観 笑 亭 日 乗


 6月1日(木) 困っちゃうな帝都に誘われて
 大正時代の男女交際。ええ、明日から東京旅行ということで、その間に録画する予定のハイビジョン番組を書いておく。そんなもん読まされても仕方ないじゃないかという人もおられるかも知れないが、これはあんたのために書くわけではない。私自身のための覚書みたいなものなのである。どうだ、分かったか。6月2日午後10時 「鶴瓶のスジナシWOWOW版」 6月3日午前9時35分『ヒップホッププレジデント』、午後7時からいつもの「エルゴプラクシー」と思ったらあっ、なんということだ、全仏オープンテニスとやらの中継に食われてこの回だけ標準画質での放送ではないか。あんなアニメ、ハイビジョンじゃなかったら誰が見るか(言いすぎ、言い過ぎ)。ということでこれは次の週木曜の再放送を見ることにしよう。そして東京から戻ってきて、6月4日午後10時から『運命を分けたザイル』6月4日の午前2時これのみBS-iで『ロマンシングストーン 秘宝の谷』、まあこんなものですか。

 楽しみなのはBS-iの『ロマンシングストーン 秘宝の谷』、20年振りくらいの再見になるか。なお、この放送は劇中CMなしだから画質さえよければそのままD-VHSのコレクションに加えてしまうつもりである。

 明日から東京旅行であるので(それはもう分かったから)、ウンコネタはお休み。何!ウンコネタがないと寂しい、休まないで書いてください、うふふふふ、ウレシイことを仰られますなあ。宜しい、東京旅行から帰ってきたら前にもましてウンコネタに力を入れますぞ、乞うご期待!(誰がそんなことをいっているのだろう)

 本日は物件シートの整理、受け取り仕事。母親と仕事の引継ぎ。まあ、引継ぎと言っても空き室が二件とリフォームがあるくらいだから簡単に済む。それから天神へ出てビックカメラやデパートなどで買い物。昼飯は天神に出たのだから当然ながら福岡麺通団だ。今日はひやかけと野菜かき揚げ天。ざるにしようかとも思ったのだが、ちょっと二日酔い気味で冷たい(ぬるい)スープをどーっと飲みたかったの。野菜かき揚げは最初ナス天の予定だったのが、目の前で揚げたてが並べられたから。うどんと天ぷら、どちらもんまい。特にうどんは今までで一番腰があったのではないか。まあ、私はどちらかというと昨日のようなにゅーんとした伸びのある麺が好みでありますけど。

 そのまま管理物件の見回りをして帰社。その後ある入居人に部屋に入れてもらって鳩被害の調査。向かいの部屋ではロフトの窓に鳩めが止まってびちびちびちちーと糞を垂れておったのだが、こちらはまったく被害なし。ほぼ同じ条件の窓なのに鳩めは何故あちらを選んだのか。鳥獣の好みは分からぬ。

 夕食はマグロ刺身、ハンバーグ、付け合せの生野菜。マグロは新鮮さがいまひとつ。またハンバーグは特別なものではなくて、つまりはレトルトなのであまり美味しくはない。不満足な食事であったが缶ビールを一本飲んだのでいいのさ。ゴハン一膳食べて〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『ラブ・アクシデント』と『シンドバッド 七つの海の伝説』を最後まで。『ラブ・アクシデント』、カードカウンター(ギャンブラー、どういうものか良く分からないがこれを見つかるとカジノから追い出されるらしい)の男が美しい未亡人に一目ぼれ。「ねえねえねえねえ」と迫りまくってついにヤッてしまうという本当にそういう映画なのだ(笑)。画質・音質がそれなりだったので楽しめたけれども、実際すんごく古臭い話だよなあ。金持ちの車やヨット、豪邸を借りて未亡人をもてなすなど、これは疑いもなく昭和のストーリーなのである。

 『シンドバッド』は前日書いたとおり「走れ メロス」、ラストで主人公のシンドバッドはおろか、登場人物すべてがみーんないい人になってしまう展開に辟易する。まあ、子供向けのアニメなのだけれども(笑)、やっぱり心が汚れきった私のような人間にはこういうお話はむかんのよ。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『一万三千人の容疑者』を見る。子供の誘拐殺人事件を追った映画であるけれども、一人の極めて疑わしい容疑者をどこまでも追っていく主人公芦田伸介の執念が宜しい。子供の生死がラスト近くまで明かされないという展開もショッキングであった。

 その後テレビをだらだら。明日から東京であるぞと午前3時近くにベッドにもぐりこんだのであった。

 6月2日(金) 「セクトの花嫁」
 花嫁も花婿も活動家。さて、今日は待ちに待った東京行きである。午前6時に恒例の「オリンピアー」という叫びと共に起床。シャワーを浴びて素早く身支度拵える。そして午前6時半のバスで博多駅へ。次に地下鉄へ乗り換えて福岡空港へ。今日は乗り継ぎの時間ロスがほとんどなかったので所用時間は35分ほどであった。チェックインを済ませてこれまた恒例の1,000円モーニングを食う。今回はホットサンドのメニューとする。午前8時半のJALに搭乗、午前10時過ぎに無事羽田着。さあてどうすべかと思案投げ首して、「とりあえずは秋葉原へ行こう」ということになった(笑)。

 半年振りの秋葉原、まずはラジオ会館コース。何時もの通り、コトブキヤ、セール秋葉原店、海洋堂、ボークスと回る。コトブキヤはめぼしいものはなし。唯一並んでいたTシャツ類に目がいったが、どれもアニメ関係のものばかり。これで『宇宙水爆戦』Tシャツなんかあったら間違いなく購入したのであるが。またセールには楽しみにしていた輸入HD DVDの在庫はなし。これが一番見たかったのだが。それと、やはりここはメキシコ映画関係がぜんぜんないのがけしからん(笑)。サント映画とかずらっと揃えるぐらいするがいいじゃないかと思う。まったく大きなお世話ですが。

 その後大衆蕎麦の名店「まつや」にて飯。焼き鳥頼んでお銚子一本。ちびりちびりと楽しんでからもり一枚頼む。この蕎麦もまた実に美味い。お銚子の酔いもいい具合に回って大変気持ちよくなってきたのでありますが、何しろ昼時、大変な混雑である。このまま居座っていては迷惑とそうそうに退店す。今度は昼時さけてゆっくり楽しむぞと食ったばかりなのにこんなことを考えた(笑)。それからヨドバシ秋葉原店へ。DVDソフト売り場でキース・ジャレットコンサートのHD DVDを発見。ハイビジョン映像+リニアPCMステレオ、ドルビートゥルーHD5.1チャンネル、DTS-HD5.1チャンネル収録とスゴイことになっている。110分の作品でこれだけの音声フォーマットが詰め込めるのだ。ちょっと感動したぞ、HD DVD。

 玩具売り場では開田さんのアートワークスコレクション第三弾を入手。第二弾はついに見つからず。これもまたヤフオク頼りとなるか。

 これで秋葉原めぐりは終わり。中央線で新宿へ出る。そして新宿ワシントンホテルへ。さんざん地下街をさ迷った末に(笑)これまでどうしても発見できなかった新宿駅〜ワシントンホテル間地下通路の新宿側入り口を発見。いやいや、ワシントンホテルからだったら来られるんですよ、というか、地下に降りれば地下道がすぐあるから。でも新宿駅側からは何故か見つけることができなかったんだなあ。実に呆れた話で、まあ、私はそれだけの方向音痴であるとお考えになって下さいませ。

 ホテルにチェックインして休憩。シャワーも浴びる。そして午後4時半から再び外出。今度は「トンデモ本大賞前夜祭」のために日暮里まで行くのだ。会場はサニーホール、そう、日本トンデモ大賞がSF大会という枠を飛び越えて一般会場で行われたあの記念すべき場所なのである。会場の場所を確認して立ち食いそば屋で軽い夕飯。そして再び会場に入る。受付をして先に来られていた開田さん御夫婦やシラーさん、と学会の人たちに御挨拶。午後6時から開演。雷門獅篭さん、談之助師匠、初体験の元気いいぞう先生、快楽亭ブラック師匠、そして急病のため、惜しくも休演となった大東 両(だいとうりょう)先生のガンダム紙きりのビデオ(獅篭さんの解説付き)、そして唐沢さん、開田あやさんを加えてのトークというじつに中身の詰まった会でありました。残念なことに出演の予定であった山本弘会長は原稿遅れで出席適わず。

 やっぱり印象に残ったのは獅篭さんの解説付きで見た大東 両先生のガンダム紙きり。かなり複雑なガンダムの顔やシャアなどは5分ほどですらすら切ってしまう。80歳を越えた御老人なのに、その探究心の旺盛さたるや物凄いもので、量産型ザクとシャア専用ザクの違いを見つけるために1日見比べていたそうな。また先生が主に活動している大須演芸場に毎日来る毎日ばあさんというのがいて、こちらも70歳を越えている。でも毎日ガンダム紙きり見ているうちに「いやー、ばあさん、モビルスーツの名前覚え始めたんですよ」(獅篭さん)に大爆笑。いかにも大須演芸場らしい、いい話であるなあ。

 また元気いいぞう先生は聞きしに勝るキチガイぶり(笑)。「オナニーの歌」や「メッコールの歌」や「共産党に乳頭!の歌」などのとてつもない狂気の噴出に笑転げてしまった。あまりに感動したので物販で売っていた先生のCDを思わず買ってしまったですよ。

 快楽亭ブラック師匠、獅篭さんに大激怒。「あいつぁちょっと良くなってきたかと思ったら秘宝館に女性器が並んでいたって?、なぜ“オマン×”って言えねえんだ。開田あやさんだって言っているじゃネエか」いや、そんなことで怒られても。

 終了後、ずうずうしくも打ち上げに参加させて頂く。ここでわいわい2時間ほど過ごしたか。その間、元気いいぞう先生や獅篭さんとお話できたり、と学会の人はしょうもないことを良く知っていると他の人から誉められ?たり、こっちも会に負けず劣らず楽しかったです。

 ホテルに戻ったらもう12時過ぎ。カップうどんを腹に収めて寝る。さあ、明日はトンデモ本大賞の本番だ。

 6月4日(土) 「後ろから前畑どうぞ」
 前畑がんばれ!はい、本日は日本トンデモ本大賞2006の日である。午前7時にわっと目を覚ましてシャワーを浴びる。そして25Fのレストランでブレックファースト。レストランの中にバイキングに並ぶ長蛇の列ができていてがっかり。かといって下の和食にいくわけにもいかぬ。やっぱりここ以上に行列ができているだろうと前回の経験で分かっている。早く、早く食べないと遅れちゃうとあせるが、何10分ほどで料理を取って席につくことができた。スクランブルドエッグ、生野菜、パン、ソーセージ、ベーコンというコンチネンタルなメニューである。これをコーヒーやオレンジジュースでどすどすと胃に送り込む。味はもとより期待してはおらぬ、ただ今日一日を頑張るエネルギーを蓄えられればそれでいいと大藪ヒーローのようなハードボイルドな気分となった。

 午前8時出発。例の地下道をずんずん歩いて十分と掛からず新宿駅到着。それから地下鉄の都営新宿線を使って九段下へ。だだだっと地下鉄の階段駆け上って40分には会場である千代田会館へ。スタッフの集合時間は午前9時なのであるが、すでに10人ほど集まっている。開田御夫妻、植松さん、原田実さん、新田五郎さん、etc,etc、みんな、みんなやけにウレしそうだ(笑)。午前9時会場になだれ込む。同時に本日物販の同人誌や書籍類を運びあげ、さっそく設営に入った。私は機材担当なので高橋のび太さんや、K川さんらとプロジェクター、ビデオ、デジタルビデオレコーダーのセッティング。途中、デジタルビデオレコーダーの電源コードが見つからなくって冷や汗をかいたが、ケースの底に入っていたというオソマツ。んー。それ以降はたいした障害なしに機材関係のセッティングは終了。私はデジタルビデオレコーダーの録画テストをしてみたりした。

 そうこうするうちにぞくぞくとお客さんが入ってくる。会場ではリハーサルも開始。こちらもすいすい進んでまったく滞ることなし。さすが三回目の会場で慣れていることもあるし、何よりと学会会員個人のいろんなスキルが無闇に高いのだ(私はみそっかすですが)。どんな分野にも一人は達人がいて、その達人たちが集うから結果的に全方位的に最強となり、まったく弱点がなくなるのである。おそらくこうしたアマチュアのイベントでは日本一手際がいいのではないかと本気で思う(私はみそっかすですが)。昼飯は弁当で豚丼。今日の弁当は豚丼・親子丼の二種類があってどちらかを選べるのである。意外といっちゃ何だがなかなか美味し。それにこうした丼だと幕の内弁当なんかよりもゴミが少なくなっていいですね。

 さあ、午後0時となって開場である。お客さんがどよどよと入ってくる。それ以降私は高橋のび太さんと機材席に詰めきりとなる。その間を利用してデジタルビデオのカセットの用意。あらかじめ「日本トンデモ本大賞1〜4」のタイトルをつけて番号順に並べておくのだ。こうしておけば暗い会場内でもまごつかずにカセットの交換ができると思っていたのですが・・・。

 午後一時開演。今回のメイン司会は談之助師匠と開田あやさん。談之助師匠はのっけから宇宙人のマスクを被っていてこもった声で開演を宣言。あやさんはフラットウッズモンスターのコスプレ。あの黒いとがった頭部を板で作って背負っているのである(笑)。談之助師匠は窒息しそうだといって宇宙人のマスクを脱いで受けを取る。そうしてひとくさりトンデモ本大賞について説明した後、司会を唐沢俊一さんがうけついで「と大学講座」の始まり、始まり。まずは明木先生の「電車男翻訳論、台湾対中国」それぞれ台湾、中国で出版されている電車男翻訳の比較というお題。翻訳のできとしては圧倒的に台湾の勝ち。何しろ日本人だって良く分からない2ちゃんねる語や難解なオタク用語(オンドルウラギッタンディスカーは私も知らん)まできちんと注釈を入れて本来の意味を伝えているのだ。これはまさに翻訳として理想のものであると言っていいのではないか。

 続いては原田実先生の「偽歴史書指南」、秘密の作業場所を確保するとノタマワれたのに大笑い。たしかにこういう場所がないと怪しい歴史書を作ることはできないもんなあ。そして第三弾は謎のマスクマン(正体はIPPANさん)による「漫画おもしろ講座」、たがわ靖之先生の普段は気弱でへなへなとした寿司しか握れない寿司職人。しかしいったん月の光を浴びると豹変し、物凄い寿司を握るというつまりは狼男なのである。主人公のプロフィールにもはっきりと「サイコ」と書いてあったりして、いつものたがわ漫画の枠を大きく踏み越えた怪作であった。また「子連れ狼」の小島剛夕がスターウォーズブームのさなかに発表したSF漫画も凄かった。あの頃は手塚治虫ですらちょっと間抜けな宇宙モノを描いたのだから、小島剛夕先生とSF漫画の組み合わせもちっとも意外じゃないぞ・・・、大意外であった(笑)。核戦争後の地球に襲来した宇宙人、地球の歴史を調べて「ウム、我々には江戸時代初期が合っている」と抜かして江戸の街を作って侍になっちゃうのだ。な、なんじゃ、そりゃ。もういつもの小島剛夕先生の漫画に戻っちゃったじゃないか。しかし、これはさすがにマズイと思ったらしくぞんざいな線のストームトゥルーパーがぞろぞろと登場するのであった。舞台袖で見ていた植木不等式さんが大うけしていたのが印象に残る。

 ここでちょっと休憩。私はカセットを交換して準備万端。休憩が終わって談之助師匠とあやさんが再登場したと同時に録画スイッチを押したのであるがなんと録画がスタートしない。どうもカセットのローディングが上手くいかなかったらしい。大慌てでそのカセットを取り出し、入れ替える。そうして録画ボタンを押してみると、ああ、良かった。録画がスタートしたぞ。しかし、この失敗で第二部の頭5分ほどが切れてしまった。トンデモ本ノミネーティングには間に合ったものの、これは休憩時間中に録画テストをしておけば簡単に防げた失敗だった。ああ、反省。ぐーっと気分を落ち込ませる。

 その間、山本弘会長メインでトンデモ本ノミネーティングが進行していく。ここで会場で客入りの間ずーっと流されていた山本会長監修の『Destroy All Humans! 』について「特定の団体を誹謗しているとのクレームがあって発売が危ぶまれている」という事情が明かされ仰天する。特定の団体とはどうやら共産主義らしい。うーん、そんなこと言ったってあの頃の空飛ぶ円盤ブームの背後に反共産ヒステリアがあるのは間違いのないところなのだがなあ。なんとかこの問題をクリアして無事発売に至って欲しいものだ。

 さて、今年のトンデモ本ノミネートは以下の御作品。順番に紹介していきますと、はい、いきなり角川春樹社長の「わが闘争」である(大笑い)。「自分を神であり、天才であり、スサノオミコトである。私の資産価値は100兆以上だ、100億といったメリル・リンチはけしからん」さすがは春樹である。春樹はなおも、「多くの人間は自分の脳の数パーセントしか使ってない。100パーセント活性化すると発狂してしまう。ちなみに自分は天才だから20パーセントほど活性化している」と言う。あのー、それってキチガイ度20パーセントということですか。

 「姓名の暗号」 樹門幸宰(幻冬舎)
 人の名前はあらかじめDNAレベルで決定されていると主張するトンデモ本。よくあるタイプの本なので意外性に欠ける。みんなトンデモさんは大体同じ事を考えるのである(笑)。一応、改名などする人は多くいるけれどもソッチの方はどーなるんでしょうかとツッコンでおこう。

 「量子ファイナンス工学入門』」 前田文彬(日科技連)
 物理学を使って市場動向・経済動向を読み解こうという趣旨の本。恐るべきことに物理学の方でも間違ったことは言ってない。経済のほうもだいたい正しい。でも物理学と経済動向というまるで関係のないものを無理やりくっつけたことによってトンデモ反応が発生、一冊の立派なトンデモ本が誕生したのである。これはいわばトンデモの新種なのである(笑)。

 「私は結果」原因の世界への旅 森田健(講談社)
 百歩譲って心霊治療の実験のために肛門に金属リングを入れるのは良しとしよう。でもなぜわざわざ肛門に手を突っ込まなければならないのか。筆者は肛門部から夥しく出血し懸命に激痛に耐えたというが棒か何かでリングを押し込むという訳にはいかなかったのか。どうしていきなりフィストファックになるのか。また中国の霊能者が煮豆とコンタクトするくだりで会場大うけしていたけれども、あのピタゴラスが「人間は死後豆になる」と言っていたくらいだ、そんなに笑わなくてもいいじゃありませんかって笑うね、やっぱり。

 「相対性理論の大嘘」 森野正春(徳間書店)
 ちょっと腹のたった反相対性理論本、星の光が数百年前のものなんて考えられないし、そんな夢のないことを教わる子供たちが可愛そうだって子供をダシに使うなっての。正しいことを教えて貰えない子供の方がよっぽどかわいそうだっての。

 後は番外でオーパーツコミック。複数の漫画家が並木伸一郎さんを描いているのだが、その絵柄がまったく統一されていない。善良そうな中年男、腹黒そうな男、ジョジョ顔の男といろんな並木さんが出てくる。これにも大笑いさせられた。

 ここで大休憩。そしてトンデモ本大賞のための投票の時間となる。私はそのまんま機材席に居座り。ビデオカセットの整理などする。そのうち40分が経過していよいよトンデモ本大賞の発表だ。恒例の声ちゃんがハサミを持ってきて山本会長が封筒をカットという段取り。そして読み上げられたのは「量子ファイナンス工学入門』」 前田文彬(日科技連) !栄えある第15回日本トンデモ本大賞の決定であった。私が内心おしていた「わが闘争」(笑)の二倍の投票数を攫っての受賞である。山本さん曰く「いやあ、マトモなものがくっついてトンデモになる、その斬新さが受けたのでしょう」

 閉会が宣言されて、2006年トンデモ本大賞の幕が降りたのであった。我々はすぐに撤収作業に入る。ここらへんもまた手馴れたものであっという間に作業終了。皆神さんやバーバラさん、もう一人のゲスト女性の三人と御一緒させて頂いてタクシーで秋葉原へ。あんまり撤収作業がすんなりいったもので二次会の開始まで一時間ほどある。じゃあ、どうする、そうだ、秋葉原のメイド喫茶に行きましょうというゲスト女性の提案でそこに向かったのであるが残念、閉店していたという・・・。次のメイド喫茶を探そうとしたものの、時間がないためフツーのデニーズでコーヒーでも飲んでいようということで落ち着きました。そしてとりとめのない話。ゲスト女性(23歳の女性、綺麗な人であった)がと学会に入りたいというので少々オドかす。入会の儀式が凄いんだ、みんな黒い布を被ってろうそくだけの部屋でやるんだよ、で、秘密の書類に血判押さなきゃならないの、ナイフを持った山本会長が恐ろしい形相であなたの指をずばっと・・・。あんまり受けてなかったみたいです。すいません(笑)。

 6時半より二次会開始。いつもの場所でバイキング料理。大会番長のIPPANさんが乾杯の音頭を取ってさあ、宴会だ。ここはあんまり料理は美味しくないので(失礼)わたしゃ料理を求めて飛び出していった皆さんには加わらずビールばかりを飲んでおりましたな。落ち着いたところでおもむろに立ち上がってさあ、ローストビーフでも食おうかと思ったらもはや残骸ばかりなりというのは毎度のこと(笑)。当たり障りのない料理をもそもそとってもそもそ食う。そしていろんな方といろんなお話。酒もいい具合に回ってきてこりゃ楽しい。

 二次会終了後、私は獅子児さんと別れてチャイナハウスへ。唐沢さん、植木さん、開田ご夫妻、弟子人間第一号さん、ひえださま、すなむしさん、原田さん、他多数という大所帯もいいところ。さらには店内に偶然QPさんがいらっしゃって、彼もひっぱりこまれてしまうのであった。ここでまた料理を食い紹興酒飲み、とりとめのないお話をいつまでもいつまでも楽しんだのであった。あああ、本当に楽しかった。日常に戻るのが怖い。

 6月4日(日) 食いしん坊犯罪
 飲食代欲しさに・・・。狂乱のトンデモ本大賞から一夜、私はホテルで結構な二日酔いの朝を迎えたのであった(笑)。昨日は楽しかったなあ、もう終わりかあ、つまんないなーと考えつつシャワーを浴びて身支度拵える。朝飯は昨日のバイキングには飽きたので和食レストランで食べようと思ったのだが、昨日のレストランと同じく長蛇の列。面倒くさくなってもう一箇所のコーヒーショップでのブレックファーストメニューで済ませた。ところがなんと目当てのホットサンドイッチセットが売り切れ、後はトーストセットだけだという。このトーストセットというのが本当にトーストだけで後はバイキング形式のサラダと果物だけであったのだ。せめてスクランブルドエッグは欲しいじゃないかと思ったけれども、なんだ、お前、昨日レストランのバイキングはあんまり美味しくないと書いていたじゃないかよ。

 その後午前9時半ホテルをチェックアウト。新宿駅から中央線で立川に向かう。本日は1日弟家族の家へ寄せてもらうのだ。午前11時近くに立川駅。それからタクシーを使ってあっという間に到着した。玄関のインターホンを押すとどどどと早速走ってきたのがT子で、あらあら、君はまた背が高くなっているのではないか。妹のY乃も昨年12月に見たときよりかなり大きくなって何よりお座りができるようになっていた。それから赤ん坊をあやしたり、T子の机を見せて貰ったりする。両家のおじいちゃん、おばあちゃんが寄ってたかって買ってあげた机は実に立派で我々の頃にはなかったいろんな機械装置がついている。鉛筆削り、角度の変えられるライトなどはともかくとして通信機やテレビモニターミサイル発射装置、追跡装置、パラボラアンテナまでついているのには驚かされた(ウソ、ウソ)。もっともT子は今だ一人で二階に行くのを怖がりこの立派な机もほとんど使ってないのだとか(笑)。

 T子、この半年の間に自転車に乗れるようになったという。それが自慢で仕方ないらしく「外で自転車、外で自転車」と繰り返す。やれやれと彼女の自転車を出してやったら、おお、やたらに軽快に走り回るではないか。覚えたてというぎこちなさはまったくなく、家の前の狭い道路を縦横無尽に乗り回す。あまりスムースに走るので返って心配になったくらい。あのスピードで転んだりしたら怪我をしてしまうではないか。本気で子供用のヘルメットを被せたくなったほどであった。そのうち隣の友達(同じ小学一年生)も出てきて一緒に遊ぶ。私は信号機の役をおおせつかってしまいましたとさ(笑)。

 お昼は義妹がとってくれたピザ。さすがにT子も自転車をやめて家の中へ。そうしてぱくぱくとピザを食べたのであった。食後は今度は家の中での遊び。積み木をしたり肩車をしてやったりパズルをしたりなんかもういろいろやりましたよ。午後3時過ぎ弟が帰って来る。そして午後4時過ぎ、私は空港へ向かわなければならない時間。またT子がすねた(笑)。泣きそうになって後から自転車でおっかけるなどと訳の分からぬことを言う。これをなんとかなだめすかしてさようなら。弟の車で立川駅まで送ってもらう。

 中央線の快速で東京駅へ。うわ、50分もかかった。さすがにうんざりした(笑)。それから山手線で浜松、モノレールで羽田空港へ。チェックインして荷物を預け腹ごしらえと称して立ち食い蕎麦を食っていたらすでに飛行機への搭乗が始まったという本当にぎりぎりの時間だった。やっぱりあまり早い時間の飛行機はせわしない。飛行機は定刻どおりに離陸。私は遠ざかる東京の灯を見ながら「さらば虚飾の大都会よ」と呟いたのであったってそりゃ、前とおんなじじゃないですか。

 飛行機は順調に飛行して福岡空港に午後8時過ぎ到着。ちょっと疲れており、いや、何しろT子とフルに遊びましたからな、いつもなら地下鉄・バスを使って帰宅するところであるがちょっとずるして地下鉄・タクシーの組み合わせにした。午後9時過ぎに無事帰宅。丸天を齧りながらビールを飲んだりする。そして両親に今日ばしばしデジカメで撮影してきたT子、Y乃の写真を見せてあげたのであった。

 シャワーを浴びてお酒。旅行中あれこれ録画していた番組をザッピング(録画した番組の場合もザッピングでいいんかいの)しつつ飲む。ひれひれ酔って午前0時過ぎ就寝。これにて私の日本トンデモ本大賞 2006は終了したのであった。

 6月5日(月) 洗脳と平和
 平和、平和と叫ぶのもまた洗脳なり。ひさびさに亀を屋外飼育場に出した。すると亀、目の前を張っているダンゴ虫をしげしげと眺めて、ぱくっ。きゃー、やめてーそんなもの食べないでー(笑)。他の亀キーパーの方々のブログなりサイトでそうした行動をすることは分かっていたが実際目の当たりにするとかなりショックである。基本的にリクガメの食性は純粋な草食性だ。動物性蛋白をほとんど必要としない生き物なのである。しかし彼らは時としてダンゴ虫のような昆虫をも捕食する。このように純粋な草食性であっても動物性蛋白に嗜好を示すのだ。実際、リクガメの飼育技法が確立されていない時代、リクガメに九官鳥の餌やドッグフードを与えることが推奨されていた。確かにリクガメは動物性蛋白に嗜好を示す、しかしやはり動物性タンパクの過食は彼らの体に負担をかけるのだ。だから九官鳥の餌やドッグフードばかりを与えられていたリクガメたちは甲羅が不自然に変形し、短命に終わるという。

 現在ではさすがにこんなことはなくなったが、それでもリクガメの完全なる飼育法が確立されたとは今だいいがたい。現に今私が持っている入門書にはロシアリクガメは徹底的に湿気を排除すべし、ケージの中に乾燥剤(ホームセンターで売っている湿気取りですね)を設置しろと書いてあったりする。実際、ロシアリクガメは多少の湿気には適応し、それどころか冬季にあまりに乾燥していると保温環境下でさえ冬眠に似た状態に陥るのだ。このようにリクガメのキーパーは既存の飼育法に頼りすぎることなく自分自身の飼育法を見つけていく必要がある。これがリクガメ飼育を難しく、そしてそれゆえに魅力的なものにしているのである。

 お菊人形とは大正七年に鈴木永吉さんが札幌市において開催された大正博覧会を見物の帰り、8月15日札幌狸小路の商店で幼い妹菊子におみやげとして買って来たオカッパの胸の鳴る人形である。菊子は大変喜び、毎日人形と共に楽しく遊んでいたが、不幸にして大正8年1月24日 3歳にして死亡。その菊子の形見となった人形は家族に大切にされ朝な夕なに回向されたがしかし、そのうちに不思議な出来事が起こるようになった。人形が一日に一回ウンコをするようになったのである。家族はこれは菊子が人形になって蘇ったのだと思い、ますます人形を大切にしたがさすがにウンコの臭いに悩まされ、北海道の栗沢町万字にある萬念寺に預けられたのである。現在でもこの人形は一日に一回ウンコを垂れ続けていると言われる。この人形は後にお菊人形と呼ばれるようになったが、これは菊子の名前をつけられたのではなく、菊、つまり肛門の意味なのである。これが有名な「ウンコをするお菊人形事件」の顛末であると仕事。だから長いって。

 午前9時、ぼろぼろの状態で出社。肉体的に辛いのではなく「ああ、もうあの楽しい時間が過ぎ去ってしまった。また半年あんな思いは味わえないのだ」という喪失感でふらふらになっていたのである(笑)。それでも仕事はしなくちゃならない(当たり前だ)。業者さんとの不用品回収についての打ち合わせ、母親との引継ぎ。私が旅行に行っている間入居された人の契約書の確認。いろいろ出て参ります。昼飯は冷凍うどん。出来合いのかき揚げが合ったので大根もおろしてぶっかけにする。美味いこたぁ美味いんだけれども元気はやっぱり回復しない。

 午後から車で外出して管理物件の見回り。明日回収する予定の廃棄自転車のチェック、ごみ収集所のチェック、ああ、いきなりフツーのビニール袋でしかもペットボトル、燃えないゴミをごちゃに出してけつかる。むきーっとなるが、まあ、こういうのは予想の範囲。あまり腹を立てても仕方あるまい。

 帰りに銀行によって入金のチェック。事務所へ戻って物件シートの整理など。

 夕食は冷麺とマグロの刺身。珍しくビールは飲まない。変わりに麦茶をがぶ飲みする。食欲それほどなく、まあ、旅行中いろんなところでごちゃまんと食べましたからな、これも当たり前だ。ゴハンはもちろんなし。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『奇談』を見る。原作未読の私にはわりと土着的でみみっちくてせこせこした話で言われるほど壮大深遠なものじゃあるまいと思われたのだが(笑)後半、磔になった死体の意味が分かった頃から急速に面白くなった。キリストの死と復活が地獄の亡者どもを「ぱらいそ」へ召還するクライマックスもCGを駆使して十二分な迫力。緻密なDTS5.1チャンネル音声の助けもあってここに一つの奇蹟が行われたのであった。DVDの画質もまあまあ、暗部のざわざわこそ見づらかったが何より輪郭強調が少ないのがいい。

 シャワーを浴びて録画しておいた『スタートレック エンタープライズ ボーダーランド』を見る。データの父、ヌニエン・スン博士の祖先(曾祖父くらい?)、エリック・スン博士、演じるのはもちろんブレント・スパイナー、でも声優はローアの人って無駄な凝り方だなあ(笑)。しかもこのスン博士は優性人類(カーンよりもはるか後年)の生みの親、この罪で地球の刑務所に収監されていたのである。スン博士はクリンゴン・バード・オブ・プレイを奪取した優性人類たちと呼応、その天才的な頭脳でもってエンタープライズやアーチャーたちを操り、見事に優性人類たちとの邂逅を果たすのであった。この作戦の捻り方がなかなか上手く、後の展開に期待させられた。

 チャンネルNECOで録画しておいた『鉄砲玉の美学』も見る。ウサギ売りのシノギで口をしのいでいる安いチンピラを渡瀬恒彦が好演。ミニウサギだから価値があるのに餌やりすぎたら大きくなってしまうやないけと情婦をぼこぼこにする姿にイヤーなリアリティがある。鉄砲弾として九州は宮崎に飛んでからもこのリアリズムは変わらず二つの暴力団の駆け引きの間で半ばやけくそ的に今までとはまったく違った生活、女はいくらでも酔ってくる、美味い酒は飲み放題を享受するのだ。ラストは暴力団が九州進出を取りやめ、行き場のなくなった彼はこともあろうに刑事たちと銃撃戦、射殺されるのだった。相手の暴力団に殺されるよりもよほど惨めで不条理な死。面白かったけれども見終わって凄く暗いキモチになってしまったではないか。

 その後だらだら過ごして午前2時半就寝。

 6月6日(火) 「二人はブラキュラ」
 美墨なぎさと雪城ほのかがブラキュラに変身して邪悪な闇の力「ザケンナー」と戦う。「二人はプリキュア」の続編として企画されたが、ヒロイン二人がブラキュラに変身するとアフロ頭になってしまうのはさすがにどうかということでついに実現せず終わったという。先の日本トンデモ本大賞、トンデモ本大賞前夜祭に出演を予定されていながら病に倒れ休演となってしまったガンダム紙きりの大東 両先生、来年の大会ではぜひ、その至芸を生で見たいと思っていたのだが・・・、6月6日死去されてしまった。御高齢であることからもしやとは思っていたのだが、まさかこんなに早く逝ってしまわれるとは。残念である。心から御冥福をお祈りします。

 撮影当時、そんなものはなかったのに現像された写真をみると、なぜか誰のものとも知れぬウンコが写っている。こんな不気味な写真を心霊ウンコ写真という。その多くは、地縛霊や憑依霊、浮遊霊などのウンコが写ったものだ。こういった心霊ウンコ写真を所持している者や、写真にウンコが見られた者にはトイレが突然壊れたり下痢に襲われたりと災いがふりかかることが多いと言われる。これが有名な「心霊ウンコ写真事件」の顛末であるが、一方では「写真にウンコが写っていたって関係あるかい」と否定する研究者も存在するというと仕事。

 朝9時から業者さんに合流。各物件の放置自転車の処置。トラックをいくつかの物件に回してあらかじめまとめておいた放置自転車をびすばすと積み込んでいく。暑い日で汗がだらだら流れて閉口したがその分すっきりとなった自転車置き場に感動。午前11時頃事務所へ戻って作業の間に掛かってきていた電話を処理。いつも「宅建試験の講座案内です」と電話をくれる某不動産関係の団体の人、ご苦労さまですが、何度も言ったようにうちには宅建をこれから受けようという人はいないのでございます(笑)。

 昼飯は昨日の冷麺をテキトーに作る。テキトーに作って博多万能ねぎをぱらぱら散らす。わすっとチューブの練り芥子を混ぜ込んで食うとこれが安っぽくて結構いけるんだ。ついつい二食食っちまったのであります。それから事務所へ戻って自社物件案内の準備、しかし約束の時間5分前になって急にキャンセルの電話が入った。コンチクショー。後はいろいろ。途中電話が入って某物件の某階の某何番目の電球が切れているとのクレーム。うちゃーと呻いて大慌てで交換したのであった。

 夕食はイサキの刺身、生野菜、そしてカレー。今日もビールは飲まずに麦茶でがまん、がまん。イサキの刺身はさすが旬だねという爽やかなお味。日本酒に合うだろうなあと思うけれども思っただけ(笑)。生野菜は初めて試す梅ドレッシングで。ウム、これなら普段使っている紫蘇ドレッシングの方が美味いや。後はカレーを一皿、〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『ヒップホッププレジデント』、エンターティメントとしては底が浅くあまりにも理想に走りすぎていて、納得できない。そりゃあ、きれいごとは誰でも言えるさね。もはや『スミス都へ行く』の時代ではないのだ。ただ、悪役となる副大統領のキャラは良かった。どんな事件に対しても当たり障りのない保守的きわまりないコメントを連発、そして最後は必ず「ゴッド・ブレス・アメリカ」で〆るというのがいい。クリス・ロックは前述したごとく、キャラとしては底が浅く理想的でありすぎるけれども、演説・テレビ討論できっちり盛り上げてくれるのはさすがであります。

 この後、同じくハイビジョン録画の『ロマンシングストーン 秘宝の谷』を30分ほど。ハイビジョン画質は古い映画だからそれほどでもない。しかし、やはりDVDレベルとは一線を画していてジャングルの葉っぱの細かさなど解像度、発色に雲泥の差がある。音はレンジが狭くかさついた印象。BGMの朗々としたなりっぷりは悪いものではないが。ウウーム、このクオリティ、正直に言うと、ライブラリに加える価値があるか微妙なところ。後は映画の面白さに期待、でありますな。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『虎の子作戦』を見る。5人のはみ出し刑事が一般の警察官の手に負えない事件を追いかけるという「ワイルド7」な映画。対する悪のボス上田吉二郎は街の有力者を装いつつもその裏では悪いことならなんでも手を出す悪徳の総合カンパニー。営業会議(笑)をナチスドイツ風の征服でやっているのだから笑ってしまう。ちょっとこの悪漢どもの印象が強すぎて宍戸錠を始めとする5人の刑事が食われてしまったか。小高雄二、いつもとまったく違う狂騒的なプレイボーイ刑事を演じていたけど、ああ、まったく似合ってねえ。

 映画が終わって急速に眠くなり、珍しく午前1時頃に就寝。

 6月7日(水) 虎の威をかるチャツネ
 カレーが美味しいのは俺のお陰なんだよ、えっへん。チャツネさん、ちょっと意味が違うんじゃないですかね。村上ファンド代表逮捕の件でまたも愚かしい「金儲けは悪」論が喧しくなっているようである。やれ、「額に汗して稼がない」、やれ、「虚業だ」、貧乏くさいことこの上なし。確かにインサイダー取引は犯罪ですよ、悪いことですよ、懲役2,000年ぐらいつけばいいですよ(つかない、つかない)。しかしライブドアの時もそうだったが、資本主義の日本で金を稼ぐことがどうしていけないのか。資本主義なのだから、金を持っていることが価値観の一つになるのが当たり前ではないか。どうして金を稼ぐことをそんなに卑下せねばならないのだ。そのくせ、虚業の代表たる芸能人のデヴィ夫人とか、加納姉妹などの似非レブを無闇に有難がるのも良く分からない。豪邸紹介番組だって花盛りではないか(笑)。

 それになんだ、金を稼ぐのがいかんというのなら、世の犯罪の多くが金のために起こっているのだぞ、(ここから論理を飛躍させます)、じゃあ、どうする、金を禁止するか、21世紀の資本主義から原始共産制に先祖帰りするか、どうだ、そんなことはできまい。そうだ、忘れていた世の犯罪の原因となるものがもうひとつ、それは女(異性)だ。ほら、「犯罪の影に女あり」と言うじゃないか。犯罪を抑止するためにこっちも禁止するか、俺はそんなことになってもちっとも構わないぞって、ええ?何、何だと、そりゃあんたは構わないでしょうだって、大きなお世話だ、バカヤロー。

 本日は休みであるけれども、いろいろ働きましたですよ。午前9時に出社。日記付けとネットのチェック。合わせて自社物件の案内を一件。その後車で外出して市内某所へビッゲストプロジェクトのための下見。物件は確かに古いけれども予想したよりはるかにコストパフォーマンスが良さそう。見る前は断るつもりであったが、これは検討の余地ありですな。昼飯は高宮のラーメン屋「新風」で。マー油(というのかアレ)と半熟卵一個、チャーシュー多めにのせたデフォルトの「新風麺」という奴を食べる。なんだか東京で食べる物凄く美味しい豚骨ラーメンという感じ。美味いことは美味いのだが私にはちょっと上品すぎる。自家製麺のレベルも非常に高いのだけれどもスープと同じ理由で好みではなし。それでも替え玉までして(笑)700円。私には合わなかったけど、いいラーメン屋だと思うので皆さん食べに行ってやって下さい。

 それから漫画喫茶で漫画二時間。その後母親のリクエストでホームセンターへお買い物。90リットルの大型ポリバケツなどというものを買い込んだので重い、重い。他にもすだれや生垣カット用のなんというのだ、あれは、バリカンみたいな奴も買い込む。それからさらに物件用の注意書き看板など。ああ、疲れた。午後5時過ぎ帰宅。日本酒の冷を一杯やって後はのんびりと音楽など。

 夕食はイカとサトイモの煮物、イカとキュウリと昆布の酢の物、イカばっかりですな(笑)。それにカツオの叩きとうなぎ蒲焼。うなぎの蒲焼、身は硬いし、骨がましいし、皮は臭みがあるしでえらく不味かった。養殖だの天然だのという範疇をはるかに飛び越えて、いや、これうなぎじゃなくってうたぎとかいう別種の魚じゃないのと思ったくらい。ビール二缶、あとはゴハンをフリカケで一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『運命を分けたザイル』を見る。このタイトル、略すると『運ザイ』となる(笑)。二人の登山家が遭難。一人は足を骨折しておまけにクレバスの中へ落ち込んだという悲惨さ。しかし、この絶体絶命の状況からなんとか二人とも生還したというお話。これを主人公達関係者のインタビューを交えて再現するというドキュメンタリー風ドラマ。ストーリーは何しろ「いやー、いろいろありましたばってん、なんとか助かりましたたい」というものなのでそれほど面白いほどではない。ラストで足を折った方がテントの近くまで張ってきて同行者の名前を呼ぶ。夜中にいきなり叫び声がしたから骨折男の幽霊かと思ってビビるというシーンが山の怪談みたいで良かったけれども、全体的に退屈。

 しかしそれを補ってあまりあるのが全編過酷なロケーションで構成された映像だ。山肌に雪が積もるのではなく張り付いて(笑)綿菓子みたいになっている箇所を登っていくシーンなど見ているこちらの方が冷や汗ものであった。ステレオ音声ながらサラウンド感も上々。氷に拘束具(なんというのだ、あれは)を打ち込む音が非常にリアルだ。

 シャワーを浴びて録画しておいた『トリビアの泉』を見ながら酒。とんかつにあぶら紙のネタは実に馬鹿馬鹿しくて宜しい。灯台もとくらしはトリビアとして成立しておらず。だって海を照らす灯台だって、真下は暗いでしょ(笑)。ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

 6月8日(木) おしの王子様
 あうあう。巨人のおし、あうあう。ボブ・おし、あうあう。だからそんな駄洒落はよしなさいっての。山田悠介、彼はあの「リアル鬼ごっこ」の作者である。この小説以前の代物がなぜベストセラーになったか。これは長く読書界の不思議であったが、私はこのほど事の真相をしる文○社元幹部への独占インタビューに成功した。彼は直接「リアル鬼ごっこ」出版に関わった人物で仮に名前をK氏としておく。以下はK氏へのインタビューをまとめたものである。「Kさん、ところでずばりお聞きしますが、あの本が売れたのは何故なのでしょうか」「うーん、私らは結局自費出版を代行する会社ですからねえ(当然ながらK氏の音声は変換されている)。金を貰って出版するのですから、正直内容がどんなものであっても関係ないんですよ」「いや、それにしてもあれはあまりに酷くありませんか。「はっはっはっ、仰る通りです。それでね、あんまり酷かったので逆にこれを利用しようと考えたのですわ」「は、利用と申しますと」「この本をなんとかしてベストセラーにすればいいんです。するとこんな小説以前の代物でもベストセラーになる。だったら僕も私も自費出版してみようということになるじゃないですか。もうお客が殺到しましてね、これで私ら大もうけしたんですよ」「は、はあ、しかし、一口にベストセラーにするといっても」「なあに」K氏はにやりと笑って「××なんて××ですから、ちょっと××を使えば訳ないですよ。ほーんと皆すぐ××××んですから」

 最後にK氏はこう付け加えた。「我々は飯島愛の例に倣ったんです。AV女優だって一流芸能人になれる。これでAVのスカウトマンたちは随分と仕事が楽になったといいます。そんなAV女優から芸能人になれる訳ないと思いますが、実際、なっているんだからしょうがない。これで多くの若い娘たちが騙された・・・、え、おっほん、芸能人になれると信じてAVの道に進んだといいますな。私ら、これを本というものに応用した訳でして・・・」

 実際こうでも考えないと山田悠介が売れている事実が分かりませんわ(笑)。

 近年報告された超常現象に「スカイウンコ」というのがある。肉眼では確認できないのだが、写真、またはビデオで撮影すると空中を飛ぶウンコの姿が見えるというのである。日本テレビの番組で紹介されて以来、あちらでもこちらでも「スカイウンコの撮影に成功したぞ」という人が現れたのだった。しかし、早稲田大学物理工学科の教授、草井穢(臭い穢いと読む)は「そんなウンコが飛んでたら臭くってたまらないでしょうが、一体全体スカイウンコってミョウチキリンなものを考えたのですか」と言下に否定したのであった。これが有名な「スカイウンコ事件」の顛末であると仕事。

 午前中、銀行の人きて昨日見てきた物件についての説明受ける。あんあんふんふん、それはつまりこういうことですな・・・これ以上は何時もの如く公開できぬ領域となる。許されよ。昼飯はうどん二玉。かけうどんとざるうどんで。さすがにうどんは飽きた。当分食いたくない。事務所へ戻って某広告会社の営業マンくる。物件をフリーペーパーに載せればたちまち問い合わせ殺到ですぜという宣伝だった。それから車で外出、ホームセンターでカーテンを買い込みあき物件の窓につけた。なれぬことゆえ無闇に時間がかかったものだ。

 夕食は生海老、煮鯖、生野菜。海老は殻を剥くのが面倒くさいけれどもそれなりに美味しい。鯖はぱさぱさ。いくらなんでももう少し脂が欲しい。ビール一缶、〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルDVDで『ディック&ジェーン 復讐は最高』を大画面再生。久しぶりに純粋芸人としてのジム・ケリーが楽しめる。強盗と続けるうちにいきなりブルースブラザースになってダン・エイクロイドの声で「メルセデス、OFF」とやるところなどは拍手ものでした。しかし、映画の内容はちょっと大まとも。社長に復讐するんだから、あんなに社会正義を表に出してはいかんよ。画質・音質はなかなか。リアチャンネルの動きが小気味いい。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『東支那海の女傑』、終戦後上海から日本に軍資金であったダイヤを持ち帰る任務を請け負った天知茂は暗黒街にわたりをつけて海賊たちと協力することになったのだ。話にはいささか無理がある。しかし日本の警備艇が中国の運搬船を攻撃するシーンの特撮は良く頑張っておった。

 午前0時半より輸入DVDの『Abbott and Costello Meet Jeckyll and Hyde』 1953年。今宵凸凹コンビのお相手を勤めまするは注射をするとあら不思議、端正なる科学者がたちまち野蛮人へと変身して夜な夜なロンドンの街を脅かす。稀代の怪人、ジキル博士(ボリス・カーロフ)であります。

 オープニングクレジットが終わってどーんと広がる夜のロンドンの街。霧の街という呼び名にふさわしく濃密は霧があたりを包んでいます。そしてかつかつと歩く男。すると突然、物陰から怪しい人物が飛び出して男の首を締め上げます。「がるー、がるるるー」人間とは思えない唸り声と怪力。ぽきん、男の首はへし折られてしまいました。死体となって転がった男を偶然発見したのが本作の事実上の主人公であるブルース・アダムス(クレイグ・スティーブンス)、彼は男の懐を探ってって、こんなの人に見られたら絶対介抱泥棒と思われます(笑)。彼が見つけたのは身分証明書。この男の身元は高名なる医学者、プール博士だったのです。

 翌日の紙面に「プール博士、惨殺さる」「ロンドンの恐怖再び」ははあ、するとこういう事件が今までに何度も起こっているのですね。

 さあ、新聞記者のブルース・アダムス、これをきっかけに事件解決へ乗り出すかと思いきやそんなことはない(笑)。公園でのんびり昼寝なんかしております。とそこで始まったのが「女性に選挙権を与えよ」というデモ。主催者のヴィッキー・エドワーズ(ヘレン・ウェストコット)がやたらに元気良く「選挙を男だけにまかせてはおけませーん」とデモの仲間たちと「選挙権の歌」を歌います。実はこのヴィッキー、本職の歌手・ダンサーなのでこの歌が上手い、上手い、おまけにフレンチカンカン風に足を振り上げちゃったりなんかしちゃったりするもんですから、男どもの目は釘付けですよ。

 しかし、歌が終わったとたん、正気に戻る男達。「女なんか料理やお茶くみ、コピーをしてりゃいいんだ、後、夜に旦那を楽しませてくれればいうことなしだ、うひひひひ」こんな心ない野次を飛ばします。それどころかこの生意気な女めと怒って殴りかかってくる乱暴モノもいる。ここで見かねて助けに入ったブルース、ヴィッキーをかばいつつ、男達と大格闘。他の女達もフライパンや箒で応戦してもうてんやわんやの大騒ぎ。ここでぴぴーっと笛が鳴って駆けつけてきたのが我らがA&C。今回の彼らはスコットランドヤードの巡査になっております。

 ようやく登場したA&Cですが、もちろん、この騒ぎを鎮めるのにはまったく役立たず。コステロなんかおばさんにフライパンに思いっきり殴られて地面に潜り込んだりしています。さらに応援が駆けつけてきて、暴徒たちは「こらいかん」と逃げちゃった。残されたA&C、実際には何の罪もないヴィッキーたちとブルースを捕まえてしまうのです。意気揚々と引き上げるA&Cですが、何故か他の人たちと一緒に牢屋へ放り込まれしまうという・・・。おまけに誤認逮捕をしたということで警視(レジナルド・デニー)に大目玉。首になっちゃうのです。

 牢の中で急速に仲良くなるブルースとヴィッキー。ヴィッキーの保護者を任じているジキル博士が保釈金を払って二人は釈放されるのですが「ヴィッキー、もっと一緒にいたいよ」などと抜かすブルースであります。そして極めて図々しいことにこの男、ヴィッキーをミュージカルホールまで送っていくジキル博士の二人乗り馬車に強引に乗り込んだのです。「これじゃ、狭いよ」とかなりムッとしている博士(笑)。そんな博士を歯牙にもかけずヴィッキーといちゃつくブルース、ひそかに彼女を狙っていたジキル博士、「こいつ、殺しちゃる」

 この馬車の中でジキル博士が取り組んでいる研究が明らかになります。「人間には善と悪の二面性がある。このふたつのうち悪をコントロールできるようになれば人間から暴力衝動が消えてしまうだろう。もしかしたら戦争をなくすことだってできるかも知れない。あの死んだプール博士はこのわしの理論を笑い飛ばしたがな」にやっと凄絶な笑みを浮かべるジキル博士です。

 さて、ジキル博士の自宅につきました。博士は降りてブルースに「君も降りろよ」と言うのですが、これまた図々しいブルース。涼しい顔で「いや、僕はいいっすよ、ヴィッキー、ミュージカルホールまで送っていくから」ジキル博士、内心、送っていくってそりゃわしの馬車じゃと思ったとか思わなかったとか(笑)。憤懣やるかたない彼は自宅に入ると本棚の裏の秘密の通路から実験室へ。おしの助手バトレィ(ジョン・ディレクス)に「お前、注射しとけっていったのにしてないじゃないか」と八つ当たり。それから博士、暗い顔つきになって「私の実験でジキル博士は凶暴極まりないハイド氏に変身した。しかしコントロールが効かない、善と悪の塩梅が難しいのだ」善と悪の塩梅って料理の味付けしようてぇんじゃないんだから。

 「だから丁度いい塩梅が見つかるまで実験を中止しようと思ったのだが」博士は憤怒の表情。「もう一回だけ変身せねばならぬ、わしのヴィッキーに近づくあの新聞記者めをやっつけるためにな!」彼は大きな注射器を取り出し、腕にぶすりと差し込みます。チューと薬液を注入すると、おお、博士の顔はみにくくよじれあっという間にひげぼうぼう。手には狼男みたいな毛がもさもさはえてきたではありませんか。ちょっと安易にハイド氏の正体が明らかになってしまいましたが、これはA&Cの映画、あまり気にせず参りましょう。

 すっかり変身した博士、いやハイド氏、がおおっと唸って出動です。ミュージカルホールへ忍び込んでブルースめを縊り殺してやる!彼はミュージカルホールの外壁に取り付きするすると登り始めます。そしてここにたまたま偶然通りがかったA&C、「手柄をたててスコットランドヤードに復職させてもらおう」彼らもハイド氏を追ってミュージカルホールへ。これからえんえんと楽屋に逃げ込んだハイド氏をコステロが探しますが、見つからない。おかしいなと外にでると仮面を被った役者に会って「ぎゃっ」と驚いたり、モンスターだ、モンスターだと慌ててアボットを呼んでくるとその役者が仮面を脱いで「おい、こりゃフツーの人間じゃないか」と殴られたり、まあ、いつものA&C式どたばたが展開される訳です。

 この間、さらに急速に仲良くなるブルースとヴィッキー。あ、なんてことだ、「あったばかりでそんな・・・」などといいながらぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。キスなんかしてやがる。

 しかし、さすがにいつまでも隠れてはいられない。ハイド氏、隙をうかがってぴゃーっと逃げ出します。するすると屋上へ登って屋根づたいに逃げようとするのですが、そうはいかじと追っかけるのがブルースと我らがA&C。もっともコステロはやっぱり役に立たず、建物と建物の間とを飛び越えようとして失敗。ぴゅーっと落ちて洗濯物のロープに絡んじゃった。それをみたアボットが呆れて「お前、洗濯物干している場合じゃないだろ!」ハイド氏は彼らの追跡に辟易してロンドンだからどこにでもある蝋人形館へ潜り込んだのでした。この蝋人形館、まあ、お約束ですがフランケンシュタインモンスターやドラキュラが飾られております。ハイド氏から逃げようとしてうっかりこの蝋人形館に迷い込んでしまったコステロがこれらの人形をみて「ふぃー、ふぃー」とビビリまくるのもいつものA&C映画ですね。

 さらに背後からコステロを襲うハイド氏!しかしコステロ、彼の影にいち早く気がついていた。コステロはハイド氏を蝋人形館の展示物である牢屋に誘い込み、まんまと閉じ込めてしまったのです。「ウワー、やった、やった、モンスターを捕まえたぞ」大喜びでアボットたちを呼びにいくのですが、そんなに上手く行くわけがありません。牢屋の中で変身が解けてハイド氏はジキル博士に戻ったのです。そこへ得意満面のコステロがアボット、ブルース、さらには警視まで連れてきた。「さあ、ごらんなさい、僕の大手柄ですぞ」そのとたんに「われ、これはハイド博士やんけ」アボットに激しいツッコミを受けるコステロです。その勢いでぼいーんと飛んで壁にどかーん。警視もかんかん。「なんで、こんな紳士がモンスターなんだ、名誉毀損で逮捕するぞ、逮捕」コステロ、すっかり面目丸つぶれになりましたとさ。

 さて、牢屋から出してもらったジキル博士、恐縮するA&Cの二人に向かって「モンスターが怖いので今夜一晩泊まっていってくださらんか。一人頭五ポンドだしますから」コステロはもう博士が怪しいと思っているのですが、アボットが大喜び。「ほう、五ポンド、泊まるだけで五ポンド、そりゃいい話ですなあ」はい、結局二人してジキル博士の家にお邪魔することになったのであります。博士は二人を2階の寝室に案内して「ぐっすりとお眠りなさい、おやすみ」しかし彼はその足で秘密の研究室へ行ってバトレィ相手に「あのチビデブ(コステロのこと)に見られた。危険だ、始末しないと」そんなこととは露知らずベッドでがーがー眠りこけているA&C。今日はここまで。

 その後録画しておいたテレビをだらだら。と学会同人誌原稿の構成も考える。あれをこうしてそれはああやってそっちをここにもってきて・・・、意外といい原稿になるのではないかとにやにや。午前2時半過ぎ就寝。

 6月9日(金) クレルクレルタコラ
 クレル星の超文明によって作られたタコ型ロボット。その主な機能は“何でも欲しがる”である。三菱化学メディアや日立マクセルから相次いでHD DVD R発売がアナウンスされた。W杯前までにレコーダー発売と言う話はどこに行ったのやらという7月5日の発売日はまあ、いいや。私がW杯をハイビジョン録画したりする訳がないからな。問題はその値段で一層15GB(75分録画)が2,000円、がーん、さらに二層30GBになると(150分録画)4,500円から5,000円ってそんな馬鹿高いメディア、誰が使うか。私は20分ほど泣き喚いた。ええ?BDに対しての一番のアドヴァンテージは値段じゃなかったの。

 台湾あたりのメーカーならもっと安く出してくるだろうし、三菱も日立マクセルもいずれ低価格化がなされるであろう。しかし、私は映画を録りたいのだ。そうなると二層30GBが必須となるが私に出せる最大の金額は2,000円ぐらいである。いくら台湾でもまた低価格がなされようともまさか半額以下にはなるまい。これでソフトとそのプレーヤーとしてのHD DVDはともかく録画機器に関してはブルーレイに決定ですな。とかなんとか言っててブルーレイメディアも同じくらいの金額だったらどうしよう(笑)。

 イギリスのヨークシャー州にあるサースク博物館には天上からロープで吊るされ誰も座れないようにしてある洋式便器が展示されている。この洋式便器にはトーマス・バズビーという男の怨念がこめられているため座った人間がウンコをしてしまうといわれているのだ。洋式便器に座ったらウンコがしたくなるのは当たり前ではないかと思われているがとにかくこの洋式便器は人々から恐れられているのである。これが有名な「座るとウンコする呪いの洋式便器」の顛末であると仕事。

 朝から体調が悪い。寒気がして頭痛がする。これは風邪だと思って風邪薬を服用し仕事。しかし体調は悪化。食欲もうせ昼飯はカップヌードルのシーフードのみ。そして異様に眠く事務所の机に座っているのに何度となく落ちる。もう最悪である。しかしこんな時に限って仕事がうまくいくもの。自社物件の案内が入ってみごと入居決定となったのである。うれしさのあまり入居決定の踊りを踊ろうとしたが、頭がふらついてひっくり返りそうになったのでやめておいた。

 しかし体調はますます悪化する。たまらないので午後5時半に早引け。そのままベッドに直行、寒気がするので毛布をひっかぶりはい、意識が途切れました(笑)。そのまま3時間ほど眠り続けたのであった。午後8時半に目覚めたものの食欲なく夕食も食べたくない。さりとてこのまま寝ているのも退屈であるということでプロジェクターを起動させましたよ。「エルゴプラクシー #13」と『サイドウェイ』を見る。「エルゴプラクシー」はともかくとして(笑)『サイドウェイ』、さえない中年男、ポール・ジアマッティがえんえんと俺はもう駄目だ、負け犬だオーラを放ち続ける映画。離婚した妻が再婚すると聞いて大ショック、たったひとつの心のよりどころだった自著の出版もぽしゃり、後は好きなワインに逃避するのみ。実に好ましからざる状況でこれが今のかぜっぴきの私にはぴったりか。

 ラストでようやく意中の女に会いにいくのであるがあの様子では早晩ふられるであろう(笑)。

 映画を見ているうちにまた体がしんどくなってきた。こりゃあいかんということでベッドにもぐりこんでまた寝る。なんだな、熱がある時ってヘンな夢を見るよね(笑)。

 6月10日(土) 銀座の公務員の物語
 若い公務員が初めてあった真実の恋の物語。耳なし芳一のうっかり耳にお経を書き忘れたというアレですが、私、あれはアヤシイと思うんですよね。だって、住職さん、芳一の体中に、それこそ肛門とか睾丸の裏側までお経書いていたわけでしょ。書いてなかったら平家の亡霊に持っていかれていますからな。それこそ「ああ、ご住職さま、そんなところまで」「芳一、みな、お前のためじゃ、これ、芳一、動くな、動くなというに」って全然別な世界に行ってしまいましたけど(笑)そこまでしておきながらあんなに“目立つ”耳に書き忘れる、そんなことがありますか。お経を書いた後に法事にでかけたというのも疑惑を深めます。

 なんだか、これは昨今のアメリカ陰謀論に通じるものがあるようです。世界有数の大都市ワシントンのそれも朝のラッシュアワーにミサイル飛ばしてペンタゴンに突っ込ませ、「これはテロリストに乗っ取られた旅客機が突入した」といいくるめる、そんな大それたことを計画・実行しておきながらつい“うっかり”飛行機の破片をまいておくのを忘れたぁ!そんなことはありますまい。

 これが私の「耳なし芳一で陰謀論を読み解く」であります。

 1994年4月17日の午後9時30分過ぎ、カスケード山脈レイニア山の麓に住むブライアン・キャンフィールドが、帰宅の為に軽トラックでハイウェイを走っていると、急に車の調子がおかしくなり、エンジンが停止してしまった。「おかしいぞ、今まで快調だったのに」さらにヘッドライトも消え、キャンフィールド道路の真中で立ち往生する羽目になった。その時、突然グラッと地面が揺れた。彼の目の前に上空から巨大な物体が舞い降りてきたのだ。それは高さ7メートルにも及ばんとする巨大なウンコだったのである。奇怪なことにこの巨大ウンコには羽が生えており細かい毛が全身を覆っていたという。その怪物は二、三分、キャンフィールドとにらみ合ったがやがて翼を翻しレイニア山へ向かって飛び去っていったという。人々はこの目撃された巨大ウンコをバットバッチィ(蝙蝠のバットと汚いのバッチィの合成語と思われる)と呼び酷く恐れたという。これが有名な「レイニア山のバットバッチィ事件」の顛末であると仕事。

 とりあえず起きてみる。多少ふらつき頭も痛いがこれならなんとかなりそうということで風邪薬を飲み定時に出社。受け取り仕事や入居の決まった物件についてのやりとりなど。こんな時に限ってこんな人が現れる。「マンションの玄関ドアが開かないんですけど」このマンションの玄関ドアは両開きだが左側からしか開かないようになっている。この人は右側ばっかり引いて「ドアが開かない」と叫んでいたのだ。 「サルかよ!」普段は温厚な私ですが体調が悪いんです。ついつい心の中でこうつぶやいてしまいましたとさ。 ちなみにこのドア開かない事件はこの人で二人目(笑)である。

 昼飯は食欲が今ひとつだったのでコンビニのカップ冷麺という悪趣味なものを食べる。すっぱいつゆが食欲を増進してくれるかと思ったがさにあらず。ミニカップだったのに少々もてあましたほどであった。とほほ、本調子には今だ程遠し。事務所に戻っていろいろ。リフォームの確認、契約書のコピー、雑事であるけれどもこれを済ませておかないと安心して家に帰って寝られないのだ。

 夕食はなんだかもう途方もなく面倒くさかったので出来合いで済ませる。ナスの揚げ出し、白身魚フライ、アナゴ天ぷら、どれもこれも死ぬほど不味かった(大笑い)。ビールも一缶飲んでみたがこれも不味い。〆のコーヒーも飲んでみたが・・・これはいつもの味で幸いであった。

 その後ハイビジョン録画の『エルゴプラクシー #14』、『世界で一番パパが好き』を見る。『世界で一番』、冒頭はジェニファー・ロペスとベン・アフレックが夫婦、しかもジェニファー・ロペスが産褥死、ベン・アフレックがおいおい泣くといううざったらしさこの上ない展開に辟易したが(笑)子役のラクエル・カストロの頑張りでなんとか持ち直した感じ。ラストでは感動させられたからそう悪い映画ではなかったように思う。しかし、やはりやりすぎなのは主人公のベン・アフレックで妻の死で仕事に打ち込もうとするあまり嬰児をないがしろにしたり(ベビーパウダーを下半身が埋まるぐらい振り掛けたのはさすがに笑えない)、パブリシティ仕事への復帰の可能性が出てくると面接受ける前からはしゃぎまくって「こんな田舎は糞だ、肉体労働も糞だ」と仕事の同僚である父親やその友人を侮辱しまくる。ラストは改心して面接を放り出し娘の学芸会のために戻るのであるが、これとて面接の仲介の労をとってくれたかっての部下の好意を踏みにじっているのだ。ここまでセルフィッシュな主人公というのも珍しい。

 シャワーを浴びようと思ったがよしておく(笑)。それからチャンネルNECOで録画しておいた『女房学校』を見る。三組の夫婦の人物配置が巧でなかなか優れたコメディであった。人物設定もしゃれていて冒頭、金魚の研究三昧で仕事をちーっともしようとしない夫を老舗料亭のおかみである妻が追い出してしまう。妻の父親が必死に夫をかばうのだが、それはつまり父親も夫と同じ道楽者の無駄飯食らいだったからなのだ。このとぼけた味わい、なかなかありませんぞ。

 『Abbott and Costello Meet Jeckyll and Hyde』 1953年の続き。ふと目を覚ましたコステロ、部屋を抜け出します。そして屋敷の中を調べるのですが後から怪しい影が、そう、バトレィです。彼はコステロのすぐ後ろをおっていくというまさに「志村、後ろ、後ろ」状態。コステロ、やっと気配に気がついてふっと振り向くとばーん、バトレィと御対面です。「きゃー」悲鳴を上げたコステロは階段からごろごろ転げ落ちてしまいました。必死に立ち上がったコステロ、外へ出ようと玄関開けるとなぜかブルドッグがいて、「わんわんわん!」たまらずジキル博士の部屋は逃げ込みます。そうして偶然に本棚を押しちゃった。コステロ、ぐるりと本棚が回って地下室の通路が現れたので仰天しますが、とにかくバトレィから逃げなくちゃということで飛び込みます。

 地下の実験室をみて息を呑むコステロ。しかしなにしろコステロですからなあ、実験動物と思しきウサギをみつけて「おー、可愛いウサギちゃん」「わんわん!」と吠えられてしまいました(笑)。他にもにゃーにゃー鳴く犬やモーモーなくサルまでいてコステロ、もう何がなんだか分かりません。「んがー」おまけにバトレィが襲ってきた。コステロ、命からがらまた書斎に戻ります。ここでようやくこの騒ぎに気づいておき出してきたアボットとジキル博士に鉢合わせ。コステロ、ぶるぶる震えながら「怪物で秘密の地下室でうさぎがわんわん犬がにゃーにゃーサルがモーモーで」と訴えるのですが当然ながらアボットに「われ、何言っているのか分からんわ!」と激しくどつかれるのでありました。

 ジキル博士、内心しまったと思いながらも(笑)、表面はにこやかに「おお、実験室を見つけられたのですか、何、これでも機密性の実験をやっておりましてな、それであんな風な実験室を作りましたのじゃ。良かったら御案内しましょう」喜んで博士の後をついていくアボット、コステロは逃げ出そうとしますがアボットに無理やり連れ戻されてしまいます。アボット、わんわんうさぎ、にゃーにゃー犬、もーもー猿を見てびっくり仰天。「うわあ、コステロの言ったとおりだ」ジキル博士は「これはですな、犬の性格をウサギに猫のそれを犬に、牛のそれを猿に入れ替えたものです。ははは、すごいでしょ」ここでジキル博士、「ちょっと失礼しますよ」と別の部屋に行っちゃった。そして隠れていたバトレィと合流、注射器を用意して「よし、あいつらを怪物に変えて殺してしまおう」だって。

 そんなこととは夢にも思わず喉が渇いたといって実験室の給水タンクのようなものから水(液体)を出して飲むコステロ。こんなことでそんな得体の知れないものを飲むなよ。ここでコステロ、急に怖くなって外へ逃げ出してしまうのです。「おーい、待てよ」後を追うアボット。パブの近くまで逃げてきたところで追いついたアボット、コステロに「やい、どうして逃げるんだ。一人頭5ポンドの仕事をフイにしちゃったじゃないか!」「だってよう」すでに涙目のコステロです。「うさぎを犬にできるんだぜ、人間だって変えられるかも知れないだろ、実験台にされたらどうするんだよ」この時、コステロに異変が起こります。むやむやと顔が変わってはい、ネズミ人間になってしまいました。どうやら実験室で飲んだ水(液体)がまずかったらしい(笑)。

 しかしこの異変に気がつかないA&C、「じゃ、一杯やっていこう」パブに入ります。当然ながら店主は「あー、何になさいますか、ひっ、ひー」逃げちゃいました。二人いた酔客もやっぱり「あ、あれは、ひっ、ひー」逃げちゃいました。いくらなんでもこりゃおかしいと思ったアボット、ようやくコステロの異変に気がついて「きゃーっ」失神してしまいます。「どうしたんだよう、アボット」コステロは立ち上がった拍子に鏡に映った己の姿をみて「きゃーっ」こっちも失神しちゃいましたとさ。でも失神から覚めたらもうコステロ、元に戻っている。A&C、「今のはジキル博士の薬が原因に違いない、警視に知らせよう」ということで飛んでいくのですが「何、パブでネズミ人間になった?バカー、そりゃ酔ってたんだよ」とたたき出されてしまいましたとさ。

 収まらないA&C、翌朝、ブルースとヴィッキーを伴ってジキル博士の自宅に押しかけます。警視が駄目なら新聞記者のブルースに証人になってもらおうと企んだのですが、あにはからんや、ジキル博士に案内された地下室にはワインが貯蔵されているだけ。実験室のじもなかったのです。面目まるつぶれのA&C、呆れたブルースとヴィッキーはジキル博士と書斎に戻ってしまいます。取り残されたA&C、「じゃあ、ここを探して証拠を見つけよう」ってんでいろいろあさったのですが、出てくるのはワインばかり。しかし、そのワインの一本に目をつけたのがアボットです。彼は壜のラベルを見て「お、MOSELL、これだ、これだよ、お前が昨日飲んだのは」言うまでもなくこれはワインの品種名なのですが(笑)。「よし、飲め飲め、もう一回ネズミ人間になったらブルースも信じるだろう」「飲め飲めってそんな人を黒田節みたいに。それに元に戻らなくなったらどうするんだよ」「大丈夫だよ、毎日俺がチーズ食わせてやるからさ、さ、ぐいっと行け!」ぐいっと行くコステロです(笑)。彼は期待に目を輝かせたアボットが「どうだ、効いてきたか、ネズミになってるか」と尋ねるのにも構わずどんどん酔っ払っていきます。しまいにはべろんべろんとなって階段から転げ落ちる始末、実際どうにも困ったことですなあ。

 その頃書斎ではいきなりブルースとヴィッキーがジキル博士の前で僕たち結婚します宣言をぶちかましております(大笑い)。ジキル博士一応祝福、しかし二人で帰ろうとしたヴィッキーを引き止めて「結婚式の企画を相談しよう」と書斎へ引っ張り込んでしまうのです。そしてこのおっさんもいきなり、「わしはお前を子供の頃から愛していた」ってアブねえなあ。「お前と結婚するのはこのわしだ」彼は注射器を取り出して「これでブルースを怪物にしてやる。そうして殺せば警察はわしがお前を守るためにやったと思うわ!ひひひひひ」キチガイですな(笑)。ヴィッキーは必死で彼の手にしがみつき注射器を奪って投げ捨てます。ソファーに落ちた注射器、クッションの隙間で針の方を上にしてたっております。はい、誰か必ずこれが刺さるであろうという仕掛けですな(笑)。

 ここでジキル博士は不意に変身を開始。いまや彼は薬がなくとも爆発的な感情の高まりで自発的に変身するようになっていたのでした。悲鳴を上げるヴィッキー。「怪物はあなただったのね!」先ほど、ソファーの上の注射器について誰か必ずこれが刺さるであろうと申しましたが、その誰かといえばもちろん、コステロ。ヴィッキーの悲鳴を聞いて書斎に戻ってきた彼は「怪物め、この僕が相手だ」組み付くのですがあえなくぼいーんと跳ね飛ばされます。ソファのうえにどさっと着地したとたんに針がぶす。たっぷり薬液を注入されてしまったのでありました。ここにアボット、ドアを蹴破って戻ってきたブルースが加わります。さらにバトレィまで拳銃を持って現れるのですが、ブルースに拳銃を奪われて逆に射殺されるオソマツ。

 形勢危うしと見たジキル=ハイドは窓から外へ逃げ出します。「さあ、逃がすな」後をおうアボット・コステロ・ブルースですが・・・、コステロの様子が見る見るおかしくなって、はい、コステロも変身してしまいました。仮にこの変身後のコステロをコスイド氏と呼ぶことにしましょうか。ブルースは本物のハイド氏を見つけて「それ、おっかけろ」アボットはコスイド氏を見つけて「それ、おっかけろ」お互いハイド氏とコスイド氏を追っかけてロンドン中を駆け巡ることになります。ヴィッキーから連絡をうけた警視はただちに巡査たちを派遣するのですが、もうモンスターが二人いるものですからとても間に合いません。「えー、イーストエンド公園とウェストエンド公園で目撃されたあ?わしゃ、もう知らんよ!」とヤケクソになる警視です。

 さあ、さんざん(延々ともいう)おっかけっこを繰り広げたあげく、コスイド氏はアボットに棒でがんとやられて昏倒します。「これで警視の鼻を明かせるぞ」大喜びのアボットは早速コスイド氏を警察署に連行します。一方、本物のハイド氏、自宅に舞い戻り再びヴィッキーを人質に取った。しかしここにブルースが駆けつけてきて「もう諦めろ、ジキル博士、ここはもう包囲されているぞ」ハイド氏、ヴィッキーを放り出すと窓から出て上に上ろうとしたのですが、はい、手を滑らせて路上に落下、死んでしまいましたとさ。

 さて、意気揚々とコスイド氏を連行してきたアボット、コスイド氏は手ひどく暴れて警官やはては警視にまで噛み付きます。「ふー、またえらく凶暴な奴だなあ」ここでリーンと電話がなって警視が出ると「何、ジキル博士の自宅で怪物が墜落死?そんな筈はない、ここに怪物はいるぞ」すでにコスイド氏はコステロに戻っているという・・・(笑)。「バカモン、そりゃ、コステロじゃないか。まったくお前らはもう」「何が起こったの」と尋ねるコステロ、どうやら彼は変身中の記憶を全て失っているようです。アボットは「お前、怪物になったんだよ、警察署でも四人の警官と警視に噛み付いたんだよ、大変だぞ、こりゃ」

 うがーという唸り声。はっとA&Cが気がつくと、コスイド氏に噛み付かれた警官と警視が怪物に変身していたというオチで映画は終わり。

 その後テレビを見るがどいつもこいつもW杯、W杯、そりゃ、世界的な行事だからテレビ局が取り上げるのも分かるよ、でも全部の放送局で同時にW杯のことをやらなくったっていいじゃありませんか。一局ぐらい他の番組流してたっていいじゃありませんか。それがW杯でなければたとえ通販番組だって僕は構いませんよ。

 午前3時過ぎ就寝。風邪のせいで丸2日シャワーを浴びておらず。さすがに手がねっとりしてくる。

 6月11日(日) 『ハリー・ポッターと炎のウォシュレット』
 「これじゃお尻を火傷しちゃうよ」というラドクリフ君の台詞に世界中のその筋の人たちがわっと歓声を上げたという。と学会同人誌について考え中。ネタはあるんだ、ネタは。いつもの映画ネタだから(笑)そんなに悩まなくっても大丈夫なんだ。でもこの原稿の一番のネタであるチベットがどうのをどのように絡ませていけばいいのか今ひとつ決めかねているのである。冒頭でいっきに持ってきて読者をそこでひきつけるか、でもこのやり方だと終盤飽きられてしまいそうだなあ。反対にクライマックスに持っていくという方法もあるが、これだとつかみが物足りない。どうしよう、どうしよう、これは実際にいっぺん書いてみるしかないか。頭と後ろの二種類の原稿を作ってどちらがいいか比べてみるのだ。うん、そうしようと思ったけど・・・。原稿二編書くのも骨だなあ(笑)。

 こういう悩みがどのような原稿に結実するか。気になる人はどうぞ、夏のと学会誌を買って読んで下さい。

 1994年4月、カメラマンのジョーゼフ・ムチェック氏は、ハンガリーのブタペストから、アメリカ・フロリダ州のエバーグレーズ国立公園の湿地帯に野生動物の撮影に訪れていた。すると前方の沼からなんともいえない悪臭が漂ってきた。「うう、く、くさい、何の臭いだ」何かの野生動物の臭いかと警戒しながら沼地の方へ進んでみると、草むらの中に巨大なウンコがあるのを発見したのだ。ムチェック氏は今や目をも刺激するようになったすさまじい悪臭に耐え持っていたカメラでそのウンコを撮影したという。撮影後、あまりの臭いに耐えられなくなったムチェック氏はそのウンコをひり出した存在が近くにいるのではないかと思い恐怖に駆られて急いでその場を逃げ出したのだ。これが有名な「スカンク・ウンコ事件」の顛末であると仕事。

 起床後、体の調子が悪くないことを確かめてすぐにシャワー、ウワー、2日ぶりのシャワーだ、すげえ気持ちいい。頭もがしがし洗って髭もさっぱりそり、もう生まれ変わったような気分となる。それから身支度拵えて出社。午前中自社物件の案内依頼あり。これがかなり耳寄りな話で身元はしっかりしているし、駐車場はそのままだし、是非借りて頂きたいと思うのである。そして入居率100パーセント、私は一時間ほど“満室の踊り”を踊り狂うと。昼飯は自宅へ戻ってインスタントの大砲ラーメン(久留米の有名ラーメン店の奴)と豚肉味噌焼き一切れ。それにゆで卵を一個。すげえ組み合わせだな、おい(笑)。大砲ラーメン、麺がいかにもという形をしていて期待させられたのだが、いざ食ってみると不味い。麺もずるずるで食えたものではない。海原雄山なら「主を呼べ、この雄山を愚弄するつもりか!」と叫ぶところであろう。

 午後から管理物件の見回り。事務所へ戻ってきてから清算書つくりなど。

 夕食は鯛の刺身、後はコンビニ飯。ギョーザとサラダ。食欲があんまりなかったのでこれで十分。もっともビールを二缶飲んだが(笑)。〆のコーヒーはなし。事務所で一日の許容量二杯を飲んでしまっていたから。

 それから自室にて『Abbott and Costello Meet the Keystone Kops』 1955年を大画面再生。時は1912年、世はサイレント映画花盛り。今日も今日とてコステロ、劇場で映画に見入っております。赤ん坊をつれて雪の荒野を逃げる女、犬を使って追う悪漢ども。追い詰められた女は大河を流れる流氷に飛び乗ります。コステロ、もう滂沱、そして「頑張れ、ちくしょー、そんなひどいことを、そんなの僕が許さないぞ!!」あんまり騒ぐもんで警備員にたたき出されてしまいましたとさ。

 さて、コステロ、おばさんに届ける5,000ドルを持っていたのですが、ここでアボットから悪魔の誘い。新聞の広告をみた彼が「おい、コステロ、これ見ろよ、一流の映画スタジオが5,000ドルで買えるってさ、これで俺達も映画作って大儲けだぜ!」コステロもほいほい乗せられて売主のジョセフ・ゴーマン(フレッド・クラーク)とロレッタ・ヴァン・クリーフ(リン・バリ)に会うことになりました。このジョセフ・ゴーマンがまた調子のいい野郎で「いやー、あなたがたは幸運ですよ、私はね、西海岸と東海岸のそれぞれに一つずつスタジオ持っている、でも二つを往復するの大変、だから売るのです、分かりましたか」「分かりました、分かりました」と頷くA&C。ゴーマンはさらに「ほら、これがお売りするスタジオです、ほらね立派なものでしょ」「あのー」コステロが手を上げて「ここにエジソンって看板出てますけど、これ何スカ?」「おー、エジソン、それは私のミドルネーム」ってウソつけ(笑)。つまりは詐欺だったのです。

 まんまとA&Cにエジソンスタジオを売りつけ5,000ドルを毟り取ったボーマン、ヨーロッパの映画監督セルゲイ・トゥマノフと名前を変えてロレッタと一緒に逃げちゃった。一方、さっそく「A&Cスタジオ」の看板を拵えてエジソンスタジオに向かった二人、警備員のおじさんから「やあ、またきただね、カモが」と言われて仰天。残されている何枚もの看板を見せられてようやく自分達が騙されたことに気がついたのでした。あわててボーマンの行方を捜しますが判明したのは彼らがLAに向かったということだけ。「LAたって広いよ、見つかるかなあ」不安そうなコステロをアボットが張り倒します。「ばか、なんとしてもあの詐欺師めを見つけて金を取り戻すんだ!」って最初に騙されたのはあんたやんか(笑)。

 LAに行くといっても金はなし。そこで二人は線路をたどって歩き始めます。そこで早速発揮されるコステロのドジ能力(笑)。線路に足を挟まれてしまったのです。しかも列車が来た!まっさおになったA&C、アボットが慌ててポイントを切り替えようとするのですが上手く行きません。列車はどんどん近づいてきます。危うし、コステロ、しかし彼は大丈夫でした。轢かれる寸前になんとか足を引き抜いたのです。しかしアボット、いきおい余って転倒したコステロを見て「ウワー、轢かれちゃったよ、コステロ、大丈夫か、しっかりしろ、俺がLAまで負ぶって行ってやる」この後、ずっとコステロを背負って歩くアボット。おお、たまにはやさしいことをしますな、この人も(笑)。この二人を見つけたのが馬車のおじいさん。親切にも「乗っていくかね」と声をかけてくれたのです。すると意識のない筈のコステロがぱちっと目を開けて「うん、乗る、乗る」アボット、コステロを放り出して「われ、目ぇ覚ましとるやないけ!」

 馬車のおじいさんには「俺達、もっと早くにLAに行きたいから」と断って二人の旅は続きます。浮浪者の残していったパンを齧ったり、逆に浮浪者たちに服やなけなしのお金をとられたり、貨物列車の車掌とサイコロばくちやって浮浪者が残していったイカサマサイを使って大儲けしたりして、ようやくLAにたどり着いたのです。「やったー、はるばるきたぜ、LA」と喜ぶ二人ですが目の前をあのおじいさんの馬車が通り過ぎていくではありませんか。「なんだ、あの馬車の方が早かったのかよ」

 それならやっぱり馬車に乗せてもらおうということになって後ろから飛び乗るのですが御者台にいたのはおじいさんとは似ても似つかぬ屈強な男が二人。「あれ、ヘンだな」二人が首をかしげた瞬間、後方から馬に乗ったインディアンの一団が現れ襲ってきたのです。御者台の二人はライフル銃で応戦するのですが矢で射殺されてしまいます。「わあ、大変だ」慌てたA&C、御者台に移って馬車を走らせるのですが・・・。はい、当然ながらこれは映画の撮影だったのですね。しかも監督していたのがあのジョセフ・ゴーマン=セルゲィ・トゥマノフ。偶然ですねえ(笑)。彼はLAへの逃亡中にアマルアルガメーラ社の社長、ルドルフ・スナーベリー(フランク・ウィルコックス)にスカウトされていたのです。当然ながらロレッタもインディアン娘の役でこの映画に参加しております。

 本物のインディアンに追われていると勘違いしたA&C、むちゃくちゃに馬車を走り回らせます。しまいには崖の間をびゅーんと飛び越したってそりゃいくらなんでも無茶や。セルゲィは「わたしの映画がムチャクチャになりましたデス」とカンカンなのですが、スナーベリー社長はいたく感激。「なんてすごいスタントだ」はい、A&C、スタントマンとして雇われることになっちゃいました。この展開はいいですなあ(笑)。二人をみてぎょっとするセルゲィ。なんとか取り繕って「ふむ、ヨロシイ、私が面倒見るデショウ」 何の面倒を見るつもりなんだ、コラ。

 ちなみにA&C、つけひげで妙なアクセントで喋るセルゲィが捜し求めるゴーマンだとは気がついておりません。ロレッタにも「僕、どこかで君と会った様な気がするんだけど」とコステロが尋ねたのみ。もちろん、「会ったことなんてないわよ」の一言で済まされちゃってます。んー、セルゲィはともかくロレッタには気がつけよ、A&C。今日はここまで。

 シャワーを浴びてそれからお酒。地元FBSの芸能人接待番組を見ながら飲んだのだが今日のゲスト、中山きんに君がうざくて途中で消してしまった(笑)。午前一時過ぎ就寝。

 6月12日(月) 横山光輝の「産褥死」
 おい、お前、「三国志」って知ってるか。おー知っとる知っとる、あれや、お産の時に死ぬ奴や、そりゃ、産褥死やないかい!お後が宜しいようで。次世代録画用ディスクとしてはメディア価格の点からブルーレイ BD-R:1層25GB:07/05:2,000円前後 (日立マクセル)が有利になったのであるが、それでもハイビジョンの120分録画で2,000円でしょ、D-VHSだったら700円ちょいですよ。それにちょっと反則だけどS-VHSテープを利用するとなると230円、首都圏の量販店では10本2,000円のパックもあるそうだからもっと単価が安くなる。それにコストダウンの悪影響をもろに受けてしまったビクターのHM-DHX1 DHX2をのぞけばメカの信頼性も決して負けてはいない。むしろ、シャープのブルーレイ BD-HD100のブルーレイドライブの評判の悪さを考えれば(何しろ三ヶ月にいっぺんずつドライブ交換修理している人がいるらしい)熟成を極めたVHS技術はまだまだ使えるのではあるまいか。

 ということであえてこの時期に各メーカーの企画担当者様にお願いする次第です。どうかD-VHSを復活させてください。何、安くしないと買わないなどとはいいません。それどころか20万ぐらいの定価、いやさ、40万だって内容いかんによっては買いますよ。安上がりにハイビジョン、AAC5.1チャンネル音声を記録・保存できてしかもいままでのライブラリも高画質・高音質で再生できるんです(互換性さえ取れればだが)。電源ケーブルも着脱式にしてとにかく高画質・高音質を追求して欲しいんです。HR-W1のような超弩級ビデオをもう一度見たいんです。だからなんとかお願いしますよ。

 1950年旧西ドイツ、ケルンの地方新聞にメキシコシティに墜落した空飛ぶ円盤ウンコから一体のウンコが捕らえられたという記事が掲載された。この記事ではCIAだともFBIともMI6ともあるいはKGBとも言われる二人のトレンチコートの男が大きなウンコを素手で運んでいる写真も発表され大変な反響を呼んだのである。もっとも反響と言ってもその大半が「うわ、でかい、ウンコ」「ウンコをよく素手で触れるなあ」といったものであったが。これが有名な「捕らえられたウンコ事件」の顛末であると仕事。

 午前中先日の入居の件でお客様来られて今日の夜、最終検討との由。おそらく大丈夫であろうが、安心はできぬ。それから銀行や郵便局にいって清算書・精算金の発送・振込み。そうだ、久々にほかほか弁当食ったんだ(笑)。焼肉弁当に唐揚げ小×2、メンチカツが乗った得弁という奴。うん、ほかほか弁当、本当に久しぶりだったが結構美味いなあ。あの米の軽さはコンビニ弁当にはないものなあ。あっちはべたっとして重たくって量を食べられないのだって、元からそんなに食いませんですけどな。

 その後、管理物件の見回り。事務所に戻ってきてから契約書の作成など。ちょっと喉が痛くなってきたので慌てて風邪薬を飲んだ。

 夕食は豚のみそ焼き、付け合せの生野菜、出来合いの鉄火巻きをニケ、これだけでもう腹いっぱい。食欲いまだ常に復せず。まあ、ビールは飲んでいますけれども。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画録画しておいた『デトロイト・ロック・シティ』、主人公の高校生グループが気持ちいいくらいのポジティブ馬鹿(笑)。それでいて最後のオチはしっかりしていたし、これはなかなかの掘り出し物であろう。しかしキッスコンサートのダフ屋チケットを購入するためストリップ小屋のアマチュアナイト(素人勝ち抜きヌード合戦)に参加、大酒飲んでゲロを吐きながら踊るエドワード・ファーロングには参った。あまりにも痛々しいのだ。おまけにこのコンテストでは勝てず年上の女性に身を任せてお小遣い貰う展開も生々しくて私は引いてしまった。

 これはあれだよなあ、『ペット・セメタリー2』のたたりだよなあ。『ターミネーター2』で味を占めて同じ2だからいいじゃんと思ってうっかり『ペットセメタリー2』のようなトンマな映画に出てしまった。このキャリアがいまにいたるまで彼の役者人生に影を落としているのだ。まったくなあ、『ペットセメタリー2』なんかに出るもんじゃないよなあ(笑)。

 シャワーを浴びてからチャンネルNECOで録画しておいた『すっとび仁義』を見る。橋幸夫の主演作で「奥州松平家の若殿が病気になり、後継ぎ騒動が持ち上がった。双子であることを厭われて生後すぐに邸を出され町人として育てられた弟が後継ぎとして連れて来られるが、ちゃきちゃきの江戸っ子でどうにも大名暮らしを嫌っているというストーリー。橋幸夫が一人二役で病気(実は不逞の家老に毒を盛られていた)の若殿とちゃきちゃきの江戸っ子を演ずるというかなり図々しい映画である(笑)。弟の方がすきがあれば出奔、そのたびにおろおろする世話役の益田キートン(クレジットにはこう表記されていた)の味わいもよろしくなかなか面白い映画であった。

 午前0時過ぎから『Abbott and Costello Meet the Keystone Kops』 1955年の続き。さて、A&Cの二人をスタントマンとして使うことになったセルゲイ、さっそくコステロに「ロレッタのダブルで飛行機に乗るデス!空中戦のシーンを撮影するデス!」もちろん、ただの飛行機じゃありません。セルゲイの部下ハインズ(マックス・ローゼンブルーム)が操縦かんに細工した奴です。彼はセルゲイにこっそりと「くくくく、操縦かん抜けるようにしておきました。おまけに機銃を撃つ飛行機には実弾積んでおきましたから、あいつらイチコロですよ、うひひひひ」セルゲイは「良くやった、イチコロか、むひひひひ」どうにも悪い奴らですなあ(笑)。

 セルゲイ、コステロにシーンの説明をします。「ロレッタのインディアン娘、ワシントンへ飛びマス、アメリカ政府とインディアンとの仲良し条約を結ぶためデス、しかし、それ面白くない人いる、そこで追っ手を差し向けてゲキツイたくらみマス!」これを聞いたアボット、「いやー、そんな時代に飛行機あったのかね」「ウルサイ!」どなりつけるセルゲイ。「細かいこと気にする、それあなたの悪いクセ!」さらに続けて「飛行機、サンセットに向かって飛びます、ベリー、とても美しいシーン」ここでコステロ、「ワシントンだから東でしょ、太陽は沈まないと思うけどなあ」「ウルサイ!」どなりつけるセルゲイ、「私の映画では太陽、いつも東に沈んでイル!」説明になってないですけど。

 アボット、パラシュートを背負ってよろよろしているコステロを補助するために飛行機へ。なんとか彼を後部座席に押し込みます。さあ、降りようとしたその瞬間、しのび寄ったハインズが車輪止めを外しちゃった!パイロットがまだ乗り込んでいないのに飛行機滑走を始めちゃったのです。機上のA&C、大慌て、「コステロ、お前操縦できるか」「できる訳ないじゃん!」そうこうするうちに飛行機は飛び上がっちゃった。セルゲイもカメラマンを連れて飛行機で舞い上がります。あくまでも映画撮影中の事故にするためですね。

 さあ、大空をむちゃくちゃに飛び回るA&Cの飛行機。アボットはハインズの狙い通り操縦桿を引っこ抜いてしまって「きゃーっ」、またコステロが操縦席から転がり出て尾翼にしがみつくのはお約束(笑)。セルゲイ、なんともうれしそうにこれをカメラマンに撮影させております。やがて空中戦の場面、ハインズによって銃弾を実弾に変えられたことなど知らない銃撃担当のパイロット、何のためらいもなくA&Cの飛行機をずどどどど、「うわあ、これ、実弾じゃん」でももう後の祭り。撃たれたA&Cの飛行機は地上へ向かってまっさかさま。たまらずアボット、コステロからパラシュート奪ってってひどいなあ(笑)。機から脱出、コステロも後に続いてアボットにズボンにぶら下がった。「うわあ、よせ、離せ」「離したらしんじゃうっての!」やがてアボットのズボンがびり、びりりり。カメラマンは撮影しながらわっは、わっは、と笑っております。セルゲイ、カッとなって「これはコメディ違うデス!」と怒ったりなんかしております。

 A&C、そのまま海へどぼん。カメラマンが心配して「どうして助けるんすかね」セルゲイ、無責任に「潜水艦が浮上してきたりして」すると本当に潜水艦がA&Cを乗っけて浮上してきたという・・・。

 結局A&Cの暗殺は失敗。おまけにこの時撮影したフィルムを社長の前で映してみると、なぜか映写技師が大笑い。アボットのズボンがびりびり破れるくだりになるともうたっておられず床をのたうち回ってひいひい言ってます。セルゲィ、またもカッとなって「これはコメディ違うデス!」しかし、ここで社長が大英断。「よし、あの二人を我が社の新コメディチームにしよう。セルゲイ、彼らを使ってコメディを撮影するのだ」セルゲイ、憤然となって「わたし、コメディ違う、ドラマ専門、そんなの困るデス!」すると社長はにやりとして、「分かっているんだよ、君、ゴーマン君」セルゲイ、ぎくっ。「カツラ、ひげ、そしてその奇妙な言葉のアクセント、上手く変装したものだ」セルゲィ、ぎくっ、ぎくぎくっ。「私は君の指紋を警察に送って調べて貰ったのだ。なんだな、ゴーマン、君はいろんな人から金を騙し取っていたんだってねえ。そこで僕は君のために被害者たちと協定を結んだのさ。君はこれから映画を作る。そして毎月の給料から被害者たちに金を返していくんだ、いいね」

 さあ、えらいことになった。セルゲイ、いや、ゴーマン、慌ててハインズ呼び出して「状況が変わった、あのデブとヤセを殺すのはヤメだ」 一方、ひょんなことからセルゲイがカツラだったことを知ったA&C、彼がゴーマンではないかと疑い始めます。「じゃあ、夜奴の家に忍び込んで証拠を探そうということになるのですが・・・。さて、警官に扮したコステロ、覆面被って強盗に扮したアボット、万が一捕まってもコステロの警官が来れば問題なし作戦の開始であります。さっそくセルゲイ邸に忍び込もうとするアボットですが、悪いことに先客がいた。アボットと同じ格好、畢竟こそ泥なんて同じような格好になるものです、おまけに覆面までしている別の泥棒です。彼はあっさりゴーマンに見つかってお酒の壜でガン!昏倒します。そして電話を取り上げて「オペレーターさん、警察へ繋いでクダサイ」とたんに、玄関の呼び鈴がなって警官のコステロが現れると。「な、なんだ、早いね」呆然とするセルゲイ(笑)。「いや、もうそれが我々のモットーですから」、コステロはアボットと間違えて泥棒をひっかつぎ、「じゃ、どうもさようなら」しかし玄関を出たとたんに意識を取り戻した泥棒に殴られ昏倒します。

 さて、ようやく窓を破ってセルゲイの家に侵入したアボット、しかしすぐに見つかって酒の壜でガン。セルゲイ、呆れて「何デスカ、もう逃げ出してまたきたデスカ」警察を呼びます。今度やってきたのは本物の警官。またこれがコステロが扮した警察官にそっくり。セルゲイ、当然同一人物だと思い込んで「まったくもう逃がさないでクダサイ」本物の警官はそんなこと知りませんからけげんそうに「はっ、本官は逃がしてなぞおりませんが」とにかくを警察の護送車に投げ込んで連行しようとするのですが、どーん、発進と同時に後部ドアを破ってアボットが飛び出してきた。彼はまたセルゲイの自宅へ向かいます。ええ、この後、こういうことが延々と繰り返されるのです(笑)。

 同じ泥棒が捕まえても捕まえても逃げてやってくる。そしてその度に同じ警官がやってくる、これが繰り返されてセルゲイ、頭に来ちゃった。ついに夕食のターキーの皿を持ったまま、やってきたコステロに「わたしをいい加減に休ませてクラサイ! Let Me Have a Little peace!」、コステロ、「はっ、何スカ?」「だから休ませナサイ言っているんデス!Have a Little peace!」「あ、一切(piece)れいかがってことですね」コステロ、ターキー食っちゃった。「もふもふ、これは美味しいターキーですなあ」この手間が掛かった割に今ひとつ面白くないギャグにセルゲイズッコケます。

 その翌日、ハインズがこんなことを言い出した。「あれでしょ、映画の制作費が75,000ドル、社長の金庫に入っているんでしょ、それ頂いてトンズラしましょうや」一度は社長の提案どおり真面目に金を返すつもりだったセルゲイ、いやゴーマン、もともとこつこつ働くのが嫌いな性分ですからあっという間に心変わり。「よーし、いっちょ、ぶわーっとやったろうか」真昼間からロレッタと二人で金庫破りであります。当然ながらその現場を何故か警察官の格好をしたA&Cに見つけられると。「ややや、お前はやっぱりゴーマン、それにその女はなんだ、そうだ、ロレッタだ、やっと見つけたぞ」ゴーマンとロレッタ、二人を金の袋でぶん殴って逃走します。

 後を追うA&C、「警察はいないか、警察、悪党が逃げ出したぞ!」そこにいたのがキーストンコップスだったという。キーストンコップスの一団、二人の願いを快く聞き届けて映画撮影用の警察車両でA&Cともどもゴーマンとロレッタを追跡するのです。それからなつかしのサイレント時代のどたばた喜劇。キーストンコップスのトラックはカーブを曲がるたびに二台の警察官達を振り落とします。警官たちはわらわらと起き上がってトラックの荷台へ。何事もなかったかのように走り出すのがスゴイ。A&Cは途中で落っことされますが郵便配達員のサイドカーを奪って追跡を続行。このサイドカーが木に激突して左右泣き別れになるのもお約束ならば、またくっついて元に戻るのもお約束。

 その後も線路で立ち往生したキーストンコップスのトラックをみんなで「ひっぱれ、ひっぱれ」「いや違う、押すんだ」と両側から“引っ張った”挙句真ん中から切れて列車が通過。その後、前後を繋ぎ合わせて走り出すギャグ。A&Cのサイドカーが農場に突入、干草の山に突っ込んでそのまま走ると怪奇、走る干草の出来上がり。これを見た案山子が慌てて逃げ出したり、一杯やりながら作業をしていた老人がこりゃいかんと酒瓶叩きわったりするギャグ。まあ、いろいろやってくれます。

 最後に飛行場へ突っ込んだゴーマンとロレッタ、愛用の飛行機で逃げようとしますが、ついにコステロたちに捕まってしまった。後から社長が本物の警官隊を連れて現れついにこの稀代の詐欺師コンビは逮捕されてしまったのです。悄然として警察の護送車に乗り込むゴーマンとロレッタ。すると先客にハインズがおります(笑)。コステロは取り返した金が入っているカバンを高く掲げて「どうです、僕たちはあなたのお金を守りましたよ」と叫んだ瞬間、ゴーマンの飛行機のプロペラから発せられた風で札束がぶわわと吹き飛んでまたまた大騒ぎというオチで映画は終わります。

 その後偶然、ファミリーチャンネルでやっていた「レインボーマン」を見た。ナレーションがとにかく難解な言葉を使っていて子供の頃の僕らはあれをどのくらい理解できて見ていたのだろうかとつまらないことを考えてしまう。午前2時半過ぎ就寝。

 6月13日(火) 産褥昼寝つき
 出産後の入院のこと。久しぶりの金縛り。ちょっと眠いのでいつもより二時間も早くベッドに入ったのがいけなかったらしく、寝入ったと思ったらぴきーん。体が硬直。そして周囲からごうごうごうと風が巻き起こり始めたのだ。ごうごうごう、耳を聾さんばかりの轟音の中で私は考える。「こ、これは地獄との境に穴が開いてそこから吹き込んでくる風なのだ」ごうごうごう、ごうごうごう、すると今度は部屋のあちこちで、あ、書き忘れたが部屋の電気はつけっぱなしである、何者かがちらちら私の視界を横切っていくのだ。私はまた考える。「こ、これは地獄からやってきた地獄からの使者に違いない(「ゲゲゲの鬼太郎 イースター島奇談」参照)、ひ、ひいいー、俺はこのままやつに地獄へ引きずり込まれてしまうのかー」まあ、そんなことはなくってやがて私は本格的に寝てしまいましたけどね。

 なお、この話、後半の地獄の使者云々はツクリだけど(笑)、ごうごうを風がふいて、それを地獄からの風だと思ったのは本当のことである。とかく金縛りの時にはミョーなことを考えてしまうものだ。

 イギリスのエセックス州ソールズベリー平野には直径100メートルを越える環状の溝と土手で囲まれた広場に馬蹄形に組み立てられた乾燥ウンコが円周状に配置されている。この巨ウンコ建造物こそがストーン・ウンコであり、イギリスでは重要な観光資源となっている。しかし、この観光客達は別段、ストーンウンコを見て古代のロマンに夢をはせたりはしない。ただ、とてつもなくでっかいウンコに呆れて「よくこんなものを作りましたなあ」「今は乾燥しているからさほどでもないけど、作った当時はさぞ臭かったでしょうなあ」「近くにいるだけで体が黄色くなったのと違いますか」などとささやき交わすだけなのである。これが有名な「ストーンウンコ事件」の顛末であると仕事。

 午前中、銀行の人きて、いろいろ話し合い。あれの借り換えの話とかビッゲストプロジェクトの話などなど。詳しい話は絶対できないがアホらしすぎて怒る気にもならん。昼飯はスパゲティ。まぜるだけのタラコソースと言う奴を使う。手間はゆでたスパゲティにちょっと暖めたタラコスパソースをかけてまぜるだけ、後はトッピングの刻みのりをのっけて、博多万能葱きざみを少々散らすだけ。実に簡単である。それでいてなかなか美味しいというのは過去なんども書いていることですな(笑)。

 午後は管理物件の見回り。戻ってきてから新入居者と契約書の説明。入居日とか、あれは駄目です、これはこうしてくださいとかそういったことを分かりやすく説明したのだ。これにて全物件の入居が完了。空き室なし。私はお客様が帰られた瞬間、ぱっと立ち上がって“満室の踊り”を踊りだしたのだった。するとお客様、戻ってこられて「すいませーん、忘れ物をしたのですが」まさに踊っている最中の私と目があったのであった。お客様、なんだか「とてもやばいところを見てしまった」という顔をされていた。凄く恥ずかしかった。

 夕食は鯛・マグロの刺身。鳥唐揚げ、付け合せの生野菜。ビール一缶。後からゴハン一膳をふりかけで。かなり食欲は戻ってきたのだが、なんといいますかね、食事をすることへのヨロコビというのが以前の半分くらいになったようで、どうも義務的に食っているような気がする。いまだ体調が元に戻っていない証拠であろう。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『ALWAYS 三丁目の夕日』を大画面再生。一年の四季を区切に出会い・理解・慈しみ合い・そして別れと四つのエピソードを組み合わせていく構成の妙やよし。この区切りを象徴的に見せるのが建造途中の東京タワー。冒頭では脚部しかなかった東京タワーが次第にその威容を整えていきラストで主人公一家が夕日の中に完成したそれを見ることで映画にこれいじょうない幕引きを与え得ているのだ。別れのパートでは芥川と淳之介のシーンがあまりにもクサかったけれども(笑)このラストシーンで全てを許そう。

 ストーリーも良かったのだが、この映画でもっとも評価されるべきは昭和20年代の東京を見事に再現した美術陣の努力であろう。今では未来都市と同じくらい撮影困難な昭和20年代の東京、それを『キングコング』で再現された大恐慌時代のニューヨークに匹敵するほどのCGで作り上げた功績には敬服するしかない。畢竟、CGというのは恐竜や怪獣を表現するために生まれてきたのではない(極論)、以前のごとく巨大なオープンセットを必要とすることなしに一つの大都会を再現してしまう、このためのものに違いないのだ。私はこのことを『キング・コング』と『三丁目の夕日』で確信させられた。

 DVDの画質はぺけ。冒頭の東宝マークはわざとだが(笑)、どうも抜けが悪くてすかっとしない。東宝DVDの常で黒は浮き気味なのだからその分突き抜けた明るさが欲しいのですがね。反面、DTS5.1チャンネルサラウンドはなかなかのもの。冒頭で模型飛行機が大通りに抜けるなりぶわっと音場が広がったのには驚かされた。サブウーファーも上手い使い方がされており、この点でも満足、満足。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで『アカシアの雨がやむとき』を見る。浅丘ルリ子受難の映画。冒頭いきなりファッションモデルへの道を開いてくれた恩師に「ボートで湖散策しようじゃないの」湖上でファッションモデル談義とかする訳ではない。当然ながら「ええやろ、させんかい」とレイプされかかるのである。これでボートが揺れて二人ともドボン。なぜか心中未遂事件と思われて浅丘ルリ子は批判の矢面に立たされ、ファッションモデルの契約も切られてしまう。それで親切ごかして近づいてきた男、「あのメーカーに紹介してやるから」と言われてホテルに連れ込まれやっぱり「ええやろ、させんかい!」レイプされかかるのである(笑)。

 病弱だったお母さんはついに死んでしまうし、ラストでついにめぐり合った高橋秀樹は暴漢にやられて失明寸前。絶望するもなんとか回復しそうだという希望を与えて無理やりハッピーエンディングにしていたけど、なんだな、これじゃ座頭市に助けられるかわいそうな町娘みたいなものだな。

 午前0時、眠くなったのでベッドに入る。たぶん寝られないだろうなと思ったらあにはからんや、ぐー。そして金縛り。そう今日の日記の冒頭はこの体験のことなのでございます。

 6月14日(水) 『マサルの女』
 よゐこ、浜口まさるの彼女。家でDVD、ハイビジョンの映画を見ようとすると暑い。AVアンプのVSA-AX10、フロントパワーアンプのマークレヴィンソン NO27L、リアパワーアンプのラックスマン M-7Fがそろいもそろって猛烈な熱を発するからである。 昨年までのVSA-AX10とM-7Fとの組み合わせではそうでもなかったが、27Lを導入したことにより一気に暑くなった。相乗効果が発動したのか(笑)。 6月の時点でエアコンなしじゃとてもいられない。これが8月になったらどうなるのであろう。映画を見るだけで汗まみれ、いやいやそれどころではなくて床に汗の水溜りができる、体重が二キロばかりへる、鑑賞前に水をたらふく飲んでおかないと脱水症状でぶっ倒れる。映画を見るのも命がけである。

 6月20日、アメリカでいよいよブルーレイ映画ソフトが発売される。延期をアナウンスされたタイトルなどもあって極めてややこしいが発売確実なのは、『50回目のファースト・キス』『フィフス・エレメント』『最後の恋のはじめ方』『ターミネーター』『アンダーワールド:エボリューション』『トリプルX』ぐらいか。この中ではやっぱり『50回目のファーストキス』、DVDで見てあれだけ感動したのだからハイビジョン映像・次世代コーディックのサラウンド音声だともう胸が張り裂けてしまうのではないかってそりゃ大げさか(笑)。続いて8月15日にはついに来た来た『ビッグヒット』、マーク・ウォルバーグが凄腕の殺し屋、でも浪費癖のある婚約者のせいでいつも金にぴーぴー言っている、そうしてビデオレンタルショップからは典型的なオタクの店員からの「借りているビデオ早く返せ攻撃」 その借りっ放しになっている映画と言うのが『キングコング2』なんである。私はこの映画が大好きで米国版スーパービットDVD(あっという間に廃れたけど本当に画質・音質の良いディスクだった)を買ったぐらいだ。それがブルーレイソフトで楽しめる、しかも北米と日本のリージョンコードは同じだから何の不都合もなく日本製のプレーヤーでみることができるのだ。ああ、もう楽しみでたまらないなあ。

 もっともソフトローンチ(笑)時点で発売されるハードはBlu-rayドライブ付ラップトップ、Sony VAIO VGN-AR190G($3,499.99で6月20日頃発売予定)、SamsungのBlu-rayプレーヤーBD-P1000(6月25日に$999.99で発売予定)しかなくいささか心もとない状況。SONYのプレーヤーは8月、Pioneer製は9月まで発売延期になっているし、本場アメリカがこれじゃ日本でブルーレイが本格的に進発するのはいつになるんかいのと愚痴りたくもなる。もう金の目鼻はついているんだから(決して準備できているということではないよ)、早いところ20万オーヴァーくらいの高級機をどかんと一発打ち上げて欲しいものだ。

 本日は休み。ということで午前9時に事務所へ(笑)。水道検査の立会いである。これが終わってから日記つけとネットのチェック。イランが「アポロ月着陸は映画であったろう論」を言い出したというニュースで2ちゃんねるのスレッドがかなりの勢いで伸びている。イランはどうでもいいが(反米教ですからな、あそこは)、いまだ日本にも月着陸を信じてない奴が多いんだなあと呆れる。午前11時過ぎから恒例のウォーキング40分。そして終了後、例の漫画喫茶でカツカレーつき三時間コースやっちゃいましたよ(笑)。

 同じ値段で大盛りにできますと言われて、ああ、じゃあ大盛りにしてくださいと頼んだら、びっくりするぐらい飯の量が多くなってしかもそれがいささかべちゃ飯だったから食うのに難渋したカツカレーを食い終えてから(笑)3時間漫画に読みふける。終了後セガール最新作『沈黙の追撃』DVDをレンタルして帰宅。ちょっと休んでまた事務所へ。今度は仕事ではなくと学会同人誌原稿書き。午後5時過ぎ帰宅してチャンネルNECOで録画しておいた『火花』を見る。迷い込んできた女をめぐってサーカス団の花形二人が大喧嘩という話。冒頭、空中ブランコの演技中に女が墜落死というイヤーな始まり方にげっそりしたが(笑)キャラクターの描きわけがきちんと出来ていて楽しめた。

 夕食はマグロの刺身、鮭のソテー、生野菜。ビール二缶飲んだ。そして仕上げに小ぶりのお握りを一個。小食になったのか。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて『沈黙の追撃』を大画面再生。セガールさん、追いかけましょうよ、ウルサイ、黙れという映画ではもちろん、ない(笑)。高度な洗脳技術を駆使して暗殺稼業にいそしむ男をセガールたちが追いかけるという話。ん?あんまり違わないかな。まあですな、小国とはいえ大統領の婚約者を気づかれずに誘拐、洗脳を施して気づかれずに返すなんてことができるのなら大統領そのものをやっつけた方が早いであろう。またやたらに部下達が実は洗脳されていたと明かされるが、これはもうやりすぎでこれまたそんな手間をかけるならとっとと大統領やっつければいいということになる。それにメインのプロットがこのようにずさんな割にストーリーが無闇に複雑で分かりにくい。セイルがべそべそ(もうちょっと考えてセットを作るが良かろう)の潜水艦を奪取するくだりなど本筋からまったく離れてしまっている。

 画質は黒が潰れ気味。サラウンド音声は派手で、これがあったからこそ最後まで寝ることなく映画を見られたようなもの。

 続いてハイビジョン録画の『甘い人生』を最後まで。ハードボイルドやのう。ただ一度の失敗(裏切り)で信頼していた部下を処分にかかるボスの非情さ、罠から逃れるなり武器弾薬を強奪して逆襲するイ・ビョンホン、余計な言い訳など一切させないのがいい。男は黙って拳銃乱射、なのだ。ハイビジョン画質はきれいなのだが解像度が甘く、一見高画質のDVDのように見える。5.1チャンネルサラウンドは銃撃戦の迫力がいい。

 シャワーを浴びてお酒。例によって録画しておいた「トリビアの泉」見ながら。安いカップルの愛憎劇にくすくす笑ってしまった。

 6月15日(木) 「地下鉄さぶ」
 うわあ、誰だ、俺の尻を触るのは。頭に来たこと。夜の11時半近くにいきなり携帯が鳴った。なんだ、こんな時間にと思ってみてみたらどうやら会社からの転送らしい。今頃なんで会社に電話してくるのだとますます不可解な気持ちになりながら出てみると、これがあなた、「酔っ払った入居者がタクシー使って帰ってきたのだが寝てしまい、どうにも埒が明かない。困り果てた運転手さんがなんとかその入居者から聞きだした番号が管理会社のものだった」って、なんでウチに電話してくるか!午後11時半だぞ。転送かけていたからいいものの、こんな時間に会社に電話してどうするのだ。それに私は皆さんも御存知の通り宵っ張りだからこんな時間でも平気で起きているが、フツーの人は(フツーの人ってそれじゃ私がよほど特殊みたいじゃないか)寝てても不思議じゃない時間だぞ。だいたい、なぜ、その入居者は自分の家の番号を言わないのだ。何か「アータ、またこんなに酔っ払っちゃって、今度は知りませんからね、モウ」的な家庭の事情があったのかも知れないが、そんなの私の知ったことではない。タクシーの運転手さんもそんな夜中に赤の他人の私のところへ電話かけてくるな!

 本当にいい加減にしてくれ。

 1917年7月の土曜日午後3時頃、イギリスのヨークシャー州ブラッドフォードのコティングリー渓谷の村はずれにあるベックと言う小川の周辺で当時16歳のエルシー・ライトはいとこのフランシス・グリフィス(当時9歳)はエルシーが父親から借りたミッジカメラで小さな、小さなウンコを撮影したという。エルシーの父親アーサーが現像すると写真には親指の爪くらいのウンコが5個映っていた。最初はただの悪戯だと思われていたが1920年になってその写真がシャーロック・ホームズの生みの親として有名な小説家のアーサー・コナン・ドイルの元に郵送されたことから騒ぎが大きくなった。彼はこの小さなウンコを妖精がひり出したものであると発表したのである。これが有名な「コティングリー妖精ウンコ写真事件」の顛末であると仕事。

 ええもう、空き物件がなくなりましたから、気楽なものですなあ(笑)。ぼべーんと事務所に出て予定通りリフォームが進むのを監視しておればよろしい。銀行関連の話が進んでいるけれども、これはもう決まったことであるからじたばたしてもしょうがない。手続きをたんたんとこなすだけだ。午後1時位から福大近辺でお客様と会って案内。これがすんでさて、昼飯をどうしよう。そういえばこのへんではないか、移転したゆきみ家は、ということで実に久々に行って参りました。頼んだものはもちろん、塩ラーメンとミニカレーライスのランチセット。相変わらず美味しいが、あ、あれ、途中で腹が一杯になっちまったぞ。残すわけにはいかないので後は一生懸命に詰め込んだが、もう腹がぱんぱんになってしまった。前はこれくらい楽に食えていたのだが、やはり胃が小さくなっている?

 その後途中で管理物件の見回りやってさらに買い物もして帰社。書類の整理等。

 夕食は金目鯛の刺身とチラシ寿司。チラシは10センチ角のほんの小さな奴。これと刺身だから量的には物凄く少ないのだけれども昼飯のラーメンとカレーがまだ残存していたのであった(笑)。ビールを一缶、〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『HINOKIO』を見る。ぐわああ、また音が途切れる。それもかなり頻繁に起こり一分、二分無音なのは当たり前。この状態が終わりまでずっと続く。もう俺は知らん、準備が出来しだいBSアンテナによる直接受信に切り替える。ケーブルテレビ、もう死ね!画質が良かっただけになおいっそう悔しい。

 内容はうーん、あのゲームの絡ませ方が実に中途半端でしたなあ。目を血走らせながらのめりこむ小学生を描写しておきながら結局最後はたんなる願掛けの道具。わたしゃ、HINOKIOにかまけている間に邪悪なものがゲームを通じて侵略を開始、これに立ち向かうのがHINOKIOとあの女の子というストーリーになるのではないかと思っていたのだが。またロボットが実は兵器として開発されていた!という下りはいかにジュブナイルといえども説得力がなさ過ぎる。おまけにこの告発もそのまんま放りっぱなし、ここだけの話で後のストーリーに関係しないというのもちょっと無責任に過ぎるであろう。

 シャワーを浴びてからチャンネルNECOで録画しておいた『やくざ囃子』を見る。鶴田浩二のやくざ、 岡田茉莉子の足の悪い武家の娘がくっついてぐちぐち好きだの離れないだの言い合う映画。ラスト15分くらいはもう拷問に近いものがありました(笑)。

 午前0時過ぎから輸入DVDの『ロイドの用心無用』(『Safety Last!』 1923年』)を大画面再生。冒頭今しも絞首刑に処されようとしているロイド。彼にしがみつくようにして別れを惜しんでいるのは母と彼の婚約者ミルドレッド・ディヴィスであります。時間が来て処刑台につれていかれるロイドと思いきや、実はこれはグレートベンド町の駅。あの処刑台に見えていたのは列車への連絡塔だったというギャグ。ロイドはここから列車に乗ってニューヨークへ、そして一旗上げてミルドレッドと結婚するという夢を抱いていたのです。「恋人よ、僕は旅立つ、東へと向かう列車で、華やいだ街で、君への贈り物、探すつもりだ」とどこかで聞いたようなことを言うロイド。ミルドレッドも「いいえ、あなた、欲しいものはないのよ。ただ都会の絵の具に染まらないで帰って」てなことを言いますな。

 ロイドは列車に飛び乗り一路ニューヨークへ。

 ロイドはニューヨークでビル・ストローザーという男とルームメイトになります。しかし二人の懐はいつもすかんぴん。家賃の支払いも遅れがち。そんな中息せき切って戻ってきたロイド、ビルに素敵なアクセサリーを見せるのでした。「これ、故郷の彼女に買ってきたんだ」ビルは「でもこれチェーンついてないじゃん、ついてないとなんかカッコ悪いよ」「チェーンは後回しなの。とにかく送って彼女を安心させてやるの」その時ビルはレコードプレイヤーがなくなっているのに気がつきます。するとロイド、すまなそうに懐から取り出したのが質札。「レコードープレイヤー 12ドル」と書いてあります。「なんだ、質入しちゃったのかい、実際お前はしょうがないねえ」と呆れるビル。ロイドは彼が持っているレコードを見て「それをあったらチェーンもつけられたのになあ」「おい、よせやい!」この時とんとんとノックの音。大家さんがやってきたのです。とたんにコートを着て洋服掛けにぶら下がる二人。大家さん部屋に入ってきますが、洋服掛けの二人には気がつかず「モー、いつもいないんだから」とボヤいて帰っていくという・・・。

 ロイドからのプレゼントとアクセサリーを受け取ったミルドレッド。手紙には「上手く行っているからもうちょっと待っててね」と書いてある。「ああ、ロイド、私、待ちきれないわ、早く会いたい!」目をハートマークにするミルドレッドでありました。

 ロイド、洋服屋に就職します。朝もはよから張り切って出社するロイドですが、うっかりタオル交換業のトラックの荷台にこしかけたらばたん、ドアが閉まって閉じ込められちゃった。そのままトラックは発進、ロイドは就業間際というのに遠く離れた場所に連れて行かれてしまったのです。ようやくトラックから脱出したロイド、早く会社に行かないと遅刻で首にされてしまう!まずは満員の路面電車にむりやり乗り込むロイド。でもこの路面電車、スピードが非常に遅い。これじゃ間に合わないというのでロイド、走ってきた車に合図、電車から直接飛び移ろうとしたのです。でもあえなく失敗。親切なドライバーは驚いて車を駐車してロイドを助けにいきます。そして車に乗り込んでさあ出発と思いきや運転手、うっかり消火栓の前に車を止めておいたものですから巡査に駐車違反の切符を切られちゃった。これを渡されたロイド、済ました顔で運転手に渡すと「ほな、サイナラ」、唖然とする運転手。

 次にロイド、止まっている救急車を見つけます。いきなり路上にバターッと倒れて「ウウーム、苦しい」これでまんまと救急車に乗っちゃった。救急隊員が脈を取ったり聴診器当てたりするのを尻目にちらちらと外を見て、「あ、ついた、運転手さん、次の信号で止まってください」ばーっと降りていく、ロイド。これまた唖然とする救急隊員。

 ロイド、なんとか会社についたのですが、すでに出社時間の午前8時を過ぎている。オマケにタイムレコーダーの前には怖い上司のスタッブズ(ウェストコット・クラーク)が頑張っています。見つかったら首です。一計を案じたロイド、マネキンに化けて配達の人に中へ運び込んで貰うのでした。そしてそっと手を伸ばしてタイムレコーダーの時間を戻して打刻。すきを見て販売カウンターにもぐりこんでさあ、一件落着。仕事だ、仕事。

 さて土曜日、半ドンでおまけに待望の給料日。ロイドも週給15ドルを貰ってにっこにこ。しかし終業のベルが鳴っても帰らないお客さんがいて、ロイドにあの生地見せて、うん、あれもそれもこれも、際限なく生地を出させるのでした。その挙句に「一番最初に見せて貰ったあの柄がいいわ」ロイド、ムカッとしますが(笑)お客様は神様です。最初の生地を引っ張り出して切ろうとします。するとさらに、「あ、そんなに切らなくってもいいの、ただのサンプルでいいんだから」ロイド、がっくりします。

 ようやく仕事から解放されたロイド、ここで偶然に故郷の知り合いが警官になっているのを知るのでした。「おー、お前、ロイドじゃん」「へー、あんた警官になっていたの、偶然だね」さっそくこの出会いをビルに吹聴するロイド、彼は警官を指差して「あれ、おれの友達なんだ、警官だぞ、すごいだろ」それでちょっといたずらしても友達だから大丈夫だよといささか訳の分からないことを言い出します。ロイド、警官の背後にしゃがみこんでビルが前からとんと押すと、警官見事にひっくり返った。「わははは、俺だよ、いたずらだ・・・」ロイド、仰天します。友達のはずの警官が別人に入れ替わっていたからです。激怒して二人を追いかける警官。ロイドは素早く隠れて難を逃れます。ビルは高い建物にフリークライミング状態でぐいぐい登ってって、これ、怖いなあ、命綱も何にもないですよ、屋上までたどり着き、警官を振り切るのでした。警官、悔しがって「今度会ったら覚えていろ!」

 さてロイド、50セントのサラリーマン定食を食おうかと考えるのですが、隣の宝石店で「プラチナチェーン、本日限りの大安売り。半額ぽっきり!」このチェーンの値段が15ドル50セント、ロイドはさっき貰ったばかりの給料を全額だして、後は10セント玉を一枚二枚と出していきます。もうこれ払ったら所持金ゼロ。だから10セント玉払うたびに定食のパイが消える、サンドイッチが消える、最後にコーヒーが消えて・・・、チェーンは買えたけど腹ペコのロイドでした。

 チェーンを受け取ったミルドレッドはまた大喜び。ついていた手紙にも「僕は出世したから」なんて書いてある。ここでロイドのママが世界一余計なことを言い出します。「若い男が大都会でお金を持ってたった一人、これはアブナイわ、わたしだったら彼を放っておかない」ミルドレッド、「分かったわ、私、決心した、もう待たない、ニューヨークに行きます」

 その頃ロイドはバーゲンセールで大忙し。つめかけたおばさんたちにやいのやいの引っ張られて服装もうぼろぼろ。これをスタッブズさんに見咎められて「君は服装を正してきたまえ」とお説教。しかしその後でロイドに代わってカウンターにたった男もあっという間にぼろぼろにされてしまうのですが。

 こんな時にミルドレッドがやってきた。ロイドは喜びますが、彼女は彼が大出世したと思っているのです。その期待にこたえるため突如として店内で横暴に振る舞いはじめるロイド。店員捕まえて「あー、君、君、お客様は神様なんだよ、そこんとこ分かっておるかね」と説教したりしております。みんな、一体どうしたのだと不思議かっております。この時、支配人に呼ばれたロイド、また服装について注意を受けたのですが、支配人室から出てくる彼をみたミルドレッドが「ええ?あなた、支配人になったの、凄いわねえ」と勘違い。弱ってしまうロイドです。

 ミルドレッド、なんとロイドにあなたのお部屋が見たいとねだります。ロイド、支配人が外出したのを見計らってミルドレッドを支配人室に案内。ゴージャスなオフィスに興奮したミルドレッド、なんと、机についていた呼び出しボタンを押しちゃったのです。今日はここまで。

 その後録画しておいた「黄金伝説」を見る。今晩は早めの午前2時過ぎに就寝す。

 6月16日(金) 入り鉄砲にでぶ女
 ことのほか、この種の女人を好みしものがおり候。今見ているハロルド・ロイドのDVDボックス。音声仕様を見てスペイン語字幕のみとなっていて「何ー、今時英語字幕がついていないとは何事だ」と怒り狂ったのである。でも英語字幕がついていないのは当たり前。だってほとんどの映画がサイレントなんだもの(笑)スペイン語字幕というのはサイレントの台詞部分についているものだったのだ。これにて私の怒りは一件落着と思いきや、もうひとつこのDVDボックスに足らぬことを見つけた。オーディオコメンタリーに英語字幕がつかないのだ。コメンタリーはみんな好き勝手なことを喋るから映画の台詞より聞き取りずらいのだ、これに字幕をつけずになんとする。字幕がつかないならせめて文章に起こしてボックスに付属させるぐらいしたらどうか。でも、考えてみたら私、DVDのオーディオコメンタリーなんかまともに聞いたことがない人なんだよね(笑)。だからこれもあんまり関係なかったりするのだ。

 1970年代日本で奇妙な物体がブームになったことがある。それは手に入れた者は幸せになれるという、ふわふわと宙を漂っている正体不明のウンコ玉であった。これはケサランウンコと呼ばれ何でも長いごとをかなえてくれるが、一つの願いを叶えるたびに一つずつ消えてしまうと信じられている。現在でも目撃報告があるが、その正体は今だ謎のままであると仕事。午前中物件シートの整理。自社物件の案内依頼が数件入るがそのたびに「いや、今空き室はありませんから」と断る。入居が決まったとたん、案内依頼が増えるこの不思議よ。

 昼飯はうどん二玉。ざるうどんと納豆ぶっかけにして。それから管理物件の見回り。そしてメンテナンス。メンテナンスといってもハト対策(笑)。彼奴めらが止まりそうなところに針金張る作業だ。これが案外大変で一時間ほど掛かる。汗まみれにもなった。帰社して建設会社の人との打ち合わせ。またお金が掛かるなあ。

 夕食はヨコワ(マグロの幼魚ならん)、天然ひらすの刺身。鯛のあら煮、ナスの煮物。ビール一缶。刺身とあら煮を適当につついていたらあっという間に打ち止めが来た。ゴハンは入らず他になすの味噌汁もあったけど、これも食べず。こんな夕食で夜中に腹が空かないのが本当に不思議である。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『ワーストコンタクト』、相川翔のとぼけた味わいとヤクザ社会のシビアーな殺し合いのコントラストが鮮やか、板尾創路の西成のおっさん的宇宙人も笑えたし、こりゃ面白いコメディかと思ったら後半大失速。いくつもの齟齬が積み重なって大騒動になるというストーリーの組み立てが途中から破綻してしまい、実に凡庸な展開に終始。あのヤクザや中国マフィアが最後まで絡んでこないのはどうにもならぬ。また何でもかんでも台詞で処理しようとしすぎていて、スピード感もまるでなし。もうちょっと面白くなっていい作品だったのだが。

 ハイビジョン画質はぺけ。コントラストが取れておらず黒に深みがない。色の発色も悪くなんだか昨今の韓国映画のハイビジョンを見ているようであった。ステレオ音声ももうちょっと包囲感を出して欲しいものである。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『おトラさんの公休日』を見る。なかなか休みを取らないおトラを近所の女中軍団が自分達の公休日の権利を恒久化するために担ぎ上げてむりやり休みを取らせるという映画。ハトバスに乗って迷子になる下りは意外性がなくちょっと喜劇としては物足りない。脱線トリオがテレビの舞台に紛れ込んでいつの間にか監督コントになる場面のみよろしい。

 午前0時過ぎから『ロイドの用心無用』(『Safety Last!』 1923年』)の続き。店員達がわらわらとやってきます。これはまずいとロイド、何食わぬ顔で彼らに加わっていかにも私も呼ばれたのですという振り。これが効を奏してようやくピンチを逃れたロイド。彼はミルドレッドを外へ連れ出そうとしたのですが、彼女は「あ、私、財布あの部屋に忘れちゃった」思わず彼女の頭をはたきそうになるのですが、何しろこれは明るく楽しいどたばた喜劇。ぐっとこらえて再び支配人室へ赴くロイドであります。

 しかし中に入れず支配人室の前でうろうろするロイド。その彼に聞こえてきたのは支配人と副支配人のこんな会話でした。「ああ、客集めのいいアイデアを出したものには1,000ドルのボーナスを出すのだがなあ」ロイド、この会話に激しく反応。彼は警官から追われたビルがするすると高い建物を登ったことを思い出し、そうだ、これだと手を打つのでした。そして支配人室に飛び込み「僕にやらせてください、きっとこのデ・ボア・洋品店の前を人で一杯にしてみせます」ロイド、それからビルに電話して「君、500ドルで12階建てのボルトンビルに登ってくれないか」「なに、500ドル、まかせとけ、ボルトンビルどころか天国にまで登ってやるよ」

 ロイド、大喜びでミルドレッドをホテルに向かうタクシーに乗せ「ダーリン、やっと僕らの夢がかなうぞ。明日結婚しよう。午後3時にここにきてくれ」

 しかし、映画の常で事がすんなり運ぶ筈がない。ロイドは新聞社を使って「ミステリー・マン ボルトンビルに登る、明日、午後2時!」という広告を出させるのです。この時使ったのが顔を白抜きにしたビルの写真。これを見たあの警官、ビルにしてやられた彼ですね、が「うぬー、彼奴か、今度こそ逃がさぬぞ」と張り切ってしまったのであります。

 さて、いよいよビル登りの開始が目前に迫りました。ロイドはビルを連れてボルトンビルに行こうとするのですが、「あ、あの警官が頑張っているぞ」困った挙句、ビルはこんなことを言い出します。「ロイド、君、とりあえず一階分登りたまえよ、2階で僕が君の帽子や上着着て入れ替わるから。そうすりゃ分からないよ」ロイド、不承不承ビルを登り始めます。ビル、建物の2階に行ってさあ、入れ替わろうとしたのですが、追いかけてきたのがあの警官。「うわあ、入れ替わるどころじゃないや、ロイド、君、もう一階分登りたまえ!」ビル、警官と延々追いかけっこです。

 ロイド、「聞いてないよー」とボヤキつつさらに登ります。途中、上の窓から撒かれたハトの餌を被ってしまい、それ目当てのハトにたかられて危うく転落死しそうになったり、スポーツ用品店の窓から落ちてきたテニスのネットが絡まったり、大ピンチの連続です。ここでミルドレッド、登場、愛するロイドが何故かビルに登っているのを知ってびっくり仰天。彼女もボルトンビルの中に駆け込むのでした。

 ぜえぜえはあはあ、なんとか時計台のあるところまで登ってきたロイド、するとビルがいきなり「よし、ロイド、良く頑張った、ここで交代しよう」窓をあけたからたまりません。弾き飛ばされたロイド、あわや転落死かと思われたのですが、なんとか時計台の針にしがみつきます。ジャッキー・チェンが『プロジェクトA』でオマージュ捧げたあの有名な場面ですね。ここから這い上がろうとするロイドですが、今度は文字盤が前に倒れてきた。下で見ている見物客の皆さんはもうはらはらどきどき手に汗を握っております。

 文字盤からようやくのことで壁に取り付いて再び登り始めるロイド。上の階からビルがロープをたらして「おい、これを使うんだ」ありがたいとロイドがロープを掴んだ瞬間、また警官が来てビル逃げちゃった(笑)。当然ながら落下するロイド、さっきの時計台に逆戻りです。これはヤバイということでおっかけっこも忘れて二人でロープを引っ張るビルと警官。しかし張り切りすぎてロイドの頭がでっぱりに三度ばかり叩きつけられてしまいましたとさ。もう踏んだり蹴ったりのロイド、さらに彼のズボンにネズミが侵入します。「あひゃひゃひゃ」ネズミを追い出そうとして狭い庇の上でもがくロイド。下の観客は彼が踊っていると思って拍手喝采。ようやくネズミを追い出してまた登り始めるのです。

 なんとか屋上にまでたどり着いたロイド、上がろうとするのですが何故か設置してある風速計測器がぐるぐる回って彼の頭を一撃。ふらふらとなった彼はあっと思う間もなくビルから転落します。今度こそ、墜落死と思いきや彼の足にロープが絡まってぶらーんぶらーんと空中ブランコ状態になるのでした。そこをがっきと抱きとめたのがミルドレッド。感極まって熱いキスを交わす二人。隣のビルの屋上ではまだビルと警官がおっかけっこしています。映画はここでおしまい。

 終わったらだいたい午前1時頃になっている。それから例によって録画しておいたテレビを見て午前2時頃就寝。最近眠くなるのが早くなったね。

 6月17日(土) 波動バス
 東京見物もできて体も健康になります。10年来使っているソファが表面ずだぼろ、クッションも私がいつも座っている位置だけずこーんと凹んでいたりして、そろそろ買い換えなければと思っている。 ここはひとつ、思い切ってオットマン付のリクライニングチェアをと思ったのだが、比較的安価な製品でも三万円(それでも本革仕様)。盆暮れに来て映画を見たがるT子のことを考えると二脚必要となる。 すると6万円、ウウーム、これはREC-POTの500GBが買える値段ではないか(笑)。これはさすがにしんどい。他にもリクライニング機能のない木製チェア、オットマン付1万円というのも見つけたが基本的な構造が木で、ぎしぎしと揺れるのでロッキングチェア的な心地よさもありますなんていう製品だ。早晩体重が70キロを突破するであろう私が安心して使えるだけの強度があるかはなはだ疑問である。調子にのって「わははは、ロッキングチェアだ、揺れる、揺れるぞ、ぎしぎし」とかやっていると、バキ、どてぽきぐしゃとなってイスが崩壊。それだけならまだしも折れた構造材が私の脊椎あたりにぐさっと突き刺さり残りの長からぬ生涯を下半身不随ですごすことに・・・なんてことになったらイヤだなあ。

 ここはちょっと考えどころであります。

 1997年3月26日、米カリフォルニア州サンディエゴ郊外のランチョ・サンタフェで、宗教集団「ヘブンズゲート」の信者39人がいきなりズボンをずり下げて集団ウンコをした。マーシャル・アップルホワイトをリーダーとするこの集団は、ヘール・ボップ彗星の接近と共に宇宙船が迎えにくると信じ、旅立ちのために集団ウンコしたという。当然ながらあたりには異臭が立ち込め付近住民は怒り狂った。「ウンコなら便所でせんか、馬鹿者が」この信者たち39人は逮捕され取調べを受けたのだが呆れたことにこの取調べ中に三度も便所へ行った信者がいたという。これが有名な「ヘブンズ・ゲート集団脱糞事件」の顛末であると仕事。この路線でやっていくと最後は当然ながらあの事件にいきつく訳であるが、そこまでやっていいものか、未だに決めかねている。

 天気がぐっと悪くなり頭を押さえつけられるような曇天となる。梅雨真っ盛りなのだからこういう天気が当たり前なのだが、ここ数日好天が続いていたので余計に重苦しく感じられるのだ。そんな中、入居が決まった物件の書類一式が送られてくる。これを受けて業者さんと最後のリフォーム確認。鍵交換も早めにお願いすることにした。昼飯は下の弟が顔を出していたので一緒にソーメン。昨日の残りの刺身もつける。

 その後管理物件の見回りやって午後3時から母親を連れてあるところへ。あるところであることの下見につきあったのだが、まあ、どうも私は興味のないあることには乗れないタチで対して体を動かした訳でも神経を使った訳でもないのにひどく疲れたのであった。ぐったりとなって午後5時近くに帰社。クレーム一件入り、急いで業者の手配。

 夕食は雑炊、刺身盛り合わせ、いわしのフライ(出来合い)、キンピラごぼう(出来合い)。ビール一缶飲んで後は雑炊一杯をぞるぞるやる。いわしのフライは二尾分食べた。もうこれでお腹一杯。昨日よりは食が進んだようだが、それでも以前から比べると三分の二くらいしか食っていないのではないか。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン映画『イン・ザ・プール』を大画面再生。松尾スズキの精神科医はもう明らかにおかしいのだが、ハイパー勃起症や強迫観念で診察を受けるオダギリ・ジョーや市川美和子が病状が進むにつれて松尾スズキに負けずとも劣らずのヘンな人になっていく。しまいには正常なのは松尾スズキでおかしいのは正常であったころの二人であると思わせる実に上手い構成。そしてこの二人がひょんなきっかけから病気が治癒すると同時に今まで水泳に取り付かれながらなんとか普通の社会生活を送っていた田辺誠一がついに爆発、二人と入れ替わるように松尾スズキの診察を受けるラストに大笑いしてしまった。

 劇中登場する病院のビジュアルも秀逸。なぜかアングルによって屹立した男性器のように見える(笑)。実際の建物でそうした意匠はなかったに違いないが(当たり前である)、これはフツーの建物を怪しげに見せたロケハンとカメラワークの勝利ですなあ。

 ハイビジョン画質はかなりの満足度。いわゆるフィルム的な高画質ではないが、ノイズが皆無に近くすべらかで透き通っている。サラウンドはステレオのみであるが雨のシーンなどその効果は上々であった。

 シャワーを浴びてチャンネルNECOで録画しておいた『闘争の広場』を見る。田舎町で権利闘争に明け暮れる先生、なんとかそれを切り崩そうとする教育委員会、地元の親達は当然ながら「アカが何言うてけつかる」とその運動に否定的だ。そして一人のおっちょこちょいの親が先生をぶん殴るだけでは飽き足らず、イスで頭を殴打して重傷を負わせてしまったのであった。先生たち、教育委員会の委員達、親、そして生徒たちを上手く組み合わせてその立場を浮き上がらせたストーリーはいいのだが、イスで先生殴打して意識不明の重体(後に回復するが)にしてしまうのはやりすぎであろう。このために「田舎の暗愚な親」という印象がクローズアップされており、映画そのものをゆがめてしまっている感は否めない。

 何か映画を見ている最中、非常に眠くなる。なんとか我慢して見終わり午前1時過ぎ就寝。

 6月18日(日) お帰りなさいませ、ガーシュインさま
 業界初(って何の業界なんだよ)のメイド喫茶駄洒落。今の若い人は知らないシリーズ、飯島愛がAV女優だったことを知らない(これは何度もこの日記のネタにしておりますが)。大川興行が怪しい学生服の集団だったことを知らない、ピノコが元は奇形嚢種だったことを知らない。フツーの可愛い女の子だと思っている(この後、ピノコ誕生のエピソードが放送されましたので今では知っている人も多いと思いますが)。長島茂雄がサードだったことを知らない、坂東英二が野球選手だったことを知らない、WAHAHA本舗の旗揚げメンバーにこぶ平が加わっていたことを知らない(これは知っている方がむしろ不気味であろう)。さがせばいくらでも出てくると思いますが今日はこのへんで。

 <台湾の大手AV機器メーカーであるベンキューは、パネル解像度が1920×1080ドットのいわゆる「フルHD」画質のホームシアター向けDLPプロジェクター「W10000」を、2006年6月6日〜10日に台湾・台北市で開催された「COMPUTEX TAIPEI 2006」で実演展示した。2006年12月をメドに、日本を含む世界各地で発売する予定で、価格は「5000米ドル強の見込み」(ベンキュー説明員)としている。>(日経パソコン6月13日号より)ええ、フルHDのDLPプロジェクターが約60万円!すでに発表されたマランツのフルHD DLPプロジェクター が189万円で次に登場が予想されているシャープの製品も同程度の価格になるであろうとされているなか、なんとも驚くべき低価格である。フルHDプロジェクターとしては最安価のソニー VPL-100にしても実売で100万強なのだ。これをさらに30万円以上下回る価格設定で私のようにお金があんまりないけれどもフルHD、フルHDと四六時中唱えているようなAVマニアには福音となるであろう。

 ただ心配なのは上記記事中にあった次の文章。「HDMIについては著作権保護方式のHDCPに対応しており、Blu-ray DiscやHD DVDプレーヤーと接続して、1080iなどのいわゆるハイビジョン画質の映像を投射することが可能だ。」 えっ1080i?ひょっとしてこのプロジェクター 1080p対応していないのか。値段が値段だからDVDなどのアップスケーリングにははなっから期待はしていないけれどもやっぱりフルハイビジョンは1080Pで見たいじゃないか。1080P対応でなければいかに値段が安くとも食指が動かぬ・・・、ぴくりとぐらいはするか(笑)。

 1978年11月南米ガイアナでジム・ジョーンズを教祖とする新興宗教団体、人民寺院の信者913人が集団ウンコをした。当然ながらあたりには異臭が立ち込め付近住民は怒り狂った。中には「ウンコならアメリカでしてこい!」「なんでおらの家の裏庭でするか!」と叫ぶものもいた。この信者たちは逮捕され取調べを受けたのだが呆れたことにこの取調べ中に5度も便所へ行った信者がいたという。これが有名な「人民寺院集団脱糞事件」の顛末であると仕事。

 随分と暑い日である。真夏の足音がひたひたと近づいているようである。もっとも私は夏といえば山や海でのレジャーなんてとんでもない、エアコンの効いた部屋でアイスキューブのたっぷり入ったコーラなどを飲みながら本を読んだり映画を見たり音楽を聴いたりするのを無常の楽しみとしている男であるからあんまり暑さというのは関係なかったりするのである。でも電気代が嵩むのは困るなと考えつつ出社して仕事する。明日の入居の用意、駐車リストの更新など。

 昼飯はインスタントラーメン。葱をたっぷり振りかけて食う。かなり濃いとんこつ味のラーメンだったのでスープはほとんど飲まず。心弾まぬ昼食である。それから管理物件の見回り。本日は月に一度の燃えないゴミの収集日であるから例によって倉庫に集めておいた空き缶などをまとめて出す。これがあなた、膨大な量で終わったら体中汗まみれ。本当に勘弁して下さいよ。事務所へ戻って一休み。それからまた外出して市内某地区での案内。これはあっさりと決まりそう。仲介不動産との交渉もスムーズに行って久しぶりに気持ちの良い取引になりそうだ。

 夕食は刺身盛り合わせ、きんぴらごぼう、とろろ芋短冊。特にとろろ芋が美味であった。ちょいとわさびをつけて口に運ぶとやめられない、止まらないのかっぱ海老せん状態。ビールも進んでほら、二缶飲んじゃいましたよ。いつもならこれで打ち止めなのだが、今日は頑張ってゴハン一膳をふりかけで食う。豆腐のワカメの味噌汁も一杯つけると本当に腹がぱんぱんとなってしまった。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDで『デューク・オブ・ハザード』を見る。今まで作られたアメリカTVドラマの中でもっとも頭が悪いと思われる(笑)『爆発!デューク』の映画化。しかも主演の一人がバカの総本山、ショーン・ウィリアム・スコットだ、バカのボルテージは上がりっぱなしにならざるを得ないのである。実際映画を見てみたら、デュークスは未だに密造酒の運び屋やっているし、金髪ムチムチのネーちゃんが随所に登場。必然性もなく馬鹿でかい(これ、重要)おっぱいをばいんぼいんと放り出す。暴走するリー将軍(1969ダッチチャージャー)は何度も空中に舞い上がってピンチから脱出。ウィリー・ネルソンとかリンダ・カーターの無駄に豪華な出演者にも笑わされたぞ。

 私は大いに楽しんだが、この映画を万人に勧めるわけではない。特に真面目な人は「なんだ、この映画はふざけやがってコノヤロー」と怒り出すであろうからだ。DVDとしての画質は中の下。最近のワーナーソフトとしては意外なほど画質が良くない。5.1チャンネルサラウンドはあまりにも音圧が低く、サラウンド感も乏しい。レンタルだったからいいけど、買ってたら怒るよ(笑)。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「探偵ナイトスクープ」を見ながら飲む。偽掛布のあまりに稚拙なサインに大笑い。トークが怪しくなるとすかさず物まねで誤魔化そうとする松っちゃんも最高。ひれひれ酔って午前0時過ぎ就寝。

 6月19日(月) 電動ファシスト付自転車
 すぐに販売中止になったという。先日、親戚が来訪した。その子供が探検と称し、私の部屋と寝室に入り込んだのだという。すると一言、「汚ーい!」うう、畜生、オタクのなあ、本だのDVDだのLDだの数え切れないほどある部屋がきれいになるかあ。私の場合、シアタールームはそれなりに片付けてあるが、そのしわ寄せが寝室の方へいって、ほぼ足の踏み場もないほど床に本が山積みになっている。件のお子様はこの状態を見て「汚い」とのたまったのだ。勝手に人の部屋に入り込んでなんだ、それは、コンチキショー、片足掴んでぶら下げるぞ(笑)。

 まったくもう私の一族というのは私の部屋に遠慮解釈なしに入り込んできやがる。このお子様もしかりだし、末の弟に至っては痔の手術後にわざわざ私の部屋へ来て大出血し、床に血溜まりを作ったくらいである。これではあまりに酷すぎるので、ちょっとは私のプライバシーというものを尊重してはいただけませんでしょうか。部屋の中をいきなり見られたらかなり恥ずかしいというものも置いてあったりするのですから(笑)。

 1993年、テキサス州ウェイコという街で驚くべき事件が発生した。新興宗教団体ブランチダヴィディアンズ(Branch Davidians)が大量のウンコを保有していたというのだ。それを知った連邦タバコ・アルコール・重火器局が取り締まりに動き始めたのだが、それを察知したブランチダヴィディアンズの信者達は、教団本拠地に立てこもり篭城作戦に出たのである。この事態を受けて連邦局はFBIにバトンタッチ、そして2月28日、FBIによる教団本拠地包囲が始まったのである。51日間もの立て籠もりの後、FBIはついに強行突破を決意した。4月19日早朝、一斉に強行突入を開始したFBI捜査員たちは信者たちからのウンコ投擲攻撃を受けてたちまち糞まみれになってしまったのだった。さすがにあほらしくなったマスコミや地元の見物人たちは引き上げてしまい、後はえんえんと信者とFBI捜査員のウンコの投げあいが続いたという。これが有名な「ウンコ教団立てこもり事件」の顛末であると仕事。

 午前中リフォームの立会い。今日午後にも入居者が契約に訪れる予定であったのでそれに間に合わせなければならなかったのである。ようやく最後の清掃が終了して鍵の交換も完了、さあ、いつでもこいと思ったら電話がりりーんとなって「すみません、入居が22日になりました」だって。思わずイスから転げ落ち、床で頭を打って失神してしまった。昼飯はビックカメラに用があったので久々の福岡麺通団。丁度、私の前5人ほどで茹で置きの麺が切れた。新しい麺をゆでるので三分ほど待たされたが、何、ゆでたてが食えるのなら待つぐらいなんでもありませんやね。 そして初めて食べた茹でたての麺、しょうゆ(小)にしたのだが、こりゃまたうどんのエッジが切れ上がっていて、腰もばっちり、うひゃあ、たまらん。疑いなく今まで一番美味しい麺通団体験であった。

 至福の時間であったが、ちょっと気になったのは私の前で釜玉(釜揚げの麺に生卵かけた奴)を食っていたカップルの女の方。はやく食べないとせっかくの茹で立ての麺が延びてしまうというのに悠長におひやなんか取りにいってやがる。 思わず早く食え、女!と「うどん怒り」に身を震わせたのであった。 (註 うどん怒りとはまあ、あれだ、思い出し怒りのうどん版だ) ビックカメラの用件済ませて午後2時過ぎに帰社。その後来客あっていろいろ話をしたのだが、これは例によって外にはだせない種類のもの。勘弁されよ。

 夕食はイサキの刺身とレトルトのハンバーグ、付け合せの野菜、もずく酢、キュウリとハムの酢の物。ビールを一缶飲む。仕上げにハンバーグをおかずにしてゴハンを一膳、ようやく食欲が戻ってきたみたい。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『サハラ』を見る。ブルック・シールズ主演のサハラ砂漠自動車レースものなのに、ブルック・シールズったら走り出してすぐに砂漠の部族に囚われてしまう(笑)。逃げ出してレースに復帰するのかと思いきや、部族の王子様と恋に落ちてベッドインしたりする。さあ、いくらなんでもそろそろレースに復帰するだろうといらいらしながら見ていたらブルック・シールズ、隙をみて車を脱走。仲間のエンジニアを置き去りにしているのが気に掛かるが(笑)このままレースに無事復帰するのであろう、良かった、良かったと思ったら、今度は敵対している部族に囚われるという・・・。なんですか、それは。

 結局王子様が助けに来てくれて二つの部族が大戦争。ブルック・シールズここでようやくレースに復帰、頭の15分と最後の15分しか車に乗っていないのにちゃっかりと優勝してしまうのであったって、こら、おっさん、お前、人をなめとるじゃろう。

 シャワーを浴びてオヤジ殿のシステムで録画しておいた「げんしけん」アニメを4本まとめてみる。あ、意外と面白いじゃないの。

 午前0時過ぎから輸入DVDの『猛進ロイド』(『Girl Shy』 1924年)を見る。一日に三つのことしか起こらないリトルベンドの町、この三つのこととは午前・午後・夜で、つまりはたいくつな田舎町。ここに一人の男、ハロルド・ロイドが住んでおりました。彼は女性がてんで駄目で、女性がそばに来るだけでアガってどもってしまうようなタイプ。ちょっとイタイですね(笑)。彼は叔父さんの営む仕立て屋さんで働いているのですが、もう女性のお客さんが来るだけでどぎまぎ。「ねえ、この破れたストッキングを縫ってくださらない」いきなりぬっと足を突き出す女性客。ハロルド、針で縫おうとするのですが、手がぶるぶる震えて女性客の足にぐさっ。「ギャー、何すんのよ、今ブスって言ったわよ!」なんて怒られてしまいます。次に来たのは「主人のズボンを取りにきましたの」という御夫人。またもハロルド、上がってしまい「あの、ご、ご、ご、ご、主人のズ、ズボン、ですか、それは、あの、あの、あっあっあっ」見かねた叔父さんがこっそりぴいと笛を吹くと吃音が収まるというギャグ。

 そんなハロルドに叔父さんが声を掛けます。「ハロルドや、お前は今晩の町のダンスパーティにはいかないのかい」「駄目だよ、本を今晩中に仕上げなくちゃならない。明日出版社に持っていくから」本当はハロルド、ダンスパーティに行きたいのです。でも女性が駄目だから行けないんです。ますますイタイですね。

 そんなダンスパーティの誘惑を振り切って自宅に戻ったハロルド、さっき言っていた“本”の執筆に取り組みます。この本のタイトルはなんと「恋愛の秘訣」。おいおい、ハロルド、君がそんな本架いちゃいけないでしょ。しかも巻頭言には「最近の若い人は女性について何にも知らないのでアル。そこで我輩が恋愛の実体験を踏まえて女性との恋愛必勝法を教授するものでアル」だって。

 ここからハロルド・ロイドのタイプ別女性攻略法の始まり。まずは「高ビー女」、こういう高慢ちきな女は男に尽くされることに慣れているからその逆を行くべし。部屋に入ったらいきなりコートや帽子を女に投げつけて「これ、片付けといてくれよ」この野生的な荒々しさに高ビー女はもうあなたにメロメロとなるのでアル。そんなに上手くいくものかと思いますが(笑)。次に「ゴスロリ女」こういうファンタジーの世界で生きている女にはやっぱり荒々しく接するべし。部屋に入るなりいきなりキス、そしてへんなアクセサリーや部屋に飾られている小物をみーんなぽんぽん捨てて、お尻ぺんぺん。これでゴスロリ女もあなたにメロメロとなるのでアル。なんか荒々しくやれ、ばっかりですな(笑)。

 さて、ここで場面が変わって大金持ちバッキンガムさんのお屋敷。この家の娘、マリー・バッキンガム(ジョビナ・ラルストン)に求婚すべく訪れていたのがこれまた金持ちのロナルド・デ・ヴォア(カールトン・グリフィン)、しかしマリーは不在。お母さんによると今車で帰宅中だそうな。「はっはっは、愛するマリーのためだ、すこしばかり待つぐらいなんでもないですよ」と鷹揚に笑うロナルドでしたが・・・。マリーの車はリトルベンドの町で故障、立ち往生していたのです。修理に来たおっさんは「お嬢さん、駄目ですな、こりゃ。列車に乗り換えたほうがいいですよ」

 マリーはペットの犬を連れてリトルベンドの駅へ。そこで列車に乗ろうとしたのですが、車掌から「お嬢さん、犬は駄目っすよ」と言われて途方にくれてしまいます。仕方ないというのでマフラーで犬をくるんで隠し強引に列車に乗り込もうとしたのですが、きゃん、嫌がった犬が走り出した列車から飛び降りちゃった。「あー」と悲痛な声を上げるマリー。そこで現れたのが偶然、出版社に原稿を届けにいくために同じ列車に乗り込んでいたハロルドですよ。彼は最後尾までだだだっと掛けていくと、お客さんの杖を借りて見事犬を救いあげたのです。「まあ、ありがとう、本当に助かりましたわ」と大喜びのマリー。これで二人は仲良くなってしまう、いわゆるボーイ・ミーツ・ガールですな。

 この後、同じ席に座ることになったハロルドとマリー、検札に来た車掌から犬を隠すために大奮闘。隣のおばさんのバックをひそかに借りて(笑)中の衣服を出して犬を押し込めます。これで安心と思いきや、所詮は犬畜生、中でわんわん吠えるのです。困ってしまったハロルド、自分で犬の鳴き声を真似て「わんわんわん」犬はごまかせたけど、ちょっとヘンな人だと思われてしまいました。周囲の乗客は気味悪そうにハロルドを見て「ほら、あれだから、暖かくなってくると」などとささやき交わしております。ここでマリーが犬用のビスケットをハロルドに渡して「これを食べさせれば吠えなくなるわ」ハロルド、ビスケットを手にとるのですが、また悪いタイミングで車掌がやってきた。ハロルド、あわてて犬のビスケットとぱくり。「いや、なかなか、これも乙なもんですよ」だって。ますます周囲から気味悪がられるハロルドです。

 こんなことやっているうちにハロルドとマリーはますます仲良くなっていきます。マリーはハロルドが抱えていた原稿の束見つけて「えー、何々、それ、え、原稿、きゃー、あなた作家さんなの」「いや、これはね、私の恋愛論の本でね、私の恋愛体験を元に書いたのです」そのままずーっとグランドシティに到着するまで本についてお話。別れ際、マリーは「本、出版されるといいわね」といいつつ、タクシーに乗り込んであら、窓から身を乗り出してハロルドのほっぺにチュっだって。「初めてのチュー」に舞い上がったハロルド、ふわふわしながら出版社に行ってふわふわしながら原稿をわたし、ろくすっぽ説明もしないままふわふわとリトルベンドの町への帰途についたのであります。

 原稿を受け取った出版社の社員、社長のロジャー・ソンビーに「あのなんか犬のビスケットの箱持った男が原稿置いていきましたよ」ロジャーは当然ながらたいした関心を示さず、「あ、そこに置いといて」だって。

 さて、それからのハロルド、マリーの面影が脳裏から離れません。せっかくの日曜日、ボートで釣りをしていても水面にマリーの顔がぼんやり浮かんでくる始末。そのマリーはあの金持ち男、ロナルド・デ・ヴォアとドライブ中。ロナルドはいきなり懐から婚約指輪を取り出して「ええやろ、させんかい」じゃなかった(笑)、「僕と結婚してください」驚いたマリーは車の運転を誤り道路わきの溝に突っ込ませてしまいます。これじゃレッカー車がいるなということでロナルドが町へ行くことに。その間、マリーはあたりを散策するのですが、ここで偶然ハロルドに再会すると。こういう御都合主義は悪くはありません。

 「まあ、あなたはハロルド」「君はマリー」てなもんでまたまた仲良くお話するわけですよ。ロイドが座った石がなぜか海亀で(笑)そのまま水に入ってしまいズボンがびしょぬれになったり、足になぜか捨てられていた網がからみついてなかなか取れなくなったりという細かいギャグを挟んでついにロイド「本が売れて僕が金持ちになったら、君にお願いしたいことがあるんだ」と言い出した。ついにプロポーズか。この二人の様子を偶然通りかかった叔父さんが見つけてびっくり仰天。そしてついにあの甥にガールフレンドができたというので大喜び。傍らにいた男を捕まえて「見てくだされ、わたしの甥についにガールフレンドができたのですじゃ!」ところがこの男と言うのが牽引車の手配を終えて帰ってきたロナルドだったからたまらない。

 「てめー、俺の女に何をする」という金持ちらしからぬ下品な叫びとともにハロルドに殴りかかったのであります。ハロルド、これをひょいと交わして逆に痛烈なるパンチをカウンターでお見舞い。ロナルド、伸びてしまいました。しかし、ここでマリーが「彼はわたしの友達なの」と言い出したからハロルドがっくり。ロナルドを抱き起こして車に乗り込むマリーを呆けた目で見つめております。そんなハロルドを悲しげにみたマリー、車をスタートさせたのでありました。

 今日はここまで。

 その後録画しておいた「銭金」見る。あのテレ湖にモケーレ・ムベンベ探索に出かけた早稲田大学探検隊の元メンバーが登場。驚いた(笑)。屋久島で森の中で自分で小屋を立てて住み、ツアーガイドで生計を立てているのだという。テレ湖への探検といい、この生活といい絵に書いたような野生人ですなあ。でもこの人はオタクでもあって小屋の中にはそれ系のフィギュアやDVDでいっぱいだというから、なんだか笑ってしまいました。

 午前2時過ぎ就寝。

 3月20日(火) 鯨のネオテニー
 余計なことかも知れないが、一応元ネタは鯨の大和煮、ね。撤収が決まったイラクの陸上自衛隊について6月20日夕刊の西日本新聞でこのような識者のコメントが。石村善治・福岡大名誉教授(憲法)<引用開始>なぜ今の時点まで撤退を延期したのか。遅きに失した。そもそも自衛隊がサマワで何をやったのかも国民にはほとんど知らされていない。水の補給活動にしても、民間企業に委託した方が効率的だったという資産もある。現地での具体的な活動内容、使った費用、現地にとってどれだけの効果を生んだのかなど、自衛隊員への加算手当ての額を含めて明らかにし、徹底して検証すべきだ。<引用終わり>。西日本新聞だからある程度のことは仕方ないとはいえ(笑)これはあまりに酷すぎる。サマワで何をやっていないのか知らされていない?陸上自衛隊のHPで写真付で細かく告知されておりますが。この人の場合、知らされてないというより、知りたくないのであろう。また未だに民間企業に委託させたら安上がりなどと言っているのにも呆れる。派遣当時、キチガイのような武装勢力が日本の外交官は射殺するわ、国を問わず民間人をがしゃがしゃと拉致しまくって首を切るわ、ヒドイものであったではないか。わが国の民間人もあの人質芸者衆三人は幸いにして助かったが、香田さんはあわれ首を切られてしかもその姿をウェブ上で世界中にさらされてしまっているのである。この悲劇をもうころりと忘れてしまっているのであろう。そういった状況下で民間企業が何の役にたつか、またそんなところへ行きたがる民間企業があったか考えてみるがよろしい。

 そりゃ、自衛隊のイラク派遣は何のかんの言っても憲法に抵触してますよ。だから派遣の是非を問う論議はいくらやってもいい。我が日本は言論の自由がほぼ完全に認められている民主主義国家だ。それが当たり前の姿なのである。しかしだからと言って自衛隊の活動が国民に知らされてないなどと、明らかに事実をゆがめた、あるいは無知をさらけ出す発言をするのは行き過ぎだ。いやしくも大学の名誉教授たるものが取るべき態度ではあるまい。

 韓国ソウルのオリンピック競技場で行われるのがT一K会の合同脱糞式である。ソウルの晴れ渡った空のもと、教祖、BS明の祝福を受けて後、数千名の信者たちがいっせいにズボンやスカートをずりさげ、放屁、そして高らかな音をたててもりもりとひりだすのである。この宗教的法悦に信者達は歓喜の涙を流すという。この脱糞式を取材するマスコミはレインコートにガスマスクという完全装備で望むのだが、それでも毎年数十名の記者やカメラマンがあまりに強い臭気にやられて倒れるのだ。これが有名な「合同脱糞式事件」の顛末であると仕事。ちょっと危なくなってきましたかな。

 午後から案内のアポイントが入っていたので今日は午前中から物件見回り。明日の収集日に備えて各物件にためてあった、住民の皆さんが野放図に出してくださった燃えないゴミを集める。結構な量になってまたもいらいらする(笑)。せめて福岡市、ペットボトルはいいからせめて燃えないゴミの収集を月に2回にしてもらえませんかねえ。事務所に戻ってミネラルウォーターをラッパ飲み。暑くて暑くてもはや脱水症状寸前であった。

 昼飯はザル蕎麦。母親がテキトーに茹でておいたのを博多万能葱とチューブわさびをぶち込んだめんつゆでずるずるやる。やわらかくて腰がなく、蕎麦の香りなどかけらもなかったが、なんだか一杯食べてしまった。事務所に戻って案内の準備。そして午後3時から某所にて案内。さあ、この後は書けません(笑)。いや別段大失敗をしたとかいうことではないのですが。そのまま帰社、事務仕事や計理士さんとの打ち合わせ。

 夕食はカツオの叩きと天ぷら。久しぶりの天ぷらが美味く、特にしいたけの味の濃さがいい。ビール一缶と共にばりばり平らげる。それから仕上げにゴハン一膳。食欲は完全復活した模様である。そうなると、今度は太る心配をしなくちゃならないのであるが。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『レジェンド・オブ・ゾロ』を大画面再生。長い、長い、長すぎる(大笑い)。場面、場面を切り取ればそれなりに優れているのにいかんせん尺の長さがその好印象を薄めるだけ、薄めてしまっている。こういうプロットならばせいぜい100分、いやさ、90分に収めるべきではあるまいか。ラストの列車大爆発は精緻なミニチュアを使っていて私の好みに合う。しかし、なんだな、炎までCG処理するのはやりすぎというものであろう。画質・音質は良し。特に画質の輪郭強調のなさは特筆に価する。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『おトラさん大繁盛』を見る。なんだか取り留めのない映画。おトラと御主人の家、近所の人たちが織り成す日常ドラマが突然、結婚問題となっておトラが反対している女の実家へ説得に赴くという流れ。そこでおトラは私は日本舞踊の家元、おたくの娘さんと結婚しようとしているのは私の息子ですと言ったことから、大騒動に。まあ、この大騒動のテンポが悪くって悪くって、私は眠くなっちまいましたとさ。

 映画終了後、背中が痛くなったのでちょっとベッドに横になる。午前0時には復活!というつもりだったが、あにはからんやそのまま寝込んでしまったというオチ。

 3月21日(水) 元祖天才バカボンのファハタだから、ファハタなのだ
 「スーさん」「ハマスちゃん」というのも考えましたが、不謹慎ですか、そうですか。前にもこの日記で苦言を呈したことのある非通知のセールス電話。相変わらずかかってきやがる。もういい加減面倒臭くなったので非通知の電話には何も喋らないことにしました(笑)。受話器をとって相手が先に名乗らない限り、そのままだんまりを決め込む作戦に出たのである。すると反応はさまざま。さっさと電話を切ってしまう奴。おそるおそるあのー、と聞いてくるやつ、そっちがだんまりならばこっちもだんまりだとばかり、何も言わない奴。どれもしょうもないが、特に最後の黙っている奴はけしからん。こっちが切るまで一分近く黙っている奴さえいるのだ。

 私は思わず、自分が何も言わなかったことを棚に上げて、「お前、電話セールスやっとるんじゃろう、それで何も言わず黙ったままとはどういうことじゃ」と舌打をするのであった。

 8月6日のWOWOWスターウォーズディ。史上初の26時間丸ごとスターウォーズというフレコミであったが、なんとHV 5.1チャンネルで放送されるのは新作の「エピソード1〜3」だけであった。ファンが一番待ち望んでいたと思われる「エピソード3〜5」はSDの通常画質なのだ。5.1チャンネルではあるがDVDと変わらぬNTSC画像なのだ。どちらかというとトレッキーで『スターウォーズ』にあまり思いいれのない私はこのニュースを知って思わず「ざまあみろ」と叫んだのである(笑)。

 本日は休み。しかし、午前9時には事務所に出て保証会社やリフォーム業者と打ち合わせしたりする。それから日記付け。午前11時過ぎから例によってウォーキング、そのまま天神へと出る。いつもだったら福岡麺通団にいってしょうゆの(小)、ナス天の組み合わせをやっつけるところであるが、今日は急にぎとぎとのラーメンが食いたくなったので久々に「赤のれん」へ。期待通りのぎとぎと、ずるずるのラーメンにすっかり満足、半チャーハン付の定食なのにさらに替え玉までしてしまいました。

 それからある漫画喫茶へ行って2時間漫画読み。その後ジュンク堂にてラズウェル細木祭り。細木は細木でもラズウェルさんは大歓迎(笑)。一気に「酒のほそ道19巻」「魚心あれば食心 鱗の巻」 「美味い話にゃ肴あり 2巻」を買い込んだのであった。バスにて帰宅。ミクシィなどをのぞいたのち、車で外出。レンタルショップや買い物。午後4時に帰宅。それから買ってきた漫画を読みつつ日本酒で一杯。ああ、たまらぬね、これは。そしてチャンネルNECOで録画しておいた映画『おーい 中村君』を見たのであった。

 夕食は母親が出かけていたのでスーパー飯。オージービーフのステーキ、ボウル一杯のレタス、馬刺し、ネギトロ。肉ばっかだけど、なんだかとっても肉が食べたかったんだもの、普段が魚ばっかりだからたまにはいいデショ!ステーキは美味いし馬刺しも臭みがなくってグー。レタスも塩コショウかけてばりばり貪り食らった。その合間にビール二缶がぶ飲みして本当に不健康な食事。ゴハンは食べず〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ヘブン』を見る。当初のミステリー的な趣向、麻薬組織のボスと警察上層部が繋がっていてヒロインが精神異常にされかかる、が後半見事に雲散霧消していたのには呆れた(笑)。その代わりに盛り込まれている恋愛模様もなにやら中途半端で、とにかくミステリーとしても恋愛映画としてもきちんと成立していないのである。ハイビジョン画質は優秀。ちょっとハイライトが飽和していたが、あの解像度の高さには満足、満足。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「トリビアの泉」見る。トリビアの種ネタ、デリカシーのない男について安いホステスが「一生懸命話をしているのに、すぐ、オチは?と聞いてくる男がいや」などと抜かしおる。それは、君の話術が下手なだけでしょうが。ひれひれよって午前0時過ぎ就寝。

 6月22日(木) 人間万事細胞が馬
 怪我をしても悲しむことはないさ。人間は馬と同じなのだからって、訳が分からない。HDD DVレコーダー、RD-A1がついに襲来。前時代の恐竜的ビデオデッキ、ビクターHR-20000やパナソニックNV-V10000を彷彿とさせるごついデザインで久しぶりにカンロクのあるAV機器の登場である。世界初の14bit/297MHz映像DACを搭載した高性能ビデオエンコーダーの採用や24bit処理SRCによるフルタイム192kHz/24bit音声再生でHD DVDプレーヤーとして使っても何か物凄く良い音と絵が出そうで、398,000円の定価も高くない、ぞ(笑)。 ただ、HD DVDメディアが高すぎるのと(30GBで4,500円。これで二時間半録画ですぜ)、iリンクがムーブ受けに対応していない(出力専用。せめてREC-POTからのムーブ受けを可能にしてくれれば良かったのだが)のとで、ちょっと私は買うわけには参りませぬな。 この二点さえなければ、本当に行っちゃってたかも知れないけど。

 まあ、いっちゃったかも知れないなんて言っても当然その場合はローンになる訳ですな。24回払いで月一万円、ボーナス月4万円ぐらいの(笑)。で、二年掛けて払い終わったころにはHD DVD規格がぽしゃって、せっかくのRD-A1が録り貯めたWOWOW映画の自己再生とちょっぴりのHDD ソフトの再生、そしてD-VHSからのiリンク信号を受けてMPEGデコードするぐらいの使い方しかできなくなると(笑)。これはこれでロマンだなあ。

 新興宗教団体「ものみのウンコ」には奇怪な戒律がある。必ず水洗ではなく汲み取りのトイレを使わなければならず、しかも汲み取りをしてはいけないというのである。1985年、「ものみのウンコ」の信者であったある夫婦が汲み取りを拒否、汚水槽からあふれ出たウンコが辺り一体を汚染したという事件があった。この事件をテーマに書かれたのがノンフィクションの「説得 汲み取り拒否事件」である。この本は好意を持って迎えられウンコ談社ノンフィクション大賞を受賞することとなったと仕事。やっぱり続けるとアブナイっすかね(笑)。

 いつもどおりに出社。午前中は受け取り仕事。平行して保証会社と連絡を取り合い鍵の受け渡しなど。昼飯は冷凍うどんのぶっかけを食う。大根おろしをめったやたらにいれ、博多万能葱の刻みを散らした冷うどんに濃い目にしためんつゆをばっと掛けてかきこむ。麺通団なみとはいかないが、それでもかなりの美味しさ。後は母親が作ったチャーハンの残り。これでちょうどいい具合に腹が出来上がった。事務所に戻って再び受け取り仕事。物件シートの整理などをやって午後4時過ぎから物件見回り。戻ってきて新規入居の分の契約と清算。

 夕食は昨日の残りのステーキ(笑)。レアに焼いたのに温めた焼肉のタレをかけて食う。付け合せは生野菜。なまじドレッシングやマヨネーズを使うと口の中がくどくなるのでここは男らしく塩コショー。そしてまたまたチャーハン、後は肉そばをほんの少し。凄く食っているようだけど、チャーハンもそばも本当にたいした量じゃなかったんだって。〆のコーヒーは如冷。

 自室にてレンタルDVDの『シンシティ』を大画面再生。あの『ディック・トレーシー』の世界をCGで蘇らせたような徹底的に人工的に作りこんだ絵に酔わされる。ストーリーも実にハードボイルドで私好み。イライジャ・ウッドが普段の彼に似合わぬ人食いのスーパー暗殺者を演じているのも大変によろしい。しかもその末路が手足を切断されて犬に食われてしまうのだから、なにおかいわんや。やっぱりロドリゲス監督の趣味なのですかねー。画質は絵柄にあったクールビューティ。ノイズ感がほとんどなくまた漆黒に近く黒が沈んでいる。DTS音声は非常に切れ味するどくスピード感ばりばり。質の高いサラウンドであった。

 シャワーを浴びてだらだら。本を読んだりテレビを見たり。

 午後11時から『猛進ロイド』(『Girl Shy』 1924年)の続き。さて、出版社に預けたままになっていたハロルドの「恋愛の秘訣」がロジャー・ソンビーの目に止まったのです。彼は原稿をふむふむ読むと「ぷっ」と噴出して「なんじゃ、こりゃ」部下に手渡して、「これを会社の女の子たちに読ませて見なさい」さあ、タイピストの女性たちがこの原稿を読んでこれまた大笑い。中には「アハハハハ、こんな愉快なことを書いた人に会ってみたいわ」と叫ぶものもいる始末。ここにのこのこ現れたのがハロルドです。彼はロジャー・ソンビーに面会して「私の原稿はいつ本になるのですか」と聞くのですが、「バカ、あんなものが出版できるか、おととい、来い!」さらに女性達から大笑いされたのでロイド、すっかり意気消沈してしまうのです。

 とぼとぼと出版社から出てきたハロルド。その彼を見つけて駆け寄ってきたのがマリー。彼女は出版社の前にいれば彼に会えると“張っていた”のです。一瞬喜んだハロルドですが、しかし、彼は「駄目だ、本が出版されなきゃ、僕は貧乏な仕立て屋の見習い店員のままだ。そんなんじゃ、マリーと結婚できる筈がない」そうして彼はうれしそうに話しかけてくるマリーに「列車で仲良く話したのは本の執筆のための実験だったんだよ。君ったらそんなことも分からなかったのかい」がーん、なんて酷いことを言うの。立ち尽くすマリー。ハロルドも内心大泣きしながら彼女を放って立ち去ります。これで二人の恋は終わったのね、マリーはついにドナルドとの結婚を決意したのでありました。

 結婚式は来週の木曜の決まりました。でもハロルドは元通り仕立て屋の仕事に戻って鬱々とした毎日を過ごすのみ。

 ここで出版社に場面は戻ってある編集者がロジャー・ソンビーに「あの本を出版しましょう」と持ちかけたのです。「バカ言うな、あんなしょうもない本が出せるか」「いやいや、社の女の子に大うけでしたよ。あんなに笑える本もないって大評判でしたよ。だからタイトル変えてお笑いの本として出版するんです」「そうか、これはあれだな、著者の知識の欠如や妄想により、著者の意図とは異なる楽しみ方ができるようになってしまったという、所謂トンデモ本だな」「そうです、そうです、さしずめ、タイトルは「トンデモ恋愛論」にしましょう」「よし、早速あの若者に前払い金として3,000ドルの小切手送るのだ」はい、とんとん拍子に出版決まっちゃった(笑)。

 さあ、小切手が届けられた。しかしハロルド、出版社からの出版お断りの手紙だと思って破り捨ててしまいます。あまつさえ、このきれっぱしを使っておじさんがパイプに火をつけた。おじさん、きれっぱしが小切手の一部であることに気づいて大慌て。ハロルドと二人できれっぱしを拾い集めて元どおりに組み合わせてみますと「貴殿の「恋愛の秘訣」を出版します。ただし、「トンデモ恋愛論」というタイトルに改題してお笑い本としての出版です。同封の小切手は前渡金です。どうか、よろしく」ハロルドは最初、「ウウーム、許せない、僕の本をお笑い本として出すなんて」と憤ったのですが、すぐにマリーのことを思い出し、「この金があれば彼女と結婚できる。お笑いだろうとなんだろうとかまうものか」恋愛というものは人を極めて現実的にするものでありますな。

 さあ、マリーに会いにいこうとしたのですが、ハロルド、マリーとロナルドの結婚記事を見て愕然。「あー、間に合わなかった!」しかし、ここで登場したのがロナルドがリトルベンドの町にレッカー車を探しに来たときに会った女です。彼女は頼んでいた洋服を取りにきたのですが、マリーとロナルドの記事を見るなり、「ンマー、なんてこと、ロナルドはまだ私と結婚しているのよ」つまり、ロナルドはこの女を放っておいてマリーと重婚しようとしていたのです。「結婚を止めなくちゃ」ついに走り出したハロルド。待ってろ、マリー、僕が行くからな。

 ハロルドの猛進が始まりました。まず、列車に乗ろうとしたのですが、乗り遅れてだめ。後を追っかけて走るのですが、所詮人間が列車に叶うすべもなし、引き離されてしまいます。じゃあ、ヒッチハイクだってんで道路で車を止めようとするのですが誰も止まってくれません。一計を案じたロイド、紙袋を膨らませてパン!パンクしたと思った運転手が止めた車に乗り込みます。「お願いだから乗っけて頂戴」車は走り出しますが、すぐに曲がってガレージに入ってしまうというオチ。

 ハロルド、今度は道端に車を止めてお弁当食べているアベックの車を奪い暴走します。でも道路が工事中、迂回路を通るとそれがすごい凸凹道で、車ががったんがったんと跳ね回ります。ようやくマトモな道に戻ってもやっぱり車はがったんがったん。ハロルド、ついにこの車を捨ててしまいました。次に乗り込んだのが花に酒瓶を隠して運ぼうとしていた男の車。これを狙っていたギャング達が後を追いかけてきて、もう大変。ギャング達は拳銃を乱射。こらたまらんとハロルドは狭い農道に車を乗り入れます。しかしあまりに狭いもので対向車とすれ違うことができません。困り果てたハロルド、相手の運転手に交渉して車を交換しようということになります。しかし、交換した車がひどいボロ。エンジンがとまってしまったので始動用のクランク差し込んでぐるぐる回すのですが、うんともすんとも言いません。それどころかうっかり車体を押しちゃってがけ下に落としちゃった。車はばらばらまた走り出すハロルドです。

 ギャングたちがまた追ってきた。ハロルドは今度は馬に飛び乗ります。どんどん飛ばすのですが、あまりにムチを当てすぎたので馬から放り出されてしまいました。次に乗り込んだのが消防車。しかしこちらも簡単に振り落とされてしまいます。ハロルドはもうやけのやんぱち。路面電車を電車ジャックして爆走します。線路上の車はどけどけ、どきやがれ、ハロルド様のお通りだ。路面電車はついに霊柩車と衝突、ごろんと転がりでた棺桶の蓋がぱかっと開いて、白装束の死体が起き上がって「こら、何をするんだ、アブナイだろ!」

 このショックで電線と電車を繋ぐポールが外れてしまいました。屋根に上ってポールを修理するハロルド。はい、お約束、ポールが嵌った瞬間、電車は彼を屋根に乗せたまま走り出します。カーブで放り出されるハロルド、しかし幸い落ちたのは自動車の上でした。びっくりしている運転手にかまわずアクセルをがっと踏みつけます。たちまち加速する車。しかし白バイに止められた。するとハロルド、今度は白バイ奪って走り出すのです。この白バイも道路工事の現場に突っ込んでしまって、次に乗り換えたのはジャリ運搬用の馬車。しかし走らせているうちに車輪が外れて転倒しそうになります。ハロルドはなおもめげず、馬に乗り換えてマリーの結婚式が行われている屋敷を目指したのです。

 ついに到着、ガラス窓を破って中に入り込むハロルド。今まさに結婚式は神父さんが二人の結婚成立を宣言しようとしているところ。ハロルドはいきなりその場に飛び込んで「待てい、この重婚野郎、きさまのような口クサにはマリーは渡さんぞ」と叫んで彼女を引っさらってしまったのであります。そのまま彼女をひっかついで屋敷を脱出。そして抱き合う二人でありました。マリーは「ねえ、あの時、本が出たら私に頼みたいことがあるっていってたけど」ハロルドは世にもうれしそうな顔で「決まっているじゃないか、プロポーズさ」「マー、うれしい」ということでキス。これで映画は終わります。

 その後REC-POTに録画しておいた「スタートレック エンタープライズ」見る。またもバルカン話。いまさらやるにはちょっと遅すぎるような気がするのだが。午前0時半より、ハイビジョン録画の『コールガール』を最後まで。ジェーン・フォンだの夢も希望もない娼婦のリアルな暮らしに見ていてイヤになってしまった(笑)。画質は年代を考えれば立派なもの。モノラル音声はレンジが狭く歪んでいる。ちょっと聞きずらかった。

 午前2時過ぎに就寝。

 6月23日(金) 「ハマスの夜の夢」
 これも不謹慎ですか、そうですか。タバコをやめてから丁度二年半。さすがに肉体的な依存はなくなったものの、精神依存は今だ私の心のどこかに存在していて、ふわーっと吸いたくなる。テレビや映画で俳優が美味そうにタバコをふかしているとなんだか心底うらやましくなってしまう。こんな状態でつくづく思うのが、ああ、私は自分のタバコ人生において大きなアヤマチを犯してしまったのだと。一日に十数本タバコを吸うことを習慣化していたなんて私はなんて馬鹿だったのかと。これを1日4本程度に制限していれば健康リスクをほとんど考慮することなしに今でも喫煙を続けられていたであろう。そして1日4本だからニコチンが体に効いて吸うたびに頭がトリップする快感を味わうことができたであろう。それを十数本も吸っていたら健康リスクが飛躍的に高まるし、タバコ自体の味も舌が荒れてしまってぜんぜん美味しくなくなってしまう。つまり私は人類の輝かしき文化である喫煙を冒涜してしまったのに等しいのだ。

 だから私は心から謝罪するものである。「喫煙の神様、タバコをあだやおろそかに吸ってどうもすんませんでした!」

 新興宗教団体「ウンコ乃正法」は「共産主義者がスカラー波で攻撃してくる」と主張している。彼らはそのスカラー波攻撃を防ぐためと称して何故かウンコの着ぐるみを身にまとったのであった。そして彼らはニウンコ星が地球に落下してくると言い出し日本中を大移動したのである。その移動先でも彼らはスカラー波を防ぐためにウンコを周囲に撒いて地元住民の大変なる顰蹙を買ったのであった。この模様はニュース番組でテレビ中継され日本中の話題を攫ったのであると仕事。今、あの人たちは何やっているんでしょうね。

 昨晩はえらい雨であった。だから朝一番に何か被害が出ていないかと物件の見回りをする。排水溝に枯葉が多めに詰まっていたのが唯一の被害らしい被害で、一安心。この枯葉を掃除してのち事務所へ戻る。この見回りの途中、猫の死骸を見つけてしまった。死んだばかりらしくまだきれいなものであったが、おっかなかったのがその死に姿。がっと前足を上げて何かに飛び掛ろうとしているかのようなカタチで死んでいたのだ。 おそらく彼は自動車かバイクあたりに跳ねられたのであろう。そして「人間め、よくも俺様を跳ねやがったニャー、この恨みは忘れニャーからな。きっと化けてたたってやるニャー」と人間を恨みながら絶命したのであろう。
うう、なんだか、今夜うなされてしまいそうだ。

 昼飯は肉うどん。これに昨晩の残りの蕎麦をちょっと追加。これでお腹一杯。事務所へ戻って最後の物件契約。7月からの入居となる。鍵の受け渡しもやったしあとは入居を待つだけなり。それから受け取り仕事頻繁。保証会社の人もくる。詳しいことは無論書けないが、誠にもってお仕事ご苦労様なのであります。

 夕食はハマチとカツオの刺身。もやしとピーマンの和え物、出来合いのレバニラ炒め。ハマチはわさび醤油、カツオはしょうが醤油で食べる。特にしょうがとカツオの組み合わせは甘みがあってたまらん。ビールがどんどん進むぜといいつつ一缶だけ飲みました。後はゴハン一膳をレバニラ炒めで食う。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にてハイビジョン映画を二連発。まずは『帰郷』、うーん、ほのぼのとした感動作と言われているわりに状況が無闇にシビア。あの母親は気の迷いとはいえ、一時はたしかに子供を捨てて逃げようとしていたのだぞ(笑)。主人公が底抜けのお人よしだから子供を連れて探し回ることになったのだけれど、フツーだったら祖父母に預けてほな、サイナラ、そして子供の心に大きなトラウマが残るってことになってしまう。この状況が辛くて私は十分に映画を楽しむことができませんでした。

 画質は発色が地味で黒も浮き気味。それでもこの柔らかな画調が嫌いになれないなあ。音はモノラル。しかしそれなりの品質は保っていた。

 続いてBS-iで録画しておいた『麻雀放浪記』、さすがに途中でやめようと思って見始めたのだがあんまり面白かったのでついつい最後まで見てしまった次第。ミニチュアや合成を駆使して作り上げられた敗戦直後の東京。『三丁目の夕日』のスケール感にはかなうべくもないけれども、モノクロ画面もあいまって説得力のある画像となっている。どいつもこいつも一癖二癖あるキャラクターも見ごたえがあるし、映画監督和田誠の演出力を再認識させられた。ラストの出目徳をぶんと放り投げて帰るシーンでは思わず拍手。あれは一種落語のらくだに通じる爽快感がありますなあ(笑)。

 画質は今までその画質に感嘆してきた『マンハッタン』や『地球が静止する日』のモノクロ画像と違って黒が峻険なまでに沈みこむタイプではない。ガンマを持ち上げて暗部の情報を浮き立たせるような絵作りとなっている。私の好みからは外れるが焼け跡の精緻な美術を見せるにはこっちの方が合っているか。音質はやたら台詞が聞き取りやすかったがそれほど質の高いものではない。

 シャワーを浴びて録画しておいた「元祖でぶや」を見る。見終わったところで急速に眠くなり午前1時過ぎ就寝。最近寝付きが良くなった。これはあれだ、やっぱり年取ったってことだろうなあ。

 6月24日(土) 「ヨード卵のトランペット」
 この駄洒落を思いついたら次に脈絡なく「輝くトラペゾヘドロン」という言葉が頭に浮かんできた。トラペゾヘドロンとはなんぞやと疑問に思われた方はどうぞ、クトゥルー神話、ナイアルラトホテップ、「闇をさまようもの」で検索して欲しい。すぐその答えは見つかるはずだ。ええ、某アバックからサマーセールの広告が送られてきまして、その目玉となっているのが60回払い金利一パーセント特別クレジットだ(笑)。このクレジットを組むとソニーのフルHDプロジェクター、VPL-VW100がなんと16,800円の60回払いになってしまうのだ(大笑い)、月に16,800円なら今までの支払いと変わらない、それどころか月一万ずつ貯金して年2回の東京旅行、二年に一回のプロジェクター、クセノンランプ 10万円の交換に備えることもできるのだ。うわー、これはもう買うしかないぞ。そして年末には東芝の超弩級ウルトラHD DVDレコーダーも買ってHDDソフトをフルハイビジョンで見るのだ。既存のDVDだって1080Pにアップスケーリングしてみちゃうのだ、ウワー、これはもうたまらん(大爆笑)。

 いやー、でもねー実際5年の支払いでしょ。そう思い切る訳にもいかないのでまあ、見送ることになると思いますわ。

 ルーブル美術館館長が殺された。その死体は奇妙なことに素っ裸になってうんこを垂れかけた、レオナルド・ダゥンコの有名な絵を模したものであった。これは実はイエス・キリストがウンコを垂れていたという重大秘密を伝えようとしたウンチング・メッセージだったのである・・・。ダン・ブラウンの小説「ダゥンココード」はこの衝撃的なストーリーで全世界的なベストセラーとなった。平成18年には映画化されてあのトム・ハンクスが主演、盛大にウンコを垂れまくったのであったと仕事。くだらないねえ。

 雨こそ降ってないが、どんよりとした曇り。あんまり気分が明るくなるような天気ではない。うつうつとして出社。午前中は受け取り仕事に終始。ただお金を受け取るだけであるが、事務所にいなきゃ始まらないのである。その後業者さんとあそこの物件の網戸をどうしましょうかねえみたいな話をする。昼飯はインスタントの冷麺。二玉作って博多万能ねぎとからしを入れてずるずるやる。何故か下痢をしてしまいました(笑)。

 昼過ぎから臨時休業。母親を連れてトリアス久山へ。某家具店にて買い物をしたのである。一時間以上も費やしてキッチンカウンター、ダイニングチェア×4、一人掛けソファー(といっても9,500円の簡単な奴)×2、小物入れを購う。母親は終始熱心に買い物をしていたが私は途中で飽きた。だってこういうのあんまり得意じゃないんだもの(笑)。それから帰宅。行きはスムースに車が流れたのだが帰りは渋滞、渋滞、また渋滞。一時間ほど掛かったのではないか。事務所に戻って留守の間の電話の用件片付ける。

 さて、今日は葛の会例会である。某リバレインのビアホール、ホールと言っても天井がガラス張りで解放感はビアガーデンと変わらない、に行くのだ。例によって歩いていく(笑)。午後6時に出発、これなら余裕を持って到着するなと思っていたら出掛けに電話がなって本日入居のお客様からうんぬんというなんだかよく分からぬ電話。苦労して詳しい話を聞き出したら駐車場の場所が分からないということであった。この解決に15分ほども費やしてしまう。あわてて出発するも10分ほどの遅刻となってしまった。

 さて、本日の例会、集いしもの、私、ぴんでんさん、獅子児さん、しおやさん、いちろうさん、アンジェリーナさんの6名。私がつくなりさっそく地ビールで乾杯。そして餓鬼6名はさっそく食い放題バイキングに群がったのであった。料理はオージービーフのステーキ(これは整形肉かと思われるほど柔らかかった)、アスパラ、エンドウの串揚げ、豚しょうが焼き、ラム焼き、サラダ、スパゲッティのペンネ、鶏肉のシチューなどなど。福岡の某有名ホテルが手がけるバイキングと宣伝されていたので期待していたのだが、マア、普通ですな。

 話したこと、結婚式とか今から羽目を外してどうするのかとかあの人のこととか、まあいろいろであった。午後9時15分に終了。いちろうさんと分かれて我々はカラオケへ。わすわすと歌ったようである。終わってから私とぴんでんさんは福岡麺通団で〆だと叫んでタクシーに乗り込んだのだがもうすでに営業は終わっていたというオチ。私はそれからしのつく雨の中、いつもどおりに歩いて帰ったのであった。

 6月25日(日) 電脳炎陛下万歳!
 絶対ボツになるネタ。昨日の日記には「60回払いでソニー フルHDプロジェクターVPL-VW100を!」は見送るであろうと書いたのだが、実は・・・、とても諦めきれず頭からはなれないのであった。何度となく支払い状況や実際のプロジェクター設置のシミュレーションを行ってみる、部屋にあったHiVi誌のバックナンバーをあさってVPL-VW100の記事に読みふける、クセノンランプは高いがこれは毎月一万ずつ貯金しておればよいだろうと考える、さらには今なら現用のXV-Z10000が意外に高く下取りされる、おまけにこのセールならば5パーセントの金券をバックしてくれるのだ、それだけあれば高品質のHD-MIケーブルがとにやにやする、なんかもう大変なのである(笑)。こりゃあ、あれだ、何とか時間を作って福岡の某アバックに展示されているはずの同機を見てこなくちゃな。そこで画質を見て納得したら、いよいよ・・・、うーん、しかし、しかしだよ、今でも結構な絵が出ているXV-Z10000を買って二年で手放してしまっていいものか、ローンが終わるとはいえ、それはあまりにつれないシウチではないか。かといって下取りを伸ばすと査定がどんどん低くなっていくし・・・。ああ、頭の中でいろんな考えがごちゃついていて気が狂いそうです、ギャーッ!あ、ついに発狂しやがった。

 ウンコスペースとは、T橋K二が主宰する新興宗教団体である。彼は乾燥したウンコを手のひらでぱちぱち叩く「ウンコパット」を取得していると自称し、これでいかなる病気をも治せると主張している。1999年千葉県成田市のホテルでミイラ化したウンコが発見されたが、これに対してT橋氏は「このウンコは生きている。なぜなら15℃の体温があるからだ」と訳の分からないことを言って日本中の話題になった。しかしあるテレビ局がうっかりお昼時にウンコを叩くウンコパットの映像を流してしまい「昼時に見せるな」「食欲なくなったぞ」「うちの子供が真似をする」「みのもんたよりはいい」という抗議の電話が殺到し社長自ら謝罪するという異例の事態となった。これが有名な「ウンコスペースウンコぱちぱち事件」の顛末であると仕事。

 雨である。なんだかしょぼしょぼ降り続いてやる気を失わせるような天候だ。朝、結構なる二日酔いで起きだし、定時に事務所へ。郵便受けをチェックしてみたらなんじゃ、こりゃ、べ、弁護士から封筒がき、きとる。は、はあ、はあ、あのことかそれともあれか、どうも最近、暗闇の中で穴を掘っていたような記憶があるような気がしてならんのだが、7年前くらいに結構親しかった友達がきゅうにふいといなくなってしまったことがあったけれども、ひょっとしてこの怪しい記憶が関係しているのか、それがついに官憲の知るところとなったか、ああ、どうしよう、どうしよう。震える手で開けてみたらまあ当事者にとっては大変な事態だけれどもうちにはほとんど関係ないものでありました。なんだ、びっくりさせやがる。まったく心配して損したぜ。

 昼飯はうどん。大根おろしと博多万能ねぎ刻みをたっぷり入れたぶっかけ。よく飽きないなと思われるかもしれないが、これが美味しいのだから仕方ないのである。二玉も食ってしまう。それからある物件のメンテナンス。早く言えば管球取替え。それから別の物件でカーテンの取り外し作業。すべてを終了して事務所へ戻ったとたん、りーんと電話が鳴って「あ、7月一杯で退去しますから」なんだ、満室になった、やったと思ったのにもう退去かよ。相手には何の落ち度もないのだが(当たり前だ)、なんて間の抜けたタイミングだと憮然とする。

 夕食は両親が法事で出かけていたのでコンビニ飯。サラダ、酢豚、チーズを中につめたチーズ竹輪なるもの、これで済ます。ビールを一缶飲んでこれらのおかずを食べたらあっという間に腹いっぱい。コンビニ飯は意外と胃の容積を食うのである。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『エルゴプラクシー』と『逆境ナイン』を続けて。『逆境ナイン』、ギャグのアイデア、演出は優れているものの、何しろ熱くて濃いギャグの連続、というより熱くて濃いギャグが集まって一本の映画をなしているようなもので、一時間もみると、気づかれしてしまう(笑)。なんだか、お腹いっぱいでもういいやという気分になっちまうんである。特にラストのしつこさはさすがにやりすぎで思わず、いいから早く終わろうよと2回ほど考えてしまったでげす。

 画質・音質は良好。特に音質はステレオながら5.1チャンネルサラウンドに劣らぬ包囲感・移動感が楽しめる。重低音もきっちり入っていてこれだけ音のいい邦画は久しぶりであった。

 シャワーを浴びて録画しておいた「タモリ倶楽部」などを見る。

 午後11時15分より輸入DVD、『ロイドの大勝利』(『The Cat's-Paw』 1934年)を見る。時は1914年、アメリカはサンフランシスコからはるか中国のシェン・トゥに旅立とうという宣教師の一家。ジュリアン・コブ(サミュエル・S・ハインズ)とその妻(ネル・クレイグ)、そして息子のエゼキエルであります。牛車を使った長い旅のすえにようやく到着したシェン・トゥで地元住民の大歓迎を受ける一家。エゼキエルはキーン・ラング(フレドリック・バート)からリン・ポー(ええと、凌波と書くのかな)という哲学者の本を貰います。この本にはためになりそうなリン・ポー語録が一杯入っていて、エゼキエルはこれで中国語の勉強をするのでした。

 そうしてあっという間に20年が過ぎ去って少年だったエゼキエルも立派に成人してロイドになるという・・・。そしてアメリカに嫁探しの旅にでることになったのでした。滞在先は生まれ故郷のサンフランシスコ、父の師であるジュニアス・P・ウィザーズ(チャールス・セロン)の教会。しかし何しろ彼はこの20年間田舎町も田舎町、兵隊の位でいえば田舎の将軍様みたいなシェン・トゥから出たことがなかったのです。それがいきなりアメリカのサンフランシスコへ。心配したキーンは彼に箱一杯の金貨を持たせたのであります。

 さて、場面が変わっていきなりサンフランシスコに到着しているのが映画の良いところ(笑)。ロイド、教会の場所を探して道行く人々に尋ねます。しかしなんてったって、20年もシェン・トゥにいたんです。だからだいぶ英語が怪しくなっていて「あの、私、ウィザースの教会へ行こうと欲しております。道案内の情報をください」てなもんでやたらに馬鹿丁寧。それに対して帰ってきた答えが「ああ、教会ね、そりゃ、あっこの角をぴゅーっと曲がって三番目で左に行って右見たらあらあね」ロイド、これを理解できずに目を白黒。結局タクシーを使って教会へ行くことになりました。

 しかし教会でも彼のピンチは続きます。ストックポートの市長選に立候補していたウィザーズはその対策に夢中。良き政府党党首のジェイク・メイヨ(ジョージ・バービアー)と「ねえ、お願いですから、私を市長にしてくださいよう、私の夢なんですよう、市長」なんて話し合いをしております。そこに面会を申し込んだロイド、「あのチャイナから来たんですけど」「なに、陶器(ボーンチャイナ)を売りに来た、今忙しいから帰れ!」と相手にされないのです。がっかりして歩道に座り込むロイド。チャイナタウンの知り合いのところへ行こうかなと思い悩んでおります。そんな彼を目に留めたのが教会から丁度出てきたメイヨ。彼は困っているロイドにヌーン夫人(ガートルード・ホフマン)の下宿屋を紹介してあげたのでした。この親切に?感激したロイド、「あなたは信頼に値する人だと思います。私が持ってきた貨幣を預かって貰いたいと思います」メイヨは彼のいう貨幣を見てびっくり。ウワー、全部金貨だ、すごい金だ!そして自己紹介をしてタクシーに乗り込んだロイドに「君、いっぺん、良き政府党のホールに来なさい」と声を掛けたのであります。

 ロイドを見送ったメイヨは「今時あんな青年がいるんだ」と感心しきり。もちろん、凄くお人よしだという意味ですけどね(笑)。

 ここで大事件が発生。選挙を二週間後に控えていたウィザーズが急死してしまったのです。「わあ、こりゃ大変だ」と大騒ぎの良き政府党本部。実はこの選挙、現職市長のモーガン(アラン・ディンハート)との馴れ合いで、彼を再選させて、その見返りとして援助を貰おうという計画があったのです。馴れ合いといっても対立候補が死んじゃったら選挙にならない。ということは援助もパー。メイヨたちは早急に次の候補者を選ばなければならない羽目に。そこへのこのこやってきたのがロイドですよ。メイヨは彼の真摯なる人柄に感動していたので(笑)「よっしゃ、こいつにしよう」そしてスタッフたちと、「なに、君は宣教師の息子なのか」「そうだ、宣教師といえば改革、この男は腐敗しきったストックポートの政治を改革するためにはるばる中国から戻ってきた、このフレコミはどうっすかね」「いいね、それ、うん」と大盛り上がり。メイヨは何のことやら分からずぼんやりとしているロイドに「後から下宿屋に電話するわ」

 さて下宿屋に戻ったロイドは落ち着きません。何しろ電話を使うのは20年ぶりなのです。彼はヌーン夫人に「私は電話装置によるコミュニケーションを予期しています。電話装置はどこに設置してあるのでしょうか?」「食堂だよ!」その食堂でであったのが本作のヒロイン、ペット嬢(ユナ・マーケル)であります。この人、本名がぺトウニア・プラッティというのですが、とにかくぺトウニアという名前が大嫌い。「あたしのことをぺトゥニアって呼んだら張り倒すからね」などとなかなかブッソウなことを言うのです。

 その後電話があってシティホールへ呼び出されたロイド。中国人のお友達、ティン・ウアン(E・アリン・ワーレン)とお茶を飲んでいて記者会見をすっぽかすというアクシデントもあったのですが、なんとか立候補を承諾します。しかし、その理由というのが振るっている。「私、米国において将来の結婚相手を見つけようと考慮しております。ゆえにあまり時間がとれません。選挙に勝たないという条件付で承諾します」すると、みんな一斉に「勝つわきゃない、勝わきゃない!」これにてロイドの出馬決定。

 そして改めて行われた記者会見。この会場の売店で働いていたのがペット嬢。「ふーん、あの人、ええっ、市長候補なの」とびっくり。ロイドはどうもペット嬢が気になっているのか記者会見をいい加減にすませて彼女と話しをします。そんなロイドにペット嬢は「あなた、いつも同じ服をきているわね」という手厳しいお言葉。これに奮起した(笑)ロイド、燕尾服に山高帽というりゅうとした身なりを拵えて彼女を夕食に誘うのでした。それがもう豪華なナイトクラブという・・・。偶然居合わせたメイヨたちは「あ、あいつはロイド、一体こんなところで何やっているんだ。改革の人、宣教師の息子というイメージが台無しじゃないか」さらにはモーガンまでいて「あいつ、俺達のことを探りに来たのか」そんなこととは梅雨知らず、暢気に自分の女性の理想像をペットに語るロイドであります。

 「米国人女性には個性というものがありません。皆、同じ格好、同じメーキャップ、見分けがつかないのです」ふーんと面白くなさそうに聞いているペット。ロイドはさらに「それに女性本来の役割を失念しているように思えます。男性あっての女性、これが世の理というものです。私、米国へ将来の伴侶を探しにきたのですが、正直言って大変失望しております」ここでモーガン市長のお仲間の女性歌手が歌を歌い始めます。その歌詞と言うのが「私はあなたが全て、あなたの言うことならどんなことでも従うわ〜」ペットは皮肉な口調に「ねえ、あの人だったらぴったりじゃない」ロイドは「はい、そうです、彼女の要旨も好みです」ペットちょっとムカつきますね(笑)。

 女性歌手、そのハロルドに目をつけて客席からステージへ誘い出します。ロイドの袖と歌手の衣装がひっかかってぱらりぱらり衣装が落ちていってしまいにはビキニ同然となるというちょっとエッチなギャグあり。ロイドは調子に乗って歌手やバックダンサーたちと踊りだします。ナイトクラブの方も店内に「彼が市長候補のロイド氏であります」なんてマイクで知らせちゃう。「ああ、こりゃもう駄目だ」と頭を抱えるメイヨたちであります。

 モーガンも不機嫌に。何しろ客席でロイドが大うけしているのですから。帰ろうとしたモーガン、しつこく新聞を買えと迫ってきた売り子の少年を「てめえ、あっちへいけ」と殴り飛ばしてしまいます。これを見て義憤に駆られたロイド、モーガンの鼻面にパンチ一閃!なんてことをしてしまったのだと呆然とするロイドですが、これがさらに彼の人気を煽ってついに市長に当選してしまいましたとさ(笑)。

 ペットを始めとする下宿屋の人たちは大喜び。ペットも彼を祝福するのですが、ロイドは浮かない顔をしています。「任期が二年もあります。その間、私は当地に滞在することが不可欠になります。これは不可能です」要するに早く嫁見つけて帰りたいってことね(笑)。これで怒ったのがペット。「なによ、あなた、改革する、改革するって言っておいて戦わずに逃げるのね、なんて腰抜けなのよ」さあ、これでロイド思い切っちゃった。どやどやと押しかけてきたメイヨやモーガンたちは「これはアヤマチなのだ」と彼を言いくるめて辞職させようとしたのですが、ロイドは聞き入れません。それどころか、この腐敗した町の政治をたてなおすことのできるのは私だけだと張り切るのであります。

 そして下宿屋のところに集まってきた大群衆、あ、なぜかブラスバンドまでいて音楽演奏しているぞ。に向かって演説を始めたのでした。今日はここまで。

 もう午前1時過ぎだよ(笑)。その後、録画しておいた「ぐるない」をうつらうつらしながら見て午前2時過ぎに就寝。外は激しい雨となっていた。

 6月26日(月) センチメートルジャーニー
 一センチの恋。ううむ、一昨日から私の心を捉えて話さない「60回払いでソニー フルHDプロジェクターVPL-VW100を!」計画なのですが、またひとつ、後押しされるような情報が。このプロジェクターには色再現性の向上のために市販プロジェクターで唯一キセノンランプを使っているのであります。これがあなた、他のプロジェクターランプが3〜4万なのになんと、10万円してしまうという・・・。ほぼ三倍の値段になっているのです。しかもこれで耐用時間はたったの2,000時間、げぇ、私の現用プロジェクター XVZ-10000と同じやんけ!だいたい今の鑑賞ペースだと二年で2,000時間いっちゃうから、わあ、一年で5万円かよ、こらたまらん、ランニングコストが高すぎて軽率に買うことはできん!と思っていたのですが、へへへ、ネットで調べたところショップによっては約7万円で売っていたのであります。すると二年で7万円、一年で3.5万円、ほほう、すると1.000時間耐用で3万円していたPIANOよりちょっと高いくらいやんけ、意外とたいしたことないなあとなったのですねえ(笑)。いやー、このプロジェクターの存在を気にし始めた瞬間から、こういう情報が入ってくる。これはなんだな、「ほれ、ぐずぐずせんと買わんかい」という神様の思し召しなのでしょうか(違う、違う、わしゃ、そんなこと言っとらんぞby神)。

 1995年3月20日午前8時ごろ、東京都内の帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄)丸ノ内線、日比谷線で各2編成、千代田線で1編成、計5編成の地下鉄車内で、新興宗教団体ウンコ真理教の信者たちが肥おけに入った糞尿をひしゃくでばらまいた。たちまち全身糞尿まみれになる乗客が続出し、地下鉄内は地獄と化した。警官隊がかけつけこの信者たちを取り押さえようとしたのだが、なにしろ肥おけにたっぷりの糞尿である。あとから、あとから掛けられて近づくことができず、犠牲者をさらに増やしたのであった。これが世に言う「地下鉄ウンコ事件」の顛末である。なお、この事件に関しては信者たちがどうやって糞尿のたっぷり入った肥桶を地下鉄内に持ち込めたのか、未だに謎となっている。普通、このようなものを持っていれば改札で見咎められるのが普通だからである。この謎については一応、ビニール袋に包んで大きなバックで持ち込み、凶行に及んだという説が有力視されているが、今だ確定はされていないと仕事。ここまでやるとちょっと洒落にならんかなと思ったりなんかしちゃったりするんですよねー。

 雨であります。しかし良く降りますな、梅雨前半の好天気がウソのようである。午前中銀行に行って振込みの確認。ようやく支払いがあったところがあり、この件について保証会社に連絡入れておく。ああ、手間を掛けさせられることよ。それから先日退去予告のあった物件、次の入居者候補が早くも現れた。もちろん詳しいことは書けないが決まったらうれしいなと。

 昼飯はまたうどんのぶっかけ。これにスーパーから買ってきた海老天とゲソ天をつける。海老天は丼の中にいれて、ゲソ天はさらに乗っけて醤油をかけて。おお、麺通団のしょうゆうどんとまではいかないが、これもなかなかのものだなあ。それから管理物件の見回り。ある部屋によって残されていた荷物を取ってくる。なんだか良く分からないがリフォーム時に手違いがあってそのままになっていたらしい。事務所に戻ってきて受け取り仕事。

 夕食はハマチの刺身、小ホタテをボイルしたもの。もずく酢、鰺塩焼き、玉ねぎスライスとトマトの生野菜。ビール一缶飲んで後は大根おろしでゴハンを一膳。インスタントの味噌汁もつけた。〆のコーヒーは如例じゃなかった諸事情があって今夜はティーパックの紅茶。

 その後ハイビジョン録画の『姑獲鳥の夏』を大画面再生。前半の物語がいかにも退屈、いや、この映画がどんな方向に向かおうとしているのか判然とせず集中しずらかったというべきか。その分ラスト近くの京極堂の語りが圧巻。実相寺演出はこの語りを丁寧に映像化することで、京極堂の屁理屈(ファンの皆さん、すいません、私にはどうしてもそうとしか思えないのです)に血肉を与え分かりやすくしている。そして大炎上して崩れ落ちる病院、これがもう意図したとしか思えないミニチュア、ミニチュアした映像で思わず笑ってしまった。木である筈のないパルテノン神殿風の大柱がごーごー燃えているのが特にいい。楡病院じゃないんだからさ(笑)。なんだか物凄く昭和の香りがした特撮シーンであったことよ。

 画質は優秀。白が早めに飽和しているがその黒の引き込みが鋭く幻想的なシーンにも説得力があった。5.1チャンネルサラウンドはAAC的に高品位。うーん、こういっちゃなんだけど、これがせめてドルビーデジタルだったらと切に思いました。

 シャワーを浴びてアニメの「げんしけん」を見る。

 午後11時半から『ロイドの大勝利』(『The Cat's-Paw』 1934年)の続き。群集に向かって演説しようとするロイド。後ろからメイヨが「ほら、こういうんだ、親愛なる市民の皆さん、正義とアメリカンウェイのためにこの身を捧げます。1日24時間片時の休みもなく粉骨砕身で働く所存であります」ロイド、なんとか、「親愛なる市民の皆さん」までは言えたのですが、ここでつっかえちゃった。「市民の皆さん・・・、とにかくベストを尽くします」後ろでメイヨががっかり。「もう演説の一つもできないのかね」

 演説は駄目だったけれどもこれから始まる市長ロイドの大進撃。もうぼんぼん不正をしている奴や賄賂を貰っている奴の首を切っていきます。しまいには警察のおえらいさんまで不当な利益を得ているということで首。「わあ、なんてことをするんだ」と大慌てのメイヨと良き政府党の党員たち。「ロイドはどこにいるのだ!」と叫びますが、当のロイドはティエン・ワンと食事中。「政治と言うものはどうも困難なものです」「いやいや、ロイド君。簡単なことだ、真実を為せばいいのだ」などという会話をしております。そこにティエンの部下がやってきて、「なに、フゥ・ウォンの宝剣を手に入れたとナ!」これを手に入れるのがティエンの長年の夢だったのです。さっそく地下室に行って運び込まれた宝剣をうっとりと見つめるティエンとロイドであります。

 ここで珍客。モーガンの子分、ストロッチィ(ナット・ペンドルトン)が現れたのです。彼は地下室へどかどか押しかけていって「やい、ロイド、モーガンさんからのメッセージだ。とっとと市長やめて中国に帰りナ」と散々にロイドを脅すのですが、ティエンの部下の大男が宝剣研ぎだしたのを見て急に弱気になっちゃった(笑)。彼は逃げ腰になって「ロイド、と、とにかくモーガンさんのいうとおりにするのだ」はい、逃げていってしまいましたとさ。

 オフィスに戻ったロイドですが、こっちはこっちでメイヨが待っていた。いきなり「なんで警察庁長官を罷免したの」「彼は不正な手段で不正な利益を得ていたからです」「それにしたって即首はないだろ、空気を読めよ、物事にはシステムってものがあるんだ。何もかもぶっ壊してどうする!」もうメイヨはついていけない風情。しかしロイドは彼に「あなたは良い人だ。私の父に似ています。彼は中国のために命を捧げて働いています、あなたもそうです」このあからさまなヨイショに思わず相好を崩すメイヨ(笑)。するとロイドは「ということで、あなたに次の警察庁長官になってもらおうと思うのです」「ヒー、そりゃ勘弁してくれ」悲鳴を上げるメイヨでした。

 もう我慢できない、ということでモーガンの悪巧み。彼は自分の持っている会社に市の道路清掃を請け負う契約をさせようとします。モーガンは「これがロイドの最後のチャンスだ。わしの会社をはねるようなことがあれば、その時は・・・」ロイド、あっさり跳ねてしまいます。そりゃ、そうだ、モーガンの会社と他の会社じゃ請負金額が20万ドルも違うんだもの(笑)。激怒したモーガン、ロイドに対して“最後の手段”を発動させるのです。

 ペットとデートして帰ってきたロイドをあの女性歌手が訪ねてきました。彼女は暴漢に追われているのです、と言って彼の部屋に上がりこみます。すると本当に暴漢が襲ってきた。ロイドに見つかってあっさりと逃げる暴漢ですが、女性歌手は「あの人たち、私の手紙を狙ってますの。お願いですからこの手紙をあなたの貸金庫に隠してくださらない」とロイドに手紙を渡すのです。どう考えたって怪しいのですが、ロイド、「いいですよ、承知しました」あっさり手紙を受け取ってしまいます。

 女は帰り際にロイドにキスをします。これを偶然見ちゃったペットは怒り心頭。「良かったわね、お休みなさい」自分の部屋に入ってドアに鍵を掛けてしまったのでした。慌てるロイド、そこで、「はて、僕は何を慌てているのかしら。ペットが怒る、僕が慌てる、そうだ、僕は彼女を愛しているんだ。だから彼女が怒ると心穏やかでいられなくなるんだ」どうにも周りくどい気づき方(笑)。ロイドはドア越しに「ペット、僕と結婚してください」とプロポーズ。慌てたペット、ドアを開けるなり彼の頬桁張り飛ばして「馬鹿、早く寝なさいよ」

 そしてモーガンたちによって流布されたロイドの不正疑惑。「ロイドは賄賂を貰って自分と関係のある会社に道路清掃の契約をさせた!」メイヨはまさかあの男に限ってそんなことはあるまいと安心しきっておりまして、モーガン側の地方検事によって提案された貸金庫の内容公開をあっさり引き受けてしまったのです。「そんなところ調べたってロイドの疑惑がまったくのウソ八百であることが分かるだけさ。何なら新聞記者も連れてこいよ」自信満々で金庫開けたら出てきたんですねえ、ロイドがあの女から預かった手紙が。なんとその中には清掃会社の株券が1.500株。まあ、不正をする奴がそんなに分かりやすいところに隠して置く訳がないと思うけれども(笑)とにかくロイドはモーガンの罠に掛かってしまったのです。

 当然ながらロイドは良き政府党から追放。明日には市長を辞任しなければならないということになってしまいます。がっかりしたロイドは売店で働いているペットのところへ行って「僕、あなたに結婚申し込んだけど、撤回します。明日には市長をやめなければならないんだ。党も首になって一人になっちゃったし。とても結婚なんかできません」あ、言い忘れていましたが、ロイド、さすがに英語に慣れたと見えまして映画始まりの頃とは別人のように砕けた英語を喋っております(笑)。「まあ」眉をひそめるペット。「それは残念ね。それに一人ぼっちになったってまるで独裁者じゃない」この言葉になぜか反応するロイド、「独裁者?そうだ、僕は後1日、24時間は市長でいられるんだ、ヨーシ」彼は何事かを考え付いたのです。

 そのアイデアとは町中の悪党どもを一斉に検挙するということでした。「証拠もなしに捕まえるのかい、そんな馬鹿なことができるか」仰天するメイヨと警察副長官。「できなくったってするの、何、モーガンが黙っちゃいない、よろしい、彼も逮捕してしまいましょう」「ええっ」さらに驚くメイヨたち。「モーガン捕まえるったって20分と牢屋に入れておけないぞ」「じゃあ、いいよ、僕が適当な場所みつくろうから」そしてこんなことを言い出したロイド。「フゥ・ウォンの話を知っていますか。彼は悪党どもによって陥れられ処刑されることになったのですが、その寸前に逆に悪党どもを捕まえてみーんな首を切ってしまったのです」何を言い出すんだといぶかるメイヨと副長官。「ひょっとしたらこいつ、捕まえたのを片っ端から首切っちゃうつもりじゃないか」

 さて、午後7時を期して悪党撲滅作戦の始まり、始まり。街中でありとあらゆる悪党が警官に連行されてしまいます。もちろん、モーガンも、その子分、ストロッチィも例外ではありません。そして彼らはロイドが見繕った適当な場所、ティエン・ウォンの店の地下室へ押し込まれるのです。一体何が始まるのだと戦々恐々の悪党ども。メイヨも副長官も心配そう。なぜかあのティエンの部下の大男がフゥ・ウォンの宝剣をがりがりきーきー研いでおります。そしてそんな中、ロイドが遂に口を開いた!「あー、これから皆さんに悪事を白状してもらいます。白状しない人は首を跳ねますのでヨロシク!」「ヨロシクじゃないだろう」「馬鹿なことを考えるな」驚いて抗議するメイヨと副長官ですが、縛られてしまいました。「いいですか、白状して刑務所に行くか、口をつぐんで地獄へ行くか、究極の選択です。さあ、ファイナルアンサーまで二分!」

 まあ、悪党どもはみんなこれが脅しだと思っているのです。中にはへへへと薄ら笑を浮かべているのもいます。モーガンはあくびなんかして余裕綽々。そして二分が過ぎました。ロイドは無造作に一人の悪党を指差して「どうですか、白状しますか」「馬鹿いうんじゃねえよ」「じゃあ、首切っちゃいます」その悪党はあっという間に連行されて、首をあの宝剣で跳ねられてしまいました。「ギャーッ」響き渡る悲鳴。本気だったのか、腰を抜かす悪党ども。メイヨは「ああ、ついにやった」がくりと身を落とします。そして葬送行進曲と共に担架で運ばれてくる首なし死体。みんなひゃーと情けない悲鳴を上げるのでした。

 もちろん、これは仕掛けがありまして、担架の中はがらんどう。これに頭をぽくりと殴って気絶させた悪漢をいれ、首だけ模型の体の上に出していたのです。芸の細かいことに首の周りにはケチャップで血を演出。

 しかしそうとは知らない悪漢どもはもう泣かんばかり。次に連行されたのはあのモーガンでした。また悲鳴が上がって運ばれてくる首なし死体。これでついにストロッチィが降参です。「分かった、分かった、何でも白状するから殺さないでー。あの株券もモーガンがやったの、みんな、みんなモーガンのたくらみなの」メイヨ、これを聞いて大喜び。「よーし、ロイド、その証言を紙に書かせてサインさせるんだ!」これでロイドの疑惑は解消です。そのほかの悪党もみーんな白状してストックポートの未解決事件がいっぺんに解決しちゃったのです。

 ラジオはニュースでこのロイドの偉業をたたえます。聞いていたペット、飛び上がって「ロイド、ついにやったわね!」そこにやってきたのがロイド。「あのペット、僕は君にプロポーズして一旦それを断ったけど、改めて言うよ、僕と結婚してください」ペット彼に抱きついて「じゃあ、今度はそれを紙に書いてサインしてね!」

 二人は結婚、そして中国へ帰るという『ロイド大勝利』のおしまいでございます。

 あー、長かった。終わったらまた午前1時過ぎだよ。その後録画しておいた「TVチャンピオン 大工選手権」を途中まで。午前2時過ぎ就寝。

 6月27日(火) 高輝度をくぐりぬけ
 うわあ、夕焼けが眩しい!8月のWOWOW番組である。81日『ピアノを弾く大統領』 83日『亀は意外と早く泳ぐ』84日『その男凶暴につき』『ソナチネ』 86日『スターウォーズ エピソード15.1『エピソード35.1 87日 『センターステージ』5.1 88日 『若草物語』5.1 89日『リチャード・ニクソン暗殺を企てた男』 810日『いつか読書する日』 812日『トラック野郎御意見無用』 『4日間の奇蹟』5.1 813日『トラック野郎望郷一番星』 『着信アリ25.1 814日『トラック野郎度胸一番星』 815日『トラック野郎突撃一番星』 『恋する神父』 816日『トラック野郎熱風5000キロ』 『恍惚』 818日『きいてほしいの、あたしのことウィン・ディキシーのいた夏』 『劇場版ツバサ・クロニクル 鳥カゴの国の姫君』5.1 『劇場版xxxHOLIC 真夏の夜の夢』5.1 819日『ドッジボール』5.1 820日『ライブラリアン 伝説の秘宝』5.1吹き替え『ノロイ』5.1 823日『ラヴェンダーの咲く庭で』5.1 824日『八月のクリスマス』5.1 825日『隣のリッチマン』5.1 826日『50回目のファーストキス』5.1 828日『我が恋は終わりぬ』 829日『大変な結婚』 830日『愛についてのキンゼイレポート』 

 ああ、もうなんていったらいいのか。『スターウォーズ エピソード1』と『エピソード2』があるし、ずーっと見たかった『亀は意外と早く泳ぐ』など邦画の秀作もある。『50回目のファーストキス』は米国でブルーレイソフトが発売されているが、わが国では今だブルーレイプレーヤーやレコーダー発売のアナウンスがないので、いいや、WOWOWで録っちゃおう。『ドッジボール』もやたらに面白かったし、8月もWOWOWは変わらず素晴らしいのだ。私はまったく日本の全国民が先を争ってWOWOWに加入、そして家族でチャンネル争いをしてお父さん、お母さん、子供はおろか、寝たきりのおじいさんまで起きだしてきて「わしに『トラック野郎』を見せるのじゃ」と大喧嘩。殺し合いをしたり、生き埋めにしたり、はては家に放火して他の家族全員を焼き殺したり、そんなことにならないのが本当に理解できないのである。

 ウンコ真理教は1990年2月の衆議院議員総選挙に教祖を始め多数の信者を出馬させた。その選挙活動は街角で「ウンコ真理教をよろしく!」と叫びながら糞尿を撒き散らすというものであった。気の毒にも偶然通りかかった人が頭から糞尿を浴びるという騒ぎを引き起こしたこの選挙活動は当然ながら受け入れられるものではなく、全員落選したのであると仕事。

 雨は止んだが蒸し暑いわ、これは。午前中、物件シートの整理。一軒家を探されていたお客様の御希望に叶うと思われる物件があったのでさっそく各方面へ連絡。幸いにして午後のアポイントをとることができた。昼飯はビックカメラの用足しのついでに福岡麺通団。例によってしょうゆの(小)となす天。うひー、この間のゆでたてに勝るとも劣らないほど麺が生きている。ぷりぷりと口腔、喉、食道を刺激しつつ胃の中に落ちていく、この快感。私は思わずうどんを食いながら勃起させたのであった(ウソ)。

 戻ってきて準備を整え午後2時過ぎから午前中の件の案内。さてどうなりますか。午後3時過ぎに帰社。留守の間の電話の用件を片付ける。そして恒例のワインが届いた(笑)。今年はこれ、どうしようかな。

 定時に事務所をしめ、車で外出。天神某所の某アバック福岡店に行く。いやあ、実は「60回払いでソニー フルHDプロジェクターVPL-VW100を!」計画の一環として実機を視聴に行ったのであります(笑)。見せて貰ったのはWOWOWオンエア版の『アルマゲドン』、ギャーッ、黒がうちのXVZ-10000よりよほど沈んでいる。しかもその黒に粘りがあって本当に劇場で見ているようだ。鋭いフォーカスの絵ではないが、それがかえって画調を柔らかくしており、なんというか、あれですよ、世紀の駄目映画、『アルマゲドン』が世紀の傑作に見えてしまったほどなんですよ(大笑い)。

 ということで、たまらず注文してしまいました。現用のXV-Z10000を下取りに出しての60回ローン。果たしてローンが終わるまでにSXRDパネルが故障しないでもつか、はなはだ心もとないのですが、あの絵を見ちゃったらもう止まれなかったのであります。実際の導入はローンの絡みがあって7月の上旬ぐらい。この機体は重たくて一人では設置が難しいと思われるので手伝いを求めるつもりである。心当たりのある人はどうぞ、ヨロシクお願いします。

 うわうわと興奮しながら帰宅して夕飯。カツオのタタキ、生野菜とカレー。うわうわと興奮していたのでビールを二缶飲む。カレーは一皿、どんなルーを使ったのか知らないがいつもと比べて味にコクがある印象。〆のコーヒーじゃなかった、今晩も紅茶。

 その後ハイビジョン録画の『Mr.3000』を大画面再生。傲慢で3000本ヒットを打っても殿堂入りできない元大リーガー、たったひとつのよりどころであったヒット3000本という記録もマチガイで実は2997本だった。このギャップを埋めるべく彼は9年ぶり、47歳にして現役復帰をするのだが・・・。前半のオフビートな展開が面白かったのだが、後半はまあ、ありきたりのアメリカンスポーツ感動ものになっちゃった。ただ、アメリカ人の野球に対する思い入れがストレートに伝わってきたのは良かったけれども。

 画質はちょっと色が濃すぎて解像度的に物足りぬ。ステレオ音声はサラウンド感に乏しくリアとフロントが別々に鳴っているような印象であった。

 シャワーを浴びてお酒。DVD『川口浩探検隊 吸血蝙蝠編』を見ながら飲む。探検隊、恐ろしい吸血蝙蝠がとさんざん煽り立てた挙句やっぱり網を張って蝙蝠捕獲大作戦。なんでそういつも、いつも捕まえたがるのか(笑)。恐ろしい生物のはずがああも簡単に捕まっちゃ興ざめにしかならないではないか。もっとも、探検隊員につかまれてギャーギャーと牙を剥く蝙蝠にはそれなりの迫力があったけれども。

 午前0時過ぎに就寝。

 6月28日(水) 「町長の奇妙な冒険」
 最近は地方自治体も大変なんです。まあ、いろんなプロジェクター関係の掲示板を覗くと必ず出てくるのが「DLP三板式フルハイビジョンプロジェクターが安くなったら買う」という話題。あのね、あのね、あのねのね、そもそも三板式プロジェクターというのはこれまでに一機種、マランツのVP-10S1しか商品化されておらず、しかもその価格は税込3,675,000円なのである。それでいてこれは720P素子でありフルハイビジョンですらないのだ。フルハイビジョンのDLPプロジェクターとなるとこれまたマランツのVP11S1しかないのであるが、これは三板式ではなく単板で、お値段1,890,000円!こんな状況で三板式でフルハイビジョンのDLPプロジェクターがそう簡単に安くなるか、馬鹿たれ!と叫びたくなるのである(笑)。

 だいたいDLP方式プロジェクターのDMD素子提供はテキサス・インスツルメンツ社の独占であり、メーカー競合によって提供価格が安くなるということがない。同社の社長は豪奢なオフィスで黒檀の巨大なデスク(400万くらいする)に座ってハバナ特産の高級葉巻をわっぱわっぱと吹かしながら「くくくく、日本人め、そう簡単にDLPが安くなると思ったら大間違いだぞ」とにやにやしているのに違いないのである(私の頭の中では)。だからDLPフルハイビジョンのプロジェクターが急に今の720P機なみの値段になるとは考えにくい。せいぜいベンキューが発表している新製品のように70〜80万定価がせいぜいであろう。ましてや、それが三板式となったら、単純に三倍と考えても250万、それが半額以下になるにはどのくらいかかることやら。

 件の「DLP三板式フルハイビジョンプロジェクターが安くなったら買う」君はそれまで待っているつもりなのかね。

 本日は休み。なぜか早くに目が覚めてしまい午前9時には事務所へ。日記付けとネットのチェック。クレームが一件入って業者の手配をしたりする。それから40分のウォーキング。さすがに歩くのが辛い季節になってきましたな。午後12時過ぎから車で外出。もちろん、漫画喫茶に行ったのである(笑)。そしてトンカツ定食を取って3時間、いろんな漫画を読みふけったのであった。たまの休みに漫画喫茶3時間、しかもそれが結構楽しいというのはまぎれもなく人間の屑である(笑)。

 その後買い物をして帰宅。事務所へ行ってちょっとした書き物、亀の世話。

 夕食は豚汁。鯛の刺身と焼きナス、オクラ等々。豚汁を除けばいかにも夏というメニューであります。これでビールを一缶、後は豚汁をおかずにゴハンを一膳。汗まみれになったがたまの豚汁は美味しい。〆のコーヒーじゃなかった紅茶は如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『サーティーン あの頃欲しかった愛のこと』を大画面再生。娘が中学校入学と同時に悪い友達と付き合って二人で急速にタトゥー化していくという映画。万引きしたり盗みをしたり麻薬を服用したり売ったり舌ピアス、へそピアス、はてはお決まりの初体験。これが中学生の娘さんのやることなのですから、大変に風情がございますなあ(笑)。そしてその娘の変わりようが理解できず、おろおろする母親も元はアル中で断酒会通い、しかも今の男は元麻薬中毒者であって、安いことこの上なし。これじゃあ、グレても仕方ありません。

 画質はなかなかのもの。ただ手持ちカメラでわざと画面を揺らし不安定な構図を作っているシーンがあり、これをハイビジョンの高画質、100インチのスクリーンで見ると頭がぐらぐらしてきます。5.1チャンネルサラウンドはあまり誉められたものではない。音の鮮度はいいのだが包囲感に乏しく効果が感じられなかった。

 シャワーを浴びてまたお酒。「川口浩探検隊 人食いトラ編」を見ながら飲む。おお、これは相手がトラだけに今までのように網をかけたり火をつけたりして捕らえる訳にはいかぬ。麻酔銃を使った大掛かりなトラハンティングが行われて迫力があった。もっともこのハンティングを行うのは地元のハンターさんたちで探検隊の面々はへっぴり腰で「おおい、気をつけろ」と叫ぶだけだったのだが(笑)。

 午前0時過ぎ就寝。

 6月29日(木) チャーラーン、ポンペイです
 最近チャーザー村で火山が爆発しまして・・・。韓国人拉致被害者金英男氏が会見で従来の北朝鮮側の主張を繰り返したというニュース。遺骨の別人鑑定は欺瞞だとまた言っておる。これについて余人はまた北朝鮮が見え見えのごまかしをやりやがってまったくけしからんと言うかも知れないが、実は北朝鮮側は本気で「遺骨の別人鑑定は捏造だ」と思っているのである。まさか焼いた遺骨からDNA鑑定されて本人かどうか確認ができる技術があることなどまったく知らないから、どうしたって「日帝の陰謀」としか思えないのだ。

 あ、いやいや、こういう考え方もあるか。北朝鮮の首領様の側近にもちょっとまともな人がいて、「首領様、そんな適当な骨を送るなんてとんでもありません。日帝にはDNA鑑定という技術があって、焼いた遺骨でも本人ではないとたちどころに分かってしまうのです。首領様、大北朝鮮といえども負けることはあったのです、やめましょう、正直に骨の所在が分からなくなったと日帝に伝え・・・」首領様、椅子の脇についているボタンをポチっと押すとしゅっ、床に穴があいてこの側近が吸い込まれてしまう。そして聞こえてくる悲鳴、ギャーッ!首領様はうっすらと笑って「北朝鮮にそんな男はいらんよ。さあ、日帝に骨を送るのだ」「ははっ」こうして別人の骨が送られてきたか。

 1994年6月27日の夕方から翌日6月28日の早朝にかけて、長野県松本市北深志の住宅街で怪奇な事件が発生した。ウンコ真理教松本支部の立ち退きを周辺住民が求めていた裁判で、ウンコ真理教側の敗訴の公算が高まっていたたため、信徒7人が長野地裁松本支部官舎を狙って糞尿を撒き散らしたのであった。なんだか糞尿を撒いてばっかりの教団であるが、この時は実に一トン近くの糞尿が撒かれ周囲5キロを黄色に染めたのであった。またあまりの臭気の物凄さにマスコミ各社が現地入りするのをためらい後に、批判を受けることとなった。これが有名な「松本糞尿事件」の顛末であると仕事。

 定時に出社。ちょっと気になることがあったので午前中最初に物件の見回りをやる。すると、あーた、この予感が当たってまた派手に燃えないゴミが出されている。収集日は当に過ぎているし、何より中にガラスビンが混じっているではないか。うわあ、これでは一旦引き取って収集日に出すだけではすまない。中を開けてゴミを整理しなおさなければならないのだ。うきいと猿のごとくわめき脳圧を高めたがそんなことやっていると脳溢血になって死んでしまう。だから気を静めてゴミを回収し事務所へ戻ったよ。

 昼飯はソーメン。2把を茹でて納豆と混ぜ合わせる。そして適宜博多万能葱を乗せめんつゆをぶっかける。これと昨日の残りの豚汁。なかなかバランスに優れた昼飯ではありませんかな。事務所へ戻ってお客さまを迎える。もしょもしょと話し合ってはい、入居が決定しました。7月で空く部屋がもう決定しました。これぞ、私の日ごろの善行がなどと訳の分からないことを口走るほど嬉しかった。

 夕食は野菜炒め、鰺干物焼き、玉ねぎスライスとトマトの生野菜。割と粗末な食事であるが、まあ、これがローテーションの谷間と言う奴よ。ビールを一缶飲んで後はゴハン一膳をお茶漬けで。〆のコーヒー、やー、ようやくコーヒーに戻しましたよ、は如例。

 自室にてハイビジョン録画の『スピードキング』を大画面再生。ドイツ映画らしからぬ美麗なハイビジョン映像がよろしい。5.1チャンネルサラウンド前後の移動感が効いていて痛快、痛快。でも、お話は・・・(笑)。なんだか映画としての器がちっちゃいぞ。草レースでやたらに走ってみたり、レズのカップルになってみたり、相手と自分の体を掛けてレースをやって負け「あたしってばヤラレちゃうの?」と愕然としたり、これにレズの相手が嫉妬して荒れ狂ったり、なんかせこい話がえんえん続いて僕はいやになっちゃいました。また草レースでちょっと目立つ走りをしただけでダカールラリーのドライバーに抜擢されるあたりもちょっと痛いぞ。

 午後11時過ぎから輸入DVDの『ロイドの牛乳屋』(『The Milky Way』 1936年)を見る。牛がモーっと鳴いてタイトル、『ロイドの牛乳屋』が出ます。大手牛乳販売会社、サンフラワー・ディリー。今日も今日とて社長のウィルバー・オースチン(ジョージ・バービアー)がハロルド・ロイドを初めとする販売員達を集めて営業会議。「よーし、この地区は売り上げ倍増だ、よくやったぞ何某!」「この地区もまずまずだな、この調子で頑張れよ、何某!」「ふむ、この地区は前月並み、来月は頑張るんだぞ、何某!」販売員たちが激励されます。ロイドはいつ自分の番が回ってくるかと心待ちにしているのですが、これがなかなかやってこない。それどころか、一番最後に「この地区は最低だ、ライバル会社にお客を全部取られる寸前だぞ。わしは、何がいけないのか考えて、ようやく今日その答えが分かった」社長はロイドをがっと指差します。「ロイド、お前のせいだ、お前が売り上げ落としている一番の元凶なのだ」ロイド、がっかり。

 さて、彼の妹ミア(ヘレン・マック)はナイトクラブハーベストムーンのクロークとして働いております。その彼女に二人の酔客が絡み始めました。「ね、ね、おねえちゃん、遊ばない、ねえ、遊ぼうよ」いくらミアが断ってもしつこいのなんの。あろうことか勤務が終わって帰宅しようとした彼女にまた悪絡み。「だから、ねえちゃん、遊ぼう、朝までいいことしようよ、うひひひ」ここで彼女を助けに現れたのが我らがロイド、「僕の妹に何をする」殴り合いとなります。すると、ぼかっ、どすっと音がして、あら、酔客の一人がノックアウトされちゃった。実はこの男スピーディ・マクファーランド(ウィリアム・ガーガン)はプロボクサー、しかも中量級の世界チャンピオンだったからたまらない。たちまち新聞記者が集まってきて「ボクシング中量級世界チャンピオンが牛乳屋にノックアウト負け!」新聞の一面を飾るという・・・。

 もうスピーディの面目はこれ以上つぶれようがないってくらいに潰れてしまいました。彼のマネージャー ギャビー(アドルフ・メニュー)もかんかんです。「お前のタイトルマッチは100ドルの価値があった。でも今じゃ5セントにもならないぞ。一体ノックアウトされるなんて何が起こったんだ、ハロルド・ロイドって何者なんだ?」ホテルの部屋でもう大騒ぎ。スピーディとあの夜のもう一人の男、ボディガードのスパイダー(ライオネル・スタンダー)は「いや、それが大変な大男だったんす。軽く二メートルはあったな、それに拳なんか、スイカくらいあったの」それを聞いていたギャビーの娘アン(ヴァリー・テァスデール)は「スイカ、じゃあ、どうやって腕時計巻いているのかしら」

 「ふーむ、そうか、そんな大男なら仕方ないか。よし、新聞にそう書いてもらおう」そこで部屋の電話がりりーんとなって「ええっ、ハロルド・ロイド本人が来た、面会したいだって」仰天するギャビー。そしてどんな大男が来るかと待ち構えていたら、普通の青年が現れたので拍子抜け。「バカヤロー、全然大男じゃないじゃないか」

 ロイドはこれまで平々凡々の日々を送っていたのが突然新聞の記事になって新聞記者が押しかけてきた。どうやったら日常の生活に戻れるかしらと相談にやってきたのです。ギャビーはそんな彼に「あの夜に何が起こったのか、正確に説明したまえ!」ロイドは話出します。「僕が子供の頃」ずっこけるギャビー、「子供ってそんなに遡るんかい!もうちょっと手短に頼む。君が成長するまで待ってられないぞ」「いやもう、それが子供の頃の話なんだから仕方ないんです。子供の頃、僕はいじめられていました。いじめっこたちが僕にモノを投げつけたんです。それでかわすことを覚えたんです」

 次にロイド、「そして僕が母と妹と映画館に行った時のこと・・・」「だあ、もういいよ、子供の頃の話は」「ちょっと待って」割り込んできたのがアン。「そんなこと言わないで聞いてあげましょうよ、それからどうなったの」「その映画は男が小屋に女を閉じ込めるという内容で、これ、知ってます?」「ああ、私も見たわ、その映画、それで?」「結末がどうなったのか教えて貰えません?僕最後まで見られなかったんですよ」今度はアンがズッコケます(笑)。

 要するにロイドは“かわす”のが上手かったと。それで彼は昨晩スパイダーのパンチをかわした。それがスピーディのアゴに命中してノックアウト。つまりはこういうことだったのです。しかし収まらないスパイダー、「馬鹿な、そんな俺のパンチがよけられるものか、できるというならもう一度よけてみろ」しゃっとパンチを繰り出します。ロイドはあっさりよけてまたパンチがスピーディに命中。再び伸びてしまうスピーディ。この場面をちょうど来た記者たちに目撃されて「ロイドがまたチャンピオンをノックアウト」という記事になったのであります。

 さあ、ますます弱ったギャビーたち。しかしついに起死回生のアイデアを思い立ちます。「あいつをボクサーにするんだ、そしてスピーディと戦わせて負けさせればいいぞ」なんというか、単純な思いつき(笑)。ギャビーはスピーディとスパイダーに「奴を連れてくるのだ」と命令します。しかしこれがすんなりいきません。スパイダーは愛馬アンガスと共に牛乳配達中のロイドに会いにいくのですが、のっけから「さあ、来るのだ」「いやだ」「いやじゃなくて来るのだ」とおっかけっこ。馬車の周りをぐるぐる回っているうちにやってきた警察官に逮捕されてしまったのです。スピーディはスピーディでロイドの自宅に行ったのですが、メアはけんもほろろでドアも開けてくれません。やけになって呼び鈴がんがん押していたら「うるさいよ」隣に住んでいたおじさんが実は警察官。はい、彼も逮捕されてしまいました。

 さて、ロイド、口笛で自由に操ることができるほど仲の良いアンガスがいきなり路上に倒れてしまったので大慌て。「獣医さん、呼んでこなくちゃ」しかし時間はすでに午前3時。誰も歩いている人なんていません。公衆電話も近くにないし、思い余ったロイドはすぐそばのマンションに飛び込んでインターホンをめったやたらに鳴らして「電話を貸してください、アンガスが大変なんです」当然ながらほとんどの部屋から断られてしまいます。それどころか、窓から「うるさいぞ、バカヤロー」怒鳴られる始末。しかし、たった一軒だけ彼のいささか非常識なお願いを聞いてくれた人がいました。ポーリー・プリングル(ドロシー・ウィルソン)というその女性はロイドを部屋に上げて「電話ならそこへあるわ」喜びいさんで獣医さんに電話をかけるロイド。引き取って貰うことになって一安心、であります。ロイドはポーリーに何度もお礼を言います。そして帰ろうとしたら間違えてトイレのドアを開けちゃった。「ははは、ここは違いますな」と照れ笑いをしながら帰ろうとするロイド、今度はカーペットの端に引っかかって転んでしまいます。ポーリーはその様子を見てくすくす。「あら、なかなか良い人だわね」なんて思っているという・・・。

 この時、ロイドはサンフラワー・ディリー社の帽子を忘れていってしまったのです。「これ、返さなくちゃ」ということで勤め先の「アクメ理容店」からサンフラワー・ディリーに電話します。そしてロイドの人相風体を伝えて、帽子をアクメ理容店まで取りに来るように言うのです。最後に付け加えた言葉が「素敵な笑顔の人でしたわ」ところが偶然にもこのアクメ理容店でロイドが散髪していたという・・・。二人は再会し、急速に仲良くなっていくのでありました。

 さあ、ロイドのスカウトを今だ、諦めていないキャビー。こんどは皆を連れてロイドの自宅に乗り込みます。そして彼にボクサーになるんだ、たつんだ、たつんだ、ロイドと説得するのですが、彼は頑として首を縦に振りません。「ボクサーになったらお金稼げるよ、いいところに住めるよ、妹さんの将来だって開けるよ」しかし、やはりロイドは「お引取りください」がっかりして引き上げるキャビーたち。しかしその時電話がなって「ええ、アンガスを売っちゃう?病院に入れるような金がない、そんな待ってくださいよ」キャビー、これを聞いてにやり。

 かくしてロイド、アンガスの治療費を稼ぐためにボクサーになることを決意したのであります。

 彼はキャビーの自宅につれていかれてボクサーの特訓。実は試合は八百長でロイドが勝つことになっているのですが、とにかく試合のカッコだけはつけさせないといけない。コーチ役のスパイダー、ロイドをリングに上げてグローブをつけさせます。そして「ワンツー、よける、ワンツー、よける、パンチ、パンチ、これでお前が勝つぞ」ぱっと手を掴んで上げさせるとぶかぶかのグローブがスポーンと抜けてしまうという・・・。キャビー、スピーディ、これを見て「大丈夫かね、あれで」

 なおも特訓が続きます。ここでやってきたのが、ミアとポーリー、喜んだロイドはぱっとグローブ脱ぎ捨ててポーリーの元へ。「私、あなたがボクサーになるなんて今でも信じられないわ」「なあに、治療代稼いだらすぐやめるよ」「それでも気をつけてね」なんて次第にいいムードに。一方、スピーディはミアをくどきに掛かっております(笑)。ミアもまんざらではなさそう。今日はここまで。

 それからプロジェクターを作動させてハイビジョン録画の『鉄拳』を一時間ほど。これで午前2時近くになった。その後、録画しておいた「テレビチャンピオン 無人島王選手権」を見始めたのだが、これがめっぽう面白く三時過ぎまでかかって最終ラウンド直前まで見てしまった。午前三時半就寝。

 6月30日(金) 「帰ってきた四回払い」
 オラは買っちまっただー。最近の楽しいニュース <米カリフォルニア州サンフランシスコ近郊の当地で、自宅にネズミ約1,300匹を「飼っていた」男性が、 動物虐待などの疑いで聴取を受けている。男性は、寂寥感(せきりょうかん)に襲われて、寂しい気持ちに追い込まれ、増えるがままにしてしまった、と話している。 > おお、リアルウィラードだ(笑)。本当にこんなのがいやがった。<地元紙などによると、男性は飼っていた東南アジア産のニシキヘビのエサ用にネズミを購入したが、檻(おり)に入れたネズミを見てかわいそうになり、ペットとして飼っていた。その後、ペットとしてネズミ数匹を追加購入。しかし、去勢せずに飼ったため、文字通り「ネズミ算式」に数が増えていったという。>うわああ、絶対糞尿の臭いが凄いぞ。<近隣住民が悪臭に困って当局に通報。動物保護当局者らが男性宅を調べに来た際には、家中にネズミのエサや排泄(はいせつ)物があふれた状態だった>ほら、やっぱり臭かった。1,300匹分の糞尿だ。これはまさに毒ガスなみであろう。リアルウィラードになるのも大変なのである。

 このネズミは動物保護当局によって安楽死処分。例によって動物愛護家が反発しているらしいが、まあ、1,300匹ものネズミなのだ。なったらかわいそうだが、こうするより他にあるまい。これだけの数のネズミの引き取り手を捜すなど物理的に不可能であるからだ。しかも多くのネズミが劣悪な飼育環境によって目や足を失っていたというからなおさら。まあ、動物が好きなのは分かるけれども、あんまり頓珍漢なことを言ってはいけない。責められるべきはこのリアルウィラード男である。

 インドにかつて存在した聖者アガスティアが残したとされる、個人についての預言が書かれているウンコのことをアガスティアのウンコと呼ぶ。このウンコには人の一生のことが未来にいたるまで事細かに記されているという。聖者アガスティアはこのウンコを見にくる人々の数まで予言しており、その人数分だけウンコが存在するのである。この予言は古代タミル語で書かれているため、特別に訓練された人でないと読むことができない。現在でも、インドには「アガスティアのウンコ」を読むことを専門にやっている「ナディ・リーダー」という代々受け継がれている職業があるのだが、なにぶんにも臭いので近年は訪れる人もめっきりいなくなっているようだと仕事。

 雨ざんざん。川が溢れたりするようなヒドイ振り方じゃないけれど、こう延々振り続けられるといやになってしまう。心なしか電話の鳴りも鈍いようである。たまに電話が掛かってきてもくだらないセールスだったりする。まあ、昨日7月空く予定の物件がすでに決まったから余裕をかましていられるのだが。

 昼飯はふと思いついてフランスパンを買ってきた。これにチーズかまぼこを挟んで食う。後は冷蔵庫にあった蕎麦。あまり美味しいものではないけれども贅沢はいえぬ。その分、蕎麦湯がミョーに美味しかったが。その後管理物件の見回り。異常はなかったけれども酷く濡れてしまう。事務所へ戻ってきてから業者さんへの支払い。こまごまとした打ち合わせ。

 夕食はチキンカツ。これに付け合せのポテトサラダにレタスの生野菜。後はボラの刺身。ボラは臭みがあるのでレモン汁をたくさん振ってやる。ほとんど漬け込むくらいにしてやるとまったく臭みが気にならなくなり美味しく食べられるのだ。缶ビール一缶、チキンカツでゴハン一膳食べた。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『鉄拳』の続き。後半のへんてこな展開に思わず苦笑。監督のことばを借りれば、この集団は“「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」に潜むウソを具現化した連中”なのだそうだが、どうやら彼らはは不完全な人間を憎み天誅を加えることを目的としているらしい。この「不完全な人間」にはヤンキーはもとより身体障害者も含まれるというのがアブナイ(笑)。ラストはこの集団と菅原文太、復帰戦を放棄して駆けつけてきた大和武士との決闘である。前半の割とまともなボクシング映画がほとんどコミックストリップの世界となって、これはあれだ、小林旭や宍戸錠の日活アクション映画の不健全なる再構築ではなかったのか。

 画質は派手さこそないが実にフィルムライクで見ていて気持ちがいい。音はモノラルであるけれども、骨太な台詞が聞きやすかった。

 シャワーを浴びて午後11時半から『ロイドの牛乳屋』(『The Milky Way』 1936年)の続き。さあて、ついにロイドの初試合。相手はトーネード・トッドといういかにも強そうなリングネームのボクサー。ロイド、試合前からびびっています。あんまりびびっていたので、リングに上がってさあ、リングアナに紹介されんとすというその瞬間にばーっと走って逃げてしまったくらい。キャビーたちは慌ててロイドをリングに上げようとします。部屋に駆け込んでドアを閉めてしまった彼に「さあ、リングに戻るんだ、試合をしようぜ」「いやだ、いやだ、怖い」「そんなこと言ってないでくるんだよ」「いやだ、いやだ、怖い」彼は出て来ません。まるで天の岩戸ですな(笑)。ここで一計を案じたキャビー、「分かった、試合はなしにしよう。帰っていいよ」「え、本当ですか」とロイドが顔を出したところをそれー、無理やり引っ張りだしたのでありました。そのまま担がれてリングに戻ります。

 一方、ロイドの家、ミアがラジオで今だ始まらない兄の試合中継を聞いてやきもきしております。そこに両手に御馳走抱えたスピーディがやってきて、「君のお兄さん、一ラウンドでトッドをやっつけたんだろ、お祝いしよう」「え?」いぶかしげに聞き返すミア。「だって、試合はまだ始まってないのよ、どうして勝つって分かるの」そりゃ八百長だから(笑)。スピーディ、ぎくっとしますが「そりゃ、君のお兄さんだもん、勝つに決まってるさ」とごまかしたのでした。

 さあ、ようやく試合が始まります。トーネード・トッド、いきなりロイドに向かって突進、パンチ、しかしロイド、交す、交す、そしてジャブ、ジャブ、あー、トッドダウン、立ち上がれない、ロイドの勝利です。ロイド、思いがけない勝利に大喜び。マイクを差し出されて、ああ、マイクパフォーマンスというのはこの頃からあったのですな(笑)。「僕も皆さんと同じくこの勝利が信じられません、だって空振りしたんですから」ジョークだと思った観衆は大笑い。でもいきなり本当のことを言われたキャビーは大慌てで「馬鹿、余計なことを言うな」とロイドからマイクを取り上げたのでありました。試合場にポーリーも駆けつけて彼の勝利を祝います。ロイド、生涯最良の日となりました。

 さあ、これでロイド、自分が強いと勘違いしちゃった。キャビーの誘いにほいほい乗って列車での巡業の旅にでてしまうのであります。この旅でも彼は連勝、連勝、また連勝。彼の強さは「ミルクマン・タイガー・ロイド」として知れ渡り、今や試合場の切符が即完売しちゃうほどの人気者になったのであります。冒頭でさんざんロイドをしかりつけたサンフラワー・ディリーのオースティン社長も手のひら返し。今や全社を挙げて彼を応援するようになっていました。

 さて、巡業を終えて凱旋するロイド。駅には大群衆がつめかけサンフラワー・ディリーの音楽隊がぷかぷかどんどん演奏をしております。そんな中列車からさっそうと登場したロイド、すっかり調子に乗ってます(笑)。もう有名人きどりです。そんな彼にキャビーが「サンフラワー・ディリーが君との契約を五万ドルで買うことになったよ」と教えたからさらに調子に乗る乗る。ここへやってきたのがミアとスピーディ。「お兄さん、話したいことがあるの、私たち」しかしロイド、ポリーを見つけて「ポリー、ポリー」彼女の元へ行っちゃったのです。取り残されたミア、ため息ついて「いいわ、どうせ、兄さんがどういおうと私たち結婚するんですから」あー、そんなことになってましたか。

 キャビー、アンに「ふふふ、契約を譲る条件としてサンフラワー・ディリーの社長に五万ドルロイドに掛けさせたぞ」アンは驚いて「そんなスピーディが負けたらどうするの、私たち一文なしじゃない」しかしキャビーはげらげら笑って「ははは、スピーディが負ける訳がない。ロイドの試合はみんな八百長だったんだから」ははあ、するとこの人の計画というのはスピーディに勝たせて彼の名誉を回復すると同時に掛け金をも踏んだくろうというものだったのですな。この話をこっそり聞いていたのがミアとスピーディ。「ンマー、なんてこと、スピーディ、あなた私の兄と試合しちゃだめよ」

 さて、篤志家ウィンスロップ夫人(マジョリー・ゲートソン)の豪奢な屋敷でパーティが開かれます。彼女はロイドとスピーディの試合に際してミルク基金を設立、売り上げを寄付しようというチャリティを企画したのです。この場でロイドとスピーディの試合の契約が調印されるという段取りになっていたのですが、スピーディがミアに言われたとおりこれを拒否。驚くキャビーに「義理の兄と戦うことはできませんよ」キャビーはそんな彼と傍らで微笑むミアを見てがっかり。「そういうことかい」これでロイドもピンチを脱出と思いきや、何しろこの人は調子に乗っていますから(笑)バグパイプ音楽隊と共に登場。

 そしてミアとスピーディに「おめでとう、君たち結婚するんだってね。子供は三人くらいかい」にっこりするミアとスピーディ。でもこの後がいけなかった。「僕は君たちの家を訪ねていくよ。そしたら子供達、僕の甥っ子たちだね、が叫ぶんだ、ママ、ママ、パパをノックアウトしたロイドおじさんが来たよ」これでミアとスピーディ、むかむかっ(笑)。ミア、「スピーディ、このお馬鹿さんをやっつけちゃって」調印してしまいましたとさ。しかし、そのロイドはポーリーに嫌われてしまいます。「あなたは人気者になって変わってしまった。人をやっつけることに快感を覚える殺人者よ、まるでジキル博士とハイド氏だわ、あの馬をとても大切にするやさしいあなたはどこに行っちゃったの」ポーリー帰ってしまいました。これでロイド、試合をやめようとするのですが、今度はキャビーが説得。「試合をやればその売り上げで貧しい可愛そうな赤ん坊たちがミルクを飲めるんだ」これで一転、試合をやることになりましたって、どうにもややこしい。

 さあ、いよいよ世界ミドル級タイトルマッチの日。試合場は当然ながら満員の盛況。キャビーはほくほく顔です。しかし肝心のロイドがなかなかやってきません。彼は獣医のホワイト先生のところにいるアンガスとその子馬、アグネスに会っていたのです。ロイドは時計を見ていけないそろそろ行かなくちゃ。ところが彼についてきたのがアグネス。子馬をホワイト先生のところに戻している時間はない。仕方ない一緒に連れていこう。ロイド、タクシーの運転手を騙して子馬と一緒に乗り込むのでした。そしてなんとか時間前に試合場に到着。

 ところがこれからもう一騒ぎあるのです。スピーディが子馬のアグネスに蹴られてノックアウトされちゃったのです。都合三回目でよくよくノックアウトされる人であります(笑)。慌てたキャビー、スパイダーに「アンモニア(some ammonia)を持って来い!」スパイダー、カバンを探ってアンモニアを探すのですが、「some ammonia some ammonia somonia」ってsomoniaになっちゃった。その彼が見つけた薬がinsomonia(不眠症 つまり睡眠薬)。なんとこれをスピーディーに飲ませちゃったのです。

 一方、ポーリーのところでも大騒ぎ。ミアがやってきて「あ、あなた、試合場に行かなかったの。大変、大変、兄の試合は八百長だったの。私もかっとなって試合をさせたけど、スピーディに勝てるわけがないわ。兄さん、バラバラにされちゃうわ」ポーリは仰天します。「そんな、ロイドったらあなたがスピーディから預かっているお金を引き出してロイドの勝ちに賭けてたわ」ミアも仰天、「な、なんということを!」二人は大慌てで試合場に向かいます。

 こんな中、ゴングがなって開始されるロイドとスピーディの試合。ロイド、調子に乗ってジャブジャブ、パンチ、パンチ。最初は軽く交していたスピーディですが睡眠薬が効いてきてもうろう。パンチをばしばし浴びてしまいます。そしてついにダブルノックダウン。ロイドがいち早く立ち上がってミアとポーリーの心配もなんのその、勝利を収めてしまったのであります。

 ロイドは控え室で大喜び。「これでみんな幸せになれるぞ。僕はポーリーと結婚、キャビーは」彼はオースティン社長に「会社で働かせてやってください」「いいとも、でもスピーディはどうする」「大丈夫です、なんてったって彼のお金を僕の勝ちに賭けていたんですから。それに彼は妹と結婚するんです」あははと笑うロイドの顔で映画が終わります。

 終了したらもう午前0時半(笑)。それから「無人島王選手権」の続きとか「ぐるナイ」とか見て午前2時半過ぎに就寝。

TOPPAGEへ