観 笑 亭 日 乗


 1月1日(日) 仮面ライダー 前戯
 響鬼のお仲間。1月1日元旦の駄洒落がこんなのですいません、すいません。午前9時半起床。両親に新年の挨拶して、お屠蘇をぐいとやる。ぷはーっと息をついてから今度は缶ビール500ミリリットル。数の子やお節をつまみにしてぐいぐい飲んだ。上手い具合に酔っ払って気持ちいい。この朝の酩酊感、ワタシは案外好きなのよ。それでも際限なく酔っ払う訳にはいかないからビールでとどめてあとはお雑煮で仕上げ。

 午前11時半過ぎ、待望のマークレヴィンソンのRCAアダプターが届いた。1月1日からこんなもの運ばされる某宅急便の人、お疲れさまッス!さっそくこれをパワーアンプにセット。スピーカーケーブルも結線する。このあたりは昨日買っておいたバナナプラグのおかげで極めてスムース。さあ、音出しだ!いやいや、スイッチを入れてすぐ音を出すのではいくら天下のマークレヴィンソンといえどもその真価を発揮することはできまい。はやる心を抑えて少なくとも1時間ほどはウオームアップさせるのだ(本当は5時間程度かけたいところですが)。

 そのままスイッチを入れっぱなしにして年賀状のチェック。それから事務所へ行って亀やら魚に餌をやり年賀状の返事を書く。それから40分のウォーキング。ついでに年賀状を投函して参りました。ほぼ一時間半後、自室へ戻る。そうしてCDを聞いてみましたよ、ええ、チェックディスクの竹内まりや師匠、「ヴァラエティ」を。むむ、一聴して分かるのは分解能の高さ。聞きなれたディスクからこれまで聞こえていなかった音が掘り起こされてくる。さらに前後の距離感がこれまでの二倍となったのではないか。立体感もくっきり出てきて、演者の実在が感じられるようだ。まりや師匠のヴォーカルも口が小さくなってさらにリアリティ、リアリティ。

 さすがにマークレヴィンソン、天下の業物よ、わっはっはと思ったのですが欠点もある。音がそっけない、音が薄い、端整でありすぎる。ワタシとしてはもう少し濃雑な音が欲しいのである。これは電源タップの手当てなどでなんとかなるかも知れないがちょっとがっかり。それからスイッチを切ると「ボンッ」という音がスピーカーから出てくるのには驚かされた。キンッという高い音ではないのでスピーカーのダメージは小さいだろうと思うが今一度販売店に聞いてみることにする。

 夕食は朝の残り。またお節や数の子でビール500ミリリットル飲み、お茶漬けで仕上げる。〆のコーヒーは本年初の如例(日本語になっておらんような気がする)。その後は自室に上がって映画三昧。途中まで見ておいてためた映画を一気に消化したのだ。ハイビジョン映画『やさしい嘘』、『セレブリティ』うー、やっぱりハイビジョン高画質のモノクロはええわあ、『我が家の楽園』、『ラン・ローラ・ラン』、『Zoo』最後の話が「シマウマは見ていた」なのに笑わされる。村上たかしの漫画かい!『クルーエル・インテンションズ』、『恋人までの距離(ディスタンス)』、『ウェディング・シンガー』やっぱりドリューとアダム・サンドラーの組み合わせはええわあ、『カウボーイ・ビバップ 天国の扉』、『ホワイトライズ』、『父と暮らせば』、原田芳雄と宮沢りえの見ごたえある演技に酔わされる。題材はちょっとアレだが(笑)、後はCATVのチャンネルNECOと映画専門チャンネルで『花と怒涛』、『野獣都市』福田監督、意外と大藪世界にはまりますなあ、『陽気な未亡人』、『サラリーマン忠臣蔵』大野常務役の有島一郎の変節ぶりが実によろしい、『コミック雑誌はいらない』、『お夏清十郎』、『阿波狸屋敷』、『春婦傳』、『フォークで行こう 銀嶺は恋してる』 計20本。

 元日から何をやっているのかね、私は(笑)。

 シャワーを浴びて後はだらだらテレビ。録画しておいた「黄金伝説」など見て午前2時半過ぎ就寝。

 1月2日(月) 徹子のヘアー
 世にもおぞましい駄洒落。アメリカで『下妻物語』のDVDが1月10日に発売される。もちろんリージョン1であるけれどもドルビーデジタル5.1チャンネル日本語音声・英語字幕、スクイーズ収録だからまずは日本版と変わらぬクオリティになりそうである。これでアメリカ人もあの素っ頓狂な『下妻世界』に浸れる訳で(特にアメリカ人はヤンキーの桃子をどう見るのか)大変に嬉しいニュースだ。ただ、モンダイはそのあちら版DVDのタイトル、なんと『Kamikaze Girls』になるのだとか。うーん、カミカゼねえ、なんだかロリータもヤンキーもジャスコも知らないアメリカ人にさらに日本特有の概念であるカミカゼを絡ませてどうしようというのかと思わないでもないけれど(笑)。

 午前9時半起床。シャワーを浴びてアンプ類のスイッチを入れっぱなしとし事務所へ出かける。朝食はコンビニの調理パン。なんだかモーレツにパンが食べたかったのである。日記つけや年賀状書き。さらに40分のウォーキング。寒気が緩んでなかなかすごしやすい。冬の平均気温がこれくらいになればいうことはないのだがってそれじゃ地球温暖化もはなはだしいだろう(笑)。

 ぴんでんさんに電話して今晩のオタク宴会についての打ち合わせ。それから自室に戻って音楽聞く。上原ひろみの「アナザー・マインド」を掛けてみると新パワーアンプのマークレヴィンソン27Lの霊験ますますあらたか。ピアノの量感たっぷりの低域、高音の鋭いアタックなどがきちんきちんと再生される。前のラックスマン M-7fは低域は出ていたけど高音がなんとも頼りなかったのでこの変化は嬉しい。これでスイッチ切った時のボップ音がなければねえ。

 午後5時近くまで延々音楽聴いてぼーっとする。午後5時過ぎにぴんでんさんが迎えに来てくれたので、さっそく車に乗り込み彼の自宅がある久留米を目指す。びゃーっと走って午後6時過ぎ着。それから混迷を極める彼の自宅を掃除、掃除、後片付け、後片付け。この作業の際、ぴんでんさんは置き所のなくなったダンボール箱をコンピューターラック動かしてその後ろに入れるなどという実にその場しのぎのやり方を繰り返す。あんまりその場しのぎが過ぎたので私は「その場しのぎの、その場しのぎの、その場君」という歌を作って歌ってあげたのであった。

 その場しのぎを繰り返しているうちに、今日の参加メンバーであるでこぽん氏、団長氏が到着。食材・鍋のセットにかかった。でも当然のごとく我々の我慢はたやすく限界に達し、「とりあえずビール飲んじゃえ!」冷蔵庫で冷えひえになっていたビールを取り出してぷしゅっ、ぷしゅっ、ぷしゅしゅのしゅでカンパーイと相成ったのでありました。本当にきんきんに冷えていたビールがしゅわしゅわじゅわわとのどを滑り落ちていく快感に思わず「ぶむ、ぐむむ」と声を漏らしてしまった。最もビールあまりに冷えすぎていて過冷却状態となっていたのか冷蔵庫から出された時点で凍り始めた奴があった(笑)。「こらいかん、ビールが駄目になる」ということであわててバケツを用意。ぬるま湯に浸してじんわりと暖めたのである。

 午後8時過ぎ、獅子児さん、もとみー氏到着。もとみー氏に「いやいや遠いところからようこそ」と歓待の言葉を述べていよいよ鍋の開始。牛・豚・馬の食肉三銃士のしゃぶしゃぶ、すっぽん鍋(すっぽん空揚げもあり)、しゃぶしゃぶには私が業者さんから貰った新鮮なる牡蠣まで入るという超豪華版。日本では織田信長、豊臣秀吉、徳川家康ぐらいしか口にすることができなかったという幻の鍋だ(ウソ)。私は昨年すっぽん鍋を食いすぎてひどい目にあったので、今回は一口も食べず。もったいないとは思うがいまだにすっぽんと考えるだけで吐き気がしてしまうからしょうがありませんな。

 食いつつ飲みつつ、ぴんでんさんが買った東映版「スパイダーマン」見る。スパイダーアクションはなかなか頑張ってはいるが(オープニングで東京タワーにちょこなんと登っているのにびっくり)、とりあえず壁面を這い回った後で降りて改めてスパイダーネットを発射という具合でどうにも収まりが悪い。無駄な動きになってしまっている。さらに伝説のスパイダーマンブギ、あれはやっぱりびっくりするわあ。

 それから私が持っていった「お笑いウルトラクイズ」のビデオ。ぴんでんさんのハイビジョンテレビだと予想以上にきれいに映るのがいい。これまた大うけでこんなことをしながら1月2日の夜は更けていったのでした。酔っ払って満腹となって沈没。

 1月3日(火) 「大座談会レンズマン」
 キムボール・キニスン、「いやあ、ボスコーンだけでも大変だったのにエッドール人とか出てくるんだもんなあ」ウォーゼル「うん、まいっちゃうよね、そういうどんでん返し」トレゴンシー「そういうの、どんでん返しっていうの?」もうレンズマンのことなんかほとんど覚えていませんからこれ以上続けられません(笑)。珍しくもS-VHS、180分テープを買った。WOWOWでハイビジョン 5.1放送される『アレキサンダー』176分を録画するためだ。ところで私は今まで120分以上のS-VHSを使ったことがない。120分テープではD-VHSのほぼ三分の一の価格であるS-VHSテープであるが180分となるとコストのメリットはほとんどなくなる。いやそれどころか若干高くなりさえするのである。だから二時間半以上の録画はD-VHSテープを使うのが常套手段だったのだ。

 しかし考えてみれば180分の長尺の映画はほとんどない。一本だけ買うならば近所の山田電器では五本パックしかないD-VHSよりもS-VHSの方がよほど安くなる。一本あたりの価格は割高だけれどもその差はだいたい200〜300円ぐらいなのだから良いではないか。まあ、180分のS-VHSテープ使ってみてドロップアウトなどが酷ければとっととD-VHSに戻るだろうけれども。

 ぴんでんさん宅にて午前8時半起床。今年はぴんでんさんが仕事、またもとみー氏が午前中新幹線を利用する予定ということでだらだら朝寝を楽しむ訳にはいかぬ。っとみんなで起きてわっとみんなで支度してわっとぴんでんさんの車、風俗いくいく号に乗り込んだのであった。そのままびゃっと福岡まで走り博多駅で降ろして貰ったのであった。ぴんでんさんに礼を言って一同最敬礼で風俗いくいく号を見送る。

 そうしてもとみー氏の新幹線の時間まで駅の喫茶店でもとみー氏、獅子児さんとおしゃべり。私ともとみー氏は「迎え酒じゃあ」と叫んで生ビール飲んだのであった(笑)。そうしてもとみー氏を見送り獅子児さんとも別れてしばし長考。天神にでてラーメン食ってベスト電器やビックカメラを素見するか、そこから当然ながら歩いて帰るか。あるいはこのまま博多駅に居座って紀伊国屋などを・・・、ここでぱっと閃いた、普段なかなか行く機会のないヨドバシカメラへ行ってみよう。それから小1時間だらだらと店内を見回ったのであった。あれ、前回来た時は旧型のRECPOTなんか置いてあったと思ったけれども、もはやその影も形もないか。世はHDD/DVDレコーダー花盛り、当然売り場も単なるHDDレコーダーなどには興味なしってことかいな。

 昼飯は4階の食堂街で北海道塩ラーメンなるものを食う。職人がどうだとか、塩がどうだとか、スープはマンドラゴラの根と後家つくり蛙の肝と人間の爪を一週間煮込んで作りましたとかいろいろ書いてあるが(書いてねえよ!)まあ、普通の塩ラーメン。まずくはないけれどもそうしゃっちょこばるほどのものでもない。その後バスで帰宅。

 そのまま自室でまた音楽と録画しておいたテレビ。西村知美と山田花子のペーパードライバー対決で大いに喜ぶ。いつの間にか恒例になっちゃったよ、これは。午後5時過ぎに40分のウォーキング。終了後事務所にてメールチェックなど。

 夕食は適当に。板わさでビールを飲みお茶漬けで仕上げる。〆のコーヒーは如例。自室に戻ってNHKハイビジョンで「ウルトラQからWOOへ」なる番組を見る。これは世界初のハイビジョン特撮ドラマ「不思議惑星WOO」のプロモーション番組らしい。「ウルトラQ」の名場面がハイビジョンの高画質で見られたらと思ったけれどもきれいなのはスタジオの出演者だけであとはフツーの画質でありました。

 午後9時に終了後、ハイビジョン録画の『アレキサンダー』見る。いまだほんのさわりを見ただけであるがとてつもない高画質に大コーフン。戦闘シーンではうやうやうごめく人馬で頭がおかしくなりそうだ(笑)。血の描写も今まで見たことがないほどのリアリティがあり、気分が悪くなってしまったほど。うん、レンタルDVDで見なくて良かったぞ、これは(笑)。

 シャワーを浴びて今度は録画しておいた映画『女は抵抗する』を見る。ジャズバンドと新進プロモーター(若尾文子)を主軸にすえた割りに当時の音楽シーンがダイレクトに表現されないのはちょっともどかしい。ウェスタンカーニバルからコーラスブームに続く流れがきちんと説明されてないから、どうして若尾文子の事務所が没落したか納得できかねるのである。

 その後テレビをだらだら見て、はい、午前2時半就寝。

 1月4日(水) いやん、ばかん、そこはオセロなの
 「なんでウチらやねん」と中島が。「そこはおへそやろ」と松嶋が。最近アメリカで起こった事件。ある極左議員がブッシュ政権を「大学生がレポートの資料として図書館で「毛主席語録」を借りたら訳の分からん政府職員が自宅におしかけてきたぞ、言論の自由、学問の自由はどないなっとるんねん」と非難したのである。映画『セブン』でもやっていましたがアメリカ政府は個人の本の借り出しまで監視し、「毛主席語録」とか「共産党宣言」とか「我が闘争」とかうっかり借りちゃうとブラックリストにのってしまうのだ。ってんなことあるかい(笑)。なんだかUFOのメン・イン・ブラックみたいだがどうもアメリカには何か時の政府にとってまずいことをすると政府職人がわざわざ自宅を訪れるという都市伝説があるらしい。あのケネディ大統領の暗殺の瞬間を至近距離から!ムービィカメラで撮影したと主張したビバリー・オリバーの話にも政府の職員が来てカメラを没収したというオチがついているからな(笑)。

 件の学生も後にすべてが自分のでっち上げだったことを告白したそうで、福岡じゃアラブ人テロ、アメリカじゃ謎の政府職員が自宅を訪れる、古今東西こういう都市伝説は絶えることなし、であります。そんなもん信じて政権を批判する議員というのもなんともはや・・・でもこれも日本とあまり変わりないか、国会で小泉首相に「ネットでレイプしたという噂があるが」とか質問して笑われた人もいることだしな(笑)。

 阿下痢小五郎はソファーの背もたれについていたスイッチを押す。堅便警部と手水場刑事は驚愕した。ソファーの座面がずずずっと動いて洋式便器が姿を現したからだ。小五郎は便座に腰を降ろすとやにわにぶりぶり排便を始めた。そうして彼はにこやかに「して、今日はどういったご用件で」と仕事。朝一番で銀行。4日に銀行に行くのは初めてである。仕事始めのところが多いからきっと込んでいるだろうなと思いきや、がらーんとしておりました。ATMの前で並ばなくて良かったのは久しぶりのことでした。

 終了後、事務所へ。それからいろんなところにあいさつの電話。この業界、5日仕事はじめの会社が多く、ほとんどがまだ休んでいた。得意先周りは明日だな。本日は新年初のごみ収集日であるから私も早めに物件を回って溜め込んでいたゴミなどを出す。他の入居者もゴミをたっぷり出していたので収集所は満杯の盛況。他のマンションも同様な状態でカラスが大喜びだ。さっそく屋根のついてない収集所のゴミが餌食となってさんざんに荒らされていた。いやあ、つくづくうちの物件の収集所を屋根つきに改造しておいて良かったとにやついたのであった(笑)。

 昼飯は近所のスーパーで買ってきたフランスパンとレトルトカレー。フランスパンにはシーチキンのマヨネーズ和えと玉ねぎスライスを挟んで、カレーは皿に盛ってライスなしでパンのつけ合わせとする。

 事務所へ戻って保証会社への書類提出や、クレームの受付など。

 夕食は豚汁とホタテ貝柱。貝柱、肉厚でなかなか美味かったがやっぱり他の刺身と組み合わせずにこればっかり食うと早い段階で飽きますな。ゴハン一膳を豚汁で食べて〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて音楽を少し。サックスの表現がもう丸っきり違う。時折ふぁたふぁたというバルブやキーの開閉音まで聞こえてくる。午後7時半からNHK BsHiで「トクサツナイツ」。昨日に引き続き「WOO」のプロモーション番組である。まあ、相変わらず新味はないけれども出演する皆さんのクリアな画像に免じて録画しておくことにしましょうか。

 終了後、『アレキサンダー』の続き。単なる英雄譚にとどまらず人間アレキサンダーの実像に迫ろうというオリバー・ストーンの演出意図は分からないでもないけれども、とにかく全編テンションが低すぎる(笑)。ひきつけられるものがなく、それが三時間に迫る長尺だからなおさら希薄に見えてしまうのだ。有体に言ってしまえば眠くなっちまうのである。

 シャワーを浴びて輸入DVD、『Queen of the Amazons』(1947年)の続き。外部の敵による妨害の可能性を示唆したウェイン、あ、あれ、次の朝になったら殺されてます(笑)。ゲーリーは殺人現場に残されていた足跡を見て、「これは裸足になって現地住民の仕業に見せかけようとしているが、明らかに靴を履きなれた人間のものだ。つまり白人なのだ!」

 危機感をはらみつつもさらに旅は続きます。しかし探検隊の前に立ちふさがったのはイナゴの大群。「いかん、こりゃここでキャンプしよう」とゲーリー。タンガは「旦那、ここ、ライオンいっぱい、ライオンの国、ランド・オブ・シンバ、危ない、危ない」と言うのに、彼は「シンバって古今亭しん馬か、お前、変なこと知ってるな、わははは」と相手にしません。でもその警告どおり、グレッグの手がかりを持ってきたバンダがライオンに襲われて「ひーっ」食べられちゃった。ジーンや大佐は「グレッグの手がかりがなくなっちゃった」と嘆くのですが、とにかく先に進まなければなりません。ここでタンガが「わたしたち、バンダのかたきとる、ライオン狩する」この後延々現地住民の皆さんによるライオン狩の映像が流される訳ですね(笑)。槍片手にライオンに挑む現地住民の皆さん、わ、一人ライオンにやられた、これ本当の映像じゃないの。ようやくライオンを倒して旅が再会されます。

 もう映画が始まって40分にもなろうとしているのにジャングルのアマゾネスはどうなったんだ、いつ出てくるんだ(笑)。

 と思ったら何のためもなくアマゾネスの女王、ジータ(アミラ・ムスタファ)登場。しかも問題のグレッグといちゃいちゃしてはる(大笑い)。なんとグレッグ、ジータに助けられて彼女と恋仲になっていたのでありました。「もうダーリンったらぁん」「ああ、幸せだなあ、ぼかぁ」「ああン、嬉しい」とか本当にこんなこと言いやがってキスなんかしてやがる。ほうっておいたら今にも始めかねない二人でしたが上手いタイミングでライオンのトニーが戻ってきました。女王の飼いライオンらしいのですが、いきなり「トニー」という名前はどうかと思います。「あ、トニー、あなた怪我をしているじゃない」ライオンを調べたジータは「これは弾傷だわ。ということは侵入者が」と表情を険しくするのであります。

 さらに妙な展開。近づいてくる探検隊の正体を知っているらしいジータ、彼女との恋に浮かれているグレッグにこんなことを頼みます。「ねえ、ダーリン、あなた、私の代わりにアフリカ酋長会議に出てくださらない」なんじゃ、酋長会議って(笑)。グレッグは「久しぶりのジャングル外のお客さんに会いたいけれども、君のためならぼかぁいくよ」などと申しまして出かけていってしまうのであります。彼が出て行った後、ジータはライオンのトニーを抱きしめて「トニー、これで邪魔者はいなくなったわ」ジータは配下の現地住民に手紙を持たせて探検隊へ届けさせます。なんだ、なんだとゲイリーが手紙読んでみたら「私は女王、ジータ。あなたがたのうち三人だけを歓迎します。安全は保証しますから、私の村へいらっしゃい」三人となれば大佐・ジーン・ゲイリーの組み合わせになるのは決まっていますね。彼らは案内の現地住民に導かれてついにジータの村、アマゾネスの聖地に足を踏み入れたのでした。

 三人を迎えたジータ、開口一番、「なぜこんなところまでやってきたのです。侵入者は歓迎されないと分かっておいででしょうに」ゲイリー、ひるむことなく「私たちはここで捕虜になっている白人男性を探しにきたのだ」ジータはにんまりと笑って「あら、白人の殿方はたしかに滞在しておいでですが、どうやら別の人みたいですわね。だってここの殿方は自分の意思でこの村に留まっているんですから」顔を見合わせる三人です。ジータは彼らを自分の小屋に招くのでした。「さあさあ、ゆっくりなさってください。長旅でお疲れでしょう。シャギー、シャギー」「はい女王様」奥から侍女のシャギー(ケイ・フォレスター)が顔をだします。「皆様に食事と飲み物を持ってきなさい」「はい、かしこまりました」

 それからしばらくジータと三人は食事しながらご歓談。この会話でジータの母が難破した白人女性たちのリーダー格であったため娘のシーターが自然とここの女王になったということが語られます。まあ、どうでもいい情報ですが(笑)。そしてきりのいいところでジータ、「皆様、しばらく私とジーンの二人だけで話をさせてもらえませんか」はい、来ました、来ましたよ。

 別の部屋に移ったジータとジーン。ジータはジーンをみつめて「あなたがミス・プレストンね、グレッグから聞いているわ」ジーンはきっと眉を吊り上げる。「信じられないかもしれないけど私とグレッグはラブラブなのよ」ジーンはきっとジータをにらみ付ける。「あなたとグレッグの婚約は無効ね」かーっとつかみかかりそうになるジーン。「こ、このジャングルの野蛮人。いったいなんてこというのよ」喚き散らします。しかしジータはいささかも動ぜず「もう何もかも遅いの。グレッグと私を邪魔しようとしたらただおかないからね。葬式にきたお坊さんが遺体を見てそのあまりの酷さにお経も上げずに帰ってしまうようなそんな殺し方してあげるから!」一旦はかっとなったジーンですが、よくよく考えてみるとあたし、もうグレッグよりもゲイリーの方がいいみたい(笑)てなもんで、いささか無作法なジータの申し入れも許してあげちゃうのです。

 ここで必要もなく村に近づいてつかまってしまった教授が連れてこられます。この時いい機会だと思ったゲイリーはジータに「象牙密漁団のリーダーを教えてくれないか」ともちかけます。ジータはしばし迷ってまあ、いいか(笑)てなもんで、「リーダーはね」とあっさり密漁団との約束を破って教えようとするのです。たまらなくなった密漁団のリーダーが「ちょっとちょと待たんかい、お前」飛び出して来ちゃった。「お前、そんなあっさり俺の正体ばらすんじゃないっての!」みんなびっくりして「ああ、お前はキャビー」そう、インドでタンドラの夫を殺し、アフリカではウェインを殺してゲイリーたちがここに来るのを防ごうとしていた密漁団のリーダーはあのコックのキャビーだったのであります。

 「秘密を知られちゃいかしちゃおけねえ」わらわらと彼の部下の現地住民たちが入ってきますな。「やい、野郎ども、ゲイリーや大佐を連れていけ。女は残すのだ。この俺が自ら始末をつけてやる、ウヒヒヒヒ」外へ連れ出されるゲイリー、大佐と教授。こういう場合、当然ながら隙をみて反撃するのが定石であります(笑)また都合のいいことにキャンプに残してきたポーターたちが彼らを救出せんと村の様子を伺っていたのですな。相手から拳銃を奪ったゲイリーと呼応してわぁっと村になだれ込みます。ゲイリーはもう拳銃を乱射、乱射、また乱射。興奮のあまり「死ね、○○め、野蛮人め、白人様をなめるとどうなるか教えてやる」と叫びながら○○い、いや、現地住民の人たちを情け容赦なく射殺するのです。

 キモチは分からないでもないが、差別はいけないと思うよ、ゲイリー君。

 絶好のタイミングで酋長会議からグレッグが戻ってきた。彼は「あっパパ!どうしてこんなとこにいるの?」と極めて暢気な質問。大佐は大佐で「おお、息子よ」とこっちも暢気。「生きているならどうして知らせてくれなかったんだ」グレッグは大佐と一緒になってついさっきまで仲間だった筈の現地住民たちを射殺し始めます。「何度も手紙は送ったよ」「くそー、そうか、あのコックめが途中で止めていたんだな!」あまつさえ村に火までつけちゃう(笑)。ごうごう燃え盛る村、逃げ惑う現地住民!

 さてジータとジーンの運命は風前の灯。キャビー、槍を構えると「そら、死ね」、ジータに投げつけます。でも外れちゃった(笑)。じゃあというので今度は蛮刀を取ってジータをばらばらにしようという算段。ここにゲイリーが飛び込んできます。彼に向かって蛮刀を投げつけるキャビー、また外れた(大笑い)。へたくそなやっちゃなあ。さあゲイリーとキャビーの取っ組み合いとなります。一進一退の攻防、はらはらして見守るジーンとジータ。決着をつけたのは思いもかけぬ人物、シャギーでした。彼女は吹き矢を持ってくるとキャビーめがけてふっ。横腹にぷすりと刺さった吹き矢には猛毒のクラーレが塗ってあったのです。たまらず手足をぴくぴくさせるキャビー。その顔色がみるみるうちにどす黒くなってはい、絶命。

 キャビーの部下たちから象牙を回収してめでたし、めでたし。グレッグは「これで僕の任務も終わりさ」と笑っております。そうして次の場面になると村でジーンとゲイリー、ジータとグレッグの合同結婚式やってやがる(笑)。大佐が「史上初のジャングルでのダブル結婚式じゃ」と愉快そうに叫んでエンドマーク。

 その後録画してそのままになっていた大晦日の「TVタックル 超常現象スペシャル」、ハンコックのしゃべりのテクニックに感心。わずかな整合性を頼りにどんどん推論を重ねていく。発言を詳細に見ていくとほとんど意味のないことしか言ってないのだが(笑)このしゃべり、語り口でみんな騙されちゃうのだな。

 番組はかなり質の低いもの。なんといってもネタが古いのだ。いまさらファティマかよ、いまさらオーパーツかよ、メキシコのUFO映像って何回使えば気が済むのだ。カッパドキアの地下居住施設が核シェルターって、室内に篭りさえすればいいのかよ(笑)。それじゃ、トラックの荷台を核シェルターにしようって登場人物みんなで荷物降ろしていたひっでぇ映画、、『THIS ISNOT A TEST』(1962年)とおんなじレベルだっての。

 だらだらテレビ見ましていつものように午前2時半就寝。

 1月5日(木) プッシーはくわねど高楊枝
 黒田プッシーとか炭鉱プッシー、津軽じょんがらプッシーというのもあるぞ。壁コンセント、アコースティックリバイブのCCR-DX(定価 8,800円を6,900円で購入これは現用の電源タップ アコースティックリバイブ RTP-6Nに使われているもの)を導入しました。さっそく馴染みの業者さんに頼んで取り付けて貰ったのですが、ちょっと洒落にならぬ問題発生。このコンセントにハーモニクスのX-DC10直挿しでマークレヴィンソン NO27Lに給電することにしたのだけれども、X-DC10はご存知のごとく太くて硬くて曲がらない(笑)。加えてコンセントがスクリーンのすぐ裏にあるものだから、No27Lを当初の設置位置、スクリーンすぐ前から一メートルほど引き出さざるを得なくなってしまったのである。こうしないと、太くて硬くて曲がらない(笑)X-DC10がまともに使えないのだ。このため、巨大な黒い塊であるNo27Lが私の視聴位置であるところのソファーから1メートルも離れていない場所を占拠するというただならぬ事態になってしまったのである。

 いくらなんでもこれは使いづらく部屋の掃除もまともにできないので電源タップ、アコースティックリバイブ RTP-4を使ってケーブルを迂回させなんとかNo27Lを元の位置に戻そうと考えている。この電源タップを介することによって音質的に幾分か不利になるかも知れないが、そこは妥協するしかあるまい。

 堅便警部と手水場刑事は怪盗ウンコの脅威を切々と訴えたのである。すると阿下痢小五郎は大きく頷いて「分かりました。ウンコの悪魔、稀代の悪党、怪盗ウンコとは前々から決着をつけねばならぬと思っておりました。今度、きゃつが犯行予告状を送ってきたならばぜひ、私にお知らせなさい。必ずやきゃつめをひっとらえてみせましょうぞ」話は決まった。安心した三人はお近づきの印にとそれぞれまた排便を始めたのであった。今度は肥やし少年も加わってぶりぶりぶり、怪盗ウンコの命運、ここに尽きたりと仕事。

 今日も寒いな、霙交じりの雨がひたひた降るものな。午前中は市内数箇所の得意先、業者への挨拶周り。もうちょっと出ただけで手先が冷えしびれてしまう。30分もそのままにしていれば凍傷のために腐り落ちてしまうに違いない。ほうほうの体で事務所へ戻って母親とあれこれ打ち合わせ。入居者と大家さんから二重取りしていた強欲会社のおかげで(笑)また敷金関係がうるさくなりそう。現在2ケ月敷金預かって敷引き、がウチのスタイルであるから直接的な影響は少ないとはいえ、こんなことでクレームはいるのは愉快ではない。ということで積極的に敷金なしの設定を使っていこうということになりました。

 昼飯はインスタントのとんこつラーメン。これにフランスパンの残り。シーチキンをマヨネーズで合えたもの、玉ねぎスライスを挟んで食うといくらでも食えてしまう。いやはやラーメンとフランスパン、デブ製造メニュー極まれりである。

 午後から管理物件の見回り。カラスによる被害はまったくなし。改めてゴミ収集所を整備しておいて良かったと思う。なぜか出されていたペットボトルのゴミを回収して事務所へ戻る。その後業者さん来訪、リフォーム物件の鍵を渡したり打ち合わせしたり。

 夕食は鍋。鳥・鯛切り身・刺身の切り落としパックも適宜入れて(笑)。他には白菜・しいたけ・長ネギ・豆腐・えのきだけ。ゆず胡椒をやたらに塗りつけて食うと美味い、美味しい、すばらしい。缶ビール一本飲んで後はゴハンを一膳。うどんも用意していたのだが、とてもそこまで手が(腹が)回らなかった。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて壁コンセントのテスト。お題はもちろん、「上原ひろみ アナザーマインド」SACD。ぱっと聞いたところでは根岸の電源タップと同じくらいのレベルか。若干音場の見通しがアップし、解像度も上がっているような気もするけれどもちょっと微妙(笑)。ワッタゲート331を導入したときのインパクトとは比べられないなあ。エージングに期待することにしようか。その後、NHK BsHiの「トクサツナイツ」を録画しつつレンタルDVDで『奥様は魔女』を見る。導入部がこれはコメットさんだなあ。魔女が人間世界で暮らしていこうとして見つけた仕事がテレビシリーズ「奥様は魔女」リメイクのサマンサ役。サマンサはあの鼻を動かすポーズで魔法をかけるのだけれども、本当は耳を触って魔法を発動させるというひねくれた設定がよろしい。

 でもやはり導入部が長すぎて乗れないことおびただしい。私はね、サマンサ役の二コール・キッドマンの人間界における成長なんて見たくないの。ダーリンと人間らしく愛し合う姿なんて余計なの。魔法を使う世界がアメリカの一般家庭や日常に侵食してきてその軋轢ゆえにおこる笑い・ギャグを楽しみにしていたの。だいたい、あのストーリーじゃ原題の「Bewitched  魔法にかけられて、魅せられて」に相応しくないでしょうがと意外とオリジナル「奥様は魔女」が好きな私は憤ったのであった(笑)。

 シャワーを浴びて今度は輸入DVD『鮫の呪い』(『She Gods of Shark Reef』1958年)を見る。ロジャー・コーマン監督の南洋の楽園もの。孤島にはきれいで純な女子はんがぎょうさんおりまっせ映画です。冒頭海がぱぁっと映りまして「海にいったら鮫がいた、海にいったらイルカもいた、ああ、きれいだな、ああ、きれいだね」なんていう歌詞(ウソ)の主題歌が流れます。これが終わっていよいよ本編の開始。夜、桟橋の下を泳ぐ二人の男。白人のリー・ジョンストン(ドン・デュラント)とターバンに髭のアジア人?らしき男であります。二人は夜の闇にまぎれて桟橋をよじ登ります。そして巡回している警備員を襲うのです。リーが紐で首をがっとしめたところでターバン男が蛮刀でどすどすどす。それから二人は倉庫らしきところ、を調べて木箱からライフルを盗み出そうとするのでした。しかし、ここで現れたのが第二の警備員。ターバン男はとっとと海に飛び込みリーは警備員と取っ組み合い。どうなるのかと思ったらリーも海に飛び込んで逃げてしまったのです。うーん例によってくらいところじゃ何をやっているかまったく見えないくらいの低画質だからもう何が起こっているのかさっぱり分からん(笑)。

 どうもこの二人は海軍からライフルなどの武器弾薬を盗んで売っているという設定のようなのですが。

 この後、唐突にリーのナレーションで「われわれは夜を利用して島の反対側まで逃げた。そして隠してあった弟クリス(ビル・コード)の船でズール海の孤島に逃げようとしたのだ。ところが突然の嵐で我々は難破してしまった」船は謎の島の環礁で座礁してぶくぶくぶく、水中に沈んでしまいます(笑)。彼らを助けたのはその謎の島の住民である女たち。彼女たちはクリスとリーを助けて丸木舟で島に戻るのでした。船に乗っていた筈のターバン男はそのまんま。どうやら彼はあえなく溺れ死んでしまったらしい。

 この島は国際的な真珠製造販売会社に島ごと雇われておりまして女たちはすべて海に潜って真珠をとる仕事をしております。何故か男がいないのが怪しいですが(笑)これで島全体の生活が賄われている訳。島の族長であるプア(ジェーン・ガーソン)は二人に向かってさっそくがみがみ言います。「だいたい、ここは来てはいけないところなんじゃ、神の呪いがかかるぞよ」「いや、そんなこと言ったって」リーとクリスはボヤきますな、「嵐でやられたんで仕方ないじゃないですか。僕らだってこんなところに来たくなかったですよ」職業をたずねられたクリスはまさか犯罪者である兄の逃亡中だとはいえずに「僕たち博物館の海洋調査隊なんです」「ああ、そうかえ、二人は学者の先生さまかえ」

 とりあえずプアは二人をゲストハウスに案内します。「ここにしばらく滞在せよ、10日後には“会社”の船が来てお前たちを連れ帰ってくれるだろう」プアは親切で言っているのですがリーは真っ青。クリスと密かに「俺、海軍から逃げているんだから、そんなのまずいよ。よし、この島で船を見つけて逃げ出そう!」と相談しております。

 プアはヤシの木に旗を掲げます(笑)。これがどうやらこの島の通信手段らしい。

 さて船が見つかるまで、あるいは10日後に“会社”の船が迎えに来るまでのだらだらとした生活が始まります。リーは島を歩き回って船を捜し、クリスは船を砂浜から押し出したりして女たちの手伝い。そんな中彼らはプアに環礁に存在する鮫神さまについて聞かされる(脅かされる)のです。「鮫神タンガロア、けっして侵してはならぬタブーじゃ。その怒りに触れると大嵐になってしまうのじゃあ。だからお前たち、自重せよ」そのうち、生贄とか言い出すのだろうな、きっと(笑)。

 さて食事の時間、クリスは島の娘、マヒア(リサ・モンテル)と仲良くなります。何しろ島には若い男がいないという好都合な設定ですからな、二人はどんどん仲良くなる。そのうち島の女たちによる踊りが始まります。ひんならひんならと踊る女たち、マヒアはクリスに踊りの意味を話して聞かせるのでした。「あれはね、あなたたちのことなの、「ボートが環礁にごん!大波きてクリスあっぷっぷ」という意味なのよ」うーむ、いくら助けられたからといってこんな歌作られたら私だったら怒りますよ。この踊りが終わったら今度はマヒアが立ち上がって「いらっしゃい、クリス、一緒に踊りましょう」プアが険しい顔でにらんでいるのにも気づかず、いちゃいちゃ踊るクリスとマヒア。ところがうっかりクリスがマヒアが首にかけてくれたレイを切っちゃった。そのとたん、マヒアはひっと立ち尽くし、他の女たちも「きゃー、大変大変、恐ろしい」と逃げちゃいました。プアはただでさえ恐ろしい顔をさらに醜くゆがめて「ウワァ、言わんこっちゃない、タブーじゃ、タブーを侵しよった」女たちから渡されたレイを切ってしまう、この島では大変にいけないことらしい。だったらもうちょっと丈夫にレイ作れやと思わないでもないですが(笑)。
 
 その翌朝、マヒアがどこかに行ってしまったとしょんぼりしているクリス。リーはそんな彼を無責任にけしかけるのです。「タブーがなんだ、男と女にそんなもん関係あるかい。それに船を見つけてこの島を脱出するためにはどうしてもこの島の女の協力が必要なんだ。だから、クリス、とっとと女見つけてコマしてしまえ。え、どこでやるのかだと、そんなもん、そこらの茂みで十分じゃないか。なんだったら海の中でもいいぞ」こらこら、あんたはどさくさに紛れて何を言っている。まあ、どこでやるのかは置いといて(笑)クリス、マヒアを探しに行きます。そしてちょっと離れた海岸で一人潜っている彼女を見つけたのでした。

 同時に割りと安易に壊れかかった丸木舟を見つけたリー。なんだい、そんな女の協力者作らなくっても簡単に見つかったじゃないか。

 「あら、クリス」「やあ、マヒア」ということで二人で仲良くお話します。マヒアが仲間たちと離れて一人でいたのはやっぱりプアの言いつけでした。マヒアは恐ろしげに「環礁で人が死ぬ、そうしたら鮫神さまがそれを食べてお腹いっぱいになる。でも、私、あなたを助けた。鮫神様、お腹ぐーぐー、だから怒っている」もうますます、生贄だ!という話になりそうな展開ではないですか(笑)。「だから、プアさまは私にあなたからも仲間たちからも離れるようにと言われたの」「そんなことはどうでもいい、僕は君がいてくれればいいんだ」はい、キスをします。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。画面では語られませんけれども、この後どっかの茂みかあるいは海の中でやったに違いありませんな。

 でも二人で仲良く歩いているところをプアに見つかっちゃった。そうして小屋に戻ると今度はリーが「おい、舟が見つかったぞ」二人で舟を見に行きます。調べてみるとマストが壊れていましたが「何、これなら修理できる。これで脱出だ」一安心というところですが、そうは問屋が卸さない。プアがクリスを呼び出してマヒアのことで説教したのでありました。「悪いことは言わん。マヒアに近づくな。この島のことはあんたたちには関係ない。船が着いたらそのまま出て行ってくれろ、そうしないとろくなことにならんぞえ」

 その夜、村で行われる奇怪な儀式。どんがどんがというタイコの音に目を覚ましたクリスはこの様子を覗き見するのでした。焚き火の周りに集まった女たち、プアは手に持ったヤシの実の皮を引きちぎりながら火に投げ込みます。「おお、神よ、海の支配者よ、お言葉を賜りたまえ」ぱっとヤシの実の皮を投げると火がぼうっと高く燃え上がります。「明日の朝、お怒りを静めるための儀式をいたしますう」なんだか良くわかりませんが、この言葉を聞いて不安そうに身じろぎするマヒアです。今日はここまで。

 後は「志村けんの馬鹿殿」とかそんなものをだらだら見る。午前2時半就寝。

 1月6日(金) ベビーシッターラーメン
 ラーメンさえ食わせておけば子供は大人しくしていて子守も簡単。だいたいビデオシッターがあるくらいなのだからベビーシッターラーメンがあっても可笑しくなかろう。東芝HD DVD 陣営 パイオニア ブルーレイ陣営から今年前半に全米発売予定のプレーヤーの仕様がそれぞれアナウンスされた。前者HD DVDは当初予定よりさらにプレーヤー本体の価格が安くなって500ドル(6.5万)程度。ここまで下げるこたぁないだろうという驚きの設定である。片やパイオニアのブルーレイレコーダーは1,800ドル(234,000円)というかなりの高級志向。ユニバーサルピクチャーズのブルーレイソフト参入(未確認)を考えるとハリウッドメジャーの映画ソフトを完全に押さえた感のあるブルーレイ陣営、一方ソフト面での優位を完全に失ったために消費者を引き付けるには価格勝負しかないHD DVD、と完全に明暗が分かれてしまいましたなあ。

 500ドルの低価格であるとはいえ現行DVD規格に大して圧倒的な優位性をもつHD DVDならば、高級DVDプレーヤーよりも優れた画質・音を出すことが可能である。しかし私のようなAVマニアともなればせっかく新規格の次世代ディスクなのだから余裕のある高級機で究極の画質・音質を楽しみたいと思うのが人情。これでますますHD DVDに食指が動かなくなってしまった。これにて私の頭の中でHD DVD対ブルーレイの規格戦争は終了。あと、思うことはただ一つ、このパイオニアの高級機が日本でいつ発売になるか、これだけである。

 雑誌 「週刊ポスト」、どうも今時9.11疑惑などを特集していて笑ってしまった。とっくに調査・解明されたペンタゴンの事故現場の様相(WTCと違いペンタゴンは多数の鉄骨で強固に作られていた。突入した旅客機はこの鉄骨によって裁断されてしまったのである。だから大きな破片が残らなかったのだ。ええとこのへん、以前の日記では残存ジェット燃料による火災で燃えてしまったと書いておりましたが謹んで訂正させていただきます(笑)。また現場写真に燃えてない書類やパソコンが写っていたのは、火災による建物の崩壊が燃えていなかった部分まで及んだため)を隠されていた事実!とぶち上げていたりしてその論理・構成はお粗末の一言。

 またあきれたことに未だ旅客機の下部にふくらみがあった。ここからミサイルが発射されてWTCに命中したなどという酷い妄言をそのまんま取り上げてもいる。イスラム過激派によるテロを演出するために一般の旅客機を改造してミサイルランチャーを取り付け、衝突寸前にミサイルを発射するという訳の分からない仕掛けを、いや、まさか本当に信じている訳じゃありませんよね、雑誌を売るためにアメリカのトンデモさんが主張していることを扇動的な記事に仕立てただけでしょ?ねえ。

 阿下痢小五郎の出番は意外に早くやってきた。陸軍基地建設の用地買収を利用して周辺の公衆便所を安く買占め莫大な利益を上げた政商、痔疾財閥当主、痔疾裂衛門の屋敷へ怪盗ウンコの「○月○日 ○時 秘宝 楊貴妃の便器を頂きに参上します」との予告状が届いたのである。堅便警部と手水場刑事はさっそく阿下痢小五郎へ連絡、出陣を依頼したのであったと仕事。

 今日も寒い、寒い。時々雪までぱらつきやがる。そんな中午前中銀行へ。あれこれ済ませて事務所へ戻りあれこれと督促文書を作ったりする。昼飯は小笹のラーメン屋へ。ちょいと甘めなのが気にかかるが、まずは標準以上のお味。満足して食事を終えた後、近くのスーパーで夕食のお買い物。母親の足がまだ駄目なので私がやっております。そして物件の見回り。寒い、寒い、寒いよう。

 事務所へ戻って保証会社から依頼された件や受け取り仕事など。電話いろいろかかってきて懸案事項が一つ解決した。良かった、良かった。事務所を仕舞った後に近くの理髪店で散髪。いい加減うっとおしくなっていた髪が切られて実にさっぱりした気分となるがその分寒さに二倍弱くなった。というか、実際たまらんぞ、これは。

 夕食は近くの中華料理屋からの出前。私が昼間買ってきたカレーの材料は明日回しとなる(笑)。それとイカの刺身。出前は鳥空揚げ、エビチリ等々。これらをつつきながらビール1缶飲んだ。あとは空揚げについていた刻みキャベツをマヨネーズと醤油で山ほど食べた。〆のコーヒーは如例。

 自室に上がってブジオ。今日はいつもと違って収録なのだけれども生放送以上にぐたぐただ(大笑い)。小林アナはさすがにきちんとしていたけれどもその分おぐりめちゃくちゃ。お屠蘇を「あの、オソトで!」とかウチの犬の名前が!というべきところを「うちの犬のナマモノが!」と神がかり的なボケを発す。生放送よりもカチっとなるべき収録バージョンがここまで崩れてしまうのが、金曜ブジオというラジオ番組の真骨頂ではないか。

 終了後、ハイビジョン録画しておいた『ハットしてキャット』、吹き替え、マイク・マイヤーズの特徴的な笑いをそのままなぞっていて凄い違和感(笑)。そんな中途半端はやめてくれぇ!子供のためのファンタジー映画なのだけれども、隣家のイケメンで子供たちのママとの結婚を狙っているアレック・ボールドウィンが実は「缶ビールのシックスパックが大好きなホワイトトラッシュ、外見はいいけど家の中はめちゃくちゃ、腹は出ていておまけに無職」というイヤーな現実のまぶし方が非常にハリウッド的で楽しめた。

 シャワーを浴びて今度は輸入DVDの『鮫の呪い』(『She Gods of Shark Reef』1958年)の続き。プアの言っていた儀式とははい、もちろん生贄の儀式でした。マヒアによってもたらされた災厄を彼女自身を生贄にすることによって鮫神に許してもらおうというのです。マヒアからそのことを聞いたクリスはかんかんになって「そんな野蛮なことがあるかい!」と憤るのですが、マヒアは「これも運命なのよ」さびしそうに微笑むだけでした。

 翌朝、さっそく開始される生贄の儀式。朝もはよから女たちが丸木舟で環礁へ向います。プアが「おお、海の神よ、タンガロアよ生贄を受け取りたまえ」と唱えて舟の上にたっているマヒアをどん、突き落としてしまったのです。ここでもう一人他の女がどぼんと落とされるのですが、この人の出番はここだけ。あれ、見間違えかな(笑)。水中でもがくマヒア。鮫がやってきた。マヒア、大ピーンチ。しかしここでやってきたのがクリス。彼はサーフィンボードみたいな板を使ってすいすいと海を渡ってきたのです。彼は銛を持って水中に飛び込むやいなやマヒアを狙っていた鮫をぐさっ。一応神様なんだけどな(笑)。クリス、あっという間に鮫を殺してマヒアを助け出すのでした。

 そのまま島に戻ってゲスト小屋にマヒアを匿うクリスです。彼らを追ってきたプア、例のヤシの木の旗をぱたぱた上下させてどこかへ合図を送っております。一応警察に連絡しているようなのですが、この後警察も散々言っていた“会社”の船も結局やってこないので何の意味もなかったりするのですが(笑)。クリスはマヒアにぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅーとキスして「こうなったらもう島から逃げるほかない。一緒に来てくれるね、マヒア」「クリスが行くところ、そこが私のいくところ」なんて言ってやがる、コンチクショー!クリスはリーと協力して舟の用意に出かけます。そして隠しておいたマストと帆を取り出してって、この人たちはいつの間にこんなものを用意したのでしょう?これを丸木舟に取り付けてはい、準備完了。

 舟の用意が出来るまでゲスト小屋に隠れていたマヒア、プアが来るのですねえ。プア、寝ていたマヒアをびびびと引っぱたくと「白人の男と逃げるなんてそうはさせんぞえ」無理やり連れ出そうとします。マヒアは必死に抵抗して「いやー、助けて、クリス」ここで上手い具合に舟の修理を終えたクリスとリーが戻ってきて「何しやがる、このババア」プア、二人に捕まって縛られてしまいましたとさ(笑)。仕方ないのでこのババアも一緒に連れていこう!何でそうなるのと見ていた私は往時の欽ちゃんのようにつぶやくのでした。

 クリスとマヒアは食料と水の調達。リーは“会社”のオフィス(おそらくどっかのリゾートホテルのオフィスをそのまんま使っているのでしょう)から地図を盗むことになります。リーは地図のほか、あわよくば真珠もと思っていたようですが、島の女に見つかって慌てて逃げ出すことに。そのままクリス・マヒアと合流して舟で逃げ出すのです。舟は環礁へ。そこへ一旦上陸して追っ手を交わそうという算段。まあ、鮫のいるところにわざわざいくのですから今後の展開はもう丸分かりですけど(笑)。

 環礁のうえで縛り上げられたプア、マヒアに「こいつらは真珠を盗もうとしているのだ」と言うのですが、リー、持ってきた地図を取り出して「そんなことはない。見ろ、俺は地図を盗んだだけだ」といいつつ、この男はクリスに「ちょっと様子を見てくるから」と言い残して海にどぼん、密かに島に泳ぎ戻るのであります。狙うはただ一つ、真珠のみ!彼はまた“会社”のオフィスに忍び込みって、女たちも見張りぐらい立てておくが良かろう(笑)。彼はまんまと真珠を奪うのでありました。彼はたまたまやってきた女をぽくりと殴って昏倒させ環礁へ向います。しかし、その頃環礁ではいきなり二人で居眠り始めたクリスとマヒアの隙をついて岩でロープを切ったプアが海へどぼん、逃げてしまったのです。

 余談ながらリーに殴られた女、その後目を覚ましません。どうも死んでしまったらしい。ひでぇなあ。

 プアは島へ泳ぎ着いて「みんな、大変だぞえ、真珠泥棒めが、鮫神さまの環礁にいるぞえ」島の女たちと合流、舟でぞくぞくと出発します。一方、環礁に戻ったリーはプアがいないことに気づいて「てめえ、しっかり見張ってろっていったろ!」と大激怒。クリスとマヒアを詰るのです。しかし、そのとき手に持った真珠を見られちゃった。クリスは「兄さん、何だ、それは、ああ、真珠じゃないか、本当に盗んできたのか」マヒアも怒って「この真珠泥棒め、返せ、返せ」「やかましいワイ!」リー、開き直ります。「え、ここから逃げた後、どうするんだ、俺たちゃ一文無しなんだ、真珠を盗んで売るしかないだろうが!」クリス、リーに飛び掛ります。はい、ここから5分ほどえんえん殴りあう兄弟の絵。

 ついにリーが真珠の袋でクリスの頭を引っぱたいた。昏倒するクリス(大笑い)。この隙にリーは舟に飛び乗って出発しようとするのですが、帆を広げるためにたった瞬間、バランス崩して海に落ちちゃった。なんで落ちるか、お前は。とたんに鮫が寄ってきます。兄さん危うしと見て海に飛び込むクリス、わあ、二匹目の鮫が現れた。プアと島の女たちの舟もどんどん近づいてきます。リーとクリス、いろんな意味で大ピーンチ。しかしナイフを咥えて海に飛び込んだのはマヒア。彼女はためらいもせずに鮫の腹をナイフで切り裂いてクリスを助けるのです。もう神様も何もあったもんじゃないわな(笑)。舟に乗り込む二人。

 リーもなんとか鮫から逃れて舟にあがろうとするのですが、「あっ、真珠を海にこぼしちゃった!」だから、こんな時になぜ真珠をこぼすか、お前は、コントじゃないんだから。意地汚くも海に戻って真珠を拾おうとしたリー、はい、鮫に食われちゃいました。愕然とするクリスとマヒア。そんな二人にプアが呼びかけます。「マヒア、マヒア、戻ってくるのじゃ」しかし、彼女はそんな声には耳をかさず、クリスを促すと舟を出発させたのでした。エンドマーク。

 環礁で「なぜ、そんなに警察を怖がるの」とマヒアに聞かれたクリス、「リーがライフルの密輸やってて人を殺しちゃったんで逃げているんだ」と答えるのですが、冒頭のシーン、とてもライフルの密輸やっているようには見えないのですが(笑)。それにあれだけ真珠の“会社”が“会社”がと言ってた割りに、ついに最後まで“会社”の人間は姿を現しませんでしたな。

 その後「元祖でぶや」スペシャルを見て午前2時半就寝。

 

1月7日(土) 考えるヒット
 ID野球。DVD関連のトピックをいくつか。アマゾンコムに私の注文残がひとつある。2003年9月に注文した(笑)サムシングウィアードの『Curse of the Aztec Mummy/The Robot vs.the Aztec Mummy』の素晴らしきダブルフィーチャーだ(大笑い)。もうとうに諦めているのだが、先日、久々にアマゾンのステータスを覗いてみたらまたびっくり。いつの間にか2010年1月1日発売になっているぞ。ええ?いや、本当に4年後に発売するのか、サムシング・ウィアード!なんだかノストラダムスの大予言より実現の可能性は低そうだぞ。いやね、おそらくはアマゾンのシステム上の問題でいつまでも残っている注文残、あるいは品切れがずっと続いて再発の可能性など望めないタイトルなどが一様に2010年1月の発売と表示されているとは思うのですが。私もね、本気で4年後にこのタイトルが発売される予定だとか考えない訳で。

 そんなアマゾンでエル・サント映画を検索してみたらありゃ、ありゃりゃ未見の奴が出てくるわ、出てくるわ、『Santo Frente a La Muerte』(テキーラフィルム どんなソフト会社なんだか)『Santo Contra los Cazadores de Cabeza』(ラグナ・フィルム)『Santo Contra Capulina』(ラグナ・フィルム)『Santo La Leyenda Del Enmascarado』(オクソ・フィルム これは1993年の作品。サントの息子の奴だ)の合計4本。うーむ買いたいがこれはおそらくスペイン語音声の英語字幕なしのヴァージョンなのだろうなあ。言葉が分からなければSFシネクラシックスのネタにはできないし、それに何より大きな声では言えないけど、1月分の輸入DVD資金はすでにパワーアンプ No27Lの第一回ローンの資金として使ってしまっているのだ(笑)。

 んー、でもなー4本買ったとしても送料合わせて45ドルくらいか、んーんー、どうしようかなあ、でもなー、英語字幕の問題もあるしなあ、しかし、『恐怖の国境』以来サント映画とはご無沙汰の訳で、うーん、うーん、買っちゃおうかなあ。

 ここでお詫び。昨日HD DVDのプレーヤーが500ドル。もはやHD DVDは安値でしか消費者を引き付けられないのかと書いたけれども、同時に800ドルのプレイヤーも発売されるのでありました。パイオニアのブルーレイよりもよほど安いけれども800ドルならばそれなりのお値段なので、HD DVDは安さ勝負の前言を撤回させて頂きます。どうも東芝をはじめHD DVD陣営の皆様、申し訳ありませんでした。どうぞ、この慢心小僧めをご打擲くだされ。

 お詫びといっては何だけれどもラスベガスのCESで発表になった今年発売予定の次世代DVDソフト作品を書いておきましょう。リンクにもあるDVDファンタジウムのブログを参照させて頂きました。

ワーナー(ブルーレイ)

<発売時期未定>
- Batman Begins(バットマン ビギンズ)
- Charlie & The Chocolate Factory(チャーリーとチョコレート工場)
- Constantine(コンスタンティン)
- The Dukes of Hazzard(爆発!デューク)
- The Last Samurai(ラスト サムライ)
- Lethal Weapon(リーサル・ウエポン)
- The Matrix(マトリックス)
- Million Dollar Baby(ミリオンダラー・ベイビー)
- Ocean's Twelve(オーシャンズ12 )
- Swordfish(ソードフィッシュ)
- Terminator 3: Rise of the Machines(ターミネーター3)
- Training Day(トレーニング・デイ)
- Troy(トロイ)
- Twister(ツイスター)
- Unforgiven (許されざる者)

Warner (HD-DVD)

<3/28リリース>
- Batman Begins(バットマン ビギンズ)
- Constantine(コンスタンティン)
- Million Dollar Baby(ミリオンダラー・ベイビー)
- Phantom of the Opera(オペラ座の怪人)
- Twister(ツイスター)

<4/11リリース>
- Harry Potter and the Goblet of Fire(ハリー・ポッターと炎のゴブレット)
- The Last Samurai(ラスト サムライ)
- Lethal Weapon(リーサル・ウエポン)
- Training Day(トレーニング・デイ)
- Unforgiven (許されざる者)

<4/25リリース>
- Goodfellas(グッドフェローズ)
- Kiss Kiss Bang Bang(キス・キス、バン・バン)
- The Matrix(マトリックス)
- Swordfish(ソードフィッシュ)
- Syriana(シリアナ)*ジョージ・クルーニー主演の新作は、DVDとHD-DVDが同時発売。

<5/9リリース>
- Blazing Saddles(ブレージングサドル)
- Dukes of Hazzard(爆発!デューク)
- Full Metal Jacket(フルメタルジャケット)
- Rumor Has It *現在アメリカ公開中のジェニファー・アニストンとケビン・コスナー主演のラブコメ
- Terminator 3: Rise of the Machines(ターミネーター3)

<5/16リリース>
- Charlie & The Chocolate Factory(チャーリーとチョコレート工場)
- The Green Mile: Special Edition(グリーンマイル)
- Ocean's Twelve(オーシャンズ12 )
- Troy(トロイ)

Universal (HD-DVD)

<3月リリース>
- Jarhead(ジャーヘッド)
- Doom
- The 40-Year-Old Virgin
- Cinderella Man(シンデレラマン)
- Serenity
- The Bourne Supremacy(ボーン・スプレマシー)
- The Chronicles of Riddick(リディック)
- U-571(U-571)
- Van Helsing(ヴァン・ヘルシング)
- Apollo 13(アポロ13)

SONY Pictures (Blu-ray)

<2006年春リリース>
- The Fifth Element(フィフス・エレメント)
- Bram Stoker's Dracula(ドラキュラ)
- Desperado(デスペラード)
- For a Few Dollars More(夕陽のガンマン)
- The Guns of Navarone(ナバロンの要塞)
- Hitch(最後の恋のはじめ方)
- House of Flying Daggers(LOVERS)
- A Knight's Tale(ROCK YOU! ロック・ユー!)
- Kung Fu Hustle(カンフーハッスル)
- The Last Waltz(ラスト・ワルツ)
- Legends of the Fall(レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い)
- Resident Evil Apocalypse(バイオハザード II アポカリプス)
- Robocop(ロボ・コップ)
- Sense and Sensibility(いつか晴れた日に)
- Stealth(ステルス)
- Species(スピーシーズ/種の起源)
- S.W.A.T.(S.W.A.T.)
- XXX(トリプルX)

<2006年夏、50GBの2層Blu-rayでリリース>
- Black Hawk Down(ブラックホーク・ダウン)
- The Bridge on the River Kwai(戦場にかける橋)

FOX (Blu-ray)

<発売時期未定>
- Fantastic Four(ファンタスティック・フォー 超能力ユニット)
- The League Of Extraordinary Gentlemen(リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い)
- Behind Enemy Lines(エネミー・ライン)
- Kiss of the Dragon(キス・オブ・ザ・ドラゴン)
- Ice Age(アイス・エイジ)

Lions Gate (Blu-ray)

<発売時期未定>
- Lord of War(ロード・オブ・ウォー)
- The Punisher(パニッシャー)
- The Devil's Rejects
- Saw(ソウ)
- T2: Judgement Day(ターミネーター2)
- Reservoir Dogs(レザボア・ドッグス)
- Total Recall(トータルリコール)
- Dune(砂の惑星)
- Rambo: First Blood(ランボー)
- See No Evil *グレゴリー・ダーク監督の2006年5月公開予定作

■ Buena Vista (Blu-ray) ■

<2006年夏リリース>
- Kill Bill Vol.1(キル・ビル)
- Hero(HERO 英雄)
- Dark Water(ダーク・ウォーター)
- Ladder 49(炎のメモリアル)
- The Brothers Grimm(ブラザーズ・グリム)
- Armageddon(アルマゲドン)
- Jay and Silent Bob Strike Back(ジェイ&サイレント・ボブ 帝国への逆襲)
- The Great Raid
- Dinosaur(ダイナソー)
- Everest *リーアム・ニーソンのナレーションによるドキュメンタリー

Paramount (HD-DVD、Blu-ray同時発売)

<発売時期未定>
- Four Brothers(フォー・ブラザーズ/狼たちの誓い)
- Sahara(サハラ 死の砂漠を脱出せよ)
- Aeon Flux(イオン・フラックス)
- Sky Captain And The World Of Tomorrow(スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー)
- The Italian Job(ミニミニ大作戦)
- Tomb Raider(トゥームレイダー)
- U2: Rattle and Hum
- Sleepy Hollow(スリーピー・ホロウ)
- We Were Soldiers(ワンス・アンド・フォーエバー)
- Manchurian Candidate(失われた時を求めて)
- Mission Impossible Trilogy(ミッション:インポッシブル・トリロジー)

 2006年夏に二層ブルーレイ50GBで『ブラックホークダウン』『戦場にかける橋』を発売と何気に凄いことが発表されておりますな(笑)。一体いくらになるんだか。

 堅便警部と手水場刑事の依頼によって痔疾裂衛門の屋敷、痔疾荘を訪れた阿下痢小五郎、彼は到着するなり痔疾裂衛門に便所はどこですか?と聞いた。そうして彼はその後すぐに便所にこもって30分ほども脱糞したのであった。人々はそんな彼に「さすがは糞便探偵である」といたく感心したのだと仕事。DVDのことでいろいろ書いたので仕事の話はしません。

 ということで飯の話に飛ぶのである(笑)。昼飯はあるベーカリーで買ってきた焼き立てのフランスパンにマヨネーズシーチキンと玉ねぎスライスを挟んだもの。焼き立てだからどんなに美味いかと楽しみにしていたのだが、中がふわふわもちもちでがっくり。フランスパンは皮も中身も硬くてそっけなくてなくてはならんのである。無造作に食いつくと前歯を折り欠いてしまう、それくらいでないと美味しくないのである。

 夕食は昨日材料を買ってあったカレー。それにカンパチの刺身。カレーは母親がうっかり焦がしてしまったので、全体的に焦げ臭かった。ビールを二缶飲んでいい気持ちとなりべらべらと余計なことをくっちゃべる。カレー一皿食って〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画しておいた『未知との遭遇 ファイナルカット版』を途中まで。映画そのものはむやみに面白いのだが画質が今ひとつ。製作年度が古いのでノイズが多いのは仕方ないけれども、時折フォーカスがずれてしまっているのが気に食わぬ。5.1チャンネルサラウンド音声が思いがけなくも迫力たっぷりのものだったので余計画質の悪さが気になった。

 シャワー浴びてお酒。ついつい酔いながら前に録画しておいた「タモリ倶楽部」など見る。大変にいい気持ちとなって午前一時過ぎ就寝。

 1月8日(日) 「朝日小惑星新聞」
 「小惑星あれこれ」「小惑星DEジャンケンポン」「小惑星ニュースワカッタくん」ネタ元の「朝日小学生新聞」のサイトを参考にさせて頂きました。仙台の新生児連れ去り事件、その時看護婦は見た!であるけれども無事解決した模様。病院に対して「院長に怨みがある」とか訳の分からない文書を見せたり多額の身代金取得が難しそうな普通の人の赤ちゃんを誘拐する、この二点から私は「ぜってぇ頭のオカシな奴が宇宙電波にそそのかされて無差別にやった」と思っていた。しかして実際の犯人は多額の借金を抱えての営利誘拐であったということで、ことほどさように私の「プロファイリング」は当たらないものである(笑)。いやいや、宮崎勤の事件をその幼稚な自己顕示性からせいぜい高校生くらいの集団犯行ではないかと予想した時から外れっぱなし。当たらないというよりも当たったことがないという方が正しい。まあ、営利誘拐であったからこそ赤ちゃんが生かされていたということも考えられるから、外れて良かったと強がりでなく思っているけれども。

 ようやく痔疾荘の豪奢なる便所(しかし下水がまだ普及していない地域だったので汲み取りであった)から戻ってきた阿下痢小五郎はこういったものである。「痔疾さん、あなたは昨夜、夕食としてすき焼きを食べましたね」驚く痔疾裂衛門 「た、たしかにすき焼きだったがあなたはどうしてそれを」「私はね」阿下痢小五郎はにやっとして「便器に鼻をつけて臭いをかげばたいていのことは分かるんですよ」その話を聞いていた周囲の一般警官たちは「うげっ」と思ったが、堅便警部と手水場刑事だけは「さすが阿下痢探偵」と心の底から感心したのであったと仕事。

 相変わらず寒いねえ。午前中案内一件。3DKの部屋で若干お家賃がお高くなっておりますの、でもその分広いし、台所なんか六畳見当ざますのよ、ほほほほほ。部屋は南向きで暖かいし、バス停もすぐ目の前。コンビニだってありますし、24時間営業のスーパーにだって徒歩5分でございますの、ほほほほ、お得ですわねえ、私が住みたいくらいでございますわ。はい、上手く行きませんでした(笑)。大いに腐って事務所へ戻る。それから問い合わせの電話がいくつか入るがそのまんま、案内にも繋がらぬ。やれやれ。

 昼飯はフランスパンの残りと袋入りのうどん。うどんの量が妙に多い。フツーの奴の1.5倍ましくらいあるのではないか。もう丼からはみ出しそうになっている。これだけで腹いっぱいとなってしまい、フランスパンはほとんど残した。これは明日のためにとっておこうっと。夕食は母親が出かけていたのでコンビニ飯。マカロニサラダにレモン汁と胡椒を降りかけウスターソースでびしょびしょにする。これが良きビールのつまみになるのである。それから仕上げにコンビニのカツ重弁当。そこそこ美味しかった。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画『未知との遭遇 ファイナルカット版』を最後まで。昨日書き忘れていたけどオリジナルのシネスコがビスタにトリミングされている。私は意外と無頓着なのであるが(笑)気にする人は気にするだろう。WOWOWにはこのようにシネスコをビスタトリミングして放送するケースが多く(『ダイ・ハード3』など)なぜわざわざこんなことするのかと思ってしまう。まさか字幕と同じくシネスコじゃ画面が小さいべ、見にくいべというユーザーからのクレームでもあったというのか。

 終了後、今度は『グーニーズ』見ようとしたのだが、うわあ、また音声が途切れていて見るに耐えない。画質も5.1チャンネル音声もなかなかのものだっただけにこれはめちゃくちゃ悔しい。『ドラッグ・ストアガール』といいこの『グーニーズ』といい、この手の事故が最近増えてきたようで、もう本気でレックポット導入しようかと思い始めているのである。

 シャワーを浴びて今度は録画しておいた『大工太平記』を見る。ミニ大河ストーリーという趣があって森繁の大工生活を通して戦前戦後の日常をたんたんと描いているところがいい。ただ森繁の息子が長じると藤田まことになるというのはちょっとありえないと思う(笑)。

 その後だらだらテレビ見て午前3時近くに就寝。

 1月9日(月) 「ビュッフエを向いて歩こう」
 いや、坂本さん、新幹線のビュッフェは平成12年春に営業終了しているのですが。いささか旧聞に属するニュースであるけれども福岡で硬式野球クラブチーム「福岡ミサキブロッサムズ」が平成17年11月30日に発足している。その監督がドカベン香川伸行、総監督が森口博子という、うーむ、なんだかねえ、福岡で野球関係の著名人で融通が利くといったらやっぱり香川になっちゃうのか。何しろ、この人は引退かもしくはダイエットして現役続行かという選択を迫られて、まったく逡巡することなしに「僕、ゴハン食べられんのやったら野球なんかしませんわ」と言ったという伝説があるのである。引退後はなぜか讃岐うどんの通信販売を手がけまた現在も中州で居酒屋を経営したりとにかく食い物から離れられない人なのだ。40を過ぎてもまだドカベンと呼ばれているのもいささか恥ずかしい。ドカベンでしょ、水島漫画のキャラクター ドカベンにちなんでいるのはもちろんなのだが、そのドカベンのあだ名の由来が「でっかい弁当」なんだからさ。どこまで食い物がついて回るんだと思ってしまうのである。

 便所から戻ってきた阿下痢小五郎は痔疾裂衛門に「怪盗ウンコから来た予告状を見せてください」と頼んだのであった。彼は先ほど便所から戻ってきたばかりというのに、またズボンを下ろす。そうして裂衛門から手渡された予告状で肛門を丹念にぬぐったのであった。「ウワー、何をするんですか、そんな汚い!」驚く裂衛門。周囲の一般警官たちははっきりと「うわあ、キチガイだ」という嫌悪の表情を浮かべている。堅便警部と手水場刑事でさえさすがに引いた、ようだ。しかし阿下痢はにこやかに笑って「はははは、私の肛門はいわば超能力の持ち主でこうすると予告状から怪盗ウンコめの残留思念を読み取ることができるのです。奴はまたこの屋敷の汲み取り便所を使って潜入しようと企んでいますぞ」と得意げに言い放った。「そんなことは分かっているから」とみんないっせいにズッコケたのであったと仕事。

 本日は成人式。また近くのコンビニで新成人ヤンキーが集まって喚き声を上げている。どうして叫ぶのか、おとなしく式に出かけられないのか。まあ今年は例のヤンキーホーン、「ふぁふぁらふぁふぁらふぁふぁふぁふぁーん」ゴッド・ファーザーのテーマ、が聞こえてこなかっただけましか。午前中 現在改造中の物件について建設会社より説明受ける。どんな改造なのか、どういうことをするのかということは守秘義務に触れるので(そんな大げさなものか)一切書けないけれども綺麗に仕上がっていたとだけ言っておこう。そうして移動の日時、契約日等の打ち合わせ。昼飯は昨晩の残りのカレー、同じく残りのフランスパン、残り物づくしであった。カレーは焦げ臭いし、パンはかちんこちんとなっている。まあ、それでもそこそこ食べてしまうのが私の意地汚さでありますけれども(笑)。

 午後から管理物件見回り。案内一件入るけれども、ああ、巧妙に言葉を濁されてしまった。これはちょっと決まらないだろうなあ。事務所へ戻って受け取り仕事等々。

 夕食はおでん。出来合いのタネとスープに新しい大根、餅いり巾着、牛筋などを加えたもの。いつもに比べると味が濃いがビールのつまみにするのならむしろ好都合か。他にマグロ刺身、切り落としの安い奴(笑)だけれども。後は蛸とワカメの酢の物。ビール二缶飲んでゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてHV映画大会。まずは『バイオハザードU アポカリプス』を大画面再生。すっきりとした見通しのよい画面に驚嘆。ここまでノイズレスな映画も久しぶりだ。サラウンドもなかなか頑張っていてなんだっけTウィルスでできた化け物が教会の壁を這い回るところさんざリアチャンネルでぐるぐる音が回って鳥肌ものであった。

 それから途中までみていた『スイミングプール』を最後まで。ラストのオチが良くわからん(笑)。ぐだぐだしたフランスの田舎町の別荘で繰り広げられる事件をたんたんと描いた構成には好感が持てるのだが。こちらの方は画質・サラウンドともさほどでなし。

 シャワーを浴びてから輸入DVDの『Moon of the Wolf』見る。タイトルどおり夜空にぱあっと月が光っているオープニングに苦笑。犬がわんわん咆えております。あまり犬が騒ぐので不審を覚えたのがトム・ガーマンディ・シニア(ロイヤル・ダノ)とトム・ガーマンディ・ジュニア(ジョン・ディビス・チャンドラー)の親子。ライフルを持って外へ様子を見に行くのでした。そしてあるものを見つけて立ちすくむ二人。「おっとう、大変だ、これは死体だべ」「こらぁ、ローレンスのところのエミリーでねえべか。お、おめえ、保安官に電話してこい」「わかっただ、おっとう」

 翌朝になって(笑)アーロン・ウィティカー保安官(デビッド・ジャンセン 逃亡者!)とドルートン医師(ジョン・ベラディーノ)が沈痛な面持ちでエミリーの遺体を調べている訳です。ドルートン医師の見立てによるとどうやら彼女は山犬どもにやられたらしい。でも不審な点があるので遺体を病院へ運んで詳しく調べなければならないということになります。そこへ飛び込んできたのが知らせを聞いて駆けつけてきたエミリーの兄、ローレンス(ジェフリー・ルイス)であります。彼は半狂乱になって死体へすがりつこうとします。そこを保安官に止められて「誰だ、誰が殺しやがった」もう大変な騒ぎ。

 なんとか遺体をドルートン医師の病院へ運び込んで再び詳しい検視が行われました。その結果、直接の死因は山犬だが、その前に彼女を手ひどく殴りつけたものがいる、気絶した彼女を山犬が襲ったのだ、これは殺人だよということになったのです。彼女の顔の傷から見て犯人は左利きに違いない。これから保安官はこのわずかな手がかりでエミリー殺人犯の捜査を開始するのでありました。

 まずエミリーの実家へ行く保安官。兄のローレンス、お手伝いの黒人女性、サラ(クローディア・マクニール)に迎えられます。ローレンスとエミリーの父親のヒュー(ポール・R・デヴィル)はベッドで寝たきり。エミリーの突然の死に錯乱状態となって「ルカルク、ルカルク」という訳の分からない言葉を叫んでいます。ローレンスに「ルカルクってのはフランス語か」と尋ねた保安官ですが、「いんや、俺も聞いたことがねえよ」という返事が得られたのみ。

 この後、保安官はローレンスから昨夜のことについて聞き出します。エミリーはどうやら男と問題を抱えていたらしい。ピーカンヒルでその男と会うことになっていたようだとローレンスは言うのです。彼は「俺は妹を止めるためにぶん殴ってしまった」保安官はその言葉にぴくりと反応して「それで、どうやって殴ったんだ」「どうやってって、こうやって左でバシッと」保安官、にやりとして「君が左利きだったのは知らなかった」はい、第一の容疑者出ました。

 次に保安官が赴いたのは町の大立者、ローダンテ家のお屋敷。当主のアンドリュー(ブラッド・フォード・ディリアン)に面会します。この屋敷の地所はエミリーが出かけていったと思われるピーカンヒルと彼女の家の中間に位置していたので近道した彼女を目撃しているかも知れないと考えたのです。しかし、アンドリューは「うーん、見ていませんな。何はともあれ犯人が早く見つかるよう祈ってますよ」ここで聞き込み終わりかと思ったら新たな登場人物。アンドリューの妹ルイーズ(バーバラ・ラッシュ)です。旧家のお嬢様らしからぬ奔放な性格の彼女は保安官に声をかけて「知っている?私中学生の時、あなたに夢中だったのよ」などと告白するのであります。さらに「近くにきたら気軽に寄っていらしてね」という彼女に辟易したアンドリューは彼女を家に追い返すのでした。そうして保安官に向って曰く「彼女は病気なのです」実はアンドリュー、ニューヨークで男と同棲していた彼女を無理やり連れ戻していたのであります。

 保安官は改めて殺人現場である沼地に出かけて遺留品を探します。あっという間に見つかったのがペンダント。そこにやってきたのが第一発見者であるガーマンディ親子。保安官は二人にあの夜のアリバイを聞きただすのです。「おら、寝ちまってたけど、何か問題あるんけ?犬にやられたんだろ」いぶかしむガーマンディシニア。保安官は「そうだったら簡単なんだけどだ」と答えて沼地を後にするのでした。

 町に戻った保安官。サルファ剤を買いに来たというサラと出会います。彼女は保安官に「ローレンスは犯人じゃないよ。私は真犯人を知っているから」当然ながら保安官、それは誰かと尋ねますな。サラは「それは言えない。誰がエミリーを妊娠させたか調べてみるがいいよ」さあ、急展開。保安官は早速ドルートン医師のところへ行き、エミリーの妊娠について確認します。そう確かにエミリーは妊娠していました。どうして分かっていたはずのドルートン医師がそれを知らせなかったかというと・・・、はい、ドルートン医師がパパだったからです(笑)。あの夜ドルートン医師は子供のことを相談するべくエミリーをピーカンヒルに呼び出したのですが、結局彼女は来ず、そのまま帰って屁ェこいて寝たというのでした。じとーっと疑いの目で医師を見つめる保安官。

 そしてこの後ドルートン医師の言うことが酷い。「エミリーは俺と結婚したがっていた。そして町の人間に知られないようどこか遠くへ行こうと言っていたんだ。俺は真っ平ごめんだった。子供を始末して欲しかった。だって、俺はもう50なんだ。いまさら50で他の町に行って一からやりなおすなんてイヤだったんだよ!」この身勝手きわまることを言う医師をじとーっと疑いの目で見つめる保安官。それに気づいた医師は「いや、俺じゃないって、違うって!」

 保安官はうろたえるドルートン医師に沼地で拾ったペンダントを見せます。「これはエミリーのものかい」「いや、違う、そんなもの見たことない」頭をふる医師。保安官は「それともうひとつ、あんたは左ききだったかね」「いや違うよ」誠に疑わしい人物ですが、とりあえず保留。保安官はさらに捜査を続けるのでした。

 保安官は医師に不可解な質問をします。「サルファ剤ってなんに使うのかね」「詳しくは知らんが、祖母が狼よけになるっていうのを聞いたことがある」ここで唐突に狼が出てきましたなあ(笑)。

 病院を出た保安官、ルイーズと出会います。保安官は彼女とちょっとコーヒーでもということで町のレストランへ。そこでいろいろとルイーズの身の上話を聞くのであります。彼女はニューヨークでローダンテ家とは身分のつりあわない男と恋に落ち、同棲していた。アンドリューは私立探偵を雇って彼女の行方を捜し、そうして無理やり連れ戻した・・・。こういう話がえんえん続くのであります(笑)。もういい加減にしてくれ、そんな話面白くないと思ったところでアンドリュー登場。妹を連れ出すのでした。帰り際、アンドリューは保安官に「明日山犬狩をします。保安官も良かったら参加してください」

 さて、エミリーの妊娠の相手がドルートン医師であったことがローレンスに知られてしまいます。サラが「あんた、落ち着いて聞いてよ、へんなことをしたら駄目だよ」といいながら彼に秘密を教えてしまったのですな。ローレンス、これを聞いて逆上。だいたい、こんなことを聞いて落ち着いていられる筈がありません。彼は山犬狩でみんなが集まっているところに乗り込んでいって、保安官と話していた医師に「てめえ、俺の妹に手ェ出しやがって」パンチ、続いて「50男が何してけつかる」キックを浴びせたのでした。ローレンスは保安官に取り押さえられたのですが、人々はドールトンをじとーっといやな目でにらんでおります。こんな不穏な空気の中、山犬狩りが始まりました。

 保安官は狩には参加せずローダンテ家へ行きルイーズにお呼ばれ。「暑いね、どうも」ということでレモンスカッシュをご馳走になるのでありました。それから仲良く話す二人です。今日はここまで。

 その後、録画しておいた『愛しのハーフムーン』を見る(笑)。事実上婚約している男が婚約者の姉に誘われヤッてしまう、そんなことになれば大トラブル必至であろう。それを今時の若者たちの性愛のカタチと容認してしまうのはちょっと現実離れしすぎているのではないか。まあ、でろっとした下半身のゆるい姉を演じた堀江しのぶはなかなかの好演だったと思いますが。

 だらだらテレビ見て午前2時半過ぎに就寝。

 1月10日(火) 紅白機動隊
 なんか、凄いカッコ悪い(笑)。中国、中国、ああ中国 日本経済新聞 1月10日朝刊より引用。<引用開始>中国外務省の崔天凱アジア局長は9日の日中局長級協議で「日本のマスコミは中国のマイナス面ばかりなぜ書くのか。日本政府ももっとマスコミを指導すべきだ」と述べ、日本側に中国報道についての規制を要請した<引用終了>。あ、あのうちら、言論の自由が保障されとる民主主義国家ですからとてもじゃないけど、そんなことはできまっしぇん。そら、あんたのところは平気で国家国策的に報道管制したり個人のブログをつぶしたりできるばってん、うちはちがいますけん、そんな無茶を言われては困ります。

 というか、よくも平気で他の国にこんなふざけたことを言えるものだな。中国は(笑)。

 阿下痢小五郎の捜査(奇行)は続く。彼は尻をぬぐった予告状を今度は顔にあててくんくんと臭いをかぎだした。一般警官たちは再び「うげっ」となって痔疾裂衛門はこんな変態に大事な楊貴妃の便器を任せていいものかと悩んでいる。阿下痢贔屓の堅便警部と手水場刑事もさすがにやばいと思ったのか、二人とも知らぬ顔でそっぽを向いて「ぴーぴー」と口笛を吹いていたのだと仕事。

 病院の休憩室賃貸の件、鍵の受け渡しの件、誘導看板の設置の件、修理の件、いやいろいろありましたことよ。一件一件はたいした案件ではないのだが、こうも続くとややこしくて仕方ない。これに受け取り仕事、電話による案内が入ってなんともあわただしい1日であった。ぴんでんさんより寄りたいという電話が入ったけれどもこのような状態だったので涙を呑んで(笑)お断り。

 昼飯は冷凍うどんの釜揚げうどん、冷蔵庫にあったアジフライ一枚、たこ焼き三つってどんなメニューじゃ。ちなみに釜揚げうどんのツユにはたっぷり大根おろしを入れたので見かけほど栄養バランスの悪いメニューではないのであった。夕食は鯛の刺身、雑炊、ポテトサラダ、キャベツ・レタスの生野菜。昨晩の残りのおでん。ビール1缶飲む。母親、今日でめでたく足のギプスというか硬質サポーター?を外すことができたという。完治まであと少し。「直ったらどこそこへ行こう」とはしゃぐのに、「こらこら、まちっと自重せんかい」とツッコンでおいた。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『トリプルX』、この手のハードアクションだとアイス・キューブにはちょっと荷が重いか。やっぱりこんな時はヴィン・ディーゼル兄ぃだろやっぱり。アイス・キューブにはちょっと気が荒いけどホントは優しい良い人というイメージが強すぎるからな(笑)。映画の内容はまあ、荒唐無稽の極たるもの。大統領警護を名目に戦力集中させてクーデターなんてほとんど佐藤大輔の『皇国の守護者』みてえ。ラストの大統領専用列車とのおっかけはちょっとCGの臭みが強すぎたが、それゆえのスピード感で許してしまおう。

 DVDの画質はなかなかのものだったが、音質の凄さにはまったくかなわない。アンプNO27Lの力ももちろんあるのだがBGM、衝撃音の力強さは比類なし。たまにDVDのドルビーデジタル聞くとやっぱりBSデジタルのAACは力不足だなあと思ってしまう訳で。

 シャワーを浴びて今度は日本映画専門チャンネルで録画しておいた『社長忍法帖』、三木のり平が森繁の濡れ場(未満)を盗聴してこれぞ忍法なりとはしゃぐくらいで全体のストーリーに忍法が関係してくる訳では無論、ない。北海道に単身赴任、札幌でチョンガーだからサッチョンとなった小林圭樹が団玲子に誘惑されかかるサブストーリーをもう少し生かしてくれたらよかったのにと思う。

 だらだらTV見て午前2時半就寝。

 1月11日(水) ミャンマー大助・花子
 吉本興業がミャンマー公演をするとこうなる。先日導入したアコースティックリヴァイブの電源コンセント、CCR-DX。最初はいくぶんそっけなかった印象だがエージングを経るうちにどんどん生々しい音質となってきた。ワッタゲートのごとく雄大で音場が広がるという感じはないもののきっちりと限られた音場の中で各楽器を浮かび上がらせてくる。特にサックスのもきゅもきゅ感は特筆ものでありふれた言い方で申し訳ないけれども本当にプレーヤーが目の前で演奏しているように思えてしまうのである。

 しかし、なんですな、やっぱり電源関係、コンセント・電源ケーブルには適度のエージングというものが不可欠なものですな。と学会員としては車の鳴らし運転じゃないんだから動作部分がまったくない電源コンセント・ケーブルにいくら通電したところで何が変わる訳があるものかとは思わないでもないのだけれど(笑)良くなるのだから仕方ないのである。今回のCCR-DXしかりAVパーク NEBUの銀単線電源ケーブルしかりで確実な音質・画質向上が認められるのはまぎれもない事実だ。特に銀単線ケーブルなぞ1日、1日と使ったDVDプレーヤーの画質が良くなるのが如実にわかったりしたからな。

 本日は休み。午前9時に起床、シャワーを浴びる。身支度拵えて事務所へ。日記つけとネットのチェック。それからある物件の引渡し立会い。建設会社からの説明を受ける。さらに銀行へ行って支払いやら振込みやら通帳記入して、あ、あいつ、まだ払ってねえと憤慨したり。午後一時過ぎから徒歩で天神へ(笑)。この後さらに午後4時過ぎから父親の医療製品購入に付き合わねばならず時間がない。だから涙を呑んで休日恒例の漫画喫茶は諦めた。とりあえず赤のれんでラーメン定食+替え玉の昼飯。麺がいつにもましてぐだぐだでわあ、くっついてやがる。この世に麺がくっついた博多とんこつラーメンほど不味いものなしとうめきながら全部食った(笑)。あまつさえ替え玉までした(笑)。定食の半チャーハンに紅しょうがたっぷり乗っけて蓮華でざらざらかきこんでいたらむせてしまって鼻から鼻水が飛び出した(実話)。腹をぱんぱんにして食い終わり勘定を支払って店を出る。

 それから開田さんのアートワークスコレクションを探し回る。だが一番有力だと思っていたベスト電器の7階だか8階の店、ベスト電器自体が休んでやがった。チクショーと思ってジークス天神の某店、ビックカメラのおもちゃ売り場、某福家書店などを回ってみるがどこも在庫なし、ウウーム。代わりに買ってきたのが(開田さん、ごめんなさい)「げんしけん」フィギュア。結構出来がいいけれども1箱600円。その分付属品が充実しているけれどもダブったらヘコぞ、こりゃ。 そのときは中腰で本を持っている怪しいポーズの斑目君を部屋中に飾るか(笑)。まあ、ヤフオクで売れよと思いますが。あとはジュンク堂で久しぶりの角川ホラー文庫中井拓志の「獣の夢」を購った。

 バスを使って帰宅。その後父親の用事、それから夕食のお買い物、レンタルDVDも借りてきた。その後じとーっと部屋に篭って音楽。ストーブがんがん焚いて、ビールも1缶飲んで、うとうともして、大変に幸せ気分。

 夕食は肉じゃが、カンパチ、イカ、まぐろ刺身。これでビール二缶飲んじゃいました。大変いい気分になったが、ちょっとした変事が起こり家族で大慌て。結果的にはたいしたことではなかったのだけれども、ひどく心配させられる。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDで『亡国のイージス』を大画面再生。いささか重厚でありすぎた原作(笑)を反映しすぎていてじつに煩雑な印象。あの意味のなかった女兵士など出さずにもう少しストーリーをシンプルに説明する気遣いが必要であったと思う。役者陣の演技はなかなかのものだっただけに各キャラクターが極めて薄いという不満もあった。ただその欠点を補ってあまりあるのがカッコいい!イージス艦。旧海軍の高雄級よりさらにグラマラスでマッシブな艦橋構造物が映画の顔たりえている。あまりにも巨大な艦橋部分が奇形的な印象を与えてもいるがなに、兵器というものはちょっとばかり変な形をしている方がカッコいいのだ。

 映画が終わってさてアンプ類のスイッチを切ろうかとしたところで大変なことに気がついてしまった。リア用アンプのM-7fのスイッチが入ってなかったのだ(笑)。つまり私はDTS 5.1チャンネル音声をフロント2チャンネル、サブウーファー0.1チャンネルの2.1チャンネルで聞いていたことになるのだ。恐るべきことに私はこの違いに気がついてなかったのである(大笑い)。これは一重に、No27Lでドライブされるフロント2チャンネルの音があまりに良くてリアチャンネルなしでもちゃんとサラウンドしていたからだ。ヘリコプターの飛行音もきちんとリアへ抜けていったからだ。ひょんなことからNo27Lの凄さを改めてしった思いであるって、何ごまかしてんだか、サラウンドチャンネルのスイッチが入ってなかったことにも気がつかないで何が5.1チャンネルだ!とこの日記を読んだ人の96.87パーセントはそう思うに違いないよ!

 シャワーを浴びて酒。録画しておいた「トリビアスペシャル」など見る。午前一時過ぎひゅうひゃうはうと酔って就寝。

 1月12日(木) 孟子孟子亀よ
 まあ、この駄洒落を考えた人は日本に8、390、287人ぐらいいるだろうけど、そんなこと構っちゃいられーねーっての。良く言うじゃないですか、コンビニのお握りって直接消毒液を噴霧しているって。だからその作業に従事している人は絶対コンビニのお握りなんか食わないって。おそらく都市伝説なのでしょうなあ。前にもこんな話があった。コカコーラの工場で働いていた人、大変なコーラ好きであったのだがある時を境にぴたりと飲むのをやめた。「一体どうしたのだ」と聞いたらコーラの原液が垂れた工場の床がぼろぼろになっているのを見たからだという。製造作業に従事している人が大変な真実(消毒液噴霧とかコーラの床ぼろぼろとか)を見てしまった。だから世間の人がフツーに食べて飲んでいるものを拒否する。しかし直接その作業に関わったという人から情報が伝わる訳ではない。たいてい、「知り合いに聞いた」という伝聞のカタチをとる。この二つの話にこれだけ共通点があるのである。この点から私はこの手の話は真実ではなかろうと判断している訳だ。

 まあ、本当にコカコーラの工場では原液たらすたびに床がじゅじゅじゅーと腐食し、コンビニのお握り工場では作業員が防護服に身を固めてホースを使ってベルトコンベアーで運ばれてくるお握りに執拗なまでに消毒液をかけているという可能性もあり得るので万が一私が間違っていた時は「へへへ」と笑うぐらいにしておいてくださいな(コンビニのお握りに着色料・保存料が使われているのは確かだから体に良いとは申しませんが)。

 今思いついたこと。コーラの工場で床が腐るならペプシはどうなんだろう(笑)。

 堅便警部はふと気になって阿下痢小五郎に尋ねた。「そういえばあなたの助手、肥やし少年の姿が見えませんが」阿下痢はにこやかに「ああ、彼ですか、彼は今、詳しいことはいえませんが、ある場所で私の合図を待っているのです」堅便警部はひそかに「その“ある場所”って便所でしたというオチじゃないだろうな」と考えたのだと仕事。

 出社後すぐに案内一件。福岡市某区の某町にて賃貸マンション。案内した部屋、恐ろしいことに洋式便器の中にねずみが巣を作ってやがった。便所のドアを開けるなりむっとネズミ糞尿が臭ってきてがっかりした。当然ながら上手く行くはずもなくがっかりの自乗となった。ンモー、これくらいちゃんと管理しておいてくれよ、と思う。どっと疲れて事務所へ戻ってくる。

 昼飯は冷凍うどんの釜揚げうどん。食っている最中は美味いけども食い終わったとたんにうどんが見たくなくなる(笑)。うーん、明日の昼飯どうしよう。事務所へ戻って経理事務所と打ち合わせ。それから書類作成。午後4時過ぎから夕食の買い物をかねて物件の見回り。灯油も買う。事務所へ戻ってまた仕事。今度はある業者さんとの物件シート作成の打ち合わせ。

 夕食はスーパー飯。ホタテ貝柱ボイル、サキイカ、ハマチ刺身。ゆでもやしをたっぷり後は白身魚フライ。これでビール1缶とゴハンを一膳。母親、昨日私が言ったにも関わらず足が良くなったからとあちこち出歩いているようである(笑)。何しろこの人は以前足を悪くした際(良性の出来物)にお参りにいって直してもらうのよと88ヶ所参りに出かけ途中ですっころんでさらに足を悪化させて帰ってきた前歴があるから油断できぬ。足がどうにかなったらもはやシャレにならぬのだから「くれぐれも気をつけてくれ」と強く言っておいた。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDで『戦国自衛隊 1549』を大画面再生。おお、最初の展開は思ったより悪くないではないか。実験中の思いもよらぬ事故(でもさすがにいまさらフィラデルフィア実験というのはなあ)で陸上自衛隊の部隊がタイムスリップ。「うわあ、シャレにならん、でも仕方ないから放っておこう」するとタイムスリップした先で何しはじめたのか、大きく歴史が変えられたらしい。その影響で世界のあちこちに時空の穴が開きほうっておけばすべてが吸い込まれてしまう。ならば再びタイムスリップして部隊を救出するしかない。そのタイムリミットは磁気の状況で(作劇の都合で)72時間。こういったダンドリは極めて今日的で短時間で観客に状況を把握させ引き付けるにはベストではないけれどもベターなやり方というべきであろう。

 でも江口洋介が主役格(これがはっきりしないんだ、この映画)なのは気に入らないけどね(笑)。

 実際に救出部隊がタイムスリップ、偵察のためにヘリコプター飛ばすと先の部隊のものと思われる対空ミサイルに撃墜されてしまう。ついで救出部隊は敵襲を受け、先の部隊の捕虜になってしまうのである。なんと先の部隊の指揮官があんなことやこんなことやってこの世界で信長となっていたからである。この気宇壮大なハッタリ、いいねえ。原油精製施設が併設されて黒い煙を吐いている異様な城ともあいまって実に面白い。

 ところが、ところがである。部下が黄色い紐をぐいとひっぱると、機械仕掛けで扉ががががと開く。「赤影!かい」と盛大にズッコけた。さらになんだか良くわからない装置が穴のうえにつるされており、これをどうにかして落っことすと核爆発、富士山大爆発で関東一円が死の世界となるのだ。うわあ、血中赤影濃度、さらに上昇中!(大笑い)。これ以降監督の趣味が爆発したのか、コバヤシマルテストは出てくるわ、『エクゼクティブデシジョン』の敬礼シーンをぱくるわ、しかもそういった要素がまるで成功しておらずただ出しただけ、ひー、意味ねえ。

 その後の展開は前半のキチガイじみたスケールの大きさに比してしょぼしょぼとなっていく。戦闘は城の中限定だし、途中で偽者の武田軍とか入り乱れてもう訳が分からん。家族の写真を見せた島大輔(太って様変わりしており最初は誰か分からなかった)が死ぬのもお約束、お約束。むやみにぎらぎらしていて真剣抜き身のような凄さを発揮していた北村一輝は良かったけれども彼を信長にするという必然性があったかどうか。

 いやはや、このでたらめさ、私は嫌いではないし、DVDの画質の良さ、サラウンドデザインの緻密さ等もあって私は大いに楽しめたとすら言ってよいだろう。でもこれが一般の観客にどこまで受け入れられるかというと疑問が残るなあ。やっぱりなあ、江口洋介とかキャスティングするからだよなあ(笑)。

 シャワーを浴びてから輸入DVDの『Moon of the Wolf』の続き。保安官とルイーズの意味がないレモンスカッシュ対談が終わって(笑)、日が暮れました。月がでています。どこからかうぉぉーんという狼の咆え声がします。保安官事務所には保安官、部下のテリー、そして犬狩りの直前でドクターをぶん殴ったローレンスが牢屋に収監されております。でもまあ、逃げる心配はないだろうというので牢屋には鍵がかかっておりません。保安官はふあーと伸びをして「今日は疲れたから、もう俺帰るわ。テリー、後頼むよ」と帰っていってしまいます。

 彼が車に乗り込んだのを見計らって事務所に近づく謎の人物。ハアハア喘いでおります。こいつはいきなり事務所のドアを破壊、中に躍りこむのでした。ドアの破壊音を聞きつけたテリー、「お前、ここにおれや」とローレンスの牢屋に鍵をかけてよせばいいのに(笑)様子を見に行きます。当然ながら謎の人物、もうはっきり言ってしまいましょう、狼男ですな、に襲われてずったずったのぎったんたんにされてしまうのでした。狼男は次に牢屋の中のローレンスに迫ります。恐怖に顔をゆがめる彼の前で狼男は怪力を発揮、牢屋をあっさり破ってしまったのです。そしてローレンスに襲い掛かってやっぱりずったずったのぎったんたん。

 翌朝騒然となる町の人々。事務所に押し寄せております。その中で検死をするドクター。「エミリーの時と同じだな」保安官は「こいつは素手で牢屋を破っている。並みの人間にこんなことができる筈がない。ドクター、あんたはもう容疑者から外れたよ」この展開はちょっと安易だな(笑)。とにかくこの町を得体の知れない化け物が俳諧徘徊している。こうなればボランティア募って24時間見張りを立てよう。保安官はこう宣言するのですが、誰もボランティアにならない、それどころか「そんなあぶねーことやってられるかっての」と怒られる始末です。

 いや、ただ一人志願者がおりました。アンドリュー・ローダンテです。「うちは町一番の名家で金持ちだからね、こういうことはまめにやっておかないとね」保安官はなんてハナモチならない奴だと思うのですが、今はとにかく贅沢を言っている時ではありません。一人でも手が欲しいのです。ということで彼をパトカーに乗せて昨夜殺されたローレンスの家へ向うのであります。到着して車を降りたアンドリュー、「僕は町のこのへんにくるのは初めてだな」とやっぱり人を見下したようなことをいう(笑)。

 その罰があたったのか、ローレンス家のポーチで炊かれていたサルファ剤(狼よけ、正確な名前はよく聞き取れず)の煙にむせて「うご、げは、げへ、ずっず、ぎげげ・・・」と苦しみだしてあげくのはてに失神してしまうのでした。ああ、狼よけの薬に当たって失神する、はい、皆さん、もう分かりましたね。気がつかないのはこの映画の登場人物たちぐらいのもので・・・。保安官はアンドリューをドルートン医師の病院へ担ぎ込みます。診察した医師は「彼の過去の病歴が分からんと話にならんよ」ということで保安官、ルイーズのところへ聞きにいくことになるのです。しかし、本当にこの保安官は良く働きますな(笑)。

 さてローレンスの屋敷へいってルイーズに話を聞く保安官。彼女によると祖父も同じような発作を起こすことがあったとのこと。ふうむと顎をかく保安官です。ここで彼はルイーズとアンドリューの母親の写真に目を留めます。彼女がどこかで見たようなペンダントをしていたからです。そう、保安官が沼地で拾ったペンダント。再びルイーズを問いただすと、「それは母親のかたみに私が貰ったもの。でもなくしちゃったのよ」保安官はようやくアンドリューを疑い始めたのでした。保安官はルイーズを連れてドクターの病院へ戻りアンドリュー本人から事情を聞くことになりました。

 アンドリューの話。実は彼は一年ほどまえから意識を失って自分が何をしていたのか分からないという発作を起こすようになっていたのです。その発作を抑える薬をドルートン医師に内緒で彼に運んでいたのがエミリーだったという訳。おお、アンドリューとエミリーを繋ぐ線が出てきましたな。ちなみに、なんで医師にも内緒で薬を貰っていたのかというと「ほら、俺って町一番の名家でしかも大金持ちだろ、病気なんてことになったら町の奴から何言われるかわかんねーもん」なのだそうで。やっぱりハナモチならん奴だなあ。

 エミリーが殺された晩もやっぱり彼のところへ薬を運んでこようとしていたのですねえ。その時の彼女は誰かと会うためにこぎれいなカッコをしていたのだが、何故か沈んでいた。はい、今は分かってますけど、ドルートン医師と深刻な話をする予定だったからです(笑)。「だから僕は彼女にペンダントをあげたのさ」一応話は繋がっております。しかし保安官から「エミリーと別れてから何をしてました」と聞かれたアンドリュー「何故か薬を飲む気になれなくってソファに座っていたんだ」おお、やばくなってきたぞ。「そこではっと意識を失って気がついたら午前5時、シャワーを浴びていたよ」保安官、さらに質問します。「アンドリュー、あんた左ききだっけ?」「いや、僕は両ききさ。左右どちらでも同じ筆跡で名前をかけるんだ」そんなことを嬉しそうに言うな、馬鹿(笑)。保安官の疑いはますます深くなったのであります。

 ドルートン医師から薬をローレンス・バリファーの実家へ届けるよう頼まれた保安官、ルイーズと一緒に車で向います。バリファー家ではヒューが相変わらず「ルカルク、ルカルク!」と錯乱状態。するとルイーズが「あれはフランス語ね、フランス語だったら分かるわ、私」という誠に都合の良い展開となりまして、ルイーズはヒューとフランス語でしばらく話すのです。そうして真っ青となったルイーズ、「ルカルクじゃないわ、ルガルー、彼は人狼だと言っているの、つまり、狼男よ。そしておお、恐ろしい、狼男の犠牲者は私ですって!」これですべての謎は解けた!アンドリューは狼男だったのであります。

 ちょうど、その頃病室で狼男に変身するアンドリュー。タイミングのいいことですなあ。「ウォーでがんす、ウォーでがんす」と暴れ周ります。ドルートン医師を背後からど突き倒し、看護士たちを怪力でふっ飛ばします。病院をめちゃくちゃに荒らしたあげく、窓ガラスをやぶって外へ飛び出してしまいました。はい、場面はそのまま次の朝となります(笑)。集まった男たちの前で熱弁をふるう町長。「アンドリューは狼男だ、化け物だ、奴がこの町の人間を都合三人も殺したのだ。かまわないから見つけ次第ライフルで蜂の巣にしてやれ!」保安官とパトカーで通りかかったルイーズはこの言葉に仰天して「兄は病気なんです。それを見つけ次第ロープでぐるぐる巻にして車でにつないで10キロばかり引きずり回すなんて、そんな殺生な!」と抗議するのですが、男たちからは「その妹のお前も狼になるんじゃないのか、ロープでぐるぐる巻きで引きずるなんてそんなことはいってないぞ」という野次が飛ぶばかり。ルイーズ保安官に促されて屋敷に戻るのです。

 この後町の男たちが手に手にライフルを持って狼男、アンドリューを追いつめて云々・・・なんてことは一切ありませんのであしからず(笑)。

 屋敷に戻ったルイーズ、書斎にあった本、曾祖父が残したという狼男病についての文献であります。この内容を保安官に読んできかせますな。「これは紛れもない病気で薬でコントロールできる。しかし、次の犠牲者の手のひらには五茫星形の印が現れるるという伝説もある」「なんだ、要するに迷信じゃん、今はそんなこと言っている場合じゃないよ」不満顔の保安官に構わず続けるルイーズ。「狼男は聖なる弾丸によって滅ぼされなければならない」聖なる弾丸というのはつまり銀の奴ということなんですかね。

 ここで馬の鳴き声。「やばい、納屋の方だ、おれ、ちょっと見てくる」、ルイーズを部屋に残して出て行く保安官です。でそのまま保安官は狼男を見つけることができず、外をうろうろ(笑)。そうしているうちに屋敷に狼男が潜入して「ウォーでがんす!」ルイーズを狙うのです。ぎゃっと逃げ出すルイーズ、納屋に入り込みます。ランプに火をつけてさあ、どうしようかと考えていたら「ウォーでがんす、ウォーでがんす」納屋の窓から入ってきやがった。ルイーズとっさにランプを投げつけます。干草に火がついて火達磨となる狼男。この間、外をうろうろしている保安官(笑)。

 しかしこんなことで参る狼男ではありません。屋敷に逃げ戻ったルイーズをまたも「ウォーでがんす、ウォーでがんす」と襲うのです。この間やっぱり外をうろうろしている保安官。ルイーズは狼男に追われてアンドリューの寝室に逃げ込みます。そしてベッドのもの入れから拳銃をみつけて、狼男めがけてずどん、ずどん、もう一発ずどん、ばたりと倒れふす狼男=アンドリュー。ここでようやく保安官が駆けつけてきた(笑)。ルイーズは彼にすがりついて「兄さんは私に自分を殺させたのよ、この銃も銀の弾丸もあらかじめ用意していたのだわ」アンドリューの顔がゆっくりと元に戻ったところでエンドマーク。

 いやあ、謎解きが結構面白かったですな。特にじいさんの喚くルカルクの意味が分かるシーンではぞっとさせられました。だってこのじいさん、エミリーが殺されてからこっち、ずっとベッドにねたまま「ルカルク、ルカルク」って喚き続けていたんですよ。だのに映画の後半になるまで誰もその意味が分からなかったんですからって怖いのはそこかい!

 その後、録画しておいた『社長紳士録』、三木のり平がやや狂騒に過ぎるのではないか(笑)。それでもいつもの面白さは健在だし、フランキー堺もなぜか男色の気があってのり平を追い掛け回すというギャグにも腹を抱えた。結局この男色傾向が幸いしてライバルの製袋会社を退けることができるのだからなんというかもう、でありますな。

 「トリビアスペシャル」など見て午前2時半就寝。

 1月13日(金) 赤字の蛸
 明石の蛸でも売れないよう。先日我が家に昨年12月に注文していた輸入DVDが届いた。しかしあいにくと誰もいなかったため、配達できずにお持ち帰り。残された「忙しいところこんなしょうもないもん配達してやってんだから、家にいろよな」連絡票の指定どおり郵便局に連絡してこの荷物の再送をお願いしたのである。担当者は「えー、こんなしょうもないもん、また配達するんですかあ、どうせ、ヘラクレスがハハハとでかい声で笑ったりとか日本人が誰も見たことのないミュージカル映画とかそんなのでしょう、もう面倒くさいなあ」私は電話口で土下座して必死に頼み込み、再送はかなわなかったけれども、なんとか近くの郵便局に転送して貰うようにしたのだった。じゃあ、ついでと言っちゃ何だがなをきさんの「パチモン大王4」開田さんの「ぶらりオタク旅」も受け取りに行ったとき申し込んじゃうか。

 当然ながら郵便局にこんな担当者はいない。すべて私のツクリである。自宅近くの郵便局への転送も私から言い出したことである。担当者の人は至極親切丁寧にこんなしょうもない荷物の再送も受け付けてくれたのだ。まさか本気にする人はいないと思うが念のため。

 怪盗ウンコが現れた。彼は大方の予想通り痔疾裂衛門の屋敷の汲み取り便所からごそごそと這い出してきたのだ。やっぱり「ギャーッ」と悲鳴を上げて逃げ散る警官たち。堅便警部と手水場刑事はひるまずに怪盗ウンコに飛び掛ったがこちらもやっぱり前回どおりアンモニアの瘴気にやられてしまう。ならば阿下痢は、人々は愕然とした。彼はこの非常時にも関わらずにこにことしているだけだったからである。「やっぱりあいつは単なるウンコ好きの変態だ!」人々がそう思ったとき、阿下痢はさっと片手を挙げたのだった。するとなんとしたことであろう、彼の助手、肥やし少年がホースを持って現れたのだ。肥やし少年は阿下痢に頷くとホースのバルブをひねって水を放射し始めたのである。肥やし少年はこのホースの水で糞まみれの怪盗ウンコを洗い始めたのであったと仕事。ああ、しょうもない、しょうもない。

 ちょこっと雨降り。午前中ある不動産営業マン来て、打ち合わせ。敷金・敷引き関連のトラブルがあの二重取り馬鹿のせいでますます多くなりそう。敷金でもめても仕方ないのであれそれこういうことにしましょうそうそうそうですなあそれがいいですなということで合意を見る。ここでも保証会社さまさま。この制度がなければ恐ろしくってとってもこんなことはできなかったから。

 昼飯は冷蔵庫にあった竹輪一本(笑)と昨日の冷や飯を使ったカレーライス。カレーはもちろんレトルトだ。わびしいが仕方あるまいて。その後管理物件の見回り、買い物、ついでに病院。1月1日から計っている血圧の記録を先生に見せたら「なぬ、この日は最低が100オーヴァー!むちゃくちゃでごじゃりまするがな」とアチャコのように驚かれる。心底がっくりした(笑)。今までよりも強めの降圧剤を処方してもらことになった。ああ、もうおれはあれだな、明日をも知れぬ重病人という奴だな、とほほほほ。あわせて人間ドックの紹介も頼んだ。

 午後3時過ぎ帰社。受け取り仕事とか督促文書の作成とか。得体の知れぬセールス電話多し。全部「転送で出先です」と叫んできる。面倒なことである。

 夕食はマグロ切り落とし、サキイカ、カワハギの刺身。キャベツの生野菜、豆腐とワカメの味噌汁、お握り2個。ビールは一缶。カワハギの刺身といったら微妙に高級な感じがするでしょう。えらく高いもん食いやがってコンチクショーと思う人もいるでしょう、ノン、ノン、ノンノンノン!398円ですの(笑)。新鮮ではあるのだがこの値段を反映して薄作りなどにはもちろんできず。ハマチの刺身のような感じでドターっと厚く切ってある。歯ごたえは確かにあるが、どうも白身の美味い魚を食っているという感じがしないのだ。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてブジオ。内田春菊という人は誠に興味深い人で、唐沢さんとの業界馴れ初めも初めてではないのに関わらず聞いていて実に面白い。エキサイティングでもある。でもやはり番組のテンポというものが(笑)。いくつになってもコドモの私はいつものケタタマシサが好ましく思っていたりするのです。鍋のコーナー、しょっつるを使っておきながらしゃあしゃあと「でもアタシ、しょっつるって何か知らないんです」というおぐりに大笑い。なんとなくあの毒カレー事件を思い出してしまいました。

 その後ハイビジョン録画の『オールドボーイ』を最後まで。ハイビジョンの秀麗な画質だとこの映画の痛さが三倍になるな(笑)。

 シャワーを浴びてから今度は輸入DVD『幻の惑星』(『The Phantom Planet』1961年)を見る。10、9、8、7・・・、カウントダウンが続いています。3,2,1,0、ちゅどどどーん、核爆発が起こります。当然ながら核爆発実験の流用フィルムですが。そしてナレーション、1980年代人類は原子力時代の余勢を駆ってついに宇宙へ進出した。すでに月は人類の宇宙探検のための前進基地となっている。ここを基点として今日もまた勇敢なる宇宙飛行士たちが宇宙の神秘を解き明かそうと頑張っているのだ、続いて宇宙を飛ぶ宇宙船ペガサスV。えらく威勢のいい映画ですが、この勢いは長くは続かない。順調に飛行を続けていたペガサスV、謎の引力源に引き寄せられコースを外れてしまいます。二人の宇宙飛行士は懸命に回避操作をするのですが、ついにコントロール不能に。そしてぶんぶん飛んでくる隕石群。ちゅどちゅどちゅどどどーん。はい、タイトル、でます。『The Phantom Planet』

 場面変わってここは人類の月基地、ルナステーション。責任者のランズフィールド大佐と部下一人。そして女性オペレーターが二人という構成。そのランズフィールド大佐、地球から通信で偉い人にやいのやいの責められて弱っております。「お前、一月のうちに宇宙船2隻行方不明ってなにやっとんねん!」はあ、と頭をかく大佐。「そうおっしゃられてもですな、レーダーには何も映らないし、回収されたフライトレコーダー聞いても原因が分からないのです。どうしましょうか」「どうしましょうかって、お前はほんま頼りないの。よろし、チャップマンやチャップマンに調べさせんかい」「チャップマン少佐は火星探検計画にかかりきりなのですが」「どアホ、この事故放ったらかしにしといて火星探検も何もあったもんやないわ!」通信を切った大佐、ため息をついてチャップマンを呼び出すのでした。

 呼ばれて飛び出たチャップマン、「大佐、なんですか、火星探検に使う機材の点検で忙しいんすけど」大佐は彼をなだめて正式に不明宇宙船の探査任務を命令します。さあ、ルナステーションから飛び立つチャップマンと彼の部下、レイ・マコーネン中尉。宇宙船はさっきのペガサスVとそっくりなペガサスWだ。けっしてミニチュアの使い回しじゃないぞ(笑)。

 さてチャップマン、いきなりコースを外れます。大佐からはペガサスVのコースをたどれと言われていたのにおんなじところ飛んでちゃ話にならんと判断したらしい。マコーネンも「そうですね、雷は同じところに二度と落ちないというし」って雷と一緒にするなよ(笑)。ほどなく彼らのペガサスWはVと同じく謎の引力源に引かれて宇宙を迷走!「わあ、やばい」二人は大慌てでロケットふかしたり計器を調べたりコースを変えようとしたりするのですが、どれも効果なし。それどころかルナベースとの通信も途絶してしまいます。そしてどこからともなく飛来したのはおなじみ隕石群。「ひーっ」チャップマンとマコーネンは頭を抱えます。そうしておそるおそる顔を上げて、「ど、どうなった?大丈夫、隕石当たらなかったみたい」「よかったぁ」胸をなでおろす二人です。

 しかし安心するには早かった。宇宙船、うんともすんとも言わなくなっちゃった。どうやら隕石で船体が損傷したらしい。二人は宇宙船の外にでて修理しようということになります。宇宙服を着て早速外にでるとあるパネルの隙間からしゅーっと煙がでております(笑)。これを開けてみたら「む、いかん、燃料パイプが切れとるわ!」チャップマンったら普通のモンキーレンチ突っ込んで修理しようとするのでした。それも工具箱から出したんじゃないの、最初っからレンチ一つしか持ってなかったの(大笑い)。

 この時非常に小さな隕石がぴしゅんぴしゅんと音を立てて二人を襲います。これでチャップマンの宇宙服の送気パイプが切断されてしまった!たちまちふらふらとなるチャップマン。マコーネンはそんな彼を助けてエアロックに押し込もうとするのですが、彼もまた隕石に撃たれてしまいます。そのショックで弾き飛ばされてしまったマコーネンはそのまま宇宙の迷い子になってしまいましたとさ。まあ、船外活動をする際には「命綱くらいつけようよ」ということですね。エアロックで失神から目覚めたチャップマン、マコーネンがいなくなったことを知って愕然とするのでありました。

 さらに追い討ち。再び現れた隕石です。今度はでっかいのが一個。宇宙船はその隕石から放射されたトラクタービームに捕らわれ着陸させられてしまったのでした。また宇宙服を着て外にでるチャップマン。さっきからえらいことが続けざまに起きてもはや彼はふらふらです。隕石の表面を歩き始めてすぐばったり倒れてしまったのでした。とその時、ちょろちょろ動き回る小さなもの。「ん、ん、なんだ」私は画面を注視します。「あ、あれは小人だ、小人がでてきたやんけ!」そう、この隕石には小人が住んでいたのでありました(大爆笑)。小人たちは倒れてしまったチャップマンの周囲に集まっていろいろちょっかいを出します。ヘルメットのガラスをばんばん叩く大胆な奴もいます。ついに気がついたチャップマン「わあ、逃げろや、逃げろ」小人たちのっけから英語しゃべっておりますな(笑)。
 
 チャップマン立ち上がってすぐにまた倒れてしまいました。そのショックで宇宙服のヘルメットのガラスシールドがぱかっ。開いちゃったという・・・。チャップマン、この隕石の大気を吸い込みます。するとどうしたことか彼の体がどんどん小さくなり始めたのであります。小人が英語しゃべった時に私は思いました。「もう何が起こっても驚かないぞ」しかし、それは完全なる間違いであったのです。もう私はびっくり仰天です。一体どんな展開やねん!小さくなったチャップマンに一人の小人が襲いかかります。彼の名前はヘロン、彼は裸になってうろたえているチャップマンに飛び掛りあっという間に取り押さえられてしまったのでありました。

 チャップマンはこのまま引き立てられてこの星、レタンの法廷に引っ張り出されてしまいます。レタンの指導者、シーサム(フランシス・X・ブッシュマン)が裁判長、ぞろぞろ出てきた美女たちが陪審員。先ほどチャップマンを捕らえたヘロンも出席しております。開廷を宣言するシーサム。「異界から来たものよ、そなたを我がリタンの人間を攻撃した罪、この星に侵入した罪によって審議する」チャップマンはヘロンと戦ったのは正当防衛であること、この星には引き寄せられたのであり自分の意思で侵入したのではないことを申し立てるのですが、法廷は陪審員たちは一顧だにせず、あっという間に彼を有罪にしてしまうのでした。

 その罪に対する刑罰は「この星の一員となること」具体的なペナルティはないものの、シーサムはにひっと笑って「もう元の世界には返さないもんね」驚いたチャップマンは激しい抗議をするのですが当然ながら受け入れられません。そんな彼の手を取ったのがシーサムの娘、金髪美女のリアラ(コリーン・グレイ この時39歳)でした。「さあ、あなたのお部屋に案内しましょう」どうもこの星の女の人はチャップマンのような男が好みと見えて裁判の間にもみんなが秋波送っておりましたな(笑)。そんなリアラの態度にむっとしている様子のヘロン。ヘロンはリアラの恋人だってことなんでしょうか。

 部屋への道すがらリアラからいろいろ説明を受けるチャップマン。「この星の大気はね、私たちの重力制御の影響を受けているの。だからあなたの体も縮んでしまったのよ。もしあなたがまた地球の酸素を吸ったら元の大きさに戻るはずよ。ま、あなたは地球へは帰れないから関係ないけど」うーん、うーん、さらにみんなが英語をしゃべっていることについては「私たちが英語を喋っている訳ではなく、この星に言葉を同化してしまう力があるから」なんだそうでよく分からん。とにかく不思議な星だなあと思います。

 場面はとうとつにルナステーションに戻ってまた大佐がぼやいております。「うーむ、チャップマンと2日も連絡がつかない。よし、後、24時間待ってそれでも駄目だったら捜索隊を送ろう」

 再びシーサムに呼び出されるチャップマン。するとですね、リアラともう一人ブルネットの美女ジータ(ドロレス・フェイス)が並んでたっていたのです。シーサムが言うことには「君もレタンの一員になるからには嫁を貰わなければならん。この二人から選ぶのだ。わしの娘のリアラはまあ、いうまでもないな。こっちの」シーサムはジータを指して「ジータは口がきけないががなかなかええおなごじゃぞ、うひひひひ」なんなんだかなあ(笑)。リアラ、当惑しているチャップマンの手を取って「さ、食事に行きましょう」その二人を複雑な表情で見送るジータ。今日はここまで。

 この後録画しておいた「元祖でぶや」見る。わあ、なんだ、これは1時間ずっと鉄棒やっているだけじゃないか、なめとんのかい、われと憤ったあげく午前2時半就寝。

 1月14日(土) ティーガードラマ
 NHKが毎年やるの。ええ、波動スピーカーというものを見つけました(笑)。このスピーカーから出る音は本物。あなたの身の回りの波動バイブレーションを最適なものに調整してくれるのです。日々この本物で豊かな音色を心に食べさせてあげることで見違えるほど生活の変化が生まれ始めます。てなご高説をメーカーホームページでほざいてらっしゃる。またこの手の商品につきものの「お客様の声」もなかなかいっちゃってていいぞ(笑)。「私にとっては音楽が楽しめることと同時に空間清浄器(って何んだよ)としての役割があることが魅力です。浄水器をつけないでマンションの水をそのまま飲む方ってあまりいないと思いますが、それと同じようにこの波動スピーカーも当たり前のように普及していくのでしょうね」していかん、していかん(笑)。ちなみにこのお客様の肩書きはPR会社で化粧品のPRを手がける傍らオーラソーマ(カラーセラピーのことなんだそうだ)セラピストとして女性の綺麗&ハッピネスをサポートしている人なんだそうで、ああ、いかにもこういうのにはまりそうな人だよなあ。

 肥やし少年の活躍によってウンコまみれだった怪盗ウンコはすっかりキレイになった。ウンコまみれを嫌って逃げ出した警官たちも「これなら大丈夫」と戻ってきた。アンモニアの瘴気で失神していた堅便警部と手水場刑事も意識を取り戻した。彼らは呆然としている怪盗ウンコにじりじりと迫ったのである。稀代の大悪人、怪盗ウンコの命運、今宵ここにつきたり!と思われたのだがこの時突然痔疾荘の門を破って飛び込んできたのがおお、あれはバキュームカーではないか。怪盗ウンコははっしとそのバキュームカーにとりついた。そして「ふはははは、さらば阿下痢君、また会おう」バキュームカーは異臭を残して忽然と走り去ったのであったと仕事。く、くだらねえ。

 午前中より買い物。ちょっと弟が風邪で臥せっていたので食料・薬などを差し入れしたのだ。本来なら母親が行くのであるがご存知のごとく彼女は足を痛めている。そこで私にオハチが回ってきたのだ。仕事中であるのでちゃっちゃと車で出かけてちゃっちゃと買い物、そして弟のマンションにちゃっちゃといってちゃっちゃと差し入れ。彼のマンションに初めて行ったのだけれどもなんだ、意外と立派なところだなあ。管理人室じゃないよ、玄関にフロントがあるんだよ(笑)。

 帰社してから受け取り仕事。契約書の件でファックスなど。まあいろいろ出てくることでありますな。昼飯は自宅にてうどん。丸天一枚とねぎたっぷり。これにオイルサーディンを一缶。その後事務所に戻って物件シートの整理等もろもろ。書けないようなことが起こったのだが、書けないことなので何も起こってないふりをするのである。

 午後6時半に事務所をしめて徒歩で天神へ。今日は比較的暖かくこうして歩いていても手がかじかまない。そして午後7時福岡市の某所にて友人連と待ち合わせ。友人連といってもいつものメンツ(笑)。ぴんでんさん、獅子児さん、J一郎さん、アンジェリーナさん、ZUBATさん、H川さんである。そうして中州の某飲み屋で某宴会。某某ばかり言っててお前は「某どらエもんか!」(意味が分からない)。大人数なので個室に入る。そして店員さんのお勧めにしたがって宴会コースに二時間の飲み放題をつけてカンパーイ。はい、それから二時間、埒もないことをえんえん喋っていた訳で。「今度あれだよ、飲み屋で飲んでそのままぴんでんさんの家へ突入!スパイダーマンボックスをだらだらみる会をやろう」とか「おれのところじゃ○○○は絶対お断りなの。最初の○○○はペット禁止なのに犬を飼って飢え死にさせて、おまけに24時間風呂の社長の愛人になっていつの間にか風呂が24時間風呂になってんの。そしてその後の彼氏があれで麻薬がどうので後からおまわりさん来ていろいろ聞かれたんだよ。次の○○○は夫婦で入居したのに、いつの間にか奥さんいなくなってどうも○○事件の○○○だったらしくて後から大阪の警察官が来てあれ、ちゃんと家賃はろうてます、何、はろうてる、あいつ、金どうしたんやろなあって言われたんだよ。あ、奥さんいなくなったといっても別に殺されたとかそういう訳じゃないから、単なる別居だから」まあ、そんなことを話していたのである(笑)。

 午後9時過ぎに解散。しかし馬鹿者のJ一郎さんと大馬鹿者の私は二次会と称してぴんでんさんについて電車に乗り込み久留米まで行っちゃったのであった(笑)。そして正月宴会じゃ食えなかったからその敵討ちと叫んでラーメン屋にもいったんだよ。ああ、本当に何をしているのか。

 1月15日(日) 汲み取り物語
 まあ、これも日本で63,491人くらい考えた駄洒落だろうけどいいじゃありませんか。私が認定する日本人三大キチ×イの一人(後の二人は“すげえ無能の恐怖”の先生とブラックバスに釣り針引っ掛けてぎゃんぎゃん引っ張りまわしているのに魚と遊んだつもりの元タレント・歌手氏だ)S島T彦先生の「とりあえず先生のことを盲信してろくすっぽ調べようともせずに思い込みだけで書く掲示板」に弟子(笑)による「と学会レポート 人類の月着陸はあったんだろう論」の批判が登場。もっともその根拠はNASAやJAXAのホームページにあったものと似ているから読む価値がないという驚くべきもので、いやいや、ほんとうにキ×ガ×はしょうがありませんなあ。

 怪盗ウンコを助けたバキュームカーは凄いスピードで走っている。しかし帝都の安寧を守る警視庁はぬかりがなかった。痔疾荘の周辺に配置していたパトカー群がすぐに追跡を開始したのである。パトカー群はたくみなチームワークでバキュームカーを追いつめる。もはや怪盗ウンコの捕縛も間近と思われた時であった。突然バキュームカーはバルブを開いて中に溜め込んだ糞尿を流し始めたのだ。パトカー群はその糞尿の中に突っ込んだからたまらない。たちまちスリップしてコントロールを失ってしまったのだ。道路から飛び出して民家の庭に飛び込むもの、パトカー同士で衝突するものが続出してあっという間に全滅してしまったのだ。バキュームカーは車体から這い出して呆然としている警官たちを尻目に悠然と走り去ったのであったと仕事。

 午前8時にぴんでんさん宅で目覚める。寝坊である。慌ててぴんでんさんに挨拶、J一郎さんはまだ寝ていたのでそっと会釈を送り(笑)私は西鉄の駅に急いだのであった。運よく急行を捕まえて一路福岡へ。薬院駅で降りて徒歩で事務所に向う。午前9時半過ぎに到着。そのまま仕事である。今日は物件の水道検針をやらねばならない。とっとと車に乗り込んで狂気のごとくばたばたして水道のメーターを見て回ったのであった。

 途中腹ただしいことに物件の廊下・階段でゲロを発見。ゲロである、吐瀉物である、しかもどうやらカップうどんだかを食ってだしたゲロらしくって赤い小さな海老(おそらく海老天の海老なのであろう)がはっきり見分けられる。心底がっかりした(笑)。検針を中断、事務所へ戻って掃除道具を用意し、とってかえしてゲロの始末。ペットボトルに入れてきた水をかけてデッキブラシでごしごしだ。しかし自分の住んでいるマンションの廊下によくゲロはけるねえ、まあ、吐くのは仕方ないとしてもそれを知らん顔でほったらかしにするというのは一体どんな神経をしているのであろう。20分ほど要してようやくゲロの掃除をおえ検針の再開。

 昼飯はうどん。それからスーパーで売っているパックの鉄火巻き。暴飲暴食の翌日だからこれくらい優しい食事がいい。事務所へ戻って受け取り仕事、案内一件。顧客より駐車場の件についてクレームあり。今度はちょっと厳しく言ってやることにしよう。

 夕食はやずの刺身、豚汁。ビールも一缶。豚汁がとんでもなく美味しい。博多万能ねぎをたっぷり入れて一味を振りかけて食べるともうたまらん。ゴハンにことのほか良くあって体重の心配がなければ5膳くらい食べたでありましょうってそもそもジャーにそんなにゴハンは入らないから。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて録画しておいたハイビジョンディスカバリーチャンネルの「ブルーエンジェルスの一年」を見る。ハイビジョンの高画質、5.1チャンネルサラウンドでみるブルーエンジェルスのドキュメントってああ、俺は贅沢なことをしているなあとつくづく思います。その後は映画『植村直己物語』を途中まで。ぎらぎらの高画質とは違うけれどもそれでも雪山の鮮烈な白さには感動させられます。

 シャワーを浴びてお酒。へろへろ酔って午前12時過ぎ就寝。

 1月16日(月) ちょいと一杯のつもりで飲んでいつの間にやらハチ公酒
 渋谷でべろんべろんに酔っ払ったサラリーマンがハチ公像にしがみついて「ちくしょー、世の中、俺を除いて馬鹿ばっかりだ、ウィーヒック」と喚いているところを想像してください。西日本新聞(まただよ)発行のブックレット、「食卓の向こう側」によれば福岡県内の養豚農家であるコンビニの弁当やおにぎりを母親に毎日3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いだということである。いやいや前にも書いたけれどもコンビニの弁当が体に良いものとは思わない。そればっかり食ってれば体の不調や肥満の原因になることもあるだろう。しかしそれにしてもこの「食卓の向こう側」(私は新聞連載時に読んだ)という記事のあからさまな誘導の仕方はなんだ。西日本新聞はパニックを起こすなどとして(訴えられるからでしょうに)当該のコンビニの名前を伏せているし、福岡県内の業者というのも明らかにされていない。また飼育状況などまったく触れられずに豚にコンビニの弁当を与えたというだけだ。コンビニの廃棄弁当を豚に与えたら死産・奇形が続出したという重大事を報じているとは思えない杜撰な記事の書き方である。まったくの捏造とまでは言わないけれどもこれはもはやジャーナリズムではあるまい。たんなる噂の拡大機関として動作するのみであろう。

 また、これはちょっと大きな声では言えないけど(だったら言うなよ)私はいきなり奇形・死産の子豚というのが怪しいと思うのである。奇形・死産といえば“左の人”の大好きなフレーズでありますからな。子豚と赤ん坊の違いはあれど(笑)この「食卓の向こう側」のはしばしからあっちの人の臭いがぷんぷんしてくるのだ。

 1967年3月28日の早朝、午前2時20分ごろ。アメリカオハイオ州マンローフォールズ郊外の国道五号線に工員のディビッド・モリスが64年型シボレーを走らせていたときのことである。モリスは前方に不思議なものを見つけて眉をひそめた。それは高さ、約7メートル、底面のさしわたし約4メートル、頂上に小さな球状の突出物をのせた円錐型の物体で全体から強烈な赤だいだい色の光を放っている。モリスはその世にも奇怪な物体に目を奪われてしまった。

 視線をふっとハイウェイの上に戻したモリスは道路に人影を見つけて愕然とする。その人影は何故か道路上にしゃがみこんでいた。彼はぴったりした服を着込んでヘルメットをかぶっていた。傍らに置いてあるのはトイレットペーパーのようであった。その怪人物はあろうことか道路で野グソをしていたのである。「あ、あぶない・・・」モリスは夢中でブレーキを踏んだ。しかし到底間に合わず次の瞬間彼の車はそのウンコ怪人を跳ね飛ばしていたのである。ウンコ怪人の体は宙を舞いどさりと音をたてて道路に落下した。後からぱたぱた飛び散ったのは怪人の尻から漏れたウンコのようであった。モリスはやっととまった車から慌てて飛び出そうとしたがはっと思いとどまった。道路でウンコしていた人物はどうみてもただの人間には思えなかったからだ。「空とぶ円盤、宇宙人、野グソ・・・」彼は恐怖のあまり悲鳴を上げながら車を急発進させた。彼はそのまま自宅に逃げ帰り、明け方まで一睡もできずにすごしたのだった。

 これが有名な「野グソ宇宙人ひき逃げ事件」の顛末であると仕事。

 くだらねえし、長いし手間かかるしってじゃあやるなよってことになるのだけれども、私はずうっと続けるよ(笑)。午前中水道料の計算。これが意外と暇がかかるのである。昼飯は久しぶりに長寿ラーメン。あんまり美味くないのは想定済みだったけれども、近くに座っていた親子連れ、父親が子供に「早く食べろ、口の中のやつを飲み込め、まったくそんなんだから食えないんだ」という小言を結構大きな声でえんえん言っていてうんざりさせられた。ここはあんたん家の食卓じゃねえっての。

 一旦事務所へ戻ってアポイントの案内。これが上手くいっておそらく決まることになるのではないか。その後仲介不動産と敷金なし設定についての細かい詰め。だからあの強欲会社が大家と入居人から二重取りするからこんな面倒くさいことになるのだ(笑)。それから郵便局に行ってちょっとした用件すませる。その後ぴんでんさん来訪。ちょっとまじめな仕事の話。またあれを手伝うのかと思うとぴんでんさんには悪いがちょっとぞっとする(笑)。

 夕食はモツ鍋にマグロの刺身。鍋でたっぷり野菜を取る。缶ビール一缶のんで仕上げは鍋に入れたちゃんぽん麺。ちょっと物足りなかったので白菜の漬物でゴハンを半膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『ぼくんち』を途中まで。BSFUJIでの放映だがWOWOWに勝るとも劣らぬ高画質、いや、ハリウッド的な高画質ではないな、言うなら良画質というところか。非常に柔らかく刺激的なものがまったくないフィルムライクな映像。それでいてしっかり解像度もあって木の葉一枚一枚がきっちり分離している。暗部の見通しも良くって邦画をこれだけの絵で見られるというのはいいなあ・・・と思うのですが、こんな画質で放映しておきながらコマーシャルをがんがん入れてくるという神経が理解できません。これは本当になんとかならないのか。まったく勿体ないぞ。

 その後レンタルDVDの『ハイドアンドシーク』、実はテレビの予告を見てびびってた奴(笑)。だから今まで借りられなかったのである。今日は他に借りるものがなかったので仕方なく見ることにしたのだ。再生を始めて、ウワー、怖い、怖いと思いながら見始めたのですが、良かった、直接的な恐怖はそれほどのものではない。(大ネタバレあり)。

 実はお父さんがアレでしたというどんでん返しはあまりにもあからさまで、どっちかというと鈍い私でも分かりましたぞ。あのピーピーケトルのヒントは分かり易すぎるのではないか。とはいえ、何しろデニーロだから正体を現した後が実にキチガイで恐ろしい(笑)。もう『シャイニング』のジャック・ニコルソン以来のキチガイパパ。これにダコタ・ファニングの陰鬱な演技も加わってなかなか楽しめた映画でありました。

 シャワーを浴びて輸入DVD『幻の惑星』(『The Phantom Planet』1961年)の続き。チャップマンはリアラに食べ物をゴチになります。この星では自然の食べ物が存在しないので科学的に合成しているんだとか。そしてリアラたちリタン人はそもそもこの星の空気から栄養分を取れるのでゴハンをほとんど食べる必要がないというのです。なんか仙人みたいですな。そして満腹したチャップマンはぐーぐー。目を覚ましたらリアラから「もうあなたの宇宙船、この星にないから、眠っている間に宇宙に捨てちゃったから」とえらいことを言われて仰天するのでありました。

 久しぶりに出てきたルナステーション、この捨てられた宇宙船、ペガサス、ええっとこれは何番だっけ、そうそう、Wだ、ペガサスWを探知するのです。ランズフィールド大佐は直ちにピーチャー少佐(ジョン・ヘリン)に「お前、ちょっと行ってあの宇宙船見て来い!」と命令するのでした。ただちにルナステーションからペガサス何番かの宇宙船で発進します。そしてペガサスWに接近して宇宙服をつけて移乗する少佐。しかし誰も乗っていません。ただチャップマンがリタンに着陸する寸前に録音していたテープが再生されているのみ。「マッコーナーはやられた、コントロールができない」当惑したピーチャー、ルナステーションにこのことを連絡します。「なんじゃ、そりゃ」と顎をかくランズフィールド大佐。「コントロールができないってどういうことなんだ」彼はピーチャーに命令します。「よし、宇宙船を回収しろ、詳しく調べてみよう」こんな悠長なことやってていいんですかねえ(笑)。

 さて、その頃リタンでは、退屈な日々に飽きたチャップマンがシーサムに面会を要求します。「この星の重力制御の秘密を教えろ」というのですな。彼が嫌いなヘロンはあからさまにいやな顔をして「駄目っすよ、奴がスパイだったらどうするんです」しかしシーサムは「あんまり人を疑っちゃいけない」ということで快くチャップマン申し入れを承諾するのでした。彼はチャップマンをコントロールル−ムに連れていき、操作パネルらしきもののうえに手をかざします。おお、正面のスクリーンにリタンが現れた。シーサムが手をひょいと動かすとリタンがあちこち移動しはじめたぞ、凄い、さすがリタンの超科学。でも誰がこの映像撮影しているんでしょ(笑)。

 シーサムがいうことにゃこの星の高い密度が重力制御を可能にしているとか。さらにこの星の原子は電子の軌道が狭いので(ここらへん、よう分かりませんわ)重力・反重力をコントロールできるのだそうで。ついでに言っておくとこの原子のためにみんな小さくなっているとか、やっぱり僕よく分かりませんわ!まあ、僕に分からないものがチャップマンに分かるはずもなく(笑)飽きてしまった彼はあたりをぶらぶら歩き回ります。そんな彼が石のベッドの上で休んでいたジータ。どうでもいいですけど、寝心地の悪そうなベッドですねえ。彼はジータに微笑みかけると、「さあ、散歩に行こう」どうやら彼を憎からず思っているらしいジータもこくりと頷いて、ああ、手を繋いで散歩に行っちゃった。そして彼が脱いでそのまんまになっている今は馬鹿でっかくなっている巨大宇宙服のそばで仲良くお話するのです。わあ、すげえ巨大ヘルメットの実物大セット作っているぞ(大笑い)。

 チャップマン、ジータの手をとって「君は他の人とは違うね、僕、そういうの好っきやねん」ジータも声は出せども同じ思い。ああ、うれしいわ、あなたとでも言ったように頬をぽっと染めるのであります。そして二人が出て行った後、巨大ヘルメットから出てきたのはヘロンでありました。「見たぞ、聞いたぞ、地球人め」あろうことかこの男、シーサムに「奴はリアラとジータ、二股かけてますよ」と訴え出るのであります。なんじゃ、そりゃ。しかもですな、ヘロン、こいつ、リアラを好きなものだからチャップマンに名誉を汚されたとかいって決闘を申し込むのです。シーサムもこんな理由で殺し合いを許すなよ(笑)。

 この決闘はさっきのコントロールルームで行われます。床に二つの重力プレートが張られておりまして、その上に乗っかると重力波を浴びせられて消滅してしまうという・・・(笑)。チャップマンとヘロンはハンドルつきの棒を使ってお互いを押し合うことになります。プレートのうえに押し込めば勝ち、負けた相手は消滅するのでするという高度な文明を誇る星とは思えぬ野蛮な方法。さて、決闘が始まりました。お互いの命をかけハンドルつきの棒を一生懸命押し合う二人。最初は互角かと思えたのですがさすがは現役の宇宙パイロットチャップマン、すぐにヘロンを圧倒して彼をプレート寸前まで追いつめるのでした。周りで見物しているリタンの女たち、興奮して「やっちまえ、やっちまえ!」ほんと野蛮なんだから(笑)。しかしチャップマン、ヘロンを助けます。彼はこんな殺し合いなどもう馬鹿馬鹿しくなってしまったのでした。

 戦いの後自室に引き上げたチャップマンを追ってきたリアラ。「なぜ彼をやらなかったの」とこれまた野蛮な質問をします。チャップマンはカッとなって「君は僕とヘロンが戦うのを楽しんでいただろう、それになんだ、なぜ殺さないのかって、君はひどい女だな。僕はなんといってもゆるゆるヤリマンと君のような冷血女はだいっきらいなんだ!」がーん、大ショックを受けるリアラ。その様子をみてかわいそうになったチャップマン、「まあ、僕を本当に愛してくれているのならこの星から逃げ出すのを手伝ってくれよ」頷くリアラ。さらにチャップマンの寝床にナイフ片手に忍び込んできたヘロン。復讐に来たのかと思えばさにあらず、なんと「俺、君を逃がすよ。そうしたら大好きなリアラががこっちを向いてくれるだろうから」だって。だったらナイフ持ってくるなと思うのは私だけでしょうか。

 脱走の計画がたてられます。ヘロンがシーサムには内緒でリタンを操縦。月の近くまで持っていきます。すると地球のルナステーションに「不明アステロイド接近中」と探知されますな。そうしたら地球人はルナステーションから探検隊を送ってくるに違いない。チャップマンはあの宇宙服を着て酸素を吸えば元の大きさになる。そこを探検隊に発見されてめでたし、めでたし。うーむ、いろいろ言いたいことはあるのですが、まあ、やめておきましょう。

 さあ、いつ脱走しようかということになりましたが、その時唐突に鳴り響く警報。なんと、リタンの宿敵であるソラリティズが攻めてきたのです。無数の炎に包まれた小型宇宙船がリタンめがけて押し寄せてきます。シーサムはコントロールパネルに手をかざしてリタンを操縦、上手い具合に第一波攻撃をかわすのでした。「ありゃ、一体全体何なのですか」と驚くチャップマン。シーサムはリアラに「彼に捕虜を見せてあげなさい」チャップマン、リアラに洞窟の中の牢屋に連れていかれます。ばーん、そこにいたのは目ん玉飛び出しのとんがり口の化け物、ソラリティの兵士だったのです。しかも中身はリチャード・キール!リアラは説明します。「この捕虜は7年前に捕まえたの。その時の襲撃でまだ少女だったジータが声を失ってしまったの」牢屋は怪しい光で包まれているのですが、これがリタン得意の重力波、ソラリティは非常に力の強い兵士なのですが、これのおかげで絶対逃げ出せないことになっているのです。

 ソラリティの第二波攻撃が始まりました。今度はリタンも反撃。ぴしゅぴしゅぴしゅと双方のビームが飛び交う大変カッコいい場面!激戦が続きますがなんとかソラリティを撃退することができました。喜ぶみんなですが、この時ソラリティのビームで牢屋の重力波装置が故障、囚人が逃げ出していたのです。どうも見張りとかおかないのですかね、この人たちは(笑)。ソラリティはうがーとリタンの中を歩き回ります。そしてやっぱりジータをさらうんだ(笑)。そしてコントロールルームから「わし、もう疲れたから寝るわ」とのこのこ歩いてきたシーサムもソラリティにぼかっと殴られて失神。ここでみんなようやくソラリティが逃げたことに気がつくのであります。

 ソラリティはコントロールルームへ。ジータを降ろしてコントロール装置をいじりまわしなすが「へんぺんぺん」という変な音がでるだけ。うろうろするソラリティ。とても宇宙船使って攻撃してくるような知的生命体には見えません(笑)。ここへ飛び込んできたのがチャップマンとヘロン。「あ、ジータ」駆け寄るチャップマンですが、その背後からソラリティが襲ってきた。この時、ジータ、「危ない、チャップマン」なんと彼女は愛する人を助けたいあまりに失われていた声を取り戻したのであります。彼女の警告によってあやうくソラリティを交わしたチャップマン。彼はヘロンと協力してソラリティを例の重力プレートに追い込んで、シュッ、彼を消滅させてしまったのです。

 さあ、ようやくラスト。ヘロンが約束どおりリタンを月近くまで飛ばします。チャップマンはジータの涙の別れ。「僕は君を愛している」「私も実はあなたに一目ぼれだったのよ、でも喋れないから今まで言えなかった」「ああ、ジータ」「ああ、チャップマン」ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅーとキス。しかしチャップマン、彼女のためにリタンに残るつもりは毛頭ないようでさっさと出発の準備(笑)。ジータは彼に小石のようなものを渡して「これはお守りよ。これを見て私のことを思い出してね」ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー、またキス。どうにも暑苦しいことで。

 チャップマン、ついにジータに別れを告げて宇宙服に入り、酸素を吸って元通りの大きさになったのです。リタンの接近はもくろみどおりルナステーションで探知されます。そして再びビーチャーたちの宇宙船が派遣されてきました。チャップマン、ようやく彼らに救助されるのでした。意識を取り戻したチャップマン、船内に運び込まれてから「あ、あ、みんなはどこだ、ジータはどこだ」ピーチャーと部下は「可愛そうに、幻覚をみているんだなあ」だって(笑)。自身も夢をみていたのではないかと思い始めたチャップマンでしたが、ポケットからあの小石を見つけるのです。「ああ、ジータ、君はやっぱり存在したのだね」ロケットが発進、ルナステーションに向って進み始めたところでエンドマーク。

 いつものごとくこの後はだらだらTV見て、午前2時半就寝。

 1月17日(火) いやんばかん、そこはお家騒動なの
 そこというのは伊達のあたりでしょうか。西日本新聞のコンビニ弁当、豚に奇形が生まれた騒動、2ちゃんねる経由で「これは十数年前から語られてきた都市伝説」であるという話が伝わってきた。確認しようとしていろいろ検索してみたが確固としたソースは見つからなかったので断定は避けるが、可能性は非常に高いと思う。まあ、よくよく考えてみたら毎日大量のコンビニ弁当を与えなければならない、すると誰が弁当の包みを開けるのか、割り箸をとるのか、弁当の中のビニールの仕切りをとるのか、味の非常に強いつけもののたぐいはそのまま食べさせるのか、取り去るのか、いろいろ疑問がでてくる話だからなあ(笑)。養豚農家の人がいちいちそんな仕事をやってられないだろう。それ専門の飼料を与えている方がよっぽど手間がかからないと思うのだが。

 この話を信じていない人もいっぱいいるのだけれども、その理由が「人間用の塩分の高い弁当をそのまま豚に与えたりすればおかしくなるのに決まっている」だったりして豚にコンビニ弁当与えたという話自体は認めてしまっているのだな。新聞ともあろうものがそんないい加減な話を流す筈がない、未だこう信じているらしい。うんうん、みんなまだまだ純情だよなあ(笑)。

 ローカル岡死去。寄席で見て大笑い、しかし二回目の邂逅かなわず訃報というパターンはあの早野凡平師匠と同じで、酷くショックだ。しかも宮崎勤死刑判決とかライブドア強制捜査などのニュースに挟まれるというタイミングの悪さ。「一生に一度のことなのにね、困っちゃうのね」とボヤいている師匠の姿が見えるようである。ご冥福をお祈りします。

 「おや、くさいぞ」ヘズス・カルロスは鼻をくんくんならした。あたりに強い異臭、有体にいえばウンコの臭いが漂っていたからである。しかしあたりには便所などない。1957年4月4日の午後一時近くアルゼンチンのコルドバ州にあるパハス・ブランカス空港から15キロほど離れた道路上でそれは起こった。カルロスは臭いの素を求めて周囲を見渡す。ふと彼はちょうど頭の真上約15メートルの空中に直径20メートルくらいの巨大な円盤が浮かんでいるのに気がついた。「な、なんだ、あれは」思わず後ずさったカルロス、何かぐにゃりと柔らかいものを踏んづけてしまったのである。「げっ、これは、く、くさい、ウンコだ、野グソだ」慌てて靴からウンコをこそげおとそうとしたカルロス、彼は前方の草むらから小柄な人間と思えるものが飛び出したのを目撃したのである。その怪人物はヘルメットをかぶりなにかつやつやとした銀色の服を着ていた。そして最悪なことにその尻の辺りが切り取られたように開いていて尻が覗いていたのである。また片手にトイレットペーパーのようなものを持っていたのだ。カルロスは瞬時に理解した。「円盤だ、宇宙人だ、野グソしてやがったのだ。そのウンコを俺は踏んづけてしまったのだ」彼は恐怖のあまり悲鳴を上げながら走って近くの自宅へ逃げ込んだ。そして警察に電話したのだが、不思議なことに警察官を伴って現場に戻ってみるとあの円盤、怪人物はおろか、彼が踏んづけた筈の野グソまでもが消えてしまっていたのだ。

 これが有名な「宇宙人野グソ踏んづけ事件」の顛末である。

 長いこと書いたので仕事の話は簡単にします。空き物件ひとつ決定。まずは一安心。その後の問い合わせも続いて現在の空き部屋はそう遠くないうちに決まるであろう。ちょっと幸せ(笑)。受け取り仕事、物件シートの整理、物件メンテナンスといえば聞こえがいいがようは管球交換だったり。昼飯はインスタントトンコツラーメンに納豆。えらい組み合わせである。夕食はぶり大根、鯵のたたき、鯛の刺身、ちょっと鮮度が悪いのでゴマ振ってごまかしてますよって奴(笑)。ぶり大根がむやみに美味しい。缶ビール一本、後はチャーハンで仕上げ。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『ロボッツ』を大画面再生。精緻なロボットワールドの見ごたえはあるがストーリーがゆるくてイヤだなあ。当たり前に悪役の悪役、当たり前に前向きでヒーローな主人公。本当に当たり前の仕事をたんたんとこなしているというイメージで途中で眠くなってしまった。前作『アイスエイジ』の「おれたちゃ絶滅しないぞ」とシュプレヒコールをあげていたドードー鳥たちがささいなことでがんがん死んでいくあのアイロニーを期待したのが間違いだったようである。良作ではあると思うけれども少なくとも好みではない。

 シャワーを浴びてだらだらTV。午前12時過ぎからハイビジョン録画の『植村直己物語』の続き。まあ、グリーンランドの大雪原を進む犬ぞりの絵だけで凄い映画になるのは保証されたようなもので(笑)。

 午前2時半過ぎ就寝。

 1月18日(水) スツーカの海
 第二次大戦中ナチスは密かに人類初の月着陸を成功させていたのだ!今迷っていること。うーん、うーん、I-Oデーターのハイビジョン対応HDDレコーダー、rec-pot250を買おうかなあ。CATVのJ-COMがHDD付のSTB投入を表明していたので必要ないかと思っていたのだが、J-COM、昨年の12月から件のSTB貸し出し開始なんていっていたのが未だに何のアナウンスもないのである。これに対してrec-pot250、一時の品薄状況が改善され、しかも値段も下がっていてネット通販ならば50,000円弱で即納なのである。前にもこの日記で書いたようにD-VHSとの兼ね合いから運用上の複雑さはますものの手軽に追加できて20時間ちょいのハイビジョン映像AAC5.1チャンネルの記録が可能。そして再生時の使いやすさはD-VHSの比ではないとくるのだから私がウウームとうなるのも無理はない(笑)。ああ、どうしよう、どうしよう、J-COMのHDD付STBを辛抱強く待つか(その分浮いた金でスピーカーケーブルを・・・)、思い切ってrec-potを買ってしまうか。でもrec-potを買った直後にJ-COMのSTB発表なんてことになったらシャレにならんし、うーん、うーん。

 本日は休み。しかしお金がないので天神に出かけて「げんしけん」フィギュアを買ってくるなどという贅沢はできぬ。だから近場の定食屋で飯を食い、これまた近場の漫画喫茶にて二時間過ごすという基本理念で行くとする。どんな理念かと言われても返答に困るので聞かないように。午前9時に起床。シャワー浴びて事務所へ。日記付けとネットのチェックをし、ちょっとした仕事も。物件の地番とか意外と分からなかったりするんだよな。区役所などに問い合わせてやっと判明。

 ウォーキングを兼ねて定食屋へ。560円ながらトンカツとハンバーグ、ポテトサラダ、きゅうり三枚、キャベツ千切り、ゴハンがついているというスペッシャル定食を食べる。それからまた歩いて今度は漫画喫茶へ。どうも蔵書が少ないけれども私の「「島耕作」シリーズは要するに『社長シリーズ』の現代版なのだ」という理論をたしかめるべく「取締役島耕作」とか「部長島耕作」とかを読んだのであった。そして結論、やっぱり『社長シリーズ』だわ、これは(笑)。

 その後レンタルショップや本屋など回る。午後4時過ぎ帰宅して音楽。なんだか音の定位がさらに鋭くなっているような気がするなあ。午後5時過ぎ事務所へ戻ってミクシィへの書き込みなど。

 夕食はハマチの刺身、イサキの煮付け、かつお菜と丸天の炊き合わせ等々。缶ビールを2本飲んでたいそういい気持ち。仕上げはゴハン一膳をお茶漬けで。〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルDVDの『アメリカン・パイ inバンド合宿』を大画面再生。こんな映画なのに(笑)DTS音声がついていてしかもそれがすこぶる高画質。包囲感・移動感もナイス!なのである。内容もまあ、あのクリス・クラインとミナ・スヴァーリがアメリカとヨーロッパで文字通り大西洋を股にかけてのテレフォンセックス!リンド・バークもびっくりだった本編にはかなわないけれどもいわゆる童貞もの映画としては良く出来ている方か。しかし、オーボエを見たらそくツッコむという発想はどっから出てくるのであろう(笑)。

 いわゆる童貞もの映画には、学校生活でヤル、プロムでやる、サマーキャンプでやる、リゾートに遊びに行ってやる(時たまジェイソンに殺されたりする)という具合にたくさんのジャンルがあってその本数も凄い。ことほどさようにハリウッドは童貞に満ち溢れているのである。まさにアメリカは童貞天国といえようってどんな結論なんだ、それは。

 シャワーを浴び録画しておいた「トリビア」を見ながら酒。富士樹海のガセビアは珍しく知っていた(笑)。磁石が使えるどころか樹海は意外に狭く一生懸命歩けば割合簡単に外に出られるのである。ひれひれよって午前一時過ぎ就寝。

 1月19日(木) 続々バイブのけむり
 使いすぎて故障したんかい。ソ連第二世代戦略原潜に登場していた軍医の話。出航して20日過ぎたあたりから様子がおかしくなってきた水兵がいた。軍医が彼が残したメモをそっと読んでみたら「原潜のすぐ脇の海中に神様がいて,とても寒がっているから,明日にも第1区画の給水弁を開いて艦内にお招きするつもりだ」と書かれていたそうな(笑)。この水兵、潜水艦、しかも戦略ミサイル原潜だから潜りっぱなしという過酷な環境にたえられず頭がオカシクなっちまったんである。仰天したこの軍医はただちに館長に進言してこの水兵を病室に収容したという。その後、こんな事態を避けるために艦内に観葉植物を置いたり風景写真のある部屋を作ってみたり小鳥を飼ってみたり、いろいろストレスを和らげる方策が試みられたということだ。艦体を巨大化させてまで艦内にプールやサウナまで作ったりするなんてバッカじゃねーのと西側に揶揄されたタイフーン級もこのストレス対策の一つだったのである。

 「あ、見ろ、流れ星だ」エドワード・ヒルほか5人の少年たちは立ち話をやめてハッと夕空を見上げた。真っ赤に輝く丸く平べったい発光体が心持傾いたまますべるように近くの丘の頂上めがけて降下していったのだ。1952年9月12日の夕方、アメリカ・ウエストバージニア州フラットウッズに起こったこの奇怪な事件はそれが発端だった。彼らはエドワードの母親キャスリーンと近所に住むバージニア州兵部隊の隊員ジーン・レモンを引っ張り出し丘に向って出発したのである。丘で彼らを迎えたのは赤く輝く巨大な発光体であった。形はひしゃげた球形で直径8メートル、高さはおよそ2メートル、赤く強烈な光を脈をうつように放っている。

 この時とつぜん彼らが連れていた犬が近くの茂みに向って激しく吠え出した。驚いてその茂みに懐中電灯の光を向けた彼らが見たものは・・・なんとそこには身の毛のよだつようなウンコが横たわっていたのだ。その大きさは優に3メートルをこえ、ひりだされたばかりなのか湯気をたてている。その上に乗っていたのは幅4メートルを越えようかという巨大なトイレットペーパーであった。「く、くさい」「な、なんだ、あれは」目を刺激する激烈な悪臭に恐怖に駆られた彼らは先を争って逃げ出したのだった。

 これが有名な「3メートルの怪物ウンコ遭遇事件」の顛末であると仕事。

 午前中から問い合わせの電話多し。しかし対象となる物件が未だ入居中で案内できないのがもどかしい。現在開いている部屋を見せてくれとも言われるが、こちらはもう引越しに備えて鍵を渡しているものだから、これも駄目。決まるにはまだ時間がかかりそうだ。それから銀行・郵便局と回ってあれこれ。順番待ちの間、またろくでもない銀行強盗妄想にふける。もし今この瞬間銀行強盗が来て人質にとられたら「俺、心臓が悪いことにするからヨロシクな!」ヨロシクなじゃねえだろう(笑)。

 昼飯はザルそば。冷蔵庫に美味そうな生そばが入っていたのでうどんの予定を急遽変更。ざっと茹でて水でしめ添付のツユが甘すぎたので市販のツユにチェンジ、博多万能ねぎ刻みとわさびを入れてずるずる啜ったのであった。さすが生そばだけあって、なかなか美味し。小麦粉の存在がちょっとうるさいがこれは仕方のないところであろう。食後の蕎麦湯も美味しくああ、毎日こんなもの暮らせたらどんなにいいかとまで思った。

 その後、管理物件の見回り。この間以来、ゲロ恐怖症となっておりゲロはないかとどきどきしながら階段上がったりしている。本当に迷惑なことであった。午後3時過ぎ帰社。後は受け取り仕事など。

 夕食はかつおの叩き、生野菜、貝柱とワカメの酢もの、後はレトルトのハンバーグにきのことピーマンの炒め合わせ。ビールを一缶飲む。マヨネーズと味ぽんをつけてレタスで巻いて食べるかつおと冷えた缶ビール、くー、たまらんねえという組み合わせ。それからゴハン一膳をハンバーグで食っておしまい。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVD、『ダニー・ザ・ドッグ』を見る。横合いからトラックに衝突された挙句サブマシンガンで銃撃を受けたのに首にコルセット、腕にギプスだけで復活してくるボブ・ホスキンスに笑ってしまった。この後ジェット・リーから車を暴走させられまた大事故、でもやっぱり元気ででてくるのだからなおさらだ。どんな丈夫なボスなんだよ。

 幼い頃から洗脳され人間犬となったジェット・リーを導く盲目の調律師モーガン・フリーマンはなかなか良かったけれども、こちとら、ジェット・リーのアクションがみたいんだい。今時、ジャングルから都会に連れてこられたターザンみたいなジェット・リーの話なぞ大概で切り上げろと思ってしまったですよ。画質・音質は非常によろしい。切れのいいDTS音声が我がシアタールームを縦横無尽にかけめぐる。『宇宙戦争』のような重厚なサラウンドもいいが、こっちも実にいい。この軽快な音はたまらない。

 シャワーを浴びて今度は輸入DVDの『バック・ロジャース Planet Outlaws』を見る。これは1939年製作のシリアル(連続活劇)を編集して1953年に劇場公開したもの。冒頭ニュースフィルムで世界のあちこちで起こっている奇怪な現象、空飛ぶ円盤について語られる。アナウンサー曰く「これは一体どこから何の目的で来ているのでしょうか。専門家は円盤は地球外のもので完全にコントロールされている存在だと言っています。ついに宇宙戦争が勃発するのでしょうか」ここでアナウンサー「ここにその回答があります。皆さん、どうぞごゆっくりお楽しみください」

 この回答というのが『バック・ロジャース』という訳(笑)。ここから本編へ移行するという趣向です。新開発のガスを使った飛行船でテスト飛行中のバック・ロジャース(バスター・クレイブル)と相棒のバディ(ジャッキー・モラン)。しかし悪天候のため飛行船はコントロール不能。「わあ、落ちるねんて、落ちるねんて」どかーん、雪山に激突します。ごろんごろんと転がった飛行船、さらにその上からなだれがどー。飛行船は完全に雪の中に埋まってしまったのであります。

 この飛行船を発見したのが変な服来た未来人、二人で飛行船の中に入ってきて「お、人間じゃ、まだ生きとるぞ」「ほうか、ほうか、それ運び出せ」目覚めたロジャースとバディ、彼らの飛行機械に乗せられて基地である「隠された都市」に連れていかれるのでした。彼らはそこで科学者、ヒューアー教授(C.モンタギュー・ショウ)から驚くべきことを聞かされます。彼らの名前を尋ねた教授、本をぺらぺらめくって「おう、あったぞ、なに、1938年とな。おおう、君は科学上の大奇跡だ、ミラクルの軍隊の位でいえば将軍様だ。君らはあの飛行船の中で500年を眠ってすごしたのだ!」どうやら雪山の寒さと新開発のガスの作用で冬眠状態になったらしい。バディは仰天して「ええっ、500年すか、そしたらひいひいじいさんくらいになる年月じゃないっすか、冗談じゃないっすよ」

 まあ、この話はここまで(笑)。なにしろシリアルを69分の映画に編集したものですから話が早い、早い。新たに登場した美人中尉のウィルマ・ディアリング(コンスタンス・ムーア)が「教授、また我々のパイロットがキラー・ケーン(アンソニー・ワード)に捕まりました!」「何、捕まったとな」教授早速ヴュースクリーンを作動させます。するとそのキラー・ケーンとやらが引っ立てられてきた隠された都市のパイロットに「おい、お前、都市の秘密の入り口を教えるのだ。さもないとヒドイぞ」と脅しをかけているのが映るという・・・(笑)。親切なことですなあ。パイロットは一瞬たじろぎますが勇敢にも「馬鹿をいうんじゃない、この陰金の包茎野郎、そんなことが教えられるか」このパイロット、頭に精神ヘルメットを無理やりかぶせられてキラー・ケーンの思いのままになるロボットになってしまったのです。他にも同じヘルメットをかぶせられた隠された都市の捕虜がいっぱいいましてキラー・ケーンの奴隷になっております。なんという悪辣非道な奴でしょう。

 しかし、思いのままに操ることのできるヘルメットでしょ、これで秘密の入り口の場所を喋らせたらどうかと思うのは私だけでしょうか(笑)。
 
 ここで出てきたのがこの隠された都市のリーダー、クレイグ長官(ウィリアム・ゴールド)。彼はロジャースに2538年の地球の現状を話して聞かせるのです。「今の地球の支配者はあのキラー・ケーンと悪党どもだ。地球は悪党の惑星になってしまったのだ」ロジャース、その話に驚きながらも「どっか助けを求めることはできないんですかねー」「土星には土星人がいる。彼らが助けてくれればあるいは・・・」ロジャース、胸をどんと叩いて、「僕が行ってきましょう」「おい、危ないぞ、地球の空はケーンのパトロール隊によって完全に封鎖されているのだ」「そんなの簡単です、おとりを使えばいいんですよ」バック・ロジャースはバディ、ウィルマとともに土星へ旅立つことになりましたとさ。

 さて発進したおとりの宇宙船。あっという間にパトロール隊に発見されて撃墜されます。この隙を逃がさず勇躍発進するバック・ロジャース、そして計画どおりパトロール隊を振り切って宇宙へと躍り出たのでした。宇宙船を操縦していたウィルマ、「上手く行ったわね、ロジャース。私疲れたから寝るわ、操縦代わって頂戴」うーん、うーん、これでいいのかなあ(笑)。思ったとおりよくなくってロジャースの宇宙船、密かに背後にしのび寄ってきたラスカ少佐(ヘンリー・ブランドン)率いるケーン部隊に奇襲を掛けられてしまうのでした。そして土星にようやくたどり着いたのもつかのま撃墜されてしまったのです。ロジャース、ウィルマ、バディは落ちていく宇宙船から飛行機械重力ベルトを装着、辛くも脱出するのでした。

 しかし地表へたどり着いて地球と連絡、無事を知らせたまでは良かったのですが、彼らを追って着陸してきたケーン軍の兵士にあっという間に捕まっちゃった(笑)。さらに奇怪なロボット人間を連れた土星人、タレン王子(フィリップ・アン)まで現れてラスカ少佐たちと一緒に土星の最高幹部会の前に引き立てられてしまったのです。本当に早い展開だ!そして幹部会の前で変わりばんこに自分の立場を訴えるロジャースとラスカ少佐。ロジャースは「こいつらはまったくどうしようもない悪党で地球の罪もない人々を苦しめているのです。どうか、我々を助けてください」ラスカ少佐は「何をいうか、この股ずれちんちんが。ケーンさまこそが地球の正当なる王でこいつらが反乱を起こしているのです」残念ながら幹部会はラスカ少佐を贔屓。ロジャースたちを拘束しようということになります。しかし捕まってはたまらないと、ロジャースたち、一瞬の隙をついて武器を奪い、まんまと逃げ出すことに成功するのでした。

 そしてケーン軍の宇宙船を奪ってひらりと空中に舞い上がります。そのまま地球に向って一直線!ところがこの宇宙船、通信機が壊れていた(笑)。「隠された都市」では敵の宇宙船がやってくるのでそりゃ勘違いしますよ。おまけに通信機壊れて連絡できないのだから「あれは敵に違いない。どうしたことかこの都市の入り口を知っているようだぞ。じゃあ、一旦扉を開いて誘い込み、扉を戻して挟み込んでしまえ!」そうとも知らず宇宙船を入り口に侵入させるウィルマ、やい、このアマもうちょっと考えるが良かろう。そして扉が閉まってぐしゃあ、宇宙船挟まれてしまいました。でもみんなかすり傷ひとつない。元気で宇宙船から降りてきて、マーシャル長官、ちょっとひどいんじゃないですかと文句を言ったりしております。意味のない出来事です。

 さて土星では最高幹部会がタレン王子に地球へ行くよう命令します。ケーンにあってラスカ少佐の話が本当だか確かめてこいということなのですな。本当だったら一緒に戦うための条約を結ぶことになるのです。ああ、バック・ロジャース、「隠された都市の面々」大ピーンチ!このことを知ったロジャース、さっき扉に挟まれて大破したケーンの宇宙船から服を取り、これを着込んで敵の都市に潜入するのであります。彼らは宇宙船に乗って都市の近くまでいくと重力ベルトを使って降下ってケーンの空中パトロール部隊はどうしたんでしょう?マーシャル長官は地球の空は彼らによって完全にガードされているって言ってたんですが(笑)。

 その頃総統府ではタレン王子がまんまとだまくらかされ友好条約調印目前。ここにロジャースたちが飛び込んでくるのです。彼らは光線銃でケーンを脅してダイナモルームの映像をビューアーに映し出させます。「さ、王子、彼らが捕虜にした我々の仲間に何をしたかとくとごらんください」はい、精神ヘルメットをかぶせられてのろのろと動く捕虜たちです。「おお、これはひどい。ロジャース、土星はあなたがたに味方しますぞ」とあっという間に心変わりするタレン王子です。ロジャースとバディは彼にもう一つ持ってきていた重力ベルトをつけさせると窓から外に飛び出すのでした。そして彼らはケーンその人の特別製宇宙船を奪って「隠された都市」めがけてまっしぐら。

 「隠された都市」からはウィルマ率いる宇宙船部隊が彼らを探しにきたのですがって、やっぱりケーンの空中パトロール部隊はどうなったんだか(笑)。そして飛んでくるケーンの宇宙船を探知、あっ、また敵と間違えやがった(大笑い)。ちょっとは確認すればいいものをいきなり撃つのです。大慌てでケーンの宇宙船を着陸させるバック・ロジャース。船外に出てきた彼らを見てウィルマ、「ンマー、あなたたちだったの」宇宙船に彼らを乗せてようやく「隠された都市」に帰還します。クレイグ長官はタレン王子と会って「おお、ようやく誤解がとけましたな」頷くタレン王子「あの悪逆非道なるケーンめと一緒に戦いましょう」ここに土星との友好条約が結ばれたのです。

 一方タレン王子と自分の宇宙船を奪われたケーンは憤懣やらかたならぬ風情で部下をどなりつけております。その槍玉に挙げられたのがクレンコール、「お前、すぐ土星に行ってタレンから余計なことを連絡される前にあっちの最高幹部会を説得してこい」と言われてしまいます。激怒したクレンコール、「そんな向かいのスーパーで卵買ってくるようにはいきません。もう私はあなたのやり方にはついていけませんよ」はい、クレンコールもヘルメットでロボットにされちゃいました。 今日はここまで。

 その後ハイビジョン録画しておいた『銀のエンゼル』をちょっと見る。音は普通だけれども画質が尋常ではない。なんだ、この透明感溢れる色彩は。ビデオのなまっちろい高画質でもなく映画館のようにこってりしていてフィルムグレインたっぷりという絵でもないのだ。もうハイビジョン独自の高画質としか言いようがないのである。

 午前2時半就寝。

 1月20日(金) 「星に眼鏡を」
 When You Put Glasses on a Star・・・。まあ、お星さまに眼鏡の彼女をくださいと祈るということですかな。1966年1月26日オーストラリアのタリー近くの沼地で複数の人間によって円盤が目撃された。彼らはすぐに警察に知らせたが警官が駆けつけた時には円盤の姿がなく、こんもりとしたウンコが残っていただけだった。これは着陸した空飛ぶ円盤の宇宙人が残していった野グソに違いない、しかし、なんとまあ、遠くの星から地球まで飛んでくる科学力があるのに、円盤には便所もついていないのかねと人々は噂をしたという。

 これが有名な「ミステリートイレット事件」の顛末であると仕事。

 また寒さが戻って参りました。「ちわっ!」と元気良く顔をてらてらほてらせながら挨拶しやがりました。あっという間に厚手のコートが必要な気温となりました。もうかわいそうだけど、君、今年の12月まで戻ってこなくていいから。本日はある物件の契約やり直しの期日だったのだけれども先方から早々に連絡があって延期して欲しいとのこと。ウチは構わないですが、なるったけ早くやってくださいよと言っておく。それからクレームについて。入居者の方で修理を頼んでいたものの請求書を処理。うちの業者の手前もあるからこっちのほうにまかせて欲しいのだがなあ。

 昼飯はカレーうどん。冷凍うどんとレトルトカレーの組み合わせ。レトルトのカレーは近くの酒屋で発泡酒350mlケースを買った時についてきたもの(笑)。後は冷蔵庫にあった玉ねぎを厚めにスライスして入れておく。出来上がった奴に博多万能ねぎ刻みと一味唐辛子をこれでもかとふりかけ一気加勢に啜りこんだ。体が破裂しそうなほど熱くなった。

 その後管理物件の見回り。とある物件で驚くほどの紙のゴミが発生しており呆れながら片付ける。これを解消するためにはゴミ箱を置いていくのがセオリーなのだが、そうするとゴミ箱には今回のような紙のゴミどころか空き缶・アイスクリームの包み、お握りの食いかす、果ては家庭のゴミまで放り込まれかねぬ。そういう経験が実際にあったから(笑)こうやってまめに片付けるようにしているのである。午後4時過ぎに帰社。受け取り仕事いろいろ。一件案内はいるも現在見せられる部屋がないので進展はなし。これはやむをえない。

 夕食は何故か分厚い中トロの刺身、ハマチの刺身。いかにも豪華版だが中トロは四切ればかり、ハマチも同じでお値段780円なのであった。後は雑炊。中トロはさすがに美味く口の中でとろける。もっともそんなに良い刺身ではないから筋が残ることもあるけれども(笑)。おお、なかなかとうめきつつ缶ビール一本を飲んだのであった。雑炊は水菜と牡蠣入り。今日はアゴ(とびうおの干物)で出汁をとっているということでミョーに美味しい。思わずお代わりをしてしまいました。〆のコーヒーは如例。

 自室に上がって輸入DVD『バック・ロジャース Planet Outlaws』の続き。クレンコールを始末した(笑)キラー・ケーン。次にラスカ少佐を呼び出して命令します。「お前、土星に行って直接交渉してまいれ。タレン王子の報告前にすべてをひっくり返してしまうのだ。この任務に成功したら最高幹部会のクレンコールの椅子をお前に与えよう」「ははっ、ありがたき幸せ!」と張り切るラスカですが、これ以降出てこなくなっちゃう。

 「隠された都市」では彼らと共に戦うことになったタレン王子が早速土星へ報告せんとするのですが、どうしたことかまた通信機が不調。連絡できないのです。じゃあ、しょうがないってんでバック・ロジャースがウィルマ・バディと共にタレン王子を宇宙船で土星まで送ることにまります。しかし、ここで一つ問題が。王子を奪還されて怒り狂ったキラー・ケーンが空中パトロールを二倍に増やしていたのです。「これじゃ、前のように囮を使っても無理だ」首をふるクレイグ長官であります。しかしここで「いいの、あるよ」とまるで宇宙人の写真を見せる韮澤さんのような気軽さで秘密兵器をだしてきたのがヒューアー博士であります。「じゃじゃーん」彼は台座付の光線銃のようなものを指差して、「あれは透明化光線銃なのです!」まったくもー、『フラッシュ・ゴードン』といい、『バック・ロジャース』といいこの時代のSFシリアルはどうしてこう秘密兵器ときたら透明なのか。

 とにかくいいものがあったということで勇躍飛び立つバック・ロジャース達。たちまちケーンのパトロール隊に発見されますが、「教授、お願いします」「あいよ」ヒューアー博士、透明光線銃をびびびび。宇宙船はたちまち透明になり戸惑うケーンのパトロール隊の間をすり抜けて宇宙へ脱出したのでした。あっという間に土星へ到着。そしてあっという間に土星人の最高議会の面々と「キラー・ケーンをいてまいましょう。隠された都市の準備が整ったら連絡してください。私らも宇宙艦隊を送りますわ!」バック・ロジャースたち、タレン王子に見送られて地球へ向けて出発します。何の説明もないので良くわからないのですが、どうやらケーンの命令で土星に向ったラスクは失敗したらしい。どうも映画に編集する時、切っちゃったようです。

 この時点でロジャース、カーネル、大佐と呼ばれております。どうやらいつの間にか昇進していたらしい。

 地球へ帰還するバック・ロジャース。当然ながらまたケーンのパトロール隊に追跡されるのですが、やっぱり「教授、お願いします」「あいよ」で透明になって無事「隠された都市」へ到着したのでした。ところがこの宇宙船の中にラスク少佐が隠れていた(笑)。バック・ロジャースたちは宇宙船を降りて長官に土星での会談の結果を報告します。「こっちの準備が整いしだい力を貸してくれるそうです。これでキラー・ケーンをめっためたのぎったんたんにしてやりましょう」ラスクは宇宙船の隠れ場から出てきて点検中の隊員をぽかり。服を奪ってまんまと「隠された都市」に潜入します。そして通信員をまたぽかりとやってキラー・ケーンへ連絡。「こちら、ラスク、隠された都市の入り口を発見しました。場所を送信しましたから攻撃をお願いします」「よくやった、ラスク!」さっそくに攻撃隊を差し向けるケーン。「隠された都市」知らぬ間に大ピンチであります(笑)。

 「隠された都市」めがけて殺到する宇宙船、都市のゲートを開けてしまうラスク、ここでようやく長官とバック・ロジャースが彼に気がつくのでした。「あ、お前はスパイだな!」ここでしばらくラスク対長官・ロジャースの戦い。ラスク、ロジャースの頭をぽかり。ふらふらと昏倒するだらしなさ。しかし長官その隙をついてやっぱりぽかり。ついに彼を倒すことに成功するのです。そしてぎりぎりのタイミングでゲートを閉鎖。可愛そうにケーンの攻撃隊、わずか三隻の宇宙船が侵入しただけで後は閉められたゲートに激突してぼかーん。そしてせっかく侵入に成功した三隻の乗組員もあっという間に捕まってラスク共々捕虜になってしまったのです。

 しかし最大の秘密であった「隠された都市」の所在がケーンに知られてしまった。もはや一刻の猶予もならん。こうなれば土星に連絡して先制総攻撃をかけよう!ということに会議で決まるのですが、なんとしたことかやっぱり通信機がおかしくなっていて土星に連絡できない(大爆笑)というか、この通信機、全編を通して土星に連絡できたためしがないんだから。これも映画にするときの編集で切られてしまったのかしら。例によってバック・ロジャースが直接赴くことになります。今度は何故か透明化光線を使わず、さきほど侵入してきたケーノ空中パトロール船を宇宙でも使えるように改造、それを使ってパトロール隊をごまかすことになりましたとさ。ロジャースは一人でこの困難な任務に挑むつもりでしたが、彼と離れたくないバディがこっそりと乗り込んでいたというのは定石の通り。

 さあ、発進したバック・ロジャースとバディ。空中パトロール隊から「お前らはどこへ行くのだ」と連絡が入るのを「私ら、ケーン様の総司令部行きますから」とごまかしてそのまま土星へ行ってしまうという・・・。バック・ロジャース、土星で「ケーンがきたら土星も地球と同じような目に会わされますよ、何しろ奴は悪逆非道の冷酷漢の人でなしですからなあ」土星、全会一致で攻撃開始を決定します。これに呼応して「隠された都市」からも全戦闘艦艇が発進。いよいよ最後の決戦だ!

 バック・ロジャースとバディ、地球に戻ってどこへ行くのかと思えばキラー・ケーンの総司令部へ。そして捕虜のパイロットたちが洗脳ヘルメットかぶせられて働かされているダイナモルームに侵入します。そして見張りを一人、銃で脅しつけて「おい、クレンコールを呼ぶのだ!」そうしてクレンコールが来るとロジャースとバディ、彼の頭のバケツみたいな(笑)洗脳ヘルメットを取ってしまうのです。はて、なぜロジャースがクレンコールのことを知っていたのか分かりませんが、まあ、これも映画版に編集するさいに切られてしまったのでしょう。はっと正気にかえるクレンコール、ロジャーは彼にささやきます。「操られたままの振りをして、みんなのヘルメットを脱がしてくれ」頷いたクレンコール、再びヘルメットをかぶって?ダイナモルームへ。そして次々と「隠された都市」の捕虜たちのヘルメットを脱がしていくのです。さあ、みんな、正気に戻った。暴れ始めてあっという間にダイナモルームを占拠してしまいます。捕まえた敵はみんなヘルメットかぶせちゃう。捕虜たち、ぼーっ(笑)。

 そのままケーンの執務室へ押しかけていくのです。「隠された都市」への総攻撃を命令しようとしていたケーンは驚いて「やや、お前はバック・ロジャース」「ケーン、いつまでもお前の思う通りにはさせんぞ、正義は必ず勝つ」ロジャース、ケーンにヘルメットをかぶせてしまいます。ぼーっとなるケーン。「よし、やったぞ、これで大勝利だ!」え、ええ?ちょ、ちょっと土星人はまったくこの戦いに関係しなかったじゃないですか。こんなんだったらあんなに苦労して土星人味方にすることなかったじゃないですか(大笑い)。

 再び冒頭のアナウンサーが「これでロジャース対ケーンの話は終わりです。ごらんのとおり、我々の武器は民主主義です。宇宙人がせめてこようが民主主義があればなんということはありません、民主主義は無敵だ、アメリカ万歳!」終わり。

 午後8時からブジオ。いつもながらの岡田さんのしゃべりから感じられる説得力(この場合せっとくぢからと読む)は凄いなあ。才能と技術の賛美者であるがゆえに「プチクリ」には必ずしも賛同できてない私でさえ、思わずうんうん頷いちゃったもんなあ。番組後半のくじらはあ、あれはちょっといかんでしょう、ええ、いやしくもラジオのパーソナリティーが鯨のさえずりのあまりの美味しさに「むぐぐ」と言葉を失っては(笑)。口中だらだらとよだれが溢れてくるラジオ番組なんてちょっとないぞ。

 そのままハイビジョン録画の『銀のエンゼル』途中まで。恐ろしいまでの高画質を心行くまで堪能した。さえずりもいいがこっちもたまらん。午後10時からディスカバリーチャンネルHDで「ブルーエンジェルスの一年 2」を見る。そうだよなあ、ブルーズのパイロットって精度の高いアクロバット飛行をこなすために耐Gスーツ装備してないんだよなあ。空戦訓練時とは違ってある程度シミュレートできるGのかかり方だから耐えられるのだろうが、それにしてもなんと凄い男たちであろうか。

 シャワーを浴びて後はだらだらTV。午前2時半就寝。

 1月21日(土) 「タイタンの郵貯」
 まあSFものなら一回は考えたことのある駄洒落でしょう。前々から買おうかな、買うのよそうかなと迷いに迷っていたrec-pot HVR-HD250F を注文しちゃいました。送料・税込みでおおよそ5万円。 これで21時間のBSハイビジョン放送を録画・可能。もうJ-COMのHDDつきSTBとか待ってられねーや。だって2月は見なくちゃならない番組がどさっとあるんだもん。このままだったら早晩D-VHSがいかれちゃうんだもん。だいたいD-VHSのヘッド寿命は1,000時間と言われているのに我がホームシアターでは毎日フル回転しているんだもん。万が一、うちのHM-DX1が壊れた場合、とりためたテープの再生互換性に難があるので(D-VHSはそれほどクリティカルなものなのだ)同じ機種を買わねばならないがもはや生産終了しているんだもん、へたすりゃ新品で買えないかも知れないんだもん。そうなると後は同じビクターのHM-DX2しかないんだけど、これはネットでめっちゃくちゃ評判が悪いんだもん(笑)。

 rec-pot HVR-HD250Fを導入したとたん、CATVのJコムからHDD付STBの投入がアナウンスされるなんてことも考えられるが、何しろ、私はそういった方面の運に極めて恵まれてないタチだから(笑)、そういう場合はヤフオクで売ってしまえば宜しい。40,000円程度では売れる筈だからそう損はしないですむだろう、てなことを注文以来えんえんと考えて自分を安心させている訳であります。

 ミクシィやってて思いついたこと。まず自分のプロフィールに「寂しい独身男性です、出会いを求めてミクシィにきました」と載せておく。そうして毎日足あとを豆にチェック。女性の来訪者がいたら「ソレッ」とばかりにクリック、その人のミクシィサイトに足あとを残しまくるのである。ただ足あとを残すだけで何か日記にコメントつけたりはしない。その分、朝な夕にとにかく足あとを残していくのである。これぞ名づけてミクシィ・ストーキング(笑)。わざわざ外にでて対象の人物を尾行したり張り込んだりする手間もかからず、興信所を使って相手を調べさせたりする元手もいらぬ。ただパソコンのマウスをクリックするだけ、それでいてやられた方ににとっては相当気味が悪いという、嫌がらせという観点から見ればまことに優れた方法なのである(ミクシィの仕組みをいまひとつ理解してない私ゆえ、足あとはそんなに厳密にのこらないってのみたいな間違いを犯している可能性がある。その時はメールなりミクシィのメッセージなりでやさしく指摘して欲しい)。

 「あ、あれはなんだ」よく晴れた夏の日の登山を楽しんでいた観光客たちがその叫びでいっせいに空を見上げた。空を巨大な葉巻型の物体がすべるように移動しているのだ。1957年7月20日の午後1時、アメリカ・モンタナ州のイエローストーン国立公園での出来事である。観光客たちがあっけにとられてその物体を見ていると、後部と思われる箇所から何か茶色い煙のようなものが湧き出してきた。数分後、それは驚いたことに茶色の雨となって観光客たちの頭上に降り注いだのである。「ああ、く、臭い、うわあ」その茶色の雨とは糞尿であった。この糞尿の雨は葉巻型物体が空の彼方に飛び去るまでの十数分に渡って降り続き、周囲を糞尿の海にしてしまったのである。

 駆けつけた専門家によるとあの葉巻型の物体は空飛ぶ円盤の母艦に違いない。それゆえに一般円盤よりもはるかに多くの糞尿が貯蔵されており一杯になった糞尿タンクの始末に困った宇宙人がイエローストーン国立公園上空で糞尿を不法投棄したのではないかということであった。しかしこの夢のない話を信じない人もまた多数いて、彼らは「あれは宇宙人などではなく、天使のひりだしたものに違いない、天使のウンコ、エンゼルウンコなのだ」と後々まで主張することになったのである。

 これが有名な「エンゼルウンコ」事件の顛末であると仕事。

 もうマクラが長いので疲れちゃった。「円盤ウンコ」ネタとか考え付かなければ良かったということで後は簡単に済ませます。仕事の話は書きません。昼飯は生醤油ラーメン。我が家の浄水器が壊れていたので思い切ってミネラルウォーターを使った。これを沸かして液体スープを薄めたのである。味はというと、まあすっきりとして嫌味のないスープになったけれどもミネラルウォーターの値段を考えたらちょっと駄目だなという長ったらしいレベル(笑)。

 夕食はオーストラリア産牛肉(アメリカもしっかりしてくれよな、頼むぜホント)のカルビ焼き。しつこくて下品な味だからこれに生野菜、レタスやきゅうりをあわせて食べるとミョーに合うのだ。イカ刺身、かつお叩き。つまみがいろいろあったもんでついついビール二缶飲んじゃいました。後は納豆ゴハンを一膳、食べすぎ飲みすぎに注意のメニューですな。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の映画をいろいろ。シャリーズ・セロンの『トリコロールに燃えて』、今時レジスタンスの女捕虜の頭つかんでバスタブにつけ、溺死させるという古臭い拷問をやるセンスが疑問(笑)。それに殺しちゃったら拷問にならないでしょうが。それから『お父さんのバックドロップ』これも邦画としては申し分のない画質だなあ。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『けんかえれじい』を途中まで。その後はやっぱり録画の「タモリ倶楽部」とか「ぐるない」などを見る。午前2時半就寝。

 1月22日(日) ジョン・電波ー
 以降、この日記、もしくは私のネットへの書き込みではキチガイのようなことをいう電波男性をジョン・電波ーと呼称す。キチガイのようなことをいう電波女性はもちろん、電波人間タックルである。その電波人間タックルの代表が「ぼた×の花」(目をつけられると怖いのでこれ以降はぼたんの鼻と呼称す。呼称してばっかりだな)。今日も今日とて彼女のブログでは真空管が焼ききれそうな強電波がこれでもかと発信されているのである。

 例えば今もっともトレンディでオシャレーな話題、輸入牛肉危険部位混入問題ではこんな具合だ。「輸入牛肉が安全なんてトンデモない。アメリカはアルミニウムの中にも平気で“劣化ウラン”を混入させて日本へ輸出するお国柄ですよ!」ぴぴぴぴー、ぴぴぴぴー。劣化ウランと牛肉一緒にすな(笑)。コメントをつけている人もぼたんの鼻と同種だから負けじと強電波を返してくる。「日本の政府はアメリカに脅されていいなりになっただけ」ぴぴぴぴー、ぴぴぴぴー。いいなりってあなた、アメリカと日本で「これこれこういう条件でやってくれるのならば輸入しましょうぞ」「おお、ありがたい、その条件はきっと守ります」という取り決めがされて輸入を再開した訳だ。で、今回その約束事をアメリカが破った。だから輸入を停止したのである。一体どこがアメリカのいいなりなのか。もっとひどいのもいる。「単にアメリカのミスという問題ではなくアジア人に対する偏見、つまり日本人が何万人病気になろうが構わないというアメリカ人の考え方が現れたものだ」ぴぴぴぴー、ぴぴぴぴー、偏見持っているのはおめえだろうがよう(笑)。それにおめえよう、混入したのは米国内向けの牛肉だろうがよう、おめえの理屈でいくとアメリカ人が何万人病気になろうがかまわないってアメリカ人が考えていることになるんだがよう。

 (もちろん、今回の危険部位混入はアメリカの明らかなミスである。アメリカの牛肉を食えば即狂牛病という考え方にはついていけないが、これは明確な取り決め違反であるからアメリカも真摯にうけとめて二度とこのようなことがないようにして欲しい。これが保証されるまでは安易に輸入を再開すべきではない)。

 1959年6月26日夕方6時45分頃ニューギニア・パプア島の北部ボイアナイ付近でそれは起こった。同地で13年間原住民の教化のために働いているイギリス人神父、ウィリアム・ブース・ジル氏が夕食後夕涼みに外へ出ると住民たちがなにやら叫びながら40メートルほど離れた空き地を指差していた。神父は驚いた。その空き地に異様な物体が着陸していたからである。それは巨大な円盤形をしていて直径は10メートルもありそうに見えた。神父は思わず円盤に近寄ったのだが、彼はさらに驚くべきものを目撃して立ちすくんでしまった。円盤の影で何者かがしゃがみこんでいたのである。その円盤の搭乗員と思しき人影はウンコしていたのである。

 原住民たちはその人影にただならぬ興味を覚えたらしい。その好奇心が恐怖に打ち勝ったとみえ彼らはそのウンコをしている人影に近づいていったのだ。ついには周りで「やーい、やーいウンコたれ」とからかい始めたのである。しかしその人物は原住民たちを気にも留めず悠然とウンコを続けた。そしてついにウンコを終えた人物は紙らしきもので尻をゆっくり拭うとそのまま円盤の中に入ってしまったのである。円盤はまもなく青いまばゆい光を発し始めた。かすかな振動音がして円盤は空中に舞い上がる。再び恐怖に捕らわれて逃げ散った原住民たちとジル神父が見守る中、円盤は飛び去っていった。ジル神父は後でオーストラリアの新聞記者に「円盤などというものはこれまで空想の産物に過ぎないか自然現象だろうとばかり考えていましたがこの事件ですっかり考えが変りました」と語っている。

 これが有名な「円盤とウンコ神父目撃事件」の顛末であると仕事。仕事と書いといてなんだが枕がやっぱり長くなりすぎたのでてきとーに流します。問い合わせ多し。しかしいかんせん案内できる物件があれだけでしかも家賃が高額というネックが重なって電話だけでおしまい。2月待ちになりますかな。後は看板の件についての打ち合わせ。開院間近とはいえ日曜も仕事でごくろうさまです。

 昼飯はうどん。これに昨日の肉を暖めなおしてのっける。それから生野菜、レタス、トマト、きゅうりをマヨネーズと醤油のソースで。妙に野菜が美味しくばりばり思いっきり食べた。夕食は鯛の鍋と刺身盛り合わせ。それから昨日買ってきてそのままになっていた鶏肉のたたき。ビールも二缶飲みましたぜい。結局ゴハンは食べず。ダイエットのためではなく純粋にお腹の具合。〆のコーヒーは如例。

 その後、ハイビジョン映画、『お父さんのバックドロップ』途中まで。『雨あがる』も途中まで。『雨あがる』いくら黒澤の遺稿だとてあそこまで『用心棒』や『椿三十朗』の殺陣を意識することはあるまい(笑)。この映画も1999年製作にしては良好なハイビジョン画質。しっとりとぬれた地面の表現がたまらん。

 シャワーを浴びてお酒。へれへれと酔っ払うこのしあわせよ。手を叩いちゃうぞ、このやろう。

 1月23日(月) 熊の釜山
 韓流駄洒落。ホリエモン逮捕で日本騒然。かの社長を擁護するつもりはないけれども、なんだあの「金でなんでもできると思ったら大間違いなんだよ、バーカ、バーカ」の大号令は。たしかに金でなんでもできる訳ではない。しかし、この資本主義の世の中、金でできることの方が出来ないことよりも圧倒的に多いのである。拝金主義否定などというものはモラルにとどめておくべきであって、これで現実の世界を律しようなどというのは思い上がりもはなはだしい。しかも稀代の大成功者として自分を演出し、世間もそれを容認してきたホリエモンの挫折をきっかけに水に落ちた犬を叩く(この表現に動物愛好家の人はかみつかないのか)かのごとくはしゃいでいるのだからみっともなくてしゃあないのである。ホリエモンを裁くのはまったく構わない。しかしそれに乗じて「金だけがすべてじゃないんだよ」という貧乏くさい理想主義(そこまで言うか)をモラルを越えて現実世界に敷衍してはならぬ。とかく世の中、理想だけでは渡っていけないのだから。

 真光元の訴訟で事件概要を読んでいるとだんだん気分が悪くなってくる。インスリンの注射を含む高度の血統血糖コントロールが必要な中学生の少女を馬鹿な新興宗教教祖と愚昧な信者が寄ってたかって殺してしまった。この日本、狂った新興宗教集団に住宅街やラッシュの地下鉄で毒ガステロまでされながらまだ分かってない奴がいるのか。おまけにテレビでは放送禁止和子なる占い師(正式の肩書きはなんだ)が「病気になるのはその人の行いに原因あり」などという妄言を吐き散らしている。宗教で病気は治らないし、病気になるのはその人が悪い行いをしたからではない、あ、この悪いことというのは健康に悪いことじゃないよ(笑)。自然食品にもろくでもないものがある、遺伝子組み換え野菜って品種改良も遺伝子組み換えだっての(遺伝子組み換え植物に問題なしとはいわないけれども、現状ほとんど食品添加物扱いなんだもん)。これぐらいのことを国家的なコンセンサスで国民に啓蒙してもいいんじゃねえのと最近思うのである。信仰の自由はもちろん憲法で認められた基本的人権の一つだし、自分でもああ、無茶なことを言ってるなと思う(笑)。でもこんなインチキ宗教に騙されて大金注ぎ込んだり健康を害したり死んだり(笑)するのを放っておくのも同じく基本的人権の生存権を侵害することになりませんかね。

 1983年6月20日 イギリスのハンプシャー州ウィンチェスターの小麦畑に一夜にして巨大なウンコが出現した。これは謎のウンコ、「ミステリー・ウンコ(あるいはクロップ・ウンコ)」として内外で大きな話題となったのである。このウンコについてさまざまな説が唱えられた。「単なるいたずらである」しかし、あのような巨大ウンコをキレイにとぐろを巻いてひりだせるような人間はおるまいということでいたずら説には疑問がある。「この畑の近くで空飛ぶ円盤が目撃された。これはその円盤搭乗者の野グソだ」これも憶測の域を出なかった。この後もこのミステリーウンコは英国中の小麦畑に出現し、英国国民を恐怖のどん底に陥れたのである。未だ、その正体は分かっていない。

 「これが有名なミステリー・ウンコ事件」の顛末である。

 やっぱり枕長いよ(笑)。午前中物件の庭に立てる予定の看板についての打ち合わせ。設置場所の確認やら契約書の取り交わしやら。最初はかなり大きな土台を埋め込むことになるのではないかと思っていたがそんなことはなく、亀の屋外飼育場もつぶさずに済みそうでほっとした(笑)。昼飯は久しぶりの丸八ラーメン。物凄く楽しみにしていたのにどうしたことかスープが不調。濃くて塩辛いばかりで旨みにかける。これはがっかりであった。ゴハンももうちょっとかために炊いて欲しいと思います。麺は非常によろし。取り放題のキムチも美味い。

 それから買い物と物件の見回り。むー、投棄自転車の数が増えているのではないか。早晩警察に相談しなければならないか。このような自転車を放っておくと籠に空き缶だのペットボトル放り込んでいく馬鹿がいる。これはもう不思議なくらい必ずいる。わざわざ空き缶・ペットボトル集めて放り込みにきているのではないかと思われるほどだ。

 事務所へ戻って受け取り仕事。ある書類を依頼している入居者、ぜんぜん持ってきやがらない。腹がたつ。母親より相談。今年の6月にあれに行きたいとのこと。ええ、6月だったらトンデモ本大賞とかぶる恐れがある(笑)。なるったけ6月の後半にしてくれるよう頼みました。ええ、何、月末だとあれが高くなる?いいじゃないですか、一生に一度のことなんだからちょっと高くなるぐらいなんですか。まあ、トンデモ本大賞と重なったら母親の方を優先させるつもりですけどね(笑)。

 夕食はカツ丼、天然ひらめと鯛の刺身、レタス・トマトの生野菜。今日はちょっと奮発したという母親の言葉通り刺身がむやみに美味い。特にひらめはわずかな甘みが舌に心地よくのど越しもさわやか。ああ、こんな刺身が毎日食えたらいいなという貧乏くさい感心の仕方をする。ビール一缶。カツ丼を食って〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン映画の『コックリさん』を途中まで。本来私はこの手のホラーが苦手なのだ(笑)。特にショック演出を重低音を伴ったドーンという音でやられたら小便もらしそうになるくらいである。しかし、この映画、主役のイ・セウンがちょっと呆然とするくらいの美少女で注意がそっちに引き付けられたのかあまり怖くなかったのが自分でも意外。イ・セウン、しかしあまりに目、特に黒めが大きくてこういうのを大画面で見ているとあのでかい目に虫でも入ったらどうなる、怖いよう、怖いようと訳の分からない恐怖感を覚えてしまうのだ。

 シャワーを浴びて今度は輸入DVDの『White Pongo』1945年を見る。このDVD、恐ろしく音が悪い。特に台詞がぼそぼそでバックグラウンドノイズに没入してしまっている。他のDVDがヴォリューム28〜38で十分聞こえるのにこのDVDではそれが50にもなった。だからストーリーの細かいところなどは良く聞き取れなかったので、間違いがあったらカンニンよ(笑)。

 暗黒大陸アフリカ、ナレーションが未だ未踏の地あり、文明の恩恵を受けぬ未知の部族ありとぶちあげます。その文明と隔絶された部族、グリトー。何か嬉しいことがあったのか部族みんなでうんがうんがというタイコにあわせて踊っております。彼らに捕らわれている白人一人、ガンダーソン(ミルトン・キビー)。この踊りが終わったら首をはねられるかどうかするのでしょう。まったく哀れなことですと思っていたら唐突に現れた救いの神、年老いた白人、ゲリグ博士(エゴン・ブリーチャー)であります。彼はディエドローフ博士の探検隊の一員として十年前このジャングルに来たのですが、もはや年をとって文明社会への帰還は諦めているのだといいます。彼はガンダーソンの縄をといてやり「君は若いから1日3回ぐらい平気じゃろうじゃなかったジャングルから脱出できるだろう」彼は自分とディエドローフ博士は重大な発見をしたのだといい、それを記録した日誌を文明社会に持ち帰ってくれと頼むのでありました。彼の手引きでグリトーの村を抜け出すガンダーソン。ちょうどその時奇妙な白いゴリラが現れていちゃつこうとしていたカップルを襲い部族の注意を引き付けたこともあって、無事逃亡に成功したのです。

 次の場面、コテージのベッドに寝かされているガンダーソン、しかし彼はジャングルをさまよっている間に重い熱病を患ってしまっていたのです。「うう、白いゴリラ、白いゴリラ」うなされております、うなされております。もう瀕死の状態ですが、彼はなんとかディエドローフ博士の日誌をドクターに渡したのでした。ドクターからこのことを聞いたピーター・フォン・ドーン(ライオネル・ロイス)はびっくり。「何、ディエドローフ博士ですと!」日誌を調べて再び驚いた彼は彼は人類学者のハリー・ブラグドン卿(ゴードン・リチャーズ)を呼び出して「えらいことです。この日誌が本当であればディエドローフ博士たちは白いゴリラを捕まえたというんです。その白いゴリラは高い知能を持っていて、これが猿と人間のミッシングリンクに違いと言ってます!」じゃあ、ワシらで探検に行ってそのミッシングリンクと白人を連れて帰ろうじゃないかということになりました。そう決まったとたん、ドクター来て「ガンダーソン、死にましたわ」だって。

 探検隊のメンバーを紹介します。まずブラグドン卿、ピーター、ブラグドン卿の娘、どうして妙齢の娘をそんな探検に連れていくんだと思いますが、とにかく娘のパメラ・ブラグドン(マリス・ウリクソン)、ブラグドンの秘書クライブ・カーズウェル(マイケル・ダイン)、ガイドのハンス・クロゲート(アル・エヴェン)、お手伝い(ライフルマン)のジェフリー・ビショップ(リチャード・フレイザー)、それにもう一人、お笑い要員のバクスター(ジョージ・ロイド)であります。これにアフリカ人ポーター頭のマンボー・ジャンボー(ジョエル・フルウレン)、ポーター多数を加えてさあ、カヌーで出発です。

 マンボー・ジャンボーって何か天気予報しそうな名前ですなってそれはヤンボー・マーボーだから。それとクライブ・カーズウェル、こいつが秘書のくせに空気読めない奴で「うおおお、ミッシング・リンク」「白いゴリラ萌えー!」と盛り上がっているブラグドン卿とピーターに思いっきり「それってインチキっスよ、白いゴリラなんていないっスよ」と言ってにらまれたりしております。

 ここからカヌーで延々川を下る映像が続きます。そんなに川くだりがしたけりゃ、鬼怒川へ行け、鬼怒川へ行けと思います(笑)。さすがに退屈したのかカヌーの上で立ち上がったのがビショップ。鳥を見つけてさっそくズドン。しかしギャーっと悲鳴を上げて川へ落ちたのは一人のポーターでした。「いけない、いけない」あわてて二弾目を放つビショップ、しかしやっぱりギャーッ、また一人ポーターがぼちゃん。うーん、こんな人にライフル持たせて大丈夫か。一方、ジャングルの中では多数のゴリラが木の葉っぱみたいなものを食べています。そこに現れたのが白いゴリラ。白いゴリラは普通のゴリラたちを追っ払うと腰を下ろして葉っぱをむしゃむしゃ。とても高い知能を持つ特別のゴリラとは思えないんですけどねえ(笑)。

 えー、川から上がって小休止。ここでパメラ、ビショップに大接近。やはりさっきのライフル射撃の腕前に惹かれたのでしょうか(笑)。仲良く話している二人を見て嫉妬のほむらめらめら燃やしたのがカーズウェル。彼はずかずか二人の間に割り込んでいくと「君、君ィさぼってちゃ駄目じゃないかね。君は使用人だからもっとちゃんと働いてもらわないと」とビショップを追い払ってしまったのです。さあ、これで邪魔者はいなくなった、本当は自分が邪魔者なのが分からないカーズウェル(笑)はパメラに微笑みかけるのですが「あなた、私の秘書だからと言って私が仲良くする相手を選べると思ったら大間違いよ」と肘鉄食らわされてしまうのでありました。足早に立ち去ったパメラ、ブラグドン卿に「あたし、次からビショップと同じカヌーに乗るから」ああ、徹底的に嫌われちゃった(笑)。一方ガイドのハンスはビショップに「ようよう、上手い事いったらおめエ、逆玉って奴だぜえ」ビショップ、うるさそうに「そんなの興味ないです」と答えるのでありました。

 またえんえん川くだりの映像。ライオンとか思い出したように出てきますがすぐ引っ込んで面白くないったらありゃしない。アフリカの探検ものなんだからここまでくればポーターがライオンに食われたり、底なし沼に落ち込んでずぶずぶ沈んだりしてくれなくっちゃ困るんだよ。でもそんなことはまったく起こらなくって割とあっさりとグリトーの村へ着いちゃう。凶暴な人食い×人が攻撃か!と思いきや探検隊から布などを贈ってもらうことを条件にここでキャンプしてもいいとか言われちゃうのです。な、なんじゃそりゃ。おまけにふらふら出てきたのがゲリグ博士。なんだ、こっちもあっさり見つけてしまいやがった。

 そしてゲリグ博士、親切にもブラグドン卿とピーターに写真まで使って十年前のことを話して聞かせるのでした。ちょっと若いゲリグ博士(笑)とディエドローフ博士。そして二人の目を奪ったのは檻に入れられている白いゴリラ!「私らはこれを捕まえて五年ほど飼っていたのですじゃ。ところがそいつが逃げ出して・・・」え?逃げ出してどうなったの、ここらへん、台詞が聞き取れなかったのです。ディエドローフ博士が殺された?え?あー、もう良くわからん。いいや、後から分かるだろう。ゲリグ博士、二人にディエドローフ博士の一行と同じ地点にキャンプを張って白いゴリラを探しなさいとアドヴァイスをします。どうやらディエドローフ博士たちはそのキャンプの周りに白いゴリラが好む植物を植えたらしい。

 ブラグドン卿はゲリグ博士に「一緒に文明世界へ帰りましょう、このジャングルにいつまでもくすぶっていても仕方ないでしょう。横井さんじゃないんですから」しかし博士はかぶりをふって「いや、もうわしはいいわ。このジャングルで余生を過ごすことに決めておるのじゃ」

 さあ、ゲリグ博士のアドヴァイスに従ってグリトーの村を出発します。ちゃんと布のほか贈り物をたくさんやったのに野蛮な×人どもが騒ぎ出して不穏な雰囲気だったのでちょうどいい。また川をカヌーでのんのんずいずい。パメラ、相変わらずビショップと一緒のカヌーに乗っていちゃいちゃ。この様子をジャングルの中からこっそり見張っている白いゴリラ。

 再び川から上陸して歩き出します。ほどなくバクスターが「あ、これは檻の一部だぞ」するとここがディエドローフ博士のキャンプだったところか。一行はここでキャンプ、白いゴリラの捜索に当たることになったのです。今日はここまで。

 その後『けんかえれじい』を途中まで。それから録画しておいた「さんま御殿」など見て午前2時半就寝。

 1月24日(火) 欧米仮面
 イランにて。国連がどうのとやっているうちにこっそりウラン濃縮やってしまおう。くくくく、監査といっても引き伸ばしに引き伸ばしてごまかしてしまえばいいのですからなあ。ふふふふ、イスラエルにいつまでも大きな顔はさせんぞ、欧米仮面ーっ!どーん!(イランではもう辛気臭い宗教国家に飽き飽きしており自由を求めてデモをする人たちだっている。彼らはフランスの国旗を燃やし、声高にブッシュの介入を望んでいるのだ。まあ、こんな事情間違っても報道されないけれどこんな層もイランに存在するということを覚えておいてください)。

 イギリスにて衝撃的な報道がなされた。近年英国国民を恐怖のどん底に陥れたミステリーウンコ事件であるが、ある二人組みが「これは私たちがやったものである」と名乗り出てきたのである。その二人組はダグ・パウワーとデビッド・チョーリーと名乗り「夜中に小麦畑に侵入してこっそりとひりだした」と証言したのであった。当然ながら「あんな巨大なウンコを普通の人間にひりだせる筈がない」という反論が出たのであるが二人は「じゃあ、これをごらんあれ」彼らは記者会見の席上でやおら尻をまろびださせ、その言葉通り巨大なウンコをひりだしたのであった。ここに20世紀最後の謎と言われたミステリーウンコはあっさりと解明をみたのである。

 これが有名な「ミステリーウンコって、父ちゃんあんまりくだらなくって涙が出らぁ事件」の顛末であると仕事。

 午前中、看板の契約書を業者と取り交わして準備はすべて終了。木曜日より工事が始まるとのこと。まあ、工事ったってちょっと掘って40センチ角の立方体形の土台を埋め込むだけなんだが。コンクリートを乾かす手間がかかるけどね。その後別の業者さんと退去時期についての打ち合わせ。ここが出て行くと一室開いてしまうけれども、その分同じ日に別の物件に入居者あり。トータルの空き室は変らなかったりする変らないのである(笑)。

 昼飯はうどん2連発。一発目は納豆ぶっかけ。冷水でしめた茹で立ての冷凍うどん(変な日本語だな)を冷水でしめ丼に。そこにあらかじめよーく混ぜておいた納豆をぶち込み博多万能ねぎの刻みをぱらぱら。薄めた麺つゆ(贅沢にもミネラルウォーターで薄めたんだぜぇ)をぶっかけて一気呵成に啜りこむ。んまい。二発目はかけうどん。これも万能ねぎの刻みの残りを入れてずーるずる。いやいや体が温まることよなあ。

 その後、ホームセンター、山田電器等をめぐって買い物。それからある物件にて今しがた買い込んだばかりの品物を使って修理作業。どんな修理か、だって?聞くなー、そんなこと。事務所へ戻って受け取り作業。

 夕食は金目鯛と真鯛の刺身。後はカレー。久しぶりの金目鯛、いやな脂臭さ、養殖の鯛にはまま感じられることがあるやつ、がまったくなく、身質もほのかな甘みがあって非常に宜しい。カレーはいつにもましてルーが濃い。その分じゃがいもやにんじんがごろごろしていて素朴な感じ。アタシはどちらかというとスープ的なカレールーの方が好きなのですが、家庭でならばこういうのも悪くないのであります。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『コックリさん』『富江BEGINNING』を大画面再生。『富江』うーん、そろそろジャパニーズホラーが面白い認識を改める必要があるのでは(笑)。キーキャラクターたる富江の存在がアイデア不足練りこみ不足で意外性がない。もちろん、そんなものに恐ろしさも感じない。あの耳がみょごみょごとうごめくエフェクトなんかは好きなのですがねえ。

 シャワーを浴びてまたチャンネルNECOで録画しておいた映画をちょこちょこ。『沈丁花』『御ひいき六花撰 素ッ飛び男』などなど。その後はだらだらとTV。午前2時半にベッドに入るが「ペリー・ローダンファンの集まりだというので行ってみたらぜんぜんそんなことはなくなんだか廃ビルの中で若い男女と飲み会になる。若い女の子がいるからいいかと思ってそのまま参加したのだが、最初ビールの一杯飲んだらもうその後酒も肴もぜんぜん来なくなっておまけに周りを取り囲まれて、これじゃ後からトイレいくのが大変だなあとぼんやり思っている」という大変テンションの低い夢を見る。はっと目覚めて「夢なんだからもっとパーッと行ってもいいのではないか」と考えたものであった。

 1月25日(水) 春のうららのスンニ派川
 チグリス・ユーフラテス川じゃなかったの?浄水器の話。先日来新しい型の浄水器が蛇口に取り付けられず放ったらかしになっていた。我が家ではとあるメーカーの毎月新しいカートリッジを届けて交換するタイプのものを使っている。この浄水器が新型のものに代わったのだ。しかし奇怪なほどの機械オンチである我が両親、新型浄水器の蛇口への取り付け方が分からないといってそのままになっていたのだ(笑)。いつまでもいつまでも放ったらかしになっているので業を煮やした私が「よっしゃ俺が取り替えよう」と言ったのだが、何故か両親「いや、駄目だ」「素人には無理よ」「元栓を止めなきゃならないんだぞ」「そんなものうかうか取り替えて呪いがかかったらどうするの」「俺を殺す気か」もう訳が分からないのであるって、最後の二つはさすがに私のツクリですが。で、いい加減我慢できなくなって交換にチャレンジしてみたらあーた、5分でできましたがな(大笑い)。部品一つはずして蛇口にはめ込んできゅっきゅっきゅとまわすだけじゃねーの。もちろん、元栓を止める必要なんてありゃしない。機械オンチにもほどがあるというものである。

 この機械オンチによるトラブル、一度や二度ではない。変な風にいじくって受信チャンネルがずれてしまったテレビを「壊れた」と思い込んで放っておいたり、新しく設備した風呂の給湯器の温度のあげ方が分からずぬるいシャワーでずっと我慢していたなんてこともあった。私が冬にシャワー浴びようとしたら「シャワーがぬるいから風邪を引く!」としかられるのである(笑)。どっちも私が帰省したおりにちょいちょいといじくったら簡単に直ってしまったのであったが、それまではずーっと映らないテレビ、ぬるいシャワーになっていた訳で、本当にハイテクなんぞ関係のない我が家なのであった。

 本日は休み。午前9時まで朝寝する。シャワーを浴びて事務所へ。ネットのチェックしたのみで40分のウォーキング。帰宅してみると注文しておいたI-Oデータ REC-POT F 250GBが届いていた。その時は開梱して中身をチェックしたのみ。本格的テストは後からだぜと呟いて、何も呟くこたぁないんだけれども、車で外出。昼飯に「室蘭ラーメン」なるものを食べる。塩ラーメンでなかなか良い出汁が出ていたのだがちょっと塩辛すぎやしないか、これ。食後TSUTAYAにいってレンタルDVD物色したのち、「げんしけん」目当てでアフタヌーン買って帰宅。さっそく「げんしけん」読む。荻上さんの「死にそこねて自暴自棄になって排他的になった自分、しかしそれでも現視研と笹原さんは受け入れてくれた」という述懐にちょっと涙。このクライマックスの持っていきかたにほとほと感心させられた。

 それからREC-POTのテスト。何しろiリンクケーブルでCATVのセットトップボックスとD-VHSに繋ぐだけだから簡単、簡単。CATVの接続設定をチェックしてみるとちゃんとREC-POTがD-VHS2として認識されている。セットトップボックスからの遠隔操作もできるし、さあ、録画予約を試してみようか。これが予約できないんだなあ(笑)。セットトップボックスはきちんと予約動作しているのだがiリンク連動しないのである。うわーと取り乱し冷たい汗をびっしょり書いていろいろチェック、説明書を目を皿のようにして読む。数分後、やっと原因がわかった。予約操作の時に録画機器として割り当ててなかったのですな(大笑い)。ひでー、これが分からずにデジタルCATVを導入して一年半近く予約録画はD-VHSでタイマーセットしていたのである。セットトップボックスは電源入れっぱなしにしていたのである。これぞ、オペレーション・リーブ・イット・アローンだと称して威張っていたのである。そりゃあ、最初に来たセットトップボックスが予約動作しない不良品でそれで早々に諦めてしまったという事情はあるけど、これはいくらなんでも酷いぞ。両親を機械オンチだなんていってられないぞ。

 問題がようやく解消したので改めて予約動作のチェック。今度はキチンとできました。セットトップボックスの画像をRD-X3経由でテレビに映しREC-POTをタイトル表示させるとちゃーんとその番組が出ております。再生もちゃんとHV映像、音だって5.1チャンネルだ。わわ、こりゃ便利だ、簡単だと本邦初公開の利便性の踊りを5分ばかり踊ってしまった。しかしその後、今度はD-VHSへのムーヴを試してみたら、うーむ、なんだかわやくちゃになってしまったぞ(笑)。ちゃんとD-VHSの録画スピードをHSに合わせたのだがなあ、何がいけないんだろう。これからこの問題解決のためにさらにいろいろやったのかというと、もう面倒くさくなったのでこれは棚上げとする(笑)。保存しておきたい映画・番組はムーヴなんてしゃらくさいことは考えずに最初っからD-VHSに録画しちゃえばいいのだ。保存しないつもりでREC-POTに録画したものはうーん、そうだ、WOWOWだったら大概再放送するからまた改めて録画すればいいや。なんて怠惰な人間なのであろうか。

 ムーヴの問題は置いといて(笑)REC-POTの最大の問題点はリモコンの反応の鈍さか。特殊な表示方法を使っているのでメニュー画面が出るまで時間がかかるということは分かってた。ところが画面がでてからもリモコンによる操作になかなか反応しないのだ。筐体自体が恐ろしく小さくGTラックの中に入れているので電波(じゃねーだろう、今時のリモコンは)が届きにくいのかと思ってすぐそばで操作してみても駄目。電源切るだけの操作ですらもどかしくって仕方ないのだ。これは使いにくいどころの話ではなくもはや実用の域に達してないとさえ思える。こんなのでプレイリスト作って編集などとてもじゃないけどできそうにない。みんな、これを納得して使っているのかなあ。

 まあ、あまりにも反応が悪いので同梱の電池が消耗しているという可能性も考えられる。電池を入れ替えたら好転するのではないか。それでも駄目だったらヘコむぞ、俺は。

 その後、音楽聴いたり映画を見たり事務所へ戻って日記付けとミクシィの書き込みやったりいろいろ。夕食は鯛の刺身と野菜炒め。野菜炒めは炒めて野菜炒めの元で味付けしたというシンプルなものなのだが、妙に美味しい。鯛の刺身は養殖で臭みがあったけれどもすったゴマをつけ醤油にたくさんいれると凄く美味しくなるのであった。ビール二缶。後はゴハン半膳。〆のコーヒーは如例。

 自室にてD-VHSのハイビジョン録画で『ミスター・アーサー』を途中まで。この時代の映画があそこまで美しくなるか。何度もいうようだけどハイビジョンの本当の良さというのは最新映画だけではなくて古い作品も劇場公開時以上の画質でよみがえることなんだよね。

 シャワーを浴びて「トリビアの泉」見ながら酒。ファミレスの呼び出しを使ったトリビアの種。アイデアとしては並以下だが本当に5メートル刻みでファミレスから離れていく馬鹿馬鹿しい絵に大笑い。律儀に注文とりにいく店員さんのぼやきに爆笑。久々のヒット企画であった。午前1時過ぎ就寝。

 1月26日(木) 「私の亀は左利き」
 ようするに“左曲がり”ということですか。REC-POT、リモコンの反応が糞であるが(笑)それ以外はなかなか良好。iリンクでD-VHSに出力。D-VHSでMPEGデコードして5.1チャンネル光デジタルをAVアンプへ、色差出力をプロジェクターへという使い方ができるのがよろしい。 これでもう少し安く大容量化してくれたらなあ。1000GBで10万円くらいにならないものか。映画50本録画できるから一本あたり2,000円。DVDソフトなみになる(笑)。これを二台つなげりゃもうブルーレイレコーダーなんていらないや。メディア代わりに使えるからな。 とかなんとか能天気なことを考えたらCATVのJ-COMからHDD付セットトップボックスの続報が。ええ?250GBでiリンク付?それで毎月の賃貸料が800円アップ、ギャーッ!でも春頃の登場だからそれまでREC-POT使ってその後ヤフオクで売ればいいかな。

 と考えて自分を納得させていたら、あ、REC-POT買った通販サイト、2.000円も値段下げてやがる、またまたギャーッ!なんでこうなるの。 こんどは自分を納得させる材料がないじゃないですか(笑)。いくらなんでもタイミングが悪すぎる。きっとこの通販サイトの担当者、前々からこの日本の碩学、私に狙いをつけて、いたのだ。その、悪巧みを、私が、REC-POT買ったタイミングを見計らって、発動、させたのだ。このたくらみがまんまと当たって、いきなり、価格が、下がったのだ。NASAの卑劣きわまる悪漢の手下どもめ、私は、この世界に例を、見ない、大犯罪、歴史に、残るであろう超犯罪を、見逃さない、からな、首を洗って、待っている、がいい。私の、追及の、恐怖に、怯え、頭脳を、ちりちりと、煮え立たせるがいい。土下座したって、許してやらない、ぞ。

 3月のWOWOWハイビジョン映画放送。3月2日『恋は五・七・五』、3月5日『ミリオンダラー・ベイビー』(5.1)、3月9日『ビートキッズ』、3月4日『アビエイター』(5.1)、3月6日『史上最大の作戦』(5.1)、3月10日『ストリート・ダンスバトル』(5.1)、『ココロとカラダ』(ハイビジョンではない)、3月11日『二人にクギづけ』(5.1)、3月13日『春夏秋冬、そして春』(5.1)、3月15日『アンナとロッテ』、『スーパーサイズ・ミー』、3月17日『赤目四十八龍心中未遂』、3月18日『舞台より素敵な生活』、3月19日『君に読む物語』(5.1)、『海猫』(5.1)、3月21日『スチーム・ボーイ』(5.1)、3月22日『インディアン・ランナー』、3月23日『ビジョン・クエスト』、3月25日『マンハッタン』、3月26日『アルマゲドン』(5.1)、3月27日『セント・エルモス・ファイアー』(5.1)

 ハイビジョンで未見の映画は15本。アカデミー賞特集の2月よりはよほど少ないがそれでも月額の視聴料金2,500円でこれだけ見られるのである。映画一本あたり167円でTSUTAYAのDVDレンタル料金より安いのである。それでいてDVDとは比較にならない高画質(音は負けることがあるけれども)。やっぱり私にはなぜ日本国民の全てがいや、日本に限らず世界中の人々が先を争ってWOWOWに加入し、この高画質映像体験を我が物としないのか理解できない。

 「あ、あの平べったい物体はなんだ!」ブラジルの観測船アドミランテ・サルダナ号の艦上が突然騒がしくなったのは1958年1月16日12時12分のことである。サルダナ号はおりから行われていた国際地球観測年計画に参加している海軍所属の科学観測船であった。その艦上でとつぜんマストの影にほかほかの平べったい物体、ウンコが発見されたのである。ぐうぜんこの船に乗っていた海上写真の専門家、アルミロ・パラウナ氏はこのチャンスを逃さずパチパチ写真をとりまくった。この写真はブラジル政府の中央情報局と海軍省によって詳しく調べられ、トリックやいたずらの可能性がないことが確認され、ブラジル政府はこのウンコ写真を本物であるとする声明を発表したのである。現在、この写真は世界ではじめて国家が公認したウンコの実在を証明する証拠物件とされているのだ。

 これが有名な「政府が公認したウンコ写真事件」の顛末であると仕事。

 もう長く書きすぎていやになったので仕事のことはよしておきます(笑)。昼飯は冷凍うどんで丸天うどん。これに生卵を追加、博多万能ネギの刻みもたっぷりと。後は納豆1パック。そして夕食はやずの刺身とおでん。ビール一缶飲む。おでんは昼に食べていたので卵はやめておく。かわりに大根を四切ればかり食っただろうか。他のタネでは蛸の天ぷら(団子)が出色。一味唐辛子が混入されていて食べていると汗が噴きだしてくる。ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室でREC-POTを作動させて『ベルヴィル・ランデブー』の頭30分を大画面再生。おお、これはなんだな、ひょっとしたらD-VHSテープの再生よりも画質・音質がいいのではないか。ただやはり操作が面倒くさい。メニュー画面はCATVのセットトップボックスを通して普通のテレビでしか見ることができない。おまけにCATVのiリンク設定を画面自動切換えありにする必要だってある。しかし、この画面切り替えそのままにしておくとREC-POTで再生開始した時に何故か誤動作してしまうのでいちいち元に戻さなければならないんである。

 午後8時から今度はレンタルDVDの『ブレイド3』を大画面再生。うーん、やっぱり音がいいねえ(笑)。映画のストーリーは納得できず。ヴァンパイアを殲滅させるための病原菌を作るのに最強のヴァンパイアの血が必要ってのはなんとかならなかったのか。それじゃ病原菌作る意味がないじゃんかねえと思うのである。ただ、ブレイドはいつもながらにクールでカッコいい。これだけでDVDを借りてきた甲斐があるというものだ。

 シャワーを浴びてからまたお酒(反省)。録画しておいた「テレビチャンピオン フィギュア王選手権」を見る。東海村原八氏がさすがにそのまんまの名前ではやばかったのか、たんなる原八になっていたのに笑わされた。番組は非常に見ごたえあり。番組冒頭でどこかで見かけたような人が一般審査員の中にいたと思ったけれどもこれは勘違いかな(笑)。

 午前1時ごろ就寝。

 1月27日(金) 出るクンニは打たれる
 エロ駄洒落。しかし、なんだな、こんなこと書いてて俺の人生大丈夫かって、最近つくづく思うよな。先日米アマゾンから購入して「ギャーッ、英語字幕も英語吹き替えもない、スペイン語音声だけやんけ、こんなの分かるかいや」と泣き叫んだ『サント対地獄の男達』(1954)DVD。いかにスペイン語が分からないからといってそのまんま放っておくのはもったいないのでこんな方法を考えました。「そうだ、サント映画のストーリーを詳しく解説しているサイトがあったやないの。うちのリンク集からリンク張っているじゃないの。だったらそのストーリーを読んで後は適当に台詞を補完して、だいたいサント映画なんていつも同じことしか喋らないんだから、そんなに気を使うこともないわな。よっしゃ、これでSFシネクラシックスのネタになるぞ」とこう思ったのですが、そのサイトでは『サント対地獄の男たち』は例外中の例外。詳しいストーリーなどとんでもない。キャストの紹介もなくってただ簡単なシノプシスが分かるだけなのであった。これじゃ、とてもじゃないけどネタにはできないやということで諦めましたとさ。うーん、どっかで5,000円くらいでDVDのスペイン語音声を翻訳してくれるとか、そういうサービスないかなあ。

 昭和32年のある日、私がある用事で飛行機に乗って大阪へいった途中のできごとだ。ちょうど鈴鹿山脈の上空に差し掛かった時、ふと下界を見てわたしはビックリした。一面地上をおおった雲の中に月の二倍ほどの丸くて茶色の巨大な物体を発見したのだ。「あれは、ウンコだ、空飛ぶウンコだ」山肌の錯覚ではないかと思ったがなおも良く見ると無数のハエがたかっていたのでウンコだと分かった。

 これが有名な「手塚治虫 空飛ぶウンコ目撃事件」の顛末であると仕事。手塚先生、ごめんなさい。

 午前中、保証会社の書類のことであたふた。ンモー、あれが無かったら保証会社からまた取り寄せになるんすよ、勘弁してくださいよ。昼飯は冷凍うどんのかけうどんと昨日の残りのおでん。さすがにうどん、飽きてきた。それから管理物件の見回り。終了後、内科クリニックへ行って降圧剤の受け取りと人間ドッグについての説明を受ける。

 ここではじめてこの病院に経鼻の胃カメラ設備があることを知る。もうあのディープスロートな胃カメラ呑まないですむというのは本当にありがたい。病院としても麻酔を使う必要がないので手間の削減になるそうだ。患者が「ぐえええ、ぎゅああ」と苦しまないので(笑)ゆっくり落ち着いて診察することができ病気の発見率もあがるとまさにいいことづくめ。 これで大腸カメラもこの形式にならんかな。前日からの下剤服用、絶食はともかくとして痔を患っている私は肛門にカメラをいれられるのがちょっといやなのである。別段痛い訳ではないけれどもとにかく怖い。その点鼻から大腸カメラがいれられるようになれば、そんな恐ろしさもなくなって気楽に検査が・・・、ってクセーだろうが、ガハハハハ。

 ああもうどうしようもなくオヤヂな発想(笑)。

 午後4時に帰社。看板工事の確認や、受け取り仕事。へんなセールスの電話が多数あって落ち着かない。だから非通知でかけてくるセールスの電話なぞ相手にしないから。そんな自分の電話番号を知らせないような会社となんかものがなんであれ恐ろしくってつきあえるかっての。

 夕食はヨコワ(マグロの幼魚)の刺身。茹で蛸、生野菜、後は残りゴハンを使った雑炊。ビール一缶、雑炊一杯食べて〆のコーヒーは如例。それから自室にてブジオ、濃いというか狂騒的というか、いつもながらこれ聞いているとオタク仲間とばりばり酒飲みながらいろんなことを声高に語りたくなるんだよねえ。その後、REC-POTを使ってハイビジョンの『ヴェルビル・ランデブー』を大画面再生。訳の分からないストーリーだがあの妙な面白さはなんなのか。午後10時からハイビジョンディスカバリーチャンネルで『ブルーエンジェルスの一年 3』を見る。年間あれだけのショーをこなしているのだから準備作業はほとんどルーティンの繰り返しになっているのかと思えばさにあらず。新しい展示会場では一からやり直しだし、同じ展示会場でも高いタワーが建ったりして条件が違うなんてことがざら。おまけにブルーズの機体はしょっちゅう故障するし(笑)見ているこちらの胃も痛くなりそうだ。

 シャワーを浴びて輸入DVD『White Pongo』の続き。とんてんかんかん木を切り倒したり草を刈ったりしてあっという間に高い塀で囲まれた村を作ってしまう探検隊の皆さん。そして次にホワイトゴリラを捕まえるための罠の設置にかかります。まあ、罠ったって要するに落とし穴なんですけどね(笑)。乗っかったら落ちる蓋に鐘を繋げておいて、獲物が罠にかかったらからんころーんと鳴り響くという算段。バクスターが自らゴリラとなってこの罠を試します。「ゴッホ、ゴホ、お腹すいたなあ、餌はないかあな、ゴッホ、ゴホ。お、バナナがあるぞ、ゴッホ、ゴホ」そうして自分から落とし穴におっこってしまうというのは定石。みんなげらげら笑って梯子を下ろし彼を助け出すのでした。

 その夜しきりにビショップに秋波を送るパメラ。もうカーズウェルは気が気じゃありません。ついに彼は外へ出たパメラを捕まえて「ねえ、ねえ、ヤラせておくれよう。僕が君のこと愛しているのは知っているだろう」土下座します。しかしパメラは覚めた表情で「あたしたち、友達でいましょ」「ええっ、そんなー」激しく落胆するカーズウェル。彼は「俺がフラれたのはあのビショップめのせいだ」また嫉妬のほむらめらめら燃やすのであります。

 ここでホワイトゴリラ現れて、村の中へ侵入。パメラの小屋ににじり寄って窓から彼女の寝姿を覗くのです。おお、女を覗き見、これぞゴリラらしからぬ知性の証拠・・・なのかな(笑)。パメラ、はっと目覚めてゴリラに気がつきます。「キャー」この悲鳴にブラグドン卿をはじめ他のみんなが駆けつけてきたのですがすでにホワイトゴリラは姿を消していました。そのため「夢でも見たのだろう」と言われて憤慨するパメラ。「アタシ、そんな子供じゃないわよ!」この後、彼女は自分がコドモじゃないことを証明しようとしたのか、ビショップの部屋へ行きます。しかもなんだ、この女、こんな夜中にそんなセクシーなドレス着て。ビショップ、そんな彼女にもうたまらんごとなってぐいと抱き寄せるとぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅーと激しいキス。

 これをカーズウェルが偶然見ちゃった。「きさん、俺のおなごになんばすっとか!」(あなた、私のスイートハートに何をなさるんですかの意)、がばっと殴りかかるのですが、逆にビショップにノサれちゃった。この騒ぎにブラグドン卿たちも駆けつけてきて「一体何があったのだ」殴られた顎をなでながらカーズウェル、「こいつ、お嬢さんとキスしてたんですよ!」ああ、男の嫉妬醜からずや、ですな。ブラグドン卿、その言葉にきっとなってビショップに「わしは君をライフルマンとして雇ったのだ。娘をコマさせるためじゃないぞ。もう君は明日モハービへ帰るのだ」パメラは必死に取り成すのですが、ブラグドン卿の怒りは収まらず。「分かりました、どうもすみませんでした」あ、ビショップかえることになっちゃいました。この後、例の罠に獲物がかかってそれと駆けつけたらホワイトゴリラならぬ普通のゴリラだったというあんまり意味のない出来事があってようやくこの長い夜が終わったのでありました。

 さあ、翌朝、カーズウェルはハンスにこんなたくらみを持ちかけるのでした。「おい、ハンス、私は知っている。君にはホワイトゴリラ以外に目的があるんだろう、いや、そっちが最初っから本命だ、そのためにこんな探検隊に加わったのだ」えー、実はハンス、この探検隊にかこつけてジャングルの中に存在するはずの金鉱脈を探していたのだという・・・。ここで二人は、他の奴らを縛り上げて置いて言ってしまおう。パメラだけは連れて行って俺つまり、カーズウェルの嫁にするという計画を立てるのであります。

 で、次の場面になったらもうみんな縛られている(笑)。ハンスは彼らに説教します。「ふふふふ、食料もライフルもボートもみんなもってっちゃうからナ、まあ、川に最小限のものは置いていくから、それ使って帰れや」アレーと叫ぶパメラを引っ張ってハンス・カーズウェル、そして元からハンスの仲間だった二人の白人ライフルマン、マンボー・ジャンボー、黒人ポーターたち、ってなんだ、ほとんど探検隊やん。それだったら最初っから自分たちで探検隊結成したほうが手間かからなかったんじゃないの(笑)。

 しかし、さすがはビショップ、ハンスたちが出て行ったのを見計らってさっそく縄抜けの術。あっという間に自分の縛め解いちゃった。他の人たちの縄も解いて、「実は私はローデシアン植民地政府のエージェント。18ヶ月前ある探検隊8人が死体で発見されました。その探検隊のガイドを務めていたのがあのハンスだったのです。だから私は彼の殺人の証拠をつかむためにこの探検隊に加わったのです」でもお嬢さんとキスして探検隊追い出されそうになったんだもんね(笑)。「さ、武器や食料は私がなんとかしますからハンスたちを追いかけましょう」この“なんとかする”というのがいまひとつ分かりません。だって、みんないつの間にかライフル持ってジャングル歩いているんだもの。

 一方川に到着したハンスの一行。最小限の食料や武器を置いていくという約束を守ってそのままボートで川くだりをしようとするのです。驚いたパメラ、「そんな、それじゃパパたち死んじゃうじゃない!」そして隙をみてぱーっと逃げ出します。「あ、ちょっとそんな勘弁して」カーズウェルも彼女を追いかけますな。ハンス、もう面倒くさくなったのか、拳銃を取り出すとカーズウェルの背中を狙ってずどん。「びわー!」カーズウェル死んじゃった(笑)。ハンスはパメラを追いつめて捕まえようとするのですが、そこに現れたのがホワイトゴリラ。ゴリラはハンスに襲い掛かって「ヒーッ!」彼をずったんたんのぎったんたんにしちゃったとさ。はい、これでハンスはおしまい。彼の二人の部下、マンボージャンボー、黒人ポーターたちはこの後どこかへ行ってしまいますっていい加減やなあ(笑)。

 ホワイトゴリラ、パメラを攫って棲家の洞窟へ連れていきます。するとライオンがやってきてがおー、がおー。ホワイトゴリラはこのライオンに向ってやっぱりがおー、がおー、ライオンを追い払うのでした。ちなみにこのライオンは流用フィルムを上手い具合に繋いでいるだけなので、ゴリラとライオン、一度として同じ画面に映りません。パメラ、はっと意識を取り戻し、この隙をついて逃げ出します。ホワイトゴリラ、また彼女を追いかけ捕まえる展開。すると、驚いたことにフツーのゴリラがやってきてホワイトゴリラに戦いを挑んだではありませんか。木の枝拾って二頭でぺそぺそたたき合い。これがもう延々続くのだからいやになりますな(笑)。映画、あと5分くらいしかないんですよ。

 悲鳴を上げているパメラ、この悲鳴を聞きつけたのがライフルを“なんとかして”追いかけてきたビショップたち。「あ、パメラ」「ああ、ビショップ」ようやくパメラは無事に保護されたのであります。その間もえんえん叩き合っているゴリラ。ついにフツーのゴリラが逃げ出しました。ビショップたち、ホワイトゴリラにライフル射撃を浴びせて、おお、見事にこのやっかい極まる猛獣を生け捕ったのであります。

 檻に入れたホワイトゴリラを見ながらほくほく顔のブラグドン卿たち。「ふふふ、ロンドンに帰るのが待ち遠しいよ、きっと凄いニュースになるぞ」「早く検査してこいつがミッシングリンクであることを証明しましょう」これはピーター。ここでバクスター、カーテンをさっと開けるとその向こうにキスしようとしているビショップとパメラ、エンドマーク。

 その後録画しておいた「元祖でぶや」などを見て午前2時半就寝。

 1月28日(土) いいクンニつくろう鎌倉幕府
 エロ駄洒落第二弾。いいクンニってなんだ、お前。最近気になっていること。それはコピーワンス問題についての記事でダビング・コピー・ムーブの区別がしっかりつけられていないこと。ダビングは音を重ねて加工する行為であるから厳密にはコピーと違う。しかしこれはもう慣習的なもので現在コピーと言えばダビング、ダビングといえばコピーと理解して差し支えないような気がする。実際GOOのネット国語辞書でもダビングの第二意は「要するにコピーすることさ」となっていたからこれについてもうとやかくいうことはあるまい。

 問題はコピーとムーブの区別だ。ムーブとはコピーワンス施工後新しくできた概念で録画した内容を別のメディアに文字通りムーブ、移動させるものである。だからムーブ元のデーターは消去されてしまう。ムーブとコピーはまったく違うものなのである。それなのにこのことを良くわかっていないのか、あるいは意図的なのかムーブとコピーを同一のものとして扱う記事が時折見られるのである。まあ、実際にHDDレコーダーからD-VHSにムーブなんてやっている奴はもうマニアだから(笑)その辺の違いは良くわかっているだろうけれども、こんなテキトーな記事はこれからこういった機種を購入、実際に使用しようという層に多大なる誤解を与えかねない。早急なる改善を望むものであるって、私が言っても仕方ないか。

 1965年11月9日ニューヨーク州一帯に大停電が起こった。多くの人々がこの事件で恐怖の一夜を過ごしたのだが、変事はこれだけではなかった。翌朝、マンハッタン地区の全域で無数のウンコが発見されたのである。それは大変臭く、また下痢気味で始末に困るものであった。一説にはこのウンコ群、ニューヨーク州大停電という変事を観察にきた空飛ぶ円盤のものと言われている。観察中に便意を催した宇宙人がマンハッタン地区に着陸密かに脱糞したとされているのだ。人々は「やっぱり円盤トイレついてないんかい」と無数のウンコを始末しながらボヤいたという。

 これが有名な「マンハッタン大停電ウンコ事件」の顛末である。

 土曜日だから問い合わせの電話多し。そして飛び込みの案内が入ってきたからなかなか忙しくなる。それをなんとか済ませた後、昼飯。フランスパンである。これを適当に切ってばりごりがりと切れ目を入れ、シーチキンをマヨネーズ、胡椒・レモン汁・醤油であえたもの、玉ねぎの極薄スライス、昨日の残りのレタス・トマトを挟んで食う。久しぶりのフランスパンで自然と鼻息が上がってくるほど美味い。結局フランスパン全部食ってしまった(笑)。こんな風に美味しさのあまりとはいえ押さえがきかなくなって全部食ってしまう。だからフランスパンはめったに食ってはならぬのだ。


 その後管理物件の見回りして事務所へ戻る。業者さん連絡してリフォームの進み具合を点検。まあ、そんなに急ぐ必要はないのですがね。

 夕食はマグロの刺身、鯛・ハマチのお徳用パック刺身、それから豚汁。刺身をたっぷり食ってビール一缶飲む。豚汁には博多万能ネギの刻みを山と入れて一味もたっぷり振りかけてほふはふほふと食った。これでゴハン一膳食ったらとっても幸せな気分となる。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画(REC-POT)をしていた『ハロー・ドーリー』を途中まで。1969年というまだまだハリウッドが力に溢れていた時代に作られた幸せ大作。これがハイビジョンのすこぶるつきの高画質で見られるのだから言うことはない。特に素晴らしいのが入念な色彩設計。豪奢なセットや登場人物一人一人まで気を配られたコスチュームデザインの色彩の盆と正月がいっぺんにやってきたような(どんな例えじゃ)にぎやかさに圧倒されてしまった。

 次に輸入DVDの『Colossus and the Amazon Queen』(『Regina della Amazzoni,La』1960)を見る。巻頭いきなりぽんぽこびー、ぽんぽこぴーという間の抜けた音楽。ギリシアで「一番強い男選抜ギリシャ選手権」が始まったのであります。まるでTVチャンピオンみたいですが、とにかく野っぱらに屈強な男がわらわらと集まって、ドラの合図で手近な相手と殴りあう、つまりプロレスでいうバトルロイヤルですな。この大会の大本命がギリシアきっての筋肉馬鹿、し、失礼、戦士でした、グラーコ(エド・フューリ)でした。彼はその期待に良く応えちぎってはなげ、肘打ちかまして相手の頭蓋を陥没させ、激しいキックで相手の顎を蹴り砕き、ついに勝利を収めたのであります。

 その夜酒場で祝勝会をやって酒をがんがんいっているグラーコ。目がどんどん座ってきて、ちょっと恐ろしい(笑)。その彼のテーブルから少し離れたところに座っているのがこの映画で彼の相棒となるピーロ(ロード・テイラー)です。このピーロのところにやってきたのがちょっと怪しげな商人二人組(アルフレッド・ヴァレリ、ジーノ・ブザンカ)。彼らはピーロに「お願いがあります」「大事なお願いです」「あのグラーコを」「雇いたいのですが」なんだかザ・ピーナッツの小美人みたい。「私たちは航海します」「たっぷりのお宝を載せてます」「海賊に襲われるかもしれない」「おお恐ろしい」「だから」「あのグラーコを雇いたい」「でもさっき直接お願いに行ったら」「断られてしまったので」商人二人組はグラーコを船に乗せてくれたらお礼は弾みますよといいます。お金に困っていたピーロ、二つ返事で「よっしゃ、俺にまかしとき」その時グラーコはついに暴れだして同じテーブルで飲んでいた仲間を次々にぶん殴り始めた!ギリシア一強い男が酒乱、いやな組み合わせですなあ(笑)。

 ピーロ、この大暴れのちぐーすか眠ってしまったグラーコを縛り上げて船に運び込むのでした。そして出航。しかし商人二人組は縛られたままぐーすか眠っているグラーコを気味悪そうに眺めて「彼が目を覚ましたら」「暴れませんか」ピーロはわははと笑って「大丈夫っすよ、縛っているんだから」そのとたん、目を覚ましたグラーコがむんと体に力をこめるとぶつっ。縄が切れてしまいましたとさ。ピーロ、商人二人組大慌て。グラーコは二日酔いの頭をぐらぐらさせながら「おい、なんだ、これは船を戻せ、うう、気持ち悪い」と暴れ始めるのでした。ところがピーロ、何を考えたかいきなり船底に下りると斧で船壁をがんがん。穴を開けてしまいます。水が浸水し始めたので驚いたグラーコ、手で穴をふさごうとするのですがとうてい無理。彼は叫びます。「おい、ピーロ、手伝え、お前、何りんご食ってのんびりしているんだ。船が沈むだろ」ピーロは涼しい顔で「じゃあ、お前、この航海に参加するって言えよ、そうしたら手伝うから」「ウウーム仕方ない、参加するよ、参加すればいいんでしょ」こんなんで説得されてしまうグラーコはどうかと思いますが(笑)。

 そのうち、船はある島に上陸します。みんながびっくりしたことにゃ、海岸には金銀財宝が山と積まれていたのでした。商人二人組はふふふと笑って「これは私どもの」「商品の代価です」ピーロ、思わず「こんな金銀財宝と引き換えるなんて一体どんな商品なのだ?」しかし、その一抹の疑問も財宝のほかに用意してあった食べ物とワインであっというまにすっ飛んじゃった。商人二人組はさらに笑いを大きくして「私どもの取引相手は」「そりゃあ、気が利いてまして」「こんな食べ物と酒を用意してくれました」「皆さん、どうぞ、ご自由に」「お食べください」わっと食べ物に群がる男達。ワインもがぶがぶやりますとも。しかしそのうち、みんなふらふらしだしてバタンキュー。グラーコもピーロもグースカピー。どうやら酒に眠り薬が入っていたらしい。商人二人組「しめしめ上手くいったぞ」「ちょろい奴らだな」

 一人酒を飲まなかったソーフォー(イグナチオ・レオーネ)、彼はエジプト人でエジプトに行く船と間違えて乗っちゃったのです、彼はグラーコを引っ張って物陰に隠れるのでした。その直後、わらわら現れた謎の兵士たち。兵士たちは眠りこけているギリシア人どもを抱きかかえるとどこへともなく連れ去ったのでありました。もうお分かりでしょう。金銀財宝の引き換えとなったのは彼ら自身でした。彼らがその商品だったのです。

 さて、ソーフォーに助けてもらって難を逃れたグラーコ。暢気にも「あー、良く寝た」目をぱちぱちさせて「あれ、みんなどこ行ったの?」彼はソーフォーから謎の兵士たちの話を聞いて「そうか、奴らに捕まったか、よし、探しに行くぞ」次の瞬間もう洞窟の中を歩いている。早い展開ですなあって要するに仕方がまずいだけかと(笑)。そこで偶然に秘密のスイッチ見つけて作動させるとごごごごー、洞窟の壁が開きます。その向こうに見えたのは美しい海とこれまた美しい都市でした。おまけに滝や湖などあって美女が水浴びしとります。グラーコ、たちまち目が釘付け。「オー、ええ女、おるやん」しかし、この女、アンタイオピー(ドリアン・グレイ 凄い名前だなあ)は物騒でして、「おー、君、綺麗ジャン、こんないい女見たことない。ひょっとして君女王様?」と直球ストレートに口説いてくるグラーコに向ってはっしと槍を投げつけるのでした。いきなり口説きだす男も男だが槍投げる女も女ですな。

 しかしさすがはグラーコ、その槍をぱっと掴んでへし折ってしまいます。「ワハハハハ」と笑うグラーコですが、とつぜん女隊長率いるたくさんの兵士が現れ彼を
捕らえてしまったのです。アンタイオピーも戦士で女、この女隊長メリータ(ダニエル・ロッカ)に率いられた兵士たちも全部女。女、女、女、そうグラーコはアマゾンの国に紛れ込んでしまったのでした。とっとと引き立てられるグラーコ。ソーファーはこれまた物陰に隠れて難を逃れております。そして牢に放り込まれるグラーコです。ここで先に捕まっていたピーロたちがわっと集まってきて「あいつらは一体なんなんだ」「女だよ、みーんな女だ。ここはアマゾン、女の国なのだ」こんな状況にも関わらず「女」という言葉に敏感に反応する男達。「だったら、そんな急いで逃げる必要はないやね、うへへへへ」あのな、君たち、一言言わせてもらうけど、馬鹿だろ!

 ポンポコペー、また間抜けなBGMが鳴り響いてアマゾンの女戦士たちの訓練風景(笑)。「1.2.3、1.2.3、はい、右向け右!」「弓矢はね、よーく的を狙うのがコツよ」なんだ、コツって。そんな中宮殿では女王レジーナ(ギアナ・マリア・カナル)を交えて最高幹部会議が開かれております。女王、最高幹部会の前で激論を戦わせているのはアンタイオピーとメリータ。メリータは「あんな男たちは危険。とっとと処刑しちゃいましょ」派、アンタイオピーは「高い金使って買った商品だし、それにいずれにせよ男は必要だし、そんなにとんがらなくっていいんじゃない」派。最高幹部会の投票の結果、アンタイオピーの意見が採用されることになりました。悔しそうに唇を噛むメリータ。実はこのメリータとアンタイオピー、次期女王の座をめぐってライバル関係にあったのですな。

 一方、ソーファーはアマゾン国の居住区に迷いこみます。そこでは男たちがなよなよと「ねえ、お隣さん、おさとうかしてくださらなーい?」「おせんたく大変でイヤになっちゃうわよ」つまり男と女の役割が逆転していると。ここに紛れ込んだソーファー、実はエンジニアであるという彼は望遠鏡を取り出して男たちに取り入り、匿ってもらうことになります。この後女たちが帰ってきて男たちは「あーら、今日はお早いのね」「ゴハンできてるわよ」とお迎えするのであります。みんな本気で体をくねくねさせていて、いささかキモチ悪い。

 さて、この後ギリシア人たちは神殿のようなところに連れていかれてしばらくアマゾンの男と女たちの踊りを延々見せられます(笑)。それが済んだら別の部屋に追い込まれて上から水がシャーっ。「おう、シャワーだ」「キモチいいなあ」ギリシア人の男たちは大喜びでお互いの背中を流しっこするのでありました。その後綺麗な服に着替えて闘技場へ。この闘技場では今まさに次期女王を決めるアンタイオピーとメリータの決闘が始まらんとするところ。綺麗になった男たちは賞品のつもりなのかしら(笑)。

 さあアンタイオピーとメリータが馬に乗って槍を構えます。どーん、ドラの合図で戦闘開始。びゃーっと走っていってガシーンと槍で突きあい。「きゃあきゃあ」「何すんのよこの糞女」「いやーいやー、そんなとこつっつかないで」みたいな戦い。そしてついに勝負が決しました。馬からメリータを叩き落したアンタイオピーの勝利です。アンタイオピー、誇らしげに馬をおり、男達の前へ行くと品定め。グラーコを選び出すのです。グラーコは「ふふ、分かっていたさ」などといいつつ彼女を抱きしめてキス。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。他の女たちも男たちに群がって「私、この金髪がいいわ」「おでぶちゃん、こっちへおいでなさい」とまあ、頭の痛くなる展開ですね(笑)。

 でも女王に呼び出されたアンタイオピー、彼女から「女王の最大の資格は処女であることなのよ、男は駄目なのよ」と聞かされて思いっきり「ええ、聞いてないよ」という顔をします(大笑い)。女王か、男か、考え込むアンタイオピー。女王はそんな彼女に「3日間ゆっくり考えなさい。タネンの神殿にこもるがいいわ。きっと神様が導いてくれる」ここまでは言いのですが女王様ったら「それはそうと、キスってどんな感じなの。味はするの、カルピスの味、ねえねえ」女王がカルピスの味とかいうな。

 女たちの男選びは続いております。でも最後までえらばれず一人みそっかすになったのがピーロ。彼は最後にやってきたメリータに必死に懇願します。「僕が君を女王にしてあげるから、僕を選んでよ」メリータ、その言葉にようやく彼を選び出すのでした。この後二人は海岸に行って女王になるための計画をたてます。計画ったって要するにピーロがグラーコそそのかしてアンタイオピー連れて逃げさせようという単純なもの。まあ、グラーコ、いかにもこの単純な計画に乗りそうな男であることは間違いないですけれども(笑)。そして悪巧みが済んだ、じゃあ次はキスだと訳の分からないリクツでメリータに迫るピーロ。いやがる彼女を抱きすくめ、「いやよ、いやよも好きのうちってね、へへへへ」って本当にキスしちゃう。なんだ、バカヤロー。
 
 その計画通りピーロはグラーコをタネンの神殿に連れていきます。そして彼の背中を押して「うまくやれよ」、一方神殿の中で一心不乱に祈りをささげているアンタイオピー、グラーコが来ても心を乱しません。「私は女王になるの。だから私のことは忘れて」しかし、この時、アマゾンの兵士たちがやってきまあした。驚いたピーロ、神殿に駆け込んできて「大変だ、グラーコ、早く逃げよう」アンタイオピー、「私はいかない。でもあなたたちを逃がしてあげる」そうして神殿の裏の出口を教えます。教えたら教えたで「私はいかないけれども、船まで見送るわ」なんじゃ、そら(笑)。今日はここまで。

 シャワーを浴びてあとはだらだら。録画しておいた「黄金伝説のデブのデブのためのデブによる鍋料理生活」貧乏臭い同番組の企画では際立って美味しそうに見えた。これを見ていてお腹がなったのははじめてではないのか。午前2時半就寝。

 1月29日(日) 「クンニ取り物語」
 エロ駄洒落第三弾。だから司馬遼太郎先生に怒られるっての。リクガメ、また餌を食いだした。一時人工飼料の他は何も口にせず、あとはただただ寝てばっかりという小原庄助さん状態になって心配していたのがウソのように思えるくらいたくさん食う。以前は葉っぱだけかじるという大名食いをしていた青梗菜の茎までがりごりばりと食っている。うーん、別に気温が食わなかった頃に比べて劇的に暖かくなっているということはないのだがなあ。生息地を考えてもこの時期に冬眠から目覚めるなんてことはないだろうし、第一、ケージの中はサーモスタットとヒーターによって最低27度(昼間)に保たれている。一体何が彼の体内リズムを決めているのであろうか。

 REC-POTを使うことによって湧きだしてきた(笑)妄想。単体のMPEGデコーダーなんていうものはできないかなあ。現在のD-VHSやCATVのSTB、デジタルチューナーに使われている安物ではなく、筐体も奢って堅牢無比なものとし、電源ケーブルだって着脱式の3P。音声出力はもちろん、同軸。映像の方は色差、HDMIにて出力するのである。これをiリンクで持ってREC-POTなどに接続するのである。こうすればREC-POTやD-VHS、はたまたハイビジョン録画可能のHDDレコーダーからのハイビジョン音声・映像出力が一段と高品位になるはずだ。これからHD DVDやブルーレイなどのHVソフトが出てくるけれども、全ての映画を買うなどということはできない。だからこのような機械を使って現行デジタル放送の価値を高めるというやり方もありだと思うのだが。お値段はずばり6万円くらい。これぐらいなら私にだって手が届くであろう(笑)。さらにスケーラーを搭載してMPEGデコードしたハイビジョン映像を1080Pで出力という展開も考えられるけれども、そうなるとうーん、値段がクオリア並みの40万円オーヴァーになっちまうか。

 1975年11月5日の夕刻、トラビス・ウォルトンをはじめとする6人の若者たちはトラックに乗って国有森林の林道を走っていた。丘を登りきって平地にでたところで6人は異様なものを発見し、叫び声を上げたのである。「な、なんだ、ありゃ」それは直径が5メートルもあろうかという巨大なウンコだった。若者たちは好奇心に駆られてそのウンコから発せられる強烈な異臭に顔をしかめつつトラックから降りた。そしておそるおそる近づき始めたのである。しかし、ウンコの前一メートルまで接近した時、誰もが予想し得なかった悲劇がウォルトンを襲ったのである。彼は足を滑らせこともあろうに巨大なウンコへ向って倒れこんでしまったのだ。「うわあああ」ウォルトンはずぶりとウンコにはまり込んだのだった。それをみた仲間たちはいっせいに、「わー、キタネエ、エンガチョ、エンガチョ」彼らは非常にもウォルトンを見捨ててトラックに乗り込み猛スピードで逃げてしまったのだ。ウォルトンは6日後ある電話ボックスの中でウンコまみれのまま発見された。

 これが有名な「トラヴィス・ウンコ事件」の顛末であると仕事。

 午前中、2月1日入居予定の部屋の契約書を作成する。あわせて某施設の契約書もチェック。駐車契約がそれぞれ一台になっているのを確認する。昼飯は自宅で昨日の残りの豚汁と冷凍うどんの納豆ぶっかけ。その後物件の見回り。不法放置自転車をまとめる作業。ああ、これがパンクしていたりチェーンが掛かっていたりして実に面倒くさい。本当にどうにかならんものかね。午後4時帰社。受け取り仕事、その他もろもろ。

 夕食は天然鯛の刺身!湯引きした皮までついた豪華版。身のほうはわさび醤油で皮の方はもみじおろし醤油でそれぞれ美味しく頂きましたとも。後は串カツ(出来合い)を三本。生野菜たくさん。仕上げに昨日の残り飯で作ったチャーハン。これにビール二缶飲んだのでありました。〆のコーヒーは如例。この席でとんでもないニュースを聞かされる。断じて明かすことのできないものだけれども、もしきいたら皆仰天するよ、コンチクショー。

 その後自室にてREC-POTを使ってハイビジョン映画大画面鑑賞。その前にものはためしでAVアンプのD端子-色差変換機能を使ってCATVのセットトップボックスでMPEGデコードさせた映像を見たけれども、ああ、なんじゃこりゃ、色はくすんでいるし、画面のアスペクト比もなんだか変。D-VHSのMPEGデコードの敵ではないのであった。元に戻してそのまま午後9時半過ぎまで映画見る。

 その後、シャワーを浴びてからお酒。録画しておいた「さんま御殿」ウド鈴木の悲しい恋愛話に大笑い。あれはヒドイわ。午前一時近くに就寝す。

 1月30日(月) 「天パーでキッス」
 くりいむしちゅーの上田が嫁さんと。BS-iのサイトで5.1チャンネル、劇中CMなしとなっていた『アメリカンフライヤーズ』、単なるステレオやんけ、おまけに劇中CMばんばん入るやんけ、何か青汁みたいなの宣伝している大林素子を三回見たぞ、俺は。かって私はミクシィの日記にて民放BSデジタル局の映画紹介の姿勢についてこう評した。

 BS日テレ 論外(笑)。番組表に映画なし。

 BS ASAHI 一ヶ月のラインナップ。音声仕様もきちんと表示。合格。

 BSジャパン 映画のラインナップ3日分(笑)。音声仕様なし。不合格。とにかく見づらい。どんな映画やるのかなと思ってもなかなか見つからない。人を馬鹿にしているのか。

 BS-i 一週間分のラインナップは不満だけど、音声仕様表示はえらい。また本編中CMなしの映画番組もある。かろうじて合格。

 BS FUJI 今日の時点で2月13日までのラインナップ。音声仕様なし。2月7日の『チアーズ』はステレオか、5.1CHかどっちなんだ。出演者とかいいからこっちを表示しろ。 不合格。

 ごらんの通りBS-iをかろうじて合格としている。しかし、『アメリカンフライヤーズ』の件でこの評価は取り消し。5.1チャンネルはともかくとして(古い映画だからな)CMあり、CMなしの区別ぐらいはしっかりつけて欲しい。今後の期待もこめて再評価、不合格とする(まあ、オリジナルの映画の長さと放送時間を比べればCMの有り無しの区別はつかないこともないんですけどね)。

 「あ、あれはえ円盤だ、」リーブス老人はぎょっとした。それは1965年3月2日午後2時近く、アメリカフロリダ州ウィーキワチー郊外の出来事だった。「に、逃げ出そうか」リーブスはちょっと迷ったがけっきょく恐怖に好奇心が打ち勝った。彼は草むらに隠れながらその円盤の50メートル手前まで近寄ったのである。ところがその時、すぐ近くの草むらからがさがさと紙を折り曲げるときのような音が聞こえてきたのだ。驚いたリーブスがそちらを見てみるとなんと小柄な宇宙人らしき人物がしゃがんで糞を垂れていたのである。あまりの恐怖に動けなくなってしまったリーブスの前でその人物はゆうゆうと糞をひりだしトイレットペーパーらしきものを使った。先ほど聞こえたがさがさという音はこのトイレットペーパーらしきものを懐から取り出した音だったらしい。怪人物は立ち上がると円盤に乗り込んだ。そして、円盤はひゅーんと甲高い音を立てて飛び上がり大空のかなたに消えていったのだった。

 彼はこの事件をアメリカ空軍と警察に通報した。空軍の捜査官がトイレットペーパーらしきものを分析したところ表面に文字のようなものが書いてあることが判明した。空軍の暗号解読班はその文字の部分的な解読に成功したがそれによると「われわれはトイレから遠く離れていてさびしい。いざという時漏らしたらどうするのだ」という意味のことが書いてあるらしかった。

 これが有名な「宇宙人が残した謎のトイレットペーパー事件」の顛末である。

 ずいぶんと暖かい日。逆に気味が悪くなるほどだ(笑)。午前中先日の件で某所との某会議。気が重い、いいや、それどころじゃなくってこれが普通の家庭だったら・・・。事務所へ戻ってきて受け取り仕事。建設会社に貸していた物件が退去。鍵を貰って点検してみると、おお、さすがにこの会社はきちんとしているよなあ。昼飯はインスタントラーメン。これに久しぶりにコンビニのお握り、マヨネーズ明太をつけましたとさ。その後物件の見回り。戻ってきて某不動産会社と契約の取り交わし。その後今度は市内某所にて午前中と同じ件で会議。やっぱり気が重いや。

 夕食、ぶすっとして食べる(笑)。ハマチと鯛の刺身。どちらも養殖であるが新鮮でぷりぷりしている。養殖でもこうぷりぷりしていれば僕は嬉しいのである。後は鯖の煮付け。ビール一缶飲んで、卵かけゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にてREC-POTのハイビジョン映画を楽しむ。時々フリーズすることあって、むむ、REC-POTのHDDが熱暴走したか、それとも不良品かと青くなったが要するにこれはMPEGデコードさせているD-VHSの方の問題なのであった。D-VHSにリセットかければこの問題は解決するはずである。どうにも人騒がせなことだ。

 シャワーを浴びてから『Colossus and the Amazon Queen』(『Regina della Amazzoni,La』1960)の続き。ピーロは「さあ君たち先に行け」とグラウコとアンタイオピーを送り出します。そうして物陰に隠れるピーロ。そこにメリータやってきて、アンタイオピーの姿がないことに気づくと、にひっと笑って悪巧み。神像の前に置かれていたアマゾンの象徴、世に二つとない秘宝、「聖なるガードル」(大爆笑)を石像の口の中に隠しちゃったのです。この聖なるガードルがなければ女王にはなれない。しかもアンタイオピーをガードル盗難の罪で告発できるという一石二鳥の作戦。でも、後でこっそりそのガードルを取り出して別の場所に隠してしまうピーロ。メリータ、本当にガードルがなくなったことに気がついて大慌て。女兵士たちを招集してアンタイオピーとグラウコの後を追わせるのでした。そしてメリータ、女王さまにご報告。「アンタイオピーがガードルもってっちゃいました」

 馬で突っ走るアンタイオピーとグラウコ。やっぱり馬で後を追う女兵士たち。ややこしいことにここで水を探しに上陸してきた海賊たちが加わります。グラウコとアンタイオピー、うっかり馬から落馬して(笑)打ち所が悪かったグラウコ、血まみれになってノビてしまいましたとさ。アンタイオピー、グラウコが「水、水をくれ」というので泣きそうになりながら水を探しに出かけます。しかし海賊たちがやってきてひっくりかえっているグラウコを発見。「なんだか分からないけどとにかく船に連れていこう」はい、連れていっちゃいました。一方メリータとピーロは口争い中。「なんで、アンタ、グラウコたちと逃げないのよ、それに聖なるガードルどうしたの!返しなさい、今すぐに」しかしピーロ、暖簾に釘で糠に腕押し。糠に腕押し付けたら臭くならぁ、それを言うなら暖簾に腕押しでさあ、みたいな風情で涼しい顔。彼はにやにやしながら「君、あのガードル使って女王様になりたまえよ、そうしたら僕は君の愛の奴隷になってあげる」ええと、女王様の第一条件、“処女”であることはどうなったんでしょ?

 さて水を求めてさまようアンタイオピー。彼女は何者かが仕掛けた罠にひっかかって穴の底に引きずり降ろされてしまいます。そこで待っていたのは誰あろう、ソーホー。皆さん、忘れてませんか、エジプトの発明家ですよ。彼は怒って向ってこようとするアンタイオピーに「待って、僕はグラウコの友達なんだ、君は聖なるガードルを盗んだことにされているよ」はてどうしてソーホーがガードルのことを知っているのか(笑)。まあ、とにかくこれをきいて愕然とするアンタイオピーです。さらにソーホーは彼女を外に連れ出して望遠鏡を渡し、「この谷の底を見てごらん」なんとギリシア人の男たちが鉱山で働かされているではありませんか。彼らはいっぺんヤッたら用済み、後は死ぬまでこの鉱山で働かされることになるのです。アンタイオピー、「あたし、ちーっとも知らなかった」とまた驚くのであります。

 この後ソーホーはメリータの自宅に潜入します。どうやって潜入したかというと、メリータがカーペットを注文していたのですな。筒状に巻かれたカーペットの中にひそんで配達されたのであります。彼はびっくりしたピーロと相談。「アンタイオピーは僕と一緒にいるよ。彼女にガードル返して女王様にしちゃえばいいじゃないか」

 この時ヒーローたるグラウコはどうしているのかというと、どこか知らないけれどもとにかく酒場で海賊船長(アルベルト・ファルニーズ)と飲んでいると(笑)。彼は酒を飲んじゃ「女を助けなくちゃならないんだ」彼は船長の手を取って「手伝ってくれないか。その国は女と宝物でいっぱいだぞ」「よっしゃ分かった」船長即断します。「でも乗組員集めるの手伝ってくれよな」グラウコはぱっと立ち上がると手近の柱にとりつきぐらぐらゆすり始めます。ついに柱が倒れて天井がどーっ。その下で飲んでいたお客さん、瓦礫に埋もれて失神してしまいます。グラウコはからから笑って、「こいつらを船に乗せればいいじゃん」相変わらず無茶をする男です。

 で、次の瞬間にはもう島についていると(笑)。彼は海賊たちに「僕が一人で先発しよう。3日帰ってこなかったら来てくれ」と言い残し、そのままアマゾン国へ。でもあっという間に女たちに捕まってしまいます。女たちは大喜び、メリータに合図せんとタイコをどんがどんが。この音を聞きつけたアンタイオピーとソーホー、グラウコを救出に向うのですが、ああ、アンタイオピーの捕まってしまった。メリータ、グラウコとアンタイオピーを女王の前に引き出すのでした。女王は宣言します。「おお、アンタイオピーよ、そなたはタネンの神殿にて神々の審判を受けよ。お前に罪がないならば聖なるガードルが見つかるであろう。もし見つからなければ火あぶりじゃ。もちろん、そなたの男も火あぶりじゃ!」

 さっそく神殿の前の広場に処刑台がしつらえられまして、グラウコはりつけ状態にされてしまいます。足元にわらをたくさん積んで、さあ、火あぶりの準備は整った。「おれは八百屋お七か」とぼやくグラウコです。たいまつに火がつけられていよいよヤバイ。しかし奇跡が起こりました。神殿からアンタイオピーが現れ誇らしげに聖なるガードルを掲げたのです。顔を輝かせるグラウコ、がっかりするメリータ。「奇跡じゃ、奇跡じゃ」と盛り上がる女王様。まあ、たんにソーホーが隠し場所こっそり教えておいただけなんですけどね。これでアンタイオピーは無罪放免、グラウコも開放されます。さあ、めでたし、めでたしと思っていたら、あ、大変だ、海賊たちのことを忘れていたぞ!

 その海賊たち、そろそろとアマゾン国に忍び寄っております。この国を囲んでいる城壁をどうしよう。簡単さ、木を使えばいいというので、海賊の下っ端がやっこらせと木に登ります。そうしたら木にロープを引っ掛けてみんなでエンヤコラと引っ張ってせーので手を放す。びよよよーん、木の反動で下っ端見事に城壁飛び越えたのであります。後はこれを繰り返すと。いきなり男が空から降ってきたのでアマゾン国の女たちは大混乱。この隙に乗じて次々に城壁飛び越える海賊たち、びよよよーん、びよよよーん。そしてついに海賊たちは城壁の扉をあけることに成功したのでした。わあー、一気呵成に攻め込む海賊たちです。女たちは剣を取って応戦するのですが混乱さめやらず、苦戦を強いられるのでした。

 この時、グラウコたちはどうしていたのかというと、あのギリシア人たちが働かされている鉱山に来ていたのです。彼らを助けて共に戦い海賊たちを撃滅しようというつもり。さあ、どうやって谷底に下りようか、次の瞬間、もう谷底にいるという(笑)。グラウコが入り口をふさいでいる熊と戦います。この隙をついてあまりにやすやすと鉱山を脱出するギリシア人たち!どうしてここで熊と戦う必然性があったのか。ここは特に良くわからない場面です。彼らは今の今まで鉱山で働かされていた恨みを忘れて女たちの救出にはせ参じるのでありました。

 さて海賊と戦っている女たち、アンタイオピーとメリータの指揮の下馬車を円形に配置してバリケードにしております。その周囲をぐるぐる回る海賊たち。あー、幌馬車隊とインディアンのつもりなのね(笑)。勇敢に応戦する女たちですが火矢を打ち込まれて馬車が燃え出した!大ピーンチ!しかしここでグラウコたち男が登場。「わあ、男が助けに来たわ」女たちも勇気百倍。お互いに協力し合って見事海賊どもを撃退したのでありましたって、海賊呼び込んだのはグラウコその人なんだけど。

 さあ、再び平和を取り戻したアマゾン国。もはや何の遠慮もいらない。あっちでチュー、こっちでばこばこ、もういたるところでイチャイチャしております。グラウコもアンタイオピーとぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー、ピーロもメリータとぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。そんな中、アマゾン国を去って世界漫遊の旅に戻ろうというソーホー。皆からの万来の拍手とさよならの声に送られて出発。そんな中、女王様ったら「だから、私に誰かキスってどんな味するのか教えてよ、やっぱりカルピスなの」だから女王様がカルピスとか言うな。エンドマーク。

 女王の後継者問題はどうなったのか、聖なるガードルは一体どうなったのか、そもそも処女じゃなかったら女王になれないんじゃなかったのか。いろいろ疑問点があるけれども、まあ、とにかく男と女が仲良くなっためでたし、めでたしということで良いんじゃないですかねえ。

 その後、録画しておいた「世界丸見えテレビ特捜部」など見る。毒蛇カメラマン、手ェ噛まれているじゃん、スタッフが真っ青になって病院へ担ぎこんでいるじゃん、血清ぐらい用意しとけよ、神経毒・血液毒に限らず思いっきり注入されたら命が危ないし助かっても手足に障害が残るケースもあるんだからさ。ちょっと早めの午前2時就寝。

 1月31日(火) 陣痛カマボコ
 眠くなーる、眠くなーる、あなたは眠くなーる、そしてあなたは陣痛カマボコがチーズカマボコに見えてくーる。催眠術でも使わないと理解されない駄洒落。えー、このホームページの目玉コンテンツであります、SFシネクラシックスですが、最近SF50本メガパック収録の映画ばっかり見ておりますな。パブリックドメインの映画だからこんなに安くたくさんDVDになっているのだけれど、その分画質・音質はだめ、英語字幕なんてもってのほか。 15本連続で英語字幕なしの映画を見たのでわたくし、少々疲れました。ここらでちょいと休憩して昔ディレクTV(大爆笑)のSFチャンネルで録画していた『悪魔の弟子』とか『金星ロケット発信す』(当然ながら日本語字幕つき)でごきげんを伺わせて頂きます。なあに、どっちも日本語字幕がついているだけでたぶん日本中で20人とは見てないようなウルトラマイナーな映画ですから(いくらなんでももうちょっといるだろう)どうかご安心めされい。

 1952年イタリアローマ近くの山でガンピエーレ・モングッチさんと彼の奥さんは円盤を目撃。その円盤が着陸して宇宙人らしきものが登場、そしていきなりしゃがみこんでウンコをはじめるまでの様子を連続写真に収めた。円盤・宇宙人、ウンコがはっきり写っているという世界でも珍しい写真は撮影者の名前をとって「モングッチ写真」と名づけられ、世界中で本物かどうかの真偽論争が続いている。

 これが有名な「モングッチウンコ写真事件」の顛末であると仕事。まあ、あのモングッチ写真はねえ、小学三年だか四年だった私でもはっきり「ミニチュア」だと分かったもんなあ。どうして宇宙人の写真って後ろ姿とか正面から写っていてもぴんぼけで良くわからなかったりとかはたまた正面でピントがあっていたらあからさまな人形みたいだったりとか、そんなものしかないのかなあと思っていたもんなあ。

 午前中からせこ話。新しい入居者から水道代が高いとのクレーム。月の途中から入居したのに、なぜ基本料金と下水道使用料金を全額払わなければならないのかということらしい。日割りにしろと言い出したので呆れてきっぱりと断る。すると今度は紹介した不動産屋からも連絡。私のところが駄目だったからあっちへねじ込んだのである。ますます呆れてんな文句言われても知りません。基本料金と下水道使用料金は日割りにはできません、もし払わないというならばたったの2,000円ぽっちですが、しっかり保証会社へ請求しますとお伝えくださいという。それでようやく折れて水道料金全額支払うということになった。たかだか水道料金でえらい騒ぎだ。

 こういうタイプのクレームをつけてきた入居者は始めてで、しかも入居早々だろ。何が起こるか先が思いやられるよ。

 昼飯は冷凍うどんの肉うどん。冷凍うどんで素うどんつくり、冷蔵庫で凍っていた豚肉を水で薄めた麺つゆでさっと煮付けて乗せたのである。後は博多万能ねぎの刻みをこれでもかと入れた。それから事務所へ戻って受け取り仕事。看板の件再び。こんどはあっちの壁面ですかい。ようがす、ようがすと快く承知する。その後ぴんでんさん来訪。仕事の話。まあ、お互い大変なことですな、いや、まったくそうですな、今度しゃぶしゃぶ食べ放題飲み放題にでも行こうじゃないですか、おお、それはまことに結構なことで。一時間ほどで帰っていった。

 夕食は珍しく刺身なし。豚肉の味噌炒め、鮭の塩焼き、後は生野菜・大根おろし。ビール一缶飲んで大根おろしでゴハン一膳食う。〆のコーヒーは如例。

 その後は例によってREC-POTを使ってハイビジョン映画大画面再生。『ネバー・ダイ・アローン』、銀のこし処理(違うかな?)による強烈なフィルムグレインのざらつきが身も蓋もないギャングたちの殺し合いの不条理感を強調して息苦しくなってくるほど。。またBGMでの楽器の立体感がすこるぶ良好でミューティングされたトランペットのぱらりぺらり感をここまでリアルに感じさせたサラウンドははじめてではないか。

 さらに『アメリカン・フライヤーズ』の続き。暗いシーンは苦しいが明るいシーンの抜けの良さはさすがにハイビジョン。山道を下っていく自転車レースのシーンでは高所恐怖症ではなくとも目をそむけたくなるくらいのリアリティがあった。おれ、あんなとこ、車でもよういかん(笑)。

 シャワーを浴びて録画しておいたテレビ番組いろいろ。午前2時半就寝。

TOPPAGEへ