事な退職金を前借して使っちゃうのだ(笑)。絶望したいかりや、たった一人、心の通じ合った元戦友のやきとり屋へ転がり込むのだが、その焼鳥屋も失意の内に死んでいくのだ。ラスト、デビューを飾った加藤茶の舞台を見たいかりやは、「これでよかったのかもしれない」と呟く。世の不条理、実の息子との断絶、親友の死に翻弄されつつ、ようやく自分のいる場所を見つけた男の安堵が画面からにじみ出ていてついついほろりとさせられた。あのバーのママとのエピソードが上手く繋がっていないという欠点はあるが、まずは文句なく松竹ドリフ映画の最高傑作であろう。

 午前2時半過ぎに就寝。いや、この時点ではまさかあんなことになろうとは・・・。

 4月20日(水) トムじいやのゴーヤ
 黒人奴隷に唯一許された食べ物であった。午前3時近くに寝付いた私は、ベッドの中でぐーすかぴーぴー平和な眠りを貪っていた。ところが、時に午前6時11分、強い風と雨が暴れる中で、それはやってきた。ぐらぐらぐら、揺れだす。私は目覚めたものの、寝ぼけ眼で「ん?なんら、なんら」そのぐらぐらが突然ゴゴゴと唸りだして仰天、「びわーっ」と叫んで飛び起きた。揺れの持続時間こそ短かったものの、その強さは一ヶ月前の本震と変わらぬ印象でもはやとても寝ていられる状況ではない。おきだしてまず母親の無事を確認して次に自室へ、施しておいた地震対策のおかげでスピーカー、プロジェクターの類は無事、しかし前回なんともなかったテレビが棚の上から転げ落ちていた。元に戻してスイッチを入れてみようとするとああ、駄目だ、こりゃ壊れてしまった。

 仕方なく階下のテレビで地震情報を見る。アチャー、震度5強だと。それから雨の中を外出して物件の確認。思った通り、警報装置が作動して、防火扉を閉めてしまったところがあり、急いで復旧。確認を終えたのち、そのまま事務所で待機になる。余震頻発、大きくはないが前回と同じく気味の悪いことといったらない。うつらうつらしたり、ネットで地震情報を集めたりする。ミクシィにも自己の無事を知らせる書き込み。心配してくださった皆様、どうも有難うございました。

 その後、ガスが止まったというクレームが二件ほど。その都度、出かけて復旧させてくる。そして午前9時ちょっと過ぎ。雨も上がったし、これ以上のクレームもないようだからもう自宅に戻っていいかなと思い始めた頃、またぐらぐらごごごという激しい揺れが。またまた「びわーっ!」これが震度4の余震であった。自宅へ戻ってみると母親がかなり怯えており、なだめるのに苦労する。幸いその後大きな余震はなかったけれども、やっぱりこの状況は過酷である。私は本日予定していた「クレしん」映画鑑賞を早々に諦めることにした。なんという悪いタイミングかと思うが、こればっかりは仕方ないからなあ。その後、また車を使って自社物件の確認。うわあ、また警報装置が作動しているよ。

 午後から父親の病院へ届け物。昼飯はゆきみ家でラーメンとミニカレーのセット。DVDでも借りようかと思ってTSUTAYAへ寄ってみたら地震で店内の品物がみんな棚から落ちてしまったとのことで臨時休業していた。それから山田電器にて安いテレビを買って(笑)午後3時近くに帰宅。さすがに疲れを覚えて自室のソファーで1時間ほど仮眠する。事務所へ戻ってまた書き込みなど。九州地方版地震雲についての書き込みが頻々。「そりゃ飛行機雲です」とツッコまれると「いや、地震雲にはいろんなパターンがあって、飛行機雲には見えない奴もある」要するに良く分からないってことかよ(笑)。また博多湾人工島で当然起こっているであろう液状化現象についての報道がなされないのはおかしい。報道規制されているに違いない。北朝鮮かっての(笑)。

 スーパーで夕食の買い物をしてから帰宅。それから一時間ほど自室で音楽。ビール一缶をお供に聞いたら、そりゃもうキモチの良いことでしたよ。地震によるストレスが淡雪のごとく溶けていった瞬間であった。夕食はマグロのネギトロ、イカの刺身、鯵の干物半分、チンゲンサイとソーセージの炒め物(このチンゲンサイの一部はリクガメの餌となる)。ビールをもう一缶飲んでご機嫌となった。仕上げはミニネギトロ丼、〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『クリムゾンリバー2』を最後まで。ハイビジョンの超高画質でアミの中からでろでろ出てくる漁師の何人分かの死体、を見るのはやっぱりキモチ悪いや(笑)。AAC音声はちょっと迫力不足。ラストの洪水シーンが安っぽくなってしまっている。

 シャワーを浴びて酒を飲みながら録画しておいた「トリビアの泉」見る。チーターのくるくる回る尻尾がキュートであった。かなり酔って午前一時過ぎ就寝。このまままた地震が起こって今度は本棚が倒れて押しつぶされて死ぬなんてことになったらいやだけど、寝ないわけにはいかないからね。

 4月21日(木) 寸止めの正直
 今度こそ乳首を見せますと杉浦幸が。ちょっと分かりづらい洒落だと思うので解説させて貰う。杉浦幸というのは一時期、ケツ丸出し、全裸、なんでもありだったけれども、とにかく乳首だけは見せないというポリシーに貫かれた所謂寸止めセクシー写真集を出していましたね。その彼女が三度目の正直で今度こそ乳首を見せますといったと仮定してそれをさらに駄洒落にしたという、はい、そんな訳で。そんな杉浦幸も何時の間にかパチンコタレントとなって時々深夜放送に出てくるという、時の移ろいというものは時として残酷でありますなあ。

 ウンコ監督は映画監督である。彼は全出演者がえんえんウンコを垂れ続けるという映画、『七人のウンコ』を作ってカンヌに出品したのだが、「オー、日本人、スカトロ好きね」と意外に好評であったと仕事。午前中、業者さんを呼んで地震後の修理の算段。何、大したことはなかったのだけれども、一部コンクリートブロックの塀に亀裂が入っており、それを補強しなければならないのである。コンクリートブロックというのは本当に地震に弱いもので、3月20日の本震の際にもおばあさんが崩壊したコンクリートブロックの塀にぎしゃっ!と押しつぶされて死亡しており、もはや作ってはいけないものだとさえ思う。今の素材ならコンクリートブロック並みの強度でしかも軽いものなどいくらでもありそうだが。

 午前12時過ぎからうちの寺へ行ってみる。母親から、「家の墓が倒れてないか見てきて」と厳命されたため(笑)。車で行って墓地を覗いてみたら、うわー、これは3月20日に倒れたものであろうけれども、墓石がごろごろ転がっているという生まれて初めてみる光景。幸い家の墓は異常なかったけれども、これがまさに地獄絵図というものであろうかって違うかな(笑)。それから本堂に入って住職の奥様にご挨拶。中をみせてもらうとこちらも地震で壁が崩れたり柱がずれたりと大きな被害を受けていた。そんな中で奥様「はあ、あなたのところは被害なかったんですの。やっぱりねえ、おたくは墓の移動の時でもどこでもいいですよって言ってくださったり、徳の高い人たちだから、墓が大丈夫だったのねえ、あの時、場所がどうので我を張った人たちのお墓はみんな倒れているんですよ。そんな人はねえ、丈夫に見えても事故でころりといったりして、本当にそんなことがあるのよねえ」あわ、あわわわわ、奥様、それは聞かなかったことにしておきます(笑)。

 昼飯は近くの「秀ちゃんラーメン」で。言わずと知れた福岡とんこつの有名店であるが、味はさほどでもなし。こってりな割りに旨み、コクがなく、スープのつりあいが取れていない。極細の自家製麺ははっきり駄目。伸びが速すぎてすぐさまでろでろになってしまった。ならばと替え玉を硬麺で頼んでいたら、こちらは硬すぎて麺がぼきぼきであったという・・・(笑)。マズイとまでは言わないけれども、これで800円は高すぎるであろう。その後、管理物件の見回り。ついでにTSUTAYAへ寄って「僕の彼女を紹介します」レンタルDVDを借りてきた。

 事務所へ戻ってあれあれと仕事。保証会社の営業マン来る。保証書類の変更の説明など。

 夕食はパックの寿司、出来合いのポテトサラダ、レタス・トマトの生野菜。これではタマラヌ(笑)のでビールを一缶。ぼそぼそくって、〆のコーヒーは如例。それから自室にて待望の『僕の彼女を紹介します』を大画面再生。選択音声はもちろん、DTS5.1チャンネルだ!そして大期待でプレイボタンを押したわけですよ・・・、ところが(笑)、いやあ、前作の『ラブストーリー』以上にがちゃがちゃな映画だなあ。飛び降りと二人の子供のシークエンス(これは日本の漫画からの引用らしい)、ラスト近く風でめくれるぱらぱら漫画など、才気を感じさせるシーンはあったけれども、泣かせの演出が過剰すぎて逆に白けてしまった。韓国映画特有の冗長さもマイナスに働いて、これは100分程度でつくられるべき映画であったろう。

 ただ、主演のチョン・ジヒョンは相変わらずいい。博多弁でいえば、「もう鼻血ん出るごとヨカ!」という素晴らしさである(訳が分からない)。前に書いたことがあるが、典型的な美人とはいえないものの、その表情の作り方に力強さがあって、このうえない説得力があるのだ。ただ劇中、小指の物語で「10年たっても可愛いかったので云々」とぬけぬけ言わせてしまうのはどうかと思うが(笑)。

 不満の多かった映画だったけれども、それでもチョン・ジヒョン、そしてラストの落ちに感銘を受け、たまらなくなって続けて『猟奇的な彼女』のハイビジョン版を再生しはじめてしまった。酒も飲みたくなってバーボンをぐいぐいと。結構酔っ払って映画を見終わり、午前2時近くに就寝。

 4月22日(金) 目黒のシャーマン
 呪術は目黒に限る。4月19日に発売された筈の米国版DVD、サント映画とブルー・デーモン主演映画がいまだに発送されない。さすがに狼男にも飽きて、そろそろ刺激の強い(笑)ものがみたいのである。覆面レスラーがゾンビだのドラキュラだの狼男だのフランケンシュタインだのミイラ男だの、そんな漠然とした怪物と戦う映画が見たいのだ。だから、一日も早く発送しておくれ、米アマゾンさん!

 規格が二分して私のようなAVフリークをやきもきさせていたHD-DVD、ブルーレイROM、なんとこの二つをまとめる形での新規格が提案されたとのこと。このニュースそのものはめでたいといえようが、これで私がハイビジョンディスクレコーダーを買う日がさらに遠くなってしまったなあ(笑)。このコンパチ機が登場して普及すれば現在のブルーレイレコーダーが廃れるのは必死、まさかそんなものに大金を出す訳にはいかないからである。この新しい統一規格で商品が出て、その中古が市場に出てくるあたり、購入の時期はそれくらいになるかなって、そんなものまで中古かよ!

 ウンコ映画監督は脚本も書く。彼は自宅の一室に閉じこもり、一心不乱に「ウンコ、ウンコ、ウンコ・・・」とぶつぶつ言いながら脚本を執筆するのだ。その姿はまさに鬼気迫るものであり、家族でさえもうっかり声をかけられないのであると仕事。午前中リフォーム終了の知らせを受けて点検。きれいに仕上がっておりほっと安心。これで案内があればいいのだが。事務所へ戻って物件シートの整理。電話頻発、落ち着かぬことである。

 昼飯は冷凍うどんづくし。粉末かつおだしでスープを作ってかけうどん。茹で上げたのをそのまま暖かいつゆで食べる釜揚げうどん。博多万能ねぎの刻みは入れたけれども全般的に炭水化物な食事であった。それからホームセンターにて蛍光管を購入、そのまま管理物件の見回りにいって、この間の地震で切れたと思しき蛍光管の交換。結局全部で六本ほど取り替えたか。銀行によってから事務所へ戻る。地震保険の金が・・・・、うっしっし。

 夕食は鯛のあら炊き、イカの刺身、あげだし豆腐。これをぼそぼそと食べて、チャーハン半皿で仕上げ。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『ヴィレッジ』を大画面再生。おそらくは19世紀頃と思われる寒村、その村で細々と暮らす人々は森に住む何かに怯えて暮らしていた。ある男が重傷を負って明日をも知れぬ命となったとき、婚約者である盲目の女性が薬を求めて外の世界、町へと旅立つのである。まるでそれ自体が生き物であるかのように動き音を立てる森の描写は出色。また真実が明らかにされてのち、町へ赴く使者が盲目というのもなんとも暗示的だ。しかし、しかし、ここまでやっておいて結局落ちは「アーミッシュでした」かよ!ふざけんな、シャラマン、お前、ちょっとこれはひどいぞ!お前、今晩夕飯抜きな!

 かなりムッとして(笑)見終えたけれども、やっぱり落ちのつまらなさ、そして年長者たちがこの暮らしを選んだ理由の希薄さ、が大いに気に入らぬ。外の世界は怖いから閉じこもろうというだけではあの異常な暮らしを続けることの必然性になり得ない。単なる変わり者の集団に過ぎないのである。ああ、つまらなかた。別段期待していたわけじゃないけれども、こんな映画時間の無駄である。

 シャワーを浴びてCA部屋にて録画しておいた「キング・オブ・ザ・ヒル」「ザ・シンプソンズ」を見る。「キング・オブ・ザ・ヒル」ルアンがビルの「失敗してもまた生えてくるさ」といういい加減なアドヴァイスで見事美容師の試験に合格。彼女はビルと一緒にある有名美容店で働き始めるのだが・・・。ビルがゲイを装って客の人気を得るといういやーな展開に大笑い。しかし無防備に胸をさらす女性客に興奮したビルはついに「おれはゲイじゃないんだ、おれとつきあってくれ!」クビになるという(笑)。もうこれだけで大満足です、私。

 その後午前12時から輸入DVD、『倫敦の人狼』(『Werewolf of London』1935年)を大画面再生。ここはチベット、世界の屋根、そんなところまでチベットにしか咲かないと言われている珍しい花、マリファサ・ルミナ・ルピナ、燐光を発するという狼花を探しにきたのがロンドンの植物学者ウィルフレッド・グレンドン博士(ヘンリー・ハル)であります。彼は助手のヒュー・レンウィック(クラーク・ウィリアムス)をお供に一旦入ったが最後、戻ってきたものはいないという谷に踏み込みます。その割りに意外とあっさり狼花を発見(笑)。大喜びで採取しようとするグレンドンでしたが、彼に近づくあやしの影。いきなり狼男であります。それもそりこみ入ったがらの悪い奴(笑)。狼男は博士に襲い掛かりました。なんとか撃退する博士、しかし彼は狼男によって腕を噛み裂かれていたのでありました。

 さて、ロンドンへ戻ったグレンドン、さっそく狼花を育てようとします。この植物は「月の光から生命を得る」と言われているので、強い月の光が不可欠。博士は人工の月光灯を誂えて、植物に毎晩毎晩照射するのでした。博士がこの研究に没頭している時、訪れたのは彼の妻、リサ(ヴァレリー・ホブソン)、彼女は研究にかまけて旦那さまが構ってくれないというので怒っていたのです。おまけにリサのおばさんエティ・コムズ(スプリング・ビイングトン)まで現れて研究室を見せろとかなんとかいうもので、グレンドン博士、閉口しますな。

 さて、その後、博士の研究室で植物の展示会が行われます。マダガスカルの巨大食虫植物がカエルをがぶっ。見ていたエティおばさんが「オエー」となるつまらないギャグを挟みまして、現れたのがリサの幼馴染ポール・エイムズ(レスター・マシューズ)であります。彼とリサの親しげな様子をみた博士は苦い顔。またエティおばさんが「ポールはリサにプロポーズしたことがあるんだもんね」と余計な一言を(笑)。あわてたリサが「ポールが12歳で、私が6歳だったわ」ととりなすのですが、不愉快なことには変わりありませんな。むっとする博士であります(笑)。さらにもう一人怪しいお客。同じく植物学者を名乗る東洋系の紳士、ヨガミ博士(ワーナー・オーランド)です。彼は初対面のはずのブレンドンに向かって「チベットでお会いしましたな。それも暗いところで」ということはこいつ、あの・・・。さらに彼はブレンドンの狼花を提供して欲しいと申し出るのです。「私のは持って帰る途中で枯らしてしまいまして、残っているのはあなたのところだけなんですよ」「はて、なんのことですかな」トボケるブレンドン博士ですがヨガミ博士はかまわず、「あの花は狼男病の唯一の治療薬なのです」

 ブレンドン博士は馬鹿にしたように鼻を鳴らして「は、狼男って、あれですか、満月になると毛がむくむくはえてウォーでガンスってやる奴ですか。下らない、私は6歳の時にその手の話を信じないことにしたのです」「いいですか、狼男病は別の狼男に噛まれることによって伝染する、あなたにも覚えがあるはずだ」ヨガミ博士は手を伸ばしてそっとブレンドンの傷に触れるのでした。ぎょっとして振り払うブレンドン。「と、とにかく、そんな馬鹿馬鹿しい話は聞けませんな。どうぞお引取りください」

 その夜狼花の花が咲きます。助手のホーキンス(J・M・キリガン)と共に喜ぶブレンドンでしたが、ふと自分の手を見てびっくり。異様な毛が生えてきているではありませんか(笑)。仰天したブレンドン、ヨガミの言葉を思い出します。「あの花は狼男病の唯一の治療薬なのです」彼はホーキンスを追い出すとせっかく咲いた花をもぎ取って(笑)、その汁を手にぬりたくるのでした。その効果は抜群、あっという間に手が元に戻ってしまいます。しかし、ヨガミの話が本当だと分かった今、ブレンドンの心にあるのは得たいの知れない不安感だけだったのです。

 翌朝、またまたやってきたヨガミ博士。たまたまいたエティおばさんに彼女のパーティに誘われるのですが、おばさんったらヨガミ博士を「ヨコハマ博士」と間違えている(笑)。この後もしつこく彼をヨコハマ博士と間違えるギャグがあるのですが、どうも、あんまり面白くないですな。そしてブレンドン博士に面会した彼は「今夜は満月になります。花を使わせてください」しかしブレンドンは彼の願いを再び拒むのでした。「そんなこと言われてもできないものはできないのです。どうかお帰りください」しかし、その後何者かの手が花をもぎ取ってしまうのです・・・。

 そして満月の夜となりました。ブレンドンはリサとポールをエティおばさんのパーティに送り出します。そして書斎のこもって変事を待っておりますと、はい、満月が昇りました。またブレンドンの手から毛がむくむく。仰天して立ち上がるブレンドン、訳のわからぬ衝動に駆られて屋敷から走り出してしまいます。「へんしーん」狼男になってしまいました。この場面、彼の体が柱の影に隠れるたびに変身が進んでいくという特撮が楽しい。でも、ブレンドンの狼男も額に剃りが入っているんだよなあ(笑)。彼は研究室に花を取りにいくのですが、何時の間にか盗まれていることを知ってうぉぉぉーん!彼は帽子・マフラー・コートを身につけ夜のロンドンへと出かけていくのであります。

 外出に際して自分の顔を隠すために帽子・マフラーを使うことから分かるように、狼男になっても最低限の理性が残っているという設定になっています。このへん、後年のロン・チャーニィの狼男とは随分違っているようです。むしろ、「ジキル博士とハイド氏」に近い存在と言えるでしょうか。

 その頃エティおばさんはパーティで酔っ払って大はしゃぎ。リサたちにからんだりヨガミ博士をまた「ヨコハマ博士」と間違えたり、しまいにはもうべろんべろんになってポールと彼の叔父でスコットランドヤードのえらいさんであるフォーサイス(ローレンス・グラント)によってベッドに放り込まれてしまうのです。そして彼女の寝室に侵入してきたのがブレンドン=狼男だったという訳。狼男、うぉぉぉーん、おばさん、ギャーッ!えらい騒ぎとなって狼男は逃げちゃいました。なんだなんだと駆けつけてきた人々に向かっておばさんは「悪魔だ、悪魔がきた、目が緑色にぎらぎら光っていたわ、ああ、おそろしい」ポールとフォーサイスは顔を見合わせて「夢でも見たのだろう、困った人だ」

 しかし夢ではなく実際の存在である狼男、ついにロンドンの街角で若い女を襲ってしまいます。恐怖に目を見開く女、わっと飛び掛る狼男、はい、ずったんたんのギッタンタンにしてしまいましたとさ。この殺人事件、翌朝の新聞ででかでかと報じられます。ホテルでこの記事を読んだヨガミ博士、ううーんと難しい顔をしておりますな。この時朝の掃除をしていたメイドが彼の前に置いてあった花を片付けようとしますとヨガミ博士、俄かに激昂し、「こら、このくそあま、その花にあにするだ、こんちくしょう」(興奮しているので思わずお国訛りがでてしまったらしい)。この花こそ、彼がブレンドンの研究室から盗んできた狼花だったのです。まあ、そんな大事なものをこれみよがしに机の上なんかに置いてるこの人が悪いんですが。

 そしてもう一人真相に気づいた人間が一人。そう、ポールであります。彼は叔父のフォーサイスのオフィスにいってこの事件の犯人は狼男ではないかと説明します。「お前、何を言い出すのだ。だからもうお前をアメリカなんぞにやりたくなかったんだよ」「そんなこと言ってもですねえ、叔父さん、状況からして犯人は狼男以外にありえないじゃないですか。それに狼男は実在するんです。僕はユカタンに行った時、地元の漁師から聞いたのです」どうも根拠が弱いのですが(笑)。同じ頃、ブレンドン博士も新聞を見てぎょっ。「昨夜のアレは幻覚や夢ではなかったのだ」心配になった彼はリサから夜のドライブに誘われても断乎として断ってしまいます。それなら私ポールと行くわとリサが拗ねるのに、「いかんといったらいかん、それにわしという夫がありながらポールと出かけるなんて許さんぞ」はい、リサ、出かけてしまいました(笑)。博士、彼女の背中に向かって「せめて、月が出る前に帰ってきておくれ」

 さてブレンドン、「今夜も満月だ、また人を殺してしまう、リサから離れなくては、愛するものを害してはならぬのだ」と悩みましてとりあえず屋敷を出ます。そうして貧民街でホワック夫人(エセル・グリフィーズ)の下宿を借りまして閉じこもるのですが、月がでちゃうと駄目。またも「月がでたでた、月がでたぁ、よいよい、ビッグベンの上に出た、あんまりビッグベンが高いのでさぞやお月さんうるさかろ、ソレ、ヨイヨイ へんしーん」と窓から飛び出してしまうのです。狼男は何を考えたかロンドン動物園で。折りしも動物園では係員の男と若い女が逢瀬の最中。男、女と抱き合いながら「あああ、僕には奥さんも可愛い子供もいるのに、こんなことをしていちゃ駄目だ。でもこの若くてぴちぴちした体を拒むことができないのだ、あああ」うるさい男だよ(笑)。その時突然鳴り響くうぉぉぉーんという吠え声。「動物園の狼が逃げたのか」男が檻を調べにいった隙に狼男、女に襲い掛かります。はい、またもずったんたんのギッタンタンにされてしまいましたとさ。

 こうなるともうスコットランドヤードも黙ってられません。おまけにヨガミ博士がフォーサイスの下を訪れて事件の真相を話してしまったのであります。「ロンドンに狼男がいること。これから満月の晩がくれば必ず犠牲者がでること、狼男への対策はブレンドン博士が栽培している花だけ」これらのことを一気呵成に喋っちゃった。しかし、フォーサイスは今だ信じられず「ポールも同じことを言っていたが、まさかそんな」結局何の対策もされなかったのです。

 ブレンドン博士、あの花が咲くにはもう一晩必要ということでまた隠れようとします。今度の隠れ家はリサの実家。管理人に頼んで入れてもらい、窓に鉄格子がついている陰気な部屋に閉じ込めてもらいます。しかし、悪いことにこの実家にリサとポールがドライブで来ちゃった(大笑い)。何も知らずに楽しそうに過ごす二人です。しかし、その間にもブレンドンは「月がでたでた、月がでたぁ、よいよい、ビッグベンの上に出た、へんしーん」狼男になってしまいます。さらにあろうことか絶妙のタイミングでリサを口説きだすポール。「僕はずぅっと君のことが好きだったんだ」おいおい、君ら、狼男に見られているって。狼男、この間男の暴虐に辛抱し切れなくなって鉄格子を破壊。外に飛び出してしまいます。「うぉぉぉーん」リサとポールに襲い掛かる狼男。ポール、棒で狼男を殴り倒して危うく難を逃れるのでした。狼男、お前、棒でぽかりとやられてひっくり返るなよ(笑)。何だ、拍子抜けだな、こりゃ。

 翌朝、フォーサイスに昨日の事件を説明するポールであります。「叔父さん、僕は見ました、あれはブレンドン博士でした。彼が狼男だったのです」ところがそこに届いたホテルのメイドが殺されたという知らせ。このメイドも獣にやられたような死体。これも狼男の仕業でしょうか。フォーサイスは首を捻ります。「じゃあ、その狼男はブレンドン博士ではありえない。翼でもなければリサの実家とホテルを行き来するなんてできないからな」ホテルの現場を調べますと、干からびた花が二つ。しかもこの部屋を借りていたのはたれあろう、ヨガミ博士、その人だったのです。「ならばこの花は、ヨガミ博士が言っていた狼男の治療薬」すべての謎が解けました。フォーサイス、ポール、警察官たちはブレンドン博士の研究室へ向かいます。

 ホーキンスの努力でようやく花を咲かせた狼花。ブレンドン博士、早速切り取ろうとするのですが、ヨガミ博士がこっそりやってきて、隙を見つけて、ああ、切っちゃった(大爆笑)。愕然とするブレンドン博士の目の前で手に花の汁を塗りたくるヨガミ博士です。「そうか、チベットで私を襲ったのはお前だったのだな」「気づくのが遅いわ、ブレンドン」ヨガミ博士開き直ります。「お前もわしも狼男の呪いから逃れることはできんのだ」ここで満月が出まして、はい、「月がでたでた、月がでたぁ、よいよい、ビッグベンの上に出た、へんしーん」狼男、ヨガミ博士を惨殺するのであります。

 その余勢をかって今度はリサに迫る狼男。リサ、必死になって「あなた、分からないの、私よ、リサよ」でも所詮は狼男ですから「うぉー」としか言わないの。危うしリサ、絶体絶命となったところでズドーン。駆けつけたフォーサイスが拳銃で狼男を撃ったのです。ばったり倒れる狼男。苦しい息の中から「フォーサイス、撃ってくれてありがとう。これしか道はなかったのだ。さようならリサ、甘えてばかりでごめんねじゃなかった幸せにしてやれなかったな、すまん」がく、息を引き取る狼男。その顔がすーっと変化してブレンドン博士のそれに戻ります。「ああ、あなた」死体にしがみついて泣き喚くリサ。フォーサイスは「ブレンドン博士は怪物から妻を守ろうと戦っていた、そこを私が誤まって撃ってしまったのだ、そういうことにしよう」「ああ、あなた、あなた」なおも泣き喚くリサ。でもどうせ、半年もしたらけろりとしてポールと再婚するんじゃないのと思わされたところでエンドマーク。

 その後、「タモリ倶楽部」などを見て午前2時半就寝。

 4月23日(土) これが私のコンシュルジュさまよ
 ファ、ファ、ファクシオーンセとフランス人がクシャミ。あの愉快な団体ピースボートがこんなことをやっている。「中国の反日デモは侵略戦争を反省しない日本政府の責任だ」と訴えるデモ行進「緊急ピースマーチ」が2005/4/22、市民団体ピースボートの呼び掛けで東京都内で行われた。 船で世界を回って見聞を深めてもこんなこと言っているようでは仕方あるまい。今回の反日デモ、事前に公安からデモの手引書(ウンコはデモの前に済ませておきましょうなどと書いてある)が回っていたという情報もあって、中国が国家ぐるみで行った反日パフォーマンスなのは明らか。それすら理解できずに、ただ盲目的に侵略戦争だの政府の責任だと言い立てる。もはやこのピースボート、明確な反国家カルト集団と成り果てたか。

 さらにこのデモ行進にはあの東京HIV訴訟原告の川田龍平さん(29)も参加し,「国の責任が曖昧にされてきた点で薬害エイズ問題と同じ。政府は戦争責任について何が悪かったか明らかにしてほしい」と訴えたそうな。薬害エイズはたしかに日本国民が忘れてはならぬ負の遺産であるけれども、戦争責任とは関係あるまい。思わず笑ってしまったではないか。川田さんは生涯一薬害エイズの人なのだから、こんな余計なところにしゃしゃりでてこられては困るのである(笑)。

 ウンコ監督はウンコカメラを使って映画を撮影する。このウンコカメラ、作動中に「ぶりぶりぶりぶり」と排便音をたてる優れものであり、出演者の緊張を和らげてくれるのであると仕事。先日入居の人の保証契約についての打ち合わせ。いろいろ面倒くさいことであるが、これをやっておけば安心ですからね。いつかの馬鹿のごとく、一年近く入居していて家賃払ったのが1ヶ月分だけなんてことにはなりませんから。

 昼飯は素麺二把とフランスパン三分の一に焼きブタ挟んでとマヨネーズを少々ぬったもの。炭水化物責めであるが、フランスパンは美味い。これだけで俺はフランス人に生まれりゃ良かったと思うのである。オー、セシボン!それから管理物件の見回り。玄関ホールが土で汚されていた物件があり、急いで掃除。ついでに四階から下まで階段を掃いたりする。えらく手間なことである。途中ホームセンターに寄って買い物少し。午後3時近くに帰社。案内の電話あり、待機していたら一時間後に「すんませーん、キャンセルになりました」おいおい、悲しいね。

 午後6時過ぎにぴんでんさん来訪。彼を待たしておいて急いで家に戻り自宅の掃除(笑)。今日は私の部屋で酒を飲みつつ、ビデオなんかを見ようではないかという催しなのである。たけうちさん、アンジェリーナ姐さんも相次いで来訪し、結局ぴんでんさんが持ってきてくれた「オタク大賞」を大画面再生することになった。初めて小栗ゆか嬢のアドリブ見て、その不思議なボケ方に爆笑度々。コミビアの感の良さとはまた別の面白さ。唐沢 俊一さんが入れ込む訳だ。午後9時近くに「オタク大賞」終了。

 近くの焼鳥屋に席を移し、それからまた飲んだり食ったり。ミソ豚、牛タン、さがり、手羽先、ジャガバター等々をがばちょと食べる。特に分厚い牛タンが出色で、噛み締めるとじゅうと肉汁がほとばしりでてきたのには驚かされた。酒も生ビールから焼酎ボトルキープに移行、これまたがばちょと飲んでしまった。店を出てたけうちさん、アンジェリーナ姐さんとお別れして、私とぴんでんさんはなおもあの例のバーへ。バーボン一杯飲んでさらにへべれけ。「うわちはなかしょり」「なへなへありたらるりれあん」とか訳の分からぬ会話をぴんでんさんを交わしながら家にたどり着いたのであった。ああ、お疲れ様。

 4月24日(日) 新幹線は歩いて来ないだから歩いて行くんだよ
 3キロ進んで2キロ下がる。役に立たないじゃん。土曜日のこと、車で走っていたら今日の選挙に備えて応援に駆けつけた田中真紀子衆議院議員が選挙カーで回っているところに出くわした。何の偶然か、信号待ちで隣同士となって、たっぷり真紀子節を聞かされることとなった。大変うるさかった(笑)。私はちょっと唇の端を歪めて「悪い、真紀子、俺、山拓に入れるから」とハードボイルドに呟いて車を発進させたのであった。

 ウンコ監督のフィルムグラフィは代表作である『7人のうんこ』『排便の記録』『羅生肛門』(これらは脱糞三部作と呼ばれる)、この他に『公衆便城』『影うんこ』『赤うんこ』などの名作が綺羅星のごとく並び、すべての映画人の憧れとなっているのであると仕事。二日酔いの頭でうううと起きだし、二日酔いの頭でうううとシャワーを浴び、二日酔いの頭でうううとぴんでんさんを蹴飛ばしてから出社。ぴんでんさんが帰っていった後、二日酔い頭で案内の仕事。しんどかったけれども、これは決まりそうである。

 昼飯は母親が茹でてくれたざるそばと鉄火巻を5個。それから蕎麦湯を大量に飲む。ようやく二日酔い頭が快方に向かったか。それから管理物件の見回り。ある物件の駐車場にスーパーの袋が捨ててあったので拾ってみるとはい、出てきました、中から、お弁当が(笑)。ビニールパックがそのままであったから匂いなどはないけれども、中で激しく発酵、要するに腐っている。茶色の汁がちゃぽんちゃぽんとなりおる。「びわーっ」戦慄した私は物件の庭に飛び込んでがっさがっさと穴を掘り、1メートルほども掘り下げてからその弁当を放り込んだのであった。物凄いスピードで土を埋め戻し、弁当をこの世から消滅させたのであった。いやあ、実際、たまらんなあ、あんなものの始末をするのは(笑)。

 事務所へ戻ってから書類仕事。それからある関係のアパートへ行ってある仕事。地震の関係であるが、詳しいことは例によって書けず。とりあえずビニールシートをかぶせることとなった。なんでこんな面倒くさいことをしなければならないか。世の不条理にしばしば思いを馳せる。とにかく早く○○○いいのだ。

 夕食はマグロとハマチの刺身、竹の子・油揚げの味噌汁、スライスドトマト。これだけでございます(笑)。ビールはなし。ひたすらに刺身でゴハン二膳食べる。味噌汁は卵を落として、博多万能ネギを散らす。トマトはキャベツのタレにマヨネーズを少し足して食べた。〆のコーヒーは如例。もうちょっといいもの食べたい(笑)。

 それから自室にてHV録画の『キューティハニー』を少し。わはははは、無駄な高画質やなあ(笑)。サトエリの唇がなんとも色っぽく、いやらしすぎるくらい。あれでは性器をそのまま露出しているのと変わらないのではないか。唇にモザイクかけるなどの配慮が必要なのではないか。それからレンタルDVDの『チェイシング・リバティ』を大画面再生。マンディ・ムーアは相変わらず可愛いけれども、ちょっと太くなってないか(笑)。下半身なんかぱっつんぱっつんじゃないか。それになんだ、あの話の古臭さは、今時ベニスのゴンドラの上で追っ手をごまかすために突然のキスって、ないだろ。まあ、かわいいけれども垢抜けないマンディ・ムーアの容姿には合っているのかもしれないが。

 またいくら大統領の娘で今まで自由な時間をもてなかった反動といえ、マンディ・ムーア、すけべ過ぎ。バスタオル巻いただけの姿でぱっかんぱっかん股を開いたり閉じたりしながら「ねえねえねえ」、こんな男の誘い方をするなんて(少なくとも俺の目にはこう見えているの)大統領、娘の教育を間違っておるな。

 シャワーを浴びて録画しておいた「プライド」を見る。それからだらだら過ごして午前2時過ぎに就寝。

 4月25日(月) 「お紺 笑点」
 「山田君、お紺さんの座布団、全部とっちゃいなさい!」はい、お紺、昇天という落ちでした。飯田明先生がホームページで地震の大予言。かなりの確率で「新関東大震災」が起こるらしい。その「物的証拠」は否定できないくらい揃っているようだ。私が得ている情報では「震度8以上」ということでさらにかなりの時間継続して揺れるらしい。そのXデイは5月×日。私だったらその日は関東地方からできるだけ遠ざかるようにする・・・。あの、先生、震度は7までしかありませんけれども。どうしてこの手のトンデモ地震予言は平気で震度8だの言っちゃうのだ。そんなことさえ知らない人が「地震が起こる、地震が起こる」って騒いでも毛ほどの説得力すらないではないか。明、前からおかしかったけど、最近ますます変だぞ、どうしたんだ、明。私がこう思っていたら(2ちゃんねるでも散々にからかわれていた)明ったら今日になってホームページの震度を訂正してやがる(笑)。「震度7以上」になっている。でも厳密に言えば震度は7までしかないのだから、以上というのはおかしいのですが。さあ、明日、また訂正してくれるかな、明。

 こんなことで笑っていたら大坂でJR電車が脱線、沿線のマンションに突入して死者70人以上の大惨事。わあ、びっくりした。

 ウンコ監督は脚本執筆を当然ながらトイレで行う。彼の自宅にはそのために巨大なるトイレが用意されている。その大きさは優に12畳を超え、テレビや机はもちろんのこと、浴室や休憩用のトイレまでついている豪華なものだ。彼はこのトイレにこもってひたすらに脚本を書くのであると仕事。一応、トイレなのに休憩用の小さなトイレがついているというギャグでありまして・・・。午前中、思い立って管理物件の見回りを先に。ちょっと埃ぽくなっていた物件を上から下まで掃き掃除。細かい埃の粒子が私の鼻の穴に入り込み、すさまじいクシャミの嵐となる。掃除そのものも大変だけど、これも辛いんだよなあ。へくし、へくしとやりながらなんとか掃除を終え、午前11時近くに帰社。

 昼飯は久しぶりに牧のうどんへ。油揚げ一枚、ワカメが少々入った卵うどんにする。これにしこたまネギと一味唐辛子を投入し、がばがば食っていたら、ああ、下品猥雑きわまりないうどんなれど、美味しいなあ。これで380円だし、痛風のことさえなければもっと頻繁に通うのだが。この後ホームセンターへ寄ってまた買い物。ブルーシートを数枚。帰社後、このブルーシートをあるところにしく。本来ならうちがやらなくてもいい仕事なのであるが。この後自社物件の案内を二件続けて。さあ、こちらはどうなるか。

 夕食は生野菜と牛丼(笑)。マヨネーズとキャベツのタレでレタス、トマトを貪り食らった後、丼一杯。意外と美味かったがなぜか少し悲しくなってしまった。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてHV『キューティハニー』の続き。二日続きの無駄な高画質に大受け。庵監督作としては上出来だと思うのであるが、こう作品のベクトルが内に内に向かっているのは頂けない。映画としてみればこんなやり方で一般的はヒットなど望める筈もないからである。オタク向けに特化するというやり方もあるけれども、それだと今度は少々明るすぎるし、まあ、なかなか難しいものですな。

 終了後、輸入DVDで『フランケンシュタイン』(『Frankenstein』1931年)を大画面再生。本編が始まる前に男が出てきて曰く「皆様、この映画はとてもコワイのであります。びゃーっと血が飛んだり、どばーっと内臓が飛び出したりします。なんというかあんまりお子様には見せられない映画なのであります。だから覚悟はいいですか、いよいよ始まりますゾ」

 いきなり墓地でのお葬式。人々が嘆き悲しむ中で墓堀人がえっちらおっちら墓穴を掘りますな。そうして遺体を埋葬するのですが、この様子を物陰からじっと見詰めている男が二人。本編の主人公、ヘンリー・フランケンシュタイン(コリン・クライブ)と助手のフリッツ(ドワイト・フライ)であります。彼等は葬式が済んで牧師や参列者が帰るやいなや、アズ・スーン・アズ・ポッシブルで「さあ、急げや、急げ」墓穴をほじくり返して死体を盗み出すのでありました。フランケンシュタインは棺桶をぱたぱた叩いて「今の内に休んでおけ、新しい命を与えてやるからな」続いて墓地のそばで吊るされている絞首刑の死体に目をつけるフランケンシュタイン。フリッツに「さあ、このナイフでロープを切って降ろすのだ」「また、あっしですかい、どうも参ったな、仕事が多くて」ぼやきながら絞首刑台によじ登って死体のロープを切るフリッツです。しかし、フランケンシュタイン、死体を調べると「この脳は駄目だ、もっと新しいのがいる」一体、この二人、何をしようとしているのでしょうか。

 場面が暗転して、今度はゴールドスタッド医学学校で講義をしているワルドマン博士(エドワード・ヴァン・スローン)。彼は医学生の前で二つの脳を取り出して、「こっちの方がノーマルな奴。もう一つが凶悪犯罪者から取り出したアブノーマルの脳。もうあれですな、正常なのとキチガイの脳では色艶からして違います」ええ、こんなことを言っております(笑)。講義が終って博士と医学生達が出て行きました。すると忍び込んできたのがあのフリッツ。あー、今度は脳を盗もうというのでしょうか。彼はまず、色艶からして違う(笑)ノーマルの脳が入ったガラス容器を手にとりますね。さあ、盗もうかとした瞬間、どわーんという銅鑼の音。びくっとしたフリッツは容器を落としてがしゃーん。仕方ないので、色艶からして違う(笑)アブノーマルの脳を盗む羽目になりましたとさ。

 ここで新たな登場人物、ヘンリーの婚約者エリザベス(マー・クラーク)と友人のヴィクター・モリッツ(ジョン・ボールズ)。エリザベスはヘンリーとの結婚を控えていたのですが、その肝心の婚約者がどこぞにこもったきり帰ってこない。4ヶ月ぶりに手紙が来たものの読んでみれば「エリザベス、僕は塔の中で助手と二人きり、ある実験に没頭している、もうすぐ成功だ!」と訳の分からぬことが書いてある。不安に刈られたエリザベスはヴィクターと相談してヘンリーの実験室やらへといってみることになりました。二人はついでにゴールドスタッド医学学校により、ワルドマン博士に面会します。実はヘンリー、ワルドマン博士の教え子だったのですね。ヘンリーは非常に優秀な学生だったのですが、研究に没頭するあまり死体をもっと使わせて欲しいなどとキミの悪いことを言い出した。そうして学校をやめてしまったのです。「何を考えているかさっぱりわからんね、彼は」エリザベス、ヘンリーがそんな風になってしまったのには先生にも責任がありますわとムチャなことをいってワルドマン博士にも同行してもらうことになりましたとさ。三人はぞろぞろ連れ立って山の中にあるヘンリーの研究室へ向かいます。

 さて、そのヘンリー、フリッツと二人で決定的な実験の準備に大忙し。「フリッツ、線は繋いだか、もうすぐ嵐が来るぞ、これを逃したらオシマイだ、なに、線切れちゃった?何をやっているんだいおまえは実際しょうがないやつだね、さっさと登って線を繋いできなさい」そうこうするうちに凄い嵐となって雨がじゃーじゃー、風がぴゅーぴゅー、雷ばりばり。ヘンリーは手術台に寝かされた死体らしきものを無でさすりながら「盗んできた脳が私の作り出したボディの中で復活を待っているのだ。よし、フリッツ、スイッチを入れるのだ!」ばりばりばり、やたらスパークが光ってうねうねと電撃が動き回ります。凄くいいムードです。しかしそのとたん、「どんどんどん」無粋なノックの音。ヘンリー、顔をしかめて「誰か来やがった、フリッツ、行って追い払って来い」フリッツはしぶしぶ降りていきます。「もうやることが多くていやになるよ」こうぼやくのに笑わされますな。

 訪問客を追い払おうとしたフリッツですが、エリザベス達と分かって大慌て。ヘンリーも降りてきて「何でキミ達来たの?」エリザベスは「もうこんなに雨がじゃあじゃあで私たちびしょぬれよ、とにかく中に入れてよ」結局3人を迎え入れてしまうのです。もうこうなったら仕方ない、ヘンリー、三人に自分の研究をすべて見せることになりました。研究室に連れていって「さあ、皆座ってください、あっ、ワイルドマン博士、それに触らないで!」

 そして手術台に寝かされた例の死体を三人に見せます。「博士、私はね、復活光線を発見したのです。これを使って生命を復活させるのです。すでに動物実験、そして人間の心臓を甦らせることに成功しました。そして、今夜は次の段階、そう新たなる生命の創造に進むのです!墓場から死体を盗んできて作り上げた“それ”が甦るのです!」つくづくキチガイ博士でありますな(笑)。ヘンリーが合図しますとフリッツがハンドルをぐるぐる回します。ぐーっと吊り上げられる手術台。そして、しばらく雷、スパーク、雷、スパーク、やたらにびかびかばちばちした後、降ろされる手術台。ヘンリーは走りよって“それ”の手を見つめます。するとなんとしたことでしょう、その手がぴくぴく動き出したではありませんか。歓喜の叫びをあげるヘンリー「生きている(イッツ・アライブ!)生きている(イッツ・アライブ!)はははは、まるで神になった気分だ!」ここで再び暗転。

 今度の舞台はヘンリーの実家であるフランケンシュタイン男爵家であります。いつ息子が帰ってくるのかとやきもきしているフランケンシュタイン男爵(フレデリック・カー)、報告に戻ってきたエリザベスとヴィクターが「すぐに彼は帰ってきますから」と言っても耳を貸しません。それどころかエリザベスに向かって「健康な男子が婚約者を放ったらかしにする筈がない。やつは浮気をしとるのではないかね」などと言うのです(笑)。「そんな浮気などトンデモない。よし、わし自ら行って息子を連れ戻してくれる!」

 そんなこととはつゆ知らず、復活なった怪物の調教に精を出すヘンリーであります。彼は怪物に命令します。「そら、そら椅子に座るのだ!」ぎこちなく椅子に座る怪物です。ヘンリーは大喜びで「ほら、私の命令を聞いた、言葉がわかるのです」しかしワイルドマン博士は不安そうな面持ちで「ヘンリー、悪いことは言わない、この怪物は幽閉しろ」「何をいっているのですか、博士、あいつの脳は完璧です。なにしろあなたの医学校から色艶からして違う極上の脳を盗んできたのですからな」「なに」びっくりするワイルドマン博士、「ば、馬鹿な、盗んだのは極悪人のどうしようもない駄目脳だぞ」その言葉を裏付けるように暴れだす怪物。ヘンリーは仕方なしにフリッツに命じて怪物を屋根裏部屋に閉じ込めるのでした。「もう、こんな役はいつだってあっしにやらせるんだから」ぶつくさ言いながら怪物を鎖に繋ぎます。よほど腹に据えかねたのか、鞭を取り出して怪物を打つ、フリッツ。それだけでは収まらず火のついた松明で怪物をいたぶる、フリッツ。そして「ギャーッ」言わないこっちゃない、フリッツ、怪物に殺されてしまったのです(大笑い)。

 驚いたヘンリーとワイルドマン博士は強力なる麻酔薬を怪物に注射、なんとか怪物を取り押さえるのでした。そこに絶妙のタイミングで現れたのがヴィクターです。「ヘンリー、大変だ、キミの父上が来るぞ」大慌てで怪物を隠すヘンリーなのでした。この騒ぎですっかり怪物が嫌になってしまったヘンリー、フランケンシュタイン男爵の進めに従って一旦実家へ戻ることになります。ワイルドマン博士もぽんと胸を叩いて「大丈夫だ、ヘンリー、後は私が引き受ける」ここでヘンリー、一旦退場、エリザベスと結婚式を挙げることになったのです。でも当然ながらワイルドマン博士、あっという間に怪物に絞め殺されてしまいましたとさ。怪物、研究室から逃げ出します。

 そんな大変なことになっているのにヘンリーのバカはエリザベスといちゃいちゃ(笑)。「エリザベス、結婚式はいつにしようか」「ダーリン、すぐがいいわ」そしてキス、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅー。見ているこちらは「けっ」と思っています。次の場面になるともう結婚式、おおはしゃぎのパパフランケンシュタイン、「祖母のとっておきのワインを今日のこの良き日に飲み干すのだ。ああ、おばあさん、おじいさんにワイン飲まれなくて良かったよ」結婚の祝いに村人たちも駆けつけてもう大騒ぎです。

 一方、逃げ出した怪物、森を彷徨ううちに、一人の少女と出会います。その少女の名はマリア(マリリン・ハリス)、父親が罠を調べに行く間、湖のほとりで遊んでいたのです。怪物を見て最初は怯えるマリアでしたが、すぐに怪物の手を取って「一緒に遊びましょう」思いもかけないやさしさにふれた怪物はマリアから美しい花を手渡されてニヤー。マリアは花を湖に投げて「ほら、あなたも投げてみて、とてもキレイだわ」渡された花を湖に投げ込む怪物。花がなくなったってんで次にマリアを抱えあげて湖にどぼーん。もがくマリアを見て取り乱した怪物、またうおー、うおーと暴れ始めます。

 この頃、エリザベスはヘンリーを呼び出して「ダーリン、私、怖いわ、嫌な予感がするの」「大丈夫だよ、エリザベス、僕達の結婚式にそんな悪いことが起きる訳ないじゃないか」「だったらなぜワイルドマン先生は結婚式に来てくれないの」「あの人はいっつも遅れるんだ。遅刻魔なんだよ」そこにヴィクター飛び込んできて「ヘンリー大変だ、ワイルドマン博士が殺されたぞ、怪物も逃げたそうだ」うおー、うおーという叫びがどこからか聞こえてきたのでした。ヘンリーとヴィクターは怪物を探し始めるのですが、その裏をかいた怪物、エリザベスを襲うのです。「きゃー、きゃー」エリザベス、怪物に攫われてさあ大変と思いきや、失神しただけ。怪物はそのまま逃げ去るのでした。

 もう村中大騒ぎ、さらにマリアの死体を抱いた父親が来て「皆さん、大変ですだ、マリアが溺れ死にましただ。怪物にやられましただ」怒り狂った村人、村長(ライオネル・バリモア)の指揮の元、怪物の山狩りを開始するのです。お調子のりなことにヘンリーも加わって「あの怪物を許すな、やっつけるのだ」ってあんたが諸悪の根源でしょうが(笑)。

 わいわいと山へ向かう村人。逃げ惑う怪物です。ヘンリーはますます調子に乗って「怪物め、どこだ、このフランケンシュタインさまがやっつけてくれる」村人たちとはぐれてしまいました。急におどおどしはじめたヘンリー「おーい、みんな、どこだい」怪物に教われます。いい気味です(笑)。怪物にさんざん殴られてきゅう、失神するヘンリー。怪物はそのヘンリーを抱えて風車小屋に逃げ込むのです。すぐに気づいて後をおう村人たち、あっという間に風車小屋を包囲してしまいました。上へ上へと上がっていく怪物。ヘンリーは意識を取り戻し、外へ決死のダイブ。風車に捕まってなんとか地上に戻ることができました。「もう、これで遠慮することはないだ」村人たちは手にもった松明をぽんぽんと風車小屋に放り込みます。たちまち炎上する風車小屋。「ふんがーふんがー」暴れ回る怪物ですが燃え盛る柱が上からぼとっ。ついに息絶えたのであります。

 再びフランケンシュタイン男爵家。ベッドのエリザベスに寄り添うヘンリーの姿。パパフランケンシュタインたちがメイドたちに向かって「ようやくこれでおばあさんのワインが飲めそうだわい」ほほほと笑うメイドたち。ここでエンドクレジット。オープニングではモンスター、?となっていた配役が、ここで初めてモンスター・ボリス・カーロフになるという、まことに優れたサゲでございます。

 シャワーを浴びて後はだらだら。眠くって仕方ないので早めにベッドに入ったら、あー、また鼻が詰まってしまった。うとうとしかけると鼻が詰まって「び、びわわ、窒息する」と飛び起きること数回。なんとか寝付くことができたのは午前四時近くになってからであった。もうさすがに辛抱しきれない。明日、耳鼻科へ行ってみよう。

 4月26日(火) パンストフード
 ダブルで頂戴。今ひとつ意味が分かりません。尼崎の電車事故、ニュースを見ているだけでその悲惨な状況に戦慄を禁じえない。根が極度の閉所恐怖症なので正座の姿勢で網棚に押されて動けず30数時間なんて聞くだけでもう顔面蒼白、心臓どきどき吐き気までする始末(それにしてもよく助かったものである)。それに加えてあるテレビ局では100キロオーバーで電車が激突した場合、内部の乗客はどうなるかというシミュレーション映像まで流しやがって(笑)、これがもう乗客が激突のインパクトで反対側の壁にぶちぶちぶちと一塊になって激突、それからまるで放り投げれた人形のごとくばらばらに跳ね返るという恐ろしいもので、たまらなかった。とうとうチャンネルを変えてしまったほどであった。

 そんな中、事故の原因は運転手がゲーム脳だったからというキチガイ博士のご宣託あり。若い運転手(23歳)だから「電車でGO」をプレイしていたとかそんな背景があったのかと思えば、それがぜんぜん関係なく、ただその行動がゲーム脳のパターンに似ているからだそうな。ちょっと呆れる。このキチガイ博士に話を聞くマスコミもマスコミだが、答えるキチガイ博士も博士だ。この事故を自己の理論の啓蒙に利用していると非難されたらどうしようとか思わないのか。この場をわきまえずほいほいゲーム脳と言い出すのはそれこそゲーム脳ゲーム脳(ややこしいがゲーム脳理論で頭がおかしくなっている状態)ではあるまいか。

 事故の原因はおそらく過密スケジュールで遅れを取り戻そうとあせった運転手がスピードを出しすぎて・・・というものであろうが、もうやみくもに運行スケジュールの正確さを誇るのはやめた方がいいのではないか。日本の列車運行の正確さは世界一と決まっているのであって、それが2分・3分遅れたところでその評価は変わることはあるまい。先進諸外国を見習って(笑)1分2分、うん、5分遅れなければいいやんかというちょっといい加減な態勢にしたらどうか。

 ウンコ監督はなぜかセットに肥溜めを作りたがる。それも糞尿を溢れるほどいれたリアルなものであり、映画を一本作るたびに少なくとも一回は俳優や助監督が肥溜めに転落して糞まみれになるのであったと仕事。睡眠不足でふらふらになって出社。呆然とした頭で物件シートの整理をする。建設会社の係りの人がやってきて地震復旧工事の打ち合わせ。日程の調整、また工事内容の説明を受けたり。

 昼飯は自宅にて冷凍うどんを二玉。一玉めは熱いだしに昨日の牛丼の具を入れた肉うどん風。二玉めは納豆を混ぜ込んでぶっかけうどんとする。どちらも美味し。しかもかなりのボリュームで食った後下腹部がぽっこり膨らんだのには我ながら驚かされた。その後近くの耳鼻科へ。花粉症でもうたまらんのですと症状を話し鼻洗浄(何年ぶりにやったか)、薬液噴霧、それからアレルギー傾向を調べるための血液検査。薬を二週間分貰う。これで収まってくれればいいのだが。それから父親の病院へ行って、あれこれ。木曜日には退院となるそうでほっとした。

 管理物件の見回りまでして午後4時過ぎ、帰社。案内を一件。他不動産屋からの紹介であったが、場所の問題で駄目。あーあ。

 夕食はイサキの刺身、ボイルホタテ貝、生野菜、後は昼の残りを使った牛丼。あんたも好きねえ(笑)。〆のコーヒーは如例。食後、病院から貰ってきた薬を「効け、わだつみの声!」と念じながら服用する。それから自室にてハイビジョン録画の『光の雨』を最後まで。思想集団が外への働きかけを行う力を失い、ひたすら内部に向かってその矛先を向ける過程をたんねんに辿っており、見ていやになってくる。これが普通の映画に加えてそのメイキング部分まで言及することによりその悲惨きわまる実情を幾分かでも和らげているのが救い。カルト集団の成立の過程など見て楽しいものではないからな。

 それからレンタルDVDの『シークレットウィンドウ』を大画面再生。落ちは読めていたし、伏線の張り方も不十分。なぜあの人物が○○出身なのか、そのヒントがないからいかにも唐突に感じてしまう。ただ、絵作りの上手さは天下一品。主人公の妄想世界が破れ現実が一気に侵入してくる場面を、家そのものに亀裂を走らせるという仕掛けで表現したのには驚かされてしまった。ラストのトウモロコシをざっくり、も効果的であり、これはキングの原作をちゃんと読んでみなくてはなるまい。

 シャワーを浴びてだらだら。病院から貰った点鼻薬も使ってみる。すると鼻が通ってすーすーすー。奥に鼻汁の存在を感じるけれども、せつないまでに鼻詰まりをしていた最近から比べるともう天国だ(笑)。嬉しさのあまり午後12時過ぎからこの前途中まで見ていたハイビジョン録画『猟奇的な彼女』を最後まで。いい、いい、やっぱりとんでもなくいい、興奮して鼻詰まりが治ったのにも関わらず三時過ぎまで眠れませんでした(笑)。さあ、明日はクレしんです。

 4月27日(水) 「不法町人 味平」
 あ、こいつ、勝手に長屋に入り込んでやがる、ふてぇ野郎だ。先日見た『フランケンシュタイン』、ストーリーの細部を確認しようと思って検索かけたら出てきたのがgooの映画情報。期待を裏切らないほどの詳しいストーリー解説があって喜んだのだが、読んでみると、あれ、あれれ。今時フランケンシュタイン博士がフランケンシタインになっているぞ(笑)。また言葉遣いも脳髄のアルコホル漬けとか魔人を捕らえんと立ち上がるとか、妙に古臭いし、おまけにエリザベスもフランケンシュタインも魔人(笑)に殺されてしまうなど細部の間違いも多い。なんだ、こりゃと思ってと学会のメーリングリストで尋ねてみたら、ありがたくも志水一夫さんから「この映画情報のデータはキネ旬データベースの引用である」とのお答えが。なるほど、キネ旬で最初に紹介された分がそのまま使われている訳か、初公開時そのままだから文章が古臭いのも当たり前なのであった。どうも志水様、有難うございました。勉強になりました。しかし、gooの映画情報もそんな昔の文章をそのまま使っているというのもまた手抜きな。良かったら、俺、書こうか、どう、いい仕事するよ(笑)。

 『フランケンシュタイン』、世評は天才と彼が生み出した怪物が繰り広げる悲劇というものであるが、実際は単なる金持ちのお坊ちゃんヘンリー・フランケンシュタインのオイタである(笑)。あんなものを作っておいて「うん、パパ、僕、帰って結婚するよ」ってのはないだろう。これで怪物に殺されるならまだしもせいぜい怪我したぐらいで、そのうちエリザベスと結婚するのであろうから、当人にとっては何のダメージにもなっておらぬ。お偉い男爵の息子さまだから村人から排斥されるということもないだろうし、ワルドマン博士とか溺れ死んだマリアとかいい面の皮なのであった。

 本日は休み。午前9時過ぎに起床して、事務所へ。案内の算段(鍵の受け渡し)などを整えてからリクガメを入浴させる。終了後餌を与えておいて、私は通例のウォーキング。終了後、車を使って久山のTOHOシネマへ。今日はクレしん映画新作、『クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃』を見に行くのである。かなり渋滞が酷く、ほぼ一時間を要して到着。最初考えていたように「まあ、45分前にでかけりゃいいや」としていたら確実に遅れていたところであった。昨日のうちにネット購入していたチケットを受け取り、NO3シアターへ入場。もぎりのお姐さん、「あ、どこに座られてもいいですよ」その言葉どおり、場内には私一人(笑)。貸切気分でこりゃいいわい。すっかり気を良くした私は靴下を脱いで両足を前の手すりにどか。足から独特の匂いを発散させる。ジャケット、ズボンも脱いでしまいリラックス、リラックス。他人から見れば一目瞭然の変態であるが、何しろ場内には私一人だからな、かまやしないのだ。

 さて、15分ほど予告編を見た後に『ポッキリ大進撃』いよいよ始まり。冒頭目覚めたみさえが朝食を用意。夕食で汚れた食器、テーブルがそのままになっている肌寒い光景にちょっと笑う。ゴハンも昨日の残り飯、オカズも昨日の残りの煮物を電子レンジで温めて、味噌汁は豆腐だけ、ミソも明らかに出し入りの奴を湯に溶いただけだ。電子レンジから出した煮物もラップをかけたまま。これを無言で何の説明もなくえんえんとやるのに驚かされる。ひろしを送り出してしんのすけを用意させようとするが当然のごとく送迎バスには乗り遅れみさえはひまわりを背負いしんのすけを乗せて鬼の形相で自転車を駆るのである。しんのすけを幼稚園へ送っていき、ようやく戻ってきたみさえ、自分の頭に白髪があることを発見してがっくり。そんなイヤーな現実をたっぷり見せるのだ。

 ここへ現れたのが未来人。みさえのつくっていたカップヌードルの匂いに引かれた彼は何故か地球の未来を救う戦士に野原一家を選んでしまうのである。そして三分後の未来世界に連れていかれた野原一家は未来人のパワーでスーパーヒーローに変身、怪獣と戦うことになる。この怪獣を3分以内に倒さないと現実の世界に現れてしまうのだ。怪獣を倒して現実世界へ戻るとちょうど作っていたカップ麺が食べごろというナンセンスに大笑い。なるほどこれがやりたかったんですね(笑)。

 最初はスーパーヒーロー(スーパーヒロイン)に変身して怪獣と戦うことに戸惑いを覚える野原一家であったが、何しろスーパーパワーが使える、美女・イケメンに囲まれる、みさえなど小じわ、紙魚がなくなってお肌ぴちぴち、白髪なんてとんでもない、おまけにナイスバディの美女に変身できるのだからむしろ大喜びなのである。野原一家はだんだんこの役割にのめりこんでいく。冒頭でたっぷり語られたつまらぬ日常に対するカタルシス、ここでようやく監督の狙いに気づかされるのだ。

 野原一家は次第にこのスーパーヒーロー、ヒロインという役割に依存していく。失われかけた若さという要素があるだけに、ひろし、みさえの依存度はしんのすけ、ひまわりのそれより遥に大きい。後者が理性を残しているのに対してひろし、みさえはのめり込むあまりに家事・仕事を放棄、本来、守るはずのものであった子供たちさえ放っておくようになる。家はゴミで汚れ放題、しんのすけは仕方なしにひまわりを負ぶって幼稚園へ行かざるを得ないようになる。この時点でさすがに『オトナ帝国』との類似性を指摘せざるを得ない。オトナ帝国ではイエスタディ・ワンスモアによる多分に洗脳的なものであったという違いはあるにせよ、両者ともに大きな価値の逆転がなされるのである。しかし、オトナ帝国ではイェスタディ・ワンスモアによって提示された“未来”に対して野原一家が築いてきたパーソナルな“歴史”というもう一つの核が存在した。ひろしの足の匂いに代表されるその核があったからこそ、観客は涙し、あれほどまでに感動したのではなかったか。今回、この『ブリブリ3分ポッキリ大進撃』にはその核がついぞ提示されることがなかったのである。これこそが今作の最大の弱点であろう。

 また中盤から怪獣との対決が連続し、いささか物語が単調となる。そして盛り上がるべきラストボス対決までその単調さが回復されることはなかった。序盤での物語設定が非常に巧みであっただけに、これは実に惜しい。前述した核の問題と相まって見終わった時にはクレしん映画で初めて非常な物足りなさを感じたのである。

 クビを捻りながら劇場を出て、帰宅の途へ。途中、久々のいっぷくラーメンに寄ってラーメンと替え玉。スープの幾分かあっさりしていたものの、その分旨みが強くて、ひゃーうまい、ひゃーうまいとウメキながら(気持ち悪い客だ)スープまで全部飲んでしまいました。あー、たまらん、また近々ここまで食いに来よう(笑)。午後3時近くに帰宅。そのまま事務所へ行って自社物件の案内。これも昨日に引き続いて駄目。ああ、これがあったから映画の後ラーメン食っただけですぐに帰ってきたのに。

 夕食は鯛とハマチの刺身、鳥唐揚げ、レタス、ポテトサラダ。今日は飲んでもいいって自分で決めた日なので、缶ビールを飲む。がばがば飲む。結局三缶開けてしまう。ぷはー。どうしたことかちっとも酔わないのがいいですな。ゴハンはよして〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて録画しておいたHV映画の『しあわせの法則』を見る。音質こそナロゥレンジでかさついたものの、画質は極上。この画質があるからこそ、あまり好みではないジャンルの映画でも楽しく見られるのだ(笑)。さて、この映画、ようするにアニー・ホールを追っかけてLAまでやってきたウディ・アレンが意外にも西海岸を気に入ってしまったという映画ってどんな例えやねん。つまり優秀で真面目な医者のカップルがレコードプロデューサーでバンドのボーカルとばこばこやっている母親の元にやってきて、西海岸の空気に当ってしまった映画なのだって、さらにわからんやんけ(笑)。

 なんですか、田舎から出てきた秀才がですな、男、「わ、LAちゅうとこはすごか、おお、病院にもあげん美人がおる。それもイスラエル系げな」女、「きゃ、家んなかにスタジオがあるっちゃが、うわ、レコーディングやらしよんしゃーと、うち、こげんとはじめて」男はそのイスラエル美人に誘惑され、下半身的逡巡を繰り返した挙句、「でけん、やっぱ彼女がおるけん」と見上げた根性を発揮するのだが、女は同じ頃バンドのボーカルに誘惑され(こればっかりですな)男の母親を交えての3Pに突入しかかっていたと。結局未遂に終って気の迷いだからいいやってことになるんだけれども、へんな映画だなあ、これは。

 シャワーを浴びて録画しておいた「トリビアの泉」見ながら酒。気がついたらソファーの上で寝ていてしかも午前3時過ぎ。慌ててベッドに入って寝なおしました、はい。

 4月28日(木) アドリブ・ヒトラー
 えっ、ソ連侵攻もアドリブだったの?アポロ宇宙船から月面に降り立つ宇宙飛行士、と、天井から照明器具ががらりと外れて落ちてくる。あわてて飛び出してくるスタッフ、これはあれだ、やはりアメリカの月面着陸はヤラセだったのだ・・・、非常に出来のいいネタビデオで大笑いしてしまいました。でもこんなビデオでも信じちゃう奴がいて、「わあ、これこそ決定的な証拠だ」などと抜かしてケツかる。なんでこんな分かりやすいNGビデオをそのまま残してんだよ、アメリカとNASA!それに宇宙飛行士の宇宙服細部が微妙に違う、キューブリックも結構いい加減な仕事しますな!いや、本当にどうやったらこれが本物のNG映像なんて思えるのであろう。

 明日からゴールデンウィーク。予定としてはまあ5月に恒例のぴんでんさん宅でのバーベキュー大会。ビールあります、日本酒あります、肉あります、馬ホルモンもあります、焼いた赤鬼です。それから庭を使ってのリクガメ屋外飼育場つくり。クッキングパパはゴールデンウィークを利用してバーベキューコンロを作ったが(アパートの庭であんなことやってもいいのか、荒岩一味!ウチの客だったら追い出すぞ)私はこんなものを作るのである。ただ、現在飼育しているロシアリクガメという奴はやたらに穴をほる習性があって、ただ塀を作っただけではその下を潜って逃げられる可能性がある。だから50センチばかり掘り返して逃走防止用のネットあるいは金網を埋め込まねばならない。おおう、結構これは大変な作業になりそうであるな。

 ウンコ監督は実に熱心に演出指導をする。ある有名な役者は肥溜めに落ちるシーンで30数回のリハーサルをやらされたという。「偉大な監督だが、こればっかりはどうも」撮影後に糞まみれになった彼は思わずこう呟いたのだと仕事。案内以来頻発、しかし実際のそれには結びつかず少々いらつく。午前11時から父親の病院へ。めでたく退院の運びとなったので迎えに行ったのだ。帰りの車中で父親「あれだな、列車事故、あのマンションはもう駄目だな、何十人も死んでいるから駐車場も気味が悪くって仕方ないだろう、夜なんか怖くていけるものか」退院するなりそんなことを言うな(笑)。

 昼飯はまた牧のうどん。ちょっと二日酔い気味だったので、うどんで吹き飛ばしてしまおうという算段。たっぷりネギ、一味唐辛子を放り込み、スープを継ぎ足し、継ぎ足ししながらどかどか食い進む。うう、やっぱり効くわ、この強力うどんは。それから事務所へ戻って他社物件案内の準備。午後3時過ぎから某地区での案内。詳細は記せぬけれども、本当にカーナビ使うようになってから案内が楽になりました。案内を終えて帰社、山本弘さんの掲示板にちょっと書き込みし、それから散髪屋へ。実に二ヶ月と二週間ぶりの散髪である。ぼうぼうと伸びて岩窟王の又従妹みたいになっていた頭が一時間後、きれいさっぱりとなった。うひー、この快感、たまらぬ、たまらぬ。

 何故、こんなに散髪の間隔が空いたのかというと、それは6月の東京旅行が原因である。あんまり早めに散髪してしまうと東京旅行の前に伸びてしまい、もう一度切らねばならなくなる。3,000円余計に掛かってしまう。それではたまらないから頭がうっとおしいのを我慢していたのだ。自分で言うのもなんだけれども、こんな理由で髪を切らない男というのは人間の屑である(笑)。女性の皆様もゆめゆめこんな男を相手にしてはならぬ。不幸になるだけである。

 帰宅して夕飯。カレイの干物。メジナと鯛の刺身、野菜の炒め物。今日は暑かったので喉が渇いた。だからまたビールを飲んじまった。それも二缶飲んじまった。ああ、神様、ごめんなさい。それからゴハン一膳を振り掛けで。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『笑いの大学』を大画面再生。最初の30分は非常に優れた喜劇となっていて、演劇的な臭みは抜けきっていないものの(元は舞台作ですから)、別所広司の次第にエスカレートしていく狂気に大笑いさせられた。改めて、この人の役者としてのポテンシャルの高さを再認識させられた思いである。しかし、後半はこの優れた30分のつけたしに過ぎず、特に予定調和的なラストにがっかり。喜劇と戦争を関わらせるならばマルクス兄弟のごとく、戦争そのものを徹底的にからかってくれ、喜劇は素晴らしい、しかしその素晴らしいものを抑圧するのが戦争だ、だから戦争はいけないのだと当たり前のことを言わないでくれ。これは喜劇愛好家の心の叫びである(笑)。

 THX監修のディスクで画質は暗部のざわつきこそあったものの、非常に質の高いもの。音質も高域がストレスなく伸びていて、ちょっともったいないかなと思わされるほどであった。ハイビジョンで放送されるのを楽しみに待つことにしようってDVD買わんのかい(笑)。

 シャワー浴びて、またお酒。神様ごめんなさい。来月血液検査しますからどうか見逃してください。『銭形金太郎』を見る。うう、あの安いアイドル気取り、気味が悪いよう、夢にでてきそうだよう。酔って午前1時過ぎに寝る。

 4月29日(金) 擬態侍
 拙者、本当の侍じゃありませんから、ざんねーん!切腹!以前に中空のステッキに生卵の溶いた奴を流し込み、バターで蓋をしておく。これで熱したフライパンの上をなでるようにすると、バターが溶けて中の卵がどろ、おお、何もないところからいきなり卵が、おお、その卵がオムレツになった、なんという凄い手品だ、こら、ちょっとまてや、おっさん、という子供の頃読んだ手品種本のトンデモトリックを紹介したことがありましたな。昨日、いきなりもう一つその本で読んだしょうもない手品のトリックを思い出したのでまたここに書いておきます。

 所謂カード当ての手品。あらかじめ手持ちのトランプをハートとダイヤ、スペードとクラブ、つまり赤と黒とに分けておく(なんか嫌な予感がするなあ)。そして観客に黒のスペードとクラブの方からカードを一枚選んで貰うのである。そしてお馴染み、「皆様、このカードをよっく覚えておいてくださいよ」という口上を述べながら観客の注意がカードに向いている隙に手元の黒のスペードとクラブを赤にすりかえてしまうのだ(ええ!)。そして観客から返してもらったカードをその中に滑り込ませてしまう。赤のカードの中に黒が一枚っきり混じっているわけだから、一目瞭然、どのカードを返して貰ったのか、すぐ分かる。そうしたらそのカードを摘み上げて、「ふふふ、あなたが選んだカードはこれですね」わあ、大当たりの大喝采。こら、ちょっとまてや、おっさん!簡単にすりかえるったって、それがプロの技なのだ。そんなもん素人に簡単にできるものか。それに、黒だけのカードだろ、引く奴に妙に数の少ないトランプだなあと思われたらどうするんだよ(笑)。

 ウンコ監督のディレクターズチェアは当然ながら洋式便器である。彼専属の助監督が二人掛りでどこの現場にも運んでいくのだ。洋式便器に座ってメガホンを取るウンコ監督、そんな彼の姿がこの度、海洋堂によってめでたくフィギュア化されたのであったと仕事。世間はゴールデンウィークだが、私は定時に事務所へ。実に暑い日で、ちょっとした清掃作業をやっただけでもう汗まみれ。もっともこの間の耳鼻科の薬のお陰でこんな掃除をしても鼻に異常がないのはありがたいのだが。午前11時過ぎ、お客様。いろいろ物件を紹介したのだが、実際の案内には至らず。ちょっと事情があって低層階の部屋を探しているらしい。対応できず、涙を飲んでお断り。

 昼飯は冷凍うどん。これを素うどんで食う。物足りずについついカップヌードルシーフードを追加。健康によくないし、カロリーばかりが無闇に高いし、こんな食事は一年に三度までにしなければならぬ。それから管理物件の見回りやって午後3時過ぎに事務所へ戻る。それから受け取り仕事。これがあるからそうそう休む訳にもいかないのだ。

 夕食は久々のステーキ。ボラの刺身、小松菜と丸天の煮物。小松菜をたっぷり食べてヴァイタミンを補給。後はひたすら肉に専念する。ヴェリィレアに焼いたオージービーフの分厚いのをナイフでざっくざく切ってざっくざく食べる。心が高揚せざるを得ないような素敵な香りのグレィヴィが溢れ出してきて、しばし陶然となった。これでゴハンを二膳。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてハイビジョン録画しておいた『コンエアー』を大画面再生。ブラやんプロデュースの出鱈目極まる映画だが(笑)、ジョン・マルコヴィッチ、スティーブ・ブシェミが出演しており、マニアックな演技を見せてくれる。ハイビジョンとしての画質も最高。のったり飛び回る輸送機のジュラルミン外板のてかりになんとリアリティのあることか。30分ぐらいでやめておこうと思っていたのについつい最後まで見てしまった。

 シャワーを浴びて、午前12時過ぎから輸入DVD『フランケンシュタインの花嫁』(『BRIDE OF FRANKENSTEIN』1935年)を大画面再生。前作と同じ趣向でモンスターの花嫁 ?というキャストクレジットになってます。嵐の夜、山荘に集って文学談義に精を出す、三人の知識人たちです。バイロン(ギャビン・ゴードン)、パーシー・シェリー(ダグラス・ウォルトン)、えらくこったことをするなあ(笑)。そして三人目は誰あろうシェリー夫人(エルザ・ランチェスター)、この映画の原作(原案)者でないの。

 バイロンは大仰な身振り手振りで「嵐の夜、孤立した山荘、ああ、まさに怪奇の物語に相応しい。ところでシェリー夫人、あのあなたが作り出した恐ろしい怪物の話はあれで終わりなのですか」シェリー夫人は刺繍の手を休めて微笑むと、「ふふふ続きを聞きたい?「うん、うん、聞きたい、聞きたい」と身を乗り出すバイロンとパーシィ・シェリー「しょうがない子たちねえ、いいわ、お話してあげる」おおお、なんだか、シェリー夫人無闇に色っぽいぞ。「それはね、あの風車小屋が焼け落ちたところから始まるの・・・」

 燃え落ちる風車小屋。町長(E..E.クライブ)が叫びます。「みんな、怪物は死んだのだ、もう何も心配することはない。家に帰るのだ」三々五々帰宅の途につく村人たち。風車小屋から落ちて瀕死の重傷を負ったヘンリー・フランケンシュタインも馬車でがらごろ運び去られます。そんな中、怪物の死に納得できない人物が二人、フランケンシュタイン家のメイドミニー(ウナ・オコーナー)、前作で怪物に殺された少女マリーの父、ハンス(レジナルド・バーロゥ)であります。特にハンスは「あの怪物はまだ生きているかもしれねえ、まだ安心なんかできるものか」焼け跡を探りはじめます。すると、「あっ」何故か風車小屋の下が洞窟になっていたという、ハンス、この洞窟におっこっちゃったのです。そして現れる怪物、ハンスの予感どおり、彼は生きていたのでした。怪物はハンスの首に手を掛けてごきり。そのまま洞窟から這い上がってくるのでした。ミニー、その怪物の姿を見てぎゃー。走って町まで逃げ戻ります。あちこちで「怪物が怪物が生きていたよ」と叫びまわるのですが、誰にも信用されないという軽いギャグ(笑)。

 さて重傷を負ったヘンリー、なんとか一命を取り留めます。大喜びのエリザベス(ヴァレリー・ホブソン)は泣き崩れながら「もうあんな研究はやめてね、私と一緒に幸せに暮らしましょう」ヘンリーはエリザベスと結婚し、療養生活に入ったのでありました。一安心のエリザベスでしたが、なにしろ、こんな映画だ、そうは問屋が卸さない、いくらもしないうちに夜の夜中にプレトリアス博士(アーネスト・テシガー)という怪しい御仁がヘンリーを訪ねてくるのでありました。この博士、ヘンリーの大学で哲学教授をやっていた人であんまり怪しげな研究をするので追い出されちゃったのであります。どうも、こんな人ばかりで大変な大学ですな(笑)。博士は「私も生命の創造を研究している。ヘンリー君、君の研究は素晴らしい、だから一緒にやらないか」

 愛妻エリザベスとの約束がありますから、ヘンリー、真っ青になって「そんなのふるふるごめんです。僕、もう足を洗ったんです」しかし、プレトリアス博士は引き下がりません。「ほう、それならば村人に、ちょっと言っちゃおうかなあ。あの怪物作ったのはフランケンシュタインですよって、なんもかもあいつのせいなんですよって」「わあ、それだけはご勘弁を」ということでヘンリーあっさり降参。プレトリアスの研究室に連れて行かれて彼の研究成果とやらを見せられるのです。その研究成果とはビンに入った小人たち(笑)。小さな王様、女王様、僧正様にバレリーナ。王様は女王様にモーション送るのですが、女王様はぷいっ。これが彼の人工生命だったのであります。驚愕するヘンリー。「これはもはや科学ではない。黒魔術だ」「おいおい、お前も人のこと言えないって」すばやくツッコむプレトリアス博士です。彼はヘンリーの手を取って「こんな小さな命作っても仕方ない。君と組んで大きな奴を作ろう。そうだ、今度は女がいい。女を作って君の怪物にあてがうのだ」もう凄く下世話な話になってきた(笑)。

 そんな中、森を彷徨う怪物です。羊飼いの女が彼の姿を見てぎゃー。滝壷に落ちてしまいます。怪物、彼女を助けるのですが、「ぎゃーっ、さわらないで、助けてー」その声を聞きつけた漁師が鉄砲で撃ってさ、煮てさ、焼いてさ、食ってさって食わないから(笑)。とにかく逃げ出す怪物です。この知らせが町に届いて町長の指揮の元、再び山狩りが始まるのでした。ふんがー、ふんがーと逃げ回る怪物でしたが、多勢に無勢、結局人々に捕まってしまいます。大きな丸太に括りつけられる怪物(笑)、そのまま町の地下牢につながれてしまったのでありました。今回の怪物、本当に踏んだり蹴ったりなんです。しかし、そこはさすがにフランケンシュタインの怪物でして、あっという間に脱獄、逃げ出してしまうという・・・、人々の苦労、水の泡ですね。この逃走劇で小さな女の子、フリーダ、またニューマン夫妻が殺されまして、人々の怒りはいや増すことになるのです。

 再び森へ逃げ込んだ怪物、ジプシーのキャンプに踊りこんで食料を奪おうとするのですが、反撃されて腕に大火傷。いや、本当に悲惨だなあ。それからふんがー、ふんがーと森を彷徨っているとどこからともなく聞こえてくるバイオリンの調べ。はい、有名な盲目の老人との出会いでありますな。バイオリンの調べに引かれて老人の小屋に入っていく怪物。老人は何しろ目が見えないから「おお、君は一体誰だね」怪物、「ふんがー」「そうか、君は口が聞けないのだな、私は目が見えず、君は喋れない、ああ、これこそ私が神に祈っていたことだ、神は孤独なる私を哀れんで君という友を与えてくださったのだ、ああ、神よ、感謝します」一人で盛り上がる老人です(笑)。

 その晩は老人のベッドに寝かせてもらった怪物。翌朝、パンやワインを振舞われるのでした。老人は「さあ、レッスンだ。これは何かな、パンだ、そう、言ってごらん」怪物はぎこちなく「パ、パン?」「おお、良くできました」狂喜する老人ですが、これじゃ最初の口が聞けない云々の意味がないんですけど(笑)。老人のレッスンは続いて「これはワインだ」「うう、ワ、ワイン、グッドグッド」「これは葉巻だ」「は、葉巻、グッドグッド」あ、怪物め、葉巻を吹かしてにやにやしてやがる(笑)。続いて老人、暖炉の炎を指差して「あれは炎だ、とてもいいものだ」しかし怪物、何しろ火には酷い目にあってますからぎょっとして「火?ノーノー、ノーグッド」このヘン、メル・ブルックスの傑作パロディ『ヤングフランケンシュタイン』を思い出させて大笑いです。

 なんだかんだで楽しい老人とのひと時でしたが、それは長く続きませんでした。森に迷った狩人が「あのー、すみません、この森どっち行ったら抜けられるんですかね」と道を尋ねにやってきたのです。狩人は怪物を見て「ぎゃー」銃を乱射します。老人、「わしの友達に何をする」「友達、何を言っているんだ、こいつはもう何人も殺しているんだぞ」怪物、暴れ始めます。この時カーテンが暖炉に入ってしまい、燃え移った火がぼうぼうぼう、老人の小屋はあっという間に炎に包まれてしまったのです。ふんがー、怪物、悲しそうに叫んでまた逃げ出したのでありました。

 怪物は人々に追われて墓地へ。廟堂の中に身を潜めます。そこにやってきたのがプレトリアス博士。彼は二人の助手、ハーミット(O.P・ヘジー)、カール(ドワイト・フェイ)と一緒に人造女のための部品を集めにやってきたのですな。そこで怪物と出合ったプレトリアス博士、たちまち意気投合、ワインと食べ物をふるまったりするのです。「やあ、怪物君、私は君のために女を創ってあげよう」怪物、目をぱっと見開いて「オンナ、オンナ、トモダチ、トモダチ」どうもモテナイ奴は可哀相ですなあ、同じ立場の男として涙を禁じ得ません、ぐすっ。怪物、プレトリアス博士を手伝うことになりました。

 再び、フランケンシュタインを訪ねるプレトリアス博士、エリザベスはかんかんになって「宅はもうあなたとはお付き合いいたしません。お引取り下さい」フランケンシュタインも「あれは気の迷いだった、やっぱり僕にはそんなことできないよ!」プレトリアス博士はにやりとして「では、私の助手に登場願いましょうか」はい、怪物です。怪物はエリザベスを攫って逃げてしまいました。「フランケンシュタイン、君が私の研究を手伝ってくれればエリザベスは無事に帰してやる。しかし手伝わないのならば、ふふふ、後は言わなくても分かるであろう」言われなくても分かったフランケンシュタイン(笑)、「はい、はい、やります、やります、なんでもやります」こうして彼もまた事件に引きずりこまれてしまったのであります。

 後はなつかしきフランケンシュタインの実験室でひたすら人造人間造り。新鮮な心臓、突然死んだ若い女の奴が必要だってんで、カールに千クラウンやって捜させますと、金に目がくらんだこの男、町で若い女をがーっ。お前が殺してどうするか(笑)。ようやく人造人間の形が整ってきますな。根を詰めすぎてふらふらになるフランケンシュタインですが、女の完成を待ちきれない怪物が度々やってきて、「ネルナー、オマエ、ハタラケー、ハタラケー」フランケンシュタイン、こそっと「まったく女にもてたことのない奴は困る」悪かったな、ヘンリー・フランケンシュタイン!

 ついに人造人間が完成します。後は最初の怪物の通り、嵐の夜にタコを揚げて雷鳴のエネルギーをびびび。興奮した怪物、一生懸命働いているカールに襲い掛かって外へぽい。絶叫を上げて落下するカールであります。そんなこんなでついに人造人間の手が動いた。絶叫するフランケンシュタイン、「シー・イズ・アライブ!、シー・イズ・アライブ!」人造人間を立たせて顔面を覆っていた包帯を取り除くと、ばーん、エルザ・ランチェスター演ずるフランケンシュタインの花嫁
。花嫁はまるで爬虫類のように、きっ、きっと頭を動かし「きしゃーっ」と叫びます。なんかいやな花嫁でございますが、怪物は大喜び。「ヤッタ、ヤッタ、オンナガデキタ、トモダチ、トモダチ、ワイフ、ワイフ、ウータマラン!」ところが、花嫁は怪物が近くに寄って来ると「ギャーッ」逃げてしまうのです。そんな筈はないだろという顔でもう一度近寄る怪物。でもやっぱり「ギャー」とうとう怪物泣き出して、「コノオンナ、ワタシキラウ、ホカノヤツラトオナジ、ウキイイイ」あー、もう俺人事じゃねえや(大笑い)。

 怪物はフランケンシュタインにエリザベスを連れて逃げろと言い出します。プレトリアス博士には一転して「オマエ、ノコレ、イッショニシヌゾ」レバーをぐいっ。その途端激しい電撃が走って燃え上がる実験室。フランケンシュタインとエリザベスが辛くも逃げ出したところでどかーん、大爆発。そしてエンドマーク。キャストクレジットの怪物の花嫁、?マークのままというのがなんとも心憎いサゲでございました。

 坊ちゃんの道楽でしかなかった前作、妙に笑える『フランケンシュタインの花嫁』、やはりこのニ作を選んだメル・ブルックスは慧眼といえましょう。

 その後、テレビを見て午前2時過ぎに就寝。

 4月30日(土) 「金曜日ラディンは寝坊した」
 「月曜日ラディンは旅立った」「火曜日ラディンはテロをした」これ以上やるとやばくなりそうなのでやめて置きます。事務所からちょっと必要があって、母親の携帯に電話。ところがりんりん呼び出しがなっているのに一向に出ない。「ああ、これは携帯を持って出ていないな」と舌打ちして自宅へ戻ってみた。もう一度母親の携帯を鳴らす。どこからか母親が置いてでた携帯の呼び出し音が聞こえてくるかと思ったら、こちらも駄目。ちょっと不安になる。母親、携帯を持っていったのに、出られないという状況にあるのではなかろうか。急病や事故でやばいことになっているのではないだろうか。なおも電話を掛けてみる。20回ほど鳴らしたところでようやく母親が出た。ほっとしながら「一体何してたの」と聞くと、呼び出し音がなって応答しようとしたのだが、どのボタンを押せばいいのか分からなかったのだと。とほほほ、お母様、通話、応答の仕方は携帯かった時に私が教えて差し上げたじゃありませんか。それもすぐ忘れてしまったので、都合4回ほども教えた筈ですよ。こんなんじゃ携帯持っている意味、これっぽっちもないじゃありませんか。

 ウンコ監督の映画にはエキストラが多数出演する。彼等は俗にウンコエキストラと呼ばれ、やたらに肥溜めに飛び込まされるのである。臭くて辛くていくらにもならない仕事であるが、役者の卵とか監督志望者が業界にコネのひとつも作れればという思いでひっきりなしに応募してくるのであると仕事。空模様が怪しくなって慌てて業者さんに電話。先の地震で瓦が落ちた古家の屋根にビニールシートを貼ることになった。これは知人からの頼まれごとでしかも明日の実施を予定していたのだが、天候状況の悪化を鑑みて今日やることになった次第。結構時間が掛かってこれだけで午前中終っちゃったよーん。

 昼飯は乾麺の讃岐うどん。指定どおりに茹でてたっぷりの水で洗って締めたのだが、腰がまったく足りず、普通のうどんとどこが違うというのか。讃岐という二文字にまんまと騙された。くやしー、ああ、今日は朝から昼はこのうどんを食べようと楽しみにしていたのにい。事務所へ戻って受け取り仕事いろいろ。案内が入りそうになるけれども、結局後からキャンセル食らう。こんなことばっかりだ、ちょっと嫌になるぞ。まあ、ゴールデンウィーク中に物件が決まるということはまずないんだけれども。空いた時間を見繕って管理物件の見回り。細かい仕事が多くてたまらん。

 夕食はカツオとハマチの刺身、生野菜、市販の天丼弁当(笑)。この弁当、ネタがエビ天、ナス、薩摩芋、かぼちゃで、野菜ばっかり。しかもかぼちゃ・薩摩芋の甘いもの軍団をいっしょにするとは何事か。せめてピーマンとか玉ねぎにして欲しかったよ。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『ウエルカム・トゥ・コリンウッド』を大画面再生。キャラ一人一人の作りこみが優れているとか、ぐだぐだした実際の犯行の流れなど、いろいろ面白かったけれども、あの状況をおいしい獲物と言うのはムリがありすぎ。せめて最初から建物内にやすやす侵入できる保証がないと、危なすぎて、一万六千ドルを投資する男がアホに見えてしまう。佳作とまではいえない作品ですな。

 その後シャワー浴びてCA部屋にて録画しておいた「キング・オブ・ザ・ヒル」と「ザ・シンプソンズ」、「キング・オブ・ザ・ヒル」、ボビー、また同じことをやっていて、彼の成長のなさはシーズンが進んでいくにつれてだんだん酷くなっていくようだ。

 自室に戻って先日飲みながらみた「オタク大賞」を改めて。しかし暑苦しそうなイベントである(笑)。珍しく午前一時に就寝。

TOPPAGEへ