観 笑 亭 日 乗

                          
 9月1日(金) 『市との遭遇』
 斬られてしまう。ベラ・ルゴシの『ホワイトゾンビ』を見てしまうと、これで「SF映画クラシックス50本」「Classic Monster Flicks」「Classics From Outer Space」の廉価DVDSF・ホラーアンソロジーがほぼ終了したことになる。じゃあ、次のSFシネクラシックスのネタは何にしようかと考えている訳で。ロイドに戻るか、同じ喜劇系なら初めての「ローレル・ハーディ」に行くか、いやいや喜劇は後回しにしてハマーのホラーアンソロジーを見るか、はたまた「剣とサンダル」ものに行くか、意表をついて随分前に買ったきりほったらかしになっていた『ハイジ』を見てみようか。思い切って「ミュージカル映画クラシックス50本」「コメディ映画クラシックス50本」に手を出して映画の海に耽溺するのも悪くはない。買い貯めた未見のDVDがあと120本くらい残っているので(笑)どうにもこうにも迷ってしまうのですな。

 私としてはそろそろサント映画(それが駄目ならメキシコ・ルチャ映画、メキシコトンデモSF・ホラー映画でもいいや)が恋しくなっているのですがねえ。

 TOT×のウォシュレットが故障した。すると電話もかけていないのにTOT×の修理作業員が故障から30分もせずに来訪。素早く修理してくれたのである。修理費も無料、いやそれどころかその作業員はその家の人にいくばくかのお金を渡し、「迷惑料です。それとこの件は口外しないでください」と言ったそうな。彼は「TOT×のウォシュレットがは壊れない」というイメージを守り抜くために会社が派遣した修理員だったのである。これが有名な都市伝説「TOT×ウォシュレット」であると仕事。

 午前中ある物件の浴室窓の修理であたふた。どうも実際に作業する人への連絡が上手く行ってなかったようで、別の部屋へ行ってしまったのだ。それで私が呼び出されて部屋を確認することになったのである。実際の修理時間は30分とかからぬのに、こんなことで慌てさせられる、どうも不条理なことである。事務所へ戻ってから受け取り仕事など。昼飯はあるラーメン屋へ。あの麺通団飲み以来なんだかとっても豚骨ラーメンが食いたかったのだ。そう美味しい店ではないのだが、まごうかたなき豚骨の匂いに満足、満足。粉っぽくて腰というよりもただ固いだけの麺もこの店ならば許せてしまう。それになによりラーメンと替え玉して490円だもんね(笑)。

 それから銀行へ行って入金の確認。○○から振り込まれているけどこれは保証会社からの立替分だろう。また請求をまわさなくちゃいけないのか。○○要請の話はどうなったのか。事務所に急いで戻って電話、いろいろ確認する。

 この頃より自宅のすぐ近くのアパートに警察官が大集合。ええっと思ってみていると道路に黄色いテープを張って封鎖、あ、ウチの物件が封鎖区画の中に入っているよ(笑)。何があったのかと思って立ち番のおまわりさんに聞いてみたがさすがに言葉を濁してはっきりとしたことは教えてくれぬ。ただウチの物件で事件が起こったのではないことだけは確認して一安心。一体何があったのだろう。その後、業者さんと打ち合わせ、先日の雨漏り修理の件で。このまま雨が降らなければ明日修理を行うことになった。

 事務所を締めて帰宅。母親から事件の話を聞く。なんとすぐ近所のアパートで殺人事件が起こったそうな。イヤなのであまり詳しくは書かないけれども(笑)、借金苦で60代夫が60代妻を絞殺したそうな。ゾーッとする。もうそのアパートの部屋に借り手は見つからぬであろうってそっちかい!いや、不人情なようにも聞こえるけれども、私のような仕事をしているものにとってはこの事件まったく人事ではない。強盗くらいならまだしも殺人だ、このような賃貸住宅の場合、犯人は被害者を殺すだけではない。その部屋そのものも殺してしまう。私とて狐狸妖怪幽霊の類はまったく信じぬ男であるけれども、それでも殺人、それも絞殺のあった部屋など住めるものか。被害者がその時ぎぎぎっと断末魔のうめきをもらしたと週刊誌の見出しみたいなことを考えたら震えが来てしまう。火災保険が出る可能性がある火事を出すよりタチが悪いのである。だから、賃貸住宅に住んでいてこれから殺人をしようという人はせめて、外でやっておくれ。そうすれば少なくともその部屋だけは助かるのだから。

 夕食はフライ。海老×2、白身魚×2、ブリの刺身、レタスたっぷりというちょっと手抜きかなーというメニュー(笑)。ゴハンがなかったので代わりと称し缶ビール2本を飲んだ。幸せである。フライはレモン汁まぜたトンカツソースで、生野菜のレタスは塩コショウで食べる。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて随分前の録画しておいた「JAM FILMS」の後半を見る。『ニューホライズン』、『すべり台』、『α』、『スーツ』の4本。この中で傑出しているのはやはり『すべり台』であろう。二人の幼馴染の会話だけで話を進行させていくスタイルで、悲しくも美しいはずである二人の別れが「寿司」の一言だけで崩壊させられてしまうのに大笑い。山崎まさよしの役もなかなか洒落ていて、監督の才気が伺われる。『スーツ』は平凡な青年がいきなり日本を救うヒーローに選ばれたという話であるが、ギャグに切れがなく楽しめなかった。おまけに小西真奈美がバスタオル一枚で終始うろちょろ。こんなんまぎれもないポルノでしょうが(笑)。

 画質は良好。邦画の最高レベルであろう。音質もステレオながらサラウンド感たっぷり。ヘリの飛行音がきっちりリアへ抜けていく。

 シャワーを浴びて後は録画しておいたテレビ。「スタートレック エンタープライズ」、オリオンシンジケートのフェロモン攻撃。エンタープライズには様々な人種、人類が乗り組んでいてそのためにフェロモンの影響に違いがでるという仕掛けが上手い。後は「ぐるない」とか「黄金伝説」とか。

 午前0時過ぎから宮部みゆき姐さんの新作「名もなき毒」を読み始める。ちょっと頭を読んで後は明日のお楽しみと思っていたのだが何しろ宮部みゆき姐さんの久しぶりの現代ミステリーである。止まらなくなって結局午前4時近くまで掛かって読みきってしまったぞい。

 9月2日(土) 一反モーメント
 ちょっと待て!ぐらいの意味か。ヨーロッパでHDMIVer.1.3、ビデオDACは12bit/297MHzを装備、スケーラーチップも新しくなって1080P出力が可能なHD DVDプレーヤー、HD-XE1が発表された。12月の発売で価格は899ユーロ(約13万5,000円)。事実上のHD-AX1の後継機と言っていいだろう。今のところ日本発売の予定はないそうだが、こんな新規格の黎明期にそんな弱気なことを言っていてどうするか、年末に出てくるであろうブルーレイプレーヤー、レコーダー群に対抗してどーんと出しんしゃい!と思うのである。ドルビートゥルーHD5.1チャンネルに最初から対応しているし(残念ながらDTS-HD マスターオーディオはコアのみ対応の模様)HD-AX1よりはよほど人気を集めるのではないか。

 私自身といえばやはりハイエンドのRD-A1を狙っている訳でして、12月ないし、来年1月にどーんとと思っている。たしかにここのところのブルーレイ陣営の急速な躍進のニュースに、フォックスのDTS-HD ロスレス5.1チャンネル音声、H264収録(一部のみ)、ワーナーのVC-1コーディック採用、動揺しないでもなかったのだけれども(笑)、何、考えてみればLDの時は三台プレーヤー買ってソフトにも莫大な金を突っ込んだ挙句、あっさりとぽしゃってしまっているのである。そんな経験をしているから320,960円(価格com調べ)の機械と100枚程度のHD DVDソフトを買ったぐらいの時点で規格がアウト、なんてことになってもどうということはないのだ(ほ、本当か?)。

 それにHD DVDがなくなってもRD-A1ならハイエンドDVDプレーヤーとハイビジョンHDDレコーダーとしての機能がある。LDの再生しか出来なかったLDプレーヤーとは雲泥の差(まあ、CDの再生はできますけどな)なのである。だから絶対後悔はしないはずだ・・・、しないと思う、しなければいいな、うん、しないよね。

 高い山の頂にウンコの形をした雲がかかることがある。これはウンコ雲と呼ばれ地震の前兆と言われているのだ。1995年の阪神大震災の折にはとぐろをまいたウンコ型、2005年福岡西方沖地震の折には下痢便型のウンコ雲がそれぞれ目撃されたという。これが有名な都市伝説、「ウンコ雲」であると仕事。

 寝不足でがんがん痛む頭を抱えながら出社。寝不足でがんがん痛む頭を抱えながら受け取り仕事。寝不足でがんがん痛む頭を抱えながら電話を取り寝不足でがんがん痛む頭を抱えながら自社物件の案内をする。寝不足でがんがん痛む頭を・・・、あー、それはもういいから(笑)。昼食は冷やしうどん。冷凍うどんを茹でて冷やしソーメン風に氷水に浮かせて食うのだ。午後からある入居者と駐車場の使用方法についての話し合い。結局もう一台分賃貸することで話がついた。さあ、事務所へ戻ろうと思ったら駐車場にゴミが一杯詰まったゴミ袋を発見、がっくりしてそれを回収する。事務所へ戻ってきたら今度はドアの前にバスを待っていた人間がそのまま置いていったと思しきコンビニの袋、さすがに頭にきましたなあ。思わず世の中のありとあらゆるものを罵ってしまう。そのただならぬ剣幕にバスを待っていた人が「ひぃ」と悲鳴を上げて逃げた。

 夕食はサトイモ・鶏肉の煮物、ハマチの刺身、カツオタタキ、ナスと油揚げの味噌汁。ビールを一缶。味噌汁に生卵を入れてそれをおかずにゴハンを一膳。〆のコーヒーは、ああ、今日はコーヒーがなかったんだっけ。

 自室にてハイビジョン録画しておいた『シュバリエ』『ハッカビーズ』を続けて。『シュバリエ』、オープニングとエンディングで音が途切れやがる。2ちゃんねるAV板によると同じ症状が東芝のHDDレコーダー(RD-A1含む)でも出ている由。ということはケーブルテレビ特有のものではないということだが・・・。『ハッカビーズ』、画質・音質はさすがにハイビジョンと言う出来であったけれども映画が大はずれ。はた迷惑な自分探しのストーリーにほとほと疲れてしまった。企業の建設計画を推し進める企業人、それを阻止しようとする反対運動の騎士、という正反対の立場の人間に同じシニカルな視線を与えていることは評価できるのですがね。

 シャワーを浴びて午後11時半から『恐怖城 ベラ・ルゴシのホワイト・ゾンビ』(『WHITE ZOMBIE』 1932年)の続き。さて、哀れゾンビとなってしまったマデリン、ボーマンと共にベラ・ルゴシの城に滞在しております。海辺の崖に聳え立つ荘厳な城、うわー、無駄に豪華なセットだなあ(笑)。マデリンはゾンビのクセにピアノを弾いております。その音色に聞き入るボーマンですが、何か浮かない顔。そう、ゾンビとなったマデリン、彼のいかなる愛の囁きかけにもまったく反応を示さなかったからです。彼が大枚はたいて用意したネックレスを見せても駄目、マデリンの首にかけてやっても駄目、ええい、しょうがないとヤケになったボーマン、「ある日ウンコを見つけました。近くによってみてもやっぱりウンコでした。触ってみてもやっぱりウンコでした。念のために舐めてみても間違いなくウンコでした。あー、踏まなくて良かった」と小話を聞かせるのですがもとよりマデリン、笑う筈もなし。「うう、これでは唯の抜け殻だ。私の愛した女ではない」

 ボーマンはベラ・ルゴシに泣きつきます。「あれじゃ、単なるダッチワイフだ。私はマデリンの愛が欲しいのです!」ルゴシ、内心で「女が正気を取り戻したら速攻で逃げ出そうとするだろうさ」と思うのですが(笑)表面上はにこやかに、「はあはあ、それではなんとかしてみましょう」喜ぶボーマンに「前祝としてワインで乾杯しようじゃありませんか」ルゴシはボーマンの執事、シルバーを呼んでワインの用意をさせます。そして手づからボーマンにワインを渡して「我々の未来のために!乾杯」

 ところがワインを一口飲んだボーマン、はっとなってグラスを落としてしまいます。「きさん、こら、マデリンに使ったゾンビ薬じゃなかか!」ボーマン、マデリンくどく時とか、酷くあせった時とかに九州弁が出るようですな。「ぐわ、ぐわわ、く、苦しか、おいばだましたとか!」ルゴシ、にやーっとして「この薬はほんの少しで効きますからな、ワインに混ぜて使えと私が言ったのをお忘れでしたかな」ルゴシ、体の前で両手の手のひらを組み合わせる不思議なポーズ。すると、ゾンビがわらわら出てきて呆然としているシルバーを担ぎ上げたのです。「わあ、何するんだ、離せ、離せ、こんちくしょう」シルバー、命がけでもがくのですがゾンビ軍団の力には叶いません。そのまま外に連れて行かれて荒れ狂う海にぽいされてしまったのです(笑)。「ギャーッ!」むなしく響くシルバーの悲鳴。ルゴシ、満足げに頷くのでした。

 一方馬でルゴシの城を目指すニールとブルーナー博士。ようやく城の見えるところまで来たのですがニールは疲労でダウン。「じゃ、わしが先発するわ、君はここで待っていなさい」と勇敢にも単独で城に潜入するブルーナー博士です。残されたニール、海岸のキャンプで寝ていたのですが、どこからともなく聞こえてくる美しい女性の歌声。「ああ、あれは確かにマデリンの声」ニール、その声に引かれてよろよろと起き上がり、彼もまた城に入っていくのです。

 城のバルコニーで朗々と歌っているマデリン。その彼女を見てメイド二人が気味悪そうに話しております。「彼女はゾンビなのになぜ歌が歌えるの」「生前の記憶が残っているのだわ」最初に聞いたメイド、恐怖に顔を引きつらせて「ヒーッ、私もう耐えられない、逃げましょう」「そんなことをしたらあっという間に見つけられて彼女と同じ目に会わせられるわよ」このメイド二人、登場はここだけであとは一切出てこないのであります(笑)。

 ゾンビ薬を飲まされたボーマンは息も絶え絶え。もはや言葉を発することもできません。その傍らでにやにやと蝋燭を使ってボーマンの人形を作っているルゴシ、この人形を燃やせば彼の呪いは完了、ボーマンもまたゾンビになってしまうのです。ここでニールが現れた。しかし、疲労の極にあるニール、ルゴシとボーマンのいる大広間に入ったところで力尽き、どうと倒れてしまったのであります。彼を見つけたルゴシ、再び両手を組み合わせるあのポーズ。するとベッドに寝ていたマデリンゾンビが起き上がり、ナイフを振りかざして意識のないニールを殺そうとするのです。ニール、絶対のピンチと思われたのですが、マデリン、彼に関する記憶がうっすらと残っているのかナイフを振り上げたまま固まってしまうのでした。そこで背後から現れたブルーナー博士が彼女の手からナイフを奪い取った!

 マデリンはルゴシに操られて城の外へ。意識を取り戻したニールは彼女を追いかけます。マデリンは崖に面した通路から海へ飛び込もうとしたのですが、危ういところでニールに抱きとめられます。「ああ、マデリン、マデリン、君はやっぱり生きていたんだね」しかしマデリン、ボーッ(笑)。ゾンビだから仕方ない。しかもルゴシが彼らの後を追いかけてきて三度あの両手を組むポーズ、ゾンビ軍団を呼び寄せたのでした。ゾンビ軍団は「なんだ、君たちは」とわめくニールに迫ります。ニール、拳銃を乱射しますが、効果なし。じりじりと崖に追い詰められて再び大ピーンチ。しかし、悪の栄えたためしはなし。「いつまでも貴様らの思い通りにはさせん、正義は必ず勝つ!」といつの間にかいたブルーナー博士がルゴシの頭をぽかり。ルゴシが失神しますとゾンビの動きも鈍り、ニール、危ういところで身をかわします。ゾンビたちはそのまま崖から海へどぼーん。ゾンビとはいえ、どうにも使えぬ奴らです(笑)。

 ニールとブルーナー博士は倒れているマデリンに駆け寄って「マデリン、マデリン、僕だ、ニールだよ」マデリン、ニールを認めたような様子を見せるのですがすぐにもとのボーッとした状態に戻ってしまうという演出がいいですな。ニール、それに勇気付けられてなおもマデリンの名を呼ぶのでした。その背後でよろよろと立ち上がるベラ・ルゴシ、逃げ出そうとしたところをこれまたいつの間にかいたボーマンに体当たりされて海へどぼん。「ギャーッ」という悲鳴が聞こえると同時にマデリンの表情がぱっと明るくなって「まあ、ニール、私どうしていたのかしら、夢でも見ていたのかしら」エンドマーク。

 画質はまあまあまともなのだが、音質がまるで駄目。歪みがヒドイし、ヴォリュームが急に小さくなったりします。ヒアリングに苦労させられました。

 その後、録画しておいたテレビ番組をいろいろ見て午前1時半ごろ就寝。

 9月3日(日) 『ファインディング ホモ』
 三丁目に行け!WOWOWでハイビジョン放送されたウディ・アレン映画、『マンハッタン』、実はLDでも買っていた。最近久しぶりにLDを取り出してライナーを読んでみたら「『マンハッタン』で描写されるニューヨークはいかにも美しい。だが当時の治安状況は最悪で、セントラルパークを夜更けに歩くなどもってのほか。500メートルも行かないうちに瞬殺されるであろう」というようなことが書いてあって苦笑。いやまあ、その通りだったのだろうけど、どうも無粋な話でございます(笑)。

 現在のニューヨークは例のブロークンウィンドウ理論の実践以来、治安状況が劇的に改善しており、むしろ全米でも治安のいい街であるとされている(殺人件数で1993年と比較すると全市合計で1,927から671に減少している)から念のため。

 ウンコが暴れると地震が起こるという話がある。むろん、これはウンコが勝手に動き出すということではない。地震のかすかな予兆を無意識に受け取った人間の体が反応して本来綺麗なとぐろを巻くべきウンコが便器の中で散らばってしまうのだ。もっとも便器のウンコの形を仔細にみる人間など極少数だから、誰もこの予兆に気がつかないのだという。これが有名な都市伝説「地震ウンコ」であると仕事。自分でも意味のないこと書いていると思いますよ、ええ。午前中、物件雨漏り工事の立会い。材料調達、店舗の都合とはいえ、日曜日にこんな仕事して貰って業者さん、どうもありがとうございます!

 昼飯は冷ソーメンの予定だったが冷蔵庫にソーセージがあったので急遽変更。これをピーマン二つと炒め、チキンラーメンと組み合わせて食った。そう美味しいものではなかったけれども(笑)ピーマンをたくさん食べたのでよしとする。その後この間空いた物件へいって、お掃除。困ったことにいくつかの小物をそのままにして出て行かれたのである。得体の知れない木の台や照明器具を片付けつつ、「こらあ、処理代を貰わないとあきまへんな」と関西弁で考えた。それが終わって管理物件の見回り。事務所へ戻って受け取り仕事など。

 午後6時過ぎ、ある物件のゴミ収集所の扉が開かないというクレームが入って「すわ、いたずらされたか」と駆けつけたのだが、何のことはない。スライド式の留め金が普段より奥に入り込んでいてゴミを出しにきた女性の力では外せなかっただけ。男として相当非力の部類の入る(これにはもう絶対の自信がある)私であるが、ちょっと力を入れたら簡単に外れたのであった。ただ、例の地震の影響か設置当初より扉の噛みあわせが悪くなっているのは明らかなので、近々施工業者に再調整して貰わねばならないだろう。

 夕食はブリの刺身、オクラのかつおぶし和え、ナスの塩もみ、生キャベツ、出来合いの焼き鳥、鳥唐揚げ、四つ身、肝、それにチャーハン。オクラ、ナス、キャベツの野菜軍団が大変に美味しい。昼間のピーマンに対する欲求といい、これは間違いなく体が野菜を欲しているのであろう。私はこう見えてもこうした肉体の要求には忠実に従う男なのでオクラ、ナス、キャベツをお代わりして大量に食った。ビールを一缶。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『ホテル・ルワンダ』を大画面再生。ルワンダ紛争をある一人のホテルマネージャーの視点で描いた話題作。ネットで検索すればフツ・ツチ対立の図式なんてものはいくらでも出てくるからここでは触れない。実際、この映画は一人の男が虐殺されるところであったツチ族たちを救う感動作という極めてうざったらしい(笑)宣伝をされているが、そのせいで映画そのものに対する評価がゆがめられているような気がする。映画なのだから評価すべきは映画の出来という一点に絞るべきなのに。

 その意味ではこの映画、まことに侮りがたしで、当初、西側外国資本のホテルマネージャーとしてエリートを自負していた主人公が国連軍による人道的介入が否定され、自分もまた差別される側の一ルワンダ人に過ぎないことに気づく。そのエリートとしての象徴であったスーツが土砂降りの雨でぐしゃぐしゃになる場面の上手さといったらない。また主人公が食料を調達しての帰り道。夜霧で道路が良く見えぬ。がっこんがっこんと車が揺れだしててっきり道を外れてしまったと思った主人公が車を止めさせる。だんだん明るくなってみると、なんと道路が虐殺された死体で埋め尽くされていたのだ。車の揺れは道路を外れたためではなくこの無数の死体を気づかずに轢いていたからであった。

 DVDの画質はおおぺけ。前述の死体で覆いつくされた道路のシーンでは夜霧がまともに再生されず。ブロックノイズや階調のゆがみで見ていられない。DTS音声は好調であったがこの画質の酷さを挽回することはできなかった。いやもう、こういう映画は最初っからハイビジョンで見たかったですな。

 シャワーを浴びてお酒。「帰ってきたウルトラマン」を見ながらてろてろ飲む。午前1時過ぎに就寝す。

 9月4日(月) 千鳥アン
 酔っ払って千鳥足で歩くオヤヂをカッコよく表現したもの。先日の春風亭昇太師匠の独演会の帰りに見事な千鳥アンと遭遇した。歩道をじぐざぐにふらふら歩き、時々ヒックとしゃっくりしている。ただ、片手に折り詰めを下げていなかったのがなんとも残念。千鳥アンには折り詰めがつきもの。これがなければ画竜点睛を欠くってなもんだ。

 現在我がシアタールームでは三級程度の遮光カーテンを使っている。この遮光性能は夜、向かいのセブンイレブンやマンションの灯りには十分なのだが、昼間の太陽にはまったく叶わない。暗くはなるもののやはり光りもれが発生してプロジェクターとスクリーンで映画をみるのは厳しくなってしまう。遮光性能の高いカーテンに変えたらどうか。しかし、この場合でもカーテンレールの隙間から光りが洩れてしまう。つまり遮光カーテンでは昼間にシアタールームを暗黒化するのは不可能なのである。

 そこで某雑誌で紹介されていた対策方法。黒いケント紙を買ってきて窓に貼り付けてしまうのだ(笑)。これならわずかな出費で完全遮光。昼間から大画面の映画が楽しめるぞ。私も思わずやってみようかとホームセンターに行きかけたのだが・・・、冷静に考えると駄目だよなあ。これが山の中の一軒家ならかまわないが、私のシアタールーム(自宅)はマンション、店舗付住宅に取り囲まれており、丸見えなのである。その状態でいきなり窓が黒い紙でふさがれる。気味悪がられること疑いなしである(笑)。気味悪がられるぐらいなら、まだいい、へたをすればあそこの独身の息子が少女監禁しておりますと警察に通報されかねぬ。さすがにそれは困るのでシアタールーム、ケント紙暗黒化計画は実施されずに終わったのだ。まったくもって残念なことである。

 実際の排便の様子を記録してあるビデオが非合法に取引されているというもの。各国の大金持ちが高値でそのビデオを購入、ひそかに楽しんでいるのだという。これが有名な都市伝説「ウンコビデオ」であると仕事って、そりゃスカトロじゃねーか。

 ある入居者の駐車場契約についての話会い。終わってから駐車場に関しての資料や契約書を総チェック。ほんとちょっとサボるとこの手のことがすぐ混乱してしまう程度の出来なのだ、私の脳みそというのは。昼飯はサッポロ一番塩ラーメン。後は適当に野菜を炒めて。塩ラーメン、たまに食うとミョーに美味い。それから事務所へ戻って受け取り仕事。督促状などの作成。午後4時過ぎから車で外出。どこに行ったのかは、まあ、秘密でございます。大したことはしておりませんのでごうか、ご安心を。

 夕食はステーキ、といっても一口ステーキなどという商品名がついたセコな奴であるが。その小さい奴をフライパンでさっと炙って焼肉のタレと大根おろしで食う。久しぶりの本格的牛肉(なんだそりゃ)なので美味い。後はマグロの刺身と生野菜たっぷり。仕上げにゴハンを一膳。〆は今日もコーヒーがなかったので紅茶で済ませる。

 自室にてハイビジョン録画しておいた『フライ・ダディ・フライ』を見る。原作者が脚本書いてその後にノベライズ、そして映画が製作されたという非常に特異な形態の作品。その分原作者が映画に深くコミットしており、脚本的には申し分なしなどという評価があったのだが、大はずれ(笑)。今時有力代議士の息子でインターハイで期待されている高校生ボクシング選手だから、まるで無関係の女子中学生をぼこぼこに殴って病院送りにしてももみ消されてしまうなどという設定があるか。座頭市の映画で悪逆の限りを尽くす悪代官じゃないんだぞ。こういう設定をつかおうとするなら、有力代議士が主人公である女子中学生の勤務先に多大なる影響を及ぼす人物で会社を通して圧力をかけられたとか、もうちょっと説得力をもたせなければならない。そうしたことをちゃんとやらずに、理不尽な力で娘や自分達の生活を汚されたと主人公に怒らせてもしらけるばかりである。

 それに自分がトレーニングして高校生を倒そうと決意する主人公の心理の動きがいい加減。こんなムチャクチャなことをしようというのだ、その決意するまでのプロセスを上手く説明しないと、単なる考えナシのファンタジーに堕してしまうだけであろう。

 画質も東映映画らしく暗部にべったりノイズが乗る。発色もにごった感じで爽やかさがない。数箇所でこれは綺麗だと思った場面もあったのだが、平均で考えるなら中の下というところか。5.1チャンネルサラウンドはなかなかの出来。AACでこれだけの音の厚みを感じさせる映画はなかなかないぞ。

 シャワーを浴びてから輸入DVDの『豪勇ゴライアス』(『La Vendetta di Ercole』 『Goliath and the Dragon』 1960年)を見る。英語版はゴリアテ対ドラゴンとなっていますが、イタリア原題を見れば分かるとおり実際登場するのはハーキュリースであります。ですからゴリアテではありますけれども、イタリアではハーキュリースですから、彼はとてつもなく強力で不死の存在ということになっております。

 さて、このゴリアテを憎んだポカリウスの王、ユリータスはジーブス(テーベ)の神殿から神々の象徴である宝石、ブラッドダイヤを盗み出してホラスの洞窟に隠しました。その洞窟にはユリータスの手によって様々な化け物が配置されており、英雄ゴリアテといえどもダイヤの奪還はたやすいことではありません。ユリータスはこれですっかりゴリアテをやっつけたつもりになって大宴会。酒をがぶがぶ飲みながら「ぐわははは、ゴリアテは死んだも同然。ゴリアテのいないジーブスなど無力だ。次はジーブスを我が物とするぞ、がははは」

 そんな中、ホラスの洞窟に降りていくゴリアテ。地面から煮え立つ溶岩が湧き出ている不気味な場所です。ゴリアテは「ダイヤはどこや」と駄洒落を呟きつつ進むのですが、突然現れたのはあー、あれは三つ首の犬だ。とほほほー、しょうもないと思った瞬間、いきなり口から本物の炎を吐き出す三つ首犬。犬の口の辺りが燃えております(笑)。ゴリアテはその炎をたくみにかいくぐりナイフで三つ首犬の胴体をぐさり。割合あっさりとやっつけてしまったのでありました。

 「わははは」なおも酒をがぶ飲みしているユリータス。彼は上機嫌で部下達に「のう、ゴリアテが死んだらすぐにジーブスに向かって進軍するのじゃ」しかし、部下達は「いやー、本当にゴリアテが死んだと証明されないとねえ、兵はちょっと出せないですよ」と尻込み。ユリータスはカッとなって「この臆病ものめ!」とまた酒をがぶがぶ。

 三つ首犬をやっつけてさらに奥へと進むゴリアテ。そして次に現れたのはストップモーションのドラゴンだ!ゴリアテ、ナイフを振り上げて戦いを挑もうとするのですが、聞こえてきたのは女神の声。「ゴリアテよ、そんなものは相手にせず、宝石を捜すのじゃ」はいっと頷いてナイフをしまいドラゴンを本当にほったらかして宝石捜索を再開するゴリアテ。なんだ、つまんないな。

 さて場面はがらりと変わってユリータスの囚われの女王であるテア(フレデリカ・ランチ)のお部屋。ここに忍んできたのがゴリアテの弟イラスでありました。二人は愛し合っていたのですが、ユリータスはゴリアテを宿敵と思っています。当然ながら弟のイラスとテアの逢引を許す筈などありません。ゴリアテもイラスにテアと会うことはならぬと命じていたのですが、そこはそれ、若い二人ですから、燃え盛る恋の炎を止めることはできないンです。イラスはテアを抱きすくめて情熱的に囁きます。「テア、僕と二人で逃げよう」しかし、テア、頭を振って「今は駄目よ、我慢なさって、チャンスがきたら私から連絡するわ」「きっとだよ、ダーリン」、こういう会話がありまして、イラス、引き上げようとしたのですが、はい、兵士に見つかってあえなく捕まってしまったのでした。彼は地下牢にぶち込まれてしまいます。

 そんなこととは露知らず、今だ洞窟でブラッドダイヤを探しているゴリアテ。いつもより余計に探しております。「お、あの土の塊から赤い血のようなものが流れ出しているぞ、そうか、ダイヤはあの中に隠されているのだ」これでようやく冒険が終わるかと思いきや出たんです、蝙蝠人間が、『緯度0大作戦』みたいな奴が。ギャーッと空からゴリアテに襲い掛かる蝙蝠人間。しかしその派手な登場の仕方とは裏腹にあっさり地面に叩きつけられて死んじゃったとさ(笑)。ゴリアテ、土の塊を掘り返し、ついにブラッドダイヤを見つけます。

 「わはははは」まだ酒をがぶがぶ飲んでいるユリータス。「ゴリアテの弟、イラスを捕らえたぞ、明日の朝、処刑してしまうのじゃ、ゴリアテはドラゴンに食われイラスは処刑される。者共、次に狙うはジーブスぞ」今度は部下達も大賛成。「ユリータス様、やりましょう」「我が兵士を存分にお使いなされ」「勝利は我々のものでござる!」ところがここに使いのものが飛び込んできまして「大変です。ゴリアテは宝石を奪還、ジーブスに帰還したそうでございます」部下たち、あれほど盛り上がっていたのが一瞬にしてしゅん。「ゴリアテが生きているとなればさっきの話はなかったことに」だって(笑)。

 カンカンになったユリータス、酒器を投げ捨てて「畜生、こうなればイラスは絶対処刑じゃ、八つ裂きの刑でばらばらのばらにしてくれるわ!」と、そのユリータスに耳打ちしたのが彼の一癖も二癖もありそうな部下、テンダーであります。「王よ、それはあまり賢明とはいえませんぞ、それがしに策がございます。ここはひとつ、それがしにおまかせ下され」その策というのがユリータスの奴隷娘アルシノア(ギャビー・アンドル)を使ってイラスに「ゴリアテは和平を望んだユリータスに交換条件としてテアをよこせと言った」と吹き込むことだったのであります。根が単純なイラス、「兄がテアを奪うのか」とあっさり信じてしまいます。彼はアルシノアの手引きで脱走、ジーブスのゴリアテ屋敷に戻るのですが・・・、これも当然、テンダーの作戦だったのですね。

 さて、宝石奪還に成功したゴリアテ、神殿にいって宝石を奉納します。彼の手から、あら不思議、ブラッドダイヤが舞い上がり神像の額の穴にぴたりと治まるのでした。すると女神が姿を現して「ゴリアテよ、ご苦労じゃった。そなたの債務は果たされた。これからは自分の望むままに生きるがよいぞ」彼は迎えにきた盟友アントニウスの馬車でジーブスへ戻ります。

 途中、牛を使って農地の木を倒そうという男あり。彼の窮状を見かねたゴリアテ、牛の代わりにロープをぎりぎりと引っ張って、見事大木を引き倒してしまうのでした。ま、とにかく英雄というものはロープを引っ張りたがるものです(笑)。

 さて、ジーブスのゴリアテ屋敷に到着。ゴリアテは美しい妻デジャネラ(レオノーラ・ラッフォ)に迎えられます。しかし彼はイラスの姿がないことに気がついて「弟はどうしたのだ。迎えに出てこないなんておかしいぞ」そのイラスは屋敷の中でブスーッとしているという・・・。ゴリアテがテアを所望したという話を聞かされたものですから、兄を疑っていたのです。ゴリアテ、そんな弟を心配しながらもそのまま友人知人を招いての「ゴリアテお帰りなさい大パーティに雪崩こむのでした。

 テンダーの次なる悪巧み。彼はアルシノアにある薬を渡します。「これはゴリアテの意思を奪いユリータス様に従わせる薬なのだ。ジーブスにいってこれをイラスに渡せ。彼からゴリアテに飲ませるのだ」アルシノアは気が進まないながらもテンダー、ユリータスから自由の回復を約束されてしぶしぶジーブスに向かいます。そしてゴリアテ屋敷に行こうとしたら突然熊が出現、襲われるのですなあ。そこに駆けつけてきたのが我らがゴリアテ。彼は熊を撃退してアルシノアを助けるのです。ゴリアテはアルシノアをアントニウスたちに引き合わせようとするのですが、あれ、ちょっと目を離した隙にアルシノアは姿を消してしまいました。彼女はまさか命の恩人に怪しい薬を飲ませるわけにはいかず、薬をかくしてしまいます。そのまま戻ってユリータス、テンダーに「確かにイラスに渡しました」と報告するのですが、なんと彼女の後をつけていたお目付け役の兵士が薬を見つけてしまっていたのです。「この嘘つき女め」アルシノアは哀れ地下牢にぶち込まれてしまったのでした。

 ゴリアテの屋敷ではわいわいと宴会をやっております。その最中にそっと抜け出すイラス。テアに会いに行こうとしたのですが、ゴリアテに見つかっちゃった。ゴリアテは「テアに会うことはならん。考えが変わるまでこの木にしばりつけてくれる!」酷いことするなあ(笑)。ゴリアテは「いいか、考えが変わったら大声で呼べ、そしたらほどいてやる」宴会に戻ってしまいました。木にぐるぐるまきにされて憮然とするイラス。そこへテアの侍女という女が現れてあの薬を差し出します。「イラス様、ゴリアテにこれを飲ませるのです。そうすればゴリアテはテア様のことを忘れてしまいます」イラス、またころっと騙されて(笑)ゴリアテを呼びます。「兄さん、僕はもうテアを諦めるよ、だからほどいてよ」こうしてまた自由の身になったイラス、薬をゴリアテに飲ませるチャンスを虎視眈々とうかがうのでした。

 一方、門番に賄賂を渡して地下牢のアルシノアと面会するテア。アルシノアは彼女にテンダーの悪巧みを全て喋ってしまいます。「ええっあの薬はゴリアテに私のことを忘れさせるものじゃなかったの!」「それどころか、テア様、ユリータスはあなたを妻にしようと思っていますわ。あなたの両親を殺したのもユリータスです」仰天するテア。しかし、ここにユリータスその人がやってきた。「ふふふ、真相に気づいたお前達を外に出すわけにはいかん。一緒に牢に入っておれ」あわれテアも地下牢に叩き込まれてしまいましたとさ。今日はここまで。

 この後録画しておいた「K-1」とかテレビをだらだら眺めて午前一時半過ぎ就寝。

 9月5日(火) 仁鶴三原則
 「どんなんかなー」という、東京で高座に上がらない、自宅を焼く。非核三原則のパロディになりませんでした。どうもごめんなさい。「スタートレック40周年」を記念して劇場版10作のオールナイト上映が行われるそうだ。そのスケジュールは9月8日(金)23:00〜 (入場料¥3,000) 矢島正明(カーク船長役)のミニ・トークショー 1.スター・トレック劇場版 5.スター・トレック5 新たなる未知へ 6.スター・トレック6 未知の世界40周年プロモーションB2ポスター(カーク版)

 9月15日(金)23:00〜 (入場料¥3,000) 大塚芳忠(データ役)のミニ・トークショー 2.スター・トレック2 カーンの逆襲 3.スター・トレック3 ミスタースポックを探せ 4.スター・トレック4 故郷への長い道 40周年プロモーションB2ポスター(スポック版)

 9月22日(金)21:00〜 (入場料¥4,000) 麦人(ピカード艦長役)のミニ・トークショー 7.スター・トレック ジェネレーションズ 8.スター・トレック ファースト・コンタクト 9.スター・トレック 叛乱 10.スター・トレック ネメシス 40周年ロゴ入りエアリフレッシャー

 注目すべきは9月8日の第一弾だろう。矢島正明さんのトークショーはマニア心をくすぐられるものの、上映作品がスタトレ映画の鬼門と言われる『スタートレック』『スタートレック5 未知の世界』を連続上映だもんなあ(笑)。CMクリエイターであったロバート・エイブルを特撮監督に起用したのはいいが、予算超過と大幅なスケジュール遅延でわずか数カットを残して特撮場面はすべてそう入れ替え。ダグラス・トランブルが死にそうになりながら撮影しなおしたという曰くつきの映画だ。また『スタートレック5』はスポックの兄を登場させて話題をさらったものの、安っぽい神がカークたちクルーに向かって「わしゃ神様じゃよ」というしょうもない場面ですべてがぶち壊し。また異様に太っていたウフーラ、ニシェル・ニコラスが踊って敵の男たちの目をひきつけるのもなんだかとってもイヤだったなあ。比較的評判のよい『スタートレック2』『スタートレック3』『スタートレック4』を抜かしていきなり『スタートレック』から『スタートレック5』へ。この組み合わせはやはり何らかの意思が介在しているのだとしか思えない。

 ・・・上で書いたことはウソです(笑)。『スタートレック2』『スタートレック3』『スタートレック4』は時間軸が連続しておりまして三部作とも言ってよい構成になっているので、まとめて上映することにしたのでしょう。別にそんなつまらない映画を連続してやって、スタトレの評判を下落させようという陰謀とか、そんなことは絶対にありません。あまり私の書くことを信じるのは考え物ですってお前がいうな。

 公衆便所で排便中に心臓発作に襲われて死亡した人がいた。あまり人気のない公園だったので彼の死体はなかなか発見されず腐敗してしまった。しかし、その臭いも糞便の臭気に紛れてしまったのでさらに発見が遅れ、ついに死体は白骨化してしまったのである。二年後ようやく死体は発見されたのだが人々は公衆便所の洋式トイレに座っている骸骨を見て大層驚いたという。これが有名な都市伝説、「便所ガイコツ」であると仕事。

 午前中駐車場の契約書作り。書類作成そのものは5分で済んでしまうものだけれども、先方から車の車種・ナンバーなどを聞きださなければならなかったのだ。この返事待ちに時間を取られたのである。それが終了してからある物件へ行きトイレの点検。水が止まらないということであったが、中を覗いたらカップを繋いでいるシャフトのネジが緩んでいただけだった。これでカップの位置がずれきちんと排水口をふさげなくなっていたのだ。これならば業者を頼む必要はない。ちょちょいのちょいで直してしまった。なお、またも水洗便所の貯水槽を開ける時は元栓締めるべしという原則をコロリと忘れ蓋を持ち上げたとたん、水が噴出してびしょぬれになってしまったのは内緒よ(笑)。

 昼飯は大根おろしをつかったぶっかけうどん。それと昨晩の残りのステーキ。ぶっかけうどんはまあ、いつものお味。特筆すべきなのがステーキで、100グラム780円の高級和牛・・・ってほどでもないか。これをレアで焼いて大根おろしと味ポンのソースで食ってみたら、うわあ、肉汁たっぷりでそれに脂の甘みがたまんないやあ。たまにこんな贅沢をするのもよろしかろう。付け合せはもやし炒め。ステーキを焼いた後のフライパンで炒めたから美味しい肉汁を吸っており、こちらも美味、美味。いやあ、久しぶりに満足できた昼飯であった。

 午後からホームセンターにいってあれこれ買い物。そして物件の見回り。ペットボトルのゴミが今はもう使えないおじいさんの時計のような収集袋にたっぷり入って出されていたり、まだ収集日まで2週間もある燃えないゴミが大量に出されていたりしたので罵りながら片付ける。本当にこんなことをする奴は○○○で○○○を○○○○して○○○○○○がぎゃーっと叫ぶくらいの目に会わせてやりたいと思うのだ。事務所へ戻って受け取り仕事。先物取引の勧誘がうるさい。

 夕食はゴーヤ、豆腐、豚肉の炒め物、刺身盛り合わせ、カレイの煮付け。ビール一缶飲む。ゴハンは大根おろしとじゃこで一膳。大根おろしがこの世のものとは思えぬほどに辛かった。〆のコーヒーは、いや、なかったので、紅茶で代用する。

 その後自室にてハイビジョン録画の『ワイルド・タウン英雄伝説』を見る。故郷の田舎町に戻ってきた退役軍人ザ・ロックがいつの間にか自分の町を侵食していたインチキカジノに怒り心頭。しかもイカサマを指摘したばかりに警備員にぼこぼこにされて瀕死の重傷を負う。しかも甥がカジノで売られてた麻薬を使ってラリパッパ。ザ・ロックは保安官選挙にうってでて見事当選、カジノで町を牛耳ろうとする奴らに戦いを仕掛けるのだった。勧善懲悪という言葉がこれほど似合う映画もなくて、カジノの奴らなどもう必要以上の極悪さ。ザ・ロックの保安官事務所を機関銃もって襲ったりする。ちなみにこの時ザ・ロックは幼馴染と一発済ませた直後であった(笑)。そんな奴らをザ・ロックが暴力的に叩きのめしていくから爽快さこの上なし。ラストの親玉との対決はちょっとあっさりしすぎていたが、この勢いがあれば映画としては無敵なのである。まあ、決して頭の良い映画とは申しませんが。

 ハイビジョン画質は美麗。黒も粘って森などの奥深さをよく表現している。サラウンドは銃撃音に迫力あり。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『流血の抗争』を見る。宍戸錠と佐藤充が恐ろしく古いタイプのヤクザを演じる。新興勢力のヤクザに謀略をしかけられ組をつぶされるのだが、最後きっちり相手の組長・幹部を皆殺しにするのが気持ちよい。ラストは瀕死の重傷を追った宍戸が弟分を連れて車で逃げようとする、しかし力尽き道路の真ん中で止まってそのまま終。このそっけなさが映画の中であちこちにばらまかれた“非情”をより引き立てるのだ。

 それから録画しておいたテレビをだらだら見る。午前2時半就寝。

 9月6日(水) 「贅沢ガンダム」
 敵味方ともに贅沢ばかりしてぶくぶく太っちゃって高血圧ぐらいならまだしも通風まで出てきちゃっていたたたたという駄洒落。福岡の「飲酒運転 幼児三人殺してストライクバッターアウト事件」、この容疑者は事故を起こした直後、携帯電話で中学時代からの友人の大学生を呼び出して「酒飲んで事故を起こしたから水持ってきてくれ」と頼んだのだという。そうしてアルコール濃度を下げるべくアルコール検知検査の前にがぶ飲みしたというのである。どうにもこうにもセコな奴である。こいつがセコなら本当に頼まれて水(ペットボトル)をもってきた友人もセコ(すでに逮捕)、こんな悲惨な事件なのでちょっと気が引けるけれども、これはもう「安い」としかいいようのない事件だ。

 今林大容疑者の私選弁護人、春山九州男(くすお)弁護士は6日容疑者との接見後に会見し、今林容疑者が「(飲酒検知前に)飲んだ水は1リットル以下で大量ではない。2,3人の警察官の目の前で飲んだが、制止されなかった」と話していることを明らかにしたというニュースも伝わっており、こちらも間抜け。このニュースを聞いた日本中の人々が「本当に飲んでんじゃん!」と一斉にツッコンだという。いやー、少量多量の問題じゃねーだろ(笑)。

 本日は休み。午前9時近くにウワーッと起き出しシャワーを浴びる。事務所へ出て日記付けとネットのチェック。倉庫に山積みになっていたペットボトルゴミも出す。それから徒歩で天神へ。例によって赤のれんでラーメンランチ(ラーメン、ミニチャーハン)+替え玉の昼食。満腹となりげっぷげっぷと豚骨臭い息を吐きながら漫画喫茶へ行く。ここで3時間漫画を読む(笑)。それからジュンク堂で待望の唐沢なをき「ウルトラファイト番外地」、西澤保彦の「リドルロマンス 迷宮浪漫」を購入。さらにベスト電器へ行ってポール師匠の新アルバム「サプライズ」も求めた。帰りがけにHDD/DVDレコーダーの売り場をのぞいてみたら誇らしげに展示されていた芝のHD DVDレコーダー、RD-A1、実機がなくなって紙製の販促用ダミー(なんというのかね、あれは)になっていた。ということは売れたのかしらん。なお展示価格は前の通り変わらず398,000円の定価であった。

 バスで帰宅。ちょっと買い物に出かける。事務所によって亀の世話やミクシィの書き込みもやる。午後5時半から自室で完全なるくつろぎムード。缶ビールをぷしゅっと開け、「帰ってきたウルトラマン」を流しながら「ウルトラファイト番外地」を読む贅沢さよ。アンプ類があったまったところで「サプライズ」を聞く。CDながら厚みのあるサウンドに感心。これが共同プロデュースのブライアン・イーノの力かって、私はこのアルバムを買うまではこの人を知らなかったのでありますが(笑)。

 11曲が収録されているが、私としては断然最後の「Father and Daughter 」が好み。『The Wild Thornberry Movie』というアニメ映画の主題歌、息子のエイドリアンがバックヴォーカルを担当ということで師匠らしからぬ甘い曲なのだが、たまにはこんなのもいいじゃありませんかねえ。

 夕食はマグロ・ハマチの刺身、出来合いのチラシ寿司に串カツ、キャベツ千切りの生野菜。また缶ビール一本飲む。チラシ寿司は強烈な寿司飯のすっぱ甘さ(笑)に辟易するが醤油にどっぷりつけたマグロの助けを借りてなんとか感触。そんなことをするから血圧が上がるのだが。〆のコーヒーは・・・今日もなし。代わりに紅茶を飲む。

 その後自室にてハイビジョン録画しておいた『人形霊』を大画面再生。薄気味の悪い人形が悪趣味な方法で飾られている洋館、そこに集められた一見何のつながりもないような人々といういかにも綾辻的なシチュエーションがよろしい。ただホラー映画としてはヒロインをとことん怖がらせるのが早すぎた。あまりに早く恐怖がマックスに達しているのでもっと怖がらせなければならないクライマックスが生きてこないのだ。画質は典型的な韓国クォリティ。全体的に黄ばんでおり、発色も冴えない。コントラストがとれておらず明るいシーンで飽和する。5.1チャンネルサラウンドはなかなかよろしい。まあ、あの何かが出てくるとどばーんという大音響、このワンパターンの使い方がなければもっと楽しめたのですが。

 シャワーを浴びて酒。録画しておいた「トリビアの泉」を見ながら飲む。今週のトリビアの種は「娘の彼氏シリーズ第二弾 娘の彼氏が自分よりも年上で、しかも冴えない男だったら父親はどう反応するか」である。前回のヤンキー彼氏ほどのインパクトはなかったものの、お父さんたちの反応はやっぱり面白い。ちょっと彼氏役の役者がことさらに「アベック」だの「ハッスル」だのいう言葉を使いたがるのが気になったが、まずは上出来の企画であろう。あとはチラッと出てきたあんぱんまんの原型(サンドイッチマンのカッコ?をしたフツーの人間があんぱんを届ける)が良かった。

 ひれはれ酔って午前1時頃就寝。

 9月7日(木) 子供はカッツェの子
 ええ?そうなのとガッチャマン達が。ええと巷で話題の「きっこ皇室批判、紀子さまは女児の妊娠が判明したら役立たずなのでばかばか堕胎」をちょっと読んだらとてつもなく気分がくさくさしてきたので、もう夢の話をする。夢っつったって、夜寝るときに見る奴じゃなくて、将来的にあんなことやこんなことをやりたいという方だ。まず庭を造る。屋上緑化とかそういう奴で屋上に庭を作る。そしてガーデニングの趣味がある母親に管理を任せる。その一隅を囲って亀の屋外飼育場にする。今までのように春・夏・秋だけにつかってしかも雨が降ってきたら引っ込めるなどというレベルではなくもっと本格的な飼育場だ。雨をしのぐ屋根、バスキングのためのスポットライト、巣箱を備えてロシアリクガメや地中海リクガメを通年飼育するのだ。

 後はシアタールームだ、もちろん、完全防音、電源も専用線で直接引き込んで供給、コンセントはすべてワッタゲート。窓はごく小さくてシャッター付の奴。本当はまったく窓のない部屋を作りたいのだが建築基準法の絡みがあるから、ここは妥協せざるを得まい。そして屋根には馬鹿でかいパラボラ。通常の衛星放送用のアンテナの数倍の大きさの奴をごんと備え付けて衛星デジタルをもっと良い状態で受信するのだ。このパラボラの設置工事を見た近所の人が「あれは一体何かしら、あんな大きなアンテナ建てて、ひょっとしてあそこは北朝鮮のスパイなのかしら」と囁き交わしたりするぞ。

 このシアタールームで使われるAV機器はもちろん、ハイエンド中のハイエンド。スピーカーは4本、サブウーファー1本の4.1チャンネルシステム。HD DVD、ブルーレイの両方式に対応し、そのハイビジョン画像を映し出すのは三管式・・・といいたいところだが、まあ、これは固定画素タイプのプロジェクターで構わないだろう。スクリーンはキクチのマリブ、壁には作り付けの本棚があって蔵書、ソフト群、いくばくかのフィギュア類(笑)を完全収録だ。こんな部屋にこもって毎日毎日高画質・高音質で映画三昧。これで余生を過ごすのだ。なんか書いていてちょっとむなしくなってきたけど(笑)、本当にそんなことができたらいいなって、できる訳ないだろ!

 アメリカでは1977年に死んだ筈のプレスリーを目撃したと主張する人が後を絶たない。中にはイエロー・ストーン国立公園で木陰で野糞をしているプレスリーを見たという少々ばっちい目撃談も存在する。これが有名な都市伝説、「プレスリー・ウンコ」であると仕事。

 午前中だっだと書類仕事。保証会社への弁済請求である。毎月なので手続きそのものは非常に簡単・・・って毎月のことになっているのがマズイんだよ(笑)。昼飯は自宅にて盛岡冷麺という奴。添付のスープに麺つゆをちょっと入れて味を補強、これに氷をがらがら入れてきんきんに冷やす。麺は固めで水洗いを十分にする。トッピングはキムチだけ。久しぶりに食べた盛岡冷麺であったがやっぱり美味いや。食後ヴァイタミンの補給でナシを二切れ。事務所へ戻ってリフォーム関連の打ち合わせ。先に依頼していた部屋二件が来週中に終了。残りは一件だけか。この後、車で外出、山田電器でいろいろ買い込みある物件のメンテナンス。

 夕食はハマチの刺身にレトルトハンバーグ。付け合せに舞茸と野菜の炒め物。ビールを一缶。レトルトハンバーグはまあ、いつもの味であるが付け合せの炒め物が美味い。舞茸の出汁が玉ねぎ・ピーマンに絡みつき、別の味を引き出しているのである。後はゴハン一膳、じゃこのお茶漬けで。〆のコーヒー、そう、コーヒーがやっと復活しました、は如例。

 その後ハイビジョン録画しておいた『about love アバウト・ラブ/関於愛』を見る。東京・台北・上海で展開される三つの愛の物語というオムニバス映画ですが、東京編がもうわざとらしくて耐えられなかった。謎の男が書いてよこしたぱらぱら漫画を手に持ったまま渋谷を歩く伊東美咲ってなんでそんな絵を撮りたがるのだ(笑)。他の台北・上海編がそれなりに上手くできていたのに、この東京編でぶちこわしになってしまっているぞ。画質はなかなかのもの。もうちょっと発色に元気よさがあってもいいと思うが、それだと映画の雰囲気まで変わってしまうか。音声はステレオ、しかしながらサラウンド感は満点でまったく不満なし。

 シャワーを浴びてから録画しておいた「スタートレック エンタープライズ」を見る。久々の鏡像世界もので、映画『ファーストコンタクト』の感動的な?ラストを見事に捻ったオープニングに大爆笑。あれはないだろ、あれは。他にもワープエンジンからの放射線で顔が醜くゆがんでしまったタッカーとか、やたらに動物を解剖しているドクター・フロックスなど、よくここまでやれるものだと感心する。最後にはNCC-1701まで出てきてこれからどうなるか大変楽しみだ。

 『豪勇ゴライアス』(『La Vendetta di Ercole』 『Goliath and the Dragon』 1960年)の続き。テアは嘆きます。「ああ、どうしましょう、このままではイラスがゴリアテに毒を飲ませてしまう。でもそのことをイラスに知らせることはできないのだわ!」すると、アルシノアはぽんと手を打って「いい手がありますわ。神様に祈るのです。ゴリアテのことを特に気にかけている風の女神様に祈ればきっとあなたの声をイラス様に届けてくれます」頷いたテア、両手を広げて「おお、慈悲深き風の女神よ、私の願いを聞いておくれ、私の声を届けておくれ」

 割と女神を簡単に使っているような気がしないでもないですが(笑)。

 そのころ宴会で大盛り上がりのゴリアテ屋敷。いい加減酔っ払ったアントニウスが立ち上がって「宴たけなわではございますが、ここでみなさん、ジーブスの英雄たるゴリアテに乾杯しようじゃありませんか」っておめーは幹事かよ(笑)。「チャーンス」と呟いたイラス、隙をみて例の薬をゴリアテの酒の中に入れてしまいます。さあ、ゴリアテ大ピーンチ。しかし、この時突然強風がごうごうと吹き始めます。その風音に混じってイラスに聞こえてきたのがテアの声。風の女神の計らいですね。「イラス、それは毒薬よ、ゴリアテに飲ませちゃだめ、みんなウソなのよ」イラス、ぱっと立ち上がって今まさに毒入りの酒を干さんとしていたゴリアテに体当たり。ゴリアテは杯を落としてしまいます。「何をするのだ、弟よ」かっとなるゴリアテ。イラスは「あ、ごめん、兄さん、僕が間違っていたよ、兄さんの言うとおりだったよ、だから僕を許してください」と強引に兄弟仲直りに持ち込んでしまいます。ゴリアテはさっと機嫌を直して、「そうか、では改めて乾杯だ、だれぞ私と弟に杯を持て!」どうも単純なものですな。

 なお、この騒動でこぼれた毒入り酒を犬がぺろぺろ舐めて即死という場面が入りますが、ゴリアテ、これに気がつきません。つまり、彼は自分が今にも毒を飲まされそうだったことにまったく気がつかなかったのです。これは間抜けだ!

 しかしイラス、翌朝、密かにオカリアに出発。テアを連れ出そうというつもりだったのでしょうが、あっという間に捕まってしまいます。ユリータスはテンダーに「お前の計画は全然駄目だったな」とイヤミを言って(笑)「今度こそイラスを処刑するぞ」その処刑方法というのが広場に大勢人間集めての公開処刑。X型の処刑台に縛り付けて地面に寝かせ、そこを象に踏み殺させるというややこしいもの。そんな面倒くさいことしないで首でもぽんと跳ねたらどうなのでしょうか。首が飛んで血がドバーですから絵的にも見栄えがするとおもうのですが。

 さあ、二人の囚人が象に踏み殺されて次はイラスの番。今度こそ間違いなく殺される、イラスが覚悟を決めたとき、ばーんと飛び込んできたのは誰あろう、ゴリアテでした。ゴリアテはイラスを踏み潰さんとしていた象と大格闘。怪力を奮って足を持ち上げぐいぐいと押していきます。力負けした象、ついに屈して跪くのでした。まあ、象の側を調教師がうろちょろしていますけど(笑)。ゴリアテ、イラスを救出、そして戦車で待機していたアントニウスと合流して見事脱出に成功します。

 さて、ゴリアテ、この不肖の弟を神殿に連れていき、神様の預言を頂くことにします。その預言というのが「その若者はオカリオの地でゴリアテを愛している女のために命をかけることになるであろう」ゴリアテ、びっくり。「へ、私を愛している女ってデジャネラのこと、彼女の命がイラスにかかるっての?なんだかよく分からないな」まあ、よく分からない預言であっても(笑)何しろ神さまのいうことですからデタラメである訳がない。ゴリアテ、なんとかその運命を避けるために自ら自慢の屋敷を破壊、放浪の旅にでることになります。

 一方オカリオではユリータスがテアに悪迫り。「お前はわしの嫁になるのじゃ、ウヒヒヒヒ」テアは当然ながら「私のお父様を殺したお前と結婚ですって?冗談じゃないわよ」と拒絶するのですが、それで済むわけがない。ユリータスは部下に命じてアルシノアを竪穴に吊るします。その底には蛇がいっぱいいてしゅーしゅー言ってます。ユリータス、「ウヒヒヒヒ、お前がうんと言わなければこの女を落とすぞ。蛇にかまれて一巻の終わりだぞ」この脅しに屈したテア、ついにユリータスとの結婚を承知してしまうのでした。

 そんなことが起こっているとは夢にも思わないゴリアテ一行。馬でぱかぱか旅を続けております。途中滝に行き当たってゴリアテやアントニウスが道を探すためにイラスとデジャネラを残して降りていくという場面、ここでデジャネラ、「テア、テア」と恋人の名前を呟いて悄然としているイラスを可愛そうに思ったのか、いきなりこんなことを言い出した。「おお、神よ、私のためにこの若者の命を差し出せとはあまりにもむごうございます。どうか、この若者の代わりに私の命をお召しくださいませ」するとなんとしたことか、突然半人半馬の怪人が現れて「呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん」この辺の地神、パリモファスだったのです。パリモファスは怯えるデジャネラに「あんた、自分が身代わりになるっていったね、間違いなく言ったね」デジャネラが頷くとパリモファス、「じゃ、もーらい」彼女を攫おうとするのであります。「身代わりになったんだからお前は俺のもの」大はしゃぎで逃げるパリモファス、うーん、ちょっと違うような気がするけどなあ(笑)。

 しかし、そんなに上手く行くはずはありません。デジャネラの悲鳴を聞きつけて戻ってきたゴリアテ、逃げるパリモファスに向かって槍をびゅう。背中にぐさーっと突き刺さります(大笑い)。瀕死の重傷を追ったパリモファスはそれでもデジャネラを離さず逃げさってしまいます。そのままオカリオへ行ってユリータスにデジャネラを渡し、「私はゴリアテにやられた。ユリータス、彼奴めに復讐してくれ」と叫んでばったり。ユリータス、こらええもんが手に入ったと大喜びで、デジャネラをホラスの洞窟に連れ込んでしまうのでした。そして大岩に縛り付けて「ドラゴンの生贄になるが良い」

 妻を攫われたゴリアテは大荒れ。例の神殿に乗り込んで行って「神よ、妻を取り戻すのを手伝ってくれ、この願いを聞かぬようであれば私も以降、神の言葉など聞かぬ。神も仏もあるものかと思うぞ」ゴリアテは暴れます。せっかく命を懸けて取り戻してきたあの宝石、ブラッドダイヤも自らの剣で打ち砕いてしまいます。さらに神像持ち上げて放り投げてばらばらに。このやりたい放題に大慌てで風の女神が出てきて、「ゴリアテや、これは他の神々から口止めされているのだが、こっそり教えてやる。デジャネラはオカリオじゃ、ホラスの洞窟で命の危険に晒されておるぞ」「そうか、分かった」急いでオカリオへ向かうゴリアテ。

 この後、風の女神は他の神々によって罰せられ電撃を浴びせられてしまうのですから、どうもたまったものじゃありませんな(笑)。

 岩に縛り付けられたデジャネラ、彼女の前に現れたのはあ、映画の最初の方でちらっと出てきたコマ撮りドラゴンじゃありませんか。ゴリアテが一度は戦おうと決意したものの、風の女神から「そんなもの放っておいて宝石を捜してくれ」と言われて諦めた、あいつですよ。ゴリアテ、あの時やっぱり戦っておけば良かったですなー。悲鳴を上げるデジャネラですが、ここでタイミングよくゴリアテが現れた!ゴリアテ、彼女を縛めから解放すると近くの岩陰に連れていき、「さ、ここに隠れているんだ」そしてゴリアテは単身ドラゴンに挑むのであります。とはいってもこのドラゴン、岩の隙間から首をにゅっと伸ばしてきて鼻息を吹きかけるだけですから、ぜんぜんコワくない。ゴリアテ、あっという間に剣を振るってドラゴンの片目を抉り出し(わあ)舌を切り取り(わあ)牙を全部たたきおって(わあ)ついに倒してしまいます。「やったぞ、デジャネラ」しかし、肝心のデジャネラ、ゴリアテがドラゴンと戦っている間にユリータスの兵士に攫われていたというオソマツ。

 さらに怒り狂ったゴリアテ、盟友アントニオと兵士達を引き連れてオカリオへ総攻撃をかけることになります。それに先んじてオカリオの地下へ潜入したゴリアテ、鍾乳石の柱をこれまた怪力を奮ってごんごん倒していくのです。すると地上のオカリアでは地面が陥没して宮殿が見事に破壊されてしまうという・・・。このチャンスを逃すなとばかりゴリアテとアントニオは兵士達とともに突入。あっという間にオカリオを制圧してしまったのです。

 ユリータスは最後の悪あがき、アルシノアと同じ地下牢に入れておいたデジャネラを引き出すと、ゴリアテの目の前で例の竪穴に落とそうとします。やっぱり底では蛇がしゅーしゅー。「ウヒヒヒヒ、蛇にかまれてイチコロだぞ。妻を助けたくば100万回土下座をして私が悪うございました。お代官さま、どうか妻の命だけはお救いくださいませと言え!」って誰がお代官様だ。ゴリアテ、さすがに妻を見捨てることはできずに言われたとおり100万回土下座を始めます。「ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい・・・」ぺこぺこと頭を下げ続けるゴリアテを見てユリータス、「ウヒヒヒヒ」と大笑い。しかし、その時、背後から忍び寄ったアルシノア、どーんとユリータスに体当たりして彼もろとも竪穴の底へ。二人とも蛇にかまれて死んでしまうのでした。ここに稀代の梟雄ユリータスの野望は潰えたのでした。

 だから、デジャネラとアルシノアを同じ地下牢に入れておくなんて不精をするからこんなことになるんだ(笑)。

 ラスト、アントニウスたちの手によって再建されるゴリアテ屋敷。それを嬉しそうに見ながらゴリアテ、デジャネラとキス、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。イリスもテアと幸せそうに微笑みあったりなんかしております。これでおしまい。

 その後、録画しておいたテレビを見たり、「二重螺旋の悪魔」を読み返したり。午前2時近くに就寝。

 9月8日(金) ラッパのマークの全斗煥
 日本語読みじゃないと成立しない駄洒落。秋篠宮妃、男児ご出産のニュースで日本中が沸きかえっているが、こんな時必ず「そんなに騒ぐこたぁないやね」と達観を装う人。私も皇室礼賛の人ではないけれども、いいじゃねえか、ちょっとぐらい騒いだってと思うのである(笑)。皇室にお子様が生まれたのだ。ましてや、現在の皇室典範で、皇位継承順位が三位となる男児の誕生なのだから、それを国を挙げて騒がない方がおかしい。ベルギー、ノルウェー、オランダ、 イギリス等々の王室がある国だってプリンスが生まれた時、「あ、王子様が生まれましたから」のニュース一言で済ます筈がないだろう。それに、こういう慶事は毎年毎年発生する訳ではない。ごくごくたまのことなのだ。それで号外がでたり、テレビで1日中そのニュースやったり特別番組を編成したって何の不思議がありましょうか。

 まあ、特別番組で通常楽しみに見ている番組がつぶされたりすると私も心オダヤカじゃいられませんけどなってその程度かい(笑)。

  アメリカでは1980年にマーク・チャップマンに射殺された筈のジョン・レノンを目撃したと主張する人が後を絶たない。中にはセントラルパークの木陰で野糞をしていたジョン・レノンから紙を所望されたと証言する人もいるという。これが有名な都市伝説、「レノン・ウンコ」であると仕事。午前中、物件の明り取りの掃除。要するに吹き抜けのガラスを掃除したのである。これは水拭きしてからさらに空拭きするというやっかいな作業でしかもそれが四階分、手早くやっても1時間近くかかるという重労働。上半身汗まみれ、ついでにバケツの水に鍵束落っことし(笑)うわあ、大変だ、自動車キーの遠隔ロックが効かなくなってしまう、分解して中を乾かせと大騒ぎしたりして、僕はもう疲れてしまいました。

 昼飯は昨日と同じく盛岡冷麺。美味い、美味いけれどもキムチを入れすぎた。口がキムチの刺激でびりびりとなり、いくら麦茶を飲んでもおっつかぬ。ひいひい十分ほどのたうち回っていたか(大げさ、大げさ)。その後事務所へ戻って案内の準備。業者さんに鍵を持ってきてもらう。午後4時過ぎから自社物件の案内。リフォームがほぼ完成した状態でお客様も気に入っていたようなのであるが・・・。まあ、明日までに申し込みがなければ駄目だな。その後受け取り仕事、保証会社との打ち合わせ等々。

 夕食はマグロ、ハマチの刺身、ナスの煮た奴、ソーセージ、ピーマン、玉ねぎの炒め物。今日は暑かったのでビール二缶飲んでしまいました。ゴハンは一膳、昨晩と同じくじゃこの茶漬けで。〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルDVDで『有頂天ホテル』を大画面再生。さすが三谷脚本・監督作らしく、多数のキャラクターを扱う手際は大編成のオーケストラを自由自在に操るコンダクターのごとし。しかし、一つ大きな問題点が。それは“喜劇的衝撃”が西田敏行、伊東四朗という二人の練達の役者のみよってしか想起できなかったこと。ずーっとスチュワーデスのカッコでウロチョロしている麻生久美子とか、何をやっているのか今ひとつ判然としない鹿友好団体とか、シチュエーション的な面白さに頼りすぎており、爆発的な笑いの喚起に乏しいのである。だから映画全体にメリハリがなく、だらだらとした感じが否めない。私は実際、それで四分の三を過ぎたところで飽きてしまったのであった。

 まあ、いろいろ書いてきましたけれども、要するに「いまいち笑えなかった」ということですな(笑)。

 THX監修のDVD、しかし画質は今ひとつ、破綻はないかわりに派手さもなく地味な地味な画面であった。せっかく衣装やホテルセットなどの美術に凝っているのだから、このへんもうちょっと華やかさが欲しかったと思う。むしろTHX監修の威力が発揮されたのは5.1チャンネル音声であってドルビーデジタルながら音の定位の良さは驚異的であった。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『夢のハワイで盆踊り』を見る。ストーリーを説明しますとハワイで暮らしていた日系人親子がいた。この息子の方が結婚して嫁と一緒に日本へ行っちゃった。そして太平洋戦争が勃発、その消息はようとして知れなくなっていたのである。戦後20年たって父親は来日、息子と嫁を探しにきたのだが、息子は戦死しており嫁と孫が残されているばかりであった。父親は嫁と再会を果たすが両者の溝は埋まっておらず、和解することなしにハワイへ帰ってしまったのである。孫の舟木一夫はこれを悲しみ、ハワイに行って祖父と母親を和解させるべく、ハワイ盆踊り大会を企画するのであった・・・。前半は至極全うな物語なのに、いきなりハワイで盆踊り大会となる、この破天荒な展開に大いに楽しんだのであった。

 ハワイの目抜き通りを盆踊り大会の宣伝のために日本人が浴衣姿で練り歩く。おお、『クレイジー黄金作戦』のラスベガスミュージカルシーンなみにシュールだね。

 その後、録画しておいた「元祖でぶや」や「帰ってきたウルトラマン」見て午前一時半過ぎ就寝。

 9月9日(土) スウェーデンダイヤモンド
 スウェーデンでは10年目の結婚記念日にダイヤモンドを送る習慣がある。これをスウェーデンダイヤモンドという。説明的な駄洒落でどうもすいません。『キング・コング デラックスエクステンデッドエディション』DVDが11月30日に発売。劇場より13分長いというから本編だけでひゃー、201分かい。こうなるとDVDでは二分割されている本編を次世代DVD、HD DVDやブルーレイならば一枚に収められるなんていう人が必ず出てくる(断言)。本編とドルビーデジタルプラス5.1チャンネル音声ならばそれも可能だけれども、こんな大作映画ではやっぱりドルビートゥルーHDとかDTS HDマスターオーディオなどのロスレスマルチチャンネル(圧縮なしのリニアPCM5.1でもいいぞ)が欲しいじゃないか。しかしそうなるといくら大容量の片面二層ROMいえど苦しくなる(ブルーレイだと大丈夫かな)。片面に納めるためにはやはりドルビーデジタルプラス程度でお茶を濁すしかない・・・てな流れは絶対イヤだ(笑)。

 だいたい3時間越えるような映画を片面に納めて連続再生できるようにしたって仕方なかろう。ましてや今回の『キング・コング デラックスエクステンデッドエディション』は3時間21分だ。これだけの時間、トイレにも行かず映画を一気にみるなんて人がどれくらいいるものかね。少なくとも私には絶対無理だ。だっておしっこ近いもの(笑)。そんな少数派のために片面二層収録なんぞすることはない。三時間を越えるような映画はみーんな二枚組みにしてしまいなさい。そして容量目一杯使ってロスレスサラウンド音声を収録しなさい。究極的なクォリティ、それが次世代DVDを普及させるための何よりの武器なのですから。

 まあ、世間一般の人にはなかなか通用しない理論かも知れません。何しろ未だに「DVDの画質で十分」などとこいて下さる目腐り人間があっちこっちにいっぱいおられますからなあ。

 第二次大戦敗戦の折にピストル自殺を遂げたヒトラーであるが、彼もまた生存説が囁かれる人物である。自殺したヒトラーは替え玉であり、本物は生き延びて南米の友好国に逃亡したのいうのだ。アルゼンチンでヒトラーを目撃したという人もいる。ヒトラーはブエノスアイレスの公衆トイレから出てきて順番を待っていたその目撃者に「あ、どうも」と言ったというのである。これが有名な都市伝説「ヒトラー・ウンコ」であると仕事。午前中自社物件の案内依頼が一件入る。これの準備と受け取り仕事。昼飯はぶっかけうどん。大根おろしと納豆で合計2玉食った。大変美味しかったが、さすがにこれは食いすぎであろう。

 午後、さあ、案内だと張り切っていたら午前中から降ったり止んだりしていた雨がいきなり豪雨となった。その雨が原因なのか良く分からないが電話がりーんとなって案内のキャンセル食らわされる。がっかりしていたらまた電話がりーんとなって今度はうわあ、また雨漏りだ。なんだよー、今月、ええと2回目か、今年は梅雨の時期に発生しなかったので安心していたのだが、その分まとめてきた感じだなあ。急ぎ業者さんへ連絡。私はブルーシートを持って当該店舗に行き応急処置。本当に豪雨と古い物件はいやだ。

 夕食は母親が旅行に出ているのでスーパー飯。馬刺しとオーストラリア牛のステーキ、キャベツ千切り、大根おろしというムチャクチャなメニューだ。まあ、こんなメニューを毎日食っている訳でもなく、あくまでもスペッシャルオケージョンですからな。クリスマスに七面鳥食うみたいなものです。馬刺しは肉に風味があってなかなか。ステーキは脂身がミョーに美味しい、キャベツの千切りと大根おろしで口中をさっぱりさせればがっぽがぽいくらでも入ってしまいますバイ!となる。ビールは二缶、ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルDVDの『アイスハーベスト 氷の収穫』を見る。ストーリーはありきたりで新鮮味がないけれども、その分キャラクター造詣の上手さが目立つ。なんだか中年になって離婚、子供達とも離れてせっかくのクリスマスに一人ぼっち、えっちなバーでストリッパーのダンスをみているような冴えない弁護士(ジョン・キューザック)がビリー・ボブ・ソーントンにそそのかされてクライアントのマフィアのボスから200万ドル搾取!後は女と逃げるばかりとなったのだが、そう上手いこと行くはずがない。あっという間にボスに察知されとてもオッカない“始末屋”を送られてしまう。それだけでも大変なのに別れた妻と再婚した親友がやっぱり上手く行ってなくてバーで泥酔。連れて帰ろうとしたら車の中でげろげろぱー(笑)。

 友達の世話をしたり、始末屋から逃げ回ったり、ビリー・ボブ・ソーントンが始末屋にやられたのではないかと探し回ったり、生きていたビリー・ボブ・ソーントンと協力して捕まえた始末屋を捨てに行ったり、ビリー・ボブ・ソーントンに裏切られそうになって逆襲したり、マフィアのボスに捕まった女を助けたり、でも実は全てはこの女のたくらみだったり、それを見破って逆に女を殺し金を手に入れたり、弁護士は大変だ。このもたもたと転げまわる様がハードな犯罪映画にも関わらずどこかユーモラス。脚本の妙を感じさせる。

 DVDの画質はぺけ。暗部の階調情報が足りぬ。5.1チャンネルサラウンドは良好なのですが。

 シャワーを浴びてお酒。「帰ってきたウルトラマン」や「タモリ倶楽部」を見ながら飲む。午前12時半就寝。

 9月10日(日) スウィートテン食わぬは男の恥
 ダイヤ食えるか。カットルボーンという商品がある。これはイカの甲を乾燥させて特殊加工を施したもので、本来は小鳥に与えてストレス解消・カルシウム・ミネラル補給を図るもの。でも小鳥だけではなくリクガメも齧るんですねえ、こんなのを。もちろん、リクガメに対してなんらの害がある訳ではない。むしろ、固いカットルボーンを齧ることで嘴が伸びすぎてしまうのを防ぎ、亀の甲羅にとってもっとも必要なカルシウムも効率的に補給できる。それに安い(笑)。一箱、100円弱で二匹分のイカ甲が入っている。リクガメ専用のカルシウム剤の五分の一ほどで大変経済的だ。ただ、問題がひとつ。リクガメはこのカットルボーンを熱心に齧る。その齧る音が以外に五月蝿いのだ。五月蝿いといったって、気にさわるとか、亀に「しずかに齧らんか」と怒鳴りつけるとか、そういうことではない。がりがりがりりという音でリクガメの嘴が欠けちゃわないかと心配になるのである。リクガメの嘴は一旦欠けてしまったら一生そのまま、若い身空でそんなことになったらかわいそうですからね。

 1963年11月に暗殺されたJ・F・ケネディを目撃したと言う人がいる。証言によるとケネディが目撃されたのは暗殺されたテキサス州ダラス市内の公衆便所。ケネディはその大便ブースからでてきたというのだ。彼はどうやら下痢をしていたらしく腹をさすりながら「あー、なんか悪いもの食べちゃったかなあ」と呟いたという。これが有名な都市伝説「ケネディ・ウンコ」であると仕事。午前中案内一件。自社物件であるが鍵の所在が明確になっておらずちょっとあせる。業者さんがいつもの隠し場所に置いておいたことが分かって一安心。こりゃ早く鍵交換してもらわなきゃ。

 昼飯はサッポロ一番塩ラーメンにキャベツ・玉ねぎ・ピーマンの野菜炒めを乗せたもの。野菜炒めを念入りに作っていたらラーメンが伸びてしまった(笑)。それになんだな、こんな野菜を乗せるならやっぱりちゃんぽん風の方が美味しいな。濃い豚骨スープじゃないと野菜に負けてしまうよ。その後ホームセンターにて買出し。物件の見回り。物件掃除の時にでたゴミが袋一杯になったので収集に出す。いつも捨てられたチラシとか(怒)アイスクリームの包み紙とか(怒)植木の枯葉だの拾っているのですぐ一杯になっちまうのだな。事務所へ戻って受け取り仕事。午後4時過ぎにもう一件案内入る。

 夕食は昨日と同じくステーキ。今日は肉を焼いた後のフライパンに大根おろしと焼肉のタレを投入。オロシ焼肉たれを作るのだ。後はコンビニで買ってきた牛タンレモン味。肉ばっかりだけどその分昼食に野菜を食ったからいいのだ!ビール一缶、ゴハン一膳、〆のコーヒーは如例。

 夕食後、輸入DVDで『Ulisse Contro Ercole』(『Ulysses Against the Son of Hercules』1961年)を見る。ハーキュリースシリーズの映画だから(この映画ではヘラクレスと発音)だから当然、あの能天気なテーマソングが流れます。)。「いけーいけー、僕らのヒーロー、ヘラクレスの息子、怪獣なんかやっつけろ、ひーひーいわせていてこませ、がんばれ僕らのヘラクレスの息子 (2番)走れー走れー、僕らのヒーロー、ヘラクレスの息子、悪の部族は皆殺し、女子どもも容赦なし、無敵の僕らのヘラクレスの息子」 でも頭からでてくるのはギリシアの英雄ユリシーズ(ジョルジオ・マーシャル)。トロイア戦争で神々の怒りをかったユリシーズ、故郷イタカに容易に帰してもらえず、地中海のあちこちを、魔女キルケの島や一つ目巨人サイクロップスの島などさまよい続けることとなり、艱難辛苦の挙句、何年もかかってようやく故郷に辿り着いた・・・と思ったら、サイクロップスの目をつぶしちゃったのがまずかった(笑)。

 これでジュピター(ゼウス)の怒りをかっちゃった。どうもあちこちの神さまに怒られるヒトですな。ジュピターはユリシーズを捕らえてサイクロップスの奴隷にしようと決意。敵国の王子、ドレスカスと政略結婚させられようとしている恋人へレンと最後の逢瀬を交わしていたハーキュリース(マイク・レーン)を呼びつけて「お前、ユリシーズ捕まえてこんかい」ハーキュリースは困ってしまって「ハハハハハ、そんな神さま、私はいま忙しいんですが、ハハハハハ」神さま、耳を押さえて「いいからとっとと行ってこい、わしゃ神さまじゃ、その命令に逆らうことはできんのじゃ。それにしてもお前は相変わらず声がでかいのう」

 さて、故郷のイタカ島はもう目の前。船上で「ああ、この時をどれほど待ったことか。ぺネロピー(妻)、テレスカス(息子)よ、わしはとうとう帰ってきたぞ」と感慨にふけるユリシーズ。しかしその時、怪しの船が体当たりをかましてきたのです。これはジュピターが差し向けたユリシーズ捕縛用の船。だから逆風でも神の力ですいすい進む(笑い)。乗組員同士の肉弾戦となりましたがジュピター船の奴らは何しろ神の力がありますから強い、強い。あっという間にユリシーズその人を捕らえてしまったのです。ユリシーズ船は撃沈、他の乗組員は全員虐殺って惨いことするなあ。

 ぐるぐるに縛られて船倉に叩き込まれるユリシーズ。ええ、ジュピターからユリシーズの捕縛をおおせつかった筈のハーキュリース、この戦いには加わっておりません。つまらなさそうに寝そべって「ハハハハ、退屈だなあ、こりゃ、ハハハ」と大きな声をだすばかり。神さまに言われたのだからちゃんと働けと思います。

 さて、ユリシーズ、おあつらえむきに散らばっている木の棒を使って板をごしごし。火を起こしたのです。その火で両手の縄を焼ききると、火にどんどん布だの板だのをくべて大きくします。がんがん燃える船室、ジュピター船の乗組員は「火事だ、火事だ」と大慌て。ユリシーズはこの騒ぎに乗じてまんまと脱出。海に飛び込んで逃走します。ちなみにハーキュリース、ユリシーズが閉じ込められていた船室に飛び込んで「ハハハハ、ユリシーズ、どこだ、ハハハハ、生かしてお前を連れていかないと神さまに怒られてしまうのだ、ハハハハ」とでっかい声で探していましたとさ。とっくにユリシーズは逃げ出しているというのにいつまでもでっかい声で探しているハーキュリース、間抜けなことであります。

 ようやくユリシーズが海に飛び込んだのが分かってジュピター船の乗組員はそれ追いかけろ!次々に海へ飛び込みます。ハーキュリースもようやく船室から出てきて彼も海へ。ついでにこの船の船長さん、船火事がとても消せないのが分かってまたまた海へ。泳ぎながら「うわー、わしの船が、ハーキュリース、お前の責任だぞ、弁償しろ」と実にセコイことを叫ぶのでした。

 近くの島を目指して泳ぐユリシーズ、おっかけるハーキュリース、他の乗組員と船長さんは彼らの体力にとてもついていけず、「ひー、助けてー、がぼがぼ」みんな溺死してしまったとさ(大爆笑)。

 さて、ようやく島に泳ぎ着いたユリシーズとハーキュリース、浜辺を「こら、待て、ユリシーズ、ハハハハハ」とおっかけっこ。両雄すでに体力の限界にきておりまして、ぜえぜえはあはあ言っております。そこで突然鳥人間たちが現れた。鳥人間ったって、琵琶湖でやる奴じゃないですよ。本当に鳥の頭がついた鳥人間たちですよ。ユリシーズ、ハーキュリース、あっという間に捕まってしまいました。ハーキュリースはこんな時でも「ハハハハハ、こりゃまたどうした訳だ、世の中間違っとるよー、ハハハハ」と笑っております。ユリシーズ、思わず「鳥人間よりもこっちの方がウルセー」と呟くのでした。

 二人は鳥人間種族の女王様の前に引き出されます。こいつだけセクシーな毛皮ビキニで頭もフツーの人間の女王様、二人をじろじろと眺めて「この島に来たのが運のつき。我々の神、巨大ハゲタカの生贄となれ!」驚くハーキュリースとユリシーズ、「そんなあっしらは普通の船乗りですけん」とごまかしにかかります(笑)。しかし女王様、聞く耳もちません。「明日の朝、生贄の儀式をするのじゃ」しかし、この女王様、鳥頭ばっかりのところに二人のイケメンが突然現れたので心が揺れております。女王様はその夜更け縛られている二人のところへやってきて「そなたたちの存在がわらわの心をゆるがせる」なんて言い出しちゃうの。ユリシーズ、ハーキュリース、しめたとばかりにヨイショ攻撃を敢行します。「私は船でいろんなところにいっていろんな冒険をしてまいりましたが、へ、あなたさまのような美しい女性は見たことがありませんでげす」これはユリシーズ、「ハハハハ、そなたの肌はアフロディテより白い、ハハハハ、そればかりかジュノもびっくりのナイスバディだ、ハハハハハ、あー、歯が浮くなあ」これはハーキュリース。ユリシーズ、びっくりして「バカ、お前、なんてこというんだよ」というオチ(笑)。

 このヨイショ攻撃ですっかり機嫌を良くした女王様、ユリシーズとハーキュリースはこれで助けてくれるぞとにんまりしていたのですが、そうは問屋がおろさない。「二人で死ぬまで戦いなさい。勝った方を私の夫とします」はでにズッコけるユリシーズとハーキュリースです。

 翌日、儀式の開始。大木に縛り付けられた二人の周りで鳥人間たちが踊り狂います。どんがどんがと踊っています。いつもより余計に踊っております。ところがこの時一転にわかに掻き曇り雨がざーっ。ついでに雷もどかーん。二人が縛られていた大木に落ちて木が燃え出したのです。驚いて逃げてしまう鳥人間たち。ユリシーズとハーキュリース、「チャーンス」と叫んでまんまと逃げてしまったのでありました。あー、巨大ハゲタカは結局出てこないのね。おれ、楽しみにしていたんだけどなあ。

 さて逃げ出したとたん、再び仲が悪くなる二人。ハーキュリースはロープを使って彼と自分の手首を結んでしまいます。「ハハハハ、これで逃げられないぞ、ハハハハ」「だから声が大きいって」と顔をしかめるユリシーズであります。二人は森の中に住んでいる老人を発見。「ハハハハ、ご老人、近くに町はないかな」と聞くハーキュリース。老人はあまりの五月蝿さに今焼いていた肉を二人にごちそう、ワインまで持たせてくれるのです。「うるさいからとっとと行ってくれ」ということですな。さらに「3〜4日も歩くと町にでるから」

 再び歩き出すハーキュリースとユリシーズ。しかし、なんですな、英雄と言うものは暢気でありますな。ハーキュリース、休憩の時に飲んだワインに酔ってしまってぐーぐーがーがー高いびき。ユリシーズ、手首の紐をほどいて逃げ出してしまったのです。今日はここまで。

 この後ハイビジョン録画の『鉄人28号』を見る。いやなんですかな(笑)。どうも映画としてはリアリズムと原作の荒唐無稽な世界観を上手く融合できなかった印象。半ズボン履いた少年がリモコンで巨大ロボットを操縦するなんてのはどう考えたって絵空事にしかならない。だから、病院での負傷者や鉄人の瓦礫で負傷して苦しむ警官などのリアリズムを無理に持ち込むことはなかったのだ。そしてそういうことをしておきながら蒼井優の美少女科学者なんてものを出してくる。どっちかはっきりせえ!と言いたくなるのだ。それに迎えの運転手がまるでパーカー、それをみた正太郎君が思わずサンダーバードの人形歩きをしてしまうという分かりづらいギャグはやめておいた方がいいと思う。

 突然日常に侵入してくるブラック・オックスの禍々しさ、柄本明の大塚署長など良い点もあったけど、これはちょっと誉めるわけにはいかない映画であるな。

 ハイビジョン画像は美麗。暗部の階調表現がもの足らずノイズが乗ってしまっていることを除けば実にキレイであった。5.1チャンネルサラウンドは迫力十分。鉄人とブラックオックスの戦いに華を添えている。まあ、単純な殴り合いばっかでしたけど(笑)。

 その後シャワーを浴びてお酒。本を読んだり録画しておいたテレビを見たり。午前12時半ごろ就寝。

 9月11日(月) 『クロコダイル探偵』
 クロコダイルを探せ!いやあ、年末にはRD-A1買ってHD DVDソフトを堪能だと思っていたのですが、ブルーレイのソフトもどんどん充実していきますなあ。11月〜来年一月にかけて『ファンタスティックフォー』(DTS-HDマスターオーディオ)『リーグ・オブ・レジェンド 時空を超えた戦い』(DTS-HDマスターオーディオ)、『スピード』(DTS-HDマスターオーディオ)、『銀河ヒッチハイクガイド』(リニアPCM5.1)、『イノセンス』(リニアPCM7.1)が発売。さらに発売時期、音声仕様は未定なれど、『スターシップトゥルーパーズ』や『ブラックレイン』という私にとってのキラーソフト(笑)もある。これじゃあ、やっぱりHD DVDに加えてブルーレイも視野にいれるほかはないかなあ。すると30万のRD-A1にはちょっと手が回らなくなるから年末にかけて発売されるHD DVDプレーヤー第二弾を狙うか。しかしRD-A1はBSデジタル放送を高品位に見るツールとしては現在最強のマシンなんだよなあ。だからそっちの方も捨てがたいんだよなあ。あー、もう悩みはますばかり。いっそ、割り切って某販売店で6万円(送料・振込み手数料合わせて6.2万ぐらいか)で出ているHD-AX1の中古を買ってつなぎにするかなんて考えも出てきて、もう疲れてしまうよ。

 満月の夜にはウンコをする人が増えると言われている。月の引力が人体に影響して排便を促すというのである。これを存在する科学的データーも存在するとされるがまったくの迷信。月の引力が人間の体液、性質にまで影響を及ぼす科学的な証明はされていない。これが有名な都市伝説「月ウンコ」であると仕事。

 午前中とっとと物件シートの整理。保証会社との打ち合わせ。昼飯は久々に冷ソーメン。3把をがっと茹でたら、見事に失敗。茹で時間が足りずぱきぱきになってしまった。それでもそこそこ食べられるのがソーメンの良いところ。事務所へ戻って業者さんから上がってきたリフォームの見積もりについての検討。ま、これなら想定内ですな。昨日自社物件のお客様を紹介してくれた不動産屋から連絡あって、駄目だったとのこと。がっかりするが仕方あるまい。

 夕食は肉じゃが、刺身盛り合わせ、スパゲッティサラダ。ビール一缶飲んでゴハンを一膳。昨日と同じくじゃこのお茶漬けで。〆のコーヒーは如例。

 自室にてハイビジョン録画の『ベイビートーク3 ワンダフル・ファミリー』を見る。これといって工夫のないふやけたファミリーコメディですな。今作より赤ん坊に代わってペットの犬が(それも二匹)が喋るのだが、これが途方もなくうざったらしい(大笑い)。特に駄目犬のほう、ダニー・デビートが吹き替えしているのだが、とにかく下らないことを喋りすぎて見ていていらいらさせられた。こういう時のダニー・デビートの声って本当に神経に障るんだよ。クライマックス部分の雪山の風景の美しさだけが見ものであった。

  シャワーを浴びて『Ulisse Contro Ercole』(『Ulysses Against the Son of Hercules』1961年)の続き。ユリシーズが逃げたところでパッと場面が変わっていきなりヘレンの部屋に現れるハーキュリース。実は老人の言っていた町がヘレンの故郷、エカーナルであったという・・・。いいっすねえ、この堂々としたご都合主義、「文句がある奴ァ俺んとこへ来い」みたいにこう堂々とやられると何も言えませんわ。ハーキュリース、驚くヘレンを抱きしめてキス、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。うっとりと身をまかせるヘレンですが「でもハーキュリース、後10日もすればドレスカスが戻ってくる。そうしたら私は彼と結婚しなければならないの」「ハハハハ、ヘレン、後10日か、それまでこのハーキュリースがなんとかしよう、ハハハハ」へレン、顔をしかめて「私はあなたをとても愛しているけどやっぱり五月蝿いわ、こりゃ」

 一方、逃げ出したユリシーズ、乱暴もので有名なラルゴ王(ジアーニ・サンタッチオ)のところへ逃げ込みます。しかしラルゴ王、汚いカッコで命からがら逃げ込んだユリシーズを信じず、「お前、偽者だろう」と言い出します。そんな有名なギリシャの勇者がこんなところをボロを着てうろついている筈がないということなのですな。ラルゴ王、ユリシーズに向かって「ユリシーズというのは知恵者だと聞く。もしお前が本物ならわしの質問に答えられるはずだ!」

 まず、「大地と空の距離は」「820リーグと93キュービットでございます」次に「神は不死の種族をなぜ創造したか」「それは不死の種族と永遠に戯れるためでございます」「今、わしが何を考えているか申してみよ」「次の質問は何にしようかと考えておいでです」ラルゴ王、ユリシーズの見事な答えにたじたじ。頭じゃとうてい叶わないからってんで、傍らのドレイ女を差し出して、「この女を射殺すのだ」ユリシーズ、この難題にも動ぜず「殺すのはあまりに惨うございましょう。それより私が彼女の衣服を射ち落してごらんにいれましょう。そうして彼女の体にはまったく傷をつけません」「よーし、やってみろ」ということでラルゴ王、部下に弓矢を持ってこさせます。

 ユリシーズ、見事ドレイ女の肩口の止め金を矢で射ち飛ばしてローブを落としたのでした。すっかり感心したラルゴ王、「よろしい、お前を本物のユリシーズと認めよう」

 さて、このラルゴ王、世に聞こえた乱暴者ですからエカーナルを侵略することになります。そしてユリシーズを呼び出して「わしは空からエカーナルを攻めようと思う。だからユリシーズ、お前はわしの軍隊のために羽を作れ」「は、羽っすか」驚愕するユリシーズ、「そう、羽だ、なんといったかな、ええとイカルスだ、あんなふうに空を飛べるような道具を作るのだ」「そんなムチャな」「ムチャでもなんでもやるの!」ラルゴ王、羽の完成までに逃げられたらかなわないってんで、ユリシーズを牢屋へ叩き込んじゃった。

 その牢屋にはエカーナルから攫ってこられた女達もいました。彼は女達に隠し持っていたナイフを渡し「これで壁の石を刳り貫いて逃げるのだ。そして、エカーナルの王に知らせてくれ。ラルゴがエカーナルを襲うと。でもわしがここにいるって言っちゃ駄目だよ」女達、喜び勇んで壁をごりごりほじりだします。そしてなんとか穴を開けて逃げ出すのですが、途中でラルゴ王の部下に見つかってズバ、ドス、グサ、ギャリ、遅れていた一人を残してみーんな殺されちゃった。残された女だけがただ一人、エカーナルへの帰還を果たし王にラルゴの侵略を知らせるのです。

 ちなみにラルゴ王の部下、言葉を喋れません。がうがう言うだけです。とんだ野蛮人ですね。

 ユリシーズ、ついに羽を完成させます。まあ、完成させたといっても鳥の羽をいっぱい集めてでっち上げただけなんですけれども、一応は鳥の翼に見える。彼は喜び勇んでやってきたラルゴ王に「さ、どうぞ、これをおつけなさいませ。あなたは空を飛ぶ最初の王になるのです」「そうか、そうか」と喜色満面のラルゴ王、ユリシーズに羽を装着して貰います。「よーし、飛ぶぞ」しかしラルゴ王、ここではっと気がついて「お前、わしを殺すつもりじゃないだろうな。これで本当に空を飛べるのか」ぎくっとするユリシーズ(笑)。あわてて「いやいや、そんなことはありませんとも。このユリシーズを信頼くだされ」ラルゴ王、もちろん信頼なんかしやしません。「じゃ、ユリシーズ、お前が最初に飛べっての」ユリシーズ、ぎくぎくっ。「いや、私、これを使って飛んで逃げちゃいますけど。王様、それでいいんですか」こんなやりとりがあってついにラルゴ王、部下の一人を指差して「お前、これで飛んでみろ」

 部下、もちろん、墜落死(大笑い)。ユリシーズ、「あ、あの、あれは部下の方がびびっておいでですね、それで操作をね、間違えたんすよ」「やかましい」ユリシーズ、再び牢へ叩き込まれてしまいました。ラルゴ王は獅子咆哮、「ええい、空を飛ぶ道具なぞいらん、わしの軍勢は世界最強だ、エカーナル、何するものぞ、者共、進撃じゃー」最初からそうしておけば良かったのに。

 ラルゴ王の軍勢、手始めにエカーナルの田舎の村を襲って村民を大虐殺。このニュースはただちにエカーナル王の耳に入ります。直ちに会議を開くエカーナル王、重臣達は徹底抗戦だ、いや、和平を請うのだ、都をすてて逃げ出そうと議論百出、どいつもこいつも役に立ちそうもありません。苦渋のエカーナル王、「わしの軍勢を指揮できる人材がおればのう」と呟きます。そこで登場したのがハーキュリース、「ハハハハ、王よ、私のその軍勢をお任せあれ、このハーキュリース、必ずやエカーナルに勝利をもたらしましょうぞ、ハハハハハ」エカーナル王、「そんな大きな声ださなくても聞こえるから、そうか、ハーキュリース、もしこの戦争に勝てば褒美は思いのままぞ!」あー、そういう流れになるのですか。

 もちろん、ハーキュリースの望む褒美とはヘレンだったのです。

 さあ、ハーキュリース指揮の下進発するエカーナル軍。かさにかかって攻め込んでくるラルゴ軍と激突です。エカーナル軍の一般兵士は今ひとつラルゴたちに歩がないのですが、その劣勢を跳ね返したのがハーキュリースの大活躍。一人で3〜4人のラルゴ兵士を相手にしてぶん殴ったりけたくったり首を絞めたり岩で頭を叩き潰したり獅子奮迅の活躍とはこのことでありましょう。そしてついに起こるハーキュリースとラルゴ王の一騎打ち。ハーキュリースは彼を戦車から引きずり降ろすとのしかかって首をぐいぐい絞めた!がくっと頭をたれるラルゴ王。ハーキュリース、敵の王様を絞め殺したのであります。フツー、こんな場合は剣で決着つけたりするものじゃないですかねー(笑)。

 ハーキュリースは部下の兵士二人を連れてラルゴへ。そして牢屋に飛び込むと仕掛け天井に押しつぶされそうになっていたユリシーズを危ういところで救出したのです。ちなみにこの場面、ハーキュリースはいかにも「引っ張りなさい」と言わんばかりにある鎖を怪力で引っ張って仕掛け天井の動きを止めたのでした。もうとにかく、鎖とかロープとか長いものがあったら引っ張らずにはおられないのが英雄の性でありましょうか。

 さあ、戦争は大勝利。ヘレンも手に入れて逃げていたユリシーズも捕まえた。「さあ、ジュピターのところへユリシーズ届けたら、さっそく結婚だ、ハハハハハ」ハーキュリース、上機嫌であります。しかしそんな絶好調の彼の心にユリシーズに対する同情心が芽生えていたのでした。「ハハハ、彼は紛れもない英雄だ、その彼をむざむざとサイクロップスのドレイにしていいものか、ハハハハ、あー、悩んじゃうなあ」部下の一人がそっとハーキュリースの背中をつついて「独り言にしては声が大きすぎますよ、ハーキュリースさん」だって。

 ここでずーっと忘れられていたドレスカスが登場(笑)。約束をいきなり反故にされて怒り狂った彼は兵士たちを連れて野営していたハーキュリースたちを襲ったのです。寝込みを襲われてひとたまりもなく殺されていくハーキュリースの部下達。ドレスカスはヘレンを拉致、逃げようとするのであります。しかし、その前に立ちふさがったのはユリシーズ。彼はこの騒ぎに乗じて逃げようとしていたのですが、ヘレンの悲鳴を聞いて戻ってきたのです。「ハーキュリースの女なんか放っておけばいいのに、バカだな、おれ」と自嘲しながらドレスカスと戦うユリシーズ。男ですなあ。

 ユリシーズ、見事ドレスカスを倒してヘレンを取り戻します。ここでようやく駆けつけてきたハーキュリース、ヘレンに事情を聞いて「ハハハハ、バカだな、お前、そんなことをして、ハハハハ、でもありがとう」ハーキュリース、ついにユリシーズを許すことになります。彼は天を仰いでジュピターに語りかけるのでした。「おお、父なるジュピターよ、ハハハハ、我の願いを聞きたまえ」何しろ天空のジュピターと話そうというのですから、いつもより声がでっかい。みんな、目を回して地面にひっくり返っちゃった。ハーキュリースの語りかけは続きます。「ハハハハ、ユリシーズは自分の身を省みることなくヘレンを救いました。ハハハハ、彼は英雄です、英傑です、ハハハハ、私よりはちょっと劣りますけど、そんな男を許してやってください、ハハハハ」

 すると天空からジュピターの声が!「分かった、分かった、許してやるから、もう黙ってくれ。ハーキュリース、わしゃ、お前の声で頭が割れそうじゃ」これを聞いて「ハハハハ」と愉快そうに笑うハーキュリース。するとまたジュピターが「だからうるさいっての」

 そんなこんなで罪を許されたユリシーズ、船で故郷のイタカへ向けて出帆。見送るハーキュリースとヘレンが熱いキスを交わしたところでエンドマーク。

 その後福岡のローカル番組でうどん特集やったのを見たり録画したままになっていた「銭形金太郎」「世界まる見えテレビ特捜部」などを消化する。就寝、午前2時。

 9月12日(火) 幸せならぺを叩こう
 コニチワー、ニホンノミナサン、「冬のソナタ」ノぺ・ヨンジュンデス。幸せならぺを叩こう、幸せならぺを叩こう、幸せなら態度で示そうよ、ほら、みんなでぺを叩こう。ワア、ニホンノミナサン、ナニヲスルノデスカ、イタイ、イタイ、イタイデス!日韓友好駄洒落って全然友好じゃないじゃん。東芝HD DVDレコーダー RD-A1、ついに実売30万円を切る。現在の最安値は299,999円(価格com調べ)、クレジットなどは当然きかず代引き、銀行振り込みだけであるが、この値段は本当に凄い。そりゃいつか30万円を切るであろうとは思っていたけど、まさかこんなに早くとは。それも昨日まで、いや、オレ、実は毎日価格をチェックしているもので(笑)、昨日まで31万円代後半をうろうろしていた価格が一気に下落したのである。DVDプレーヤー、HD-AX1の清算終了とその後継機の投入がほぼ確定したことを受けての値段変動と思われるが(某販売店のHD-AX1中古も同じタイミングで値を下げたしな)、これはあの内容の機械に比して安い、安い、安すぎるゥ!9月半ばの時点でこの値段、私がやっと金を工面できるようになる年末になったら一体いくらになるのか、ひょっとして27万円くらいになるのか。そうしたら、やっぱり断然買っちゃう、昨日は一気にタイトル数を増やすであろうブルーレイの方へ目が行ってしまったが、もうそれは忘れた(大笑い)。僕はやっぱりHD DVDで行くぞ!

 朝鮮民主主義人民共和国には特殊な肉体改造を施した「ウンコをしない兵士」の部隊が存在するという。ウンコをしないので野営トイレ設置などの手間が省けて素早い進軍が可能になるというのだ。現在のところこのような部隊の実在は確認されておらず、また「そりゃただの便秘の部隊じゃないの」と揶揄するものもいて、これは単なる噂ではないかと言われているのである。これが有名な都市伝説「ウンコ兵士」であると仕事。午前中物件シートの作成、空き部屋の紹介を依頼する。昼飯はコンビニで買ったエースコック ねぎ盛り背脂とんこつラーメンというカップラーメン。博多のだるま、秀ちゃんの味に近いカップラーメン。極細麺(茹で時間二分)でレトルト背脂つき。物凄く脂っこいけれども久々に美味いカップラーメンを見つけた。まあ、こんなのを二日続けて食べる気にはなれないけれども。後はナシを3切れ齧って野菜の代用とする。

 事務所へ戻って督促仕事。なんやかのセールス電話がわずらわしい。特に面倒なのが電話の○DDがどうのという奴。様々な名称の会社から掛かってきて安くなります、安くなりますとまったく同じことを言う。もちろん、「今転送で出先です」といって切ってしまうのだが(笑)。その後あるお客様をお迎えして話し合い。これもまた書けぬ話である。どうか、許されよ。

 夕食は鰻、マグロの刺身、キュウリ・キャベツ・サラダ菜・セロリの生野菜。鰻は中国産だがふっくらして美味い。これは中国の鰻がどうのというよりスーパーの加工が巧なのであろう。ビール一缶飲む。そして鰻を使って簡易うな丼。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『V・フォー・ヴェンデッタ』を大画面再生。ヒーローたるVのイキっぷりは見事である。実際、初めて会ったヒーローのナタリー・ポートマンがその正気を疑うくらいだ。そのアジトも凝っていて期待をさせられたのだが・・・。ああ、真面目に反体制・革命やっちゃってる。半分キチガイのヒーローとこの真面目なストーリー展開が乖離してしまい、結果的に酷く散漫な映画となってしまっていた。画質はなかなか。まあ、DVDであるから暗闇にざわざわしたノイズが乗るのは仕方ないのですがね。サラウンドはドルビーデジタルながら十分な出来。迫力と繊細さを併せ持ったサラウンド空間が見事。

 シャワーを浴びて今度は今までちびちびと見ていた映画『ワン・ツー・パンチ 三百六十五歩のマーチ』を見る。映画ながら萩本の欽ちゃんの狂気が垣間見えているのがいい。一応江戸っ子だから後先考えずに気が短いという性格づけだからいいようなものの、あんな人が実際にいたらキチガイだよ(笑)。映画のところどころで講談師として登場、ストーリーを補足・説明する水前寺清子、意外と講談師にハマッておりましたな。

 さらにプロジェクターを再度起動して五社英雄『陽炎』を大画面再生。もう出てくるキャラクターが一人残らず濃いの。その濃いキャラクターがハイビジョンの美麗画質で再現されるから、もう私の頭の中はむせ返りそうであった。また汗をかいた肌の表現が出色、暑苦しくなって思わずエアコン入れてしまいました。

 終了後、録画しておいたテレビ番組をだらだら見て午前2時半就寝。

 9月13日(水) 任侠道の色は
 鶴光師匠、赤じゃ、血の色じゃけんのう。9月11日はアメリカ同時多発テロの五回目の記念日(笑)。ということできっこだの週間ポストだのS島先生だのの、ウゾームゾーがまた自作自演説を得意げに吹聴していて不愉快極まりない。特にS島先生のページではアルルの男ヒロシなる人物が(引用開始)「私は2004年位から、海外のラジオホストのアレックス・ジョーンズという人物のウェブサイトを見ている。「9月11日のテロはアメリカ政府の内部犯行である」とこのサイトは繰り返し主張している」(引用終了)とのたまっておられるが、このネタ元のアレックス・ジョーンズとは2000年12月の時点で自分のサイトでこう主張していたような男だ。(引用開始)「もう疑いようはない。アメリカは警察国家へ変容しようとしている。地方政府に国家の政府、巨大多国籍企業、共産主義国の独裁者までもが超巨大世界政府へと地球規模で一体化しようとしているのだ。そしてこの世界政府は、政党も、教会も、慈善団体も、軍隊も、連邦準備銀行も、WTOも、IMFも、世界銀行まで統合しようとしている」(引用終了)

 この人はブッシュのテキサス州知事ブッシュが参加した何かの集会にでかけていって、「連邦準備銀行を潰すべきじゃないんですか?」といきなり大声で質問し逮捕されたという経験もある。相当にユニークな人であることは間違いないようである(笑)。また運転免許更新時の指紋採取を「来るべき世界政府が個人を管理するためのシステムだ」として拒絶。カメラクルーを呼び込んで撮影させつつ、窓口でえんえん文句を垂れてやっぱり逮捕されている。そういやS島先生も「国勢調査は国民の個人情報を取得して統制しようとする政府のたくらみだ」とななんとかおっしゃってましたなあ。

 類は友を呼ぶとはまさにこのことであろう。

 本日は休みであるけれども午前中に自社物件案内がある。これを終わらせて日記付けとネットのチェック。それから40分ウォーキングして車でお出かけ。まずは昼飯、ゆきみ家で塩ラーメンとミニカレーのセット。腹の限界を超えてしまうけれどもやっぱり美味いなあ。あと、ようやくゆきみ家に新しい駐車場が。隣接している月極めで五台分のスペースが確保されたのだ。従来の二台分のスペースに加えてこれで7台体勢。これならばまずせっかく来たのに駐車場が一杯で車止められないよ、ラーメンが食べられないよ、チクショー、仕方ないから近くのみゆき家へ行くかという悲劇は避けられるであろう(笑)。

 食後、やっぱり漫画喫茶。ここで約3時間。その後、買い物したり事務所でまたちょっと仕事したりで帰宅午後5時。それからあらかじめプリヒートしてあったオーディオでポール師匠の「ビッグサプライズ」を聞く。梅原克文「カムナビ」を読み返したりする。ちょっとうつらうつらともする。大変に気持ちがよろしい。

 夕食は豚汁、天然ブリ、マグロの刺身、チャーハン。刺身類でビールを一缶飲み、具沢山の豚汁でチャーハンを食べる。大変に美味しい。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『運命じゃない人』を見る。最初は単なるお人よしのフラレ男とこれまたフラレ女の出会いのストーリーかと思いきや、その裏にはフラレ男の友人と実は結婚詐欺女との虚々実々のかけひきが!ところがこれがまた一転、今度はせこーいヤクザの組長がからんでという脚本の妙やよし。サスペンスと抑制のきいたユーモアのブレンドがたくみで特にラストのフラレ男が「いや、この番号書き間違えたのかな、あ、そうか、この6が本当は8だったんだ」と呟く場面で大笑い。これでハイビジョンの画質がよければ永久保存だったのだが。

 シャワーを浴びてお酒。第二回オタク大賞のビデオを見ながら。もう何回となくみた番組だけど、酒を飲んで酔っ払いながらみるとなぜかとてもキモチがいいのである。ひれひれと酔っ払って午前1時過ぎに就寝。

 9月14日(木) 目黒のサーバー
 サーバーは目黒に限る。植草教授がまたやった。2004年4月にJR品川駅で手鏡使って女子高生のスカートの中を覗いていて逮捕。本人は懸命に冤罪だ、自分は無実だと訴えていたけれども、東京地裁が翌年3月に罰金50万円と手鏡没収を言い渡して有罪確定。口さがないネット雀どもが彼を「ミラーマン、ミラーマン」とはやし立てたのである。そして2006年9月13日、今度は電車の中で女子高生のお尻にタッチング、現行犯逮捕されてしまったのだ(大笑い)。酒に酔って何をしたか覚えていないと話しているそうだが、それでチカンの罪が消える訳もなく、ついにミラーマンの進退ここに窮まったのである。

 こんな面白いニュースを提供してくれたお礼に、私は今回の事件をテーマにした替え歌を作った。元歌はもちろん、円谷プロの「ミラーマンの唄」だ。「京急電車の光の中に立つ影はミラーマン、ミラーマン 理性の限界通り抜け、あ、女子高生だ、こらたまらん! ミラーハンドが尻触る、懲りない奴だぜミラーマン 」

 1980年代にツッパリ学生の衣装をウンコに着せた「なめウンコ写真」がヒットしたことがある。あまりにもヒットしたためにその需要に答えるべく全国から選抜されたデカウンコ自慢たちによる「排便隊」が結成されたという。排便隊は「なめウンコ写真」ブームが終焉を迎えるまでぶりぶりばりりとウンコをタレまくったというのだ。もちろん、これは単なる噂でこんな汚らしいチームが存在したと言う証拠はどこにもない。これが有名な都市伝説「なめウンコ」であると仕事。

 午前中自社物件の案内一件。丁度事務所に来客あって同行できず。案内してくれた不動産屋の営業マンに鍵の場所を携帯で教えることになったのだが、これが埒が明かない。郵便ポストに入れておいてその番号を教えても件の営業マンが開けられないのだ。仕方ないので事務所のお客さんをちょっと待たせておいてダッシュで物件に走り、戸惑っている彼の目の前で教えておいた番号の通りに操作してぱっと開ける。まったくもうどうしてこれが開けられないのだ。急いで事務所に戻り接客を続けた。ちなみにこの案内、上手くいかなかった。

 昼飯はたらこスパゲティ。ゆでたてスパゲティにかけるだけのたらこソースを使ったのである。何時もと違うメーカーのソースを買ってきていたので味がどう違うか楽しみにしていたのだが、ああ、油がべっとりでたらこの味がにごっている。それでいてやけに塩辛く有体にいうととてもマズかった(笑)。それでもこのソース、もう一袋残っているんだよなあ。車でホームセンターに出かけて除草剤等買って来る。これをある物件の庭に撒いて雑草退治。本当にいろんなことやるでしょ、俺。

 夕食はカレイの干物とキュウリと春雨の酢の物、缶詰オイルサーディン、大根おろし。カレイの干物、縁側の部分が無性に美味く小さな肉をちびちび摘んでいるとビールが進んで仕方ない。ビール二缶飲んじゃったよ。大根オロシでご飯を一膳。〆のコーヒーは如例。

 自室にてハイビジョン録画しておいた『ラストマップ 真実を探して』を大画面再生。バラバラになっていた4世代の一家が、 亡くなった祖父の遺言に従って彼の遺灰を撒く弔いの旅に出る。その旅で絆を取り戻して目出度し、目出度しになると思いきやラストで明かされたのはちょっと洒落にならん子供虐待であった。ウワー(笑)。話自体はとりたてて面白いものではなく、終盤まで映画の具体的なテーマが見えてこないので集中しずらい。ラストでやっと明かされる秘密でさあ、盛り上がるぞと思ったけど、なんだかあっさり終わっちゃったよ。私としてはもうちょっと物語にコクが欲しかったですねえ。

 ハイビジョン画質は立派。特に夜の透明度の高さに唸らされる。音声はステレオ。こちらは標準的な出来か。

 シャワーを浴びて「スタートレック エンタープライズ」、ああ、あれはUSSデファイアントだったんだね。前回の面白さから話が発展せず停滞してしまったきらいがある。またホシとアーチャーが延々やっているのにはがっかり。セックス描写を悪いとは言わないけど、いくらなんでもやりすぎだろ(笑)。

 その後輸入DVDの『La Battaglia di Maratona』(『Giant of Marathon』1959年)を見る。アテネで開催される古代オリンピック。槍投げ、レスリング、水泳、自転車(ねえよ!)、砲丸投げ、棒高跳び(ねえよ!)、そしてもちろん、古代オリンピックといえばマラソン。この全ての競技で並み居るライバルを打ち負かし優勝したのが本作の主人公フィリピデス(スティーブ・リーブス)でありました。表彰式で「あんたはエライ」と誉められて月桂樹の冠を授けられるフィリピデス。嬉しそうに笑っております。

 ここで文章によってギリシアの現況が説明されます。「紀元前490年のギリシアはアテネとスパルタの二つに分割されていた。アテネとスパルタはお互いを敵視し、またアテネ内部でも権力闘争が渦巻いていた。アテネが瓦解しないのはひとえにギリシア侵略を狙うペルシヤ王ダリオ(ダニエル・バーガス)の脅威があったからである」えー、オリンピックなんかやっている場合と違いますな(笑)。

 さて、オリンピックの表彰式の後、フィリピデスは高らかに宣言します。「ギリシアの政はクルーソス、守りはムタエティスに、そして私は「聖なる神」の一団を持ってアテネに尽くそうぞ」うわあと歓声を上げる大観衆。そんな中、ひとりだけこの騒ぎを冷ややかに見つめている男あり。アテネ議会の要人テオクリトスであります。彼はその心中に何かよからぬ企みを抱いているようです。

 ここで登場したのが本作のヒロイン、アンドロメダ(ミレーヌ・ドモンジョ)。なにか病原体みたいな名前ですが(笑)、執政官クルーソスの娘で誰もが認めるアテネ第一等の美女。ひとたび彼女が外を歩けばその美しさに魅了された男達がぞろぞろついて歩くわ、犬はわんわん鳴くわ、猫はにゃーにゃーいうわで大変な騒ぎになるほどだったのです。しかし、彼女はあのテオクリトスの婚約者。彼女は彼を愛してはおらず近づく結婚の日を思って毎日憂鬱に過ごしていたのであります。クルーソスはテオクリトスを伴って帰宅。娘に「もうすぐ結婚だな」と空気の読めないことを言って彼女をますます落ち込ませるのでした。

 そのクルーソス、テオクリトスから「フィリピデスと彼の「聖なる神」を取り込もう」という企みを聞かされてびっくり仰天。さらにテオクリトス、ペルシャ王の軍勢を迎え入れアテネ市民によって追放された独裁者ヒッピアスの復権を目論んでいたのであります。クルーソス、「そんな企みに加担できるか!」とわめくのですが、まあ、娘のこととかいろいろあったんでしょうな、最終的に承知してしまったのです。

 そんな中、アンドロメダと劇的な出会いを果たすフィリピデス。アンドロメダと彼女の友達がボール遊びをしていたところに偶然行き当たったという調子の良さ。アンドロメダは筋骨たくましいフィリピデスに興味を持ったのか「ねー、あたし達とボール遊びをしない」と誘いかけてきます。「おう、やろう、やろう」フィリピデスも彼女の美貌にひとたまりもなくヤラれてしまったようです(笑)。アンドロメダは彼をボールが引っかかっている木の下に連れて行って「あのボールをとって頂戴」もうひとつのボールを手渡します。「これもゲームのうちよ」フィリピデス、手渡されたボールをちょっと見て「いらないや、こんなの」がっと木に取り付くと強力を持って揺さぶり始めたという・・・。ぽとりと落ちるボールって筋肉馬鹿はしょうがねえなあ(大笑い)。

 さらにフィリピデス、アンドロメダから「このボールを投げたりそれを受けたりして楽しむのよ」と言われたものだから、全身の力をこめてフルスイングでボールをびゅーっ。ボールは呆れるアンドロメダの頭上遥かを通り越し森の中へ消えていったのでありました。筋肉馬鹿は加減を知らねえなあ(大笑い)。フィリピデス、アンドロメダをいたく気に入ったらしく突然、「そなたはそんじょそこらの女神より美しい」などと言い出します。これを冗談と受け取ったアンドロメダはムカーッ。「何、それ、いやらしい、あなた、もう帰って頂戴」フィリピデスは「私の名前はフィリピデス、そなたの名前は?」「ふん、教えてあげない」「もう一度会えるかな」「駄目、二度とあんたなんかには会いません」フィリピデス、しょぼーん(笑)。そんな彼を見かねたアンドロメダの友達がそっと「今夜、私たち神殿で踊るのよ、そこに来れば会えるわよ」

 「チャーンス」と呟いてその夜早速神殿に出かけるフィリピデス。しかし、何たることでしょう。彼は別の神殿に行ってしまったのです。しかもそこで老婆が彼を迎えて「あなたの望みの人はあちらで待っておられます」と言ったものですから、間違いに気がつかない。彼は素直にその老婆に従ってある部屋に通されるのです。そこで待っていたのはもちろんアンドロメダではなく妖艶な美女カーリス(ダニエラ・ロッカ)、彼はテオクリトスの情婦でこれも彼の企み。アンドロメダに会えると思って浮かれているフィリピデスをカーレスに誘惑させのっぴきならぬ関係にさせようとしたのです。そして後から「お前、わしの女に何すんねん、お前、わしの言うことなんでも聞かんかい」とやるつもりであったと。古代ギリシアの時代からすでに美人局が存在したのですなあ。

 「あ、間違えた、オレ、別の場所に行かなくちゃ」というフィリピデスをカリートス、そのお色気で引き止めます。「まあまあ、ゆっくりしていきなさいよ、ダンスもあるわよ、お酒もほらこんなにたっぷり」フィリピデス、たちまちヤラれて、どうもこの人はやたらにヤラれてしまいますな(笑)。彼女と一緒に酒を飲みながら芸人達が繰り広げるダンスや、レスリングに見入るのでした。その頃、別の神殿ではアンドロメダとその友達たちが神に捧げる踊りを踊っているとも知らずに・・・。

 ようやくフィリピデス、偶然山の向こうにある神殿に気がつきます。「あ、あそこでアンドロメダ踊ってんだ」彼は立ち上がるとひきとめようとするカーレスを押しのけて部屋を出ようとします。さっきまでレスリングやっていた男が行かせないぞと襲い掛かってくるのですが、そこはそれ、アテネで一番強い男ですからあっという間にレスリング男をのしてしまったのでありました。馬を駆って山の向こうの神殿に急ぐフィリピデス。しかし、間に合いませんでした。乙女達が燃やした焚き火のあとを見て呆然と立ち尽くすフィリピデスであります。

 カーレス、どうもフィリピデスに惚れてしまったようで、後からやってきたテオクリトスに「もう、こんなことやりたくない」と訴えるのですが、テオクリトス、「何をこの腐れアマ」と殴る蹴るの暴行。「フィリピデスを誘惑しないなら殺すぞ、こら」

 さて、フィリピデスのアンドロメダ狂いは止まりません。まだ名前も知らない女だというのに考えるのはアンドロメダのことばかり。飯食っていても便所に入っていてもぽわーんとアンドロメダの美しい姿が浮かんできます。友ムタエティスと剣術の練習をしていてもぽわーんとアンドロメダの姿。すると、訓練所の外を戦車に乗ったアンドロメダが通り過ぎていったではありませんか。フィリピデス、ムタエティスを放り出して「おーい、待ってくれー」彼は馬を走らせて戦車に追いつきます。そして降りてきたアンドロメダに「僕は君を愛してしまったのだ」アンドロメダは「何さ、私の名前も知らないのに図々しいわね」と素っ気無いのですがそんなことを斟酌するフィリピデスではありません。「だったら唇で分からせてやる」彼女を強引に抱きすくめてキス、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。うっとりとなりかかるアンドロメダでしたが、さすがに執政官の娘、一時の感情に流されることなく「ちょっと離して!」フィリピデスから逃れます。「キスなんかしたって駄目なんだから。もうあなたとは会わないんだから」戦車で走り去ってしまいます。がっかりするフィリピデス、「ああ、また名前を教えてくれなかった」

 アンドロメダってちょっとツンデレ?

 フィリピデスがアンドロメダに気があることを知って喜んだのはテオクリトス、さっそく彼をクルーソスの家に呼び出して、「君、アンドロメダ好きなんだってね。僕は彼女の婚約者なんだけど、子供の頃に決められたってやつでさ。正直あんまり嬉しくないんだ。だから君にその気があるなら、アンドロメダとのこと応援するよ」一瞬喜びかけたフィリピデスですが、まあ、こんなに美味い話がある訳がない。案の定、ムタエティスが「その代わりといっちゃなんだけど」要するにアンドロメダが欲しかったら例のたくらみに加担せよということだったのです。フィリピデスは「そんなことできるか、馬鹿」と叫んで席を立ってしまいます。家を出るとアンドロメダが近寄ってきて「あの、私、本当はあなたのこと好きなの」と告白するのですが、フィリピデス、アンドロメダがテオクリトスのたくらみのために自分に接近してきたと思ってしまったのですなあ。アンドロメダに思いっきり「うるせえ、このドブス」と罵声を浴びせて故郷の田舎町に帰っちゃうのです。

 女に騙されたと思ってショックのあまり田舎に引きこもったのであります。

 しかし、ここで大事件が発生。ペルシャ王ダリオがそのギリシア侵略の意図を明らかにして、アテネ近くの海岸に大軍を上陸させたのです。しかもダリオの傍らには裏切り者ヒッピアスがついて「殿様、いやあ、凄い軍勢でございますな、これならばアテネもイチコロ、いやあ、わたくし、イッパチ、殿様の傍らに置いて頂いて本当に幸せでげす」こら、誰がイッパチか(笑)。このニュースにアテネは震撼。直ちに緊急会議が開かれて対策が話し合われます。ここで対立することになったのがテオクリトスとムタエティス。テオクリトスは彼の目論見どおり、戦力が段違い、さっさと降伏しようよ派、ムタエティスは徹底抗戦派。ひとしきり論争があった後、ムタエティスが最後の案を発表します。「スパルタに応援を求めるのです」「スパルタだと、わが国とは長年の仇敵ではないか、助けてくれる筈がない」テオクリトスの反論ににやりとしたムタエティス、「いや、一人だけスパルタを説得できる男がいる」

 これがフィリピデスという訳。彼はムタエティスの要望を受け入れて単身スパルタへ応援を請う使者となるのでした。えー、オリンピックの優勝者だから走っていくのかと思いきや、馬に乗ってやがる。冒頭のマラソン優勝は何のためだったんだ(笑)。彼にスパルタへ行かれては困るテオクリトス、刺客を差し向けるのですがあっさりと帰り討ち。怒り狂うテオクリトスです。今日はここまで。

 その後、録画しておいた「いきなり黄金伝説」「テレビチャンピオン 金魚すくい王選手権」などを見る。午前2時半就寝。

 9月15日(金) 踊る阿呆にミルフィーユ阿呆
 同じ阿呆なら食べねばそんそん。ミラーマン植草先生とか朝原証拠の死刑確定とか台風の接近だとかいろいろニュースがあるけれども、まあ、そういうのは他の皆さんに任せておいて、私は9.11同時多発テロのQ&Aなんかをやってみようと思っているのである。

 Q 乗客が携帯電話で連絡を取ってテロ発生を知り命がけの抵抗を試みた挙句墜落したユナイテッド23便。でも飛行機で携帯電話はつながらないのではないか。A そんなことはない。ポピュラー・メカ二クス誌が携帯電話会社クアルコムの技術担当者他に取材したところ、「2001年当時でも電波は30000〜35000フィートまでは余裕で届く。普通は50000フィートまでは届くはず」との答えが得られている。ユナイテッド23便の最高の飛行高度は40700フィートで携帯電話の通話が良好だとはいえないまでもなんとか可能なレベルであった。事実、機内からの通話は途切れがちで夫が奥さんに電話して名前を呼びかけた瞬間に切れてそれきりになってしまったという通話もあったそうな。

 Q 2機の旅客機に突入されて倒壊したWTCビル。しかしそれにしてはあまりに綺麗に倒壊した。これは爆弾による破壊が行われたということではないか。A 否、今までに爆破解体された世界最大のビルはシカゴのJ.L.ハドソン・デパート。12人の作業員が24日間かけて、ビル内の1100箇所に 2,728ポンド(1233Kg)の爆薬を仕掛けた。これでWTCの約1/3〜1/4の規模にしか過ぎないビルをようやく破壊したのである。WTCは1日4万人もの人間が出入りする世界最大級の商業ビルであった。そんなところに誰にも知られることなくJ.L.ハドソン・デパートの3、4倍もの火薬を仕掛けえたというのか。

(参考http://www.1101.com/suzukichi/2006-09-11.html)

 続きはそのうちやります。ええ?たった二問ではQ&Aになってないって、う、うるさいなあ、もう。

 ウンコ名人、高崎名人は肛門を素早く開け閉めすることによってウンコを16連発で排便することができたという。彼にあこがれるあまりこの16連発を真似しようとする子供が出てきて社会問題になったほどであった。高崎名人自身についても「あれは肛門にバネを移植しているのだ」という心ない噂がたったという。これが有名な都市伝説「16連発ウンコ」であると仕事。

 昨日の案内、やっぱり駄目だという連絡が入ってきて朝一番でずっこける。ちょっとムカっ腹たてる(笑)。それから受け取り仕事。懸案だったあの人からの支払いが来て一安心。昼飯は韓国冷麺。一般の冷麺に比べてちょっと割高な奴だったので楽しみにしていたのだが、スープが実に美味しくない。いつも以上にコクがなくただすっぱいばかりだ。麺は標準レベルだったが、とてもこれでは代価に見合った味とはいえぬであろう。

 事務所へ戻って業者さんと話。風呂修理の依頼やリフォーム見積もりの件。その後物件シートの整理。明日から三連休だから自社物件を見に来る人が増えればいいなあ。

 夕食は鰺の煮付け、マグロの刺身、生海老。魚ばっかりですよ(笑)。もっとも鰺は新鮮で美味、マグロは生マグロで美味、生海老は殻をむくのが面倒くさいけれどもやっぱり美味で、こんな魚づくしだったら毎日でもいいけどね。ビール一缶、仕上げにゴハン一膳をお茶漬けで。〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルDVDの『ファイヤウォール』を見る。いや、何しろあるレンタルショップで半額だったものだから。映画は、まあ、ありきたりのサイバー強盗もの。銀行のネットセキュリティ担当の家族を人質にとって大金をケイマン諸島の犯人の口座に送金するという奴だ。ただ、人質の子供のピーナッツアレルギーを知りながらわざとピーナッツ入りのクッキーを食べさせ発作を起こさせる。これで主人公にプレッシャーをかけるという犯人グループの悪意、イベントが隙間なく詰め込まれて退屈する暇を与えない展開等の要素があったので最後まで面白く見られた。でも、主人公が侵入すると言う前提で主人公の親友を殺すというのはいくらなんでもちょっとやりすぎなのではないでしょうか(笑)。そんな鍵も持っていないような男がそれなりにセキュリティの充実した高級マンションに易々と侵入してしまうのが不自然きわまりないのである。

 画質は中の上くらいか。奥行き感はあるが細かなノイズがぶちぶち発生するのが気に障る。5.1チャンネルサラウンドは良好。音の粒立ちがはっきりしていて重低音の迫力も十分であった。

 続けて先日からちびちび見ていたハイビジョン録画の『いつか読書する日』を最後まで。地方に生きているごく普通の人々の普通の生活を描いてあそこまでドラマティックな映画にできるとは。30年来の恋愛を実らせた直後、男のほうを溺死させてしまう展開も良い。だってあれ以上やってたら奥さん死んだ直後にもう別の女を引っ張り込んだということになってしまって(笑)生臭くなってしまうからだ。ハイビジョン画質もとびきりの高画質という訳ではないが、落ち着いた表現で古めかしい地方の町並みに似合っていたと思う。秀作、秀作。

 シャワーを浴びて読書したり、録画しておいた「でぶや」を見たり。就寝ちょっと早めの午前1時過ぎ。

 9月16日(土) パーティションでパンパンパン
 胃痛、胸やけには仕切りが良く効きます。東芝HDD DVDレコーダー RD-A1、ますますその値段を下げておりますなあ(笑)。価格comによればその最安値289,999円、つまり29万円にまでなっている(値段だけでいえば289,800円という販売店があるが、これは送料が1,000円かかる)。このままのペースでいけば私が導入を予定している(あくまでも予定ですからね。ブルーレイの魅力的な商品がでてきたらあっさりそちらへ転ぶかも知れませんよ)年末には27万円くらいになるのではないか。いろいろネットでは細かい不具合報告が出ているようだが、この値段を考えるとそういうものは100億万光年の彼方にすっとばされてしまうよ(笑)。

 「歩行者専用を示す規制標識」には大人(ソフト帽を被った男性)と子供が手を繋いだ姿が描かれているが、そのデザインはウンコがしたいようと泣き喚く子供を連れてトイレを探している親の姿がモチーフになっていると言われる。しかし、この標識は道路で使われるものであるからトイレは関係なく、今ではこの話は根も葉もない噂とされている。これが有名な都市伝説「ウンコ標識」であると仕事。

 明に大雨と雷。ひょっとすると水没している物件があるかも知れない、事務所のトイレから汚水が逆流しているかも知れないと思って、もう寝ていられるものではない。午前7時頃、さらに雨が激しくなっていっそこのまま事務所に行って待機してようかと思ったくらい。でも思ったとたんに雨が小止みになってきたという・・・。じゃあ寝るかと思ったらもう目が覚めてしまって寝られないでやんの。シャワーを浴びて睡眠不足のためにふらふらしながら事務所へ出る。午前中物件の水道検針。気温はよほど涼しくなっているのだけれども湿度が高く終わった時には体中汗まみれになっていた。

 昼飯は久しぶりに長浜御殿でラーメン。なんだかムショーに美味かったぞ。漫画も読めるし値段も替え玉までして490円だし、私のスタンダードのラーメン屋はここに決めてしまおうか(笑)。その後買い物などして事務所へ戻る。それから水道料金の計算と請求書作り。くぁー、眠くなってしまうぜ。

 夕食はまあ、テキトーに(笑)。つまみにコンビニで買ってきた牛タンレモン味とナスのしぎ焼き。これでビールを二缶ぐびぐび。それから雑炊を一杯。母親がなんのつもりかかぼちゃを入れたものだから妙に甘ったるい雑炊であった。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画しておいた『バス男 ナポレオン・ダイナマイト』を大画面再生。駄目オタクの冴えない日常生活コメディなんて宣伝されていたけれど、これがなかなか侮れぬ。主人公がダサくて今ひとつ何を考えているか分からないが特定のものにファナティックな執着を示すオタクではまったくない。ちょっと危ないくらいの変人なのである。しかし、それでもこの主人公が浮きすぎないのは出てくる奴、出てくる奴、みーんなダサくてカッコ悪くて田舎くさい奴らばかりだからだ(笑)。こんな映画で主人公の敵となる学園の女王・王様、フットボールのキャプテンとチアリーダーのカップルもずんとしたアメリカンティーンエージャー体型で全然カッコ良くないのである。アイオワの冴えない学園生活という閉塞状況の描写、実はこれがコメディ部分よりもよほど優れているのであった。

 ハイビジョン画質はなかなかのもの。低予算のインディペンデント映画とはとても思えない解像度の高さ。ステレオ音声ながらサラウンド感も十分。

 シャワーを浴びて午後11時から『マラソンの戦い』(『La Battaglia di Maratona』 『Giant of Marathon』1959年)の続き。ようやくのことでスパルタに到着したフィリピデス、最高会議の賢者たちの前でアテネ救援を訴えます。しかし賢者たちは渋い顔。「新月の晩までいかなる戦いをも避けよというのが神のお言葉じゃ、それに逆らう訳にはいかぬ。諦められよ、フィリピデス」カッとなったフィリピデスは「ならば神々の意思はギリシアを滅ぼすことなのだ!」彼のこの言葉で場内騒然となるのですが、ここで進み出てきたのがスパルタの勇者ユラス(セルジオ・チァーニ)でした。「私はオリンピックでフィリピデスと戦った。彼は紛れもない勇者だ。その言葉に嘘偽りはなかろう。私はアテネ救援に行くぞ」はい、これでとんとん拍子にスパルタのアテネ救援が決まっちゃった。

 さて、いよいよペルシャ・アテネ戦争の開戦であります。ペルシャの誇る騎馬部隊がダリスの命令でアテネの槍歩兵部隊に突撃を開始。歩兵部隊はよく戦うのですが、ダリスは騎馬部隊に続いて戦車部隊も投入。加えて弩による投石攻撃も開始します。この勢いにたまらず壊乱するアテネ歩兵部隊。指揮を執っていたムタエティス、「これはいかん、予備部隊を投入するのだ」戦争始まったばかりというのに早くもアテネ大ピーンチ!しかしここで単身スパルタから戻ってきたフィリピデスが現れて「おーい、みんな、スパルタが応援を約束してくれたぞ、だから頑張れ」これで元気づけられたアテネ軍、なんとかペルシャ軍をおし戻したのでありました。この結果戦線は膠着したまま夜となります。
 
 ペルシャ王、戦争を一気に決するべくテオクリトスを呼び出して「お前、ペルシャの精鋭戦艦部隊を預けるからこれでアテネを奇襲せい。失敗したらお前、殺すからな」殺されてはたまりませんからテオクリトス、ぱっと胸を叩いて「お任せください、きっと王の望みどおりにいたします」ところがこの会話を盗み聞きしていたものがいる。カーレスでした。彼女はそっと抜け出そうとするのですが、見張りに見つかって弓で撃たれてしまいます。背中に矢がぐっさり刺さって倒れるカーレス!テオクリトス、「ざまあみろ、裏切り女め」しかしカーレス、瀕死の体で立ち上がり、瀕死の体にしてはやけに力強く走って、瀕死の体にしては凄いスタミナでついにアテネ陣営に駆け込むのです。驚いて彼女を迎えたフィリピデスにカーレスは「テオクリトスが戦艦でアテネを襲うわ、アテネを守って」と言い残してがくっ。ついに死んでしまったのです。フィリピデスは「カーレス、よく知らせてくれた。あなたのことは忘れない」と呟くと「ムタエティス、後を頼む、私はアテネへ急行してテオクリトスを阻止する」馬でぱーっとアテネ目指して走り出すのです。

 しかし、急流を渡ろうとしたフィリピデス、馬が流されてしまってひひひーん(笑)。馬を失ったフィリピデス、アテネ目指して自分の足で走り出すのでした。ようやく冒頭のオリンピックの場面が生きてきたと。

 さて、戦艦部隊を率いてアテネ近くへ来たテオクリトス、まず少数の兵を伴ってボートで上陸。クルーセスの屋敷へ。そしてアンドロメダを捕らえるとクルーセスに「かねてから打ち合わせどおり、アテネ評議会に降伏するよう提言して貰いましょうか。その約束が果たされない時は」テオクリトス、ニヤーッとして「アンドロメダの命はないぞ」クルーセスは真っ青です。アンドロメダも父がそんな企みに加担していたことが分かって仰天。「お父様、なんということを」クルーセス、娘を返せとテオクリトスに飛び掛るのですが逆に殴り飛ばされて頭をがん。重傷を負ってしまったのであります。テオクリトス、そんなことをしたら彼に評議会に降伏を提言させることできないでしょ(笑)。アンドロメダを攫って船に戻ります。

 そんな中、フィリピデス、走っております。いつもより余計に走っております。

 フィリピデス、ようやくアテネに到着。驚いて駆け寄ってくる兵士たちに「至急、聖なる神軍団を召集するのだ。ペルシャ軍が海からくるぞ!」わらわらと聖なる神軍団の若者たちが集まってきます。フィリピデスは彼らに先を尖らせた丸太を持たせて「よーし、これを海底に突き立てるのだ」と命令。とここで、クルーセスからの呼び出しで屋敷へ急ぐフィリピデス。クルーセスはテオクリトスに殴られて打った頭の傷が悪化。もう危篤状態だったのであります。彼は苦しい息の下、フィリピデスに「アンドロメダがテオクリトスめに攫われた。私は奴の企みに心ならずも加担してしまったが娘は何も知らぬのだ。助けてやってくれ、ぐふっ」クルーセス、死んでしまいます。フィリピデス、そうか、アンドロメダは私を悪事に加担させようとして近づいてきた訳ではなかったのだ。本当に私を愛してくれていたのだ。フィリピデス、張り切るまいことか。

 さて、フィリピデスの指揮の下、ボートで海に漕ぎ出した聖なる神軍団の面々、丸太を抱えて海に飛び込みます。命令どおり海底に丸太を突き立てます。そんなこととは露知らずアテネに向かって進撃していくテオクリトスの戦艦部隊。「よし、ギリシア人どもは海上戦力を持っておらぬ。だから我々に対抗する方法がないのだ。こてんぱんにやっつけてしまえ」ってあんたもギリシア人でしょうが、一応(笑)。この時捕らえられていたアンドロメダが逃げ出そうとしますが、あっさりと捕まって船首に縛り付けられてしまいましたとさ。ますます調子に乗るテオクリトス、「我らの勝利はゼウスにだって止めることはできぬ!」しかし、威勢が良かったのはここまで。海底の丸太がガレー戦艦群の船底にぐさぐさ、ぐさぐさ!たちまち大混乱に陥るペルシャ戦艦部隊。

 この機に乗じたフィリピデスと聖なる神軍団、二隻ほど戦艦を奪ってテオクリトスの旗艦に戦いを挑むのです。テオクリトスも「何を小癪な。よし衝角戦用意だ」彼の旗艦の船首にはとげとげのついた物騒な衝角が装備されております。彼の命令でこれがぐーっと開いて体当たり。フィリピデスの乗っている戦艦を挟み込んでしまったのです。すると衝角がぎりぎりと閉まって船体を破壊してしまったのでした。「これはいかん、みんな海へ飛び込め」これでオシマイかと思いきやさすが精鋭の聖なる神の軍団、槍を持って飛び込み水中からテオクリトスの旗艦を突き突き(笑)。これで浸水させようというのですなあ。船上からはそうはさせじと弓矢や槍で攻撃。水中でぐさぐさと刺されてもがく聖なる神の軍団たち。このへん、私のSFシネクラシックスで取り上げるのが勿体無いような大迫力であります。

 フィリピデスは船首に縛り付けられているアンドロメダを発見。ロープを使って乗り移ります。そしてテオクリトスと一騎打ち。剣で戦ったり殴りあったり、しかしついにフィリピデス、「何時までもお前の好きにはさせん、正義は必ず勝つ!」と叫んでテオクリトスを船外へ投げ飛ばしてしまったのであります。テオクリトスはあの衝角のとげとげにぐっさりやられてギャーッ!死んでしまったのでありました。稀代の悪漢テオクリトス、ここに彼の野望は潰えたのです。

 しかし、ペルシャ側にはまだ多くの戦艦が残されている、たちまち包囲されてしまうフィリピデスたち。フィリピデスは叫びます。「上陸して向かえ撃て」包囲網を抜け出してなんとか海岸にたどり着いたのですが当初100名いた聖なる神の軍団今は十数名を残すのみ。再びペルシャ軍に取り囲まれてしまいます。「もはや、これまでか」アンドロメダと共に死を覚悟したフィリピデスでしたが、ここでようやくユラスたちのスパルタ軍、ダリス王を打ち破ったムタエティス軍が到着。ペルシャ軍をとうとう追い返してしまったのでした。

 戦い済んで日が暮れて、アンドロメダと二人で仲むつまじくあるくフィリピデス。エンドマーク。

 その後、例によって録画しておいたテレビ番組をだらだら。「メレンゲの気持ち」とか「ぐるない」とか。就寝午前1時半。明日は台風だ。

 9月17日(日) 幸せのギエロンハンカチ
 お前が今でも独りで暮しているなら、庭先の鯉のぼりの竿の先にギエロン星獣をつけておいてくれって、訳が分からん(笑)。戸梶圭太の新刊、「シルクロード少年ユート 1 ありえない出会い」を購入。戸梶圭太原案のアニメ、NHK BS2で2006年9月16日(土)より毎週朝8:06~8:30に放映される『シルクロード少年ユート』のノベライズ(なのか?)。一応健全な、なにしろNHKですからな、ファンタジーのノヴェライズなので、活字がでっかく漢字にはすべてルビ入りのお子様親切仕様。でも内容はいつものトカジ節(笑)。大金持ちのババアがタイムマシン実験体の合成人間に向かって「この激安合成がぁ!」と叫ぶ。そしてこんな台詞にもちゃんと「げきやすごうせい」とルビが振られているのだ。こんなん子供に読ませられるか、一体何を考えているのだ。

 いやもう私は大笑いをしてしまいました。

 1920年インド コダワリ村でウンコまみれの少女が見つかった。なんと驚くべきことに少女は12年前ジャングルに捨てられたのだが、そこが動物たちの糞場であったために、ウンコを食べて生き延びたのである。その少女は人間に保護されてからもやたらにトイレを好み、一週間こもりっぱなしになるのも珍しくはなかったという。この話は「ウンコに育てられた少女」として世界中に広まったが、コダワリという村が存在しないこと、ウンコばっかり食べていたら当たり前の話であるが病気にかかる率が極めて高くなること、などから今では単なる作り話だとされている。それをきいた人々は「そりゃ、さすがに汚らしいですからなあ」と口々に囁き交わしたのであった。これが有名な都市伝説、「ウンコ少女」であると仕事。

 台風が接近中。極めて忌々しいことに勢力を保ったまま福岡めがけて「ふふふふ」と笑いながら驀進中だ。そんな訳で1日台風対策。なんだか飛びそうなやばいものを仕舞ったり、土嚢を店舗物件に配ったり、空き物件の外に出してあるゴミの類を始末したり、大変である。一応作業が終わっても「ひょっとしたらあの看板が剥がれて舞い上がり歩行者を直撃、死に至らしめる」のではないかとか、「あそこの物件、雨戸のたてつけが甘くなっているから剥がれて舞い上がり歩行者を直撃、死に至らしめる」のではないかとか、「ひょっとしたら自宅の屋根のテレビアンテナが強風で舞い上がり歩行者を串刺し、死に至らしめる」のではないかとか、「あそこの物件の自転車置き場、屋根のトタン板が剥がれて舞い上がり歩行者を寸断、死に至らしめる」のではないかとか、さまざまなマイナスな考えばかり浮かんできて、落ち着かぬ。

 昼飯はスーパーのネギトロ巻き、サッポロ一番塩ラーメン。その後ホームセンターでお買い物。午後3時過ぎ事務所へ戻る。この頃より風雨が激しくなる。傘をさしていてもびしょぬれになってしまうぐらいのレベル。私はこれくらいで済めば大した被害はでないなあと思ったのだが・・・。午後7時事務所を仕舞って帰宅した直後、大暴風雨となった(笑)。タコ刺身、ハマチ刺身、カレーライス、ビール一缶の夕食を取った後、入居人から窓の鍵を開けて出てきた、今日帰れないので代わりに締めておいてくれという電話が入ってやれやれと外に出てみたら、うわ、あまりの風の強さに玄関から進むことができない。風が塊となって私の体を押し返してくる。それでもなんとかそれに逆らって外に出てみたらなんだか強風に煽られていろいろゴミが飛び交っていて命の危険を感じるほどであった。傘などむろん、何の役にも立たず一瞬で骨をへし折られてただのゴミとなる。

 びしょぬれとなりながら物件にたどり着いて窓を閉める。そして帰宅。服を着替えてやれやれと自室に上がりハイビジョン放送の『レモニー・スニケットの世にも不幸な物語』を見たのであった。DVDの時に感嘆させられたセンスの良いビジュアルがハイビジョンの高画質によってさらに魅力的になって私はこりゃたまらん、凄いとたちまち夢中になってしまったのであった。時々外から風の唸りと何かが壊れる音が響いてきたが、そんなもん気になるかい(笑)。音質もAACとしては思えぬほどの充実ぶり。サラウンド音場に隙間がないのである。

 映画は午前9時40分に終了。この頃になるとさすがに風が落ち着いてきた。じゃあ、外に出て自宅と物件を点検すべぇということになったのだが・・・。あちゃあ、自宅の瓦が落ちているよ、植木がへし折られているよ、なにやら訳の分からんゴミが飛んできているよ、この辺でかなりがっかりしていたのだが、これはプロローグに過ぎなかった。車で管理物件の点検をしてみたら、なんとある物件の玄関が風に煽られて壁にうちつけられガラスが割れているではないか。ワイヤー入りのガラスだったのでガラスが飛散という事態は免れたものの大きくヒビが入っておりとても放っておくわけにはいかない。私は自宅へ飛んで帰ってガムテープとダンボール箱を持ってくる。そして割れたガラス面にひいひい言いながらダンボールを貼り付けたのであった。この作業でおおよそ1時間ほど掛かったか。

 ようやく終了して、自宅へ戻る。そしてシャワーを浴びてお疲れさまの酒。DVDの「ウルトラマン」を見つつウィスキー水割り。ひれひれ酔って午前1時過ぎに就寝。

 9月18日(月) 左門・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミィ
 左門に見られてているとお京さんが。法王のイスラム舌禍事件、どうもこれは先走ったマスコミ報道が作り上げた神話のようだ。法王の実際の発言は「The emperor comes to speak about the issue of jihad, holy war,He said, I quote, 'Show me just what Mohammed brought that was new, and there you will find things only evil and inhuman, such as his command to spread by the sword the faith he preached.The emperor goes on to explain in detail the reasons why spreading the faith through violence is something unreasonable,Violence is incompatible with the nature of God and the nature of the soul,」(「東ローマ帝国皇帝の言葉を引用。(イスラム教開祖の)預言者ムハンマドが新たにもたらしたものを見せてほしい。それは邪悪と残酷だけだ。皇帝(東ローマ帝国皇帝)は暴力を利用して信仰を広げることに何の理由もないことを説明しようとした。暴力は、神の本質や魂の本質と相容れるものではない)であり、報道では後段が無視されて、イスラム教批判のみをクローズアップしている。(参考 http://d.hatena.ne.jp/umeten/20060916/p3)。

 しかしこのような事情が分かってなお、ムスリムの人々の宗教的頑迷さは肯定できるものではない。諷刺画を書かれてはカッとなり、法王にイスラム教批判らしきことを言われたら「こら、あやまれ、あやまれ」とわめき散らす。中には報復テロを予告する馬鹿もいる。今なお世界で暗躍を続けているイスラム過激派テロ組織の目的の一つは疑いもなくムスリムと西欧的価値観の乖離だ。宗教的情熱に駆られての行動とはいえ、テロリストの意図するものをフツーのムスリムが助長してどうしようというのか。

 「ウンコ当たり屋グループに注意してください」という趣旨の文章とともに、車のナンバーが列挙されている怪文書が、1985年頃から流通しつづけている。ウンコ当たり屋グループとは数台の車で被害者の車を取り囲みひしゃくで糞尿を浴びせかける謎の暴力集団だという。しかし、該当ナンバーの多くは実在しないことが確認されており、今ではこんなことを信じているものは一人もいないのだ。これが有名な都市伝説「当たりウンコ」であると仕事。1日台風後の後片付け。玄関ドアが割れた物件と自宅の瓦が飛んだ屋根は専門の業者に任せられるけれども、風で飛んできた葉っぱだの波板だののゴミは自分で片付けなくてはならぬ。物件ひとつひとつを回って「あー、くそ、葉っぱが一杯だ、これはあの庭木がいっぱいある家から飛んできたのに違いない。まったく忌々しいことだ、火でもつけてやろうか」とか、「この散らばった波板はあれだ、隣のタクシー営業所から飛んできたのに違いない。まったく忌々しいことだ、車を暴走させて突っ込んでやろうか」などといいながら一生懸命片付けたのだった。

 昼飯はコンビニの牛肉カルビ弁当。吉野家の牛丼復活記念であるって全然関係ないじゃん(笑)。さらに片付け。だいたい終わったのは午後3時過ぎであったろうか。疲れ切って事務所に戻ってリフォーム見積もりをやった。

 夕食は鮭のソテー、生野菜、ポテトサラダ、それに山菜ごはん。ビールを一缶飲んで鮭をつつくが、やっぱりこんな日は肉が欲しいと思ったものであった。仕上げにゴハンを一膳、〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『誰かに見られている』を大画面再生。ぐじぐじとした刑事とニューヨークのセレブ女の不倫は悪いものではないけれども、映画のところどころに凡ミスが目立つ。特にヒドイと思ったのがセレブ女の住む超高級マンション。玄関の門番さえ突破したら後はやりたい放題。暗殺者がエレベーターを使ってセレブ女の部屋に自由に行けてしまうのだ。ガードしている刑事もちょっと思慮が足りず、部屋の鍵も閉めないのだ。どうしてこういうことをテキトーに済ませるのか、リドリー・スコットと笑ってしまったデスよ。

 ハイビジョン画質は年代を考えれば立派なもの。夜のニューヨークの町並みが例えようもなく綺麗だ。ステレオ音声は鮮度にかけるものの、サックスの生々しさが印象に残るl。

 シャワーを浴びてまたお酒。なにしろ今日は疲れましたからな。お供は昨日に引き続いてウルトラマンDVD。ザラガスの回、なんとかセンターの青空に見せかけた天井の破壊される特撮シーンに改めて感心。目立たない場面であるけれども実にたくみに作ってある。またスカイドンの回では二段ベッドから転げ落ちるイデのアクションにびっくり。布団一枚持っただけで四つんばいのカッコのまま飛び降りておりますからな。下敷きになるアラシも大変、へたすりゃ怪我をしてしまうぜ。

 ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

 9月19日(火) 『隣のトロント』
 ミシサガ市あたりの人が。北米市場で第2世代HD DVDプレーヤー「HD-XA2」、「HD-A2」が発売される。上位モデルのHD-XA2は12月より発売予定で、実売価格は999.99ドル、HD-A2は10月より発売され、実売価格は499.99ドル。このモデルは最初からドルビートゥルーHD に対応。そして上位モデルのHD-AX2にはアナログ5.1チャンネル出力が装備、HDMI 出力はヴァージョン1.3仕様となって720p/1080iのほか、1080p信号の出力が可能となっている。また、HDMI 1.3でサポートされたDeep Color(各色8bit超の色深度を持つ映像出力。RGB/コンポーネント映像信号)に対応する。そして次世代音声コーディックもストリームでの出力が可能。

 ここまでやって初めてHD DVDプレーヤーの完成形という気がしますなあってHD-AX1の立場がねえよ(笑)。ただ、問題なのは未だに次世代コーディックをデコードできるAVアンプがないこと。プレーヤー側でせっかくHDMI1.3を装備しても現時点ではプレーヤーからのアナログ出力に頼るしかないのだ。5本ものラインケーブルをうねうねと這い回らせるのはさすがに非現実的なので、早いところ次世代コーディックに対応したAVアンプを登場させて欲しいものであるって、また買い替えになるじゃないかよう。

 Mウンコとは、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が旧日本軍から接収し、現在も極秘に運用されているとされている大量の糞尿のことである。これを利用して手数料を騙し取る詐欺が横行しているが、実際は、このMウンコ、まったくの架空の話で単なる都市伝説であることが判明している。それを聞いた人々は「そりゃ、そうだよなあ、糞尿運用って何のことか分からないし、第一そんなのバッチィものなあ」と囁き交わしたのである。これが有名な都市伝説「Mウンコ」であると仕事。

 昨日あんなに片付けたのに、葉っぱを箒で必死に掃いたのに、一夜明けたら元の木阿弥とまではいかないけれども、またかなりの量の落ち葉が戻ってきやがった(笑)。しょうがないので午前中を費やしてまた掃除。もう後は知らん。明日また落ち葉が増えるだろうけれどもこれではキリがない。絶対何もしないで放っておくぞと心に誓ったのであった。

 昼飯は長浜御殿でラーメン。最近好きだね。いやいや、ちょっと麺が太すぎてカタ麺の楽しみが味わえないという欠点はあるのだが、スープはまさにスタンダードの豚骨。肩肘張らないで漫画など読みながら食うには最適のラーメンなのだな。それに替え玉までして490円という安さも嬉しい。ただ、今日は店主が私の替え玉の注文にすぐ返事をしなかった若いものに「お前、お客さんが注文してるんだから無視しちゃ駄目だよ、ぱっと返事するんだよ」と怒っていた。ひー、私をネタにして説教するのはやめてー(笑)。

 事務所へ戻って受け取り仕事。保証会社からの連絡あって入金の確認。たった二週間早めて貰えば何の問題もないのですがねえと苦りきった。

 夕食は鯛の刺身、キャベツ・キュウリ・玉ねぎの生野菜、後は出来合いのおでん。ビールを二缶も飲んでしまいました。鯛の刺身はなかなか新鮮。生野菜はキュウリのぱきぱき感が素晴らしい。おでんは大根がぺけ。筋が残ってごりごり。その分卵とちくわ巻きが美味かったっす。ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『太陽の黙示録 前編・後編』をまとめて。ううーむ、ストーリーがどうこういう以前にヒドイクオリティのアニメだなあ。今時人物の輪郭線がやたらに太く(原作のタッチを生かすためですか?)なんだか、昭和40年代のアニメみたいだぞ。またメカ描写は悲惨としかいいようのないレベル。ヘリコプターは形がヘンだし、せっかくのベンツがまるでアンパンだ(笑)。フロントグリルのぞんざいさにも呆れてしまう。そして京都美術品避難の場面でトンデモとしかいいようのない描写が!京都が震災に襲われることが予測されるので米軍の部隊が仏像などの美術品を搬出、この時、仏像にぐるぐると包帯巻きつけるのである。そしてなぜかミイラ男のごとく直立不動で包帯でぐるぐる巻きになった仏像を棺桶みたいな木の箱に入れていくのだ。な、なんじゃ、こりゃ。

 いやあ、本当にアニメとしてはヒドイ作品で、これがWOWOW開局15周年番組で、しかも前後編合わせて240分の超大作なのだ。これはもう「ガンドレス」なみの失敗だと思ってもいいのではないか。

 見終わった時にはかなり腹を立てていた(笑)。この後、シャワーを浴びてハイビジョン録画の『闇の狩人』を見る。これまでちびちび見ていたのを最後まで。原田芳雄のすさまじい殺陣に酔わされる。スマートでもカッコ良くもないのだが、刀の一振り一振りに「斬るぞ、殺すぞ」という情念が込められているのだ。あの寺の火事の場面も見ているこちらがひやひやするほどの演技。見始めた時にちょっと眠気を感じていたのが、あっという間に吹っ飛んでしまったぜい。

 その後、録画しておいたテレビ番組を見る。就寝午前2時半。

 9月20日(水) 「南無阿弥バイス」
 ドン・ジョンソンが仏教徒で・・・。パナソニックよりブルーレイレコーダーがついに登場。DMR-BW200(500GB/デジタルダブルチューナ)30万円前後  DMR-BR100(200GB/デジタルチューナ)24万円前後 の二機種で高級タイプのDMR-BW200にはデジタルストリーム受け可能なiリンクを搭載。殻つきブルーレイの再生(録画はできない)に対応は立派で片面一層25GBのブルーレイの大容量とも相まってBSデジタルハイビジョンの録画には最適のマシンであろう。発表を見た時、思わず私はコーフンして東芝RD-A1のことなんか一瞬にして忘れて(笑)、「これです、これしかないのです」と叫んだのであったが・・・。なんだ、HDMIのヴァージョンは1.2じゃないか。HD DVDプレーヤーのHD-AX2がヴァージョン1.3を乗せていることを考えればこれはいかにも物足りない。それに、ええっ、対応している次世代コーディックはドルビーデジタルプラスのみ?ドルビートゥルーHD DTS HDマスターオーディオには未対応?これってHDMIから出来ないってだけなんだよね、アナログの5.1チャンネル出力からは出せるんだよね、ね、ね、まさかアナログでも対応してないなんてそんな馬鹿なことはないよね。すでにこの時点で私は半泣きである。

 さらにiリンク端子については(http://www.phileweb.com/news/d-av/200609/20/16633.htmlより引用開始)i.Link端子を搭載し、ほかの機器とのコンテンツのダビングやムーブが可能になったこと。ほかの機器からBW200へのダビングは手動となり、たとえばD-VHSデッキからBW200にダビングを行う場合は、BW200の入力を「TS」に切り換え、D-VHSの再生を開始。すぐにBW200の録画ボタンを押し、ダビングを開始する。ワンタッチにしなかったのは、i.Link接続の相性問題を回避するための措置とのことで、「基本的に、i.LinkからのTS出力が可能なすべての機器からダビングができるはず」(説明員)(引用終了)であるそうだからCATVのセットトップボックスからの取り込み、またD-VHSからのTS信号をMPEGデコードが可能であると思われる。しかし気になるのはこの説明文の後段に「D-VHS内のコンテンツがコピーワンス番組の場合はダビングできない」とあること。これって要するにコピーワンスコンテンツのムーブ受けが出来ないってことじゃないのか(笑)。実機が出てきていない状況では断定はできないけれども、この制約があればREC-POTからのムーブ受けも不可能なのではないか。放送されるハイビジョンコンテンツはすべてコピーワンスという現状でコピーフリーの番組がダビングできるとか言われてもそんな機能は何の役にも立たないのだ。
 
 おまけによう、今時電源ケーブルがメガネだぜ(笑)。オタクの世界では眼鏡っ子は珍重されるけれどもAV機器じゃ安っぽさの代名詞みたいなものだ(言い過ぎか)。メガネコネクターじゃAV用途において最もCPの高いNEBU銀単線電源ケーブルが使えないぞ。

 結論。なんだかとっても中途半端なブルーレイレコーダーだ。後発のメーカーに期待すべし。

 本日は休み。午前9時過ぎに起きてシャワー。身支度拵えて事務所へ。日記つけとネットのチェック。午前11時から一時間半あまりある物件の庭掃除。台風で倒れた樹木や葉の片付けだが、やってもやっても終わらん。謎の毒蟲には刺されるし、流れ出した汗が目に入って痛いし、本当に台風を憎く思ったのであった。終了後、シャワーを浴びて体をきれいにしておでかけ。といってもいつもの漫画喫茶だけどな(笑)。トンカツ定食を頼んで三時間ばかり漫画に没入。その後帰宅して今度は40分のウォーキング。事務所で仕事したりもする。

 夕食はマグロの刺身、出来合いのさんまフライ、キャベツ・貝割れ大根・玉ねぎの生野菜。マグロの刺身はねっとりしていて妙に美味い。さんまフライは前日買ってきておいたものですでに油が悪くなってしまっている(笑)。味ポンとマヨネーズで味を誤魔化してなんとか食べた。ビール二缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『エリザベス・ハーレィの明るい離婚計画』を大画面再生。離婚通達書を夫と妻のどちらが早く受け取るかで財産分与に大きな違いがでるというシチュエーションでそれぞれの代理人がお互いに早く書類を受け取らせようとして四苦八苦する様を描いている。でも、この映画のキモとなるはずの通達書配達合戦が単調、単調。本当に相手を追いかけて書類を突きつけるというのではあまりに知恵がないのである。まさに典型的アメリカンで大味なコメディであった。

 まあ、テキサス人はいつでもどこでもテンガロンハットを被っている、テキサス人の大金持ちのガレージには超高級車と並んでトラクターが置いてある、テキサスの公園には邪魔くさくて仕方がない牛の大群のモニュメントが飾られている、テキサス人はスタジオにコース作ってやる四輪駆動モンスタートラックの大会が大好き等々の所謂「テキサスギャグ」(今、私が考えました)はケッサクだったのだが。

 ハイビジョン画質は中の上というところ。もう少し美麗な発色が欲しい。AACサラウンドは飛行機の通過音などがちょっとわざとらしいか。

 シャワーを浴びてお酒。唐沢さんの「人物伝 円谷英二」を見ながら飲む。つまみは夕食の残りの鯛刺身。ひれひれよって午前12時半頃就寝。

 9月21日(木) 100万ワットの蒲焼だ
 うちは備長炭なんか使いませんよ。天然の良く脂が乗った鰻を蒸して100万ワットの電球で焼き上げるんだ。備長炭と違って炭の匂いがつかないから美味いよ!物凄く電気代が掛かりそうな駄洒落。中日新聞2006年8月6日号の読者投稿欄に次のような掲載されたという。(http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/syaken.htmより引用開始) これからも平和を願うのなら、憲法九条を守っていくことが大切だ。 私は日本が戦争に巻き込まれなかったのは、この平和憲法のおかげだと思っている。 そこで私は写経ならぬ、九条の「写憲」を提案したい。 一人一人が心を静かにして、百三十字ほどの条文を書写することで、平和への願いを新たにすることを勧めたい。最近は憲法改正を求める声も強くなった。多くの人がこの「写憲」をして、この憲法の意義を考えてほしい。(引用終了)投稿者は愛知県の77歳の人である。いやー、私もびっくりしまして(笑)いや、だって憲法を経文扱いですよ、どこの世界に単なるルールブックに過ぎない憲法をここまで崇め奉ろうという人がいるんですか、ワァ、ここにいたぁてなものですよ。

 さすがにこんな提案、馬鹿馬鹿しくて実現などするものではないと考えていたら・・・

 ああ、こんな記事が(大笑い)。神戸新聞ニュース2006年9月19日号(http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000116483.shtmlより引用) 憲法九条を書き写す「写九」の取り組みがじわりと広がっている。昨年、熊本市の主婦が発案し、長野県の大学講師がインターネットで紹介したところ、全国から百件近い反響があった。神戸にも今年夏に、「平和写九をすすめる会」が発足。呼びかけ人の団体職員、宮本加光さん(59)=神戸市北区=は「九条はたった百三十一文字。心をこめて書き写せば理解が深まるはず」と話している。(引用終了)

 まあ、清泉女学院短大(長野市)の元非常勤講師がこの運動を知って自分のHPで紹介したがたったの百件ほどしか反響がなかったというのが救いですが。上記URLの記事ではいかにも大反響を呼んだみたいに書かれていますけれどもHPを媒介にしての百件というのは非常に少ないと言ってはいいのではないかと。

 東京郊外の町でブティックが開店した。その経営者はユダヤ人で日本人経営の店とはセンスが違うと評判を呼びたくさんのお客を集めたのである。しかし、買い物を楽しんだ後、トイレに入ったお客は顔色を変えて飛び出してくるという。なぜかと言うとそのトイレでは自分のひり出したウンコが忽然と消えてしまうからだ。噂ではこの消えてしまったウンコは東南アジア方面に持ち出されて現地で肥料として使われるのだという。これを聞いた人々は「ウンコが消えるトイレってそりゃただの水洗便所だろう」と呆れたのだった。これが有名な都市伝説「ブティックウンコ」であると仕事。

 午前中水道料関係の書類整理。あー、もう面倒くせぇ(笑)。それから家賃督促。こっちもこっちで面倒くせぇ。昼飯は冷凍うどんの冷やしうどん。冷ソーメン風に氷水に浮かべてすするやつね、これを二玉。それから車にて外出。ホームセンターで買い物。物件を回ってリフォーム状況のチェック。台風の影響か作業が止まっているところを発見、あわてて業者さんに督促する。それから三度目だかになる台風の後始末。ある物件の駐車場にまた吹き溜まってきた木の葉を掃く、掃く。もういい加減にしておくれよ。

 夕食は鯛の刺身。養殖ながら鮮度が良く歯ごたえぷりぷり。畢竟私が鯛の刺身に求めるのはこのぷりぷり感なのだ。後はワカメと鰺の酢の物、豆腐、ワカメの味噌汁。刺身でビール一缶飲んでふりかけと味噌汁でゴハンを一膳。味噌汁には生卵を落として豪華版とする。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画(D-VHS)しておいた『クライモリ』を大画面再生。いやー、もう2006年にこんなやりっぱなしのホラーが見られるとは、私は生きていて良かったと切実に思いますね(笑)。これは二回目の鑑賞であるけれども初見時に感じた現代版『食人族』のパワーはいささかも衰えず。日本ではとても考えられないような原生林(富士樹海みたいなものか)のスケールの大きさがこのホラーに最低限のリアリティを与えている。これがちんけな森だったらとてもあんな化け物を登場させるなんてことはできないからな。

 また、食人家族の出自もただ単に近親相姦による奇形であることが仄めかされるだけ。はっきりとした背景はついに語られないのである。この割り切りの良さも素晴らしい。もっとも、こんな奇形の家族、背景をみっちり設定したらとってもとってもヤバイことになるかも知れないけれども(笑)。

 ハイビジョン映像は中の下くらい。解像度感が今ひとつで緑の発色も今ひとつ。ただ、闇の表現は素晴らしい。黒の階調がリニアにきっちり出ている。AACサラウンドは出色の出来。爆発音などの迫力も凄いが森の中の環境音の配置がたくみ。まあ、あまりリアの方からがさごそ聞こえると気味が悪いけれども。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから『La Leggenda di Enea』(『The Last Glory of Troy』 1962年) を見る。トロイ戦争で滅ぼされたトロイ、この亡国の英雄、アエネーイス(スティーブ・リーブス)の物語であります。戦争からこっちあちこちをさ迷っているトロイの難民達。彼らのリーダーであるアエネーイスは彼らがようやくたどり着いたエトルリア(現在のイタリア西部)に腰を落ち着けようと決心します。彼はエトルリアのラティーノ王(マリオ・フェラーリ)に「すみまっせんが、誓って王様に迷惑はかけませんから、わしらをこの土地に住まわせてつかあさい」と願い出たのです。この英雄に好意的なラティーノ王は申し入れを受け入れる腹積もり。しかしそれを面白く思っていないのがラティーノ王の妃アマタ(ルラ・セリー)の甥で次期エトルリア王の呼び名も高いルザリー王トーノ(チアニ・ガルコ)。「トロイの乞食野郎など追い出してしまえ」と部下のメセンチイオ(マウリス・ポリ)と共に陰険でそして低次元のいやがらせをしかけるのでした。

 トロイの男達が泉で水を汲んでいると、そこに馬を乗り入れさせたり、おしっこしたり(笑)。トロイ人たちが一生懸命作っている村に暴れ牛の群れを突っ込ませたり、ホームページの掲示板に執拗に誹謗中傷を書き込んだり、トロイ人に「あ、オレ、オレ、ちょっと馬で人跳ねちゃったの、それでお金いるんだよ」とオレオレ詐欺をしかけたり、本当に意地悪な奴らです。

 そんな中、アエネーイスはラティーノ王の招きで首都レンタムに出発。直接土地の貸与を願い出ることになったのでした。と思ったらすぐにレンタムに到着して、いや、映画というものはこんな時便利ですな。ラティーノ王に拝謁するアエネーイス、王はこの英雄を笑顔で迎え「ようやくそなたと会うことができた。よく来られたトロイの英雄よ」そして彼は周囲の人々を彼に紹介します。「これは我が妃のアマタ、娘のラビニア(カルラ・マリーアー)」いや、このラビニアというのが凄い美女で、ええ、もう後からどうなるか分かったでしょう(笑)。続いてラティーノの同盟国の王族が紹介されます。ヴァルガーの女王カミラ(リオナ・オルフェ)、アバンティの王子ポランティ。そして最後に御馴染みのトーノ。彼はアエネーイスに向かって「我々はすでに出あっておりますな」とにやにや。やっぱり感じの悪い奴ですなあ。

 さて紹介が終わったところで「まあまあごゆるりと為されて旅の疲れを癒されよ」とラティーノの忠臣バーシャスが部屋へ案内します。このバーシャス、アエネーイスに好意的で「きっと願いが叶うよう王様に私からも申してみます。大船に乗ったつもりでお任せなされ」なんて言っております。この時、壁のフレスコ画に目を止めたアエネーイス、じっと見入るのでした。その絵というのがトロイ戦争の模様を描いたもの。これを見ながらアエネーイスの脳裏にトロイ戦争の思いでが去来するのです。トロイ戦争といえばこれ、の木馬とか、唯一の弱点である踝を射抜かれて「ハハハハ、これは参った、痛い、痛い、死んでしまう、ハハハハ」ともがくハーキュリースとか、どうも嫌な思い出ばかりであります(笑)。

 ここで現れたのがラビニア。彼女は壁画に見入っているアエネーイスに「あなたにその壁画を見て貰いたくなかった。あなたの復讐心をかきたてるばかりだもの」しかしアエネーイスは頭を振って「私に復讐心などありませんよ、姫。私はギリシャ人が憎くて戦ったのではない。愛するものを守るために戦ったのだ。破れたとはいえ、ギリシア人を悪く思ったりはしていない」どうもご立派なことです。ラビニア王女、このご立派な言葉に感激してちょっとアエネーイスを好きになっちゃったみたい。

 その成り行きが面白くないトーナ。叔母のアマタ女王に「ねえ、ねえ、叔母様、私をラビニアと結婚させてくださいよう。そしてトロイの乞食共を追い出しましょうよう」アマタ女王、仕方なく王にこのことを話すのですが、バーシャスの反対もあってはかばかしい反応が得られません。「王様、トーナ様は独裁者になって国を滅ぼすタイプですぞ」忠臣と妃の板ばさみになったラティーナ王、苦し紛れに「いや、アエネーイスたちに土地をやろう。その代わりにトーナとラビニアを結婚させる」という和洋折衷案を出すのでした。

 その夜宴会が開かれます。しゃなりしゃなりと踊るダンサーたち。これが一段落して立ち上がったラティーノ王、高らかに「トロイの民がこの土地に住むことを許可する」アエネーイスは大喜びなのですが、当然ながらトーナはブスーッ。王様に「きっと後悔なされますぞ」と捨て台詞。ちなみにこの措置に賛成なのがポランティ、カミラ女王は反対しております。どうやらカミラ女王、トーナと通じているみたい。宴会が終わってからも諦めきれずにアエネーイスの部屋におしかけるトーナ。「食料も水もやる、金だって持たせてやる。だからこの国から出て行くのだ」当然ながら「ごめんこうむる」とにべもなく断るアエネーイスです。

 トーナ、暗い顔で「コノウラミハラサデオクベキカ」と呟くのでありました。

 さっそく彼はトロイの民に謀略を仕掛けます。猟師チャファードをトロイの村に差し向けて「旦那、旦那、良い鹿の狩場がありますぜ」食料に困っていたトロイの人々はこの誘いにうかうかと乗って鹿狩りに出かけてしまうのです。しかしこのチャファードが教えた鹿狩りの穴場とはエトルリアが保護している聖なる鹿。何者もふれてはならない存在だったのです。トロイ人は罠にかかろうとしていたのでした。

 場面がさっと変わってレンタムでは馬術大会が行われております。対するはポランティとトーナ。途中までは互角だったのですがトーナ、二頭並んで障害を飛び越える際にポランティにキック(笑)。彼を叩き落して障害をクリア。そして弓で紐でつながれている鳥を射落とし優勝。ラビニアから勝利のトロフィーのベルトを授かるのです。ここでやめておけば良かったものを、トーナ、「誰か、この私に挑戦する勇気を持ったものはいないか!」もちろん、アエネーイスが「私が挑戦するぞ」と出てきますね。彼は馬にひらりとまたがると障害を次々とクリア。そして弓を取って矢を放ちます。矢は繋がれている鳥の紐に見事ヒット。断ち切ってしまうのでした。驚く観客達。さらにもう一度矢を放つアエネーイス。また別の鳥の紐を断ち切ります。観客はもう大喝采。

 トーナ、あっさりと勝利のベルトをアエネーイスに奪われてしまいます。その上アエネーイスはトーナの卑怯な手にやられたポランティに「君こそ、このベルトにふさわしい」と惜しげもなく贈ってしまうのです。悔しさに歯軋りするトーナであります。

 ところがここで大事件発生。二人のトロイ人を拘束したメセンチィオが現れたのです。しかも彼の部下が二人の死体を運んできました。メセンチィオはその死体を王に見せると「王様、平和を求めてやってきたというトロイ人の本当の正体をお知らせします。彼らは我等の聖なる鹿を狩ろうとしていたのです。そして守ろうとしたこの二人を惨殺したのであります」二人のトロイ人は「これは罠だ、待ち伏せされたんだ。戦わなければ我々が皆殺しにされていた」と釈明するのですが、もとより彼らの無実を証明することはできません。さらにトーナ、この機に乗じて「こんなトロイ人を許すな、皆殺しだ」と反乱を起こしたのです。

 アエネーイスたちは勇敢に戦うのですが、敵うべくもなし。ラティーナ王やラビニア、ポランティとその臣下たちと城に逃げ込むのがやっとでした。今日はここまで。

 その後だらだらと録画しておいたテレビを見る。なかなか眠気がさしてこず、結局就寝午前2時半。

 9月22日(金) 最後のバルサン
 そして害虫は一匹もいなくなった・・・。マイクロソフトが9月20日に「Xbox 360 HD DVD プレーヤー」の発売日を11月22日、価格を20,790円と正式に発表した。 うわあ、安い、標準パッケージのXbox 360が29,800円だから最安50,590円 のHD DVDプレーヤーが実現することになったということでこれは祝着至極、あ、めでたい、めでたい、めでたいなと踊っていたら(元来私は心情的にHD DVD贔屓である。現実はともかくとして)、プレイステーション3も値下げだ。(読売新聞 - 09月22日より引用開始)ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久多良木健社長は22日、国内では11月11日に発売する次世代ゲーム機「プレイステーション3」について、ハードディスク容量の少ない下位機の発売価格を当初予定の6万2790円から4万9980円に引き下げると表明した。(引用終わり)しかもこれがただの値下げではない。当初予定のなかった下位機種にもHDMI端子を装備するのだという。さらにこのHDMI端子はヴァージョン1.3 ドルビートゥルーHDのストリーム出力にも対応しているのだ(デコード機能も装備というから5.1チャンネルアナログ出力が使えるのかしらん)。驚愕して私はまた踊りだす、あらら、こらら、これじゃHDMI端子未装備のXbox 360 HD DVD プレーヤーも敵わないじゃないか、ほい、プレイステーションの上位機種も必要なくなったよ、あらさ、ほい。

 それにだ、この新仕様のプレイステーションに比べたら先ごろ発表されたばかりのパナソニック ブルーレイ・レコーダーDMR-BW200(500GB/デジタルダブルチューナ)でさえ、HDMI端子は1.2ヴァージョンだわ、、音声の次世代コーディックはドルビーデジタル+しか対応してないわ、より一層中途半端感が強まってきましたなあ。それだけ今回のプレイステーションの値下げと新仕様は物凄いことなのであった。いろいろヤキモキしてきましたが、これでまず日本国内のブルーレイ HD DVD大戦はブルーレイ側の勝利で終わるであろう。

 サーカスで使われている屋外トイレは全国各地の工事現場から攫われてきたものだと言われている。その理由はどこのサーカス団でも使っている屋外トイレが汚いからだ。しかし、これは不思議なことではない。全国各地で興行をするサーカス団のトイレは設置・撤去の回数が他の使われ方に比べて極端に多い。だから必然的にトイレが壊れたり汚くなってしまったりするのである。これを聞いた人々は「そりゃ、当たり前ですな、そんなトイレを攫ってくるなんて面倒なことをしなくても買えばいいのですからな、あ、そうそう屋外トイレはレンタルもあった筈ですよ」と頷きあったという。これが有名な都市伝説「サーカスウンコ」であると仕事。

 午前中、ちょっと面倒な事態が勃発。保証会社と入居人のトラブル。大したことではないのだが、保証会社に連絡を入れると妙に高飛車な奴がでてきて頭にくる(笑)。トラブルよりもこっちの担当者に腹を煮やしたのである。そんなこんなで言い争い20分、事態は解決したのだが、何か納得できない気分だ。昼飯は冷凍のスパゲティミートソースと冷凍うどんのぶっかけ。炭水化物マンの私としてはこんなメニューでも全然平気ダゾ。

 午後から台風の大風で破壊された玄関ガラス戸の修復工事に立ち会う。材料が間に合わずワイヤーなしのガラスとなる。割れたガラスがそのままになっているよりかはましとはいえ、あの台風の破壊力を体験した後ではワイヤーなしのノーマルガラスではちょっと不安だ。今度台風が来たら対策をしっかりやっておかねばなるまい。その後事務所へ戻って受け取り仕事。物件シートの整理。

 夕食は豚の味噌漬け、スズキの刺身、生野菜、オクラ。スズキの刺身をつつきつつビール一缶。この刺身、珍しく臭みがなかった。どうもスズキというのは海の汚染度に左右されやすい魚で刺身だと妙な臭みがある奴が多いのである。豚肉でゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ライフアクアティック』を見る。前半はいかにも退屈なのだが、海賊に襲われたあたりから面白くなる。人質を奪還するために海賊の本拠地であるタイフーンで破壊されたリゾートホテルへ乗り込む。手に汗を握るアクションが展開されるかと思いきや、全然敵味方とも当たらない銃撃戦をだらだら続けるのだ。このゆるさ加減がなんともいえない魅力で改めてウェス・アンダーソン監督の才に感嘆させられる。ハイビジョン画質は若干重たい感じがするが、黒の沈みや発色はなかなかのもの。AACサラウンドはリア・フロントの音が上手く溶け合っておらず音の隙間が目立ったか。

 終了してから今度は今までちびちび見ていた『クイック・シルバー』を最後まで。株で大失敗ぶっこいてサンフランシスコのバイシクルメッセンジャーに身を落としたケビン・ベーコン。あー、もう株は勘弁だよと考えながら坂の多いの街を自転車で走り回る毎日である。これに友人であるメキシコ人の借金・独立騒ぎ、非合法なブツを運んでいた仲間の死、金欲しさにその後釜に座ったのはいいけれど、依頼人のチンピラに「おら、もうヤバイブツを運んでおるのじゃ、もう引き返せないのじゃ、だからやらせんかい」と今ひとつ分からない理屈で犯されそうになるヒロインなど、多彩なキャラが絡む構成。勇気を振り絞って株を再開、メキシコ人の友達の独立資金を稼いだり、チンピラを自動車・自転車のおっかけっこに誘い込んで工事中の橋から墜落しさせてヒロインを窮地から救い出したりなどのイベントをこなして気がついたら映画が終わっていました(笑)。

 イベントの連続性にストーリー性が食われてしまった好例であろう。またラストのおっかけっこもあまりにチンピラが間抜けでスリルにかける。いくら悪役ったってもう少しずるがしくないと逆に白けてしまうのだ。ハイビジョン画質は年代を考えれば標準的な出来か。コントラストが浅くて発色も良くないが、奥行き感があってサンフランシスコのアップダウンの激しい町並みを上手く表現している。

 シャワーを浴びてから『La Leggenda di Enea』(『The Last Glory of Troy』 1962年)、アエネーイスとトロイ人たち、そして彼の味方となったポランティはなんとかレンタムの都を脱出、急ぎキャンプに戻ろうとします。しかしこのままでは早晩トーナの軍勢に責め滅ぼされてしまう。いくら滅亡が似合うトロイ人だと言っても(笑)女・子供まで皆殺しにされてはたまりません。ここでポランティアがはい、はいと手を上げます。「先生、先生、僕にいい考えがあります」誰が先生か。アエネーイスは彼を指差して「はい、ポランティ君」「僕がひとっ走り行ってトラスカ人の人たちに助けを求めてきます。トラスカ人はトーナを恨みに思っているのできっと手伝ってくれると思います!」先生じゃなかった、アエネーイスは「うん、頼む、ポランティ君。部下のアーガノンを同行させるからよろしく頼むよ」

 ということでトロイ人たちの運命はポランティとアーガノンにゆだねられることになったのでしたと思ったらアーガノン、トーナの追っ手にあっという間に捕まっちまったよ(大笑い)。

 翌日、トロイ人キャンプにトーナの大軍が迫ります。進み出たトーナ、捕まえたアーガノンをトロイ人に見せて「いいか、お前ら、明日までに荷物をまとめて出て行け。そうすれば命ばかりは助けてやる。しかし、従わないというのならば女子供も含め皆殺しだ。どうだ、分かったか」アーガノンを解放します。そのままキャンプに行かせるのかと思ったら矢が飛んできて彼の背中にぐさーっ。真っ青となるアエネーイス、「これではポランティの命も危ない。こうなったら私自らトラスカ人に助けを求めにいくしかない」彼は急ぎ二人の部下を連れてキャンプを出発するのでしたと思ったら部下の二人あっという間に捕まって殺されちゃいましたけど。なんだかすぐに捕まって殺されてばかりですな(笑)。

 さあ、あっという間に次の日になってトーナ軍、トロイ人キャンプに攻撃開始。弓兵が進み出てラッパの合図で一斉に矢を発射。どすぐさばすびしぼすとキャンプに矢が降り注ぎます。反撃するトロイ人弓兵、しかしこちらは数がいかにも少なく大した効果はなし。おまけにすぐ矢がなくなっちゃった。彼らは女子供を使ってトーナ軍の撃ってきた矢を集めさせるのですが、うわあ、そんなことするから女子供に次々と矢が命中、どんどん死んでいくよう。この惨状見るに忍びなし。早く応援を連れて戻ってきてくれアエネーイス、トロイ人たちは君の帰りを待っているのだと思っていたら・・・。

 なんのためもなくアエネーイスとポランティ、そしてトラスカ人たちの軍勢が登場。うーん、うーん、せめてトラスカ人たちを説得している絵が欲しいよなあ(笑)。いくらなんでもこりゃ中抜きだよなあ。

 アエネーイスはポランティの軍勢に「ポランティ君、君はトーナ軍の注意をひきつけてくれ、その隙に我々はキャンプへ突入する!」おとり作戦です。「はい、先生、分かりました」と元気良く頷くポランティ。だから誰が先生だっての。ポランティ軍は作戦通りトーナ軍に突っ込みます。そして作戦通り彼らを森へ誘導したのです。「チャーンス」アエネーイスとトラスカ軍はキャンプに向かおうとするのですが、ここで現れたのがカミラ軍。「ち、しまった、最悪のタイミングだ」やむなくアエネーイス・トラスカ軍はカミラ軍と戦い始めるのでした。

 こうなるとおとり役となったポランティ軍は哀れなもの。助けとなるはずのアエネーイスたちはカミラ軍と戦うのに精一杯でついに孤立してしまうのです。そこを十重二十重に取り巻かれ一人、また一人と倒れていくのでした。ポランティも良く戦ったのですが、これではどうしようもありません。彼もまたトーナ軍の槍を受けて死んでしまうのでありました。もはやこれまでかと思われたのですがトラスカ軍、なんとか敵の大将であるカミラを倒すことに成功します。これでカミラ軍、大崩れ。雪崩を打って壊乱してしまうのです。この混乱はトーナ軍にも及んでもはや収拾がつかなくなってしまいます。トーナは勝利を目の前にしながらもやむを得ず全軍の退却を命令するのでした。

 戦い済んで日が暮れて両軍の戦死者を弔うトロイ人とトラスカ人。アエネーイスはポランティの遺体を見つめて「良く戦ってくれた。君を我が弟として葬ろう」またトロイ人の女子供も多数殺されてしまいました。アエネーイスはついに決意をします。「これ以上戦いを続けて無益な犠牲者を出すわけにはいかぬ」

 アエネーイスは単身レンタムへ赴き、ラティーノ王にこの戦争が一人の男の野心によって起こされたことを訴えます。もちろん、その男とはトーナのこと。アエネーイスは彼に一騎打ちを申し込むのでした。まあ、トーナもそんな一騎打ちなんかやめておけばいいのですが(笑)いろいろ意地もありますし、映画も盛り上げなくちゃならない。「よーし、明日私の方からトロイ人キャンプに行く、そこで決着をつけよう」と言ってしまうのであります。

 息子ジュリアに手伝って鎧をつけるアエネーイス、ここで現れたのがラビニア。彼女はアエネーイスにひしとすがりつくと「これが軽率な行為であることは分かっています。でも自分を抑えられないの、だってあなたを愛しているから」アエネーイスとラビニア、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅーと熱いキスを交わすのです。でもこれが意外とあっさりと流されてすぐさまトーナが現れて決闘が開始されるという・・・(笑)。まずは戦車に乗っての一騎打ち。お互いに槍を投げあうのですが命中しません。ならばということで今度はお互い体当たり。がきーんと音が響いてトーナの戦車の車輪が取れちゃった。

 トーナ、車輪のなくなった戦車を馬に無理やり引っ張らせて逃げようとします。そうはさせじと追いかけるアエネーイス、トーナさらに慌てて馬にムチをくれるのですが、ああ、戦車から転げ落ちてしまった。走って沼地へ逃げ込みます。アエネーイスも戦車から降りて今度は剣での戦い。かきんかきんと響く剣戟の音。あ、トーナがアエネーイスの肩を切り裂いた!苦痛の呻きを上げるアエネーイス、しかし彼は剣を持ちかえると、どす、トーナの腹に突き刺したのであります。ぎゃあと悲鳴を上げたトーナ、川にどぼんと落ちてついに絶命したのでした。

 そしてキャンプに戻るアエネーイス、彼を大歓声で迎えるトロイの人々。もちろんラビニアも大喜びです。ここでナレーション、「トロイの滅亡とローマの建国に関わった稀代の英雄、アエネーイスの物語でありました」最後にローマのコロッセウムが映ってエンドマーク。

 その後、録画しておいたグルメ番組、美味そうな天丼がぞくぞく出てきたけれどもやっぱり天丼一杯5,800円というのは違うでしょ、カトちゃん!みたいなのを見て午前1時半就寝。

 9月23日(土) ヨーロレイヒよ今夜もありがとう
 ヨーデルはいつでも私の心を慰める。リピート中山談。夏の終わりの長雨、さらに台風の襲来によって我がリクガメ屋外飼育場は多大なる被害を被ってしまった。何、柵や網が飛ばされたとか大岩が飛んできて飼育場そのものがつぶされてしまったとかそういうことではない(当たり前だ)。多雨傾向でちょっとやそっとじゃ乾かないほど飼育場内部が湿ってしまったのである。これではどちらかという乾燥を好むロシアリクガメを入れることはできない。しかし、天然の紫外線発生装置、要するに太陽による日光浴もさせたいところだ。ではどうするかと考えて、あ、そうだ、だったら自室の窓を開けて外光を取り入れればいいではないか。亀はプラスチックの工具箱に入れてその光に当てるのだ。日光に当たるととても気持ちが良い、するとリクガメは快感のあまりに全身を弛緩させる。すると肛門その他も開いて大小便をすることは確実。でもプラスチックの工具箱なら風呂場で洗ってしまえば良い。ということで明日から屋内でのリクガメ日光浴大作戦の開始であります。

 皇居近くに存在する平安時代中期の武将、平将門の首塚。じつはこれは平将門便所の跡という説もあるのだ。それを裏付けるのが戦後GHQが区画整理でこの首塚を撤去しようとした時に起こった事件で、この工事の関係者のほとんどすべてが下痢をしたり、いい年なのに寝小便をしたり、はたまた痔を患ったりしたのである。これは己の便所跡を汚されて怒った平将門の霊の祟りだといわれるようになり、結局区画整理は中止、首塚(便所跡)はそのまま残されることになったのである。これが有名な都市伝説「将門ウンコ」であると仕事。

 午前中、昨日の保証会社との件がやっと解決を見る。休みなのに向こうの営業マンを呼び出したりして、えらく時間の掛かったことであった。もう二度とこんな体験はしたくないと思うのである。昼飯は昨日と同じ冷凍食品のスパゲッティとかけうどんという炭水化物の神さまがにこにこしてしまうようなメニュー。食後ナシを二切れ食ってヴァイタミンの補給に勤める。午後から退去部屋の見積もり書作り。この入居人何を考えたか○○○を知らせずに行ったものだから、○○の方に連絡いれなければならぬ。○○を抑えていなければ夜逃げと言われても仕方ないような行動である。その後、受け取り仕事。水道料の集まりやよし。

 夕食は昨日の残りの豚ミソ焼き。生野菜にカツオの刺身、後はチラシ寿司。なんだかとってもビールが飲みたくって二缶飲んじゃいました、えへへのへ。チラシ寿司は出来合いのものでまあ寿司飯のすっぱいこと。保存のためとは分かるけれども、これはさすがにしんどい。だからわさび醤油に浸した刺身をチラシ寿司の上にわっと乗せて食ったのであった。すっぱさは抑えられて美味しく食べられたけれども高血圧には良くないこと必定。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画しておいた『マルチュク青春通り』を見る。軍事政権下の韓国での高校生活はとにかく荒々しい。体罰・殴り合いは当たり前。軍隊の方から派遣されてきた風紀取締り係りなどもいて青春の抑圧のメタファーになる事象に事欠かない。それだけに構成が分かりやすくなかなか良くできた青春映画になっている。まあ、少なくとも『パッチギ』よりはこっちの方がいいと思うよ。ミョーな政治的偏向がないだけ素直に楽しめるから(笑)。

 ハイビジョン画質は韓国映画としても下の下。フィルム自体が退色しているかのような生気のないルック。コントラストが取れておらず画面の奥行き感も感じられない。AAC5.1チャンネルはなかなかいい。決して高音質とはいえないのだが音に生々しさがあるのである。

 シャワーを浴びてだらだら。ちょっとうつらうつらしたりもする。

 午後12時近くから輸入DVDで『La Sfida Dei Giganti』(『Hercules The Avenger』 1965年)を見る。さて舞台はセレキュアスの都。王様を亡くしてまもない女王リタ。寡婦となった悲しみに浸る間もなく近隣の国から王様やら王子様がわらわら集まってきて「女王様、私と結婚してください」という状況であります。結婚すれば未亡人となった女王、さらにセレキュアスの国が手に入る。こんなケッコウな話があるものかということなのです。集いたるものサジェンスタの王子・ティアクリーズ、ミサナ王・マイミスタス、七つの国を統べるアモルディス、セグニト王・アジャストレイカス、セレヌンテの王子・アクリファナ、アグリジェント王・ジョオランティドの6人。マイミスタスなど白髪のおじいちゃんで、どうも図々しいことであります(笑)。

 この6人は「再婚は王族の勤め」「王不在の国など他の国に滅ぼしてくれというようなものです」などとリタを責め、再婚を迫るのです。「さあ、私たちのうちから一人を選びなさい」弱りきったリタ、神のアドヴァイスを受けるためにアンティクレアの神殿へ向かいます。そして女性僧正アンティクレアより神のアドヴァイスを伝えられるのですが、それは「ハーキュリースに相談しなさい、彼はこの国を脅かす大地の女神の息子をやっつけてくれるでしょう」今ひとつ意味がはっきりしないご宣託ですが、神の言葉なんてえものはこんなもの。リタ、「とにかくハーキュリースに会えばいいのね」とわずかな供回りを連れて彼の家へ出発するのです。

 ちなみに待たされている6人の再婚候補はどうしているのかというと、テーブルの上のご馳走や酒を食べ続けの飲み続け。赤ら顔で豚肉炙り焼きにがぶりと喰らいついては「わはははは、ただ酒、ただ飯、たまりませんなあ」「いつもこうだとこりゃ、泣けてくる、ですなあ」「まったくです、わはははは」そんなこったからリタに嫌われるんだよ。

 そのハーキュリースの家でも大事件が起こっていました。彼の息子、ザンティスが付近の羊飼いを脅かすライオン狩りをしようとして逆にライオンに重傷を追わされてしまったのです。傷は治療できたのですが、ザンティスの意識は回復しません。ただひたすらに苦しみもがいて「パパ、助けて、ライオンだ、ライオンが襲ってくるよ、うわああ」思わず「お前は松島トモ子か」とツッコンだハーキュリースですが、このまま放っておくわけにもいきません。彼もまた神殿に赴いて神のアドヴァイスを乞うのであります。そして女神が現れて言うことにゃ「これは大地の女神ガイアの仕業じゃ、お前の息子の魂はガイアに囚われておる。これを解放しない限りお前の息子は松島トモ子状態のままだぞえ」ハーキュリースはやっぱりそうかと頷いて「それでガイアめはどこにいるのです」「ハーキュリース、船に乗るのじゃ、神の風がそなたを目的の場所まで導くであろう」

 さっそくハーキュリース、船上の人となります。

 しかしハーキュリース、船員に目的地を教えません。「ハーキュリースさん、目的地分からないと私ら困りますよ」と抗議されても「ふふふふ」と笑うばかり。「だから目的地はどこですかって聞いているンです」でもやっぱり「ふふふふ、行けば分かるさ」「猪木ですか、あんたは」これで船員達、ハーキュリースに不信感持っちゃった。これがだんだんエスカレートして、ついに「よっしゃ、反乱起こして逃げちゃおう」ということになったのです。まず水袋を破って「水がなければどうにもならん。近くの島に上陸するしかなくなる。そのときに逃げるのだ」

 どうやって逃げるのかというと、これが上手い具合にハーキュリース、上陸したとたんに砂浜でがーがー寝ちゃう(大笑い)。しめたとばかりに船員達船に戻ってハーキュリースを置き去りにしようとしたのですが、そうは問屋がおろさない。目を覚ましたハーキュリースがいかにも引っ張りなさいといわんばかりに砂浜に投げ出してあった碇の鎖を見つけます。これをエンヤコラと引っ張りますと哀れ船は島に引き戻されてしまったのです。ハーキュリース、逆に船員達を船に残して出発します。

 あー、この辺、『アトランティス征服』(1961年)のフッテージ、そのまま使ってますなあ。

 ここで場面は唐突に洞窟のようなところにいる大地の女神ガイアに移ります。彼女は息子たるアンタィウスを呼びつけると「ハーキュリースはわらわの呪いに囚われたぞ。今こそそなたがハーキュリースの後継者となる時じゃ」と彼を地上に送り出します。地上では王女リタがハーキュリースの家を訪ねて奥さんに「ハーキュリースは息子を助けるための旅にでていて留守です」と言われてがっかり。失意のうちにセレキュアスへ戻ろうとしたのですが、そこに現れたのがアンタィウス。「ハハハハ、我こそはハーキュリスの後継者なり!」リタ、不審げに彼を見つめて「えー、怪しいなあ、本物のハーキュリースはどこなのよ」アンタィウス、また笑って「ハハハハ、あいつはもう自分の力では戻ってこれないところに行っている。女王様、悪いことはいわん、ハーキュリースなど諦めて私を雇いなさい」

 そういうとアンタィウス、自分の力を誇示するために護衛の騎士三人を瞬殺!さらに逃げ出した侍女二人に向かって槍を投げつけます。狙い過たず槍は侍女たちの背中にぐさーっ。「なんということをするのです」と顔色を変えたリタですが、アンタィウスは平然として「何、秘密を守るためでさあ」リタ、ずるそうに笑うアンタィウスに恐怖してついに彼をセレキュアスに同行させることになったのでした。

 一方、本物のハーキュリースは大嵐に翻弄されております。そしてついに難破してしまう船。ハーキュリースは木の板にしがみついてかろうじて謎の島に上陸したのでした。と、現れる怪老人。「ここはお前のくるところではない。そうそうに立ち去るがよい」なんてことを申します。そしてぱっと消えると次に現れたのがトカゲ怪物。これと戦って倒すハーキュリースって、このヘンも『アトランティス征服』(1961年)のフッテージです。この手抜きパート(笑)を終えたハーキュリースは島の地下へ。するとこの洞窟に女神ガイアによって閉じ込められているという女王様と女官がでてきて「これ、ハーキュリースや。わらわを助けてくれるなら、いいことを教えましょう。黄金のりんごの取り方とかそなたの息子の居場所とか」同意するハーキュリース、しかし、これもまた女神ガイアの罠だったのです。

 燃え盛る火の沼、囚われの女王は沼の上に生えている巨大な木の根っこを指差して「あの木に黄金のリンゴがなっています。登ってお取りなさい」ハーキュリース、何の疑いもなく木の根っこに取り付きます。それを見ながら囚われの女王様、女官とひそひそ。「途中で間違いなくおっこっちゃうわよね。そうしたらガイアが私たちを解放してくれるわよね」そのひそひそ話の通り、木を伝って進むハーキュリースの頭上で雷鳴が鳴り響きます。「うわあ、こらたまらん」おまけに頭上から火の玉まで降ってきた。ハーキュリース、慌てて戻ろうとします。囚われの女王たちは彼が今落ちるか、今落ちるかと期待に目を輝かせているという・・・(笑)。しかしハーキュリース、その期待に反してなんとか戻ってきた。がっかりする女王様であります。

 今日はここまで。

 その後、録画しておいた「鳥人間コンテスト」を最後まで。ラストの新企画タイムトライアル、完全に飛行できたのが一機だけで、ちょっとタイムトライアルとはいえない内容。ターンをいれずに直線距離でのスピードを争うようにした方がいいんじゃないの。他に「タモリ倶楽部」なども見て午前2時半就寝。

 9月24日(日) 「アルプスの少女ハイチ」
 ハイジもアルムおんじもペーターもクララもロッテンマイヤーさんもみんなゾンビなの。11月6日よりハリウッドメジャー、何十年ぶりかの(これは私がテキトーに言っていることなので、調べたりしないこと、分かったかね)メキシコ、ルチャリブレをテーマにした映画『ナチョ・リブレ 覆面の神様』が公開される。監督のは先日WOWOWで見た『バス男 ナポレオン・ダイナマイト』で低予算ながらスマッシュヒットを飛ばしたジャレッド・へス監督である。しかもこの監督、はっきりと「私は子供の頃サント映画が大好きだった。『ナチョ・リブレ 覆面の神様』も当然ながらサント映画の影響を受けている」とコメントしている。これはもう期待せずにはいられないではないか(笑)。この映画が大ヒットしたら元ネタのサント映画にだってスポットライトが当たるに違いない。そうすればサント映画の国内版DVDボックスが発売されるなんてことになるかも知れない。いや、そこまで贅沢は言うまい、この映画がきっかけとなって私が現在買い続けているメキシコ・クラシコシリーズのDVDの続巻がどんどん発売されてくれればそれで私は満足である。

 何しろ、私はサント映画全54本をすべて見ると心に決めておりますからなあ。現在24本見て残りが29本。どんどんDVDが出てくれないとこの宿願半ばにして病没・事故死てなことにもなりかねませんから。

 先日書いたテキサス・ギャグの改訂版。テキサスの酒場にはなぜかロデオマシーンが常備されている。 テキサスの人はいつでもどこでもテンガロンハットにジーンズ、ループタイだ。 テキサス人の大金持ちのガレージには超高級車と並んでトラクターが置いてある。テキサスの人の車のフロントグリルには牛の角が飾ってある。 テキサスの人は芝刈り機が大好きだ。 テキサスの公園には邪魔くさくて仕方がない牛の大群のモニュメントが飾られている。 テキサスのごちそうはもちろんステーキ。岩のように固い。 テキサスの人は四輪駆動モンスタートラックの大会が大好きだ。

 元ネタは『ライト・スタッフ』『エリザベス・ハーレイの明るい離婚計画』「キング・オブ・ザ・ヒル」などなどであります。

 福岡の有名な心霊スポットで犬鳴き峠、ある地元のテレビ局のスタッフが取材に訪れたところ、怪奇な事件が起こった。午前1時過ぎに犬鳴き峠に足を踏み入れたスタッフはすぐに異様な臭気に気がついた。なんといつの間にか周囲が無数のウンコに埋め尽くされていたのだ。スタッフは悲鳴を上げて逃げ出した。しかし、当然ながら地面を埋め尽くしたウンコを踏んでしまったため、足がウンコでどろどろになってしまったという。おかげで「臭いからあっちへいけ」と言われてテレビ局に入れてもらえなかったそうな。これが有名な都市伝説「犬鳴きウンコ」であると仕事。

 午前中自社物件の案内が一件。不動産屋の営業マンは「これで決まりになると思います」と嬉しそうに言っていたが、はてさて。昼飯はレトルトのカレー、これに昨晩の残りの豚味噌漬けを乗っけたという豪華仕様。生野菜もたっぷり食って久々に充実した昼食であった。その後買い物をして物件見回り。ゴミ収集所の破れた金網を修理したり(要するに針金買ってきてテキトーに繋いだの)、照明設備のメンテナンスをしたり(要するに管球を交換したの)、いろいろやりましたな。後は受け取り仕事。帳簿の整理。

 夕食は鍋。一応鳥を使った水炊きであるが、何しろ我が家のことであるからブリ切り身なんかも入っている(笑)。後は天然ブリとヒラマサの刺身。天然ブリの刺身、脂ばかりでまったく美味しくなし。本当に天然なのか。ビール二缶、ゴハンを一膳。ゴハンは水炊きのスープをかけてお茶漬け風にして食べる。〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルDVDにて楽しみにしていた『トム・ヤム・クン』を大画面再生。アクションの凄さは前作『マッハ』と変わらずなのだが・・・。螺旋階段での長まわし、20人連続骨折りとか余計なことをやっていて純粋なアクションの楽しみを著しく阻害している。そりゃ長まわしは考え抜かれたカメラの取り回しが凄かったけど、いかになんでも長すぎるのだ。リズムが乱されて現実に引き戻されてしまうのである。舞台をシドニーに持ってきたのも頂けない。あのジャッキー・チェンでさえハリウッドの映画製作を自家薬籠中のものにするのに苦労した。オーウェン・ウィルソンとつまらないコメディなんかやっていた(笑)。まだまだキャリアの浅いトニー・ジャーに外国で演技をやらせてはいけないのだ。

 『マッハ』の「仏様を大事にしない奴は死刑だ!」思想に「象を大事にしない奴は死刑だ!」が加わったこと、あの料理店で材料の動物見つけたトニー・ジャーが「えっ、象煮かよ!」と愕然とするところなど、いい場面はあったけれども、やはり前述の欠点を補うまでには至らなかった。

 DVDの画質はノイジーだけれども奥行き感は立派。このディスクに限っては1080iより740Pの方が好ましかった。DTSサウンドは切れがあって低音も十分なレベル。あんなに鮮明な象の鳴き声聞いたのは初めてでごんす(笑)。

 シャワーを浴びてお酒。「ウルトラマンDVD」を見ながら飲む。午前12時ごろ就寝。

 9月25日(月) 「アフロ、行きまーす」
 アムロもシャアもブライトさんもセイラさんもミライさんもフラウ・ボゥもみーんなアフロヘアーなの。丹波哲郎、肺炎により死去。享年84歳であった。「キィ・ハンター」「Gメン75」や『ノストラダムスの大予言』、『日本沈没』(フィルモグラフィはとうてい書ききれぬ)が印象に残る昭和の大俳優(大怪優)であった。最近、新東宝の丹波哲郎出演作を見るにつけ、後年のイメージとはまるで違うその色悪ぶりにしびれている。女をもののごとく扱っていささかの後悔もなし、その冷徹さはいささか行き過ぎてはいるのだが(笑)、純粋悪を表現できる数少ない役者ではなかったか。以降の出演作はアクの強い善玉(あくまで私が見た映画の範囲内)が多かったけれども、この人の本当の才能はこの部分にあったのではないかと思う。

 それと、自分の豪邸を早くからテレビに公開していた人でしたなあ。それもただ見せて威張るだけではなく積極的にバラエティ番組に場所を提供して、ナイナイなどと絡んではわっはっはっと笑っていた。その姿が僕はとても好きだった。謹んで冥福をお祈りします。

 福岡には犬鳴き峠のほかにも三瀬峠という心霊スポットがある。やはり午前1時過ぎにテレビの取材スタッフが訪れた時、行くところ行くところにウンコが現れたという。スタッフの一人は後に怯えきった表情でこの恐ろしい体験を語ったのである。「とにかく臭いんですよ。それに暗いから足元見えないでしょ。いつウンコふんじゃうかと思うと怖くて怖くてたまらなかったですよ。僕、新品の靴はいてましたから、ウンコ踏んだらそれが台無しになっちゃいますからね。とにかくもうあんな体験はこりごりですよ」これが有名な都市伝説、「三瀬ウンコ」であると仕事。

 午前中案内一件。これがようやく決まる。ちょっと特別な事情があったので、業者さんを呼んで工事内容の修正を指示。入居日になんとか間に合うよう手配した。昼飯は冷麺。指定時間通りに茹でたのに麺はがちがち。おまけに太くて今ひとつ喉越しを楽しめない。スープはそれなりに上手かったのだが。午後からはあるお客様の物件探し。物件シートをひっくり返してはなんとかご希望にあうようなところを探していく。これが時間が掛かってオマケに見つからない。水曜日配布の次期物件シートに期待するか。

 夕食はカンパチの刺身に豚肉味噌漬け。鮭の塩焼きに生野菜。ゴハンは雑炊である。刺身や豚肉をつまみにビールを一缶飲む。鮭をほぐして雑炊に入れずるずると啜りこんだ。美味かったけれども、あんまり食いすぎてはまた太ってしまう。涙を呑んで一杯で諦めたのであった。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『ナイト・オブ・ザ・スカイ』を見る。ストーリーはこれ以上ないほどのヒドさ。なんで戦闘機の採用競争で領空侵犯しまくりの戦闘機レースをやらねばならんのか。そしてその戦闘機レースでミラージュ2000を分捕ってフランス上空でパレード中の空中給油機を落とす?そんな面倒くさいことを良く考えますなあ(笑)。まんまとパレードに紛れ込んで空中給油機を狙うテロリスト、だけど主人公に「てめえ、やめろ」と呼びかけたらあっという間に逃げちゃう。あのね、市街地上空なのだから主人公の方は絶対撃てないわけよ。撃ち落したら地上に大被害が出るのが分かっているのだから。それをとっとと逃げてしまうのはどういうことなのか。どうせ撃てないのだから悠然と構えて空中給油機撃墜してしまえばいいのだ。

 ミラージュ2000が頑張って飛んでいたけれども、とてもそんなことぐらいでこの映画のデタラメさが補えるはずもなし。『ステルス』もヒドかったけれども『ナイト・オブ・ザ・スカイ』はそれ以下だ。DVDの画質は抜群。フランス語DTS音声もさすがの切れ味。戦闘機の軌跡を見事に表現してくれる。これで映画がもう少しまともだったらなあ。

 シャワーを浴びてから『La Sfida Dei Giganti』(『Hercules The Avenger』 1965年)の続き。雷に追われて命からがら大木から降りてきたハーキュリーズ、でっかい岩を見つけますとそれにロープをくくりつけます。そしてそのロープを掴んでぶうん、ぶうん岩を振り回してぶん投げた!岩はびゅーんと飛んでいって見事黄金のリンゴを叩き落したのであります。「あらら」と驚く囚われの女王。思わず「これじゃ大地の女神、ガイアに怒られちゃうわ」と自分でバラしちゃった。ハーキュリース、目を吊り上げて「ナニー、お前は俺を罠にかけようとしていたのか。ふてぇアマだ。たたき殺してやる!」なんとも乱暴なことです。囚われの女王、びっくりして「ひーっ、火の谷を渡る方法を教えるから許して頂戴」

 場面変わってセレキュアス。宮殿では王子・王様たちがまーだテーブルの上のご馳走や酒を食べ続けの飲み続け。赤ら顔で鳥の腿焼きにがぶりと喰らいついては「わはははは、ただ酒、ただ飯、たまりませんなあ」「いつもこうだとこりゃ、泣けてくる、ですなあ」「まったくです、わはははは」口の周りとか手とか脂でべったべた。本当にしょうがない奴らですなあ。

 ここに戻ってきたのがアンタィウスを伴ったリタ。彼女はいきなり「私はあなた方の誰とも結婚しません。とっととこの国を出て行ってください」当然ながら「なんてことを」といきり立つ結婚候補たちですが、アンタィウスに投げられたり、殴られたり、蹴られたりしてほうほうの態で退散するのです。アンタィウスはがははと笑って「我こそはゼウスの息子、ハーキュリースなり。文句のある奴はかかってこい!」リタは彼を自分の部屋に連れていくと1,000タラントの金貨を褒美として渡そうとするのですが、アンタィウス、にやりと笑って「そんなはした金などいらん」「では何が欲しいのです」「お前の持っているものすべてさ」アンタィウスはリタをベッドの上に押し倒すと「手始めにお前の体から頂こうか」「ひーっ」はい、こういうことになってしまいましたとさ。

 さて、火の沼にやってきたハーキュリースさん、沼の上に張られたロープを使って渡ります。こんなロープどうやって張ったんだと思いますがその辺一切説明なし。囚われの女王が火の沼を渡る方法を教えるからといってましたけれども、これもまったく関係なし。ま、いいか。首尾よく向こう岸についたハーキュリース、すると周囲にあった岩の棺桶がぎぎぎと開いたり土の中からもんぐり出てきたり、わあ、ミイラ人間だ。あっ、空を飛んでいるぞ(大笑い)。ハーキュリース、こいつらに取り囲まれて大ピーンチとなるのですが、なんとかミイラを振り切ると力任せに岩をどんどん投げつけてやっつけちゃったのです。

 次にハーキュリースを阻んだのは火の谷。火ばっかりでどうもワンパターンでございます(笑)。またロープでも使うのかと思いきやハーキュリース、両腕を天空に向かって差し伸べると「おお、我が父ゼウスよ、我を助けたまえ」と祈ります。するとぱっと火が消えて通れるようになるという・・・。神様というのは便利なものでございますな。この後洞窟の中で磔状態になっている息子ザルファスの魂を見つけて解放しようとしたのですが、なんということでしょう、洞窟に立ち込めるガスにやられて失神してしまったのです。

 さて、またセレキュアスに戻ってすっかりリタの夫、王様気取りの偽ハーキュリース、アンタィウス。市長さんが「今年はどうも不作でございまして、都は不景気でございます。だから税金これくらいしか取れませんでした。いつもなら有名な芸人さんを呼ぶところですが、今年はお金がないので松村邦弘さんになってしまいました。ではどうぞ、松村邦弘さんですっていったら松村さん怒っちゃったんです。そんな訳で勘弁して下さい」ああ、また分かりづらいクスグリを(笑)。アンタィウス、カッとなりまして「バカヤロー、金がないで済ませられるか。ええ、金がないなら、もっともっと税金搾り取れ、文句を言う奴はぶっ殺してかまわん!」あまりのヒドイやり方に憤慨して襲ってきた兵士を返り討ちにしたり、市長さんを牢屋へ叩き込んだり、逆に収監されていた凶悪犯どもを釈放して自分の親衛隊にしたり、セレキュアス中の女を集めて喜び組こしらえたりとと絵に書いたような暴君ぶり。

 この暴虐ぶりに耐え切れなくなった市民達が暴動を起こすのですがたやすく鎮圧されてしまって“苦しみの谷”に放り込まれる始末。さらにこの暴動のきっかけになったとして、神殿の女性僧正アンティクレアを殺害してしまうのです。さすがにリタ、「こりゃ、ヤバイわ」と思ったものの、もはやアンタィウスを止めることはできなくなっていたのでした。アンタィウスはそのリタに向かって初めて自分の正体を明かします。「我こそは大地の女神ガイアの息子なり」リタはあっと息を呑んで「ご宣託のこの国を脅かす大地の女神の息子とはこいつのことだったのね」とようやく気がつくのですが、時すでに遅し。

 ハーキュリース、失神から目覚めます。あれ、このガスってガイアの罠じゃなかったの?いいえ、罠じゃなかったんです。ただの自然現象だったんです。罠どころかこの先ガイアは台詞だけしか出てこないんです(大爆笑)。彼はぱっと立ち上がると息子の魂を解放。同時にハーキュリースの家でザルファスが正気に戻るのでした。さて、これでハーキュリースの冒険も終わり。彼は意気揚々と帰還するのですが・・・。セレキュアスでハーキュリースが暴虐の限りを尽くしているという話が伝わってきたのですな。「俺の偽者だと、許せぬ」ハーキュリースは神殿へ行って神様にお伺いを立てます。すると帰ってきた返事が「それは大地の女神ガイアの企みなり。偽のハーキュリースとは彼の息子アンタィウスである。火山を爆発させてセレキュアスを滅ぼせ、アンタィウスも殺してしまえ」神の言葉とは思えぬ物騒さですな(笑)。

 はいと頷いたハーキュリース、さっそく馬を飛ばしてセレキュアス近くの火山へ。崖をよじ登って火口にたどり着くと周囲に転がっている岩をぼんぼん投げ込み始めたのです。呆れてみているうちにごごごと火山が唸りだして爆発してしまうと(笑)。この爆発でセレキュアスはもー大変。地震が起こるわ、火山弾はがんがん飛んでくるわ、溶岩が流れてくるわであっという間に壊滅状態。だいたい、悪かったのはリタとアンタィウス、その周辺の人間たちだけで、ましてや民間人など何の罪も犯していないのです。それを十把ひとからげに滅ぼしてしまうのはいくらなんでもヒドすぎる!おまけにアンタィウス、「母よ、我を救いたまえ」と祈ると宮殿の床が割れてあっさり地下に逃げちゃうし。

 さあ、アンタィウス、地下を逃げます。いつもより余計に逃げています。同じ場所を繰り返し繰り返し延々と逃げております(大笑い)。その同じところを延々と逃げているアンタィウスの前に立ちふさがったのが我らがハーキュリース。「いつまでもお前の好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ!」はい、取っ組み合いです。この時大地の女神、ガイアが息子にアドヴァイス。「息子よ、大地より離れてはならぬ。大地に接している限りお前は不死身じゃ」その通り、ハーキュリースにやられても大地に倒れるだけで完全復活するアンタィウスです。ハーキュリース、ようやくこのことに気がついて彼を持ち上げると、絞め殺してしまったのでした。

 ようやく映画の終わり。ハーキュリースは自宅で家族と団欒の時を過ごしております。そして、妻と熱烈なキス。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。おしまい。

 この後録画しておいた「アド街ック天国」(番組名はこれで正しかったかしらん)高松・讃岐編を見る。先日の「元祖でぶや」と重なる部分も多かったがまずは面白かった。午前2時過ぎ就寝。

 9月26日(火) 「勤皇戦士ガンダム」
 こういう企画ならありそうな気がする。例によってWOWOW11月の番組表。111日 『この胸いっぱいの愛』5.1 114日 『パーフェクト・カップル おかしな大恋愛』 『ボーン・イェスタディ』5.1 『シンデレラマン』5.1 『トラック野郎突撃一番星』 115日『Mr.インクレディブル』5.1 『ルパン』5.1 117日『史上最大の作戦』5.1 118日『ファイブ・イージー・ピーセス』 118日『世界』5.1 119日『ギミー・ヘブン』 1110日『スクラップ・ヘブン』 1111日『トラック野郎熱風5000キロ』 1112日『ブラザーズ・グリム』5.1 『チャーリーとチョコレート工場』5.1 『ティム・バートンのコープスブライド』5.1 『大停電の夜に』5.1 1114日『ゲス・フー/招かれざる恋人』5.1 1117日『ピアノを弾く大統領』 『ブレイキング・ニュース』 『ディバージェンス−運命の交差点−』 『ベルベット・レイン』 1118日『クィンテット』 『あらしのよるに』5.1 1119日『ステルス』5.1 『ヒトラー最後の12日間』5.1 1121日『終わりで始まりの4日間』 『マクベス』 1122日『トンケの蒼い空』 1123日『砲艦サンパブロ』 1124日『ブルーベルベット』5.1 1125日『ウェディング』 1126日『キャプテン・ウルフ』5.1 『アルフィー』5.1 1127日『殺しのドレス』5.1 1128日『旅するジーンズと16歳の夏』5.1 1129日『助けて、神サマ!』 『ミリオンズ』5.1 1130日『絞殺魔』 
 
 うひょー、今月も未見の映画が33本。他にも『トイストーリー1,2』がハイビジョン5.1チャンネル放送されるのだが、これは吹き替えのみなのでパス。次のチャンスを待つことにしよう。しかしそれにしても月額2,500円でこの充実振り。しかもしれがHVの高画質なのだ。まったくもう私はどうして地球上の全人類が人種の違い、宗教の違いを乗り越えて先を争ってWOWOWに入会しこのウルトラ高画質の映像体験をしないのか理解できないよ。まあ、あの「音切れ」さえなければだがな(怒)。

 房総半島最南端に位置するホテル。経営難から廃業して十数年、今ではすっかり荒れ果て最上階は鳥の巣窟になっている。何時の頃からこの廃ホテルの窓から奇妙なものが見えるという噂がたった。その奇妙なものとは妙に白い尻なのだそうだ。そしてじっとその尻を見ているとなんと肛門からウンコがひりだされてくるという。目撃者は恐怖に耐え切れなくなって「ひー、汚いー」と叫んで逃げ出したのである。これが有名な都市伝説「脱糞ホテル」であると仕事。

 午前中、昨日決まった入居の件で関係業者に連絡して工事の変更を伝える。合わせて現在リフォーム中の部屋を早くやってくれと催促。慌しいがこれで入居が決まるのだから、そんなことは言ってられない。昼飯はスパゲティ。それもかけるだけのスパゲティソースを使ったお上品な奴ではない。スパゲッティを大量に茹でレトルトの2〜3人前はあるミートソースをがばちょとかけた下品極まりない奴だ。これぞるぞるとすすりこむとああ、快感、快感なり。でもすぐ太ってしまうので一ヶ月にいっぺんもできませんけどな。

 午後からやっと届いたリフォームの見積もりを使って清算書作り部屋を汚いままにして出て行った入居者なので(笑)いろいろ考える。まあ、考えるといってもで精算金を少なくするとかそういう方面には行っておりませんのでご安心を。

 夕食はマビキのフライ、生野菜、これに秋刀魚の刺身。秋刀魚は思ったより脂がきつくなく、たっぷりのしょうが醤油とともに食べるとんまい。ビールがきゅぴぴぴと進んで二缶。それからフライでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『蝉しぐれ』を見ようとしたらああ、また音切れだ!まったくCATVのセットトップボックスを換えてもB-CASカードを換えてもなおりゃしねえ。休み明けに厳重抗議するものとする。仕方ないので代わりに『ビックトラブル』を見る。巻き込まれ型のサスペンスの妙味というより、通奏低音として流れる“能天気さ”を評価すべき映画ですね。死体をなくしたからといって死化粧、遺体安置室のトレイの上にのっかるピーター・フォークに噴出してしまう。これで保険監査員を騙そうというのだから能天気と言われたって仕方ないでしょ。

 ハイビジョンの画質は年代を考えてもぺけ。どうしてああ、ノイジーなのかねえ。

 それから続けて『226』、五社英雄の演出はこれまでの作品とはがらりと違って実に写実的。たんたんと現実の226事件の流れを追いかける。おやおやこれは珍しいと思ったけれども反乱失敗が判明してからはいつもの五社節に戻ってむせ返るような人間くささ(多分に美化されてはいたけれど)が戻ってきたのであった。

 ハイビジョン画質は全然駄目。コントラストがまったく足りず全体として眠い印象。その分暗部階調が粘っていたのには苦笑させられたけれども。

 シャワーを浴びて録画しておいたテレビ番組をテキトーに見る。午前2時半就寝。

 9月27日(水) デサント、デサントで半年くらす
 もちろん、スポーツウェアを売って。ニューヨークの六番街、通勤ラッシュの真っ最中に通行止めして映画のロケをやったそうである。そして実際のロケの舞台となったと思われるブロードウェイ付近には「緊急移動用生物研究室」とロゴのついたトラックが止められていて周囲はゴミだらけ。近くのマジソンスクエアアークではあちこちの草木がなぎ倒されていたという。いやあ、さすがに映画大国ニューヨーク、よくもまあこんなことができるものですなあ。平日のしかも通勤ラッシュの歩行者を止めて映画を撮影。現場は荒れ放題にして、ゴミも撒き散らす。そしてそこまでやって撮影している映画というのがよりにもよってウィル・スミスの『I Am Legend』(このタイトルからしていかにもウィル・スミス。伝説な俺!だもん)。ここまでくるともはやブラックユーモアである(笑)。

 本日は休み。午前9時半に事務所へ出てネットのチェックと日記つけ。それからちょっとした仕事。ある物件に車で出かけていってリフォーム進捗状況の確認。満足できる進み具合ではなかったのでその場で業者さんに催促。事務所へ戻って電話連絡数本。それで仕事はオシマイ。徒歩で天神へ出て赤のれんでラーメン定食の食事。うわあ、何時にもまして油ずるずる。一センチほどもある油の層がスープを覆っているぞ。一口飲んでみたら、げぇっ、早くも口中ずるずるだ。それでも替え玉までしちゃうの。あまつさえスープをほとんど飲んじゃうの。

 その後はいつもの漫画喫茶で3時間。その後ジュンク堂で文庫本「DIVE 上」を求める。ベスト電器なども素見して午後3時半のバスで帰宅。事務所で亀の世話などした後、車で再び外出。レンタルショップで『イーオン・フラックス』を借りてきた。そのまま部屋へこもってチャンネルNECOで録画しておいた映画を見る。途中、うつらうつらともする大変に幸せである(笑)。

 夕食はマグロの刺身、生野菜、タコとキュウリとワカメの酢の物、カラスガレイの煮付け。どれもこれも皆ケッコーと叫びつつビールを二缶飲んだ。仕上げはチャーハン。〆のコーヒーは如例。

 その後部屋へ自室にてレンタルDVDの『イーオン・フラックス』を大画面再生。いやもうよくある安っぽいアンチユートピアもので、大予算がかけられている分だけなおさら悲しい出来になってるぞ(笑)。特に笑ったのが暗殺のために会議場へ潜入するシーン。木の実が麻酔薬(かあれは)発射装置になっていて侵入してきたシャリーズ・セロンとその仲間にぷしゅぷしゅぴしゅっ。仲間の方が背中にどかどか撃ち込まれてギャーッ。でも全然平気、自分で麻酔弾引き抜いてまた走り出す(笑)。今度は芝生、鋭い刃をつけた芝草一本一本がぐわりと立ち上がって二人を迎え撃つ。また仲間がうっかりその芝生に踏み込んで手のひらぐさぐさ刺されてギャーッ。でも全然平気、手のひらなでてまた走り出すの。観客なめとろうが、監督。

 実はビールス感染で人類は不妊症となっていて今生き残っている人間はみーんなクローンだったのだというストーリーは、まあ、分かるけれども、なんだか『アップルシード』みたいだけれども(笑)許す。でも一旦見つかった不妊症の治療方法を燃やされてしまったのに、「大丈夫よ」と根拠不明瞭なことを行ってクローン製造のためのDNA貯蔵装置を爆破するシャリーズ・セロンはあまりに考えなしではないのか。

 画質は若干ノイジー。音質はDTSでこれは文句のつけようがない。リアチャンネルの移動表現がじつに巧で思わず後を振り返ってしまったほどであった。

 その後は先日ハイビジョン録画しておいた『SAW2』を30分ほど。室内の青っぽいルックが実に邪悪な雰囲気でとってもイイぞ(笑)。黒が若干浮き気味であるが(黒補正弱をかけた)解像度の高さがきいており室内の立体感が素晴らしい。おかげで冒頭から続く残酷場面、「死にたくなかったら目玉ほじって鍵ばとりだしんしゃい」や「階段の下から何かがびゃっと飛び出して両足破壊、ギャーッ」「どれどれとドアの穴覗いたら拳銃ズドンでギャーッ」を大変楽しく見ることができましたっと。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「トリビアの泉」を見ながら飲む。トリビアの種、高いところを一番早く走る人は誰?はほとんど意味のないことなのだけれども(笑)、実際に地上40メートルのところを走らせる馬鹿な絵がよろしい。あとはぼちぼち。ひれひれ酔って午前0時過ぎに就寝。

 9月28日(木) 「惨劇の子豚」
 わらの家をたてた最初の子豚はあっというまに狼に家を壊されて食べられてしまいました。「ぶひぶひぷぎゃー」 二番目の子豚は木の枝で家を建てましたがやっぱり狼に家を壊されてしまいます。二番目の子豚は三番目の子豚に助けを求めようとするのですが、子豚の足が狼に敵うはずもありません。あっさり捕まってがりぼりくちゃくちゃげふっと食べられてしまいました。「ぷぎぷぎーぎゃー」レンガの家を作った三番目の子豚はこの惨劇を震えながら見ていたのです。

 いつももったいないと思うのがマンションに配られる町内会の市政便りとか各種お知らせのチラシ。このチラシ類をきちんと読んでいるのは極少数派、後の人は一瞥すらすることなしに郵便受けの上にばさばさ置いていく。それを私がぶつぶつ言いながら片付けるのである(笑)。これが一軒でもかなりの量。すべての物件からこのチラシ類を回収すると中サイズの燃えるゴミ袋がぱんぱんになることだって珍しくない。これがもちろん、うちの管理物件だけではないのである。全国津々浦々すべての集合住宅の類で行われているのだ。考えるだけでちょっとおっかなくなる紙資源の無駄遣いなのである。まあ、割り箸のごとく全地球的な観点からすれば大した量ではないのかも知れないが、それにしても頂けぬ。使われて捨てられるならまだしも配られるだけで何の役にも立っていないのだ。

 こういうお知らせこそ、地上デジタルとかインターネットで配信すればいいのではないですかねえ。あるいは希望する人だけに配布するというシステムするというのもいいと思うぞ。

 とある夕方の学校で、とある男子生徒がウンコをしようとトイレに入った。するとどこからかこんな声がしてきた。 「赤いウンコがいいか?黒いウンコがいいか?」どこからかその声がするのかわからなかったが、 怖くなった少年が「赤い紙」と応えるととたんに切れ痔となり便器が真っ赤に染まったそうな。後日、この話を聞いた別の男子生徒は夕方に怖いながらも我慢できずにトイレの中に入った。 すると「赤いウンコがいいか?黒いウンコがいいか?」という声が聞こえた。 これを聞いた生徒は「赤いウンコ」と答えると死んでしまうからと考えて「黒いウンコ」と答えた。するとその瞬間生徒は黒いウンコをひり出したのであった。今日の給食はイカ墨のスパゲッティだったのである。これが有名な都市伝説「赤ウンコ、黒ウンコ」であると仕事。

 まあ、さすがに給食でイカ墨のスパゲッティを出すところなんてないだろうけど。

 午前中物件シートの整理。お客様から案内希望の来ていた物件を探す。それから受け取り仕事。その後車の修理のために某販売店へ。エンジンをかけるたびにがちがち異音をたてて五月蝿くて仕方なかったドアミラーの交換なのである。これが30分ほどかかるというので近くの定食屋でラーメンを食う。麺はくっちゃりしていたがスープが驚きの美味さ。あっさりながらしっかり旨みがでていてとてもひなびた定食屋のラーメンとは思えないほどのレベルであった。しかも値段が安い。他の店の標準よりちょっと麺の量が多いくらいのラーメン・大が430円。これはお得だ。

 その後修理完了した車を受け取って管理物件の見回り。ここで業者さんと連絡とって明日入居予定の物件についての打ち合わせ。そして事務所へ戻る。午後3時、ようやく物件の鍵交換、清掃、天井照明器具取り付けが終わる。やれやれと思ったらすぐに不動産屋の営業マン来社して契約。ほんとうにぎりぎりのところであった。

 夕食はハンバーグに炒め野菜。これに鰺とカツオのうまうま刺身。しょうが醤油で食うと美味いんだ。ビール一缶飲む。そして仕上げに卵ゴハンで一膳。〆のコーヒーは如例。食後、母親が明日から旅行に出かけるのでその引継ぎと打ち合わせ。

 自室にてレンタルDVDの『マインド・ハンター』を大画面再生。最初からFBI訓練生たちのあまりの間抜けぶりに驚かされる。殺人鬼がいろいろ仕掛けをしているらしいことが分かっておきながら暢気にコーヒーを飲む。そして入っていた睡眠薬で昏倒。その後なおも仲間が殺されているのにいかにも怪しげな水道のバルブを無造作に捻って仕掛けてあった矢にどすぐさざすぎゃーっ。ちょっとは怪しめっての(笑)。映画が後半に入るとストーリーそのものが混乱、加えてキャラの書き訳が不十分なので誰が誰やら分からなくなってくる。もう「誰が犯人でもええやんか」と思ってしまうのであった。

 画質は非常に良い。暗部でも立体感が失われないのはさすが。5.1チャンネル音声はリア音声がちょっと寂しく音場が平板であった。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから『Sansone Contro Il Corsaro Nero』(『Hercules And The Black Pirates 』 1964年)を見る。スペインの植民地(どこかは知らん)に攻め寄せてきた黒海賊。迎撃に立ち上がったのはハーキュリースを始めとする勇敢なスペイン兵士たち。大砲がどかーん、兵隊が行進、海賊船が現れて、また大砲がどかーん。海賊船が沈んだぁ。このあたり明らかに映像は他のもっと贅沢な映画からの流用。これにハーキュリース(アラン・スティール)の映像をオーヴァーラップして戦いに仕立てているのであります。

 ついに黒海賊退散します。

 植民地の城へ凱旋するハーキュリースたち。執政官は大喜びで彼らを迎えます。大広間にずらっと勇者たちを並ばせた執政官、端の男から名前を聞き始めるのでした。「あっしはアルフォンド・メンドーサでがす」「あっしはパブロ・デ・アラサクっていうんでさあ」「ペドロ・コーディでやんす」そして最後に「私がハーキュリースです」みんなちゃんとスペイン人の名前なのにハーキュリースって浮いているなあ。ちゃんと空気読めよなあ、「ロドリゲスです」とか「ダルテです」とかって言えよなあ(大笑い)。

 ここで隊長のロドリゴが進み出て執政官、「彼、ハーキュリースこそが今回の戦いの最大の功労者です」執政官はさらに喜んで「おお、それでは勲章をさずけないといかんな」「しかし」ロドリゴはちょっと困った顔で「このものは貧しい漁師のせがれでございます。そんな勲章を貰う身分ではありません」ハーキュリース自身も「そうです、私はとてもではありませんがそんなものを頂く立場ではございません」しかし、非常にハーキュリース贔屓である執政官の二人の娘、美しいロジータと幼いアルマが「そんな身分なんて関係ないわ」「そうよ、お父様、ハーキュリースに勲章を上げて」と言い出したので一件落着。執政官は上機嫌で「今宵、戦勝祝いのパーティを開く。皆、出席してくれよ」

 ぱっと夜になって、映画はこれだから便利ですな。お城で大宴会。芸人たちも集合して手品やジャグリングやアクロバット演技を披露してお客の目を楽しませております。その間、みんなの目を盗んで密会しているハーキュリースとロジータ。いきなりキス、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅー。なんとこの二人は恋仲だったのです。貧しい漁師のせがれと執政官の娘の身分違いの恋。ふたりは「ああ、会いたかったわ、ハーキュリース」「ははは、僕は無敵さ、それに君やママ・リンダが僕の無事を祈ってくれていたからね」うっとりと彼を見つめるロジータです。「僕は明日からママ・リンダに会いに行ってくるの」「まあ、もう行ってしまうの、そんなのいや」「大丈夫さ、ははは、すぐ戻ってくるよ」「ああ、ハーキュリース」「おおお、ロジータ」あー、何時までもやってなさい。

 この後執政官から賞金を貰った軽業師(ジョヴァンニ・シャンフリーリア)がハーキュリースに挑戦します。「この賞金を賭けましょう」たちまち始まる取っ組み合い。軽業師もなかなかの強さなのですが、やっぱりハーキュリースには敵いません。どうと投げられてきゅう。仲間の仇をうてとばかりに飛び掛ってきたほかの軽業師たちも一撃で吹き飛ばしてしまいます。彼の大活躍にぽぉと頬を染めるロジータ。いい気なものですな(笑)。

 さて、宴会が終わって部屋へ引き上げたロドリゴ。その窓から怪しい影だ。ああ、アレは黒海賊(アンドレア・アウレリ)だ。危ない、ロドリゴ早くも大ピーンチかと思いきや「おお、これは黒ちゃん」「こんばんわ、ロドちゃん」って二人は仲間じゃないか。「ロドちゃん、もう参っちゃったよ、せっかく手引きして貰ったけど、さんざんにやられちゃったよ。部下も船もいっぱいやられちゃった」いきなり愚痴をこぼす黒海賊です(笑)。ロドちゃんじゃなかったロドリゴは黒海賊の肩をぽんと叩くと「まあ、そんなに気を落とさないで、黒ちゃん。まださ、城の中の財宝があるじゃないか」「ええっ、財宝?」とたんに元気になる黒海賊。「やっぱり僕が手引きするからぱっと侵入してやっちゃいなよ。ついでに執政官をやっつけてくれると僕嬉しいなあ」それから二人してにこにこ。「するってぇと何かい、ロドちゃんは次の執政官になろうってのかい」「そういう黒ちゃんは財宝が手に入るじゃないか」「むっしっしっし、応えられませんなあ」「むひひひ、しかし、ロドちゃんも悪だね」「何、君には敵いませんよ、くくくく」

 黒海賊、ロドリゴの船を借りて近くの海に潜伏することとなります。

 さて、養母のママ・リンダに会うため故郷の村に戻ってきたハーキュリース。ママ・リンダの営む居酒屋で感動の再会です。ママ・リンダ、そしてやっぱり彼女の世話になっているハーキュリースの弟分、ハキートも大喜び。彼の帰郷を聞きつけた村の衆も大勢押しかけてきて、歓迎パーティとなりました。マスター・ペドロ、そして奥さんの尻にしかれっぱなしのスケアクロウ、ハーキュリースの幼馴染で今はハキートの恋人のアステリタまでやってきて飲めや歌えの大宴会となります。どうも最初っから宴会ばっかりやっている映画であります。

 楽しい宴会が済んで翌日、早くも城に戻ることになったハーキュリース、ハキートも同行し軍隊に入隊するつもり。ハーキュリースの引きで出世するぞと張り切っております。二人はママ・リンダに別れを告げて馬を走らせるのでした。
 
 この間にもロドちゃんじゃなかったロドリゴの陰謀はちゃくちゃくと進んでおります。彼は奥方カメリータに弓を教えている執政官についと近寄って「カリニカの森に野生いのししがいるそうですぞ。どうぞ行って退治てくだされ」これにほいほい乗って早速狩りに出かける執政官。ところがカリニカの森では黒海賊の一団が待ち伏せしていた!彼らは執政官の一行を急襲、部下達をあっという間に切り倒して後は執政官を残すばかり。執政官大ピーンチと思いきや、偶然近くをハーキュリースとハキートが通りかかって剣戟の音を聞きつけたという、ご都合主義もここまで堂々とやられると何にもいえなません(笑)。

 ハーキュリースは海賊どもに岩を投げつけたり丸太を投げつけたりで大活躍。ハキートも良く戦ってついに二人は海賊を撃退したのであります。執政官、ハーキュリースの手を取って「君は命の恩人だ」と大感謝。ハーキュリースはしめた、これでロジータのこともと思ったとか思わないとか(笑)。一方後から馬で駆けつけてきたロドリゴ、海賊を探すふりをして部下とはなれ黒海賊に合流します。「黒ちゃん、黒ちゃん、やっぱりハーキュリースをやっつけないといけないねえ」黒海賊はちょっと泣きそうな顔でボヤきます。「でもあいつは20人力だぜ、ロドちゃん、あいつをどうやってやっつけようっていうの」「黒ちゃん、そこは僕に任しておきなさい。城の兵器コレクションにアジアの秘密兵器で吹き矢ってのがあるんだよ。それでシビレ薬をハーキュリースに撃ち込めば後は思いのままさ」「そうか、さすがはロドちゃん、頼りになるねえ」そしてロドリゴ、黒海賊にこう囁きます。「君はハーキュリースの故郷の村を襲うんだ。そしてみんな人質にしちまいな」

 さて、ロジータ、この海賊事件のことを聞きまして「チャーンス」と思ったらしくハーキュリースに「今こそパパに私たちのことを話すのよ」とたきつけます。アルマもやってきて「パパは書斎にいるわ」そこでタイミング良く執政官からの呼び出しです。「ハーキュリース、頑張ってね」「お姉さんとのこと、応援しているわ」姉妹の声援を受けて書斎に行くのですが、そうは問屋がおろさない。始めは機嫌が良かった執政官、ハーキュリースとロジータが付き合っていると知ったとたんさっと表情を変えて「許さん、許さん、許しませんよ、私の娘が漁師の息子と結婚なんて、絶対許しません」「ですが、お父様」「って誰がお父様やねん!」激怒した執政官、ハーキュリースをあっさりと首にしてしまうのでした。「さっさと出て行け、そして金輪際娘に近づくことはならん」とぼとぼ城を出て行くハーキュリース。

 失意のハーキュリースに声をかけてきたのがロドリゴであります。「ハーキュリース、君の村が黒海賊に襲われているそうだ、早く戻ってやんなさい」驚愕したハーキュリース、馬に飛び乗って村を目指します。見送るロドリゴはニヤーッとして「これでハーキュリースもおしまいよ」ハーキュリース、途中でハキートに行き会って「村が襲われた。私は助けにいくがお前は残ってロジータを守るのだ」

 その頃黒海賊達が村に攻撃開始。「家はやけ、金は奪え、女は攫え」という海賊三段活用で(なんじゃ、そりゃ)大暴れ。たちまち村人全員捕虜となってしまったのでした。

 今日はここまで。

 その後録画しておいた「スタートレック・エンタープライズ」、「トリビアの泉」を見る。「トリビアの泉」これにて通常枠での放送終了。後は不定期のスペシャル番組となる。近年、教養ヴァラエティ番組としては稀有の完成度を誇った番組が終わるのは寂しいけれども、ここは笑顔で見送りましょう。次のスペシャルを楽しみにしています。

 午前1時40分、就寝。

 9月29日(金) 「ザ・ポークビット」
 松本零士の「トンネル漫画シリーズ」 トンネルを掘る工法にこういうのがあるんだよ!海賊版DVD捜査犬がデビューしたそうである。捜査犬はラッキーとフロという名のラブラドールレットリバー二匹、MPAA(アメリカ映画協会)が9000ドルかけて、アイルランドで8ヶ月間の訓練を受けさせたと言うこの二匹、ポリカーボネイトなどのディスク特有の化学物質をかぎつけることができる。だから海賊版捜査犬といっても海賊版DVDそのものを嗅ぎ分けて「ご主人さま、これは『マトリックス』の海賊版DVDですわん、つかまえてくださいわん!」となる訳ではない(当たり前だ)。税関の貨物検査で犬がディスクの匂いを嗅ぎつけ、人間がその貨物の積荷目録と照合。正規版DVDは目録にきちんと内容が記載されているが、海賊版はそれをごまかしているからすぐに分かるという仕組みである。なお、この捜査犬の嗅覚は物凄いもので6月にロンドンの空港でテストした際には巨大なコンテナの中から見事にDVDを嗅ぎ分けたそうな。

 こういうワンちゃんは偉いですな(笑)。

 コンビニでバイトをしていた青年がいた。彼はお金がなかったので毎日、毎日コンビニの弁当ばかりを食べていたのである。するとそのうち、彼は奇妙なことに気がついた。毎日出すウンコが臭くなくなっており、しかも流さずに放置しておいてもウンコは腐ることがなかったのだ。彼は「これはコンビニ弁当に使われている防腐剤が原因だ」と直感し、弁当を食べるのをやめてみた。するとたちまちウンコは元に戻ってモーレツに臭くなったという。人々はこの話を聞いて「いや、ウンコを流さずに放っておくのは如何なものか」と顔をしかめたのだった。これが有名な都市伝説「コンビニウンコ」であると仕事。

 本日は入居者の引越しがあるのでその準備。本当に急な入居決定だったのでリフォームや鍵交換は済んでいるものの、職人さんが飲んだ缶ジュースの空き缶がそのままになっていたり(笑)得体の知れない部品が転がっていたりしたので急いで片付ける。そして郵便受けの番号やゴミの出し方、それに諸注意「この辺には大鎌おばけというのが出ます。暗くなってからうっかり外出すると大鎌おばけに襲われて全身をずたずたに切り裂かれます」とか、そんなことだ、をまとめて一枚の文書にする。面倒だけど、これは最低限やっておかなければならないことだからね。

 さあ、午後1時ぐらいから引越し始まるぞと思っていたらリーンと電話がなって引越し延期。がっくりして昼飯。昼飯はフランスパンにチーズかまぼこを挟んだものとレトルトのカレー。変わった組み合わせだが、たまにはこんなのも良いのである。事務所へ戻ってきて受け取り仕事。隣のマンションの庭からうちの駐車場に植木がはみ出しているのでそのクレームを入れたりする。午後3時過ぎから車で外出。夕食の買出しと物件の見回り。

 夕食は母親が旅行に出ているのでスーパー飯。特売の牛味付焼肉というのに玉ねぎとえのきだけを入れて炒めたのがメインのおかず。後はカワハギの薄作り。ビールを二缶飲みました。カワハギは量が少ないけれどもちゃんと綺麗な薄作りになっており、ポン酢、ねぎ、もみじおろしまでついて300円。焼肉はちょっと胡椒をふっただけで後は本当にいためただけであったがなかなかに美味い。ゴハンはなし、〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルDVDの『ピンクパンサー』を見る。元のシリーズに十分なリスペクトを払ったリメイクだけに話の筋やギャグの展開は現代コメディとしてはいささか古めかしい。ケヴィン・クラインのドレイフュスがあまりに生々しいキャラクターだったのも減点要素。しかしそれらの欠点を補ってあまりあるのが才人、スティーブ・マーティンの演技で、ねちっこいフランス語ナマリの英語で物語の枠をぶち壊していく様は神々しくすら感じられたほど。特にフランス語訛りの英語をニューヨークに行くってんで英語らしい英語のアクセントになおそうとする奇妙なギャグが出色で、アクセントの教師とのハンバーガー合戦に爆笑、爆笑、また爆笑。

 スティーブ・マーティンのクルーゾーは言う。「容疑者の尋問、これはアメとムチが基本なのであーる」そうして尋問する容疑者に「てめえ、きりきり白状せんかい」ぱっと出て行ったかと思うとすぐ戻ってきて今度は「いや、僕はね、君が無実だと信じているんだよ」これで相棒役のジャン・レノが呆れて「いや、アメとムチって二人でやるもんスけど」

 DVDの画質はかなりのレベル。さすがにアップはDVDフォーマットの物理的限界でブロックノイズや輪郭強調が見苦しいけれども、引いた絵では驚きの立体感。発色も良く、これはハイビジョンに匹敵するのではないかと思うシーンもいくつかあった。5.1チャンネルサラウンドは音質はいいのだけれども、リアとフロントに空隙が目立った。もうちょっと包囲してくれないと映画の世界に没入できませんからな。

 シャワーを浴びてお酒。なんたらという有名人の家紹介番組を見ながら飲む。こういう番組は見せ掛けのゴージャスに騙されず、貧乏臭さを感知する貧乏臭さセンサー(そのまんまやないけ!)のトレーニングに大いに役立つのであった。ひれひれ酔って午前0時過ぎ就寝。

 9月30日(土) プーケット戦艦
 リゾートを警護する護衛艦が日本のマスコミにかかるとこう呼ばれたりするのだ。BSE問題について一部のキチガイが米国産牛肉はアメリカの生物兵器だとか訳の分からないことを言って騒いでおるが、むろん、そんなことはない。英国では、100万頭ものBSE感染牛が食べられた。かの国の食嗜好のために一番ヤバイ部分である脳などもしっかり食べられており、もし10ミリグラム程度の異常プリオンでvCJD(変異型クロイツフェルトヤコブ病、いわゆる狂牛病)になるとしたら、BSE感染牛のためにすべての英国人は10回ほど死ななくてはならないことになる。現実には大違いで2006年6月末日までに156名の感染者しか出ていない。これに日本人の食嗜好の違いで脳や脊髄は食べないこと、また輸入再開された米国産牛肉から危険部位(脳・脊髄)を取り除いていることを考え合わせると危険性はさらに下がって毎年BSE感染牛5頭が食べられたと仮定しても一万年で一名程度の感染者が見込まれるに過ぎないのだ。米国産牛肉が確率的に安全というのはこういう考え方によるものなのである。(参考 http://www.yasuienv.net/BSEFoodMedia.htm)

 それでも私はあまり米国産牛肉を食べたくない(笑)。危険性がどうのというより、一部のキチガイ(非科学的嫌米扇動家)があまりにアブない、アブないと連呼するものだから心が疲れてしまったのだ。あまり米国産牛肉に関わるのは面倒だからよそうと思ってしまうのだ。それに年齢的にそろそろ牛肉がつらくなってきていることもあるからな。

 13日の金曜日午前0時に合わせ鏡をすると不思議なことがおこる。二つの鏡にお互いの鏡像が映りこんで無限に続く回廊の彼方からウンコが飛んでくるのである。このウンコはどんどん近づいてきて、ついには一方の鏡から飛び出して反対側の鏡に吸い込まれる。だから合わせ鏡の間にうっかり立っているとこのウンコが当たって体中ウンコまみれになるのだ。これが有名な都市伝説「合わせウンコ」であると仕事。午前中昨日から延期となった引越しの立会い。リフォームをほとんどしないという特異な形態の入居であり、それゆえにクレームが出たりするのではないかと怯えていたのだが、これは杞憂に終わった。あまり何もなかったので拍子抜けしたほどであった。

 昼飯は天神某所にて1,000円の刺身とイカの天ぷらがついた定食を食べる。何故にこんな贅沢をしたのかというと、それはあれであれはちょっと公表する訳にはいかないないようなので、どうか勘弁してください。食後、店長とちょっと話し合って予約を入れた。何の予約かと言うとそれはあれで、これもちょっと公表する訳にはいかないのでって、あんた、そればっかりですな。

 急いで事務所へ戻って先日の台風で瓦が飛んだ物件の修理立会い。ブルーシートが取り外されてほっとする。やっぱりねえ、屋根にブルーシートが被せてある光景というのは災害の象徴のようなもので、気味が悪いんだもの。その後受け取り仕事。物件シートの整理。

 夕食は二日続きのスーパー飯。面倒くさいのと金がなかったのとで(笑)昨日の牛肉炒めをレンジで温めなおしてツマミとする。これでビールを一缶。後はサッポロ一番の塩ラーメンを作って残りの牛肉炒めを乗っけてすする。デザートにリンゴ二かけほど。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』を大画面再生。解像度が高くて見通しのいいハイビジョン画像がとても気持ちよい。摩天楼のビルのぎざぎざ加減もするどくてこんな昔の映画がこれほどの高画質で蘇る、ああ、ハイビジョン万歳というところですな。AAC5.1チャンネル音声はサラウンド音場が大雑把ではあるけれどもBGMや騒音が生々しくて私の部屋がマンハッタンになってしまったのであった。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから『Sansone Contro Il Corsaro Nero』(『Hercules And The Black Pirates 』 1964年)の続き。あっという間に海賊に占拠されてしまった村。ママ・リンダ、黒海賊から「お前、金隠してんだろ!さっさと出せ、じゃないとゴーモンするぞ」ママ・リンダ、大ピーンチ。しかしここで窓から飛び込んできたのが我らがハーキュリース。彼は単身海賊たちと戦って金的を蹴りつぶしたり、喉を握りつぶしたり、丸太で頭を砕いたりの大活躍。ついに黒海賊「うぬぬ、これではとてもかなわぬ、みんな、逃げるのだー」

 ハーキュリースはママ・リンダに「もう僕が来たからには大丈夫だよ」しかし、ママ・リンダ、悲しそうに首を振ります。「でも、大勢殺されたし、家も焼かれてしまった、これからどうすればいいのかえ」「ママ・リンダ、みんなで力を合わせて村を復興させればいいじゃないか」あー、いい場面ですなあ。感動的ですなあ。しかしロドリゴここにあり。彼は例の吹き矢でハーキュリースをぷっ。シビレ薬をたっぷり塗った吹き矢は見事に彼の首筋に吸い込まれバタンキュー。ハーキュリース、ひっくり返ってしまいました。驚くママ・リンダ、うろたえる村人たち。するとどやどやと今しがた逃げていった海賊たちが戻ってきて、「ソオレ」とハーキュリースを抱えて拉致してしまったのです。

 でも海賊たち、村人たちは放ったらかしなの(笑)。黒海賊がママ・リンダを「金隠してんだろ!」と脅かしていたのは一体なんだったのですかねえ。

 ハーキュリース、海賊船に運ばれます。黒海賊は大喜びでロドリゴを迎えると「ロドちゃん、ありがとう、本当にハーキュリースを捕まえてくれたね」ロドリゴもにこにこしながら「黒ちゃん、これで邪魔者はいなくなった。後は執政官をやっつけて財宝を頂くだけさ。僕に良いアイデアがあるから、黒ちゃんは吉報を楽しみに待ってなよ」「さすがロドちゃん、頼りになるなあ」ロドリゴ、船を下りて城に戻ります。さて、この後はハーキュリースの処刑。黒海賊は船底の一室に彼を鎖で縛り付けて「わはははは、この部屋には小さな穴があるから船が揺れるたびに海水が入ってくるぞ。お前はその海水で溺れ死ぬのだ。ちょっとずつしか水は入ってこないからすぐには死ねないぞ。長いことかかって苦しみながら死ぬのだ、わはははは、部下の仇だ、ざまあみろ、わはははは」そうして黒海賊と部下達はその船室から出て行ってしまうのです。だから、どうして目を離しちゃうの。そんなことするからハーキュリースに鎖切られちゃうんだ。そして逃げられちゃうんだ。

 そんなに苦しめたかったら剣でちょっとずつ傷をつけていくとかすればいいのにねえ。

 さて、城に戻ったロドリゴ、執政官とその家族に重大な告発をします。それはなんと、「ハーキュリースが復讐のために黒海賊と組んで責めてきます」というもの。ええっと驚く執政官。「嘘よ、嘘よ、そんなこと」と泣き出すロジータですが、執政官は激怒して「裏切り者め、よしロドリゴ、彼奴めを迎え撃つのだ」その頃、ハーキュリースは村の海岸に打ち上げられておりました(笑)。彼を見つけたスケアクロウの知らせによって村人たちに救出され手厚い看護を受けるのです。

 しかしロドリゴの悪巧み、留まるところを知りません。彼は城に海賊の部下を呼び込むとこともあろうに幼いアルマを誘拐させてしまったのです。しかもロドリゴ、彼女のベッドにハーキュリースの首飾りを残していくという悪辣さ。彼はそれを自ら発見してアルマ失踪にうろたえる執政官に「犯人はハーキュリースです。この首飾りこそが動かぬ証拠であります!」執政官はさらに激怒、ついに「ハーキュリースを賞金首とする。見つけたものは問答無用で彼奴めに矢を射込んでよいぞ」

 この命令を聞いてにやっとしたロドリゴ、腹心の部下に手紙を持たせて黒海賊に届けさせようとします。その手紙の内容とは「黒ちゃん、ハーキュリースを裏切り者にすることに成功したぞ。君はアルマの身代金として城の財宝を要求するんだ。頼んだぞ」しかし、この部下を途中で襲ったのがハキート。手紙を奪ってハーキュリースに届けたのであります。ハーキュリースは手紙を読んで「裏切り者はロドリゴか!ようし、こうしちゃいられない。皆で海賊をやっつけるぞ」

 その手始めとして城に、それもロジータの部屋に忍び込むハーキュリース。「ああ、ハーキュリース、無事だったのね」「心配させてすまなかった、ロジータ」ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅーと暑苦しいキス。ハーキュリースはロジータに尋ねます。「執政官はどこだ、この手紙を渡さなければならない。裏切り者はロドリゴなのだよ」しかし、執政官はアルマの捜索に出かけていて留守。ハーキュリースはがっかりしますが気を取り直して「よし、私が海賊からアルマを助け出す」再びロジータにキスするとまた窓から出かけるのであります(笑)。

 ロジータは母のカメリータにこの手紙を見せるのです。「お母様、犯人はハーキュリースじゃないわ、あなたのご贔屓のロドリゴよ」真っ青になったカメリータ、拳銃を片手にロドリゴに会って「裏切り者はあなただったのね。アルマはどこ、言わないと撃ち殺してしまうわよ」と問い詰めます。しかしあっさりと拳銃を奪われて撃たれてしまいましたとさ。彼女が死んだと思ったロドリゴ、城を逃げ出して海賊船へ。

 さあ、黒ちゃん、ロドちゃんが海賊船上で揃って「よし、身代金を奪うぞ、おーっ」と張り切っております。しかしここで現れたのがボート群に乗ったハーキュリースと村の男達。彼らは海に飛び込んで海賊船にとりつくと鉤付のロープを甲板に引っ掛けて無理やり乗り込むのでした。そして始まる戦い。剣で斬ったり突いたり、殴ったり蹴ったり噛み付いたりもう大変な騒ぎ。ハーキュリースは黒海賊と一騎打ち、一進一退の攻防が続くのですがついにハーキュリース、黒海賊を持ち上げて甲板にたたき付けた。背骨を粉砕されて黒海賊、半死半生となります。これを見た海賊の面々、戦意を失って雪崩をうつように皆降参してしまったのです。

 これで終わりかと思いきやロドリゴが残っていた。彼はアルマを人質にして船室から出てくると、「ふふふ、わしはこの小娘めを人質にして逃げ延びてみせる。もちろん、身代金もしっかり頂くぞ」そのロドリゴに向かってナイフを投げつけたのが黒海賊。「ロドちゃん、それ以上罪を重ねるな」というつもりなのか、はたまた「ロドちゃん、僕を残していくなんて、この裏切り者」ということなのか、はっきりしませんが、ここに稀代の大悪党ロドリゴは滅んだのであります。

 海賊は退治された。アルマも無事戻ってきた。重傷を負ったカメリータも命を取り留めた。執政官はハーキュリースに謝ってロジータとの仲を許した。これですべてがハッピー、ハッピー、最後は仲むつまじく二人であるくハーキュリースとロジータの姿でエンドマーク。

 画質は発色が悪し。まるで退色しているかのよう。音声は聞き取りやすいけれどもノイズがところどころで入るのがわずらわしい。

 その後、録画しておいた「K-1」などを見る。午前2時過ぎ就寝。

 TOPPAGEへ