観 笑 亭 日 乗

 3月1日(水) 格さんが夜なべして手袋あんでくれた
 ああ、ご隠居、この手袋はめてあっしを“懲らしめて”おくんなせえ!この度のイラク騒乱で公式発表の三倍にも及ぶ1,300人死亡か?とワシントンポストが報道したが、この記事の根拠が「遺体安置所に一杯死体が並んでいた」というきわめてあいまいなもの。どうも頼りないニュースソースで大丈夫かと思う。ハリケーン、カトリーナで一千数百名だった死亡者数を十倍以上に膨らませて報道した大ポカの二の舞にならなければいいのだが。

 本日は休み。雨。でもペットボトルのゴミを倉庫から出して収集所に移さなければならない。憂鬱な作業であるけれども今やらずに後回しにするともっと憂鬱になるので(笑)とっととやってしまう。かなり濡れたがまあ、仕方あるまい。その後ネットのチェック、日記つけ。それから徒歩で天神へ向かう。雨に加えて時々強い風。気温はそんなに低いとは言えないけれどもこの風のおかげで体中が冷え切ってしまった。ひやひや言いながら天神赤のれんに飛び込みいつものラーメン定食。硬めで頼んだ麺がすぐさま延びてデロデロになってしまったがそれでもぞるぞる全部食いあまつさえ替え玉までしてしまうの。

 げっぷげっぷ言いながら今度はある漫画喫茶へ。それから二時間私の目は私の体を離れて漫画本の中に突入していったのであった。隣席でずーっと携帯使っていた馬鹿がいて、しかも会話に熱が入りだんだん声が大きくなる。私はこんなときのために常に携帯している濃硫酸の小瓶を取り出し馬鹿の頭に振り掛けてやった。「ぎゃっぎゃぎゃぎゃー」馬鹿はびくっとして立ち上がり頭をかきむしる。ほどなく馬鹿の頭から白煙が上がり始めた。「ぎゃっぎゃっぎゃぎゃぎゃー」馬鹿は目を真っ赤に充血させだだだだとどこかへ走り去っていった。ようやく静かになった。私はほうと安堵の吐息をつくとまた漫画本に没入する。

 漫画喫茶の後、ジュンク堂を素見し午後二時半のバスで帰る。事務所にてまたいろいろ。ミクシィへの書き込みなど。午後5時に帰宅。録画しておいた映画群を片付ける。八千草薫が美しい『新しい背広』、『高校生無頼控』『高校生無頼控 突きのムラマサ』(ムラマサは沖雅也のような涼やかな容貌でないといけない。大門正明では生々しくなりすぎるのだ。なお、言うまでもないことだがこの映画でいうところの“突き”は剣道とはまったく関係ない、あれのことである)、『ザ・ゴキブリ』(もみあげ伸ばした渡哲也に笑わされるが、ハードボイルド映画としてはそれなりに優れた作品)『八月の濡れた砂』『猛獣使いの少女』(貧乏な夫婦が一万ドルに釣られてやってくるあたりがどうにもリアル。現代ではああいう貧乏くささはもはや存在しえない)、『どぶろくの辰』、『家族の選択』、『猿飛佐助 千丈ヶ嶽の火祭』(火祭り全然関係ないやん。それに佐助もてすぎ)、『さすらいは俺の運命』、『俺は都会の山男』(最初から最後までずーっと殴り合いをしている)。

 夕食は豚しゃぶ鍋。これにヨコワ(マグロの幼魚)の刺身。豚肉は多少茹ですぎても味が落ちない。だからあまり気を使わなくて済むのが宜しい。それにもちろん、美味しいしな(笑)。思わずビール三缶飲んでしまったではないか。これにゴハン一膳も食べたのだからまちがいなく食べすぎ飲みすぎである。パンシロンのお世話になっても知らないぞ。〆のコーヒーは如例。

 その後はまた映画。今度はREC-POTにためておいたハイビジョン映画群である。『ワタシに決めて』(押しの強いラテン系美女三人にうんざり)『オペラ座の怪人』『ホワイトナイツ 白夜』、『ガーフィールド』(声をあてたビル・マーレイのみ良し)『阿弥陀堂便り』『メールで届いた物語』(見る価値があったのは第三話『アボカド納豆』だけ。後はあまりに陳腐でアイデア不足。四話のオムニバスで二話病死させるな)、『砂と霧の家』(いやな自殺の仕方するな、おっさん)、『アンドリューNDR114』(ロビン・ウィリアムスの顔をしたロボットというだけで敬遠していた映画。実に200年にも渡る大河小説的なストーリー展開に感動させられた。背景だけ未来都市にして後は風俗習慣などまったく現代のままという暢気さも宜しい。いかにもクラシックなSFという雰囲気が出ている)、『クロエ』(ともさかりえ、上手い。顔が曲がっているけどな)、『あげまん』。

 ええと夕方の分も含めて21本となりましたか。

 その後シャワー浴びてからお酒。つまみはスーパーで売っているズワイ蟹ほぐし身の缶詰。あの安っぽいやつだ。高くったってせいぜい250円。特売やってたら150円くらいか。 これを皿にどさっとあけてマヨネーズをちょっと乗せます。そして博多万能ねぎの刻みを散らしましてアジポンをかける。これがいいつまみになるんだなあ。ただし一度にたくさん食べては駄目。ほんの少量ずつをちびちび、ちびちび食べるのである。 合うお酒は安ウィスキーのそれも水割り。間違っても高級な酒はいかん。

 録画しておいた「トリビアの泉」みながらこれをつまみに安ウィスキーの水割りをぐびりとやる。ああ、幸せ、幸せ。午前一時過ぎ就寝。

 3月2日(木) 重文の多い料理店
 「ことに掛け軸や彫刻は大歓迎いたします」堀江メール問題、予想通りというか当たり前というかその実在が証明されることはついになく民主党の面目丸つぶれとなった。ホリエモンを出しに自民党を叩く絶好のチャンスだ。何か、何か新しい情報はないか。するとあなたのところに届けられたのが「  さんに3,000万円振り込んでね 」という金額まで入ったそのものずばりのメール。こんな来たかチョーさん待ってたホイみたいなことがあると思うか。このタイミングの良さに疑問を持たなかったのか。例えるならあなたが好きな女優なりアイドルがいる。一度でいいからヌードなどを拝んでみたいと思っている。そんなあなたが偶然「流出 ○○の本番ビデオ!」の広告を発見する、みたいなものだ。冷静ならばこの類の広告を信じることなどあるまい。しかしあなたは○○のヌードや×××や×××××を見たいという(自民党をやっつけたい)思いで頭に血が上っていてとても冷静な判断などできやしない。だから、あなたはその確実にニセモノであろうところのビデオ(メール)を注文して(信じ込んで)しまうのだ。

 まあ、届いたビデオが明らかにニセモノだったとしてもこれで入院する奴はいないだろうけど(笑)。

 「屋甥純一ウンコ踏み付け事件」で有名なテレビプロデューサー、屋甥さんは「第二次大戦中 ナチスドイツは空とぶウンコを開発していた」と言い出した。この証拠として彼は一枚の写真を持ち出した。それは巨大なウンコに戦車の砲塔がついているという驚くべきものであった。ナチスドイツはこのウンコ砲塔を防衛線に配置、あ、ウンコだと油断して近寄ってきた連合国側の兵士たちを一網打尽にしようとしていたというのだ。しかし、これは簡単に否定されてしまった。多少便秘気味の硬いウンコであっても砲弾発射の反動に耐えられるとはとうてい思えなかったからだ。屋甥さんはこれで大いに面目を失った。

 これが有名な「屋甥純一ウンコ砲塔ずっこけ事件」の顛末であると仕事。

 午前中壁面看板の設置工事。ドリルで穴を開けるため結構大きな音がする。これが30分ばかりも続いたか。途中クレームも来たが短時間ですから勘弁してくださいとごまかしてしまう。まあ音がするったって部屋が振動するようなものではないし、一日中やる訳でもないですから、いいでしょ(笑)。

 昼飯は冷凍うどんで月見うどん作る。これに餃子をつけた。餃子といっても手間のかかる焼き餃子や揚げ餃子、ましてや蒸し餃子などではない。たんにお湯を沸かして餃子を放り込んだだけの水餃子だ。簡単でしかも短時間で用意できるけれども中の肉汁などがみーんなお湯の中に流れてしまう(笑)。餃子自体もお湯をすってだらしなく膨れ上がりまるで餃子のドザエモンの如し。あんまり美味しいものではない。終了後管理物件の見回り。今日は幸い残されているゴミはなかった。事務所に戻って自社物件の案内。中は気に入るのだが、やっぱり値段がなあ。あの改造ははっきり言って失敗だったなあ。

 夕食はヨコワの刺身ってこれ昨日の残りじゃんけ(大笑い)。後は焼き鳥と付け合せのキャベツ。そして春雨とハムの酢の物。ヨコワはぱさぱさで焼き鳥は出来合いだけれども全体に嫌な臭みがあって酢の物は作りおきで春雨がやたらに硬くなっていて・・・、そんなことを言ったら怒られるので大人しく食べました。ビールを一缶。後は焼き海苔でゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にて久しぶりのレンタルDVD、『ファンタスティックフォー』を大画面再生。画質・音質とも極めて優秀。画質は非常にすべらかでハイビジョンと見まがうような場面がいくつかあった。音質はとにかく低音の駆動力が圧倒的。スピード感があって中高域とまったく乖離することがないのは我がシステムに置いて驚くべきこと。内容も面白かった。びょーんと体の伸びるヒーローとか火達磨になって空をびゅんびゅん飛ぶ奴やら、透明女が途中で実体化、服を脱ぎかけていたのでいやーんとかまったく漫画的なシーンの連続。変に深刻ぶることなく元の発想をそのまま実写化した素直さに大拍手。不満を述べるならば、ファンタスティックフォーのメンバーは悪役と戦う前に一度純粋な人命救助をやっておくべきだった。あの橋上での救助活動はミスター岩石がいたからこそ起こった事件でヒロイックな活躍とは言いがたいからである。やっぱりアメリカンヒーローは危ない人を助けてこそ、でしょ。

 シャワーを浴びてから『金星ロケット発進す』の続き。さあ、金星の探検だ。ドロシーたちは黄色のレンガ道をたどったのですが、この隊員たちは高圧電線ををたどるのです。フォロー・ザ・イエロー・ブリック・ロードならぬフォロー・ザ・ハイ・ボルテージ・ラインということですな。そしていきついた先がオズの国ならぬゴルフボールのような形をした巨大なドーム。調べて見てもこれが何なのか良く分からない。さらに結晶状の森とでもいうべき構造物も発見されたのですが、こっちも何のための施設なのか分からない。あれほど地球を攻撃するぞ、おーっ!と張り切っていた筈の金星人も出てこない。謎だけが膨らんでいくのでありました。

 そんな中、チェン・ユーがブリンクマンの捕まえて来たロボット昆虫を分析します。するとなんとこれがある種の記憶装置であることが分かったのです。あのゴビ砂漠で発見された岩といい、金星人は記憶させるのが好きですな。よっぽど物忘れが酷かったのでしょうか。記録されていた金星人の言語を解析しますとなにやら地球攻撃を計画した後に金星人は未曾有の災害に襲われたらしいことが分かります。「未曾有の災害?」オーロフはにやにやして、「これはあれだ、一夜にしてキングギドラに滅ぼされたんだ」誰も相手にしませんでしたけど(笑)。さらにあの結晶の森は巨大なエネルギー投射装置、つまり兵器であることも判明します。シカーナは「災害のことを調べなくてはならない。高圧電線の出発点を探すのだ」はい、またフォロー・ザ・ハイ・ボルテージ・ラインの始まり。

 探査車クローラーでがらごろ進む探検隊のメンバー。彼らは巨大な建物を発見します。その壁面はなぜか真っ白。近辺に恒星に匹敵するという超高熱地帯も見つかって、どうやら建物はこの超高熱で焼かれたらしい。「一体全体どんな災害だったのよ」とうめくスミコ。まあ見ている私らにはうすうす分かっていますけどね。そしてようやく高圧電線の出発点を発見。これまた巨大な建造物。しかも内部の装置はまだ作動しております。わいわい中に入っていたブリンクマンたちは「おお、太陽系の模型があるぞ、すげー」「おお、竪穴があるぞ、覗いてみよう」覗いてみたら覗いてみたで「おおー、下にまた部屋がある、あっちはコントロールルームか」ってうるさいよ。観光客じゃないんだから(笑)。

 ここでスミコ・ブリングマン・シカーは下へと降りていきます。この辺ちょっと良く分からないのですが、あのコントロールルームとは別の場所らしい。そこは広い空洞になっていて巨大な柱が何本も立っています。そしてその柱のひとつひとつに周囲をめぐる斜路がついているのでした。金星人の居住区なのでしょうか。またこの洞窟の一部は泥の海になっておりましてこれが不思議なことにうんがり、うんがりとうねっております。三人はあちこち調べるのですが、うっかり足元の小石を蹴飛ばして泥の海に落としちゃった。するとなんとしたことでしょう、泥が生き物のように盛り上がり三人を追ってきたのであります。「ウワー、やばい、逃げろ」しかしそのスピードを速めて追ってくる泥に退路をふさがれてしまった!三人は仕方なく柱の斜路を登り始めます。同じく彼らを追う泥。斜路を逃げる三人、ああ、行き止まりだ。もはや絶体絶命かと思われたその時、ブリングマンが光線銃で泥をしゅぴぴぴぴー。追い詰められた末の発作的な行動だったのですが、これが見事に当たった。泥は攻撃に驚いたのか退き始めたのです。このチャンスを逃がすなとばかり斜路を駆け下り無事外へ逃げ出す三人であります。

 探検隊はとりあえず宇宙船に戻ることになりました。またクローラーに乗り込んでがたごとと。途中、スミコは白い岩に人影が焼きついているのを発見します。「なんと恐ろしい災害だったのかしら」まあ、岩に人影が焼きついていたら考えられるのはアレだけなんですけど(笑)。船に無事到着して調査結果の解析が行われます。そしてシカーナがついに未曾有の大災害の正体を発見するのです。彼はみんなを集めて「金星は地球攻撃を計画した後に核兵器を暴走させてしまったのだ。すべての金星の核兵器が連鎖反応して彼らの文明を全滅させてしまったのだよ」そう、思ったとおりというかなんとひねりのないというか(笑)金星人は核によって自滅していたんですねー。

 さあ、そろそろ地球へ戻ろうかということになるのですが、ここで最後の変事が勃発。どうやらあの泥を攻撃したのが良くなかったらしい。金星の防衛機構が作動を開始してしまったのです。例のドームが赤く光って強大な重力を発生させます。このため宇宙船は離陸が不可能。しかも結晶の森からは放射線がどばー。おまけにその影響を受けたオメガが狂いだしへリングウェイに大怪我負わせちゃった。スミコが直ちに手術を開始したもののその容態は油断を許しません。

 こうなりゃやけだ。あのコントロールルームに行って防衛機構をとめようということになります。この任務にあたるのがチェン・ユーとトルア。彼らはクローラーに乗って再び高圧電線の出発点へ。そしてトルアがロープを使ってコントロールルームに下りていきます。そのロープを引っ張っていたチェン・ユー、あ、ロープが切れてしまった。この際にロープが彼の宇宙服を切り裂いてしまったのです。「あ、空気が漏れる、ああ、駄目だ、死んじゃう」トルアはコントロールルームの中で立ち往生。無線で様子を聞いていた宇宙船からブリングマンが救出に向かいます。今まで全然出てこなかった探査機に乗り込み飛び立つのであります。こんなものがあるなら今までの探検でも使えば良かったのにと思うのは素人の浅はかさでしょうか(笑)。

 ところがなぜか例のドームが発する重力波が急に弱くなった。コントロールルームに入ったトルアが何かしたらしいのですが、このへんは何が何だか分かりません。とにかく重力が弱まって宇宙船スターストレーターは浮かび上がってしまった。ブリングマンの探査機もコントロールを失い切り揉み状態。一方なんとかコントロールルームを脱出、地上に戻ってきたトルアですが、スターストレーターもブリングマンも彼を助け出すことはできません。「あー、おれおいてきぼりになっちゃったよう」悲痛な叫びを上げるトルアです。

 チェン・ユーは窒息死、トルアは置いてきぼり、ブリングマンは行方不明。断腸の思いで金星を飛び立ち地球へ向かうスターストレーター。たった一つの救いはスミコの手術が成功してへリングウェイが一命を取り留めたことだけでした。そして地球へ帰還。へリングウェイは彼らを迎える群集の前で「われわれは犠牲となった三人を決して忘れないでしょう。そして科学の暴走で滅亡した金星の轍を踏まぬよう努力します」と演説。スミコがはらはらと涙をこぼしたところでエンドマーク。

 その後へろへろだらだらTV見る。例によって午前2時半まで引っ張ってそれから就寝。しかし寒いなあ。

 3月3日(金) 「遠い海から来た句」
 「古池やプレシオ飛び込む水の音」プレシオサウルスが季語かい。「セシボンで爆発させるぞ核実験」この場合は核実験が季語なのか(笑)。WOWOWのハイビジョン映画の音声が途切れる問題、いまだ解決せず。CATVは直接点検して貰ったが何の異常もなし。一応機械取り替えましょうかといわれたがその交換対象の機械がiリンクなしだったのでそのままとなる。じゃあと思ってWOWOWに問い合わせて見たところ放送上の問題ではありえないとの返事。そりゃあ、そうだよなあ、あれだけの音声異常が放送の段階で起こっていればとんでもない数のクレームが殺到、2ちゃんねるなど祭りになるであろうからな。ということでこっちにも原因なし。やはりいろいろ考えてみたらCATVのセットトップボックスに原因があるのか。春に投入されるHDD装備iリンク付のSTBを待つしかないのか。一番手っ取り早い方法はアンテナ立ててデジタルチューナーでWOWOWを直接受信することだが、これはこれでお金が掛かるし、なんともやっかいな問題を抱え込んでしまったものだ。

 1957年12月15日午後11時頃、ブラジル、ミナス・ジェライス州サンフランシスコ・デ・サレスで、農作業をしていたアントニオ・ビリャス=ボアス青年は光る巨大な物体を目撃。彼の前に降り立ったその物体からは体にぴったりとしたスーツとチューブが繋がったヘルメット姿の宇宙人が4人が現れ、アントニオを強引に物体の中に連れ込んだ。 宇宙人たちはアントニオの服を脱がせると小さな部屋に押し込んだ。最初パニック状態に陥っていたアントニオであったがしだいに落ち着きを取り戻しその部屋がトイレであることに気がついたのである。地球のそれときわめてよく似た様式便器があり、あまつさえトイレットペーパーまで備わっていたのだ。アントニオは農作業中から行きたかったトイレの欲求に効し切れずついに便座をあげて便器にまたがりぶりぶりと大量に脱糞したのである。その後アントニオは無事解放された。この事件を調べたブラジル空軍の係官は宇宙人が地球人のウンコを採取・分析する目的で彼を誘拐したのではないかと語ったという。

 これが有名な「ブラジル円盤内脱糞事件」の顛末であると仕事。

 うひゃあ、寒い、寒い、寒い。3月やでひな祭りやでもうちょっと暖かくなってもええやないの。これじゃ三寒四温じゃなくって189647寒一温じゃ、ぼやきながらしこしこ仕事。一段落ついてから車で外出。某社の某営業所に車検に出していた自家用車を取りにいく。ついでに自社物件の見回り。昼飯は自宅に戻ってナスのスパゲッティ。とげとげしたすっぱさが頭にくるが(笑)スパゲティそのものの旨さに騙されて夢中で食ってしまいました。事務所へ戻って受け取り仕事など。霊園関係の話など入ってきて、エキサイティングなことになりそうですよ。

 夕食はひな祭りだというのでちょっと高級なデパートの刺身、チラシ寿司。刺身は中トロなどあったけれども値段ほどのものではなし。これなら美味しい白身を入れてくれた方がありがたい。チラシはハマグリの澄まし汁付。ハマグリの意外な美味しさに驚かされる。缶ビール一本、チラシ寿司なので当然ながらゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 自室にてブジオ。いやー、まさか熊倉一雄氏がドクター・スミスやって下さるとは思ってなかったですよ。それも「お黙り!ポンコツロボット」なんだもの、これは素直に感動したなあ。唐沢さんも大興奮していらっしゃったが、いやー、無理もないない(笑)。

 シャワーを浴びてからチャンネルNECOで録画しておいた『美しい暦』、石坂洋二郎原作、主演吉永小百合、浜田光夫のゴールデンラインなのだけれど、自分のミスをカバーするために女子学生一人一人を脅しつけて証言を変えさせ、それがばれるとすぐさま号泣。何かというと「教師生活17年」と叫ぶイヤーなベテラン女教師とか、桂小金治のちょっと洒落にならない酒乱親父など、ダークなキャラクターが出てくるのが珍しい。ラストはまあ、気恥ずかしくなるようなハッピーエンドでいつもの映画に戻ったと安心したのであった。

 午前12時過ぎからもう久々のサント映画。『サント対ゾンビ軍団』(『Santo Contra Los Zombies』 1961年 80分)のDVDを大画面再生。うわー、これは画質が綺麗だなあ。例によって冒頭からプロレスの試合なのですが(笑)会場の黒が浮くことなくまたへんなノイズも少ない。そりゃあ最新ハリウッド映画なんぞとは比べ物にならないけれども、サント映画にこのクオリティは十分すぎるほど。英語字幕だってちゃんとついているし、ああ、私は良いDVDを買った。

 てなことを述懐しているうちにですな、サントの試合(タッグマッチ)も佳境であります。しゃっと相手をマットに叩きつけすばやく覆いかぶさって見事なフォール。レフェリー、サントとパートナーの手を高々と上げる。ここでタイトルでます。そしてオープニングクレジット。さあ、いよいよ映画本編が始まるぞと思ったらああ、今度はサントのミドル級タイトルマッチだ、またプロレスかよ(大笑い)。相手はブラックシャドウ、彼もなかなかの実力者でサントとの戦いは一進一退の展開、観客の熱狂はいや増すばかりです。あっ、サントがブラックシャドウの一瞬の隙をついてキャメルクラッチ。ブラック・シャドウたまらずギブアップ!

 サントの戦いに異様に喜んでいる男が一人。「それ、サント、やっちまえ、さすがだ、強いぞ、サント」ここに二人の男女がやってきましてこの男を見つけます。「あ、あいつめ、やっぱりここにいたぞ。あいつはプロレスが三度の飯より好きだからなあ」実はプロレス好きの男はロドリゲス(ジェイミー・フェルナンデス)と言いまして泣く子も黙るメキシコ警察の警部さん。二人の男女はロドリゲスの同僚でサべージ(アルマンド・シルベストリ)、イザベル(イルマ・セラノ)、彼らは上司に言われてロドリゲスを呼びにきたのであります。ロドリゲス二人の顔をみてげっそり。「もう一番いいところなのに、行きますよ、行けばいいんでしょ」彼らが立ち去った後、サント、あっさりブラック・シャドウをフォール。勝利を収めます。

 さて、警察署に戻ってきたロドリゲス、上司アルマダ(デゴバルト・ロドリゲス)によってグロリア・ラザフォード(ロレーナ・ヴェラスケス)という妙齢のお嬢さんに引き合わされます。彼女の父であるラザフォード教授が突然失踪してしまったというのです。ロドリゲスは以前教授の教え子だったことがあり、その縁でグロリアが頼ってきたという訳。「彼はハイチから戻ってきたばかりでしたの。そして父は二週間前に次の本を書き上げたのですが、その原稿を持ったままいなくなってしまったのです」うわーっと泣き崩れるグロリア。ロドリゲスは「むむっ、ハイチ、ということは教授はゾンビについて研究していたのでは」はい、ハイチと来たらゾンビ、この短絡的なところがいかにもサント映画(笑)。とにかくロドリゲス、イザベル、サべージの三人は教授の自宅に行って手がかりを探すこととなりました。

 それから6時間教授の書斎で書類をひっくり返して調べたのですが手がかりなし。さすがに疲れたロドリゲスたち、今日は帰って屁ェこいて寝よう、明日からまたがんばろうということになります。ここでまた新たな登場人物、教授の兄、つまりグロリアの叔父であるハーバート(カルロス・アゴスティ)。彼は数年前鉱山の落盤事故で盲目となっております。そんな彼に付き添うのが執事のロジャー(ラモン・バガリーニ)。ロドリゲス、何を考えたか弟を心配して眠れない様子のハーバートに「私たちは医学生です」そんなトウのたった医学生がいるかと思いますけれども(笑)。グロリアはびっくりするのですがロドリゲスはしゃあしゃあと「敵を欺くにはまず味方からと言いますからね」何か日本語の使い方が間違っているような気がします。

 さあ、場面はいきなり変わって深夜の宝石店の前。怪しい車にこれまた怪しい三人の屈強な男が乗っております。すると車のダッシュボードに取り付けられたスピーカーから「行け、獲物は宝石だ!」という謎の声が。すると三人の男、車を降りて一列縦隊で宝石店に向かうのでした。まあ、フツー一列縦隊で強盗に向かう悪党はいませんからな、するとつまりこの三人はゾンビということなのでしょう。ゾンビ三人はゾンビのくせにガストーチを使い宝石店の裏口を焼ききります。同じくガストーチで金庫も破って持参のバックに宝石をざらざら流し込むのでした。ここで警備員が駆けつけてきます。彼は「お前ら、やめないと撃つぞ」当然やめないのでズドン。警備員は驚愕します。銃弾が一人の額に命中ぼっこり穴を開けたのにまるで意に介さなかったからです。警備員はさらに拳銃を乱射するのですがやはり効果なし。ゾンビに殴り倒されてしまいました。さらに外部の警備会社から警備員二人が駆けつけてくるのですがやっぱり拳銃を乱射してもまったく効果なし。ゾンビたちは車に乗り込んでゆうゆうと逃走するのでした。

 この報告を聞いたアルマダ、「信じられん、そんなことがある筈がない」 そんなこと言っても事件が解決する訳じゃなし(笑)彼はイザベルとサべージに宝石強盗事件を担当させることにします。そして彼はなぜか部屋にどかんと置いてある無線機のスイッチを入れてアンテナをくるくる回し「サント、サント応答願います」来た、来た、来ましたよー(大笑い)。場面変わってここはサントのオフィス。アルマダの呼びかけに無線機のマイクを取ったサント、「はい、モシモシ、こちらサントでやんす」「おお、サント、大変な事件が起こったのだ」

 さて洞窟の階段をしずしずと降りてくる黒いフードを被った怪しすぎる男。彼は洞窟内にあつらえられた実験室に向かいます。むむ、あたりにあのゾンビたちがたむろしているし、ひょっとしたら、いやひょっとしなくても彼がゾンビを操っている首領なのでしょう。彼はおもむろにマイクを取り上げると、「10、17、23号 直ちに出頭せよ」すると実験室にあの宝石店を襲った三人のゾンビたちが入ってくるのです。彼らからバックを受け取った首領、中を確かめてニヤーッ(笑)。分かりやすいですなー。

 この間も教授の行方を捜しているグロリアとロドリゲス。まあ、これはいいのですが、車の中でロドリゲス、まったく唐突に「僕は君を助けてくれる人を知っているよ」ええ、それはもしかしたら、「そうサントさ」グロリアびっくりします。「サントってあのプロレスラーの?」「彼はただのプロレスラーじゃない、弱きを助け強きをぼこぼこにする正義の人なのさ」あー、やっぱりそう来ましたか(笑)。そしてロドリゲスはグロリアを連れて試合場へ。客席からサントの試合に声援を送るという段取りになっております。この試合のサント、タッグマッチですがあっさり相手をやっつけて勝利を収めます。またまた大喜びのロドリゲス、でもちょっぴり不安そうなグロリアでした。

 一方セクシーなダンサーが踊るナイトクラブに姿を現したのはサべージとイザベルです。サべージはあわてて挨拶に出てきたこのクラブの主人ディノ・ポヴェッティ(ジュリアン・デ・マーシー)に「いやー、俺、実はこの女と結婚するんだ」とイザベルを紹介します。ポヴェッティは満面の笑みで揉み手しつつ「これはどうもおめでとうございます」「それでね、花嫁に宝石を送りたいんだよ。それもスッゲェの。でもスッゲェのは高いだろ、だから君に安く手に入れてもらおうとおもってさ」ポヴェッティは苦笑します。「旦那、そんな冗談はいいっこなしだ。あっしゃとうにその稼業からは足を洗ったんですぜ。今はまっとうなナイトクラブの経営者だ、宝石強盗なんか知らないよ」あ、余計なことを言っちゃった(笑)。あわてて口を押さえるポヴェッティ。彼は元宝石泥棒で、サべージは彼が今回の事件に関係しているのではないかと疑っていたのでした。

 「とりあえず君の言い分を信用しておこう」イザベルを促してテーブルから立ち上がるサべージ。「でももし事件に関係したら酷い目にあわせてやるからな」二人は帰っていきます。深々と礼をして見送ったポヴェッティでしたが、彼らが見えなくなるやいなや、部下を呼び寄せて何事か耳打ち。けしからぬことを考えている様子。本日はここまで。

 この後録画しておいた「元祖でぶやSP」など見て午前2時半就。

 3月4日(土) グラバー邸に行っちまえ、アーメン
 シュガーの長崎観光。私にははどうもグラバー邸ならぬ「グラバー亭」というイメージがある。なにか長崎の小高い丘に店を構える洋食料理店の老舗という風に思ってしまうのである。さらに明治以来連綿と伝統を紡いできた同店であったがちょっと頼りない六代目がチェーン化の話をもってきた怪しい業者の話に乗ってしまうというストーリーまで浮かんでくる。そして福岡あたりまでグラバー亭福岡支店なるものを出店するのである。しかし当然ながらチェーン店化によって味は落ち、昔からの常連を失ってしまい本店の経営までもが上手くいかなくなってしまう。六代目はすっかりやる気をなくしてしまって後は閉店を待つのみ。これを憂えた常連たちが・・・って「食キング」かい(笑)。

 ついにやってしまいました。コンビニのマカロニサラダをつまみにワンカップのお酒でぐい。くふーという「酒のほそ道」的飲み方を。さすがにワンカップは純米のちょっと高い奴にしたけれども、これがなんというか、もう実に美味い。マカロニサラダにはたっぷりレモン汁を振ってウスターソースをびちゃびちゃになるまでかける。それにテーブル胡椒をちょいと振るのだ。ワンカップは最初にビールを飲んでそれからということはやらずに男らしくいきなり飲むのである。なんだかおっさんの飲み方であるけれども私自身がもういい年したおっさんであるからな。そんなことかまうもんかい。

 1973年10月11日夜7時頃、アメリカミシシッピ州パスカーグラ川近くの茂みでショーピーター造船所の作業員チャールズ・ヒクソン(45)とカルヴィン・パーカーの二人が野糞をしていたところ、突然背後からブーンという機械音が聞こえてきた。驚いた振り返った二人が見たものは青く輝く高さ2.4Mほどの楕円形の物体であった。ズボンをあげる暇もなくその怪物体から手がカニのハサミのようになった宇宙人たちが降りてきたのである。宇宙人たちは依然としてズボンをあげないまま呆然としている二人を捕らえ怪物体の中に連れ込んだ。二人はそのまま意識を失ってしまい怪物体の内部はみていないと証言している。次に彼らが気がついた時にはもう朝になっていて、しかも依然としてズボンを下げたままであったという。

 これが有名な「パスカーグラ野糞事件」の顛末であると仕事。

 午前中合鍵騒動。詳細を記すことはできないがホームセンターへ無駄足踏まされること二度。なんだかとてつもなくメンドクセーという事件であった。また退去通告あり。時期が時期だけにやむをえないことだけれども気持ちがあせることには変わりない。昼飯はカップヌードルとコンビニのお握り(マヨネーズ鮭)。またまた豚が奇豚児がと趣味の良くないことをつぶやきながら食べた。結構美味しかった(笑)。

 本日は母親が出かけているので夕食の買出し。スーパーへ行って冷凍のうどんやら麦茶やらを買い込む。そして自社物件の見回り。一度帰宅して買ってきたものを冷蔵庫に収めた。冷凍のうどんを買ったのに見回りなんかやってたからちょっと溶けていた(笑)。事務所へ戻ってあるお客様。ウウーム、あのこの話はちょっと難しそうである。

 夕食は前述の通りスーパー飯。まずはこれも前述のごとく純米のワンカップとマカロニサラダの組み合わせ。三度前述のまんま、しみじみ美味しい。それから缶ビール一本飲みつつアスパラのサラダを食べる。仕上げはなめことじゃこのお茶漬け。これまたしみじみ美味いでやんの。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン本放送の『アビエイター』を途中まで。後はREC-POTに録画しておくのだ(笑)。サラウンドは迫力不足。画質も透明感がなく中の上程度。それになによりまた音が途切れやがった。もう我慢ならぬ、月曜日にCATVに断然抗議する。二度目のこの抗議で改善がみられないようであればBSアンテナによる直接受信に切り替えるつもりだ。アンテナ工事、チューナー含めて70,000円程度の出費になるかも知れないがこの音切れの恐怖に悩まされるよりはよほどましであろう。もちろんCATVは解約だ、このやろう。

 午後10時過ぎからお酒。バーボンの水割りやりながら録画しておいた「アド街」の福岡特集を見る。おこぜ刺しが一万円以上するってのはいかになんでも高すぎでしょうと一人ごちる。安くて美味しいという庶民的な楽しみにふさわしくない、いや、たまの旅行にきて贅沢しようという場合でもこれは高価にすぎるであろう。もうちょっと店の選定に気を使ってほしいものだと考えたことであった。

 ひれひれ酔って午前2時に就寝

 3月5日(日) シビレフグコントロール
 シビレフグコントロールとはシビレフグを使用する政治家が軍事に関する最高指揮権を持ち、軍部の上位にあってこれをイカせること。軍に対する快感の優位、もしくは刺激による統制を意味する。ウィキぺディアより引用(ウソ)。戸梶圭太の新刊「ちぇりーぼーい あいでんてぃてぃ」、なんでも童貞からしか検出できない不老不死を可能にする謎の脳内物質、それも年を食ってれば食ってるほど純度が高い!をめぐってオタク童貞争奪戦が始まったてな内容だそうで、読む前から最低でくっだらねー小説であることが分かる(笑)。でも私は最低でくっだらねーものが大好きだから早く読みたくて読みたくてたまらない。発売日の3月10日がもう待ち遠しくて仕方ないのである。いや、ちょっと待て、福岡だとこの発売日から最低2日遅れる。すると12日になるのであるがこれがあいにくなことに日曜日。だったらどうしても手に入れられるのが13日になってしまうではないか。ああ、やだい、やだい、僕は早く読みたいんだい!と手足をばたつかせてもこれは何しろ流通の問題だからどうしようもない。だったらアマゾンで買うのはどうか、でも発送はどうせ発売日だろ、これで2日かかって手元に届くのが12日であって、どっちにしろ福岡という流通のチベットに住んでいる私は報われないのであった。

 1952年メキシコの考古学者ルイリエールによって、パレンケ碑銘の神殿の地下から発見された、パカル王の石棺の蓋に描かれた彫絵が空とぶウンコ研究家の耳目を集めた。この彫絵は驚くべきことに人間が洋式便器に座り脱糞している様に見えるのだ。この絵を見たTOTOの技術者が「ああ、これは我が社の最新式便器を図案化したんだね」と言ったエピソードも伝えられており、古代から地球上に洋式便器が存在していたことがほぼ確実だとされているのである。

 これが有名な「パレンケ遺跡の便器彫絵事件」の顛末であると仕事。

 ようやく暖かくなってきた。ほこほこと喜びながら事務所へ。午前中一番で物件シートの整理。それから保証会社へのファックスなど。その後市内某所にて某物件の案内。三箇所ほど回る。ちょっと事情があってそのままお客様をこれまた市内某所へ送り帰宅。カップヌードルと焼き餃子で昼食を取った。事務所に戻って案内した物件に関する書類仕事。また保証会社へ連絡したりする。これ以上の詳細は書けぬので例によって勘弁してください。いや、結構面白いんだけどね(笑)。

 夕食は刺身、あー店長、単品の刺身が売れ残ってますわ、これどないしましょ、おー、まだ賞味期限に余裕があるわ、かまへんから単品をいろいろ組み合わせて刺身盛り合わせにせえ、特選とかお買い得とかラベル貼って580円で売るのや、という奴。ちょっとぐたっとしたハマチ、マグロ、鯛などが入っているのである(笑)。後はキャベツ・キュウリ・トマトの生野菜、そしてカレー。生野菜には最近の黄金コンビ、紫蘇ドレッシングとマヨネーズの組み合わせで。これが美味しくがっぽがぽいくらでもはいってしまいますバイと貪り食らった。缶ビールを一本飲んで後はカレーを一皿。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレックポットに録画しておいた『アビエイター』を少し。デカプー自らテストする新型偵察機がおもいっきりCGなのがいけない。外見がもろにCGだからコクピットの中にいるデカプーの場面で「ああ、これはセットをトラックの荷台に乗せて撮影しているのだな」と分かってしまうからだ(笑)。その後はレンタルDVDの『頭文字D』、うーん、日本の漫画が原作でオール日本ロケ、でも本質的に香港映画だからどうしても微妙な「オマエに食わせるタンメンはねェ!」的雰囲気が漂っている。吹きかえられた日本語も違和感があって、鈴木杏演ずるヒロインが「母ともどもお世話になって」と古臭いことをいうのに失笑。

 また全体的に安っぽい。そりゃあ、原作漫画も要するに公道使ってレースまがいのことをしているとか、娘の同級生と援助交際しているのに手近のラブホテルで済ますお手軽パパとか安いことたくさんですよ。でも漫画だからかろうじてその安っぽさが許容される。それを妙に真面目に映画化しているものだから現実との乖離が一段と激しくなってしまっているのだ。また父親のDVネタがまったくストーリーに関係ないのも疑問。周りはみんな知っていて主人公本人も体の傷をかくそうとするぐらいの激しいDVなのだ。これが主人公の人格形成に影響を与えるなどの要素を入れておくべきではなかったか。

 DVDとしての画質・音質は極上。特にDTS5.1チャンネルサラウンドは秀逸。サラウンドデザインも優れていたのだが何より音のレベルが高い。あまりにもリアリティがあったものだから見ている最中に聞こえてきた救急車のサイレン音が現実のものなのか、映画のものなのか区別がとっさにつかなかったくらいであった(笑)。

 シャワーを浴びてああ、また酒飲んじゃった。録画しておいた「タモリ倶楽部」などを見る。午前一時半頃就寝。

 8月6日(月) ホーカー・シドレー・走り屋
 ハリアーで峠を攻めるのだ。HD DVDのプレーヤーの具体的製品のアナウンスが未だになし。ソフトの発売日が3月28日と早々に決まっていたのに対してプレーヤーの方はさっぱりである。また松竹のHD DVDソフト 『SHINOBI』がHD DVDで採用している著作権保護システム「AACS」のコンテンツホルダー用契約書の開示が、3月3日現在行なわれていないためといういまひとつ分かりにくい理由で発売日が一ヶ月伸びてしまった。この調子で本当に3月28日、あと三週間だぞ、にプレーヤー・ソフトを発売できるのか。このもたつきようだと後一ヶ月ぐらい簡単に伸びそうだなあというのは考えすぎかな(笑)。

 1927年、イギリスのF.A.ミッチェル.ヘッジスは中米ベリーズ南部の古典期の遺跡ルバアントゥンで奇妙な工芸品を発掘した。それは水晶で精緻に作られたウンコの模型だったのである。水晶は硬度が高くしかも割れやすいため人間の手によってこうした精緻な模型を作ることは難しいとされている。ゆえにこれは古代の地球を訪れたウンコ宇宙人たちの残したものではないかという説がある。いわゆる”場違いな出土加工品”「オーパーツウンコ」である。
 
 これが有名な「水晶ウンコ発掘事件」の顛末であると仕事。

 雨が降っているが暖かいからいいか。土曜にやっていたあれの件で銀行へ。担当者とあれこれ話す。それから保証会社への連絡。さすがに腹にすえかねたので。昼飯は長浜御殿というラーメン屋に行ってしまった。可もなく不可もないとんこラーメン(しかし長浜を称する割りに麺が太すぎる)、これで替え玉までして490円。それから福大近くの某不動産へ言って物件の鍵を借りてきた。さらに管理物件の案内やって事務所に戻る。書類仕事、受け取り仕事。午後3時過ぎから物件の案内。鍵を借りたのはこのためだったのだ。それが終わって事務所へ帰社、5時。それからなんだかんだとあって、とどめはトイレの水が止まりませんというクレーム。がっかりするなあ(笑)。

 夕食はてんぷら、かつおの叩き。やたらに硬い大根をおろして天つゆでばりばり食う。実に美味い。ビール一缶も飲む。実に美味い。ゴハン一膳も食べる、実に美味い。ああ、私は簡単に幸せになれる男。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『アビエイター』を最後まで。画質はしり上がりに良くなってきた印象だが、しょせん音がわやくちゃ。しょっちゅう音切れして落ち着いて見てなどいられない。それでいて音が出ている時は良すぎるほどの5.1チャンネルサラウンド。ハーキュリースのエンジンを始動する時の音のギミック、まずリア右からエンジンスタート、それがリア左、フロント右、フロント左に順次移動していき、そして全体にうわーんとエンジン音が広がるという凝りよう。だから、もうまともな音で聞かせてよ、ケーブルテレビさんよ。

 それからレンタルDVDの『ビューティ・ショップ』を大画面再生。クィーン・ラティファのエネルギッシュで脂っこくてコクがあるけどしつこい、紅しょうがおくれというとんこつラーメン的キャラクターに辟易させられるが(笑)のったりのったり流れる映画の雰囲気は悪いものではない。黒人文化に溶け込もうとする白人美容師のくだりはあんまり説得力がなかったけど、まあ、ああいう映画でそういうテーマを長々やられても困るか。あと、この映画ではケビン・ベーコンのオカマぽい美容師、豊胸手術を受けて巨乳となるミナ・スヴァーリという珍なるものが見られる。これだけでDVDを借りた甲斐があろうというものだ。

 シャワーを浴びて録画しておいた格闘技番組をテキトーにみる。

 午前12時過ぎから『サント対ゾンビ軍団』の続き。悪のボス、またゾンビたちに命令を下します。「おい、孤児院へいって子供をさらって参れ。新しい実験材料にするのだ」出動する三人のゾンビ達。しかし、ここで私はびっくり仰天。この様子をサントが自分のオフィスのテレビーモニターで見ているんですよ(大笑)。敵のアジトの様子が手に取るように分かってしまうという・・・。そんなことが分かるならサべージ達に知らせんかいと思うのです。さて、孤児院へ車で乗り付けたゾンビたち。金属の短い棒を持って孤児院へ乱入します。きゃあきゃあと怯え騒ぐ子供たち。警備員が一人駆けつけてきたのですが、ゾンビに棒で殴られあっけなく失神。なぜか孤児院の床が燃え出して子供たち大ピンチであります。しかし、これはサント映画だ、おお、なんのためもなくサントが孤児院に走りこんできたぞ!彼は三人のゾンビ達を外へ連れ出してどっすんばったんと殴り合いするのであります。ここで無線連絡を受けて助けにやってきたのがイザベラとサべージ。サべージは「危ない、サント、加勢するぜ」ピストルをずどんずどんとゾンビに撃ち込むのですが当然ながら効果なし。逆にゾンビ達にぼっこぼこに殴られ失神。サントも衆寡敵せずこれまたぼっこぼこにされて伸びてしまいましたとさ(笑)。さらにロドリゲスまで駆けつけてくるのですが、やっぱりピストルが効かず彼もまたぼっこぼこに殴られ昏倒するのでありました。ごろんと転がる三人の男。なんじゃ、こりゃ。

 さあ、邪魔者はいなくなった。ゾンビ達は孤児院に戻って子供たちを・・・と思いきや彼らは車に乗り込んで逃走するのであります。もうみんな失神しているんだから、どうしてこの隙に子供さらわないかねえ。そして失神から目覚めたサントたち、ゾンビの車を追いかけてカーチェイスとなります。この成り行きを実験室のテレビモニターで見ている悪のボスって、サントもこいつも凄いモニター持ってるねえ(笑)。ボスは悔しそうに「うぬぬ、サントめ、しかし証拠は残さぬぞ」何やらボタンをカチッ。ずどーん、なんとゾンビの車が自爆してしまったのであります。ゾンビ、かわいそうにみーんな焼けちゃった。呆然として立ち尽くすサべージたち。そんな中サントはサべージにゾンビが持っていた金属棒を渡して「この指紋を調べてみてくだせぇ」と言い残すやいなや、車に飛び乗って走り去るのであります。

 サントの言葉に従って指紋を調べてみますと奇妙な事実が判明しました。この指紋の持ち主はルイ・マルコという犯罪者。ただ、この男は警察署にて11年前に獄死していたのです。アルマダ部長は「そんなことはありえない。私は奴の死体を見た。彼は解剖されたんだぞ」ロドリゲスは「ゾンビの研究をしていたラザフォード教授が失踪して、死者が蘇った。これは偶然じゃないですよ、ゾンビは間違いなく存在するんです」

 さて、今一度ポヴェッティの店へ出かけるサべージとイザベラ。開店前の閑散とした店内で「ポヴェッティ!」と呼ぶのですが誰も出てこない。おかしいと思って奥の部屋へ行ってみたらあっ、ポヴェッティ、ぶらーん(笑)。吊るされていたのです。サべージは「ウウーム、畜生、口封じで殺しやがったな」でも、結局ポヴェッティがどういう風にこの事件に関わっていたのか最後まで良く分からないの(笑)。がっかりするサべージとイザベラ。とりあえず今夜は疲れたから帰って屁ェこいて寝よう。サべージはイザベラを自宅まで送っていくのでした。ところがこのイザベラがゾンビ達に襲われるという・・・。しかもまたなんのためも前触れもなくサントが飛び込んでくるという・・・。またテレビモニターで見ていたのかしらん。

 さあ、しばらくどったんばったんと戦うサントとゾンビたち。この様子をまたまた悪のボスがテレビモニターで見ておりまして(笑)、旗色悪しとみたのかまた怪しいボタンをカチッ。するとどうしたことでしょう。ゾンビ達の姿がちかちか瞬いて消えてしまったではありませんか。サントは驚いて「一体全体どうした訳だ、世の中間違っとるよー」まあ、それでもイザベラを助けることができたということで、満足して帰っていくサントであります。ちなみにこの消えるゾンビの謎、これも結局最後まで明らかにされません。やったらやりっぱなし、犬の小便みたいなモンです。

 イザベラ襲撃も失敗して怒り心頭の悪のボス。あれ、いつの間にかボスと同じような黒いフードの男が一人増えてるぞ。ボスの部下なのでしょうが、この映画に出てきた登場人物でボスと部下一人という組み合わせは、ああ、彼らしかないじゃないですか。もうこの時点で敵が誰か丸わかりですよ。この黒フード二人組はいきなりプロレス雑誌取り出して(笑)、「中量級チャンピオン サント、ハリー・ドレルと対決!」という記事を見てにやにや。「これは絶好のチャンスだ」そうです、彼らはゾンビをハリー・ドレル(フェルナンド・オセス)の自宅に向かわせて彼を拉致してしまったのです。そうして彼を実験室の手術台に寝かせると怪しい薬をぶすりと注射。さらに二人がかりで入念なマッサージ!を施すと、ああ、あっという間にハリー・ドレル、ボスの命令を何でも聞くゾンビになっちゃった!うーん、だったら死んだ人間をわざわざ、それも解剖されたような奴を使わんでもいいのと違いますか(笑)。

 さあ、いよいよ始まるサント対ハリーの試合です。リングサイドにはちゃんとサべージ・イザベラ・ロドリゲスもいる。君達、プロレス見てないで仕事をしたらどうかね(笑)。ゴングがなって試合開始。最初はクリーンなファイトをしていたハリーですが、次第にゾンビの本性現してサントの首を閉めに掛かります。例によってこの試合もモニターで見ている悪のボス、「ほら、そこだ、いいぞ、やっつけろ」と応援しながらダイヤルをがちゃがちゃやっている。一応このダイヤルでゾンビを操作しているってことなんですかねえ。大ピンチのサントですが、ここでいきなりハリーのパンツの中が燃え出した(大爆笑)。どうやらゾンビを操作するためのベルト受信装置が壊れてしまったようです。ばちばちとアソコから白煙を噴出して苦悶するハリー。ついにばったり倒れて動かなくなってしまいました。サントはリング上に上がってきたロドリゲスたちに「あっしは、こいつの家を調べてきやす。あんたがたはこの死体を調べてくだせえ!」

 ハリーの自宅にいっていろいろ調べて回るサント。そしたらまたゾンビ達が襲ってくるという・・・、悪のボスが「サントをさらってくるのだ」と命令したのです。もういい加減おんなじことするのはよしなよと言いたくなりますな(笑)。またまたゾンビ達とどったんばったん戦うサント。マスクをはがされそうになって苦し紛れにゾンビの腹を蹴り上げますと、またばちばちばち、ベルトをぶっ壊したらしい。さあ、反撃開始と思ったらもう一人のゾンビに殴られてサント昏倒しちゃった(大爆笑)。ゾンビは動けなくなったもうひとりを抱えて逃げ出しますって、サント失神しているんだから、こっちを拉致すればいいじゃん。

 ここから話は急展開。唐突に再登場したグロリアがアルマダ部長に「私、父の書類を見つけたんですの」と電話したのであります。しかし不可解なことに「書類は父にしか分からない暗号で書かれているようです。でも走り書きの普通の文字でゾンビとか死体とかって書かれてますの。これってもしや私の父が・・・」グロリアは書類を持って車に乗り込み警察署を目指すのでした。この様子をやっぱりサントがモニターで見ております(笑)。車を走らせるグロリア、でも定石どおりゾンビ軍団が現れてあっという間に拉致されてしまいました。サントは乗り捨てられた彼女の車をたよりにあたりを捜索。ついに研究所のような自宅のような、気がついたらいきなりサントが中にいたんだよ、だから外観見られなかったんで分からないんだよ(笑)、そういう建物を発見。ここがアジトにちげえねえと潜入するのでありました。

 一方、さらわれてきたグロリア、速攻で手術台に縛り付けられてしまいます。悪のボスは「ワハハハハ、お前の父親に会わせてやろう」ダイヤルぐりぐり。するといかにも年寄りのゾンビがよろよろと出てきた。悲鳴を上げるグロリア、「きゃああ、お父様!」なんと教授、すでにゾンビにされていたのです。調子に乗る悪のボスは「ワハハハハ、お前もゾンビにしてやろう」部下に手伝わせてあの怪しい注射を用意します。一方その頃サントは何をやっていたのかというと、迷っていたと(笑)。建物の中でうろうろしているのがなんとも間抜け。しかしそれでもなんとか暖炉の隠し通路を見つけて中へ入り込みます。あ、サント、懐中電灯持ってやがる。どこから取り出したんだ、そんなもん。

 さあ、注射の用意ができた。「ワハハハハ、お前は最初の女ゾンビになるのだ」ボスは注射器をグロリアの首筋に近づけて「おおっと、その注射待ったァ!、その所業、天は見逃してもこのおいらが許さねえ!」サントがようやく飛び込んできます。最後の戦い、サントは悪のボスとその部下を相手に孤軍奮闘。あ、悪のボスがひっくり返したテーブル飛び越えようとしたサントがズッコケた。ああ、カッコ悪い(笑)。この時地上ではサントの後を追ってきていたサべージ達三人とアルマダ部長が、あれ、あっさりとゾンビに捕まっちゃった。そのまま地下へ連行されてしまいます。どうでもいいけど、とことん役に立たない人たちですな。

 ようやくクライマックス。サントは悪のボスをひっつかんでコンピューターに叩きつけます。ばちばちと火花が散ってボスは感電死。部下のほうも頭をカチ割られて絶命します。すると都合のいいことにゾンビたちのベルトがばちばち燃え出してみんな倒れて死んでしまうという・・・。そしてサントが悪のボスと部下のフードをはがすとはい、大方の予想通り、この大悪事をやっていたのは盲目のはずのハーバートとロジャーでありました。「ええ、なぜおじ様が!」と泣き崩れるグロリア。サべージたちもやってきて大団円となります。

 一人立ち去るサント。アルマダ部長が「これからも正義とメキシコとわれわれのために戦ってくれる。だって彼は銀色の仮面の男なのだからな」とサントをヨイショしたところでエンドマーク。

 もう午前一時過ぎだ(笑)。それから録画しておいたテレビ番組をいろいろ見て午前2時半ベッドに入る。しかしなかなか深い眠りがとれず短い夢をいくつも見ては目をさますというサイクルをえんえん繰り返したのであった。

 3月7日(火) 「トテチテターの男の子」
 あいつはあいつは可愛い、トテチテターの男の子。こんな夢を見た。なんとあの春風亭昇太師匠の結婚が決定。高田文夫氏が祝いのために友人知人を集めてクイズ大会を開いたのである。その中になぜか加わっている私。さあ、高田文夫氏から出題だ。「さあ、昇太が結婚したらどうなるでしょう」はいはいはい!私は小学生のように手をあげる。「はい、あなた」指名された私は「師匠は結婚後10キロ太ります。間違いありません」「はい、大当たり」私は大喜びをしたのだった・・・。なんというかもうとてつもなくチンケな夢ですなあ(笑)。夢なんだから何考えてもいいのだ、もっと気宇壮大な夢を見られないのかね。例えば日本国の独裁者となり私に何か言う前には絶対一回前廻りをしてからでないといけないみたいな法律作るというのはどうか。さすがに全国民にこれをやらせるのは酷なので、かわいらしい幼児や年寄り、障害者はこの義務を免じ人気とりをするのも良かろう。そして自分の誕生日には全国民を動員して壮大なマスゲームをさせるのだ。そんなマスゲームなんかしたって何にもならないだろうと言う奴がいるかもしれないけれども独裁者とはそういうものなのだ。逆にそういうことを言う奴は網走あたりに収容所を作って押し込めてしまうのである。ああ、夢というのはすべからくこうでなくてはいけない。

 1945年7月にメキシコ北部のアカンバロでウンコの姿をかたどったと思われる土偶が大量に発掘された。この土偶は「ウンコ土偶」と呼ばれ、調査の結果なんと土偶が紀元前2500年ほど前に製作されたことが判明したのである。現在の歴史では人間が誕生したのが約400万年前だと考えられいるのだが、このウンコ土偶がホンモノならばその定説を覆す可能性があるのだ。このウンコ土偶についてはさまざまな角度からの検証・調査が行われているのだが、依然として偽物、本物とも分かっていない。これは21世紀に残る最大の考古学上の疑問だと言われてる。

 これが有名な「アカンバロウンコ土偶事件」の顛末である。

 午前中から昨日クレームを受けたトイレの故障が再発。とほほと嘆きつつ修理の手配。それから督促の仕事いろいろ。直接、保証会社へ、また仲介の不動産会社へ。結構な仕事であります。昼飯は自宅に戻って昨日のてんぷらの残りを使いてんぷらぶっかけうどんをしようと思っていたのだががーん、なんと五切ればかりのいも天を残してみんな食われてしまっていた(笑)。ぎゃーっと思うがどうにもしようがないので泣きながら月見うどんをつくる。そうしていも天をときどき汁に浸しながら二切ればかり食ったのであった。

 午後から自社物件の案内。しかし家賃がネックとなって決まりそうもない。今のうちに決めておかないと来月また退去の予定があるのだが、こればっかりはなあ。なんだか今日はため息ついてばっかりだ。5時過ぎから業者さんとの打ち合わせ。修理をどこまでやるかという話合いだ。例によって詳しいことは書けないが、いや本当に台風なんかで××なんかしてくれたら助かるんだけどなあ。

 夕食は鯛煮魚、鯛、ハマチの刺身。ポテトサラダ。刺身とレモン汁まみれ、ウスターソースまみれのポテトサラダをつまみにしてビール一缶。鯛煮魚を食った後、なめ茸茶漬けでご飯を一膳。〆のコーヒーは如例。こんな安上がりの飯がたまらなく美味しい(笑)。

 午後8時過ぎからハイビジョン録画しておいた『ミリオン・ダラー・ベイビー』見る。ひー、あんなストーリーだったのか、ヒラリー・スワンクの女性ボクサーが試合上の事故で脊椎損傷、自律呼吸すら不可能な全身麻痺となる。一生治癒不可能、しかも彼女の家族が極めつけのホワイトトラッシュでディズニーランド観光のついでにお土産のTシャツ着たままで見舞い。しかもその席で財産分捕ろうとする。ひやーっ。悲劇はこれにとどまらない。床ずれによってスワンクの片足が壊疽を起こし切断。ついにスワンクは自分を殺してくれてと師匠のイーストウッドに頼むのであった。もうこんな話、おらぁ嫌だよ(大笑い)。ヒラリー・スワンク、イーストウッド、モーガン・フリーマンの重厚な演技、また虚飾を配した確かなイーストウッドの演出があいまってほんとうにたまらん映画であった。ヒラリー・スワンクはこの映画とやっぱり死んでしまう映画『ボーイズ・ドント・クライ』でアカデミー主演女優賞。今ハリウッドで死なせたら一番の女優か。

 ハイビジョン画質は色温度が高めで青っぽい。ハイライトがわずかに飛んでおり昼間の情景は平板になってしまっている。その分、暗闇の描写が実にクールであったけれども。5.1チャンネルサラウンドは試合場での包囲感がいい。観客の熱狂がストレートに伝わってくる。

 その後シャワーを浴びてから録画しておいた『力道山の鉄腕巨人』を見た。メキシコにサント映画あればわが国にこの映画あり(笑)。名のみ聞いていた怪作であったけれども実際見て見ると、まあ、そうでもない。何しろ私はサント映画で鍛えられておりますからなあ。ストーリーは今の目から見ると冗長、博士のおじょうさんであんな大騒ぎするくらいなら最初っから拉致しちゃえばいいじゃんと思うのは大人げないかな。松島トモ子がまた異様に上手い。あまりに上手すぎて子役どころか他の役者連からも浮いている(笑)。逆に気味悪く思えてしまうほどである。

 その後テレビを見てだらだら。今日はちょっと早めの午前2時に就寝。

 3月8日(水) 『理由なきハンコック』
 あなたの理論には理由がありませんから。ようやくCATVのJコムからHDD付STBの運用詳細がアナウンスされた。韓国HUMAX製で250GB HDDを搭載し、地上/BS/110度CSデジタルの視聴に対応。裏番組録画、2番組同時録画が可能。追いかけ再生、録画した番組の編集機能も備える。さらにiリンクを二系統装備してD-VHSへのムーヴもできるとのこと。関東エリアでの運用開始が4月15日、我が九州地方は一ヶ月遅れの5月15日からのサービス提供となるそうだ。このSTB使用に当たっての追加料金は840円。年間で10,080円。ハイビジョン対応のHDD/DVDレコーダーを買うよりよほど安い。私がハイビジョンコンテンツのDVD録画をするつもりはまったくないことを考えるとその差はさらに広がる。しかもメンテナンスフリー、故障した場合はJコムに連絡するだけで済んでしまう。うひゃあ、これはたまらん、このSTBにとっかえてREC-POTはヤフオクで売ってしまうか(笑)。人気商品であるから最低三万円で売れるだろうから、そしたらその金はHD-DVDにツッコンでしまおうかと考えているのである。

 まあ、このSTBに音切れの問題がなければだけれども。

 本日は休み。午前9時半よりJ-COMのサービスマン二人来訪して音切れSTB(笑)の交換。電話したらあっという間に交換される。こうしたJコムのサービスには満足しているのですがねえ、なんで音が途切れるかねえ。サービスマン、何やら機器で交換したSTBを計測、時々小声で「いやー、○○○がでてませんねー」とか言っている。脇にいて凄く不安になる(笑)。おまけに携帯で本社の技術者に連絡入れていてますます不安になる。新しいSTBがまた不良品かと思ってしまったのである。だが、幸いなことにこの心配は杞憂に終わった。○○○が出てないのは機器のセッティングの問題だったようで、STBそのものには異常はなかったのだ。約一時間要して交換作業終了。どうもお疲れ様でした。でもまた音切れでたらすぐに呼ばせて頂きますので(笑)よろしくお願いします。

 それから事務所へ出てネットのチェック。亀・熱帯魚の餌やり。駐車場にゴミが落ちていてその始末もする。その後40分のウォーキング。食事は例によって某所の漫画喫茶で。いつものとんかつ定食では芸がないと思い今日は豚しょうが焼き定食をオーダーってとんかつとあまり変わらないか(笑)。これを食ってその後二時間漫画に耽溺したのであった。午後2時に帰宅。録画しておいた格闘技番組見たり、音楽聴いたり。午後3時から事務所へ行って日記つけ。

 夕食はカンパチの刺身、焼きそば。刺身と焼きそばの具をつまみにして缶ビール二缶。いい気持ちになったところで焼きそばの麺を食う。なぜかゴハンも炊いてあったが、これは当然パス。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『イントゥ・ザ・サン』、スティーブン・セガールが東京でYAKUZAと激闘というまあ、アレな映画だ。だいたい、現在のアクション映画のヒエラルキーは下からドルフ・ラングレン、バンダム、セガールあっとはずっと上にダニー・リーという感じである。最下位のドルフ・ラングレンはDVDが5.1サラウンドではなくただのドルビーサラウンドだったりする。20年前ならためらいもなくウルトラ・ステレオでソフト化されているだろう。バンダムはかろうじて5.1チャンネルになる。しかし今頃になって外人部隊の悲劇のヒーローなんて映画に出ているようではとても今後の巻き返しは望めない(大きなお世話だ)。セガールは一応人気がある。あんまり面白くないけれども主演映画が『DENGEKI』だの『DAKKAN』だの『ICHIGEKI』だの『GEKITETSU』だの分かりづらい邦題がつけられて公開されている。しかし年齢相応の衰えもあってアクションの切れが年々鈍っておりバンダムクラスまで落ちるのは時間の問題かと思われていた。

 しかし、『イントゥ・ザ・サン』はそうした手詰まり感を吹き飛ばすほどの痛快作だったのだ。いや、ストーリーは訳が分からんよ(笑)、特に屋台でたこ焼き食っていたFBIの若手エージェントが敵対していたヤクザに“偶然”見つかって殺されるのはありゃなんだ。ヤクザの事務所のテレビにずーっと『ガメラ』が映っているのも娘つながりとはいえ、イタイぞ。こうした欠点がありすぎるほどあるけれども、しかし、日本で刀売っている元エージェントのセガールという無茶なキャラクターをきちんと確立させており、これだけでこの映画を成立せしめているのである。「テメェ、ブッコロシテヤル」と叫び恋人(劇中でプロポーズしたのだ、あのセガールが)を殺したヤクザの頭を日本刀の峰打ちでがんがん叩くセガール。峰打ちとはいえこれだけがんがん叩かれたら頭はまるでカキ氷のようにぐしゃぐしゃになってしまう。殴りこみの前に刀を見つめて「イヤネ、コノカタナハキレマスヨ、ヒトコロシマスヨ、ワタシハ」と呟くのも意味分からないけれども無闇にカッコいい。ヤクザのアジトが東京郊外にある寺というのは頂けないが(笑)、セガールガバ(ガバメント拳銃のこと)を極力使わず刀でばっさばっさ人を切り刻むカタルシスの凄さよ。

 いやー、久々にセガールの映画で面白いものを見ましたな。

 その後ハイビジョン録画の『恋は五七五 俳句甲子園』を最後まで。こうしたジャンルの映画の嚆矢はあの傑作『シコふんじゃった』にあり、『恋は五七五』は『ロボコン』と並んでこのジャンルの正当なる後継者である。すぐ『ウォーターボーイズ』や『スイング・ガールズ』までこのジャンルに含めようとするものがいるが、これは明確なるマチガイ。ストーリーの組み立てからしてらまるで違うのに、なぜこうしたことを言い出すのか理解に苦しむのだと私の個人的な怒りの表明はこれくらいにしておきましょうか(笑)。

 『恋は五七五』、前半は俳句甲子園にでるきっかけ、部員あつめのプロセスなどいかにもおずおずしており見ちゃいられない。唯一、ライバル校の俳句部員がおそろいのユニフォームに身を包み大声で「古池や」と唱和するのに圧倒されるというギャグのみよし。しかもその俳句部の顧問が嶋田久作なのだからなおさらだ(笑)。この映画の見所はなんといっても後半の俳句大会本番にあって最初はまともに句を読むこともできずに連戦連敗、しかし敗者復活戦を経て自信を取り戻しついにライバル校を倒し優勝といういささか無茶な(笑)流れを破綻なく語ったことにある。敗者復活の吟行で予期せぬお互いの恋心の告白大会となって本来は関係ない杉本哲太までが「私だって○○先生が好きなんです」と叫ぶのも良し。この明るい雰囲気がラストのハッピーエンディングにつながるのである。

 画質は奥行き感立体感こそハイビジョンレベルでとうていDVDの及ぶところではない。反面発色が地味でコントラストも取れておらずちょっと物足りないものであった。とはいえ、内容を考えたらうーん、再放送があったらD-VHSで残しておこうかな。

 シャワーを浴びて録画しておいた「トリビアの泉」見ながら酒。トリビアの種が再放送ネタで、まあ、あんまり面白くはなかった(笑)。その後ウルトラマンDVDなども見る。午前一時過ぎ就寝。

 3月9日(木) 僕らはみんないきんでいる
 いきんでいるから出ちゃうんだ(な、何が?)。なかなか発売の正式なアナウンスがない、HD DVDはちょっと置いときまして、最近のAV趣味というのはこれまで以上に経験・ノウハウの必要のないものとなってきているように思う。AVアンプの自動サラウンド調整装置、DLPや液晶の性能のいいプロジェクターの出現で金さえツッコメば何の経験もなくったってそれなりの画質・音質を実現できるようになったと感じるのだ。音場の調整に頭を悩ませる必要はない。ただAVアンプとそれなりのスピーカーを買って設置すればいいのだ。後はAVアンプが自動調整してくれる。画質だってもはや三管式のようなマニアックなプロジェクターは必要なくなった。黒の沈みや階調などの弱点が驚くほど改善された最新プロジェクターを買ってきてスクリーンに画像を合わせさえすればいいのだ。プリセットの映像メニューを使えば劇場画質がいとも簡単に実現されてしまう。だからオーディオに比べてハードが占める割合が極端に減り、後はソフト頼りということになる。そう、AVはソフトに極端に依存する趣味となったのである。

 これが良いことかはたまた悪いことなのかの判断はとてもではないが浅学なる私の洞察が及ぶところではない。ならばしかたあるまい、ただ楽しむべしということで私はハイビジョンやDVDでひたすら映画を見るのである。どうも怠惰なことで申し訳ありませんな。

 1969年南米のコロンビア、シヌー地方の古代遺跡から人糞を思わせる形をした黄金ペンダントが発掘された。丸い形、しかもウンコに混じって排泄されたもやしを模したと思われる細い線も掘り込んであり研究者たちはこれぞ、古代にウンコが実在した証拠と飛びついたのだ。しかしながらその後の研究でこのペンダントが近くの海に生息するクラゲを模したものであるらしいことが分かり、研究者たちの熱も急速に冷めたのであった。彼らを誤解させるもとになったもやしの線とはクラゲの触手だったとされる。

 これが有名な「コロンビアの黄金ウンコ事件」の顛末であると仕事。

 午前中から某所にて案内。先日以来二回目である。最後の最後でようやく気に入った物件があって、事務所へ戻って入居申し込み書を書いてもらう。後は事務所でちょこちょこと。昼飯はフランスパンとスパゲッティ、ペパロッチーニ、何、茹でたスパゲッティにただ混ぜ込めばいいというソースを使ったのである。これを食って残ったソースをフランスパンでぬぐう。ちょっと塩辛すぎてうまみにかけるがそれでも美味しいのがフランスパンの良いところ。

 午後から事務所にてまた来客。銀行の人である。また絶対外には漏らせない話を30分ほどする(笑)。それから外出して管理物件の見回り。ある物件の収集所の前にコンビニ弁当のものらしき容器がべたりと転がっていた。とほほと呻き中身入りのそれを片付ける。事務所へ戻って受け取り仕事。電話数本かけて確約をとりつける。

 夕食はカツオの叩き、レトルトのハンバーグ、舞茸、もやしのソテー添え。ビール一缶飲んでちみちみおかずを食う。ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。母親、今月末に旅行の予定、だったら夕食は居酒屋でと思ったが、その段階で面倒くさくなってしまった(笑)。

 それから自室にてレンタルDVDの『ビー・クール』を大画面再生。エルモア・レナード原作らしく複雑な割りに薄いストーリー展開に苦笑。なんで映画化作品はみんなこうなっちまうのかね。それでつまらない映画だったかというとまったくそんなことはなく、脇の細かいキャラクターが実に洗練されており、これだけで大いに楽しんでしまったのである。ヒロインのユマ・サーマンの豪邸に置いてある奇抜なデザインで高そうなソファー、しかしとてつもなく座り心地が悪く未払いのギャラを求めておしかけてきたラッパーの一人がこのソファーの上でいつまでもいつまでも尻をもぞもぞさせているという上品なギャグに噴出した。

 シャワーを浴びてから録画しておいた「さんま御殿」や「銭金」などを見る。

 午前12時過ぎからサント映画、『サント対悪のマフィア』(『Santo Contra la Mafia del Vicio』 1970年)を大画面再生。カラーで思いがけないほど画質がいい。そりゃあ古い映画でしかもメキシコ映画だから画質の悪い箇所もあるけれど全体としてサント映画とは思えぬ品位の高さ。レストアの霊験アラタカというところでありましょうか。

 巻頭いきなり海に面した岩の上で男が歌っております。下のほうでは歌に合わせてくねくね踊るビキニの美女。あ、あれ、サントもいるぞ、一体何をしているんだ、あんたら!実はこの映画のサント、おそらくメキシコ湾沿岸のリゾート地で休暇を過ごしているという設定になっているのです(笑)。サントはいつものマスク姿でビキニの美女たちと泳いだりいちゃいちゃしたり美食を楽しんだりしている訳ですな。さあ、その間もえんえん歌い続ける男。スペイン語なので歌詞は分かりませんがおおかた「メキシコ良いとこ、一度はおいで、テキーラは美味いし、セニョリータは綺麗だ、ワッワッワッワー」とかいうのでしょう。

 このなんとも言えない能天気なオープニングが終了してようやく本編の開始。うって代わっていきなり建物が爆発します。そして湧き上がる激しい火炎。何者かに放火されたようです。この事態に怒ったのがメキシコ警察の署長さん。並んだ部下たちに「お前ら、一体全体何やっとる、これで薬品工場の放火は五件目だぞ、それなのに未だ手がかりが何もないとはどういう訳だ。お前らとっとと捜査に行け!今度は手がかり掴むまで戻ってくるな!」ぞろぞろと部屋を出て行く部下の皆さんです。ここで署長、最後の一人になったウルティア警部(ハリー・ゲイナー)を呼び止めて「おい、待て、お前には特別の任務を与える」署長はウルティアに手紙を渡して「お前、サントを見つけてこれを渡せ。そしてもう休暇は終わりだと伝えるのだ。あ、それからな、お前、この件が片付くまでサントの相棒になれや」

 場面はプール付の豪邸に変わります。プールサイドで金髪美女エルサ(エルサ・カルディナス)といちゃついているのがマフィアのボス、フィデル(ダゴベルト・ロドリゲス)であります。彼があの放火事件の黒幕だったのであります。その彼に届けられる電報、中を開いてみますと「来週LAよりマーベル・ムーン来る、彼女は学友、クラブ、ブラックパンサーのダンサー、パトリシア・フェロウと邂逅せり、用心せよ!」ここでフィデルが部下のサルジオ(フェルナンド・オセス)に次の仕事の指示をしている隙にエルサが電報を盗み読んだと思われる場面が挿入されるのですが、これが後の伏線になっているようです。

 さてウルティア、リゾート地に行きまして、水上スキーの美女をこれまた美女二人をはべらせたモーターボートで引っ張っているサントを発見します。暑い中、わざわざメキシコシティからやってきたのにサント、あんなことしてやがる。ウルティア、ちょっとムッとしております(笑)。あ、サント、美女とキスしてやがる、さらにムッとするウルティア。しかし、彼もプロ。そんな感情を押し殺してサントと食事、署長の手紙を渡すのでした。サント、海老をむしゃむしゃやりながら「はは、これであっしのお楽しみも終わりか。よし、さっそくメキシコにもどるでやんす」

 ちなみに、この警察署、国際的麻薬組織から大量の麻薬を押収したばかりだったのであります。あの放火事件はその報復だと言う訳。

 夜になりまして、はい、クラブ・ブラックパンサーであります。また男の歌手が歌います(笑)。スペイン語なので歌詞は良く分かりませんがおおかた「テキーラが飲めるテキーラが飲めるテキーラが飲めるぞ、1月は正月でテキーラが飲めるぞ」とかいうのでしょう。この歌の間、テーブルで仲良く話しているのが電報でいっていた女、マーベル・ムーン(マーベル・ルナってそのまんまかよ)とブラックパンサーのダンサー、例のご学友、パトリシア(パトリシアってこっちもそのまんまかよ)であります。二人は昔話に花を咲かせていたのですが、男の歌が終わりそうになったところでパトリシア、「じゃ、次は私の出番だから」ここで新たなお客が入ってきます。あ、あれは部下一人を連れたフィデルとエルサじゃありませんか。

 パトリシアを含めた八人の女、男一人のダンスが始まりました。フィデルは部下に「お前、ちょっとあのマーベル・ムーンをナンパしてこいや、それで外に誘い出せたら好都合じゃ」部下はうなずいてマーベルのテーブルに行き「お嬢さん、一杯テキーラをいかがですかな」でもあっという間に嫌われて追い払われてしまいましたとさ(笑)。仕方ない、それじゃ強行策だということでフィデルの部下が深夜にパトリシアのアパートメントを襲います。ベッドに寝ている二人の女を棒っきれでぼかぼかやって失神させマーベルを拉致してしまったのです。

 場面変わってもう次の日(笑)。パトリシアは警察署で署長さんに「マーベルを早く助けてください」と訴えております。傍らにはなぜかサントが腕組して立っているという・・・。一応署長さんは「私らがマーベル助けますから」と約束するのですが、どうにも頼りなさそうな表情。そしてサントがパトリシアを車で送っていくことになります。マーベルを心配して今にも泣き出さんばかりのパトリシア、「彼女はメキシコにきたばかりよ、誰も彼女のことを知らない筈なのに、どうして誘拐なんかされたの」サントは「お嬢さんはさっきおっしゃっていたじゃあありませんか、マーベルお嬢のおじさんは化学薬品工場を経営しているアメリカ人の大金持ちだって、あっしはそれが関係していると思いやすぜ。ま、とにかくあっしはインターポールにコンタクトをとってみます。誓ってマーベルお嬢は助けますから大船に乗った気持ちで安心しておくんなせえ」

 一方フィデルの豪邸に囚われているマーベル。なぜかエルサと同じくビキニ姿で(笑)プールサイドで日光浴。エルサは「ここから逃げようなんて考えないことね」と彼女に説教します。そして「あなたの叔父さんがメキシコに来るわ。あなたを助けるためにね」憮然とするマーベルであります。ここででてきたフィデル、エルサに「お前、サントに会いたくないかえ?」エルサは驚いて「ええっ、サントってあのプロレスのチャンピオンでシークレットサービスのエージェントでしょ」私も驚くわ(大笑い)。シークレットサービスのエージェントって全然シークレットじゃないじゃん!フィデルはうなずいて「明日、サントの試合があるのじゃ」はい、恒例のサントの試合でございますね。

 さあ、黒マスクのレスラーと戦うサント。リングサイドにはフィデルとエルサ、その部下たちが陣取っております。あれ、パトリシアもいるぞ、お前、マーベルのこと心配じゃないのかよ(笑)。ここから延々とプロレスの試合が続いて、まあ、サント映画ですからサントが負けることなどありえず、黒マスクを押さえ込んでカウント3、見事勝利を収めます。試合後、控え室で着替えようとするサント、するとやってきたのがスポーツ誌の取材を装ったフィデルの部下達。用意のいいことカメラまでもってやがる。「サントさん、一枚写真いいっすか」「ようがす、一枚といわず何枚でもお撮りなせえ」カメラを構える部下。シャッターを押すと、ぷしゅーっ。ああ、シビレ薬が噴出したぞ。あっと口を押さえるサント、それっと飛び掛ってきた部下たちと戦うのですが、次第に薬が効いてきてああ、失神しちゃった。部下たちはサントを試合場の外に連れ出しやっぱりフィデルの豪邸へ拉致してしまったのであります。

 ここで明かされるフィデルたちの恐るべきたくらみ。彼は部下の一人、フェルナンド・バルガスにサントと同じ覆面を被せて偽サントにしたのであります。そして彼をスパイとして警察へ送り込もうとしていたのでした。「本物のサントはぶっ殺す」フィデルはブッソウなことを言います。「彼奴めが麻薬押収に協力した時から彼奴の死刑は決まっていたのじゃ!」地下牢に叩き込まれるサント。しかし彼は失神した振りをして彼らのたくらみをすべて聞いていたのです。サントはフィデルたちが立ち去るやいなやぱっと起き上がって牢屋の鍵に棒状の器具を押し付けます。これがしゅーっと燃え上がってあっという間に鍵を焼ききっちゃった。牢を脱出したサント、マスクを被ったままうろうろしている偽サントに襲い掛かりのしちゃったのであります。サントは偽サントを牢屋へ叩き込んでしまいました。サルジオがやってきて地下牢の偽サントをずどんずどん。そしてむごいことに死体をごうごう燃え盛る暖炉に放り込んで燃やしちゃったのです。ああ、ひでぇなあ。こうしてサントは偽サントに化けて敵組織への潜入を果たしたのでしたって、行き当たりばったりの展開ですなあ(笑)。

 偽サントに化けたサントはって、ああややこしい、フィデルによってエルサに紹介されたりしています。一方、叔父さんがメキシコにやってくることを信じようとしないマーベル、「そんなね、叔父さんはね、ここに来て身代金を払うほど馬鹿じゃないわ」それがこの後すぐに叔父さんのムーン博士(ヴィクター・ジャンコ)やってくるんだなあ(笑)。「ああ、叔父様」「おお、マーベル、無事だったのかい」ひしと抱き合う二人。しかし、なんということでしょうか、実はこのムーン博士こそがマフィアの大ボスであったのです。わざわざ姪を誘拐させたのはどういうことなのか、いまひとつ分かりませんけれども。

 ムーン博士は身代金の相談をするといってフィデルと別室へ。そこで態度をがらりと変えて「お前、この前の失敗が組織でも問題になってるからな、今度失敗したらぶち殺してダイチョー引きずり出す」真っ青となるフィデルです。

 あせったフィデルはパトリシアの殺害を計画します。この先この女が邪魔になると考えたからなのですが、だったらマーベル拉致する時にどうかすりゃ良かったのに(笑)。サルジオと三人の部下はまたクラブ・ブラックパンサーにお出かけ。踊るパトリシアを見ながら「ばらばらにするには惜しい女だぜ」三人の部下は楽屋に潜入、爆弾を15分後にセットするのでした。と、ここに突然飛び込んできたのが黒覆面の男、体つきから顔を隠したって丸分かりですけれども(笑)。男は三人に襲い掛かって殴る蹴るの乱暴、彼らを昏倒させてしまうのです。来たときと同じように風のごとく走り去る男。えっ、爆弾そのままなの?

 ステージが終わったパトリシア、最前から彼女をにやにや眺めていた男、ウルティアに食ってかかるのでした。「あなた、私の後をつけているわよね、美容院でもレストランでもあなたを見たわ、あれでしょ、私がダンサーだから、安いダンサーだから簡単にヤレると思ってつきまとっているんでしょ」何もそこまで言わんでもと思いますが。驚いたウルティア、仕方なく警察のバッヂを取り出して「私はあなたのボディガード、サントに頼まれたのさ」するとパトリシア、がらりと態度を変えまして「あら、警察の人なの、よく見たらいい男ねえ」なんだ、お前は(笑)。ここでついに爆弾がどかーん。昏倒したままの三人、ばらばらになってしまいましたとさ。

 さあ、パトリシア、ウルティアが命の恩人になった。ウルティアも「僕も君のことを愛しているんだ」とか言い出しまして、ついにキス。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。今日はここまで。

 もう午前1時半です(笑)。その後テレビをだらだら見て例によって午前2時半過ぎ就寝。

 3月10日(金) 地球オタク化
 オタクはデブが多い。オタクが増える、つまりデブが増えること。彼らの体温で地球が温暖化してしまうのだ。ウォルト・ディズニー・スタジオズ(The Walt Disney Studios)で技術評価を担当しているベン・カー副社長はHD DVDに対するブルーレイの優位性をこうぶち上げる。「BDには、世代を重ねることで容量が増加していく将来性があり、将来“革命”的なソフトを生み出せる可能性がある。一方、HD DVDはDVDの進化形。HD DVDが進化なら、BDは革命。進化と革命、この違いこそが、ウォルトディズニーカンパニーがBDを選んだ理由だ」おお、カッコいい。しかしここまで大容量をアドヴァンテージとして上げておきながらブルーレイの初期タイトルはいずれも一層25GBにとどまっている。使用コーディックもDVDと同じMPEG-2だ。技術の成熟と経験の蓄積により現行DVDとは比較にならぬ高画質を実現できるとはいえ、進化のHD DVD 革命のブルーレイという前言にまったく見合ってないのではないか。ブルーレイはコンテンツ・ホルダー、ハードメーカーともにブルーレイの“大容量”という呪縛に囚われすぎているような気がする。

 まあ、いくら大容量だといっても私はゲームなぞやらんです。映画を見たいだけなんです。その映画だってブルーレイの二層50GBというとてつもない容量にどんな特典を詰め込んでくる気なのだ。すべての映画をクライテリオンレーベルにするつもりか(笑)。何、テレビシリーズとかの続き物を一枚にまとめられますよだと、この痴れ者めが。そんなものDVDと衛星放送で十分じゃ!

 1968年6月、 アメリカのユタ州アンテローブ・スプリングで非常に奇妙な化石が発見された。それはどうみてもウンコを踏みつぶしたサンダル靴の跡に見えたのである。最初にこの化石を調べたユタ大学地球科学博物館の研究員は昨日、うっかりウンコを踏み潰してしまったことを思い出し思わず「ああ、汚ねえ!」、化石を廃棄してしまったのであった。

 これが有名な「ウンコ化石事件」の顛末であると仕事。

 暖かそうに見えて日の当たらない事務所内部は寒い。外にいれば汗ばむこともあるくらいなのについついガスファンヒーターをつけてしまったりしているのである。この寒さに対するこらえ性のなさ、地球環境に優しくないですなあ。そんな中受け取り仕事。ちょっと気になるところがあるのだが今の段階では何もすることができず。昼飯はレトルトのカレー、これに昨日のフランスパンの残りをつけて食うのである。その後ある物件のトイレの修理。異常があると言われてとりあえず見て見たら私にも治せるものだったため。フロートがずれて水が止まらなくなっていたのであった。それから管理物件の見回り、ついでに病院へよって薬を貰ってきました。留守中、電話による問い合わせがあったので事務所に戻るなりその回答。案内に繋がったのはウレシイが、さあどうなるか。

 夕食は鯛の刺身、カツオの叩き。それと雑炊。刺身でビール一缶飲み後は雑炊。しかし食べてみてぎょっ。母親何を考えたのか雑炊の中になすやら(笑)、かぼちゃやら(笑)入れているのであった。ごろんごろんして鍋から器に注ぎにくいことおびただしい。さらに、あっ、これはまた昨日の残りものの、カツオの叩きだあ。〆のコーヒーは如例。

 その後はブジオ、「蜂のムサシは死んだのさ」をフルコーラスで聞いたのは何年振りのことか。途中、みんなでリー麺をつるつるという場面があって、うらやましいやら腹が鳴るやら。さっき夕食食ったばかりなのに。おぐりのソウルフードはミントの日のしょうしょうお間抜けなエピソードに笑う。おぐりのいい意味での狂騒さがこの手のエピソードにぴったりなのである。終了後、ハイビジョン録画の『ビートキッズ』を途中まで。これもなかなか面白い映画だ。シャワーを浴び、録画しておいた「元祖でぶや」見る。

 例によって午前12時過ぎから、『サント対悪のマフィア』(『Santo Contra la Mafia del Vicio』 1970年)の続き。フィデルはもうカンカン、うなだれている部下たちに「お前らはなんでそんな失敗するの、それじゃ部下じゃなくって馬鹿だっての!、チクショー、パトリシアめ、生まれたことを後悔するような目にあわせてやる!」こんなブッソウなことを言われているとは露知らず(笑)。パトリシアはウルティアと爛れた愛淫生活。ベッドでパトリシアが目をさますとウルティアが「おはよう、お寝坊さん」と朝食を持ってくるのであります。そうして朝飯前に「ああ、愛している」「ああ、私も」ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー、暑苦しいキスを交わします。

 さて、そろそろ叔父さんの様子がおかしなことに気がついたマーベル、ムーン博士に「叔父様、もう身代金は払ったんでしょ。だったらフィデルは何故私達を解放してくれないの」「マーベルや」ムーン博士は世にも苦しい説明。「実は身代金は現金で払ったんじゃないんだ。小切手を使ったんだよ。だからそれを現金化したら解放してくれるさ」なんじゃ、それは(笑)。一方フィデルの部下フェルナンド・バルガスが化けた偽サントになりすましたサント、ああ、ややこしい、懐中電灯もってエルサの部屋を調べております。机、棚、あちこちあさっているうちに、見つけたぁ、エルサの身分証明書。開いてみると、シークレットエージェントなんて書いてある。ああ、やっぱりエルサはわれわれの味方だったのか。でもわざわざそんな身分証、潜入捜査先に持ってくるなあ(大爆笑)。ここでエルサ戻ってきます。サントはさっとクローゼットの中に身を隠すのですがエルサは鏡で彼を見つけてにやり。いや、エルサはサントが本物のサントとは知らない筈なんですけどねー。あくまでフェルナンド・バルガスの偽サントと思っている筈なんですがねー。エルサは知らん振りをしてベッドへ。サント、彼女が電気を消したのを見計らってそっと部屋を出たのでありました。

 ウルティア、パトリシアを実家のママに預けます。いつまでも彼女をアパートメントに置いていては危ないからでしょう。しかし、ウルティアママったらパトリシアにいきなりこんな話をするのです。「あなた、息子を愛してくださっているんでしょう」うなずくパトリシア。しかしママ「おやめなさい、悪いことは言いません、今のうちに別れなさい」激しくズッコけるパトリシア。ママは続けます。「私の夫、ウルティアの父ね、も警察官だった。彼は十回目の結婚記念日の後に悪漢に殺されたのよ。息子も夫のようにならないとも限らない。あなたを私のような目に合わせたくないの」こんな重い話を聞かされてずーんと落ち込むパトリシア(笑)。

 舞台はフィデルの屋敷に戻ってサルジオがマーベルに襲い掛かります。「ええやろ!させんかい」「ひーっ」ここに飛び込んできたのが黒いフード被ったサント。サルジオとどっかんどっかん取っ組み合い。サルジオ、たまらず懐からピストル取り出してズドン、ズドン。「こりゃいけねえ」サント、フードを毟り取ってわざわざ銀色のマスクを露出させて逃げるのであります。なんとも不可解なサントの行動ですが、これに気がつかないサルジオやフィデルも間抜け。サント、エルサの部屋に逃げ込んで匿って貰うのです。ピンチを脱したサント、エルサにあの身分証を返してぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー、キスするのでありました。ああ。

 どうもだらだら話しが進んで困りますが、ついにフィデル、麻薬の奪回作戦を発動させます。彼は集まった部下達に「サントの情報によると」おめーもサントって呼ぶなよ、フェルナンド・バルガスだろうがよう(笑)。「警察の奴らは森の中で麻薬を燃やして処理するようだ、そこを襲うのだ」麻薬の処理なんてわざわざ森の中でやることか(笑)。警察の中で処理しろと思うのですが、実はこれが作戦。フィデルたちにわざと麻薬を奪わせて証拠にしようというのですな。サントはサルジオ以下三人を引き連れてこの処理現場に向かいます。そして麻薬に火がつけられた!この時サントたちは警察官たちに襲い掛かってまんまと麻薬を奪ってしまったのであります。

 サントに殴り倒された警察署長さん、病院のベッドでニヤーッ。

 さあ、麻薬は奪い返した。もうこれで仕事は終わった。ムーン博士はフィデルに「わし、もうヨーロッパに戻るわ。マーベルも連れていって」ここで彼は壮絶な笑みを浮かべます。「あれは私の手で殺す」部屋の外でサントが立ち聞きしているという・・・(笑)。サント、サルジオに見咎められると、「いえね、あっしはボスのガードをしていたんで」そんな言い訳に騙される訳もなくサルジオ、サントを疑い始めるのでした。もうぐずぐすしちゃいられない。エルサはマーベルに自分の正体を明かします。叔父さんの真実の姿も話したのでマーベルびっくり仰天。さらにサントがやってきて「今夜、とっとと逃げちまいましょう」サント、無線機を取り出して「今夜ダックを逃がす。セクター24、地図のZZZ地点、座標は8-16」ウルティア、この暗号通信を聞いて「よっしゃ、今夜、サントとマーベルを助けるぞ、パトリシア、君は危ないからママといろ!」しかし、パトリシア、頭を振って「いいえ、私、あなたと行くわ、あなたと離れたくない」んー、単純にいって仕事の邪魔ですな(笑)。

 夜になりました。サント、エルサとマーベル連れて屋敷を抜け出します。マーベルに見張りもついていないのですな(笑)。それでとっとと逃げ出すのかと思いきやなぜか地下の倉庫へ。雑然とした荷物の中で何かを探し始めます。あ、サルジオだ、サルジオが赤外線暗視装置をつけて、何、暗視装置ったって唯の大きなメガネなんですけどね、彼らの後をつけているぞ。そうとは知らぬサントたち、探していたもの、それは麻薬でしたを見つけて「ほら、これだ、動かぬ証拠だぞ」でも飛び出してきたサルジオに「やい、手を上げろ」とピストル突きつけられる訳ですよ。サルジオ、「サント、お前、そのマスクを脱げ、何かしようとしても無駄だぞ、おれは赤外線暗視装置でみているからな」なんでマスクを脱がせようとするかなあ(笑)。サント、マスクを脱ぐふりをして、しゃっ、あ、何か燃えるものをサルジオに投げつけた。彼がひるんだところに飛び掛ってまた取っ組み合い。さらにエルサがピストルで加勢すると、サルジオ、こらたまらんと逃げ出してしまいましたとさ。しかし、彼は外にでるとみんなを呼び集めサントたちを倉庫に閉じ込めてしまいます。さらに毒ガスを注入して、「やい、サント、おとなしくでてくるのだ」

 フィデル、ムーン博士もやってきて「サントがでてきたら問答無用に射殺せよ!」部下達が扉に駆け寄って鍵を開けようとします。他の奴らは銃を構えて・・・、サント絶体絶命の大ピンチ。しかしここで救世主、ようやく警察が駆けつけてきたのです。たちまち巻き起こる激しい銃撃戦。サントはその隙をついて扉を蹴破りあわてた部下たちと取っ組み合い。この状況下でそんなことしてたら絶対撃たれると思いますが(笑)。ウルティアもパトリシアとともに駆けつけてきて、銃撃戦に加わります。しかし、顔面に銃弾を受けて倒れ付すウルティア、パトリシアは悲痛な声で「ウルティア!」しかし、この二人の出番はこれでおしまい。後はまったく出てこないという・・・、いい加減なものでありますな。

 そして次々に撃たれる悪漢たち。フィデルもムーンも撃たれて絶命します。叔父さんが撃たれてマーベル、大ショック?いえいえ、彼女もこの後ぱたりと出てこなくなるから関係ありません(笑)。これでとにかく事件は解決したということになってしまうのです。

 さあ、ラスト、あのリゾート地のレストランでエルサと食事しようとしているサント、彼はウェイターに「オクトパスとライスくんな」何だ、タコ飯じゃん(笑)。そうしてエルサといちゃつこうとするのですが、いきなりエルサの同僚がやってきて「エルサ、香港で新たな任務だ。すぐに出発してくれ」エルサは呆然としているサントに「私達、こういう運命なのね、またどこかで会いましょう」あー、行っちゃった。取り残されたサント、憮然としますがここでレストランに入ってきたのがこの映画の冒頭でいちゃついていたセニョリータ二人。サント、エルサのことをマッハのスピードで忘れて二人といちゃつくのです。

 さらにまたまたモーターボートで水上スキー引っ張ってる。水上スキーが好きだね、この人ァ。しかしサントのところにもエルサと同じく別のボートが寄ってきて「サント、また新しい任務だよ」綺麗なオチがついたところでエンドマーク。

 その後録画しておいた「ジャンボーグA」を見る。いくら宇宙人が化けているとはいっても紛れもない子供の和也君がパット基地の金庫を破るのに大笑い。変な絵ですよ、これは。午前2時半就寝。

 3月11日(土) ハイチのムサシは死んだのさ
 で、当然ながらゾンビになると。最近腹がたつのは食玩やフィギュアの無彩色版という奴。開田さんのアートワークスコレクションのように汚し(というのかな、あれは)が入っているのならばともかく、単に色を塗ってないだけの手抜き版を同じ値段で売るとはなんたることかと思うのである。げんしけんのフィギュアなど彩色版、無彩色版あわせて20種にもなるのだぞ、これをひとつひとつ買っていったらコンプリートにどれくらい金が掛かると思っているのだ、ええ?いや、わたしなんぞはヤフオクで最初からコンプリートの奴を買ったけれども、そうしていらない無彩色版をまたヤフオクで売ったけれども(笑)、とにかくこんなことではまともに買う人が馬鹿みたいではないか。種類を増やして買い手に無駄な金を使わせようとする、こうしたユダヤやアメリカの軍産複合体などの陰謀は断固阻止すべきだ。この無彩色版の売り上げはアメリカ政府に流れエリア51での円盤製造に使われるのである、この円盤を使ってロズウェルのリトルグレイ星のリトルグレイ星人が地球を征服しようとしているのである。無彩色版を買うと地球の二酸化炭素も増えて温暖化が一段とそのスピードを早め、オゾンホールが開き放題に開いてしまうのだ。つまり無彩色版を買うことは地球を破滅に導くことと同義なのである。また無彩色版は人間の健康にも重大な悪影響を及ぼす、無彩色版を買うと血がどろどろになってアトピーになり、酷い場合には癌になる。奇形児だって生まれかねないのだ。

 だから私は断固として無彩色版に反対する!(まあ、一部の反戦サイトはこのネタと変わらぬことを主張していたりする訳ですが)

 インドのメラウリにあるイスラム教寺院「クトゥブ・ミナール」には、アショカ・ウンコと呼ばれるウンコがある。このウンコは1500年前アショカ王によってひりだされたとされているのだが、驚くべきことにこのウンコは錆びていないのである。1500年もの長きに渡って風雨にさらされながらまったく錆びないウンコ、これは現代の技術をもってしても再現不可能なのだ。しかしあるNASAの技術者はしらけた顔で「ウンコだからさ、錆びる訳ねーじゃん」と呟いたという。

 これが有名な「アショカ・ウンコの謎事件」の顛末であると仕事。

 午前中、ある店舗との話し合い。契約の継続についての条件の詰め。一応この次の契約が終了したらあんなことやこんなことでついでにあれもやってしまおう、すると私は長年の宿願であったそれを手に入れられると、そういうことになるのである。昼飯は冷凍うどん。かけうどんと大根おろし使った釜揚げうどん。どちらも冷凍うどんにしては腰がなくちょっとがっかり。カトキチの冷凍うどん、三玉パックより五玉パックのほうが品質が良くないように感じるのは気のせいであろうか。

 昼飯終わってからも事務所に詰めて受け取り仕事。平行して物件シートの整理もやる。自社物件の案内が入るが条件的に折り合わずペケ。がっかりした。ぐずぐずしていたらもうあと二室開いてしまうのである。一刻も早くこの物件を決めたいのだ。

 午後7時近くになって事務所を閉める。それからてくてく歩いて天神へ。本日は葛の会の例会なのである。あつまりは午後8時半からなのでそれまでベスト電器やジュンク堂を素見。おお、戸梶圭太の「ちぇりあい」でてるなあ、唐沢さんや山本さんの新刊もあるなあ、買いたかったけれども何しろこれから飲み会です。酔っ払ってどこぞに置いてきてしまったら泣くに泣けないので後日の楽しみにすることにしました。そして午後8時半、天神のだるまにおいて葛の会開始。集いたるもの私、ぴんでんさん、獅子児さん、アンジェリーナさん、でこぽんさん。生ビールで乾杯、それから鯖の鉄引き、鰺の刺身、ポテトサラダや鳥の塩焼きなんぞをつまみつつ声高に話し合ったのであった。当初の目的であった『ZガンダムII』ツッコミ大会は映画の出来が予想以上に良かったということで(笑)なし、フツーの会となる。

 「犬運ぶのに使ってた車なんで犬くさいんですよ」「だったら猫を三匹ばかり放り込めばいいでしょ、猫臭さが犬臭さ中和してちょうど良くなる」「なんですか、そりゃ」「あれだ、黒豹ダブルダウンは黒木が釣り人の残していった餌のゴカイを砂浜に逃がして小さな命も決して見殺しにしない、それが黒木という男なのだといばるんだ」「それ、本当にあるんでしょうね、ええっ、スパイダーマンの時みたいにあんたが作ったんじゃないですか」まあ、こんなことを延々しゃべっていたのである。

 二次会はでこぽんさんの発案で中洲のメイド喫茶(笑)。30分千円という結構なところだ。ここで一時間、ビールを一杯、コーヒーを二杯。先の飲酒と合わせてこれだけ飲めばいやがおうにもトイレに行きたくなる。私は三度ばかり行ったか、何しろメイド喫茶だからそのたびに「行ってらっしゃいませご主人さま」「おかえりなさいませご主人さま」と言われてもう超赤面ですよ(笑)。ちなみにこの超赤面というのは普通の赤面に比べて血の集まりが三倍という、凄い赤面なのである。

 散会後、例によって中洲から歩いて帰った。さほど酔ってはいなかったが途中で雨がぽつり、ぽつり。もうちょっと酷くなったら即ずぶ濡れだなと怯えつつようやく帰りつきました。カップラーメンを胃に収めテレビなどを見る。午前2時頃就寝。

  3月12日(日) イナバウアーの白うさぎ
 多分日本全国で同じようなことを考えた人が3万人くらいいるかも知れないが、こういうものは早いもの勝ちですからな。ウウーム、なぜ昨日天神のジュンク堂にあった戸梶圭太の新刊「ちぇりあい」が地元の本屋にないのだ。3月1日に開店したばかりの平尾駅ビルの本屋にも行ってみたがやっぱりないぞ。唐沢さんや山本さんの新刊はあるのに「ちぇりあい」はない。それどころか戸梶圭太の単行本そのものが一冊もなかったのだ(笑)。そうなるとこれはどうしても明日の月曜日まで待たねばならぬのか。しかしたかだか歩いて40分程度の天神から日曜をはさんでいるとはいえ新刊が2日も遅れてしまう、どうにもこの21世紀の世の中にふさわしくない本流通の不思議である。ねえ、実際どうして天神と同じ日にならないのかねえ。

 ヤフオクで見つけたブルー・デーモン映画のDVD(笑)。『ブルー・デーモン対地獄の脳髄』、なかなか面白そうでしかも送料込みの値段が2、200円くらい。おお、これは落札しなくちゃと思ったのでありますがやはり問題となるのは英語字幕あるいは英語吹き替え音声の有無。このDVDは明らかにメキシコ製でジャケットで使われているのはほとんどスペイン語である。だから英語字幕、吹き替えがない可能性も多分にあるから、これは出品者に質問してみなくちゃなるまい。DVDのジャケットでこれが分かればいいのだがあいにく写真が不鮮明で細かい文字が読めないのだ。

 1961年2月13日、アメリカのカリフォルニア州オランチャから北東10kmほど離れたコソ山脈で、ウォレス・レインとヴァージニア・マクシー、そしてマイク・マイクセルの3人は、不思議な晶洞石(石の内部に結晶が生じたもの)を発見した。翌日、発見者であるマイクは晶洞石の中がどうなっているのかを見ようと、採取してきた石をダイヤのノコギリで真っ二つに割ってみた。すると驚いたことに石の内部からウンコが出てきたのだ。しかもそのウンコはまるでひり出されたばかりのように暖かくて湯気さえたてていた。このウンコを分析したある医学者は「間違いなく30分以内にひり出されたものである」と断言、このウンコは現代に至るまで地質学上の大きな謎となっているのだ。

 これが有名な「コソ加工ウンコ事件」の顛末であると仕事。

 ああ、なんだ寒いなあ。テレビの天気予報じゃ寒くなるのは月曜日からじゃなかったのか。どうも1日損した気分だなあ、雨も降っているしなあ、いやんなるなあとぶつぶつ言いながら事務所へ。受け取り仕事が集中する。それから物件シートの整理、いつもの整理ではなくたまった奴のゴミ出しなのである。昼飯は冷凍うどんのかけうどんとレトルトのハンバーグ。野菜が足りぬ分、冷蔵庫にあった野菜ジュースをがぶ飲みしてヴィタミンを補給した。午後から案内の予定があったのですぐさま事務所へ戻る。すると図ったように午後2時の約束が4時になるとの連絡。実にいいタイミングでありますな(笑)。じゃあ、その2時間でやることやってしまおうということで物件の見回り。一箇所凄い量のゴミがでていたのに驚く。引越しがあった訳でもないのにどうしたのであろうか。

 事務所へ戻って今度は予定通り4時から自社物件の案内。例によって詳細は記せぬが、今度は上手くいくのではないかと思われる。事務所へ戻って母親とちょっとした話し合い。まあ、あの人はどうしようかねえというそんな相談だ。

 夕食は出来合いの寿司、レタス、トマトなどの生野菜。なめこの味噌汁等々。ビール一缶飲んで寿司をつまむ。いつものごとく軍艦巻きの人造いくらを一粒ずつちびちび食べる。良きつまみである。寿司が結構な量で、結局食べ残してしまった。出来合いのスーパー寿司というのは畢竟少なめに限る。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『ビートキッズ』を大画面再生。うーむ前半の展開はほぼ満点なのだがなあ、相武紗季の“ぼく女”ぶりがやや鼻につくけれども高校生の不安定な心の動きがストーリーに絡みつき結果として優れた青春映画となりえているのである。複雑な心情を覗かせる豊川悦司の駄目おやじも最高だ。しかしこれが後半のビートキッズ編になるとこの印象が一変しカッコつけが完全に裏目にでたイタクてダサい映画になっちまうんである。いまどきニューヨークでジャズ修行、シャワー上がりにバスタオルはおってミネラルウォーターのペットボトルを飲む姿なんぞ映画に出すな(笑)。

 なおぼく女とは自分のことをぼくと呼ぶ女の子のこと。こういうのはだいたい長じてからピースボートに乗ったりするような人間になるから、私はあまり好きではないのである。まあ、ピースボート云々は石坂啓からの印象だけどな、意外と的を射ていると思うよ。

 ハイビジョン映画としての画質は優秀の一言。邦画をこの高画質で見る幸せよ。

 シャワーを浴びて連日のお酒。てろてろテレビを見ながらてろてろと飲む。てろてろと酔って午前1時すぎ就寝。

 3月13日(月) 俺はイナバウアーのプレスリー
 多分日本全国で同じようなことを考えた人が6万人くらいいるかも知れないが、こういうものは早いもの勝ちですからな。自宅前の前がすぐコンビニになっている。最近このコンビニの排気ファンが経年変化なのか妙な音を出すようになってきた。なぜか「はあはあ、はあはあ」と人の荒い息のように聞こえるのだ。これが本当にリアルなはあはあ、はあはあだから最初気がついた時には仰天し、まさか自室の窓の外におっさんがへばりついて息を荒げているのではないかとカーテン開いて見たほどであった。もちろんそんなおっさんはおらず(当たり前である)またその音の出所はコンビニのファンだと分かって安心したのだが、でもやっぱり毎晩毎晩「はあはあ、はあはあ」と聞こえてくるのは不気味悪い。

 あれはなんですな、深夜のコンビニを訪れて車のエンジンをかけっぱなしにして店内に入るキチガイがおりますな。そういう奴の車は大概マフラーなんぞを改造しておりまして、エンジン音がうるさい、うるさい。それでいてコンビニの滞在時間がやたらに長いのだ。店内に入ってまず雑誌を立ち読み、それから飲み物(間違いなくウーロン茶)を選び、そうして今度は弁当、ここで携帯掛かってきて弁当とお茶持ったまま5分間話す。この間、車はどろどろ、どろどろというエンジン音を垂れ流して私の安眠を邪魔しているのである。ようやく携帯での会話が終わってレジで勘定、これでコンビニから離れる、エンジン音からようやく解放されると思いきや件の男は車の中でエンジンかけっぱなしにして弁当を食い始めたのであった。ベッドの上でもんもんとしている私は悔し紛れにこんなオチつけて笑い話とし、自分を慰めるのである。なんですな、こういう車のエンジンって一度止めるとマズイことでもあるのか。ガソリン代とか勿体無いとか思わないのか。一度なぞ、午前2時過ぎというのに私の家の前で車ならぬ原付のエンジンをかけっぱなしにして女とぺちゃくちゃえんえん喋っていた馬鹿もいたなあ、この時はさすがに文句を言ったけどどうしてエンジン止めないのかねえ。

 1972年高知県の介良村(現在の高知市介良)の田んぼに出現した小型ウンコを当時の中学生三人が捕獲したとされる。この小型ウンコにはにらともやしが混ざっていたといい、また水をかけてみると“ふやけた”という。中学生たちはこのウンコをリュックサックの中に保管しておいたのだがいつの間にか消えてしまっていたそうだ。(彼らの母親が汚いから捨ててしまったという説あり)

 これが有名な「四国のウンコを捕まえた中学生」事件、あるいは地名から「介良村事件」とも呼ばれる、の顛末であると仕事。

 あ、本当に寒くなってきやがった。今日は駐車場のメンテナンス(要するに掃除なのだが)やらなきゃいけないんだぞ、寒いのは困るんだぞとボヤきながら出社す。受け取り仕事、督促もやる。アレ以来あそこから何の連絡もないが一体どうなっているのであろう。保証会社が介入した筈なのだが。昼飯は100円のスパゲッティ半分に一袋約100円のツナ醤油ソースをかけたもの。つまり150円スパゲッティだ(笑)。意外とこんなのでも美味しいぞ。それにレトルトハンバーグをつけた。

 その後、予告した通り駐車場のメンテナンス(要するに掃除)、寒いのも嫌なのだが、それ以上に頭にくるのが空き缶の始末。ただ捨ててあるだけならまだしも半分以上の確率で中身が入っているのはどういう訳だ。缶ジュースを半分しか飲まず、「僕これ以上もう飲めないの」とか抜かしておいていくような奴は、とっ捕まえてそれ専用に開発した特殊器具で口をがっと裂ける寸前まで開かせがぼがぼとジュースを流し込んでやるぞ、このヤロー。午後3時過ぎようやく終えて帰社。留守を預かっていてくれていた母親と交代。

 夕食は鍋、マグロの刺身。鍋はぶり切り身と鳥。缶ビールを一本。鍋はぶりの頭の部分が特に美味かった。骨の間に存在するわずかな肉をせせりとってちびちび食べるのには独特の快感がある。こんなほじりならいつまでもやっていたいぞってできるかそんなこと。ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 自室にてずいぶんと前にハイビジョン録画しておいた『ディック・トレイシー』、おー、こりゃ年代の割りに高画質だなあ。実景にアニメの背景を組み合わせた特殊なビジュアルがハイビジョンの高画質によってその効果を存分に発揮する。特にDVDでは再現不可能なにじみのない赤がすばらしい。あまりに画質がいいもので実景の立体感とアニメ(あれはマットアートというべきか)のパースがだんだんこんがらがってきていささか気持ち悪くなってきたほどであった。音質も実によろしい。音の低位がしっかりしており、サラウンドチャンネルの動きもシャープだ。あまりストーリー的には好きな映画とはいえないが、この画質に免じて永久保存。

 シャワーを浴びて戸梶の新刊「ちぇりあい」を読む。導入から発想が飛躍的にステップアップしていく構成に興奮。特に劇場を襲う激安童貞狩りには大爆笑。あのわびしさはちょっと一言では言えませーん。ラスト部分の空回りは惜しいと思うがまたまた笑える戸梶小説の誕生だ。

 午前12時過ぎから『Santo Contra el Celebro Diabolico』(『サント対悪魔の頭脳』 1961年)を大画面再生。冒頭サントカーで走っているサント。逃げる悪漢の車、おお、サントのカーチェイスだと思いきや、ここでのサントはただ画面に一度でてきただけ(笑)。追っかけているのは警察のフェルナンド・ラベル刑事(フェルナンド・カサノバ)と相棒のコンラド(ロベルト・ラミレス)の車だったのであります。悪漢どもは「このままじゃ逃げ切れねえ、やっちまえ」拳銃を取り出してずどん、ずどん。ついにフェルナンドたちを振り切ってアジトの酒場に逃げ込んだのでありました。このアジトの酒場、なぜかいきなりナイフ投げのショーをやってお客様を楽しませております。

 しかしフェルナンドたちは彼らのアジトを知っていた。さっと酒場に車で乗り付けて悪漢どもが隠れている部屋を急襲したのです。たちまち起こる殴り合い。フェルナンド、コンラドは強い、強い。パンチの一振りで相手の顔面を陥没させたりキック一蹴りで相手の睾丸をぐしゃぐしゃにしたり大活躍です。ついに悪漢どもを捕らえて意気揚々と連行したのでありました。警察上司は「良くやった、後は最後の大ボスを捕まえるだけだぞ」と大喜び。しかしそこに飛び込んできたのがフェルナンドの恋人、ヴァージニア(アナ・ベルタ・ルペ)が行方不明という知らせ。新聞記者である彼女は編集長のモラレス(ヴィクター・ヴェラスケス)が止めるのも聞かず、レフィジオ・カナルス(ルイス・アチーブ・カスティナーダ)なる人物の単独インタビューに出かけたというのです。フェルナンド、驚いて「げぇっ、カナルスって行ったら悪の大ボスじゃん」これは大変だということでフェルナンド、上司の許可を得てコンラドと共にヴァージニアを探すことになります。

 カナルスが支配している町、デルリオ峡谷に出発する二人。警察と知られたら大変にマズイので牛買いのカウボーイを装うことになります。そして車を使わずわざわざ馬に乗っていくという徹底ぶり。途中、二人はお葬式をしている村人に出会います。デルリオ峡谷への道を尋ねた二人に顔を泣きはらした少年が「死んだのは僕のパパだ、カナルスにやられたんだ、家も焼かれちゃった、うわーん」ウウーム、カナルス、評判に違わぬ大悪人のようですな。さて、ようやくデルリオに到着した二人。早速町に一軒きりのホテルに投宿しまして荷物も解く間もなヴァージニアを探します。女といえば酒場だということで、行ってみると本当にヴァージニアがいるのですなあ(笑)。彼女はどうやら身分を偽って酒場で働いているよう。二人をみたヴァージニア、仰天して見つからぬよう隠れるのでありました。

 そんなこととは露知らぬ二人、カウンターに陣取るとバーテンに「ドス、テキーラ、ポルファボール」(テキーラニ杯くんな)。そうしてさりげなく「あのさあ、カナルスってよくここに来るの」ところが隣の酔っ払い、アドリアン(ホセ・ロサ)がこれを聞いて怒り出しちゃった。「なに、ういー、カナルスだって、ひっく、おめえら、やつのともらちかっての、だったら俺の敵だっての、ひっく」しかしここで彼の手をがっと掴んだのはカナルスの部下ローク(ホセ・シバス・トー)でありました。「旦那の悪口を言う奴はゆるさねえ」なんだかややこしいことになったなあ(笑)。さらにこのロークを止めるフェルナンド、「なんだ、お前やるってのかよ」はい、お定まりの大乱闘。バーテンがそっとカウンター内の大鏡をはずして床に置くのは定石ですな。

 もうどっかんどっかんロークとフェルナンドに直接関係ない筈の客まで乱闘に加わって酒場は大騒ぎですよ。どうなるかと思い始めたころになんとカナルスが登場。彼の一声で酒場がぴたりと静まってしまうのはさすがのカンロク。カナルスはフェルナンドとコンラドに握手を求めて「いやー、どうも申し訳ない。うちの町はこんな乱暴ものばっかりではないのです。どうか気を悪くしないでください」しかしこの愛想の良さももちろん表面だけ。彼は部下をホテルへやって二人の荷物を調べさせるのでした。その間、フェルナンドとコンラドは酒場の女ラ・ジョルカ(セリア・ヴィアレス)ともう一人とで楽しい飲み会をやってます(笑)。

 部下はあっという間に彼らの荷物から警察バッヂを見つけてしまうという・・・(大笑い)。ついでに「おお、これはなんだ、時計か?」「いや、違うぜ、そら、あれだ、腕時計型の通信機って奴だ、この間ボスがエージェントぶっ殺しただろ、あれも持ってたぜ」「よーし、早速ボスに知らせなくちゃ」実はこの会話、通信機を通じて筒抜けになっていたのであります。その筒抜け先がどこかというと、皆さん、分かりますか、「ええ、分かりますとも、サントでしょう」はい、そういうことです。でもこの時点ではサントは姿を見せません。電子音をたてる通信機器が映るだけです。皆さん、もう少しお待ちくださいね。

 依然として酒場で飲んでいるフェルナンドたち。ジョルカに「俺達いとこのヴァージニアを探しているんだ、君達、知らない?」「うーん、そういえば新入りの娘がいるけど、ヴァージニアって名前じゃないわ、アマリアっていうのよ」ジョルカはちょっと複雑な表情で「もうアマリアはカナルスとちんちんかもかもね」ここでようやく腰を上げるフェルナンドとコンラド。コンラドは「もっと飲みたいよー、女と喋りたいよー」と駄々をこねるのですが、フェルナンドに無理やり連れ出されてしまいます。

 さあ、ここでようやくサント登場。実に巻頭から24分、満を持しての登場ですな。彼はさっきの会話の録音を助手(アグスト・ベネデコ)と聞いております。サントは「これはいけねえ、フェルナンドたちが危ない」と呟くのでした。ちなみにこの助手、結構なお年でなんだか教授くらいには見えます(笑)。

 どうなるのかと思ったら舞台は再び酒場へ。個室でカナルスがヴァージニアをがんがん口説いているという・・・。「俺はのう、この町で一番偉いんじゃけんのう、ホテルもこの酒場もみんな俺のもんじゃけんのう、贅沢させたるでー」キスされそうになるのですが、幸い、ここに二人の荷物を調べていた部下が駆けつけてきて「旦那、あいつら警察ですぜ」「そりゃ、いかん」ということで部下と一緒に出て行くカナルス。ヴァージニア、ホッとします。でもこの調子だといつ取材できるか分かりませんな(笑)。さあ、帰ろうかという時にジョルカがテキーラの壜片手に「今日はぱーっと行こうじゃん!」ヴァージニアは早く帰りたいのですが何しろジョルカの家に居候させて貰っている身なので付き合う他ないのであります。テキーラをがぶがぶと飲んだジョルカ、「あたしゃねえ、八歳の子供を捨てちゃったんだ、そうしてこの酒場に流れてきたんだよ」と聞かれもしない身の上話。しかもずーんと重いの。「でも、あたしはカナルスが好きなんだ、でもあれはあんたを」隣の席でギターの伴奏で男が歌いだします。良く分かりませんが「メキシコシティに帰る列車降りたときからグアダラハラは雪の中」とかそんな歌詞なんでしょう。これを聞いて感極まったジョルカ、うわーっと泣き出すのでした。やれやれ。

 ホテルへ戻ったフェルナンドとコンラド、スーツケースの鍵が壊されているのを見つけて大騒ぎ。「大変だ、X-アルファはあるか」このX-アルファとは時計型通信機のこと。これが無事だったことを知ってほっとする二人。フェルナンドはその腕時計型通信機を使って「サント、どうぞ、サント、どうぞ」「はい、モシモシこちらサント」サントが答える訳です。フェルナンドは「俺達は今デルリオにいる。ヴァージニアを探しているんだ。僕達を助けてくれないか」「ようがす、すぐそっちへ向かうぜ」、二つ返事で引き受ける僕らのサント!「だけど気をつけてくんな、おめえたちの正体、すでにばれてるぜ」でもこれはサント映画ですから出かける前にプロレス会場にて一試合(笑)。

 フェルナンドとコンラドはベッドに毛布でいかにも寝ているようなふくらみを作って待ち伏せします。すると飛んで火にいる夏の虫、のこのこ部下が二人、ナイフをもってやってくるんだ、これが。二人は同時にナイフをぐさっ、「ああ、騙された」って見りゃ分かるだろう(笑)。そこに襲い掛かったのがフェルナンドとコンラド。どたんばたんまた殴り合いです。あ、コンラッド殴られて昏倒しやがった。あ、殴った部下逃げやがった。どうしてこの隙に殺さないんだ(笑)。一方フェルナンドはもう一人の部下を抑えて「やい、お前をよこしたのはカナルスだろ、白状しろ」すると窓の外からナイフが飛んできてぐさぁっ。部下は死んでしまいます。はい、お約束の口封じ。

 フェルナンドとコンラド、部屋の外へ飛び出すのですが、ここへどやどやと押し寄せてきたのがロークたち。多勢に無勢でおまけにロークたちはライフルを持っています。こりゃ適わないやということでフェルナンドとコンラド大人しくつかまってしまいましたとさ。なんかナイフの部下なぞ使わず最初っからこうしておけと思うのですが(大笑い)。それにフェルナンドとコンラド、ロークがカナルスの部下であることを知っているはず、つまりあの口封じ、何の役にも立っていないのです。 今日はここまで。

 終わったらもう午前一時半近くだよ(笑)。後は録画しておいた「探偵ナイトスクープSP」を見る。午前2時半過ぎ就寝。本当に寒いなあ。

 3月14日(火) はじめてのオフ会
 ロッタちゃんが初めてオフ会に参加。あーPS3、あの大ヒット ゲーム機の後継でブルーレイの普及の核爆弾級起爆剤となるであろうと見られていたPS3が今春春の発売予定を延期。それも11月という大幅な延期だ。これはソニーの予想を超えて業界に波紋が広がるのではないか。HD DVDもハードの正式発売予定がいっかなアナウンスされぬ状況であるが(笑)いくらなんでも4月28日には発進するであろう。すると半年以上の期間的なアドヴァンテージを得る訳で、これに6万円プレーヤーの効果を比べると初期普及に限ればHD DVDが圧倒的有利になろう。何しろ売っているのがこっちしかないのであるから。そうなると気になるのがハリウッドのコンテンツメーカーである映画会社の意向でブルーレイ支持を表明していたディズニー社と20世紀フォックス社あたりもこちらに転ぶかも知れぬ。するとソフト再生の分野ではHD DVDが主流となることも考えられる。つまりは私が当初想定していたソフト再生はHD DVD、録画はブルーレイという棲み分けが見えてくるのである。

 まあ、なんにしろとにかく趨勢が早く決まってほしいっすよ。VHD対LDのような一方的な結果ならまだいい、この勝負が長引いて規格が延命すればするほどつぎ込んだ資金は莫大なものになるでしょうからね(笑)。いかに好き者のあたしとはいえどLDの二の舞はごめんですぞ。

 ペルーのアンデスで2000年前の坐骨が発見された。この骨は驚くべきことに肛門周囲が切り取られたようになっており何らかの外科手術を施されたことが伺えるのだ。しかも骨が再生した形跡もあり手術後も患者が生存したことが分かる。これは現在、当時の痔の患者の手術したあとだと考えられている。肛門周囲を骨を含めて切開しうっ血した血を取り出したと思われているのだ。この地方は乾燥地帯であり、細菌による感染症の心配が少ないことや麻酔薬として有名なコカインの産地でもあったのでこのような手術が可能になったのであろう。この仮説を発表した米コロンビア大学の歴史学者 エランケ・エムステス博士(49歳)は「人類は要するに2,000年も前から痔に悩まされているのです」と数年前に脱肛の手術をした己の肛門をさすりながらかたったのである。

 これが有名な「ペルーの痔外科手術事件」の顛末であると仕事。

 また寒いなー、午前中雪降ってたよなあ、嫌だなあと連日のぶつぶつ出勤。実際適わないので一刻も早く暖かくなってほしいのであります。午前中物件シートの整理、いくつか物件ピックアップして依頼されていたところにファックス。昼飯はスパゲッティ。またツナショーユソースをかけてずるずるやった。後はレトルトのハンバーグ。最近こればっかりですな。りんご二切れも食ってこれでヴィタミン補給も万全だ?その後お客様数件。だからその手のペットはきついですって。これ以上は例によって書けません、あしからず。

 夕食は塩さんま焼き、ヒラメの刺身(安売り)、肉うどん。さんまはやたらにしょっぱくレモン汁と大根おろしで中和させながら食った。ひらめの刺身、天然ものということだが何しろ1パック、380円の奴だ、身がてろりとしてあまり美味しいものではない。ビールを一缶。うどんは肉をたっぷり、かまぼこ二切れ、博多万能ねぎのきざみをこれでもかと入れて食う。当然ながらゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『ル・ディヴォース パリに恋して』を大画面再生。ちょっと暗い感じだがなかなかの高画質。5.1チャンネルサラウンドだがリアの効果はさほどでもなし。むしろフロント2チャンネルの音質の良さが目立った。ストーリーは子供を身ごもっているナオミ・ワッツのフランス人の夫が「おれ、女ができたけん」といって出て行ってしまうというかなりシビアなもの(笑)。とっとと離婚の手続きを進め夫婦の共用財産としてナオミ・ワッツがアメリカの実家から持ってきた名画(これがえらい高いの)まで半分にしようという図々しさ。旦那の実家は「夫が悪い」といいつつ、ナオミ・ワッツの無教養さをなじるというほとんど不条理といっていい展開。こんなことされたら切れるぞ、フツー(笑)。姉を慕ってやってきたケイト・ハドソンの妹もすぐに男を作り、これだけならまだしも旦那の親戚と愛人関係になるという、異様なまでに下半身がゆるいのであった。悪いけれどもなんじゃ、こりゃ。

 シャワーを浴びて録画しておいた映画やテレビ。就寝午前2時半。

 3月15日(水) 蛇の道はベイビー
 ばぶばぶ、あの赤ちゃんが泣いているのはオムツが濡れているからでしゅ。赤ちゃんは赤ちゃんを知るという駄洒落。『ガメラ 小さき勇者たち』で卵からでてくる小さなガメラのスチール、これは完全にリクガメのイメージでありますな。それも甲羅が平べったさから見てロシアリクガメか、あるいは幼体のケヅメリクガメか(本物のリクガメ使っているのかも知れない)。水中で傷を癒したりと明らかに水棲亀のイメージであった昭和・平成のガメラとは大きくことなる。いやいや、それどころか「ウルトラQ」の「育てよ、カメ」、甲羅にぼこぼこの装飾を施してマタマタに見せかけた(笑)『ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣』のカメーバなど歴代のカメ怪獣はみーんな水棲亀であった。だから『小さき勇者たち』はおそらく本邦初のリクガメ怪獣となるのではないか。

 そんな中、またミドリカメからサルモネラ菌検出のニュース。ミドリカメ自体が危険な生き物とはいえないのだが(サルモネラ菌感染の場合でも今回のように重篤症状まで至った例は稀)、いい機会だ。もうミドリカメ(ミシシッピアカミミカメ)の輸入は全面的に止めたらどうか。すでに無制限のミドリカメ輸入によって日本の亀環境は変えられてしまった。ブラックバスの例もあるように北米産の水棲生物は容易に日本に帰化し、しかも日本の原産生物に高いプレッシャーをかけるのである。この愚行をこれ以上続けるべきではあるまい。

 本日は休み。でもお金がないからねー、やっぱり漫画喫茶に行くんだよねー(笑)ということで午前9時に起床。身支度こしらえて事務所へ。ネットのチェックと日記付け。明日の水道検針の準備もやる。それから40分のウォーキングをやってからはい、前述のごとく漫画喫茶へ行きました。食事はカツカレー。カレーそのものはたいした味ではないのだがカツがあつあつなのがウレシイじゃないですか。アッチッチと大騒ぎしながらそれを食った後ニ時間漫画。何を読んだかって?それは秘密。だって笑われるかもしれないから(笑)。

 午後2時に一旦帰宅。それから母親を大濠公園近くでやっていた植木市に連れていく。まあ、連れていくのは全然構わないのですが選ぶのにつき合わされるのがね、もう私は植木なんぞに興味がないからつまらなくって、つまらなくって、この時間が苦痛であります。母親は一時間ほどかけて三本ほども植木を選んだか。お金を払ってえっちらおっちら車に積み込む。そして帰宅してまた植木を車から庭に移すのである。結構働かされました。それから事務所へ戻ってミクシィへの書き込みなど。途中、電話がなって自社物件の案内が入る。休みだけれどもこういうタイミングの良さは嫌いではない。

 午後5時に帰宅。へへへまたやっちゃいましたよ、ポテトサラダで日本酒ワンカップ。今回のワンカップは大吟醸にステップアップ。また美味しかったなあ。陶然となってしばらく居眠り。これがまた目玉がとろけるかと思うほど気持ち良いのである。夕食は牛たたき、レタス・トマトの生野菜、豚汁。牛たたきはたまねぎスライスを巻き込んで食べるといける、いける。ついつい缶ビール二本やっちゃいました。後は豚汁でゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVD『ヘルレイザー ヘルワールド』を大画面再生。テレビムーヴィだったらどうしようかと悩んだ挙句借りてきたもの。ああ、ちゃんとした映画でした。5.1チャンネルサラウンドの低音が驚くべき充実ぶりでショックシーンの恐怖をいやがおうにも盛り上げる。映画はつまらなかったけどな(笑)。ピンヘッドのおっさんがどうにもゆるくあれではただの風変わりな人だ。殺し方もありきたりでゾンと跳ねられた首がごろんと転がってボウルにぼちゃんなどという絵をヘルレイザーシリーズで見たくはないのである。ランス・ヘンリクセンの起用も成功しているとは言いがたし。さらに最後の謎解きもううん、本当に当たり前で何の新鮮味もないでやんすなあ。

 シャワーを浴びてまたお酒。録画しておいた「トリビアの泉」、ストッキングを被せられたフラミンゴの諦観ぶりに大笑い。トリビアの種もクレーンの操作名人がクレーンゲームに挑むという一見関連性があるように見えて実はまったくの無関係、この意味のなさが実によろしい。午前1時過ぎ就寝。

 3月16日(木) ベイビーにはコーラック
 ばぶばぶ、赤ちゃんにそんなものを飲ませないでほしいでしゅ。でも一錠までだったら大丈夫だそうでしゅ。ミルクか牛乳を飲ませて胃に粘膜を作れば病院に行く必要はないそうでしゅ。これは本当のことでしゅ。海釣りの怖い話。父親の趣味が釣りだったもので子供の時はつきあって行っておりました。その時体験した怖いこと。 「ゴカイ」 釣りの餌で、ミミズの太いような奴。針につけようとしたら端っこからぐわりと黒い大きな牙がでてきた。こんなミミズみたいな奴によもや牙があるとは思ってなかったから非常に驚いた。 牙の力が弱いので噛まれても大したことはないがこれの大きい奴がいんぐりもんぐりでてきたら地獄の怪物だよと思った。

 「海毛虫」 たしか「探偵ナイトスクープ」でも取り上げられていたと思うけれども、ナマコのような体に白い毛がびっしりと生えた不気味きわまる生物。こんなのが時々針に掛かって身をぐりぐりよじらせながら上がってくるのである。これは経験したことがない人に話すと十中八九信じて貰えない。私自身も時々あれは自分の記憶違いではないかと思うくらい、それぐらい非日常な生き物であった。しかし、この生物は確かに実在し、今日もどこかの海底でいんぐりもんぐりと蠢いているのである。こう考えると怖くなってもう夜も眠れないよ(ウソ)。
 
 1930年中米コスタリカの太平洋岸ディキス地方のジャングルを伐採中に200をこえる球状のウンコが発見された。当初は大き目のフンコロガシの仕業であろうと考えられたのだが、この球状ウンコ群の中には直径2メートル、重さ50キロに達する大きなものがあり、その説は否定された。また驚くべきことにこの球状のウンコは直径の誤差がほとんどなく限りなく真球に近い形状をしておりただひり出されただけでないことは明白であった。現在では何者かがウンコを集め何らかの手段を使ってこのウンコ球を作ったのでろうと推定されている。その目的、またウンコ球作成の方法は現在で謎のままとなっている。

 これが「コスタリカのウンコ球事件」の顛末であると仕事。

 午前中物件の水道検針。強く降っている雨が面倒くさい。傘を持って回る訳にはいかないから車からダッシュで物件に飛び込むことになる。ちょっと濡れるがそこそこ暖かいので構わん。ようよう検針を終えて事務所へ。留守中の用件を片付け、早速に水道料金の計算に入る。昼飯は冷凍うどんの月見うどん。そして昨晩の残りの豚汁。豚汁は豚肉より野菜をメインに摂る。最近昼飯の野菜が少ないことへの対処である。その後事務所へ戻って計算の続き。計算そのものは私にもできるくらい簡単なものだが、何しろ数が多いので大変なのであります。途中、自社物件の案内一回。これはちょっと決まりそうにない。クレームも入ってその修理の手配もしたりする。

 夕食はハマチの刺身、レタス、トマトの生野菜、出来合いの串かつ、そして母親がどこぞの店から買ってきていた関西風お好み焼き。刺身・串かつをつつきつつビール一缶。生野菜でヴィタミンの補給をしたのちゴハン代わりのお好み焼きに取り掛かるが、げぇっ、いくらなんでもこりゃヴォリュームありすぎ。刺身だけならともかく串かつを食った後の身にはつらすぎる。それにやっぱりあんまり美味しくない(笑)。焼きそば部分はともかくもったりとした生地には憎しみすら覚えてしまったのであった。四分の一ほど残す。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDで『SAW2』を大画面再生。ナイフ男のコントロールが甘い、金庫の開錠番号のネタがほうりっぱなし、あの録画はいくらなんでも見え見え等々の欠点が目立つが後半の畳み掛けに妙味があり、続編としてはまず過不足のないできであろう。ラストでついに出た、あの汚い便所、あのシーンで思わず拍手してしまいました(笑)。『SAW』と同じくハイビジョン放送があれば永久保存であるな。DVDとしての画質は破綻はないが面白みにかける。その反面DTS音声は優れており低音の移動感が素晴らしい。ドルビーデジタルとはサブウーファーのうなり方が違うのだ。

 シャワーを浴びて録画しておいた映画など。

 午前12時過ぎから『Santo Contra el Celebro Diabolico』(『サント対悪魔の頭脳』 1961年)の続き。さあフェルナンド達大ピーンチと思ったらば、はいいきなりサントが登場。ホテルの二階からジャンプ!して悪漢どもに襲い掛かるのでした。サントがこのホテルへやってくる場面は一切なし、それになにより一階のロビーは悪漢どもとフェルナンドたちがいるのにサントどうやって二階に上がったのか(笑)。これからしばらくどったんばったんと戦いが続きます。しかし悪漢たち、ロークをはじめとしてみーんなノサれちゃった。サントたちはこの隙にさっさと逃げてしまうのです。ここで馬に乗ってカナルスと手下たちが到着。だから口封じになってねーっての(笑)。彼は伸びていたロークを揺り起こすと「一体どうしたというのだ」「旦那、刑事どもは逃げました。サントって奴が助けたんで」「なに、サントとな」抱き起こしていたロークをぱっと話して立ち上がるカナルス。ロークはまた頭を床にぶつけて失神します。「サント、あの銀色の仮面の男か」

 翌朝騒然としているデル・リオの町。カナルス一派がフェルナンド達を探して町民の家を家捜ししているのです。そこに馬で現れたのは髭の男が二人。んーと良く見てみますとこれはフェルナンドとコンラドだ。付け髭して変装しているつもりなんです、この二人(笑)。この変装が功を奏したのか、小さな町だからよそ者が二人現れて目だって仕方ないというのに誰も気がつかない。フツー気がつくだろう(大笑い)。フェルナンドとコンラド、大胆にもまた酒場へと乗り込みます。フェルナンドはアマリアがヴァージニアではないかと考えていたのでありました。二人はまたあのジョルカたちとビールをぐいぐい。まだ午前中というのにいい気なものですな。フェルナンドは早くも顔を赤くして「ねえねえアマリアって娘はまだ来ないの」「んー、もうちょっと待っててね」するとここで思いもかけぬお客さん。あのロークたちが来たという・・・。こいつらもテーブルに陣取って「テキーラ、ポルファボール」もう酔っ払いばっか。

 そうしてみんながぶがぶやっております。しかしフェルナンド、一生の不覚。彼はなんと腕につけていたあのX-アルファをロークの部下に見られてしまったのです。変装しているのに刑事のシンボルたるX-アルファをそのまんま身に着けている。どうも間抜けなことで嫌になります。フェルナンドとコンラドはロークたちに捕まりあっという間に付け髭をむしられてしまいました(笑)。はい、そのままカナルスの屋敷に連行されてしまいましたとさ。さあ、張り切るカナルス、「お前ら、何をしにきた」ロークから受け取ったX-アルファをチラつかせて「おい、これはどうやって使うんだ」ここで機転を利かせたコンラドが「おい、ここはカナルスの屋敷か、俺達捕まえてどうするんだ」この会話をサントがサントカーの通信機で聞いているという・・・。サント、「剣呑、剣呑、いそがにゃならねえ」サントカーに飛び乗ってカナルスの屋敷を目指すのでした。

 一方フェルナンドとコンラドは拷問室に連れて行かれて苛烈な拷問を受けております。紐を額にぐるりと巻きつけて棒を差し込みぎりぎりと締め上げていく、地味な拷問(笑)。ぎり、ぎりぎりぎり、「どうだ、早く白状しろ」ぎり、ぎりぎりぎり、「お、」フェルナンドが「俺たちゃ孫悟空か」「ウハハハハ、苦しかったら本当のことを話すのだ」がくっ。フェルナンドとコンラドは失神してしまいました。カナルスは部下にバケツの水をぶっかけさせます。二人が意識を取り戻したらまたぎり、ぎりぎりぎり。本当に地味な拷問だよなあ。

 ここでジョルカ達から二人のことを聞いたアマリアことヴァージニアが屋敷に飛び込んできたのです。止めに入った部下を押しのけて拷問室に突進してきたヴァージニア、ぐったりしているフェルナンドを見て「ああ、フェルナンド」あ、この馬鹿女、本名ばらしやがった、せっかく拷問に耐えていたのにぜーんぶ無駄にしやがった(大爆笑)。「ウハハハハ」カナルスは大喜びです。「よし、後はこのヴァージニアちゃんから聞こうじゃないの。おい、お前ら、この二人は始末しなさい」この時ようやく到着したサント、見張りを倒して屋敷に潜入するのですが・・・。

 と思ったらロークと部下たちがフェルナンドとコンラドを外に連れ出しているぞ。馬で処刑場所の谷に向かっているぞ、屋敷に潜入したサントの努力が台無しじゃないですか、どうも口封じが台無し、拷問に耐えたのが台無しと台無しづくしの映画ですな。サントはどうしているのかというと、ちゃっかり馬に乗ってロークたちを追っかけている。馬をどうしたのかなんていう説明は一切なし。男らしい(笑)。さあ、谷に到着しました。ローク、フェルナンドとコンラドを馬からおろさせて「ウハハハハ、この谷底に突き落としてやる。死体も上がらないぞ」 いきなりフェルナンドに殴られます(大爆笑)。あっさり反撃食らってどうする。さらにサントも到着してまたまただらだらとした戦いです。サント、悪漢の一人をぐいと持ち上げるとそのまま谷底へぽい。「ギャーッ!」また一人捕まえるとまた谷底へぽい。「ギャーッ!」もひとり捕まえてこいつも情け容赦なく谷底へぽい。「ギャーッ!」ついに悪漢どもは全滅してしまいましたとさ。あ、いや、たった一人レナトという奴が逃げました。彼は屋敷に戻って「おら、ええやろ、させんかい」とヴァージニアを追っかけまわしているカナルスに御注進、「旦那、旦那、サントが来ました。奴はタイガーです、悪魔です、とってもかないません」「なに、サントとな」仰天したカナルス、ヴァージニアと有り金持って部下見捨てて逃げちゃった。

 ヴァージニア助けにまた屋敷に潜入するフェルナンド、コンラド、サント。待ち伏せていた部下たちに囲まれるのですが、カナルスを呼びに行こうとしたレナトが「あー、ボス、逃げちゃった」これで部下達はあっという間に戦意喪失。三人にノサれてしまうのでした。フェルナンドはレナトの腕をねじりあげると「おい、カナルスはどこに逃げるのだ」「ボスは川のそばの飛行場へ行きました。そこから飛行機で」レナト、なぜかボスの逃げ方に詳しい(笑)。それってんでサントはサントカー、フェルナンドとコンラドは駆けつけてきた地元警察から借りた車でカナルスを追いかけるのでした。

 さあ、カナルス、サント、フェルナンドのカーチェイスになるかと思いきやカナルスあっさり空港に着いちゃった。同乗していたパイロットに手伝わせてヴァージニアを飛行機に押し込みます。そしてエンジンかけてプロペラ回して発進、間に合わないかと思ったところでサントも登場。彼はサントカーから飛び降りると飛行機に向かって走る、走る。あ、尾翼掴んだ、そして足を都合よくたっていた杭に絡ませて、おお、凄い、サント、飛行機を力づくで止めたぞ(大笑い)。「なんだ、なんだ」とあせるカナルスとパイロット。この時ようやくフェルナンドとコンラドが到着。二人は飛行機に駆け寄るとカナルスとパイロットを引きずり出して殴る蹴るの乱暴です。どてぽきぐしゃっと音がして二人は伸びてしまいましたとさ。

 さあ、エンディング、涙ながらにフェルナンドにしがみつくヴァージニア、「ああ、ダーリン、心配かけてごめんなさい。私をぶって、あなたを危ない目にあわせた罰よ」するとフェルナンド、ヴァージニアを横抱きにしておいおい、お尻ぺんぺんかよ。この奇妙な光景を尻目にサントカーで走り去るサント。エンドマーク。

 終了したのが午前1時。この後録画しておいた「どっちの料理ショー 福岡対名古屋」を見てちょっと早めの午前2時過ぎ就寝。

 3月17日(金) SAW2病
 映画を見て陽気になったり、陰惨なラストで憂鬱になったり。おおお、北米でソニー・ブルーレイプレーヤーが7月に発売。その値段は1,000ドル。PS3が大幅な延期を余儀なくされたと思ったらこんなものを出してきやがった。対するHD DVDはワーナーHD DVDタイトルが4月18日に延期、でも東芝HD DVDのテレビスポットCMはすでに作成されているという、もう何が何だか分からんぞ。新フォーマットの立ち上げとはいえなんと混沌とした情勢なのか(笑)。東芝のCMも「革新のクォリティが東芝から。あなたは実感する、このハイクオリティを」とか具体性にかけるコピーでいついつハード、いついつソフト発売しますというアナウンスは含まれておらぬ。なんですか、この遅延プレイは!と私のようなAVマニアがじれったさに身もだえしながら世界中で叫んでいるのである。

 と次世代DVDの方に注意をとられていたら今度は松下からCATV用HDD(250GB)付STBTZ-DCH2000が発表された。性能的には先日発表されたHUMAX製STBと同等でiリンクも備えD-VHSへのムーヴも可能(誰だiリンクは滅んでいく規格だとか言った奴は)、他に出力端子としてHDMIを装備するという。この仕様でHUMAX製STBと同じく840円の追加料金で提供されるならば、うん、やっぱり私はTZ-DCH2000を使いたいなあ。

 1952年、カナダの航空機メーカー、A・V・ロー(アブロ)社の設計主任だったジョン・フロスト氏は当時さかんに目撃されていた空飛ぶ円盤ウンコにヒントを得て空飛ぶ円盤ウンコ型の航空機を開発しようと考えた。フロスト氏は1952年に円盤の模型製作を開始、1953年にはそのプロトタイプを完成させアブロウンコと名づけたのである。この実績をみた米空軍研究開発部門のチーフ、ドナルド・パット中将はフロスト氏に対する資金援助を決意。年間200〜300万ドルが提供された。しかし最終的に1200万ドルの巨費が投じられたこのプロジェクトは完成することはなかった。アブロウンコは1.5メートルの高さまでしか上昇できず、しかも回転する機体からびちびちウンコが撒き散らしたのである。このウンコを頭から被ったパット中将は怒り狂い、直ちにプロジェクトの閉鎖を命令したのである。

 これが有名な「アブロウンコ事件」の顛末であると仕事。

 午前中より保証会社から連絡あり、「これこれこういうことなので確認をお願いします」おお、もう解決したのかと思って「これこれこういうこと」を確認してみたらやっぱり駄目。本当にあれな○○○だ。その結果を改めて保証会社に連絡。「大変ですが、よろしくお願いします」と頼んだのであった。昼飯はレトルトのカレー。昨晩の残りゴハンにこれまた残りの串かつを乗っけて串かつカレーじゃと洒落込んだのである。串かつはもちろん、暖めず冷蔵庫から出したままにウスターソースをかけた。おお、カレーとウスターソースの味が良くあって適当に組み合わせた割にはいけるでないの。

 その後、管理物件の見回りやって市内某地区での案内・・・と思ったらお客様から連絡あって一時間ほど遅らせて欲しいとのこと。さて事務所へ戻るのも時間の無駄だしどうやって時間をつぶすかと思ったら近くに格安床屋、Kの池があったことを思い出した。それで覗いてみたらおお、ちょうどお客さんが途切れたところ。散髪にかかる時間を聞いてみたら30分ほどだというので、散髪、シャンプーの1,500円コース(笑)を頼みました。思ったより丁寧にやってくれてコストパフォーマンス的にはまあまあなんだけれども、やっぱりこういっちゃなんだが、少々貧乏くさいですなあ(笑)。 それに高校生の時以来実に26年ぶりくらいだからこの店のしきたりが分からない。ちょっとまごついたこともあって次もこの店にするか決めかねております。 まあ、値段のほかに30分で散髪できるというのはイラチの私には向いているのだけれど。

 その後、無事お客様と合流して案内。これはちょっと差しさわりがあるので詳細は秘密。読者各人よろしく御想像のほどをお願いするものである。午後4時半に事務所へ戻る。また保証会社から連絡あって・・・・。こういう話は聞くだにいやになります。別段こちらに不都合なことではないけれども人間のあれを思い知らされてしまいますからなあ。

 夕食はまたカレー(笑)。レタス・キュウリ・トマトの生野菜、マグロの刺身。生野菜はマヨネーズをちょっとかけてから紫蘇ドレッシングでびしょびしょにする。これでいくらでも食べられる。これとマグロの刺身でビールを一缶。そしてカレーを一皿。昼と一緒だけど、カレーだったら連投が聞きますからな。〆のコーヒーは如例。

 その後は金曜日恒例「ブジオ」おぐり、テロとストを間違える人を初めてみた(笑)。並木・唐沢対談も濃くて、濃くて私なぞ理解度40パーセント以下でしたぜ。終了後、プロジェクターを作動させてハイビジョン録画しておいた『スーパー・サイズ・ミー』を途中まで。マクドナルドを1日3食一ヶ月黄金伝説という映画だけれども、その色物的なつかみはよろしい。このつかみからアメリカ食生活に対する批判ひいては大量消費社会に対する警鐘となる流れも分からなくはない。でもその結論がオーガニックな食べ物はすばらしいという主張に繋がるのに呆れてしまった。アメリカ社会の食生活は肥満の製造システムとして動作するという批判のためにはさまざまなデーターを持ってくるくせに、学校の問題児がオーガニックな給食を食べさせたらみんないい子になりましたという「美味しんぼ」的な主張はそのまんま。ただ楽しそうな子供を映してみせるだけで具体的なソースの提示がまったくないのだ。このあからさまな誘導が鼻につき、これでは単なるオーガニック食物信仰ではないかとすっかり白けてしまう。まあな、ヨーロッパの映画祭で賞を取る米国批判的なドキュメンタリー映画など期待するものではないと分かってはいるのだけれども。

 シャワーを浴びて録画しておいた映画を消化する。ちょっと調べものもする。母親とあの件について話し合う。

 例によって午前12時過ぎから『Santo Contra el Rey del Crimen』(『サント対犯罪王』 1961年)を大画面再生。授業が終わって学校から帰宅しようとする少年、ロベルト(フランシスコ・クリエル)、彼は一人の少女が男の子たちにいじめられているのを見つけます。男の子達は酷いことに彼女の飼い犬にあんなことやこんなことをしていたのです。義憤に駆られたロベルト少年、割って入って「おい、犬をいじめるのはやめるんだ」そしてリーダー格の少年と決闘。ロベルトは小兵ながらボクシングの技術を使って少年を翻弄するのですが、ああ、卑怯にも他の少年達がロベルトを押さえつけた!ロベルト、動くことができず、少年にさんざん殴られてしまうのです。

 ぼろぼろになったロベルト(笑)礼をいう女の子を無視して帰宅します。その彼を出迎えたのは執事のマティアス(オウガスト・ベネデコ)、彼はロベルトの姿をみてびっくり。「ぼっちゃま、どうされたのです。これではお父様に叱られてしまいますぞ。さ、このマティアスがこっそりと家に入れて差し上げますから急いで着替えてらっしゃい」こそーっと屋敷の中に入るロベルトとマティアスですが、すぐに「おう、ロベルトか、こっちにおいで」パパに見つかっちゃった(笑)。でもパパは酷い姿のロベルトを叱りはしませんでした。それどころかロベルトが「女の子がいじめられていたんだ。助けようとしたんだけど相手が大勢で・・・」と話すのを聞いて「良くやった、息子よ」と満足げにうなずくのであります。

 微笑ましい父と子の姿。しかしここからだんだんおかしくなるという・・・。パパ、いきなりこんなことを言い出すのです。「ロベルトや、お前、サントという人を知っているかい」ほら、おかしくなった(笑)。きょとんとしたロベルト、「知っているけど、サントって伝説の人だよね」「いいや、息子よ、サントは実在したのだ」パパ、書棚の絵の裏に隠された秘密のスペースを開けます。中に入っていたのはおお、なんとサントの銀色のマスクではありませんか。パパ、「私はサントだったのだよ」ええーっ!「我が家系は代々サントを受け継ぎ悪と戦っていたのだ」ええーっ!「次のサントになるのは息子よ、お前だ」ええーっ!「私は病に侵されもはや長くない。私亡き後この」マティスが頷きます。「マティスがそなたを導いてくれるであろう」ええーっ!「しかし、サントになるということは決して簡単なことではないぞ。例えば愛する女性にだってそなたの素顔を見せてはいけない」ええーっ!ここでちょっと嫌な顔をするロベルトでした。

 いやー、代々サントの仮面を受け継いで悪と戦うサントの一族ですか。びっくりしたわー。

 はい、時は流れて十数年、立派に成長したロベルト少年はプロレスのチャンピオンとなります(大笑い)。同時に彼は弱気を助け強きをくじく正義の男になった。サントになる資格は十分だ。「さあ、今こそお父様との約束を果たす時です。あなたは正義と真実の使徒、銀色の仮面の男、エル・サントになるのです」「分かった、頼むよ、マティアス」マティアス、こちらに背を向けたままのヤング・ロベルトに仮面を被せたのでした。はい、サントの誕生です。マティアスは続けて「さあ、祖先から伝わる隠れ家をごらんに入れましょう」「おう、こちとら江戸っ子だい、何があっても驚きゃしねえぜ」、あ、仮面被ったら言葉使いまで変わりやがった。書棚のスイッチをカチッ。すると書棚ががーっと開いて地下への通路が現れます。わあ、バットマンケイブならぬサントケイブだ(大爆笑)。でも予算がないから単なる地下室だ。ごちゃごちゃと並んでいる電子装置を見回したサント、「あたしゃ、こんなものがあるなんてちーとも知らなかったぜ」そんなサントにマティアスはあの時計型通信機を手渡すのです。「これはお父様の発明品。X-アルファといいます。高性能の通信機、あなたはこれを使って誰とでも交信できるのですよ」

 サント、マティアスとがっちり握手して「頼むぜ、マティアス、世の平和を守るのはあっしたちをおいて他にはねえ!」翌日新聞に「プロレスチャンピオン ロベルト失踪」の記事が出て、ようやく長い長いプロローグが終わりましたとさ。

 場面は一転してアリーナへ。プロ“ジャイアライ”の試合が行われております。ジャイアライとは先にカップのついたスティックを使って壁にボールを投げあうスポーツ。まあ、スカッシュを連想していただくと分かりやすいでしょう。この試合を見に来ているのがメキシコ警察のフェルナンド・ラベル刑事(フェルナンド・カサノバ)、相棒のコンラド(ロベルト・ラミレス)、フェルナンドのガールフレンド、ヴァージニア(アナ・ベルタ・ルペ)の三人組。白熱した試合が続いたのですが、見るからに怪しい男三人がマッチを使ってあからさまな合図。するとスマラカリグという選手がわざとらしい空振りをして負けてしまったのです。これを見つけたヴァージニア、「八百長よ、八百長!」しかしフェルナンドとコンラド、そんな彼女を相手にせず「そんなことあるわけがない、君の勘違いさ」で片付けちゃった。憤然とするヴァージニアであります。しかし怪しい男三人はもういかにも犯罪組織のボスといった風情のドン・コスメ(ギルモア・ビアンキ)のオフィスへ行き褒美のお金をもらって大喜び。そうヴァージニアの疑いは当たっていたのです。

 納得できないヴァージニアはモラレス編集長(ヴィクター・ヴェラスケス)に八百長の取材をさせてくれと頼み込むのですが、やっぱり「そんなの君の気のせいさ」とまともの受け取って貰えない。それどころか「そんなにスポーツの取材がしたいならサントの試合に行ってこい、あれは注目株の選手だからな」と言われてしまうという・・・。おお、上手くサントを絡ませましたね、この絡ませ上手、溶き卵だってそんなに上手く絡まないっての。

 はい、サントの試合です。ヴァージニアは例によってフェルナンドとコンラドの三人で見に行きます。そこで彼女はまた怪しい三人の男を見つけるのでした。さあ、試合が始まった。サント対フェルナンド・オセアス。どったんばったん一進一退の攻防が続きます。熱狂する観客、「サント、サント」の大コール。ついにサント、キャメルクラッチで一本。さらに盛り上がる大観衆。続いて始まる二本目、ここでヴァージニアはまたあの三人の男がマッチを使って合図を送るところを目撃したのです。一転してラフファイトを繰り出すオセアス。でもその甲斐なくサントにまたキャメルクラッチでやられちゃった。合図送っても強い奴を負けさせなければ八百長は成立しないだろう(笑)。怒った三人組、なんとセコンドのマティアスの隙を狙ってサントのタオルに毒物を振りかけたのです!しかしやっぱりヴァージニアは見ていた、彼女は叫びます。「サント、タオルを使っちゃ駄目よ、危ない」あわてて逃げ出す三人組。

 タオルを例のサントケイブ(笑)の研究室で分析したところ、ヴァージニアの言った通り強い毒物が検出されたのです。「あの人たちはあっしの命の恩人だ、この恩は決して忘れねえ」サント、お礼としてマティアスを警察署に生かせフェルナンドとコンラドに例のX-アルファをプレゼントしたのですねえ。「おお、カッコいい腕時計ですな」とはしゃぐ二人に「いや、これは腕時計ではありません。通信機です。これであなた方はサントと何時どこででも交信できるのです」ちょっと微妙な表情のフェルナンドとコンラッド。どうせお礼をもらうならそんな訳の分からないものよりも高級腕時計の方がよかったと考えているみたいですな(笑)。

 さあ、フェルナンドとコンラドによる八百長組織の捜査が始まった。二人はまずあのジャイアライの試合場に行きスマラカリグを張り込み。それから練習を終えて出てきた彼を追跡します。そうしていきついたのが昼間から大盛況の酒場。スマラカリグ、なんとそこであの男たちと会っていたのでした。隣のテーブルに陣取ったフェルナンドとコンラッド、いや、ものすごく都合のいいテーブルが空いていたもので(笑)、男達とスマラカリグの会話に耳を済ませます。「おい、スマラカリグ、良くやってくれたな。ボスもお喜びだぜ」しかしスマラカリグ浮かない顔。男達は「また、今度やってくれねーか」しかしスマラカリグ、「すいません、もう勘弁してください」と席を立ってしまったのです。あっけに取られる男達。

 フェルナンドとコンラドはここまで聞けば十分ということで、スマラカリグを追って酒場を出ます。とそこにいたのがヴァージニア。彼女も独自に調査していたのであります。フェルナンドは彼女に「すまん、ごめん、君が正しかった。八百長やってたわ」これから三人で一緒に調べようということになったのでした。しかし、これをこっそり見ていた男がおりまして、早速酒場の男達に御注進。一人の女、二人の警察官が首を突っ込んできたことがドン・コスメに分かってしまったのです。ドン・コスメ、オフィスで部下達に「そいつらがどこの誰か調べて、分かったらずったんたんのぎったんたんにしてやれ!」そうとは知らずヴァージニアを自宅へ送り届けるフェルナンド。車でがーすか眠っているコンラドを放っておいてヴァージニアとキスなんかしております。「おやすみ、ダーリン、これはまだ記事にしないでね」「うん、分かったわ、お休みなさい」 今日はここまで。

 その後、録画しておいた「元祖でぶや」見る。久々のでぶ料理オンパレード。価値観が普通とはまったく逆転していて豆腐料理の店が紹介されるやいなや激しいブーイングを飛ばす石ちゃんに大笑いさせられた。午前2時半就寝。

 3月18日(土) 死人にグッチなし
 そんな死んだ人間にグッチのバックなんて勿体無い。と隠○の人が。夢の話。私が道路を歩いているとすさまじいスピードの自動車が脇を走り抜けていった。私は驚いて「わう、なんて危ない」するとその車、案の定次のカーブを曲がりきれずレストランか何かの駐車場に突っ込む。そして停まっていた車に激しく突っ込んだのであった。当然ながら二台とも大破、ぐしゃぐしゃだ。ああ、死んだなと思った瞬間、激突した暴走車の中からドライバーであるオバさんが素早く飛び出してきてしきりに「すいません、すいません」と謝っているという、・・・。まあ、あれだな、私の臆病な想像力がたとえ夢の中といえど自動車事故で頭を割って脳みそはみ出させるとか、微塵に割れたフロントガラスがドライバーをずたずたにするとか、割れたハンドルがドライバーの胸にのぐとのめりこむとかそんな陰惨な場面を見せたくなかったと見える。

 激しい激突で車がぐしゃぐしゃ、でもドライバーはぴんぴんしてぺこぺこ謝る、夢で見たときは面白いなと思ったのですが、こうして実際に文章にしてみるとなんだ、全然つまらないじゃないか。どうもすみませんでしたねえ。

 昨日の日記でお知らせした松下のCATV用HDD(250GB)付STBTZ-DCH2000、昨日はさらりと流してしまったのだけれど、HUMAX製STBに対してHDMI出力端子装備という大きなアドヴァンテージがある。このHDMI端子があればSTBからのハイビジョン信号はもとより、iリンクを通じてD-VHSの再生画像も我がDLPプロジェクターにデジタル接続可能となるのである。つまりTZ-DCH2000をHDMIコンヴァーターとして使えるのだ。この場合、従来のごとくD-VHS、HM-DHX1 でMPEGデコードしてアナログ色差出力でプロジェクターに接続するよりも高画質になる可能性がある。これを考えるとやっぱりTZ-DCH2000だなあ。Jコム HUMAX製STBに加えてTZ-DCH2000もレンタルしてくれないかなあ。なんだったら買取でも・・・・、いいぞ。

 1988年1月、オーストラリア。ノールズ一家がパースにある自宅を出発したのは1月19日のことだった。母親のフェイ・ノールズは三人の息子と二匹の愛犬を連れて車でメルボルンに住む祖母の家へ向かったのである。1月20日水曜日、午前四時ごろ マンドラビアという町の近くでその事件は起こった。彼らの車の前方に一見ヘッドライトのような強烈な光が出現したのである。驚いたことにその光は猛烈な勢いで突進してくるや、飛び跳ねるように後方へと姿を消してしまった。彼らが唖然とする間もなく、その光は急旋回し、再び猛烈なスピードで車めがけて突っ込んできた。こうして恐怖の追いかけっこが始まった。二人の息子は光をよくよく観察して、驚愕の声を上げた。「UFOだ!」。ショーンはアクセルを踏み続け、なんとかUFOを振り切ろうとしたが、真っ白に輝く不気味な発光体は執拗に車を追いかけてくる。

 そしてついに車はUFOに追いつかれてしまった。UFOは車の屋根に張り付いたような状態となり、しばらくすると車内に凄まじい熱気が充満し始め、さらに屋根から眩い光が透過して、昼間のように車内を照らし出したのだ。ノールズ婦人は気丈にも、窓から車の屋根に腕を伸ばしてみた。すると、何やらどろどろとした物体に手が触れ、驚いた婦人はすぐさま手を引っ込めたのである。「わあ、臭い、何なのこれは」ノールズ婦人の腕はどうしたことかウンコまみれになっていたのであった。子供たちもパニックに陥って叫びだした。「うわあ、母さん、ウンコだ、えんがちょ、えんがちょ」

 これが有名な「マンドラビアUFOウンコ車張り付き事件」の顛末であると仕事。

 午前中、水道検針請求書の作成。某不動産屋より入居申し込みを受ける。問題はなかったのでそのまま手続き。よし、これであと1物件だな。昼飯は昨日の残りのカレー。昨日の昼からの三連投(笑)。いくらカレーは連投がきくといっても三連投はないだろう。番場番だって三試合連続登板、分身魔球投げまくって死んだんだぞ(漫画版)。テーブルに座ってスプーン持ったままの姿で死んだらどうするんだ、コンチクショーって死なねえよ、いくらなんでもな。

 事務所へ戻って請求書の続き。ようやく終了したところで外出。ある物件の下見。貸家物件であるがなかなかにゴージャス。仕事とはいえ、豪華な家を見るのは楽しい(笑)。

 夕食はカレイの煮付け、刺身盛り合わせ得用パック、豆腐とごぼう天、たまねぎをすき焼きのたれで炊き合わせた不気味な煮物(笑)。ビール一缶飲む。刺身はやっぱり「おい、この売れ残った単品刺身ばばらして得用パックにまとめやい、賞味期限はまだまだあるけん、よかよか」というものなのでちょっとぐたっとしている。逆にこのチープさが発泡酒にあったりするのですが。後はゴハン一膳をなめこ茶漬けで。食後、柿を二切れ食ってヴィタミンの補給。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『銀河系ヒッチハイクガイド』を見る。ううむ、期待して借りてきたのだが、ギャグがゆるくてちょっと好みから外れるか。冒頭のイルカからのメッセージで大笑い、地球がいきなり銀河系ネットワーク建設のために破壊される不条理にも大笑い、こらたまらん、どんな凄い映画かと思ったら後はずーっと尻つぼみでした。それにヒロインのズーイ・デシャネルが妙に老けていたのも大きなマイナスポイント。あれではフツーのおばさんですよ。

 DVDとしての画質はピカ一。解像度の低さはNTSC規格の限界だから仕方ないけれども透明感、発色はすばらしくへたなハイビジョン映像をしのぐほどだ。5.1チャンネルサラウンドもなかなか。ヴォリュームレベルが他のソフトに比して低く当惑させられたが、これは大きめに再生すればよろしい。包囲感、移動感いずれも標準以上。また全体の音場が重厚なんだよねえ。

 シャワーを浴びてから今度はチャンネルNECOで録画しておいた『続社長三代記』を途中まで。会長令嬢の雪村いづみが秘書課長の小林圭樹に「ねえーん、うちの会社がスポンサーになっているテレビの歌番組に出してーん」とおねだり。小林圭樹、「そういえば、お嬢様、なんとかいう有名な歌手に似てらっしゃいますなあ。んー、なんといったかな、あ、そうそう、美空ひばり」雪村いづみが複雑な表情になるというギャグがいい。

 午前12時過ぎからサント映画じゃなく(笑)ハイビジョン録画の『スーパー・サイズ・ミー』を最後までみる。何か妙に偉そうな監督の彼女が鼻につく。「この実験が終わったらオーガニックの解毒野菜をたっぷり食べさせるの」あー、そうですか(笑)。それと劇中でスポーツジムが閉鎖すると「やっぱりアメリカはこの種の施設に力をいれてない」いやいや、単に経営が上手く行かなかっただけで、何、日本でも「メイド喫茶」が潰れてまさあって関係ないか。食品会社のロビー団体の役員が退職、いかにも大手食品会社の先鋒を担ぐことがいやになったといわんばかり。いやいや、他に個人的事情があったかも知れないでしょ。この誘導のマジック、これが上手いドキュメンタリーの作り方ということなのでしょうか。

 その後録画しておいた「探偵ナイトスクープ」などを見て午前2時半就寝。

 3月19日(日) かんぴょうホルモン
 かんぴょうをお吸い物に入れると何やら怪しげなホルモンが溶け出してくる・・・。おお、WBCの準決勝で日本代表が韓国を破って決勝進出だ。なんだか地区予選で青葉学院に敗れながらもルールの問題で改めて全国大会決勝をやった墨谷ニ中みたいだが(笑)とにかくめでたい、めでたい。そうして準決勝進出の目がまったくなかったのにも関わらず頑張って米代表を負かしてくれたメキシコにも大感謝である。サント映画やルチャ映画、『アズテックミイラ対ロボット』とかいう映画を紹介することによって日墨友好の一翼を担ってきた私も感無量だ。皆さん、これからはメキシコですぜ、これがきっかけとなって時ならぬメキシコブームが起こりますぜ。今からそのブームに備えてテキーラでも飲んで酔っ払おうではありませんか。

 1955年9月、アメリカ、マサチューセッツ州在住のリチャード・プライスさんは二人のヒューマノイド宇宙人遭遇し宇宙船に連れ込まれて肛門に何か入れられたと主張した。1989年、物体は摘出され、プライスさんはその一部をマサチューセッツ工科大学の科学者、デヴィッド・プリチャードのところに持ち込み分析を依頼したのである。デヴィッド・プリチャードはその物体を詳細に分析し以下のように発表した。「これはまぎれもなく、ウンコである。宇宙人に肛門に何か入れられたというが肛門にウンコが入っているのは当たり前である」

 これが有名な「プライスウンコインプラント事件」の顛末である。

 午前中、ぶりぶりとファックスがなって昨日決まった物件の入居申し込み書が送られてくる。これで確実に入居が決定。うれしいな、うれしいな、うれしいなったらうれしいなと5分ばかり躍らせて頂く。それから物件の修理の立会い。破損の箇所が予想とは大きく違っており、取っ手を代えるだけのつもりが壁自体を修理することになってしまった。もちろん、修理代もかさむぞ(笑)。昼飯はタラコスパゲッティとフランスパン。フランスパンは冷蔵庫にあったつまみ用のスモークチーズを挟んで。これがなかなかに美味しい。

 午後から水道料の請求書を配って回る。ついでに管理物件の見回り。午後4時頃帰社。その後、だらだらと仕事。鼻くそもほじる。

 夕食はスーパー飯。今日から母親が旅行に出かけているのだ。鳥肉のたたき、鯛皮付き刺身、そしてインスタントラーメンの出前一丁(笑)。鶏肉のタタキは添付のソースとおろしにんにく。玉ねぎスライスを巻いてこのソースで食べると美味い、美味い。これがにんにく単独、玉ねぎスライス単独ではどちらもたいしたものではない。この両者が合わさることによって始めてその味の地平が開けるのだ。ビール二缶すごしてあとはラーメン。博多万能ねぎの刻みをごそっと入れた。

 その後自室にてハイビジョン録画の「エルゴ・プラクシー #4」テンポに乗れぬ。それに美麗きわまるハイビジョン画像にふさわしくない粗末な作画もあった(笑)。もうひとつの目玉5.1チャンネル音声は広がりがあってなかなか頑張っておるのですがねえ。続けて途中まで見ていた『ウォール街』を最後まで。インサイダー取引のやばさをラストまで意図的に隠したとしか思えぬ演出に疑問。いくら出世欲に燃えている主人公であってもその最後の一線を越える時は逡巡くらいするだろうからだ。ニューヨークのイヤらしい金持ちビジネスマンを演じたマイケル・ダグラスは最高、日本でこのような人物像を作るとなるとどうしてもナベツネ的なものが出てきてしまいますからな。

 シャワーを浴びてお酒。地元テレビ局のFBS、波田陽区を御接待。この人も本当にオーラ、華のない人で電車の隣に座って居眠りしてよだれをたらすなどの姿を見てなお、波田陽区とは気がつかない、そんな存在感のなさ。最近のお笑いブームでいろんなタイプの芸人がでてきているけれども、この人の貧乏くさい雰囲気は別格なのである。

 ひれひれ酔って午前一時過ぎ就寝。

 3月20日(月) アララギ・ソーセージ
 当然ながら「粗挽き派歌人」という駄洒落も考えたのですが、これだけではちょっと分かりづらいかと思ってボツにしたのであります。21日午後7時からWOWOWで待望のハイビジョン『スチームボーイ』が放映。もちろん、5.1チャンネルサラウンド、DVDで見て驚愕した精緻な作画がハイビジョンで、ウワー、たまらん。もしこれでまた音声途切れなんぞあってみい、CATV、間違いなく解約じゃ、と騒いでおりましたところ、東芝からついにHD DVDプレーヤー発売のアナウンスが!それも絶対間に合わねえと思っていた(笑)3月末ということだ。なんと全世界に先駆けて日本でHD DVDのファーストマシンがローンチ(なんで最近のライターさんはランチをいちいちローンチと表記するかねえ)されるのである。4月にはHD DVDソフトも数種発売されてようやくハイビジョンDVDが我らのものとなるのだ、ばんざーい、ばんざーい。しかし、残念なことがひとつ。全米で499ドルという破格の価格設定となったHD-A1は日本では発売されず、1,000ドルの高級機のみとなるのだ。おそらく90,000円後半の価格設定になりそうだという。だいたい黎明期のDVDプレーヤーがそのくらいの値段であったからいたずらに高いとはいえないけれどもやっぱり500ドルのインパクトを体験した後だけに、「そりゃーねーだろ」と思ってしまうのも事実。いや、これでHD-A1に未装備であったドルビーデジタルプラス、DTS HDのデコーダーが内蔵されて5.1チャンネル出力がアナログで取り出せるというのならばマチガイなく“買い”なんだけどな。そうなればAVアンプの買い替えをすることなしに新世代5.1チャンネル音声が楽しめるからな。でも実際米国の廉価機と高級機の違いは筺体部分の作りこみだけでデコーダーの有無は関係なかったりするから、ただ単に高いだけでありますな(廉価機のバックパネルの写真がどこにもなし。ひょっとしたらこちらでも5.1チャンネルアナログ出力がついているのかもしれないが、現時点で確認できず)。

 1914年8月北米オンタリオ湖のジョージア湾付近の住宅地で空とぶ円盤ウンコ事件が発生した。これは現在のところ20世紀初の円盤ウンコ目撃事件と考えられている。この円盤ウンコを目撃したのは当時16歳のウィリアム・J・キールをはじめとする8人であった。「あ、変なバキュームカーがいるよ」事件のはじまりは子供たちのこの叫びであった。「な、なんだろう、あれは」友人と家の外に出たキールはあっけにとられてしまった。そこにいたのは実に奇妙な形のバキュームカーであった。色は鈍い灰色、形は上部が平べったく潰れた半球型で、デッキ状のでっぱりがついていた。そしてその物体の下からホースが伸びて隣家の汲み取り便所から糞尿を吸い出していたのである。そしてこの汲み取りが終わった後、さらに驚くべきことが起こった。低い振動音のようなものが聞こえると同時にこの怪バキュームカーは徐々に空中へと浮かび上がり始めたのだ!そしてその下部から今しがた汲み取った糞尿がばらばらと撒き散らされたのである。「うわあ、汚い、臭い」キールたちは頭から糞尿を被ってしまったのである。そのまま怪バキュームカーはすばらしいスピードで飛び去ってしまった。たっぷりと撒き散らされた糞尿の後始末にその後半月もかかったという。

 これが有名な「オンタリオウンコ撒き散らし事件」の顛末であると仕事。

 暖かくはあるが・・・、事務所の中は冷えるなあ。ファンヒーターなしで仕事していると手足の先が思いがけず冷たくなっていてびっくりすることたびたび。ひょっとして私、冷え性になったのでしょうか。午前中ケーブルテレビの担当者くる。うちの物件をケーブルテレビ装備ということで物件紹介してくれるのだそうな。いろいろ手を広げておりますな、ケーブルテレビ、まあ、あちこちに手を広げるのもいいが、その分、足元をしっかり、特に音声の途切れなぞないようにしてもらわんと困りますな。昼飯は自宅にて出前一丁(笑)とフランスパン。組み合わせはぞっとしないが、何、ラーメン食ってその後にフランスパンをかじるという食事だからあんまり関係ないのだ。

 その後物件の見回り。銀行であれの確認。あれ、まだじゃないか。本当にテキトーなことばかり言いおって。夕食の買い物も済ませて帰社。午後6時過ぎから案内一軒。さあ、これはどうなりますか。

 帰宅午後8時。夕食はスーパーで買ってきたいくら醤油漬け、白身魚フライ、後はレタスとキュウリの生野菜をたっぷり。ビール二缶飲んでしまいました。どうもごめんなさい。そしていくらでゴハンを食べたら美味しかったのでついつい二膳やっちゃいました。これもごめんなさい。残ったいくらは明日、かけうどんにぶち込んで食いますのでどうか勘弁して下さい。〆のコーヒーは如例。

 自室にてハイビジョン録画の『インファナルアフェア 3』を大画面再生。ちょっとコントラストが取れておらず抜けの悪い画質であった。5.1チャンネルサラウンドは量感たっぷり。こってりぎとぎとの豚骨ラーメン風サラウンド。これはこれで私は好き。映画の内容はというと、もう『インファナルアフェア』自体のストーリーを忘れてしまっているうえに(笑)過去と現在をぴょんぴょん複雑に飛び回る構成だから何が何やらもう訳分からん。雰囲気だけを楽しませて頂きましたよ。

 シャワーを浴びてまたお酒。いやー、来週人間ドックでしょ、ひょっとしたら「これ以上飲んだらあんた死ぬよ」と言われるかも知れないので今のうちに飲んでおこうと思ってさ(笑)。お供は録画しておいた「メレンゲの気持ちスペシャル」相田翔子が柳川でうなぎを掴むシーン、石ちゃんが「養殖うなぎを天然がつかむ」という絶妙なツッコミ。大笑いしてしまいました。ひれひれ酔って午前一時過ぎ就寝。

 3月21日(火) 『伊豆のココリコ』
 芸人駄洒落シリーズ第一弾。続くかどうか分かりませーん。ああ、事務所で8年飼っていた熱帯魚ポリプテロスが瀕死の状態だ。昨日まで普通の状態でいつもと変わらず餌も食っていたのだが、いきなり1日で状態急変。一体何が起こったのか。あいにくこの手の魚は薬などに弱くまずは魚自身の回復力に期待するしかない。それでも何もやらないという訳にはいかないのでとりあえず二度ばかり水温を上げてみた。これでなんとかならないか。8年も飼っていただけに愛着のある魚だ。ここで死んで貰っては困るのである。

 昨日、東芝よりいよいよHDD DVDプレーヤーが三月末に発売ということをお知らせしたが、その興奮も覚めやらぬうちに今度はDLPプロジェクターの雄、マランツからDLP方式初のフルハイビジョンプロジェクター発売のニュースが!型番はVP-11S1、おおむね6月上旬の発売予定であるという。製品の詳細な仕様や価格は明らかにされていないが、高級DLP一本やりできたマランツだからなあ、映像回路やレンズに贅をつくして高画質に仕上げてくるに違いない。そしてその分お値段もぐっと高くなるという・・・(笑)。予想するに140万くらいの定価になるのではないかね。

 1954年12月、シシリー島タオルミナの上空に直径100フィートもある円盤ウンコが出現、数千人の住民に目撃され、イタリア空軍のジェット機によって追いはらわれたという。偶然この場に居合わせたカメラマンのジョセッペ・グラッソはこの模様を見事にカメラに捕らえた。この写真は世界各国の新聞に掲載され大変な話題となったのだが、後にトリックであると断定された。巨大な円盤ウンコはものすごく臭いはずなのだが写真に写っている人々は誰も鼻をつまんでいなかったからである。

 これが有名な「タオルミナ円盤ウンコ写真事件」の顛末であると仕事。

 朝からどんよりした天気。寒くはないのですが、いつ雨が降ってくるかと気が気ではありませんな(笑)。午前中、受け取り仕事。ここであれの表を作る。最近支払いがどうのこうのということになっているため状況が妙にややこしくなってきた。そのややこしくなってきて混乱しはじめた記憶をリフレッシュさせるためだ。面倒くさいけれどもこれも己のざるな記憶力を補うため。昼飯は自宅へ戻って冷凍うどん、愛用している冷凍カトキチ讃岐うどん、最近はっきり味が落ちたぞ。五食パックを買っているのだが、急に麺がだるだるとなって腰が讃岐というより柔らかい博多うどんに近づいてきたのではないか。これはぜひ、元に戻して欲しいものだ。あ、話がそれた(笑)。とにかく冷凍うどんを使ってかけうどんを作ったと。それに昨日のいくらをだぼだぼ入れて食ったのであった。スープの熱で温まったいくらが美味しいけれどもこんなのを3日も続けたら通風になってしまいかねない。

 午後は事務所に詰めっぱなし。自社物件の案内が入っていたのである。しかし、連絡があって、アポイントの時間が二時間遅れた(笑)。他に用事もあって結局外に出かけることはできず、遅れた約束の時間まで事務所にいることを余儀なくされたのだ。で、その自社物件の案内はどうかったかというと、やっぱり家賃の高さがネックとなりましたか。この部屋の家賃設定をちょっと考えねばなるまい。

 夕食は3日続きのスーパー飯。キャベツをたっぷり、千切りにしてマヨネーズと紫蘇ドレッシングで。後はレトルトのカレー。ビールはなし。最近暴飲暴食が過ぎるのではないかと思ったので自己節制である。ビールの代わりに氷をいれた水をがぶがぶ飲んだ。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にてレンタルDVDの『ブラザーズ・グリム』を大画面再生。孤高の塔に眠るお姫様、復活のために子供をさらい始めた。その事件を解決するために立ち上がったのが我らがゴーストバスターズ、「グリム兄弟」だったのであるというストーリーなんですが、まあ、このグリム兄弟はインチキの幽霊騒動を作っちゃ自分で解決し報酬をもらうというマッチポンプだった訳ですね。この悪行がばれてフランス軍にとっつかまり、「死刑になりたくなけりゃ、この事件を解決してこい!」ということになったのでして。

 序盤からの流れは非常によろしい。世慣れているようでその実、どうにもナイーブなグリム兄弟のキャラクターが映画を上手く引っ張っていく。謎めいた森も動く木ややたらに飛び回るカラス、なんだか分からないけれどもやたらにでかい蝦蟇などの細かな要素を入れ込んで、大人の童話になり得ているのだ。ただ、後半、女王が登場したあたりから語り口が急に冗長となり、いささか退屈となる。鳴り物入りで登場したヒロインの父親、女王に魅入られて人狼となったオオカミパパの立場もあいまいでまったくキャラクターとして機能していない。結果として映画がどうにも散漫となってしまった。

 私は思わず「この手の映画はもう、ティム・バートンにまかせたほうがいいな」と呟いたことであった(笑)。

 DVDとしてのクオリティは絶品。銀のこし(だよね)の画面は時としてざらついたものになりがちだが、このDVDに関してはまったくその心配なし。目に痛いような鋭さで謎めいた森を描写する。特にその奥行き感や高度の表現はまったくハイビジョンレベルであった。DTS音声もホーンが暴れる、暴れる。いささか下品であるけれどもこの奔放さは嫌いではない。重低音の使い方もほどよく、スピード感がある。このクオリティだけでDVDを買っても惜しくはないと実に久々に思ってしまったよ。

 シャワーを浴びてチャンネルNECOで録画しておいた『私を深く埋めて』を途中まで。ミステリーとして見ごたえのある映画であるが、一介の弁護士である田宮二郎に警察がそんなに情報を流しちゃいかんだろう(笑)。

 その後録画しておいたテレビをいろいろ。「芸能人ダンス」田嶋陽子先生がダンスやって負けて泣く、そんな映像を誰が見たがるのかね。少なくとも私はまったく見たくないぞ、いや、それどころかグロテスクであるとすら思ってしまったぞ。畢竟私は若い娘がくるくる踊るのが見たいだけなのだ。田嶋陽子先生とかマルシアとか出してくんな!途中で打ち切り。それから昨日の続き「メレンゲの気持ちスペシャル」。午前2時半就寝。

 3月22日(水) 「キャイーンの末裔」
 芸人駄洒落第二弾。第三弾があるかどうか分かりません。我がサイトの日記と並んでメインコンテンツとなったSFシネクラシックス、一応今の流行に従ってブログにしてみたのだが、なーんか全然更新してないなあ。単にミクシィに載せている奴をコピペすればいいんだけどなあ、俺って本当に面倒くさがりだよな。まあ、これから気をつけて更新再開しようと思っている次第です。だから、みなさん、宜しく。

 本日は休み。午前9時起床してシャワーを浴び身支度拵えて事務所へ。日記付けとネットのチェック。仕事のことで保証会社に連絡したりもする。それから車で外出、久々の丸八ラーメンで昼食を取った。丸八ラーメン、啜り始めはびっくりするほど美味いのだが、それが半分も続かない。打ち止めが非常に早くやってくる。ギョーザも美味いのだが上記の理由で十分に楽しめず。あ、そうそう、ラーメンからトッピングのゆで卵がなくなってたぞ(笑)。 近々どこぞへ移転するそうで、まあ、そうなったらもう行かないかも知れませんな。その後漫画喫茶で二時間。家に戻って今度は親父を連れて彼岸参り。地震で崩れた墓石がまだそのままになっているところがあって寂寥としておりますな。午後4時頃帰宅して映画を見たりする。一度事務所に戻ってミクシィ関連の書き込み。どうにも心の躍らない休日ですが、金がないのでしかたない。今年後半のプロジェクターランプの交換やアレに備えて金を貯めておかねばならんのだ。

 夕食は縞鰺の刺身と菜の花の辛し和え、そして雑炊(笑)。縞鰺の刺身はみるからにぴかぴかで新鮮そう。お味はその印象を裏切ることなく実に美味しい。身がさっぱりこりこり、それでいて味が濃く、喉ごしもさわやかであった。こんな美味しい刺身久々だよ。これで調子に乗ってビール二缶飲んじゃった。後は雑炊一杯食って〆のコーヒーは如例。

 午後7時から自室にて『Santo Contra el Rey del Crimen』(『サント対犯罪王』 1961年)の続き。ヴァージニア送った帰り道、フェルナンドとコンラドはギャングの部下達に襲われます。ギャング達8人、フェルナンドとコンラドは多勢に無勢で苦戦するのですが、ここで風のよう現れたのがサント。彼はたちまちギャング達をたたき伏せてしまうのです。フェルナンド、荒い息をつきながら「サント助かったよ」するとサントは「いや、あっしはただのレスラーじゃないんで。正義と平和のために戦っているんでやんす」サントはフェルナンドとがっちり握手して「これからも共に悪と戦っていきやしょう。でもひとつだけ頼みがありやす。あっしの身元をさぐらねえで欲しいんで」ですってさ(笑)。ともあれ、ここにサントと警察の協力関係が成立したのでありました。

 しかしギャングたちの悪行は続きます。彼らは協力を拒否したスマラカリグの殺害をもくろんだのであります。ギャング達はジャイアライの控え室に押しかけていって、トニーという選手に「やい分かっているんだろうな」ジャイアライの試合が始まりました。また客席で見ているギャング達、フェルナンド、コンラド、ヴァージニアって仕事しろよ(笑)。今回はさらに階段の上からサントがこっそり試合を覗いているという・・・。ジャイアライの試合は白熱、観客達は手に汗を握ります。ここでギャングの一人がまたひそかに合図を送った!トニー、頷くとスティックを振りかぶってびゅん!ああ、放たれたボールがスマラカリグの後頭部に命中したぞ(大爆笑)。スマラカリグ死んじゃった。おまけにスポーツ上の事故ということで処理されて警察も手が出せなかったのであります。しかしサントは黙っちゃいない。酒場を出てきたトニーを捕まえて「やい、おめえは一体誰に頼まれてスマラカリグを殺めたのだ、白状しろい!」夜の公園で覆面レスラーが一般人の襟首締め上げている、よく考えたら凄い絵ですな(笑)。しかしここで銃声が響いて、定石どおりトニーを口封じ。サントは歯噛みして「畜生、また手がかりが消えちまった」まあ、トニーを殺すくらいなら最初っからサント狙えというツッコミは野暮でしょうなあ。

 翌日の新聞、ヴァージニアの書いた記事、「マフィア、スポーツ八百長事件、選手二人殺さる!」が一面トップとなっております。これを読んであわてたのがフェルナンド、新聞社に電話かけて「ヴァージニア、こんなこと書いて狙われたらどうするんだ。今クラブにいるからすぐに来い!」記事を編集長に誉められて得意満面だったヴァージニアはしゅん。急いでフェルナンドと会うことになりましたとさ。これからクラブ(どういうところなのか、良く分かりません。プールがあって食事もできるような店なのですが)でどうでもいい幕間劇。フェルナンド、やってきたヴァージニアに「あんな記事を書いちゃいかん」とお説教。またその最中にX-アルファを使ってやっぱり記事を読んだサントから連絡が来るという・・・(笑)。でもサントったら「ヴァージニアを守るんだ」と言うきりであまり役にたつアドバイスとはいえませんな。それから話に飽きたフェルナンドがプールへ飛び込みます。しかしなかなか浮かんでこない、心配したヴァージニアとコンラドが探し回ると、フェルナンド、プールの底に沈んでストローを使って息をしていたという。あー、つまらねえオチだよ。

 またギャングたちの悪巧み。彼らは別のジャイアライ選手、フレディを誘ってポーカー。当然ながらフレディ嵌められて大負け。借金を作ってしまうのです。この借金、とても返せるような額ではない。ならばどうするか。「八百長しなよ」とギャングがにやにやするのですな。フレディは断固として拒否するのですが、かといって借金を返せるあてもない。ジャイアライ試合場の控え室で悩んでおりますと、いきなりサントが入ってきた。はい、ジャイアライの試合が始まります。そして変なアナウンス。「フレディ選手は個人的な都合でマスクを被って出場します」は、はぁ、するとサントがフレディと入れ替わった訳?ああ、本当にサントのマスク被った選手が出てきた。でもサントと体つき全然違う!凄く貧弱になっちゃったぞ、なんじゃ、そりゃ。それにマスクを被る個人的な都合って何なんだよ(大笑い)。当然ながら体つきがやけに貧弱なサント(笑)、八百長なんかすることなく試合に勝ってしまいます。怒ったギャングたち、控え室で体つきが元に戻ったサント(笑)に襲い掛かるのですが逆に返り討ち。みんなノされてしまいましたとさ。サントは駆けつけてきたフェルナンドたちに「こうするしかなかったんでさあ」ロッカーを開くと手足を縛られたフレディが転がり出てきます。するとサント、控え室に入るなりフレディ襲って縛り上げたのか。どっちが悪者なんだか分からないぞ。

 サントのおかげでなんとかギャングたちの誘惑から逃れることのできたフレディですが、あ、ギャング達に拉致されて殺されちゃった。どうも哀れなものであります。死体を調べていたフェルナンド、手紙を見つけて読んでみると「次はお前と彼女の番だぞ、バカヤロー」やっぱりサントが連絡してきて「ヴァージニアを守れ」とまた役に立たないアドヴァイス(笑)。そのサント、その夜プロレス試合に出場。ヨーロッパチャンピオン マックス・ストロバーク(エドアルド・ボナダ)と対戦するのです。ところがこの試合場にギャングの殺し屋がいた!殺し屋はバイオリンのケースに仕込んだライフルでリング上のサントを狙います。ズドンと撃ったら「ギャーッ」倒れました、マックス・ストロバークが(笑)。このお約束の展開はいいですなあ。これを知ったドン・コスメはもうかんかん。「お前ら、何でそうドジなの。それじゃ部下じゃなくって馬鹿ですよ」部下達、もう真っ青。

 それで何をするかというと、ようやくヴァージニアを拉致するのですなあ。もうちょっと早くやれよと思いますが(笑)。彼女を使ってフェルナンドをジャイアライの試合場におびき寄せて彼も捉えてしまいます。そして二人を助けにきたサント、しかし、彼はギャングたちの待ち伏せにあい、彼もまた捕まってしまうのです。サントの前ににやにやと現れたドン・コスメ、「ふっふっふ ではお前の素顔を見せて貰おうかな」だからそんな暇があったらさっさと殺せっての。ほら、言わんこっちゃない、何者かが試合場の電気のスイッチ切っちゃったじゃないか。「わあ、なんだ、なんだ」慌てるドン・コスメと部下達。ぱっ、電気がつきました。「ああ、サントがいない」また電気が消えた!「わあ、またかよ」ぱっ電気がつきました。今度は捕らえて金網に縛り付けていたフェルナンドとヴァージニアが消えた!三度電気が消えて、どす、がす、べき。ぱっ電気がついたらドン・コスメ以外の部下がみーんな倒れている。

 ここでサント再登場。彼はジャイアライのスティックを持っております。「ドン・コスメ、大人しく裁きを受けるんだ」ひゅん、スティックを振った!ボールがびゅーっと飛んでドン・コスメの頭にすこーん(笑)。「ひー」サントは再びスティックを振り下ろします。すこーん、今度は腹にボールがどすっ。「ギャーッ」三度サントがスティック振り上げたところで「もう堪忍してー、やったこと全部喋るから許して」ここにドン・コスメの悪巧みは最後を迎えたのであります。サントはドン・コスメと部下達を警官隊に引き渡すと、夜の闇に姿を消したのでした。

 最後にフェルナンドとヴァージニアが熱い、熱いキスをかわしてエンドマーク。

 その後ハイビジョン録画の『スチームボーイ』を最後まで。もうとにかく立体感の凄さに驚かされっぱなし。あの博覧会場の鳥瞰なんかもう立体模型にしか見えないよ。それにロンドンの町並みがとげとげしていてなんだか大根をおろせそうだぞ(笑)。5.1チャンネルは鋭さにこそかけるものの量感・移動感はほぼ満点のでき。こんな高画質・高音質の大画面で『スチームボーイ』を見る。これは本当に贅沢なことでありますよなあ。

 シャワー浴びてお酒。テレビ番組見つつ鬱々と酔う。だんだん人間ドックが心配になってきているのである。午前1時頃就寝。

 3月23日 高座の美味しい喫茶店
 落語喫茶。最近続けざまに見ているサント映画。『サント対悪魔の頭脳』 『サント対犯罪王』 『サントと死のホテル』 いずれも1961年製作 は全62作のサント映画の中でもロドリゲス・ピクチャーズ三部作とでもいうべき特異な位置を占めている。この三部作の実質的な主人公はサントではなくメキシコ警察の刑事、フェルナンドとコンラド、そしてフェルナンドの恋人ヴァージニアなのである。ストーリーは彼らを中心として進み、サントは彼らを手助けするという立場に留まるのだ。そして映画の題材に超自然的な要素はまったくなくマフィアや地方の性質の悪い実力者が主な相手となる。サントがスカッシュみたいなスポーツ選手と入れ替わるがまったく体つきが普段のサントと違うという驚くべき場面も存在するけれども(笑)全体としてきわめてマットウな映画群なのである。相方のブルー・デーモンが敵の基地に忍び込みサント救出のために青いマスクを被ったまま敵の医者に変装するみたいな素っ頓狂さには欠けるものの、こういった地に足がついた現実的なストーリー展開もまたサント映画の魅力だったりする・・・かなあ?

 1967年6月1日午後8時20分スペイン マドリッド郊外サン・ホセ・ド・ヴァルディラス、夕暮れ時、野原で休んでいた人々の前に飛来したという空飛ぶ円盤ウンコ。ちょうど恋人とデートしていた青年によって撮影されたらしいが撮影者の本人の氏名は不明である。この空飛ぶ円盤ウンコは所謂ウンコ星人のものだと言われているが後の調査によってトリックが判明した。そのトリックとはウンコをガラス板に貼り付けて撮影したというきわめて汚らしいものであった。

 これが有名な「ウンコ星人円盤写真事件」の顛末であると仕事。

 午前中また保証会社との連絡。保証会社に何の責任もないのだが、対象者からテキトーなことを言われるたびにいちいち確認して回答を返さなくちゃならないのが面倒くさい。それから4月頭に入居予定の書類送られてくる。某不動産の担当者、真面目なことは良く分かるのだが、なぜか電話の声が聞き取れない。会社から掛けてきているみたいだから機械的な不都合ではなくつまりははっきりしない喋り方をしているということなのか。昼飯は近くの定食屋でトンカツ・ハンバーグ定食、560円。野菜もついているけれどもこれでは肉の食いすぎだ。

 午後から管理物件の見回り。途中業者と合流して電気関係の補修。駐車場の電灯が切れていたのである。こればっかりは部屋の蛍光灯のごとく私がよじ登って電球交換とはいかないからなあ(笑)。事務所へ戻ってあれこれ。物件の入居4月頭からに決定。他の物件もがんばらなくちゃ。

 夕食は鰺の南蛮漬け。カツオ叩き、牛肉たたき、生野菜。豆腐とわかめの味噌汁、たけのこゴハン。生野菜にちゃっと少量のマヨネーズをかける、これに紫蘇ドレッシングをたっぷりかけてカツオのたたきをぶち込んでよーくかき回して食うと、これがいけるのですなあ。牛肉たたきは玉ねぎスライスを巻き込んで。南蛮漬けは骨までやわらかくなっているので頭からばりばりいけた。ビールを一缶飲んでゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『シンデレラストーリー』を途中まで。明るい、サンシャイン・カリフォルニア!的高画質。でもヒラリー・ダフがシンデレラというのはなあ(笑)。現代版らしくシンデレラのヒラリー・ダフが落としていくのがガラスの靴ならぬケータイ電話というのには笑わされた。でも最後までこのケータイは何の役にも立たなかったけど。

 シャワーを浴びて日本映画専門チャンネルで録画しておいた『縞の背広の親分衆』を途中まで、まあ、森繁はどうしたってヤクザには見えないが、途中ひょんなことからデパートのクレーム係りになるシークエンスが宜しい。怒鳴り込んでくる客を口八丁手八丁で丸め込む語り口がさすが森繁という鮮やかさ。この芸を見るだけで満足、満足である。

 例によって午前12時過ぎから『Santo En el Hotel de la Muerte』(『サントと死のホテル』 1961年)を大画面再生。冒頭メキシコ名物遺跡のピラミッド観光をしている暢気そうな観光客達。彼らにピラミッドの説明をしているのが引退した考古学者、コルベラ教授(ウォーリィ・バロン)であります。観光客の一人から「この遺跡に宝があるって本当ですの」と問われた教授、「まあ、いままでそんな宝が見つかった試しはありませんなあ。そんなことよりこれで遺跡観光は終わりです。ホテルへ戻ってゴハンにしましょう」観光客たちはぞろぞろとホテルへ戻ります。やり手のビジネスマン、アルマンド(ルイス・アラゴン)はフロントで「俺に客来なかった」と尋ねるのですがクラークの返事は「いません」「おかしいな、ビジネスの約束なのにな」と首をひねるアルマンド。そんな彼を怪しい男が見つめております。

 その夜レストランでダンスパーティ。ジャズバンドがロマンティックな音楽を奏でておりますな。そして女が出てきてドラムを叩きながら一曲披露。英語の字幕がつかないのでよく分からないのですが、「彼女と彼がチューをして、ああ、その先はベッドの中」とか、とにかくそういう歌なのでありましょう。そんな中一組の新婚カップルが「ねえ、外に出ましょうようん、あなた」外へ出ます。そしてキスしようとしたところでホテルの庭の小川にどんぶらこっこ、どんぶらこっこ、と女の死体が流れてきたぁ!ギャーッ、カップルの悲鳴にみんな飛び出してきます。、「ああ、川に死体が、女の死体が」しかし、死体はどこにもない。みんなが飛び出してくるまでのわずかな時間に消えてしまったのです。みんなはカップルを「幻覚でも見たのではないか」と非難するのですが、カップルの男のほうは憤然として「違う、確かにみた、あれはコロンビアから来た女だ!」ホテルの支配人も出てきて「ええ、それではミス・ラス・シニーガのお嬢さんが殺されたのですか」はい、謎の殺人事件となりました。

 この事件の捜査に派遣されてきたのがフェルナンド(フェルナンド・カサノバ)とコンラド(ベト・エル・ボリカリオ)。警察の署長さんがホテルの支配人の友達だったのですな。そして当然ながらヴァージニア(アンナ・ベルタ・ルペ)も洩れなくついてくる(笑)。署長さんはフェルナンドに「お前の彼女な、新聞記者でうるさいから絶対この事件のこと教えるな」と釘を刺しておいたのですが、ヴァージニアがジャーナリストのカンとやらで勝手についてきてしまったのであります。彼女のルームメイトであるイリーナ・リペルト(ルチア・プラド)もなぜか一緒。こういう場合、こんな女は絶対殺されるに決まっておりますな。

 しかし三人が到着する前に大きく動き出すこの事件。あの若い男がプールサイドでくつろぐアルマンドの隣にやってきてちくちくこんなことを言い始めた。「いや、私の読んでいる小説なんですがね、若い女と結婚した男がおりましてね、それ自体はいいんですけど、男の方が三人の子持ちの未亡人に惚れちゃいまして、何しろ未亡人が金持ちなんですよ」アルマンドがぎくっ(笑)。「それで男は若い女を捨てて未亡人の下に走った。若い女と正式に離婚せずね」アルマンド、ぎくぎくっ(笑)。「そんな過去を持った男の話なんですけど」はい、アルマンド降参です。彼は若い男に「分かった、分かった、金は払う、それで秘密を守ってくれ」あの男はアルマンドを脅迫したのであります。ちなみにお金の額は10万ドル、現金で72時間以内に用意しろということになりました。

 ようやく到着してホテルの支配人から事件の状況を聞きだすフェルナンドとコンラド。「ホテルからの出口はピラミッド側だけです。あの夜出口からは誰も出ていなかった。従業員がそう言っております」ぬぬ、すると犯人はお客の中にいるということか。そして支配人はお客達の身元を説明しはじめるのでした。彼はプールサイドのお客達を順番に指差して「あれは、ヴァスケスさん、化学者です」「なに化学とな」コンラドが勢いづいて「だったら毒薬を調達できますな!」フェルナンドと支配人に無視されます(笑)。続いて「あれはアルマンドさん、ビジネスマンですね。そして周りにいるのが彼の三人の娘さん、グロリア、リサ、アンジェラです」ははあ、あの三人が未亡人の娘ってことですね。「そしてあそこにいるのがコルベラ教授、考古学者です。以前は大学で教えていたのですが、引退されまして、ここで観光客のガイドをやって貰っています」

 お客さんたちの説明を聞いた後、殺されたというコロンビア人観光客の部屋を調べるフェルナンドとコンラド。すると窓に怪しい人影が現れたではありませんか。フェルナンド、窓をばっと開けて外に飛び出しその怪しい人物を追っかけたのですが、すぐに見失ってしまいます。しかし彼は残されていた足跡を見つけ、泥を回収することに成功します。また窓枠に手紙がナイフで止められていました。読んでみると「やい、まだ間に合うからとっとと出て行け」支配人憮然として「前にもこんな脅迫を受けたんですよ。どうやら私を追い出したがっている奴がいるようで。そういえばホテルを売ってくれという奴もいたなあ」観光客が殺され死体が消える、支配人はへんな脅迫を受けているという、外見は華やかですが、どうも困ったホテルであります。

 で、ヴァージニアが連れてきたイリーナ嬢も当然ながら訳ありです(笑)。彼女は前のボーイフレンドに付きまとわれていたのであります。彼からもう何度も「殺してやる」と脅されているそうで、本当にこの映画は脅迫されたばっかりだ。そのことを知ったヴァージニア、「フェルナンドに相談したら?」というのですがイリーナは「いや、いいわ、自分で解決するから」はい、夕食の時にコンラドが誘いにいくと部屋のバスタブの中で血まみれになって死んでいたという。そしてまた仰天したコンラドがフェルナンドたちを呼びに行く間に彼女の死体も消えてしまったのです。残されていたのはわずかな血痕と前と同じ足跡。フェルナンド、考え込みます。「どうもこの事件は証拠がありすぎる。ひょっとしたらわれわれはこの証拠に騙されているんじゃないか」

 そんなフェルナンドを心配したヴァージニア、「サントに連絡してみたら」とアドヴァイス。そら、そらそらそらそら、出ましたよ(大笑い)。しかし、フェルナンドは「いや、この事件は僕が自分の力で解決したいんだ」ヴァージニア、お前は関係ないからと言わんばかりのフェルナンドに怒ってビンタ一発。憤然として部屋に戻るのでした。ところが部屋に暴漢が隠れていて電灯のスイッチを切るなり襲い掛かってきた!さっき頬桁張り飛ばしたことなどすっかり忘れてヴァージニアは「助けてー、助けてー、フェルナンデス」またフェルナンデスもぱっと駆けつけるのですな。そして男と戦い始めるのですが、ヴァージニアを庇った隙に椅子で殴られて昏倒しちゃいました。暴漢は逃げてしまいます。フェルナンドは自分でといったけど、もうこうしちゃいられない。ヴァージニアはフェルナンドが腕に嵌めている腕時計型通信機X-アルファを取って「サント、聞こえますか、サント」フェルナンドもねえ、サントに連絡したくなかったらX-アルファ、しまっちゃえば良かったのにねえ(笑)。この時点で映画が始まってから35分、今までのサント映画で一番遅いサントの登場ですね。

 「はい、もしもしこちらはサント」速攻で応答するサント。彼はヴァージニアのすぐ来てという言葉に「ようがす、及ばずながらお手伝いしやしょう。でもその前に」あれだろ、プロレスやってからだろ。「試合をひとつやりますんで」はい、やっぱりプロレスだ。ということで恒例のサントの試合。相手をあっという間にキャメルクラッチでギブアップさせ、勝利を収めます。

 失神から目覚めたフェルナンド、「なんで連絡したの」とヴァージニアを問い詰めるのですが、「だってあなたのことが心配だったのヨ」と言われて返す言葉なし。一方、アルマンド、若い男からいきなり「事態が変わった、72時間も待てない、明日金払え」と言われてしまいます。困ったアルマンドが部屋で悩んでおりますと床からがたごと言う音が。するとどうしたことかカメラが切り替わって洞窟を映し出すのです。そこでは二人の男がとんてんかんとんてんかんツルハシを振るっているという・・・。そして顔の見えない謎の男が「急げや急げ、暗号によると主墓室はもう直ぐだ、どんどん掘るのだ」とハッパをかけているのであります。ふーん、ということは宝がホテルの地下にある。だからこのホテルの存在が邪魔となっているいうことなのかな。あんまり突然に地下が出てきたのでなんだか良く分からなくなってしまいました(笑)。

 フェルナンド、ホテルの部屋で例の血と泥の分析を終えましてベッドでぐーぐー寝ているコンラドをたたき起こすと「おい、コンラド、今日はハードな1日になるぞ。ホテルの宿泊客の靴を調べるのだ」 本日はここまで。

 その後、録画しておいた「銭金スペシャル」の一部を見る。午前2時半時半就寝。

 3月24日(金) コピワン・ケノービ
 ルークよ、フォースの力は一回限りであるぞ。金沢地裁の「将来大きな地震がきたら怖いから原発(北陸電力志賀原発2号機)はいけません」判決にがっくり。さらに原告の中に原発壊れたら放射線がうちのほうまで飛んできますという熊本の人までいて、さらにがっくり。こんなの完全なプロ市民ではないか。そりゃ、原発の耐震設計の安全基準のアップデートは必要だと思うけれども、将来すんごく大きな大地震が起こるかもしれない、そしたら原発に多大な被害を及ぼすかもしれない、その結果放射線漏れが起こって付近住民に被爆被害を起こすかもしれない。さらにもっと運が悪ければ熊本のほうにまで被害を及ぼすかもしれない、という仮定を積み重ねた判断をしていけばどんなものでも危険きわまる代物に変わってしまう。地震が起こるかもしれないということと放射線漏れが出て付近住民が被曝するということには非常に大きな隔たりがあって、地震が起こればこれすなわち放射線漏れを意味するものではないのである。

 まあね、良く反原発の人が言うじゃないですか。利権のために本当は危険である原発をあえて建設しているとか、そういうことを。これが今回の判決でまったく根拠のない陰謀論であることがはっきりしました。だって、原発作るたびにこんな訳の分からない裁判起こされて、さらに訳の分からない判決下されてしまうのだ、原発なんぞにこだわらずフツーの火力発電所とか作った方がよっぽど楽で儲かるでしょうが。

 これが例えばわが国は毎年ゴジラが襲来するという状況下にあれば、私は断固として原発を反対するけどね(笑)。

 スイスのエドワルド・ゲリー・マイヤーは数多くの鮮明な着陸している円盤ウンコ写真を撮影していることで知られるUFO研究家である。その写真はその数の多さ、あまりにも円盤ウンコの形の良さからなどから自分自身でひりだしたトリック写真とも疑われている。しかしゲリー・マイヤーは1965年のバス事故で肛門に損傷を負い綺麗な形のウンコをひりだすことが不可能となっているのだ。だが、この事実に対しても「いや、ウンコをひりだしたのち、ケーキに使う絞り袋に入れてきれいなとぐろを巻かせたのだ」という反論もあって、現時点でマイヤーウンコ写真の虚実は確定されていない。

 これが有名な「ゲリー・マイヤーウンコ事件」の顛末であると仕事。

 数日前から寝違えで首の筋が猛烈に痛い。肩を上げることができない状況である。もう年だなあとため息つきつつ、いろいろやった。途中母親来てこれからデジカメを買いに行くという。「どんなの買ったらいいの」と聞くので「良く分からないけどとりあえず画素の多い奴だったらいいんじゃないの」と答えたら「ええ?何、ガス?」はい、見事なボケでした(笑)。昼飯は自宅にてたらこスパゲティ。そして冷蔵庫にあったりんごを二切れ。それから物件を回って町費の請求書を回したりする。事務所に戻ってからNTTの人がきて光ファイバーの工事。あっという間に終わってネットに繋いでみたけど、うーん、そんなに早くなっているかなあ(笑)。ソフトのダウンロードとかしてみないと光ファイバーの効果を実感することはできないのか。午後5時過ぎ入居予定の人が来て部屋をもう一度見たいという。鍵を開けてやって各設備を改めて説明したのであった。

 夕食はハマチの刺身、キャベツ・レタス・貝割れ大根・トマトの生野菜。豆腐とワカメの味噌汁。刺身でビール一缶飲みまして、ああ、でもなんだい、この刺身は養殖にしてもちと脂が過ぎるのではないかね。それからゴハンを一膳。味噌汁とふりかけで。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてプロジェクターの排気口掃除。いつもながらプロジェクターの底部に排気口を設けたデザイナー、技術者を呪う(笑)。それが済んだところで「ブジオ」、唐沢さんが丁度訃報を伝えられた宮川泰氏に対する思い入れをたっぷり滲ませて語ったオタクプレヒストリーに涙。最終回に相応しい名トークでありました。終了後、プロジェクターを起動させて排気口掃除でずれた絵の修正。絵をスクリーンにあわせこんでからちょっとハイビジョン録画の映画を見たりする。

 シャワーを浴びてチャンネルNECOで録画しておいた『東京湾の突風(タイフーン)野郎』を途中まで。本当に殴り合いばっかり繰り返している映画であった(笑)。新東宝のアクション映画といったらとにかく殴り合いばっかりやっているな。日活、東宝アクションのスマートネスはこれっぽっちもなし。その泥くささが新東宝の持ち味なのであろう。その後、録画しておいたTV番組、「銭金 スペシャル」「元祖でぶや スペシャル」を見る。「銭金スペシャル」、福島の山中にて自分で建てたあばら家に住んでいる27歳の女性、番組、スタッフ、出演者がもう懸命に大自然の中に暮らしているピュアな人と持ち上げておったが、何、あれは本当の奇人なのである(笑)。

 午前2時過ぎ就寝。

 3月25日(土) 重役剛を制す
 重役は強いぞ。はい、予告どおりブログ版SFシネクラシックスを復活させました。とりあえず15ほどエントリをいれました。すると早速トラックバックがありました。やれ、うれしやと思ってトラックバック先を見てみると、「現役ホストが教える女の食いつぶし方」はあ?「夜の蝶になるために(風俗半年目)」なに?「AV女優ブログリンク」、要するに全部エロ系なの(大笑い)。なんだ、ブログの管理者登録をエロの冒険者でやっているからそっちの方に引っかかってきたのかい。もうがっかりである。以前は掲示板にやたらエロ書き込みがあった。今度はブログへのエロトラックバックか、へんなハンドルネームをうっかりつけると後々苦労するという例の見本みたいなものである。しかし、つくづく思うけど、なんでみんなそんなエロが好きなんだよ。

 ユリ・ゲリーは1946年イスラエル・テルアビブで生まれた。彼は幼少の頃から不思議な力を発揮し、超能力者として有名となる。その名声を決定的にしたのは1974年の日本テレビへの出演であった。彼はテレビ番組で大橋巨船をはじめとする大勢のゲストに見守られながら自らひりだしたウンコを手を触れることなく曲げてみせたのである。この「ウンコ曲げ」の奇跡に日本中の視聴者がテレビの前に釘付けになったのであったと仕事。朝一番である物件の掃除。ええ、ちょっと嫌なことがありましてな(笑)。30分ほど掛かって掃除をすませ事務所へ出社。ついでに物件の駐車場のすみにはえていたタンポポをちぎってリクガメに与える。昨年はさほど好まなかったタンポポであるがカメは昔のカメならず、、見るなり顔色を変えてかけよってきた。そうして凄い勢いでかじりつき、ほどなく平らげてしまう。これほど好んで食べてくれるのならば今度からもっと積極的に与えていこうと思う。栄養的にも良いし、何よりそこらにはえているのをちぎってくるだけだから、タダなんである。

 昼飯はインスタントラーメン、出前一丁。博多万能ねぎと生卵を入れて食う。そしてまたも冷蔵庫にあったリンゴ二切れでヴィタミンを補給。事務所へ戻って受け取り仕事。一段落ついたところで市内某所のある人を訪ねる。貸家の相談を受けているのである。30分ばかりも話したが何しろこれは仕事で個人のプライバシーに関わること、詳細は記せぬので勘弁めされよ。午後4時過ぎ事務所へ戻ってくる。そうしてまた受け取り仕事。薬局の件、早くやってしまわねば。

 午後6時から徒歩で天神へ出かける。そしてジュンク堂にて戸梶圭太の新刊、「宇宙で一番やさしい惑星」を購う。今日はこれから関東転勤となるJ一郎さんの送別会で、飲むのだから本来ならこうした買い物はしないほうがいいのだが・・・、でも、近所の本屋じゃ買えないし(「ちぇりあい」だって未だに並んでいないぞ、どうなっているのだ)、次の休みは人間ドックで天神には来られないかも知れないし、ええーい、いいや、ということで買ってしまったのであります。そして会場の中華料理屋へ向かった。

 午後7時開始、集うもの、私、ぴんでんさん、獅子児さん、J一郎さん、アンジェリーナさん、ちゃかさん、Tさんである。1,800円のコースと1,500円の飲み放題を頼む。1,800円のコース、安い割にはなかなかの内容。量もあって、私は途中でギヴアップしてしまったくらい。そうして飲みながら食べながらいつもの四方山話。「ほら、昔のビデオってテープの取出しががちゃんと上にあがるやつあったじゃないですか。あの蓋にバルきりーのおもちゃ乗せて空母ごっこしていたの」「いやー、あの頃本当にビデオの販促で裏ビデオつけてたんだよなあ。で、ビデオうっかり持ってるとダビング頼まれるわけ。もう12時間ビデオまわしっぱなしで天板が熱くなって触れなくなっちゃった」「これが最後の石ノ森章太郎とは思えない。第二、第三の石ノ森章太郎がきっと現れるのだ」こんなことを延々と話していたのでありました。

 二時間たって一次会はお開き。ここでTさんとお別れして私らはカラオケ屋へいく。そして正しいオタクとして正しくアニソン、特ソンを歌いまくったのであった。そして皆さんとお別れした私とぴんでんさんはラーメン屋へ行って〆のラーメン。そしてさらに家の近所までタクシーで来て久々に例のバーへ行こう、おーということになったのだが、時の流れは残酷なものなり。あのバーは閉まっていたのである。私はぴんでんさんと分かれて帰宅。そのまんまベッドにもぐりこんでがーがー寝たのであった。

 3月26日(日) 『刑務所がまん汁』
 うん、分かっているんだ、下品な駄洒落ってことはね。5月のWOWOWハイビジョン映画 ラインナップ。5月3日 『ひとまず走れ!』『どついたるねん』 5月4日 『バンジージャンプする』『甘い人生』『王手』 5月5日『鉄拳』 5月10日『大統領の理髪師』 5月11日『カナリア』 5月12日『悪魔の赤ちゃん』 5月13日『阿修羅白の瞳』 5月14日『五線譜のラブレター DE-LOVELY』5月17日 戦争のはじめかた』『さらば、わが愛〜覇王別姫』 5月18日 『七人の弔』 5月20日 『サマーリーグ』 『アサインメント』『アナコンダ2』 5月21日『エターナル・サンシャイン』『サイドウェイ』『ミッション』 5月24日 『セックスと嘘とビデオテープ』 5月25日 『誰も知らない』 5月26日 『シティボーイズライブ マンドラゴラの降る沼』 5月27日 『殺人捜査』『カンフーハッスル』 5月29日 『ラブ・アクシデント』 5月31日 『シンドバッド 7つの海の伝説』『怒りの葡萄』『微笑みに出逢う街角』

 ハイビジョン映画だけで28本。そのうち未見が26本。月額視聴料2,500円でこんなに見られていいのという感じ。未見作品一本96円なのだから驚くしかない。毎月毎月書いているようだが(笑)レンタルDVDのほぼ半額なのである。それでいて画質は比べ物にならぬハイビジョン。そして今月はおまけにシティボーイズのライブもハイビジョンで楽しめるのだ。私は本当に地球のありとあらゆる民族が言葉の違い、生活文化風俗習慣の違いを超え日本に押しかけてきて、先を争ってWOWOWに入会しないのか理解できないのである。

 へんなサイトを見つけました。手っ取り早く言うと周囲のありとあらゆる人間が騒音をたてたり、道をさえぎったり、おかしな歩き方をしてこちらを驚かせたりするという、集団ストーカーを告発するサイトなのである。はい、はっきり言ってしまいましょう。この集団ストーカー、どう見たってただの被害妄想だ(笑)。被害妄想だから主張していることがめちゃくちゃで、例えば集団ストーカーに加担して筆者を貶めようとしているのは老若男女を問わない一般人警察官(警察組織及び協力団体)警備員医療関係者(やたらに集団ストーカーの被害者?を入院させようとするので特に憎まれている)、郵便局員消防隊員(消防庁)宗教団体関係者一般企業友人、知人、家族及び親族、一般車両(車、バイク、スクーター、自転車)近隣住民、各種販売・買取車両(宣伝カー)、宅配業者、運送業者、バイク便、タクシードライバー、代行タクシードライバー、警備会社車両、バス運行業者、建設業者(及び建設作業員)、ええ、もういいや、きりがないのでこのへんでやめておく、とにかく周囲のありとあらゆる人間が筆者に有形無形のいやがらせをしかけてくると主張しているのだ。筆者はさらに自分が普段車で通る道筋に交通安全の垂れ幕が多いことも集団ストーカーのいやがらせではないかと疑う。そこで彼はビデオカメラ片手に歩き回って「一枚、二枚」と延々垂れ幕を数えていくのだ。彼はこの映像をサイト内で公開している。その映像の長さは13分もあるのである(笑)。

 ユリ・ゲリーは1975年に再び日本のTV番組に出演した。そこで彼は己のひりだしたウンコを曲げるのみならず、視聴者に次のように語りかけたのである。「みなさんも自分でウンコを出してください。私はそのウンコにテレビカメラを通じて念力を送ります。みなさんも一緒に念じてください。そうすれば皆さんのウンコもきっと曲がるでしょう」その30分後、驚くべきことにテレビ局に「ウンコが曲がった」という電話が殺到したのだった。この時から日本に空前のウンコ曲げブームが巻き起こったのであると仕事。

 枕が長いのでもう面倒臭くなりました。仕事のことは書きません(笑)。食事のことだけにしますということで昼飯はカレーうどんにした。しかし使ったレトルトのカレーが駄目でなんとも味の薄い間抜けなカレーうどんとなる。まあ、二日酔いには効きましたが。夜は母親が買ってきていたチャーシュー弁当なるものを食った。紐を引くと底の発熱体が熱くなって暖かくなるという弁当。味はさほどでもなし。これにキャベツ・レタス、キュウリの生野菜をたくさん。ビールは飲まず。水曜日の人間ドックまで禁酒するつもり。〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルDVDで『チアリーダーVSテキサス・コップ』を大画面再生。堅物警官のトミー・リー・ジョーンズが捜査上の理由で関わった大学のチアリーダーたちに翻弄されるという筋書きは悪いものではない。しかし、これに加えて余計な恋愛要素などを盛り込んだために、肝心の悪との対決がなんとも味気ないものになってしまっている。とにかく物足りないのである。普通だったら証人たるチアリーダーが執拗に狙われると思うのであるが、どうも悪漢どもはのんびりしていて、終わりに近くならないと彼女達の居場所を突き止められないのだ。

 画質は普通。サラウンドはとにかく音の定位感が凄い。BSデジタルのAACではとてもここまできっちりした定位は出ないであろう。

 シャワーを浴びてチャンネルNECOで録画しておいた『こんな別嬪みたことない』を途中まで。小学校三年の時だったか、ませていた友人が授業中にこの映画の主題歌、「こんな別嬪みたことない、とかなんとかおっしゃって」と授業中に歌いだし激しく怒られていたことを思い出したのであった。

 例によって午前12時過ぎから『Santo En el Hotel de la Muerte』(『サントと死のホテル』 1961年)の続き。フェルナンドは一人ピラミッドの遺跡に行って土を調べます。途中、彼はX-アルファを使ってサントに連絡。「サント、どうぞ、こちらフェルナンド」サントはマティアスと共にサントカーでホテルへ向かっているところ。「フェルナンド、あっしは午後くらいにそっちにつかあ、捜査の具合はどうだね」「証拠はたくさんあるんだが、容疑者が絞り込めないんだ、サント、君の到着を待っているよ」「合点だい」サントの登場はここまで。本格的なサントの出番まで今しばらくお待ちください。

 ホテルではコンラドが宿泊客の靴を集めております。部屋に忍び込んで靴を取ってくるという乱暴な方法(笑)。無茶するなと思っていたら案の定、シャワー上がりのアルマンドの娘に見つかって「キャー、変態、どすけべ、出て行ってよ」ほうほうのていで退散するコンラドであります。仕方ないのでとりあえず部屋に戻り集められただけの靴の土を分析します。しかし該当するものはなし。「後はアルマンドとここのコックの靴だけだなあ」次に宿泊客をロビーに集めて筆跡鑑定。あの脅迫状を書いた人間を特定しようというのですが、やっぱり該当者はなし。ただ、メイドから「夜中中、人を埋葬するような音が聞こえてきます」という証言が得られたのが唯一の収穫か。

 がっかりしながら部屋へ戻ったフェルナンドとコンラド、すると部屋の中がむちゃくちゃにあらされています。あの脅迫状も盗まれてしまいました。幸いなことに土のサンプルだけは残っていたのですが、誰の仕業なのか。謎は深まるばかり。そしてそうこうするうちに第三の犠牲者、アルマンドの三人娘の一人、グロリアがプールで殺されていたのであります。それを見た妹(リサかアンジェラ)があまりのショックに「ひーっ」ばったり倒れてしまいました。「大変だ、ブランデーを飲ませるのだ、いや、部屋に運んだ方がいいぞ」大騒ぎとなります。そしてその隙に三度死体が消えてしまったという・・・。

 ここでコンラド、ようやくコックの靴の確保に成功します。コックは靴を部屋に隠していたのです。むむ、これは怪しいということで早速検査してみますと、果たせるかな、靴についていた土がサンプルと同じであることが分かった。フェルナンド、拳銃を構えてコックが働いていると思われる倉庫らしき場所へ忍び込むのでした。そうしたらコックの奴、倉庫の片隅で無線機使って誰かと交信しているんですよ(大笑い)。もうちょっとこっそりやったらどうなんだ、お前は。「あの警察官の目的が終わったらお知らせします」なんて喋っているコックの背中に拳銃つきつけたフェルナンド、「よし、手をあげろ、ゆっくりとだぞ」さあ、後はこいつを尋問すれば事件の謎が解ける、しかしそうは問屋がおろしません。隠れていたコックの仲間たちがわっとフェルナンドに襲い掛かってきたのです。危うしフェルナンドと思いきや「おう、ちょっと待ちな、悪の所業、天は見逃してもこのサントさまはゆるさねえ!」そうです、サントの登場です、わー、パチパチパチ!サントは悪漢どもをぼっかんどっかん殴り倒します。味方を得て勇気百倍のフェルナンドもサントを助けて大活躍。ついに悪漢どもを捕らえてしまったのです。彼らを地元警察に引き渡すフェルナンド、彼らを尋問して・・・、あれ、じ、尋問しないの?悪漢どもはこれを最後に映画から消えてしまうのでありました。

 サントはどうしたかというと、地元警察がきたのをしおにひっそりと姿を隠すというまっこと正義の味方に相応しい謙虚さでございます。

 フェルナンドは再び宿泊客を集めて「これ以上危険を冒すことはできません。女性の皆さんは安全のためにこのホテルで一番大きな部屋、11号室に集まって夜をすごして頂きます」この言葉に怒ったのがコルベラ教授、「おい、そりゃ、わしの部屋じゃないか、勘弁してくれ、部屋には貴重な資料が山ほどあるんだぞ」しかし、非常時だからということでこの提案は却下。悔しそうに唇を噛む教授です。この後、またあの地下の洞窟が出てきて、「おい、急げ、急いで掘るんだ、お宝まであと5メートルだぞ」あ、部下を叱咤しているのはコルベラ教授ではないですか。あの謎の男はコルベラ教授だったのです。はあはあ、ようやく彼のたくらみがわかってきましたな。教授は部下に指示します。「わしの部屋から電磁探知機を持ってくるのだ。それでお宝の場所を特定するぞ」

 その夜フェルナンドの指示通り11号室に集まる女達。もちろん、ヴァージニアもここに泊まります。ところがこの部屋には秘密の覗き窓や通路があった。探知機を取ってこいといわれた部下が部屋の様子をひそかに覗いて「あ、女がいっぱい、こりゃ駄目だ!、探知機持ってこれないや」部下の報告を聞いた教授、「うがー」激怒しますって、探知機ぐらいあらかじめ持ち出すがよかろう。この後再び11号室に戻ってきた部下達、秘密の隠し通路を使って部屋へ潜入、探知機を持ち出します。その時、目を覚ましたヴァージニアが騒ぎそうになったので、一緒に拉致してしまったのであります。ヴァージニアを見た教授、なぜか大喜び。「よし、この女を次の犠牲者にしよう」彼はヴァージニアを石のベッドに縛り付けると顔のサイズを測ります。何するつもりなんだ、この人ァ。

 さて、もう皆様お忘れになったかも知れませんが、アルマンドと彼を脅迫していた若い髭男の件が残っております。若い髭男はアルマンドをバーに呼び出して「さあ、金を払って貰おうか」しかし、アルマンドは懐から拳銃を取り出して「金なんぞ、払わん、殺すぞ!」ここで風のごとく現れたサント、アルマンドの腕をがっとつかめて「おやめなせえ、こんな男相手に罪を犯すことはねえ」いきなり覆面レスラーが現れて腕つかまれたら驚くと思いますよ(笑)。髭男、この隙を見逃さず、ぱっと拳銃を奪って逃げ出します。彼を追うサント、髭男は拳銃を乱射してサントを追い払おうとするのですが、そんなことでひるむサントではありません。ついに彼を捕まえてプールに投げ込んだのであります。「わっぷ、わっぷ」髭男溺れております。この騒ぎを聞いて駆けつけてきたフェルナンドに助けられてはい、御用となりました。アルマンド、髭男を指差して「こいつ、わしを脅迫していたんだ、こいつがグロリアを殺したのに違いない」「いや、殺してないって、俺はただドラマーの女と一儲けしようとたくらんだだけだ」ついでに共犯者のことも喋っちゃう髭男。はい、ドラマー女も御用となってしまいました。これにてこの一件はおしまい。

 後はヴァージニアを探すだけ。フェルナンドは11号室の壁を調べて隠し通路を見つけます。そこを通ってピラミッドの中へ。一方、奇妙なことにコンラドがサントにさらわれてしまいました。はて、何をするつもりなのかしら。ピラミッドの地下通路を調べるフェルナンドです。するとひとつの部屋に消えた三人の女の死体が、しかし、奇妙なことに死体は生前そのままの美しさを保っております。不審に思ったフェルナンドが指で触ってみますとべっとり塗料のようなものがついた。なんと、あの消えた死体は蝋人形だったのです!あぜんとして立ちすくむフェルナンド、そして教授の部下に捕まってしまったのでした。

 フェルナンドは教授の下へ連行されます。部屋に入るなりベッドに縛り付けられているヴァージニア、おまけにこれも捕まったサントがいる。教授はフェルナンドに得意そうに説明するのでした。「ふふふ、あの死体はな、蝋人形だったのだ。つまり誰も死んではおらぬのだ」ここで連れてこられる死んだ筈の女達。「わしはここで宝を探している。その間ピラミッドからみんなの注意をそらすためにやったのよ!」うーん、余計なことしないでただ掘ってりゃ誰も気がつかないと思うんですけどね(笑)。メイドが人を埋葬するような音と表現した掘削音も昼間やれば目立たないし。

 「しかし、フェルナンドとサント、お前らには死んで貰うぞ、しかし、その前に」教授、にやっ。「サント、お前の素顔を見せて貰おう」やっぱりこのパターンですなあ(大笑い)。教授がばりっとマスクをはぐとああ、現れたのはコンラドの顔。なんとコンラドとサントが入れ替わっていたのでありました。素顔をさらした瞬間、体つきがだるんとするコンラドに私は呆れてものがいえません(笑)。そして響き渡るサントの声「おう、ちょっと待ちな、悪の所業、天は見逃してもこのサントさまはゆるさねえ!」サントは教授と部下達に襲い掛かる訳です。これにフェルナンドも加勢して、部下達みーんな伸しちゃった。そして一人逃げる教授、しかしあっという間に捕まってサントにボディスラム。「いててて」と立ち上がって逃げようとしたら、ああ、床が崩れて下の部屋に落ちちゃった。これがなんと宝の部屋。教授、あたりを見回して、「フハハハ、フハハハ、これは宝だ、ついに見つけた、みんな、俺のものだ、フハハハ」教授はすでに発狂していたというオチ。

 まあね、床が崩れるシーン、床の色がそこだけ違っていてね、落とし穴みたいになっているのがもろばれなんですけどね(笑)。

 すべての事件が解決しました。サント、ピラミッドから走り出てくるとマティアスが乗っているサントカーにジャンプ。ぶろろろーと走り出します。その彼を見送るのがヴァージニアとフェルナンド。「サントある限りメキシコの安寧は守られるのだわ」「凄い、さすがは銀色の仮面の男だ」そして二人でキス、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。エンドマーク。

 その後、録画しておいた「ぐるない SP」など見る。午前2時過ぎ就寝。

 3月27日(月) コロンブスのタラコ
 いかなコロンブスといえども立てられまい。とうとう熱帯魚のポリプが死んでしまった。一夜にして調子を崩して以来、温度上げたり、水換えやってみたり、塩をほんの少し入れてみたり、加持祈祷を試みたりいろいろやってみたのですが、ついに駄目でありました。彼は(彼女かもしれぬ)ひっそりと水槽の底に横たわったまま旅立っていきました。とほほほほ。8年間の良き思い出をありがとう。さて、話題はがらっと変わるが(笑)HD-DVD もはや3月末だというのに何のアナウンスもありませんなあ。業界紙の一部で3月末にプレーヤー発売を報じられたのだが、肝心の東芝本社からは何の音沙汰もなし。結局これはあれだな、ソフトに合わせて4月28日発売というアメリカと同じになるのかな。ということでがっかりしていたら、ブルーレイの方に動きが。5月プレーヤー・ソフトが発売されることが正式に決まったらしい。第一弾のソフトにはDVDで見て大感激したアダム・サンドラー、ドリュー・バリモアの『50回目のファーストキス』が入っておりまして、私の好みからいえばこっちになるか(笑)。まあ、これはあくまでもアメリカ版の話だけれども、次世代DVDではリージョンコードがアメリカと同じになるから問題なく輸入して視聴できるのである。HD DVD、ブルーレイの間で千々に乱れる私の心であるが、『50回目のファーストキス』一本でぐーっとブルーレイ側に傾いたぞ。

 ちょっと納得いかないのが音声仕様。DVDファンタジウムのアナウンスではブルーレイのソフトはいずれも従来ドルビーデジタル5.1チャンネルとそっけなく記されているだけでドルビーデジタル+、HD DTSなどの新音声規格の表示はまったくなし。ええ?『フィフス・エレメント』までただのドルビーデジタルなの?『フィフス・エレメント』はリニアPCM5.1チャンネルで出すのではなかったの?ウウーム、ここはグッとこらえて正式なる音声表示のアナウンスを待つしかないのでありましょうか。

 ユリ・ゲリーのウンコ曲げ実験によって日本中にウンコ曲げブームが巻き起こった。なんと日本でもウンコを曲げられる超能力少年が続出したのである。中でも当時小5だった関口少年の能力は群を抜いていた。彼は自分のひりだしたウンコをつまんで「曲がれ!」そうして空中に放り投げるのである。ウンコは見事に空中でくの字に曲がったのであった。彼の能力に関して「そりゃ、ウンコ放り投げれば空中で曲がるのは当たり前だ」という異論も出されたのだが、その能力を目の当たりにした大橋巨船氏は「そんなウンコを摘んで放り投げるなんてバッチィことが普通の人間に出来るわけがないだろう。やっぱり彼には特別な能力があるんだよ」と主張したのであると仕事。

 午前中からいろいろ持ち込まれます。詳しくは書けないけど、やっぱりどうしたってそんな頼みは承諾できません。キリがありませんから。他にも思ってみなかったような案件が来てやってもいいものかどうか激しく迷わされたりする。どうしていきなりあんなことを持ち込んでくるのか。神経的にほとほと疲れました。昼飯はスパゲティ、アンチョビーソース。残りのソースでフランスパンを四分の一切れほど。後はキャベツの千切りに紫蘇ドレッシングを振りかけて激しく食った。午後から管理物件の見回り。ついでに待ち合わせて自社物件の案内。事務所として使いたいとのことであり、これだったらいけるかもと思ったのだが・・・。

 夕食はカンパチづくし。カンパチの刺身、カンパチの身が入った雑炊。生野菜。禁酒中の身の上なのでいきなり雑炊から行く。刺身もちょぼちょぼやる。ビールを飲まぬともうこれで終わってしまう。雑炊など小さな器に一杯だけで母親が驚いたほどであった。これで夜腹が空くということもない。この生活を一週間続けると間違いなくげっそりやせられるのだが、まあ、面倒くさいからしないな(笑)。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVD、『親切なクムジャさん』を大画面再生。一見して感じられるのはヒロインたるクムジャから発せられる狂気である。彼女は決して悲劇のヒロインなどではない。彼女はその思いがけぬ妊娠の時から周囲に狂気を発散させている。そして13年の服役をも含めて復讐の計画を練っていたことが分かりその狂気はますます先鋭化していくのだ。ごく普通の市民たちが子供を殺された悲しみで理性をほころびさせると、クムジャの狂気がすかさずそのほころびから侵入していく。そしてラストの大ショックシーンへ繋がるのだ。パク・チャヌク監督はその卓抜したストーリーテリングを持って異質なものである狂気を普遍化させることに成功していると言えよう。

 ただ、その提示される狂気があまりにもすさまじいものであったために、再生を意味する白いケーキ、豆腐で生まれ変わるというオチは強引に過ぎる気がしたのも事実であるが。

 DVDとしてのクオリティは一級。これくらいの画質のDVDが普通になってきたのは誠に喜ばしい。レンタル版はセルDVDと違ってDTSはなくドルビーデジタル音声だけの収録。ちょっとヒステリックなところがあって落ち着きがなかったのが残念であった。

 シャワーを浴びて録画しておいた「女子アナが滑って転んであっ、パンツが見えた」みたいな番組を見る。女子アナのNGはもちろん笑えるのであるが、それ以上に面白いのが国内のスクープ映像。国内だけに生々しくて海外の同種のニュースより数段迫力がある。まあ、福岡県民にはおなじみの地震で崩れ落ちる墓石とか幼稚園でのパニックの映像もあったけれども、これは何回見ても息を呑むということで勘弁してあげたのであったと何をえらそうに。

 その後だらだら読書。妙に寒くなってきたのでいつもより一時間早い午前一時過ぎに就寝。しかし、やっぱりすぐには寝付かれず、また午前6時頃目を覚ましてもんもんとしていたりしたので実質的な睡眠時間は変わらなかったようだ。

 3月28日(火) 『私の頭の中のけんちん汁』
 ああ、私の頭の中のけんちん汁が食べられるみたいに愛する人の記憶が消えていく・・・。四週連続NO1!(工業通信社調べ・10大都市)日本中が泣いた、抱腹絶倒のラブストーリー。お察しの通り元ネタは『私の頭の中の消しゴム』ですって、ちょっと無理がないか、お前。久々にエロ童話を考えました。題しまして『エロ・シンデレラ』、継母、継姉にいじめられて暮らしていたシンデレラ、親切な魔法使いによってお城の舞踏会にいけることになりました。ここらへんはフツーの「シンデレラ」と同じですからスルーさせて頂きます。ぱっと話を飛ばしてお城の王子様、舞踏会に現れたシンデレラに一目ぼれ。王子さまったら舞踏会というのにろくすっぽ踊りもせず、さっそく、シンデレラを寝室に引っ張りこんだのです。そのままベッドインと相成ったのですが、奇しくも王子様のあれはシンデレラのそれとサイズがぴったり、ジャストフィットしたのです。王子様、思わず「スムースイン!」この生まれて初めての感激にあっという間に果ててしまったのでした。そのまま第二回戦へ突入しようとしたとき、ぽーん、ぽーん、時計がなりました。シンデレラはあせります。「もう午後11時50分だわ、私、午前12時までに帰らないと魔法が解けてしまう!」シンデレラはあれを勃起させたまま追いすがる王子様を振り切り、脱ぎ捨てた衣装をかき集めて慌てて城の外へ飛び出したのでした。

 さて、舞踏会が終わった後もあの「スムースイン!」の快感が忘れられぬ王子様、ついにじいに命じてシンデレラ探しをすることとなったのです。じいは城の兵士たちに命じて村の女達をみんな集めたのでした。じいは、王子様に女達をしめして「ささ、王子様、あのテントの中で存分にお試しくださいませ」はい、じいの合図で後から後から女達がテントの中に入っていくという・・・。でもなかなかシンデレラは見つかりません。「じい」王子様が叫びます。「なんだ、これはがばがばではないか!」「じい」また王子様が叫びます。「なんだ、これはゆるゆるではないか」「じい」三度叫ぶ王子様。「さっきの女のあれがゆるゆるだからといって12歳の少女を連れてきてどうする。たしかにきつきつだが、これでは私は捕まってしまう」きつきつって王子様、あんた試したのかい。

 さらにシンデレラ捜索は続きます。「じい」王子様は叫びます。「く、臭いぞ、これは!」「じい」王子様は悲鳴を上げました。「これは性病だ!」こういうのが延々と続いてついにシンデレラの番がやってきたのです。「じい」王子様は歓喜して「これじゃ、これじゃ、スムースイン!」こうしてシンデレラは王子様と結婚して幸せに暮らしましたとさ。

 ウンコ超能力者はユリ・ゲリーだけではない。ポラロイドカメラを使って実際に存在しないウンコを念写したというテッド・尻アスも有名だ。彼は1964年米国コロラド州大学の精神科医 カール・アイゼンパッド博士の依頼に応じてカメラのレンズに向かって「念ずる」だけでぼんやりとしたウンコの写真を撮影することに成功したのだ。さらに彼は単なるウンコに留まらず、固便、軟便、下痢便の三種を撮影したのである。アイゼンパッド博士はこの結果に驚き、「このテッド・尻アスの能力には疑う余地がない」とコメントしていると仕事。あーあ。

 午前中雨が降り出しすぐに止む。するといきなり晴れ間が現れるという非常に不安定な気候。気温も下がってきて、寒の戻りというには寒すぎる日となった。午前中某不動産会社と打ち合わせ。契約書の重要事項説明と特約事項について詰める。本来はこんなことする必要がない入居者が望ましいのだがねえ。昼飯はたらこスパゲッティとフランスパン。それから物件見回りに出かけてちっちと舌打ちしながら掃除。午後3時過ぎに帰社。先日案内した事務所の件、断りがくる。むきーっとしばらく憤怒の踊りを踊る。これは期待していただけに非常に痛いのだ。慌てて他に別の話があった不動産屋へ連絡。改めて仲介をお願いする。

 夕食はレトルトのカレーと天然ヒラメの刺身、もっとも396円でどさっと厚く切っている奴。それにキャベツとレタスの生野菜、おおっと忘れちゃいけない、スーパーで買ってきた出来合いのチキンカツ。これをゴハンのうえに乗っけてチキンカツカレーと洒落込むのである。ビールはもちろんなし。冷水をがぶ飲みしながらがつがつ食っていく。かなり腹に応えたが何しろ、今日は明日の人間ドックのために9時以降は飲食できぬでなあって普段から夕食の後にモノを食うなんてめったにないでしょうが(笑)。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『セント・エルモス・ファイアー』を途中まで。80年代アメリカングラフィティじみた青年達の生活描写、一人ひとりがあまりにもデスパレートでありすぎて単なるカッコつけに見えてしまう。ハイビジョンの秀麗な画像もこの印象に輪をかけたか。5.1チャンネルなれど80年代作品らしくレンジが狭くかさついている。しかし楽器の定位や実在感はそれなりにあってAACもやるときゃやるやん!なのであった。

 シャワーを浴びて録画しておいた「さんま御殿スペシャル」など。三時間はやはり長い。途中途中で面白い場面はあったものの、さすがに疲れてしまったのである。さんまの底知れぬエネルギーにアテられてしまったのか。その後、人間ドックの問診表に記入しながら映画『卍』を見たりする。途中、なんどががくりと落ちた。午前2時半就寝。明日は午前7時起きだ、やれやれ。

 3月29日(水) ハルク・ホーガンのはなのえん
 何だか良く分からないが駄洒落とはそういうものだ。HD DVDついに発表されませんでしたねー。延期ですらなく東芝はひたすらだんまりを続けているという実に煮えきらぬ状況である。3月末にソフトとプレーヤーが発売、ブルーレイより三ヶ月ほど先行しての発売だ。そして各AV雑誌でHD DVDソフトのクオリティの高さが評判になる。するとみんなブルーレイが有利だと分かっていてもこの画質を見ずにはいられないということでついついプレーヤーを買ってしまう。この意外な売れ行きにソフト会社もHD DVDソフトに力を注ぎ込み当初予定以上のタイトル数が投入される。するとそのタイトル数の多さがさらにプレーヤーの売れ行きに繋がるという好循環が成立するのである。

 そしてこの成り行きに日和見決め込んでいたブルーレイ支持のソフト会社もあわててHD DVDソフトのリリースを決定。こうしてブルーレイが発売されるまでの間にソフトプレーヤーとしてのHD DVDが確固たる地位を築いていく。これが私が考えていたHD DVD普及のロードマップだったのに。ソフト会社がソフトの売れ行きをみてHD DVDに転じるなど、大阪冬の陣で徳川方の攻撃をしのいでいけばそのうち呼応する大名も現れるに違いないと考えていた豊臣方みたいだけれども(笑)。ブルーレイより先行して発売されるというのが何よりの強みだったのだがなあ。これが一ヶ月も遅れればブルーレイとの時間差はほとんどなくなってしまう。HD DVD陣営はその最大のアドヴァンテージを自ら投げ捨てたに等しい。いや、いろいろ理由があることは知っているのですが、何しろ昨年末から伸び放題に伸びておりますからなあ。ついついこんな愚痴もいいたくなると。

 本日は休みだけれども人間ドックの日であるから午前7時起き。睡眠充足度20パーセントの状態でもそもそ起き出す。そうして昨晩作っておいた紙コップに小便をじょー、首尾よく採尿に成功したのであった。必要書類、保険証、ドック料金を持ち、車に乗り込む。午前8時前ゆえ出勤のラッシュもなくあっという間に病院へ到着した。さっそく受け付けして人間ドックの開始である。まずは肺のレントゲン、そして採血・血圧検査。さらに超音波検査、どんどん進んでいく。実にシステム化された案内方法で待ち時間なし。平日ゆえの受診者の少なさというものもあっただろうが、すこぶる快適である。事前に送られてきた問診表には午後12時過ぎの終了となっていたのだが、なんと午前10時には終わってしまった。後は飯を食って検査後の面談である。

 結果 はい、私は骨粗相症寸前でした。なんでも通常人の73パーセントしか骨の密度がないそうな。だもんで、できれば専門医で診察受けた方がいいよと言われました。 今日から私のことは粗相君と呼んでください。 がたがた言うと骨折しますからね(笑)。おまけに超音波検査で脂肪肝と診断されたのが大ショック。血液検査で肝機能は正常だったのに。まあ、これはごく初期の段階で、検査技師によっては問題なしとすることがあるレベルといわれたのが救いですけど。 後はだいたい正常の範囲内でありました。まあ、体重二キロばかり減らせといわれるのはお約束だ。ということでカルシウムを摂って、酒をちょっと減らして、ちょっとダイエットして、

 私、もう迷いません、健康になります。

 一旦事務所へ戻ってネットのチェックや日記付け。40分のウォーキングを済ませてまた出かける。まずは昼飯、久々にばさらかラーメンへ行ってみたが、スープがやたらに塩からい。メンマの味も異様に濃い。元のスープの味は悪くないのになんでこんな厚化粧にしてしまったのか。それから例の漫画喫茶へいって二時間いろいろ読んでおりました(笑)。終了後、また事務所へ行ってミクシィ書き込み、カメへの餌やり、ケージ掃除など。午後4時過ぎ帰宅。人間ドックが終わった、だったら飲むしかないということで、ええ、酒をちょっと減らすのは明日からにいたします。ワンカップの純米酒を開けました。冷蔵庫のイカの塩辛つまみにちびちびやりました。とっても気持ちよかったです。そのままうつらうつらともして、なんだか脳みそがとろけるよう。きっとエンドルフィンが出まくっているのであろう。

 夕食は近くの中華料理屋からの出前。鳥唐揚げと野菜炒め、チャーシューとクラゲの酢もの。これにコンビニで買ってきたマカロニサラダを組み合わせて、はい、ビールを二缶飲んでしまいました。さすがに飲みすぎなのでゴハンはやめておく。ほうら、これもプチダイエットだ。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVD『復讐者に哀れみ』を大画面再生。『オールドボーイ』『親切なクムジャさん』と合わせてパク・チャヌク監督の復讐三部作と呼ばれる作品である。この世の不条理によって仕事を失い金を騙し取られ臓器移植を待っていた姉を死なせてしまう聾唖者の青年、しかも臓器移植の費用を得るために誘拐した幼女は青年の障害のせいでこれまた不条理に溺れ死んでしまう。かなり重たい内容で見ていて辟易させられたものである(笑)。しかし、幼女の父親、ソン・ガンホが復讐に乗り出すあたりから映画はドラスティックに動き出す。ソン・ガンホと青年はそれぞれに自分をこんな立場に追いやった不条理に対して復讐を開始するのだ。ここから急速に人の命はその価値を失い死と生の境があいまいになっていく。この生と死の捉え方には一時の北野映画を思わせる凄みと迫力があってこれだけでこの映画を見た甲斐があるというものだ。

 ソン・ガンホはなかば狂った頭で青年の協力者であった女を苛烈な拷問にかける。両耳に電極くっつけて高圧電流を流すのである。この辺は元が電気会社の社長だからお手の物(笑)なのだ。電流を流されて「ぎっぎっぎー」と悶絶する女、当然ながら失禁する。これはありきたりの描写であるが、パク監督はさらにこの小便に血を混じらせる。この残酷描写にはさすがの私も引いたよ。

 シャワーを浴びてお酒。「トリビアの泉スペシャル」を追っかけ再生で見る。へろへろと酔って午前一時過ぎ就寝。

 3月30日(木) 猫に公安
 「貴様、猫スパイだな」「に、にゃー!」WOWOWのネット番組表、5月の放送予定として『オーシャンズ12』『コンスタンティン』『阿修羅城の瞳』『サイドウェイ』 特集 阪本順治 特集 韓流スター こどもの日スペシャル 『悪魔の赤ちゃん』スペシャル 『麻雀飛翔伝 哭きの竜』一挙放送 が上げられている。まるでこどもの日スペシャルで『悪魔の赤ちゃん』一挙放送をやるみたいである(大笑い)。もちろん、『悪魔の赤ちゃん』一挙放送は5月12日であるからこどもの日とは関係ないのであるが、WOWOWももうちょっと書き方に気をつけたが良かろうと思うのである。『麻雀飛翔伝』と順番を入れ替えるぐらいすれば良かったのではないか。

 ジーン・ディクベンは1917年アメリカ、ウィンスコシン・メドフォードに生まれたウンコ予言者である。彼女はあのケネディ大統領の任期中にあのホワイトハウスのトイレがつまることを予言し見事に的中させたことで知られている。しかし、後年その予言を詳細に検証したところ、ホワイトハウスのトイレ配管は非常に老朽化しており誰もがこのままでは早晩詰まってしまうと思っていたこと。ディクベンはウンコが詰まると予言していたのだが、実際は使いすぎのトイレットペーパーが詰まったことなどが判明した。このことから彼女の予言は現在では偶然以外の何ものでもないと判断されている。やはり、ウンコとトイレットペーパーの取り違えは致命的であったと仕事。

 午前中4月入居の入居人の契約書締結。担当者とあれこれ相談しながら特約事項を決めていく。ちょっと特殊なケースになるので注意が必要なのである。それから受け取り仕事、物件シートの整理。その後車で天神へでる。ついにパソコンプレインストールのアンチウィルスソフト、ノートンの期限が切れてしまったのでパッケージソフトを買うためだ。首尾よく手に入れて、さあ、どこかで昼飯を食おう。ならばこの間カラオケの後に食ったけれども酷く酔っていたので味を忘れてしまった(笑)鳳凛に行くとしようか。はい、頼みましたもの、ラーメン固麺、替え玉。味はなるほど相当に一欄に似ている。一欄からあの独特の何か体に悪そうなえぐみを上手に抜いたスープという感じか。チャーシューははっきりこちらの方が美味い。麺はもう少し加水率を下げたほうがこのスープには合うのではないか。値段は替え玉して650円、これは本家から150円も安く、ようやく納得できる値段に戻ったと思う。うん、これだったら一欄よりはこっちに来たくなりますね。

 帰社後、母親と協議。銀行の担当者もくる。詳しい話は一切出来ないけれども巨大プロジェクトが立ち上がりそうなのである(何を大げさな)。

 夕食はおでん。後はカンパチの刺身。おでんと来れば仕方あるまいとビール一缶飲む。人間ドック以来酒を減らす予定だったのにもう飲んでくさる(笑)。まあ、ビール一缶だから大目にみてちょ・・・、これがいかんのだ、これが。おでんは大根二つ食ってヴィタミン補給に勤める。揚げ物がなかなか美味し。ゴハンは小さなお握りを一個だけ。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ビジョン・クエスト』を大画面再生。無茶な目標に挑む高校生アマレスラーというのはいいんです。いけないのはこの主人公、いちいち自分のやることにだらだら能書きをたれくさる。年上の女にひっかかって初体験するまでにまたいろいろぐずぐす言う。見ていてわずらわしいことこの上なかったぞ(笑)。画質はちょっと透明感にかける。まあ年代を考えればこれでも立派なものなのだが。音声は例によってレンジが狭し。しかしなかなか厚みのあるところが気に入った。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『若い恋人たち』、上原謙に自分の女房を誘惑されたと思った宝田明が逆上、殴りかかる場面に大笑い。上原謙と宝田明の殴り合いですからねえ(笑)。こんな珍しい場面だけで僕はもうおなかいっぱいです。

 その後、例によって午前12時過ぎから輸入DVD、『死体を売る男』(『The Body Snatcher』 1945年)を大画面再生。舞台は1831年イギリスのエジンバラ。町を行きかう馬車、街角に立って歌を歌ってお金を稼いでる女、そして墓場(笑)。この墓場で鬱々と会話を交わしているのが医学生、ドナルド・フェティス(ラッセル・ウェイド)と老婆。医学生は医学の大家マクファーレン博士(ヘンリー・ダニエル)に師事していたのですがお金が続かなくなってもう田舎へ帰ろうかというところ。老婆は息子を亡くしてのち、愛犬と墓を守っているのであります。「近頃は墓場もぶっそうになってねえ」とボヤく老婆。あ、死体盗みということですね(笑)。

 さっと場面は変わりましてここはマクファーレン先生のお屋敷。馬車が乗り付けて車椅子の少女とその母親を降ろすのです。この親子はミセス・マーシャ(リタ・コーディ)とジョージアナ(シャリーン・モフェット)、事故で下半身麻痺となったジョージアナをマクファーレン先生に治療して貰おうという目的。ちなみにこの馬車の御者がグレイ(ボリス・カーロフ)、親子を迎えに出てきたマクファーレン先生の愛人メグ(エディス・アトウォーター)を目配せします。むむっ、ボリス・カーロフというだけで十二分に怪しいのにこの目配せ。絶対ろくなもんじゃありません(笑)。

 二人を迎えたマクファーレン先生、怖い顔でジョージアナに「どこが痛いの」でも怯えたジョージアナは「あたし、わかんない」としか言わないの。お手上げという態のマクファーレン先生であります。ここで現れたのがあの医学生フェティス、先生はやさしげな彼ならばジョージアナも安心するであろうと考え彼に相手をさせるのでした。するとジョージアナ、少女とはいえやはり若い男が良いと見えて「あたしね、背中の下のほうと足が痛いのよ」マクファーレン先生はジョージアナの体を調べて「奥さん、これは脊椎部分に腫瘍ができておりますな。手術しか治療の方法はないでしょう」しかし、マクファーレン先生、こんなことを言っておきながら「私は医者というより教育者です。多くの医学生を教え導かねばならない。だから手術をしている余裕はないのです」ああ、可愛そうな親子を追い返しちゃった。

 そんなマクファーレン先生に「僕、もうお金がなくなったので田舎に帰ります」と申し出たフェティス。当然、「ああ、いいよ、いいよ、帰りたまえ」と言われるものを覚悟していたのですが、先生から「じゃあ、君、僕の助手として働くかい?報酬を払うからそれを学費にあてなさい」という意外な返事。フェティスは大喜びでその申し出を受けるのでした。先生とフェティスは地下の実験室へ降りていきます。そこでは下働きのジョセフ(べラ・ルゴシ)が解剖台をじゃあじゃあ水洗いしております。彼はどうもフェティスと先生の会話に聞き耳を立てている様子。それに気づいたマクファーレン先生、「お前、こそこそ人の話聞いているんじゃないよ」と怒鳴りつける一幕。後でこれをうらみに思ったべラ・ルゴシが・・・ということになるのでしょうな。そしてマクファーレン先生、フェティスに「じゃあ、死体標本の入手方法を教えておこうか」「ええっ?それは決まっているんじゃないのですか」「いやー、正規の奴だと数が足りないんだよねえ」おお、話がホラーになってきましたなあ。

 その夜がらごろとグレイの馬車がやってきた。彼は出迎えたフェティスの手を借りて今しがた盗掘してきたばかりの死体を地下室へ運び込みます。そう、マクファーレン先生のところの死体標本のほとんどをこの人が墓から盗んできていたのですなあ。やっぱりボリス・カーロフ、ろくなもんじゃない(笑)。グレイはフェティスに「へへへ、新しい助手かい。あたしと先生のつきあいは長いんでねえ」フェティス、臭い息を吐く彼に報酬の10ポンドを支払うのでした。「こいつは埋葬されてから一週間とたっていない極上のブツだ。楽しんでくんな」がらごろ馬車で帰っていくグレイ。

 翌日マクファーレン先生の代わりに授業をやっていたフェティス。べラ・ルゴシから「お客様だよ」と知らされます。そのお客様というのが一旦はマクファーレン先生に手術を断られたもののあきらめきれないミセス・マーシャだったのです。彼女はフェティスにマクファーレン先生に手術してくださるようお願いしてくださいと頼みにきたのでした。ジョージアナの病状は悪化するばかりで手術なしでは回復の見込みまったくなし、これを聞いたフェティス、つい情にほだされて彼女の頼みを承諾したのであります。さあ、どうしようかと思い悩んで外に出たフェティス、あの墓地になにやら人が集まっているのを見てびっくり。何事かと聞きますと、なんとあの老婆の息子の死体が盗掘された。そして墓を守っていた犬が殺されたというのです。「がーん」呆然とするフェティス。すると昨晩グレイが持ってきたのは老婆の息子の死体だったのか!彼は屋敷にとって帰ってマクファーレン先生に抗議するのですが、「まあ、医学の発達のためには仕方ないだろ」という言葉に反論できず、そのまま見過ごすこととなったのです。

 さて、あのマーシャの頼みはどうなったかというと、これが偶然が幸いしてマクファーレン先生引き受けちゃった。たまたま食事をしようとしたレストランに偶然グレイがいたのですな。大声で「おお、マクファーレン先生、トディ、こっちにきなさらんかい」と呼ばれてしぶしぶ同席することになった。先生、「グレイ、トディって呼ぶなとあれほど言ったじゃないか」トディというのはどうも先生の子供のころの呼び名らしい。するとグレイと先生の腐れ縁はずーっと続いているということでしょうか。この席で例のマーシャの頼みを持ち出したフェティス、当然ながら駄目だ、駄目だと断られてしまいます。しかし、ここでグレイが「ははあ、そんなに手術するのが怖いのですか」と挑発、それに乗せられた先生が思わず「馬鹿な、そんなことがあるもんか。よし、フェティス、手術を引き受けよう」こういうことになったのです。フェティス、思わず心の中で「グレイ、グッジョブ!」と叫んだのでありました(笑)。彼は次の日にあの親子を呼び出してこの吉報を伝えます。

 しかしマクファーレン先生ったらこの後すぐに「ごめん、フェティス、あれ、酔って気がでかくなってたんだわ。手術するなら死体を解剖して脊椎の当たりを前調べしとかなきゃならないけど、死体ないんだもん、勘弁してよ」またフェティス、がーん。「えー、もう僕、マーシャに手術OKって言ってしまったんですよ」「そんな事言っても駄目なものは駄目なんだよ。どうしてもというなら死体がないと駄目だ」もうマクファーレン先生とりつくしまがありません。思い悩んだフェティス、彼は自らグレイの家へ赴き、死体盗みを依頼しようと決心するのです。

 夜の街をグレイの家を探してさまようフェティス。途中、あの歌女に出会って「君、グレイの家知らない?」女は「良く知らないけど、あっちかし〜ら〜」何も歌女だからと言って歌って教えなくてもいい(笑)。フェティス、なんとかグレイの家を見つけます。そして死体を頼むとグレイ、「うーん、ちょっと時間が掛かりますぜ。墓地の警戒も厳しくなったし、こりゃ、少しホトボリをさまさねえと」がっかりして帰っていくフェティス。しかしグレイ、その後姿を見て考え直したのか、馬車を駆って出かけるのでありました。歌を歌っている歌女、「しーびれちゃった、しーびれちゃった、しーびれちゃったよ、しーびれ」ぽくっ、あ、女が静かになった(大爆笑)。

 がらがらがら、また馬車がマクファーレン屋敷にやって参りました。思わぬ死体の搬入に大喜びのフェティス。グレイの腕を取って「ありがとう、助かったよ」しかし、死体をみたフェティスは「げぇっ!、こ、これあそこの通りで歌っていた歌女じゃん。俺、彼女に道聞いたぞ、グレイ、殺したな!」「とにかく死体には違いないさね。だから金くんな、払わねえってんなら・・・」グレイに凄まれついついいつもの10ポンド払っちゃった。ほくほくしながら帰っていくグレイ。フェティスは警察に通報しようとしたのですが、マクファーレン博士に「おいおい、君は死体の調達を頼みしかも金まで払っているのだぞ。共犯じゃないか」と止められてしまうのでした。「しかし」と迷うフェティスに博士は「それに殺しじゃないかも知れんぞ。ほうらみなさい、この額の傷を、この女は寝ている時にベッドから転げ落ちて死んだのではないか」んな訳ねーだろ(笑)。ついにフェティス、マクファーレン先生に丸め込まれて通報をしないままとなります。今日はここまで。

 その後、録画しておいた『トリビアの泉』を少し見る。急速に眠くなり普段より早めの午前2時就寝。

 3月31日(金) ウォークマン長者
 ウォークマンを製造販売して財をなす。おおお、東芝よりHD DVDプレーヤー HD-XA1がついに発売されたぞ。もっとも3月中の駆け込み発表という印象はぬぐえず初回出荷はわずか1,000台。都内20店舗のみでの販売となる。一般の小売店では来週末からの販売になるという。お値段はオープンプライス、おおよそ11万程度が予想されている。機体の仕様はほぼ予想通り。1080Pには対応しておらず1080iどまりなのは残念。アナログ5.1チャンネル出力はドルビー・デジタル・プラス、ドルビートゥルーHD(2チャンネルのみ)、リニアPCMは対応。現行のAVアンプでも新コーディックの威力が発揮される(ただし、7.1チャンネルなどのフォーマットは5.1チャンネルにダウンミックスされる)。HD DTSのみ従来のDTS音声に変換出力されるのは悔しいが(笑)まあなかなか使える仕様ではないのであろうか(このへん各種メディアのニュースや東芝のプレスリリースを見ても良く分からない部分がある。よって間違っていたらごめんなさいよ)。

 筺体はネットで写真を見る限り初号機に相応しく採算を度外視した物量が投入されているような印象。高剛性のデュアル構造シャーシや振動排除に寄与するであろうステンレスリアパネル、アルミ削りだしの大型インシュレーター等のこだわりは同社フラッグシップHDD/DVDレコーダー RD-Z1を彷彿とさせるものである。現在、市販されているHD DVDソフトは存在しないけれども、4月27日までの出荷分には『バイオハザード』「ムーンライトジェリーフィッシュ』HD DVDのディスクが同梱されるという。

 さすがに秋にプロジェクター・ランプ交換、友人のアレを控えている身分としては手をだしかねるけれども、ああ、激しく物欲が刺激されちゃうのである(笑)。

 日本の超能力ウンコ少年、関口少年の人気はいや増すばかりである。彼はさまざまなテレビ番組に出演し己のひりだしたウンコを空中に放り投げ曲げてみせた。当初汚いからと批判的であった各種マスコミも彼の力を認めたかのように思えたのだが・・・。ある番組の関係者はこう証言する。「いやー、関口少年がウンコ曲げやった後はいつも床にウンコのあとがついていてねえ、掃除が大変だったんですよ」これに着目したある雑誌社はカメラマンを派遣しウンコを投げる直前の関口少年の写真を撮影したのだ。するとなんということであろう、関口少年はウンコを投げる前に床に押し付けて曲げていたことが判明した。この事件がもとで関口少年の人気はあっという間に失われ半年後には誰も彼のことを覚えている人間などいなくなってしまったというと仕事。

 午前中、例のプロジェクトのために(だから大げさだっての)母親が先発。私も同行したかったのだが何しろ受け取り仕事があるもので事務所へ居残る。昼飯はインスタントラーメン出前一丁、それと昨日の残りのおでん。ちょっと食いすぎているんではないか、お前。午後から退去の引越しの立会い。部屋の点検や計算書の作成など。事務所へ戻るなり電話がかかってきて懸案だった物件の入居が決定。退去が一軒あった直後だけに実にウレシイ。あと一部屋だよ、もうすぐ満室だよ音頭を20分にも渡って踊ったのであった。その後帰社した母親にあれこれ聞きだす。おお、それは意外といい方向に行くのではありませんか。

 夕食はハマチの刺身。キャベツの千切り、それに私がリクエストした牛肉と玉ねぎの炒め物。やっぱりビール一缶飲んでこれらのおかずをつつく。久しぶりの牛肉であるがああ、あんまり美味しくないなあ。そろそろ美味い焼肉が食いたくなってきたなあ。仕上げに小ぶりのお握りを二個。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『君に読む物語』、若き日に恋に落ちた肉体労働者と別れて親の選んだ相手と結婚した金持ちの娘。25年後高級車でやってきてはその彼が働いているところをそっと見つめる、嫌なババーですなあ(大笑い)。またこのなんとも言いようのないエピソードを娘に語ってどうしようとしていたのでありましょうか。それとこのババーの娘たるヒロインもあまりにも恋愛感が強烈。あの状況で何もかもうっちゃって昔の男に走るなんざ、ただの非常識ですぜ。こんな非常識を是としてしまう恋愛映画にぼかぁ共感できないなあ。

 後年アルツハイマーになったヒロイン、夫が自分達の恋愛ストーリーを延々話して聞かせる。ヒロインはもうアルツハイマーだから何回も聞いているのに無邪気に「ね、それからどうなるの」と尋ねてくるのだ。これはまあ、悲劇ですが、あまりに設定に懲りすぎていてギャグになってしまっている(笑)。感動するよりも噴出してしまったではありませんか。音質はそこそこ。そのかわり画質が極上であった。もう一年半もDLPプロジェクターによる大画面ハイビジョンを見ていていい加減なれている筈なのに、あまりの画面の美しさに何度となく息を呑んでしまったほど。もうこの画質だけでゴハン3杯行けちゃうよ。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOの『悲愁物語』を見る。人気ゴルファーにからみつくサイコパス女を描いているあたりまた随分と先進的だ。わざと車に跳ねられて被害者となりつけいってくるその手口、現代の映画に慣れた目からみても十分に恐ろしい(笑)。それに人気スターといえども結局は大衆に消費されるものでしかないというペシミズムも映画に説得力を与えている。まあ、ラストのアレはつけたしにしかなってなかったですけど(笑)。

 午前12時過ぎから、『死体を売る男』(『The Body Snatcher』 1945年)の続き。歌女の死体を解剖して脊椎周りの構造を把握したマクファーレン先生、さっそくジョージアナを手術です。「あれをこう切ってそれをこう繋いでひっつけて、あ、それ、それ」と医学生達に説明しながらの手術。これが大成功に終わってほっとするマクファーレン先生です。彼はグレイに「これであんたとの関係も縁切りさ」しかし、グレイは壮絶な笑みを漏らして「ははは、そう上手くいきますかな」また怪しい動きを見せる、べラ・ルゴシ。彼は馬車に乗り込もうとするグレイについと近寄ってきて「ちょっとお話したいことがあるんですがね」ここで丁度フェティスが戻ってきたので、べラ・ルゴシ、こそこそ隠れちゃったのですが。

 フェティス、実はマーシャとジョージアナのところへ行っていたのです。ジョージアナの経過を確認するためだったのですが、なんとジョージアナは未だ歩くことができないというのです。「なんだと、手術は完璧だったはず」驚いたマクファーレン先生はジョージアナを再診察するのです。そして車椅子の上の彼女に、「歩け、歩くのだ、歩かないかこのガキめ」当然ながらおびえてうぇーんと泣き出しますな(笑)。結局ジョージアナを歩かせることができなかったマクファーレン先生、がっくりとなって酒場で沈没。

 ここにやってきたのがグレイですわ。マクファーレン先生最初は妙に愛想が良くて「私はもう駄目だ。ちゃんと骨と骨、神経と神経を上手く組み合わせて手術を成功させたのにあの少女は歩けない、何故だ!」グレイはにたにたして「そりゃ、お前さんが悪いのさ。ノックスと私が教えた知識はある。でもあんたはそれを理解していない」かっとなったマクファーレン、再びグレイに「もうお前、姿見せるな、来たらぶっ殺す!」と叫んだのでした。さて、この後先ほどグレイに何かを言いかけたべラ・ルゴシが登場。彼はグレイの家を訪ねます。そうして言ったことにゃ、「あんた、人を殺して死体を売ってるだろう、黙っていてほしければ金を寄こせ!」つまり脅迫に来たと。このピンチにもグレイはまったく動じません。彼はルゴシにとりあえず30ポンド渡すと、「なあ、一緒に死体盗みの仕事をやらないかね。ノックス先生の時には大10ポンド、小8ポンドで売っていたぞ。大もうけしたもんだ」はい、あっという間にこの餌に食いついたルゴシ、「え、それ、どうやってやるの?」「んふふふふ、教えてやろう、こうするのさ」言うなりルゴシに飛び掛るグレイ。大きな手のひらをもがくルゴシの顔面にあてがいぐいぐいと押し付けます。ルゴシ、まもなく窒息して死んでしまいましたとさ。そしてルゴシの死体をずうずうしいことにマクファーレン先生のところへ持っていくという・・・。死体を見てぎゃっと飛び上がるマクファーレン先生とフェティス。ついに耐え切れなくなったマクファーレン先生、死体の始末をフェティスに任せてグレイの家へ押しかけます。

 ここでメグからフェティスに二人の腐れ縁について説明。マクファーレンはノックスの助手だった時にやっぱり死体を売っていたグレイとであったのです。その関係が今に至るまで引き継がれていたのであります。メグはフェティスに「悪いことは言わない。あんた、もうここから出て行きなさい。暗い穴があの二人を待ち構えている。もう救いようがないわ」

 マクファーレン先生はグレイに金をやるから私の前から姿を消してくれというのですが、グレイ取り付くしまもなし。マクファーレン先生ついにブチ切れてグレイに襲い掛かります。そうして取っ組み合いがえんえんと続くと。この戦いで優勢なのはグレイです。彼はマクファーレンの首を絞めながら「俺にお前を殺させないでくれ、この関係が俺の生きがいなのだ、これがなければ俺はただのクズなのだ」なんだか意味深な台詞ですな(笑)。そしてばたばたやっているうちに一方が動かなくなった。勝った方はその死体を担ぎ上げるとマクファーレンの屋敷に戻ります。このへん暗闇となってどちらが勝ったのか分からないという細やかな演出。

 そして暗闇から現れたのはマクファーレン先生でした。勝ったのはマクファーレン先生だったのです。彼はメグに「私はついに奴から解放された。奴は解剖して医学生の授業に使おう」酷いこというなあ(笑)。「彼の馬車も市場でうっぱらってしまおう、これですべては終わったのだ」メグ、白けた顔で「いや、そんなことないと思いますけど」

 さて、マクファーレンのところから逃げ出したフェティスがどうなったかというと、またマーシャとジョージアナと会っております。マーシャと二人で「ねえ、今度食事でも」「あ、でもジョージアナが」「誰かに預けちゃえばいいじゃん、ねえ行こうよ」じゃなかった(笑)、「マクファーレン先生の手術は完璧だったはず」「ジョージアナは痛みを恐れているんです。歩けばまたあの痛みがぶり返すのではないかと。その恐れまではマクファーレン先生にも治せなかった」こういう会話をしておりますと、ジョージアナ、馬がひんひん鳴くのを聞いて「あ、どの馬かしら、きっとグレイの言っていた白い馬よ」あ、馬の姿を見ようとして知らず知らず、ジョージアナ立っちゃった。歩いちゃった。大喜びの親子とフェティス。これでハッピーエンドかと思いきや・・・。

 よせば良いのにフェティス、この吉報をマクファーレン先生に伝えようとしたのですなあ。馬を売るためにマクファーレン先生が投宿していた宿屋に押しかけて「先生、先生、ジョージアナ、歩きました。やっぱり先生は凄い」「おお、そうか」現金なものでマクファーレン博士、大喜びする訳です。「ふふふ、グレイだ、あいつがいなくなったから何事も上手くいくようになったのだ」先生、それどころか宿にお葬式帰りの一家がいるのを見つけて「おい、フェティス、あの一家の死体をやるぞ」ええー!まったく懲りていないんです、この先生(大笑い)。

 早速墓地へ行って死体、女を掘り出す二人。程なく穿り出した死体を馬車に乗っけて逃走します。この時怪しかった空模様がついに崩れて激しい嵐となりました。それに構わず馬車を走らせるマクファーレン先生。と、彼の耳に「トディ、トディ、私だ、トディ」という声が聞こえてきた!びっくりした先生、馬車を止めるとフェティスに「何か聞こえなかった?」「いや、何も」おかしいなあと首をひねってまた馬車を走らせます。するとほどなくまた彼の耳に「私だ、グレイだ、私からは逃げられないぞ、逃げられないぞ、絶対に、絶対に」「わあっ」また馬車を止めます。そして何事かといぶかしんでいるフェティスに構わず死体を包んだ布を開けて顔を確認すると、「げぇっ、これはグレイ」なんとしたことか彼らはグレイの死体を掘り出してしまったのでした。ぎゃああああとパニックになって馬車を発進させるマクファーレン。フェティスは振り落とされてしまいます。急発進の反動でグレイの死体がうわーっとマクファーレンにもたれかかってきた!「ひいいいい」半狂乱となったマクファーレン、さらに馬車を飛ばしてついに崖から転がりおちてしまったのです。

 フェティス、助けようとしたのですが、マクファーレンはすでに絶命。そして彼がまた死体の顔を改めますと、その死体はただの女でまったくグレイではなかったのです。エンドマーク。

 この後録画しておいた「どっちの料理ショー」など見る。途中何度も落ちてもう訳が分からん。午前2時頃就寝。

TOPPAGEへ