観 笑 亭 日 乗


 5月1日(月) ドン・ジョンソンだの鮒っこだの夜が明けたと思うべな
 第三子誕生記念駄洒落。ところでドン・ジョンソンって誰だっけ。「マイアミバイス」の人だったかな?えへえへ『Santo Contra la Magia Negra』(『サント対黒魔術女』 1972年』、『Santo En la Venganza de las Mujeres Vampiro』(『サント対復讐の吸血女軍団』1970年)のDVDを注文しましたですよ。また新たなるショップを見つけて前のところより500円も安かったので即注文してしまいましたですよ。これでゴールデンウィーク明けにはサント映画が2本、むっひっひっひと笑っていたら前のショップからも売り切れになっていたDVDが入荷しましたでごんすというメールが。じゃあというのでこっちでも『Santo Las Momias de Guanajuato』(『サント対グァナファトミイラ軍団』 1970年 これはVHSソフト 『ミル・マスカラスのゴング1』 として発売されていたもの)を注文してしまいましたですよ。3本で一万円になってしまったですよ(笑)。もうお金がぜんぜんなくなってしまったですよ。5月4日にぴんでんさんのところのバーベキュー大会に参加したらもう一文無しになってしまうですよ。おまけに後者のショップからは『サント対恐怖の野獣』が近日入荷との知らせも来て、これはもう本当にうれしい悲鳴というやつですな。

 しかし、このDVDシリーズ、「エル・サント映画 コレクション・グランデ・クラシコス シリーズ」はコンスタントに発売してくれますなー。このままどんどん出して貰って私の野望、サント映画全54作コンプリート成就!となってもらいたいものですなあ。

 異能の物理学博士、清家千一氏は氏が主宰する重力研究所にて「空飛ぶウンコ」を作成しようとしている。彼の言によれば地球製空飛ぶウンコはすでに完成し、浮上実験にも成功しているという。しかし、浮上した空飛ぶウンコから大量のウンコがびるびると飛び散ってあたりは大変なことになってしまったそうだ。氏はその様子を著書「空とぶウンコ浮上せり」に詳しくまとめている。これが有名な「清家千一実験ウンコ事件」の顛末であると仕事。無闇に暑い日である。世間はすっかりゴールデンウィークなのであろうが、私は一人仕事なんである。

 午前中、銀行の人来て書類の受け渡し。結論が出るのはゴールデンウィーク明けとなろう。昼飯は冷そうめん。これに出来合いのカシワお握りを一個半つける。まだまだソーメンの味が新鮮に感じられる時期であるから(笑)すこぶる美味い。その後事務所へ戻って建設業者の人と打ち合わせ。リフォームの全工程、明日中には終わるであろう。それから車で外出して管理物件の見回りと買い物。戻ってきてから受けとり仕事。さらに暑くなってきたようで、冷房を使おうかと思ったほどであった。カメケージのホットスポットも100Wから60Wに交換。今年も初夏の時期になったのである。

 夕食は天ぷら、マグロの刺身。ナス・さやえんどう・ピーマン・フグ・玉ねぎとにんじんのかき揚げ等々どれもすこぶるつきに美味い。ひゃあと悲鳴に近い声を上げながらばりばりと貪り食らった。ビールも進んで二缶。たまらないねえ。仕上げにゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『ビフォア・サンセット』を大画面再生。前作の『恋人までの距離(ディスタンス)』の正当なる続編だ。前作であれほどヤルかヤラないかで私の気を揉ませた二人が9年のときを隔てて再会、ぐずぐずうだうだと喋りあうという映画。このスタイルで一本作ってしまう監督の力量には驚かされるものの、ヒロインがすっかり高ビーなフランス女となっていて大いにむかついた(笑)。偉そうに環境問題がとか軍需産業がどうのとか、お前は『スーパーサイズミー』の監督の彼女かってんだ(笑)。ほら、あれだ、ウディ・アレンの『アニー・ホール』でいえばLAで行った後のアニー・ホール(ダイアン・キートン)が環境問題がどうのというようなもんだ。私はたまらず想像の中でヒロインの後頭部をスマッシュ決める時の愛ちゃんのようなフォームでスパーンと二度ばかり叩いてやった。想像の中で後頭部をひっぱたかれたヒロインは頭を激しくがくがくさせた。そのショックで五ミリばかり両眼が前にせり出したようであった。

 ハイビジョン映画としての画質は中の下くらいか。前作に比べるべくもなし。発色が悪くコントラストレンジが狭い。奥行き感精細感はあるのだが、この色ではどうしようもあるまい。5.1チャンネル音声もステレオとあまり変わらない出来であった。

 シャワーを浴びてからお酒。録画しておいた「さんま御殿」なぞを見つつくいくい飲む。つまみは一番安いずわいかにほぐし身缶208円に博多万能ねぎ刻みをふって味ポンとマヨネーズをかけたもの。これをちびちびとつまみならが、安ウィスキーの水割り。わびしいが私にはこんなのが似合っているのだ。ひれひれ酔って午前1時頃就寝。

 5月2日(火) ホモから生まれた桃太郎
 いや、生まれないから。ゴールデンウィークの計画。まず3日は漫画喫茶、最初は2日にオープンする讃岐うどん店福岡麺通団に行ってみようかと思ったのだが、何しろゴールデンウィークだからな、人がいっぱいで落ち着いて食べられるものではあるまい。いや、下手をすればあまりの混雑で隣の人にぽんとぶつかってしまう。するとその人が持っていたどんぶりがショックで宙に舞い上がり中に入っていた熱々の出汁がぶちまけられる。そして私の頭上から降り注いで全身大火傷なんてことになるやも知れぬ。ふるふる、こんな危ないところには近づかぬ方が良いだろう。多少落ち着いた頃、そう5月半ば頃に変更することにした。その代わりが漫画喫茶という訳だ。なんともしょぼしょぼぷーな話だが実際そうなのだから仕方ない。

 5月4日はぴんでん邸でのバーベキューパーティ。彼の結婚に伴い、今まで数々の思い出を作り上げてきたこのバーベキュー大会もこれが最後。名残惜しいことである。なんとも寂しいことである。だからここを先途とばかり飲んでやる、食ってやる(笑)。一回二回の嘔吐は当たり前ぐらいのキモチで言ってやる。そうして早々に沈没、夜中にむっくりと置きだして近くの久留米ラーメンに行くのだ。5月5日、バーベキューパーティの続きで熊本まで馬ホルモン食いにいくぞとなっていたがはて、馬ホルモン、かつみ屋、5月5日は営業していたっけ。営業していればこの店に来るのもこれが最後となるやも知れぬ。だから前日に続いて食ってやる、食ってやる(笑)。三回四回の嘔吐は当たり前ぐらいのキモチで食ってやるってあんたそればっかりですな!

 もし休みであれば致し方なし。みんなで近くのラーメン屋などに行くことになるであろう。その時もこれが最後となるやも知れぬ。だから迎え酒ぐらいしてやる、ラーメンなら鼻から麺がはみ出してくるような勢いで食ってやる、五回六回の嘔吐は当たり前くらいのキモチでくってやるって、もうそれはいいから。そうして電車で帰宅。事務所にて日記などをつけ後は自室でぐてりとするのだ。漫画喫茶の3日に続いてこれまたしょぼしょぼぷーな話だが、金がないので仕方ないのだよ、ヒス副総統。

 空飛ぶ円盤ウンコ研究家飽山真人氏は驚くべき体験を告白した。なんと彼は空飛ぶ円盤ウンコに乗って金星に行ってきたのだというのだ。それだけではない、彼は金星人に導かれて金星のトイレでウンコをひりだしてきたとも証言しているのである。この体験についてあるジャーナリストのインタビューに答えた飽山氏は「いやあ、金星の便器は良かったなあ。地球のようにただ固いだけじゃないんです。やわらかくてウンコをする人の尻の形状に自動的に合わせてくれるんです。え、もちろん、ウォシュレット付ですよ、それもウォシュレットのシャワーには香水が混ぜてあるらしくって使うたびにかぐわしい香りがトイレを満たすのです。ああ、また行きたいなあ、金星のトイレ」インタビュアーは思わず「トイレの香水ってそれ消臭剤じゃないんですか」とツッコもうとしたのだが、ウォシュレットの快楽を思い出しているらしい飽山氏の恍惚の表情を見てやめたのだ。これが有名な「飽山金星ウンコ事件」の顛末であると仕事。

 仕事、仕事。午前中物件シートの整理、受け取り仕事たびたび。昼飯は冷凍うどんと昨日の残りの天ぷらを使ったぶっかけうどん。大根おろしを大量に乗っけてくったらもう美味いのなんの。二玉食ってしまったぞ。それからげふっと盛大なゲップをしたのち、車にて外出。ある管理物件の案内である。不動産業者とお客様と落ち合ってはい、案内。いろいろ質問がでたがなんとか決まる模様。ゴールデンウィークの休み直前に決まった、残りはあと一室だほいと事務所へ戻る車の中で踊る。おかげでハンドル操作を誤りあやうく道を横断していた老人を轢いてしまうところであった。杖を突きながらよろよろと歩いていたその老人、私の車に驚いてぱっと飛び上がり杖を担いで逃げおった。わははは、左ト全のような御老人である。

 事務所に戻って保証会社への打診。今日のお客様に関して。それからまた受け取り仕事。不動産屋から申し込み書もファックスされてくる。また別のお客様からの駐車場についての申し込み。いやいや、こういう忙しさはよろしいですなあ。

 夕食はヨコワの刺身、茹でたキャベツ、うなぎの蒲焼、柔麺。ビール一缶、ゴハン一膳。ゴハンはうなぎで食べたのだが、どうした訳か焦げ臭くあまり量は食べられない。ならば柔麺で仕上げるべしと茶碗一杯分食べた。〆のコーヒーは如例。

 自室にてハイビジョン録画の『真夜中の弥次さん喜多さん』を大画面再生。しりあがり寿の原作をクドカンが初監督したという非常に評価の難しいコラボレーションの映画だ(笑)。しかしその危惧もなんとやら、私はこの映画を大いに気に入ってしまったのである。薬中の幻想・幻覚を丁寧に映像化した演出は共感がもてるし、何よりギャグの多さが宜しい。畢竟こういう映画ではギャグを多数ちりばめフックとしないと求心力を失ってしまいかねないのである。ラスト近くの荒川良々を使ったギャグが特に優れており特撮の効果もあいまって大いに楽しめた。まあ、こういう映画は好かんという人も当然いようが、そういう雑音は気にする必要がない(笑)。

 ハイビジョン画質はほとんどWOWOWドラマに匹敵する美麗さ。綺麗なんだけどなあ、なんか映画という感じがしないなあ。全般的に黒の沈みが足りず、特にモノクロパートはその弱点がはっきりと出てこれさえなければ10点満天なのにと歯噛みしたものである。サラウンドはなかなか頑張っていたが、日本映画の常で薄い。それになによりまた音が途切れやがった(怒)。STBを交換してからこの種の事故はなかったのに、小池栄子殺害のシーンがほぼ無音。つくづくいやになるぜ。

 シャワーを浴びてからチャンネルNECOで録画しておいた『浮草日記』、しがない旅回りの一座が悪徳興行主に不条理なほどいじめられる。興行打たせておいて金は払わない、客の入りが悪いと座長の娘をめかけにしろと言い出す。もう不況でどうしようもなくなっている炭鉱で興行を打たせようとする。そこで必死に客を集めたら興行主の子分が売り上げ持ち逃げするという物凄さ。水戸黄門の悪徳代官だってここまでやんないだろうよ(笑)。もうめためたにされる一座であるが、それを救ったのが炭鉱の労働組合、革命芝居をやって大うけとなるラスト。であまりにハッピーエンドだったもので悪徳興行主とのからみはどこかにすっ飛んでいってしまっている。今の目からみるとやっぱり不思議な映画であることよ。

 その後BS夜話やK-1の残りなど見て午前2時半就寝。

 5月3日(水) 「五リットル先生アフリカ行き」
 「ポリネシア、紅茶を五リットルばかり頼むよ」 えー、VHSソフトで買った『ミル・マスカラスと幻の美女とチャンピオン』、『荒野のルチャライダース 地底王国を撃破せよ!』またDVDで追加注文した『ミル・マスカラスのゴング1』、忘れていましたが、すでにDVDで買っておりましたな(笑)。ルチャ映画のダブルフィーチャーDVD二枚、こりゃお徳じゃけんのうと思ってアマゾンに注文したらスペイン語音声だけで英語字幕がなかったというあれですよ。その時は英語字幕が入ってなくてもこういうのはなかなかでないからと思って心を慰めていたのに、あろうことか日本語字幕入りのVHSソフトで、あるいは英語字幕入りのちゃんとしたDVDソフトで手に入ってしまう、まあ、こんな映画を買い続けている以上仕方のないことではありますが、やっぱりクヤシイ、モッタイないではありませんか。これで一念発起してスペイン語を勉強しなんてことになるとちょっとは美しいのでありますが、私は英語で手一杯、それに基本的に怠け者なんだから、絶対そういうことにはなりません。

 本日から休み。とはいえ午前9時には起床する。シャワーを浴びて身支度拵え事務所へ。一件の案内、保証会社へのファックス送信をこなす。そうしてから日記つけとネットのチェック。それから車で外出。どこへ行ったかというと昨日の書き込みどおり漫画喫茶へ行ったの(笑)。カツカレーの昼飯食って2時間ばかり漫画読んで過ごしたの。物凄く楽しかったの(笑)。俺の老後はこれだなと思ったの(笑)。もうね、晩年はね、鳥鍋とスパゲティと漫画喫茶、これで決まりですよ。この世にももの悲しい宣言に全世界の人間が涙したという。

 帰宅してカメの世話などする。それからチャンネルNECOで録画しておいた映画『姉妹(きょうだい)』を見る。現代の感覚からするとほとんど別の国のような貧しさ。特に娘が結核、父親は盲目、母親は寝たきりという不幸を一心に背負い込んだ形の一家の暗さが凄い。これまでになく日本にもあんな時代があったんだなあ感に溢れた映画であった。またラストで結婚するお姉ちゃんは将来のために好きな男を諦めた形でここまでリアリズムに徹する演出というのも面白い。フツーだったら、妹に説得され見合いの相手をふってすったもんだの挙句、好きな男と結婚するだろう(笑)。

 その後音楽などを聴く。そうして夕食は鰺の煮付け、茹でキャベツ、キュウリ、玉ねぎスライスの野菜。これに明太子。ビールを二缶やってゴハンも一膳。〆のコーヒーは如例。あ、言い忘れていたが、私はこのところ日に5杯飲んでいたコーヒーを2杯に制限している。カフェインは骨のカルシウムを流出させてしまうからである。つまり、私のほとんど骨粗鬆症であるという状況はコーヒーが原因だったのだ。コーヒーさえ飲まねばたちまち骨のカルシウムは充実、20ミリ徹甲弾すらはじき返してしまうであろう。しかし、いくらなんでもまったくコーヒーを飲まぬのはさみしい。ということで1日2杯までということにしたのである。

 その後自室にてハイビジョン録画の映画『ひとまず走れ』を大画面再生。アイデアはいいのに疾走感がありませんなー。金を手に入れていったん話が止まってしまうのが致命的でラストでどんなに頑張ろうともこの欠点は取り戻せませんでしたなー。あの妙に生活感に溢れたそれでいて実にハードボイルドな刑事は悪くはなかったのだが。

 画質は駄目。最近の韓国映画は画質の水準が落ちているようである。『四人の食卓』、『オールドボーイ』の力強い発色はどこにいったのか。サラウンドはとりあえず後ろにも音を回してみましたという感じでこれもあまり誉められたものではなし。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「トリビアの泉」見る。トリビアの種、娘が結婚相手としたヤンキーの彼氏を連れてきたらどうする?というネタが面白い。娘から紹介したい人がいるのと言われて驚くお父さん。娘が相手を連れてくる間、お父さんは「どんな男だろうか」という当惑と期待の表情で待っている。そこに聞こえてくるのがヤンキーがやたらにつけているアクセサリーのじゃらじゃらいう音、ここで噴出してしまいました。ひれひれ酔って午前12時くらいに就寝。

 5月4日(木) 総連よ大志を抱け
 あまり抱いて貰っても困るのですが。今日は久留米ぴんでん邸にて最後のバーベキュー大会。午前9時には起きだしてシャワーを浴びる。身支度拵えて事務所へ行ってから日記つけとネットのチェック。物件案内依頼が来た場合のことを考えて鍵を郵便受けに入れるなどする。午前11時半過ぎ、事務所を出て徒歩で天神へ。さあ、西鉄電車の特急に乗るべえと思ったのだけれども三分違いで逃してしまいました。あああと地団太を踏むが踏んでどうにもなるものでもなく次の特急を使うことにする。待ち時間30分、歩いてきて喉が渇いたのでついつい自動販売機に手が伸びようとしたが、私はその手をばしんと反対の手で殴りつけ、「駄目、これからバーベキューやってビール飲むんだから!」と叱り飛ばしたのであった。その剣幕に驚いたか周囲の人々がいっぺんにいなくなってしまったぞ。

 午後零時半の特急で久留米へ。おおよそ30分の行程中、「カーラの狼」を読んで過ごす。狼たち、なんだか無闇にキモチ悪いぞ。久留米駅から普通列車に乗り換えて某駅へ。途中ででこぽん氏の車にであったので乗せて貰う。あっという間に到着。すでに宴の用意は整っていた、集いしもの、ぴんでん夫妻と私、獅子児さん、しおやさん、ちゃか・ぽこさん、いちろうさん、アンジェリーナ姐さん、後は宮崎から参加した宮崎組が5人であったか(いやー、何しろみんな体形が同じでしょ、それに酒も入っていたからいまひとつ記憶があやふやなの)。

 買出しに出かけていたぴんでんさん達を待つ間にしおやさんが飲もう飲もうというので飲みましょう、飲みましょう、5秒で即決(笑)。発泡酒の缶をぷしゅっと開けてきゅびびびびー。あー、んまい!ほどなくぴんでんさんたちが戻ってくる。そして本格的にバーベキューの開始、最後なので私がこう挨拶をしたのであった。「この楽しかったバーベキューパーティもこれで最後です。最後ですからみんな、三回四回吐くつもりでがんがんやりましょう」肉をじうじう焼いてばくりと食う。あー、美味い。しかし、私は常のごとく早い段階で肉関係はギヴアップ。あとはもっぱらビールばっか飲んでいましたなー。

 そしてあっという間に酔っ払い、ふらふらしだしたので部屋に上がり片隅で寝る(笑)。んー、2時間ほど寝たであろうか、その後きっちりと復活、すでにバーベキューは終わってみんな部屋に引き上げてた。じゃあ、ということで持参した『ミル・マスカラスの幻の美女とチャンピオン』を映してみる。一応私のツッコミ付という豪華版(笑)。受けがよくなかったら早々にやめてしまおうと思っていたのだが、そんな危惧はなんのその、ひっきりなしの爆笑の渦。やっぱりこういう映画はこんな風にみないといけない。

 終了後、ぴんでんさんが買っていた「お笑いウルトラクイズ」のDVDを流す。こちらも大層面白い。出川の哲っちゃんが気味が悪いほど若い。その分、顔がてらてらしていて今の三倍くらい気持ち悪いのではないか(笑)。ダチョウ倶楽部の変わらなさにも大笑い。そりゃ単なるワンパターンであると言われるかもしれないが、何、ワンパターンというのも芸の一つなのでさあ。

 他のオフ会に顔を出していたぴんでんさんが帰宅する。じゃあということでまた近くのラーメン屋にみんなで押しかけてギョーザとビール、それにラーメン。これがまた美味いんだよなあ。それにバーベキューが最後なら必然的にこのラーメン屋もこれまでということになる。あまりの寂しさに涙がついとこぼれてラーメンに落ちた。ラーメンがとってもしょっぱくなってしまったのだ。食い終わってぴんでん邸に戻ったら、はい、私のバッテリーは切れました。みんなはなおも「お笑いウルトラクイズ」DVDを見ていたようだが、私はもはやこれまで、どうもお休みなさい。

 5月5日(金) モノクロ福造
 「笑うセールスマン」がモノクロでリメイク!おいおい、北米で5月23日発売予定だったブルーレイソフト群が6月20日に延期されちゃったぞ。そりゃ、5月に出したらプレーヤーないじゃん!パソコンのDVDドライブで再生しろってのかよ!という怨嗟の声(笑)が満ちていた状況であったから(ちょっと誇張入ってまーす)意外とは思わないけれども、こうほいほい延期しちゃって大丈夫なものかね。今のところ北米でのHD DVDソフト発売が順調であるから余計に心配してしまうぞ。まあ、スタートダッシュで遅れましたからその分がんがん飛ばしておいつきまーすというつもりなのであろうが、それまでHD DVDで『ハリーポッター』も『マトリックス』も出されちゃんじゃないか。そうなると巻き返しもそう簡単じゃなくなるのではないかと思うのである。

 いやー、私はHD DVDもブルーレイも買った訳じゃないんで、こうした騒ぎを心配しつつも楽しんだりしているのですが(笑)。

 午前9時頃ぴんでん邸にてでろでろ起き出した。すでに宮崎組は昨夜のうちに帰っていったそうである。私は沈没していたのでちーっとも知らなかった。どうもみなさん、お疲れさまでした。機会がありましたらまた御一緒しましょうぞ。それからぼちぼちテレビを見たりまた私の持っていった「川口浩探検隊DVD」を見たり。私はぴんでんさんに「お笑いウルトラクイズ」のDVDを借りることになってにこにこ(笑)。どうも40を過ぎているというのに単純なことですな。午前11過ぎ、ぴんでんさんの愛車、「性快楽」号にて熊本へ。バーベキューパーティの〆として熊本のかつみ屋に馬ホルモンと馬肉を食いに行くのである。

 実は私、この時点でかなり酔っておりました。迎え酒じゃと称してビールのみならず焼酎を朝っぱらからくいくいやっていたのです。かつみ屋では一度酒を飲んでみたいと思っていたのですが、店で飲むわけにはいかないから最初っから酔っ払っていこうとしていたのです(大笑い)。

 1時間ほど掛かってかつみ屋へ到着。食べましたもの、馬ホルモン定食、馬肉炒め、馬刺し(こうねつき)。んまい、んまいとばくばく食べる。全部食い終わった後、この店に来るのも最後かも知れないと思ってってあんたそればっかりですな(笑)。ちゃか・ぽこさんと獅子児さんが食べていた馬肉飯というのを追加する。馬ホルモン定食は普通盛りにしていたのでこれくらい大丈夫だと思ったのですが、やはり肉は肉、たんぱく質はたんぱく質。食い終わったら腹がずっしりとなって動けなくなってしまいました。勘定を済ませ、近くのセブンイレブンで缶コーヒーを飲み再び車中の人。獅子児さんを熊本駅まで送ったのち、久留米へ戻る。ぴんでん邸から自分たちの荷物やバーベキューのゴミを運びだして、今度は福岡に向かってゴー。

 しおやさん、ちゃか・ぽこさんと順次送ってのち、事務所へ。そこでぴんでんさんの車に積み込まれていたゴミを始末して、はい、さようなら。ぴんでんさん、どうもありがとうございました。

 体は重たいし、暑いし、とっとと帰って寝ようかと思ったのだが、とりあえずパソコン立ち上げてネットのチェック。それからよせばいいのに40分のウォーキング。死にそうになりましたな(笑)。午後6時過ぎに帰社。さすがに腹はまったく減っておらず、母親に夕食を断る。それから部屋でぐでー。エアコンをかけて録画しておいた「TVチャンピオン デカ盛り王選手権」を見たりする。午後7時半からプロジェクターを作動させこれまで30分ずつちびちび見ていた『リトルブッダ』を最後まで。異文化に対するリスペクトというのは感じられるけれども、全編英語というのが凄いよなあ(笑)。ブータンの高僧が当たり前のように英語を喋る、経文まで英語でやっちゃう。こういったデフォルマシオンが本当に必要なのだろうかと思えてしまう。

 ハイビジョン画質はぺけ。発色悪く全体にくすんだ感じ。音声はこれまたレベルが低くゆがみっぽくて聞き取りずらい。NHK BSハイビジョンとしては『ロボコン』以来の低画質であった。

 それからWOWOW本放送にて『劇場版鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』を大画面再生。元のTV版をまったく知らないので内容がいまいちつかめず。評価は差し控えたい。まあ、フューラーコールには笑わせて貰いましたけどね。ハイビジョンアニメとしての画質はなかなかのもの。発色が澄んでおり、見ていて気持ちいい。解像度もそれなりにあってこの画質だけで楽しめます。5.1チャンネルは音量は大きいのだが(笑)重厚さには欠けていましたな。せっかくの0.1低音チャンネルを上手く使いこなせてない印象であった。

 ここでようやく空腹を覚え台所に行ってかけうどんを作って食べる。案外するすると胃に収まってしまうが、すぐに打ち止めが来た。こりゃ明日まで調子は戻らないかなあ。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『てんてん娘 てんてん天気は日本晴れ』、なんだかキチガイみたいなタイトルである(笑)。宮城まり子扮する娘が女中奉公、最初は岡っ引きの親分(エンタツ)のところに行くが親分夫婦のアツアツぶりに辟易して飛び出してしまう。エンタツはほとんど喜劇的な動きはみせず、このパートはしごくつまらなかった。その次に行ったのが柳家金語楼の質屋。この主人が生まれてこのかた笑ったことがないという御仁で、みんなは柳家金語楼を笑わせて若旦那と清川虹子の娘との結婚を上手くいかせようと頑張るのである。

 にこりとも柳家金語楼がついに笑い出したきっかけが切れた宮城まり子のお説教、私はこんな人情話いまさらみたくありません(笑)。

 その後だらだらTV。「プライド」だの「でぶや」だの「NHKBS夜話」など見まして午前3時過ぎに就寝。これにて私のGWは終了でございます。

 5月6日(土) ジャノは広告の番人です。
 トルコの湖でジャノは見ている、ジャノは調べている。これからの主な出費予定。まずは散髪3,300円也(笑)、いきなりせこいですな、こんなの出費予定に入れるなよ。そうして5月18日はCATVのHDD付セットボックス HDRの導入。この工事費が3,000円かかる。するとラックからLDプレーヤーがはじき出されるので(涙)、ホームセンターでこれ用のラックを調達しなければならぬ。何、もはや半引退状態のLDプレーヤーだから高価なラックをあてがう必要はなし。3,000円くらいのもので十分か。しかし、これでもう一万円近く掛かっちゃうのである。さらにその先、あ、6月のトンデモ本大賞東京行きの資金は小遣い含めてきちんと貯めているから問題なし。これはプロジェクターのボーナス払いも同様だ。問題は8月か9月に発生するであろうプロジェクターのランプ交換。送料含めて36,000円くらいか。このランプを取り寄せて自分でプロジェクターのネジをきりきり回し交換するのである。さらにその先、ぴんでんさんの結婚式も控えておる。これに御祝儀を出さねばならぬってそりゃ当たり前だろう(笑)。二次会の会費とあわせてン万円くらい。

 同じ貧乏ならどーんと金出していっきに貧乏になりたいですな。なんですか、この蛇の生殺しみたいな貧乏は。こんなこつこつ出費して貧乏になる、お前は経済の送りバントかっていうんですよ。

 1930年代霊媒師のジャック・ウェーバーは世界で初めて交霊会でエクト・ウンコプラズムを出現させることに成功した。ウェーバーがロープに縛られた状態で精神を集中させると驚くべきことに彼の口からぶりぶりと大量のウンコが吐き出されたのである。この交霊会に参加した人々はこれを見てぎゃっと叫んで逃げ出した。後にこの参加者の一人が「いやあ、だって、口からウンコだぜ、ゴハン食べられなくなっちゃうじゃないか」と新聞のインタビューに答えたという。これが有名な「ウンコエクトプラズム事件」の顛末であると仕事。

 午前中物件の鍵を交換する算段を整えていたら、その物件をみたいという依頼がはいる。ちょっと都合が合わなくて鍵交換を延期、物件の鍵をあけたままにしておく。前、工事のために同じようなことをしたら近所のヤンキーが入り込みシンナーパーティをやられたことがあるので、なるたけこういうことはしたくはないのだが仕方ない。昼飯はなんだか凄く腹が減って某とんかつ屋でカツカレー。そういえば昨日の午後9時過ぎにかけうどん一杯食ったきり、今日の朝飯も抜いていたのであった。しかし、カツカレーを喜び勇んで食っていたらいきなり打ち止めがくる。食べ残しはしなかったものの妙につらい食事となってしまった。ああ、やっぱり肉に対する消化力が落ちておるようですなあ。

 そのまま管理物件の見回り。風雨強く荒れ模様。これでまた壊れた傘がやたらに捨てられるなんてことがなければいいかと心配しつつ帰社。先日入居が決まったところから電話。「えー、入居が7月からということでお願いします」がくっとして「二ヶ月先はできません、この前お断りしたじゃないですか」などという会話があって結局最初の入居日から半月遅れとなった。しばし憮然となる(笑)。

 夕食は生野菜、マグロの刺身、雌株、生卵。これでビール一缶、ゴハンを一膳。母親が特別においしい生卵を買ってきたというので卵かけゴハンにしたがさほどでもなし。まあ、今はフツーにスーパーに売っている卵の鮮度は昔とは比較になりませんからなあ。美味しい生卵とフツーの生卵が相対的に差が少なくなっている訳で。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『隣人13号』、いやあ、映画の主な舞台となる安アパートの寒々とした描写が素晴らしい。住んでいるのは主人公と復讐の対象となるヤンキー一家のほかは、借金まみれの男一人、他の部屋がほとんど空き部屋(ドアノブにガス会社からのお知らせパンフレットが下がっている)、外観は汚れ放題でもうすでにこのアパートだけで十分にホラーだ(笑)。画質は中の中ぐらい、微妙な評価であるが、何しろ癖のある画調ですからなあ、判断が難しいのである。わざとノイズを乗せてざらつかせたり、赤を飽和しかねないほど強調して見せたり、黒をずんと沈めて暗部をつぶしてみたり、これはDVD画質だとつらかったであろう。音質は2チャンネルながらサラウンド感上々。遊園地の環境音の散らばせ方が上手い。

 シャワーを浴びてチャンネルNECOで録画しておいた『てんてん娘 てんてん娘に花が咲く』を見る。今回の奉公先は武家屋敷。この家の娘と家宝の印籠をなくしてしまったためにお家断絶となった婚約者の間をとりもつという話。せっかく娘と婚礼の儀式にまでこぎつけた大名の息子が横合いからかっさらわれて憮然とする表情が宜しい。映画も映画で喋らせてやればいいのに、ただ憮然としているだけなのである(笑)。ほとんどキャラクターとして成立していないのに笑わされる。

 午前零時半から『Vuelven los campeones justicieros』(『荒野のルチャ・ライダース 地底王国を撃破せよ!』 1972年)を大画面再生。ぐおーん、冒頭から荒野をバイクで走るブルーデーモン、ミル・マスカラス、ファンタズマ(白いマスクの人)、アビスポン(ぐるぐる渦巻きマスクの人、相手の目を回そうというんかいの)、ハリスコ(黒いマスクの人)の5人。彼らはなんと覆面レスラーでありながら正義の戦士という組織に属し悪と戦うスーパーヒーローだったのであります。オープニングクレジットの間、スーパーヒーローはぐろんぐろん、がろろんと荒野を走ります。スーパーヒーロー達はそれから道路に飛び出してぐろんぐろんがろろんと走ります。なおもぐろんぐろんがろろんと走ります、さらにぐろんぐろんがろろんと走ります。いつまで走っとるねん、お前ら!

 さて映画の始まり、始まり。いきなりメキシコを訪れる宝石王、ヤミ・ファルー。宝石王というのがまた分かりにくい金持ちですな。ギリシアの海運王くらいと思っていればいいのでしょうか。この宝石王、どうやらメキシコに投資するために訪れたらしい。多数のボディガードに囲まれた宝石王、詰め掛ける記者の「投資額はどれくらいになるんですか」「財産はお子さんに相続させるのですか」「随分太っておられますが歩くと膝に水がたまりませんか」「酢豚に入っているパイナップルはお好きですか」等々の質問を受け流しつつ豪華ホテルに投宿します。油断なく目を光らせるボディガードたち。しかし、バスルームにて変事が発生。いかにもここから何かが出てきますよという風情の通風孔から不気味な鍵爪のついた手がにょきっ。そしてちゅーちゅーちゅーという鳴き声。ネズミ人間です、6体ほどのネズミ人間たちが通風孔からわきでてきて宝石王たちを襲ったのです。ちなみにこのネズミ人間たちの着ぐるみに入っているのはやっぱり小人レスラーです(大笑い)。

 懸命に戦うボディガードたちですが、ネズミ人間たち、強い強い、たちまちその牙で顔面を丸齧り。ボディガードたちは全員死体となって転がったのであります。そして哀れ宝石王はネズミ人間たちによって絶対通りそうにない通風孔を使って(笑)誘拐されてしまったのです。

 警察はこの事件がとても手に負えないと判断。国家安全委員長を通じて「正義の戦士」本部に調査を依頼するのです。ブルーデーモン、テレビ電話で委員長に事件のあらましを聞くと、「分かりました。誓って事件を解決しましょう。どうか大船に乗った気分でいてください」彼は本部の助手、紅一点のサンドラに「よし、みんなを呼び出してくれ」そのみんなは各地で敵を追っかけたり戦ったりしているという・・・、おお、カッコいいぞ(笑)。まず、湖上でボートチェイス中のミル・マスカラス、相手は悪辣な密輸団の奴ら。激しいチェイスシーンが続いて、いきなり密輸団のボートがガソリン切れ。しめたとばかりミル・マスカラス、発煙弾をぽんと放り込み、まんまと彼らを捕らえたのでありました。

 ハリスコはよく分からないけど、へんなカッコした女とその部下の覆面男四人と格闘中。ハリスコ、良く戦って覆面男を叩き伏せてしまいます。こらたまらんと車で逃げ出す女ボス、逃がすものかとバイクで追っかけるハリスコ、併走してオープンカーの女にひゅっと手を伸ばします。その手を払いのける女ボス。なんだか、ハリスコが女に触ろうとして「おい、いいだろう」「さわんないでよ」「いいじゃないか、減るもんじゃなし」と会話しているように見えますけどね(笑)。ついに観念した女ボス、ハリスコに捕らえられるのでした。「ゆるして、見逃してくれたらお金を上げる、あなたの女になってもいいわ」「あいにくそのどちらも間に合っているんでね」とにべもなくはねつけるハリスコがカッコいい。

 アビスポンはなぜかビルの屋上で国際的銀行強盗団と戦っております。しかし相手は四人、多勢に無勢でアビスポン、ぼこぼこにされてしまうのでした。その様子を本部のモニターで見ていたブルー・デーモン、「ムッ、アビスポンが危ない。サンドラ助けに行こう」ってヘリコプターで出動する訳ですよ。ビルの上空でブルーデーモン、シュタッとヘリから飛び降ります。そしてアビスポンを助けてついに強盗団を捕まえたのでありました。

 ちなみに、残りの一人、ファンタズマですが、この人はどうも頭脳労働担当のようで本部に残っていたと。

 さあ、例のボディガードたちの写真をスライドで見る正義の戦士たち。「なんだ、獣か」「あれだ、チュパキャブラスじゃないのか」「チュパキャブラスって宇宙人のペットなんだよな」「違う、違う、米軍の遺伝子操作で生まれた生物兵器なんだよ」などと好き勝手なことを言っております(笑)。まあ、要するに良く分からんということですな。仕方ないので死体の検視を頭脳労働担当のファンタズマに任せて戦士達はバイクでパトロールするのです。適当に走り回って、こんなんでパトロールになるんかいのと思っておりましたら、あ、プロレス会場に来ちゃったぞ(笑)。そうです、これから検視作業にいそしんでいた筈のファンタズマまで駆けつけてロサンブラ・マオマオ・デリング・ドーロセンタード、他もう一名組と10人タッグマッチをやるのです。

 えんえんと試合が続きます。おかしなことにこの試合、実況がなし。だから著しく盛り上がりに欠けるのであります(笑)。

 この試合の途中、いきなり場面が変わって夜の地理学研究所。怪しい車がやってきます。そして再び出現したネズミ人間たち、守衛のおじいさんを丸齧りして何か石みたいなものを奪うのです。一応、ガラスケースに説明文があるみたいなんだけど、スペイン語だから読めないの(笑)。この事件がサンドラによってちょうど10人タッグマッチを終えた直後の正義の戦士たちに連絡されます。「さあ、出動だ!」あー、良い調子ですなあ(笑)。バイクで先発したブルーデーモンとミル・マスカラス、地理学研究所から奇妙な生き物がでてきたのを目撃します。不可解なことにその生き物たちは地中に潜るかのように消えてしまったのでした。呆然とする二人、そこにさっきの車に乗っていた覆面男達が襲い掛かった!ネズミ人間たちを逃がした意味があんまりねえ(大笑い)。ここからしばらく覆面男たちと二人の格闘が続くのですが、さらに車に乗っていた怪しい仮面の女、麻酔銃を取り出して二人をぷしゅっ、ぷしゅ。ブルーデーモンとミル・マスカラスはばったり倒れて御就寝。そのまま怪しい一味は逃走してしまうのでした。なぜ麻酔銃使うかねえ、絶好のチャンスだったんだから拳銃で撃ち殺してしまえばいいのに(笑)。

 ところであの盗まれた石はなんだったんですかねえ。

 これで国家安全委員長、怒っちゃった。たまたまテレビ電話に出たミル・マスカラスを捕まえて「何をしているんだね、宇宙教会からも早く宝石王を助けろといってきておるぞ」とお説教。ミル・マスカラスは憮然として「そんなこと言われたってブルーデーモンはなぜか考古学者のお嬢さん、ホルダン嬢を迎えに空港に行っちゃったし、アビスポンはアビスポンで歌手の護衛と来た、こんなんじゃどうしようもないじゃん」とひそかにボヤいております(笑)。で、そのブルーデーモンはホルダン嬢と他二人の女性をお出迎え。車に乗せてさあ出発ということになったのですが、またあの怪しい覆面男達がこれまた車で後をつける。当然ながら途中で追いつかれて格闘戦となりますな。この様子をあの仮面の女がどこぞのモニターでじっと見ているという・・・。その時、ブルーデーモンの車にファンタズマからの無線が入った!「ブルーデーモン、分かったぞ、これはネズミだ」分かったのはそれだけかい(大爆笑)。とたんに仮面女、大慌てで「ヤバイ、戻ってくるのだ」と命令するのです。そしてその命令に従ってすたこら逃げ出す覆面男達。ブルーデーモンたちはその車を追いかけたのですが・・・。

 ここでまた場面が唐突に変わってナイトクラブになります。アビスポンが護衛しているという歌手、カルロス・ブランコが日本の東京歌謡祭でグランプリを受賞したという「私の街から」を熱唱するのです。「夜が明けたああん、新聞配達、おはようございます、牛乳配達、おはようございます、おまわりさんもにっこにこ」本当にこんな歌詞なんですよう(笑)。そしてこの歌が終わって場内が明るくなったとたんに出たァ、ネズミ人間たちだ。ネズミ人間は配電盤のスイッチを切って場内を再び暗くしてから襲ってきたのです。それならさっき歌っていた時に襲えば良かったのに。ちゃんと歌が終わるまでまっているネズミ人間たちの律儀さよ(笑)。チューチュー、ひー、助けてー、うわー、チューチュー、画面が暗すぎて何をやっているのかさっぱり分かりません(笑)。アビスポンも戦っているようですが、やっぱり良く分かりません。そのうち、カルロス・ブランコ、楽屋に逃げ込んだのですが、そこをネズミ人間に襲われてチューチュー、うわーうわー、攫われてしまいましたとさ。

 そして更なる悪巧み。悪の覆面レスラー、ガートが部下にダイナマイトを持たせてファンタズマの研究室を爆破しようとしたのです。ダイナマイトにライターで火をつけて投げようとする部下。ファンタズマ、大ピーンチと思いきや、ここでバイクに乗ったハリスコがきて、「ファンタズマ、危ない」そのとたんに研究室がどかーん。しかし、ファンタズマ、ハリスコの叫びによってからくも難を逃れたのでありました。今日はここまで。

 その後だらだらTV。先日の「TVチャンピオン でか盛り王選手権」を見返したりする。うん、俺、結構あれ好きなんだよ(笑)。午前2時過ぎ就寝。

 5月7日(日) 二十歳のゲン
 第二部が今だ執筆されておりませんのでゲンが二十歳になったかどうかは分かりません。ミクシィの小泉純一郎コミュのトピック「小泉首相のどんなところが好き」にこんな書き込みが!「わたしはちょっぴり霊感もち。小泉さんを初めて見た時、後ろに坂本竜馬がついていた。それでこの人は日本を変える人だと思いずっと応援しています」レイプ疑惑がどうのというのはもちろん言語道断なのだが、こんな意見もなあ、ちょっと困るよなあ(笑)。小泉首相に見せてどんな反応を示すか見てみたいもんだなあ。野党の人が国会で質問するのもいいぞ。「あの、首相には坂本竜馬の背後霊がついているのは本当ですか?」大笑いされるだろうけれども、レイプ疑惑を質問するよりかはなんぼかましであろうよ。

 1920年ポーランドの霊能力者 フランク・クルスキーは、フランスのパリで交霊会を開き、エクトウンコプラズムで霊の手を物質化させたと言われる。霊が存在する決定的な証拠である、いや、こんなものは簡単に作れるから証拠にはならない等の意見が噴出して大変なる騒ぎとなった。しかし、だれも肝心のエクトウンコプラズムで物質化されたといわれる霊の手を調べようとはしなかった。要するに手の形をしたウンコだから誰も汚がって触ろうとはしなかったのである。これが有名な「エクトウンコプラズム手事件」の顛末であると仕事。

 今日も曇りではっきりしない天気。GWの最後の天気がこれだからさぞかしがっかりしている家族連れが多かろうと思ってきししと笑う。午前中、物件見回りを先に済ませる。やっぱりみんな出かけているためか静かだなあ。それにゴミも散らかされてないぞ(笑)。昼飯はスパゲッティ。混ぜるだけソースのカルボナーラを使う。おお、こりゃまた味が濃厚でトッピングのゴマだかなんだかもパンチが効いておる。んまい、んまい。それに最後のほうで冷蔵庫にあった辛子明太子をまぶしてみたらまた調子が変わってこれまたんまい。充実した昼飯であった。

 午後から事務所詰め。さすがに電話が少ないなあ(笑)。この時を利用して日ごろ怠っていたことをいくつか。書類づくり、防火講習の予定きめ、物件シートの廃棄など。書くことなくてすみません。要するにGW最後の日はとっても暇だったんです。

 夕食はハマチの刺身。生野菜、ハンバーグと野菜ときのこのいためた奴。ビールを二缶飲んだ。ハンバーグもレトルトにしては肉が充実しており旨みが濃い。ハマチも養殖ものなのは明らかなのに臭みがなく妙に美味しいって何でも美味かったんかい(笑)。ゴハン一膳を昨日と同じく卵かけで。〆のコーヒーは如霊。

 その後自室にてレンタルDVD、『七人のマッハ』を大画面再生。『マッハ』の感動再びと思って借りてきたのだけれど、ちょっと期待とは違った映画であった。『マッハ』はアクションの凄さはもちろんなのだが、そのアクションに洒脱なアイデアが凝らされていた。あのガラス板のすり抜けなどがその典型であろう。対する『七人のマッハ』は既存のアクションを徹底的に追求したというもので、この二本の映画は似ているようでいてその実微妙に向かうベクトルが違っているのだ。ただ、アイデアに新味がないとは言うものの、あのアクションの価値が下がる訳ではなく冒頭の爆走する二台のトラックの隙間に転がりおちるというスタントには戦慄すら覚えた。落ちた役者のすぐ傍をトラックの車輪ががーっ。頭ひき潰されたらどうするんだよ(大笑い)。その他にも火のついた棒でえんえん叩き合ったり片足の役者?が杖を使って見事な回し蹴りを見せたり、バイクで積まれた丸太に猛スピードで激突、ぽーんと投げ出された主人公が燃えている家の木組みをばかばかぶち破って飛んでいくなどなど、見せ場にはことかかない。

 また弾着の特殊効果もなかなかのもの。肘に大口径弾が着弾して破裂するかのごとく穴が開いたシーンなど拍手をしたくなったくらいであった。まあ、その肘を吹っ飛ばされるのが善良なまったく罪のない村人であるというのが気にかかるところではあるけれども(笑)。

 それからシャワー浴びてお酒。「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ DVD VOL2」を見る。若き日の出川の哲っちゃん、これまた若き日のナイナイ岡村に「あー、おれもたまには若手と飲まなくっちゃと思ってさ」思わず、飲んでいたお酒を噴出してしまいましたとさ。午前12時頃ひれひれ酔って就寝。

 5月8日(月) 雨々降れ降れカーンさんが
 キラー・カーンが蛇の目でお迎え、嬉しいか?WOWOWが7月の放映予定を発表。『バットマン ビギンズ』『キングダム・オブ・ヘブン』『ダニー・ザ・ドッグ』『サマータイムマシン・ブルース』『オペレッタ狸御殿』『ブレイド3』『クローサー(R-15指定)』 特集:夏のホラー大特集『オープン・ウォーター』他 特集:恋する韓国シネマ『マイ・リトル・ブライド』他 ゲーリー・クーパー特集『教授と美女』 まあ、『ダニー・ザ・ドッグ』はいらんが、だって本当にジェット・リーが犬なんだもん(笑)。後はなかなかのラインナップと言えよう。問題はこの内何本がハイビジョン 5.1チャンネルで放映されるか、だな。演劇関係では「志村魂 シムラコン 志村けん−座旗揚げ公演」が嬉しい。こういう公演、福岡ではまずもって見られないのである。本当に頼りになるのはWOWOW様だけです(笑)。

 ここでWOWOWの放送関連スケジュールを書いておこう。毎月25日、来月分のWOWOW番組表が届く。そしておおよそ27日ごろ、WOWOWのサイトに再来月分の番組表がアップ。私はこの日をとても楽しみにしているのだ(笑)。そして月があけて9日頃、サイトで二ヶ月先の目玉番組が発表されるのである。それが前述の7月分という訳ですね。

 アメリカのスミソニアン博物館にはひりだしたものが必ず呪われるというウンコが所蔵されている。最初の犠牲者は9世紀インド西北部のガット山脈バルカット峠の麓にあったゴルゴンダの農夫であった。この農夫は農作業中にふと便意を覚え畑の片隅でひりだしたのだが、うっかりこのウンコを踏んで滑ってしまいさらにウンの悪いことに置いてあった鍬の上に倒れこんでしまったという。農夫は鍬を頚部に突き刺してしまいほぼ即死したと言われている。次にこの呪いの犠牲になったのはペルシア王のシャー・ゼハンであった。彼は豪奢を極めた王宮のトイレで糞をひりだしていたところ、便器のそとにちょっとこぼしてしまった。王は用を終えて立ち上がった時にやっぱりこのウンコを踏んづけて転倒、頭を強く打ち一週間後に死んだのである。さらに第三の犠牲者は17世紀、フランスのルイ14世であった。彼は自分のひりだしたウンコを見事なハート型に整形しフレンチ・ウンコと名づけて家宝にしたのである。しかし、彼はウンコを弄った指を良く洗わないまま食事したために大腸菌O-157による食中毒を起こし頓死したのであった。最後の犠牲者はロンドンの銀行家ヘンリー・フィリップ・ホープ、彼もやはりウンコに滑って転倒、頭を強く打って死亡したのである。この呪いのウンコは最後の犠牲者であるホープの名前をとって「呪われたホープウンコ」と呼ばれるようになったと仕事。長いっての。

 午前中、銀行の人来訪。うーむ、あのビッゲストプロジェクト、ちょっと大幅な変更が必要となるようである。まあ、これは単純に順番の問題あるから、このビッゲストプロジェクト自体が駄目になることはない。気長にあせらず取り組んでいきましょう。昼飯は冷凍うどんのかけうどん。そしてキウイフルーツ数切れ食ってヴィタミンの補給に勤める。それから事務所へ戻って督促作業。何度繰り返せば済むのかねと思うのだが。これが終了してから車で外出、某不動産屋へ赴き管理物件の件についての相談。それから管理物件の見回り。午後4時頃の帰社となる。受け取り仕事等々。

 夕食はポテトサラダ、自分で焼くステーキ、玉ねぎ・紫蘇であえたカツオ叩き。ビール一缶、ゴハンを一膳。カツオ叩きは何時もの味ポンではなく紫蘇ドレッシングを使ってみる。ずうっとこれだとあっという間に飽きてしまいそうだが(笑)なかなか美味しい。ステーキはちょっと焼きすぎ。とは言え自分で焼いたのであるから文句は言えぬ。〆のコーヒーは如例。

 この後自室にてハイビジョン録画の『オオカミの誘惑』を大画面再生。んー、なんでしょうか、これは韓国映画の一番の欠点、「何でもかんでももり込みたがる」が如実に出た作品だ。普通の少女がイケメン二人に惚れられて巻き起こる三角関係大騒動かと思いきや、いきなりイケメンの一人は主人公の腹違いの弟であった、三角関係どうなるんねんとずっこける。それでも実の弟ともう一人のイケメンの間に挟まれて当惑する主人公というストーリーに戻ってきたかと思えば今度は弟の心臓がぼろぼろであることが判明。わあ、難病ものだ。主人公ともう一人のイケメンは恋人となり実の弟は姉に病気のことを隠してオーストラリアへ。そして誰にも知らせず心臓の手術を受けてあー、死、死んじゃったぞ(大笑い)。ラストではこの弟の角膜を貰って視力を取り戻した少女が韓国にやってきて、「あの人死んでしまいましたわー」と主人公に告げてみんな大泣きという、本当になんでここまでやりたがるかね。

 それから『Vuelven los campeones justicieros』(『荒野のルチャ・ライダース 地底王国を撃破せよ!』 1972年)の続き。「大丈夫か」とハリスコがファンタズマを助け起こすと彼はもう泥まみれ。自慢のマスクもマントもどろどろです(大笑い)。この後二人は本部に戻ってみんなと捜査会議を始めるのでした。

 ブルーデーモン、「ボディガードたちの死因が分かった。毒だ、毒にやられたのだ。謎の獣は牙に毒を持っているのだ」「それじゃいよいよチュパキャブラスじゃん」「何言ってんだ、お前は並木伸一郎かっての」この最中、謎の手がにゅっと窓から入ってきてロボットのおもちゃを置いていきます。「正義の戦士」本部、無用心ですなー、警備会社とか契約したほうがいいぞ。これを見つけた「正義の戦士」本部で常にウロチョロしているガキじゃなかった、お子様のフリオが「わーい、こんなおもちゃがあったよ」そのとたんにロボットの胸が開いてちゅどどどど。「ぎゃあ」ファンタズマが撃たれてしまいましたとさ。しかし、医者を呼んで診察した結果、まあ、どういうわけか軽症であったと(笑)。さすがプロレスラー、丈夫なもんです。

 それになんだな、こんなブッソウなおもちゃを置いていくくらいなら、そのまま自分たちで機関銃乱射した方が手っ取り早かったんじゃないの(笑)。

 さて、次の場面になるとなぜかブルー・デーモン、考古学者の娘ホルダンとその連れの二人の女とともに遺跡めぐり。ブルーデーモン、ホルダンに「この遺跡は1870年に一度壊されてしまったのよ」と説明されて「さすが、考古学者の娘ですな」とかヨイショしている(笑)。これがどうストーリーに関わってくるのかと言えば当然ながらホルダンがガートたちに攫われるると、そういうことになっております。ブルーデーモンは彼女を助けようとするのですがガートに邪魔されて駄目。あ、車に乗りやがった、逃げるつもりか。こらあ、いかんとブルーデーモン、車の屋根に飛び乗ってしがみつきます。窓から車内に手を突っ込んでって、ガートたちも窓閉めりゃいいじゃねーか(大笑い)。そうはさせじと車を蛇行させますとブルーデーモンが必死に屋根にしがみつくお決まりの展開。このへん、気合の入ったスタントです。ひょっとしてブルーデーモン本人がやってるのかなあ。ブルーデーモン、車の屋根に発信機を取り付けることに成功。飛び降りてわざとガートたちを逃がしたのでした。「よし、これで敵の基地が分かるぞ」

 えー、この時ホルダンの連れの二人の女はどうなったかというと何の説明もなく消えてしまったという・・・。投げやりですなあ。

 さて、発信機を取り付けたブルーデーモン、しかしこうした伏線をあっという間に吹き飛ばしてしまうのもメキシコ・ルチャ映画の特徴なのです。「正義の戦士」本部に国家安全委員長が連絡してきて「おい、人質と交換に黄金を渡すことになったぞ。この黄金を君たちに運んで欲しいのだ」明日の晩、約束の場所に黄金を運んでくれば人質と交換するという話なのですが、こんな約束が守られる筈もない。しかしそうしないと話が進まないものですから、ミル・マスカラスとアビスポンが「こんなん罠に決まってるじゃん」「なんでいきなり黄金って話になるんだよ」などとぶーぶー言いながら出かけていくことになる訳で。

 そしてはい、やっぱり罠でした。のこのこ車に黄金積んで出かけていったらガートとか普通の悪い奴とかネズミ人間たちがわらわら出てきて襲われてしまったのであります。勇敢に戦うミル・マスカラスとアビスポンでしたが、謎の電波兵器をびびびーと浴びせられて失神してしまったのであります。基地の入り口らしい遺跡に連れ込まれたミル・マスカラスとアビスポン、ガートは動けない二人を見下ろして「ふっふっふ、殺してやる!」そのとたん、「そうはさせん」と叫んで現れたのがブルーデーモンという不条理(笑)。一応、発信機で基地の場所が分かったということなのでしょうが、だったら「正義の戦士」本部に連絡しろよなあ。それになんでミル・マスカラスとアビスポン絶体絶命になるまで放っておくの(大笑い)。

 ブルーデーモン、二人を庇ってガートたちと戦います。しかしなんとしたことでしょう、突然周囲が赤い光に満たされたかと思うとブルーデーモンは遺跡の中とは思えない近代的な基地に瞬間移動していたのです。驚愕するブルーデーモン、その彼を出迎えたのはああ、あの仮面つけた女ボス、「ふふふ、ようこそ、我が地底王国へ。わらわはマヤ一族の末裔、地底王国の女王であるぞよ」はあ、そうですか。「ブルーデーモン、そなたは」女王は傍らのチンケな機械を指差します。「この分子転換機によって瞬間転送されたのだ」このすぐ後にガートたちがミル・マスカラス、アビスポンを連れて現れます。あんまり瞬間移動の意味がないと思うのは私だけでありましょうか(笑)。

 ブルーデーモンたち三人を牢屋に監禁した女王、またまた驚くべきことを抜かします。「わらわは世界征服をたくらんでいるのじゃ。その尖兵となるのがほれ、このネズミ人間どもじゃ」チューチュー、わらわらとネズミ人間が出てくるという・・・。「こやつらはわらわが作ったのじゃ。六匹のネズミを分子転換機で一匹のネズミ人間にできるのじゃ」その言葉に反して分子転換機に入れられる“一匹”のネズミ(笑)。ぴよぴよちゅーと機械が光ってはい、ネズミ人間の出来上がり。もう私には言うべき言葉がありません。

 女王はなおも抜かします。「ほほほほ、お前達を使って人体実験をしてくれる」何の人体実験なのか良く分からないのがオモシロいですな。ここでミル・マスカラス、パンツの中に隠し持っていた小型爆弾を取り出して牢屋のドアをちゅどちゅどちゅどどどーん!「あっ」と驚く女王様。お前はタメゴローかっての。牢屋から躍り出た三人、ガート、女王、ネズミ人間達と戦います。基地の電気が唐突に消えて、ああ、何をやっているのか全然分からなくなりました(笑)。妙に元気の良いBGMとドス、バキ、ガスっという殴り合いの音が聞こえてくるだけです。もうまいったね、こりゃ。そして女王が叫びます。「ガート、ネズミ人間を連れて正義の戦士本部を襲うのだ」そしてまた暗闇の中からBGMと殴り合いの音が聞こえてくるだけの状態に戻ってしまいましたとさ。

 一方、こちらは「正義の戦士」本部、本当にガートたちが襲ってきた。サンドラ、フリオを庇って戦う残りの二人のレスラー。ええと誰だったかな、あ、そうだ、そうだ、ハリスコとファンタズマだ。どうにもややこしくていけないね、ええ。二人は頑張って戦うのですが、多勢に無勢、危うし、正義の戦士本部!と思ったら何の説明もなくブルーデーモンたちが駆けつけてきた!ええ?あの地底王国(笑)どうなったの、女王様は、ひょっとしてもう決着つけてきたの?もしかしてガートたちやっつけておしまいなんてことはないよね。いくらルチャ映画だってそんなことはしないよね。それがオシマイになるんですねー(大爆笑)。

 5人の正義のレスラーはぼかぼかとネズミ人間どもをやっつけて、さらに皆で力を合わせてガートを持ち上げると「ソウレ!」という掛け声とともに窓の外へぽい。哀れガート、高層ビル上階にある正義の戦士本部からまっさかさまに墜落してぐしゃり。ぱっと場面が変わったらいきなり助けられた人質たちが「正義の戦士たちに乾杯」ってシャンペンで乾杯してやがる(笑)。この後またまたバイクで爆走する正義のレスラーたち、これにておしまい。

 シャワーを浴びて日本映画専門チャンネルで録画しておいた『白と黒』を見る。誰もが明白だと思った殺人事件に対し細かな事象を丹念に掘り起こしていくことで叙述的に真犯人に迫っていくこの清張イズムが宜しい。そして物語、これにて決着せりという段階からさらにもう一ひねりしてみせる橋本忍の脚本の妙に酔わされた。いやあ、こんな人がどうして『幻の湖』みたいな映画つくっちまったかねと思ったものである。

 午前0時半よりハイビジョン録画しておいた、それも久しぶりのD-VHSだ(笑)。ウディ・アレンの『マンハッタン』を1時間ほど。一見して言葉を失う。すさまじいばかりに美しいモノクローム画像だ。すでに見た『セレブリティ』よりも高画質で、柔らかな陰影の階調がニューヨークという街の魅力をなお一層引き出してくれる。黒の沈みはこれまでに体験したことのないような深さ、それでいて暗部の情報がぎりぎり残っていて、黒つぶれすることもなし。どの場面を切り取ってもまるで一幅の名画のような完成度である。これほどまでにアトラクティブなモノクローム画像はPIANOで見た「ウルトラQ」DVD以来であろうって、比較の対象が本当にオタクでんな(笑)。

 午前1時半過ぎに『マンハッタン』を打ち切る。そうして録画しておいたテレビ番組をだらだら。午前3時過ぎに就寝。

 5月9日(火) サリバン先生は気楽な稼業ときたもんだ
 二日酔いでも寝ぼけていてもヘレン・ケラーが三重苦だからどうにかカッコがつくものさ、ちょっくらちょいとぱあにはなりゃしねえ。こういう駄洒落を考え付くやつというのは疑いもなく人間の屑であります。見た目はまともそう?でもその内心はこれほどまでに腐っているのであります。どうか皆様、努々騙されませぬよう、お気をつけ下さいまし。PS3の発売日が11/11に決定! 価格は62,790円から というニュースが世界中を駆け巡った!でも廉価版にはHDMIついてねー。そしたら4年後にはハイビジョンコンテンツのアナログ出力が不可。その時点でプレーヤーとしてはパァになるんですけど(笑)。 高いほうは北米価格が599ドルくらいだから日本では72,000円ぐらいか。ブルーレイプレーヤーとして使うならHDMI付の本機が最低条件となる。しかしこのモデルでもおそらくドルビーデジタル+、DTS-HDなどの次世代コーディックのデコーダーは搭載しておらず、アナログ5.1チャンネル出力はなし。そうなるとまたAVアンプを買い換えなきゃならないことになる(ドルビーデジタル HD DTSデコーダー未搭載というのは今のところ確認できていません。もし間違っていたら、ごめんなさーいね)。

 こうしてみると東芝のHD DVDプレーヤー HD-XA1はあの値段(現在実売80,000前半)でよくまとまった内容だったんですなあ。ソフトも続々発売予定がでてきているし(早くハリーポッターの『炎のゴブレット』でらんかいの)なんだか、俺はますますHD DVDに心魅かれていくようだなあ。まあ、お金がないからどっちみち買えませんけどな!

 ツチウンコとは1970年代降、日本全国で次々目撃報告が寄せられ、一大ブームを巻き起こした未確認ウンコである。一見ただの野糞のように見えるが非常に太く明らかに人間がひりだしたものではないと目撃者は語っている。またこのウンコは驚くべきことにぶるぶると鼾をかくような音を発することがあるという。これはおそらくウンコ内部にメタンガスが充満しているためと思われるが今だ解明されていない。このツチウンコには全国の市町村で賞金がかけられており、あろうことか二億円を提示している町もあるという。これが有名な「ツチウンコ事件」の顛末であると仕事。

 午前中だらだらと受け取り仕事。そうして督促の書類つくり。昼飯はチキンラーメンに出来合いのお握り一個と豆腐の揚げ物を少し。デザートにキウイフルーツを数切れ食う。それから事務所へ戻って仕事の続き。午後3時過ぎから車で外出。某所での案内を行う。まあ、カーナビなければ探すのに1時間掛かったかもしれないような物件であった。こういうのもたまにあるのである。お客様をお送りしてから午後4時過ぎに帰社。そうしてまた仕事いろいろ。あの書類見つからないなー、どうしようかなー。

 夕食はイカの刺身、イカとワカメの酢の物、ジャガイモと鶏肉・たけのこの炊き合わせ。ビール一缶飲んでこれらをつつく。イカの刺身はどちゃっと量があってあまり新鮮とはいいかねるものの、それなりに旨みがあって宜しい。ゴハンは一膳。残ったイカの刺身に生卵をぶち込んで醤油をたらし、ぐるぐるとかき回したものをぶっかけて食う。これが驚くほど美味い。やはり軟体生物は素晴らしいな。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてD-VHSハイビジョン録画の『亡国のイージス』を30分ほど見る。ハイビジョンで見るとイージス艦の威容が三割り増しですな(笑)。また波のテクスチャ表現がDVDとは比較にならぬからとにかく洋上のイージス艦がカッコよく見えるのである。5.1チャンネル音声も重厚感があって満足、満足。こういう邦画をハイビジョンで見るというのは本当に楽しい。

 未練たっぷりで『亡国のイージス』打ち切り。ハイビジョンの『タッチ・オブ・スパイス』を見る。まあ、こちらは画質・音質はまったく駄目。ヨーロッパ映画としての下の部類である。その分、映画の内容が心地よく、一人の男の人生をスパイスとフルコースの食事に例えて語った監督の手腕に感心させられる。この映画だったらもうちょっと高画質で見たいなあと思ったけれども、それは言っても仕方のないことか。

 シャワーを浴びてチャンネルNECOで録画しておいた『スター毒殺事件』を見る。天知茂の二流役者が恋人を映画界に紹介。しかし恋人はドンファンの(古いね、ドンファンなんて、ドンファン・ドンファン、ドンファンファン、ドドファファドドファファドンファンファンなんてね)人気俳優に目をつけられ、あっさりと掻っ攫われてしまうのであった。うきききと嫉妬に狂った天知茂、新東宝の映画らしく二人に毒を持って殺害しようと計画するのである。深夜セットに忍び込み明日の撮影に使うためにおいてあるウィスキーを毒入りのものと取り替える・・・って無茶だなあ(大笑い)。

 このずさんな毒の盛り方、人気俳優の子供を身ごもったのにあっさり捨てられた女優の扱いがテキトーと、なんというか新東宝としか言いようのない映画。その分天知の狂気がこれでもかこれでもかと研ぎ澄まされ見終わってすごーくイヤな気分になるのであった(笑)。

 この後昨晩に続いて『マンハッタン』を見ようとしたのであるが強い睡魔に襲われて断念。代わりにテレビをだらだら。「ぴったんこカンカン」だっけ、丸山弁護士の親父ギャグとしかいいようのないつまらなさにがっくり。午前1時半就寝す。

 5月10日(水) 抗日派赤ちゃん
 私が金日成よ。おお、ワーナーが国内版『ラストサムライ』を6月30日発売!東芝エンタティメント株がガンカタで御馴染みの『リベリオン』を7月28日に発売!HD DVD飛ばしてますねー。圧縮コーディックは『ラストサムライ』が北米版と同じくVC-1、北米版に日本語字幕をつけたようなものなのでしょうか。これで国内版が独自にH246でやるとなってたら、私はワーナーを尊敬していたのですが(笑)。一方『リベリオン』はこれまでの国内版と同じくH246コーディック。このままでいくと、ついには国内版と北米版でコーディックが違うという映画ソフトも出てくるのではないか。そうして好きものは両方買って、何しろHD DVDにはリージョンコードがないですからなあ、わはははは、VC-1とH246のコーディック対決をやってみると、そういう風になるのですかねえ。なんかこんなことを考えていると顔が自然に「にひっ」と綻んでしまいますなあ。

 といいつつ、私はブルーレイ単体プレーヤーの出現を今か今かと待ってたりする訳ですが(笑)。

 本日は休み。午前8時半に起床。ちょっと早めの起床は今日の福岡麺通団行きに期待してのものか。シャワーを浴びて身支度拵え事務所へ行く。そしてネットのチェックと日記つけ。例のML問題にはびっくりしたなあ、もう。仕事もちょこちょこやって午前11時、いよいよ福岡麺通団行きだ。てくてく歩いて30分ほど。福岡市中央区渡辺通4-11-3の麺通団に入店する。頼みましたものはぶっかけうどん(大)、これにちくわ天と鳥天をつけた。640円の勘定を支払ってさあ、食うぞとなる。ぴかぴかとして見た目は実に立派なうどんを救い上げてずるずる、ずる、ずるずるずるずる、ううむ、これはなかなかのお味。腰もしっかりあって喉越しもすべらか。うどん麺としては相当のレベルにあるのではないか。反面、ぶっかけのつゆは今ひとつ。これだけ強い麺なのだからもうちょっと出汁を効かせて欲しいところ。こうしょっぱいだけなのは頂けない。ちくわ天、鳥天はどちらも100円と言う驚くべき値段。揚げたてではないもののどちらもそれなりに美味しくうどんに良く合う。

 特筆すべきなのがうどんの量で(大)はいささかヴォリュームがありすぎる(笑)。よく昼飯で冷凍うどん二玉を食べている私でさえしょうしょうもてあますほどの料であった。ましてこれに天ぷらを二個つけたのだ。食い終わったら満腹を通りこして苦しくなってしまったほど。うどん(小)天ぷら二個の組み合わせぐらいが適当か。女性や小食の男性ならばうどん(小)天ぷら一個で十分かもしれない。

 げふげふ言いながら店を出て天神へ。いつもの漫画喫茶に行ってあはは、今日は三時間コース頼んじゃった(笑)。そうして本当にそれから三時間漫画を読んじゃったのであった。その後バス代が勿体無かったのでまたまた40分歩いて事務所へ戻る。たまの休みに良く片道40分の道のりを往復するものである。それから車で再び外出してちょっとしたお買い物。午後4時半帰宅する。

 その後はこれまたお定まりのコース。カップ酒飲んでチャンネルNECOで録画しておいた新東宝の映画『黒い乳房』を見るのである。しかし、『黒い乳房』って凄いタイトルだね、こんなタイトルつけちゃうの、世界中で新東宝しかないよね(笑)。悲しい運命に翻弄されるあまりに悪事を働いてしまう女の悲しみが宜しい。また汚れ役の多いという印象しかなかった池内淳子が清純娘をやっていて、そのギャップにちょっと笑ってしまいました。

 夕食は刺身盛り合わせ、ほうれん草おひたし、魚の切り身照り焼き?(なんだか良く分からない不気味なもの)。刺身はお徳用パックでそう新鮮というものではない。文句を言いつつもビール一缶飲む。後はなめこの味噌汁と大根おろしでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にてハイビジョン録画の『バンジージャンプする』を見る。あーあーあー、これはなんだ、すげー映画だなあ(大爆笑)。事故死した恋人が男子高校生に生まれ変わる。その高校の教師になっていた主人公は彼の存在に気づいてどうしようもなく魅かれていくというきわめてホモくさい映画なのである。まー、こんなのはファンタジーなんだからさらさらとやっていけばいいのに、主人公の男子高校生を見る目が限りなく生々しい。やらなくってもいいのに男子高校生の彼女に嫉妬して厳しく当たったりする。やらなくってもいいのに同性愛教師と学校中の噂になってついには首になってしまったりもする。やらなくっていいのに奥さんとこれが原因で別居したりするのだ。そこまで深刻な映画にする必要がどこにあったというのか。

 何、これと唖然としていたら、男子高校生もついに己の前世に目覚めて主人公と逃避行。あろうことか生前のヒロインの望みであったニュージーランドに行ってバンジージャンプするのである。ロープなしで・・・。飛び降りた瞬間、周囲でオウッとか驚いているのがまた爆笑もの。インストラクターの人もさ、ちゃんとロープつけさせろっての。これは生まれ変わって来世でまた一緒になろうということなのであろうが、ニュージーランドの人にまでメーワクかけてどうするんだ。

 で、そのヒロインの特徴的な仕草というのがあれだよ、缶ジュースを飲むときにぴょっと小指をたてるあれなんだよ。件の男子高校生もジュース飲む時にやっぱりぴゅっと小指をたてているの。これを見た主人公が立ち尽くすってやい、監督、あんた人わらわかそうとしているだろ(笑)。そんな小指がぴょって絶対ロマンチックにはならないって。

 シャワーを浴びて録画しておいた「トリビアの泉」を見ながら酒。親父くさいポーズで休むカンガルーの皆さん、あれは絶対灰皿とスポーツ新聞を配置するべきでしたなあ。何しろ親父というものは寝転んでスポーツ新聞を読みタバコで畳に焼け焦げを作って奥さんに怒られるという存在でありますから。午前1時頃就寝。

 5月11日(木) 「飛ぶ皇室」
 時節柄こういう駄洒落はやめなさいっての。A-10攻撃機、それは近接航空支援、対戦車航空攻撃に特化したアメリカの攻撃機である。あまりにも戦術目的を限定した機体であり、その形態もエンジンをヨッコラショと肩口に担ぎ上げIRベースの地対空ミサイル対策したりコクピットを23ミリ砲弾にも耐えられるチタン装甲で覆うなど非常に特異なものとなっている。そして時代を逆行したような直線翼、せいぜい700キロというジェット機とは思えぬ最高速度、レーダーを装備しておらず全天候性能がない等々の特徴のゆえに湾岸戦争以降の航空戦には適応できないだろうと思われていた。濃密な対空砲火網を形成されれば低速のA-10は標的にしかならないと考えられたのである。

 ところが湾岸からこっち、アメリカ軍に対抗できるほどの対空砲火網を形勢できる敵がいなくなっちゃった(笑)。みーんな貧乏くさいテロリストやゲリラになっちゃった。それゆえにA-10は湾岸戦争から10年以上たった現在でもF-16などを使うよりよほど効率的に攻撃目標を叩けるということで再評価されているのである。特にタリバン戦争での働きは大変なものでタリバンは上空にA-10の姿を見ただけで逃げ出すという。うーむ、なんですな、意外とこの「九州阿蘇は活火山ですたい!」(違うっての)的な肥後もっこすの融通がきかなくて頑固そうな攻撃機を好んでいる私としてはちょっとウレシイですな。

 1966年から1967年にかけてアメリカ、ウェストバージニア州で奇妙なウンコの目撃が多発した。ウンコにしては珍しく翼のような形をしておりなぜか赤い色が混じっていたという。その翼ような形からこのウンコは「モスウンコ」と呼ばれて地元住民を恐怖に陥れたのだ。しかしモスウンコの目撃は一年たったことぱたりとやみその後二度と目撃されることはなかった。これはおそらくモスウンコをひり出した人間が痔を患っておりそれが完治したためではないかと言われている。今では翼のような形は排便時の痔の痛みに耐えかねて尻を動かしたため、モスウンコに見られた赤い色は痔の出血であると推定されている。これが有名な「モスウンコ事件」の顛末であると仕事。

 午前中、防火管理者の件でばたばた。実は近いうちに防火管理者の再講習を受けなければならないのだが、ネット上で申し込みしようとしたらあれがどうで、こうで、こりゃしまったどうしようどうしようということになったのである。結局再発行をお願いすることで決着したが、なんだか納得いかない私なのであった。昼飯はマルちゃんの赤いきつね。久しぶりに食べたがカップうどんというのはこういう食い物でしたなあ。何かスープが美味しくなったという宣伝文句が蓋に書いてあったけれどもさして違いは感じられず。キウイフルーツを数切れ食ってヴィタミンを補給。

 事務所に戻って自社物件の案内。しかし気に入って貰えず。満室まであと一室と迫っているのだが、これがなかなか決まりませんなあ。管理物件の見回りはよして事務所に戻り定期事業用賃貸の契約書を作成。付帯条項をいろいろ考える。5年後のあれという大前提があるから前期と同じ契約書では不味いのである。

 夕食は刺身盛り合わせ、マグロ、鯛、ホタテ、それに茹でキャベツ、玉ねぎスライス、キュウリ、ボイル海老等々。わさび醤油や芥子酢味噌で頂くのである。この細かいおかずがいろいろというスタイルが気に入ってビールをずびずび飲んでしまう。一缶では収まらずずびずび二缶目まで行ってしまう。いやあ、本当にそれくらい美味しかったのだ。後は昨晩の残り飯を使ってカツ丼。これもそれなりに美味かった。〆のコーヒーは如例。

 自室にてハイビジョン録画の『トスカーナの休日』を大画面再生。アメリカ人が考える海外での理想的でおしゃれなライフスタイル映画でありました。人生の悲喜こもごもを誇張して描いているものの、生活臭というものがまったくなく、寓話でしかない話。リアリティとは極北の映画であるから、いささか色が過剰気味なハイビジョン画像にぴったり(笑)。5.1チャンネルサラウンドは環境音の再現がなかなかのもの。ただ嵐のシーンや波の音にはもうちょっと量感が欲しかった。

 シャワーを浴びてから今度はチャンネルNECOで録画しておいた『鏡山誉れの女仇討ち』を見る。また分かりづらいタイトルで仇討ち充なんていう駄洒落が自然と飛び出てきたのでございます(笑)。殿様を毒殺して権力を我が手にと野望に燃えるお局がお姫様お気に入りの腰元をがんがんイジめる。もう凄いイジめっぷりでほれぼれするくらいだ。結局この腰元は自害してその女中が剣を取って謎の素浪人とともに立ち上がるというストーリー。イジめっぷりが凄かったからラストのカタルシスが燃える、燃える。新東宝の映画にしては素直に楽しめた作品であった。

 午前0時過ぎより輸入DVDの『Las momias de Guanajuato』(『ミル・マスカラスのゴング1』 1972年)を大画面再生。あ、英語字幕でミル・マスカラスを1、000のマスク、タウザンド・マスクスってそのまま訳してやんの(笑)。レスラーの名前なんだからこれはまずいでしょうが。メキシコの有名な観光地、グアナファト。何が有名かと申しますと、ミイラなんであります。今日も今日とてたくさんの観光客がミイラ見物に訪れます。彼らを案内するのは小人のペンギン(ジョルジ・ペンギウイノ 芸名もペンギンか)、彼は観光客達の前で「あー、お客様の中で心臓が弱い方いらっしゃいませんか。今までに心臓麻痺で倒れて大事になった人が二人ばかりいらっしゃいます」いやな観光地だね、どうも(笑)。

 そのまま墓地の地下にあるミイラ博物館へ観光客をいざなうペンギン。螺旋階段を降りるとぱっと目の前にガラスケースに入ったミイラが!「うーん」女性観光客が一人失神します。気にせず案内を続けるペンギン。もうそれから壁に沿ってずらりとミイラが並べられているという・・・。「どうです、ミイラのこの苦悶の表情がイヤじゃありませんか、うひひひ」妙に楽しそうなペンギン。「実はですねえ、どうも埋められてから生き返った人がいたらしいんですよ。墓の中でもがいたからこんな表情になったんですねえ」「うーん」また女性観光客が倒れます。本当にイヤな観光地だなあ(笑)。

 そのまま進んでいきますと今度はいやに生々しいミイラが並んでいるなあ(大笑い)。こりゃ、もちろん、本物じゃなくって役者さんがメーキャップしているのですねえ。ということはこのミイラたちが本作の肉体労働担当なのでしょうか。ペンギンはそのミイラの中からひときわたくましい奴を指差して「これが実はサタンという覆面レスラー」はあ、覆面レスラーのミイラですか。まあ、幸いマスクは腐ってしまったらしくって残っていませんがねえ。「彼はサタンと言いまして100年前のチャンピオンだった。しかし、彼はサントによって倒されたのです!」ここでもっともな疑問。女性観光客が「サントが100年も生きているわけないじゃない。あたし、それに昨日の試合見たわ、カッコ良かったわあ、サント、あたし、ファンなの」とりあえずサントをヨイショ。これはお約束ですね。

 ペンギン、にやりとして「いやいや、あたしが言っているのはサントの祖先なのでして。そして一度倒されたサタンはその後何度もリターンマッチを挑んだのですがどうしても勝てない。そこで彼は悪魔ルシファーの力を借りて100年後に蘇りサントおよび関係者に復讐すると言って死んだのです」たかがプロレスにルシファーまで持ち出すなよ、メキシコの人(笑)。そうしてまた次の展開が宜しい。ペンギン、ふっと気がついて「そういえば今年はその100年目に当たるのですな、正確にいうと、ええと」指を折って計算するペンギン。「あ、今日だ、今日がサタン復活の日だ」すると彼の言葉を待っていたかのようにぴくりと動くミイラ。「うーん」女性観光客がまた失神。しかし他の観光客の皆さんはミイラに気がつかずそのままぞろぞろと帰っていくのであります。一人残されたペンギンだけがミイラがもぞっとしたのを見て「キャーッ」彼もまた失神したのでありました。

 ようやく守衛のおっさんに起こされたペンギン、大変なことが起こったと博物館を飛び出します。そして向かった先が「ナイトクラブ サンタフェイン」でありました。彼は友人の女性二人、タバコ売りのアリシア(パトリシア・フェール)とクラブ歌手のリナ(エルサ・カルディナス)に相談に乗って貰おうと思ったのです。と、その前にここで別のクラブ歌手、マーサ・アンジェリカが一曲歌を披露。スペイン語なのでよく分かりませんがおそらく「夜霧のテキーラ」とかそんな歌じゃないかしらん。歌が終わって二人にミイラのことを話すペンギン。当然ながら信じて貰えません。じゃあ、実際に博物館に行こうということになるのです。守衛のおっさんに財布を落としたと言ってごまかして門を開けてもらいます。そして地下へ降りていくと、「キャー、本当だわ、サタンのミイラがいなくなっている!」おまけに床には不気味な足跡。「キャー、これ、ミイラの足音?チョー怖い!」ほうほうの態で逃げ出す三人であります。

 私達だけの手には負えないわということで彼らが向かったのは、もう分かりましたね。プロレス会場です。実はこの三人、ブルーデーモンとミル・マスカラスの友達だったのです。いや、リナは友達どころじゃない、ミル・マスカラスの彼女だったのです。きっと「夜の空中殺法 あたしのベッドで跳ねてね」なんてやっておるのでしょうなあ。ここからブルーデーモン、ミル・マスカラス組対ロドリゲ兄弟のタッグマッチ。しばらくミイラのことは忘れてプロレスの試合を楽しみましょう。

 試合の途中でちょっとだけカメラが夜のグアナファトの街へ。夜の闇に紛れて歩くサタンのミイラが映ります。

 さて、ロドリゲ兄弟なかなか強い。ミル・マスカラスを痛めつけてマスクを脱がそうとしたりします。しかし所詮彼らは悪役。最後に勝つのはブルーデーモン、ミル・マスカラス組に決まっている訳で。しかし、この試合長かったな(笑)。試合終了後、それっとばかりに控え室に押しかける三人です。しかし、ブルーデーモンとミル・マスカラスは意外と常識人、「そんなミイラが蘇るなんて気でも狂ったのかね」あんたら、そういうけどね、すでに地球から男を攫おうとした女宇宙人とか(『BLUE DEMON Y LAS INVASORAS』 『ブルー・デーモンVS侵略者 女エイリアンの襲来』1969)、強化小人人間を使ってミスコンテストの出場者を攫ってゾンビにしようとした科学者とか( 『LOS CAMPEONES JUSTICIEROS』『ミル・マスカラスの幻の美女とチャンピオン』 1970年)と戦っている訳じゃないですか。いまさらミイラぐらいでなんだって思いますけどねえ(笑)。

 ブルーデーモンなんかこう言うの。「ミイラがいなくなったって理性的に考えれば説明がつくんだよ。急に移動する支持がでて動かしたとかさ、足跡だってそのときミイラの足が床についちゃってできたんじゃないの」夜中にわざわざミイラ動かすか、馬鹿たれ(笑)。そんなの気味が悪いでしょうが。リナは「ふん、だったらサタンに復讐されたって知らないから」と膨れたりしております。しかし、とにかくこの一件はここでおしまい。ミル・マスカラスが自慢のバギーでぶつぶつ言っている三人をクラブサンタフェに送っていくことになります。残されたブルーデーモンはシャワーを浴びて帰ろうとしたのですが・・・、いきなり背後から現れたミイラに後頭部を一撃されてばったり昏倒するのでありました(笑)。

 ミイラはその足で無人のリングサイドへ。彼の頭をよぎるのはにっくきサント(の祖先)との試合です。ここからまたサタンの記憶という体裁をとってサントとサタンの試合が延々続くという・・・。まあ私は好きですからいいですけどな(笑)。初心の者は引くと思いますよ。さて延々続くと思われた試合もサントのキャメルクラッチでサタンギブアップ。この後も再戦を挑むのですがどうにも勝てないというのはペンギンの話と一緒ですね。そしてサタンの回想が終わったとたん、「あんた、何してんの、試合は終わったよ」と来るタイミングの悪いガードマンの親父。はい、あっさりとサタンに首を捻られて殺されてしまいました。

 サタンはさらに公園で酔っ払いのおっさんも首を捻って殺してしまいます。目撃したカップルが警察に「ミイラがやったんです」と証言するのですが、当然ながら信じて貰えない。警察の警視さんとその部下は「でも、試合場で守衛のおっさんも殺されてますよねー、なんか関係あるんですかねー」「うーん、どちらも首をやられてるからなあ。ひょっとしたらプロレスラーの犯行かぁ」などと言っております。ぱっと場面が変わってブルーデーモンとミル・マスカラス、この人たちも「首やられているからなーこんなことができるのはプロレスラーかなあ」なんて警察と同じことを言っているという(笑)。

 さらに意外な展開。ブルーデーモンの息子フリオ(フリオ・セサール)がいきなりやってきた!しかも実子じゃなくって養子、何か複雑な事情があるのか、ブルーデーモン。例えば地方巡業でたまたま女とやったらできたのがフリオ。女が死ぬかどうかしてフリオが孤児になっちゃった。今こそ父子の名乗りをと思ったブルーデーモンだけどスキャンダルが怖い、じゃあ、可愛そうな孤児をこの慈悲深いブルーデーモン様が養子にしたことにしようとか(笑)。まあ、恵まれない子供を養子にするのは『サントとミイラの復讐』でもやってたし、とりあえずブルーデーモンに対するヨイショのつもりなんでしょうが。

 これからはこのフリオ君を守りつつミイラと戦うと、そういうことになるのです。

 次の夜、グアナファトで行われるお祭り、だよね、これ。大編成のマリアッチ楽団がジンタジンタの音楽をって違うだろ、それは(笑)。とにかく街中で素敵な演奏を聞かせております。うっとりと眺めるマリシア、リナ、ペンギン、そしてフリオ君の面々。近くではミル・マスカラスとブルーデーモンが油断なく見張っております。そしてちらと見えたのは、ああ、出たぁ、ミイラだあ。今日はここまで。

 どっと疲れて(笑)後は録画しておいた番組を適当にみる。ずんと眠くなってきて午前3時近くに就寝。寝入りばな、久しぶりに金縛りとなり頭がぐらんぐらんになる。これが意外と快感だったりするのだが。

 5月12日(金) わんこソナー
 米海軍の新兵器。いやー、大変だ、大変だ、JコムのHDD付STB JC-5000はD-VHS ビクター HM-DHX1へのムーヴに対応していないそうだ。iリンクによる録画はできてもJC-5000のHDDからハイビジョンコンテンツを移動させるのは不可能なのである。うわー、大変だ、大変だ、それじゃ役に立たない、どうしよう、Jコムに連絡して急ぎJC-5000をキャンセルしようか・・・。よく考えたら俺レックポットからD-VHSのムーヴも面倒臭くってやったことないんだよね(笑)。だからあんまり関係ないんだもんね。それにいざとなったらレックポットを経由させればムーヴ可能(JC-5000から一旦レックポットにムーヴ、レックポットからHM-DHX1へムーヴ)なんだから、何もキャンセルすることはないんだもん。ああ、良かった。

 てなことを言っていたらですね、とあるショップでサント映画DVDの新製品が入荷!『Santo Contra las Bestias del Terror』(『サント対恐怖の野獣』 1972年)だ!うー、うー買いたいよう、でもお金がないよう、そんなこと言っててぐずぐずしていたら売り切れてしまうかもしれないよう、どうしよう、どうしよう。カードで買っちゃうことにしました(笑)。来月に支払い回せば送料合わせて3,700円もなんとか払えるだろってあんたは本当に貧乏やねえ。

 空から魚などの様々なものが降り注いでくる現象、これは超常現象研究家のチャールズ・フォートによって、“空からの落下物”(FAlls-FROm-The-SKIES)から「ファフロッキーズ(Fafrotskies)」と名づけられている。この現象で落下してくるものは、魚、蛙、血と生肉(1968年8月27日 ブラジルのカカパヴァとサンホゼカンポスのケース)、巨大な石、氷塊、ヤドカリ・貝、ワニ等々が報告されているが、中でも2004年末フランス南東部の例は実にまれなものであった。この時空から降り注いだのは大量のウンコだったのである。なんだ、何時ものネタと思うなかれ、意外なことにこれは事実である。ウンコネタにだってたまには本当のことがあるのだと仕事。

 午前中、昨日の案内の結果が連絡されてくる。ああ、ペケでした(笑)。朝一番でどんなニュース聞かせるねん!私はどんがらがしゃーんと椅子から転がり落ちたのである。埃まみれになった体をぱんぱんとはたき、椅子に戻って仕事を続けた。防火管理者の件でちょっと調べたらああ、写真が必要ですか、まったくもって面倒くさいことですなあ。んじゃあ、写真を撮影しに行きましょうと車で外出したのだが、お目当ての写真館がなくなっておった(笑)。仕方ないので証明写真ボックスを使って撮影する。そしたらまあ、これが酷い顔に写るんだ(大笑い)。目が真ん丸く映ってしかもやたらに大きく見える。 まるで『生と死の間』のゾンビみたいだあ。これでも何回もやり直して一番いい写真なのですがねえ。とほほほほ。

 昼飯は久しぶりに富ちゃんへ。やっぱりそう突出したところのないラーメンに思える。最初に食った時のあの感激はもう味わえないのであろうか。それから管理物件の見回り。駐車場の片隅にちょっと一言では言えないようなものが。ひいいとわめきながら片付けたのであった。事務所へ戻って銀行の担当者と話合い。とりあえず物件を見てみることにする。

 夕食はマグロの刺身、生野菜、キンピラ、カレー。やけにビールが感じられよっしゃ今日も二缶と思わないでもありませんでしたが(笑)さすがにやめときました。鉄の意志ですね。その代わりカレーライスをたっぷりめに。なんだかごろごろ入っているジャガイモが無性に美味しい。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『春夏秋冬そして春』を大画面再生。見習い僧の一生を春夏秋冬の移り変わりに例えて語った異色の映画。私としては特に第二部の夏がお気に入り。見習い僧が養生に来た女性となんだ、ほれ、女犯の罪をおかす訳です。それもすぐそばに師匠の僧がいるんだからちょっとは慎み深くやればいいのに、川原でデッドリーピストン!、すこぱこぽこん、和尚様の寝ている側でデッドリーピストン!すこぱこぽこん、ついには湖の上に浮かべたボートの上でデッドリー・ピストン!すこぽこぱこん。和尚様に見つかってトッチメられるという真面目でいい映画なんですけど、私は思わず笑ってしまいました。

 ハイビジョン画質は韓国映画の例に洩れず発色芳しくなし。全体的に黄ばんでいる。四季の自然の美しさもこの映画の売りの一つなんだから、ここは頑張って欲しかった。反面、5.1チャンネルサラウンドはなかなかの充実度。派手さはないけれども重厚である。

 シャワーを浴びて日本映画専門チャンネルで録画しておいた『酔いどれ博士』を見る。ドヤ街の酔いどれ医者というのは珍しくもないキャラクターだが、勝新太郎のこれはそんな枠外を飛び越えて医者もやるけど、大変な腕っ節で自らヤクザどもを叩き伏せてしまうのである。これが痛快な反面、あまりにも万能すぎて、しかも哀れな境遇の少女に見せるやさしさまで持っているんですからここまでいくともうイヤミになっちゃいますよ(笑)。

 例によって午前0時過ぎから『Las momias de Guanajuato』(『ミル・マスカラスのゴング1』 1972年)の続き。ここで「うがーっ」と叫んだミイラが祭りの観衆に躍り込んで・・・となると面白いのですが、そんなことにはなりません。そのうち、ペンギンが「なんだか、いやな予感がするから俺先に帰るわ」このペンギンをミイラがつける訳ですねー。アパートに戻ったペンギン、隣室に住んでいるアリシアに「ねえ、俺、ミイラが怖いんだ。だから今日そっちの部屋に泊めてくれない。何もしないからさ」当然ひっぱたかれましたとさ(笑)。仕方なく自分の部屋で寝るペンギン。すると怪しい影が窓にうわっと映って「ギャーッ」ペンギン、ブルーデーモンに電話をかけて「デーモン、ミイラだ、大変だ、助けて」急いで彼の部屋に駆けつけるブルーデーモンとミル・マスカラス。しかし、時すでに遅し、ペンギンは無残な死体となっていたのです。うわあああ。

 ミル・マスカラス、「これは俺達の手に負えないよ、もうサント呼んじゃおう」しかしブルーデーモンは被りを振って「いや、駄目だ、ミイラたちは俺達にサントを呼ばせたがっているんだ。きゃつらの狙い通りにさせるものか」いやもう、とっととサント呼んだ方がいいと思いますよう(笑)。そんなことを言っていると突然ミイラ軍団の襲来。三人のミイラがいきなり部屋に殴り込んできたのであります。たちまちまきおこるブルーデーモン・ミル・マスカラス対ミイラ軍団の戦い。どか、ぼす、ばき、ああ、二人のパンチやキックがまったく通用しない。ブルーデーモン、一人のミイラを窓から叩き落すことに成功するのですがマンションの10階ぐらいから地上に落下したのにも関わらず、ミイラは生きている(生きてねえ、生きてねえ)、呆れたブルーデーモン、「これじゃ埒があかねえや」ってんでミル・マスカラスと二人で逃げちゃった。

 とりあえずブルーデーモンの自宅に戻ります。彼はアリシア・リナ・フリオ達がそれぞれの寝室ですやすや寝ていることを確認すると「よし、ミル・マスカラス、彼らを頼むぞ。私に考えがある」こういって部屋を出て行くのですが、いきなりサタンが待ち構えてぼかっ。ブルーデーモン昏倒します(大爆笑)。サタンは彼にとどめをさすのかと思いきや、なんとマスク・シューズ・タイツを剥がしちゃった。つまりはブルーデーモン素っ裸?なんじゃ、こりゃ。サタンはその衣装を墓地の地下に持ち帰ると部下のミイラに「よし、お前がブルーデーモンになるのだ」だって。

 さて、警察では警視さんとその部下がやっぱり首を捻って「ペンギンやられましたねー、こいつも首をやられてますねー」「うーん、やっぱりプロレスラーの仕業かなあ」そこに窓を破って飛び込んできた石!なんだと思ったらこれは投げ文だったのであります。読んでみたら「真犯人を捕まえたくば明日の夜12時どこそこあそこへこい」警察、その手紙にしたがってどこそこあそこへ行く訳ですよ。すると建物の影で蠢く怪しい人物、「あ、あれはなんだ。おお、ブルーデーモンだ、ああ、ブルーデーモン酔っ払いの親父やりやがった!そうか、奴が犯人だったのだ」もちろん、これは変装したミイラ(というのが凄いですが)。警察は偽ブルーデーモンを取り囲んで拳銃を乱射しますが効果なし。あっという間に逃げられてしまったのです。「チクショー、ブルーデーモンの奴めを緊急手配しろ!」

 さあ、このニュースがメキシコ中を駆け巡った。ブルーデーモンたちもテレビの緊急ニュースでこのことを知って愕然。フリオが「嘘だい、パパがそんなことする筈ないやい」と叫びます。追い詰められたことを知ったブルーデーモンとミル・マスカラスはあの墓地の地下を調べることになりました。ブルーデーモンは「パパのお手伝いするよう」と実に子供らしいことをいうフリオを「お前は心配しないで寝てなさい」リナに頼んで無理やり寝室に連れて行かせるのです。しかし、そうは問屋がおろさない。フリオは寝室の窓から抜け出してブルーデーモンの車のトランクに隠れるのでした。そうとも知らず墓地へ向かって出発するブルーデーモンとミル・マスカラス。一方、この直後にミイラ軍団が襲来。アリシアの首をへし折って惨殺ってひでぇなあ。ペンギンといいアリシアといい主要キャラクターをこんなにあっさり殺してしまうサント映画は始めてですよ(笑)。ミイラ軍団はリナを拉致して墓地の地下へ連れ込んでしまうのです。

 そんなこととは露知らず、車を飛ばすブルーデーモンとミル・マスカラス。途中、“偶然に”ミイラを見つけて車を止めます。そしてミイラを追っかけるのですが、ここでよせばいいのにトランクからフリオが出てきちゃった。そしてパパー、パパーと二人の後を追いかけ始めたのです。さらにこれまた“偶然に”巡回中のパトカーがブルーデーモンの車を発見。彼らもまた二人を追いかけ始めるのであります。ややこしいことになったなあ。で、どうなるのかというと、皆様の予想通り、フリオがミイラに攫われてしまったと。慌てたブルーデーモン達は警官たちを突き飛ばして突破(笑)。車で墓地を目指すのでした。あ、忘れていた、ミル・マスカラスったらパトカーのボンネットを開けて「追いかけてこられないように細工しちゃおう」あんたら、本当になんでもやりますな(笑)。

 この時点ですでに1時間5分経過。真打たるサントはどうなったのかのうと思っていたらようやく出た、出ましたよ、エル・サントが。わーぱちぱち。彼は助手のカリートス(カルロス・スアレズ)と共にサントカーを飛ばしております。「もう少しでグアナファトっすよ」、「そうか、チクと疲れたから休んでいくとしよう」がーんと爆走するサントカー。どうでもいいですけど、この場面昼間なんですよねえ(笑)。

 また場面が夜に戻って(笑)墓地に到着したブルーデーモン達。さっそくに地下に突入したのですが、わらわらと現れたミイラ軍団の皆さんにボコボコにされてしまいます。昏倒したところを捕まえられてリナとフリオのいる牢屋にぶち込まれちゃった。一方、グアナファトに到着したサントとカリートス、町がミイラ軍団に襲われているのを見てびっくり仰天。車から飛び出してミイラたちと戦い始めます。警察も到着して拳銃を構えるのですが、サントは「いけねえ、今撃ったら無辜の町人達にあたっちまう。あっしにまかせておくんなせえ!」

 サント、いつの間にかサタンのミイラと戦っております。サタンとの因縁はまったく無視(大笑い)。さらに偽ブルーデーモンとも戦うのですが、サント別段驚く風でもない。フツー、「ややっ、お前はブルーデーモン、木乃伊に加勢するなんざ、一体どうしたというんでい」ぐらい言いそうなものですがね(笑)。勇敢に戦うサントですが、やっぱりミイラにはパンチもキックも通用しない。大元を断つのだということになって車で墓地へ。ミイラ博物館が大元だと知っていたのですなー。取り残された町の人こそ哀れで50人ぐらいがミイラに襲われてひいひい言っております。

 ここから墓地での戦い。サント対ミイラ、いつの間にかサタンも偽ブルーデーモンも来ているぞ(笑)。走って追っかけてきたのか。さらに、リナとフリオは気絶しているだけだから大丈夫だと放っておいて牢屋を破ったブルーデーモンとミル・マスカラスも参戦。三人でどすがすべきばきミイラと取っ組み合い。これを応援しているのが何時もながらに役立たずに助手カリートス。あ、彼の背後にミイラが三人テレポートしてきたぞ。ひゃあと大慌てで逃げるカリートス。ミイラはテレポートもできたのです。だからサタンと偽ブルーデーモンも一瞬で町からここまで来れたのでしょうってもう何でもありですな(笑)。

 そして唐突なるクライマックス、サントが叫びます。「ミル・マスカラス、あっしの車から銃を取ってきておくんな!」この銃というのがサント特製の火炎ピストル。三人はこのピストルを構えてごーごーごー、ミイラたちをあっという間に燃やしちゃいましたとさ。偽ブルーデーモンもごーごーごー、サントの祖先の100年にも渡る因縁を抱えていたサタンもごーごーごー。まったくあの話に意味がない(大笑い)。ここでようやく恐怖のミイラ事件は終わったのであります。

 ホテルに集まるサントとその仲間たち、ブルーデーモンが「ところでサント、どうしてグアナファトにやってきたんだ」サント、答えて曰く「なに偶然さね」これが本当に偶然だからいやになる(笑)。ミル・マスカラス、大はしゃぎで「よし、事件解決のお祝いをしよう。どーんと御馳走並べてさ、ビフテキとかサラダとかスープとか、いいなあ」その横っ腹をつつくリナ。「あなた、今ダイエット中でしょ」しょぼーんとするミル・マスカラスというギャグ。これで一同大笑い。あっはっは。まあ、事件解決したのでうれしいのは分かるけど、誰もアリシアのことを気にも留めないのはちょっと不人情ではありませんかねえ(笑)。

 翌朝、みんなでそろってグアダラハラ目指して出発というところでエンドマーク。

 その後ハイビジョン録画の『どついたるねん』を大画面再生。達者とはいえない赤井の演技が返って不器用で一直線なボクサーというキャラクターを引き立たせているのににやり。上手い使い方をするものだ。ボクシング場面はもちろん、迫力があるのだが、むしろ試合前のトレーニングに見所あり。地味ではあるけれども、骨身を削った減量や単調な練習を繰り返す場面でこれまでにないリアリティが感じられたのである。ハイビジョン画質は上々。発色がいまひとつであるが精細感、奥行き感は最新作と比べて遜色なし。音声はややレンジが狭い印象。

 その後、録画しておいた「元祖でぶや」を見て、午前3時近くに就寝。

 5月13日(土) 森繁久弥の『写経シリーズ』
 君ね、僕はね、こんな細かい作業に向いておらんのだよ。マンションの管理なんざやっていると、時々入居者から「トイレの水が止まらない」というクレームを受けることがある。多くの場合水が止まらないのはチェーンが外れたなどの簡単な故障なのでいちいち業者を呼ぶこともない。私が腕まくりをして出かけていくのである。この修理はまずトイレの元栓を締める、そしてロータンクの蓋を開けるという手順からはじめるのだが、私はついつい元栓を締めるのを忘れてしまうのだ。元栓を締めずに蓋を開けるとどうなるか、上の手洗い吐水口から水がぴゅーっと吹き上がってしまう。ひゃあと奇声を発し、慌てて手で吐水口を押さえるけれども、時すでに遅く私の体やトイレの床はびしょぬれとなる。これはかなり憂鬱なもので私はこの失敗をするたびに「よし次回はきっと元栓を締めるぞ」と誓うのである。

 しかし、トイレの修理などそうそうあるものではない。一週間に一度程度あればさすがの私も元栓を締めるのであるが、三ヶ月にいっぺん、半年にいっぺんという程度のものだ。だから私は「元栓を締める」という誓いをころりと忘れ、また吐水口から水をぴゅうと吹き上げて「ひゃああ」と叫ぶのである。我ながらいくらなんでもこれは酷い。私の脳みそのどこかにスが入っているのではと本気で疑っているのである。一度、どこかの病院で脳のMRI(だったよね)検査をしてもらおうか。でも実際に脳にスが入っていたらいやだしなあ。魚たくさん食ってDHAを摂取すれば少しはマシになるかなあ。

 1976年7月25日、火星を周回中のバイキング1号から次々と電送されてくる写真データを、NASAの深宇宙ネットワークが受信してコンピュータで復元画像化していくうちに、奇妙な地形構造の写真が発見された。それは直径2.6キロメートルにも及ぶウンコそっくりの人糞岩が映されていたのだ。このニュースに世界の空飛ぶウンコ研究家たちは「これこそ火星にウンコをひりだす知性体が存在する証拠である!」と色めきたったのだが実は何の変哲もない地形が太陽光線の陰影でウンコの形に見えていただけであった。しかし、この発表に納得しない研究家もいて真相を解明せよとNASAにねじ込んだのであった。彼らの応対に当たったNASAのサンドラ・マシュー広報官は「だってウンコでしょ、そんなものどうでもいいじゃない」と疲れた顔で言ったという。これが有名な「火星人糞岩事件」の顛末であると仕事。

 午前中より頻々と問い合わせの電話入るがどれも実際の案内には繋がらず。あと一件がなかなか上手く行かない。おまけにファックスがちちーと作動してあ、別の部屋の退去予告が(笑)しばしむきーっとなる。この私の心を反映したかのように今までしとしと程度であった雨模様がにわかに強くなった。その後受け取り仕事。督促の書類配布等々。昼飯はうどんと昨晩の残りのカレー。うどんにはゲソ入りのかき揚げ天を載せて。カレーはもちろんルーだけ。とてもじゃないがカレーライスにすることはできぬ。どちらもなかなか美味し。

 午後から店舗関係の契約の件で打ち合わせ。これを何回か繰り返しいろいろ修正して最終契約に望むことになる。

 夕食は出来合いのおでん。それに鯛の刺身、生野菜。おでんは出来合いなのでちょっとくっちゃりしている。特に大根はぐずぐずであって、あそこまでになってしまってはさすがに美味しくない。鯛の刺身は非常に美味。安いけれども天然鯛、しかも新しいということで身のこりこり感がたまらぬ。「新しい刺身など歯ごたえばかりで旨みのかけらもないわ、馬脚を現しおったな士郎!!」なんだけれども(笑)、今回の刺身は旨みもきっちりあっていくらでも食べられてしまう。ビール一缶、ゴハンの代わりとして海苔巻きを三個ほど。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて『エルゴプラクシー』、ハイビジョン映画『阿修羅城の瞳』を続けて。期待していた阿修羅城だけれども、演劇の手法をそのまま使ったためか、わざとらしい台詞回し、クサイ芝居、メリハリのなさが鼻についてたまらなかった。どうにも大味な映画で思わず「お前、龍平か」って叫んだくらいだよ(笑)。演劇と映画の芝居の方法論というのは180度違っていて舞台の上で適正な芝居もカメラワークやカット割を駆使する映画ではウルサクなっちまうんである。

 この映画で高い評価を受けたと聞いている宮沢りえだが、綺麗なんだけどね、たしかに。でもあの「激やせ」の頃(古いね、また)そのままのイメージでましてやハイビジョンの高画質で見ると実に不健康に見えてしまう。劇中で露にする背中と肩のラインなど本当に長いこと病気で入院してて昨日退院してきましてん、でもまだ太陽に当たるとふらふらしますのやという人みたいなのである。

 シャワーを浴びてから今度は『酔いどれ波止場』を見る。『酔いどれ博士』とほとんど同じストーリーライン。これに破戒坊主の重要文化財がからんで二つのヤクザ組織が対立するところがアイデアか。勝新扮する酔っ払い医者がたびたびあおる焼酎が本当に美味そうで、いっそのこと飲んじゃうかと何度思ったか知れやしない(笑)。

 例によってって最近本当にこればっかりですな、午前0時過ぎから『Santo En la Venganza de las Mujeres Vampiro』(『サントと復讐の吸血女軍団』 1970年)を大画面再生。ばーんと出てくる陰鬱な古城。地下室におなじみ棺桶がどーんと置いてあります。この棺桶、蓋に蝙蝠の紋章や伯爵夫人マイラ(ジーナ・ロマンド)という名前が記してあって、ある筋(笑)の人には非常にわかりやすくなっております。そしてある筋の人が来た、来た。彼は棺桶の蓋を開けるとぶっとい木の杭を横たわっている吸血鬼マイラの胸にぐさっ。とんてんかん、とんてんかん、ギャーッ、絶叫するマイラ。彼女はみるみるうちにミイラに成り果てて・・・。ここまでがプロローグ。タイトル、オープニングクレジット入ります。

 それが終わると早速夜の廃城に車で乗りつける悪い人たち。イゴール・ブランコフ博士(ヴィクター・ユンコ)とその部下、ボリスとカルロス(カルロス・スアレズ)であります。あれ、カルロスってサントの助手、カリートスの役者さんじゃなかったっけ(笑)。三人は中にはいるとある場所をどんどこ掘り出します。すると出ました、蝙蝠の紋章が刻まれたプレート。「これをこじ開けるのだ」すると地下への階段が現れるという・・・。三人はどんどこ地下へ進んでいきます。毒蜘蛛やら毒ネズミ(笑)がうようよいる剣呑な洞窟を越えてやって見つけたマイラの棺桶。「おお、これぞ、吸血鬼マイラの棺!」狂喜して叫ぶブランコフ博士。「よし、これをわしの研究室にもっていってマイラを蘇らせるのだ」二人の部下は可愛そうなことに棺桶をやっこらせと担いできた道をよろよろ戻っていくことになります。もう見るからに大変そうなの(笑)。

 ようやく地上に戻って車に棺桶積み込んでさあ、博士の研究室へGO!勇んで棺桶の蓋を開けてみるとどーん、そこにはマイラのミイラが横たわっております。もちろん、胸には杭が刺さったまま。メキシコの吸血鬼はこうでなくちゃいけない。ブランコフ博士は「わはははは、彼女はなあ、200年も前にトランシルバニアで吸血鬼として君臨していたのだ。ところが彼女は何者かの手によってこのような姿にされてしまった。彼女をしたう吸血鬼どもが棺桶をヨーロッパからメキシコに持ち込んだのだよ」また、えらいことしてくれましたな、吸血鬼さんたち。「その吸血鬼たちも退治されていって残ったのは彼女だけとなってしまった。わしは彼女をよみがえらせてみせるぞ」ここで遠くから何者かの「うぉー」というわめき声。実はこれ、博士が創造した人工生命、ラゾス。博士はまたマイラの血を使ってラゾスを不死の存在にしようともたくらんでいたのでした。

 「ところで博士、どうやってマイラさんを蘇らせるんで」と尋ねるカルロス、博士は頷いて「血じゃ、血を注射すればあっという間にマイラは蘇る」カルロス、ぼそっと「そりゃまた随分簡単ですな」博士は無視して「今、マルコとジターノがその血を調達しにいっておるわ」どうやって調達するのですかなんて聞くのは野暮(笑)。ナイトクラブで踊っているゴーゴーダンサーを攫ってくるに決まっているじゃありませんか(大笑い)。マルコ(アルレリオ・サリナス)とジターノ(レネ・バレラ)は踊っているダンサーたちを好色そうな目でためつすがめつした挙句、「決めた、左から二番目の女にしよう」彼らは楽屋に侵入、踊り終えて戻ってきたダンサーをまんまと攫ったのでありました。その時、「何かの役に立つだろ」ってことで彼女のボーイフレンドも同様に拉致。博士の研究室に運び込むのです。

 翌日、道路で待っていた女を車で拾う男二人。メキシコ警察のロブレス警視(アルド・モンティ)はとその部下ベト刑事(ベト・エル・ボリティカリオ)、そして警視の恋人パティ(ノーマ・ラザレノ)であります。おお、ロブレス警視を演じているアルド・モンティは『Santo y Blue Demon contra Dracula y el Hombre Lobo』(『サント、ブル−・デ−モン vs ドラキュラ、狼男』1971)、『Santo en el tesoro de Dracula』(『サントとドラキュラの秘宝』 1968年)でドラキュラ伯を演じていた人ではありませんか。吸血鬼から警視、出世したなあ(そ、そうか)。

 パティは新聞記者という役所、警察二人に新聞記者の女性という組み合わせはすでにサント映画ではおなじみですね。彼女はこれからサントとの単独インタビューを予定しておりまして、ロブレスとベトに車で送って貰うことになっていたのです。このインタビューをする場所というのがどこぞのプール。あ、サントめ、なにやら女といちゃいちゃしておるわ(笑)。三人はサントに挨拶、早速インタビューに入ります。「サント、今何か重大な事件に関わっていますの?」「いやあ、最近はとんと、落ち着いたもので、あっしは退屈しておりやすよ」これじゃインタビューにならないんじゃないか。「今のメキシコは教育制度や景気が良くってそれで犯罪が起こらないのかしら」「いやいや、お嬢さん、学問のあるもの限ってえらいことやらかすもんでさあ」

 場面切り替わってあのダンサーが「きゃーきゃーきゃー助けて!、そんなことしないで」ブランコフ博士、彼女からマイラのミイラに輸血しようとしていたのです。そうか、これが「学問のある人がやる凄い犯罪」なんですね、サントさん。彼女とミイラを繋いだチューブに血がつーと流れていきます。そしてブランコ博士、ミイラから杭をぐいっと引き抜くと、「ジターノ、機械のスイッチをいれよ、パワー最大だ」何の機械なんだか良く分からないのがオモシロいですな(笑)。その機械がぴかぴか光ってマイラのミイラがドライアイスの煙に包まれます。そして、はい、マイラ復活しました。「やっぱり随分と簡単だなあ」カルロス、呟きます。

 蘇ったマイラはブランコフ博士たちに「私は貴方達のようなものを待っていました。よみがえらせてどうもありがとう。そして血をくれたこの女は私のシスターとして吸血鬼にします。二人で吸血鬼をどんどん増やしてやります。しかしその前に」マイラが豹変、恐ろしい表情となって「私をこんな目にあわせたサントに復讐せずにはおくものか」まあ、サントの先祖ってことでしょうが、どうでもいいや、そんなこと。

 さてこれから御馴染みのサントの試合。相手は覆面レスラー、マルヴェナリオ、3本勝負であります。試合場には当然ながらロブレス、パティが来て応援している。あ、あれ、あろうことかマイラもブランコフ博士もいる。吸血鬼がプロレス観戦、こんな場面はメキシコ・ルチャ映画にしか出てきませんよお(笑)。試合は最初サントが有利。あっという間にキャメルクラッチで一本先取です。観客はもう総立ち、「サント、サント、サント」のサントコール。ここでマイラが試合にちょっかい出した。彼女は不気味な催眠術でマルヴェナリオに暗示をかけたのです。「殺せ、殺せ、サントを殺すのだ」とたんに強くなるという。サントの方には「お前は負ける、負けるのだ」とたんに弱くなるという(笑)。サントはもうぼっこぼこにされてあえなく一本取られてしまいます。サントは心配してリングサイドに来たロブレスに「畜生、何者かがあっしに命令しているようだ」と呻きます。しかしさすがにサント、「しかし、あっしはそんなことじゃ負けねぜ!」反撃開始。苦戦したもののようやく3本目を取って勝利を収めたのでした。もうマイラ、怒るまいことか。

 その夜、例によって覆面つけたままベッドで寝ているサント。その彼に怪しい影が迫ります。マイラです、マイラ、いきなりナイフを振り上げるとベッドにぐさぐさー。吸血鬼なら血を吸えよ、お前(大爆笑)。しかし、ベッドのマスクは置かれていただけ。このことを見越したサントがあたかもベッドに寝ているように見せかけていたのですってどうやってこんなの察知するんだよ。「あっ」と驚くマイラ。その背後から「ワハハハハハ、残念だったな」とサントが現れるのです。サントは彼女からナイフを取り上げるのですが、なんとしたことでしょう。マイラは蝙蝠に変身、はたはたと飛び去ってしまったのでした。

 マイラは例のナイトクラブで男をナンパします。男の方はもうやにさがっちゃって「早く二人きりになろうよ、ダーリン」とか言っております。二人きりになると、当然ちゅーちゅー吸われて死んでしまいましたとさ。翌朝、その死体を調べるロブレスとサント、それにパティ。サント、あのマイラの襲撃の件がありますから、「こりゃ、吸血鬼の仕業ですぜ」などと言っている。しかしロブレスは信じません。「吸血鬼なんて、サント、迷信に決まっているじゃないか」他の映画で吸血鬼やっていたお前がそんなこと言うか(笑)。サントは「いや、今の世でも科学でも解明できないことがあるんでやんす」その科学では解明できない人、マイラはあの血をくれたダンサーの血をちゅー。ダンサーも吸血鬼になって一緒に連れてこられていた彼氏の血をちゅー。なるほど科学では解明できませんなあ(笑)。

 サント、なぜかマイラが蝙蝠に変身したことを喋らないの。これを言えばロブレス警視の態度も違ってきたと思うのですが。

 舞台は深夜のモルグへ。あの二人きりになろうよで血を吸われた二人きり男が蘇ったのであります。吸血鬼となった彼は夜警のおっさんに「がーっ」襲い掛かったのでありました。ここでいきなり何のタメもなく飛び込んでくるサント(笑)。吸血鬼とドつき合いであります。吸血鬼はこれはかなわぬと悟って逃走、サントは追いかけたのですが、これをさえぎったのがブランコフ博士の部下達、マルコ、ジターノ、カルロス、ボリス。サントは4人と戦うことになったのでした。さらに警察無線で急を知らされたロブレス、ベトも駆けつけ戦いはヒートアップ。しかし、部下の一人が拳銃を乱射。ベトが撃たれてしまいました。この隙に部下達はまんまと逃げてしまうのです。今日はここまで。

 その後、録画しておいた「ぐるない」を見て午前3時過ぎ就寝。

 5月14日(日) ネズミだって生き物さ、ニートだって生き物さ
 そりゃそうだ。8月WOWOWにて『スターウォーズ エピソード1〜6』を一挙放映とのこと。 当然のことながらハイビジョンであろう。ハイビジョンで録画しているのは『エピソード2』だけだからこれはウレシイ。最後のD-VHSの輝きとなりましょうや。しかし、一挙上映てのは困るなあ。一旦REC-POTに録画しておいてムーヴなんてのは面倒くさいから直接D-VHSに録画したいんだけどなあ。そうなると映画のおしまいごとにテープを入れ替えなければならないから1日どこにも出かけられなくなっちゃうんだよなあ。実際ハイビジョン 『ガメラ』一挙放映でも大変だったもんなあ。こういうのは2本一組で3日にかけてやるぐらいが丁度いいんだけど(笑)。

 サッカーW杯、私はこのイベント自体には毛ほどの関心も抱いてはいないけれども、何しろ、東芝がW杯までにHD DVDレコーダーを投入すると明言している。だからこの絡みでW杯の日程に注目せざるを得ないのである。うーん、何々、W杯の一次リーグ、一次リーグってなんだ、予選みたいなものか。これが6月9日、ドイツVSコスタリカで幕を開けるのだねえ。東芝の言によればこの時点でHD DVDレコーダーが発売されていなければならないのだが、もう一ヶ月切っているぞ。こりゃいくらなんでも無理ではないのか。HD-XA1のような事前アナウンスなしでいきなり発表・発売するとしてもあまりに日数の余裕がなさ過ぎる。ひょっとしたらW杯というのは一次リーグじゃなくって決勝トーナメントのことか(笑)。

 ウンコ大陸とは約12,000年前太平洋のポリネシアからミクロネシアにかけて存在していたといわれる巨大な大陸である。ウンコをエネルギー源として高度な文明が繁栄していたとされるが、あまりにも大陸全体が臭かったため、神の怒りをかって一夜にして海底に没してしまったという。この大陸文明の残滓は今だ太平洋各地域に存在すると言われその代表と考えられているのがあのイースター島のモウンコ像なのである。これが有名な「失われた大陸 ウンコ大陸事件」の顛末であると仕事。

 日曜なのに事務所の前に座ってカップ焼きソバ食った馬鹿者がいる。日曜なのにカップ焼きソバ食ってその残りを路上にぶちまけた馬鹿者がいる。日曜なのにカップ焼きソバ食ってその残りを路上にぶちまけ、麺をかちんかちんにさせた馬鹿者がいる。私は朝もはよからぶつぶつと文句を言いながら片付けることになったのであった。その片づけを終えたら休む間もなく「すいませーん、トイレの水が止まらないんですけど」というクレーム。うっかり元栓を締めずにロータンクの蓋を開けたものだから吐水口から水がぴゅうと吹き上がってびしょぬれになった・・・。これが昨日の日記の枕となった訳で(笑)。なんとか修理を終えて事務所へ戻る。もういやになっちまう。

 昼飯はスパゲッティ。例のまぜるだけのカルボナーラソースを使った奴。いつものように後半は冷蔵庫にあった明太子を混ぜ込んで食う。実に美味い。それから車で外出。ちょっとした買い物と管理物件の見回り。アチャー、明日の収集に備えて燃えないゴミが出してあるのは良いんだけど、中にペットボトルがたっぷり入っているじゃないか。あー面倒くせーと文句たらたらで中身をより分けた。ペットボトルは事務所に持ち帰って来月の収集日に出すことにする。それから物件シートの整理。受け取り仕事。

 夕食は鳥の唐揚げ、キャベツ・玉ねぎスライスの生野菜、マグロ切り落とし刺身、豆腐とワカメの味噌汁、とろろ。母の日ということで第三のビールではなく本物のビール、モルツでカンパーイ(笑)。こういうときなんだからもうちょっとパーッと行ってもいいと思うのですがねえ。ビールをぐいぐいマグロをぱくぱく生野菜をもしゃもしゃ唐揚げがりがり、あっという間にビール二缶、ゴハン一膳食ってしまいました。〆のコーヒーは如例。

 その後NHKBSHiで映画『船を降りたら彼女の島』を大画面再生。結婚を決意した女が故郷の島に戻り両親に報告しようとするのだが、これが映画の常でなかなかできぬ。逡巡するうちに蘇ってきた記憶の残滓をたどってみる女・・・、なかなかに人生の機微を捉えた好編。またこのストーリーとは別に魅力的な田舎としての孤島の描き方が秀逸であった。実際住んでみれば人間関係がわずらわしく気候も厳しそう、海は綺麗だがタイヤキ君じゃないんだからそのうち飽きてしまうてなことになるのですがね(笑)。

 シャワーを浴びてお酒。地元テレビ局FBSの番組など見る。新しく開店したという無駄におしゃれなバーにちょっとむかつく(笑)。何が足湯しながら酒飲めるだ、バーロィ。俺みたいな水虫の客が来たらどうするんだよ。ひれひれ酔って午前0時過ぎに就寝。

 5月15日(月) 我輩はニートである
 仕事はまだない。まあ、日本全国で数万人が思いついたであろう駄洒落であるが、いいのだ。何しろ縁起物だからな(訳が分からない)。現在自室で使っているソファー、底部に収納庫のついているタイプで「クッキングパパ」等の単行本を入れるなど重宝しているが、いかんせん、すでに10年近く使っているために劣化が甚だしい。表面の皮(なんていうのかね)がぼろぼろ剥がれて薄みっともないったらありゃしないし、10年間一つところに座り続けてきたのでそこだけべっこり凹んでいる。すわり心地だって悪くなってきているぞ。そろそろ次のソファー、椅子が欲しいなあと思っているのである。そこで時期椅子候補として急浮上してきたのがオットマン付のリクライニングチェア。これをソファーの代わりにどんと置いて映画を見るのだ。テレビを見る時はそっちの方に向けてやればいい。現在のソファーのごとく、首を捻って視線を向けなくてすむから長いことテレビを見ていると肩こりがひどくってつらいなんてこともなくなるであろう。何、そういうものは値段が高いのではないのかだと。御安心めされい、我らにはホームセンターという強い味方がある。それに何も本革使用なんていう高級品なんか使う必要もあるまい。せいぜい1.5万から2万円(オットマン含む)で十分なのである。

 ただ一つ問題なのはこの椅子を入れると当然ながら私一人だけしか座れなくなるということ。上映会などやる場合はみんなに床に座ってもらえばいいのだけれど(笑)T子やその妹Y乃はそれではかわいそう。ならば同じ椅子を三つ買って並べるしかあるまい。しかし一つだけだったら安い椅子も三つとなるとちょいと骨となる。だからその導入の時期は慎重にも慎重を期さねばならぬのである。リサイクルショップを使うという手もあるだろうが、それだと同じものを三つそろえるのがむつかしかろう。

 まあ、要するに金が欲しい、そういうことですな。

 1764年から1767年までの間、フランス中南部にあるジェヴォーダン地方にて、雌牛ほどもある野糞が出現したことがある。そのウンコは「ベーン」と呼ばれ何しろところ構わずひりだされているものだから近隣の住民でうっかり踏んでしまうのが続出。一説によれば120人以上の人間が被害にあったと言われている。この事件は一般的にウンコが出現した地名から「ジェヴォーダンのウンコ」と呼ばれているのだと仕事。午前中、管理物件を回って水道検針。二ヶ月にいっぺんのお仕事。作業そのものは簡単であるけれども何しろ数が多いので大変なのである。

 午後1時近くに終了して一度事務所へ戻る。留守中の用件片付けて、チクショー、この間決まった物件のキャンセルがでたぞ、今頃になってなんだ、コノヤロー、自宅へ戻ってざるそばの昼めし。これにスーパーの鉄火巻きが四個ついた。午後から検針の結果から水道料の算出、請求書つくり。これもたいした作業ではないが何しろ数が多いものだからってあんたそればっかりですな。合間に電話による問い合わせ頻々。明日の案内が決まったがこれでどうにかならないものかね。

 夕食はマグロの刺身、カレイの煮付け、生野菜、とろろ。ビール一缶飲んでマグロ、カレイをつつく。ゴハンは残ったマグロやとろろ汁で一膳。ごくごく普通の食事でありました。

 その後、ハイビジョン録画の『悪魔の赤ちゃん』を大画面再生。赤ん坊の恐ろしさよりも冷たい世間の仕打ちに呆然とする夫、だんだんおかしくなっていく妻の周辺的な状況に見ごたえあり。またこの赤ちゃん、がんがん殺すだけ殺すのに肉親の前ではただの赤ちゃんに戻るというのがいい。初対面の兄が手を差し伸べるところなんざぐっときてしまいましたぜ。ただ、演出はどうにも古臭く、特に自宅に赤ちゃんが入り込んでから姿を現すまでの冗長さにはひどく退屈させられてしまった。徐々に高まる恐怖感を狙ったのは分かるけれども、ああ、一階と二階とを往復してはいけない。

 画質はさすがに前面暗闇の場面は厳しいけれどもそれ以外は満点の出来。暗闇でもライトなどが光っているような場面だと黒が良く沈んでじつに綺麗である。ラスト近くの下水道のパトカーの色艶に思わずどきりとさせられた(笑)。音はモノラル。じゃっかん歪んでいるけれどもこれも許容範囲であろう。

 それから途中まで見ていたハイビジョン録画の『王将』を最後まで。細かなギャグがハイビジョンの高画質(そりゃ、現代ハリウッドメジャーの映画には及びもつかないけどさ)で一層オモシロくなっている。また映画のもう一つの象徴である大阪通天閣の存在感が凄いこと、凄いこと。最近とんと出不精の私であるが、一度くらい上ってみたいと考えてしまったほどであった。

 シャワーを浴びて録画しておいた「K-1」「タモリ倶楽部」などを見る。

 例によって午前0時過ぎから『Santo En la Venganza de las Mujeres Vampiro』(『サントと復讐の吸血女軍団』 1970年)の続き。翌朝、あのプールサイドに集まるサント、ロブレス警視、パティ。後から撃たれた腕を吊ったベトもやってきまして、「すいません、書類ひっくり返して調べてみたけど、何も手がかりないっす」ここでいきなり奇妙なことを言い出すサント。「あっしたちがおぎゃあと生まれるはるか前、似たような事件があったそうでやんす。これが関係しているんじゃないですかねえ」なんだ、生まれるはるか前って(笑)。「その事件が起こった郊外の屋敷を調べてみやしょう。もうぼろぼろですが、何か分かるかもしれやせん」ここに飛びついたのがパティであります。「じゃあ、サント、あたしも連れていって、きっと特ダネになるわ」ラブレス警視、苦りきって「だから行っちゃ駄目だっての、少しは大人しくしてなよ!」

 場面はぱっと変わって手術台の上の人物、ああ、これがブランコフ博士の言っていた人工生命ラゾスですね。博士はラゾスになにやら手術を施しているようでありまして、まもなく「よし、出来た。後は若い女の皮膚を貼り付けるだけじゃ」そうして彼は手術を見守っていたマイラに「後であなたの血を下さい。それを使ってラゾスを不死にしますから」しかしマイラは嫌な顔。「あのねー、あんたねー、サントのことを忘れてやしないかね、その血云々はあの銀色の覆面馬鹿をやっつけてからだよ」「いや、だから私の部下も手伝っている訳でして・・・」「あんなの何の役にも立たないわ」マイラ、カッとなります。「あれじゃ部下というより馬鹿よ!とにかくサントをやっつけるの。そしてついでにあの邪魔をする警視も我々の仲間にしてしまいましょう」

 さて、あれほどラブレス警視からがみがみ言われたパティですが、もちろんそんなことで引き下がるような人ではございません。しっかりと屋敷に車で向かうサントの後をつけております。その後からさらにブランコフ博士の部下ジターノが追ってくるという・・・。サント、あっさりと郊外の屋敷に到着。そのまま中に進入するのかと思いきや近くの洞窟へ。あんた、屋敷を調べるんじゃなかったの?なんでいきなり洞窟入るの(笑)。パティも当然ながら洞窟へ。ジターノもその後を追ってって、一体何やってんだか。そしてパティ、ジターノに捕まってしまいます。そのまま洞窟から引きずり出されてジターノの車へ。あっという間に拉致されてしまったのでありました。ところが、パティ、車の中でこっそりハイヒールを脱ぐとそれでジターノの頭を一撃!昏倒させて車を奪いまた屋敷に戻ってきたのであります。そこで珍しく「あー、何もねえぜ、こりゃああっしの見込み違いだったな」とボヤキながら出てきたサントと合流します。「サント、あたし拉致されたんだけど、逃げてきちゃった」でもこの頃にはジターノ意識を取り戻して車で逃げちゃってるの。二人して「おう、とっくに逃げちまってらあ」と言ってそのまま帰っちゃうの。なんなんでしょうか、これ。

 この後、マイラ率いる吸血鬼軍団が大反撃を開始します。何しろブランコフの部下たちは頼りになりませんからなあ(笑)。公園でバーでそこらの暗がりでがんがんメキシコの人々を襲うのです。そして襲われて死んだ人の葬式やってたら棺桶の中から呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん。家族・親族ひっくり返るという事件が続発したのでありました。

 メキシコの警察も大変。ロブレス警視も新聞社にインタビュー受けて「いやあ、あれは若い男女がほれ、恋の過ちとか逃避行とかそういう奴ですよ、それで行方不明になっているんですよアハハハハ」と誤魔化そうとするのですが(笑)逆に女性記者から「でも墓が暴かれて死体が消えてたりするんですよ、これをどう説明するんです」とツッコまれてしまう始末。踏んだり蹴ったりでありますが、そこにベトから電話が来て、「何、キャバレーウォールの店員が女を誘い出す男を目撃した、その男が、なんだと、あのモルグから逃げ出した男なのか!」

 じゃあ、キャバレーウオールに張り込みましょうということになるのですが、やっぱりここに食いついてくるパティさんあり。「あたしも行く、行く」と言い出すのですな。またラブレス警視苦り切って「だから、駄目ったら駄目。危ない目に会うに決まっているんだからやめてくれ!」パティは「ンマー、あの人はいつもいつも私の邪魔をして」と大憤慨します。そこにサントが「あのね、止めるのは警視があなたに惚れていなさるからなんで、ええ?警視と新聞記者の恋、なんだ、憎いね、コンチクショー」「あ、あらそう」とパティ満更でもなさそうですな(笑)。サントは彼女に小型の通信機を渡します。「あなたはどうせキャバレーに行きなさるんでしょうから、これをお持ちなさい。あわやの時にこれで呼んで下されば、誓ってあっしが駆けつけます」

 ここでちょっと挿入されるサントの試合。

 さて、パティ、大きなサングラスをかけて変装したつもり。意気揚々とキャバレーウォールに乗り込むのですが、見張っていたジターノたちに「お、見ろ、あの女だ」さらにキャバレーウオールに張り込んでいたラブレスとベトも「あ、あれはパティ、あれほど来るなと言ったのに」という具合であっという間にばれてしまいます。変装の意味まったくねー(大笑い)。さらにこのキャバレーには人を攫うためかマイラと男ヴァンパイアも来ております。ジターノからパティのことを知らされたマイラ、男ヴァンパイアに「彼女をダンスに誘うのです」そうして彼女は例の眼力でパティに「あなたは踊りたくなる、踊りたくなる」パティ、あっという間に魅入られて男ヴァンパイアと踊りだすという・・・。これだったらダンスなんてややこしいことはせずに最初っから「あなたはあの屋敷に行くのです」とでも命令した方が手っ取り早かったんじゃないの(笑)。

 ここでまたちょっと挿入されるサントの試合。ローリングクレイドルホールドで相手を痛めつけております。

 ということでダンスが終わってから改めて拉致されるパティ(笑)。彼女を助けようとしたラブレス警視とベトもジターノたちに取り囲まれてこれも捕まった。そのままパティ、ラブレス警視・ベトはあの屋敷に連れ込まれてしまうのであります。寝室に監禁されたパティ、ようやくマイラの催眠術から覚めて例の通信機を取り出して「サント、サント、助けて頂戴」試合を終えて車で帰ろうとしていたサント、これを聞いて「ようがす、今行きますぜ、待ってておくんなせえ!」でもサントの到着前にパティは自力で脱出しちゃうの(笑)。それも迫ってきた男ヴァンパイアの口にこの通信機を突っ込んで。なんだかサント、微妙に頼りにされてないような気がするのは私だけでしょうか。なんとか屋敷を抜け出し、車で逃げるパティ。彼女は人影を見つけて「すいません、助けてください」しかし、それは今しがた逃げ出してきたばかりの男ヴァンパイア。「ひーっ」パティ、再び囚われの身になってしまいましたとさ。

 一方ラブレスとベトはブランコフ博士の研究室に連れ込まれてこっちも大ピーンチ。「わはははは、警察の犬め、お前の皮をはいでラゾスの顔に移植してやるぞ」 ここでようやくサントが屋敷に到着。門をよじ登って進入します。ブランコフ博士たちはサントに気づいて「よし、みんな、奴をやっつけるのだ」はい、しばらくサントと博士の部下達との戦いをお楽しみ下さい。どったんばったんとくんづほぐれつが続くのですが、あ、私もう飽きちゃった(笑)。ブランコフ博士も同じ思いだったようで、彼は手近にあった木の像を振り上げるとサントの後頭部にがんっ。サント昏倒します(大笑い)。本当に糸が切れた操り人形のようにばたっと倒れるのですねえ。博士、「こいつをラゾスの檻に入れるのだ」部下達はサントを抱え上げてうおううおうと唸っているラゾスのところへ運び込むのですが、彼らもラゾスが怖い。だからサントを降ろすなり檻開けっ放しにして逃げちゃった、なんじゃ、そりゃ!

 ラゾスは意識を取り戻したサントにがおううがうと襲い掛かります。サントもがっしり組み合って両者互角の戦い。そして戦いが続くうちに開けっ放しの檻から出てさらに屋敷の庭へ。サント、中庭のプール?池、画面が暗くなって良く分からないのですがラゾスを叩き込んで一応の勝利。ラブレスたちを助けるために屋敷に戻ったのでありました。実験室では再びブランコフ博士が笑っております。「わはははは、警察の犬め、この薬を注射すると血が沸騰するぞ。物凄く痛いぞ、でも安心しろ、すぐ死ぬからな」注射器を刺そうとした次の瞬間、「待ちな!」サントが飛び込んできた。またまた博士の部下達と取っ組み合い。この隙にベト、ラブレス警視の縄をほどいて戦いに加わります。

 そしてあろうことかプールに落とされたラゾスも復活。しかし、彼はどうやら博士を恨んでいたらしい。サントたちをそっちのけで博士に襲い掛かったのです。ぐいぐいと博士の首を締め付けるラゾス。博士は苦し紛れに近くにあったナイフを手に取るとラゾスの背中をぐっさぐさ。二人とも相打ちになってしまいましたとさ。

 部下達もサント・ラブレス・ベトに散々にやられてしまいました。おまけに研究室の機械がごうごう燃えている。ラブレスは瀕死の部下を抱き起こすと「やい、パティはどこだ」「ど、洞窟です」「よし、分かった」ぱっと部下を放すラブレス。部下はがんと頭を床にぶつけて静かになっちゃった。「警視、ベト、アブねえ、機械が爆発するぜ」だーっと逃げ出す三人。直後に大爆発が起こってついにブランコフ博士のいまひとつ良く分からない野望が潰えたのでした。サントたちはそのまま洞窟へ。多分最初に入った時には分からなかった脇道とかあったのでしょうな。割合あっさりと三人は今にもパティを生贄とせんとしているマイアたち吸血軍団を発見するのです。

 「正義とおてんとさまのあるところ、常にこのサントあり!」サント、吸血鬼たちに戦いを挑みます。ラブレスとベトはパティを救出。マイアは半狂乱になって「ものども、あの銀色の仮面めをやっつけるのだ」と叫ぶのですが、吸血鬼たちはひらひらと逃げ惑うばかり。ついにはみんあ先を争って棺桶に入ってしまうのです。これを見たラブレスは松明をとって棺桶にかたっぱしから火をつけちゃった(大爆笑)。ぎゃーぎゃーと悲鳴を上げながら燃えてしまう吸血鬼たち、これはヒドイ!

 マイアは蝙蝠になって逃げてしまいます。ラブレスたちは「チクショー、肝心の奴を逃してしまった」と叫ぶのですがさすが我らがサントは落ち着いたもの。「なあに、きゃつは吸血鬼、夜が明けるまえにここにある棺桶に戻ってきまさあ」別のところに他の棺桶隠しておいたらどうするんだろう、いや、私が吸血鬼だったら間違いなくそうしていますね(笑)。でもマイラはそんなに考えが回らないの。サントの言った通り、本当に戻ってくるの。ここでサントたちがほうぼうあさって見つけた木の杭をマイラの胸に叩き込んではい、エンドマーク。

 この映画が終わったのが午前1時半。それから録画しておいたテレビ番組などを見て午前2時半頃就寝。

 

5月16日(火) 産経が読める、産経が読める、産経が読めるぞ
 日本全国産経読み音頭。また気温が下がりやがって5月らしからぬ気候。ケージのリクガメも心なしか元気がなく、餌を入れてやっても見向きもせずホットスポットでのんべんだらりと体を温めるばかり。これは間違いなくホットスポットの温度が低すぎるのだと気がついてこの間交換したばかりの60Wのそれを冬用の100Wに戻してやった。すると今まで31〜30度くらいであったホットスポットの温度が急上昇、35度になる。カメ、いきなり動き出しましたねえ。そして今までうってかわった素早い動きで餌にかじりついたのであった。昨年はこの時期60Wで十分すぎるくらいだったのだがなあ。いや、それどころか屋外飼育場で過ごさせたりもしていたではないか。それが今年は100Wのバスキングスポットを必要とする、やっぱり今年の天候はノリが悪いわ(笑)。

 スタートレック40周年を記念してパラマント・ホームエンタティメント・ジャパン(株)はスタートレック40周年を記念してファンの人気投票で選ばれた全シリーズのエピソードの中から、テーマ別に選択して、収録するコンピレーションDVD-BOXシリーズを夏以降順次発売すると発表した。このボックスは第1弾として「ボーグ」をテーマにした「スター・トレック ボーグ・ボックス」を夏頃発売予定。第2弾は、今秋発売予定で、タイム・トラベルをテーマとした「スター・トレック タイム・トラベルボックス」。そのほか第3弾「スター・トレック Q・ボックス」(2006年秋頃)、第4弾「クリンゴンボックス」(2006年末頃)が発売予定。それぞれの詳細な発売日及び価格は未定とのこと。

 このボックスの新しいところは例えば「ボーグ・ボックス」ならば初出の新スター・トレックからだけでなく、その次作「スター・トレック ヴォイジャー」や、最新シリーズの「スター・トレック エンタープライズ」からもボーグ関連のエピソードを選択して収録していること。するとスタートレック中最大の傑作エピソード「浮遊機械都市ボーグ 前後編」と私がミョーに好きな「ヴォイジャー」の最終エピソード 「Endgame PartT、U」(「道は星雲のかなたへ 前後編」)が一緒のボックスに収まるというわけやね。うーむ、次世代DVDの絡みからDVDはもう川口浩探検隊みたいな色物(笑)しか買わないと心に決めた私であるけれども、これにはちょっと心動かされるなあ。

 てなことを思っていたらわ、17日木曜零時からスーパーチャンネルで「エンタープライズ 第4シーズン」が開幕でないの。なんだか、急に周辺がスタトレづいてきましたなー。

 自分がひり出したウンコとまったく同じ形、つまりもう一つのウンコを目撃してしまうことがある。ドイツの伝説ではこのウンコを目撃した人は数日中に死んでしまうと言われ昔から死の前兆として恐れられていたのである。ロシア女帝エカテリーナ二世、アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーン、日本の作家芥川龍之介らそうそうたる人物がこのウンコの犠牲になっているとも言われているのだ。このウンコをドッペルウンコと呼ぶと仕事。こりゃまたくだらないねえ。

 午前中、水道検針の請求書を配布。簡単な作業であるが何しろ数が多いものでって、それはもう分かったから。ついでに管理物件の見回りも済ませる。事務所へ戻ってきてこれまたついでに明日出す予定の燃えないゴミの整理。今はもう動かないじゃなかった使えない旧タイプのゴミ袋に空き缶をたっぷり詰め込んで出してくださった方や、燃えないゴミなのにペットボトルをたっぷり混ぜ込んで出してくださった方のゴミをさっき作詞した「全世界を恨む歌」を口ずさみながら整理したのだ。なんだかもう泣きたくなっちゃったよ。

 昼飯は天神に行く用事があったのでついでにと思い2回目の福岡麺通団。今回はかまたまの小、海老天、げそ天で540円。美味しかったけどやはり純粋なうどんの味は冷たいのに適わないですなー。今度はひやかけかしょうゆで食ってみよっと。 午後1時近くの入店となったのだが、店内超満員。テレビを見てきたというおば様がうどん注文のシステムが分かりづらいらしく俺の前でえんえんとあつかけとひやかけの違いについて質問していた。客が多いうえにこれでは行列ができるのも無理はないや(笑)。

 それから天神での買い物を済ませて帰社。業者さんとの打ち合わせ。せっかく決まっていた入居があっさりとキャンセルくらったものだからリフォームのスケジュールを組みなおさねばならなかったのである。それから受け取り仕事など。

 夕食はカツオ叩き。豚の冷しゃぶ、たっぷりの生野菜。冷しゃぶは大根おろしと味ポンで。カツオ叩きは最近お気に入りの紫蘇ドレッシングを使う。たぱたぱとかけて野菜をのっけ、さらにマヨネーズを少量つけるとこらまた美味いですなあ、うっひっひ。ゴハンは一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『ミュージック・オブ・ハート』を大画面再生。ハーレムの荒れ狂った子供達を音楽使って更生させるような映画かと思いきや、前半のベソベソ女的展開に大はまり。軍人の夫はすたこらさっさと逃げてしまい親友だと思っていた女と同棲、メリル・ストリーブ、がーん。電話で「帰ってきて、戻ってきて」とベソベソ。けれど夫はそのまんまというか、この映画では夫はついに登場しないのである(笑)。メリル・ストリーブは生計をたてるためによりによってハーレムの小学校に音楽教師として赴任するのであった。

 いろいろ面倒なことがあったけど、とにかく自分のヴァイオリンのクラスは軌道に乗った。彼氏もできた、順調に行くかと思いきや夫から電話で「いやー、あの女とは別れてね」でも夫は戻ってこない、しかも離婚を切り出される。子供たちも寂しがってメリル・ストリーブ、またもベソベソ。しかも煮え切らない彼氏に切れてこっちも振っちゃった。そしてやっぱりベソベソ。ほとんど『アリスの恋』と変わらねーぜ、こんな映画(笑)。

 こうした一人の女をじっくり描くという前半が終了すると、いきなりヴァイオリン教室が市の方針によって閉鎖されることになる。これではたまらんとメリル・ストリーブや教師達、親たちが立ち上がってクラス存続の予算を稼ぐためにチャリティコンサートを開くのだって、なんでいきなりMGMミュージカルになるんだよ(大笑い)。このストーリーラインは私は決して嫌いではない。それなりに年季の入ったMGMミュージカルファンであるからだ。でも前半のベソベソ路線からいきなりこれではどうしたって見ている方はとまどっちゃうよ。

 画質はBS-iなれど発色に力がなく地味な印象。5.1チャンネルサラウンドはちょっと重厚さにかけたか。またニューヨークの街の生活音のサラウンド配置も不満。ここはもう少し凝って欲しかったですな。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『足摺岬』、ひー、これはまた死ぬほど暗い映画だ。開戦前夜の不安定な世相が生活基盤がほとんど成り立ってない主人公の立場の危うさに象徴され、見ていてつらくなってしまうほどであった。苦学生、アカ、肺結核ときたら、もう明るくなりようがないもんね。

 その後テレビをだらだら。午前2時半過ぎ就寝。

 5月17日(水) 『サント対ガイラ』
 いけねえ、ありゃ蛸だ。タコと書くよりも蛸、蛸と書くよりも章魚と書いた方がより恐ろしく見えるのはなぜなんでしょうねえ。JコムのHDD付STBの投入に伴って今はもう動かないじゃなかったあんまり使わなくなったLDプレーヤーがはじき出される。ついてはこのLDプレーヤー用のラックを導入せねばならぬということは以前の日記に置いて既に述べた。それからずっとホームセンターや目についたリサイクルショップなどをあさっていたのであるが、いやー、使えるようなオーディオラックは見事にない。良くてテレビ台みたいなものしか見つからないのである。ウウーム、GTラックの横にテレビ台かよう、これはちょっとみっともないぞ、どうしよう、いっそ現STBのごとくHDDレコーダー 東芝RX-4のうえに重ね置きしちゃうか。と思っていたら・・・

 開田さんの日記で「重ね置きしたらHDDレコーダー壊れちゃうよ、バカヤロー」との記述あり。ええ、壊れちゃうのは困るなあ、HDDに「社長シリーズ」や「快獣ブースカ」とか溜め込んでいるしなあ。だったらやっぱりラックを買うしかないか、結局元に戻ってきた訳です(笑)。それで悩みに悩んでってそんなに悩むこともないのですが、最後の手段でナフコに行ってみたら、おお、あった、あったありました。ちょいとヤワそうですが、シルバーでサイバーなデザインのテレビ台が。さっそく買って帰って組み立ててLDプレーヤー、マルチリージョンDVDプレーヤーを載せてみたら、これがぴたりと決まって実にカッコいい。心配であった棚板の強度も木の板を載せて重量を分散させたのでまったく問題なし。そしてGTラックにはHDD付STBそして、ブルーレイになるかHD DVDになるか今だ明確ではないけれども、とにかく次世代DVDプレーヤー用の空きスペースができたのだ。これで準備OK。いつでも次世代DVDプレーヤーが導入できるぞ・・・。何時の間にHDD付STBの話が次世代DVDプレーヤーに入れ替わったんだろう(笑)。

 本日は休み。午前9時に起床してシャワーを浴びる。そうして身支度拵えて事務所へ。カメの世話やネットのチェック、日記付け。雨がじゃあじゃあ降ってとても5月中旬とも思えぬ気候である。午前11時から車で天神へ。2日続きの福岡麺通団。今日はひやかけの小、えび天、半熟卵天の組み合わせ、しめて490円である(安い!)。ひやかけは要するに冷たいかけうどんである。まあ、冷たいというより生ぬるいといった方がいいけれども(笑)。やはりここのうどんは冷たいメニューに限る。かまたまも美味いけれども何しろ水でしめていない釜揚げであるから天ぷら選んでいる間にも伸びていく、勘定払っている間も伸びていく、席についてお冷をとりに行っている間も伸びていくという具合でうどんの腰と言う観点からはあまり誉められたものではなかった。初めて食べた半熟卵天もなかなかのもの。醤油を強めにかけて食べるこれがまたウマイんだ。

 その後例の漫画喫茶にて漫画二時間。「Drコトー」なのですが、だんだんイヤーな展開になるのに驚いていまいましたとさ。終了後スーパーによって買い物いろいろ。帰宅後、夕食作り。どでんとでかい豚肉ばら塊を使ったカレーである。大量の玉ねぎをスライスして念入りに炒め煮る。これに一口大にきったばら肉を表面をフライパンで焼いたのち投入。あとはひたすら煮込んでいく。特にやるべきことはないので自室に引っ込んでマカロニサラダをつまみに日本酒を一杯。音楽も聴く。至福でありますことよ。

 一時間後、今度はじゃがいも、にんじんを切ってこれまたフライパンで軽くいためたのち、鍋に投入。アクをすくうべし、すくうべし。それからカレールーを割り込んで念入りにとかし、また煮込んでいくのである。この間、私は外出して40分のウォーキング。戻ってきてからカレー鍋に最後の味付け。かつおだし、焼肉のタレを少々、そしてインスタントコーヒーを入れるのだ。これにて私のカレー、めでたく完成。

 夕食はそのカレーに刺身盛り合わせといってもスーパーの奴だよ。生野菜。ビールもんぐんぐ飲む。肝心のカレーのお味はというと、いやあ、時間をかけただけあって、これがんまいんだなあ(笑)。特に長いこと煮込んだばら肉の脂が最高。旨みたっぷりのカレールーの中でほろほろほどけてうわ、こりゃたまらんわ。苦しくなるまで食ってしまいましたとさ。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『戦争の始め方』を見る。「キャッチ22」のような映画かと思えばさにあらず、麻薬の裏商売で稼いでる主人公の上前はねようとするSPはいるわ、気に入らない奴はひそかにぶっ殺す気の狂った上官はいるわで、期待していたゆるゆるの軍隊生活の描写などはほとんどなし。あまりにもハードなのであった。皮肉なラストににやりとさせられたが、まー、あれだね、『グッドモーニングベトナム』でもそうだったけど、ハワイの米軍基地というのは楽な部署という共通認識があるのですかね。

 ハイビジョン画質は下の下。わずかに遠近感に置いてのアドヴァンテージが認められただけであとはDVD以下であった。ステレオ音声は厚みがあって悪いものではなかったのが救いか。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「トリビアの泉」見る。消火器の種ねたは「不良の彼氏」に続いてのヒット。元のアイデアはまったくたいしたことはないのだが、これを本気で検証するその姿勢がよし。ひれひれ酔って午前0時過ぎに就寝。

 5月18日(木) 日本のディベート
 だから、この地域は日本のチベットって呼ばれるほどの貧しさなんだって。いや待ちたまえ君、貧しさの象徴としてチベットを使うのは差別的ではあるまいか。いやしかし、実際のチベットの状況がそうしたイメージを喚起させるのに極めて有効なのであって・・・、いつまでもやってろって皆さん、思いましたね(笑)。手首の骨折で長期の戦線離脱を余儀なくされた松井のお詫びのメッセージに全米感動!というニュースにすさまじい違和感。この状況でああいうメッセージを出すというのはまあ、日本人にとって当然のことであろう。片やアメリカ人にはそうした習慣がない、だから松井の行動が実際以上にへりくだったものに思えたのだ。いわば日米間のカルチュラル・ギャップがこのメッセージを必要以上に大げさなものにしてしまったのである。そこのところをネグって妙に感動話にしたてるのはちょっと滑稽ではありませんか。

 あー、言っておきますが、何も私は松井に対して悪感情がある訳ではなく、それどころか凄い野球人だと思っていますので(笑)、どうか誤解なきようお願い致します。

 1954年11月1日の朝、イタリアのトスカーナ地方アレッツォの近くにあるチェンニーナで、ローザ・ロッティ・ネイ・ダイネリ夫人(当時40歳)が、教会の墓地へ向かう為に、近道である藪の中の小道を歩いていた時のことである。彼女は高さ2mを越す紡錘形の物体を発見した。その物体の表面はツルツルしており、丸い窓2つとドアがあり、中には小さな椅子が背中合わせで設置されていたという。そして突然、この物体から飛び出してきた身長1mくらいの人物がいきなりズボンを下ろしてあろうことかぶりぶりとウンコを彼女にひりかけたのである。糞まみれになった彼女は慌てて逃げ出し、憲兵隊に助けを求めたのだが彼らが現場に駆けつけた時には、既に物体も小人達も消えていたという。また後日分かったことであるがローザ婦人が糞まみれにされた日の6時半頃、近くの石工が、葉巻形物体が垂直上昇し、水平飛行で去っていくのを目撃している。これが有名な「チェンニーナウンコひっかけられ事件」の顛末であると仕事。

 午前中から業者の人と鍵の件でやりとり。一言で言うならば「何故物件の鍵が一週間もの間取り外されたままになっているのか」ということ。「3日前に鍵つけてくれとあれだけ頼んだのに、そのまんまなのはどうして」というお題もある(笑)。そりゃあ、案内が入ったから一度鍵取り付けの予定を遅らせたけど、そんなのどこにでもある話でしょ、それがなぜ一週間も放りっぱなしにしていいという理由になるの。かなりムカッ腹が立ちましたですな。昼飯はチキンラーメンと昨日の残りのカレー。ルーだけでライスはなしだ。久しぶりのチキンラーメン、一晩寝かせてさらにコクがでたカレー、どちらも大層美味しゅうございました。幸吉はもう走れません。この後Jコムの人やってきて待望のHDD付セットトップボックス HDRの設置。

 午後から銀行の人きてまたビッゲストプロジェクトの話。詳細は無論明かせぬからごにょごにょごにょごにょと話し合いをしたと思ってくだせえ。それが終わってから管理物件の見回りに出る。ああ、いつの間にか雨になっている。今年は本当に雨が多いなあ。と思いつつ物件見回りをしたらどこぞの駐車場にティッシュだか脱脂綿だか分からぬがとにかく白くてぶよぶよしていたものが落ちていてうんざり。全身にサブいぼたてながらそれを掬い取りゴミ袋に入れる。こんなん扱うならまだ数千匹のナメクジにたかられた方がまだましだ。事務所へ戻ってまたいろいろ。

 夕食はカツオの刺身、生野菜、出来合いのメンチカツ、そしてまた昨晩の残りのカレー。今度はちゃんとカレーライスにしたぞ(笑)。カツオの刺身をつつきながらビールを飲む。初鰹かと思いきや思いっきり脂っぽい。これ、去年の戻りの奴だろ!それを冷凍していた奴だろ!文句をいいつつもオロシショーガをたっぷりつけたり、マヨネーズを使ったりで美味しく頂きました。〆のコーヒーは如例。

 その後は自室に上がって早速HDRのテスト。まずはD-VHS ビクター HM-DHX1 でハイビジョンの『スターウォーズ エピソード2』を再生。これをHDRでMPEGデコード、AVアンプに光デジタル入力、プロジェクターに色差出力させたのである。ビクター HM-DHX1 のデコード能力と比較してどうかな、良くなるかなーと大期待でやってみたのだが、あ、こりゃ駄目だわ(笑)。映像は発色に優れるものの奥行き感が失われる。音はもっと顕著でD-VHSからの光デジタル出力とは迫力が段違い。MPEGデコーダーとしてはビクター HM-DHX1 の足元にも及ばないのであった。よって接続状況は今のまま、D-VHSから色差出力、光デジタル出力させることになる。

 気を取り直してHDR本体のテストをしてみたら、ああ、こりゃなんだ、HDRからiリンク接続したビクター HM-DHX1に音も映像も出力されないぞ、ギャーッ!おまけに予約録画させてみたらビクター HM-DHX1はちゃんと録画動作したのにテープを確認したら何も映ってないじゃないか。ひょっとしたらHDRからビクター HM-DHX1への直接録画は不可能なのか。たしか2ちゃんねるで出来るという書き込みを見たのだが。あまりのことに一度事務所へ行って2ちゃんねるを確認したら、これが録画予約ではなくHDRのiリンク機器操作画面からの操作によるものであることが分かった。でもそれだったらビクター HM-DHX1 のほうに画像・音が出力されているということではないか。なぜ家のHDRは出力してくれないのだ。機械の初期異常か、それともうちのHM-DHX1に問題があるのか。でもHM-DHX1のiリンク出力は問題なくHDRに認識、デコードされたぞ、一体どうなっているんだ。 はい、ここで私の心は切れました。「まあ、いいや、カスタマーセンターに相談だ。一度交換してみればいいや」もうこの問題は先送りにすることにしたのです(笑)。

 今度はREC-POTとの連携をテストしてみる。おお、こちらはまったく問題ない。HDRからの予約録画やムーヴは成功、実にスムースである。REC-POTとHM-DHX1との連携もこれまで同様問題なし。今度はちゃんと絵と音が出ました。ということはなんだ、これでもし機械に問題がないということになればHDRに録画した内容を一度REC-POTにムーヴ、それをビクター HM-DHX1でデコードしてみるということになるのか。さらに録画内容をD-VHSで録画したければREC-POTのコンテンツをD-VHSにムーヴしなければならないのか。場合によってはHDRからREC-POTへムーヴ、それからD-VHSに再びムーヴということもありうるという訳。んー、なんだか考えただけでいやになるなあ(笑)。

 まあ、これは録画したいような映画は最初っからREC-POTに録画しておけば一回のムーヴで済むから手間は半減されるけれども、それでも何か物凄く複雑な気持ちですよ(笑)。いっそHDRをキャンセルしてREC-POTをもう一台買い足した方が幸せかとも思うのですよ。

 あー、疲れた。そんなこんなで今日は映画なし。この後シャワーを浴びて録画しておいた「エンタープライズ 第4シーズン 時間冷戦」を見ただけ。ハーケンクロイツをつけたタイムマシンとかプラズマ砲がカッコいい。エンタープライズに未来の技術で武装強化されたスツーカが襲い掛かる絵にもしびれた。お話は良く分からなかったが(笑)このヴィジュアルがあれば僕は全てを許してあげられる。

 その後テレビをだらだら見て午前3時頃ベッドに入ったのですがHDRの件で興奮したのかまったく寝付かれない。また部屋へ戻って本を読んだりビデオを見たり。結局就寝は午前4時半過ぎとなった。あー。

 5月19日(金) マジンガーZだらけの車選び
 そもそも車じゃないし。久々に雑誌HiVi(6月号)を購入しました。輸入版HD DVDの評価記事を読みたかったからですが、そのほかにもHD DVDプレーヤー HD-XA1の複雑怪奇な音声出力メニューが分かり易くまとめられていたのに感激。 これによるとHD-AX1 ロッシーのドルビーデジタル、ドルビーデジタル・プラス、DTS、DTS-HD、そしてロスレスのDTS-HDマスターオーディオ(コアのみデコード)、無圧縮のリニアPCM5.1チャンネルはアナログ5.1チャンネルから5.1出力。  ロスレスのドルビートゥルーHD2チャンネル出力のみ。これは対応アンプが現れても一緒。 HDMIやデジタル出力だとリニアPCMに変換されたり、2チャンネルにダウンミックスされたりDTSに変換されたりなんだかわかりませーん(笑)。

 つまり、HD-XA1でドルビーデジタル+やDTS-HDの次世代コーディックを楽しむためにはAVアンプとの5.1チャンネルアナログ接続が必須ということ。ついつい光や同軸のデジタル出力で繋ぎたくなるのが人情というものですが、そんなことをするとリニアPCMやDTSに変換されたり、2チャンネルにダウンミックスされたりしてせっかくの次世代コーディックの高音質がスポイルされてしまうのであります。これを知らない間抜けなHD-XA1購入者がクチコミ掲示板でデジタル出力で現行DVDより音が悪いとぶーたれていて、とてもオモシロいのでみんな見にいくように(笑)。

 (注)HD-AX1はDTS-HDマスターオーディオに完全には対応していない。

 アプダクウンコとは異星人による地球人誘拐事件である。一見、同じような誘拐事件であるアプダクションケースに似ているかと思われるが、アプダクウンコの場合、誘拐された被害者は異星人から身体検査されたりインプラントを埋め込まれたりすることはない。誘拐され空飛ぶ円盤に連れ込まれた後、排便を強制され、しかも検便されてしまうのだ。1994年、アメリカ、ハーバード大学教授 心理学者のジョン・マック博士は、5年間にわたる研究成果として、すでに300万人もの人間が異星人によって検便を受けていると発表し大きな話題となった。これが有名な「アプダクウンコ事件」の顛末であると仕事。

 雨、雨、雨、そして風、風、風。午前中さっそく管理物件から雨漏りのクレームが。とほほほと泣いて解決に奔走す。もう古い物件は本当に勘弁ですよねえ(笑)。これが済んでそのまま事務所に戻るのはもったいないとついでに他物件の見回りも済ませる。やたらゴミが散っていてまた不愉快になった。事務所へ戻って電話の用件を片付ける。それからJコムカスタマーセンターに昨日のHDRの件を連絡。予想通りiリンクはサポート外と言われたけれどもとりあえず月曜日に来てもらうことにした。この時HDRの製造元ヒューマックス社にも一報入れておいてくれといわれたので電話したら係りの人が「はて、JC-5000(HDRの型番)にiリンクついてましたっけ、USBじゃなかったかしらん」駄目だ、こりゃ(笑)。おまけに電話はフリーダイヤルじゃないんだぜえ。

 昼飯はうどん。冷蔵庫にあった豚肉の煮物(ほとんど佃煮化している)とゲソ入り丸天があったので入れたらとても豪華なうどんになった。これを食って事務所へ戻り受け取り仕事など。それからある物件へ行って賃貸契約更新の打ち合わせ。まあ、本番は来週のこととなる訳ですが。

 夕食は母親が出かけていたので焼き鳥。これにキャベツ、キュウリ、玉ねぎスライスの生野菜をつけて例のキャベツのタレで食うのである。美味い、ビールに合う、こりゃたまらんということでビール二缶飲んでしまいました。後はゴハンをふりかけで一膳。大根の味噌汁つき。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室でハイビジョン映画。まずは『五線譜のラブレター』、大作曲家コール・ポーターの伝記映画であるが事実をミュージカル映画の手法を取り入れて再構築していくその手際がよろしい。また落馬事故でぐずぐずになった足を妻が死んだとたんにあっさりと切り落としてしまう場面に思わず涙。この足は妻を落胆させないために手術とリハビリを繰り返しなんとか保持していたのである。この足が妻のメタファーとなっていて喪失感を現すのにじつに上手いやり方であった。

 ミュージカルナンバーも丁寧に撮影されていてGOOD。でも僕はやっぱりコール・ポーターといったら「エニシング・ゴーズ」よりも「ナイト・アンド・ディ」や「ユー・アー・ザ・トップ」が好きなのであった。

 続いてダンカン初監督作の『七人の弔』を見る。児童虐待の親達があろうことか子供を臓器移植の秘密組織に売ってしまった。彼らは子供たちを連れて合同キャンプに出かける。このキャンプで子供たちが臓器移植できるかどうか、最終的に決定されるのだ・・・というサスペンスはなかなかのもの。特に子供達がキャンプに来ている子供はみんな虐待されていたということに気づく下りは秀逸と言ってもいいであろう。しかし、この後がいけない。いや、逆転して子供たちではなく親が売られてしまうというオチはかまわないのだ。ただこのオチに持っていく流れがあまりにも強引で結果として「とてもじゃないけどありえねー話」になってしまっているのである。どうにも惜しい映画でありましたな。

 画質は誉められたものではない。解像度が低くまたコントラストレンジが低く明るい場面で飽和していた。音質はステレオながらなかなかサラウンド感があって、森のシーンなど臨場感があった。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「元祖でぶや」を見る。福岡特集で特に最後の屋台のラーメンがウマソー。実際食ってみればさほどではないかもしれないが(笑)、とんこつスープに極細の麺、これだけで私の脳髄内に位置する美味中枢が刺激されてしまうのだ。文句なく永久保存版とする。ひれひれ酔って午前0時過ぎ就寝。

 5月20日(土) エッチ後の薬売り 434635(カウンター復活させました)
 はあはあ、お、奥さん、こんな時になんですが、はあはあ、いい媚薬がありやすがどうでしょうか。久々のちょっとオモロイ駄洒落であるか(笑)。HDRの件であるが、もう決めてしまいました。どうにもならんからこれを解約して元のSTB TZ-DCH500に戻してしまおう。すると再びハイビジョン用のHDDがREC-POTの250GB体制になってしまうのだが、何しろHDR、俺の大事なD-VHS ビクター HM-DHX1をがんとして受け付けないのだ。録画動作はするけど、音も絵も出ず、HDRからのストリーム信号をHM-DHX1でデコードして表示させることができない。これは前々日の日記に書いたとおりであるけれども、さらにムーヴもできなくなってしまったのだ。REC-POTの導入の際に試した時はD-VHSの録画スピード設定を忘れてぐにゃぐにゃの絵と音になってしまったけど、それでもムーヴ自体はできていたんだよな。それがHDRをシステムに加えたらぐにゃぐにゃどころか、絵も音も録画されなくなってしまった。おそらくHDRとのiリンク接続がREC-POTとD-VHSに何らかの悪さをしているのであろう。ということで私は松下のHDD付セットトップボックスをJコムが採用するかHDR自体がファームアップでD-VHS ビクター HM-DHX1に対応するかしない限り、私は従来のSTBとREC-POTの組み合わせで頑張ります。

 とほほほほ・・・・。

 1961年4月18日米国ウィスコンシン州に住む60歳(当時)のジョー・サイモントンは朝食の片づけ中、妙な音に気付き外を見ると、銀色に光る物体が降りてくるのが見えた。近づいてみると中から、身長150cmくらいで髪の毛の無い男が出てきた。その男はあたりを見回すとやにわにズボンを下ろしてしゃがみこむとぶりぶりとウンコをしはじめたのである。サイモントンは「ちょっとお前さま、人の庭で何するだね」と怒鳴りつけたのだがその男はただウンコをひりだすだけ。そして男はあろうことかサイモントンに身振り手振りで「尻を拭くものが欲しい」と伝えたのである。ますます頭に来たサイモントンであったが彼は元来気のいい性質だったので、家の中からトイレットペーパーを持ってきて男に差し出したのであった。尻を拭いた男はしきりに頭を下げ、身振り手振りで「このお礼がしたい」と伝えたのだ。サイモントンは考えたすえに庭に降りてきた銀色の物体の中をのぞかせてもらうことにした。物体の中には四つのトイレがあるようであった。しかし、そのいずれもが使用中でどうやらこの男はトイレにあぶれて外に飛び出したらしい。サイモントンは男と同じく身振り手振りで「そっちが尻を拭くのに使うものが欲しい」と要求し、その願いは男によってかなえられたのである。その後光る物体は降りてきた時と同じ音を立てながら飛び上がり、東の空へ消え去った。この奇妙な事件は全米で報道され、サイモントンは一躍「宇宙人からトイレットペーパーを貰った男」として有名になった。しかしサイモントンによればその宇宙人のトイレットペーパーは酷くごわごわしており、まるでダンボールのようであったという。これが有名な「宇宙人トイレットペーパー事件」の顛末であると仕事。だから長いって。

 やっと晴れた。長いこと振り続けた雨が嘘のように5月らしい天気になった。ということで定時に出社します。午前中受け取り仕事多々。そして某不動産屋からの案内以来。準備万端整えて待っていたらキャンセルくらってしまいましたよ。昼飯は妙に食欲がなかったのでチキンラーメンで済ます。ヴィタミン補給のためねぎをたくさん入れて食べ、また食後にびわを二個。午後2時にあるお客様迎える。例によって詳細明かせず。それから銀行の人もくる。これも例によって詳細明かせず。それから車で外出、ある物件でちょっとした修理。なかなか大変で終わった時には汗びっしょりになってしまったよ。

 夕食は刺身盛り合わせ徳用パック。鰺の南蛮づけ、生野菜、茄子の煮物。これらをがつがつ食いながらビール二缶飲んじゃった。そしてフリカケでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『スカイハイ』を大画面再生。ヒーロー、それもアメリカンヒーロー専門の養成学校。最初の試験でヒーローのサポーターに振り分けられたサイドキックスの面々がそれぞれの得意技を生かして学園のピンチを救うというプロットはまさに王道でそれをディズニーが映画にするのだから外れる方が珍しい(とは言っても外す時には外すのが映画の不思議なところ)。またほどよくちりばめられた細かいギャグが楽しい。サイドキックスはヒーローのサポート役だから「ヒーローのヨイショの仕方」の講義なんてのがあるのである。あのリンダ・カーターがスカイハイ高の校長でしかもラストに「あたし、ワンダーウーマンじゃないからあんたたち手に負えない」と言い放つオチも凶悪だ(笑)。

 画質はすこぶるよろし。黒の沈み方はたいていのハイビジョン映画をしのぐか。反面サラウンドは物足りず。こんな映画リアチャンネルに大活躍させずにどーすんだ。

 シャワーを浴びてからREC-POT、D-VHS間でのムーヴテスト。10回ほど接続、やり方を変えたりしてみるが結局音も映像もムーブされず。うきいいいということで、これが本日日記の枕に繋がるのであります。

 例によって午前0時過ぎから輸入DVDでサント映画『Santo Contra la Magia Negra』(『サント対黒魔術』 1972年)を大画面再生。なんとこのサント映画の舞台はタヒチだ。ということで今回の敵はヴードゥの黒魔術を駆使する女、ベラミア(サーシャ・モンテネグロ)であります。彼女はヴードゥの神ダムバラに憑依された女に問いかけます。「さあ、ダムバラのメッセージを伝えよ」女は「遠方より太陽きたりし。詳しくは神の池を見よ」すると池の水面がぼこぼこと泡だってメキシコの町並みが映ります。それがむやむやと変わって現れたのはもちろん我らがサント(笑)。サントはインターポールの人と会っている様子、そうして任務を頼まれているのです。インターポールの人は「サント、君、ハイチに行っておくれでないか」サントは不思議そうに「いや、ハイチでプロレスの試合の予定はありませんがね」「実は有能なる科学者、クレグとスミスが奇怪な死を遂げたのだ。彼らはこれまた有能な科学者で彼らの師匠筋のジョーダン教授(ギルモア・ガルベス)の下で働いていた。そしてそのジョーダン教授は水素爆弾よりも強力な爆発物を発明しようとしているのだ」

 「はあ、あっしは麻雀なんぞに興味はありませんが」インターポールのえらい人はズッコケます。「そりゃツーイーソだ。こりゃ水素爆弾だっての。そんな分かりづらいボケはやめてくれ」インターポールのえらい人は気を取り直して「そういう訳で敵が陰謀を企てているのだ。だからサント、ハイチに行って教授と爆弾の製造法を守ってくれ。現地ではアリエル(シーザー・デル・カンポ)というエージェントが君を手助けするよ」インターポールのえらい人はサントに飛行機のチケットを手渡すのでした。さすがインターポール、サントに買わせておいて後から清算なんてケチな真似はしませんな。

 ダムバラの幻視はこれでおしまい。ウウームと腕を組むベラミア、どうせ、サントをどうやってやっつけようかとか考えているんでしょうな。

 はい、あっという間にハイチの空港についてアリエルと合流するサント。さすがサント、異国の空港で一人恐ろしく目立ってますがそんなこと気にしません(笑)。アリエルは彼を車に案内しつつ二人の教授の死因について説明します。「二人とも心臓に小さな傷があった他はまったく異常なかったんです。その傷だって致命傷になるとは思えないものなのですが」車で市内に向かいます。しかし、ここでベラミアがどくろが乗っかった祭壇の前で祈った!「海蛇の女神よ、雷鳴のごとく降臨せよ!」そのとたん、サントとアリエルの車のフロントガラスに水がばしゃーん!なんだ、ちんけな女神様ですな。そんなスタッフがバケツで水ひっかけているんじゃないんだから。アリエル、「うわあ、前が見えない」ハンドル操作を誤ってわき道にそれてしまいます。そしてそこで襲ってきたのが、ハイチ名物ゾンビの皆さん。5人ほどでぞろぞろやってきてサント・アリエルと戦うのですが、何しろゾンビの常で動きがにぶい、にぶい。おまけにサントがレンチを振り上げると「ひゃあああ」と逃げ出してしまった。どうやらレンチが十字の形をしていたのがよくなかったみたい。彼らの弱点はハイチなのに、ゾンビなのにやっぱり十字架なのでありました。

 その後サントとアリエルは市内のホテルへ。アリエルは「じゃあ、私はもっと資料を集めてきますので」と帰っていきます。一人になったサント、ホテルの部屋でインターポールのえらい人が命令を吹き込んだカセットテープを聞くのです。「サント君、今回の君の任務は東洋の共和国(なんだか良く分かりません)のエージェントからジョーダン教授と爆弾の製造法を守ることにある。エージェントが何人潜入しているかは定かではないがとにかく見つけ次第ぶっ殺せ。なお、このテープは自動的に・・・」「お、スパイ大作戦でやんすな」「消滅しない、サント君、君が処分してくれたまえ」ズッコケるサント、「なんだ、結局アッシがやんのかい」

 こんなお洒落なギャグを挟みまして(笑)、次はサントに迫る悪の手、であります。サントがベッドでぐーぐー寝ているところに屋上からロープを伝って降りてきた暗殺者、部屋に侵入するとサントの胸のうえに毒蛇をぽい。うねうねとサントの喉首めがけて進む毒蛇、サント、大ピーンチ!しかし、こんなことでやられるサントではありません。飛び起きて蛇をひっつかむなり窓の外へぽい!さすがサント、大胆です。下に人がいたらどうするんでしょう(笑)。それに暗殺者も毒蛇なんて不確実な方法使わないでせっかく進入できたのだからいっそナイフでぐさっとやれば良かったのに。

 さて、この失敗、太鼓のリレー通信によって悪党どもに伝えられます。この場合の悪党どもとはすでに御馴染み、ベラミアとなんだか良く分かりませんが東洋の共和国の二人のエージェント(フェルナンド・オセス カルロス・スアレズ)であります。他の映画でサントの助手を演じていたカルロス・スアレズ、『Santo En la Venganza de las Mujeres Vampiro』(『サントと復讐の吸血女軍団』 1970年)に続いて敵になっておりますな(笑)。失敗の知らせでベラミアは大激怒。「誓ってあの銀色の覆面めを私の魔術でやっつけてくれる!」

 さて場面変わってここはジョーダン教授の家。サント、アリエル、そして教授の娘ローナ(エルサ・カルディナス)がおります。一応、ローナとアリエルは婚約した間柄。あまり必然性のない設定に思えるのは私だけでしょうか。教授は「そんなわしに護衛なんぞいらないんじゃがなあ」しかしサントは「教授、そんなことをおっしゃっちゃあいけません。何しろあなたは世界最強の爆弾を作るんだ。うっかり悪の手に渡ったら大変なことになりやすぜ」「うーん、ミシェルも爆弾に必要なウラニウム鉱脈の場所を決して言わなかったなあ」え、ミシェルって誰?教授によるとミシェルというのは良いヴードゥの魔術師らしい。なんでもその身分を隠してダンサーとして働いているんだとか。「なんで、踊り子なんです」と当然の疑問を口にするサントでしたが、教授は黙して語らずって、語れよ(笑)。サントはこのミシェルがあのゾンビたちを操っていたのではないかと疑います。

 じゃあ、自分達で調べようということになってミシェル(ガーティ・ジョーンズ)の働いているナイトクラブに出かけていくサントとアリエル。彼女をテーブルに呼んで「ゾンビのことは知らないかね」するとミシェル、怒ったね。「ヴードゥにも良いヴードゥ、悪いヴードゥある。それは悪いヴードゥ、それ以上は知らない」ぷいと席を立って帰っちゃった。サント、思わず、「あれじゃ怒りのヴードゥ(葡萄)だぜ」それから次にアリエルがハイチ警察の警視デュボアスを呼び出して最近三ヶ月の入国者リストの入手を頼みます。こんなことをもたもたやっているうちに・・・。

 さあ、ベラミア、ヴードゥの儀式を始めたぞ。地元の皆さんが彼女を中心に踊る、歌う、祈るの宗教三段活用。わあ、生贄のヤギの喉を本当にかっさばいちゃったぞ、ひいー。そしてベラミアは小さな人形を取り出すと、長い針でぐさぁ!すると自宅で研究に没頭していたジョーダン教授が「ギャーッ!」胸を押さえて昏倒、そのまま死んでしまったのです。胸から赤い血がすーっと流れます。しかしベラミアが針を抜くとこの流れた血が逆回転で戻ってしまうのが洒落ていますな。そう、この呪いでクレグとスミスも殺されたのです。あの心臓の小さな傷というのはこれの針の後であったと。

 ジョーダン教授のお葬式。そして墓場に埋葬されます。この時悲しみにくれるローナの前に現れたのがあのベラミア。二人は友人の間柄だったのです。ベラミアはローナを慰める振りをしつつ、今にも埋葬されんとすの教授の棺桶のうえに何か怪しいリングを置きます。さらにベラミアはサントにサインをねだって、「これでサントが手に触れたものを手に入れた」とにやり。ははあ、これでサントに呪いがかけられるということですか。

 この翌日、二人のエージェントと共に秘密のウラニウム鉱脈へ赴くベラミアです。もう奴隷たちがムチでびしばしはたかれながらウラニウムを掘っております。そして地下の研究室へ入ったベラミア、にやりとして「今夜、教授に爆弾の製造法を持ってこさせるわ」「それを俺達の国が貰う。そしてあんたは大金を手に入れるって訳だな」「そう、この島を支配するのに十分なお金をね」ここでカルロス・スアレズ、思わず「ええっ?すると島の人間を全部ゾンビにしちゃうのかい」ベラミアに凄い目でにらまれるのです。

 そしてそのベラミアの言った通り、棺桶の中からジョーダン教授のゾンビが登場。はて、この棺桶は埋葬された筈ですが、まあ、いいか。ゾンビはふらふらと歩いて自分の家へ戻ります。要するに「父帰る」という訳です(笑)。そして金庫を開けて爆弾の製造法が書いてあるノートを取り出すと、「びりっ」肝心な部分を破って持って行っちゃった。これを見つけたのがローナ、「ギャーッ、パパがパパが」ばたりと倒れて失神。ゾンビはそんな彼女を手にかけようとするのですが、胸に下げていた十字架に怯えてそのまま逃げてしまったのです。

 ローナは怯えきってサントとアリエルに「パパよ、パパが生き返って戻ってきたのよ」でもアリエルったら、ゾンビと戦ったことがあるのに「そんなの目の錯覚さ、いや、泥棒が来たのは本当だろう、君が暗がりで泥棒見て、パパだと思い込んじゃったのさ」と信じません。お前、ゾンビと戦った後、サントに「この国ではたまにこういうことがあるんです」って言ってたじゃないかよ(笑)。ローナはもちろん納得せず、「じゃあ、墓場に連れていって、パパの死体があるか確かめるから!」

 この後、ハイチのお祭りの映像がえんえんと流れます。楽しそうではありますが、こんなの映画に関係ないですな。今日はここまで。

 それから録画しておいたテレビをだらだら。「タモリ倶楽部のポン菓子」、うどんが怪奇な干物のようになるのに笑わされる。就寝午前3時。

 5月21日(日) とんち伝説
 一休さんがとんちで将軍さまを凹ませたんだって。HDRのその後の顛末。JコムにHDRを解約して元のSTB TZ-DCH500に戻してくれと申し込んだところ「工事代5,000円かかります」と抜かしやがった(笑)。ええー、そしたらHDRの工事代3,000円とあわせて8,000円どぶ金かよー(どぶに金を捨てるの意)、しかし背に腹は変えられず泣く泣くその金額で了承したわけです。 しかしここで起死回生のアイデアが。そういや一階で父親が使っているTZ-DCH500と俺のHDR交換すればいいじゃん!そうすればHDRキャンセルしなくても済むから工事代もかからないぞ、ということでまたJコムに申し込み。 でも念のためにと思って後から父親のSTBを点検してみたらあー、いつの間にかiリンクなしのTZ-DCH505に交換されてる!また急いでJコムに連絡してTZ-DCH505をTZ-DCH500に交換してくださいと申し込み。はい、交換代で3,000円かかることになりましたとさ。

 まあ、HDR解約して元の状況に戻すだけで5,000円よりは随分とましでありますが。 まさに狂詩曲と呼ぶにふさわしいどたばた劇であった。(狂詩曲 ラプソディは本来叙事的で民族的な内容を持つ自由な楽曲のことであるからこのような使い方をするのは誤っている。注意しよう)

 1976年4月、イギリス南西部で丸い形をした奇怪な生物が目撃された。その生物はごろりと野原に転がって際限なく糞尿を垂れ流したのである。そのすさまじい臭気に辟易した人々はこの生き物を“オマルマン”と呼んで恐れたのであった。その後もオウルマンは1978年6月に再び目撃されたが、8月2日のフランス人観光客による目撃を最後に、ぱったりと姿を見せなくなったという。一部の空飛ぶ円盤ウンコ研究家はこの生物が空飛ぶ円盤ウンコによって連れてこられたという説を唱えたが、その真相は今もって謎のままである。これが有名な「オマルマン事件」の顛末であると仕事。

 いちおう、イギリスで目撃されたフクロウ人間、「オウルマン」がネタ元になっております。

 本日は日曜、陽気も良くやたらに案内が入ってくる。しかしそのいずれもが駄目。理由はいろいろあれど、これは最初っから合わなかったのだと思って諦めるより他なし。昼飯は自宅でソーメン。ツユに葱をやたらに入れて食うと美味い。どうにも単純な味覚でどうもすみませんですな!午後からもう一軒案内。これも駄目、もはややけくそである(笑)。車で外出して管理物件の見回り。事務所へ戻ってきたらまた連絡入って午後8時すぎにもう一件案内ということになった。

 夕食は母親がいなかったのでスーパー飯。牛肉カルビパックなるものを細切りにしたピーマンといためたもの。セイゴの刺身、それからネギトロ。ネギトロにも例によってたくさんの葱をぶち込む。この後案内があるのでビールはお預け。これでゴハン一膳食べました。〆のコーヒーは如冷。それから事務所に戻って連絡どおり午後8時から案内。これが見事決まって成約と相成りました。ばんざーい。

 自宅へ戻ってビールを飲む。二缶も飲む。そしてハイビジョン映画、『カナリア』を大画面再生。ラストの放り出し方にはまったく納得がいかんが、変容を自ら望んだ成人信者たちと、変容を受け入れるしかなかった主人公との微妙な立場の違いを上手く語って見せたのは見事。また谷村美月のボーイッシュな美少女ぶりも宜しい。このタイプの美少女が「うち、父親ころそと思うたことあるねん。包丁で喉をずばりとやろうとしたんねん」みたいな告解、それも大阪弁でやられると、もうわたくしなんぞはゾクゾクいたしますなあ。ちょっと変態ですなあ、ちょいワル親父ならぬ、ちょい変親父ですなあ。

 ハイビジョンの画質は暗部にノイズが乗って高画質とは言いがたし。明るいシーンとの乖離が大きすぎた。音声はステレオながらサラウンド感良好。リアに抜けていくパトカーのサイレンが異様なほどリアルであった。

 シャワーを浴びてからお酒。地元TVのFBSによるグルメ紹介番組が妙に充実。見ごたえがあった。で、こういう番組で紹介された店に行ったりするかというと、私は面倒くさがりなので、そんなことはしないのであります。ひれひれ酔って午前0時過ぎに就寝。

 5月22日(月) ダイナソーのお兄さん 434730
 体操の時間に子供が食べられてしまいました。自室のDVDラックを大改編するつもりである。もはや私の中では世はハイビジョン時代。だからSFシネクラシックスなどの輸入DVD、そして国内版では「川口浩探検隊」とか怪獣映画、「ウルトラシリーズ」、マルクス兄弟、クレしん映画とかそういうマニアックなものだけを残すのみとする。フツーの映画はもうみーんな階下に下ろして居間のラックに移してしまうのだ。そんなことを考えて一時間ほど掛かって模様替えをやった。移動するべきDVDが百枚ほどあって動かすだけで酷く疲れた。そして開いたスペースに輸入DVDを並べなおしてみると、おお、サント映画やメキシコルチャ映画がずらりと並んで壮観、壮観。こんな品揃えがそろっているのは多分日本でここだけのはずである(笑)。それを考えると移動で酷使した体の疲れがすーっと抜けていくようだ。とても気持ちが良かったのでこれからも何か気分が鬱々とした時はDVD並べ変えようと思う。

 なんかもうね、そんな嫌なリフレッシュ法がありますかってんだなあ。

 1936年6月アメリカウィンスコシン州南西部のジェファーソン群周辺には、「シャギー」と呼ばれる怪物が出没していたと言われている。森林警備員のマーク・シャッケルマンが、午前0時過ぎに見回りをしていたところ、古いインディアンのトイレ跡を何者かが掘り起こしているのを発見したのだ。よく見てみると、それは人間ではなく、毛むくじゃらで、狼の様で指や爪が異常に長い怪物だったのである。マークに気付いた怪物は、突然「ウンコダ」という意味不明の言葉を発し、森の中へ去っていった。人々はこの怪物がウィスコシン州のネイティブ・アメリカンであるチベワ族の伝承に登場するウェンデイウンコが現代に蘇ったのではないかと考え恐怖したという。この怪物の正体は現代に至るまで明らかになっていない。これが有名な「ウンコダ事件」の顛末である。本当に飽きずに良くやるよね。

 午前中、やなクレームがくる。端的にいって鳩である。鳩がロフトの小さな窓に止まってびちびちびちびち糞を垂れているのだ。急ぎ建設会社の人を呼んで対策を検討。外壁から手がとどくところではないので入居者に協力要請をすることになった。たかが鳩でえらい騒ぎだ。鳥獣の分際で糞をびちびち垂れおってからに、何が、くるっくーだ。 おい、鳩、やさしく言っているうちに糞たれるのやめなよ。そんなこんなでエライ騒ぎっすよ。本当に鳩なぞこの世からいなくなってしまえばいいのだ(結構本気)。

 昼飯はソーメンを食う。急ぎの案内の予定があったのでただ単にゆでたのをめんつゆでずるずるすすり込んだだけ。薬味は葱とわさび。味もへったくれもない食事だった。その後予定通り案内をしたがどうも不動産屋の担当者が頓珍漢でいきなり物件に行き、オートロックはどうやって開けるのですかと電話してくる。オートロックが開いても鍵持ってかなきゃ仕方ないだろ(笑)。いろいろ相手の要望を聞いたり、こちらからも提案したり、なかなかいい感触と思われたのだが、その後一切の連絡なし。あーあ。事務所に戻って受け取り仕事と督促。午後5時過ぎから管理物件の見回り。また雨だよ、こりゃ。

 夕食はカツオの叩き、焼きビーフン、昨晩の残りのカルビ焼肉。これでビールを一缶飲む。カツオは初がつおらしくすっきりとした味わい。こんな時は紫蘇ドレッシングがぴったりくる。味に飽きたら今度はマヨネーズをちょっとつけて。こうするとがっぽがっぽいくらでも入ってしまうバイ!(食わないけど)。豆腐の味噌汁とふりかけでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『アサインメント』を見る。冒頭の爆弾テロシーンなど手りゅう弾が爆発して、火災が発生。さらにそれが洩れたガスに引火して二度目の大爆発と言う迫力たっぷりであった。カーチェイスやアクションシーンも工夫が凝らされていて、見所たっぷりなんだけど・・・、なんだか華のないジェームス・ボンドという感じで途中で飽きてしまったのである。まあ、国際テロリストと偶然顔がそっくり、偶然言葉のアクセントもそっくり、偶然軍人という職業でそれなりの身体訓練をつんでいたとあまりに偶然に頼りきりの設定にも乗れなかったしなあ。これがサント映画だったらそんなことまったく気にも留めないのだが(笑)。

 ハイビジョンとしてのクオリティは制作年代を考えれば十分すぎるもの。発色が地味なれどねっとりした黒や光のぎらつき具合は最新作に勝るとも劣らない。5.1チャンネルサラウンドも画質に似合った高品質。

 シャワーを浴びてチャンネルNECOで録画しておいた『続・よいどれ博士』を見る。性の解放を叫んで売春宿を立ち上げようとする清川虹子の会社に医者として雇われる勝新太郎。あとは他の作品と流れは同じ。ただ、劇中語られるフェミニズム論がシリアスに過ぎてギャグになっておらず、見ていてつらかったぞ。こんな映画でそこまでシリアスにしたって仕方あるまいに。

 例によって午前0時過ぎからサント映画『Santo Contra la Magia Negra』(『サント対黒魔術』 1972年)の続き。さらにえんえんとお祭りの映像が流れます。いつもより余計に流しております。そんな中、アリエルはお祭りで休んでいる部署ばっかりの役所を駆け巡ってようやく判事を捕まえたのであります。そして首尾よく死体を掘り出す許可を得たのですが、「サント、判事から死体を穿り返すなんてあんた、バカかね」と言われたよとしぶい顔(笑)。この後もえんえんと流れる祭りの映像。サントも祭りを見物してやがる。このサントの元にやってきたのが仮面をかぶって顔を隠したミシェル。彼女は「私は白魔術だからジョーダン教授を殺したりしない。でも黒魔術や敵のことは教えられない。のろいをかけられてしまうから」どうもこの期に及んで煮え切らない人ですなあ。ミシェルは埋め合わせとしてサントから十字架のペンダントを借り受けて「これでお守りを作ってあげる。あなたの体を守ってくれるわ、楽しみに待っていてね」

 なおもえんえんと流れるお祭りの映像。いつもより余計に流しております。とやっとここでサントの試合。ははあ、インターポールが興行を手配したのですな。ハイチでも大人気のサント。リングに上がる彼に熱狂的なサントコールであります。ん、ちょっと待てや、これ、観客みんなメキシコの人じゃないの、メキシコの試合使いまわしているだけかよ。この試合を観戦しているベラミラと二人のエージェントの周りだけハイチ人のお客さんがいるの。あからさまな別撮りですなあ(笑)。

 ベラミア、いつものパターンでサントの相手レスラーにむわんむわんと念波を送ります。「サントをやっつけるのです、こてんぱんにするのです」とたんに強くなる相手。しかしこの強さも長くは続かず、一本を取っただけでサントに逆転負けしてしまうのでありました。この光景を見ていた二人のエージェント、「やっぱりベラミアの魔術なんてあてにならん、俺達でやっつけよう」ローナ、アリエルと待ち合わせしている墓場へ向かおうとしていたサントを襲います。しかし、当然ながら適うはずもなくサントにぼこぼこにされてしまうのでした。ここで不可解なことに唐突にミシェルが登場。サントに「車はこっちよ」と教えてあっという間に消えてしまいます。サントは首を捻って「はて、あの人は一体何のために出てきなさったんだろう」私もそう思います(笑)。

 さて、車を飛ばして墓場へ到着したサント、すでに死体の掘り起こし作業は始まっておりまして後は棺桶の蓋を開けるだけ。おそるおそる開いてみると、はい、定石どおり死体は消えておりました。「やっぱりパパはゾンビになったのよ」と戦慄するローナ。で、そのゾンビになったパパはどうしているのかといいますと、これがウラン鉱脈の地下にある実験室で爆薬を作っているという・・・。ベラミア、「さあ、早く爆薬の製造法を教えるのです!」ゾンビがビーカーやフラスコの液体を混ぜ合わせております(大笑い)。こんなゾンビ、初めて見たぞ。そして爆薬が完成。これを小さくちぎってテストします。ほんのわずかの量で起こる大爆発。ベラミア、二人のエージェント、大喜びです。

 この後、パパゾンビはまた死体となって自宅へ帰されます。夜中にトイレに起きてきたローナが書斎の机に座って白目をむいているパパを見つけてギャー。そりゃ怖いわ。

 この事件で怯えきったローナ、こともあろうにベラミアの家で静養することに。その彼女のところにアリエルから電話が掛かってきます。「ダーリン、サントが手がかりを見つけたぞ、彼を襲った悪漢にはへんなナマリがあって、しかも一人は丸禿げだったんだ。これで正体が分かるぞ」随分と確かな手がかりで(笑)。しかもこの電話をベラミアが盗み聞き、「ううむ、勝手なことをしおって」と激怒、エージェント二人をやっつけるという展開になると思いきや、なりません。うーん、ベラミア、あのエージェント二人を「勝手なことしたらゾンビにしてしまうぞ」と散々脅かしていたんだけどなあ。

 その夜、ふと目を覚ましたローナ、夜中だというのに赤いひらひらのドレスで外出するベラミアを目撃します。よせばいいのに後をつけちゃうんだなあ。そして彼女が見たものは髑髏の祭壇で手にした人形に針を突き刺そうとしているベラミアだったのです。「あー、じゃあ、この女が私のパパを殺したのね!」ローナはベラミアを止めようとするのですが、飛び出してきた男達に捕まってしまった。ベラミア、にやりとして人形に針をぐさーっ!そしてホテルで調べものをしていたサントが「ギャーッ」胸を押さえてバターッと倒れちゃう。「くくく、心の臓がいけねえ、く、苦しい」もがくサントであります。このサントの大ピーンチを救ったのがローナ、男達をむりやり振りほどくとベラミアから人形をひったくったのであります。これでヴードゥの呪いは失敗。サント意識を取り戻すのでした。素人考えで恐縮ですが、もう一度人形に針を刺すって訳にはいかないんですかねえ。

 ベラミアはもうかんかん。「ウキー、だったらお前を代わりにいけにえにしてくれるわ」

 さて、九死に一生を得たサント、ホテルに駆けつけてきたミシェルとアリエルの手当てを受けて意識を回復します。「良かった」と胸をなでおろすミシェル。「奇蹟だわ、これは誰かがヴードゥの呪いを止めてくれたのよ」さらにミシェルはサントに約束していたお守りを手渡すのでした。このお守りはどうやらあの十字架のペンダントを白い布で包んだものらしい。「サント、これを覆面に縫い込むのです」「ははあ、なるほど」サントは妙にうれしそう。「覆面に縫い込むてぇと、あっしががーんとヘッドパットを食らわすと相手がいちころって訳で」ミシェルとアリエル、同時に「それ、単なる凶器攻撃だから」とツッコむのがオモシロい。

 これでぱーっとローナを助けにいくのかと思いきやサント、もう一試合プロレスやります。呆れたことにアリエルもミシェルも観客席にいる。そんなことやってる場合じゃないだろ(大笑い)。この試合が終わってようやくミシェル、サントに黒ヴードゥの魔女はベラミアであること。こともあろうにその魔女であるベラミアにローナを預けたのは大変なミスであること、ローナの命が風前の灯であることを話すのでした。「こりゃ、いけねえ」サント、顔色を変えます。覆面かぶってるから顔色分からないってツッコミはなしですよ。お約束、お約束ですから。サント、ミシェル、アリエル、車に乗り込んでベラミアの家を目指します。到着したところで部下達と戦い、これを軽く撃破。ついでに瀕死の部下からウラニウム鉱脈の場所も聞き出す手際の良さ。

 そしてついにヴードゥの儀式が行われている森に乗り込んでいく三人です。おりしもベラミアがローナの胸を切り裂かんとナイフを振り上げたところ、ミシェル、「やめなさい、ベラミア、私はダンバラの試練であなたに挑戦するために来たのです!」ベラミアもあっさりナイフを収めて「いいわ、その挑戦を受けます」ところがここでサントがしゃしゃり出て「ようがす、あっしがそのダンバラの試練とやらに挑戦しましょう」ウウーム、白と黒のヴードゥの魔女が戦うところに意味があるんじゃないかなあ(笑)。ベラミアはサントの挑戦を承諾して「聖なるバスケットを持ってくるのです」

 この聖なるバスケットとやら、中には毒蛇が入ってしゅーしゅー言ってます(笑)。ダンバラの試練とは要するに二人同時にこのバスケットの中に手ェ突っ込んで毒蛇に噛まれその毒に耐えることができたら勝ち、そういうテストだったのです。合図と共にバスケットに手を突っ込むサントとベラミア、うわあ、本当に蛇、噛んでるよ、いやだなあ、こんなシーン。サント、よろめきますが、ここでミシェルがダンバラに祈ります。「この偉大な覆面の男を守りたまえ」どういうことなのかいまひとつ良く分かりませんが、これでサント、復活。ベラミアは毒にやられてばったり。そのまま死んでしまったという・・・。これで戦いはもう決まったようなもの。この後、またエージェントたちとの戦いとなるのですが、サントとアリエル、あっさりやっつけてしまいます。

 応援の警察の人もどやどやとやってきて「ウラニウム鉱脈でみんな捕まえました。ゾンビたちは」ここで言いよどむ応援の人。「信じられないのですが、ふいと消えてしまったので」「あ、そうスカ」アリエル、あまり関心なさそう(笑)。アリエルはローナとキス、ミシェルはいつの間にかいなくなり、サントも姿を消してエンドマーク。

 その後、録画しておいたテレビ番組見る。途中で眠くなって二度沈没。午前2時半ごろ就寝。

 5月23日(火) ボストンコーチ屋事件 434769
 てめえ、本国のコーチ屋、予想がちっとも当たらないじゃないか。ぶっ殺してやる。この騒動がきっかけとなってアメリカ独立戦争が始まった!日本テレビアナウンサー・記者の薮本雅子のブログが炎上中。例の盗撮事件について意見を述べたら大変な勢いでコメントがついて収拾がつかなくなってしまった。心無い書き込みがあって不愉快だったので「本文ともども削除させて頂きました」これだけでもやばいのに「このブログは私が個人的に楽しんで書いているだけのこと。ページを開けるたびにいやーな気分になりたくないもので」まー、ここまできたらブログを一旦閉鎖した方がよろしいでしょう。こんなことしちゃもう後戻りはききませんって(笑)。

 いやもうどいつもこいつもブログというものを過大評価することはなはだし。あれはネットにおいての落書きということで一部識者が煽り立てるような新しいメディアなどでは毛頭ない。そりゃ、書き込んだ本文に対して自由にコメントがつけられる、トラックバックもOKでシステム的には確かに新しい。しかしその本質はかのパソコン通信で「荒らしただの、荒らされただの、訴えてやるだの」やっていたこととまったく変わっていないのだ(当時のルポルタージュを読むと荒らす奴、その荒らす奴の自宅にまで押しかけてトッチめると息巻いている奴などがいて、どちらも痛くて安くて大変オモシロい)。意見のやりとりというものがある限り、必ず嫌な絡み方をしてくる奴がいる。賛成のコメント、反対でも正当な批判ばかりである筈がない。ましてや薮本氏のようなそれなりに知名度がある人物ならなおさらのことだ。

 ペルー中南米の沿岸、リマの南方約400kmに位置する、1000平方キロにも及ぶナスカ台地の砂漠に描かれた地上最大のウンコ絵であるナスカの地上ウンコは1926年この地域の上空を飛行していた小型飛行機パイロットのトルビオ・メヒタ・セスッペによって発見された。彼は発見時あまりの驚きに便意を催し、近くの空港に着陸して取るものもとりあえず大急ぎでトイレに駆け込んだと伝えられている。1952年の調査でこの地上絵は、2000年前にこの地に住んでいたナスカ人によって描かれたものされたが、なぜナスカ人たちがそれほどウンコに固執したか、またなぜこんな巨大なウンコの絵を描かなければならなかったのか、なぜ、ウンコにつきもののハエが描かれていないのか、謎はつきない。これが有名な「ナスカ地上ウンコ事件」の顛末である。

 午前中、ある重要な契約。契約そのものは短時間で済んだのだが、これからの予定についての説明で時間を食う。なんだかどーっと疲れた。それから息つく暇もなく今度は銀行の人来社。ちょっとビッゲストプロジェクトに関する話し合い。昼飯は冷凍うどんのざるうどん、それと急に食いたくなったチキンラーメン(笑)。こんな炭水化物ばっかり食ってどうするんだ、お前。それから物件の見回り。あ、また鳩が凝りもせずロフトの窓の止まってくるっくーと鳴きながらびちびち糞を垂れていた。頭に来たので箒を持ってその階まで駆け上がり近くの壁をぶったたいてやった。鳩は仰天して「くるっくー」と鳴きながら逃げていった。ちょっと胸がすっとする。事務所へ戻って受け取り仕事。案内申し込みの電話数本入るがどれも見込み薄。

 夕食はマグロと鯛の刺身。茄子の味噌汁、カレイの煮付け、レタス・キュウリの生野菜。ビール一缶・ゴハン一膳。鯛はそれほど新鮮なものではないが、ゴマと醤油をかけ細切りにした紫蘇をまぶすようにして食べると美味い。マグロは水っぽかったけど、これはまあ、いつものこと(笑)。〆のコーヒーは如例。

 自室にてレンタルDVD『フライトプラン』を大画面再生。一緒に飛行機に乗り組んだ筈の娘が消えた。半狂乱になってさがすジョディ・フォスターであるが、次々に乗客名簿に娘の名前がない、病院からは父親と一緒にすでに死亡しているという知らせが届く、さらに娘の姿をみた乗客が誰もいなと謎が噴出。この不可解状況をどのように解決してくれるかと楽しみにしていたんですが、な、なんじゃ、こりゃ。結局娘は誘拐されて飛行機の貨物庫に監禁されていた、乗客名簿はフライトアテンダントの一人が共犯で捏造。病院の件もやっぱり共犯者の仕業、ここまではいいのだ。残りのほかの乗客が娘を見てない、知らないといっていた謎、みんなが無関心で誘拐されても気がつかなかったからって、いくらなんでもそりゃないだろう(笑)。

 7歳の女の子を眠っているとはいえ、席から拉致、抱え上げてコンテナに押し込み、貨物庫へ運び込む。これは大事ですぞ。7歳の女の子といったら結構でかくて重いぞ(笑)。こんなことをがたがたやっていたらいくら機内の照明が暗くなっていても周囲に気づかれない筈がないではないか。それに周囲の乗客は最初からこの女の子を見ている。がらがらならばともかく満席に近い状況だ。それで誰一人女の子の存在を覚えていないということはありえないだろう。

 ジョディ・フォスターの熱演、事件を彼女の妄想に繋げていく流れ、さらに911以来のアラブ人差別さえ盛り込む脚本、架空の巨大旅客機474の精緻を極めたセットなど、いいところも多いのだがこのむちゃくちゃな設定ひとつで映画がすべて吹き飛んでしまった。

 画質は上等、上等。黒の質感が素敵。立体感・奥行き感もDVDレベルとしては相当なものだ。5.1チャンネルドルビーデジタルは、いやあ、やっぱりたまにDVD見ると音が良いですなあ。

 シャワーを浴びて部屋の片付け。明日のCATV作業に備えたのである。それから午前0時過ぎからハイビジョン録画『サマリア』を最後まで。前半の痛い痛い少女の物語と後半の娘とヤッた男達を罰していく父親(刑事)の乖離がはなはだしい。それが返ってエキサイティングで(笑)、またラストの物悲しさを際立たせているのであった。画質は最近の韓国映画標準。発色が黄ばんでいる。でもハイビジョン効果で遠近感や奥行き感があるのでなんだか、場末の映画館であまりプリント状況の宜しくない映画を見ているようであった。

 テレビをだらだら見て午前3時近くに就寝。

 5月24日(水) 高血圧にいらずんば虎児を得ず 434821
 健康に悪そうな諺。ああ、もう鳩(笑)。現在トラブルとなっている事例であるが、この鳩めが止まってくるっくーと鳴きながら糞をびちびち垂れる窓というのがまた共用の廊下からわずかに手が届かないんだ、くそ、おまけにこの物件構造的に屋根に上る術がないということでそっちの方からのアクセスも駄目。つまり外側から鳩が止まれないような対策を施すことはできないのである。せいぜい前日の日記に記したごとく箒で手近の壁をひっぱたいて嫌がらせをするぐらいしかできないのだ。この状況は大変に腹正しく本気でエアガン買ってきて不法改造で威力倍増させたのち、全弾叩き込んでやろうかと思うのである。まあ、間違ってもこんなことはできませんが、本当になんとかなりませんかなあ、この鳩。あんまり鳩に対して怒っているものだから「東ハトのキャラメルコーン」見ただけでむかっとくるぞ(笑)。

 本日はお休み。午前8時過ぎに起床してシャワー。身支度拵えたのち事務所へ。そうして急いで日記つけ。また案内の段取りも整える。それから自宅へ戻って午後12時近くよりJコムの人が来てSTBの交換作業。HDD付STB HDRを従来のTZ-DCH500に戻してもらったのである。戻るなりあっという間にD-VHSへの出力復活。録画もできるようになって一安心。しかしなんだってHDR、ビクターD-VHSとの相性無視するかなあ。なんだかんだ言ってもD-VHSで一番出回っているのはビクターじゃないの?取り外したHDRは親父殿のシステムへ。早くも「使い方が分からん」と怒っている(笑)。一時間ほど掛かって全ての作業が終了。Jコムの人お疲れ様でした。

 帰り際Jコムの人、「いやあ、今日は楽な作業でした」うちのようなところは例外中の例外、大半の家庭ではSTBを取り付け・交換するのに立派なラックを動かすところから始まるのだそうだ(笑)。そら、大変だわ。

 その後またまた漫画喫茶へ。しょうが焼き定食食って2時間漫画を読む。何を読んだのかは教えてあげない。だって恥ずかしいんだもん。それからホームセンターにて母親に頼まれていた買い物。山のように(大げさ、大げさ)園芸用品を買って帰ったのだった。帰宅後、40分のウォーキング。ついでに銀行に寄って送金。それから事務所にてちょっとしたネットへの書き込み。ああ、だんだん東京行きが近づいてきてるなあ、楽しみだなあ。帰宅後、音楽かけながらビールをぐびり。

 夕食は鰺の刺身、サーモンソテーの生野菜・スパゲッティナポリタン添え。刺身とスパゲッティでビールを二缶飲む。あんたはよくまあ飲みますなあ、休みですけん大目にみちゃんないと脳内会話をしつつぐびぐび飲んだ。それからサーモンソテーでゴハンを一膳。このサーモン、生ではなく一塩したもの。だからやたらに塩辛い。一切れでゴハン6膳くらい食えそうである。これで思いついたこと、テレビチャンピオンの大食いで塩辛いものでひたすらゴハンを食う勝負というのはどうか。とにかく塩辛いおかずをちょっぴりでえんえんゴハンを食い込んでいく。これは案外面白いのではないか。そして万が一、これで勝負が決まらなかった場合は血圧検査。勝負前と比べてより血圧を上げた方が勝ちになるのである。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『大統領の理髪師』を大画面再生。軍事クーデターから朴大統領暗殺までの韓国の暗黒時代(近代韓国史ってのは暗黒ばっかりだねえ)を市井の人々の目で捉えた秀作。アマゾンでは見終わってほのぼのとした後味に包まれると評されていたが、ああ、ほのぼのしてねえ(大笑い)。前半はたしかにほのぼのなのだが、後半、北のスパイ狩りを始めた頃から洒落にならなくなってくる。北のスパイがゲリをしていた、だからゲリをしている奴は北のスパイと接触したに違いないということでたまたま腹具合の悪かった民間人がとらえられて苛烈な拷問を受けた挙句処刑されてしまうのだ。主人公の子供もゲリをしたばかりに子供なのに捕らえられてやっぱり拷問を受け足が萎えてたてなくなってしまうのである。この対北ヒステリアはアメリカの反共プロパガンダ映画、『レッドナイトメア』を彷彿とさせてコワい。このエピソードは監督の創作ということだが、実際にこれに近いことが行われたのではないか。

 ハイビジョン画質は韓国映画らしからぬ非常に美麗なもの。音質もドルビーサラウンドながら緻密さがあって大変に宜しい。

 シャワーを浴びて録画しておいた「トリビアの泉」見ながら酒。ちょっとヤンキー対おとうさんのネタはひっぱりすぎでしょ。それにヤンキーに土下座をさせたのは大きな間違い。「人間として未熟だけれども純真」というキャラにしてはその面白みが大きく減じられてしまうのだ。へろへろ酔って午前0時過ぎ就寝。

 5月25日(木) 高気圧にいらずんば虎児を得ず
 天気かよ!今危険物質のトレンドはダイオキシンよ。青酸カリの1万倍、サリンの17倍もの毒性があるの。ダイオキシンは食塩と新聞紙を一緒に燃やすだけでも発生するわ。だから家の庭で焚き火するのも危ないの、みんな気をつけてね・・・。ところが意外と人間、ダイオキシンには強いのである。1976年7月、北イタリアのセベソ農薬工場で化学反応の暴走が起こり、推定130kgものダイオキシンが噴出、周辺数キロの範囲に飛び散って17000人がこれを浴びた。しかもどうしたわけか避難が遅れその間に住民はたっぷりとダイオキシンを吸い込んでしまったのである。住民の血中ダイオキシン濃度は通常の2000〜5000倍にもはね上がり、奇形児を恐れて中絶する妊婦はたくさんでるわ、みんな中毒で死んでしまうとパニックになるわ、とにかく大変なる騒ぎになってしまったのである。

 しかし、最大の被害は体質による吹き出物の発生だけであった。もちろん、奇形児の出生はなくその後も住民の健康状態について追跡調査が行われたけれども、病気の発生率、死亡率ともに顕著な変化は見られなかったという。

 さらに時は下って2004年12月当時のウクライナ共和国大統領候補であったユシチェンコ氏が食事にダイオキシンを盛られて中毒症状を起こすという事件が発生する。この時に盛られたダイオキシンはその後の調査で2mgの量であったことが判明した。これはダイオキシンに汚染されたキャベツを実に二万個食べたのに等しい量なのだ。これでユシチェンコ氏がそのまま死亡しておればちょっとはダイオキシンも危険だと思うけれども、あいにく(人間の生き死にであいにくなんて言葉を使ってはいけない)彼は無事回復、その後大統領に就任したのであった。

 ただ、1963年オランダで事故の清掃作業で大量の残存ダイオキシンに触れたとされる4人が死亡という報告もあるから決して安全であるとは言えないけれども、これが史上“唯一”のダイオキシンが原因とされる死亡例なのである。12キロあれば日本人全員を殺すことのできる最強の毒物などというあおりは軽々に信じないほうがいい。

 (参考HP 有機化学美術館)

 とある店では「魔法のウンコ電磁波コンセント」なるものが販売されている。何やら特殊な波動が注入されていて、このコンセントを使ってウォシュレットに通電すると、なんと不思議なことに便秘・下痢知らずで大変快適な排便生活を送れるようになるという。しかも排泄されたウンコを肥料にすると作物の成長速度が二倍になるとされているのだ。この宣伝文句につられて多くの人がこの「魔法のウンコ電磁波コンセント」を購入したがあっという間に「こんなものぜんぜん効果ないわ。ウンコが硬くなって切痔になってしまったぞ、どうしてくれる、それに肥料にしたらって今時畑に人糞撒く奴がおるか」という怨嗟の声が世に満ち満ちたという。これが有名な「インチキウンコ電磁波コンセント」事件の顛末であると仕事。

 午前中、物件の鍵をどうしたこうしたという事件があって奔走させられる。また取引のある業者さんの携帯が一時通じなくなって戦慄する。幸い三時間後には繋がるようになったが何回経験してもこういう状況は心臓に悪い。まあ、何も未回収金があるとかそういうことではないのですが。昼飯は月見うどんとトマト。うどんはフツーだけど、トマトが妙に美味かった。みずみずしく甘みもあって紫蘇ドレッシングをかけたら、おお、これぞ天上の美味ってそんなことがある訳ないだろうが(笑)。美味かったことは美味かったけど、とにかくフツーのトマトだったよ。

 午後から母親と共にある物件の放置自転車を整理、片づけをする。もうサドルなしーの、パンクしーの、ハンドル明後日向きーの、ブレーキケーブル切れーの、カゴに空き缶入りーの、惨状という言葉がこれほどふさわしい場面もそうはあるまい。いらいらしつつ作業する。しかし転がっていた自転車のフレームらしきものを拾ったら中から水がずばーっ。私の足をぬらしたのでついに切れてしまう。これ以降、私は先日作詞・作曲したばかりの「全人類を恨む歌」を頭の中で歌いながら作業したのであった。暑いし、自転車は片付けにくいし、おまけに手は油でまっくろに汚れるわで大層疲れたことでございました。

 夕食は天然ブリの刺身(安い奴)、塩鯖、生野菜、柔麺。ブリが美味い、塩鯖も美味いということでついついビール二缶飲んじゃいました、どうもすみませんね、こんな駄目男で。仕上げは柔麺。つけあわせの牛肉煮つけの汁を多めにいれたらこれまた美味しかった。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『アナコンダ2』を大画面再生。画質は結構、あやしの植物をジャングルの奥深く探すボタニカルアドヴェンチャーというべき筋立ても結構、結構、切り裂かれた大蛇の腹から人間の足がのぞいている世界のUMAみたいな絵もなお結構。でも肝心の大蛇のCGがあまりにも軽すぎて台無しの映画となっている。これはD-VHSで永久保存版にしようと思っていたが、やっぱりいいか(笑)。その後、ウディ・アレンの『マンハッタン』を最後まで。前と同じく美しいモノクロ画像に酔わされてしまう。そして全編を彩るガーシュインメロディもはまりすぎていて怖いくらい。『エンブレイサブル・ユウ』はこんなに良い曲であったか。

 シャワーを浴びて録画しておいた「スタートレック エンタープライズ」を見る。任務を終えて地球に帰還したエンタープライズのクルー達がさまざまな出来事に遭遇する、まあ「ネクストジェネレーション」で言えば『浮遊機械都市ボーグ 前後編』の次のエピソードみたいなものだ。みなそれぞれに慰めをえるが、トポルにあっさり結婚されてしまったタッカーが哀れ(笑)。まさかこういう展開になるとは思っていなかったぞ。

 久々登場のヴァルカン本星。トポルの実家の室内インテリアはもろに日本風。トポルのお母さんがカゴに竹の子入れて戻ってくる奇妙な光景に思わず笑ってしまった。いや、ヴァルカン人のメンタリティモデルが日本人であることは知っていたけど、カゴに竹の子はないだろうと思ったんだ。

 午前0時過ぎから輸入DVD、『Santo Contra las Bestias del Terror』(『サント対恐怖の野獣』 1972年)を大画面再生。おお、巻頭いきなり三人がかりにぼこぼこにされる男、ペドロ(アントニオ・デ・ハド)であります。実はペドロ、三人組のボス、ラッキー(クィンティン・バルナス)に大金借りておりまして「われ、こら、金かえさんかい、借りた金は気持ちよく返す、これが世の理やで!」と痛めつけられていた訳。このペドロを救ったのが彼の情婦、ノーラ(エルサ・カルディナス)であります。彼女は三人にピストルを突きつけて「やめないと、体中穴だらけにするわよ!」このブッソウな脅しにこらたまらんと逃げ出す三人組。

 でも、借金は相変わらず残っている、早く返さないと今度はぼこぼこにされるぐらいじゃ済まないぞ、ということでペドロ、ノーラと二人で「よっしゃ、金持ちの娘さらって身代金もらお、それで借金清算すればいいや」と決意したのであります。ここでオープニングクレジット。タイトル出ます。『Santo Contra las Bestias del Terror』、いちおうこの作品、サント映画のくせに贅沢にもマイアミでロケしているのでありました。さて、オープニングクレジットが終わったとたん、道を歩いてくる美女スージー(アルマ・フェラリ)。ペドロ、何のためもなく彼女に襲い掛かって車に押し込みます。恐怖に顔を引きつらせる女にノーラが拳銃つきつけて、はい誘拐の一丁あがり。さらに一度売店にとまって公衆電話でスージーの身代金を要求します。スージーの姉はその要求を呑んで「払います、払います」「よっしゃ、これで明日には金が入るぜ」とペドロ、ノーラはにやにや。随分と簡単ですなあ。

 ここで新たなる登場人物。墓場から女の死体を盗み出す怪しい男達。なんだ、マイアミ来たってやっていることはいつもと同じじゃん(笑)、しかも御馴染みのカルロス・スアレズが部下のロトやってるし。こいつらのボスがマシュー博士(ヴィクター・ジャンコ)という人で当然ながら死体を盗掘しちゃ、蘇らせる実験を行っているという・・・。ますますやっていることがいつもと同じ。しかも間抜けさ加減も変わらなくって死体を盗んで車で逃走したらパンクしちゃったというお粗末。ここにたまたまペドロたちの車が通りかかる訳です。ペドロ、売店からこっち車の中でラッパ飲みしていたラム酒のせいで尿意を催してやがる、車を止めてじゃーじゃーってバッカじゃねえの、お前(笑)。そんなことしているから博士たちにとっ捕まってしまったじゃないか。博士は「ひひひ、女が二人もいる、これは好都合だ」ということで車ごと三人をアジトに拉致したのでありました。

 連れ込まれるなりさっそくノーラと盗んできた死体をチューブやら電線でつないで何やら実験開始。博士、一人で盛り上がっております。「ふふふ、ローナ、お前の体から血とエネルギーを死体に注入するのだ。そして生き返らせるのだ、はははは」すると本当にぱちりを目を開ける女の死体。博士ますます盛り上がって「見ろ、見ろ、ついにやったぞ、私は奇蹟をなしとげたのだ」

 ぱっと画面が切り替わって本作の事実上の主人公である私立探偵トニー・カレリ(シーザー・デル・キャンプ)の登場。彼はダンサーで彼女のアルマ(イダニア・デル・カナル)といちゃいちゃしております。ここに電話が掛かってきて、これがスージーの姉、ローナ(マリア・アントニア・デル・リア)からのものだった。彼女は誘拐犯人からの電話が途絶えてしまったことを酷く心配してスージーの捜索をトニーに頼んだのであります。「よっしゃ、きっとスージーは大丈夫ですよ、きっと見つけてみせますよ」と安請け合いのトニー、早速聞き込みを開始します。まずブルーデーモン(やっと登場ですな)に会ってサントに協力を依頼、次にトニー、いきなりナイトクラブに行きまして会ったのがあのラッキーという凄い偶然。ラッキーは彼の情報屋だったのです。彼は高額の報酬を約束して、ラッキーに情報収集を依頼します。トニーが帰るなり電話をかけるラッキー。これがあなた、マシュー博士のところへですよ、そして「博士、気をつけてください、探偵がかぎまわってますぜ」だって、ご都合主義にもほどがある(笑)。

 この後、マイアミの街を車で延々走り回るトニー。サントも登場してやっぱり車で走り回る。そして無線で「トニー、何か見つかりやしたか」なんて聞いている。それからまた延々と車で走り回るという・・・、盛り上がりませんなあ(笑)。ここでわざとらしくあの墓地の管理人がサントの車を止めて「あー、サントさんですか、いやね、また死体が盗まれまして」って覆面レスラーに言わずに警察に連絡しろっての(大笑い)。

 さて、ラッキー、マシュー博士の部下、サンドロ(フェルナンド・オセス)を呼び出しまして、「なあ、お前、俺のおかげで随分稼いだよな、俺に借りがあるよな」この人は「借り返せ」ばっかりだ。「なあ、ペドロとノーラの居場所を教えるのだ。礼は弾むぜ」この会話をひそかに盗み聞きしているアルマ。場面はぱっと変わりましてマシュー博士の屋敷らしきところで監禁されているペドロとノーラ。「早くここから逃げて身代金をとるのだ」ノーラはにやっとして「あのキチガイ博士は私に気があるみたい。彼を利用しましょう」「さすが、ノーラだぜ」二人は抱き合ってキス、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。ところが博士、この様子をこっそり覗いていたのであります。彼は部下達と共に部屋へ踏み込んで「そうは問屋がおろさないぞ」と叫んで二人を別々に監禁してしまいましたとさ。

 車内のサントとトニー。「ラッキーが情報を持ってくるはずだ」「しかし、彼が失敗したらどうするんで、あっしは何か別のやり方も考えておいた方がいいと思いますがねえ」こんな会話を交わしていると、子供が怪しい手紙を持ってきた。開いてみると、「何々、スージーを助けたくば午後11時にナイトクラブに来い」、「こら罠に決まってやすぜ」しかしトニー、頭を振って「いや、虎穴にいらずんば虎児を得ずという。危険をおかしてみる価値はあるってもんさ」「は、なんです、虎穴ってあの天気がよくなる奴ですかい」「それは高気圧だから」サント、悪いけれどもそのボケはあんまりオモシロくないや。

 再び舞台はマシュー博士の屋敷へ。どうやらここは地下の牢屋らしい。檻に入れられているペドロ。そして壁につながれている美女たち。実に怪しい雰囲気。博士はノーラを連れてきて、「あの女たちを見よ、わしの神経処置によって記憶も意思も失ってしまったのだ。彼女たちはわしの命令はなんでも聞くのだ。股開けいうたら開くぞ」なんでいきなり下品になるんですか、博士(笑)。どうやらこの人、こういう女を外国に輸出して稼いでいるらしい。そして博士はノーラに「お前もあのようになるのだ。しかし、うひひひ、その前にお仕置きを受けるのだ、やれ、サンドロ!」サンドロ、ノーラを壁に繋いで鞭打つという・・・。博士は大いに笑って「そうだ、もっとだ、もっとやれサンドロ!」子供には見せられないシーンですなあ。この様子を見ているペドロはウキー、怒り狂うのですが何しろ牢屋に入れられているのでどうしようもありません。

 さて博士、ノーラをさんざん鞭打たせて気が済んだのか急にノーラに擦り寄ります。彼はサンドロにノーラの縛めをほどかせると、「おお、ノーラ、許しておくれ、お前は素晴らしい女だ、こんな女をわしゃ、待っていたのじゃ」ここで博士、驚いてじっと見ているサンドロに気がついて「お前、何見てんの、さっさと探偵誘拐してこいっての!」

 そのトニー、ナイトクラブに来ております。一応あの手紙に誘い出されたのですが、ここは彼のガールフレンド、アルマの勤め先、トニーったら仕事のことを忘れて彼女といちゃいちゃ。困りましたな、これは(笑)。ここでボーイさんが「トニーさんですか、駐車場で人が待っておられます」この待ち人がサンドロやロトたちで、やっぱり罠であったと。のこのこ駐車場に出ていったトニー、拳銃突きつけられて拉致されてしまったのです。しかし、これをさらに見張っていたものがいた、それは我らがブルーデーモンだ。ということでブルーデーモン、悪漢たちの車を追跡。ついでに無線機で、「サント、どうぞ、サント、どうぞ、きゃつらは84号線を逃げている」と連絡。これを聞いたサントも車でトニー救出に向かうのです。

 廃車置場へトニーを連れ込んだ悪漢ども、彼の腹にぼすとパンチを入れて「ええ、どこまで知っているんだ、おとなしく話しやがれ」しかし、悪漢どもの威勢が良かったのはここまで。「おめえらの所業、おてんとさまは見逃してもこのサントさまが許さねえ!」サント、ブルーデーモンが到着したからです。たちまち起こる激しい肉弾戦。悪漢ども、結局サント、ブルーデーモンには適わず拳銃を乱射しながら逃げ出してしまいます。サントはトニーの縄をほどいて「あっしはメキシコシティへ行きます。ブルーデーモン、その間、トニーを頼んだぜ」「まかせておけ」頼もしく頷くブルーデーモン。今日はここまで。

 その後、録画しておいたテレビをだらだら。午前3時近くに就寝する。

 5月26日(金) リリエンタール・ビデオ
 1896年8月9日のテスト飛行中に事故死したオットー・リリエンタールの生涯がドラマ化され好評レンタル中。7月のWOWOW番組出ました。ワーイ、パチパチパチ。その中からめぼしいものをピックアップしていくと、7月1日『サマータイムマシンブルース』 7月2日 『戦場のメリークリスマス』 7月3日 『オープンウォーター』 7月4日 『マイリトルブライド』 7月5日 『コーラス』 5.1 7月6日 『リンダ リンダ リンダ』 7月7日 探偵事務所5 5ナンバーで呼ばれる探偵たちの物語 A File 591 『楽園』 7月7日 B File 探偵522 『失楽園』 7月9日 『バットマンビギンズ』 5.1 7月9日 『ブレイド3』 5.1 7月10日 『テイラー・オブ・パナマ』 7月12日 『モディリアーニ 真実の愛』 7月12日 『天使の約束』 7月13日 『ニライカナイからの手紙』 7月14日 『ダーティダンシング』 7月14日 『ダンシングハバナ』 7月14日 『センターステージ』 5.1 7月15日 『打撃王』 7月16日 熱海五郎一座 『静かなるどんちゃん騒ぎ』 7月16日 『キングダム・オブ・ヘブン』 5.1 7月16日 『クローサー』 5.1 7月17日 『同い年の家庭教師』 718日 『28DAYS』 5.1 718日 『英語完全征服』 719日 『ライフ・アクアティック』 5.1 720日『ラブドガン』 721日 『Jam Films S 721日 『Jam Films』 721日 『Jam Films 2』 722日『オペレッタ狸御殿』 5.1 723日『ワイルドタウン/英雄伝説』 5.1 724日『人形霊』 5.1 726日『レジェンド 三蔵法師の秘宝』 726日『Dear フランキー』 727日『運命じゃない人』728日『志村魂 志村けん一座旗揚げ公演』729日『ポーラー・エクスプレス』 5.1 730日『アイランド』5.1 730日『サスペクトゼロ』5.1

 未見の映画作品だけで実に34本を数えるというまさに大判振る舞いの月といえる。また「熱海五郎一座」「志村けん一座」という演劇プログラムがあるのもウレシイ。まったくWOWOWさまさまで、私は全地球人類はおろか、全宇宙の知性体、いやいや全次元のありとあらゆる知性体がこぞって地球に殺到し、邪魔な奴を原子熱戦砲や分子破壊砲で消滅させつつ先を争ってWOWOWに入会しないのか、本当に理解に苦しむね。

 江琴勝氏は15年以上にも渡る研究・実験の結果、ある一つの真理を得たと主張している。それは「ありがとう」「こんにちわ」「バラの花」等々の綺麗な言葉を紙に書いてお腹に張っておくと綺麗なウンコが出てくる、逆に「ばかやろう」「死んでしまえ」「いんきんたむし」等々の汚い言葉を張った場合、その人は下痢をしてしまうというのだ。江琴氏はこの真理から「ウンコは人の言葉が分かる」と主張し、1999年にさまざまなウンコ写真を掲載した「ウンコからの伝言」を出版したのである。この本はベストセラーになり実際の教育現場にも大きな影響を与えた。生徒のお腹にありがとうと書いた紙を貼り付ける教師まで現れたのである。この奇妙なムーブメントに対し山形大学のY教授は「ウンコに人の言葉が分かる訳ないだろ、ちったぁ考えろよ」と吐き捨てたのだった。これが有名な「ウンコからの伝言事件」の顛末であると仕事。

 午前中、鍵の騒ぎ。なにか建設会社との話が食い違っていて面食らう。結局合鍵を作ってよしとすることになったが、ちょっと納得いかず。なぜ最初にシリンダー取替えということを言ってくれないのかねえ。それから自社物件の案内一件。だんだん雨が酷くなり物件の中も暗くなってくる。こういうシチュエーションで案内したら大概決まらないんだ。ほら、やっぱり駄目だった。とほほと嘆きつつ事務所へ戻る。

 そのまま車で天神へ。昼飯は福岡麺通団。今日はあつかけ(ようするにかけうどん)とえび天、ナス天、しめて490円なり。あつかけは完全に期待はずれ。いりこがキョーレツに効いた出汁は美味いのだが麺がもうのびのび。これじゃ柔らか麺の雄、福岡の因幡うどんと変わらないぜ。やっぱりここは冷たいメニューが正解だなあ。印象的だったのは今日初めて食ってみたナス天。これ、ナスの半身を丸ごと使ってます。どんぶりから好き放題にはみ出るほどでっかいです。これで100円なんです。味も揚げたてではないもののそれなりに美味しく、うどんは駄目だったがこのナス天には300点上げたいね。飯の後、中央区役所でもぞもぞの用事。それから今度は消防本部に行って防火管理者免許の再発行。

 午後4時過ぎに帰社。建設会社と明日のハト対策打ち合わせ(笑)。物件シートの整理など。

 夕食はカツオとマグロの刺身、生野菜、チャーハン。カツオは初鰹。これにわさびは合わんということで冷蔵庫にあったしょうがをわざわざすりおろす。これをちょいと乗っけて食うとうーん、爽やかだなあ。目に青葉 山不如帰 、初鰹たあこういうことを言うんだねえ。江戸の人が女房質に入れても食いたがった訳が分かるねい、俺には女房いないから質にいれようったって入れられないけどねい。ビールを一缶飲む。チャーハンに辛子明太子を混ぜ込んで食ってはい、ごちそうさま。〆のコーヒーは如例。

 その後は自室にてハイビジョン録画の『サマーリーグ』を見る。大リーグを目指す若者たちの話で試合の後は酒場で飲んだり女の子をいろんなところに連れ込んでヤッタり不必要なくらい明るい。一応ピッチャーである主人公は打たれて落ち込んだりするのだが、別段居残り練習をするでなし、走りこんで下半身強化しようでもなし、気の持ちようだけで(笑)上手く行ってしまう展開にやや呆れた。あの金持ちの娘との恋愛も一番の障害であるはずの両親がまったく無視されて強引きわまるハッピーエンド。うーん、楽しい映画なのは分かるんだけど、もうちょっと真剣に考えようや。

 画質は一級。透明感のある絵が素晴らしい。音は包囲感がいまひとつ、いくらドルビーサラウンド音声だからといって、雨の表現などなっちゃいなかった。

 シャワーを浴びてテレビを見ているうちにひどく眠くなりベッドで仮眠。もう午後11時過ぎなんですからフツーの人はこれで眠ってしまうのですが(笑)。私は一時間ほどうつらうつらしたのち、復活、部屋に戻ったのである。午前0時過ぎから『Santo Contra las Bestias del Terror』(『サント対恐怖の野獣』 1972年)を見る。皆さん、疑問があるだろう、私はなぜこんな真夜中にサント映画なぞを大画面で見るのかと。それは私の使っているプロジェクター シャープXV-Z10000がランプの経年劣化で一度点灯して消したら、その後2時間以上たたないと再点灯できないことに原因がある。だいたい午後10時くらいまで一般のマトモな(笑)、健全な(笑)を見ているから午前0時過ぎまでプロジェクターが再点灯しない。だから必然的にサント映画の鑑賞は真夜中過ぎとなってしまうのだ。そんな時間じゃ眠くなっちゃうんじゃないのだって?御心配なく、そんな時間でもサント映画を見ていたらぱっちり目が覚めるから(笑)。

 この後、夜の海岸で怪しい船に精神処置をした女達を引き渡すマシュー博士、外国に女達を売り飛ばしているのでありましょう。一方柔道家の知人のところへ行って昨日聞いたサンドロという名前に聞き覚えがないかと尋ねるブルーデーモン、人の良さそうな柔道家、その名前を聞くなり「何言ってんだよ、ブルーデーモン、そりゃプロレスラーだった奴じゃないか。忘れたのかい」サンドロ、プロレスラーから怪しい博士の部下という絵に描いたような落魄ぶりですな。トニーはトニーでマイラからサンドロのことを聞いております。「ラッキーは彼からスージーの居場所を聞き出すと言っていたわ、ラッキーは危険よ、あいつは自分の母親でも裏切る奴なの、気をつけてね、ダーリン」 この情報を総合するとサンドロというのはスージーの居場所を知っていてラッキーと通じている、そしておまけに元プロレスラー。前の二つはともかくとして最後の元プロレスラーというのはあんまり役に立たない情報かと思うのですがね(笑)。

 そしてトニーはマイラの手引きによってサンドロと会うことに。またブルーデーモンはトニーに「気をつけるのだ」と言い残してプロレスの試合。相手は大層な乱暴者、フェルナンド・ガリンドであります。まあ、この試合は定石どおり3本勝負のうち、2本を取ってブルーデーモンの勝利。するとぱっと場面が変わって檻に監禁されているペドロと博士になります。「ふふふ、死ぬ時がきたぞ、ペドロ、さあ、サンドロ、犬を連れてこい」なんと、博士は凶暴な犬を三匹ばかりペドロの檻に放り込んだのであります。「わんわん、わわわん、わんわんわん」「ヒーッ!」ペドロ、ひどいことにずったずったのぎったんたんになってしまいましたとさ。「わはははは」物凄くウレシソウな博士、「これでノーラはわしのもんじゃい」

 トニーはサンドロと会うためにナイトクラブに赴くのですが、まあ当然ながらマシュー博士の部下達に襲われる訳です。ここにブルーデーモンも駆けつけてきて、どったんばったん取っ組みあい。その間ナイトクラブの中ではサンドロがスージーたちの居場所をラッキーに一万ドルで売っちゃった。本当は5万ドルだったのですが、「今は金がない、これを手付けにしとけ」と誤魔化されてしまったのです(笑)。絶対後から残りの金なんか払うつもりなんかないのにね。サンドロはプエルトリコへ逃げ、ラッキーは「これでスージーを助け出せば報奨金がたんまり入る」とほくほくしたのでありました。そうはさせじとサンドロの後をおってプエルトリコへ飛ぶブルーデーモン。

 ここでようやくサントが物語に復帰します。とりあえずプロレスの試合をやってから(笑)メキシコに戻ってくると。そうしてトニーと合流して車に乗り込み「そうですかい、サンドロという男が鍵ですかい、しかし、トニーの旦那、もっと大切なことがありやすぜ」トニーはその大事なことってなんだと聞き返すのですがサント黙して語らず、車をスタートさせたのみ。まあ、どうせたいしたことじゃないのでしょうが。ブルーデーモンはプエルトリコのホテルの廊下でサンドロとおっかけっこ。ホテルにしてみれば迷惑な話です。ようやくサンドロを捕まえて取っ組み合い。ズドーン、なんと懐からピストルを取り出したサンドロ、誤って自分の腹を撃ってしまったのです。たちまち瀕死となるサンドロ、ブルーデーモンは「サンドロ!スージーはどこにいるのだ!」「彼女はマシュー博士の家にいる・・・」がく、サンドロ絶命という一幕。

 この辺から事態は急展開。ノーラとスージーは誘拐犯とその被害者という立場を超えて協力しはじめます。スージーにすればここから逃げ出すためには猫の手も借りたい、ノーラにしてみればスージーを助け出せばローナからたんまり礼金が入る、こうして両者の利害が一致した訳ですね。で二人が考えた方法というのが言わずとしれた色仕掛け(笑)。スージーに気があるらしい部下のパウロをたらしこんでしまおうというのです。食事を持ってきたパウロに胸をがーっと開けて迫るスージー、ダボハゼよりも簡単に食らいつくパウロ、あっという間にめろめろとなって二人に檻の鍵を渡してしまいます。

 この間、サントは相変わらず死体盗みを続けている博士の一味の車をつけてはい、マシュー博士の屋敷をつきとめたのであります。どうも良く分かりませんがサントの言っていた「大事なこと」ってのはこの死体盗みのことだったんですかねえ。やっぱりたいしたことなかったですねえ(笑)。

 サントはブルーデーモンを呼び出し屋敷へ向かいます。トニーも警察に応援を要請します。さらにラッキー一味も屋敷へ。なんだかややこしいことになりました。

 スージーとノーラは逃げ出そうとするのですが、その前にペドロを助けなくちゃ。檻へ行ってみると、わあ、ペドロがずったんたんのぎったんたんだ!「ペドロ」と泣き喚くノーラ、そして博士が現れて二人は再び囚われの身になったのであります。ノーラが自分を裏切った!激怒する博士。まあ、この人もノーラの色仕掛けにしてやられただけなのですが(笑)。彼女を手術台に縛り付けて「くそ、この売女め、強酸でその顔をぐしゃぐしゃにしてくれるわ」ひー、恐怖の叫びを上げるノーラ。スージーも手近の柱に縛り付けられて身動き取れません。二人とも大ピーンチ、サントはまだか。しかし、意外なことに二人を救ったのはパウロでした。彼はどこからか持ってきた金属のパイプで博士の頭をごんっ(大笑い)。博士、ピストル反撃、パウロは撃たれてしまいます。しかしひるまないパウロ、再び博士の頭をごんっ!昏倒させてスージーの縛めをほどいてやったのです。そのまま息絶えるパウロ。スージーはそんなパウロにまったく目もくれずって、ヒドイ、ノーラをつれて再び逃げ出します。

 ここでようやくサント・ブルーデーモンが到着。博士の部下達と戦います。ラッキーたちも来たのですが、戦っているサントたちを見て、「こりゃ、やばい、裏へ回ろう」しかし、トンマなことにトニー・警察隊と鉢合わせして、みーんな射殺されてしまうという・・・。この時ようやく屋敷からスージーとノーラが飛び出してきた!しかし彼女達は三度博士の部下に捕まってしまうのです。頭に大きなコブをこさえた博士も出てきて「畜生、もう金輪際逃しゃしねえからな、覚悟しやがれ」でも逃げようとしたところで警官隊にピストルで撃たれて博士、ノーラが死んでしまうのです。トニーたちに同行していたローナがスージーにすがり付いて「ああ無事で本当に良かった」と泣き崩れ、サントとブルーデーモンが硬い握手を交わして車に乗り込んだところでエンドマーク。

 あのすみません、この映画のタイトル『サント対恐怖の野獣』なんですけど、結局野獣は出てこなかったですよね。まさかあの犬たちが野獣なんてことはありませんよね。

 その後録画しておいた「元祖でぶや」を見る。徹底した海産物攻撃で実に美味そうであった。特にあの大振りなあおりいか、ああいうのは見ただけでもうよだれが止まらなくなるぞ。ちょっとはやめの午前2時過ぎ就寝。

 5月27日(土) われはローファット
 痩せている。5月に入って雨続き。最近ちょっと好天が続いたかと思えばまた雨。しかも北部九州は早くも梅雨入り、なんじゃこりゃー。そりゃ、私は出不精で外に出ませんから雨はあんまり関係ないですよ、ええ。でも、困るのが亀の屋外飼育場。ずーと雨が降ってしかも脱走予防として地中にプラスチックのトタン板が埋めてある。一応水抜きの穴は開けてあるが、水はけ良好とは言いがたく、そこに加えてこの天候だ。どうもじめじめして団子虫がうようよいる始末。ヒーッ、気持ち悪い。これではとても亀を入れられないというので急浮上してきたのが第二屋外飼育場案。こりないね、私も(笑)。

 ホームセンターで売っているプラスチックの大きなカゴ。ほら、野菜の市場でキャベツがどさりと入れられているようなアレだ。あれに土を入れ網を被せて飼育場として使うのである。カゴだから通気性も問題なし。雨が降ったらこの間、物件の自転車片づけをしていて見つけたシートを被せておけば良い。気になるお値段も2,000円そこそこ。網とあわせたって約4,000円ぐらいなのである。よーし、さっそく買ってきて飼育場にするぞと思ったのだが・・・、ああ、今の財政状況、この4,000円すらきついのであった(大笑い)。

 古来、ウンコの中に食べ物を入れておくと腐らないということが知られている。これはどうもウンコのとぐろを巻いたあの形に秘密があって、特殊なパワーを発しているためだと考える研究者が現れた。彼はその考えを実証すべくプラスチックでウンコの形をした入れ物を作りリンゴを入れて二週間放置したのである。二週間後、リンゴを取り出した彼は歓声を上げた。リンゴはまったく腐らず、いやそれどころか前よりも鮮度が上がったように思われたのだ。彼はこの不思議なパワーをピラミッドパワーになぞらえてウンコパワーと呼んだのであった。これが有名な「ウンコパワー事件」の顛末であると仕事。

 午前10時から建設会社の人来て鳩対策。まず部屋に入れて貰い鳩が止まってくるーっくーと鳴きながら糞をびちびち垂れている窓を調べる。そしてどんな方法でやるか検討。結局ホームセンターで売っている鳩用のあれはなんというのか、突起物がぶつぶつと突き出たプラスチック板を窓の桟に貼り付けることになった。急ぎ、このプラスチック板を買ってきて桟の大きさに合わせて切る。そして両面テープを使って貼り付けたのであった。万が一にも落下してはいけないというのでその上からコーキング用のセメント(接着剤)をべたべた塗りつけて作業は完了。これで鳩めはこの窓に止まれなくなった訳である。ざまあみろ、鳩め、正義は必ず勝つのだ(意味が分からない)。

 昼飯は冷凍うどんのザルうどんとフランスパンに105円の徳用チキンカツとキャベツ千切り、玉ねぎスライスを挟んでトンカツソースを塗りつけたサンドイッチ。どちらも大層美味かった。しかし、当然ながら量が多くて食い終わったら腹がぱんぱんになっていた。こんな食事を週に三度も取るとあっという間に太ってしまって靴の紐が結べなくなったりあぐらをかいたら後ろにひっくりこけるようになったりするので気をつけましょう。

 午後からある部屋の清掃立会い。これが終わって鍵の受け渡し。ようやく6月頭の入居の準備が整った訳だ。予定より大幅に遅れての終了だけにほっとする。なぜ大幅に遅れたのかは業務上の秘密だから聞かないように。そのまま管理物件の見回りすませて事務所へ戻る。また鍵を紛失したかもしれないという電話を受けて呆れた。鍵の件がこうも続くかね。

 夕食は出来合いのてんぷら、まぐろの刺身、生野菜。まぐろの刺身はあら珍しや中トロということで大変に贅沢。盆と正月とクリスマスがいっぺんにやってきたようなものである。天ぷらも出来合いとはいえ海老天・いわし天・かき揚げなどあってなかなかに美味い。さらに美味しい漬物があったのでこりゃたまらんとビールを二缶飲んでしまいましたとさ。仕上げにゴハン一膳をお茶漬けで。〆のコーヒーは如例。

 その後は珍しく映画を見ずに音楽を聴いたりする。本もだらだら読む。シャワーを浴びてお酒。先日の「元祖でぶや 福岡デブツアー」の回を見ながらぐいぐい飲んだ。途中で久しぶりにLDで「ジャイアントロボ」(実写の方ね)を見ようと思ったのだが、そうするためにはプロジェクターのスイッチを入れスクリーンを準備し、アンプ×3、おまけにD-VHS(LDからのコンポジット信号をD-VHSでコンポーネントに変換してプロジェクターに出力するから)も使わなければならないのであっという間に面倒くさくなってやめてしまった。午前0時過ぎに就寝。

 5月28日(日) 「ローファット刑事K」 435023
 お前のようながりがりの痩せっぽちに出入りされたら娘が嫁に行けなくなっちまう!えー、「ロボット刑事K」で老刑事が家に迎えにきたKに「お前のような奴に出入りされたら娘が嫁にいけなくなってしまう」と怒鳴るシーンがあったように記憶しております。もし間違っていたらごめんなさい。4月からこっちのSFシネクラシックスは『The Wild Women of Wongo』、Prehistoric Women』、『エーゲ海の伝説』、『The Brain Machine』、『ブルー・デーモンVS侵略者 女エイリアンの襲来』、『ミル・マスカラスの幻の美女とチャンピオン』とどれも下らなかった。特に後半のルチャ映画二連発が辛かった(笑)。5月はもっとヒドイ、『荒野のルチャ・ライダース 地底王国を撃破せよ!』始まって『ミル・マスカラスのゴング1』、『サントと復讐の吸血女軍団』、『サント対黒魔術』、『サント対恐怖の野獣』、『サントとバミューダの謎』なのだ。

 私はついに8本連続でメキシコルチャ映画を見るという本邦初の快挙?を成し遂げたのである。しかもその8本のうち5本がサント映画なのだ。こんな映画の見方している奴、日本はおろか、メキシコや中南米あたりまで含めても俺一人だけだと思うぞ。

 セラミックの板にウンコマークをつけた不思議な商品が販売されている。これを身に着けておけば不思議なるウンコパワーによって快適な排便ができるようになる。頑固な便秘で医者にも見離されたような人もどんどんぶりぶりウンコができる。これをヒランヤウンコと呼ぶ。この商品には宇宙の気がそこに集まって便秘を和らげ排便を促す力があるのだとメーカーは主張しているが九州大学医学部教授の雁垂実他人(がんだれさねひと)教授は「ウンコのマークでウンコが出るなら医者は要りませんな、馬鹿馬鹿しい」と吐き捨てたのだった。これが有名な「ヒランヤウンコ事件」の顛末であると仕事。

 日曜日、ぐずぐずとした天気である。午前中に自社物件の案内を一件。それから時間が空いたので市内某所にてビッゲストプロジェクトのための下見。これであの価格はないんじゃないのという印象。昼飯は自宅へ戻って昨晩の残りの海老天をつかったぶっかけうどん。大根おろしまですってよく食べますなあ、あなた。これにこれまた残りのフランスパンをプラス。どちらもなかなかの美味しさ。

 事務所に戻ってあるクレームの対処。いやあ、前日に鳩対策しておいて本当に良かったです(笑)。

 夕食は母親が出かけていたのでスーパー飯。久しぶりの鯨刺身と生野菜、後はお漬物。鯨刺身は一人分には多すぎるくらいの量で397円、激安であった。まあ、激安だから買ってきたのだが。お味のほうはちょっと臭みがあるものの、おろししょうがを多めに乗っけて食べると意外と美味しい。思わずビール二缶やっちまいました。その後、ゴハンをお茶漬けで一膳。〆のコーヒーは如例。

 午後8時から『Misterio en las Bermudas』(『サントとバミューダの謎』1977年)を大画面再生。お、このDVD生意気に5.1チャンネルサラウンドでやんの。まあ、まったく効果は感じられませんでしたが(笑)。冒頭いきなり海中からにょきっと突き出す謎のブイ?ちっちきちー、ちっちきちーと怪しい信号を発します。するとたちまち巻き起こる嵐、逆巻く波濤を特撮で表現していてなかなか洒落ておりますって、多分これは日本特撮からの流用フッテージでしょう。この嵐のせいで飛行機が行方不明。みんな大騒ぎであります。

 その翌日、地元民のラミロ(アーネスト・ソリス)が息子を連れて桟橋に釣りにでかけたと思いねえ。桟橋の横の草むらから鳥が急に飛び立ったので驚き、のぞいてみると野ざらしになった髑髏がひとつって、いきなりなんで落語になるの(笑)。元に戻して・・・、すると息子の竿に当たりが。いそいで巻き上げてみると、これがなんと海草まみれになったサントのマスクであったという(大爆笑)。ラミロ思わず持参の酒をマスクにかけて「野を肥やせ骨の形見のすすきかな」いい功徳をしたと気持ちよくその晩寝入っているととんとんと戸を叩く者がいる。出てみるとサントで「桟橋の草の中から来ました・・・」だからもう落語はよせっての。

 サントのマスクを見てハッとなったラミロ、「そういえばこんなことがあった」と息子に彼とサントたちが関わった怪事件について話し始めるのでした。

 サント、ブルーデーモン、ミル・マスカラス対悪役(レスラー名不明)三人の6人タッグマッチ。客席にはラミロがいます。彼はサントたちの友人だったのであります。そしてまた客席にいる怪しい男女、あ、あれはサント映画で御馴染みの役者、カルロス・スアレズだ(笑)。この人たちはどうやら悪い国のエージェントらしいのです。試合の方は当然ながらサントたちの勝ち。この後、ボートで釣りに出かけるラミロであります。

 プロレスラーたちはプールサイドで試合の後の骨休み。ここにビキニの女二人が近寄ってきてサントたちを逆ナンパしようとするのですが、あいにく電話が掛かってきた。これに出たサント、「うんうん」と頷き、「おい、でかけるぜ」どうやらサントたちには大事な用件がある様子です。彼らに取り残された女二人、「ン、もう」と憤然とするのでありました。ここでまたあの怪しいブイが海中からにょきっ。ちっちきちー、ちっちきちーと信号を発します。たちまち起こる嵐、ラミロ、大揺れに揺れるボートの上でエンジンをかけようと試みるのですが、まったく駄目。立ち往生となったのでした。

 ラジオで嵐のことを知ったサントたち、どうやってラミロの危機を知ったのか定かではありませんが(笑)モーターボートで救助に駆けつけます。どうでもいいけど、このシーン、どう見たって晴れているよなあ。しかしラミロ、ついに大波に飲まれて海に落ちちゃった。おまけに鮫までやってきてラミロ、大ピーンチ。サントたちはこれを見るやためらいなくボートから嵐の海に飛び込みます。全然荒れてないですけどね。そして鮫をナイフでぐっさぐさとやっつけ見事ラミロを救ったのでありました。

 港に戻ったサントたち、今度はスーツに着替えてラヒアニ・リゾートホテルへ向かいます。そこで会ったのがイラニア国の使者。このイラニア国はメキシコと友好条約を結ぼうとしていたのであります。イラニア国の王女、ソレイダ(ゲイノア・コート)自らメキシコに来て条約に調印することになっているのですが、これを喜ばない悪い国がある。彼らはエージェントを送って王女を暗殺しようと企んでいるのでした。使者はこの王女の護衛をサントたちに依頼してきたのです。「おう、合点承知、大船に乗った気でまかせておくんなせえ」頼もしく承諾するサントであります。

 ここでソレイダ王女来墨の段取りについて説明しておきましょう。ソレイダ王女としてやってくるのは実は偽者。本物の王女は高名な空手家と偽ってひそかにメキシコに入国することになっております。替え玉は分かるけれどもなぜ空手家?返って目立ちそうな気がしますが(笑)。フツーにメキシコ旅行に来たお嬢さんになるとかすればいいのにねえ。

 この後ミル・マスカラスは買い物に行ったらしい。というのも場面が変わったらいきなり両手に買い物袋抱えて桟橋を歩いていたからです(笑)。ここで彼に襲い掛かる三人の強盗。ミル・マスカラスは勇敢に戦うのですが、背後に回った一人に後頭部を一撃されて、昏倒してしまうのでした。強盗たちはミル・マスカラスから腕時計を奪って立ち去ります。倒れたままのミル・マスカラス、って次の場面になるといきなり女の家でくつろいでいるという・・・。ははあ、ミル・マスカラス、この女に助けられたのか。女に酒を一杯ゴチになったミル・マスカラス、お礼として女とその友達、サント、ブルーデーモン、ミル・マスカラスの合コンを約束するのでありました。なんだ、この展開は。

 ちなみにこの女、悪い国のスパイ、カルロス・スアレズの部下です。女から合コンのことを聞いたカルロス、スアレズ、「よっしゃよくやった!」って彼女をホメます(笑)。

 さて、プールサイドで合コンの開始。サントたちは女たちとたちまち意気投合。それぞれのパートナーと二人きりになっていいことしようじゃないのということになります。サントのお相手はリナ(シルビア・マンリケス)という名前。二人はどこぞのホテルへ行くと部屋に入ります。そしてリナから酒を注いで貰うサント、彼は「お酒はお好き?ってね、好きどころかあっしは浴びる方で」などと言いながら大喜びで一気飲み。リナが睡眠薬(自白剤)を仕込んでいたことも知らずに。たちまちもうろうとなるサント。リナは彼から女王を護衛することをまんまと聞き出したのです。ついでに替え玉のことを聞いておけばよかったのにね、リナ。

 質問が済んで解毒薬をサントに飲ませます。たちまち正気づくサント、「はっ、あっしは眠っていたんでやんすかい」なにがはっだよ(笑)。その後はリナと普通におしゃべり。リナは「科学者であった父親があの嵐で飛行機ごと行方不明になった」と言い出します。これに同情したのか、あるいは主に下半身の方からくるある種の欲望に忠実だったのか、分かりませんが、とにかくリナとキス。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅうー。ここで不思議なことが起こります。いきなり部屋に銀色のジャンプスーツを着た男が二人テレポートしてきたのです。彼らはサントもしくはリナを襲おうとしているみたいですが、ここで「いや、マズイ、またの機会を待とう」ふいと消えちゃった。このマズイことというのはブルーデーモンとミル・マスカラスのこと。“済ませて”下半身が軽くなった二人が「おい、トレーニングに行こうよ」とサントを誘いにきたのでした。

 三人と女達はジムへ。いろいろな器具でがっしゃんがっしゃんトレーニングをいたします。この間女達はひそひそと「彼らが王女を護衛するんだって」などと話しておりますな。トレーニングが終わってさあ、帰ろうとなった時、悪のエージェントたちが襲ってきた!女達を庇ってエージェントを迎え撃つサントたち。激しい肉弾戦が展開されます。と、ここでまたあのジャンプスーツの二人組みがテレポート。何するのかと思っていたらなんとリナを攫ってしまったではありませんか。そして走って逃げ出すジャンプスーツの男たち、テレポートしてきたんだから、テレポートで逃げんか、お前ら(大笑い)。そのまま車に乗り込んで逃走します。これに気がついたサントたちはエージェントと残りの女二人を放り出して車で追跡。しかし、ジャンプスーツの男達の車も早い、早い、追いつけません。

 ジャンプスーツの男達の車は港へ。そしてリナをつれてクルーザーに乗り込みます。サントたちもモーターボートに乗り換えて追跡を続けるのですが、ここで海中からあのブイがにょきっ。ちっちきちー、ちっちきちーと怪しい信号を発するとクルーザーが消えてしまったではありませんか。呆然とするサント達。今日はここまで。

 その後録画しておいた「エルゴプラクシー」や『カンフーハッスル』のさわりを見たりする。『カンフーハッスル』、ハイビジョン画質は極めて良好。冒頭のネオンが美しい。もっともあまりに画質が良すぎてデブの体が揺れるギャグでは気持ち悪くなってしまったが。

 シャワーを浴びてこれまた録画しておいた「タモリ倶楽部」を見ながら酒。その後のFBSの番組も見る。安田大サーカスの接待企画、明らかに他のタレントとは違う安い店に行っとるぞ(笑)。ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

 5月29日(月) スベル星人 435062
 あんまりつまらないギャグ言ってすべってばかりなので円谷プロから封印されましたとさ。もうすぐ東京である。東京にいったら何するのかというと秋葉原に行くのである。そうしてまずソバをたぐってからあちこちうろつくのである。巨大なヨドバシカメラは当然ながらラジオ会館も下から上から後ろから前から好き放題にうろつくのだ。海洋堂WTMなどの買いそびれていた食玩をまとめて購入することになるであろう。そうだ、輸入DVDのショップ セール秋葉原店にいくのもいいだろう。今だ見たことのない輸入HD DVDが並んでいる筈だ。お金の余裕があったら5,000円とか6,000円するけれども(高!)、プレーヤーも持ってないけれども一枚買っちゃうか。そしてその後は「トンデモ本大賞前夜祭」と打ち上げだ。

 翌日はトンデモ本大賞。今年はどんなトンチキな本が選ばれるか、見ものである。そして二次会。ああ、もう想像するだけで顔がにひっとなっちゃうなあ。

 翌日は朝から弟夫婦の家へ行ってT子と遊ぶのである。第二姪っ子のY乃もおすわりができるようになったそうで会うのが楽しみだ。このまま午後5時くらいまでたっぷり遊んではい、空港へ。なごりを惜しみつつ飛行機に乗り込み帰福するのである。

 ああ、早くこないか6月2日。なんだか遠足を楽しみにしている子供のようだなあ。

 十数年前、こんな健康法がはやったことがある。大き目の壜に砂糖入りの紅茶をたっぷり入れる。そしてそこになるたけやわらかいウンコを浮かべるのである。するとウンコは増殖をはじめまたそれに伴って紅茶中に有効成分を放出する。この紅茶を飲めば健康になれるというのである。この不気味な健康食品は「紅茶ウンコ」と呼ばれた。これがあるテレビの番組で紹介された時、全日本人の85パーセントが「紅茶にウンコ入れて紅茶ウンコって、そのまんまやないかい!」とツッコンだという。これが有名な「紅茶ウンコ事件」の顛末であると仕事。

 午前中リフォームが終わった部屋の点検。一箇所不備があったので業者に修正を依頼。同時に鍵交換も頼んでおく。電話たびたび、物件に対する問い合わせのみ多し、なかなか実際の案内に結びつかぬ。空き物件が一つ増えたからこの辺で決めておきたいのであるが。昼飯は自宅にてかけうどんとチャーハン。本当に最近うどんばっかり食っている。そうしてまた福岡麺通団に行きたいと考えるのである。まさにうどん馬鹿。

 管理物件の見回り。途中で山田電器によって管球の仕入れ。そして交換三箇所。作業そのものは簡単であるけれども重たい三脚を持ってうろうろするのが辛い。これアルミかなんかで軽量化した製品てのはないのかね。事務所へ戻って受け取り仕事。途中電話がなってあの件で問題になっていた人からの連絡。はあはあ、そうですか、来週ですか、じゃあよろしくお願いしますよと言っておく。

 夕食はマグロの刺身、出来合いのチキンカツ、生野菜。マグロでビールを一缶飲んでチキンカツでゴハンを一膳。あいにくとんかつソースを切らしていたのでウスターソースを使う。母親と私が東京に行っている間の事務引継ぎの件でちょっと話。〆のコーヒーは如例。

 その後午後7時半から自室にて『Misterio en las Bermudas』(『サントとバミューダの謎』1977年)の続き。リナは気がつくと銀色のジャンプスーツを着た男女がぞろぞろいる不思議な場所にいました。銀色のジャンプスーツに頭にはこれまた銀色のハチマキ、お洒落です。未来です(笑)。そして黄色いソファーに納まった陰険そうなリーダー。彼はリナを尋問するのでした。「お前、なんであんなスパイに協力してんねん、事と次第によってはただじゃすまさへんぞ、コラ!」いきなりの関西弁にびっくりしたリナですが、答えないと本当にひどい目に合わされそう。それで彼女は必死で「あ、あのスパイたちに協力していたら飛行機ごと行方不明になったお父さんの手がかりがつかめるんじゃないかって思ったんです」「ふーん、一応ちゃんとした理由があるのやな。だがしかし」リーダーはにやり。「もうお前を地上には返さへんぞ。お前はここでずーっと暮らすのや」「ええーっ!」驚きの声を上げるリナでしたが、部下のジャンプスーツの男達に両側を固められて逃げることなどできません。

 リーダーはなおも「このあま連れていって“浄化”してまうのや!」この浄化というのが今ひとつよく分からないのですが、とにかくビキニ姿になって(笑)噴水の水を浴びるというもの。なんですか、これは「地上のアカ」を落とすってことなのでしょうかねえ。

 地上へ戻りましていよいよソレイダ王女(の替え玉)がクルーザーでメキシコ到着。でも到着するなりカルロス・スアレザの部下からライフルで攻撃されてしまいます。幸いにも弾は王女(の替え玉)を外れたのですが、ボディガードが一人、「ギャーッ」即死してしまいましたとさ。一方、本物のソレイダ王女は空路メキシコ入り。空港で出迎えるサント、ブルーデーモン、ミル・マスカラスってどうしてそんなに目立つことするかねえ(大笑い)。これじゃ替え玉たてた意味がないっての。またこの場面でのサントは体格が異様に貧弱で明らかに別人。マスクを被ってさえいれば中身がだれでも分からないから問題なし、この映画の監督さんは思ったとか、思わなかったとか。王女をホテルへ送っていって、あ、サント元に戻ったぞ(笑)。一体どんな事情があったのでしょう。

 さて「地上のアカ」を落としてすっかり清らかなヒトとなったリナの前に現れたのは「あーっ、パパ、生きていたのね」、やっぱりリナのパパも銀色のジャンプスーツに銀のハチマキ。「おお、リナ、お前も元気そうで」親子感動の対面であります。そしてリナ・パパは自分がなぜここにいるのかを説明してくれたのですが・・・。彼はこの都市を作った科学者たちに誘拐されていたのでした。その科学者たちはいずれ人類滅亡の時がくるであろうことを見越して、全人類から優秀な頭脳を持つものをピックアップ、この都市に連れ込んでいたのです。これによって人類滅亡を阻止しようとしていたのですね。しかし、なんだか凄い展開だなあ。

 ちなみにこの都市とやら海底にあるのかなあ、光景はまったくフツーの地上と変わらないのですが(笑)。

 さて、本物のソレイダ王女、高名なる空手家というフレコミで来墨しておりますから、ちゃーんと大勢の人の前で空手のデモンストレーションなんかやっている。おまけにサントたちもいるし、だからそんなに目立つことをするなっての。ほら、カルロス・スアレズに写真を撮られちゃったじゃないか。カルロス、彼女の写真を現像すると、ごそごそと取り出したイラニア皇室アルバムの写真を比較して「ふん、やっぱりそうか、クルーザーで来たのは偽者だ。本物は空手家だな」えー、このイラニア皇室アルバム、どう見たって手作りです(笑)。ナカバヤシのフエルアルバムみたいなのです。

 カルロス・スアレズが現像をしている間、替え玉の王女のホテルの部屋にエージェントが忍びこんでナイフでぐさっぐさっ。惨殺してしまいました。もうちょっと早めにカルロスが現像して替え玉に気がついていれば良かったのですが。もう絵に書いた描いたような無駄死に(笑)。

 王女の正体が分かったからにはやっつけずにはおかないぞ。カルロス・スアレザ、やすやすと本物の王女のホテルに侵入します。だからいくら替え玉たてているからって見張りの一人や二人置いとくがいいじゃないか。幸い王女は部屋におらず難を逃れたのですが、その代わりに侍女の一人が喉をかき切られて死んでしまいました。サントたちはカルロスを追跡するのですが、あらかじめ待たせておいたヘリコプターで逃げられてしまいます。

 度重なる失敗にあせった悪のエージェントたち、7人ほどで王女の部屋へ押しかけます。だから見張りを置いとけっての(笑)。いきなりみんなで拳銃を乱射、ずがーん、ががーん、ずがががーん、ボディガードたちが次々に射殺されてしまいました。でもこれだけ撃っているのにサントたちと王女には当たらないの。まあ、これはお約束ですな。サントたちは懸命に戦いますがわずかの隙をつかれてあの女エージェント二人に王女を奪われてしまいます。そして女エージェントは車で逃走しようとするのですが、ここでサントがいきなり車に飛び乗って「エンジンを止めな、王女は返して貰うぜ」あっさり捕まっちゃった。ヤバイというので他のエージェントたちは女エージェントを放って逃走。不人情なものですな。

 でも女エージェントたち、あっさりアジトのありかを喋っちゃうの。これを聞いたサント、ブルーデーモン、ミル・マスカラスはそれぞれの車に飛び乗って急行するのでありました。一方、女エージェントを警察に引き渡して一人になった王女、だから、なんでそんな無用心かなあ。ほら、一人ホテルに居残ったカルロス・スアレザに襲われてしまったじゃないか。カルロス、かみそり一つ持って王女の背中をずばり。王女、悲鳴を上げてホテルのロビーへ逃げ込みます。なぜかあっさり追うのを諦めるカルロス・スアレザ、どうも詰めが甘いやっちゃのう。それに曲がりなりにも某国のエージェントなのだから拳銃くらい用意しておけ!

 サント、ブルー・デーモン、ミル・マスカラスは敵のアジトである掘立小屋に到着。しずしずと近づいていきますといきなり爆発が起こります。なんと敵のエージェントが木箱一杯の手りゅう弾を用意して次々と投げてきたのです。「うわあ、なんて無茶しやがる」驚くサント、「あんなに持っていて何故ホテルで使わなかったんだろうな」これはブルーデーモン、「ま、そこはそれ、これもお約束という奴だから」これはミル・マスカラス。ワハハハハと笑いながらなおも手りゅう弾を投げつけてくるエージェント。しかし、ミル・マスカラスがたくみに背後に回りこんでそいつの首をがきっ。絞め殺してしまいます(笑)。ミル・マスカラス、次に手りゅう弾を取ると今度はこれで敵を攻撃し始めるのです。次々と吹っ飛ぶエージェント。サント、ブルーデーモンもそれぞれ、相手の頭をレンガの山にたたきつけて粉砕したり大はさみを相手の腹に差したりして大活躍。ちょっと何時もに似合わぬ残酷さですなー。

 戦いが終わりました。さあ、急いで王女のところへ戻ろう。でもあれ、ミル・マスカラスがいないぞ。サントとブルーデーモンがきょろきょろしますと、なんとミル・マスカラス、地べたに座り込んでバナナを食べている。そして、サントたちにも「どう一本」怒ったサントに「ふざけんナ!」と蹴りを入れられる一幕あり。んー、悪いけどあまり面白くないや、これ。

 その頃再びカルロス・スアレザに襲われる王女。何度も言うようだけど本当に無用心な人だよなあ。王女、空手で戦うのですが、剃刀をもったカルロス・スアレザが次第に有利となります。あ、王女が転んだ、カルロスが剃刀振り上げた、王女、大ピーンチ、しかしここで「正義とおてんとさまのあるところ、常にこのサントあり!」ついにサントたちが戻ってきたのです。カルロス・スアレザ、逃げる間もなく三人のプロレスラーによってぼっこぼこにされてしまいます。そして今度こそ、御用。警察に引き渡されたのでありました。

 さあ、全てが終わりました。イラニアとメキシコの友好条約も調印が済んでめでたし、めでたし。王女はクルーザーで帰国の途につきます。王女に誘われてイラニア見物をすることになったサント、ブルーデーモン、ミル・マスカラスもクルーザーに乗り込んで出発。しかし直後、あの怪しいブイが海中から突き出して、ちっちきちー、ちっちきちーと怪しい信号。たちまち嵐となって・・・。

 「それ以来彼らの姿を見たものはいないのだよ」あ、びっくりした、冒頭のラミロの話に戻ってきたのですね。「そして予言は成就しようとしている。世界の終わりはもうすぐだ・・・」ずどどどどーん、核実験のフッテージが挿入されて映画は終わり。一応、これは核戦争が起こって地上の人類は滅んだってことでいいのですかね。

 その後はハイビジョン録画の『カンフーハッスル』、『上原ひろみピアニズム』を見たり。やっぱりD-VHSは今のところ外せないよなあ。

 シャワーを浴びてチャンネルNECOで録画しておいた『座頭市二段斬り』を見る。今回の悪役、特に悪いのが2〜3人いるのであるが、悪意を純粋抽出したようないくらフィクションでもやりすぎではないかと思われるほどの悪行三昧。無理やりに百両を貸し付ける。その後すぐに刺客を使ってぶっ殺して金を奪う。でも100両の借金はそのまま残っているということでその片として娘をひっさらって女郎にしてしまうのだ。そして「客をとるのがイヤ」などと言うと牢に飲まず食わずで監禁されびしばしと折檻されてしまうのである。こんな奴らだからラストで市にずんべんばらりと斬られた時のカタルシスの凄さといったらない(笑)。

 またプロのばくち打ちを演ずるのり平がいい味を出している。軽さの中に凄みを見せておお、いつもと違うのり平だと感動していると、市にイカサマ見破られてあっという間にいつもののり平へ戻る。このギャップと緩急のつけかたに感心させられた。

 その後、再びプロジェクターを起動させて「シティボーイズ公演 マンドラゴラの降る沼」を一時間ほど。それからテレビをだらだら見て就寝午前3時近くとなった。

 5月30日(火) 「可愛い子にはダヴィンチさせろ」
 学童教育の一環としてぜひ『ダヴィンチ・コード』を見せるべきです。ワーナーより米国版であるがHD DVDやブルーレイをも視野に入れた『ブレードランナー』のDVDがアナウンスされた。それに伴いあちこちの映画・DVD関連の掲示板では例によってディレクターズカットが本物の『ブレードランナー』だ、ハリソン・フォード自身はあのナレーションを嫌っていた(DC版も嫌っていたけど)、いや、私はあのしょぼくれたナレーションが好きだぞ等々の論議が巻き起こっている。私自身は最後の意見に激しく同意、というか、みんななんでそんなに『ブレードランナー』劇場後悔版、い、いや、劇場公開版を嫌うのだ。

 ハリソン・フォード演ずるデッカードは腕利きのブレードランナーであったが、その実「奥さんには逃げられ仕事にあぶれた人生の敗残者」にしか過ぎない。おまけにガフには鼻であしらわれ署長にはおどしつけられていやいやレプリカント退治の仕事に出かけていくことになる。しかしその肝心の対レプリカント戦もぜいぜい息つきながらゾーラを追跡し始末したまでは良かったけれども、その後はレオンにとっつかまってぼこぼこにされレイチェルの助けがなければ間違いなく殺されていたところであった。プリスにも痛めつけられ、ロイ・バティには指をばきばきへし折られるといった具合で本当に腕利きだったのかという弱さ。しまいには敵、処分すべき対象であるロイ・バティに命を助けられる始末。唯一、美人社長秘書レイチェルをモノにしたのは良かったが、彼女とてレプリカントに過ぎなかったのだ。

 つまりデッカードは実にカッコ悪い、アメリカンヒーローにあるまじき主人公なのだ。ちょいワル親父ならぬ、ちょっとダサい親父、ちょいダサ親父なのだ。このカッコ悪さ・キャラクターとしての不完全さがが生命体としてはこれまた不完全きわまるレプリカントたちと共鳴し、それゆえに自分の命を尽きることを悟ったロイ・バティが彼の命を救った。このことを如実に示しているのがあのデッカードのしょぼしょぼプーのボヤキなのである。

 また、説明的に過ぎる嫌いはあるけれども、デッカードのナレーションがなければレプリカントが何故あれほどまでに写真に固執するのか判然とするまい。その理由がわかっていなければレプリカントの「早く人間になりたーい」という悲しい叫びを到底理解することもできないのだ。

 食糞療法とはウンコを食べて病気を治したり健康を増進したりしようという試みである。考えるだにバッチィ健康法であるが、はまった人も数多くテレビで取り上げられるなど一時大変なブームとなった(註、テレビ番組で紹介された際にはもちろんウンコの部分にモザイクがかけられた)。ウンコを食べるための専用の丼やスプーンまで発売されていたこともある。しかし当然ながらこの健康法はあっという間に廃れてしまった。「スカトロだってそこまでやんねー、ウンコ食うなんてバッカじゃないの」というある意味もっともな意見が澎湃として巻き起こったからだ。そして専用丼とスプーンが大量に投棄され社会問題となった。これが有名な「食糞療法事件」の顛末であると仕事。

 午前中引越しの立会い。なかなか綺麗でこれならリフォームの最小限ですみそうだ。さっそく業者さん呼んで打ち合わせ。早期の見積もり書提出もお願いする。それから物件シートの整理。昼飯は久しぶりのカップヌードル、シーフード味。これに豆腐半丁とトマトスライス三切れを組み合わせた。午後から受け取り仕事頻発。督促もやる(笑)。午後4時過ぎから外出して物件見回り。帰社後、建設会社の人きて鍵交換についての相談。

 夕食はハマチの刺身、生野菜とチャーハン。これまた簡素なメニューである(笑)。でも文句も言わずハマチの刺身をアテにビール一缶飲んで、後はチャーハン。チャーハンは剥き海老が入って見た目が豪華であるけれども、私は臭みがあるのであまり好きではなかったりする。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて「シティボーイズ公演 マンドラゴラの降る沼」の続き。そして久々にハイビジョン録画の『アップルシード』を見返す。あれだな、あれほど進歩した未来都市なのになぜか送電線があったりする。そして怪獣じみた多脚砲塔がその送電線をバックにのっしのっしと進んできたりする。これ怪獣映画へのオマージュなり。でもこの送電線はちょっとやりすぎだと思う(笑)。

 シャワーを浴びて後はだらだら。録画しておいた番組を見たり本を読んだり。午前一時半頃就寝。

 5月31日(水) 可愛い子には脱皮をさせろ
 爬虫類界の基本的教育方針。先日散髪をした。贔屓の床屋が閉店してしまったので新しい店を探したのだが、入店したらあ、やばい、御年配の、ううむ、有体にいってお年寄りの理髪師さんが出てきた(笑)。うわ、どうしようと思ったけれどもさすがに予約を入れているのだ、「また来ます、ほなさいなら」と言う訳にもいかぬ。仕方ない、まな板の上の鯉、さばかれて串をさされた鳥、薄造りにされたひらめ、みたいな心境になってそのお年寄りにまかせたら・・・。案の定、ヘンな髪型になっちゃった。うえのほうはきちんと刈ってあるのだが、後頭部は襟足そろえただけで刈り上げもせず、またもみあげはなんとそのままでまったく手を触れなかったのである。え、何ですと、そんな後から文句を言ってはいけない、理髪時にちゃんと注文をつけるべきではなかったのかですって、いやいや、私、服装もそうですが髪型についてもまったくセンスがございません。ヘンな注文をつけてもっとおかしな髪型になった経験が何度もあるのです。ですから理髪店に行っても言うことは「前髪眉に、横は耳にかからないぐらいで」だけなのであります。

 一応自分に納得させてその店を出たのだが、おかしな髪型は時間がたつにつれて「もっとおかしな髪型」になってきた。手付かずだったもみ上げがどんどん伸びてきたのである(笑)。耳の下まで届かんばかりになってどうにもバランスが崩れてきた。なんだか「X MEN」のウルヴァリンみたいな髪型に見えるのである。これはいくらなんでもいかん、このまま6月2日からの東京旅行に出たら周囲から「あ、なんだ、あのウルヴァリン頭は」と指差されて笑われること必定だ。さすがに観念してもう一度床屋へ行ってきました。床屋と言っても例のカットだけなら1,000円という「Kの池」であるけれども(笑)。ここで後頭部をすっかり刈り上げてもらい、もみあげもきちんと処理して貰ってようやくまともな頭になった。私はこれでウルヴァリン頭の汚名は免れたと心底ほっとしたのである。しかし、前の床屋で3,600円、「Kの池」で1,000円、東京旅行を前になんとも無駄な散財であったことよ。

 夕食時に両親にこの話をしたら父親が「あ、おれ、その床屋知ってる、高校生の頃に刈ってもらったことがあるよ」って、一体何年前から営業しとんねん!

 今日は水曜日であるけれども何しろ週末から東京旅行だということで普通に営業。受け取り仕事、自社物件の案内受付、駐車場の手配などなど。6月1日から駐車場借りる筈だった人から急にキャンセルの電話が入って腐る。それから中央区役所に行って秘密の手続き。これは国家存亡に関わる重大事であるので間違ってもこの日記には記せぬ。その後福岡麺通団にて昼飯。しょうゆうどん(小)、海老天、ナス天、しめて490円。 初体験のしょうゆうどん、ん、これが今まで一番美味かった。葱多めにしょうがを加えてずるずるやるともうたまらん。 麺の腰はさほどでもないけれども、ぬゅーんと伸びる。このぬゅーんが実に気持ちいい。こんなに喉越しの美味いうどんは初めてだ。 その反面、ナス天はいまひとつ、衣が硬すぎた。ナスそのものは美味しいのだけれどもこんな衣だと食うのに苦労してしまう。急いで食いつくと硬い衣で口の中がずたずたになりかねない(ウソ)。

 事務所へ戻ってきてまた受け取り仕事。午後3時過ぎからまた車で外出して物件見回り。そしてゴミ収集所のメンテナンス。網が破れたところがあったので繕ったのだ。たいした破れではないけれども放っておくと猫が侵入しかねないのである。そのまま進入したはいいが出られなくなってにーにー鳴いている猫を三味線屋に売り飛ばして・・・なんてことをしても仕方ないので(第一、三味線屋というのはどこにあるのであろう)その予防なのだ。

 夕食はゲソ天、鯛の刺身、カレイの煮魚、生野菜、茹で海老。どれもんまいということで缶ビール二缶飲んでしまいましたとさ。特に天つゆにつけて食った茹で海老が出色で生よりよほど美味しいくらいであった。仕上げにゴハンを一膳ゲソ天で。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてハイビジョン録画の「シティボーイズ公演 マンドラゴラの降る沼」を大画面再生。シティボーイズの上手さというのは畢竟、演劇における物語性を巧に使っていることであろう。一つの奇妙な物語世界を素早く構築し、現実世界とのギャップを提示して観客を笑いに誘う、その段取りが極めて優れているのである。その特徴が一番良く出ていたのがきたろう扮する大口オヤジ、毎年宴会の席で酔っ払って大言壮語を吐くのであるが、今年はなぜか「俺は人間大砲でどーんと飛ぶよ」、他のみんながわざわざベルギーから人間大砲を輸入して本当に飛ばせようとするのである。宴会での大口という日常が人間大砲という非日常の極地にあっさありと結びつく、私はここで爆笑してしまった。

 その後は『アップルシード』の残り、それからWOWOWで録画しておいたアニメ、『シンドバッド七つの海の伝説』を途中まで。『シンドバッド』要するに走れメロス(笑)。途中でこれに気がついて激しくがっかりした。画質はアニメとしては最上級、しかし5.1チャンネルサラウンドは薄っぺらで耳にきんきんくる刺激的なものであった。

 シャワーを浴びて録画しておいた「トリビアの泉」見ながら酒。とり・みき言うところの「オジギビト」に一番合う声優は誰かと言うアホらしい企画に有名声優がぞろぞろ出てきた。企画の馬鹿馬鹿しさとこの声優大進撃という豪華さのギャップがたまらない。ひれひれ酔って午前0時過ぎ就寝。

TOPPAGEへ