観 笑 亭 日 乗



 6月1日(水) ぶらり途中結社の旅
 おやおや、今時フリーメイソンですか。こんなことでは先が思いやられますねえ。うん、スカルボーンあたりにしても良いと思うけれども。二子山親方死去のニュース、続く若鷹喪主争いのワイドショーを見ていたらしい母親がぽつりと、「ウチもあんな風になったらヤダねえ」すかさず、私が「うん、兄弟で凄く争うよ、お前、喪主やれ、何言ってんだ、兄貴、長男がやるのがフツーだろ、そんな面倒くさいことやれるかっての、いいからお前やれって、殴り合いすんの」両親、爆笑していた。でもいいのか、こんなネタで笑って。

 本日は水曜日なれど、週末の東京旅行を鑑み通常営業。まあ、業者も今日が休みだと思っているから案内の電話等は入ってこないけれども、地震補修工事の仕上げ、ペンキ塗り、点検など、いろんなことがありますのよ。そういうことを粛々としてやっていたらあっという間に午前中終ってしまったのでございます。昼飯はカレーうどん。美味かったが食い終わってすぐに「あー、玉ねぎスライスいれるのを忘れていたぁ!」と叫ぶ。何も叫ぶこたないと思う人もいるかもしれないが、しゃりしゃりとした玉ねぎスライスがカレーうどんには合うんだよ。このアヤマチ、二度と繰り返さぬ、次回はきっと玉ねぎをと心に誓ったのであった。

 その後管理物件の見回り。本日は一部物件でペットボトル空き缶回収の日。倉庫に貯まっていた奴をいっぺんに出した。すっきりした、心が明るくなってハハハハ、訳もなく笑いがこみ上げてくる。ハハハハハ、バス停でバスを待っていた女の人が顔色を変えて逃げた。ハハハハハ、ざまあみろである。午後3時過ぎに帰社。受け取り仕事など。

 夕食は大根の煮物、鯛の刺身、カワハギの刺身、オロシ蕎麦。ビール二缶飲む。喉が渇いていたのできゅうきゅう入り、美味くてたまらぬ。大根の煮物はたっぷりのからしをつけて。こういうのをちびちびやっていると酒がいくらでも飲めて困ってしまうのである。飲まないけどね。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画しておいた『リアリズムの宿』を見る。全然期待しないで見たのだが、これがなかなかの出来。だらりだらりとした会話をえんえん繋げて、笑えるシチュエーションに持っていく話の組み立て方が抜群。ラスト近くの貧乏宿でキャラクター二人があまりの宿の酷さについにくっくと笑い出す場面でこちらも大笑いしてしまった。

 HV映画としては画質は中の下クラス。黒が浮いて全体に黄色っぽい。それでお奥行き感、全体の解像度ではあきらかにDVDを上回っているのだが。音質はダメ。ぼそぼそしていて喋りを聞き取るのに苦労させられた。私がいつも買っている輸入DVDのアルファビデオじゃないのだから、もうちょっと頑張って欲しい。

 その後、シャワーを浴びてお酒。さあ、録画しておいた「トリビア」見ようとしたらがーん、野球中継延長のために20分ほどしか録画されていなかった。馬鹿野郎、巨人マケロマケロと五分ばかり喚き散らした。

 がみがみと飲み結構酔っ払って午前1時過ぎに就寝。さあ、明後日から東京だど。

 6月2日(木) ウィーン少年臥薪嘗胆
 頑張って指揮者になるのだ。唐突であるが「DVパパ」というネタを考えた。タイトル通り、アル中でリストラ無職の40代前半のオヤジが妻38歳、息子小学校五年生にドメスティックヴァイオレンスの嵐を吹かせるという救いようのないネタである。しかし、何しろ妻と息子は年がら年中殴られているのでうたれ強い。そうして奇妙なほどに前向きなのである。

 奥さんの額の右側がわずかにへこんでいる。これは半年前、オヤジにささいなことからちゃぶ台を投げつけられて頭蓋骨が陥没した跡である。今日も今日とて、何が気に障ったのか、酒くさい息を吐きながら起きていたオヤジがいきなりがすっ。下腹部への情け容赦のないパンチ。奥さんはげえげえ黄水を吐きながら苦悶する。ひょっとしたら内臓破裂を起こしているかもしれぬ。でも前にも言った通り、奥さんは非常にうたれ強い。すっくと立ち上がるとにこっと笑って「じゃあ、あなた、私パートに出てくるから。ゴハンとオカズはチンして食べてね」奥さんはオヤジのほっぺにチュッとキスして出かけていく。

 息子は息子でこれまたいきなり顔面を殴られている。勢いあまって飛ばされ台所の流し台の角に頭をぶつけて出血。5分ほど失神する。しかし、やっぱりすっくと立ち上がる息子。自分で手早く頭の手当てをして(何しろ慣れているから)、ランドセルにノートや教科書を詰め込んで「じゃあ、いってきまーす。今日は漢字のテストがあるから頑張らなくっちゃ」その顔はなにしろしょっちゅう殴られているものでベテランのボクサーのごとくはれぼったい。

 ちょっとリアルに過ぎて書いてて嫌になってきちゃった(笑)。

 ウンコ監督の完全主義は有名である。ある映画で彼は突然「ここに公衆便所を作るのだ」と言い出した。そうして本当に基礎からほんものの便所を作っちゃったのである。しかしこの公衆便所が実際の映画に登場したのはわずかに5分。その後すぐに取り壊されてしまったのだから、なんとも勿体ない話であると仕事。明日からの東京行きに備えて母親への引継ぎ。工事も終って注意すべきは物件案内ぐらいか。注意事項、鍵の受け渡し方法、転送電話の操作方法(笑)を事細かにメモにして渡す。面倒くさいがこれくらいやっておかないと安心して東京旅行を楽しめない。

 昼飯はもはやテキトー。粉末昆布出汁とめんつゆでスープを作り、素麺をぶち込む。ほとびてきたところに生卵と丸天を叩き込み、博多万能ネギの刻み、一味唐辛子を振りかけて食った。素麺は二把であったから量はそれほどでもないはず。しかし、スープを吸い込んでふやけた丸天でもうお腹一杯。すぐに事務所へ戻ってまた仕事。その後管理物件の見回りに出かけて倉庫の整理。ああ、暑い、暑い。

 夕食はこれまたテキトー(笑)。コンビニ飯である。冷凍のシュウマイとカップの野菜サラダ、これにレトルトのカレー。ビール一缶飲む。

 その後、自室にてハイビジョン録画の映画を二本。まずはガス・ヴァン・サントの『エレファント』、例の銃撃事件をモティーフにした映画であるけれども、ドキュメントに間違わんばかりのたんたんとした演出に違和感を覚えてしまう。あの事件は田舎の閉塞感ゆえの悲劇だと私は考えているので、犯人たちの日常をもっと緊密に描くべきではないかと思ったのだ。最も画面は恐ろしいばかりに美しく、時間軸を複雑に組み直して要所要所を強調していくテクニックはさすがであるから優れた映画であることは間違いないのだが。

 それから同じくハイビジョン録画で『白いカラス』、アンソニー・ホプキンス、ニコール・キッドマン、エド・ハリス、ゲーリー・シニーズの芸達者が揃っているのだ、そんなもん面白くないわけがないと思ったけれども・・・(笑)。人種差別というテーマがおざなりにされすぎている感あり。ホプキンス・キッドマン・エド・ハリスの絡みはまことに素晴らしいものであったが、その分肝心のテーマがぼやかされてしまっている。

 終了後、事務所へ行って原稿書きと旅行の準備。午前一時過ぎまでやってようやく帰宅。シャワーを浴びて録画しておいたテレビを午前2時半過ぎまで。それから就寝。

 6月3日(金) 「Xの変声期」
 犯人は声変わりしている奴だ!午前5時過ぎ、例年のごとく「オリンピアー!」と叫んで飛び起きる。寝付いたのが午前3時近くであったからほぼ2時間の睡眠時間であるけれども、まったく眠気なし。素早くシャワーを浴びて排便。きちんとボラギノールを使っておく(笑)。午前5時半過ぎ、タクシーにて福岡空港へ。やっぱり1,900円掛かってしまった。

 空港に入ってチェックイン。とっとと待合室に入ってサンドウィッチと缶コーヒーを買って朝食。昨年と違って売店のおねえさんは人を馬鹿にしたような目つきではなかった。ちょっと安心した。午前7時10分のJAL便で羽田へ。肌寒い天候なのに驚く。空も今にも振り出しそうな天気で明日のトンデモ本大賞に影響がでないか心配だ。京急、JRと乗り継いでまずは秋葉原。ラジオ会館にて去年の12月に「キング・オブ・ザ・ヒル」フィギュアを購入した店コトブキヤを冷やかした。

 その後いったん新宿へ出て本日の宿であるリステル新宿へ。チェックインまで荷物をあずけたのである。このホテルは新宿駅から徒歩20分、とてもそんなに歩いてられないし、道にも迷うであろうから(笑)地下鉄丸の内線新宿御苑駅を経由。面倒くさいが、少なくとも昨年12月のように新宿南口への出方が分からず、交番で道を聞いてさえなお30分さまようといった悲劇は避けられるであろう。ホテルに荷物を託ししばし長考。相模大野へ八起の焼肉食いにいくか、それとも浅草で蕎麦くって電気ブランのむか、この時点でいまだ迷っていたのである(笑)。

 うんうん考えた末に八起に決定。新宿駅へ戻って小田急線に飛び乗る。あっという間に相模大野へついて、さあさあ6ヶ月ぶりの八起の焼肉だ。食べたもの、ハラミ・カルビ定食、ロース単品、レバ刺し、キムチ。飲んだもの、生ビール中ジョッキ3杯(笑)。動くのも大儀なくらい食った。最後のロース単品と中ジョッキ一杯はもうやめておこうかとも思ったのだけれども、何しろ頭の中で食欲妖精が「今食っとかないと次は12月だよ、寂しいよ、つまらないよ」と囁くもので(笑)。

 このメニューの中でやはり傑出しているのはレバ刺し。私はレバ刺しを胡麻油と塩で食べるあのやり方をあんまり好んでいないのだが、八起では例外。じつにぴったりとあって胡麻油がレバのすがすがしさを増幅してくれる。あまりの美味しさにこんなレバ刺しなら365日毎日食べたいやとはしたなくも思うのである。痛風になってしまうけれども。

 最後に恒例の写真撮影(笑)。大満足で店を出て再び小田急へ。途中でトイレ下車を繰り返しながら1時間ほど掛かって新宿へ。改めてホテルへチェックイン。獅子児さんとの待ち合わせまでしばしベッドでまどろんだ。午後4時半再びホテルを出て地下鉄、JRと乗り継ぎ秋葉原へってまたかい。5時に獅子児さんと落ち合って有名なる甘いもの屋へ。獅子児さんに教えて貰った「竹むら」である。ここで私はアイスクリーム、獅子児さんはぜんざい(だったかな)、老舗の雰囲気に酔ったのであった。その後は交通博物館で写真撮影、それからまたラジオ会館へ(笑)。いろいろ見て回った挙句六階の店でドラゴンのエレファント完成品を求める。

 一旦獅子児さんと別れてホテルへ戻る。K子先生との待ち合わせである午後9時半までシャワーを浴びたりヒゲをそったり、テレビを見たり。ようやく時間が来てホテルから出ると、ああ、とうとう雨が降り出したか。新宿駅を経由して小田急の参宮橋駅へ。獅子児さんと落ち合い近くのくりくりへ向かった。K子先生はちょっと遅れて午後10時近くの到着。それから三人でまた食べたり飲んだり。

 食べましたもの、レヴァーペーストとじゃがいも、ピザ、鯛のカルパッチョ、タルタルステーキ、自家製パン、それに隠れメニューの鳥の軟骨。どれもこれも優れて美味い。何しろ僕たちあれだから、飲みにいくといえば食べ放題、飲み放題だし、たまにウマイもん食おうとなるとせいぜい馬ホルモンだから、こういう洋食の味に餓えておりますの(笑)。いや、美味いどころかほとんど夢中になって食っておったぞ。

 こういうのを赤ワインをやりながら頂く訳です。おまけにK子先生とのオシャレな会話。漬物屋政談とか、あの人の話とか、なかなか死なないわねえ、死にませんねえとか、そういう軽妙洒脱な話題を楽しむのです。午後11時半まで。これだけ食べて飲んで3,000円とはちょっとできすぎでしょうか(笑)。

 午後11時半タクシーで帰宅されるK子先生とお別れして我々は参宮橋駅へ。新宿駅で獅子児さんと別れてホテルへ戻る。うーん、今日は一体何回ホテルと新宿駅を往復したであろうか(笑)。ウィスキーを少しのみ、午前1時ごろベッドに倒れ込むようにして就寝。

 6月4日(土) イオンド端会議
 イオンド大学のおえらい先生方がうわん、うわんと。本日はいよいよトンデモ本大賞 2005である。私は午前7時半に起床。シャワーを浴びて身支度を拵える。それから部屋を出てホテル1階のレストランで朝食。この手のセット朝食としては珍しくフランスパンがついている。フランス人の次にフランスパンが好きな私は狂喜して四個ばかりとった。だから昨日から食いすぎだっての。他のメニューはスクランブルドエッグにベーコン、茹で野菜ブロッコリー・人参、レタスなどの生野菜、後はオレンジジュースとコーヒー。わしわしと食っていく。終了後、また部屋へ戻って排便(笑)。ボラギノールもしっかり使う。今日は肉体を使う1日となるであろうから痔が出たりすると悲惨だからだ。

 地下鉄を新宿三丁目で乗り換えてあっという間に九段下着。階段を駆け上がって会場である千代田公会堂を目指す。おお、前方に見えるのは唐沢 俊一、K子先生ではないか。お二人に続いて会場入りしようとしたら入口わきに物販用の本が積み上げてあった。梱包されているとはいえ、本当に積み上げてあるばかりだから、盗まれやしないかと不安になり、見張りをすることにする。そうこうするうちに本郷さんや談之助師匠がお見えになった。

 楽工社のHさん達が本の運搬のために台車を押して戻ってきた。挨拶して、本の搬入を手伝う。これが終ってから楽屋に入り荷物を置いてから大会番長のIPPANさんを捜してご挨拶。また記録の仕事をご一緒することになるTさんから何をやるのかという実に基本的なこと(笑)を説明して貰った。それからしばらくアーデモナイコーデモナイとDVビデオ、VHSビデオ、プロジェクターの設置をお手伝い。実際にプロジェクターからスクリーンに投影して映像の角度・大きさを合わせるのが大変。舞台番長のI矢さんからは「絵がはみ出ているよ!」皆神さんからは「大きいほうがいい、ちょっとはみ出るぐらいでちょうどいいの!」まあ、ズームレンズで幾らでも絵の大きさは変えられますが(笑)。最後に台形補正をかけて、なんとかお終い。

 舞台ではすでに出演者一同が揃った通し稽古が始まっている。一方我々は記録ビデオの入力切替について頭を悩ませる。実は最初、記録ビデオは書画カメラを含む複数のソースを入力を切り替え、切り替えしつつ録画するつもりだったのだ。しかし、これをモニターする器機がなく、録画している絵を見られないので、入力を間違えていても分からないのである。こりゃいかん、Tさんと間違えないようお互い確認していきましょうと言い合っていたのだが、結局、ビデオへの入力を書画カメラ一本にすることとなった。これで一気に単純化した私の仕事(笑)。やることはビデオの録画スイッチをただ押すだけ。あ、あとタイミングを上手く捕まえてDVカセットを取り替えるという仕事もあるか。

 ぴんでんさん達も何時の間にか到着。K子先生の号令でチラシはさみを今年もやっていた(と思います)。

 この辺で飯。おぐり嬢を初めて近くで拝見。最初の感想はうーん、でかい(笑)。いやそれが肉体的にデカイということではなくて、そう見えるのである。それだけ彼女がエネルギッシュであるということか。いわゆる存在感という奴ですかね。女優さんだけあってさすがにキレイなもので眼福とさせて頂きました。午後12時開場。お客さんがどっとなだれ込んでくる。私はとっとと記録席についてビデオ機材の見張り番。別にお客さんがどうのということではなくて(笑)やっぱりまずいでしょ、ほったらかしは。開演までの時間を利用してDVカセットの取り出しと挿入を練習。これが案外難しい。きちんといれてやらないとすぐに吐き出されてしまう。とりあえず習熟するまで繰り返してやった。またカセットにラベルを張って簡単ながらトンデモ本大賞2005と書いておきました。

 ここで一旦楽屋に戻った。アリスのウサギのコスプレをしている声ちゃんを開田さんがビデオで撮影中。あやさんが「へそ、へそを出すのよ、臍を出すのがコツなのよ」声ちゃんが「イヤアハズカシイデス」と言っていたので、義侠心に駆られた私が、「じゃあ、私が代わりにヘソを出しましょう」ぺロリとやると、何やってんだ、馬鹿野郎、そんな一文の価値もないヘソを出してどうするんだ、という罵りの声とともに、会員諸氏から弁当のくいがら、お茶の空き缶、ペットボトル、本、イス、下駄、スリッパ、果ては猫の死骸等々を投げつけられかねなかったので、そんなことはしなかったけれども(笑)。

 いよいよ開場である。しかし、ここで5分押し。なぜかというと、お客様の列が途切れなかったから(笑)。そう、今回の大会は前年にもまして大盛況。去年は会員専用であった二階席まで一般のお客様に開放したくらい。と学会お客集めすぎである。集めるにもほどがあるというものである(笑)。

 さて、舞台に声ちゃん登場してアリスではお馴染みの「おくれちゃう」ウサギを演じる。このあとにメイン司会、唐沢 俊一さん、おぐり嬢が出てきて大会の開始という段取り。唐沢 俊一さんは気ちがい帽子屋(異様に似合っていた。なんだか天本英世の姿を思い出したほどであった)、おぐり嬢はアリスのコスプレ。それから最初のコーナー、と学会版「世界一受けたい授業」の始まり。講師は皆神さん、植木不等式さん、明木先生、談之助師匠、新田五郎さん。これらの面々が舞台上の生徒たち8人に向かってそれぞれのトンデモネタを講義するという形式である。

 皆神さんは「ダビンチコード」が実は壮大なるプラクティカルジョークであったことを暴露。フランス図書館に寄贈された書類の名前が機密文書であったというのに大笑い。植木不等式さんは生き物の奇妙なるセックスについての話。雌雄同体のウミウシのような生き物(今年はメモを取れなかったのでところどころにある不正確さは勘弁してくださいな)がお互いに相手に受精させようとして争うのだという写真が宜しい。自分のでかさを錯覚させるために逆立ちして小便をするパンダも最高。レッサーパンダなんかお呼びじゃないですよ(笑)。

 明木先生は中国のUFO本。文章はともかくとして挿絵が超絶的にヘタクソ。円盤なぞ子供の落書きである。絵描きの人もそれを自覚しているのか円盤にいちいち英語で(!)UFOと書いてあるのに噴出してしまう。またケネス・アーノルド事件の挿絵ではなぜか飛んでいるのがゼロ戦。うーん、中国の反日教育の成果がこんなところにも現れているのか(笑)。

 談之助師匠は伝説の立川キウイ以下三人の弟弟子がテレビで披露した踊りのビデオ。同じ踊りのはずなのに、だんだんばらばらになっていくその様に涙まで流して大笑い。何か悪い夢を見ているようだ。

 新田五郎さんはお馴染み漫画ネタ。「ニャロメの性教育」がこれまたトリに相応しい大ネタであった。赤塚キャラで性教育というのはそんなにヘンでもないのだけれど、トト松がアッコちゃんの胸をもみしだいていたりバカ田大学の後輩がバカボンのパパとママにスワッピングを持ちかけたり、ミョーにイヤらしいのである。

 ここで十分間のトイレ休憩。続いていよいよ山本弘会長が登場して今年のトンデモ本大賞ノミネート作品の紹介である。お馴染み日本三大キチ×イの1人(後の二人はホラ、あのゲーム脳の先生とブラックバスとブックオフで張り切る元タレントの人だ)評論家S氏の「人類の月面着陸はなかったろう論」山本会長はトンデモ本を読み込む時にツッコミどころ、おかしなところにポストイットを貼る。しかしこの本ではそのポストイットを貼るべきところがあまりにも多すぎて、本にポストイット貼っているんだか、ポストイットに本がはりついているのかもはや分からない状況。本を見せただけで会場が爆笑するのである(笑)。ああ、この様子をS先生に見せてあげたい(みせないけどさ)。

 次は「トンデモサイエンス読本」、トンデモ本の重要なカテゴリー、どんな資料を使ってどんな調べ方をすればこんな結論が出るんだ本の傑作。いやはや、ゼロ戦の機銃のプロペラ同調装置は作れた筈がないなんてどうやったら思いつけるのだろう(故坂井三郎氏の戦記に過熱した機銃が同調できなくなってしまい危うくプロペラを撃ち抜いてしまうところだったという場面があったと思う)。他にもヘンテコなことがずらずら書き連ねてあって、それでいながら真実を知っているのは私一人と思い込んでいる。まさに裸の王様である。

 『地球大改革と世界の盟主』、最近流行りの女の子・・・じゃなかった、フォトンベルト本。やたらに映画を引き合いに出すのだが、その映画の説明が無茶苦茶。どんな見方をしているのか。また寒いギャグ、駄洒落もやめろおう。月の宇宙人なんとかという章に付け加えて曰く、「月に未亡人はいません(笑)」しばらく考えてやっと意味が分かった。宇宙人と未亡人をかけた駄洒落なのだ。こ、こんなレベルの洒落、堂々と書き込む奴は許さん。駄洒落の神様の名にかけて(どんな神様か)俺が成敗してくれる。

 『矢追純一 UFO極秘ファイル』 矢追氏の過去の著作・テレビ番組を漫画にしたもの。コンビニで買えます。元々矢追氏の著作にあった間違いが漫画化されるさいに、トンデモ伝言ゲームとも呼ぶべき現象が起こって、さらに訳が分からないものになったという本。月面に三人の宇宙飛行士が立っていたり(本当に知らないのか)、ロズウェル事件の時代の筈なのにバラバラと爆音をたててAH-64アパッチヘリコプターが出動。さらに笑わされたのはロズウェル事件の円盤の二つの墜落現場の矛盾をなくすために、地上に激突したUFOが50キロも滑っていったというすんごい場面。さすが宇宙人のテクノロジーで開発された乗り物は違いますなあ。

 皆神さん、志水先生、植木さんらのパネラーによるコメントがあって、このコーナーは終了。いよいよ今年度の日本トンデモ本大賞を決定する投票となる。投票集計のために40分間の休憩。私はこの時間を利用して今まで録画した分のテープを巻き戻し、ケースに戻して楽屋へお届け。それからまた記録席へ戻って機材の見張り。ちらと楽屋で聞いたところではもはや大勢は決した、あの作品しかないのですとの由。あの作品とは・・・、ここで40分経過して、大賞発表の前に梅田荷声先生によるトンデモ紙芝居。、『妖魂まだら狐』である。続き物(40巻ある)の紙芝居らしく、客(子供)をひきつけるための行き当たりばったり展開にみんな大受け。しまいにはブーツを履いた旗本退屈マンなんてのが出てきて、まだら狐に襲われる主人公を助けにひゅーっと空を飛んでやってくるのであった。

 そしておまけにもう一本、ラストで何故かUFOが突然出てくる「金ちゃんコロちゃん」、何故君はダルマの体をしているんだい、それはね、僕のお母さんが若い中国にいって、修行中のダルマとやっちゃったからとか、空から玉が落ちてきた、仕方ないので川に捨てました。そうしたら空からもっと玉が落ちてきました。しかたないのでもっと玉を川に捨てましたとか、などの徹底してドライなナンセンスに大受け。私としては断然こちらの方が好みか。

 紙芝居終了後、ちょっと間が開いたけれどもなんとか投票の集計が終了。いよいよ大賞発表となる。。山本会長が声ちゃんから渡された封筒を鋏で切って大賞作品が書かれた紙を取り出す。そして厳かなる声で「2005年日本トンデモ本大賞は 「人類の月面着陸はなかったろう論」!投票総数501票のうち384票という圧倒的多数で本命中の本命が選ばれました(大笑い)。トンデモ度では「トンデモサイエンス読本」も負けず劣らずなのだが、やはり「月面着陸」のと学会に対する挑戦が受けたのであろう。

 ともあれ、これで大会は大盛況のうちに終了。我々は素早く撤収にかかる。なんとしたことか、この頃より外はすんごい大雨。また弁当屋の回収が遅れたとか、花屋の回収がこないとか、こっち関係でK子先生が激怒。思わずひゃーっと逃げてしまいました(笑)。二次会は秋葉原の某所。この雨では地下鉄の駅になど行っておられぬ。ぴんでんさんなど、この天候にも関わらず傘を持ってきていないのだ。たっとタクシーを拾ってびしゃびしゃになりながら乗り込みましたとさ。

 さて6時半より二次会の開始。唐沢さん、続いて大会総括番長のIPPANさんの挨拶。乾杯があって、後はいつもの大騒ぎになだれ込む。ちなみにIPPANさんは大会の奮闘でもうへろへろ。ぐったりとなっていた。ちょっと悪いかなと思ったけれど、獅子児さんに焼いてもらったDVDをお渡しし労を労う。いや、本当にお疲れ様でした。

 わいわい飲んでいたら、昼間会場で「生おぐりいいですなあ」と言っていたぴんでんさんが、ちょっとした恋愛相談。と学会女性会員の皆様に、アドヴァイスを求め始めたのである。そうしたら皆さん、集ってくるわ、集ってくるわ、本郷さん、桐生先生、声ちゃん、あやさん、Najaさん、ドゥブニウムKさんのゲスト(だと思う)女性など、もう花がいい(本郷さん)、イヤアタカイチョコレートガイイデスゥ(声ちゃん)、食べ物じゃなかったら贈っていいのはハンカチまでね(あやさん)(すいません。すでにこの時点で酔眼朦朧となっておりましたので少し記憶違いがあるかと存じます。気がついた方がいらっしゃれば、どうかメール等でやんわりとご指摘くださいな)。意見百出でぴんでんさんは汗だくになってメモをとっていた。私は私で「ええ、金じゃ、金じゃ、金に物を言わせるのじゃ。ええ、俺たち腹が出て体型が崩れているオヤヂの最後の切り札は金じゃ」といって皆の総すかんを食らってしまいましたが(笑)。

 ここで出たのが開田さんの名台詞。「棚から落ちてくるのがぼた餅とは限らないんだよ」あまりの上手さに思わず平伏してしまいました。

 ちょっと印象に残ったのがKさんのゲストの女性でなかなかキレイな方であった。私は斜め前に座らせていただいたので昼間のおぐりゆかに続いてまたも眼福、眼福(笑)。最もどうも武道・格闘技をやっていらっしゃる方らしかったので、けしからぬことをすれば「デヤーッ」と得意のキックとかチョップでやられてしまうのだろうなとも思ったけれども。

 午前8時半にお開き。I矢さんの〆の挨拶が終って散会。唐沢 俊一さん、K子先生にご挨拶。そのまま二次会になだれ込む。獅子児さんはここでお別れ。近くの居酒屋でしばし飲み、へろへろとなったところで長い1日がようやく終ったのであった。秋葉原の駅にて志水先生にご挨拶。ホテルに帰り、すとんと寝る。多少小腹が空いていたのでコンビニでカップうどんを買っていったのだが、結局手をつけることはなかった。もったいなし。

 6月5日(日) 容疑者テリア
 わんわん。興奮のあまりか午前3時頃目が覚めて以降眠れなくなる。あーこれじゃ仕方ねえやと思ってのみ残しのウィスキーをくい、酔っ払い直したところで昨日会場にて求めた「と学会白書 ROSE」を読む。畜生、みんな面白れえな、俺も白書シリーズに乗せてもらえるようがんばらなくっちゃいけないよな。何時の間にか寝ていました。

 さすがにしんどかったので午前9時まで寝ていた。それからシャワー浴びて身支度拵えて排便(笑)。ボラギノールも使う。今日も秋葉原に行って歩き回るのだ(何回目だよ、三回目だよ!)、痔がでてはたまらない。午前10時にチェックアウト。妙な具合に腹が空いていて、近くの飯屋丼にてマグロぶっ掛け丼をかきこむ。それでもまだ腹が納まらぬ。結局秋葉原へ行く途中、お茶の水駅近くの喜多方ラーメン屋でラーメン食っちまったよ。このラーメン、スープが薄くって麺はくっついているし、食い終わった後で本当にしまったと思ったけどな(笑)。

 午後12時にみのうらさん、獅子児さん、のぶさん、ぴんでんさん、もとみー氏と合流。ちょっと出口を間違えて10分ほど遅れてしまいました。どうもすみません。お祝いの言葉も述べる。本当におめでとうございます。皆が集ったところで近くの中華料理屋へ。昼飯を食べることにする。といっても私は一時間ほどまえにラーメン食っているので、さすがに腹は減っておらず、頼んだおかゆも残してしまった。

 それからまたもラジオ会館へ。食事の時に「ドラキュラとかフランケンシュタインの怪物のフィギュアが欲しくって」と口走ったら「買え、買え、買え」という大合唱が皆さんの間から起こったからだ(笑)。私も私であっという間に決心して、あと、残る問題は「ドラキュラにするかフランケンシュタインの怪物にするか」の選択だけ。うーん、うーんと5分ばかり悩んだあげく、日本一ベラ・ルゴシの映画を見ている私としてはやはりドラキュラであろうと決意したのであった。さっそく店員さんにドラキュラくださいと告げると、倉庫をがさがさやってやっと見つかった在庫を持ってくる。そして、それを私に見せて「このドラキュラでよございますか」いくら秋葉原とはいえ、なんと浮世離れした会話であろう。俺はすっかり嬉しくなってしまったのであった(笑)。

 それから更にラジオ会館を上から下まで素見する。その時ちょっと目にとまったエヴァのアスカ、ゴスロリバージョンフィギュアの完成品のポスター。げぇ、妙にこれはいいなと思っている自分がそこにいた。うわー、そんなこと考えるだけで恥ずかしい。1人でこっそり顔を赤らめたのであった。まあ、さすがに買わないであろうが(飾れない。T子が来てうわ、おじちゃん、これ何とか言われたらどうするのだ)、それ以来どうも心から離れぬのである。いい年こいて困ったものである。

 ラジオ会館を出てオタクカラオケボックスへ。とはいえ、歌うのではなく酒も飲めて飯も食えてモニターではえんえんアニメコンサートが流れている喫茶店として使ったのだ。ここで原始肉、でっかい骨にチーズハンバーグがまきつけてあるという大馬鹿なメニュー、を食べたり、生ビールを飲んだり、お茶を飲んだり、いろいろしながらとにかく3時間ほど喋っていたのであった。

 その内容はちょっとプライバシーにひっかかるので詳しくは記せない。ただ一つ、みのうらさんの名台詞、「餃子の皮一枚の下はバカだから」を引用させて頂くに止めておこう。あまりの的確なコメントに昨日の開田さんの時と同じくへへーっと平伏したのであった。

 午後6時近く、皆さんとお別れして(またお会いしましょう!)ぴんでんさんと私はJR、モノレールを使って羽田空港へ。ANA使用のぴんでんさんと別れて私はJALでチェックイン。とっとと乗客待合室に入って夕飯としてきつね蕎麦を食った。午後7時5分、機上の人となった私は東京に別れを告げる。「さらば、喧騒と堕落の大都会よ」私は呟いた。ハードボイルドなのであった。

 予定通り福岡空港へ無事着陸。そこから地下鉄、西鉄バスを使って午後9時半帰宅。でてきた母親と仕事のことなど確認。それから荷物をほどいてシャワー。録画しておいた「銭金」を見ながら酒。午前1時にぐーっと寝てしまった。

 6月6日(月) 一寸の虫にもゴスロリの魂
 まあ、いろいろあって考えた駄洒落。あーあ、楽しかった東京旅行がもう終ってしまった。これからつまらない日常がえんえん続く。またこのような楽しみは少なくとも12月まで味わえない。あー、もうこんなため息しかでないよ、あー。この気分を紛らわすためにトンデモ本、と学会誌、特撮が来た、原稿に力をいれましょうかね。あー、でもやっぱり落ち込むなあ、へへへぇ。

 ウンコ監督はアニメ映画『千と千尋のトイレ紙』を作った。映画そのものは大好評で大変なヒット作となったのだが、DVD化された時に大問題が発生。購入したユーザーから画面が茶色いとクレームが殺到したのである。しかし、これはソフト化の際のミスではなく、ウンコ監督の指示でより茶色を強調するようテレシネが行われた結果であった。そのことを知った人々は「ウンコ監督だからしょうがないか」と納得したのであると仕事。

 午前8時50分にのろのろと出社。母親が出てきて、旅行中の引継ぎ。カメを温浴させて餌。それからひんぴんと案内。二件立て続けとなる。恐らく後から来たほうで決まるのではないかと思われるのだが。

 昼飯はウェストのうどん。冷やしのぶっかけうどん。チェーン店ゆえ、大して期待をしないで入ったのだが、さすが昨今の冷凍うどんの進歩は素晴らしい(笑)。ぞっぞとすすりこむと、その喉越し、なかなかのものなり。これでもうちょっと出汁がしっかりしていれば言うことはなかったのだが。具に大根おろしが入っているものでどうしても薄まってしまうからね。

 午後から管理物件の見回り。はいはい、3日間いなかったですからね、もういろいろあちこちあんなものやこんなものが。仕方ないけれども、東京から帰ってきていきなりこれは毎度のことながらしんどいものです。ぜえぜえいいながらやっとのことで終わらせ帰社。コピーとか内装業の会社の営業がわずらわしい。あー、何もかもしんどいわ。

 夕食はマグロの刺身、ゴーヤ・豆腐・豚肉の炒め物、焼きナス。どれもこれもビールに合いそうなメニューですな(笑)。しかし、私はこの3日間、東京で暴食暴飲暴オタク、そうそう飲んでもいられない。きっぱりとビールに首をふり、麦茶をがぶがぶ。ゴハンを一膳。この時にナメコの味噌汁を一杯。とろろも食べちゃった。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『ウィラード』、『チャーリーズ・エンジェル』のやせ男ことクリスピン・グローバーがウィラード役。彼をいじめぬく会社社長に罵らせたら世界一のリー・アーメイ。もうこの濃いキャスティングだけでお腹一杯です(笑)。誰もが考えてでもやっぱりやめておこうと思ったマウスのギャグを躊躇いなくやっちゃうし、こらぁ、意外と好みにあう映画です。よく出来ているとはお世辞にもいえないけれども。だいたい母親が死なれてすぐの独身男に猫あてがうな、バカヒロイン(笑)。

 続いてHV録画の『めぐりあえたら』、1993年作品ながらHV画質は凄いの一言。花火のシーン、ニューヨークの夜景などその美しさに見惚れてしまったくらい。ストーリーは、まあ、みんな思っていることでしょうがかなり強引であります。特にヒロインがそれなりに良く出来た婚約者と別れる心理が上手く描かれておらず、実にウソっぽい(笑)。ただ、設定のうまさと洒脱な会話で楽しくみることはできましたが。

 ちょっと事務所へ行って原稿書き。いつもながらと学会誌の方はすらすらいくのですけれども(笑)。午前1時近くまでやって帰宅。シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいた『肉体女優殺し 五人の犯罪者』、手っ取り早く言えば踊り子殺人事件。推理劇としてはなかなか上手くまとまっているのだが、踊り子の顔が皆同じに見えるのに閉口。話を理解するのに苦労した。

 午前2時半就寝。

 6月7日(火) 「アルプスの少女 俳人」
 我が爺へ いずこへと尋ねし アルプスの雲 (字余り)。25年ぶりくらいに俳句を詠んでみましたが、こんなのでいいのでしょうか。私には良く分かりません。東京へ行っていた間、母親にカメの世話を頼んでいたら、熱心にやってくれて、しかも大層カメが気に入ったらしい。細い足を動かしてのっくのっくと歩き、頭隠して尻隠さずで寝込んでしまうその様が可愛らしいという。

 意外と、このリクガメという奴は年寄りのペットに向いているかも知れない。小型種のロシア・ギリシャ・ヘルマンなら飼い主に負担をかけることは少ないだろうし、餌は毎日の食事から野菜を供出すれば良い。糞や小便の始末も犬猫に比べれば簡単。ペット禁止のマンションも関係ないし、五月蝿く鳴き声をあげることもない(発情などでくぇっくぇっと小さな声を出すことがあるそうだが)。温浴など適度の手間もまた楽しいであろう。しかし、このいいことずくめに見えるカメにも大きな欠点がある。それは飼い主よりも確実に長生きするであろうことだ(笑)。

 ウンコ監督監督は一度だけSF映画を撮ったことがある。巨匠による大作スペースオペラと銘うたれたその作品のタイトルは「宇宙からの便意」、大宇宙のかなたにそんざいするコロコロウンコ星から謎の光線が地球に向かって降り注ぐ。地球人類はこの光線のために四六時中便意にかられてトイレにこもりきりになり、滅亡の危機に瀕するのだ。この作品は鳴り物入りで公開されたけれども、日本のすべてのSFファンからソッポを向かれて一週間で打ち切りになった。天才・巨匠映画監督にもそういうことがあるのだと仕事。

 体がだるい。何もさ、年2回の東京行きだからといってここまで疲れるほどはしゃぎまわらなくてもいいと、毎回毎回思いますですよ(笑)。某不動産から電話入り、マンションの件について交渉あり。双方妥協しあってなんとか決着。これで決まるんでしょうねえ。

 昼飯はインスタントの冷麺二玉。博多万能ネギをこれでもかと入れて食う。美味いものではない(笑)。それから事務所へ戻って物件資料のファックス。さらにもう一つ残っている空室の案内。ばたばた忙しくした割には成果あがらず。残念。

 その後管理物件の見回り。今だゴミ収集所の工事始まらずその場で電話入れて確認。夕方、まとめてミクシィのマイミク追加をお願いする。皆様、どうか、宜しくお願いします。

 夕食はイサキの刺身と、チキンカツ、大量の生野菜。揚げ物は相変わらず好きなのでいいですな、こういうメニューは。昨日と同じくビールはなし。麦茶をひたすら飲む。うむ、やはりミネラル麦茶は濃くて美味い。ゴハンを一膳。チキンカツはころもがさくさくして辛子をたっぷりつけて食べるとたまらなかったですな。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『モンスター』、あのシャリーズ・セロンが体重を13キロ増やして凄まじいほどのブスメイク、これで連続殺人鬼を演じたという話題の映画であったが、どうにも一般社会との軋轢の描き方が薄くて売春婦が連続殺人鬼に変貌する過程に説得力がない。唯一心を通わせる少女(クリスティーナ・リッチ)の関係もありきたりで、ああいうラストで放り投げてしまうというのは関心できぬ。なぜその後裁判で不利な証言をし、セロンを死刑に追い込んだのか、その動機があまりにも不明快だ。そりゃね、ブスメイクのセロンとリッチのレズベッドシーンというある意味凄いものは見られたと思いますけど(笑)。

 またセロンの意気込みがあまりにも前に出てきているのがどうも。後半に行くほど「あのねえ、あたしはあのシャーリーズ・セロンなんだよ、そのあたしがねえ、体重まで増やしてこんなブスになって連続殺人鬼になったんだよ。ファックと32回も言ったのよ、あんたたち、正座して見なさいよ、いや、正座じゃ足りないわ、土下座して見なさい!」というおしつけがましさが鼻についてくるのだ。だいたい土下座したら映画が見られないでしょうが。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいた『暴力五人娘』って凄いタイトルだなあ(笑)。女子大のずるがしこい副理事長、大学を乗っ取ろうとするヤクザが入り乱れて頭の弱い(本当に弱いキャラである)理事長を追い出そうとする。それを阻止したのが女子ラグビー部の五人の仲間という訳。このドタバタはさして面白いものではないが、突如出現する殺し屋の菅原文太が女たちに寝返り、女装して包囲網を突破しようとする展開に口あんぐり。この後も菅原文太はずっと女装で通し、ラストで「このヒキョウモノめ!」と大音声。珍品だ。

 それから続けて小林旭の『青春の冒険』、高校生の小林旭、香月美奈が出会って上手くいくかのように思えるのだが、旭は父親の付き添いの看護婦に誘惑されてあれよあれよと関係を持ってしまうのであった。安い看護婦にあっさり誘惑されてしまう小林旭に大笑い。また小林の友人からかなり理不尽な理屈で攻められて泣き伏す香月美奈も実によろしい。青春ものとしてはあれこれ悩む高校生の心理を正面からまじめに捉えており、なかなか好感の持てる作品であった。

 午前2時半過ぎ就寝。

 6月8日(水) 盗人にもゴスロリ
 まあ、いろいろあって考えた駄洒落第二弾。昨日の俳句、我が爺へ いずこへと尋ねし アルプスの雲 であるが、これは「アルプスの少女ハイジ」の歌詞を勘違いしておりました。なんとしたことか頭の中で「あの雲はどこへいくの」みたいなインチキ歌詞を作ってしまっていたのだ。本当はくちぶえは なぜ とおくまで きこえるの あのくもは なぜ わたしを まってるのであるからまったく合っていないことになる。じゃあ、俳句を作り直せばいいじゃないかと言われるかもしれないけれども、そんなぽんぽん新しいの考えられる訳がないだろう。俺は松尾芭蕉じゃないんだから。

 いろいろな日記・ブログでトンデモ本大賞2005感想を読む。概ね好評なのであるが気になったのは会場が臭いという意見が多かったこと(笑)。中には「ベビースターラーメン」のような臭いと表現している人もいて、思わず大笑い。これをオタクだから、太っているから、風呂に入らないからと結論づける人もいるけれども(笑)まあ、冷静に考えてみればあのくらいの会場にスタッフ含めれば550人からの人間が集っており、しかも湿気でむんむんの天気、これが例えスポーツ選手の集いであったとしても(スポーツ選手はこんなところには集らないと思うけど)やっぱり臭かったのではないかと思う。ちょっとしたオタクへの援護であります。

 まあ、それだけ盛況な会であったということでどうか勘弁してくださいな(笑)。

 ウンコ監督監督の長男ウンコ太郎も映画監督への道を選んだのである。しかし、彼は学生の頃から怪しげなる自主映画を撮っており、その内容はウンコから生まれた怪獣、ウンコゴンが町を破壊するというものばかりであった。ウンコ監督は彼を嘆いて「そんな訳の分からぬSF映画など、やめてしまえばいいのだ」しかし人々は内心「あなただってあんまり変わりませんや」と思っていたのであったと仕事。

 午前中、昨日いろいろ交渉した不動産屋から電話入り、入居決定との由。いわば予約の段階でありげんみつな意味での決定ではないが、まずは喜ばしいこと。それから建設業者の人とゴミ収集所工事の見積もりについて打ち合わせ。

 昼飯は母親がゆでていたソーメン、昨日の残りのチキンカツ、冷蔵庫にあった豆腐を冷奴で。どういう組み合わせかと思う。事務所へ戻って催促仕事。途中電話入ってこの間案内した件が不可となる。これは仕方のないことであるけれども、やっぱり残念。上手くいけば今日中に“満室の踊り”を踊ることもできただろうに。

 夕食はナスの煮つけ、イサキの煮魚、オクラ、ハマチの刺身。ヘルシー極まるメニューである。ならばこれを生かさぬ方はないとビールも飲まず。麦茶のみでやりすごす。ゴハン一膳、〆のコーヒーは如例。

 それから自室にてハイビジョン録画の『グロムバーグ家の人々』、マイケル・ダグラス、カーク・ダグラスを筆頭としてダグラス一家が大挙して出演しているセミ・プライベートフィルムのような映画などという薀蓄はどうでもいい。何気ない日常をたんたんと描き、そこにそこはかとないユーモアを絡ませることでじつに心地よい映画にしたてた監督の手腕をこそ評価するべきであろう。なんだか源氏鶏太の小説を読んでいるような気持ちとなった。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいた『8時間の恐怖』を見る。台風で列車が立ち往生。臨時バスに乗り込んだ15人の乗客は、恐怖の8時間を二人組のギャングと過ごすことになるというサスペンスの映画だったのを岡本喜八がコメディの要素を入れて干されちゃったという問題作(笑)。ああ、途中ヘンな編集が見受けられるのはそのせいか。

 「ウルトラQ」の宇田川刑事こと柳谷寛が特に宜しい。犯人の1人をやっつけた女に向かって感謝するどころか「どんな手を使って誘惑したのですかな。いや聞かなずにはおけませんぞ」と迫るイヤラシサに驚かされる。それまで単なる小人物に描かれていた彼がとたんに存在感を発揮しはじめるその演出が上手いのだ。

 事務所へ戻って原稿書き。と学会誌用。これは前々から書きたくっていろいろ構成を考えていた題材であるから思いもかけずすらすら進む。おまけに一ついいギャグを思いついてタイピングしながらひひひと笑ってしまった。

 帰宅して後、録画しておいた「キング・オブ・ザ・ヒル」「スタートレック エンタープライズ」を続けて。終了後、午前2時半に就寝。ああ、首が痛い。

 6月9日(木) 四文字熟女
 絶倫淫乱とか?昨日ちょっと考えたこと。アルキメデスは浴槽に漬かった時、溢れる湯を見て浮力の原理たる「アルキメデスの原理」を発見した。しかし、彼が伊集院光や松っちゃんクラスのデブであったらどうなるか。あまりに多くの湯が溢れるので「アルキメデスの原理」など発見している暇などなかったであろう。ただ慌てて立ち上がり「ああ、もったいない、もったいない!」とうろたえ叫んだばかりであったろう。

 事務所で使っているイス、ホームセンターで買って来た安物の事務椅子なのであるが、どうもジョイントにガタがきているらしく、勢い良く回すと妙な音がする。最初、この音が人の話し声に聞こえたのでびっくりした。それが夜中に原稿書いている時だったので本当に怖かった。本当に幽霊が出てきたのかと思った。と学会員であろうが、なかろうが、常にこういう事象は恐ろしいのである。

 恐ろしいといえば、また夜中にコワイ夢を見まして(笑)午前3時近くだったのにも関わらずベッドから飛び起きてしまった。そして自室に戻って30分ばかりうろうろ。早く寝ないと明日が辛くなることが分かりきっていても、夢の続きを見たらと思うと怖くてとてもベッドには戻れない。さらに30分ばかりテレビを見て、それでも眠れず、思い余ってオナニー一回してようやく寝付くことができたのであった。

 ストレイカー司令官(エド・ビショップ)とフォスター大佐(マイケル・ビリントン)死去。これから宇宙人やりたい放題である。

 ウンコ監督の映画は東南アジアの某国で海賊版DVDとなって非合法に販売されているらしい。その売り子は日本人観光客を見ると、大声で叫ぶ。「オキャクサン、オキャクサン、ウンコアルヨ、ウンコダヨ、ウンコシナサイ、シナサイ」最後のシナサイはどうやら買いなさいという日本語を間違って覚えたらしいと仕事。午前中、某不動産屋から連絡あって、ようやく入居が正式決定。同時に部屋の修理要請がきたので業者の手配。ここまできたらもう間違いはあるまい。

 昼飯は冷凍うどん。納豆の冷ぶっかけうどんとかけうどんで一杯ずつ。例によって博多万能ネギの刻みを山とぶちこんだ。それからホームセンターへ行って管球などのメンテナンス用買い物。これが済んでから物件の見回り、管球交換など。事務所へ戻って保証会社への連絡。まったくもう一度くらいこの手続きなしで家賃払ったらどうなんだと余人には分からぬ怒りに身を震わせる。といっても実質的にファックス一枚送るだけで済んでしまうのですが(笑)。

 夕食は豚の冷しゃぶ、茹でもやし、マグロ・鯛の刺身、インスタントの味噌汁。ビールは今日も飲まずに麦茶だけ。ゴハンを一膳食べて〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『レディ・ジョーカー』を大画面再生。当初、無関係かと思われた事象が寄り集まって奇妙な誘拐事件を演出する、この流れは悪くない。いや、悪くないどころか、この整理された語り口は特筆すべきであろう。しかし、良かったのはここまで。誘拐事件が終ったあたりから、監督の演出は奇妙に弱々しくなり、焦点があれよあれよとぼけていくのにはびっくり。結局最終的に何が言いたかったのか良く分からない曖昧な映画になってしまった。

 また原作ではどうなっているのか知らないが、犯人たちの裏づけのない自信にも驚かされる。彼らは「うちら、競馬場で知り合った仲間ですけん、その繋がりは警察には分かりません」といいつつ、本拠である薬屋で飯くったりするのである。冗談ではない。この薬屋の主人の孫は誘拐事件の対象となった企業と大いなる関係があったのだ。それも社長の姪と恋仲で、部落出身者という出自ゆえ、結婚を反対されて事故死というあまりに怪しい関係なのである。その祖父の薬屋に一見接点のなさそうな若者がさかんに出入りする。そんなもん一発でバレルわ(笑)。

 その後また事務所へ戻って原稿書き。明日にはと学会誌用掲示板の方へアップできるであろう。

 帰宅してから今度はCA部屋にて録画しておいた森繁の『はりきり社長』、社長シリーズ第三弾。今回の舞台は太陽自転車。森繁は朝礼で全社員に向かって演説して曰く「この会社はすべからく自転車のようなものである。バックすることはできず、前進あるのみだ。社員の皆々様方は自転車に乗っていると考えられるがよろしい。こぐのをやめると会社はこけてしまうのだ」これが本当の自転車操業だという・・・。大笑いしてしまいました。

 午前2時過ぎ就寝。あー、首が痛い。

 6月10日(金) 速達が来た!
 ああ、ハンコ、ハンコ・・・。開田さん、こんな駄洒落はどうでしょう。ええっとすいません、秋葉原ラジオ会館某店に通信販売でフィギュアを注文してしまいました。この間行ってさんざん迷った末に結局買わなかったフランケンシュタインの怪物と狼男。それとええとこれはさすがに恥ずかしいのでよう書きませんが、とにかくフランケンシュタインと狼男とアレを注文したとそう思ってくださいな。三つも注文したので、ちょっと飾る場所に困るかもしれない。そうなると欲しくなるのがコレクション用のガラスケース。そのまんま飾っておくと確実に「夜中に手にとってにやにやしながら眺めている。ひっくり返してあ、パンツが見えると喜んでいる」みたいな変態に思われかねないアレもガラスケースに飾っておけばなんとか言い訳がたつというものである(たたねえよ)。

 早速ネットで検索してみると、ほうほう、一万二千円で結構いいケースが手に入るものだなあ。送料込みで一万五千円ぐらいか。ちょっと高いが、変態扱いされるよりはよほどましだ。あっ、こっちのケースもいいなあ、あれだよ、病院で注射器なんかが入っている白い木枠のガラスケース、こっちは6,800円か、安い、安いぞ、しかし、大きさが中途半端だなあ。

 こんなことを考えている私は間違いなく日本一のお気楽ものでありますなあ。

 日本にはウンコ監督の名を冠したアマチュア映画コンクールがある。毎年多くのウンコを題材にした自主制作映画が出品され、海外でもその評価は高い。しかし、このコンクールに特別審査員として招かれたウンコ監督は苦虫を噛み潰したような顔で「近頃の若いものは糞尿の真髄をまったく理解しておらん!」と嘆くのが常であったと仕事。

 昨日入居決定のお客様、保証会社からOKの返事。これで入居が確定したことになる。残るは後一室。がんばらなければ。それからある店舗の契約条件についての話し合いをちょっと。後一年残っているのに、気が早いことである。昼飯はスパゲッティミートソース。やっぱり100円スパゲッティはいかん。どうしてああ、ぽきぽきするのか。

 その後管理物件の見回り。ある物件を上から下から後から前から掃除。全階を掃き掃除したらほこりが盛大に舞って鼻がテキメンにやられた。くしゃみ1000発、ルル3000錠である。それから事務所へ戻って打ち合わせ二件。コンセント修理とゴミ収集所について。とある不動産屋より、物件周旋の依頼あったが、ちょっとこちらは手におえそうもない。涙を飲んでお断り。

 夕食は牛肉と野菜の炒め物、ハマチと鯛の刺身、茹でもやし、トマト、玉ねぎの生野菜。ビールを飲みました。二缶もごくりごくりと飲みました。気が狂うかと思われたほど美味しかったです。更にゴハン一膳を食べて、〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルDVDの『策謀のシナリオ』を大画面再生。ウィリアム・ボールドウィンが主演という見るからにB級サスペンス。最もそう割り切って見る分にはなかなか楽しめたのだが(笑)。しかしなんだなあ、あのいつものパターン、罪をなすりつけようという人間の口座に大金振り込むという奴は、もうやめておけっていうの。自分の表口座に犯罪の報酬として大金を振り込ませる、そんな間抜けな奴はいやしない。警察だって、よもやだまされまいよってこの映画の中では見事に騙されてしまうけれども(笑)。

 その後シャワーを浴びて録画しておいた「元祖デブや」を見ながら酒。へろへろと酔って午前一時過ぎに就寝。

 6月11日(土) 「ageてくれ!」
 2ちゃんねるにて。高校の教室内で手作り爆弾を破裂させた爆発五郎、どうもまた教育現場の荒廃がだの、再発を防ぐにはどうすればいいかだの、インターネット時代の弊害だの、とかく問題点をマクロに敷衍していこうとする言説が百出しそうである。こんなもんああた、学校で苛められていた奴が仕返しをしたという、それだけに過ぎない。結局は五郎個人とその周囲が関係するだけの極めてミクロな世界の出来事なのだ。また日本には何万人もの高校生がいるんだから、1人くらい爆弾破裂させる奴がいたっておかしくない(おかしいか?)。その1人を槍玉に挙げてだから現在の教育・学校は間違っとるなどというのはまったくの的外れであろう。

 ウンコ監督の健康法は「ウンコカチンコチン体操」である。毎朝、自宅の庭で上半身裸になって便器にしゃがみこむ動作を100回繰り返す。そうして彼は叫ぶのだ。「ウンコがかたい、カチーンコチーン!」近所の人々は「正直鶏でも飼われたほうがまだましですわ」と寝不足気味の顔でぼやくのだと仕事。午前中、建設会社さんと打ち合わせ。ゴミ収集所の見積もり貰い、ゴーサインを出す。これは地震のアレでああできるから、いいですわな、むっひっひっひと余人には分からぬであろう理由で笑ったのであった。

 昼飯はカレーうどん。前回の誓いどおり、玉ねぎスライスをたっぷり入れた。これがしゃくしゃくして甘くて美味いの何の。カレーうどんそのものも大層美味しく、経済で満足な昼食であった。事務所へ戻って案内の準備。午後3時くらいから市内某所に赴き、お客様をピックアップして4軒ほど案内。気に入ってもらえた物件があったのだが、家賃の点で折り合いつかず。一応交渉してみる旨言ってみたのだが・・・。

 夕食は薄目のステーキ、マグロの刺身、茹でアスパラ。ステーキ肉はレア目にやき、付属のステーキソースを使ってみたが、これが失敗、大失敗。酸味が強くて肉の味が皆殺しとなる。慌ててステーキ肉を捨て醤油をちょびっとかけることにした。これでゴハン一膳食って、満足、満足。しかし、母親とちょっと言い争い。母親が食卓に並べた賞味期限を2日も過ぎた(笑)シメサバを私が捨ててしまったからだ。「1日ならともかく2日はダメだっての。なんでそんなものまで食おうとするの。他にオカズいっぱいあるでしょうが」「シメサバなんだから、3日ぐらいは大丈夫なの、これだからホーショクの時代のコドモはダメなのよ!」どうもカッコ悪い喧嘩の仕方でどうもすいません。〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルDVDの『ソルトン・シー』を大画面再生。前半の奇妙なムード、また時系列の提示の仕方についていけずちょっと混乱したこともあって、ストーリーが分からなくなりかけた。ちょっと退屈したのだが、後半事件の全貌が明らかになるにつれてこの面白くなさはすっ飛び、ぐいぐい画面に引き込まれてしまう。ラストはちょっと情緒的に過ぎるが、この複雑さ、分からなさを逆手にとってエンターティメントに結びつけた監督の手腕に脱帽する。

 ワーナーのDVDだけあって画質は頗る優秀。発色がとてもよく奥行き感も上々。これで輪郭の僅かな強調さえなければハイビジョンといっても通用するのだが。

 シャワーを浴びて録画しておいた「超常現象サミット」なる番組を見る。中国の野人フィルム、兄弟が出てきたのに思わず吹き出す。やはりアレは普通の気の毒な人なのであったのだなあ。しかし、この番組内で野人との混血児説をあたかもオリジナルのように言っていたけれども、この説はフィルムの出現当初から唱えられていたもので、何も目新しいことはない。ちょっとずるいぞ(笑)。

 UFOのコーナーはそれなりに充実。飛鳥昭雄先生の本物が見られて、しかも「プラズマです、プラズマです」と叫ぶのだもの。私はこれだけで満足であります。

 番組の後半はあのへんな気功の先生で占められており、退屈だったのではや送りしてしまった。あちこち出かけていってオナニーのような手つきをしてみせると動物が寝る、凄い気功の力だって、そりゃ、根気さえあれば誰だってできまさぁ。動物だって眠くなるんだからさ(笑)。

 シャワーを浴びてから今度は輸入DVDの『ミイラ男』を見ようと思ったのだけれども、あれ、なんとしたことかディスク2のサイド2がプレイヤーで読み込み不可。ギャーッ、再生できないじゃん!うわー、もうこれ、アマゾンのクレーム受付期間を終了しているんだぞ、ひゃー、どうにもならんではないか。

 気力つきはて、結局ハイビジョン録画の『嗤う伊右衛門』を最後まで。ただでさえ濃い京極夏彦原作、輪を掛けてねちっこい演出をする蜷川幸雄、なんだかモツ煮込みのような重ったるい映画になっております。見ていてしんどくなってしまいました(笑)。特筆すべきは美術セットの出来の良さ。ハイビジョンの高画質でなお見劣りのしない長屋、伊右衛門屋敷、現場の人たちに拍手を送りたくなってしまった。

 午前2時半就寝。

 6月12日(日) 一汗流せ、涙をふくな
 飛雄馬、温泉か!久しぶりに英語字幕なしの輸入DVD『デッドリー・スポーン』を見たのだが、ああ、これはいけない。英語のヒアリング力が随分と落ちている。最近ユニバーサルのモンスターレガシーコレクションの字幕つきDVDばっかり見ていたのですっかり己の耳を甘やかしてしまっていたらしい。だいたい、音質良く、英語字幕もついているというのはB級SFホラー映画のB級DVD(笑)に相応しくない。映画もしょうもないが、そのDVDだって画質はしょぼしょぼ、音質はもごもご言って聞き取りづらく、ましてや英語字幕など夢のまた夢というのが本来の輸入DVDなのだ。それを苦労して聞き取る、これが私のとるべき正しい道なのである。だから、私はここに誓う。これからは画質だめ、音質だめ、字幕なしの輸入DVDばかり見て、己をさらに高めるのだ。どんな酷い画質・音質のDVDを見ても「マア、それはこういうものですからな」と笑ってすませる、そんなカッコいい人になるのだ!

 ウンコ監督にだってスキャンダルの一つや二つはある。平成3年ある女優ととある有名ホテルに投宿する姿を写真週刊誌に掲載された時、押し寄せた報道陣に向かって監督はこう言ったものだ。「うん、二人で部屋をとって替わりばんこにウンコしたよ」報道陣は「あー、さすがにウンコ監督だ」と納得し、それ以上のニュースにはならなかったのだと仕事。

 本日は日曜。午前中より物件問合せの電話がぞくぞく入る。このうちの二件が案内依頼となった。前々からのアポイントとあわせて今日は三件となる。時間その他を調整し、まずは午前10時より一番手の案内。それが終って事務所へ戻り、いろいろ雑事。ぴんでんさん、来社して、あれこれと話す。彼が帰っていった後、昼飯。本日はうどんなり。これに卵と丸天をプラス。後はシュウマイを四個ほど。食後に野菜ジュースを飲んでヴァイタミンの補給にこれ勤めた。

 事務所へ戻って第2回の案内。こちらの手ごたえ良くて、決まった訳ではないけれども、頗るいい気分となる。しかし、お客様が帰っていかれたあと、第三弾の不動産屋から電話が入って急遽キャンセル。別のところで決まってしまったそうな。まあ、こういうのは仕方ないか。

 夕食はレトルトのハンバーグ、生野菜、出来合いのおでん(笑)。ビールは例によって飲まず、麦茶でがぶがぶやる。ゴハンを一膳食べて〆のコーヒーは如例。そろそろ東京行きで培った体重増加は元に戻ったかなあ。それなりに節制しているつもりなのだが(笑)。

 その後自室にて輸入DVDの『デッドリー・スポーン』(『Return of the Aliens: The Deadly Spawn』 1983)を大画面再生。冒頭落下する隕石。ちゅどちゅどちゅどどどーん。近くでキャンプしていた二人の男(アンドリュー・ミッチェルとジョン・アーント)、ぼうぼう燃え盛る隕石に興奮して写真を撮ろうとします。でも所詮はこんなところで男二人でキャンプしている馬鹿者ですから、「おい、フラッシュどこだよ」「あーテントの中だ」「馬鹿、さっさと取ってこいっての」こんなやりとりをしている間に隕石から現れた謎の生物にばりぼりべきぐしゃと食われてしまいましたとさ。やたらに血が飛び散って、おお、これはまさしくあの懐かしきスプラッタブームの申し子。

 ここでメインタイトルでます。

 さて、場面は変わってとある丘の側の民家。凄い嵐です。雷もぴかぴか光ってます。びー、目覚ましがなってくわーとあくびをしたのはこの家のご主人サム(ジェームス・ブリュースター)であります。奥さんのバーバラ(エリサ・ニール)はそんな旦那に「なんでそんなに早く起きるのよ」と文句たらたら。サムは構わず洗面所に行って洗顔しようとしますが、お湯が出ません。「ファック」と大藪春彦先生の小説の登場人物みたいに呟いたサムは修理しようと地下室へ。ところがそこに待ち構えていたのが何時の間にか忍び込んでいたデッドリー・スポーン。サムはがりべりぼりばきと食われてしまいます。

 一方バーバラもふあーっとあくびしてベッドからようやく置きだしてきますな。あ、スケスケのネグリジェであっ、乳首が見えた(笑)。いかにもいかにもの80年代スケベで僕たちの目を楽しませてくれるのでした。彼女はまず台所で猫に餌をやります。それから旦那の姿を捜して「サム、サム、どこなの?」地下室への扉が開いているのを見てよせばいいのに(笑)降りていきますな。暗いところをおっかなびっくりで進んでいくと、きゃ、電球に血、きゃ、缶詰に血、突然バーバラの肩にサムの手がぱたりと置かれた!「ぎゃっ」と叫んで飛び上がったバーバラ、ふりむくとそこにいたのがデッドリー・スポーン。たちまちぐちゃぐちゃしゃりしゃりと食われてしまったのであります。

 ぎゃーぎゃーと悲鳴が上がってベッドから飛び起きてきたのはハーブ(ジョン・スカマーリング)とミリー(エセル・マイケルソン)の叔父夫婦。しかし、この悲鳴は朝っぱらからこのサムとバーバラの子供、チャーリー(チャールス・ジョージ・ヒルデブラント)が見ていたホラー映画のものだったというつまらないオチ。ちなみにこのチャーリー、部屋にフランケンシュタインや金星竜イーマ、キングコングやゴジラなどのポスターフィギュアをところせましと飾っているというナイスガイ。こういうのが長じて私みたいな人間になるという(笑)。

 ミリーは台所でバーバラのメモを見つけます。それによると「私達は出かけます。電気屋さんが来るのでよろしく」これでサムとバーバラの失踪が問題にならなくなってしまう訳ですね。この後、更にもう1人の登場人物。チャーリーの兄、ピートであります。彼は友達のフランキーと電話中。「いっしょに集って勉強しよう」とか「女の子も誘おうぜ」とか「SF小説なんか読んでるとオタクになっちまう」などと話しております。おい、悪かったな、オマエ!

 台所で朝飯こしらえながらハーブとミリーはチャーリーについて話し合い。要するにあの子を放っておけば将来オタクになってロクデナシになってしまう。ハーブはチャーリーにカウンセリングをしに来ていたのであります。そんな二人をよそにゴリラマスクを被って人を脅かそうとするチャーリィ。うん、やっぱりダメかもしれない。それから台所に下りてきて朝飯を食うピートとチャーリィ。話がなかなか進みませんなー。

 さて、この雨の中、ミリーが出かけます。彼女は母親の家で行われる食材持ちよりパーティを手伝うつもりだったのです。彼女は家のドアにこう張り紙します。「電気屋さんへ。地下室への扉を開けておくからそっちから入ってね」一方、ハーブはチャーリーのカウンセリング。いろいろ質問をします。「君の好きなモンスターは」「うーん、もぐら人間かな、後はフランケンシュタインの怪物」「怪物が本当にいると思うかい」「まさか、いやしないさ、本当にいないから好きなんだ。フツーの人間の方がよっぽど怖いよ」へい、ごもっとも、ごもっとも。「君は私を驚かせたいと思っているかね」「うん、でも人には驚かされるのはいやだ」「悪夢を見ることはある?」「うん時々」はい、なんだか意味深なシーンでありますが、実はこれ、まったく伏線にはなっておらずここだけで終ってしまうという(笑)。

 このカウンセリングの後、ハーブはお昼ね。少し禿げかけた彼は壁の絵やカーペットが不気味に動いていることに気がつかなかったのであります。とここで電気屋さんが到着。彼はミリーの張り紙に従って地下室へ。それを見ていたチャーリー、悪戯心を起こしてゴリラマスクを被ると地下室へ。こいつは電気屋さんを驚かそうとしていたのですなあ。ピートは部屋で勉強をしていたのですが、突然の停電。もうすぐフランキーたちがやってくるのにと舌打ちするのでした。

 さて、地下室へ降りていったチャーリー、また血、血、血だらけ。彼は懐中電灯であちこちを照らします。この時おたまじゃくしみたいな気味の悪い生物がびちゃびちゃと這いまわります。そして懐中電灯の光の中に浮かび上がったのはばいーん、食いちぎられた人間の手でありました。電気屋さんはすでにデッドリー・スポーンによってばりばりくちゃくちゃと食われてしまっていたのであります。その時ヒューズボックスがばちばちと放電して電気がついた。チャーリー、でっかい口から数本の触手が伸びているような化け物、デッドリー・スポーンと対峙したのでありました。チャーリー、絶体絶命。またびちゃびちゃと這い回るおたまじゃくし様の生物。こいつはどうやらデッドリー・スポーンの幼体らしい。

 この時玄関のベルがりーん、はい、フランキー(リチャード・リー・ポーター)、エレン(ジーン・トフラー)がやってきました。二人は大変に興奮しておりました。なぜなら彼らはここへ来る途中でヘンな生物を見つけていたからです。魚か、鰻か、でも口らしきところには鋭い歯が生えているし、とても尋常一様の生物とは思われません。エレンは大胆にも剃刀と押しピンを使って生物を解剖しはじめるのです(笑)。一方地下室のチャーリィ、怪物を前に動くことができません。その怪物からは際限なくあのおたまじゃくしが発生し、地下室の窓からどんどん外へでていくのです。シビレを切らした彼はそっと指を鳴らしてみます。その音に反応する怪物。「そうか、こいつは音を頼りに獲物を追いつめるのだ」今度はちゃんとした伏線になってます。ですから、皆さんゆめゆめお忘れなきよう(笑)。

 エレンの解剖はまだ続いております。女だてらに剃刀でおたまじゃくしをざっくざく。むりやり開いて押しピンでがすがす留めていきます。すんごいです。でも解剖はここでおしまい。さっきのカウンセリングと一緒で実は何の役にも立たないシーンだったりします(笑)。

 こんなことが起こっているとは露知らず、母親の家でパーティの用意に忙しいミリー。ベジタリアンのパーティだというので「グリーンソース」を作るのよと張り切っております。そのレシピはグリーンの野菜を数種類ミキサーで混ぜるというもの。恐ろしくマズそうです(笑)。それにベジタリアンって人肉食い捲くるデッドリー・スポーンに対するギャグでありましょうか。

 解剖が終ったところでフランキーが騒ぎ始めます。「この生き物を家の中で見たぞ、何か起こっているのに違いない。ひょっとしたらアレは宇宙から来たんじゃないか」ピートは冷ややかに「何を馬鹿なことを行っているんだ。それよりフランキー、天井裏部屋から生物学の本を取ってきてくれ、こいつの正体を調べるんだ」フランキーがいなくなるとピート、にわかにエレンを口説きはじめよる(笑)。「な、いいだろ、いいだろ」「ええ、そんな、そんな」はい、抱き合ってキスをします。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。どういう展開なんだか。

 場面はまたもミリ−達に戻って、台所の排水溝からおたまじゃくしが這い出してきます。その傍らにあるミキサー。はい、誰もが予想したようにおたまじゃくし、わざわざ必要もないのにミキサーの中に(笑)。ウィーン、野菜といっしょに粉々になっちゃった。ここでパーティのお客様たち(おばさま)が到着。みんなお互いの料理を味わって大盛り上がり。ミリーもミキサーから取り出したグリーンソースおたまじゃくし入りをみんなに食べてもらいますって、うわあ、や、やめろうおおう!みんな何も知らんとグリーンソースを食べて、「うえー、ま、まずい」え?そ、それだけ?体の中から食い破られたりしないの?

 ミリーは家へ電話をかけようとしますが、繋がりません。「おかしいわね、どうしたのかしら」と首を捻った瞬間、巻き起こった悲鳴!どこからか現れたおたまじゃくしの大群がおばさまたちに襲い掛かったのです。アッハッハ、おばさん、足首かじられよる、血がだらだら出よる、アッハッハ、もう何の捻りもない絵や(大爆笑)。みんな、ほうほうの態で逃げ出します。

 その頃チャーリーはどうしているのかと言うとやっぱりまだ地下室にいるという(笑)。ピートたちはハーブにあのずたずたに解剖したおたまじゃくしを見せようとします。昼寝しているかに思われたハーブに向かって「おじさん、これ見てくださいよ」返事がありません。不審に思ってハーブの正面に回ってみるてぇとばーん、すでにハーブはおたまじゃくしによってぽりぽりかりぽりと食われてしまっていたのです。眼球は食いちぎられ、眼窩がぽかりと空いています。腹がもこもこ動いたかと思うと、血まみれのおたまじゃくしがうがーっ。おまけにデッドリー・スポーンの本体もうがーっ!「ひゃああああ」悲鳴をあげた三人はチャーリーの部屋へ逃げ込みます。ここでようやく気づいたピート、「チャーリーはどこだ!」チャーリーは階下でラジオのスイッチをオン。流れ出る頓狂な音楽でデッドリー・スポーンの注意をそらそうというのでしょうか。

 ところが、この期に及んで珍客一名。キャシー(カレン・ティグ)であります。彼女は暢気な顔で玄関を開け階段を上がって「こんにちわー」慌ててでてきたピートたちに「ここで勉強するんでしょ?ぐわーっ!またもデッドリー・スポーンの襲来です。ぎゃっと叫んだ四人はまたチャールーの部屋へ。同じことの繰り返しで私はちょっと飽きてきました(笑)。

 ピート、こんなことを言い出します。「僕の部屋に電話がある。警察を呼ぼう」そこで彼の部屋へ行こうとするのですが、がーっ、デッドリー・スポーンがエレンの頭をがぶり、食いちぎってしまったという(笑)。ぶんと首をふるデッドリー・スポーン、エレンの首なし死体は窓を破って外へ。芝生の上にごろりと転がります。ひゃー。さあ、もうなすすべはなし。命からがら逃げ込んだ納戸でぶるぶる震えるピート、フランキー、キャシーであります。

 最後の望みはチャーリーだけ。彼は一計を案じ、ゴリラのマスクに閃光火薬を詰め込むのでした。これにコードを繋いで、デッドリー・スポーンの前に突き出します。がぶりと食らいつくデッドリー・スポーン。すかさずコードをコンセントに差し込むと、どかーん、閃光火薬が炸裂、デッドリー・スポーンはばらばらに吹き飛んだのであります。

 後は警察や町の人たちによるおたまじゃくし掃討作戦。あちこちでおたまじゃくしを見つけては踏み潰したり燃やしたり、ピート、フランキー、キャシーも無事保護されて目出度し、目出度しと思いきや、その夜、パトロールの警官の目の前でぐらぐらと丘が揺れ動いたかと思うと、巨大デッドリー・スポーンが現れて「きしゃああああ」エンドクレジット。

 シャワーを浴びて後は適当にテレビ。珍しく午前12時過ぎにベッドにはいる。しかし結局寝付いたのは午前一時半ぐらいという、いつもとあんまり変わらない時間なのであった。

 6月13日(月) 妊婦帯の門
 やっぱり妊娠してしまいました。最近、どうも癌のことでナーヴァスになっている。だから新聞などで「末期ガンが治った」などという脳天気な怪しい薬の宣伝を見るともう腹がたってしょうがない。いっそ、こうした記事の追跡調査をどこかの雑誌社にやって貰えないかとも思う。そもそもその末期ガンの患者は実在したのか、治ったとして本当に末期のガンだったのか、初期のものを誇張して伝えているのではないか、あるいはその後の生存率はどのくらいのものなのか、その他の治療例は?等々、徹底的に追いかける記事があってもいいのではないか。

 昨日久しぶりに昔買ったエヴァの攻略本(笑)、夏エヴァの公開前の奴ね、を読み返してみたらあの名シーン、シンジ君のオナニーシーンについて「手のひらにべっとりと汗」などと間抜けなことが書いてあって仰天する。そんなシンジ君は病室の鍵をかけて「はあはあ、あぴゅーっ」と出したんだぞ、そんなもん、オナニーに決まっているではないか。出版側の立場から何らかの規制が掛かってそのような表現になったのかとも考えたのだが、たかだかオナニーだ。きっついSMでちんちんに釘をとんてんかんてんとか、あるいはガチンコの小便大便まみれのスカトロとかではないのだ、なんで規制をかけねばならぬのか。別段ジュブナイルの本でもないのに。これは現在、私の心の中のエヴァに関する小さな疑問の一つである。

 ウンコ監督はハリウッドに招かれて映画を撮影することになったが、契約の際に一番最初に出した条件はギャラのことでもなく、脚本のことでもなく、出演者のことでもなく、彼専用の豪勢なMT(MOBILE TOILET 移動式便所)を用意することであったと仕事。今日は朝一番で市内西区の方で案内。どうしてこの時間帯になったのかというと、あれがこれでその後にということで何がなんやら良く分からないが、人生とはそういうものだ。意外に早く終って帰社。結果はというと早く終る時は大概ダメなんだよ、察しろよ、君。

 昼飯は久しぶりの丸八ラーメン。濃厚ごてごてこってりトンコツスープがやっぱり美味い。ぞるぞる夢中で啜り込み、勿論替え玉もオーダー。腹がぱんぱんになった。そのまま事務所へ戻らず管理物件の見回り。途中、丸八効果によって急速なる便意が襲来。あわてて近くのスーパーに駆け込み、ぶりばりどどどーとウンコを垂れたのであった。事後、トイレだけ借りるのは悪いので(笑)ちょっとした買い物。ミネラル麦茶、ミネラルウォーター、麺ツユ、カメの餌の小松菜など。午後3時過ぎに事務所へ戻る。それから雑務。立て続けに三件非通知のセールス電話。いつものデンで「転送で出先です」と断ると、はっきり舌打ちした奴がいた。シンプルに舌噛んで死ねと思った。

 夕食はスーパーの580円刺身盛り合わせ、なめこの味噌汁、じゃがいも・鶏肉の炊き合わせ。喉が渇いていたのでついついビール一缶飲んじまった(笑)。後はゴハン一膳食べて、〆のコーヒーは如例。うー、夕食の時にビール飲んでしまうと、その後酔っ払いたくなっちまんだよなあ。今日は何とか我慢したけど、やっぱり普段の日にビールは飲んじゃいけないのだ。

 その後自室にてHV録画の『恋は邪魔者』を大画面再生。1963年のニューヨークと1940年代ハリウッド映画のノスタルジーを完全に融和せしめているそのヴィジュアルに驚かされっぱなし。ストーリーは粗が多く、コメディとしては今ひとつ。しかし、このヴィジュアルがハイビジョンの高画質というまたとないパートナーを得てそうした欠点を100光年のかなたに吹き飛ばしてしまったのである。おまけに思っても見なかったジュディ・ガーランドの歌(ジュディ・ガーランドショーの映像)もあってこれはもう永久保存版ですな。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいた『兄貴の恋人』、前途有望なる商社マン、加山雄三がお金持ちのお嬢様と見合いしたりするけれども、結局は前の同僚であった酒井和歌子を選ぶという、ありきたりのストーリーなのだが、これがなかなかどうして、ほろ苦い青春絵巻の傑作であった。内藤洋子の妹の兄に対する愛憎はヤバいくらいに強く、ほとんど近親相姦一歩手前(笑)。ハンサムなボーイフレンドも所詮は脇役に過ぎぬ。また酒井和歌子は一流商社を退職して場末のスナックを手伝うのだ。人見明がマスターでしかも川崎のスナック、これはもうマズいっての(笑)。こんな環境であえて酒井和歌子を選ぶ、その加山の心理の動きが実に良かった。

 自室に戻って録画しておいた「プライド」とかいうの。午前2時半過ぎに就寝。3時ごろ、部屋の外から「おい」と呼びかけられて恐怖する。これは勿論、夢なのであるが、もうそれで目が覚めて眠れないの(笑)。つくづく困った体質の男でありますなあ。

 6月14日(火) ネクタイの門
 サラリーマンのことか。今、「特撮が来た」の原稿をやっておるところだけれども、これがなかなか難しい。難しい、難しいと毎回言っているようだけれども、今回は主人公が主人公なので、特に難しいのだ。何しろあれの立場で小説を考えるのは生まれて初めてのことだからである。この主人公、有体にいってかなりウザい奴である。読者にこのウザさを心行くまで堪能して貰い、「ひゃー、こいつ、ウザー」と思ってもらわなければならない。そうしないと最後の大オチが効いてこないのである。目下、そのウザさをどう表現するべきか苦慮中なのだけれども、そこはそれ、ほれ、私は馬鹿でございますから、こんな状況下にあっても細かいクスグリを入れようとする。そうしてそのクスグリが上手くいった時が一番嬉しかったりするのだ。性分ですから仕方ありませんなあ。

 ウンコ監督の名声をしたい弟子入りを希望する若者が跡をたたぬ。しかし、その弟子としての修業は苛烈の一言。弟子は朝起きるとウンコ監督邸の便所掃除を始める。ぴかぴかになるまで掃除しなければならぬ。しかもウンコ監督邸の便所の数は20もある。掃除して、掃除して、1日が終ってしまう。このつらさに耐えられずやめていく弟子もまた跡をたたぬのであると仕事。朝からはっきりしない天候。こういう時はいっそ雨が降ってくれればよほどすっきりするのだが。午前中他不動産の案内一件。こちらはどうやら脈なし。でも別にダメだからといって怒りゃしないからさ、鍵返す時、目を合わせて話そうよ(笑)。
 
 昼飯はカレーうどん。玉ねぎスライスを数切れ追加。そして鍋にちょっとカレースープを残してそこに昨日の残りのカボチャコロッケをぶち込んで煮る。うどんとカボチャコロッケ、ヴォリューム、味ともに満足できた昼飯でございました。昼から管理物件についての大肉体仕事。詳細を記すことはできぬが、とにかく大変であった。汗がだくだくになって視界が狭くなってきたほどであった。心臓もきゅーっと痛みだしたので、これはやばいと事務所にとって返し、冷蔵庫からミネラルウォーターと取り出してラッパ飲み。やっと落ち着いた。危ないところであった。もう少しで心臓の組織が壊死するところであった。

 夕食はイサキの刺身、具たくさんのチャンポン。例によってビールは飲まずにおとなしく、せっせと飯をくう。ゴハンは当然なし。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『ミスター・インクレディヴル』を大画面再生。ピクサーらしい美麗なる画質にまず驚嘆。これはもうNTSCの限界ぎりぎりの絵だと言っても差し支えなかろう。ドルビーデジタル音声はちょっと迫力に欠けたものの、動きの表現はなかなか。ダッシュが四つのスピーカーの間をぐるぐる回るのを大いに楽しませてもらった。

 この映画、今までのピクサーとは違って、完全なるオトナ向けである。オトナの視点で華やかだったスーパーヒーロー時代の自分に対する憧憬、現在の恵まれない境遇に対する不満を切々と訴える。しかもこの心境、夫人たるイラスティガールには当てはまらぬ。彼女は主婦として家族の生活を構築するのに懸命で過去に思いをめぐらす暇などない。この食い違いの提示を見るだけでもまったく子供向けの映画ではない。

 このパートに重きをおきすぎたせいか、多少ストーリーがもっちゃりしている印象を受けた。それに連動して、あの秘密基地での大騒動がクドク感じられたのも残念。ラストの対ロボット戦のスピード感でかなり満足はできるものの、最後まで前半の試みが違和感として感じられなかったのが本当のところである。いや、つまらなかったということでは決してない。むしろ、ハイビジョンで放送されたら永久録画すると思うぐらいには楽しんだのだ。思うに、このノレなさは私の子供っぽさに起因するもので、ピクサーが悪いわけではないのですよ。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいた『大学の山賊たち』、雪山・スキー・ギャングの三題話といえば、これはもちろん、コーマンの『魔の谷』、岡本喜八、意外なところからパクリますなあ(笑)。何時の間にかわらわらと山小屋に集ることになった登場人物たちの扱いが上手く、あの山小屋のみのセットで物語を単調にしなかったのは立派。ラストの藤村有弘のギャグも秀逸。うん、面白かった。

 自室へ戻って録画しておいた「K-1」など見る。午前2時半過ぎに就寝。

 6月15日(水) ロボ名主
 ウィーン、ウィーン、ガチャーン、「アアソコナシンイリ、コッチサコ、コッチサコ、ソレデオメエハナニヲヤッタンダ、ナニ、ヒツケ?ヒャアア、オミソレシマシタァ」なんだ、この駄洒落は(笑)。SACDプレーヤーが大いに気になっている。DVD兼用のユニバーサルプレイヤーのデノン DVD-A11でさえ、あれだけの良い音がする。これを専用のしかも20〜30万のプレイヤーを使ったらどうか、気絶するほどの音が聞けるのではないか。気絶するったって、物凄く大きな音っていう訳じゃないのよ(笑)。とはいえ、そんなものをポンと買えるほどの財力は今の私にはない。おまけに輸入DVDも「川口浩探検隊 第二弾」DVDもフィギュアもリクガメの屋外柵も買わなければならないのだ。そんな私が頼りにするのはもちろん、中古品。で、販売店のホームページでいろいろ漁ってみました。うーん、うーん、まだまだSACDプレーヤー、中古といっても高いなあ。マルチ再生・iリンク伝送に対応しているものがおおよそ定価の半額ほどか。つまり目標とする30万のプレイヤーならば15万、これじゃ手が出ねぇ!せめて三分の一の価格、10万程度になるまで待つしかないか。すると購入は早くても来年か。あっ、鬼が腹を抱えて涙まで流して笑ってやがる。

 その前にHDつきDVDプレーヤーを買いたまえよ、君と思った日本人が8,796人ぐらいいただろうな。

 本日は休み。午前9時に起床。ハムエッグ、フランスパン、コーヒーの朝食。野菜ジュースも飲んでヴァイタミンを補給する。それから事務所に出てカメの世話。温浴させて小松菜をやる。餌を食い終わったところでタッパーに入れて屋外飼育場へ。すっかりぬるくなっていた水入れの水も交換する。こうカメの世話を焼いておりますと、どうしてももう一匹、今度はギリシャか、ヘルマンあたりが欲しくなりますな(笑)。事務所へ戻って日記つけ。「特撮が来た」用原稿、また新たなギャグを思いついたのでさっそくメモ、メモ。

 それから徒歩にて天神へ。昼飯は恒例の赤のれんA定食。ラーメンと半チャーハン、そして替え玉(笑)。ラーメンはいつも通りのずるずるびったんたんのまずさで、おまけにチャーハンも珍しくべっちょり。替え玉が絡んでいて自分でほぐさなきゃならなかった。でもそれでも全部食っちまうの。あまつさえスープまでほとんど飲んでしまうの。

 それからベスト電器へ行ってSACD 上原ひろみの「ブレイン」を購入。ポイントカードが満杯になっていたのでその割引を使い、2,500円のお買い物。その後、ジュンク堂ヘ。おお、さすがに「トンデモ年鑑 ROSE」があった。実はこの本、本屋で見かけるのが初めてだったりして(笑)。なをきさんの「頑張れみどりちゃん 1」を求める。 バスを使って帰宅。

 今度は車で外出。レンタルショップで『ミスター・インクレディブル』を返却。その後酒を買って帰宅。まだまだ昼間というのに、ビールを開けて、ごくごく飲んだ。喉がしびれるほどの美味さであった。それから朝からスウィッチを入れておいたオーディオ装置で「ブレイン」を再生。さっき飲んだビールも効いてきて、しばしうつらうつら。休日の密かなる楽しみである。午後5時、また事務所へ戻ってミクシィへの書き込み。ついでに「ラジオビバリー昼ズ」を聞いたら松っちゃんがやっぱり貴乃花親方の真似、いささか苦しみながらのネタであったけれども(笑)高田文夫氏、スタッフにいたるまで大爆笑。もちろん、私も大爆笑。気合入っているねえ、松っちゃん!

 夕食はマグロの刺身、生野菜、チャーハン(またかよ!)、そしてビール(またかよ!)、しかも二本。ほろ酔い加減となってチャーハンを半皿ほど。〆のコーヒーは如例。その後自室にてハイビジョン録画の『LOVERS』見る。最初の踊りのシーン、サラウンド音場を十全に生かしたアクションにびっくりするが、まあ、そこまでの映画でありました。時々挟み込まれる間抜けなラブシーンで興をそがれること夥しい。もうちょっとしゃきっとしたらどうなのかね。

 終了後、先日途中まで見ていた『猟奇的な彼女』を最後まで。またかといわれそうだが、放ったらかしておくと、途中まで再生されたビデオテープが痛んでしまうからな、うん。ちゃんと最後まで見て巻き戻しておかなければならんのだよ。

 シャワーを浴びて録画しておいた「トリビアの泉」を見ながら酒。午前一時過ぎ就寝。

616日(木) 公明党さーん
 はーい、と大場久美子が。リクガメ、昨日よりやたら餌を食うようになった。いつもは温浴させた後に餌の小松菜、チンゲンサイを2,3回齧っておしまい。後はバスキング(日光浴のこと)をしばらくして、それからシェルターにもぐりこみ寝るというパターンなのだが、昨日に限ってこれをえんえん繰り返したのである。最初に入れておいた小松菜の葉をほぼ食べ尽くしたので、追加してやると驚いたことにこれも食ってしまう。まだ足りないのかと思ってもう一枚やったらなおも食べるのである。逆に心配になるくらいであった。

 この食欲は今日も持続しているようで、屋外飼育場に連れて行った時、ちょいと運動させたら庭に生えているクローバーをむしゃむしゃ。君、朝一番でスドーのトータスフード(爬虫類総合栄養剤 レプチゾル添加)を二個と小松菜さんざん食っただろう。まだ食い足りないのか(笑)。食わぬよりよほどましであるから好きなようにさせているけれども、食いすぎでデブ亀になったらどうするのか。

 しかし、庭で自由にクローバーを食っているホルスフィールドリクガメ、実に心なごむ光景であった。思わずこのまま庭に放したままにしておこうかという誘惑に駆られてしまう。現実的には、すぐに所在不明になってしまう、脱走の可能性が高い、カラス・猫の危険等々の不安要素があってとても放し飼いなどできやしないのだが。

 ウンコ監督の映画演出に対する姿勢は非常にきびしい。ある映画の撮影で肥溜めに役者が誤まって落ちてしまい、溺れかかった時、ウンコ監督が「面白い、そのまま撮影しろ」と叫んだのは業界では有名な話であると仕事。いつも通りに出社。いつも通りに仕事。広告費の支払い。半分お付き合いでやっているようなものだが、この金額は結構痛かったりするのである(笑)。

 昼飯は自宅にて冷凍うどん。濃いめのスープにおろししょうがをたっぷりぶち込んだショーガうどん。博多万能ネギのきざみもたっぷり。これを称して口臭うどんという(笑)。物足りなかったのでフランスパンにマヨネーズとレモン汁であえたシーチキンを挟んで食う。妙に美味しくちょっと食べ過ぎてしまった。昼から案内一件。他に珍客などあり。いきなり屋上緑化とか言われても(笑)。

 夕食は寿司。実に久しぶりに弟が飯を食いにきたので、母親がフンパツしたのである。寿司ならばビールを飲まぬわけにはいくまいということで(何がということで、だ)一缶飲んでしまう。寿司もたっぷり食って満足、満足。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて輸入DVD『The Day the Sky Exploded1958年 イタリア・フランス を大画面再生。ここはケープシャーク宇宙基地。発射台から今にも飛びたたんとする宇宙ロケット。テレビニュースのアナウンサーが興奮して喋っております。「あと二時間で人類初の宇宙原子ロケット X-Zが発進します。米国・英国・ソ連の共同開発によるこのロケット、今だ、宇宙飛行士の名前は公表されておりません。どうやら最後の瞬間まで伏せられるようです」宇宙飛行士の名前を秘密にしておいて何のメリットがあるかと思うのですが(笑)、まあ、それはそれとして・・・。アシスタントがアナウンサーにメモを渡します。「ああ、今、宇宙飛行士が発表されました。人類初の月ロケットに乗るのはアメリカ人のジョン・マクラーレン(ポール・ハブスミド)であります!」

 そのジョン、管制室で科学者の皆さんから祝福を受けております。ハーバート教授(イフォ・ガラーニ)、ロシア人のヴォスニコフ教授(ジーン・ジャッキアス・デルボ)らから肩をどしんと叩かれて、「良かったなあ、ジョン、わしは君がいつかやる男だと前々から思っていたんだよ!」ここでジョンの妻、マリー(フィオレラ・マリー)が基地に到着。面会室で会った夫婦はひしと抱き合い、「ああ、ジョン、ジョン、あなたが心配だわ。うっかり宇宙になんかでてバンアレン帯の放射線浴びてインポになっちゃったらどうするの」「ああ、マリー、マリー、心配ないさ、僕のちんちんは放射線なんかに負けないよ、16日たったら戻るから、そうしたらセックス5回しよう!」

 ようやく宇宙ロケットに乗り込まんとするジョンです。彼はハーバート教授に「もし、僕になにか会ったらマリーと息子を頼むよ」と言い残しはしごを登って(笑)宇宙ロケットに搭乗するのです。そうしていよいよカウントダウン。管制室では「コミュニケーションシステム、オールグリーン!」「レーダー・コンタクト完了」などのやりとりが繰り返されております。意外と良心的な作りの映画ですな(笑)。

 発進する宇宙ロケット。この模様を世界各国の天文台がモニターしておりまして、日本(中国かも知れない。良く分からない)、インド、モスクワから発進後時々刻々とコースとスピードをケープシャーク宇宙基地に伝えてくる描写もグッド。まるで『ライトスタッフ』みたい。そのみんなの頑張りの甲斐があって宇宙船X-Zは地球周回軌道に占位します。「打ち上げは完璧な成功だ!」喜びにわくケープ・シャークの科学者たちであります。

 ここで新たなる登場人物、ロケットの軌道計算を担当するケイティ・ダンドリッジ(マデリーン・フィッシャー)とピーター・レドウィック(ダリオ・ミケラス)のコンビ。このピーター、眼鏡美女のケイティを盛んにくどきよる(笑)。「うーん、君はクールビューティだ。その美しさが僕の集中力を奪ってしまうのさ」真面目に仕事せんかい、われ。でも相手にされないピーター、みんなと一緒に打ち上げの成功を祝うために計算室を出ていきます。そのピーターに、ケイティ、一言。「ドアは閉めてね、温度が上がるとコンピューターに悪い影響がでちゃうから」実はこの台詞が後半への重要な伏線となっております。お忘れなきよう。

 みんなでシャンパンで乾杯。この時、ヴォスニコフ教授にロケットの模型を渡すハーバート教授。協力してくれたお礼なのですが、この模型がなんと金むく。しかもその内部はフラスコになっておりまして、ハーバート教授のレシピによる特製カクテルが入っているという・・・。アメリカのライ・ウィスキーとイギリスのスコッチ、フランスのコニャックを混ぜた奴なんだそうです。そんなもの飲んだら悪酔いしないかね(笑)。おまけにヴォスニコフ教授、「うーん、ウオトカが入っていないのがなあ」、ウオトカなんか入れたらもっと悪酔いしそうです。

 さて、お祝いも終っていよいよ宇宙ロケット X-Zが月へ向かうために、地球軌道を離脱することになります。原子力ロケットを点火、月周回軌道に移行しようとするのですが、ちゅどちゅどちゅどどーん、ロケットが暴走し始めたのです。慌てて叫ぶジョン、「わあ、なんだ、なんだ」同時にケープシャークとの通信も切れてしまいます。青ざめるハーバート教授たち。ジョンの妻、マリーなんかもう泣き出してしまいます。「いや、彼はきっと大丈夫だ。彼はコックピットの脱出カプセルを作動させた筈だから」はい、そのとおり、ジョンはカプセルを使って無事地球に帰還。救助されるのでした。

 しかし、ここで重大なることが判明します。ジョンは脱出時、原子力ロケットのスイッチを切るのを忘れていたのです(笑)。「大変だ、X-Zは宇宙の迷い子だ!」そんなもん、自動的に切れるようにしておけよと思いますが。これから始まる宇宙船探し。ピーターとケイティは一生懸命計算するのですが、またピーターがケイティをくどく、くどく(笑)。今度は上手くいってですな、二人でぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅーとキスするという・・・、だからお前らちゃんと仕事しろっての。最も、この後、浮かれたピーターがうっかり「ひひひひ、次はセックスですな、応えられませんな、まったく」と口走っちゃったもので、ばしりと平手うちを食らって部屋を追い出されてしまうのですが(笑)。出て行くピーターにケイティ、「「ドアは閉めてね、温度が上がるとコンピューターに悪い影響がでちゃうから」だから何度も言わんでいいって。

 この頃から地球では異変が起こり始めます。動物の大移動、家畜の混乱、ケープシャーク基地のマスコット犬、ガイガーまでどこかへ消えてしまうという(笑)。ヨーロッパでは空に光の輪が現れ、みんなびっくり。そうこうするうちに、デルタアステロイドで核爆発が観測されます。宇宙船X-Zが爆発したらしい。そしてさらに恐ろしいことが起こります。なんとこの爆発でアステロイドの一部がはじき出され地球への衝突コースに乗ったというのです。なんか凄いリクツでありますが、とにかく大変なことになった。直ちに国連で対策委員会が組織され、予想される大津波からの避難が始まったのでした。テレビでこんなニュースが全世界に放映されて物凄い数の人間が大移動。ニュースフィルムの流用ですが、この編集が上手く、イタリアSF映画としては極めて珍しいことに安っぽさを感じさせません(笑)。

 ジョンの妻、マリー、息子のデニス(マッシモ・ツェペリ)も大勢の人間と一緒にシェルターに避難します。このシェルターの中で焚き火をしているバカがいて、警官隊ともみ合いになります。なんか殺伐とした雰囲気であります(笑)。そんな中ついに飛来した隕石が月に衝突。ちゅどちゅどちゅどどどーん。同時に地球では世界的な大津波。この場面で日本特撮を流用するのはお約束(笑)。月との衝突によって地球は救われたと思われたのですが、ところがどっこい、息を呑んでみんなが見つめるレーダースクリーンに無数の光点が!隕石はばらばらになってなおも地球めがけて突っ込んでくるのです。ああ、もう地球は助からない、これで切れてしまったのが、スタッフのランドルフスキー(サム・ガーター)、彼はうつろな目つきで「最後の日だ、審判の日だ、ああ、ミサイルなんか打ち上げるからこんなことに」これを聞いたハーバート教授、はたと膝を打って「そうだ、ミサイルだ。原爆ミサイルを使って隕石を迎撃するのだ!」

 レーダーには無数の光点が映ります。でも実際の画面では隕石はひとつだけ。こういうことをやられると見ている方は混乱します(笑)。

 ハーバート教授のミサイル作戦、冗談かと思っていたらこれが本気も本気、大本気。すぐに世界各国でミサイルの打ち上げ準備が開始されるのです。当然ながら一発や二発のミサイルではダメ、だったら100発でも1000発でも撃ちこもうというのです(笑)。その膨大な数のミサイルにいちいち発射諸元を送らなくちゃというので計算室は大忙し。ピーターもケイティでも汗だくになって仕事してます。ところが隕石の接近によって地球上の気温が急上昇。ここで前半のケイティの台詞、「ドアは閉めてね、温度が上がるとコンピューターに悪い影響がでちゃうから」が生きてくる訳ですよ。これ以上温度が上がるとコンピューターがまともに働かなくなる。エアコンだけが頼りというなんだか、日本の夏場みたいな話になるのです。

 ところが、あの最後の審判男、ランドルフスキーが拳銃片手に機械室を占領してエアコン切っちゃった(大爆笑)。当然ながら計算室のコンピューターはダウン。地球人類大ピンチ!ハーバート教授が拳銃に撃たれるのもかまわずランドルフスキーに突進します。ズドン、当然ながら撃たれてしまうのですが(笑)弾を撃ち尽くしたランドルフスキー、ジョンたちに取り押さえられてしまうのでした。すぐにエアコン再始動、復活したコンピューターによって計算されたデーターが世界各国に送られます。

 さあ、ミサイル発射の準備はできた。撃て、撃て、撃て撃て撃て撃て!はい、ここからえんえんと各種ミサイル、ロケットの打ち上げシーンが続きます。中にはどうみたってただの対空ミサイルじゃんという映像が混じっておりますが、そんなことを気にしてはなりません(笑)。そして特撮で隕石目掛けて殺到するミサイル群。しゅばー、しゅばー、物凄い数です。ばかばかと光って見事隕石は粉みじんとなったのでありました。

 地球の危機は去りました。騒動の間、どっかに隠れていたマスコット犬、ガイガーが戻ってきて、ジョンの息子、デニスと戯れはじめたところでエンドマーク。しかし、デニス、君、何で犬の名前知っているの?君、たしかこの犬に会うのは初めての筈なんだけど。

シャワーを浴びて、ああ、酒飲んじゃった。録画しておいた「黄金伝説」見ながらへれへれ酔って午前一時過ぎに就寝。

 5月17日(金) 愉快なコンドン
 愉快なコンドン、楽しいコンドン、コンドン、コンドン。あっはっはっは、空飛ぶ円盤が実在しないなんて、そんなあはははは、笑えるなあ、楽しいなあ、愉快だなあ、この報告書は。雑誌「AVヴィレッジ」のウェブサイト、コスモヴィレッジの掲示坂がなんだか凄いことになっている。今まではそれなりにマトモなオーディオ談義がされていたのに、あの飯田明先生が魔法のコンセントだの、シンシンだの、アポロフィールダーだの宣伝しはじめてからその手のビリーヴァーがどっと乱入。もう妄言を書き散らす、書き散らす。曰く「オスよりメスのほうが波動が高い。なぜなら人間でも犯罪を起こすのは圧倒的にオスであるからだ」(犯罪の男女比を調べてみましたがネットでは資料がみつかりませんでした)「アポロ製品を扱っているある会社が発行している冊子によると、カラスや害虫などは低い波動を好み、ハトやツバメやカモ、そしてネコなどは高い波動を好むそうです」「車はメスの波動をだしているようです。だからカラスが嫌い、猫が寄って行く」コウモリ・スズメはどうなるのか(笑)。「そう言えばA&V誌で飯田氏が、フィールダーを打ち込んだらトイレをしに来る猫が来なくなった、と書いていらっしゃいました。ある会社の冊子には、猫は波動の高い場所を好むけど、そこにオシッコをするなどの迷惑はかけないとありました」(猫、きっちり波動に反応して偉いねえ)。

 世の中にはこれほどまでに波動を信じている人がいて、波動のためならばどんなテキトーな言説も垂れ流し(笑)ということが分かって、小生、少々困惑しております。

 またなにやら結界棒という商品があるらしくって病院で「私は入院中 結界棒をベッドの四隅に付け安眠しましたし、まずい病院食の味を変えるのにも使いました。けっこう重宝しました」なんて言っている人もいる。うーん、病院の大部屋でこんな人の隣になったらやだなあ。こういう人はおせっかいだから、絶対隣の私に結界棒を勧めてくるに決まっているからなあ。病室とはいえ、人間関係を無視するわけにはいかないから、まさか「あなた、そんなもの信じているなんて、確かに病は気からといいますが、あなたの場合は病はキチガイからですよ」なんて言えやしない。言ったが最後、結界棒とやらで頭をぽかぽか殴られてしまうのだ。

 ウンコ監督はアクション映画の製作を開始した。この映画の呼びものは、有名俳優渡瀬恒彦と葉加瀬太郎が100メートルの高さから糞尿処理場の糞尿処理プールに飛び込む大スタントである。このスタント場面の撮影では周囲100メートル内が一般人立ち入り禁止となった。別段秘密主義という訳ではない。100メートルの高さから二人の人間が糞尿プールに飛び込むのだ。あまり近くで見物しているとたっぷり“しぶき”を浴びてしまうからなのだと仕事。

 午前中、ちょっと仕事がたてこんで、ばたばたする。午前11時頃、やっと落ち着いてきて、メールのチェックや書類の整理など。案内依頼一件くるけれども、ファックスを送ったら沈黙しやがった。返事くらいしてこいよ。

 昼飯はレトルトのカレー。昨日の残りゴハンを温めて。美味しく食べられたが、食後、あることに気がついて愕然となる。しまった、ザク切りの玉ねぎをゆでてゴハンの上に乗せるのを忘れていた。この玉ねぎの甘さがカレーを一段と引き立てるのに。くやしい、くやしいいと涙に暮れる。くやしい、くやしいと涙に暮れながら管理物件の見回り。駐車場の件でいろいろ調整。こういうのは面倒くさくって敵わない。午後3時半帰社。受け取り仕事、母親と今後のことについて打ち合わせ。まだ、秘密、秘密、秘密のアッコちゃん。

 夕食はシンプル。マグロの刺身とほうれん草のゆでたの。それとチャーハン。これだけ(笑)。昨日、一昨日と痛飲していたので、アルコールはなし。麦茶をがぶがぶやりながら、このシンプル極まる夕食を食べたのだった。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『キャシャーン』、うーん、眠いよう、つまらないよう、長いようの三重苦。確かにあのヴィジュアルは素晴らしい。今時列車砲であんな凄い絵を作ってしまうそのセンスは侮り難し。でも全編を覆う、空疎な主張に苦痛しか感じなかった。役者陣も悪くはないし、ヴィジュアルは前述の通り、これで演出がしっかりしてさえいれば、何より90分程度でさくさく作ってくれていれば、それなりに楽しめる映画になっていたのになあ。

 画質・音質はグッド。特に画質はあの凝りに凝ったヴィジュアルを完璧に再現している。ちょっと暗部のざわざわが気になったがなんとか許容範囲内。

 シャワーを浴びて、録画しておいた「銭金」「ぐるない」「元祖でぶや」を三連発。ちょっと事情があってね、CA部屋がつかえなかったのよ。午前2時半過ぎに就寝。

 5月18日(土) 私の彼は踏んだり蹴ったり
 もういつも傷だらけなの。イラク、サマワ派遣の自衛隊員、ついに劣化ウランが原因で奇形の赤ちゃんが生まれたそうである。以下は自衛隊員による真実のメールである。

 <引用開始>「陸自第一次派遣隊の隊員の中に、帰国後に奥さんに赤ちゃんができた先輩がいるのですが、今年の3月末に生まれた赤ちゃんは、手の指が2本しか無く、カニのハサミのようになっているのです。噂には聞いていましたが、自分の目で実際にその赤ちゃんを見た時には言葉を失ってしまいました。」

「他にも障害を持った赤ちゃんが生まれたという噂は耳にしますが、皆、事実を隠そうとしているので、実態は分かりません。先輩の赤ちゃんの事も、生まれたという事は皆知っていますが、障害の事を知っているのは数人だけです。」

「自分も帰国後から、その先輩と同じ様な頭痛や吐き気がおさまらずに、不安な日々を送っています。」

「帰国した隊員が体調不良を訴えても、簡単な検査しか受けられません。自分も検査を受けたのですが、尿と採血をして、2週間後に『異常なし』と報告されただけで、細かい数値などは教えてもらえません。その後は体調不良を訴えても聞き入れてもらえません。」<引用終わり>

 手の指が蟹の鋏、ううむパスカーグラ事件みたいだなんてことはおいといて(笑)、ひどいデマメールだなあ、これは。実際に奇形の赤ちゃんが生まれていればみんなもっと騒ぐだろう、フツー。あの人質事件で分かったように支援してくれる反戦団体はいっぱいあるのだから、なぜ表にでてこないのか。それにきちんとした検査を受けられないというのも人を馬鹿にした話で(笑)そんなに「頭痛、吐き気がおさまらず不安な日々を送っている」のならば、他の病院へ行けよと思うのである(笑)。体調不良を訴えても聞き入れてもらえないなんて言ってないでとっとと除隊すりゃいいじゃないかと思うのである。

 ひょっとしたら、自衛隊の隊員はきびしく監視され、他の病院へ行ったりましてや自分の都合で除隊したりできないってことなのかねえ。政府の隠ぺい工作があるということなのであろうか。まあ、それにしてはウチの弟なんか、ちょっとした体調不良で隊の許可など受けることなしに自分の都合で自衛隊病院ではないところで検査を受けたりしておりますが(笑)。

 このメールはある人のブログからとったものであるが、こんな馬鹿な話丸ごと信じちゃっているのだろうか。もうこうなると立派なオカルトで、劣化ウラン弾による放射能汚染などという与太が広まるのも無理はあるまい。

 ウンコ監督の映画がクランクアップした時にはウンコ打ち上げパーティが開かれる。スタッフ、出演俳優たちが、きゃーきゃーとはしゃぎながら柔らかめのウンコを投げあうのだ。当然、芸能記者の取材が殺到するのであるが、記者達は密かにみな、この取材を嫌がっているのだと仕事。午前中から予定されていた案内がキャンセルされて憮然となる。面白くないので今日は仕事の話は書かない。まったくもう、頭に来るよ!

 昼飯は久しぶりのゆきみ家。ミニカレーと塩ラーメンのセット。いつもながらの美味しい昼飯だったけど、ちょっと腹に応えた。夕食は弟夫婦が来ていたので奮発してお寿司。ビールを1.5缶。ここまでは良かったのだが母親がまた嫁問題(私、のである)でコーフンしてしゃべる、しゃべる。うんざりして部屋へ引き上げようとしたら引き止められ、また埒もない嫁云々話を流し込まれる。これが2時間続いた。何もかも馬鹿馬鹿しくなりこの後、事務所へ戻って「特撮が来た」原稿書き、SFシネクラシックス用の映画を見るといった予定を放擲して、焼酎に逃避する。気分が腐っていたのであっという間にべろべろのろんとなり、寝る。あー、もういやになっちゃうよ。

 6月19日(日) ニューロンの色は?
 鶴光師匠、そんなん言われてもぼく、よう分かりませんわ。昨日の劣化ウランで自衛隊員の赤ちゃんが云々という話を載せていたブログ、読んでみたら他にもこんな凄いことが書いてあった。「女性を監禁して調教するのも、ロリコンも病気だ。精神病院にいってカウンセリングを受け、ひどけりゃ入院しろ!」「最近の子供はゲームでうまくいかないことがあるとすぐにリセットしてしまう。これが短絡的で馬鹿な子供を作るのだ」「猫が嫌いな人に異常者が多い」「牛ばかり殺して食べてたら狂牛病、ニワトリばかり殺して食べてたら鳥インフルエンザ、セックスばかりしてたらエイズ、これらは、すべて、人間が生み出したウイルスと言っても過言ではないだろう。すべては、自然の摂理を無視して、自分たちの欲望のために、この地球を破壊し続けて来た人間が生み出したものであって、地球を愛するすべての生物たちが、地球を滅ぼす諸悪の根源である人間を排除するために、生まれて来たウイルスなのだ」

 なんか頭の悪い「社会派君が行く!」みたいだ(笑)。ただ、このセックスばかりしていたらエイズというフレーズが大層気に入ったので(でもセックスも自然の摂理だと思うけど)これからもちょくちょく使わせて頂こうと思う。

 ウンコ監督の自伝が出版された。そのタイトルは極めてシンプルに「ウンコ」、内容も「○月○日、ウンコが出た。大量であった」「○月○日、ウンコが出た。下痢気味であった」という単なる脱糞日記で、買った人はみんな思い切りしたうちして小さく「クソッ」と罵ったのであったと仕事。本日は朝から母親がお出かけ。眠い目をこすって午前8時過ぎに車で博多駅まで送る。ひぇーと帰宅してシャワー。午前9時前に出社。

 午前11頃予定通りの案内。お客様は大層気にいって下さったようであったが、さて、どうなるか。昼飯は冷凍うどん三昧。ざるとかけうどんで。かけうどんにはしょうがをたっぷり。ショーガうどんにして食べた。美味かった。急いで事務所へ戻って二件目の案内。こちらはちょっと上手くイカず。じいさんのセックスみたいな結果に終ってしまった。

 夕食は自分で作った奴。オーストラリア牛のステーキ(特売品で分厚い肉なのに258円)。これに焼き野菜を添える。ビール一缶飲んで、ゴハンを一膳。インスタントの味噌汁といっしょに。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて待望のHV『下妻物語』、おお、なるほど高画質、これはあの素っ頓狂な(笑)色彩設計を見事に表現しているぞ。深田恭子のロリータ・ファッションもフリルのびらびらに立体感が出てきて生々しいことこのうえなし。深田のゴロっとした体型(あれ、さらしとか巻いて体の線変えているんだよね?そうだよね、深田恭子があんな寸胴のはずないもんね)と相まってこれはもはやエロだ。本来まったく好みではないロリータ少女に欲情したのは初めてであったって、どんな映画の感想やねん(笑)。

 その後、輸入DVDの『原始惑星への旅』(『Voyage to the Prehistoric Planet』 1965年)を大画面再生。元はソ連映画の『火を噴く惑星』をロジャー・コーマンが買い取って新撮部分をつけたして再編集、『原始惑星への旅』(『Voyage to the Prehistoric Planet』 1965年)、『金星怪獣の襲撃』(』(『Voyage to the Prehistoric Woman』1966年)としてアメリカで公開したという流れは皆さん、もうご存知ですよね。何知らない、それはけしからんですな。人間としてそんないい加減なことでは困ります。罰としてロジャー・コーマンの映画を100本見なさい。そうすれば、きっと真人間に戻れます。

 人類初の金星探検隊。三隻の宇宙船、シリウス、カペラ、ベガが金星を目指して勇躍飛び立ちます。飛び立ったと思ったらいきなり隕石が飛来してカペラがどかーん(大爆笑)。展開が早いですなー。この悲報を聞いた指令ステーション ルナ7のハートマン教授(バージル・ラスボーン)は急遽残りの二隻に金星周回軌道上での待機を命じます。しかし、収まらないのが隊員たち。よせばいいのに「こんなことをしているのは時間の無駄だ。着陸船でロボットのジョンとシャーマン(ユーリ・サランチェフ)、カーン(ゲオルギィ・テフ)に先発して貰おう」ロボットと二人はさっそく金星に着陸しようとするのですが、急に送信が乱れてぴーぴーがーがー、かろうじて聞こえてきたのが「わあ、落ちるねんて、落ちるねんて、どかーん」言っておきますが、このヘンすべて会話だけ。状況説明だけで済ませてます。降下する着陸船の絵などありません。男らしいです。

 探検隊の女性司令官マーシャ(フェイス・ドメルグ)は再びルナ7に指示を求めます。ハートマン教授は「無用の危険を冒すな」でもやっぱり助けに行っちゃうの。それも今度は宇宙船シリウスがそのまんま金星に着陸するのです。君ら、ちょっとは命令を守ったらどうかね。このシリウスに乗っていたのがロックハ−ト少佐(ウラジミール・イェメロノフ)、アンドレイ・フェノウ(ゲナデ・ヴァーノフ)、ハンス・ウォルターズ(ゲオルギィ・ジジノフ)の三人であります。三人はさっそく宇宙船の監視窓を開いて「うーん、水蒸気で何も見えんですなー」と暢気なことを言っております。こうしていても始まらないのでとにかく外へ出てみると。するとさっそくアンドレイが金星植物に襲われた!なんとかこの植物を撃退した三人は金星探査用エアカーに乗り込んでシャーマン、カーン捜索の旅に出たのでしたって、このへんは『金星怪獣の襲撃』とまったく同じですが。

 時々女の歌声のようなものが通信機から聞こえて参ります。みんな、「ははあ、これは金星の女じゃないのか」とにやにや。

 場面かわってこちらは金星表面に不時着していたシャーマン、カーン、ジョン組。分解されて着陸船に積まれていたジョンを組み立てております。と、そこへ襲ってきたのが人間大、しかも直立しているティラノサウルス。応戦するシャーマンとカーン、拳銃でもってそいつらをがんがん射殺。沼地にばったばたと倒れふす、ティラノサウルス達。マングース連れていって、無毒のヘビを噛み殺させる川口浩探検隊のようであります。ティラノサウルスを撃退したシャーマンたちはジョンを完成させるとえっちらおっちら歩き始めます。いずれ来るであろう救助隊に少しでも近づこうという訳。ロボットののジョンは崖の向こう岸に生えている巨木にワイヤーかけ、上半身をぐるぐる回転させて巻き取ります。轟音をたてて倒れる巨木。はい、橋になりました。おう、こいつなかなかやるやんと思ったのですが・・・。

 エアカーで進むロックーハ−ト達。途中でブロントサウルス様の恐竜を見つけてはしゃいだりします。海岸まで来るとまた聞こえてくる女のような声。「やっぱり金星美女だぞ、これは」「青い鱗がついていたらイヤだなあ」こういうどうでもいい会話を交わすのです。その後、エアカーで海へ。どんぶらこっこ、どんぶらこっこ。

 さてシャーマンとカーン、ロボット組。滝壷のようなところへ来ます。するとロボット、急に「ワテミズアキマヘンネン、ヌレルトコワレテシマイマスワ」うーん、金星探査用のロボットなんだからせめて生活防水程度にはして欲しかったぞ(笑)。仕方ないってんで洞窟に隠れます。ここでシャーマン、カーン、酸素不足と極度の疲労でばったり。「助けて、助けて」と無線に向かって叫ぶのでありました。

 ようやくエアカーのロックハ−ト達に通信が届いて、正確な位置を伝達。そしてロックハ−トはロボットのジョンに指示。ファーストエイドキットの五番の薬を二人に飲ませるのだと指示。「ヘルメットの蓋をあけて飲ませろ。いいか、手早くやるのがコツだぞ」ロボット、そのとおりにヘルメットの蓋を開けて薬を飲ませるのでした。その後、二人の顔面に水をびしゃびしゃ浴びせ掛けます。これで二人は元気になったって、本当かよ(笑)。一方、今度はロックハ−トたちに迫る危機。空からプテラノドンが襲ってきたのです。ロックハ−トたちはエアカー備え付けの光線砲で応戦するのですが、旗色悪し。「こらたまらん」とエアカーの栓を抜いて(笑)潜航するのでした。

 このために衛星軌道上のベガ、マーシャと連絡が取れなくなってしまいます。彼等を心配したマーシャがルナ7に指示を求めますと「君、いいからもう戻っておいで」しかしマーシャは「助けにいこうかしら」と1人悩み始めるという・・・(笑)。もうぜんぜんルナ7、ハートマン教授の立場なし。

 ここからはもうだいたい『金星怪獣の襲撃』と同じですね。海中でエアカーを押して進むロックハ−トたち。「ぼく、ちょっと周り見てきます」と探検始めたアンドレイがヘンな形の岩を発見。またプテラノドンを模した像も発見されて、「やっぱり金星には知的生命体が存在したのだ!」ここで、アンドレイを襲いかけたのはありゃりゃ、金星タコじゃないですか(大爆笑)。でもスッと引っ込んでしまって、まったく意味がないのです。そんなことやあんなことがあってエアカーはようやく海岸へ上陸します。そしてみんなで焚き火して濡れたものを乾かすのであります(笑)。また聞こえてくる歌声、アンドレイは海中で拾った岩を見つめながら「君達は一体どこにいるんだい?」

 薬のおかげで元気を取り戻したシャーマンとカーンは再びロボットと共に前進を開始。でも前方の山が突然大噴火。さっさと逃げればいいものを、「観測するのだ」とか言って望遠鏡で火山眺めたり溶岩のサンプルを採取したりしていたものだから、あっという間に溶岩に取り囲まれちゃった。仕方ないのでロボットによじ登り(笑)溶岩流を突破しようということになります。ぐつぐつ煮えたぎる溶岩の中を力強く進むロボット。すげーっと思ったらぱたりと停止して「ワテミズモアキマヘンガヨウガンモダメデスネン」なんだ、オマエは。あまつさえ「ヨブンナニモツステサセテモライマッサ」と背中のカーンを投棄しようとするのであります。大ピンチなのですが、ここでようやくハートマンたちのエアカーが到着。カーンとシャーマンは危ういところで助けられたのでした。ロボットのジョンはそのまま溶岩の中にばたり。どろどろと溶けてしまうのであります。

 その後、シリウスに帰り着いて帰還の仕度。シャーマン・カーンの重量分の不用物を下ろしてバランスを取ります。しかし、ここで重大事件が発生。マーシャが録音でメッセージを残していたのですがその内容というのが「これから金星に降りてみんなを捜す」というものだったのです。ええ?マーシャも金星に降りてきたの?声にはださねどもみんなはっきり迷惑そう(笑)。「まーた、捜さなくちゃならないじゃん、空気読めっての、馬鹿女」くらいは思っていたかも知れません。おまけに突然の大嵐。洪水でシリウスの下の地盤が今にも崩れそう。「どうしよう」みんなは悩むのですが、結局マーシャは金星に降りていなかったという驚くべきオチ(笑)。マーシャから直接通信が入って「うん、降りようと思ったんだけど、ルナ7からもう少し待てって言われて、へへへ、ごめんね、みんな」あああとずっこける男たち。

 この後シリウスは発進するのですが、その前に地表へ残していく観測装置を作動させようとしたアンドレイ、蓋が固くて開かなかったので、海中から拾ってきた例の石でレバーをがんがん(笑)。岩が割れて現れたのは女の顔。「うわー、やっぱりこの星には女がいるんだ」しかし、もう時間は残されていませんでした。アンドレイは後ろ髪をひかれながらもシリウスに乗り込むしかなかったのです。発進するシリウス。

 この後金星の水溜りにひらひらの薄物をまとっている女の姿らしいものが映ったところでエンドマーク。

 シャワーを浴びてだらだら。また酒を飲む。午前一時半就寝。

 

6月20日(月) 腐ってもダイイン
 平和は大事だからな。3日続きのある人、ブログ紹介。実は二年前から北海道の自衛隊基地に秘密裏に劣化ウラン弾が装備されている。これはアメリカの独裁者、ブッシュがポチ、コイズミに買わせたものだ。この非核三原則を真っ向から無視するこの暴挙によって自衛隊員に放射線障害、あるいは子供の奇形という症状があらわれている。これがばれては大変だから、コイズミはこの部隊をイラクに派遣。イラクの劣化ウラン弾によって被曝したことにして、いざという時の言い逃れにしようとしているのだ。

 装備するだけで、自衛隊員に放射線障害を巻き起こす劣化ウラン。なんでそんなアブナイものをわざわざ兵器として使わなきゃならないのか(笑)。どうして、この手の人は劣化ウラン弾の問題を軍事的な観点から捉えようとしないのか。

 そもそも劣化ウラン弾が使われる理由としては次の二点が挙げられる。タングステン弾よりも20パーセント増しの貫通力、原料の入手が容易であり、原産国の限られるタングステン弾よりも安定して生産できる。一時期、劣化ウラン弾が通常弾よりも安く導入できるという情報がまことしやかにささやかれていたが、これは明確なる間違い。各所で手に入れたウラン弾の値段を列記してみると、(2004年8月のグランド・パワー」誌「大砲と装甲」サイトの管理人の装甲講座)アメリカの劣化ウランAPFSDS弾 M829E3の単価 約55万円(5000$)、・タングステン弾は、独のDM53が2001年だと34万(3048$)、仏のOFL120F1が2001年だと52万(4000ユーロ)、日本のJM33が1999年だと95万。豪の105mmAPFSDSとTPDSが2003年だと両者を平均して51万(4605$)、(『軍事研究』2004年8月号によれば)25mm砲の徹甲弾、 M791がタングステン弾で24ドル,M919が劣化ウラン弾で108ドルという情報もある。つまり劣化ウラン弾は原材料費は安く済んでも加工費が高くつくので、通常弾に比べて価格的なメリットはほとんどないのだ(だから、左翼がしばしば主張する、劣化ウランはアブナイのでアメリカ国内の演習では使われないという主張は間違いで、単に値段が高いから使われないだけなのである)。

 翻って仮に劣化ウランが反対派が主張するような放射性物質の塊で近くにいればたちまち被曝、粉塵を吸い込んでもたちまち被爆、奇形の赤ん坊がばりばり生まれるなどという状況が本当であればどうなるか。劣化ウランとの関係性が有意に認められればどうなるか。怪しさいっぱいのドラコヴィッチ博士など関係なしに、アメリカ全土で訴訟沙汰が渦を巻きますな。よく、アメリカ軍が事実を隠蔽しているから実際の被害が表に現れないなどということを仰る御仁もいらっしゃいましょうが、どっこい、アメリカとは民主主義の国だ。ジェシカ・リンチの例を紐解くまでもなく、どんな立場の人間のどんな種類の告発でも、それが正当である限り黙殺、弾圧されることなどありえない。ましてや劣化ウラン問題など、反戦派の格好の旗印になるだろう。

 アメリカ政府は劣化ウランによって障害を負った帰還兵たちへの青息吐息、また誰もそんな恐ろしい弾丸使っているような軍隊には志願しないからアメリカの軍組織そのものが保持できなくなってしまう。また、近代軍隊の兵士というのは一人一人が高い技術を持ったプロフェッショナル集団で、とてものことエクスペンタブル(使い捨て)にできるような存在ではない。

 これだけのリスクを負って劣化ウランを使い、その結果得られるメリットが供給の安定性とたかだか20〜30パーセント増しの貫通能力。そんな兵器をなんでわざわざ使わにゃらなんのか。まったく軍事に疎い人は面白いことを発想されますなあ。

 (注 劣化ウランは有毒な重金属であり、これはアメリカ政府も公式に認めている。また体内吸引された劣化ウラン粉塵による長期的な影響の有無は今だ確定されていない)

 ウンコ監督は超大作時代劇スペクタクル『忠臣蔵ウンコ』を発表した。これは赤穂浪士四七士が主君の敵を討つために吉良上野介邸に乱入。ところかまわずウンコを垂れて回るという映画だ。しかし映画評論家の石倉浄化槽は「47人もの人間がみんなフツーのウンコをするのは納得しがたい。寒い冬の事件なのだし、1人くらい下痢しているのが自然だ」と酷評したのであったと仕事。

 しかし、雨が降りませんなあ(笑)。梅雨の時期とは思えぬ青空の連続で、たぶん、今年の夏は水関係の問題が起こってくるであろう。その前に足りない分取り返すかのようにまとめて降るか、うわー、それは勘弁してくださいな。という訳で午前中業者さんとの打ち合わせ。午後から案内の予定が入っていたため、早めの物件見回り。アチャー、金網で囲まれた密閉式のゴミ収集所にも関わらず、どうやってか猫が入り込んで、ニャーニャーいいながらゴミ袋荒らしていたよ。うどん、ラーメンの麺が散乱していたよ。泣きながら片付けた。

 昼飯はざるうどん(笑)。これにシューマイ。美味いとかマズイとか、もう超越した食事でありました。午後2時から市内某所にて案内。結果はちょっと秘密、秘密、秘密のアッコちゃん。午後4時近くに帰社。受け取り仕事、書類仕事などいろいろ。

 夕食はじゃがいも、竹の子、野菜類の炊き合わせ、天然鯛の刺身(加工賃含めて1,100円)、その鯛のアラを使ったお吸い物。鯛、大きさも立派で天然らしく余分な脂も一切なかったが身の味がすかすか(笑)。歯ごたえもまったくなく、あんまり美味しいものではなかった。ビールは飲まずに麦茶のみ。ゴハン一膳を鯛茶漬けで食う。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて輸入DVDの『The Head』(1959年 西ドイツ)を大画面再生。久しぶりにヒアリングの神様が降りてきたのか、実に聞き取りやすい映画であった。理解度90パーセント、俺のヒアリングもちょっとしたものだと思ったけど、なに、英語の吹き替え作品ですからなあ。一般的な映画に比べて吹き替えは聞き取り易いからだけだったりして。

 外科移植技術の権威ドクター・アベル(マイケル・サイモン)の研究所、夜の夜中というのに、訪問者が二人。一人目はせむしの看護婦アイリーン・サンダース(カリン・クランケ)であります。彼女は研究所で働くいとこ、ウォルター博士(カート・ミューラー・グラフ)を呼び出して相談。実は彼女はせむしを治すための手術を勧められていたのですが、アベル先生が怪しいので、どうしたものかと迷っていたのですね。ウォルター博士も先生を庇うどころか、「あんな天才の下で働けるのは光栄だ、光栄なんだけれども、最近の彼の実験は行き過ぎじゃないかと思うんだよ」と悩んでおります。

 次にやってきたのがハートマン教授からの推薦状もったウッド博士(ホルスト・フランク)、「天才のあなたのところで働かせてください」天才という言葉に気をよくしたアベル先生、「まあ、わしは犬の頭を切り離して4ヶ月生かしておいたのだからなあ、ロシア人に先を越されたけれども、君、わしのえらいところをちゃんとしっておるじゃないか」「いえいえ、先生は」さかんに揉み手しながら先生に胡麻をするウッドです。「もう臓器の移植にかけては世界的でございますから、私にもその技術の一端を分けて欲しいもので」

 先生、にこにこしながらウッドの採用を決め(笑)同僚となるウォルター博士、そしてエンジニアのバート(ヘルムード・スカッミド)を紹介します。ウォルター博士は先生が手術する時の優秀なる助手、バートは先生のために、手術台や、万能手術助手装置を発明したという訳。紹介が終ってウッド、「じゃ、僕、明日から引っ越してきます」と帰ろうとします。それをこっそりと呼び止めたのがウォルター。「あのさ、先生、心臓に悪いの。あんまり無理させないよう気をつけてね」

 ウッドはいきなりTAM-TAMというキャバレーにレッツゴー(笑)。そこで踊り子のリリィ(クリスティーナ・マイバッハ)にねっとりした視線を送ります。どうせ、この素晴らしい肉体に誰かの頭を移植しようという流れになるんでしょうと思っていたら、その通りだったという・・・。ウッドは彫刻家のポール・ラーナー(ディエタ・エプラー)といちゃいちゃべたべたしているリリィをなおもしつこく観察したあげく、ようやく帰るのでした。

 さて、アベル先生はウォルターとウッドに二枚のレントゲン写真を見せます。「君達、この患者をどう思うかね。一人は若者、一人は老人だ」ウォルターはしげしげと写真を眺めて「ひやー、酷いですなあ、これは。若い方は事故ですか、背骨ぐしゃぐしゃじゃないですか。老人の方は、うわあ、心臓がもうダメ、良く生きてますなあ」ウッドは「若い方の心臓を老人に移植すればとにかく老人だけは助かります」このレントゲン写真の老人とはアベル先生その人だったという・・・。やべっという顔をするウォルターです(笑)。

 アベル先生はウッドの言った通りのことを計画していました。すぐさま若者が研究室へ運び込まれます。先生はウッドとウォルターに手術のやり方を説明、後を託すのでした。いよいよ手術の開始、しかし、なんとしたことか心臓の提供者である若者が死んでしまったのです。ウォルターは絶望し、手術を中止しようとするのですが、ウッドは大反対。「大丈夫だって、移植しちゃえばなんとかなるって」ウォルターは叫びます。「ならないっての、それにそんなことしたら死者への冒涜だっての」取っ組み合いになります。ウッド、ハンマー用の器具を取り上げると、「デヤー!」ウォルターの頭をカチ割ってしまったのでした。たまらず絶命するウォルター。ウッド、素早く裏の林に死体を埋めてしまいます。

 さあ、邪魔なウォルターは片付いた。ウッドは「ウォルターがいなくなってしまった」とバートを騙してアベル先生の手術に取り掛かります。「メス」すると万能手術助手装置のアームがびよーんと伸びてウッドにメスを渡すという・・・。ドイツの科学は世界一ィィィと言いたいところですが、大げさなわりにあんまり役に立たない装置です(笑)。手術は順調に進んでいるかと思われましたが、唐突に訪れる破局!バートが「心音、呼吸弱まってます」いろいろ注射を打ったりするのですが、結局「心音停止」おや、死んでしまったのでしょうか。直後、ボートで河に乗り出して何か重たそうなものを捨ててるし。

 いや、違います。アベル先生は生きていた。ただし、犬と同じく頭だけになって(大爆笑)。ウッドは頭だけの先生に唇を寄せて「先生、先生、聞こえますか」ぱちっと目をあけるアベル先生。ウッドは先生に鏡を使って頭だけの姿を見せてあげるのでした。仰天する先生、「あー、頭だけじゃん、犬みたいじゃん、お前、お前、馬鹿ーっ、なんで、こうなるの」「いやー、手術失敗しちゃって、アハハハ、すみませーん」先生はにやにやするウッドに怒り狂います。「てめえ、コンチクショウ、殺せ、殺せ、さあ、殺せ」「そんな先生の優秀な頭脳をあたらムダにするわけにはいかないじゃないですか」「コンチクショウ、誰がこんな手術を許可したのだ」ウッドは急に真顔になって「先生、それではあなたは犬に事前に許可を貰ったのですが」「そんなわしゃ犬と同じ扱いかい」結局疲れてしまったアベル先生は「頼むから静かに寝かせてくれ」とウッドに頼むのでありました。

 この後、ウッドがアイリーンをごまかすために警察にウォルターの捜索願いを出します。それを受けたスターン警視(ポール・ダルケ)はウッドを警察に呼び出します。実はすでにアベル先生の首なし死体が発見されていたのです。医学学校のメダルを見につけていたので、これがウォルターではないかと考えたのであります。死体を見たウッド、すっ呆けて「いやあ、ウォルターは40男ですからなあ、この死体のようなジジイではありませんよ」

 ウッドの悪巧みは進行中。彼はウォルターを心配していたアイリーンを呼び寄せて手術を勧めます。アイリーンは「コワイ、コワイ、イヤです」と断るのですが、ウッドは胸を叩いて、万事私に任せなさい!彼は再びTAM-TAMを訪れて酔っ払ったリリィとダンス。ウッドはリリィに小さく囁きます。「ステラ、ステラ、私を覚えていないのかね」実はこのステラ、前夫に毒を盛った悪女。その彼女をウッドが整形手術して逃がしたという過去があったと。意外な過去にもほどがあるというものです(笑)。

 さて、ウッド、首だけのアベル先生を叩き起こして、「先生、アイリーンを説得してください。何、インターカムで話してやればいいのです。何もそのあさましい姿を彼女に見せるこたぁありませんや」しぶしぶ承知するアベル先生。彼はウッドの命令通り、インターホンを通じて手術を怖がるアイリーンに「大丈夫、大丈夫、ウッドを信用しなさい。絶対成功するから」結局手術を承知するアイリーンなのでした。そうと決まれば話は早い。「アイリーン、善は急げといいます。今夜手術しましょう」

 はい、もう何するか分かりましたね。そう、ウッドはリリィの肉体にアイリーンの首をひっつけようとしていたのです(笑)。ウッドはリリィを言葉巧みに研究室へ誘い込み、特製の睡眠薬入りカクテルを飲ませます。リリィは「あたしを酔わせてどうするつもり」と一昔前のお酒のCMのような台詞。この映画の公開当時、この場面でドイツの観客達がいっせいに「お前はこれから首を切られてしまうのじゃ」とツッコンだという話は有名であります。

 ばたりと眠ってしまうリリィ。ウッドは早速アイリーンを呼び出します。寝かされているリリィを見て驚く彼女にウッドは「彼女はリリィというダンサーだ。ええ体しとるじゃろう」アイリーンも眠らせて、手術の開始。

 三ヵ月がたってようやくベッドから起き上がることができたアイリーン。以前のせむしとは見違えるようなスタイルの良さ。首に巻かれたネックレスが不気味悪いですが(笑)。驚き喜ぶアイリーン、するとウッドが彼女に擦り寄ってくる訳です。ウッドは彼女に煙草を吸わせます。ふうっと紫煙を楽しんだアイリーン、はっと気がついて「どうしたの、あたし、煙草なんか吸わなかったのに」さあ、ウッドもうたまらんごとなった。半裸の彼女に「ええやろ、させんかい!」無理やりキスされて驚いたアイリーン逃げ出します。彼女は倉庫に逃げ込むのですが、そこで偶然リリィの服を見つけてしまうという・・・。着てみるとこれがぴったり。さっきの煙草といい、この服といい、一体ウッドは何をしたのだろう、彼女はわずかな隙間をみつけ、研究所から逃げ出すのであります。

 自分の下宿に帰って新しい体の素晴らしいプロポーションに涙するアイリーン。しかし、彼女は説明のしようのない慕わしさに導かれてあのキャバレー、TAM-TAMを訪れるのです。そんな彼女に気がついたのがポール。さっそく「き、君、どこかであったことがない?」と安いナンパ野郎のような台詞。彼女はポールに「あたし、リリィって人を探しにきたの」ポールは表情を曇らせて、「知らないのか。彼女は三ヶ月前死んだよ。ぐしゃぐしゃのめったんたんになった遺体が線路脇で発見されたんだ。列車に轢かれてしまったのだ」

 ポールはアイリーンに彫刻のモデルとなってくれと頼みます。後日アイリーンは彼のアトリエを訪れて、彼の要求通り肩を出すポーズ。ポールは驚きます。アイリーンにリリィと同じアザがあったからでした。そのことを聞かされたアイリーン、研究室に行き、ウッドを詰問するのであります。「一体あたしに何をしたの、リリィはどうなったの。彼女は列車にぐしゃぐしゃのばらばらにされたのよ。それに私の体に彼女と同じアザがあったわ。彼女の皮を私に移植したのね!」ウッドは笑って「はっはっは、想像力の足りない女だ。皮どころか、君の今の体はリリィのものだ。君の頭を彼女の体に移植したのだよ」「ギャーッ」、衝撃の事実に悲鳴をあげるアイリーン。ついでに首だけになったアベル先生を見せられてまた「ギャーッ!」アイリーン、部屋に閉じ込められるのですが、犬に導かれてウォルターの死体を見つけて怒り心頭に達したバートによって逃がされるのでした。ウッド、しつこくも車で追っかけます。

 アイリーンはポールのアトリエに逃げ込むのでした。彼女は泣きながらポールにすべてを告白します。「あたしは3ヶ月前までせむしの障害者だったの。それをウッド、先生が、あたしの頭をリリィの体に移植しちゃったのよ。それにアベル先生も首だけになっちゃってたの!」とりあえずアイリーンが落ち着いたところで、ポール、「そんなことはどうでもいい、今の君は素敵だよ、恋だってできるのさ」ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー、キスして、後はお定まりのベッドシーン。ここでアトリエに忍び込んできたのがウッドであります。彼はベッドで寝ている二人を見てカッとなります。「お前等、お前等、やりやがったな。やったやらないの二元論でいえば間違いなくやったな」躊躇なくアトリエに放火するのです(笑)。目を覚まして騒ぎ出すアイリーンとポール。このスキをついて、ウッド再びアイリーンを拉致してしまうのでありました。

 この頃からウッドの様子が明らかにおかしくなります。頭を掻き毟りつつアベル先生に大告白。「私はハートマン教授によって脳手術を受け、天才になったのだ」おお、ノーマン(笑)。しかし「天才の代償として私の頭は狂ってしまった。これがホントの天才と○チガイは紙一重なのだ!」この後ウッドは呆然としているアイリーンにキスをしてベッドに押し倒すのでありました。やったやらないの二元論でいえば多分ヤッテますな(笑)。

 ポールはついに警察へ向かいます。スターン警視に「リリィはウッドに殺された、アベル先生も首だけにされてしまった」と訴えるのですが、当然ながら本気にされません。しかし、実はこのポール、ラナー判事の息子。それをしったスターンはあわてて、「ぼ、坊ちゃん、どうしてそれを早くおっしゃらないので、へい、ウッドですね、急行します!」

 さあ、これからラストに向かって一気呵成。アベル先生はバートに「わしの机の中に拳銃がはいっておる。それを使ってウッドをやっつけるのだ」しかし、ウッドに逆襲されてバート逆に撃たれてしまいます。ウッドはもうやけのやんぱち。アベル先生の前に紙積み上げて火をつけるってあなたはどうも火付が好きですな(笑)。ここでようやくポールと警官隊が到着。瀕死のバートが彼等を迎え入れるのです。アイリーンを救出。それから研究室へ行ってみると、「わあ、本当にアベル博士が首だけに!」

 追いつめられたウッド、屋上から身を乗り出して満月の光を浴びます。ルナが狂気のメタファーになっていることはあまりに明白なこの場面、それからウッドは屋上から落下、即死するのでありました。ポール、アイリーンを抱きしめて、「行こう、君はもう自由だ」と言ったところでエンドマーク。

 それからシャワー。その後、CA部屋にて録画しておいた「ザ・シンプソンズ」「キング・オブ・ザ・ヒル」「スタートレック エンタープライズ」を続けて。「キング・オブ・ザ・ヒル」ボビーが芸能関係の知識を買われて秀才ぞろいのクイズ部にスカウトされる。みんなの期待を一心に背負ったボビー、ついにストレスで倒れてしまうのであった(笑)。

 自室に戻ってだらだらTV。午前2時半就寝。

 

6月21日(火) 「Xの不景気」
 最近は不景気で殺人の一つも起こらんとドルリー・レーンがぼやきます。ちょっと思い出したSF小説シリーズ、「ジ・エクスペンタブルズ』。はみ出しもののエクスプロイテーション部隊が未開の惑星を人類の入植に適するよう改造するという話。任務があまりにも危険なので「エクスペンタブルス 使い捨て部隊」と呼ばれいるのである。おもなるキャラクターは隊長、うろ憶えだが、なにやら深刻なトラウマを抱えていたと思う。まあ、このトラウマは妻子を死なせたとかそんなとこであろう。銀髪のヒロイン、酷いことに敵方に輪姦され、あまつさえ両足を切断されたというキツイキャラクター。この事件で恐怖のあまり一夜にして銀髪になってしまったのである(笑)。彼女は義足をつけて活躍する。後は黒人のカート(だったかな)、非常に優秀なくせに、すぐ奴隷ごっこをしたがるイタイキャラクターだ。

 この他に数人の隊員がいるのだが、こいつらは本当の脇役。一つの惑星に行き、任務に取り掛かると予期しない事故・事件が起こってばかすか死んでいく(笑)。だから小説の終わりでいつも生き残るのは隊長とヒロイン、カ−トだけなのである。続くシリーズではまた新たな隊員が補充され、こいつらもまたばたばた死んでいくのだ。何気に酷いシリーズだよなあ。

 ウンコ監督はスピルバーグに触発され、「わしもSF大作映画」を製作すると言い出した。その大作のタイトルはまあ、みんな予想していると思うけれども、『宇宙ウンコ』、ある日巨大なる宇宙船が地球に飛来、中から現れた宇宙人が地球を席巻。いたるところでウンコをひり出すというストーリーであったと仕事。

 本日は仕事に関して特筆すべきことなし。セールスのFAX(お金を貸しますよ、その代わり返せなかったらケツの穴までむしりますよとかそういう類のやつ)が五月蝿くていらいらさせられたとか、ペット関連の苦情に頭を悩ませたりとか、そんなことばっかりしてました。そして、案内もしたけど、こちらもダメ。後一室なのですがねえ。ゴミ収集所の工事も開始。ふっふっふ、猫め、これで生ゴミ漁ってにゃーにゃーなんてことができなくなるぞ。ざまあみろ、食肉目ネコ科の哺乳動物め!

 昼飯はカレーうどんに母親が買って来ていたチラシ寿司を半分ほど。夕食は冷麺、かつおの叩き。これらを麦茶でやる。今日は暑かったので実にビールが欲しかったけれどもなんとか我慢。その分明日飲もうでないの。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン映画三昧。まずは『ザ・ヤクザ』を最後まで。美麗なる画質に驚嘆。そのせいで血や刺青の色が安っぽくなってしまっているのは痛し痒しか。

 それからリチャード・ギア、キム・ベイシンガー、ユマ・サーマンのこの組み合わせだったら絶対ベッドシーンありトリオ(笑)の『愛という名の疑惑』を見る。話の組み立てはいいけれども、ユマ・サーマンの存在が曖昧でラストの意味が判然としない。これでユマ・サーマンが実は一番の悪でベイシンガーも彼女に操られていただけとするのならばもっと良くなったと思うのだけど。

 シャワーを浴びて、今度はCA部屋にて録画しておいた『バンコックの夜』を見る。驚いたことに加山雄三を巡る三角関係から星由利子が自主退場(笑)。加山はバンコクの富豪の娘と結婚を誓い合うのだが、どっこいこらさ、そんなウマイ話があるわけもなく、富豪の娘は貴族と結婚してしまうのであった。とほほほほ・・・、いろいろ純愛とか、成就せぬ恋だとか言っているけれども、話自体はそんなものであったのよ。

 自室へ戻り、昔の「大食い大会」のビデオなど見つつうつらうつら。午前2時半に就寝。

 6月22日(水) パフ・ザ・マジック・ドラえもん
 本日これにて駄洒落のストックがなくなってしまった(笑)。ああ、明日からどうしよう、今日は心配で眠れそうもないや。福岡梅雨だってのに、雨が降らない。今日は朝から曇り空で、これは確実に雨が降るなと思って朝のうちから屋外飼育場のカメを事務所の水槽に移したのに、とうとう一滴の雨も降らなかった。ダムの水位が下がり放題下がって、ついには後ろ手に縛られた死体まで見つかった(大爆笑)。殺人犯の人も困るよな、そんな勝手に雨を降らさないなんて天の神様に文句の一つもいいたくなるよな。このダムには矢部村が沈んでいて(笑)渇水期には湖底の村が現れるそうだが、そんな死体なんてものが現れたら困るよな。

 本日はお休み。午前9時過ぎに事務所へ出て、ちょこまかと仕事。日記つけ、午前11時すぎから東区までいっていっぷくラーメン。少し出汁が薄くてコクに欠けるスープであったが、それでも十分に美味し。スープまで全部飲んでげふげふと腹を鳴らす。その後、本屋で待望の「酒のほそ道 17巻」を買って帰宅。それから40分のウォーキング。

 また家に戻り、昼間っから缶ビールをぷしゅっ。ぐびぐびのんのんと飲みながら「酒のほそ道」を楽しむ。うつらうつらともする。大変楽しい休日である。その後、CAテレビで録画しておいた『顔役暁に死す』を見る。殺し屋連中がいくらなんでも戯画的に過ぎたが(笑)大藪世界をきちんと映像化していることに驚かされる。爽やかなイメージしかない加山雄三が屈折した大藪ヒーローを上手く演じているのもポイント高し。

 この時、米アマゾンより注文していた輸入DVDが届く。しかしまたも梱包の中でからからと忌まわしい音が。そう、「魔人ドラキュラ」レガシーボックスの2枚目がケースの中で外れていたのでした。 畜生、手で外そうとしてもなかなか上手くいかないくらい固いのに、なんで輸送途中だとこんな風になってしまうかねえ。 「フランケンシュタイン」レガシーボックスなんて、同じくケースの中でDVDが外れて傷だらけ。再送をお願いしたら、それもまたDVDが外れていたという・・・(笑)。

 午後5時過ぎから事務所に行ってまたお仕事。その合間にミクシィへ書き込み。

 夕食は鯵の唐揚げ、生野菜、ハマチの刺身、大根と玉ねぎの味噌汁。ここでもビール一缶ぷしゅっ。あー、うんめえ、うんめえ。生野菜にドレッシングをかけて食べると口の中に凄まじい苦味が。ぎゃーっと叫ぶと母親が「ふふふ、ひっかかったわね。生野菜の中にしょうがの細切りを入れておいたのよ。だからドレッシングと反応して苦味がでるのよ」そんなもの入れないで下さい、お母様(笑)。ゴハンも一膳食って、〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『噂の二人』、オードリー・ヘップバーンとシャーリー・マクレーン共演の社会派映画。すみません、白状します。わたし、これジャック・レモンの映画と勘違いしていました。だから、割とお気楽なスクリューボールコメディくらいに思っていたのです(笑)。ところがいざ見てみるとこれが大間違い、すごーくイヤーな展開になってきまして、だんだんこっちも見ているのがつらくなってくる。この話のきっかけが悪ガキの嘘で、その嘘に加担した少女も盗癖があって、悪ガキに嘘を強制されたという、子供のドラマも痛い。しまいにはシャーリー・マクレーンぶらーんとなるという、なんだか夢に見そうな映画でありました。

 シャワー浴びて録画しておいた「トリビアの泉」みながら酒。終ったら恒例の『猟奇的な彼女』をちょっとだけ見た、そういう1日でございました。就寝午前一時過ぎ。
 
 6月23日(木) インディーズ・オブ・ジョイトイ
 エロ自主映画。どうでもいいけど、わたしゃジョイトイと聞くたびに「ジョイトイ(上等)じゃねえか、外に出ろ!」とか、「ジョイトイ(ちょいと)一杯のつもりで飲んでいつの間にやらはしご酒」とか反射的に駄洒落を作ってしまうのでございます。

 映画秘宝 2005年八月号、ひゃー、町山さんが「インディペンデンスディ 裏返しの宇宙戦争」と題するコラムで911アメリカ同時多発テロを賛美しているよ。<引用開始>しかし、その翌年、『ID4』はジョークではなくなった。円盤のビーム砲で倒された世界貿易センターのツインタワーが本当に崩壊した。しかも最悪なことに、アメリカは巨大円盤の側だった。テロリストたちはケイスのように飛行機でビルに突っ込み、強大な覇権国家アメリカに対して独立戦争を挑んだのだ。そして彼らは『ID4』の「人類」と同じく今も抵抗を続けている<引用終わり>

 もはや町山さんに対して何も言うことはなし。反米、反ブッシュのあまり、彼は変わってしまった。私は一つの偉大な才能が喪われたことを悼むのみである。

 本日も抜けるような青空。抜けるというからには野外セックスに相応しい好天気だということか、そら、抜くものが違うわ。あまり面白くない、1人ボケ1人つっこみでありました。元来この1人ボケ、1人突っ込み非常に難しい技法だとされていまして、名のある師匠の元で少なくとも10年は修業しないと会得することはできません。私の修業も今だし、今だし。もっともっと精進努力せねばなりますまい。

 えー、仕事のことはどうなった?とやきもきされている方もおられましょうから、いつものスタイルに戻しまして、ウンコ監督の代表作の一つに『ウンコする』という作品がある。しがない公務員が自分の死期を悟って小さな公園をつくり、小奇麗な公衆便所でウンコしながら死んでいくという物語だ。なんだかへんてこな物語だけれども、それでも公開当時は日本中が涙したのであると仕事。って、これがいつものスタイルかい(笑)。

 えー、ある物件の向かいで病院の建設がはじまっておりまして、それに不随するあれをうちの物件で借りられないかとかそんな話が来ておりまして、実現させるべく努力中。まあ、どうなるかちょっと予測が立たないけれども。これで午前中つぶれた。昼飯はインスタントの冷麺を二食分。ぜんぜん美味しくないけれども仕方あるまい。それから事務所へ戻ってうけとり仕事など。案内一件あれど、これも決まらず。後一室なのだがなあ。

 それから管理物件の見回り。ゴミ収集所の工事にも顔を出す。結構大掛かりな工事になるのにびっくり。あれで賄えるからいいのであるが。

 夕食は鯛とカツオの刺身、生野菜、カレー。シンプルでございます。鯛はワサビ醤油、カツオはそれに適宜マヨネーズを加えて。カレーは一皿、食いすぎであろうか。ビールは飲まずに麦茶をがぶがぶ。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVD、『ボーン・スプレマシー』を大画面再生。前作の分かりづらさが解消され随分と見やすいアクション映画となっている。登場人物たちがみんなきびきびしていて、有能であることをうかがわせる演出やよし。渋滞を巧みに使ったカーアクションも出色で、楽しめた映画であった。

 シャワーを浴びてから今度はCA部屋にて録画しておいた『対決!』を見る。小林旭・高橋英樹共演のヤクザもの。時代設定は関東大震災の直後である。兄貴分の陰謀によって刑務所へ送られた高橋英樹が復讐を遂げる物語。小林はこのストーリーに絶妙に絡んでくる助っ人役。チンピラ時代と刑期を終えて戻った後とで著しい変貌をみせる高橋英樹の演技にしびれる。

 その後、事務所へ。1時間ほど原稿書き。ようやく「特撮が来た」原稿が終わりまで。後はこれをブラッシュアップしていくのだ。午前1時過ぎに帰宅し、録画しておいたテレビをだらだら。午前2時半過ぎに就寝。

 

6月24日(金) 勝ってカルトの緒を締めよ
 信者をもっともっと獲得するのだ!先日来、この日記で取り上げている自衛隊サマワ帰還隊員に奇形の赤ん坊が出来たモンダイであるが、ついにこの件について防衛庁に問い合わせた人がいる。以下はその(世にもあほらしい)問合せ・抗議に対しての防衛庁広報課の解答である。

 1、サマーワから帰国した第1次イラク派遣隊員の中に奇形をもつた子供は誕生していないと承知しております。
2、万が一に備え、イラク派遣される自衛隊員には、放射能検知器類を携行させるなどの対応をとております。派遣隊員が、普通に生活している方が自然に浴びる放射線量を大きく越える放射線を浴びたり、劣化ウランの粉塵を口や鼻から大量に吸い込むような事態が起きるとは考えにくいと考えております。
3、派遣隊員に対しては、帰国後に臨時の健康診断を行う等その健康管理には万全を期しております。

 広報課の皆様、お疲れ様ッス(笑)。でも結局こんな解答が来ても劣化ウランビリーヴァーは防衛庁なんて信じられないで片付けてしまうのであるから、問合せそのものにまったく意味がないのである。またこの問合せをした人は<引用開始>さてこれを書いているうちにサマーワで4台の自衛隊車列が襲われるとのニュースが入っています。いよいよ本格的な武装勢力の攻勢が開始されたようです。<引用終わり>なんてことも言っている。

 自衛隊の車輌に被害がでたことが嬉しくって嬉しくって仕方ないのであろう。

 もう一度改めて書いておくけれども、サマワより帰還した自衛隊員に奇形の赤ん坊が生まれたということを書いた人は、同じ日記で、「自衛隊に入る奴は異常者が多い、サマワに派遣された自衛隊員は基地の中にこもりきりで将棋なんか差している。何の活動もしておらず税金の無駄使いだ(皮肉なことに今回の車列攻撃で、これがまったくの間違いであることが判明した。おおかた活動自粛中の様子を誇張したのだろう)。北海道の自衛隊員は秘密裏に配備された劣化ウランで被曝し、体の不調を訴えたり中には奇形の赤ん坊まで生まれた人もいる。サマワ派遣はこれを隠蔽するためだ」などという妄言を好き放題に吐きまくっているのだ。そんな人が自衛隊員に奇形の赤ん坊が生まれたなんて言っても何の説得力もあるものか。第一北海道の自衛隊員にはすでに奇形の赤ん坊が生まれていたのではなかったか(笑)。

 ウンコ監督の25本目の映画は『デルス・ウンコラ』であった。これはロシア人であるデルスがシベリアの大自然でえんえんウンコを垂れるというもので、海外資本100%、それもソ連出資で、オールソ連ロケによる100%ソ連映画という異色作であると仕事。今日から母親が北海道旅行。午前8時半から車でJR博多駅まで送っていく。

 午前中、管理物件の貯水槽掃除と点検。業者の人と打ち合わせ。いろいろオファーを受けるが、まあ、金がありませんのでなあ(笑)。昼飯は昨日の残りのカレー。玉ねぎをテキトーに切って茹でたものを付け合せる。これが結構イケるのだ。その後管理物件の見回り。別の業者さんと会って、あれやこれや。ちょっとこれはいくらなんでもマズイのでここには書けませーん。そんな話ばっかりじゃないかと言われるかも知れませんが、私にだって立場があるのです。そんなことを言われたって困ります!

 夕食は280円(笑)のオーストラリア産牛肉のももステーキ。ももだから脂肪分ほとんどなし。むちゃくちゃに固い(笑)。有体に言って美味しくない(笑)。ただヴェリィレアに焼いて濃い目のソースで食べると、マッシヴな肉の迫力が感じられていいのだが。付け合せはフライパンで焼いたキャベツと玉ねぎ。これを皿一杯食ったから栄養のバランスはOKであろう。他にヨコワ(本マグロの幼魚)の刺身。ビール一缶飲む。ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて輸入DVDの『宇宙レンジャー ロッキー・ジョーンズ(Silver Needle in the Sky)1954年)を途中まで。冒頭、地球連邦の本部にやってきたヴェナ・レイ(サリー・マンスフィールド)、大変に慌てた様子でドレイク長官(チャールス・メレディス)に面会します。長官はそんな彼女に「ふふ、君の用件はわかっているよ。ロッキー・ジョーンズだね、彼の船に乗せろということなのだろう?」実は近々大宇宙和平会議というものが開催されることになっていて、ロッキー・ジョーンズは参加する地球使節団の護送を仰せつかっていたのであります。ヴェナは意気込んで「私、ナビゲーターが出来ますわ。それに通訳にもなれますの」ところが長官「あー、通訳はいらない、使節団団長のタイソン博士はどこの言葉でもぺらぺらだから」

 ここでロッキー・ジョーンズ(リチャード・クレーン)、ウィンキー(スコッティ・ベケット)、ボビー(ロバート・ライデン)が登場。今回の任務についての説明。彼らは宇宙船XP-2で使節団を会議の開催場所である宇宙ステーション X-07へ運びます。会議の間、彼らは惑星パルティーンで休暇を楽しみ、燃料などの補給。会議が終ったら再び使節団を迎えにいく、そういった段取りになっていたのでした。説明を終えたロッキーは「さあ、出発は明日の朝だ」ヴェナはロッキーにおそるおそる尋ねます。「ねえ、ロッキー、ナビゲーターはどうするの?」「もう決めたよ」がっかりするヴェナ・レイでありますが、ロッキー、にやっとして「口紅を忘れるなよ」喜ぶヴェナ・レイでありますが「忘れるはずないじゃない、女にとって口紅は酸素より大事なんだから」こんな女にナビゲーターまかせていいのか、ロッキー・ジョーンズ(笑)。

 続いてロッキー・ジョーンズは使節団と打ち合わせ。ここでボビーの参加も正式決定します。「航海日誌をつけるのは僕でなくちゃ」タイソン博士も「そうだな、航海日誌は大事だからな」本心で言っているのでしょうか。

 ところ変わって場面は惑星オフィシアスへ。出た、出た、出ましたよ、僕等の女王様、クレオランタ(パッツィー・パーソンズ)、全国6人の女王様ファンの願いに応えて腹心のアトラサン(ハリー・ローター)と一緒に登場ですよ。しかものっけから怒っています。「なぜわらわを和平会議に呼ばぬ!」という訳で(笑)。また監視衛星12号のガーバイトより使節団を護送するのはにっくきロッキー・ジョーンズだという知らせ。クレオランタますます張り切ります。「これは邪魔せずにはおくまいぞ」「ちょっとちょっと女王様、会議場となる宇宙ステーションは中立地帯に位置しております。いかな女王様といえどもマズイのでは」と心配そうなアトラサン。しかしクレオランタは「誰が会議場を襲うと申した。その前にロッキー・ジョーンズを滅ぼすのだ!」

 例によって地球連邦に潜伏しているオフィシアスのスパイ(笑)に宇宙船を爆破させようという・・・。しかし、発射塔に爆弾を仕掛けようとしたところでスパイ、探知装置に見つかってしまいます。サイレンがなって駆けつけたロッキー・ジョーンズと地球連邦の隊員たちがどがぐしゃめしゃぼきと袋叩き。こうしてクレオランタの企みは未然に阻止されてしまったのであります。使節団が乗り込んで無事、地球を出発する宇宙船XP-2。

 一方クレオランタは爆破成功の連絡がいつ入ってくるかとわくわくしております。衛星12号のガーバイトからの呼び出しがあって、「きた、きた、きたー」。でもガーバイトはおそるおそる「あの、女王様、すいません、失敗しました。ロッキー・ジョーンズは無事出発しました」「ンマー!なんてこと」激怒してマイクを放り投げるクレオランタです。でもロッキー・ジョーンズをそのままにしておく訳にはいかないってんで、アトラサンに使節団を攫ってくるよう命令します。「宇宙船で宇宙ステーションX-07へ急行しなさい。そして、ステーションのセンサー探知圏外に待機しておいて、ロッキー・ジョーンズがパルティーンに出かけるのを待つのです」これを称して、オペレーション・サプライズ。「びっくり大作戦」といいます(笑)。

 そんなこととは露知らず、使節団をステーションに送り届けた後、パルティーンに出発するロッキー・ジョーンズ御一行様。ヴェナ・レイ、「パルティーンには美容室あるのかしら」なんて言ってます(笑)。

 さっそくに宇宙ステーションを強襲するアトラサンと部下のガーニー、宇宙ステーションを呼び出して「やい、我々を着陸させないとヒドイぞ。ミサイルをありったけブチ込むぞ!」こう脅されては仕方ありません。ステーションの地球連邦隊員、アンドリューはアトラサンたちを着陸させるのです。あっという間にとっつかまってしまう使節団、というところで今夜はおしまい。

 続いてレンタルDVDの『ピーター・セラーズの愛し方、ライフ・イズ・コメディ』を大画面再生。ピーター・セラーズの複雑な人間像をへたに理解しようとせず、奔放に表現したのはエライ(笑)。二番目の妻を演じたシャーリーズ・セロンもなんかヤンキーみたいであったが、なかなかの上手さ。ブレイク・エドワーズのジョン・リスゴーは梶原一騎そっくりであった。

 シャワーを浴びて、お酒を飲む。同時に録画しておいた「でぶや」スペシャル。例によってHV録画の『猟奇的な彼女を』少し。午前2時近くに就寝。

 6月25日(土) 「江戸前のじゅん」
 あたしの貝をいなせな職人さんに握ってもらう。そう考えただけで、もうあたし、じゅんってなっちゃって・・・。すいません、すいません、下品でどうもすいません。本当に雨が降らないねえ。お陰でリクガメは屋外飼育場へ出しっぱなし。世話といえば毎朝、水を取り替えて新鮮な野菜、小松菜、チンゲンサイ、野草(庭に生えているクローバー)を与えるのみ。しかし、ウチのカメはあんまりクローバーを食べないなあ。タンポポにもほとんど口をつけないし、他のリクガメ飼育サイトと大違いだ。他のところでは野草中心とか、カメがたんぽぽを夢中で食うなどと書かれているから、まるでまったく別の生き物みたいである(笑)。それでも餌食いは良く、コンディションも上々だから心配することはないと思うのだけれども。

 ウンコ監督の『天国とウンコ』は大富豪のウンコが盗み出されるという物語。犯人は身代金を要求し、拒否すればウンコを満天下に公開すると大富豪を脅迫したのであった。犯人と警察のサスペンスフルなやりとりが受けて、この作品も大ヒットとなったのだが、評論家たちは「ウンコが公開されてなにかまずいことでもあるのかね」と首を捻ったのであると仕事。

 午前中、明日引越し予定の物件の鍵工事。従来型の鍵の在庫がなく、若干割増の新型となる。この鍵だと、ピッキング不可能(と言われている)、合鍵製作不可という付加価値がついてくるのだが、どうせ、次の引越しの時には・・・。工事はかなりやっかいなものであったらしい。スペーサーを挟みこんで鍵穴の調整をしたらしいが、これ以上詳しく書いても仕方ないので、ここまでにさせて頂きましょう。

 昼飯は丸八ラーメン。ちょっとお腹がヴォリュームに負けてしまって、いつものように楽しめず。たまの外食なのに(それでもラーメンかよ)残念至極。このまま某地区にて他社物件案内。ほぼ決まり、事務所へお連れして申込書を書いて貰った。ほくほくしながらお客様を某所まで送っていって、ようやくお終い。帰社して、雑事。物件シートの整理や、町内会報のたぐいの配布。こんなことを言ってはなんだが、本当に面倒くせえなあ。

 夕食はハムエッグ(笑)、それとレタスをどっさり。ドレッシングとマヨネーズで。インスタントの味噌汁。ゴハンを二膳。ビールは飲まずに麦茶でこらえる。買い物いく暇がなくってさ、こんなもので済ませることになったの。最も、ハムエッグは上手く半熟にしさえすればゴハンに物凄く合うので、美味しかったのだが。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて輸入DVD『宇宙レンジャー ロッキー・ジョーンズ(Silver Needle in the Sky)1954年』の続き。アトラサンは大使たちに向かって「私の船に乗るのだ!」と命令します。しぶしぶ従う大使たちでしたが、その途端に通信機がびーびー鳴って、「こちら、ロッキー・ジョーンズ、パルティーンに到着しました。そちらはおかわりありませんか」アトラサンはタイソン博士に答えるよう指示します。「よけいなことを言ったらえらい目にあわせてやるからな」マイクを取ったタイソン博士。「ロッキー・ジョーンズ、こちらは順調だ。会議もしごくおだやかに進んでいるよ。24時間後に会おう」

 この通信でロッキーは安心するのですが、ウィンキーが何かおかしいと言い出します。「だって、ロッキー、我々の休暇は72時間、3日間なんですよ、それを24時間って、タイソン博士、間違えたのかしら」ロッキー、もう一度宇宙ステーションX-07を呼び出します。すると今度は返事なし。すでにアトラサンが大使たちを連れ去っていたのです。ロッキー、これを地球連邦本部へ連絡。そして自身は燃料補給を終えたXP-7でステーションに急行するのでした。ステーションによる誘導なしで着陸するXP-7。本来これはとても危険なことなのですが、そこはそれ、ロッキー・ジョーンズとウィンキーのやる時はやるコンビですから、難なくこなすのであります。銃を携えて宇宙ステーションの司令室へ入るロッキーとウィンキー。ステーションが無人となっていることを知って愕然とするのでありました。

 ロッキーとドレイク長官は無線で話し合います。「この事件の黒幕は誰だ。和平会議を邪魔して得するものといえば」「そんなん決まってます。オフィシアスのクレオランタでしょう」はい、あっという間にバレてしまうという(大笑い)。クレオランタもクレオランタでオフィシアスからきっちり連絡いれてくるのであります。「ロッキー・ジョーンズ、わらわはクレオランタ。地球の大使たちはわらわの手にある。ほほほほほ、どうだ、返して欲しいか、ならばそなたたちが逮捕したわらわの部下、ダルガント(フランク・ポラスキ)とグリフ(レオナード・ペン)をオフィシアスに連れてまいれ。捕虜交換といこうではないか」

 しかしさすがにロッキー・ジョーンズ、クレオランタの思い通りにはなりません。彼は巧みな話術で捕虜交換を宇宙ステーションX-07で行うことをクレオランタに承諾させてしまったのです。さしものクレオランタもロッキーから宣戦布告をほのめかされてはなす術がありませんや。そしてロッキー、なおもクレオランタに「捕虜交換の間はお互いに非武装であること」も承諾させます。しかし、クレオランタ、にやりとするとアトラサンの耳にひそひそ、何事かをささやくのでありました。

 地球からグリフ・ダルガントが、オフィシアスからはアトラサンが大使たちを連れて、宇宙ステーションへ。この途中、マグニーはアトラサンに「ダルガントが戻ってきたら、君はNO2になるのだぞ、それでもいいのか」アトラサンは「そんなことはどうでもいい、女王の命令を忠実に守るだけだ」と言い返すのですが、さすがに愉快ではなさそう。このやりとりが後の重大なる伏線になっておりますって、まあ、憶えておかなくても結構です。たいしたことじゃありませんから。

 みんなが宇宙ステーションに集っていよいよ捕虜交換の開始です。この交換自体はすぐに終ったのですが、そのまますんなり行く筈がありません。アトラサンたち、オフィシアス人が銃を構えたのです。ロッキー、驚いて「何をする、アトラサン、非武装と決めていたはずなのに、なんと卑怯な」「ふっふっふ、女王は仰ったじゃないか。捕虜交換の間は非武装であると、だから、捕虜交換が終った後は関係ないのだ」どんなリクツやねん(大爆笑)。悔しさに唇噛み締めるロッキー・ジョーンズ達を尻目にアトラサンはドクター、タイソンをオフィシアスに拉致しようとします。博士、彼の隙を盗んで何か薬のようなものを服用します。はて、あれはなんなのでしょうか。

 アトラサンたちはロッキー・ジョーンズたちを監禁、しかも彼等が出発してから3時間はステーションのドッキングポートをつかえないよう、ロックしてしまったのです。ところがここで表面化したのが、アトラサンとダルガントの仲の悪さ。アトラサン、何かというと上司風を吹かそうとするダルガントにかっとなり、「今は俺の方がえらいのだ。やい、昔、お前は俺に百円渡して、ジュース買ってこいって行っただろ、パシリをさせただろ、でもなあ、今度はお前がジュースを買いに行く番なのだ!」ダルガントに100円玉を投げつけるのでありました。

 愕然としたダルガント、グリフと悪巧み。ロッキー・ジョーンズやその仲間たちが死んだら、アトラサンの立場が悪くなる。女王クレオランタは激怒するに違いない。こう考えたダルガントはあろうことか、制御装置をいじって、ロッキーたちが閉じ込められた部屋への酸素供給をストップさせてしまったのです。一方アトラサン、ドクター・タイソンを宇宙船に乗せようとするのですが、彼の様子がみるみるうちにおかしくなり「うーん」ついにぶっ倒れてしまいました。彼の脈を調べたアトラサン、呆然として「死んでいる」やむなく、ドクターの死体をそのままにしてダルガントたちと宇宙船に乗り込み、宇宙ステーションを後にしたのであります。

 さて、閉じ込められたロッキーたち。みんな、だんだん気分が悪くなってきまして(笑)、通気口をチェックすると酸素が来ていない、大変だ!ということになります。しかし扉はしっかりとロックされており、外へ出ることはできません。じゃあ通気口のダクトからと思っても狭すぎて大人のロッキーたちではとても無理。ということで白羽の矢が立ったのがボビーであります。ロッキーは通気口の蓋のネジをヴェナ・レイから借りた口紅のケースで外し(笑)、「君だったらダクトを通れる。制御室まで行って酸素供給のスイッチを入れてくるのだ」ボビーを押し込みます。

 さあ、ボビー、ダクトの中を一生懸命這い進みます。上手くいくかに思われたのですが、もう少しのところで行く手を鉄格子に阻まれてしまったのでした。「ロッキー、ロッキー、大変だよう、鉄格子があって進めないよう」ロッキーは「がんばれ、その鉄格子を外すんだ」ボビーは全身の力を込めて鉄格子を動かそうとするのですがびくともしません。「ロッキー、ロッキー、駄目だよう、外れないよう」やきもきしたウィンキーが「ボビー、頭を使うんだ」「頭?そ、そうか」ボビー、鉄格子に頭突きをかますというルーティンのギャグ。なんとこれで鉄格子が外れてしまうのに大笑いです。ボビー、首尾よく制御室に到達、酸素供給装置を動かします。ロッキー・ジョーンズ達は危ういところを助けられたのでした。

 ロッキー達はダルガントたちに放っておかれたドクター・タイソンの遺体を見つけます。大いに悲しんで遺体を宇宙船XP-2に運び込もうとすると、ウィンキーが「わあ、ちょっと、待て、死体が、死体が動いたぞ」ぱちりを目を開けるドクター・タイソン。そう彼が密かに飲んだ薬は彼を仮死状態にするものだったのです。アトラサンたちは見事に騙されたのでした。ロッキーたちはこのことを地球に知らせ、宇宙船で帰還の途についたのでした。

 一方こちらは惑星オフィシアス。アトラサンたちがドクター・タイソンを死なせてしまったので大層おかんむりの女王クレオランタです。「そなたたちはわらわを銀河のお尋ねものにしたいのかえ!」ここで通信室からご注進。ロッキー・ジョーンズの地球への連絡を傍受したのです。その通信文を読む、クレオランタ、「何、ドクター・タイソンは生きている?仮死状態となってオフィシアス人を欺けリ?彼らによって酸素供給を断たれるもボビーの活躍により全員無事」クレオランタは世にも恐ろしい顔となって、「そなたたち、手もなく騙されてどうする、それに酸素ととめただと、わらわは誰も殺すなとあれほど念を押したのに。一体こんな馬鹿なことをしたのは誰じゃ」アトラサンとダルガントがお互いを指差して、「こいつ、こいつ、こいつです」激怒したクレオランタ、「衛兵、衛兵、この間抜け二人を同じ牢に入れよ、さすればどちらが正しいのか分かるであろう」可愛そうにアトラサンとダルガント、連れて行かれてしまったとさ。

 地球へ帰還途中の宇宙船XP-2、地球連邦本部へドクター・タイソンが呼びかけています。「長官、長官、着陸したらすぐにお会いしたい。大活躍したロッキー・ジョーンズたちの昇進を申請しなければならない。もちろん、ボビーも含めてね」それを聞いて嬉しそうに笑う、ロッキー、ウィンキー、ヴェナ、ボビーの面々。おしまい。

 その後ハイビジョン録画しておいた『黒の怨』を見る。暗闇になると昔町人にひどい扱いを受けて死刑になったばあさんの幽霊が襲ってくるというシンプルきわまるホラー。ただ、サラウンドを十全に生かしたその演出はなかなか優れており、パワフルな佳作ホラーと言えよう。ハイビジョンの画質はすこぶる優秀。婆さんの幽霊の顔面がくっきり見えてまさに「見えすぎちゃって困るの」なのであった。

 シャワーを浴びて、だらだらテレビ。午前一時半頃一度寝ようとしたが、ちょっとうつらうつらしたところで目が冴えてしまった。仕方ないので部屋に戻りまたテレビ。午前3時半過ぎてようやく眠くなったので改めてベッドにもぐりこむ。ああ、しんど。
 
 6月26日(日) バットマンと丁稚どん
 『バットマンビギニング』公開記念駄洒落。最近気になっていること。近くの小学校(私の母校)地震でコンクリートの塀がぐらついて倒壊の危険があるので、通行止め。歩行者に大回りを強いることになるためその対策として、校庭を解放するから自由に通ってください、ただし、授業の邪魔をせぬようにだって。宅間事件の教訓もなにもあったもんじゃありませんな。

 ローン、金融会社のコマーシャルがうざくてたまらん。特になんだ、最近「お金よりも大切なものがある(歌詞はうろ憶え)」とか女子店員がマイクもって歌う奴。お前らに言われる筋合いはない、シンプルに死ね!と思います。 後あのほら、犬畜生が出てくる奴。寝ているうちにヘンな日焼けの仕方をして大慌て。20年前の「サザエさん」のネタかい!今時そんな古臭いことやって恥ずかしくないのかええ、まったくこれだから犬コロをCMに使うなんて奴の了見は知れやしないのだ。

 「リーブ21発毛コンテスト」本当にやっているのか(笑)。優勝賞金300万、二位でも100万、凄くデカイ会場が超満員で(トンデモ本大賞より多い)しかも横断幕もって出場者の応援している奴がいる。本当か、本当なのか。

 ウンコ監督の最新作は『まあだ出てないよ』、極度の便秘に苦しむ中年男の苦悩を描いたヒューマンドラマである。非常に前評判が高く、ヒット間違いなしと言われているのだが、やっぱり評論家たちは「なぜウンコなのかねえ」と首を捻っているのだと仕事。昨日も書いたことだが本当に雨が降らないねえ。今日なんか朝から曇り空。こりゃあ、しめしめ大雨だと思っていたのに、ぱらりぱらりとお湿り程度。あろうことか晴れてきやがった。これじゃあ仕方ないと母親に頼まれていた庭への水まき作業。ある物件の前庭スペースを利用しているものだから、細長くてこれが結構な大仕事。おまけに得体の知れぬ邪悪なる毒蟲に指をざっくり刺されて腫れ上がってしまった(凄く大げさな書き方)。

 午前中、引越しの立会い。鍵の受け渡しがスムーズに行ってホッとする。それから事務所に戻って受け取り仕事。昼飯はソーメンと冷凍うどん一玉。素麺は二把を納豆ぶっかけにして、うどんはしょうがを入れた素うどん。どちらにも万能博多ネギをたっぷり。午後、ちょっとした厄介事。例によって詳細は記せぬが、愉快なことではない。お客様見えて、賃貸物件の相談。管理の面も含めてのことだったが、さてどうなるか。

 夕食はスパゲッティミートソースとレタス。そして昼間スーパーから買って来ておいた白身魚フライ。ビールを二缶。スパゲッティの量をついつい多くしすぎてしまって、もう満腹となる。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてハイビジョン録画の『変身パワーズ』を最後まで。画質はそれほど良くはないのだが、ぷっぷこぴーと屁をひりまくるブレント・スパイナーの珍演とダナ・カーヴィの“亀”に免じて永久保存とする。それから今度はレンタルDVDの『スパイバウンド』を大画面再生。とにかくスパイの世界はつらいよという映画であった。やけに物語が複雑でしかも語り口が平坦、何の面白みもない場面がだらだら続くのに閉口させられる。冒頭のアクションシーンがカッコよく、期待させられた分、失望も大きかったのだ。

 シャワー浴びて、酒を飲みながら久しぶりにLDで「ジャイアントロボ」うーん、やっぱりいいわあ、スパイダーのナチス風帽子がやたらにデカイのがいい、大魔球グローバーというネーミングがいい、ジャイアントロボの汚し具合がいい、シリーズ冒頭の豪華客船に乗っている人はみんなスーツにネクタイ姿という貧乏くさい勘違いがいい。

 あれだ、今度東京へ行く時、コトブキ屋にあった巨大ジャイアントロボフィギュアを買おうではないか。フランケンシュタインの怪物、狼男フィギュア、ゴスロリアスカの次はこれだね、うん、決めた!

 5月27日(月) デンジャー男
 読んで字の通り。ところで、「電車男」ってどんな話なの。俺、未だによく分からないんだけど。暑い、暑い、特に夜、映画を見るためにオーディオ機器を動作させると、これから盛大に熱が発生してまるで蒸風呂。エアコンつけても効きやしない。そんな中、私は汗をだらだら流しながら、足元にぽたぽた垂らしながら『宇宙レンジャー ロッキー・ジョーンズ』とか『原始惑星のナントカ』とか、『宇宙人のアレ』とか、そんな映画を見るのだ。どうだ、君もやってみないか、案外楽しいぞ!

 ウンコ監督の映画『夢ウンコ』はウンコ監督を尊敬する米国の映画監督、スピルウンコ、コッポラウンコが全面的に協力して製作された。ある男の夢の中に七色のウンコが日替わりで現れるというストーリーで、この作品もまた大ヒットを記録したのだが、評論家達はやっぱり「なんで夢の中でウンコなのだ」と首を捻っているのだと仕事。

 午前中、貸し店舗より電線が垂れ下がっているとの連絡。ウチに言う前に九州電力へ電話しろ、コノヤローと思うが(笑)、危ないので急いで処理。同時に他の物件からもクレームついて、月曜日の朝から忙しいことこのうえなし。一段落ついたと思ったら父より、親戚の訃報。またばたばたする。昼飯は昨日の残りのスパゲッティ。

 管理物件の見回りやって、事務所へ戻る。業者さんよりゴミ収集所工事開始の電話が入って一安心。と思ったらすぐに材料で入ってこないものがあるのでしばらく延期させてくれとの連絡がある。がっかりする(笑)。母親、北海道旅行より帰宅。開口一番、庭の植木が暑さでしおれているという。お、おれ、ちゃんと水をやっていたのに、そ、そんな言い方はないでしょう。ちょっとスネた(笑)。

 夕食はテキトーに。冷凍庫で凍っていた豚肉スライスを茹で、大根オロシ+味ポンで食べる。博多万能ねぎもたっぷり散らしたので野菜不足の心配はあるまい。ビールはなし。ゴハン二膳食べた。〆のコーヒーは如例。しばし明日のことについて相談。

 その後自室にてハイビジョン録画の『子猫をお願い』、女性に大人気を博した韓国映画ということであるが、いや、これは上手いねえ。ストーリーはあまりに現実に即しており、フィクショナルな面白さに欠けるが丁寧な画面作りの手際に酔わされる。このヘンのセンスの良さ、韓国映画にはいろいろな面があるのだと痛感させられた。

 終了後、今度は輸入DVDの『Invasion of the Star Creatures』1963年を途中まで。これは狙った馬鹿映画なのだけれども、ギャグのセンスも馬鹿で(笑)死ぬほどつまらない。まずオープニングのキャストクレジットからして下らない。グロリア・ビクター(ワオ!)、ドロレス・リード(ワオ!ワオ!)、この二人はプレイメイトなのだが、それをさっぴいてもほんとうにしょうもないクスグリだ。お前ら映画なめとるじゃろ。

 冒頭映るフォートニコルソン基地。ここはアメリカの核兵器開発の中心地。多くの優秀なる科学者が集められ、水爆・原爆の開発に従事しているのであると大上段に構えたナレーション。「当然、ここで働く隊員達も選び抜かれたエリートなのであった」主人公二人組み、フィルブリック二等兵(ロバート・ボール)とペン二等兵(フランキー・レイ)が登場。のっけからパイプを回しすぎてペンが持っていたホースの先から水がどばー。二人ともびしょぬれになってしまうオオボケをかましてくれます。この二人がエリートねえ。

 続いてこんな暢気な会話をかわす二人。「陸軍に入っていろいろ勉強したねえ」「うん、確かに勉強したね」「それで分かったのは決して軍隊なんかに志願しちゃいけないってことだね」

 フィルブリックは二等兵のくせに、宇宙飛行士志望。スプートニクに犬が乗せられたから、次は人間だ、僕が乗るのだと張り切っております。宇宙カプセルに乗れるかというので、同じサイズと思われるゴミ缶に潜り込んで「おお、ぴったりだ、これで野望にまた一歩近づいた!」とはしゃぎます。しかし、そこにペンが吸っていた葉巻を放り込んだものですからたまりません。「10、9,8,7,6,5,4,3,2,1、発射!」尻が燃えたフィルブリックが「アチーッ!」と飛び出してくるオチ。あー、これはつまらん。

 こんな二人を呼びに来たのが、グローリー軍曹。「ランク大佐(マーク・フェリス)が呼んでおられるぞ」二人はグローリー軍曹ら4人の兵隊と共に大佐から特別任務を仰せつかります。その特別任務とは「二週間前の核爆発でできた直径5マイルのクレーターの中に謎の洞窟が見つかった。その中を調べてこい」というもの。たった二週間じゃ放射能ありまくりですよ、とびびるグローリー軍曹たちですが、大佐は「君達は選びぬかれたエリートなのだから、そんなものなんでもない」というムチャなリクツで納得させてしまうのでありました。

 この大佐、話しながら手りゅう弾をもてあそび、ピンを抜いてバクハツさせてしまったりするお茶目さん。また大佐が兵士たちにひそひそ話をしようとすると、壁の大佐の写真も聞き耳を立てるというギャグあり。どっちも本当にクソつまらないです(笑)。

 その選び抜かれたエリートの兵隊達。グローリー軍曹を先頭にえっちらおっちら歩いて洞窟を目指すのです。途中、携帯していたガイガーカウンターがじーじー。「放射能だ、気をつけろ」実はじーじー音を出していたのがガラガラ蛇だったという・・・。今タイムマシンがあったら、私、それに乗ってこんなつまらないこと考えたやつ、なぐりにいきますわ。

 何の変哲もない洞窟に到着。いったい直径5マイルのクレーターはどうなったのかと思いますが(笑)とにかく調査開始。しかし、フィルブリックとペンの二人は洞窟の外でお留守番。機械を見張ることになります。それをいいことに丸焼きチキン、ワインのお弁当を食べたり、がーがー昼寝したりやりたい放題。一方、洞窟に入ったグローリー軍曹たちは奇妙なる人型生命体の死体を発見するのであります。皮膚は木の皮のよう、頭部には葉っぱが生えていたりして、どうやらこれは植物人間のつもりなのでしょうか。「他にもいるかも知れない。みんな用心しろ」軍曹の命令でみんなピストルを構えるのですが、とっとと二人の植物人間が登場。あっという間にやられてしまうのでした。

 植物人間は外でがーがー寝ているフィルブリックとペンを拉致します。そうして目覚めた二人が見たものは・・・。二人の宇宙美女、プーナ教授(ドロレス・リード ワオ!)とアシスタントのタンガ博士(グロリア・ビクター ワオ!ワオ!)。かいつまんで説明しますと、この二人は地球からシックスハンドレッドミリオンって、六億光年ってこと、こりゃまた遠いね。大変だね、宇宙人。ベルファー星系のカーラー惑星からやってきて、人口増加に苦しむ母星のために地球が移住可能か調べていたのです。当然調査の結果は地球は征服可能、いつでも移住できますよ、とりあえずカーラーへ帰還せんとしていたところだったのであります。

 へえー、へえーとしきりに感心するペンとフィルブリック。「こんな美人に征服されるのも悪くない」とにやにやします。プーナ教授はそんな二人をカーラー特製のブレインマシーンにかけるのです。これはどんな装置かというと、頭に電線のついたヘルメットをかぶせると、そいつの考えがテレビモニターに映されるというありがちなもの。まず最初に掛けられたのはペン。プーナ教授は驚きます。「モニターに何も映らないじゃないの。ひょっとしてこいつの頭はからっぽなの?」失礼千万なることをいう宇宙人です。次にフィルブリック、モニターの中に現れた彼はまるでスーパーマンのよう。車より早く走り、突進してくる車をがっと受け止める大活躍。「脳天気とはこのことね」ため息をつくプーナ教授でした。

 次に二人が見せられたのは別の部屋で栽培されている(笑)植物人間たち。どうでもいいですが、これ前のセットと同じですな。フィルブリックはこれを見てまことに彼らしい感想を述べます。「ねえねえ、これ、みんな男、女はいないの」タンガ博士が呆れて「あなた、考えるのは女(ウーマン)のことばっかりね」「いんや、他のこともちゃんと考えるよ」「へえ、それは何」「女の子(ガール)さ」「なにぬかしとんじゃわれ!」タンガ博士の激しいツッコミに吹っ飛ばされセットの壁に頭からめり込むフィルブリックであります。

 どうでもいいけど、つまんないギャグだねえ(笑)。それでも撮影現場じゃオオウケだったかも知れないなあ。フィルブリック役のロバート・ポールなんか、「監督、これいいッスね、笑えますね。今度飲み屋で女の子くどく時に使わせて貰いますわ!」そんなことを言っていたら許せないなあ。

 この植物人間たち、意外と強く、カーラ惑星そのものを支配しかけていたのです。それをなんとかプーナたち、カーラ星人がやっつけて、奴隷にしたという訳。「今から彼らの力を見せてあげるわ」プーナがテレパシーで命令すると植物人間がテーブルをばりばり。こなごなにしてしまいましたとさ。

 今日はここまで。

 シャワーを浴びて録画しておいた『ある日わたしは』を見る。上原美佐の毅然とした美しさはいいが、毅然としすぎていて、最後にはほとんどキチガイに思えるほど(笑)。途中でさんざん馬鹿ップルぶりを披露した後だから、その落差に戸惑ってしまうのだ。

 酒を飲み、午前一時過ぎ就寝。

 5月28日(火) 「不能刑事」
 これだったら現実にもいるだろう。昨日見た輸入DVDの『Invasion of the Star Creatures』、お話もセコ、セットもセコ、セコセコずくめでまことにもってZ級SFらしい。それは私のことだから、かまわないのであるが(笑)、困るのがコメディとして作られているのに、とにかく笑えないこと。発熱しそうなほどギャグがつまらないのである。これはあれだな、昔、飛行機でスチュワーデスさんが救命胴衣の使い方を実演していたでしょう。運が悪いと、自分の目の前でこの実演をやられる羽目となって、てれくさいやら、どこを見ていたらいいやら、困り果てることになる。『Invasion of the Star Creatures』、このなんともいえない気まずい雰囲気をびしばし放っており、私は暗闇で何度となく顔を赤らめたのであった。

 ウンコ監督はスピルウンコ監督の新作『宇宙糞尿』を見て苦い顔をした。なぜならば『宇宙糞尿』のプロットは彼が考えていた新作と非常に似ていたからだ。スピルウンコの奴に先を越された!彼はそう叫ぶと自宅のトイレにこもり、一週間出てこなかったのだと仕事。1日どたばたどたばた。叔父の通夜が入ったので、すべての仕事を前倒しにしなければならなかったからだ。また母親より散髪を厳命されたことも混乱を助長。とにかく一日中無闇に焦っていたのであった。

 昼飯は長寿ラーメンでラーメンと替え玉。これが実に美味しくなくて(笑)がっかりした。病院へも行き、切れていた血圧の薬も貰ってくる。事務所へ飛んで戻ってまたばたばた。こんな時に限って何故あんな案件が入ってくるかねえ。それから散髪、この理髪店、鼻毛きりや耳掃除までやってくれる。こんなところに通うのはもちろん、生まれて初めて。「大正野郎」でその存在を知り、長いこと憧れていたのだが、ようやくその夢がかなったわけだ。そんな大げさなことでもないか(笑)。

 ただ、耳掃除というのは気持ちいいんだか、悪いんだか良く分からない。快感もあるのだけれど、40男が耳ィいじられてあふーんなんていうのはいかになんでもキモチ悪いのである。 あとねえ、ちょっとマッサージ関連力入りすぎだと思う。今日も左足をもまれた時、あんまり痛くって思わず「いギャーッ!」って叫んじゃったよ。そんな「いギャーッ!」と叫んだなんて大げさなと思う人もいるかもしれないが、本当にこのとおり叫んだのだ。待っていたお客さんがびっくりして読んでいたスポーツ新聞を落としたほどだったのだ。なにか文句があるんですかい。

 午後5時半より市内某所の葬儀場へ。叔父の通夜に参席。一番下の弟、その嫁さんとともに受付をやる。午後10時過ぎに終了。母親を伴って車で帰宅。

 叔父、若い頃からスポーツマンのイメージがあったのに、闘病のため、まるで別人かと思われるほどやつれていた。少し涙が出た。ご冥福をお祈りします。

 6月29日(水) オーラル来い
 こっちのマ×コは甘いぞ、あっちのチ×コも甘いぞ。すいません、すいません、下品でどうもすいません。WOWOWの番組表が更新された。にやにやしながらさっそく八月の映画をチェック。すると酷いことに気づいて愕然となってしまった。な、なんということであろう、8月の目玉であると個人的に思っていた『サンダーバード』と『4人の食卓』ハイビジョンではなく、通常のSD放送ではないか。こんなもんDVDと同じ画質じゃ。そんな画質で『サンダーバード』見たって仕方ないだろとしばし泣き喚く。これはなんとかならないのか。

 本日は叔父の葬式である。午前6時に起床。前日眠れず午前3時近くまでもんもんとしていたので、完全なる寝不足。ふらふらする頭にシャワーでカツをいれて、いろいろ身支度。両親を促して車に放り込み、午前7時過ぎに出発。8時ちかくの葬儀場到着となった。おときを頂き、通夜の時と同じく受付を勤めることになっていたので、その準備。午前10時からお葬式。午前11時終了。私は両親を残して一足先に帰宅することになった。

 午後12時近くの帰宅。それからすぐに事務所へ行って受け取り仕事など。凄まじく暑く、寝不足気味の頭ががんがんする。精神的な落ち込みの関係もあるのか汗の出方も酷く、シャツがぐしょぬれとなった。不調、不調、これではたまらぬといったん帰宅して冷ソーメンの昼食。つゆもソーメンもキンキンに冷やしておろししょうがで食べたら、ようやく汗がひいて常に復した感じ。その後事務所へ戻ってまた受け取り仕事。合間にネット放送で「ラジオビバリー昼ズ」など。高田文夫氏、お休みの昇太師匠に、「いやー、今週は聴取率のからみもあって凄く大事だから、アイツには休んで貰ったんだよ、俺たちだって、遊びでやっている訳じゃないんだから」大笑いする。

 午後6時に事務所を仕舞って帰宅。夕食は冷凍うどん(笑)、食欲があまりなかったんだよって、二玉食うか、おまえは。最初は母親が貰ってきたお弁当の天ぷらをのっけたぶっかけうどん。次は一転、あつあつのかけうどん。どちらも頗る美味し。少々腹が膨れてしまったけれども。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『歌う大捜査線』を大画面再生。全身どろどろの皮膚病で半ば狂いかけているロバート・ダウニー・Jrがケイティ・ホームズの“おスペ”(まさか今時こんな言葉を使おうとは思ってもみなかった)で「あぴゅぴゅぴゅ!」とイってしまうのに大爆笑。なんじゃ、こりゃ。それから彼の狂気はますます進行し、彼自身が50年代のLAで“歌う探偵”として活躍するという妄想に取り付かれてしまうのだ。幼い頃の母親の浮気によるトラウマ、自身が売れない探偵小説家だったこと、そういった要因がさまざまに絡み合ったこの妄想世界の深みはただごとではない。実際、この世界だけで映画をつくったらどうかと思われたほどであった。

 しかし、ラストへいたる大騒動にはあまり感心できず。広げた風呂敷をたたむことができず、実に散漫なものとなってしまっている。現実世界とのリンク、を完全に失ってしまっているのも痛い。いかに大どたばた繰り広げようとも、あれは妄想の世界でのできごとでしたと開き直られては困るのである。

 その後、輸入DVD、『Invasion of the Star Creatures』1963年の続きをいやいやながら(笑)大画面再生。プーナ教授とタンガ博士は二人に「どう、これが私たちの宇宙船よ」壁のスクリーンにぱっと映し出されたのは、ああ、あれは『宇宙レンジャー・ロッキー・ジョーンズ」のXP-7でありますなあ(笑)。そんなところからフィルム持ってくるか。

 プーナ教授は「じゃ、私、これから宇宙船の仕度してくるから。でもね、タンガを見張りに残していくから。逃げ様なんて考えたら駄目よ、あっという間に光線銃で消してやるからね!」野蛮な宇宙人であります。さて、タンガ博士と残された二人はひそひそ相談。ペンがフィルブリックに「おい、お前、彼女の気を引け、その隙に俺がやっつけるから」「気を引くったって、どうすりゃいいんだよ」「フランス映画のスターの真似でもしたらどうだ」そこでフィルブリック、タンガ博士に向かって「おお、ジュテーム、ジュテーム、五香のすりきれ」地球人のこの奇行に驚くタンガ博士。その隙に後ろからわっと飛び掛るペンでしたが、彼女はすばやく振り払い、光線銃をつきつけます。「やい、蒸発させると言っただろう!」あわてたフィルブリックは「いやいや、違うんだよ、君たちに地球の“愛”の意味を教えようとしたんだよ」

 えー、イヤな流れになって参りました(笑)。タンガ博士、「愛?」と聞き返します。「愛というのはどういうことをするのだ」フィルブリック、シメた!彼は彼女に熱烈なキスをするのであります。タンガ博士の背が高いので椅子を持ってこなければなりませんでしたけど(笑)。キス、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅー、びりびりと電流のようなものが流れて、タンガ博士、すっかりぽーっとなってしまいます。二人は「今だ、逃げろ!」そうして同じ洞窟のセットをさんざん行ったり来たりした挙句、ようやく脱出することに成功します。

 なおもボーっとしているタンガ博士。戻ってきたプーナ教授は彼女の異変に気がついてびっくり。おまけに二人の捕虜もいないのです。彼女はタンガ博士とごにゃごにゃごちょちょとカーラ語で会話。何が起こったのかを知った教授、ヴェジタブルマン、略してヴェジマン二人に後を追わせるのでありました。ペンとフィルブリックは勇敢にヴェジマンと戦います。岩を転がしてみたり、木の上に隠れて飛び掛ってみたり、木の棒でぶんなぐってみたり、いろいろやるのですが、まったく効果なし。

 結局取り押さえられそうになって「植物さん、植物さん、ごめんなさい」まるで故三上先生(「トンデモ本の世界」参照のこと)のようでありますな(笑)。「水もあげます、肥料も上げます、雑草だってむしってさしあげます」許しをこうペンとフィルブリック。しかし、どうしたことか、ヴェジマンたちは彼等を放って立ち去ってしまうのでありました。プーナとタンガがテレパシーで呼び戻したのか。しかし、これに関する説明は一切なし。分かっていることだけれども、いい加減ですなあ。

 さて、危機を脱したペンとフィルブリック、「洞窟へ戻って宇宙船の出発を阻止しよう。あの宇宙船を逃したら地球はおしまいだ」「二人だけでできるものか。エイヴァル大佐に報告しよう」「そんなあの大佐が信じてくれるわけないだろ」「大丈夫だよ、あの大佐は頭いいから」それで当然のことながら大佐から「馬鹿もーん、宇宙船だの宇宙人だのって、お前ら何言っているのだ」と怒鳴られる訳で(笑)。「だいたい、グローリー軍曹はじめ他の兵隊たちはどうしたのだ」「だから、ヤラレちゃったんですよ」「そんなことがあるものか、お前ら、懲罰房に入るか、おい、こら、あーん」話にも何もなりゃしない。

 ところが、フィルブリックの一言、「これは本当です、スペースコマンダー・コナーズの秘密の指輪に誓って」で状況は一変。なんと大佐が、「ええ!き、君もスペースコマンダーの一員なのかい」大佐とフィルブリックがお互いの指輪をみせっこ。「わあ、僕たちは仲間だ」呆然とするペン。しかもどうやらこのスペースコマンダーではフィルブリックの方が大佐よりも上官らしい。大佐、ぴっと姿勢をただし、「は、我々は今から洞窟に行って驕敵宇宙人を撃滅します」どこからか取り出してきたスペースマスク、ガラスのヘルメットみたいなものを被ります。フィルブリック、「それでは全隊、前に進め!」1.2、1.2と大佐、フィルブリック、ペンは行進を始めたのでした。

 なんかよく分かりませんが、スペースコマンダー・コナーズというのはコミックやSFのヒーローなんですかね。そのファン活動の一環としてスペースコマンダーなる組織があると、言うなれば少年仮面ライダー隊みたいなものでしょうか。

 1.2、1.2と洞窟目指して進む三人。そこへ通り掛かったのが馬に乗ったインディアンたち。大佐がうっかり「カスター将軍」と言ってしまったので怒ったインディアンたち、3人を取り囲むのですが、このピンチを救ったのがまたもスペースコマンダー・コナーズでありました。インディアンのリーダーがやっぱり隊員だったという・・・。そしてこのインディアンがフィルブリックより上官だったので、彼の命令通り、煙草の儀式に加わることになります。

 一方、洞窟でけんめいに宇宙船発進準備を行うプーナとタンガ。

 煙草をすってげほげほと咳き込むフィルブリックたち。パイプをインディアンに渡すと、彼は首を振って「いや、わしは吸わんから」ずっこけるフィルブリック・ペン・大佐の三人であります。それからさらに今度は酒盛り。がばがば飲んでみんな酔いつぶれてしまいましたとさ。そんな中すっくと立ち上がったのはペンでした。彼はふらつく頭を押さえつつ、フィルブリックを起こします。大佐もと思ったのですが、彼は目を覚ましません。仕方なく二人で洞窟に向かうことになります。その間にもがばがばインディアンの酒を飲むフィルブリック、そんなんで大丈夫なのかあ。

 ええ、ぜんぜん大丈夫でした(笑)。ペンとフィルブリックは宇宙人の基地にやすやす侵入。テキトーに装置を弄くったら大音響がして宇宙船が無人のまま発進してしまったのです。「よし、これで大丈夫だ、地球は救われた」抱き合って喜ぶペンとフィルブリック。ここに怒り狂ったプーナ教授がやってきて、「お、お前達、何をする、われわれの宇宙船を飛ばしおって、我々は母星に戻れなくなってしまったではないか。母星では我々が戻らなければ地球は侵略できないと判断するであろう。お前達はわれわれの努力を台無しにしたのだ」

 プーナは二人に光線銃を突きつけます。「これでジューっと蒸発させてやる」しかし、大ピンチの二人を救ったのは意外なことにタンガでした。彼女は逆にプーナに光線銃を突きつけてフィルブリックに「さ、彼女の銃をとるのよ、ダーリン」何がダーリンか(笑)。この裏切り者と怒るプーナでしたが、タンガが「もうどうせ、地球に残るしかないんだから、この二人の男にすがるしかないじゃない。それにね、地球には“愛”というものがあるのよ」「愛?」怪訝そうなプーナにフィルブリックが「へっへっへ、ここはあたしがその“愛”をご伝授いたしましょう」キスをしようとします。当然ながらタンガは「なにしとんじゃわれ!」と激しいツッコミ。またまたセットの壁に頭からめり込むフィルブリック。彼のペンがプーナにキス。ぶちゅぶちゅぶちゅー、びりびりとしびれて、彼女もまた地球の“愛”のとりこになってしまうのであります。

 ラスト、地球を救ったというので表彰されるペンとフィルブリック。勲章貰ってもうご機嫌。この式にあのインディアンがいたり、勲章を与える将軍がやっぱりスペースコマンダーの一員であったり、もうこんなつまらないギャグはいいですよ。私、いい加減うんざりしているんですよ。

 ペンとプーナ、フィルブリックとタンガ、オープンカーに乗って走り去ります。その車に書かれた文字が「はい、おしまい」エンドマーク。

 シャワーを浴びて事務所へ。一時間ほど各種原稿書き。帰宅後、またしばらくテレビ見て午前2時近くに就寝。

 6月30日(木) 納骨の人
 貴乃花親方。一応時事ネタでございます。降りませんなあ。今日も曇りで空が一時まっくろになったほどでしたが、それでもほんの少しぽつりぽつりしたのみ。 夕立すらないというのはどういうことなのか。これが後一週間続けば本当に水不足間違いなしなのでは。 今、雨が降らないので庭木に定期的に水をやっているが、もう少しするとこれも近所の目を憚ってできなくなるであろう。洗車も同様にって、わたしゃ洗車というものを自分でやらないのでこれはまったく関係ないが。また雨が降らないなら降らないでかりっと晴れて欲しいねえ。いつ雨が降るかという状態ではなかなかリクガメ屋外飼育場に出すことができないから。

 ウンコ監督は最近こんなことを口にするようになった。「わしも年じゃ、いつまでも元気で映画が作れるとは限らぬ。この辺で遺作として相応しい大作を作らねばならぬ、ほら、あれじゃ、芭蕉の辞世の句みたいなものじゃ、肛門を病んでウンコはトイレをかけ廻るみたいな」この話を聞いた日本全国民はみんないっせいに「監督、それ違うから!」とツッコンだのであると仕事。午前中、業者さんとあることで話し合い。近所の病院があれするのでそれをああして誰をこうしてうん、めでたし、めでたしというお話。あれのことはおまかせしますので存分にやってくださいというようなこともいう。訳がわからんと言われるかも知れないが、陰謀とはこうして作られるものなり(意味不明)。

 昼飯はいかんことにソーメン一把とUFO焼きそば。どうしてもどうしてもソーメン食べたかったんだよ。結構な量のメニューであるが、それでもするする入ってしまうのが麺類の利点であろう。明日もまたソーメン食おうっと。何、夏ばてしても知らないぞだって、もう41なんだから、夏ばてしようがしまいが、体力面ではあまり変わらなかったりするの。

 そのまま事務所へ戻って受け取り仕事。空き部屋一室残るものの、午前中の件からみでどうなるか。物件シートの整理。某所より頼まれていた条件に近いところがあったのでメールにて連絡。

 夕食はハマチの刺身、鯵の煮つけ、レタス・玉ねぎ・キュウリの生野菜、ナメコの味噌汁生卵落とし。ビールは飲まずに麦茶のみ。ゴハンを一膳大盛りで(笑)。アツアツの味噌汁の中で半煮えになっていた卵の黄身を慎重に拾い上げてゴハンの上にぽとり。醤油をざっとかけてざくざく頂く。美味し、美味し。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『オーシャンズ12』を大画面再生。音の元気の無さに憤慨する。他の映画のDVDよりVSA-AX10のヴォリュームにして5ノッチほど小さいのである。映画そのものも、キャラクターの饒舌でありながら空疎極まる喋りにうんざり。やっぱり俺、ソダーバーク合わないわ。それにわたくし、ジュリア・ロバーツが劇中でジュリア・ロバーツに扮して博物館に侵入しようとするが、たまたま本物のブルース・ウィリスが来ていて声をかけられ大弱りというつまらない場面を許容することはできませんの(笑)。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいたエノケン・金語楼の『けちんぼ長者』を見る。30年後の再会を誓い、故郷を後にした幼なじみの二人。約束どおり30年目に再会した二人は、ケチな高利貸し・エノケンとその日暮らしの紙芝居屋・金語楼になっていた。あくどく金儲けをたくらむエノケンが金語楼の真心に振れ改心するというスクルージみたいな展開。これ自体は珍しくないけれども、改心したエノケンが最初は日本初のヘリコプター飛行場を建設しようとしていた土地に鉄筋の大アパートメントを建てるというのが時代を反映しているのかいないんだか分からず、ミョーにおかしい(笑)。しかもエノケン、「この大アパートに相応しく高い家賃で・・・」「それがいけないんだよ」と金語楼に張り飛ばされる。このタイミングが良く思わず吹き出してしまった。

 なぜかラストはエノケン・金語楼・益田喜頓によるアパート完成記念の演芸大会。なんで演芸大会?しかも、エノケン、現在のナポレオンズとそっくりの空中浮遊ネタを披露。いやいや、楽しいねえ。

 それから「スタートレック エンタープライズ」ようやくシーズン通しての話の流れが見えてきたようだ。これからの展開が楽しみである。

 午前2時過ぎに就寝。しかし4時半頃に目が覚めてしまい、一時間ほど寝られず。ああ、本当にもう難儀な体であることよなあ。

TOPPAGEへ