観 笑 亭 日 乗

                          
 10月1日(月) 便衣兵の七つ道具
 突撃銃、銃剣、手りゅう弾・・・。便衣兵駄洒落シリーズ、まだまだ続きますよ!千葉市の幕張メッセで行われている日本最大の家電見本市「CEATEC JAPAN 2007」で我が愛機ブルーレイディーガDMR-BW200の後継機が発表された模様。BW700(250GB) 800(500GB) 900(1TB) の三機種で全機種Wチューナー、iリンク付。H.264エンコード対応 レートは 6 9 15Mbps DVDにもH.264録画 コピーナインスには後日DL対応の予定。価格は送料・税込でDMR-BW700-K¥144.000円 DMR-BW800-K¥173.000円 DMR-BW900-K¥230.000円 で予約を受け付けているショップあり。

 ブルーレイソフトの再生機能がどうなっているか詳報が待たれるところ。これでもし、HDオーディオビットストリーム出力完全対応、デコーダーも備えて7.1(5.1)アナログ出力もできますよなんてことになったら、シャープ BD-HW15,20はもちろんのこと、ソニー BTZ-50,70も沈没であるな(笑)。

 軽い二日酔い頭を抱えて仕事。業者さんから消防設備点検の見積もりを貰って打ち合わせ。入居人にあらかじめお知らせの文書を配布、業者さんの方でアポイントを取ってくれるというので即決。そうだよなあ、部屋の中の設備点検があるから、そういうことするのは当たり前だよな。前に頼んだ大手某社はこの辺の配慮をまったくしてくれずそれでいて見積もり金額は三倍(本当だぞ)。あまりにも酷いので入居人との打ち合わせはそっちでやってくれないと困ると抗議したら工事を日延べ、その後は何度電話してもまだスケジュールが空きませんの一点張り。それから一ヶ月放ったらかしにされた。くくくくく、思い出したらめちゃくちゃ頭に来た。むきいいいい・・・。こういうのを思い出し笑いならぬ思い出し怒りという・・・これは定番のギャグですな(笑)。受け取り仕事、また退去のお知らせ一件。うー、あそこが出て行くとなると、また後が大変だなあ。

 昼飯は久しぶりの青木でラーメン大盛りを食べる。何時にもましてスープの出来が良く滋味という言葉がぴったりの優しいお味。麺は固めんで頼んでもくっちゃりはしているけれども、このスープがあれば七難隠すのである。これで430円なのだから応えられないではないか。夕食はマグロの刺身、ポテトサラダ、後はうどん。ビールを二缶飲んでうどんを一杯。〆のコーヒーは如例。

 その後は例によってハイビジョン映画タイム。まずは『ミート・ザ・ペアレンツ2』 リベラルな父親(ダスティン・ホフマン)と母親(バーブラ・ストライサンド)、ガチガチの保守派(ロバート・デニーロ)の義父・義母に挟まれて右往左往するベン・スティラーの演技やよし。この二組のそれぞれの価値観を象徴するのが彼らの職業でリベラルの方は主夫、セックスカウンセラー 保守の方は元CIAで、この極端な違いが大笑いである。またベン・スティラーの隠し子ギャグ、異様に似ていて二人をあからさまに並べてみせる、も最高。この時のベン・スティラーの間抜け顔には死者と言えども笑ってしまうであろう。ラストのオーウェン・ウィルソン(前作で妻の元恋人役)の登場も洒落ていて、こういう上質なコメディを見ると僕は幸せになっちまうのだ。

ダスティン・ホフマンがロバート・デニーロにいった台詞。「まるでCLIAだな」 CLIAが何であるかというと、「セントラル・インテリジェンス・エージェンシー」(CIA)ならぬ「セントラル・ラック・オブ・インテリジェンス・エージェンシー」(CLIA)、つまりインテリジェンスの欠如したCIAということで、俺が歌丸師匠だったら「上手い!山田君、ホフマンさんに座布団一兆枚あげて」と叫ぶところである。

 ハイビジョン画質は高域の強調があったのか、全体的にノイジーである。しかしその分解像度に優れまた発色も素晴らしい。マイアミの強烈な日差しを実に見事に表現してみせる。ステレオ音声はサラウンド感たっぷり。台詞の押し出しに色気があり、名優達の演技をさらに引き立ててくれる。

 その後はラスト部分のみ残していた映画群を片付ける。『ハイスクール・ミュージカル』ミナ・スヴァーリが相変わらずエグイ(笑)『迷い婚 全ての迷える女性達へ 』アレンが何時にもましてしょぼしょぼな『ウディ・アレンの重罪と軽罪』『ならず者部隊』殺人親子の常人とはまったくかけ離れたモラルを上手く使っていた『殺人なんて些細なこと』『バルトの楽園』『ルート225』の7本。

 シャワーを浴びてお酒。お供は当然ながら「大食い選手権」 しょっぱなのバナナ大食いからいきなり5キロだの、6キロだの信じられない数字が飛び出して大笑い。こりゃ、今回の大会、レベル高いわ。その後またDVD 「ウルトラQ 2020年の挑戦」を見たりする。午前1時ごろ就寝。

 10月2日(火) 内便衣兵 外便衣兵
 屋内で強い便衣兵、外で強い便衣兵ということか。機会があり次第、事務所のパソコンでDVDをリッピングできるよう環境を整えようと思っている。これを聞いて「何、そんな著作権違反なこと良くもまあ、インターネットの日記で発表するものだ、恥を知れ、恥を、この愚か者めが、お前のような奴は日本人の風上にもおけぬ、ええい、腹を切れ、腹を」といきり立っている人、あいや待たれい。私は何もレンタルDVDショップから借りたDVDをリッピングしてコピー、これをヤフオクで売って大儲け、ウヒヒなどと考えている訳ではない(まあ、考えたって無理であろうが)。また大事なDVDをバックアップの意味でコピーして万が一の時に備えたいと思っている訳でもない。

 ならばなんのためのリッピング・コピー環境かというと、それは米国盤輸入DVDのリージョンコード外しのためなのである。大量のコレクションを持ち、これからも購入を続けるであろうDVD、米国盤はこの無粋なコード制限のためにメインマシンのブルーレイディーガDMR-BW200で再生できぬ。わざわざ性能で劣るパイオニアのマルチリージョン機でしか見られないのである。これが私にはなんとも歯がゆいのだ。米国盤をリッピングしてコピーすればこのリージョンコード制限から逃れることができる。そうなればブルーレイディーガDMR-BW200でより一層高画質・高音質で再生可能、ひょっとしたらマルチリージョン機を所有する必要すらなくなるかも知れぬ。そうすればラックのスペースも開けることができて、まさに一石二鳥のナイスアイデアだ!

 ということでまたいろいろ調べてみましょうか。あ、ところでこのパソコン、DVDドライブはついていたかな(笑)。そんなことすら知らないのだから、このリッピング・コピーでリージョンコードを撃て!作戦、前途は多難のようだ。

 受け取り仕事多数。業者さんに退去の部屋を見せてリフォームの打ち合わせ。駐車場の管球交換もようやく終了。駐車場が暗いと夜中にうーい、ひっく、あー、今日は良く飲んだなあ、ええ?やっぱビールには唐揚げっすよ、唐揚げ、いや待てよ、餃子も悪くはないか・・・、うう、ちょっと小便もよおしちまったと酔っ払いが入り込み放尿するというケースがあるのである。見かけたら即拉致監禁、苛烈な拷問を加えてのち殺害することにしているが、やはり明るい駐車場が酔っ払い防止に一番の威力を発揮するのだ。

 物件案内一件。今泉近辺の物件。案内すんだのち、せっかく来たのだから、ラーメンでも食っていくかと最近開店したばかりの「大砲 今泉店」へ赴いた。ラーメンと替え玉で700円。いやー、美味い、美味いんだけれども、特に固麺で指定した替え玉の質の高さに感動すらしたのだが、やっぱり私の好みとは違うのだなあ。また厨房が妙に狭くて人がごちゃごちゃいるのもマイナス。何か落ち着いて食べられないのである。途中、注文が分からなくなりスタッフ一同顔を寄せて鳩首会談などという場面も見られたし落ち着くにはまだまだ時間がかかりそうだ。

 私がカウンターでラーメンを待っていると隣で若いスタッフが片付けようとしていた丼を派手にひっくり返してしまった(笑)。私には被害がなかったけど、カウンター、豚骨スープまみれになっていたぞ。

 事務所へ戻って今度は自社物件の案内。条件であれだけ譲歩しているのだから決まってくれという波動を全身から放出したのだが・・・。

 夕食は甘エビ、鯛の刺身、生野菜、後は出来合いのアナゴ天ぷらを使ったアナゴ丼。刺身類は鮮度が今ひとつ。アナゴ丼は味が濃すぎておまけにアナゴの骨が触る、どちらも決して美味いとは、おおっと、とてもそんなことは言えないですからね、黙って食べましたよ。ビール一缶、〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の『グラスハウス2』を見る。前作では豪邸に住みつつ、借金まみれで子供を出汁に金を引っ張ろうとしていた激安夫婦、今回は奥さんの方が絶望的に狂ってるキチガイママ、まあ、どっちにしても養子縁組なんてものはロクなもんじゃないですな(大笑い)。この奥さんはつぎつぎに養子を迎え入れては毒を飲ませて弱らせ、看病する、この看病の部分に大きな喜びを得るというやっかいなキチガイだ。激安夫婦よりサイコな方が映画としては楽しめるのであるが、豪邸内でのおっかけっこがしつこすぎて終盤ちょっと飽きてしまった。

 ハイビジョン画質は非常にグレイニー。またコントラスト過多な画作りで白とび・黒潰れが目立つ。解像度は非常に高く、おねえちゃんの顔のアップでは一本一本の産毛が見分けられたぞ。5.1チャンネルサラウンド音声は不気味な重低音の使い方がよし。

 シャワーを浴びて「大食い選手権」のCM抜き。ブルーレイダビングなど。後はラストだけ残しておいた邦画群、菱見ゆり子のファックシーンにコーフンさせられた『妹』 偶然の積み重ねでのっぴきならぬ羽目に陥っていく主人公が本当にかわいそうな『近松物語』 セルフィッシュな主人公の哀れ極まる死に様に溜飲をさげた『愛のきずな』、『番場の忠太郎』の4本である。

 午前12時からウディ・アレンの『マッチ・ポイント』を最後まで。あの指輪の仕掛けには驚かされた。冒頭に「テニスのボールがどっちに落ちるかで運命が決まる」という運命論が提示されたので、欄干に弾かれた指輪が拾われて指紋検出、捕まってしまう流れになると決め込んでいたのが、見事にひっくり返されたのである。ハイビジョン画質は発色・透明度が高く、非常に満足できるもの。ウディ・アレンの映画をこの高画質で見ることのできる幸せを噛み締めたのである。

 その後だらだらTV。就寝午前3時過ぎ。

 10月3日(水) 便衣兵蟹
 残念ながら長らくお楽しみ頂きました弁慶駄洒落は今回でおしまいです。ありがとうございました。どうか次なるシリーズ駄洒落にご期待下さい。昨日の「大砲ラーメン 今泉店」、横の席でこんな会話が「あー、見えてたんですか」「ここは初めてですか」「そうなんですよ」「ところで自転車買われたんですか」「いっちゃいましたー」 どうも、福岡ラーメンブログ界の有名ブロガーのあの人であったらしい。思わず声を掛けようかと思ったけれども、そうすると、知り合いになって所謂福岡ラー族(ラーメン関係のブログを書いている人のこと。今考え付きました)の一員に組み込まれ、「おつかれ麺です」とか「コ麺ト」とか「訪麺」とか「YO、麺!」とか「コ麺テルン」とかのラー族言葉を使わなければならなくなってしまうかも知れない。その人のブログはとても好きなのだが、それはちょっとイヤなので(笑)後姿を見送っただけになった。

 本日は休み。午前9時半に事務所へ出て日記付けとネットのチェック。ややや、先日注文した輸入ブルーレイの『ファンタスティック4 銀河の危機』が7〜12日間以内の発送になっているぞ。注文時は在庫ありだったのになんということであろう。またこんな時に限って在庫がある分の分割発送も行われないのも残念。下手したら到着が11月近くになるな。コンビニ関係の打ち合わせもやる。その後40分のウォーキング。昼飯は久々のゆきみ家。醤油ラーメンとミニカレーのセット。ラーメンは相変わらずの美味さであったがカレーがいまいち。いつもに比べて味が濃すぎる感じがする。その後は例によって漫画喫茶で漫画読み3時間半。午後4時過ぎに事務所へ戻ってミクシィへの書き込みや亀の世話。

 午後5時過ぎに帰宅。ブルーレイディーガDMR-BW200でCDソフトをいくつか再生してみる。ハーモニクス・チューニングベースRF-57MkIIの効果で音質向上しているからあるいは現用DVD・CD・SACDプレーヤーのDVD-A11をしのぐかと思ったのだが・・・まあ、さすがにそんなことはありませんでしたな(笑)。

 夕食はマグロとブリの刺身、鮭のソテー、生野菜。茄子の味噌汁。ビール二缶、仕上げにゴハン一膳を海苔で食った。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン映画タイム。今夜の御題は『レディ・イン・ザ・ウォーター』。死ぬほど退屈。つまらん、シャマラン、何を考えてこんなの作った、疑問点の多いあんたのフィルモグラフィだが、この『レディ・イン・ザ・ウォーター』はさらに酷いぞ。プールから女が出てきた、マンションの管理人がいろいろ調べてみたら、これはどうも東洋のおとぎ話に出てくる海の精らしい、じゃあ、この人を元の世界に返してやらなければならないのだが、何だか外を野獣のようなものがうろついていて、とてもアブナイ。もっと調べてみたら元の世界に帰すためにはヒーラーだの守護者だのの協力が必要らしい。じゃあ、マンションに住んでいるあの人がヒーラー、この人が守護者、よっしゃ、準備は整ったぞ、でも、あれ、あれれ、女を迎えに来る筈の鷲が現れない、どうしたのかなあ、実はヒーラーと守護者は別の人だった、よしもう一回やりなおそう、今度は上手くいったぞ、ばんざーいという話が大した盛り上がりもサスペンスもなくだらだら語られるだけの映画で、第27回ゴールデン・ラズベリー賞の最低監督賞・助演男優賞(シャマラン本人)の2部門受賞もむべなるかな、である。

 ハイビジョン画質はとろりと柔らかい画調で悪くはないのだけれども、私の好みからすればもっと鮮鋭感が欲しかったところ。5.1チャンネルサラウンドは不可。台詞にもBGMにも躍動感がない。

 それから「スティーヴン・キング 8つの悪夢 #5 ロード・ウィルスは北へ向う」を見る。トム・べレンジャーのホラー作家(笑)がガレージセールで絵を買ったために起こる悪夢のような事件を描いたもの。ラストは作家があっさりと謎の運転手に同行するので意外な感じを受けるけれども、これは作中語られていた作家の体の異常、両親共に早死して、自分はとっくにその年齢を超えていることに注目すると謎が解ける。作家は自分の死というものをすでに覚悟しており、それゆえに死神のメタファーである運転手に屈したのだ。

 ハイビジョン画質は驚愕としか言いようのないレベル。発色のリアリティがただ事ではない。5.1チャンネルサラウンドは高音が耳について刺激的。これはもうちょっと抑えて欲しかった。

 シャワーを浴びてお酒。ひれひれ酔って午前12時過ぎ就寝。

 10月4日(木) 『父親たちの生殖器』
 チンポかよ!えー、最初は『父親たちの正常位』という駄洒落にしようかと思ったのですが、グーグル検索してみたら、同じようなことを考えた人が無慮数百万人(大げさ、大げさ)いると分かってこっちにしましたとさ。まあ、どっちにしてもロクな駄洒落ではありませんが。飯田朗先生のHPには飯田写真館というコーナーがある。この中に鬼、悪魔の食べ物写真館と題して飯田朗先生が美味しいと思った食べ物を並べてあるのだが、とてもヘンてこなところがあるのだ。飯田朗先生だからヘンてこなものがあるのは当たり前ではないかですって?まあ、そういわず、私の説明をお聞きなさい。

 「超巨大な唐揚げ写真」飯田先生はこの唐揚げについて、こう言っておられる。「私は肉を食べませんし、中でも鶏肉は臭くていやだ」へー、そうですか。「でもこの唐揚げは別、全然臭くなくておまけにジューシー」ええ?せ、先生、それ以前にご自分で「肉を食べない」と仰ってますよね(笑)。さらに「ヒレカツ定食」の写真もあって、「この店は農家をそのまま移築したもので物凄い風格がある。店に入るだけでいくら取られるかとビビってしまう。このヒレカツ定食だけでも5,000円は覚悟、ですが本当は1,800円(このへん意味が良く分からん)。ご飯、味噌汁はお代わり自由」いや、だから先生は「肉は食べない」のではなかったのですか。

 この写真館、この他に「オーブ写真館」というイタいものもあって大変に面白いので、皆さん、是非見に行くように。

 先日注文した輸入版、ブルーレイ 『死霊のえじき』、『ゾンビ』、『マーダー・ライド・ショー House of 1000 Corpses』、『ファンタスティックフォー 銀河の危機』 DVDが「The Mickey Rooney & Judy Garland Collection」 (『Babes in Arms』、『Babes on Broadway』、『Girl Crazy』、『Strike Up the Band』)であるが、『ファンタスティック・フォー 銀河の危機』在庫切れ(12日に再入荷予定)に引きずられいっかな出荷の気配がない。仕方ないのでいったん『ファンタスティック・フォー』をキャンセルすることにした。すると思ったとおりとたんにステータスが「出荷待ち」から「出荷準備」へ。この分ならおそらく5日までには出荷の運びとなるであろう。

 しかし、私は『ファンタスティック・フォー』を諦めた訳ではない。これはこれで17日発売のHD DVDの『トランスフォーマー』 DVDボックスセット、「Icons of Horror Collection - Sam Katzman」『The Giant Claw』『Creature with the Atom Brain』『Zombies of Mora Tau』『The Werewolf』(『ジャイアント・クロウ』がめちゃくちゃ楽しみ)と合わせて発注するのである。どうだ、まいったかって何が?

 午前中、保証会社に家賃代位弁済の依頼。今月半ばに退去する入居人の扱いにちょっと窮してやたらに時間が掛かってしまった。受け取り仕事、今日から旅行(まただよ)に行く母親との引き継ぎ。自社物件の案内が一件。昼飯は冷凍うどん。先日の夕食うどん以来冷蔵庫に入っていた肉を入れて肉うどんだとしゃれ込む。肉が古くなってないかと心配であったが、まったくの杞憂、実に美味しく食べられた。夕食はスーパー飯。鱸とマビキの刺身、出来合いの唐揚げ、生野菜のレタス、ソーセージの焼いたの4本。ビールは一缶、ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後はハイビジョン録画の『怨霊の森』を見る。ストーリーそのものはありきたりではっきり言ってしまえば陳腐(『サスペリア』、『死霊のはらわた』あたりを思い出さないホラーマニアはおるまい)なのであるが、うっそうとした森とクラシックな全寮制女子学校の佇まいがとてもヨロシイ。こういう舞台装置だけで映画が成立してしまう。また登場する先生(実は魔女)たちのキャラクターの作りこみが丁寧で、特に校長先生の無機質な冷たさにシビれてしまった(笑)。

 ハイビジョン画質は特に黒が魅力的。あのような恐ろしい役割を担わされている夜の森がそれでも美しく見えてしまう。ステレオ音声は前後のつながりがちょっと弱い。音の品位やリアの情報量はリッパなものなのであるが。

 終了後、「スティーヴン・キング 8つの悪夢#6 第五の男」を見る。出所した男がたった24時間の間に宝(金)の地図を手に入れまた刑務所へ舞い戻るというお話。己の身を省みず妻子に金を残そうという男の心意気が感動的。でもなあ、あんなところに隠しておいたら、きっと誰かに見つかってしまうと思うぞ(笑)。それに350万ドルという大金を手に入れた女がそんなに旦那を待っているかなー、さっさと逃げて男を作るんじゃないの。一応この金は「続き番号」つまり、下手に使うとヤバイホットマネーという設定になってはいたけれど、そんなのいくらでも逃げ道あるしなー(笑)。

 ハイビジョン画質はこれまたとびきりの高画質。冒頭の刑務所内部の奥行き感には心底たまげた。5.1チャンネル音声も音に実体感があり、収録に金をかけているのが良く分かる。本当に贅沢な番組である。

 シャワーを浴びてお酒。まあ、母親がおらんので羽目外しということで勘弁してくださいな。就寝午前1時。

 10月5日(金) スープとお肉計画
 あのライカ犬は実は秘密裏に回収されてスープとお肉にされて美味しく食べられたそうな。サント映画34本目(だったかな)をアマゾンにて発見、早速発注した。その映画のタイトルは『El tesoro de Moctezuma』(『サントとモクテスマの秘宝』 1968)である。モクテスマというのはアズテカの王で、例のスペイン人たちがやってきたときに彼らを「神」であると思い込み、「おー、神様でっか、ようこられましたなあ、へ、へえ、わてはあんたがたの僕だす」とヨイショして、ついにはアズテカそのものを滅亡に追いやった人物。この王様の宝を巡ってサントが悪漢どもと戦うのだから(ま、多分、そんな映画でしょう)だから面白くない筈がない。5日に発送になったので到着は15日前後。実に楽しみである。

 (余談ながらメキシコにいってかかるモーレツな下痢をモクテスマの復讐と言うそうな)

 このDVD、ラグナフィルムからの発売であるのでおそらくスペイン語音声のみ。英語字幕はついていない。しかしこんな時に頼りになるのがこのサイト、「ザ・フィルムズ・オブ・エル・サント」(リンクにあり)http://www.wam.umd.edu/~dwilt/santo.htmlである。このサイトでそれなりに詳しいストーリー解説をやってくれているから英語字幕なしのサント映画を気楽に買えるのである。もしこのサイトの存在なかりせば、私のサント映画鑑賞はいっかな進まず、今だに25本目あたりをうろうろしていたことであろう。つまりこのサイトは日本のサント映画研究に多大なる貢献をしてくれているのだ。まったく日本人はこのサイトの作者に足を向けて寝られないのである。

 現在の輸入DVD発注状況。11日の発送になると言われていた『ファンタスティック・フォー 銀河の危機』が『サントとモクテスマの秘宝』と一緒に5日に発送された。早いに越したことはないけれども、こう発送状況がころころ変わるのは解せない。どんな在庫管理をしているのかと思ってしまう。5日にはブルーレイ 『死霊のえじき』、『ゾンビ』、『マーダー・ライド・ショー House of 1000 Corpses』、DVDの「The Mickey Rooney & Judy Garland Collection」 (『Babes in Arms』、『Babes on Broadway』、『Girl Crazy』、『Strike Up the Band』)も発送されている。このミッキー・ルーニー、ジュディ・ガーランドコレクションではミクシィ、2ちゃんねる等で「リージョン1表示ですが、リージョン2の国内プレーヤーでも再生できまっせ」という情報あり。『ハーベィ・ガールズ』みたいなものか。

 細かいクレームがいくつか。業者さんに頼んだり自分で対処したり。トイレのタンクの蓋をまた元栓を締めないままうっかり開けてしまい水が吹き上がったのはナイショ(笑)。某不動産屋から連絡、先日案内させて頂いた物件ですが・・・と言うので「来た来た来た」と身を乗り出したら「お客様が見送りたいとのことです」だって。私は思わず椅子から転げ落ちる。そのまま亀水槽の台に激突したものだから台が揺れて水槽が落下。120センチの大型水槽だからたまらない。私はべっちゃりと潰れたのであった。

 昼飯はまた贅沢にも青木で大盛りラーメン。贅沢といってもこれで430円だったりするんだけどな(笑)。夕食は台所にあったパックの焼きうどんを作る。冷蔵庫の中でかちんこちんになっていた牛肉、ピーマン、玉ねぎ、キャベツをフライパンでテキトーに炒めてうどん玉を投入。ほぐすようにかき混ぜたのち、添付のソースで仕上げる。これが意外と美味かった。ビールを一缶、〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『僕の中心は世界の君だ』いや、違う、『僕の世界は中心の君だ』もっと違う、『僕の世界の中心は君だ』だよ!つまらぬボケにお付き合い頂いてありがとうございます。でも実際このタイトルは間違えやすいと思う(笑)。日本映画 『世界の中心で愛を叫ぶ』の韓国版リメイクである。前半は素晴らしい。この明るさ、楽しさはただ事ではない。恋愛という事象のポジティブな部分を上手く表現しており、これなら『世界の中心で愛を叫ぶ』のリメイクではなく、すきあった二人が様々な事情で別れ何年後かに再会、今度こそ恋愛成就するというオーソドックスな恋愛映画にしたらとんでもない良作になったのではないか(笑)。

 後半病気パートになると本来のストーリーのうっとおしさに加え韓国映画特有のシツコサが鼻につき、もう早く死なんかとばかり考えてしまったのであった(笑)。それにヒロイン、死に瀕して「私を忘れないで、私以外の恋人作らないで」と強く言いすぎ。これじゃ、恋愛映画というより怪談話の始まりになってしまいますよ。

 ハイビジョン画質はコントラストが不安定なのが残念。これさえなかったら満点の高画質であったのに。5.1チャンネルも良好。非常にバランスが取れている。

 それから「スティーヴン・キング 8つの悪夢 #7 解剖室4」を見る。蛇にかまれて全身麻痺した男が死亡したと誤診されて解剖室へ。意識はあるけど、体が全然動かない、声もだせないから自分が生きていることを伝えられない。それなのに司法解剖の時が刻々と近づいてくるというお話。ゴルフ場で蛇にやられたのだが、偶然居合わせたヨボヨボのじいさん医者が即行で「この男は死んどるわい」と決め付けたり、彼の体を調べる男女の解剖医が仕事そっちのけでコクったり抱き合ったりしたり、彼の性器が天井からのカットで小さな小さなライトで隠されたりというひねくれたユーモアがたまらん。女医にいじられて性器がむくむくと大きくなってみんなびっくりという最後の大オチで私はたまらず大笑いしてしまった。

 ハイビジョン画質、音質は例によって一級品。WOWOWのドラマなんか目じゃないっすよ。

 午後10から『Vudu sangriento』(『Voodoo Black Exorcist』 1973年)の続き。ミイラはシルヴィアの部屋から逃走します。途中捕まえようとした船員を二人、あっという間にのしてしまいます。まったく凄い力です。しかし、彼はこの時うっかりとあの大事な大事な秘密の指輪を落としてしまったのでありました。

 これでまたまた豪華客船は大騒ぎ。翌日ついた港で警察からドミンガス警視(フェルナンド・サンチョ)が派遣されます。このおっさん、始終扇子でぱたぱた扇ぎながら、「まったく暑いですな、ほんま、かなわんわ」とボヤく面白いキャラクター。いかにも暢気そうな人ですが、その外見とは裏腹になかなかのやり手のようです。この港でケスリング博士は空港へお出かけ。ここで合流する予定になっていた研究仲間のクレイグ博士を迎えにいったのですが、なんと、ミイラ、フレイディと共に先回りしてクレイグ博士を捕らえ、殺してしまったのです。ミイラは車で待っていたケスリング博士の隣にどっかと乗り込んで「騒ぐな、騒ぐと殺す」驚いたケスリング博士が「一体君は何者なのだ」と聞くと、ミイラ、にやりと笑って、「ふふふ、あんたの研究に役立つ男とだけ言っておこうか」ミイラの癖に意外とカッコいい台詞を言いますな(笑)。

 クレイグ博士の殺害方法というのがまた残酷でびっくりさせられます。ミイラが空手チョップで気絶させたクレイグ博士をフレイディがローラー車でぐしゃあと引き潰してしまうのです。クレイグ博士、文字通りのぺっちゃんこ。

 ミイラはクレイグ博士に成りすまして客船に乗船します。それからしばらくのんびりと船旅を楽しむミイラ。プールでシルヴィアに「今の君の名前はなんというのだ」と意味深なことを言ったりケスリング博士に自分の正体を明かして、古代のブードゥ教儀式について説明したり。ミイラ、「いいかね、ブードゥの儀式には三つの段階がある。まず、神を呼ぶ、そして神の到着を確認する、生贄を捧げる、の三段階だ。これをブードゥ三段活用という」ケスリング博士、このつまんない冗談を一生懸命メモなんかしております(笑)。

 ところがついに指輪をなくしたツケが巡ってきた。シルヴィアと夜の海を眺めながらいいムードになっていたのに、突然、ミイラのミイラ化が始まったのです。ミイラは船室に逃げ込み苦悶します。そして自分の醜い姿を見ないで済むように鏡を割って荒れ狂うのです。ミイラは様子を見に来たケスリング博士の喉元捩じり上げて、「てめえ、早く俺の指輪を探すのだ」これでまた大騒動になるかと思いきや、ケスリング博士、船長の部屋を探してあっさり見つけてしまうのでした。なんだ、拍子抜けだな。

 次の港に到着します。この街ではなんと、ケスリング博士とミイラのテレビ出演が予定されていたので(笑)博士は棺桶と一緒に下船。テレビ局に向うのです。その博士にまとわりつくドミンガス警視。「空港で人が殺されましてん。この船にのる予定の人やったんやけど、あなたはあの日空港へクレイグ博士を迎えにいきはりましたなあ、何か知りませんかな」当然ながら首を振るケスリング博士。今の彼は最早ミイラを失う訳にはいかなかったのです。

 ケスリング博士とシルヴィアはテレビ局へ。ミイラとフレイディも何故かついてきます。そしてミイラ、番組がブードゥの儀式を見世物にしていることに怒ったのか、ここでモニターを見ていたおっさんと、儀式で踊っていたダンサーの二人を殺害したのであります。そうとは知らずテレビ番組に出演する博士。そして棺桶をカメラに向って開いてみせるのです。中にはちゃんとミイラがいる。ミイラから人間になって殺人を犯し、またミイラに戻って棺桶に入る。これぞ完全犯罪ってちょっと違いますか。

 新たに起こった二件の殺人事件。ドミンガス警視はダンサーの体についていた犯人の血の分析結果を聞いて仰天します。「なんやと、数千年前の血やと、そら、ほんまか」ドミンガス警視、この時点でミイラを怪しんだらしい。彼はテレビ局に部下のサムをやってあの棺桶を見張らせたのです。はたしてサムがモニターで監視しているとも知らず棺桶を縛っている鎖をフレイディが解いた。サム、びっくりして警視に電話します。警視、えらいケンマクで「ええか、棺桶から何か出てきたらすぐにズドンと撃つのや、ためらったらいかんで」続いて棺桶からミイラ、でたぁ。サム、逃げたミイラを追いかけます。

 ミイラが外へ出たところでサム、何を考えたか非常用の消火ホースで水をばーっと掛けるという・・・。ミイラが乾燥しているからふやけさせるつもりなのでしょうか(笑)。ミイラ、木の箱をサムに投げつけてホースの水をそらし、その隙にまた逃げてしまいます。ホースを放り出して追いかけるサムでしたが、ミイラが崩した荷物の下敷きになってしまいましたとさ。

 この間フレイディはホテルの部屋でお風呂に入っていたシルヴィアを拉致します。お風呂ですから、当然裸。オッパイ見えてます。最後の最後でいらんサービスをしますな。フレイディはミイラと合流。彼が生き埋めにされた鍾乳洞へ向うのでした。どうやら、ミイラ、シルヴィアと一緒にここで永遠に眠ろうというつもりらしい。シルヴィア、いかにケニヤの生まれ変わりといえどえらい迷惑であります。

 ドミンガス警視はたくさんの部下を引き連れてケスリング博士と共に彼らを追跡します。そして鍾乳洞へ突入。部下達、マシンガンやうわあ、火炎放射器まで持っているぞ。これで映画のラスト丸わかりです(大笑い)。

 ミイラ、意識を取り戻したシルヴィアに「覚えていないだろうが、君と私はかって愛し合っていたのだ」数千年前のことですからね、今更そんなことを言われてもシルヴィア、きょとんとするばかりですよ。「私はようやく君をみつけた。もう放さない、これからは永遠に一緒だ」

 迫る警官隊。フレイディは隙をみて博士に飛び掛り殺害したのですが、そのとたんにマシンガンの乱射を浴びてこれまた死亡。この時点で映画は残り2分。2分でどうやってシルヴィアを助け出してミイラやっつけるんだと心配になったのですが、これはまったくの杞憂でありました。火炎放射器を持った部下、ミイラを見つけるなりシルヴィアもろとも焼き殺してしまったからです(大爆笑)。なんだ、これ、ひでー。

 豪華客船を舞台にするというアイデア、ドミンガス警視の面白いキャラクターなど見るべきところはあるのですが、この残酷なラストで全てが台無し。実際、おれ、こんなの見るの初めてだぜ。

 画質は色が退色していますが、ノイズが少なく見やすい画調です。音質も台詞がクリアー。英語の吹き替えがとても聞きやすい。

 シャワーを浴びてお酒。お供は「ウルトラQ 東京氷河期 ガラダマ」 ぺギラの顔のディテールが凄いことになっていた。午前1時頃就寝。

 10月6日(土) 「最後の持病」
 お年寄りの感慨。「こち亀」157巻、「おさるの電車物語の巻」を読んでびっくり仰天、ここ数年でも一番の驚きだ。なんと、初期の「お猿の電車」は本当に猿が運転していたのだ。お猿の電車の歴史26年の中で実際に運転していたのはほんの数年間だけだったけれども、実際にお猿が運転していたことがあったのだ。私は今まで、お猿の電車の猿は単なる飾り物で実際の運行は遠隔操縦?によるものだと決め込んでいたのである。私は猿を見くびっていた、所詮はエテ公である、電車の運転なんて難しいことができる筈もないと思っていた。せいぜい運転席に大人しく座っていることができれば上等だと思っていた。しかし、このような私の考えはまったく間違っていたのである。私は猿に心よりの謝罪をし、「反省!!」をする所存である。だから猿も私のことをあまり怒らないで欲しい。

 まあ、実際に猿が運転していた時期は観客が投げた食べ物を拾おうとして電車を止めてしまうということがよくあったそうで、なんといってもその辺はやっぱりエテ公でありますなあ。

 自社物件の案内。ベランダにいつの間にか鳩の糞が増えていて、ゲッとなる。近いうちに掃除せねばなるまい。業者さんに任せる手があるけれども、これくらいは自分でやるべきであろう。母親とちょっとした話し合い。来週の旅行と町内の運動会(笑)が重なる件について。私が朝から夕方までつぶれるのでこんな時くらいは家にいて欲しいのであるが、まあ、まさか行かさない訳にもいかないし、ある方面へ手伝いを頼むことにした。昼飯はカップヌードルのシーフード、ソーセージの焼いたの4本、林檎二切れ。夕食は近くの中華料理屋からの出前。鳥唐揚げ、ビーフンとチャーシューの前菜、餃子、野菜炒め等々。餃子が珍しく美味く、ビールが進む。結局二缶飲んでしまった。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『愛がこわれるとき』を見る。夫の爬虫類的なキャラクターが出色。このキャラクターがあるから後半のいつ出てくるか、まあだ、出てこない、いい加減出て来い、コノヤロー、胸がどきどきして画面見られないじゃないかというサスペンスが際立つのである。あんまり際立っているので、怖くって途中でみるのをやめてしまおうかと思ったほどであった(笑)。ジュリア・ロバーツが結婚指輪をトイレに捨てるというかなりわざとらしい場面、ベンとの偶然の出会いがなければ仕事にだってありつけなかったのではないか、その時はどうするつもりだったのかという疑問、そもそも身分の保証がない状態で家なんか借りれないだろうという矛盾等々いろいろあったけれども(笑)まずはお勧めできる作品である。

 ハイビジョン画質は色が浅く、解像度的にも物足りない。暗部階調の出方は非常によくナイトシーンに説得力があった。5.1チャンネルサラウンドは素晴らしい。雨や海上での場面での包囲感が実に心地よいのである。

 終了後、「スティーヴン・キング 8つの悪夢 #8 いかしたバンドのいる街で」 道に迷った夫婦が「ロックン・ロール・ヘブン」という街に来てしまう。そこは往年のロックスター、それも死んでいる大物達がぞろぞろいる奇妙な街だった。この奇妙なシチュエーションがラストでがらりと絶望に変わるその切れ味が素晴らしい。いかなロックのビック・スターたちとはいえ、これから永遠にこの街に縛り付けられ、えんえんと同じショーを見なくてはならないのだ。最初はぴんとこないのだけれども、後からだんだんその恐ろしさが分かってくるという実に良く出来た物語である。

 ハイビジョン画質はうっそうとした森を正確に描写する。あの湿った特有の香りさえしてきそうだ。ただ、高画質ゆえに合成のわざとらしさが目立ってしまうのは残念。5.1チャンネル音声も例によってハイレベル。ダイナーのウェイトレス(この街に囚われた一般人)の痛切な台詞に鳥肌がたったものである。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『ゾンビの怒り』(『Rebelion de las muertas』 『Vengeance of the Zombies』 1973)を見る。夜の闇に包まれるはロンドンの墓地。近くに住んでいる墓守夫婦(フェルナンド・サンチェス・ポラック、モンテサレット・ジュリア)が額をつき合わせて何事か相談しております。「俺たちゃ、長年墓場泥棒やってきたが」やってたんですか(笑)。「今度ばかりはヤバイ。グロリアは有力者の娘だし、大変愛されていた。それが何者かに殺されたというのでみんな悲しがっている。そんな娘のものを盗んだら」夫はふるふる頭を振って「どんな罰くらうか知れたもんじゃない」しかし、何時の世にも強いのは奥さん。「あんた、何言ってんだい。私たちゃ金がいるんだよ。グロリアの宝石やなんかを盗まないともう釜の蓋が開かないんだよ。分かっているのかい」

 結局夫婦して夜の墓場へご出勤です。

 グロリア嬢が埋葬されている廟堂へ入り、棺桶の蓋を開ける夫婦。この辺ミョーに手馴れた感じなのが面白い(笑)。そして遺体からネックレス、ペンダントを盗みます。次は指輪だ、しかし、なかなか指から外れない。えーい、面倒くさいから指切っちゃえとナイフ取り出すこの夫婦の非道さに目を見張っておりますと、いきなり何者かが外から鍵を掛けちゃった。そしてそいつは懐から蝋人形を取り出すと血のようなものを振り掛けます。この人物、怪しいことに仮面を被っているようです・・・、ようですというのは例によって画質の悪さで何が起こっているのかよく分からないからです。怪人物、蝋人形に火をつけます。燃え上がる蝋人形、と、廟堂の中で異変が起こりました。棺桶からグロリアの死体が起き上がったのです。このグロリア、ゾンビ、あまりの恐怖に立ち竦んでいる夫婦に襲い掛かり両方とも殺してしまったのであります。

 その後、怪人物と共に闇に消えるグロリア・ゾンビ。ここでタイトルがでます。

 オープニングクレジットが終わって、とりあえず主要登場人物のご紹介。まずはエルヴァイラ・アーヴィング(ロミー)、そして精神科医のランス。エルヴァイラは殺されたグロリアの従姉妹で彼女の死を大変に悲しんでいるという設定。そしてこのエルヴァイラが夢中になっているのがヒンドゥーの導師?のクリシュナ(ポール・ナッシー)であります。このクリシュナ、今日も今日とてエルヴァイラや他の信者を集めてなにやら儀式をやっております。「んん!」と精神統一した彼の手のひらに助手のカーラ(ミルタ・ミラー)が火をつけたモグサを乗せても平気、さらに「んん!」と精神統一を高めると首筋にナイフを刺されてもやっぱり平気。この奇蹟に驚く信者たちって、怪しいことこの上なし。しかもクリシュナは拍手なんか打ってるし(大笑い)、導師というよりカルトの教祖さまというべきでしょうか。

 クリシュナは近日中にロンドンを離れ郊外のラングウェルに行く予定です。なんでも大都会の喧騒は彼の瞑想を妨げるのだそうで。

 ランスの車で自宅へ送られたエルヴァイラ、ベッドに入って静かな眠りにつくのですが、夜、目を覚ましたらいきなり死んだ筈のグロリアが立っているではありませんか。しかもグロリアは彼女の首を絞めようとしたのです。「ヒーッ」逃げ出すエルヴァイラ、階下へ行ってお父さんや執事に助けを求めようとしたのですが、なんと、この二人も先に侵入していた仮面の男によって殺されていたという・・・。二人の死体を発見して立ち尽くすエルヴァイラ、迫るグロリア、エルヴァイラ、大ピーンチ。しかし、ここで彼女の悲鳴を聞きつけた警察官が登場。仮面の男、グロリア・ゾンビ、エルヴァイラを残してあっさりと退散したのでした。

 お父さんが殺されて私一人ぼっち。嘆くエルヴァイラにランスは「君、恐ろしい経験をしたのだから、スイスにでも行って静養したまえよ」と提案したのですが、エルヴァイラは首を振って「ありがとう、でも私の行くところは決まっている。クリシュナよ。もう手紙出して行く事を知らせてあるわ」いくら心細いからといってそんな奴のところに行くな!と思います。それにエルヴァイラ、死んだ筈のグロリアに襲われたのに、何もそのことについて触れません。フツー、言うでしょ、こんな大事なこと(笑)。

 さて、エルヴァイラは列車でクリシュナが引っ越した町、ラングウェルへ向います。迎えを待っている間、親切な駅長さん、マクマードゥ(ルイス・チゲス)が彼女に声を掛けて「お寒いでしょう、迎えが来るまで私のオフィスでお待ちなさい」駅長はお茶を入れてくれて、「しかしなんだって、こんな田舎町に来られたので。ここは先日、グロリアという娘さんが殺されたあまり縁起の良い場所ではないのですよ」エルヴァイラは微笑んで、「そのグロリアの従姉妹なんですの、わたくし」駅長仰天します。「なんたる偶然、しかしそれならなおさらなんで来られたのです。従姉妹が殺された町なんてフツー来ないでしょう」エルヴァイラは最近引っ越してきたクリシュナのところへ滞在すると話します。

 すると駅長、難しい顔になって「ああ、あのクリシュナですか。しかし彼が借りた家というのがなあ、いや、昔呪われた一家ウォードレーが住んでおりまして、人間を攫って悪魔に生贄として捧げていたんだそうです。そして怒った村人たちに一家皆殺しにされたとか。その後ずっと空き家になっていたんですよ」いかにもそんな怪しいところへ行くのはお止しなさいと言いたげな駅長ですが、ここでクリシュナからの迎え、ティザークリー(ピエーレ・べサーレ)が到着して、エルヴァイラを連れて行ってしまったのです。

 このティザークリー、顔に大きな傷がある黒人で、ちょっと怖いです。こんな人が迎えに来たら私は申し訳ないけどついていきませんなってそれじゃ映画が終わっちゃう(笑)。

 豪壮な屋敷でクリシュナに迎えられたエルヴァイラ。夕食をゴチになり、疲れたでしょう、早くお休みなさいなということで寝室に案内されます。そこでグースカピーと寝ておりますと、はい、悪夢が始まりました。駅長とティザークリーが彼女の部屋に侵入し、拉致したのです。彼女はそのまま怪しい部屋へ連れ込まれます。そこにいたのは数人の女ゾンビと角を生やした悪魔。金色になったカーラ(笑)もいて、なにやら大釜でぐつぐつ煮ております。そんな中、悪魔はナイフを取り出すとエルヴァイラの首にぐさーっ。流れ出た血をゴブレットについで一気飲み。「ぷはーっ、うまー」そしてエルヴァイラにキスをする悪魔。

 エルヴァイラ、悲鳴を上げて飛び起きます。これを聞きつけて現れたクリシュナに思わず抱きつくエルヴァイラ。その怪しからざる光景をじっと見ているカーラ。その目に浮かぶのは嫉妬の焔か、後からの展開が楽しみですねー。翌日、仲良く散歩するエルヴァイラとクリシュナ。やっぱりこれを見ているカーラ、うん、きっとこれは嫉妬に狂ったカーラが二人を惨殺とか、そういう流れになるのに違いないですよ、これは。

 さて、あなたの目は一旦この場を離れてロンドンへ戻ります。夜の食肉工場のオフィスで一人残業している男あり。ここに尋ねてきたのがコート姿の社長夫人。男は焦って「こんなところに来ちゃ駄目っすよ、どうするんすか、警備員に見つかったら」どうやら二人は不倫の仲のよう。女は男の言葉を聞き流してぱっとコートを脱ぎ捨てます。するとその下はパンツ一枚だったという(笑)。男は夫人に抱きついて、はい、始めてしまいました。

 ここで脈絡もなく登場したのがあの仮面の男。警備員をやっつけて工場内へ忍び込みます。そして一心不乱にヤッている二人をナイフで串刺し。男の死体は牛肉の冷凍庫につるし、女の死体を盗もうとします。しかし、ここで別の警備員が登場。死体を放り出して逃げ出す仮面の男。

 しかし、こいつは死体を諦めた訳ではありません。グロリア・ゾンビとモルグに忍び込んで死体に紛れ、チャンスをうかがったのであります。そのチャンスは意外に早くやってきた。監視員がサンドウィッチ出して夜食を食べ始めたのです。死体に紛れてストレッチャーに寝ていたグロリア・ゾンビ、シーツを跳ね除けて起き上がり監視員の首をナイフでばっさり。続いて起き上がった仮面の男、またも蝋人形取り出してマッチで火をつけます。すると、社長夫人の死体が起き上がるのはグロリアの時と同じ。奇妙なことに社長夫人、グロリア・ゾンビと同じフード付コートを着ております。一体、いつ着替えさせたんだか。

 仮面の男と二体のゾンビは闇に紛れて逃げ出します。

 本日はここまで。

 その後録画しておいた「黄金伝説SP」を見ながらだらだら。一時半ぐらいに一旦ベッドに入るが寝られず、また部屋に戻って「黄金伝説の続き」結局最終的に寝付いたのは午前4時過ぎであった。

 10月7日(日) 『夫婦和合の真実』
 夫婦間の性交渉によって多量の熱量が放出され、地球温暖化を招いているのだ!CATV STBのパナソニック TZ-DCH2000からの再生画像をブルーレイディーガDMR-BW200を通してみることはできない。一旦、BW-200にムーブしなければならない、ああ、面倒くさいということが我がサイト中のコンテンツ、観笑亭劇場(ホームシアター)便覧に書いてあるけれども、今回、それに近い使い方を発見することができるので報告する。報告なんてしなくていいよ、どうせ関係ないからという人もいようが、別に金が必要になる訳でもない、黙って聞きたまえ。

 その新しい使い方を説明しよう。まず、パナソニック TZ-DCH2000からBW200へのコンテンツ・ムーブを開始する。なんだ、そりゃ、今までと一緒じゃん、どこが新しい方法なんだと先走らないでくれたまえ、あんたはカウパー線液かってツッコんじゃうよ(笑)。そしてBW200の再生メニューを開いてムーブ中のコンテンツを追っかけ再生するのだ。フツーに再生できて、もちろん、ポーズ、巻き戻しも可能。早送りもムーブの先頭までに限られるが一応できる。となればBW200で直接再生するのと使い勝手はほとんど変わらないではないか。この方法により、パナソニック TZ-DCH2000で録画したばかりのコンテンツをBW200を通して再生できるようになるのである。

 事前にいちいちパナソニック TZ-DCH2000からブルーレイディーガDMR-BW200へムーブしておく必要がなくなるのである。私のようにCATVで映画ばっかり見まくっているアホ映画マニアには本当に便利な使い方といえるだろう。

 連休の2日目。日曜というのに業者さんから連絡あり。四件ほどのメンテナンスの終了・現状報告。お疲れ様っス!物件の見回りやっていたらゴミ袋からシュレッドされた書類屑が大量にこぼれているのを発見。量が多くて細かいからこの手のゴミは本当に掃除が大変なのだ。怒り狂いつつ、事務所へ戻りガムテープを取ってくる。これでこぼれた奴を貼り付けるようにして取るのである。最後に書類クズの入ったゴミ袋をガムテープで密封してようやく終了。ちょっとは考えてゴミ出してくれないと困りますえ、本当。
 
 昼飯は冷凍うどんを使った焼きうどん。キャベツ・ピーマン・玉ねぎ・牛肉を炒めて茹でて冷水でしめた冷凍うどんを投入。塩コショウなぞして、仕上げにおたふくお好み焼きソースをたっぷりというやり方。不味くはないけれども、凄く美味いというものではなし。おたふくソース、どうも噂ほどではない。夕食は珍しく焼肉。ビール二缶、ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『愛に迷った時』を見る。昨日が『愛がこわれるとき』で本日が『愛に迷った時』、しかも両方とも主演がジュリア・ロバーツ。もうちょっと考えて邦題つけて欲しいものである。まったくややこしいったらありゃしない。

 サスペンス・ホラーであった『愛がこわれるとき』とは対照的なファミリードラマ。デニス・クエイドの夫の浮気がばれたことから内包していた夫婦の問題が一気に顕在化、離婚寸前となるが、娘の馬術大会優勝や実家の励ましなどがあって、ついに和解するというお話。これに婦人会でクック・ブックを作るのに、それぞれのレシピに「ミセス・○○」と個人名どちらかで表記するか話し合いになったりする南部のかなり旧弊な男女習慣を絡ませたことで夫・妻の対立点が複雑になり物語に深みを与えているのが興味深い。南部の田舎町ってのは今でもあんな風なのだろうか。

 ハイビジョン画質は暗部の表現が冴えず、またノイジーである。しかし、どういう訳か立体感が異様なまでにあり、場面によってはまるで立体映画。人の顔が飛び出してくるように見える時もあって正直言ってちょっとうっとおしかった(笑)。ステレオ音声は標準の出来。でもリアに貼り付けられた虫の声などが目立ちすぎていて、これはちょっとやりすぎであろう。

 シャワーを浴びて輸入DVD『ゾンビの怒り』(『Rebelion de las muertas』 『Vengeance of the Zombies』 1973)の続き。さて、ローレンス、オカルトに詳しい先生というのでスコットランドヤードに呼ばれ、一連の怪しい殺人事件についてのアドヴァイスを求められます。警視から捜査資料を見せてもらったローレンス、「ふむふむ、溶けた蝋人形、そして死体が盗まれる、ああ、これはヴードゥに違いありません」これを聞いた部下のベースハート(ラモン・リロ)は「ブードゥってぇとあの始終怒っている奴で」「そりゃ、怒りの葡萄だろ、スタインベックかっての」警視の激しいツッコミが入ってぼいーんと吹っ飛ばされてしまいました。

 これからしばらくローレンスのブードゥについての講義が続きます。「蝋人形を使って呪いをかけ、死者をゾンビとして蘇らせるのです。術者は儀式で黒い鶏を生贄とし、犠牲者の女の血を飲むのです。これで彼は不死の存在になると信じられている。またゾンビは彼の命令に従います。しかし、術者が死ねばゾンビも元の死者に戻るのです」

 警視はこの説明にドン引きしながらも、「まあ、仕方ありません、部下に墓場を見張らせましょう」そして、「この事件には三つの有力な名家が巻き込まれています。いずれも独立前のインドに住んでいたのですが、そこで何か事件があったらしい。独立後イギリスに引き上げてきているのですが、このことが何か関係しているのかも知れませんね」

 さて、クリシュナの屋敷で暢気に過ごしているエルヴァイラ。クリシュナはロンドンにお出かけだから、私一人で散歩でもしようなんて外に出ます。すると物陰からあの駅長さんが顔を出して、「あの、あなた、お話がある、ちょっとこっちへ来てくださらんか」エルヴァイラはそっちへ行きかけたのですが、調度その時彼女を呼ぶスーザンの声。「エルヴァイラ、お昼ご飯の用意ができたわよ」駅長さん、これで驚いて引っ込んじゃった。この人は彼女に何の話をしようとしていたのでしょう。

 駅へ戻った駅長さん、仕事に戻るのですが、あの仮面の男が登場。仮面の男、駅舎の窓から中を覗いて駅長さんがいるのを確認してから、カバンから蝋人形を取り出した。眼鏡かけて、帽子を被った、これは間違いなく駅長さんの人形だ。仮面の男はこの人形の首をナイフで切り落としてしまいます。この呪術の力が駅長さんを捉え、彼もまた自らナイフを取り上げ自分の首を切り裂いてしまったのです。恐るべし、ブードゥの呪い。

 ロンドンから帰ってきたクリシュナ、カーラの寝室へ。目を覚ましたカーラがすがりついてきて「エルヴァイラを返して」というのに、「彼女は私たちが守らなければならないのだ。嫉妬はやめろ」クリシュナ、カーラの服を脱がしてはい、そのまま始めてしまいましたとさ。あんまり意味のないベッドシーンですが、たまにこんなことやらないと観客が飽きてしまいますからな。

 エルヴァイラは食事の時にスーザンからこう囁かれます。「クリシュナを愛してはいけません。今のうちにお逃げなさい。信じられないのなら、今夜私が秘密を話しましょう。夜に庭の小屋に来てください」って今喋れ、今(笑)。その言葉に従って小屋を訪ねるエルヴァイラでしたが、彼女が見たものは首をチョン切られたスーザンの無残な死体でした。「ヒーッ」と立ち尽くすエルヴァイラ。彼女に大きな鎌を抱えたティザークリーが襲い掛かります。エルヴァイラも哀れ首ちょんぱかと思われましたが、クリシュナが絶好のタイミングで乱入。ティザークリーを殴り倒して彼女を救い出すのです。エルヴァイラを寝室に連れていったクリシュナ、彼女が「警察に行きましょう、私、もう怖いわ」というのにいきなりキス。どうも警察は呼べない事情があるようで、エルヴァイラを体で黙らせようというつもりらしい。そのまままた始めます。

 たまにこんなことやらないと観客が飽きてしまいますからな。

 さて、映画はいよいよクライマックスへ。仮面の男、夜の墓場で「ゾンビどもよ、蘇れ、復讐の時はきた。俺を酷い目にあわせたお前達の家族を殺すのだ」墓石がずりずり動いて姿を現す女ゾンビたち。彼女達は警視の命令で見張っていた二人の刑事を殺害、仮面の男へ導かれていずこへともなく消えてしまいます。

 さあ、ゾンビたちが復讐を果たすべくロンドンで殺戮を繰り広げる・・・のかと思いきや、いきなり登場したローレンスの車が女の自転車と衝突してしまいます。この女、エルシー(マリア・コッツィ)と瞬間的に仲良くなるローレンス。場面が変わったかと思うと、もうキスしてやがるんですから。このテキトーさ、いかに分かってみている私とはいえ、頭が痛くなりますわ。エルシーはローレンスに「今夜、私のところへ来て、気をつけてね」と囁くのでした。

 クリシュナは地下室でブードゥの儀式を始めます。いや、これはクリシュナじゃない、顔に酷い火傷があって、どうやら別人らしい。一体彼は何者なのか、黒い鶏の頭をちょん切ってその血を床に描いた文様に振り掛けるこの男に、ティザークリーが「カンタカ、あんた、ブードゥを私利私欲のために使っちゃいけない」と叫びます。そう、この男はクリシュナの兄、カンタカ(ポール・ナッシー)だったのです。カンタカはティザークリーの叫びに聞く耳もたず。逆に「さあ、ゾンビども、この裏切り者を片付けるのだ」ティザークリー、ゾンビにボコボコにされてしまいましたとさ。さらにカーラも出てきて、「あのエルヴァイラを殺して、クリシュナはあの女を愛している。クリシュナに愛されるのは私のはずなのに」しかしカンタカ、「エルヴァイラは目的のために生かしておくのだ」怒ったカーラ、ついうっかり、「何よ、頭にきちゃうわね、だったら、私はあなたの秘密を知っているんだから、あなたを破滅させてやるんだから」こう叫んだのが不味かった。怒り狂ったカンタカ、彼女の首を絞めて失神させるのであります。

 ここでようやくクリシュナの口から語られるカンタカの秘密。カンタカはインドでエリザベス・アービングという娘と恋に落ちたのです。しかし、インド人とイギリス人の良家の子女の恋が認められる筈もなし。思い余ったカンタカ、ついついエリザベスをバンガローでレイプしちゃったのだそうな。聞いていたエルヴァイラ、思わず「ついついじゃないでしょ、ついついじゃ」と思ったとか思わなかったとか。エリザベスはこれで自殺、怒り狂ったアービング家の者達は他の二家族と結託してバンガローに火をつけたのです。辛くもその火から逃れたカンタカでしたが、見てのとおり、顔に酷い火傷を負ってしまった。それ以来彼は復讐の時を待っていたのであります。

 クリシュナはこの兄にブードゥの呪いで操られ復讐の片棒を担がされていたのでした。

 この後、エルヴァイラはゾンビたちに囚われてしまいます。肝心のクリシュナはカンタカの魔力でお腹を押さえて「あいたたたた」まったく役に立ちません(笑)。そして儀式の部屋に引っ立てられるエルヴァイラ。カーラと共に柱へ縛り付けられてしまいます。

 ここでようやくスコットランドヤードへ連絡を入れるローレンス。「どうもクリシュナのところが怪しいみたいです」冒頭以外クリシュナとは全く関わっていないローレンスが何故分かったのか良く分かりませんが、とにかく警視とベースハート、部下数人を連れてパトカーで急行するのであります。

 その間にも生贄の儀式は進んでおります。カンタカに操られたクリシュナがナイフを片手にカーラににじり寄って首をすぱっ。次はエルヴァイラの番。彼女は必死に「私よ、エルヴァイラよ、あなたが愛したエルヴァイラよ」これでクリシュナの呪縛が解けたらしい。ナイフを落とし後ずさるクリシュナ。しかし、怒ったカンタカがゾンビたちに命令して彼を殺させてしまうのです。この辺、クリシュナとカンタカの一人二役やっているポール・ナッシーのめまぐるしい入れ替わりが本当にあなたをイライラさせてくれますよ。なんだ、この意味のない一人二役。

 さあ、改めてナイフを手に迫るカンタカ、エルヴァイラ、絶対のピンチかと思われたのですが、いきなり乱入してきたエルシー、ナイフでカンタカの背中をぐさぁ!え、え、何が起こったのと呆然とする私の前でエルシーは「あたしはね、あなたを監視するために送り込まれてきたのよ」ってどこからですかねえ。ブードゥの元締めみたいなところですかねえ。「あんたはブードゥを私利私欲のために使って冒涜した。だからわたしはお前を殺すのさ」息絶えるカンタカ、同時にゾンビ達も悲鳴を上げながら元の死体に戻ってしまいました。続いてエルヴァイラに迫るエルシー、「あんたも秘密を知りすぎた、可哀想だが死んで貰うよ」って一緒かよ(大笑い)。

 ナイフを手に迫るエルシー、同じような場面の繰り返しに私はうんざりしております。さあ、エルシー、ナイフを振り上げた、ここで銃声が響いてばったり倒れるエルシー。ローレンスと警官隊がようやく到着したのです。彼らはエルヴァイラを救出してパトカーに乗り込みます。森をうわーんと走るパトカーの場面で映画はおしまい。

 でもよう、一応、ローレンスとエルシー、恋仲だったんだろ、それがブードゥのスパイ?でしかも銃殺されたんだから、何か一言コメントがあってもいいんじゃないの。知らん顔でパトカーに乗り込むってあまりにもテキトー過ぎやしませんかってんだ。

 その後、ハイビジョン録画の『魅惑のアフロディーテ』を最後まで。人間の悲喜劇を語るアレン映画としては最高のものではあるまいか。ギリシア神話めいた因縁の糸を物語の軸として据えながら、全てのキャラクターを見捨てることなくそれぞれのハッピーエンドを演出させて見せる優しさが素晴らしい。デウス・エクス・マキナが文字通り空から舞い降りてくるギャグも洒落ており、さっきまで見ていた映画のあまりのデタラメさにささくれていた私の心を癒してくれたのであった(笑)。

 ハイビジョン画質は派手さはないものの、堅実な好画質。衣服の表現が印象的。モノラル音声は定位に優れ、ステレオ音声と聞き違えんばかりの出来である。

 その後「黄金伝説」の続きなど見る。午前2時近くに就寝。

 10月8日(月) 悪魔だ!コレステロール
 悪玉コレステロールが多くなった状態。こうなるとすぐに死にます。私の次期ホームシアター計画の軸となっているのがスチュワートのウルトラ超高性能デラックスゴージャススクリーン FIREHAWKG3である。しかし、このスクリーンはウルトラ超高性能デラックスゴージャスであるゆえに恐ろしく高い。特に電動タイプとなればビクター・プロジェクターDLA-HD1の倍ほどもする(100インチ)。よって次期ホームシアターというよりは実現の可能性が薄い夢の部類に入るものであった。しかしAVの神は我を見捨てず、2ちゃんねるAV板経由によって「エロの冒険者よ、アメリカで安く売っているところがあるぞよ」というご宣託を下されたのだ。そのショップ、シルバー・スクリーン ホームシアターのサイトを覗いてみると、ええ!FIREHAWKG3の電動100インチ(4:3)が希望小売価格$4,166.00だってえ!120円換算で499,920円ではないか。これだけでも日本と比べると随分安いのに、さらに25パーセントの値引きが入って$3,199.00(383,880円)ですと!ぐわわわわ(あまりの驚きに口から泡をふいている)。もちろん、これに送料(7.2万)とインストール費用が掛かるわけだが、それでもおおよそ50万円くらいであろう。うん、これならば十分検討の価値がある、夢が現実に近づいた瞬間だ、わーい、わーい・・・盛り上がってみても、導入は早くても四年先のことになるのですがね(笑)。

 ちなみに現用のマリブと同じスナップフレームタイプ(100インチ 4:3)はいくらになるかというと、$1,899.00(希望小売価格$2,473.00)、つまり120円換算で227,880円。なんということであろう、スタンド付のマリブと対して変わらない値段ではないか。最初っからこっちにしておくべきだったかな。

 夜中に激しい雨、日中もたびたび雨が降って気分の盛り上がらぬ1日であった。おまけに空き部屋のベランダで鳩の糞掃除もやったものだから、さらに気分は落ち込み、さながら競馬で100万円すった人のごとし。昼飯は冷凍食品の竹の子ゴハンとカップヌードルシーフード。ヴァイタミン補給のため、柿一切れをつける。夕食は昨日の焼肉の残りをフライパンで調理したもの。これに出来合いの焼き鳥、付け合せにキャベツをたっぷり。キャベツにはいつものように例のキャベツのたれをかけて。ビール2本飲む。〆のコーヒーは如例。

 その後はハイビジョン録画の『テキサス・チェーンソー・ビギニング』を再生する。リー・アーメイが実は「天才バカボン」の目玉つながりおまわりさんと同じ私設警察官であったとか、あのじいさんの両足を切ったのはレザー・フェイスであったとか、プリークウェルらしい仕掛けが随所に施してあるのがじつに楽しい。ただ、狂気が死臭のようにじわりじわりと漂ってくるような不気味悪さのあった前作『テキサス・チェーンソー』に比べて、最初っからリー・アーメイとレザー・フェイスが全力で飛ばしているのがいかん。あまりにも爽やかすぎる(笑)。根源的な恐怖を伴わせることなしに射殺、切断、殺戮の繰り返しでは映画が安っぽくなってしまう。80年代スプラッターホラーならそれも大いにアリなのだが、これは不朽の名作『悪魔のいけにえ』のリメイク、『テキサス・チェーンソー』のプリークウェルなのだ。そんじょそこらの血まみれホラーとは生まれが違うのである。ホラーのエリート中のエリートなのである。だからもっと誇りを持って映画を作らなければならんのだ(笑)。

 ただ、なんとかブリュースターのヒロインはヨロシイ。良い女が酷い目に会わされしまいにはチェーンソーで背中から腹まで切り裂かれる、これは間違いなくサディステックな喜びの喚起を目的としているのであろう。

 ハイビジョン画質は素晴らしい。ざりざりとした質感、誇張されたコントラストを持ってテキサスの田舎町を不気味なホラータウンに仕上げている。血肉も臭ってきそうなほどリアル。あんまりこの手の映画が好きではない人に見せてはいけない画質だ。5.1チャンネル音声はフロント・リアのつながりが超絶的にヨロシイ。あのバイカー集団が走り抜けていく移動感には鳥肌がたったほど。

 終了後、なんとも悪趣味なことにブルーレイの『デヴィルズ・リジェクト』を再生(笑)。モーテルでの執拗な辱めがやっぱりキツイ。これもまた、この手の映画があまり好きな人には見せてはいけない場面のひとつですね。

 シャワーを浴びてお酒。テレビ番組をだらだら。パナソニック TZ-DCH2000に録画してある「スタートレック リマスター版 新種クアドリトリティケール」も見たぞ。

 午前1時頃就寝。

 10月9日(火) 生物のダヨーン性
 生物ダヨーン性とは地球全体に、ダヨーンな生物が存在していることを指す。そんなことを言われてもわしにはちっとも分からないダス、ホエホエー。昨日のスクリーン話の続き。HiViのバックナンバーを見ていたら、スチュワートのグレイホーク(だったかな)の123インチ、サウンドスクリーン仕様が90何万ですと。また現在ネットで参照できるファイやホークG3の前身、G2の価格が100インチ(4:3)、スナップフレームタイプが38万(シルバースクリーンホームシアターではG3の同仕様が227,880円+送料7.2万)、電動タイプが57万(G3 383,880円+送料7.2万)。いやもうアメリカのショップとえらい違いで、こんな数字を眺めていると、私は何故か、買いもしないのににやにやしてしまうのである。

 下位スクリーンのマリブでさえあれだけの絵が出てくる。それがさらに上位のG3に変わったらどんなことになるか、またこれに加えてローンが終わったら(3年9ヶ月後ですけど)当然、次期プロジェクターを導入することになる。仮にソニー VPL-VW300とする新プロジェクターとファイヤーホークG3の組み合わせで映画を見たら私は感動のあまり座り小便垂れ流し、いや、ひょっとしたら大便まで垂れてしまうかも知れない。どうも汚い表現で恐縮であるが、これは今の私の素直なキモチなのである(笑)。

 地上波デジタル、新ダビング制限のルールが決定した模様。名称はダビング10(ダビングテン)、実際の運用は録画した1番組について9回までのコピー、10回目でムーブとなる。また社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)はダビング10について以下の注意事項を提示している。

 なお、新運用ルールでは、アナログ接続経由のコピーも見直される予定。従来は録画済みの番組をアナログ出力する際には「録画不可」となっていたが、ダビング10以降は回数制限なしのコピーが許可される。
(参考 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071009/jeita.htm)

 しかしなんだなあ、このダビング10に私のブルーレイディーガDMR-BW200なんかは対応していない訳で、有機色素記録膜ブルーレイと同じく言わば規格の断裂なんだよなあ。いかにブルーレイ普及の黎明期とはいえ、たった一年で対応できない記録メディア、コピー制限メソッドが登場するという馬鹿げた事態になっている訳で、日本国内に限ればHD DVD、ブルーレイ分裂など比較にならない問題だと思うのですがねえ。

 さて、本日も雨、雨、雨。雨が止んだら管球交換をやろうと思っていたのだが、雨はいつまでたっても降りやまず。仕方ないので濡れるの覚悟で脚立を持って走り回ったのである。実際に脚立を持って外に出たのは数分間に過ぎなかったにも関わらず、びしょ濡れ。昨日の糞掃除と同じく実に惨めな気分となる。受け取り仕事、物件シートの整理。後は業者さんと消防設備点検の打ち合わせ。午後7時から町内会の会合。のんしゃらんと何も考えずに出席したら発言の機会が二度ほど巡ってきてあせる。「こ、心の準備が」と夏休みの午後3時すぎ、先輩の部屋でいきなり迫られた女子高生みたいなものである(?)。終了は午後8時半。

 昼飯は冷凍うどんのかけうどん、冷凍食品のたけのこゴハン。夕食は鳥の水炊き。鳥、椎茸、白菜、豆腐、長ネギ等々を温めなおしてがつがつ食った。ビール二缶、ゴハンなし。〆のコーヒーもなし。

 シャワーを浴びてDVD『恐怖奇形人間』のさわり。やたらに今は間違っても口に出来ぬ言葉、「裏日本」が連発されるのがオカシイ。曲馬団の美少女 初など、「裏日本が」と言ったところで殺される。まるで「裏日本」と言ったから殺されたみたいに見える(笑)。

 画質は非常に綺麗。発色が良くまた輪郭強調も極小。モノラル音声は高音の歪みがあるものの、こちらも総じて良好。あの年代の邦画がアメリカでここまで美しくレストアされる。これは驚くべきことでありますよ、皆さん。

 その後はお酒。ブルーレイ録画のハイビジョン映画 『劇場版xxxHOLiC 真夏ノ夜ノ夢』を見る。CGの背景が異様なまでの立体感、また赤の発色もこの世のものとは思えぬほど素晴らしい。噂に聞く竜宮とはこのようなところかと訳の分からぬ感想を洩らす。午前1時頃就寝。

 10月10日(水) 泌尿器でもできるもん
 ど、どんなプレイなんだ。11月13日『ザッツ・エンターティメントPART1〜3』のボックスセットがHD DVD、ブルーレイで発売。高画質になるのはもちろんのこと、ドルビー・トゥルーHDも収録する究極版である。私はこれを買うべきであろうか。でもなあ、一応NHK BSHiで放送されたものをD-VHSで録画しているからなあ。それに私は『ザッツ・エンターティメントPART2』があんまり好きではなかったりするのだ。なんてったって、後半、いきなり「パリ賛歌」になっちゃうからなあ。私はフランスがあまり好きではない人だからなあ、失業率がやたら高くて暴動まで起こっているのになんだか高飛車だからなあ。そういえば日本人を蟻呼ばわりしてくださった女政治家もいたしなあ、このご時勢になんでそんな上からものが言えるのかという国だしなあ。だからパリというのもあまり好きな都市ではないのである。そんなパリをやたらにヨイショする『PART2』、うーん、やっぱり今回は見送って半年後くらいに安くなったのを買おうか。

 もう一つハイデフ映画のニュース。同じく11月13日 Dragon Ball Z: The Movie #08: Broly-The Legendary Super Saiyan: Unedited Version" (1993, ドラゴンボール Z 劇場版 #08 燃えつきろ !!熱戦・烈戦・超激戦) "Dragon Ball Z: The Movie #10: Broly Second Coming: Unedited Version" (1994, ドラゴンボール Z 劇場版 #10 危険なふたり!超戦士はねむれない)がブルーレイで発売予定。これにはちょっと驚きました。

 本日は休み。いつものごとく午前9時半に事務所へ出て日記つけとネットのチェック。トイレのクレーム電話が入って休日なのに(笑)直しに行く。今日はちゃんと元栓を締めて蓋を開けてみると、クー、チェーンが切れている。とりあえず針金で縛って使えるようにして、業者さんへ後日の修理を依頼。それから40分のウォーキング。昼飯はまた青木で大盛りラーメン(430円)。その後はこれまたいつもの漫画喫茶で漫画読み3時間半。元宮ひろしの「サラリーマン金太郎」など読む。しかし、なんですな、あと50年くらいたって、まだ米追随はいかん、これからはアジア連合で自立の道をとか言っていたら笑いますな。

 午後4時に事務所へ戻りミクシィへの書き込みなど。午後4時半帰宅。

 午後5時から輸入DVDで『Enigma rosso』(『Trauma』『濡れたウィークエンド: 女子学生寮半裸惨殺死体の謎』『ビー玉殺人 ビー玉は知っている』TV公開邦題 1978)を見る。冒頭流れる川、カワサキのバイク、そして車が映ります。その車のトランクから川に投げ落とされるビニールに包まれた死体。はい、タイトルでます。犬がわんわん鳴いてなんだか五月蝿いです。

 さて場面は一転してスーパーマーケット。ペットフードを買っている警視ジアーニ・デ・サルボ(ファビオ・テッツィー)、本作の主人公であります。その彼が見つけたのが今まさに万引きせんとすという風情の女、クリスティーナ(クリスティーナ・カウフマン)。デ・サルボはその女に近づき「やあ、よくこのスーパーでお会いしますなあ」などと言って近づき言葉巧みに近づき三時間でセックスに持ち込んだのであります。すっきりしてベッドで煙草をふかすデ・サルボ。すると俄かに電話が鳴って「警視、えらいことが起きました。すぐに来てください」

 デ・サルボ、クリスティーナを残して現場、あの少女の死体が捨てられた川、に急行します。

 映画はビニールシートに包まれた全裸の美少女というもので観客を楽しませた後(笑)検視官とデ・サルボの会話へ。ここで少女は首を絞められて意識を失った後、腹を切り裂かれて殺害されたことが明らかになります。「むむっ」デ・サルボ、しゃがみこんで死体の局部のあたりを30秒ほど凝視した挙句、部下のスタスキーに「おい、行方不明者のリストをあたるんだ」これで少女の身元がぱっと判明するから映画というものは便利ですな。少女の名前はアンジェラ・ルッソ、名門のセント・テレサ女子校の高校生でした。

 デ・サルボはアンジェラのお母さん、同じくセント・テレサ女子校に通っている幼い妹のエミリー(ファスタ・アベリ)に会って彼女のことを話して貰います。「とても真面目な子で、いえいえ、そんな彼氏などとんでもない、いつも三人の女友達と遊んでいましたわ」往々にして男女のことは「知らぬは親ばかりなり」なものですけれども(笑)。なお、この場面でも犬がわんわん五月蝿くないています。

 ここで冒頭のバイクと車から登場。降りて来た4人の男達は「おい、急ぐのだ」何をするかと思うと車の色を塗り替え始めたという・・・。この怪しさはよろしいですなー。

 次にデ・サルボが向ったのはセント・テレサ女子校。先生たちにあってアンジェラのことを聞いたのですが、取り立てて役に立つ情報はなし。彼女の机の中まで調べてみたのですが、こちらも空振り。なんの手がかりもありません。と、ここで突然、体育の時間が終わってシャワーを浴びる女子高生たちという美味しい場面になります(笑)。こんな映画ですから、もちろん、惜しげもなくオッパイぽろーん。輸入版ですから下のほうもばっちり。思いもかけないプレゼントであります。この時出てきたのがアンジェラの友達であったという三人娘、タンカ・カーラとあと一人はええい、名前がわかんないや。面倒くさいので後から分かったらまた書きます、が登場。カーラはシャワーを浴びている間に気分が悪くなったのか倒れてしまいます。どうも彼女は妊娠しているみたい。

 何の成果もないまま学校から帰ろうとしたデ・サルボですが、ここでエミリーが彼を呼び止めて「ロッカーから持ってきたの」とアンジェラのカバンを渡します。中をみたデ・サルボはびっくり。「えらい大金が入っているじゃないか、彼女はどこでこんな金を」エミリーはあの三人娘に聞いてみてとデ・サルボに教えるのでした。当然、デ・サルボ学校へ戻って三人娘に話を聞くのかと思いきや、そのまま帰っちゃう。なんだ、エミリーのアドヴァイス、全然聞いてないぞ。

 アンジェラのカバンの中には手帳も入っていて、なぜか毎週土曜日の欄に下手糞な猫のイラストが書いてある。「な、なんじゃこりゃ」といぶかしむデ・サルボです。「このマークにはきっと何か意味があるのに違いない」

 場面は学校へ戻ってあの三人娘、暗がりに集まってなにやらひそひそ話。彼女達のロッカーに謎のメモが入っていたのです。そのメモに書いてあったのは「死がお前達を迎えにいく」という不気味な予告。どうやらアンジェラと彼女達には大きな秘密が隠されているようです。その夜、ベッドから密かに起きだしたタンカ。部屋を出て礼拝堂へ。おお、これで秘密の一端が明かされるかと思いきや、さにあらず、いきなり出てきた男と礼拝堂でヤリ始めたという・・・。それもあなた、逢引なんてレベルのもんじゃありません。いきなりタンカ、すっぽんぽんになってのハード・ファック。罰当たりな奴らであります。

 さて翌日、スタスキーと車で走っていたデ・サルボ、あるものを見つけて車を止めさせます。そのあるものとは女のでっかい尻のポスター。スタスキー、あれをみろというデ・サルボの言葉に頬を緩めて「なるほど、いい尻してますな、警視もお好きですな、むひひひ」デ・サルボは「馬鹿、そっちじゃない」スタスキーの頭を引っぱたいて「こっち、こっち、ポスターの隅のマークだよ」そう、そのマークはアンジェラの手帳に残されていた猫のイラストと一緒。「やっぱりあの猫には意味があるのだ」

 尻のポスターと同じだからあの猫のマークはセックスに関係あるのだということでしょうか。何だかよく分かりません。

 この後スタスキーがブティックにズボンを買いに行くという余分な場面(笑)。ズボンを買ったついでにレジの女の子にアンジェラの写真を見せて「ねえ、この娘知らない」と聞くスタスキー。そんな彼をじっと見つめる目つきの悪い男あり。しかもブティックの前にはあのカワサキのバイクが止めてある。ん?これは犯人が偶然ブティックでスタスキーに会ったということかな。それともスタスキーを尾行していた?これも何だかよく分からないですね。

 そうこうしているうちにセント・テレサ事件で次なる事件が発生。タンカが乗馬の授業を受けている時に何者かが吹き矢を馬に撃ち込んだのです。驚いて暴走する馬。タンカは投げ出されて首の骨を折って死亡・・・いえいえ、軽傷を負っただけでした。フツー、こういう場合は死ぬものですけれども(笑)。

 さて、その馬から発見された吹き矢をデ・サルボに持ち込んだのがエミリー、この人はちっちゃなくせにいろんなものを持ってきますね。さらにエミリーは「他の人が学校に入ってきたらすぐ分かる。これは学校の中の人の仕業よ」と名推理を披露するのですから、まるで江戸川コナンみたいです。「ウム、それは最もな話」と膝を叩いたデ・サルボは夜だというのに女子校へ急行。先生の抗議を押し切って中に入ります。「犯人は学校関係者だ」と叫んでいろいろ調べるのですがやっぱり手がかりなし。三人娘にも例の猫のマークを見せて「これは何だ」聞くのですが、首を振られるばかり。警視、すごすごと帰るのでありました。なんだ、これも意味分かんないぞ、一体どうなっているんだ、この映画。

 ちなみにデ・サルボを止めようとした先生の台詞が「やめないと警察を呼びますよ!」これに「いや私が警察ですから」とデ・サルボが答えるというのは定番のギャグでありますな。

 デ・サルボはこの後川の近辺で張り込み。近くにある小屋?家?この映画左右を大胆にトリミングしているものですから、この小屋だか家だかもドアのところしか映らずよく分からないのです、の鍵をナイフでこじ開けて忍び込み・・・ってこれは待ち伏せということかなあ。でも待ち伏せにしちゃあデ・サルボ冷蔵庫から卵取り出して目玉焼き作り始めたぞ、これを食ったらソファで毛布被ってガーガー寝始めたぞ、何をやっているんだ、こいつは。

 この後、あのバイクと車が再登場。といくらも走らないうちにバイク、トラックと正面衝突!ライダーは即死です。ええ?呆然とする私。なんでいきなり交通事故なの?この現場を調べていたスタスキー、ライダーの懐からあるメモを見つけるのでした。そのメモの内容は「死がお前達を迎えに行く・・・」あの三人娘が持っていたものと同じではないですか。

 そんな重大なことが起こっている間にもがーがー寝ているデ・サルボ。だから、何をやっているんだ、お前は(大笑い)。すると謎の人影が家に近づいて火をつけた!この煙でようやく目を覚ましたデ・サルボ、家から飛び出して男を追いかけたのですが、見失ってしまうのです。

 本日はここまで。

 夕食は昨日の水炊き2ndバージョン(笑)。昨日の残りにブリや新しい鶏肉を足したのである。ビール一缶、冷蔵庫にあった出来合いの鰺寿司を3個ほど。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン映画2連発。『ダーティ・コップ』とリンジー・ローハンの『ラッキー・ガール』である。『ダーティ・コップ』はカナダ系、黒人系、メキシコ系の三つの組織がシノギを削っている街。このパワーバランスの中に放り込まれた二人の悪徳警官を描く映画だ。正義の基準を極めて曖昧にする映画でどいつもこいつも大したタマ、まともな奴なんか一人も出てこない。二人の上司など汚職を容認するどころか、二人を罠にかけて殺させようとするのである。この悪のキャラクター達が実に魅力的で最初から最後までスリルに満ちた作品であった。まあ、その分警察の腐敗がどうのこうのという当初の目論見が霞んでしまった嫌いがあるが(笑)。

 画質はグレインを過剰なまでに生かした絵作り。黒の沈みは峻険で実にハイコントラスト。ハイビジョンの名に恥じぬ高画質である。ステレオ音声は力強い。銃声がドルビーデジタル並みの強さを持っている。

 『ラッキー・ガール』はリンジー・ローハン演ずる強運の女、どれくらい運がいいかというと、アパートから出るなり強く降っていた雨が止む、どんな渋滞でもすぐさまタクシーが拾えるくらい。仕事も玉の輿もどんどん向こうからやってくる。ところがうっかりパーティでであった男とキスをしたら運が入れ替わっちゃった。男、クリス・パインは彼女とは対照的に悪運の星の元に生まれついてきた男(運が悪くてすぐに痴漢に間違われるので警察でも有名になっている)だったが、このキス以降、やることなすことみーんなツキまくっちゃうのだ。

 この二人のラッキー・アンラッキーのギャグがかなり細かく仕込まれており、笑えるのはもちろんであるけれども、ラストをいっそう盛り上げる仕掛けになっているのが上手い。リンジー・ローハンの映画で初めて気に入った作品だな(笑)。ちなみにリンジー・ローハン、いつも彼女の肌の汚さに辟易していたものであるが、本作では割と気にならない。肩のそばかすみたいな模様(なんて言うのでしょうか、あれは)も薄くなっていたし、リンジー・ローハン、どうやら体に金をかけたと見える。

 ハイビジョン画質は『ダーティ・コップ』と同じく極上。5.1チャンネルは生活環境音がリアル。街の喧騒音が良く配置されている。

 シャワーを浴びてお酒。テレビをだらだら見た後、ブルーレイに録画してある『かもめ食堂』をプロジェクターで大画面再生。うう、こ、これはなんという高画質なのだ。前は柔らかい感じの絵(これはこれで好ましかったが)でいくぶん解像度に欠ける印象だったのだが、これが見事に改善されしかも発色も良くなっている。小林聡美の難しいブラウスの模様、ハイビジョンにとっても厳しい絵なのであるが、まったく破綻がないのは大したもの。それどころか縫製の立体感まで出してくるのである。

 ハーモニクスのチューニングベース、RF-57MkIIの効果や恐るべし(まったく何度同じことを書けば気が済むのだろう)。ひょっとしたらさらに画質が良くなってないかと思い「ウルトラQ 2020年の挑戦」を再生してみたら、冒頭のスターファイター発進シーン、「信じてもらえないお二人さんが偶然僕のところで鉢合わせしたわけか」の場面で明らかな画質向上を確認。前者は豆粒のような整備員の帽ぶれがより鮮明になったし、後者ではみんなの立ち位置に立体感が出てきたのである。あー、俺はちょっとだけ幸せだぞ(笑)。

 午前1時過ぎ就寝。

 10月11日(木) リー将軍ライン
 ゲティスバーグは絶対譲らんぞ・・・負けちゃいましたけど。パナソニック TZ-DCH2000とブルーレイディーガDMR-BW200のHDDの残り容量がピンチである。合わせて750GBあるというのに何故こんなことになってしまったかと言うと、それはもう間違いなくWOWOWでハイビジョン放送された「マスターズ・オブ・ホラー 第一シーズン」のせいである。これは世界のホラー映画の巨匠13人によるオムニバスで、13人いるから当然13本。これを一挙放送したものだからあっという間に二つあわせたHDD残量が8時間程度になってしまったのだ。早く容量空けないと、『キングコング』などのビックタイトルが待っている。ブルーレイREを買って一時退避させることも考えたがそれも2時間とちょっとだ。まさに焼け石に水で、これはもう、がんがん見て削除していくほかはない。お前、もう夜も昼も映画見れ状態だ。自分の録画したコンテンツに「はよ見れ、見ないか、間に合わないぞ」と尻を叩かれる、なんか自分でも馬鹿なことをやっているなと思うのである。

 午前中自社物件の案内、感触は凄く良かったのであるが、こればっかりは決まってみないと分からんって当たり前ではないか(笑)。物件シートの整理、母親ととある懸案についての話し合い。弁護士まで立てなければならないだろうか。楽天KCより連絡、あれがどうしてこうしてああなったのでカードがこうなりますという話。ケチがついたので他に変えようかと思う。昼飯はぶっかけうどんと水炊きの残り。夜は母親が出かけていたのでコンビニ飯。コーンとキャベツのサラダ、あとはシナチクとチャーシュー。これらをツマミにビールを一本。仕上げに冷凍うどんとレトルトのカレーを使ったカレーうどんって、昼に続いて夜もうどんかい。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ローズ・イン・タイドランド』を見る。「本当は残酷なグリム童話」というコンセプトを「不思議な国のアリス」の設定を借りて現代(よりはほんのちょっと昔)に蘇らせたテリー・ギリアムのファンタジックな物語。でも主人公の女の子があまりに悲惨な境遇にいるので心から楽しめたとはいえず。だってシンデレラのような身の上の女の子が現代にいたらみんな引くでしょ(笑)。女の子の父親の恋人であった女、脳手術のために精神年齢が10歳で止まってしまった彼女の弟もリアルすぎて途中で見るのがしんどくなってしまったくらい。

 印象に残るのは女の子を演じたジョデル・フェルランド、若干11歳ながら見事な演技を見せる。しかも声優としての才能も発揮していて劇中登場する4体のバービー人形の声も担当しているのだ。

 ハイビジョン画質は黒浮きが酷い。黒補正強とガンマ2を適用することでベストバランスとなる。発色や解像度に優れているだけにこの欠点は残念だ。音声はステレオ。リアの情報量は保たれていたようだが、やはり前後の移動感や包囲感は5.1チャンネルサラウンドに及ばず。オリジナル音声での放送がよかったのにい。

 シャワーを浴びて午後11時から『Enigma rosso』(『Trauma』『濡れたウィークエンド:女子学生寮半裸惨殺死体の謎』『ビー玉殺人 ビー玉は知っている』TV公開邦題 1978)の続き。長いタイトルですいませんね。事故死したバイクのライダー、マックス・アンダーベイトンが犯人であるとされて、事件は終結に向うかと思われました。しかし納得いかないのが、デ・サルボ。上級警視のロカリオ(イワン・デスニィー)に「犯人はほかにいるっすよ、ちょっと今から自分について来てください」そして引っ張って行ったのがあのスタスキーがズボン買ったブティックです。彼がアンジェラの写真を女の子に見せている時に妙な顔をしていた店主、パラベッチーノ(ジャック・テイラー)に面会を申し込んだデ・サルボ、何事ですかと驚く彼に「いや、女子学生殺人事件の容疑者のバイクがこの店の前に止まっていたという報告がありましてな」いきなり鋭く切り込むデ・サルボ。さらに、「それにね、殺された女の子の手帳に猫のイラストが描いてあったんすよ、猫ってここの看板のマークと一緒っすねえ。何かご存知ないですか」パラベッチーノ、もう真っ青(笑)。その様子を見て満足したデ・サルボ、「じゃ、何か思い出したら連絡くださいな」と帰っていくのでした。

 デ・サルボとロカリオが店を訪れた時、どうもパラベッチーノ真昼間から励んでいた様子。女がいきなり上半身裸で客の前に出てくるのですから驚かされます。それにスタスキーがズボンを買ったのは偶然ではなく捜査の一貫だったのですね。そしてあの火をつけられた家はこのアンダーベイトンのものだったと。もうちょっとちゃんと説明してくれないと困りますなあ。

 さて、妊娠の発覚したジェニー、カーラとタントに手術代をカンパして貰って病院へ。堕胎手術を受けることになります。この手術の途中、どうやら乱交パーティらしい場面の記憶が彼女の頭の中に蘇ってきたらしい。呻く女たち、日本のそれより明らかに一サイズ大きい張方、犬(またかよ)、バイク、車のイメージが交互に繰り返されるのです。

 手術が済んで学校へ戻ったジェニー。まあ、いくらなんでも堕胎手術を受けた直後に休みナシですぐに学校へ戻るってのはムチャがありますけれども、そうしないと話が先に進まないから仕方ないのです。その夜、寝ていたジェニー、トイレに行くといってベッドから離れます。そしてトイレ目指して暗い階段を登っていたとき、からんからんと音がして上から転がってきたのが無数のビー玉。このビー玉踏んづけたジェニー、「ひゃああああ」と叫んでひっくり返り途中に置いてあったマリア像もろとも階段をがらごろ転がり落ちてしまったのです。

 幸い両腕を骨折しただけで命に別状はなかったのですが、駆けつけてきたデ・サルボ、ビー玉を見つけて「これは事故じゃない、何者かが彼女の命を狙ったのだ」

 この時デ・サルボに近づいてきたのがカーラ。彼女はデ・サルボに何か話したかったようなのですが、調度不味いタイミングでお医者さんが「警視さん、そんなジェニーに話しを聞きたいって無理ですよ、面会謝絶なんですから」これで機先をそがれてしまったカーラ、デ・サルボが医者と話している間に帰ってしまったのです。デ・サルボは後でこのことを死ぬほど後悔することになるのでした。

 カーラは自宅へ帰ります。その夜自室で着替えるカーラ。だからなんでいちいちオッパイだすか(笑)。これを覗いている何者かがいます。その何者かは家に易々と侵入し、カーラの背後から襲い掛かったのです。がりぼりと首の骨の折れる音が響いてはい、カーラ死亡。

 これで二人目。しかもカーラの部屋から例のあのメモが出てきたのです。やっぱり連続殺人鬼が女子校生たちを狙っていると確信したデ・サルボ、いきなり車を飛ばしてレストランで食事をしていたパラベッチーノを拉致、遊園地に連れ込んでジェットコースターに無理やり乗せてしまうのです。「うわあ、旦那、勘弁してくださいよ、ジェットコースターにだけは乗ってくれるなって親の遺言なんですよ」知らねーよ、そんなこと(笑)。ジェットコースターが動き出します。「うわああ、早い、高い、はひゃい、たひゃい、こ、こわいひょう」デ・サルボは彼の首根っこを掴んでジェットコースターから落とす振り。「おら、知っていることを喋れ。隠し立てすると叩き落とすぞ、コノヤロー」たまらずパラベッチーノが何事かを叫びます。ごめんなさい、実はこの台詞、ジェットコースターの轟音にかき消されて聞き取れなかったのです。たぶん、「○○を調べてみろ」みたいなことだったのでしょう。これでデ・サルボ、彼をやっと解放するのでした。

 その○○、パラベッチーノの部屋を訪ねます。そして「おい、デ・サルボの奴からいろいろ聞かれたぞ、お前、俺のことを喋ったな、この裏切り者め、こうしてくれる」ハサミを取ってパラベッチーノの喉にぐさーっ。「ギャーッ!」パラベッチーノ、あえなく死亡。見張っていたスタスキーが悲鳴を聞いて駆けつけたのですが、すでに○○は逃げた後でした。

 この後警察で事件ファイルをいろいろあさるデ・サルボ。どうやら犯人は数年前からパラベッチーノと関係していたらしい。だとしたらそれは・・・。

 場面は変わって女子校へ。エミリー、ジェニーの誕生日だから病院へお祝いを持っていくということで外出許可を貰います。出かけるエミリー。路面電車に乗ったり森の中を歩いたりする場面がやけに長い。てっきりここで犯人に誘拐されるのではないかと思ったじゃないか。

 何故かダム湖でビニール袋に包まれて発見されたパラベッチーノの死体。場所もビニール袋で包まれている点も最初の死体と同じ。おまけに中には紛失したと思しき事件ファイルも入っていました。デ・サルボは駆けつけてきたロカリオ上級警視をダムの上に呼び出し、「あなたでしょ、犯人」という衝撃の台詞。「あなた、ある事件でパラベッチーノと知り合ったんでしょ、それが事件の始まりだった」「そうだ、私がやった。私は奴と組んで女子校生を金持ちに紹介していたのだ、それがばれそうになったからアンダーベイトンやパラベッチーノ、そしてカーラをやったのだ」ええ?本当なんですか!ロカリオは悲痛な声で「でもアンジェラやビー玉の件は知らん、わしじゃない、信じてくれ」そう言うなりロカリオ、柵を乗り越えてダム湖に飛び込んだのです。「ぎゃああ」と悲鳴を上げながら落ちていくロカリオ。

 この後何を思ったからセント・テレサ女学院へエミリーの所在を尋ねたデ・サルボ。「何、ジェニーの見舞いに行った?どこの病院ですか」病院名を聞きだしたデ・サルボ、スタスキーを連れて車に飛び込みます。「さあ、急ぐのだ、手遅れにならないうちに」

 調度、その頃ジェニーの病室へ入ったエミリー。彼女に誕生日プレゼントのチョコレートを渡すのです。「うわあ、ありがとう、私チョコ大好き、でもこれだけ食べたら太っちゃいそう」と無邪気に喜ぶジェニーですが、突然エミリーが豹変、チョコのリボンでジェニーの首をぎりぎり締め上げ始めたのです。「あんたがアンジェラを殺したんだ、今度は私がお前を殺してやる」エミリー、小学校高学年くらいなのですが、何しろジェニーは両腕を骨折していますから抵抗するすべがありません、「げふ、ぐえ、た、助けて」とか細い声を出すのが精一杯です。

 「さあ、死ね、死ぬんだ」しかし、ここでデ・サルボが飛び込んできた。彼は「やめて、止めないで、殺させて」と叫ぶエミリーをジェニーから引き剥がすのでした。そう、あの奇妙なメモも馬に吹き矢命中させたのも、夜の廊下にビー玉ばらまいたのもこのエミリーだったのです。彼女はアンジェラの仇を討つために謎のメモで三人娘を怯えさせ一人ずつやっつけようとしていたのです。デ・サルボはビー玉やメモの字からこれは子供の犯行であると見破ったのでした。

 病院から連れ出されたエミリーがデ・サルボに「私、刑務所へ行くの」と聞いたのに「ふふふ、もう廊下でビー玉遊びはやっちゃ駄目だよ」と答えるデ・サルボ。ということは見逃すつもりなのか、でもいくら姉を殺されたからとはいえ、それはちょっと不味いのではないかと思ったところでエンドマーク。

 ジェニーたちが直接的にアンジェラを殺害したのか、それともアンジェラが三人娘の仲間になったがゆえに殺されたとエミリーが思っていたのか、ちょっと判然としません。もう最初っから最後まで必要以上にわかり難い映画でした。

 画質は色は滲むし残像は酷いし、暗いところでは何やっているのか分からない。この手のDVDに特有の画質三重苦であります。音質もぺけ。音は小さいしぼそぼそ言っていてはっきりしないし本当にヒアリングが大変でした。

 その後ハイビジョン録画の『周遊する蒸気船』を見る。息子の正当防衛を証明するために東奔西走している船長がひょんなことから周遊船レースに出場することになるというかなり強引なストーリー。冒頭、「酒はいかん、キチガイ水だ」とキャラクターに叫ばせておいて、実はその酒をボイラーに叩き込んで勝つというのは予想された通り。でもライバルの船に密かにロープ結んで引っ張って貰うというのはこれは明確な反則でしょう(笑)。

 モノクロのハイビジョン画質としては今ひとつ。解像度感に欠け非常に甘口な画調。黒の沈みももうちょっと頑張って欲しかった。

 まあ、外輪船の本気走りを見られただけでもこの映画の価値はあったと思う。

 その後録画しておいた「黄金伝説」などをだらだら見て午前2時半過ぎ就寝。

 10月12日(金) ムスリムスケベ
 イスラーム圏で死刑宣告が出たりデモが起こったりしないだろうな。このところ毎日のようにリクガメの温浴を行っている。ただ、その目的は一頃と違ってただひとつ、ウンコ、小便、尿酸の排泄物コントロール。朝一番にぬるめのお湯に20分ほどつけておけば亀はあまりの気持ちよさに全身を弛緩させる。この時に高い確率で排泄するのである。ここで出しておけば後はもう大丈夫。水槽に戻してもまず再度の排泄をすることがなく、飼育場所が清潔に保たれるのだ。たしかに温浴は面倒くさい。でも、あ、ウンコだしやがった、しょうがねえなあとティッシュで始末したり、ああ、小便しやがった、まったくリクガメの小便てのは体に比べると異常に量が多いねえと土ごと片付けたり、おお、尿酸だ、まるで鳥の糞みたいで知らない人がびっくりするよなあとビニール袋に入れたりといった掃除の手間が省けるのである。

 温浴をしていれば飼育土の交換が半年にいっぺんしか必要なくなるのではないか。

 ぐっと涼しくなってまったくこれは秋の気配・・・、でも私には行楽とかアウトドアで楽しむという習慣がこれっぽっちもないから気温云々はあんまり関係なかったりするのである。どうせ室内にいるのだから、エアコンがんがん効かせりゃ外が暑かろうが寒かろうが同じなのだ。エコ嗜好の現代に逆らうような生き方であるが、その分ほとんど車を使いませんからね、だいたいバランスは取れていると思って勘弁してくださいなと、一体私は誰に向って言い訳しているのであろう(笑)。受け取り仕事、物件シートの整理。明日から母親が旅行に出かけるので(またかい)その引継ぎ。それに明日は私は体育会の手伝いで1日店を休まなければならないから、そっちの段取りもやる。ああ、そういや明日から消防設備点検の開始だ、こっちも室内の検査が入るから結構ややこしくなる、ああ、大変だ、大変だ。

 昼飯は非常に珍しいことにトンカツ屋翁でカツカレー。汁気たっぷりのカツが美味くて美味くってたまらん。これをトンカツ定食で食べるとちょっと重たく感じてしまうのだが、ああ、私も年だねえ、カツカレーにするとこの重さがカレーのスパイスで中和されるのである。大いに満足、満足。夕食はおでんというか、おでんのみ(笑)。大根、餅いり巾着、卵、牛筋、牛蒡巻き、丸天、糸こんにゃくなどのネタを食べる。ビールはなし。変わりにアルコール分0.5パーセントのビールジュースみたいなやつを飲んだ。昼飯のカツカレーが今だ効いていたのでゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『博士の愛した数式』を見る。事故による障害で短期記憶を失い至近の記憶が80分しか持たない数学者と深津江里演ずる家政婦、その息子との触れ合いを描いた映画。似たような設定であるということで『50回目のファーストキス』を思い出さずにはいられないが、こちらの方ではそうした記憶の障害を突破しようという積極的なココロミはほとんど描かれない。数学者は障害のせいで云々というより、単なる好々爺で最初から家政婦に好感を持ち、息子を呼んで夕食を一緒に食べようと自ら言い出すのである。

 このあたり、記憶が80分しか持たないという設定はまったく意味をなさない、いや、むしろ意図的に無視されているような感じすらある。

 こうした短期記憶の欠落は記憶と言う膨大な情報の蓄積を、メモ書き、注意書きなどによって知覚情報へ置換するということに他ならない。そのための余裕が80分しかないのであるから、数学者の扱える情報は極めて過少なものにならざるを得ず、その生活は静謐に満ちたものになるのではないか。私はこの静謐な生活を見たかったのであるが、実際の映画はまったく違っていたようである。

 ハイビジョン画質は屋外シーンが素晴らしい。満開の桜の重層的な花の表現や、川面の波の細かさに目を奪われる。しかし室内シーンになるとこれらの美徳は影を潜め色がべったりとした抜けの悪い画質になってしまうのだった。5.1チャンネルサラウンドは厚みがあって、BGMの品位も高い。ただ、あの教室内の場面ではなぜか台詞が歪んでいた。

 シャワーを浴びて「黄金伝説」や「デカ盛王選手権」など。

 午後11時過ぎから「マスター・オブ・ホラー インプリント ぼっけぇきょうてぇ」 三池崇史監督、原作岩井志麻子 このエピソードで語られるのは紛れもなく、日本の暗部を凝縮した地獄である。極度の貧困、近親相姦、奇形、堕胎、女郎、前近代日本にあった負の要素をホラーの形を借りてこれでもかと見せ付けてくる。唯一親切にしてくれた女郎をその二面性ゆえに無実の罪で告発、後に殺害する工藤由貴の演技も凄まじく、久しぶりに日本的な物凄くイヤーな怪談映画を見せて貰った。沼に死体がぷかり、その傍らをシマヘビ(これが青大将では駄目なのだ)が泳いでいくという新東宝的なキモチ悪さですよ。

 まあ、女郎の親玉が岩井志麻子本人というのもむちゃくちゃに恐ろしかったけれども(笑)。

 その後テレビをまただらだら。午前2時過ぎ就寝。

 10月13日(土) EUだな、EUだな
 UKが天井からぽたりと落ちる。ヨーロッパ温泉駄洒落。次世代ハイデフディスク、HD DVDはリージョンコード設定なし(いずれコード設定を行うとアナウンスされているが)、ブルーレイはアメリカと日本のリージョンコードが同一であちらのソフトでも問題なく再生できる。だからさあ、いい加減にDVDソフトの方もやめちゃいましょうよう(笑)。別にオールリージョンにしろと言っている訳ではない。ソフトをリージョンコード、1 2のマルチ仕様にすれば良いのである。もしくはハードの方を同じ1,2のマルチ仕様にするか。これだったらマルチ仕様になってない古いソフトでも再生可能だ。よしよし、そうしよう、各メーカーの企画担当者よ、このエロの冒険者の提言を直ちに重役会議にかけよ、そうしてマルチ仕様のDVDプレーヤーを発売せよ。勿論、これはHD DVDやブルーレイも再生できなくては何にもならないぞ。さすれば貴メーカーは一躍業界のシェアを独占し、創業以来の利益を生むこと間違いなしだ。

 天気は曇り。雨が今にも降り出しそうである。おいおい、今日の夕方のテント張り、明日の体育祭は大丈夫だろうなと心配する。今日の昼過ぎから豪雨、とてもテントが張れない状態となって、本番の体育祭の日も大雨、結局一週間延期となるならばまだヨロシイ。今日雨が降ってテントが張れなかったら体育祭当日にやらなければならぬ。そうしたら何時もは午前7時集合のところが午前6時になってしまうやも知れぬ。体育祭当日に大雨となると事態はさらに悪化する。せっかく設営したテントがまったくの無駄になってしまうからだ。その場合は延期となった日にまた一からテントを張りなおさなければならないのである。だから、今日も、明日も雨降るな、降ったら怒るぞ。

 午前中防災器具の点検。2時間ほどで終わるがやはり留守宅多し。これをひとつひとつツブしていかなければならないのがやっかいである。業者さんにお任せなのだけれども、いろいろ問い合わせやアポイントの電話を受けたりしなければならない。物件シートの整理。それから退去予定の入居者と鍵交換の打ち合わせ。昼飯は自分で作った卵雑炊と昨日のおでんの残り、白滝、こんにゃく、牛蒡巻き、牛筋。卵雑炊は卵のほかなーんにも入ってないという雑炊というよりむしろおかゆに近いもの。そりゃあ、おでんでも食わないとやってられませんやね。

 午後3時から予告どおり(笑)テント張り。幸い雨は降らず。しかし、テントは重い、おまけに骨組みを組み立てる時に指を挟むし、やはりテントと私の相性は悪い。前世で宿敵同士だったのではないか。二時間半ほどかかって準備が終了。午後5時半に帰社。留守中の電話に応対する。

 本日から母親が旅行に出かけているので夕食はスーパー飯。馬刺し、マグロブツ、またおでん。野菜はおでんで大根食ったからいいのだ。ビール二缶飲んでゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後はハイビジョン録画の『氷の微笑2』を見た。前作がまあ、なんですな、シャロン・ストーンが取り調べ室で足をわざとらしく組みかえる。ノーパンなのでへたすれば丸見え、それをマジックミラーで見ていた刑事たちがその「へたすれば」の瞬間を捉えようとして、押し合いへしあいするという馬鹿映画だったですからな(誉め言葉)、『氷の微笑2』にも一方ならぬ期待を抱いていた訳ですよ。その期待通り冒頭からシャロン・ストーンがオナニーしながらゴージャスなスポーツカーを疾走させる。私は早くも「オ、オナニードライブかよ!」と驚く。

 そしてシャロン・ストーンは何しろオナニーしながら走っている訳だからして、当然運転を誤り川へダイブ。同乗の有名サッカー選手を残して一人脱出するシャロン・ストーン。私はここでも「ええっ?荒木虎美かよ」という第二の驚きを味わうことになったのである。

 この二つの安っぽくていかがわしいサプライズに私の期待は頂点に達した・・・だが、この映画が面白かったのはここだけだったのである(大笑い)。後はシャロン・ストーンと精神科医の空虚な会話が続き、ひたすらに退屈、伏線を張ろうとしているのは分かるけれども、ああもたもたやられちゃかないません。私は幾度となく睡魔に襲われ、そのたびに場面を前に戻したのであった。ラスト近くの真相暴露でようやく話がドラスティックに動いたのであるが、シャロン・ストーンを知能犯と見せようとする演出が鼻について、ここでも今ひとつ楽しめず。やっぱり期待しすぎた私が馬鹿だったのだ。

 まあ、前作の主人公を演じたのがマイケル・ダグラス、今作の主人公 精神科医の役名がマイケル・グラス。この映画を張ったギャグだけは良かったと思うよ。

 ハイビジョン画質は中の上といったところ。CGで皺を消したシャロン・ストーンのつるつるボディが完璧に再現される。あんまり綺麗に皺消しているので皮膚のディテールもなくなっちゃったのだ(笑)。5.1チャンネル音声はおとなしめ。こんな映画なのだから、もうちょっと派手にいっちょぶわーっとやってれば良かったのに。

 シャワーを浴びてお酒。『かもめ食堂』の続き。明日に備えて午前11時過ぎに就寝。

 10月14日(日) 「荒々しい教科書を作る会」
 中国は×××、××××、×××××××、××××、××××、韓国は○○○○○で○○○○、○○○○○○・・・。恐ろしくてとてもこんなことは書けません駄洒落。午前6時起床。トイレとシャワーを済ませてまずは事務所へ。亀の餌やりとメールのチェック。その後午前7時に体育祭会場の某小学校校庭に集合、椅子運びだのテーブル運びだの景品の用意だのを延々とやったのであった。朝食はコンビニのお握り2個とペットボトルのお茶。今日は上手い具合に雲っている。雨は降りそうになくそれでいて陽射しを防いでくれるタイプの曇天だ。午前9時に体育祭開始。

 それからリレーだの、買い物競争だの、障害物競走だの、あめ食い競争だの、町内会対抗リレーだの、親子タイヤ引きレースだの、消火バケツリレーだの、競技が続いた訳だ。私は出場者を集めて入場させる進行の仕事をやっていたのだが、仕事そのものは簡単で肉体的な負担はないのだが、何しろたちっぱなし。競技間の余裕がほとんどないのである。だから早くも午前中のプログラムが終わったところで足と腰が断末魔の悲鳴を上げていたのであった。昼食は弁当。この45分の休みで足と腰はだいぶ回復したかに思われたのだが・・・昼の部が開始されて30分ほどたったらもう元に戻っていましたとさ。

 もう体ぼろぼろ、意識もうろうとなったあたりで(大げさ、大げさ)、ようやく最終競技の○×ゲームとなる。クイズ形式で○か×を選んで移動するという奴だ。町内会の体育祭だからといって馬鹿にしてはいけない、なんと一位の賞品は地元商店会から提供された自転車だったのである。それだけにほとんどの人間が参加、中には子供と親で○×に分かれて生き残りを図ろうとする人もいた。思わず心の中で「真田家か」とツッコンだものである。

 午後4時に全てのプログラムが終了。我々は直ちに片付け・撤収に掛かる。前日の準備に比べて時間が早く感じられること夥しい(笑)。テント、体育祭用品、ゴミなど全ての片づけが終わったのが午後5時近く。それから近くの中華料理屋へなだれ込んで打ち上げの開始である。

 餃子、豚肉とにんにくの芽炒め、焼きうどん、酢豚、炒飯、チャーシューなどをつまみながら生ビールをどんどん飲む。六杯も飲む(笑)、これに焼酎ロックを2杯やって、私はすっかりべろんべろん(実際そこまではいかないですがね)。午後8時過ぎにお開き。私は皆さんに挨拶をして帰宅したのである。

 その後シャワーを浴びてプロジェクターを作動。「マスターズ・オブ・ホラー #2 チョコレート」を見る。幻視が次第に現実へと入れ替わるトリッキーなプロットは大いに好みなのであるが、セックスで女性の快感を共有するという体験をあそこまでリアルにやってしまったのはいかがなものか。昨夜セックスした女性の前で「ヒーヒー」言わされいるというのはホラーでなくコミックに他ならない。ましてやそこに別れた妻と子供がノックもせずに入り込んでくるのはいくらなんでもやりすぎなのである。

 途中、凄まじく眠くなり何度か沈没す。このままでは本格的に寝込んでしまいプロジェクターのランプ照射時間を無駄にすることになりかねない。そう考えた私は「チョコレート」を見ただけでシアタータイムを終了させることにした。そして私としてはまったく珍しいことに午後10時過ぎに寝たのである。

 やっぱりよほど肉体が疲れていたのであるな。たちっぱなしというのは本当に体に応える。夏祭りの時より、よっぽど体育祭の方がきつかったようである。

 10月15日(月) 鈿女の兄妹が電線に
 大きくなったら何になる。天の岩戸の前で踊るんだよ。昨日の運動会、飴食い競争で顔中小麦粉だらけにした子供たち、お互いの白い顔を指差して「バカ殿みたい」と笑っていた。 真っ白い顔といえば「佐清」に決まっているではないか。私は天を仰いで「こんなところにもゆとり教育の影響が!」と嘆いたのであった(ウソ)。 我々の世代は佐清だったけど、今の子供たちには「バカ殿」なんだなあ。ひょんなことから世代間のギャップを思い知らされたことであった。

 某クレジットカードが何やら個人情報の流出があったということで利用停止となった。カード会社は電話で「新しいカードば作りますけん、勘弁してつかあさい。書類ば送りますけん、それで申請ばしてください」と伝えてきたのであるが、その書類今だ届かず。幸い今のところカードを使っているのはアマゾンでの買い物だけなので実質的な被害はHD DVD 『トランスフォーマー』と「Icons of Horror Collection - Sam Katzman」『The Giant Claw』『Creature with the Atom Brain』『Zombies of Mora Tau』『The Werewolf』の発送が停止されたことだけ(怒)。これもクレジットカードの変更でなんとかなる見込みである。

 しかし、個人情報の流出とはおだやかでないなあ。もうこのままその某カードは解約してしまおうかなあ。ポイントが勿体無いけれども、やっぱりこんなことがあっては怖くて使えないからなあ。

 午前中退去の立会い、鍵の受け渡し、水道料金の請求。業者さんとの修繕打ち合わせ。某入居人の車の売買にちょっと関わる。向こうは渡りに船といったところらしく、二つ返事で「進めて下さい」と来た。お金にはまったくならない仕事であるが、それでも駐車場の一区画が空くのは有難いのである。昼飯はまたも外食。しかも豪勢なことにカツ丼とミニザル蕎麦のセット。夕食はコンビニで買ってきた地鶏焼きとスパゲッティ・ミートソース。野菜がカツ丼、ミートソースの玉ねぎくらいしかないが、いいのだ、どうせ今日までだからな。ビール一缶、〆のコーヒーは如例。

 その後本日届いたブルーレイソフト 『ファンタスティックフォー 銀河の危機』を見る。ぬはははは、やっぱりファンタスティックフォーは能天気だよ(大笑い)。銀河の果てから飛来、これに目をつけられたら平均8日間で惑星ごと破壊されてしまうという大敵、シルバー・サーファー、銀色のサーフボードと彼の組み合わせは正に無敵、全てのものを無効化してしまう。ファンタスティックフォーの面々の超能力もかたなしだ。でもそのメンタリティはまるっきり人間そのもの。思わずジェシカ・アルバをミサイルから庇ってしまい、「どうして」と聞かれると「いや、あんたが故郷の彼女に似ていたからだ」と臆面もなく言うのに噴出す。

 前作の悪役ヴィクターも止せばいいのに再登場、司令官を騙してサーフボードを奪い、「ぬはははは、これで俺は銀河一の男よ」と暴れまわったまでは良かったけれども、物凄くご都合主義的にチームメンバーのそれぞれの力を統合したヒューマントーチによってあえなくやっつけられてしまうのである。

 いやいや楽しい、楽しい。映画としての出来はさほどではないけれども、この明るさ、能天気さは大好きだ。

 二層50GB 映像コーディックは1080p/AVC MPEG-4、収録音声はDTS-HD マスターオーディオ。まず画質は文句のつけようがなし。解像度が極めて高く、人間の皮膚表現がキモチ悪いほどにリアルだ。いささかグレイニーではあるけれどもそれがブロック歪みなどの悪影響を及ぼさず、フィルムライクな画質を実現している。DTS-HD マスターオーディオはコアのみ再生(フルレートDTS相当)。重低音のスピード感が素晴らしい。これでフルスペックの再生になったらいったいどういうことになるのであろう。

 シャワーを浴びて午後11時20分よりWOWOWでハイビジョン録画しておいた『クィンテット』(『Quintet』 1979)を見る。荒れ果てた氷と雪の荒野を進む二人の人影。本作の主人公エセックス(ポール・ニューマン)とその妻ヴィヴィアン(ブリジッテ・ハッセー)であります。エセックスは身重の妻を彼の生まれ故郷である「シティ」へ連れていこうとしていたのでした。彼らは南の地方でアザラシを狩って暮らしていたのですが、近年めっきりその数もヘリ、このままじゃ、子供が生まれてもあかん、釜の蓋が開きまへん、だったらシティに戻りまひょということになったのです。

 エセックスは妻に「シティ」の様子を話して聞かせます。「五つの地区に別れとってな、一つの地区に100万、みんなで500万の人間が暮らしておるのや、わての産まれた地区は中央公園ちゅうのがあってな、湖があって、木も植えられてな、大層きれいやった」

 ここで場面が変わってどうやらここはシティの中らしい。外の世界と同様にあらゆるものが凍り付いておりまして、エセックスの話と随分違う。そして人々はテーブルに向って熱心に「クィンテット」と言われるゲームをしております。みんなサイコロを振っては「やった、わてが第六番目の男、生存者や」とか「殺しの順番を決めなあきまへんな」などとブッソウなことを言っております。一体これはどんなゲームなのでしょう。少なくとも負けたら「貧乏農場行き」みたいな暢気なものではなさそうです。そんな中、ゲームマスターのグレゴール(フェルナンド・レイ)は「あー、みなさん、またトーナメントやりますよって、今から名前呼ばれる人は準備してつかあさい、ゴールドスターはん(デビッド・ラングトン)、フランチャはん(トーマス・ヒル)、デュカはん(ニナ・ヴァン・パランド)、レッド・ストーンはん(クレイグ・リチャード・ネルソン)、アンブローシアはん(ビビ・アンダーソン)、セイント・クリストファーはん(ヴィットリオ・ガスマン)はん」

 その頃ようやく「シティ」にたどり着いたエセックス夫婦。情報センターに入り込み、兄のフランチャの所在を探します。このフランチャというのはトーナメントの参加者の一人ではありませんか。エセックスは首尾よく彼の住所を突き止め、ドアをどんどん叩いて「兄さん、わてや、エセックスや、10年ぶりに南から戻ってきましたわ、嫁さんも連れてきましたで」ここで展開されるフランチャ、エセックス兄弟の涙の再会。フランチャの家族、そしてヴィヴィアンも貰い泣きしております。ようやく再会の抱擁が終わってヴィヴィアンを紹介するエセックス。防寒服を脱いだ彼女を見てフランチャは驚愕します。「あんた、妊娠しとるやないかい。こら、人類最後の子供になるで」大喜びする彼とその家族。「こら、めでたい、正月と盆が一緒にやってきたようなものや、お祝いや、みんなで酒飲んでクィンテットやろうやないかい」

 ちなみに情報センターも「シティ」も荒れ果てており外とあんまり違いません。おまけにあちこちに人間の凍死体が転がっており、やけに一杯いる黒犬がぼりぼりくちゃくちゃ貪り食っております。ヴィヴィアンはさぞ「話と全然違うわ、こんなの」と思っていたことでしょう(笑)。

 テーブルを囲んでクィンテットが始まります。この時フランチャが「エセックス、すまんけど下の市場で薪買ってきてくれへんか。もうすぐなくなるねん」エセックスは出かけます。するとその隙を狙っていたかのようにドアが開いて何者かが黒い筒のようなものを部屋へ投げ込んだのです。大爆発、哀れフランチャ、ヴィヴィアン、フランチャの家族は即死してしまいました。びっくりして部屋へ戻るエセックス。彼は愛妻の無残な死体を見て立ち尽くします。その姿を部屋の外から見つめている男、どうやらこの男が犯人のようです。

 彼の視線に気づいたエセックス、「わての奥さん、ようも殺したな、コノウラミハラサデオクベキカ」と追いかけます。逃げる、男、おっかけるエセックス、ついに人間の顔を模したオブジェがある部屋に追い詰めるのですが、その時別の男が現れて爆弾男の首をかき切ってしまいました。「な、なんじゃ、そりゃ」立ち尽くすエセックス。犬が来て爆弾男の死体を齧り始めます。彼が爆弾男の衣服を調べると、ゴールドスター、フランチャ、デュカ、レッド・ストーン、アンブローシア、セイント・クリストファーと書かれたメモを見つけました。そして他に奇妙な形をしたゲームのコマもありました。妻の死はこのゲームが関係しているのに違いない。エセックス、真相を調べようと決意するのです。

 部屋へ戻ったエセックス、ここにも犬が入り込んできて、死体をくちゃくちゃ食っているという・・・(笑)。エセックス、慌てて妻の遺体だけを運び出し、犬に食われぬよう川に流すのです。後をつけてきた犬たち、死体が川に流されたのを見て思わず「舌打ち」したとかしなかったとか。

 エセックス、また情報センターに入り込み、レッドストーンの住所を調べます。そしてレッドストーンの奥さんに「わて、レッドストーンはんの友達ですねん」と偽り彼がトーナメントに出場していることを聞き出します。この時奥さんは竈の火に手をかざしているのですが、その手が近すぎて「ちょ、ちょっと奥さん、手ェ焦げてますがな」奥さんは無感動に「久しぶりの火ですねんから、ええのです」と訳の分からぬ返事。首を捻りながら退散するエセックスであります。この後も奥さん手をあぶり続けてもう、黒焦げになってるやんか!

 さて、エセックス、トーナメントの会場である第二セクターへ向います。そこで今度はレッドストーンの名を語ってホテルの部屋を借りたのです。このバレバレの行為はおそらく敵を誘引するためのものか。果たしてこの部屋に「いやー、ちょっと人恋しくなりましてな、話させてくれまへんか」とやってきたのがゲームマスターのグレゴール。「このままやと地球凍って人類滅びますなー、ははは、笑いごっちゃありまへんなー」などという世間話をした挙句、いきなり、エセックスに「あんた、ゲームのプレイヤーやろ、いいや、隠しても無駄だす。その目の光はプレイヤー以外あらしまへん」ということで、彼はデュカの主催するクィンテットに入ることになりましたとさ。

 ゲームを始めた彼を残して立ち去るグレゴール。その彼にまた別の男が、ああ、これはトーナメントの参加者の一人、セント・クリストファーみたいです。「グレゴール、何考えてまんねん、あのレッド・ストーンはニセモノでっせ、何しろ本物はわてが殺したんや、あいつは2時間もトーナメントを早く始めてフランチャを殺した、だからわてが罰したんだす」あー、あの男はセント・クリストファーだったのですね。そしてフランチャは一番最初のトーナメントの犠牲者になったということですか。グレゴールは「ニセモノはまだ放っておくねんで、奴が何の目的でここに来たのか、調べなならんからな」

 このトーナメント、どうやら殺し殺されで最後に残った人間が勝利者になるらしい。いわばクィンテットのゲームを実際にやるようなものらしいのです。

 セント・クリストファーが立ち去った後入れ替わりに現れたのがゴールドスター。なんかもう同じような服装の同じような顔立ちのおっさんが入れ替わり立ち代りくるものですから、見ている方は混乱します(笑)。「セント・クリストファーと何話してましたのや、まさかズルしようちゅうんではないでしょうな」「そんな心配なら第六の男に相談しなはれ」

 本日はここまで。

 その後ブルーレイディーガDMR-BW200で「テレビチャンピオン デカ盛王選手権」のCM抜き。夜中によくこんなことやるよな。それからブルーレイにSPモードでムーブする。テレビをだらだら見て就寝午前2時半。

 10月16日(火) 唐茄子とノーマン
 「Xファイル英語駄洒落」 トラスト・ノーワンということでご機嫌を伺ってみました。近所の山田電器でソニー ブルーレイメディア 25GB RE BNE130Aがなんと、1,780円。や、安い。 なんども本当はRじゃないのかと確かめたくらい(笑)。もちろん、通販(アマゾン)のTDK ブルーレイRE 25GB 5枚組 7,680円(単価1,536円)には適わないけれども、ちょっと前までは2,300円とかしてたんだぜ。 他のメーカーさんも追随ヨロシクお願いしまっす。なんといってもメディアの価格がブルーレイの普及を推進するんすからね、ええ。

 おまけに会社の備品購入でこつこつ貯めていたポイント、1,200なにがし(大笑い)があったので差額500円ちょっとで買えてさらにウレシー。さっそくこれにハイビジョン録画の『羊たちの沈黙』をムーブしましたとも。

 さて、アマゾンに注文していたブルーレイ 『スパイダーマン トリロジー』も10月16日に出荷すみ。福岡だから2日の配送期間がかかって到着は18日の予定。ようやく『スパイダーマン 3』がブルーレイの高画質、リニアPCM5.1チャンネルで見られるのである。5月のバーベキューの時にテレビ見ていたら突然、『スパイダーマン 3』のネタバレたっぷり紹介が始まって、「うわあ、やめてくれええ」と悲鳴を上げながら逃げ出してから約五ヶ月、ついにその時が巡ってきたのである、ああ。

 朝から賃貸契約の確認。ちょっと不明瞭な事項が出てきたため。こういう場合の私の脳細胞と来たら呆れるほど低バイトで記憶容量が少なく、しかも処理速度が遅い、遅い。何度も言うようであるけれども、もうちょっと優秀な頭を持って生まれてきたかったとつくづく思うのである。昼飯はチキンラーメンとソーセージの焼いた奴4本。もはや、昼食で贅沢できるときは過ぎた。これからは自宅で食って節約、「経済、経済」を心がけねばならぬのである。夕食は刺身盛り合わせ、鯖の味噌煮、レタス、ジャガイモ、玉ねぎのサラダ。ビールを一缶。ちょっと鯖の味噌煮が塩辛すぎた。ゴハンは一膳、久しぶりにたっぷりの刺身をおかずに食う。おっと忘れていた、この時インスタントの味噌汁もつけたのだった。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『陪審員』を見る。マフィアがボスを救うため、陪審員に脅しをかけて無罪判決を出させようとするというプロットはありふれたものであるが、それを非凡たらしめているのが、有能であるが粘着質でどうしようもなく狂っているマフィアの部下、アレック・ボールドウィンのキャラクターである。この映画には陪審員のうち、たった二人に工作しかけたところで誰が見ても有罪間違いナシの判決をひっくり返したりできるものかという無理があるのだが(笑)、アレック・ボールドウィンの狂気にはこいつに脅されたらなんとかなってしまうという説得力があるのだ。

 NYから一転グアテマラの僻地にいたる意外なラストも好ましい。村祭のお面を使ったトリックで、終始、ヒロインのデミ・ムーアを恐怖で操り続けたアレック・ボールドウィンが見事に騙される。観客が大いなるカタルシスを感じる瞬間である。

 ハイビジョン画質は今ひとつ。コントラスト感がもの足らず抜けが悪い。ラストの村祭での色彩表現には心が踊らされた。5.1チャンネル音声は重厚。しかしもうちょっと細かい音を出して欲しかったと思う。

 その後途中まで見ていた「マスターズ・オブ・ホラー #3 ピック・ミイ・アップ」を最後まで。うっかり路線バスが故障して止まっちゃったら、ヒッチハイカーだの、トラッカーだのが現れて、乗客を殺しにかかる。しかもラストで助けに来てくれたと思われた救急車の乗員二人もやっぱり殺人鬼だという、登場人物中の殺人鬼率が約50パーセントというすんごい話(笑)。必要以上に残酷描写もあって私はもう大喜びですよ。やっぱり私はどちらかというとこっちの世界の子供なのだ。

 ハイビジョン画質は夜の森が秀逸、秀逸。アスファルト路面のリアリティに驚かされる。ステレオ音声も力強く恐怖を際立たせてくれる。

 シャワーを浴びてだらだらTV。

 午後11時過ぎから再びプロジェクターを作動させて今度はハイビジョン録画の『フォート・ブロックの決斗』を最後まで。タイトルから想起されるような拳銃ぱんぱん、「保安官、うちの牛がやられましただ、悪党のマクダフ兄弟の仕業ですだ、なんとかしてくだせえ」昼下がりの牧場でマクダフ兄弟と保安官一党が銃撃戦・・・という映画ではまったくない。一人の徒手空拳の青年が西部の町で出世していく物語なのである。富と名誉(しまいには選挙にまで出る)を得る過程で世話になった娼婦、命の恩人である相棒を切り捨てざるを得なかった青年の苦悩を描くのだ。

 ハイビジョン画質はコントラストが浅く、またノイジー。しかし、この発色の美しさは驚嘆に値する。女性のドレスのブルーなど、まるで吸い込まれると思ったほどの深みがあった。

 終了後、またテレビをだらだら。就寝午前2時。

 10月17日(水) 「ヒゲのON」
 ONという言葉は最早死語のようなものであろう。デノンよりブルーレイ・プレーヤー、トランスポートが正式発表。プレーヤーのDVD-3800BDはHD次世代サラウンドをビットストリーム、リニアPCM変換(HDMI出力)、デコード後のアナログ7.1チャンネル出力が可能、映像面ではすっかりブルーレイプレーヤーのトレンドとなった1080/24p出力が可能。またDVDプレーヤーの高級モデル「DVD-A1XVA」で開発された高画質回路を継承。I/P変換や、最大1080pへのアップスケーリング用回路として、「REALTA」を搭載している。 DVD-2500BTはHDMI出力を1系統と、コントロール用RS-232C端子のみを備えるBDトランスポート 。最新音声フォーマットのビットストリーム出力は可能だが、デコーダは内蔵しておらず、リニアPCM変換出力や、アナログ音声出力は不可。1080/24p出力に対応するほか、I/P変換や1080pまでのアップスケーリング機能も装備。

 予想以上にゴージャスなモデルとなったが、その分値段が当初予定の25万円から33.6万円(DVD-3800BD)、15万円から23.1万円(DVD-2500BT)と大幅にアップ。んがーん、これでは選択肢の一つとしてあったDVD-2500BTとデノンのAVアンプ AVC-3808の組み合わせなんてとても無理だ。自動的にDVD-3800BDを買ってアナログ出力で現用アンプのVSA-AX10に接続することが決まってしまったぞ(笑)。おまけに発売は1月下旬、ウウーム、今日にも届くであろう、『スパイダーマン トリロジー』ブルーレイのドルビートゥルーHD音声はそれまでお預けになってしまうのか。

 本日は休み。午前9時に起床して事務所へ。ネットのチェックや日記つけを済ませて徒歩で天神へ向う。途中ぴんでんさんから電話。あまり掛けてこない時間帯だけに「何か起こったか」と直感する。そう言えば昨日同じくぴんでんさんから「Sさんと連絡が取れない」と電話を受け冗談で「ひょっとしたら死んでいたりして」などと話したばかりであった。もしかしてそれが本当に・・・。電話に出てみるとぴんでんさんの声が明らかに違う。やはりSさんの訃報であった。あまりの急な知らせに眩暈を感じつつミクシィで告知されているという通夜の予定を聞き、我々も行きましょうということになる。予定をざっと打ち合わせて電話を切り、私は改めて天神へ向う。

 昼飯に大砲ラーメンを食べ、さて、いつもならばこれから漫画喫茶に行くところであるが、とてもそんな気分になれぬ。喪服の用意もしなければならないので、予定を変更し、本屋やベスト電器を素見するだけにした。ベスト電器では話題のパイオニアプラズマ KUROを見る。黒の表現が優れているというより、その黒表現のアドヴァンテージによって画質全体が底上げされているという印象。モデルさんの鼻が(いささか誇張した表現であるが)イチゴの表面のようにぶつぶつに見えたのに驚いた。私はちゃきちゃきの大画面派だから購入対象にはなりえぬ商品であるけれども、それでもなおこの画質に魅了されたくらいである。

 噂によればソニーから発売予定の有機ELディスプレイはこれよりさらに高画質、いや、それどころではない、次元が違うのだという。まったくどんな画質なのか、早くKUROのように実機が見たいものですなあ。

 バスを使って午後1時過ぎ帰宅。喪服の用意。「うわあ、ズボンがぜんぜん入らない、というか、もう無残なほどにサイズが違う、うわああ、太ってしまったぁ、ん?ああ、違う、これは弟のだ、俺のはこっちだ、おお、こっちはアジャスターをちょっと伸ばしただけでジャストフィットだって、やっぱり太っていることには変わりないやんか、ああもう」みたいな騒ぎがあったのだが、つまらないので詳細は割愛する。一応の用意が整った後、ハイビジョン録画の『RUN/標的にされた男』を見た。

 主人公がうっかり他所の町のカジノに入ったら地元の実力者、まあ、ギャングなのだが、の息子に絡まれ、ついには喧嘩を吹っかけられる。「よーし、かかってこい」と息子、自分で足を滑らせ勝手にひっくり返って頭をぶつけて即死。でもなぜか息子殺しの犯人にされてギャングの部下はもちろん、ギャングの息の掛かった警察からも追い回されるという話である。息子が底抜けのアホだから、映画の不条理感がより一層強くなっているのが面白い。それに加えて間延びのない引き締まったアクションシーンの連続で最後まで楽しむことができた。佳作である。

 ハイビジョン画質は評価できず。何しろ昼間の鑑賞だからどうしても日光の影響を受けてしまう。黒がはなはだしく浮いてしまうのである。ステレオ音声はレンジが狭いものの、サラウンド情報が豊富であった。

 午後5時過ぎにぴんでんさん来る。彼の車に同乗して市内某所の通夜会場へ。先に到着していたでこぽんさんと合流して中に入る。ご遺族の方々に挨拶して線香を上げたのだが、駄目だ、Sさんの顔を見るなりどっと涙がこみ上げてきた。なんでこんな急に逝っちゃうかな、先に死んでもいい奴はごまんといるのに、なんでSさんがと思う。線香を上げた後はロビーでみなさんと歓談。ご遺族の意向であると思われるが、読経は既に行われており、三々五々集まった人から線香を上げるという形式になっていたのである。後からちゃかさん、アンジェリーナさんも来て、みんなでしんみりと思い出話。

 午後7時半に最後のお別れをして、我々は帰途に着く。アンジェリーナさん、ちゃかさんを途中で降ろして残った私、ぴんでんさん、Aさん(Sさん、ぴんでんさんの共通の知り合い)と三人で追悼飲み会。まずは天ぷらの屋台で天ぷら盛り合わせとビール。それからSさんゆかりのお好み焼き屋(こちらも通夜に行って帰ってきたばかりだった)で焼酎ロックとチーズ巻き焼き、葱焼き、鳥塩焼き、塩焼きソバなどなど。さらSさんの思い出話。Sさんと初めて会ったのがオタクアミーゴスの第一回福岡公演だったとか、Sさんがあのときに散々グチをコボして、私、もう参ってしまったとか、まあ、いろんな話をしたのである。

 お開きは午後11時半。ぴんでんさん達と別れてタクシーで帰宅。寝る前に今日届いていた『ゾンビ』ブルーレイをちょっとプロジェクターで見たりする。こらまた死ぬほど綺麗じゃ。こんな奥行き感のあるゾンビなんか、『ゾンビ』じゃないやい(笑)。

 10月18日(木) 『飛行機でもできるもん』
 そんな人をエマニエル夫人みたいに!昨日この日記に書いたデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDの件であるが、メーカーのニュースリリースによると対応メディアが「BD、DVDビデオ、DVD+R/RW、DVD-R、DVD-RW(VRモード対応)、CD 、CD-R/RW PCフォーマットにも対応しているためCD-R/RWに書込んだMP3、WMA、JPEG再生も可能」であるとのこと。ええ、そ、それはつまり、録画したブルーレイメディア R REには対応していないってこと?たしかHiVi(だったと思う)のサイトではAAC音声対応と謳っていたから間違いなく対応していると思っていたのに。もしこれが本当にその通りなら、このプレーヤーは買えない。ぶつぶつ言いながら見送ってR、RE対応はもちろんのこと、SACDまでサポートすると言われている(本当かね)パイオニアのフラッグシップ(BDP-LX90?)を待つしかないではないか。ウウーム、昨日届いたブルーレイ 『スパイダーマン 1,2』のドルビートゥルーHD音声を楽しめるのは一体いつになるのか。トホホホホ・・・。

 午前中からリフォームの立会い。壁紙の張替えだけなのだけれども、初めての施工会社だったもので車を止める場所やら、鍵の開け方やらこまごましたことを教える必要があったため。また施工会社の人も間違った部屋番号を教えられていたらしく、こっちでもちょっとごたごた。その間違った部屋番号の方も空室なので一瞬訳が分からなくなったのである(笑)。物件シートの整理。昼飯は昨日の残りのカレー。量が少なかったので水で増量。これに焼肉のタレやらインスタントコーヒーやらをちょっとずつ入れて薄くなった味を補うのだ。

 午後からは立て続けに自社物件の案内。鍵を持って走り回る。それでも確固とした返事がもらえなかったのは一体どういうことなのか。がっくりと肩を落とす。

 夕食は出来合いの鰯フライ、豆板醤ソース(かね、あれは)かけ。付け合せの生野菜、チヌ(黒鯛)とカンパチの刺身。ビール一缶。ゴハンは一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後は本日午前中に届いた待望のブルーレイ 『スパイダーマン3』を大画面再生。叔父の殺人犯に対する憎しみを宇宙生物に利用されて黒のスパイダーマンになってしまったピーターがお調子のりが過ぎて思いっきりMJに嫌われたり、でも結局ピーターを正道に立ち返らせたのはそのMJだったり、ハリーの誤解がついに解けてラストでは二人で手を携えて強敵と戦ったりと燃え要素がふんだんに詰まっていて、私の心はフルエましたよ(笑)。屋外の科学実験に巻き込まれてサンドマンに変身するシークエンスがもろ40,50年代のアトミック変身人間映画みたいなのも大好き。またこの場面の特撮も素晴らしく本当に豪華な映画であった。

 ただ豪華すぎるのも考え物で、今回の敵役は先のハリーを含めてサンドマン、ヴェノムの三人。それも変身、怪物化するところから始まるから映画が忙しくって仕方ない(笑)。2時間20分と言う長大な上映時間でもなお、詰め込み過ぎとの印象が拭えないのである。まあその分、スパイダーマンだけに蜘蛛の糸の如く絡んだ因縁の構図という演出意図がよりはっきり見えてくるという利点はあるのだが。

 ブルーレイの画質はもう文句なし。前述のサンドマン登場シーンでは砂粒が一粒一粒はっきり見える驚愕の大情報量。これがWOWOWなどのBSデジタルならブロックノイズでまくりになるであろう。リニアPCMサラウンドがこれまた素晴らしい。音の定位感がミリメートル単位でびしばし決まるのだ。これはフロント・ステージ、リア・ステージともに変わらず結果として実にスマートなサラウンド音場を構築するのである。もう最初のハリーとピーターの戦いなど、このリニアPCMじゃなければ見たくありませんな、僕は。

 その後ブルーレイの『ゾンビ』をアパートの惨劇が終わるところまで見る。最新映画なみとは無論いかぬが、これまで見てきた映像とは比較にならぬ高画質。またこのブルーレイは英語字幕付。考えたらまともな字幕付『ゾンビ』を見るのはこれが初めてではあるまいか。最初は海賊版ビデオのダビングで日本語字幕なんかついている筈もなし。LDは輸入版のエリート、ディレクターズカットだったから英語字幕なし。特典で台本がついていただけ。聞き取れぬ台詞は後からこの台本を見て理解していたのであった(笑)。

 そういうことを考えると高画質でちゃんと字幕がついているブルーレイの『ゾンビ』はまさに夢のアイテムなのですな(笑)。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「今田ハウジング」 田舎に引っ込んで無農薬野菜作って火を起こすのに2時間かかる竈でピザ焼いて楽しいか(笑)。ひれひれ酔って午前0時過ぎ就寝。

 10月19日(木) フーマンチュー怖い
 今度はクリストファー・リーが怖い。ふとした気まぐれで買ってしまった(笑) 実在ニョーボよしえサン日記 1 (1) 須賀原 洋行 読者投稿の中に二つほど訳の分からぬ話がある。 今日はその一つ目を紹介したいと思う。マンションのオートロック盤の前に二人の白いツナギを来た男二人が立っていた。オートロックを開錠しようとしたら鍵が上手く入らない。鍵穴の中に何か白いものがある。なんとか鍵が入ってオートロック開錠。中に入りエレベーターに乗ったのだが、もし不審な男二人組みが入り口にいたら何回で降りたか分かってしまう。そこで一端最上階まであがり階段を使って自分の部屋まで降りた。後日、最上階の三戸の玄関前まで彼らが来たと言う情報が・・・。彼ら(どうして同一人物だと分かるのだろう)は風呂の排水工事を委託された業者だと名乗り作業の説明をしたいのでドアを開けてくれとしつこく粘ったのだという。目撃者の私を探しているのだろうか。怖くて外出できない、というお話。

 フツーに考えれば鍵穴の型をとって合鍵を作り、中に侵入して空き巣働きと思うのだが、何故に目撃者を探す?昼間にそんなことやってれば住人に見られるのは当たり前。そんなんでいちいち目撃者を探しても仕方あるまい。それに目撃者が見つかったとしてどうするのだ。拉致して殺すのか(笑)。また、管理会社からの工事のお知らせがあろうがあるまいが、オートロックのマンションなのにいきなり各戸のドアまでくればそいつは怪しい人間に決まってる(笑)。住人がドアを開けてくれる可能性は低い。随分と効率の悪い目撃者探しではないか。私だったら何もそんな間抜けなことはせずに外で張り込みますがね。オートロックのマンションに侵入するために何かをやっていた。その何かを見られたのでマンションに侵入して目撃者を探す。一体、この男たちは何がやりたかったのだろう。

 ということで私はこの話をガセ、あるいは都市伝説のたぐいだと断定します。

 昨日のデノンブルーレイプレーヤー DVD-3800BDのブルーレイ R,RE対応問題。HiViの今月号にはしっかり対応と書いてあるぞ。一体このヘンどうなっているんだ。また12月発売予定のブルーレイ 『地球へ2千万マイル』、HiViサイトの掘切日出晴氏の『映画番長の銀幕旅行』では収録が予定されているのはカラライズ版のみ。オリジナルモノクロヴァージョンの収録は未定となっているが、DVD Timesには「the disc features both the original B&W and new Colour versions of the film」との記述あり。ハリーポッターの日本語音声・字幕収録もそうだったけど、最近ちょっと情報が遅いんじゃないでしょうか。堀切さん。

 それと『地球へ2千マイル』じゃなくって『地球へ2千万マイル』ですから(笑)。

 ごりごりと仕事。物件の問い合わせが無闇に多い。クレームもあり。なんでも換気扇から油がどろどろ流れだしたとのこと。町内会の仕事もやる。まあ、こちらは人集めを先代の委員さんがやってくれるから随分助かってはいるのだが。昼飯は味の時計台で味噌ラーメン。新メニューの焦がし味噌ラーメンを食べたが、ん、不味くはない、不味くはないんだよ、しかし、なんだい、このあっさり加減は、ええ?醤油のラーメンじゃないんだ、中華そばって奴でもないんだ。北海道のラーメンなんだから、やっぱりそれなりに濃厚じゃないといけないんじゃないかねとやにわに横丁の隠居と化して苦りきったのであった。

 夕食はカンパチの刺身、出来合いの鳥手羽香草焼き(というのかね)、付け合せの生野菜。オクラの和え物。ビール風炭酸飲料(ローカロリー、 アルコール0.5パーセント)を飲む。仕上げは雑炊。まだまだゴハンが残っているので、雑炊、炒飯、雑炊、炒飯のローテーションが続きそうである。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『マスターズ・オブ・ホラー』、トビー・フーパーの『ダンス・オブ・ザ・デッド』 前半の大テロでアメリカが荒廃したという設定が今ひとつ良く分からん。投げやりで切羽詰ったデスパレートな雰囲気は良かったけれども、これにゾンビを絡ませる必然性があまりないのである。ただ、ヒロインのジェシカ・ロウデンスがこれらの不満を吹き飛ばしてあまりあるほど素晴らしい。ママの経営するコーヒーショップに閉じ込められて外の世界を知らなかった可憐な17歳の女の子が、いろんなことがあってそのビッチな資質を全面的に開花、ラストでは押しも押されぬリッパなビッチに変貌するのである。このメイクの怪しさ、いやらしさはまさに毒花と呼ぶに相応しい。噂に聞くラフレシアとはこのようなものかと思う(違うって)。

 ハイビジョン画質は黒の表現が非常に魅力的。ステレオ音声はあの狂ったディスコ?ライブ・ハウス?の喧騒を正確に伝えてくる。

 その後はブルーレイの『スパイダーマン2』 画質・音質のチェックで少しみるだけにしようと思ったのですが、やっぱり面白いので最後まで見てしまいましたとさ。ブルーレイ画質は超絶的であった『スパイダーマン3』に比べると画質情報が整理されすぎているという印象。端整であるけれどもベールを一枚被ったような感じが拭えないのである。これはMPEG4/AVCというよりもVC-1に近い画調ではないか。また全体が赤に振られる場面あり。サラウンドは5.1チャンネルのドルビーデジタル。トゥルーHD収録であるけれども、ブルーレイディーガDMR-BW200にはその再生能力がない。だから通常のドルビーデジタルになってしまうのだった。こちらはさすがに物足りない。定位や包囲感はそれなりに出ているのだけれどもとにかく音の一つ一つが薄味でコクがないのである。

 シャワーを浴びてから午後11時より『クィンテット』(『Quintet』 1979)の続き。 グレゴールに軽くあしらわれたゴールドスター、ぷんぷんしながら帰っていきます。寝ているというか死に掛けている老人を乱暴に蹴飛ばして、「おら、邪魔や、死ぬならもっと隅っこの方でしなんかい」どうもこのゴールドスターという男、思慮の足らぬ乱暴者のようであります。

 さて、デュカのゲームルームでクィンテットに興じていたレッド・ストーン=エセックスはアンブローシアと知り合いになります。おまけにホテルの部屋が隣同士という凄い偶然。ゲームが終わってホテルの部屋へ戻ると誰かが彼女を訪ねてやってきました。エセックス、「なんかエッチなことするかァ?」とほくそ笑んで壁に押し付けたコップに耳をあてて盗み聞き。しかし当然そんな展開になる訳もなく、客、ゴールドスターとアンブローシアの陰気な会話が延々と続くのです。「わてはセント・クリストファーが憎い。ぶち殺してダイチョー引きずりだす」こう言ったゴールドスター、アンブローシアを脅かすように睨み付けて「あんた、わてを陥れる謀があるやろ、教えんかい!」「知らんわ、うち、そんなの、あんたの被害妄想や」「はん、ならあんたもグルちゅうことやな、今度会ったら覚悟しとき、ついでにセント・クリストファーにもわてが狙ってるでと教えといてえな」

 この会話を聞いて考え込むエセックス。

 その翌日、エセックスはデュカにセント・クリストファーの居場所を尋ねます。第二地区の救護院にいると教えられて彼に会いに行くエセックス。セント・クリストファーは食事の前の長ーい説教をしておりました。その説教があんまり長かったので途中で帰っちゃうエセックス。一体何をしにきたのやら。ここで何者かにナイフで胸を刺されて倒れるゴールドスターの絵が挿入されます。

 ホテルへの帰途、偶然アンブロージアと会ったエセックス。彼女は「部屋にお酒があるねんけど、こん」と彼を誘います。部屋へ入ってみたら、わあ、窓の外に無残なゴールドスターの死体が転がっているではありませんか。驚愕する二人、「これはうちへの見せしめやん」「リストや」と喘ぐようにエセックスが叫びます。「リストにあった名前はみんな殺されるのや。わての兄貴もやられたわ」これでアンブローシアがうち、怖い、一人になるのはすかん、ここで一緒に寝て」とか言い出しまして、ベッドインとなる仕掛けでございます。

 翌朝、またゴールドスターの死体が犬にくちゃくちゃ食われているという・・・(笑)。

 さて、エセックスは謎をさらにさぐるべくグレゴールに会いに行きます。グレゴール、やけに上機嫌で「まあ、まあ、酒でも飲みながら話しまひょか」酒場に行きまして、「あんさん、ゲームちゅうものは素晴らしいもんでっせ、人生で大切なことはみーんなゲームから学ぶんだす」ぐびぐび。「人生はゲームの体系のひとつにしか過ぎません」ぐびぐび。負けずとぐびぐび飲んだエセックス、ずばり、「じゃあ、あのリストも体系とやらに入ってるんでっか、ええ?」ぎくっとなったグレゴール、ぐびぐび飲んで「ははは、リスト、なんでっか、それ、あんさん、ちょっと飲みすぎたんと違いますう?」その後演技か本気なのか良く分かりませんが本格的に酔いつぶれてしまうエセックス。グレゴールは酔っ払いを助けるためにやってきたセント・クリストファーに彼をホテルの部屋まで送らせるのでした。セント・クリストファー、エセックスをベッドに寝かせて傍らに置いてあったナイフを取り上げ、いきなり襲い掛かってきた!と思いきや「偽者め、しかし、死には順番がある。お前の番はもっと後や」と謎めいた台詞を残して出て行ったのです。

 一方、アンブローシアの部屋にデュカがやってきます。この二人は妙に険悪な雰囲気で、デュカはアンブローシアのローブを見て、「それ、いいわね、あなたが死んだら私に遺産として残してね」などと言っております。やっぱり殺し合いをしようということなのでしょうなあ。

 翌日、ようやく物語がラストに向けて動き始めた!ゲームに参加すべくデュカのゲームルームに赴いたアンブローシア。そこではすでにセント・クリストファーによってデュカが殺されていました。長い金串が顔を貫いているという恐ろしい死に様。アンブローシア、思わず「バーベキューか」とツッコンだとかツッコまなかったとか(笑)。続いてグレゴールもやってきます。セント・クリストファーは彼に「あの偽者をどないすんえん、殺すんか、殺さんのか、さあ審判を下せ」アンブローシアは懸命に庇ったのですが、グレゴールは「あれが偽者でもレッド・ストーンと名乗っている限りトーナメントに参加する義務がある。うん、プレイヤーになるのや」

 これを聞いたセント・クリストファー、「よっしゃ、もろた!」と出て行きます。何だか無闇に張り切っていて気味が悪いです(笑)。その頃エセックスはどこへいたかと言うと、フランチャの部屋に戻って証拠品を探すために外へ出て雪原を歩いていたのでした。これを追っかけるセント・クリストファー。いつの間にか槍を手にしております。「こら、待たんかい、レッド・ストーンの偽者め、この槍でぐっさりじゃ」その途端ひっくり返って自分の槍で自分を刺しちゃった。馬鹿ですね。

 フランチャの部屋に到着したエセックス、あちこちひっくり返して自分が持っているのと同じリストを発見したのです。「やっぱり兄貴はこのゲームに参加しとったんや、それで殺された」ここで背後に影、アンブローシアです。いつの間にか彼の背後に忍び寄っていた彼女は「謎が解けたのね」とささやきざまナイフを持ってエセックスに襲い掛かったのでした。しかしエセックス、身を翻すなり、やっぱりナイフで彼女の喉をすっぱり切り裂いてしまったのです。喉から血をしぶかせ倒れるアンブローシア。ドアのところには早くも餌をかぎつけた犬たちが集まっております。

 エセックスは第四地区に戻ります。そしてグレゴールに会うと「これは全てが殺人のゲームだったのですな。それで、わてが一番になった訳やけど、賞品とか賞金はないの?」グレゴールは笑い出して「勝利の快感、生存権、それが賞品ですわ。死を意識してこそ、生が充実する、これがこのゲームの目的ですねん。あんた、このゲームのチャンピオンになれまっせ、今度のトーナメントにまた参加してはどないだ?」しかし、エセックスは首を振ります。「そんな賞品もないようなゲーム、やってられまっかいな、わて、もう北へ戻りますわ」

 「北へ戻ったって何にもありまへん、死ぬだけだす」と止めるグレゴールを振り切って外にでたエセックス。雪原を歩きます。えんえん歩きます。姿が見えなくなったところでようやくエンドクレジット。でもまたこれが長いんだ(笑)。

 画質は何の意図があってのことか分かりませんが、画像の中心部分にだけピントがあっており、周辺はぼけております。発色や解像度はそれなりにあるのですが、この絵作りのせいで見難いといったらありません。台詞は歪みあり。音量も控えめ。

 その後キッズステーションで録画しておいた「げんしけん2」を見ようとしたら、あれ、何故か録画の始まりが15分遅れている。いきなり笹原氏が「その温度差って何すか」と怒っていた(笑)。これはもう一度録画しなおさなければなるまい。それから「タモリ倶楽部」「探偵ナイトスクープ」など見る。午前2時半就寝。

 10月20日(土) 『40歳のドームズディ男』
 40歳まで童貞だったら地球を破滅させる男。我が家のウォシュレットの調子が悪い。肛門洗浄は出来るのだが事後、このスイッチを切ることができないのである。そこで一計を案じた私はホームセンターで手元スイッチ付コンセント 780円也を買ってきた。これにウォシュレットの電源コードを接続して肛門洗浄処理が終わったらウォッシュレットそのものの電源を切ってしまうのである。そしてもう一度スイッチを入れてやれば突き出ていたシャワーパイプが元に戻って通常の状態の戻るのだ。これできちんとウォシュレットが使える。修理をすれば少なくとも一万程度の出費が必要であった。それが780円で済んでしまったのだ。家族のものはもう少し私に感謝すべきであろう(笑)。

 もっともこんな変則的な使い方をしていたらウォシュレットが本格的に壊れてしまうかも知れないが。

 午前中業者さんと自転車やトイレ修理で交換した洋式便所の残骸の片付け。いろいろゴミが集まってきていたので、一気に全部をやっつけてしまった訳だ。仕事は大変だったけど、終わったら大変にすっきりする。後は物件シートの整理、受け取り仕事。ええ、通帳またなくしたんすか、ただじゃないから気をつけて下さいようなどのやり取りあり。昼飯は冷凍うどんの月見うどん。夕食は天ぷら。ブリの刺身。天ぷらはブリ、海老、茄子、ピーマン、オクラ、レンコン、サツマイモ等々のネタを飽食す。大変に美味い。ビールを一缶、ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイディスクの『House of 1,000 Corpses』(『マーダー・ライド・ショー』)を見る。これは同じくブルーレイで見て大いに楽しんだゴアゴア殺戮ムービー、『デヴィルズ・リジェクト マーダー・ライド・ショー2』のプリークウェルであると同時にロブ・ゾンビの監督デビュー作である。逃避行の連続であった続編に対し、こちらではいわば自分たちのホームグランドで話が展開する。だから各キャラクターがリラックスできたためか、その殺戮の惨さ、残酷さはこちらの方がより一層凄まじい。一家もみーんないい具合に狂っていて、『悪魔のいけにえ』の正当なる申し子はこの作品ではないかと思ったくらい。

 しかし、後半、悪夢と現実の境が曖昧になる地下迷宮のパートでこの好印象はオシマイ。あのような環境でいくら醜悪なモンスター(ドクター・サタン)を出してみせても、田舎町に近所のゴミ屋敷なんかとは比べ物にならない殺人鬼の一家が存在した!という根源的な恐怖に勝るものはないのである。

 ハイビジョン画質は異様なまでにどぎつい色彩設計に酔わされる。この派手派手の色使いをきちんと再現するにはハイビジョンが絶対条件だ。幾分黒の階調が不安定であるが、この色をみるためだけにブルーレイソフトを買う価値がある。サラウンド5.1チャンネルはDTS-HD ハイレゾリューション。DTSコアでの再生となる。粘りつくような雨だれの音がより一層の恐怖を煽る。

 その後『マスターズ・オブ・ホラー スチュアート・ゴードン 魔女の館」 ラブクラフト原作の魔女が出てきて私を操り赤ん坊をいけにえにしようとする、ひえー、恐ろしいストーリー。お約束の展開が続いてちょっと退屈したけれども(笑)開き直ったともとれる強引なラストで持ち直した。人面ネズミが走り回り、患者の妄想だと思っていた世界が現実のものだと分かる、これは現実と魔界の境界の一部が崩壊する瞬間だ。

 主人公の大学生が「ミスカトニック大学」公式のTシャツを着ているというお馬鹿なギャグも気に入った。

 シャワーを浴びて午後11時から35本目だか、36本目だかのサント映画『サントとモクテスマの秘宝』 『El tesoro de Moctezuma』(『The Treasure of Montezuma』 1966年)を見る。これは『サント・オペレーション 67』と同じサント・ホルへシリーズの一本。秘密諜報部員のサントとホルへが香港に本部を置く悪の秘密組織と戦うという映画であります。

 真っ赤な背景に三人の男が現れてマシンガンを乱射。続いてサントが登場、黒尽くめの男たち三人と戦います。ここでオープニングタイトル。そして映画の始まりは秘密のアジトでパリのインターポール本部と連絡するサントの姿。インターポールの司令官は「あー、サント君、サント君、香港の例の組織がまた悪巧みをしているようだ。エージェントの「蓮の花」を送るから彼女と協力してよしなにやってくれたまえ」「合点承知でやんす」と頷いて連絡を終えるサント。

 この後香港がぱあっと映りまして悪の組織の秘密会議となります。スライドを使ってアズテカ亡国の王、モクテスマの紹介をする組織の考古学者。「この王様、こともあろうにスペイン人を神様と勘違いしよりましてな、大歓迎したもんで、スペイン人たちにつけこまれたんだす。これがアズテカ滅亡の遠因となったと言われておりましてほんま迷惑なおっさんですわ。まあ、このおっさんがどこかに宝を隠していると私は確信しましたのや」えー、この宝の地図が今はメキシコの博物館所蔵となっている「羽毛付コヨーテ」の像の台座に刻まれているのだそうな。そしてその暗号を解く鍵がホルへが持っているペンダントに隠されているという・・・。

 「よし、さっそく博物館からコヨーテを、ホルへからペンダントを奪うのだ!」と命令する悪の組織のリーダー(ミゲル・ゴメス・チカ)であります。

 さて、場面はレスリング試合会場の控え室。ウォーミングアップに余念のないサントとホルへ、しかし名うてのプレイボーイであるホルへはインターポールより派遣されてくるという女性エージェント「蓮の花」が気になって仕方のない様子。サントにしきりに「ねえ、彼女美人かなあ」と尋ねております。呆れたサントは「美人、美人って、おめえ、それじゃ色キチガイじゃないかえ、だいたい、お前さんの恋わずらいが始まるとろくなことがないんだよ。いっつもそのせいで剣呑な目にあっているじゃないか」しかしホルへは平然として「危険なくして何の恋よ」と浮かれております。

 さあ、試合がまもなく始まるぞ。控え室から出るサントとホルへ。しかしホルへは通りがかったブルネットの美女に一目ぼれ。ふらふらと後をつけようとするのです。サント、彼を引っつかんで連れ戻し、「おめえ、あっしがあれほど言ったのにまだ分からないのかえ」と怒鳴りつけるのでした。さあ、試合が始まりました。これからしばらくサントとホルへの雄姿をお楽しみ下さい。

 一方、夜陰に乗じてメキシコ博物館へ侵入する悪の組織。警備員に忍び寄ってガスを吹きかけます。警備員、ガスを吸ったとたんにぴんと硬直してしまう、ああ、これは一体なんと恐ろしいガスでしょう。彼らはこのデンで警備員たちを次々に硬直させ、ついにコヨーテの石像を奪ったのでした。彼らは車に乗り込んで逃走します。これを見つけた白バイ2台が追跡を開始したのですが、逆に追突されて二人とも即死してしまいます。

 そんなことが起こっているとは露知らず。サントとホルへは戦っております。いつもより余計に戦っております。一進一退の攻防が続いて、ついにサントとホルへが勝利を収めたのでした・・・というのはお約束。

 試合が終わって部屋へ戻るホルへ。するとそこにあのブルネット美女がいたという・・・。ブルネット美女はホルへにあなたのペンダントを売ってくださらないと持ちかけたのですが、地球人類の中で16番目くらいに下半身の要求に忠実な男、ホルへは話もそこそこに美女を抱きすくめるのでした。このままベッドに倒れこんであんなことやこんなことをとホルへが思った瞬間、背後から二人の男が痛撃!ホルへ、ばったり昏倒します。ブルネット美女は彼の首からペンダントを外して、「ふふふ、これで目的は達したわ、あなたたち、このスケベ男を始末してしまいなさい」男たちがピストルを構えます。ホルへ、絶対のピンチかと思いきや、まあ、ちゃーんとサントが飛び込んでくることになっているのですねえ。

 サントは二人の男と戦い、意識を取り戻したホルへはブルネット女を担当。どったんばったんやった挙句ついに三人を捕らえることに成功します。ホルへが「サントの旦那、警察に電話だ!」「合点承知、まかしとけってんだ」サントが電話を取り上げた瞬間、ブルネット女はイヤリングを耳から外して二人に投げつけます。どかーん、激しい爆発音と共に白煙に包まれる二人。「わあ、げほげほ、目、目が見えねえ」「サント、奴らが逃げるぞ、それ」ボカ、「あ、いてて、やりやがったな、このトウヘンボク、おいらのキックを受けみやがれ」ガスッ!「あうっ、なんてところを蹴るんだ、この卑怯ものめ」お察しの通り、白煙で視力を失った二人は同士討ちをしていたという・・・。この隙に三人はあっさり逃げてしまうというオソマツ。

 この後サントに電話が掛かってきます。それはインターポールのエージェント「蓮の花」からでした。彼女はサントにアズテカ遺跡のピラミッドまで来てと頼んだのです。翌日、その頼みにしたがってピラミッドまでサントカー(ジャガー!)を走らせるサント。なるほど、ピラミッドのてっぺんに女の姿が見えます。サントは舌打ちして、「ちょ、なんでわざわざ高いピラミッドのてっぺんで待ち合わせなんだ。ふもとでも構わねえじゃないか」ぶつぶつ言いながらピラミッドを駆け上がります。いかな鋼鉄の肉体を持つサントでもさすがにアズテカのピラミッドは難物。ぜえぜえ息も絶え絶えになってようやくてっぺんへ。しかしそこでサントが見たものは女の人形だったのであります。おまけにサントを見張っていたブルネット美女の部下が合図をするとどかーん、大爆発したのでありました。

 サント、人形だと分かった瞬間に素早く飛び下がって難を逃れたのですが、さらに部下が襲ってきます。ホルへの部屋での仇とばかりにやたら張り切る部下、サントはこの二人に倒されて泥まみれになってしまいました。こんなところで本当の泥レスが見られるとは。さすがにサント映画、サービス精神を忘れません(笑)。「ぷへえ、あっしは泥には弱いんだ」と叫びつつ戦うサント。部下の一人をピラミッドから叩き落します。もう一人もむんずと捕まえて「おい、死にたくなかったら、おめえらの企みをしゃべるのだ」しかし、こんな場面の定石どおり、仲間の悪漢たちが機関銃を乱射、「サント、しゃべるから助けてくれ」と叫んだ部下を殺してしまうのです。

 さて、インターポールのメキシコ支部(なんだろうな・・・。)に行ったサントとホルへ。科学者カルドナにホルへのペンダントの分析を依頼します。快諾したカルドナ、さらに二人に特殊ビデオ送信機をプレゼント。非常に小型で背広の襟にピン止めできるという優れもの。しかもこのビデオカメラ、つけている本人ごと映るのだそうな。「それは凄い、まるで映画を見ているようですな」とはしゃぐホルへ。ここでサントが「何かヘンだな」と微妙な顔をしているのがオカシイ。ちなみにカルドナ、このカメラの原理はあとから説明するのだそうです。

 カルドナはもうひとつプレゼント。それはネックレス状の爆弾。一見したところ爆弾には見えないので使い方によっては強力な武器となりそうですが、爆弾と聞いたとたん、サントとホルへは「あっしは遠慮すらあ」「いやいや、ここは我らのリーダーであるサントの旦那が」「あっしはリーダーなんかじゃねえ、リーダーに相応しいのはお前だ。だから爆弾は・・・」お互いに押し付け合いになるのです(笑)。しかし結局カルドナに諭されて年上だからという理由で爆弾ペンダントをつける羽目となったサント。物凄くいやそうにペンダントを見につけるのでした。

 ここで新たな登場人物、いかにも怪しい中国人 リー・チャンであります。彼はサントとホルへのアジトを訪れアタッシェケース一杯の札束を見せて「わたし、あなたのペンダントをこの金で買い取りたいアル」なんとホルへは「いいっすよ」と承知するのです。「おいおい、ホルへ、そりゃあ一体全体どういう了見なんでぇ」と驚くサントの前で小さな箱をリー・チャンに手渡します。リー・チャン、大喜びで箱を開けると、びよよよーん、飛び出してきたのはおもちゃの蛇。「なにアル、これ、びっくり箱アル、あなた、わたし、馬鹿にした、この報いきっとくるアルね!」リー・チャン、ぷんぷん怒りながら帰っていったのでありました。

 大いに気を良くしたホルへ、外出するのですが、その彼の目を捉えたのがブロンド美女のエステラ・ルイザ(アミディ・キャボット)です。ホルへは性懲りもなくまたこの美女に一目ぼれ。さっそく「ねえねえ、君の名前なんていうの、僕、ホルへ、デートしない、ねえデートしようよ」ビンタを食らってしまいます。この様子をモニターテレビで見てにやにやしているサント。しかしこのくらいで諦めるホルへではありません。彼はエステラの車を強引に止めると「君を逮捕する。君の美しさは罪だ、なーんちゃって」モニターテレビで見ていたサント、のけぞります。「まさか、今時なーんちゃってという言葉を使う奴がいるとはあっしも思わなかった」ホルへ、またエステラがビンタしようとするのを交わして抱きすくめ熱い、熱いキス。これでエステラ、陥落。ホルへの彼女になってしまうのであります。モニターテレビで見ていたサント。憮然としております(笑)。

 この後、ホルへとエステラは深夜のプールでオトナの水泳教室。あたしの唇で息継ぎしてぇーんという訳で水中キッス。

 翌日、トレーニングルームでホルへ、サントに自慢しております。「サントの旦那、おれ、また新しい彼女できちゃった」サントはうんざりした様子で「そんなことくらい分かってらぁ。あっしはテレビモニターで全部見てたんだから」ホルへびっくりします。「え、てことはサント、おれがエステラにビンタされたの見てたの?」頷くサント。「でも懲りずにアタックしてついにキスしたところも見てたの」頷くサント。「じゃ、じゃ、夜のプールで泳いだ後に部屋へ戻って一晩中・・・も見てたの」サント、「おめえ、そんなことまでしてたのかい。あっしが見ていたのはプールまでだよ」

 サント映画らしからぬアダルトなギャグであります。

 この後、エステラと連れ立って闘牛場へ赴くホルへとエステラ。顔なじみの闘牛士マニュエル・カピティーロ(本人)に挨拶して、席につきます。そして闘牛が開始。おや、また観客席に怪しい男たちがいるぞ。

 本日はここまで。

 それから昔の大食い選手権のビデオ見たり、いろいろWOWOWの録画をやったりだらだら過ごす。午前2時過ぎに就寝。やたら寒い。

 10月21日(日) 『ブライトと偏見』
 ジオン人というのは人殺しの冷血漢ばかりだ。飯田朗先生がまた新たなオーディオ・コンポを発見したそうな。この機械が誕生したのは奇跡であり突然変異(奇跡と突然変異は違うと思うけど)だ。こんなものが誕生すること自体が珍しく、 オーディオの歴史の中でも何十年に一回というほどのレベルであろう(随分としょぼい奇跡だ)。それでいてこのコンポは物凄く安い。これを買えば高価なコンポなど馬鹿馬鹿しくて絶対に欲しくなくなる。しかも価格はあっと驚く超低価格! ボーナスなんか待つ必要は絶対にない!年中ブツブツ言ううるさいカミサンに文句を言われることなくポンと自分の小遣いで簡単 に買える金額なのだ!!

 この低価格の機械が10倍・20倍の価格の高級機と平気で勝負して(勝負だけならどんな機械でもできるのでは?)平気で勝つのだそうである。

 先生はさらに、これは借金してでも絶対に買っておくべき機械だ。お金がなかったら盗んでもいいから手に入れておけ!(先生は自分の小遣いでポンと買える機械だって仰ったばかりじゃありませんか)できたら2,3台買っておけば一生オーディオに出費する必要もないとまで言う。

 いつもの飯田節ではあるのだけれども、それでもちょっぴりこれがどんな機械なんだか興味があったりして(笑)。

 午前中、また自転車片付け。昨日とは別の物件の分である。トラックにざっくり積み上げられる自転車たち。中にはタイヤを取り替えれば十分乗れるような奴もあってその勿体無さに胸が痛む。こういうのを自費で修理、恵まれない子供たちに無償で提供したりすると、美談となって市から表彰を受け、町の名士になれるのであるが、面倒臭いし、また名士になっても仕方ないのでやらないのだ。これが終わって事務所へ戻る。受け取り仕事などをしているうちにぴんでんさんから電話。「今、(この間急逝した)Sさんの事務所片づけをやっているのだが、手が足りない、早くこい。何、午後2時くらいから行こうと思っていただと、そんなんじゃ駄目だ、今すぐ来い」というのである。急いで母親に引継ぎして車で駆けつけた。

 しかし、その頃には搬出はほぼ終わっており、私の出番はなくなっていたという・・・。

 仕方ないのでご家族にご挨拶、ぴんでんさんに「こんなんじゃ来た意味ねーじゃんキック」をかます。そしてSさんの膨大な蔵書の中からめぼしいものをあさる(笑)と言ったって、何もずかずか入り込んでSさんが生前くれると約束したと言い張って貴重なものを持っていったということじゃないですからね。弟さんが「どうぞ、お好きなものを持っていってください」と仰ったのを受けてからだからね。誤解しちゃいけないよ。これで頂いてきたのが「映画秘宝丸秘怪獣大百科」 これは私も間違いなく持っているのだが部屋の中でどっかにうずもれてしまっていてどうしても見つからないのだ(笑)。「なをき・よしこのパソコン夫婦(めおと)バンザイ」長いこと探していた本。こういうことがきっかけで手に入ったというのが物凄く複雑な気分である。「メキシコから来たペット」 ブルンヴァンの都市伝説コレクション。

 Sさん、ありがとう。これらの本を読むたびにあなたのことを思い出させて頂きます。

 昼飯はぴんでんさんに誘われて元祖長浜屋 本店でラーメン+替え玉。多分、この本店で食ったのは25年ぶり(笑)。麺をナマにすると予想より遥かに美味しく食べられた。その後Sさんの事務所へ戻りご家族に「古い漫画雑誌(COMのバックナンバーなど)は専門店で買い取ってくれるかも知れません」とご提案。その流れで売却を依頼されたのでぴんでんさんと二人でめぼしいものを車に積み込み天神の某まんだらけへ。しかし、さすが日曜、さすが九州一の大都会、福岡、買い取りの列が店外にはみ出しかねない大混雑。一瞬で諦め売却はまた後日ということになった。その時まで雑誌類はウチの事務所で保管。予定では今週の水曜あたりになるか。

 私は午後4時近くに辞去。事務所へ戻る。このあたりから長浜屋効果が発動。下痢である(笑)。それもなまなかのものではなく結局寝るまでに5回ほどもトイレに行く羽目になったのであった。やはり元祖恐るべし。冗談抜きでもう二度と食べられないな。

 夕食は出来合いのコロッケ、キャベツ、ソーセージの焼いたのという手抜きメニュー。こんなんじゃかなわんなーとボヤきつつビールを二缶飲む。ゴハンも一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ブルー・ラグーン』を見る。『青い珊瑚礁』のシークウェルであるけれども、前作でへんなイチゴを食べてボートで漂流したことになっている両親が既に死亡、残された幼い男の子だけが助け出されるというオープニングになっている。この後船でコレラが発生、男の子を育てることになった女が自分の娘と男の子を連れてボートで脱出。またひとしきり漂流したところで海図にない無人島にたどり着くという展開。あとはお決まり。女が病気で死亡、残された女の子と男の子が成長し、「あたしの裸みるのはやめて」「なんで、そんなこと気にしてなかったじゃないか」「それよりあなたこそ前が膨れてるわ、どうしたの?」「きゃあ、股から血が出てきたわ」という第二次性徴的騒動を繰り広げたあげくヤッちゃうのである。

 この辺はいかにも退屈。後半、アメリカの帆船がやってきて文明社会に帰れるかと思ったけれども女の子が船員に犯されそうになったり、男の子が船長の娘に激しく迫られたりしたために、結局島に残ることになったというオチも今更見せられてもしょうがないレベル。

 まったくもってつまらない映画なのだが、それを救っているのが前半の少女のヌード(何しろ服を着せると嫌がるのだ)と成長した少女を演じたミラ・ジョボビッチの肢体。ロリの人もそうでない人も平等に楽しめる親切設計である(笑)。特にミラ・ジョボボボビッチは薄物ひらひらでスケチク(透けた乳首)ばっちり、時にはオッパイだしたりするから、危ない。あんなにスケチク(透けた乳首)を目の前でぷるぷるされたら、そら、船員だって襲いますわなあ。

 ハイビジョン画質は年代の割に驚くほど優秀。水の透明度、鮮烈な発色が素晴らしい。ステレオ音声もなかなかの充実ぶり。遠くから聞こえてくる人食い人種の太鼓がリアルだったなあ。

 シャワーを浴びてお酒。またプロジェクターを起動させてブルーレイ録画の『かもめ食堂』を最後まで。うーん、やっぱり画質、すんごーい。見てるだけで癒される。

 10月22日(月) 『東坡肉・ネバー・ダイ』
 東坡肉というメニューは絶対なくならない。賢明なる読者諸氏には自明のことであろうが、東坡肉とは中華料理のメニューのひとつでトンポーローと読む。これをちゃんとトンポーローと読んで頂かないと駄洒落が成立しないので、そこのところよろしくお願いする次第である。ジェームズ・ランディ、「7250ドル(約85万)のスピーカーケーブル(12フィート/3.66メートルペア)ってあんた馬鹿じゃないの?そこらのモンスターケーブルと変わらないっての。これ、85万円のケーブルの方が音が良いと証明できたらジェイムズ・ランディ教育基金(James Randi Educational Foundation=JREF)から100万ドルだすっての」騒動勃発。これでカチンときたのがPear Audio社CEOのアダム・ブレイク氏。ランディの糾弾は「でっち上げだ」とやり返し、月曜には「私がブラインドで聞き比べしたげるよ」と名乗り出たマイケル・フレーマー記者(『Stereophile Magazine』と『musicangle.com』などに寄稿)を審査員に立てて、その挑戦を受けたのである。

 この記事からでは当該のモンスターケーブルがどの程度のランクかよく分からないが(トップエンドは15フィートで約500ドル)、さすがにまったく変わらない(あるいは返って音質が悪くなる)ということはあるまい。となるとランディ、初めての敗北を喫するのか、賞金100万ドルはどうなるのか、いやいや、しかしランディが負けてしまうのは困る。洋の東西を問わず跳梁跋扈するオカルトの強力なる防護壁の一つが失われてしまうことを意味するからだ。でも、私には一応、ケーブルで音は変わるのだ、どうだ、まいったかという確信がある。ランディが勝てば勝ったでこの確信が揺らいでしまう。大げさではなく人生観すら変わってしまうほどのパラダイム変換となるであろう。

 ああ、私は一体どうすればいいのだ。え、何?個人の価値観転換にパラダイム変換を当てはめるのはちょっと違うんじゃないのかだと?いいの、いいの、私はこの小難しそうな、なんか頭がよく見えるような言葉を前々から使ってみたかったのよ。

 午前中、銀行の営業マンとあれこれ。いろいろ候補物件を渡される。それから受け取り仕事。昼飯は自宅にて冷凍うどんのごぼう天うどん。小口切りした葱をやたらに美味く感じる。ごく普通の葱でしかも冷蔵庫に長いこと入れてあって鮮度も誉められたものではないのにどうしてなのだろう。午後自社物件の案内一件。それから午前中渡された候補物件の一つを視察。帰社後、トイレの修理についての打ち合わせ。夕食はイサキの煮つけ、里芋、にんじん、レンコンの炊き合わせ。そして昨日の残り飯で作ったチキンライス。珍しくビールは飲まず。〆のコーヒーは如例。

 その後、ハイビジョン録画の「マスターズ・オブ・ホラー」の「ディア・ウーマンDeer woman ジョン・ランディス」「閉ざされた場所 ウィリアム・アローン」の二本を続けてみる。やはり好みはジョン・ランディスの「ディア・ウーマン Deer woman」、dear womanではない、deer womanなのだ。英語タイトルですでにネタバレしているのだけれども、要するにこれはネイティブ・アメリカンの伝説に登場する鹿女が現代に蘇りスケベ男たちを成敗するという話なのである。得体の知れないものが連続殺人を起こすという典型のパターンを上手くつかっており、そこにジョン・ランディスならではの一流のユーモアがまぶされるという大変に贅沢な逸品。主人公の刑事が実際の様子をあれこれ想像する場面のアホらしさに大笑いしてしまった。

 また鹿女を演じたシンシア・モウラが素晴らしい。完璧なスタイルで惜しげもなくオッパイをさらす。彼女をナンパしたと思い込んでいる男たちは「あー、生きてて良かった」と笑みを浮かべるのだが、スカートに隠されている彼女の足はまんま鹿のそれなのである(笑)。良い女であればあるほどこのギャップのおかしさが強調され、思わず、「ランディスはん、あんたええ仕事しましたなあ」とスクリーンに向って拍手してしまった。

 画質・音質は両作品とも高水準。文句のつけようがございません。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから『サントとモクテスマの秘宝』 『El tesoro de Moctezuma』(『The Treasure of Montezuma』 1966年)の続き。男たち、懐からピストルを取り出してサイレンサーを装着します。これを目ざとく見つけたホルへ、エステラを席に残して男たちを追ったのです。しかし、男たちはまた一人、また一人と増えていきまして、ついにホルへは4人の男たちを相手にすることになったのです。闘技場の裏側に逃げ込んでピストルで応戦するホルへですが、多勢に無勢。肩を撃たれてしまいます。男たちはホルへを取り囲んで今にも襲い掛からんとする勢い。ホルへ、絶対のピーンチと思いきや、サントが絶好のタイミングで駆けつけます。男たちをばったばったとなぎ倒すサントの雄姿。男たちは一人を残して「ひぇーい、お助けえ」と逃げてしまいましたとさ。そしてその残った一人はどうなったかと言うとサントに「ソウレ」と牛の柵の中に投げ込まれまして、怒った闘牛にぐしゃぐしゃに踏み潰されてしまったのであります。

 ぐしゃぐしゃにされるのはまあ、アカラサマな人形ですけどね(笑)。

 さて続きましてはサントのシングルマッチ。今夜の相手は「ザ・ベア」という肥満型のレスラーです。試合が始まるともう観客は熱狂の頂点に達して「血だ!血を見せろ!」「頑張れ、サント、サント」「デブ、さっさと負けろ」もう大変な騒ぎであります。この時試合場に姿を現したのは双子の美女。双子の一人はホルへの近くに座るやいなやパチパチというウィンク攻撃。気づいたホルへ、たちまちヤニさがります。もう一人はこれはどうもサントがお目当てらしい。そうこうするうちにザ・ベアをフォールするサントです。

 試合が終わったらホルへ、さっそく件の美女に声を掛けて「ね、ね、俺の部屋へ行きましょう」本当にこういうことには気力・体力を惜しまない奴だなあ(笑)。一方サント、控え室を出て駐車場へ。と、襲ってきたのが秘密組織の部下たちのであります。彼らは車2台でサントを追い掛け回し、マシンガンを撃ちまくります。「うわあ、剣呑、剣呑、さすがのあっしでもこれはたまらねえ」サント、懸命に走って何とか逃れることができました。と、彼の背後から迫る怪しい影、「曲者!」サントはそう叫ぶなり影の腕を取って思いっきり投げ飛ばしたのでした。しかし、その人影はあの双子の片割れだったという・・・(大爆笑)。投げ飛ばされた彼女は腰をしたたかに打って「いたーい、サント、何すんの」この光景を例のテレビカメラで見ていたホルへと双子のもう一人が大笑いという今ひとつ意味の分からない場面であります。

 この双子、登場場面はここだけなのでなおさら訳が分かりません。

 この頃研究室でホルへのペンダントの分析を続けていた科学者カルドナ、ついに分解に成功します。その中から出てきたのがマイクロフィルム。これをさらに調べようとしたカルドナですが、その時背後から何者かの手が伸びてきた。その手はカルドナの首を絞めて、うわあ、絞め殺しちゃった。これはもちろん、悪の秘密組織の仕業。彼らはそのマイクロフィルムを奪って例の台座の暗号を解読、ついにモクテスマの財宝のありかを発見したのでした。さっそくメキシコ実行部隊の長、スキ(ノエ・ムラヤマ)は財宝奪取チームを結成。割り出された地点に重機で穴を掘り、入り口を発見したのです。中に入ってみると、あるわ、あるわ、金銀財宝、金銀パールプレゼント!お宝の山。スキはさっそくその財宝を回収、サンフランシスコへ船で送ることを命令したのです。

 あのペンダントの分析はどうなったかと様子を見に来たサントとホルへ。カルドナが死んでいるのを見つけて愕然とします。しかし、さすがはインターポール一の科学者カルドナ、ちゃーんとテープレコーダーにダイイングメッセージを残していたのです。このダイイングメッセージというのが「財宝の隠し場所はどこそこで、秘密組織は財宝を奪ってサンフランシスコへ運ぼうとしている」と微に入り細を穿つというか、痒いところに手が届くというか、とにかく詳しいの(笑)。財宝の場所は良いとして、なんでサンフランシスコに運ぶって知っているんだ。

 サントとホルへは財宝の隠し場所へ急行するのですが、後の祭。財宝はすべて奪われた後でした。「サントの旦那、カルドナの言ったとおり奴らはサンフランシスコへ運ぶつもりだ」「このお宝の量からすると飛行機じゃねえ、船だ」二人は顔を見合わせて「船と言えば、港。よし行くぞ」

 場面はぱっと変わって港になります。そこに停泊しているのがフリゲート艦。どうやらこれが秘密組織の船らしい。うわあ、サント映画にしては随分と張り込んだものです(笑)。そしてこのフリゲート艦に空から迫ったのがサントとホルへが乗ったセスナ機。フリゲート艦は対空機関砲、高射砲、マシンガンで撃ち落そうとします。サントたちも負けずにセスナの翼に装着された機関砲で応戦です。ずどどど(対空機関砲)、ばばばば(マシンガン)、どんどんどん(高射砲)、ずばんずばん(セスナの機関砲)、もうえらい騒ぎ。

 しかし、ついに悪漢どもの放ったマシンガンの銃弾がセスナを直撃。ホルへとサントはパラシュートで辛くも脱出に成功するのですが、落ちたところが海。「わあ、あっぷ、あっぷ」ともがいているところにまた敵がモーターボートを繰り出してきた。唸るマシンガン、慌てて水中に逃れるサント、ホルへ。水中にマシンガンの弾がばすばす撃ち込まれて大変に危ない(笑)。しかし、さすがはサント、彼は力強い泳ぎで水中からモーターボートの船底に取り付くと例のペンダント型爆弾をセット。爆破してしまうのです。

 しかし、この後がいけない。悪漢の死体目当てに鮫が集まってきた。「わあ、あっしは鮫には弱いんだ」とうろたえるサント。ホルへも為す術もなし。二人は鮫に齧られてしまうのかといったところで唐突にクルーザーが登場。乗っていたのはあのエステラでした。なんということでしょうか、エステラがインターポールから派遣されてきたエージェント「蓮の花」だったのです。今更そんなこと言われてもねえ、もう大概の観客はそんなこと忘れてますよ(大笑い)。サントとホルへは彼女のクルーザーに助けあげられたのでした。

 「ようし、こうなったらあっしたちも桑港へ行くのだ」サントは決意します。まあ、港をでた組織の船を沈めると財宝は海の藻屑になっちゃいますからねえ。

 で、本当にサンフランシスコへ行くという。場所はチャイナ・タウン。おりしも祭の真っ最中、大変な人でであります。そんな中、アジトの場所を熟知しているらしいエステラ、わざわざアジトになっているアパートのインターホンを鳴らします。出たのが何故か日本人の男。「誰ですか」と日本語で聞いてくるから驚きますな。そして次に「雨降ってますか」これはどうやら合言葉らしい。エステラ、少しも慌てず「外降れません」と答えたのですが、この日本語があまりにヘンだったせいか一発でばれてしまった(大笑い)。

 アジトの中で財宝めでていたボスやスキ、部下たちはこの知らせを聞いて一斉に戦闘準備です。この中に大胆にもドアを蹴破って飛び込むサント。「おめえたちの悪行、天が見逃してもこのサントさまがゆるさねえ、さあ、覚悟しな」いきなり銃弾が集中。サント、慌てて物陰に飛び込みます。後から続いたホルへ、エステラはピストルで応戦。銃撃戦となります。サントもいつものプロレス技を封印してピストルばんばん撃っているのがおかしいですな。一人、一人と倒れてゆく悪漢たち。ついにボスもスキもやっつけた。ホルへとサント、奥の部屋で財宝を発見。この時応援のインターポールエージェント達も駆けつけて組織の野望は潰えたのでありました。

 しかしエステラは銃撃戦の最中に撃たれてもはや虫の息。彼女はホルへの腕の中で「愛しているわ、あなた」と言ったのを最後に息絶えたのであります。

 沈痛な面持ちでチャイナ・タウンの雑踏へ消えていくサントとホルへの姿でエンドマーク。

 その後録画しておいた「世界丸見えテレビ特捜部」など見る。つまらない、最後の「ナニー911」は見る気になれなかった。後は昔の「デカ盛王選手権」など。就寝午前2時半。

 10月23日(火) 『中年のミイラ』
 そりゃあ、長年いろんな映画で酷使されたからなあ。ミイラ繋がりという訳ではないが(笑)昨日、ひょんなことからユニバーサルのDVDボックスセット、『マミー・レガシー・コレクション』のうち、『執念のミイラ』(『Mummy's Ghost』)『ミイラの呪い』(『Mummy's Curse』)が未見であったことを発見。何しろ450本を越える規模になった我がSFシネクラシックスであるからして、このくらいの見落としは避けられません。笑ってすませるようひとつよろしくお願いしますよ。ということで今月後半のSFシネクラシックスはこの2作品がお題となります。

 昨日この日記でお知らせしたジェームズ・ランディの「7250ドル(約85万)のスピーカーケーブル(12フィート/3.66メートルペア)ってあんた馬鹿じゃないの?そこらのモンスターケーブルと変わらないっての。これ、85万円のケーブルの方が音が良いと証明できたらジェイムズ・ランディ教育基金(James Randi Educational Foundation=JREF)から100万ドルだすっての」騒動は意外な結末を迎えた。なんと、件のスピーカーケーブル会社、Pear Audio社CEOのアダム・ブレイク氏が機材の提供をしないということになってしまったのである。これに伴ってこの騒動そのものが終焉を迎えたのであった。ウウーム、つまらない結末だ、これではチキン、チキンと揶揄されるのもむべなるかな。

 ちなみにPear Audio社のPearは西洋梨のこと。それをやたらにチキン、チキンと揶揄するからこの記事を翻訳サイトで翻訳すると文中にやたら「梨」だの「鶏」(チキン)という言葉が出てきて面食らってしまう。

 午前中、母親といくつかの物件について話し合い。いやもう、これはもっと厳しく言った方がいいと思うのですがねえ。昼飯は自宅に何にもなかったので青木のラーメンを食べる。それからホームセンターに寄ってある機材・材料を買ってゴミ収集所の金網修理。業者さんに頼むよりは幾分か安上がりになるからな。事務所へ戻って案内依頼の整理。件数だけはやたらに多いのであるが、どうも上手く行かない。気ばかりあせるけれども、あせったところでどうにもならぬ。せいぜい各部屋の手入れを怠らず見栄えを維持するぐらいしか方法がないのである。

 夕食は鯛の刺身、豚の味噌焼き、スモークチキンとレタスのサラダ、瓜の皮と昆布の酢の物。ビール一缶、ゴハンを一膳。酢の物は美味しいのだけれども、ああ量が多くてはもてあます(笑)。口の中が酢で痺れてしまったくらい。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ブロークバック・マウンテン』を見る。1960年代、それもマッチョイズムが絶対的価値観となっているワイオミング州で20年にも渡って密かに男同士の関係を保ち続けた二人の男の物語。ヒラリー・スワンクの『ボーイズ・ドント・クライ』のような性的に異端の人間が保守的な社会から排斥されるような話とはまた違って、両者とも結婚、妻を持ちながら許されない愛を貫くのである。その意味ではゲイであることを地域社会から隠し、また不倫であることをそれぞれの妻から隠すという二重構造であり、その閉塞感は見ているこちらまで息苦しくなってしまうほどだ。しかし、その閉塞感を恐れず日常に沿わせて描くことによって、スキャンダラスな視点をあえて捨て去り、二人の人間の人生を尊厳を持って確立させたところにこの映画の上手さ、新しさがあるのであろう。

 だから、ラスト近くで一人がホモリンチで殺されたことが示唆されるのはいかにも余計。意外な死というレベルで止めておくべきだったと考える。

 ハイビジョン画質は遠景に弱点あり。近景はそうでもないのに遠景になると俄かに解像度が低くなり、なまった画面となる。針葉樹林の表現はブルーレイソフトの『Xメン ファイナル・デシジョン』あたりに比べるとまったく別の種類のように見えてしまう。5.1チャンネルは映画の性格ゆえ地味な使われ方であるが、それでも雹が降ってくる場面でその存在感を誇示していたようだ。

 シャワーを浴びて今度はハイビジョン録画のライブ、「シティ・ボーイズ モーゴの人々」を最後まで。斉木しげる太りすぎ(笑)。日常の些細なことを極端に膨らませて笑いに繋げていくその鋭さはいつもの通り。一番気に入ったネタは「石井さん祭」 近所の功労者石井さん(大竹まこと)をヒーローとして紹介しようというほかのメンバーの熱い思いに大笑い。猫退治とか停留所を綺麗にする絵を実際に街中で撮影しているのがまたおかしい。

 これはもちろん、ブルーレイメディアにて保存。ああ、これでもう買い置きのメディアがなくなってしまったぞ。

 その後は昔の「大食い選手権」のビデオなど。就寝午前2時。

 10月24日(水) 『金正日(きん・しょうにち)地球を征服』
 北朝鮮の人から訴えられるかも知れない駄洒落。今、BSFUJIでハイビジョン(アップコンバート)放送された河崎実の『コアラ課長』をちょびちょび見ている。いきなりコアラ(着ぐるみ)の頭と手を持った課長がいる。それでいて周囲から浮いている訳でもない。彼の存在は何の違和感もなく社会に受け入れられている。同様にウサギ社長もいて、こちらも社員から「ウサギのくせに」と陰口をきかれることもなく、ミツクチと赤い目で社内を睥睨しているのである。前の『ヅラ刑事』もそうだったけど、フツー、こんな変わった映画を作ろうとするとどうしても「ためらい」や「テレ」がでてくるものである。ところが河崎実にはまったく見事なほどに「ためらい」も「テレ」もない。威風堂々と「わたしが作るのはこんな映画ばっかですよ」と語るのみだ。

 これが彼を稀有の存在たらしめている最大の要因であろう。まー、あんまり映画そのものは面白くありませんけどね(笑)。

 本日は休み。午前9時半に事務所へ出てゴミの片付け(笑)、日記つけ、ネットのチェック。40分のウォーキング。午後12時半にぴんでんさん来る。彼の車に先日事務所で預ったSさんの蔵書(主に雑誌)をどかどかと積み込み天神へ。まんだらけにこれまたどかどか持ち込んで買い取り査定を依頼する。2時間程度かかりますということだったので私とぴんでんさんは近くのラーメン屋大黒商店へ。ラーメン+替え玉を食べる。このラーメン、背脂が頼みもしないのにどかどか乗っている濃厚ストロング系。その割に味にコクがなく食べ飽きるのが早い。だったら替え玉すんなってことですけどね(笑)。一方、硬麺で頼んだ麺は高水準。わずかながら芯を残す真正アルデンテ帝国。これでスープが良ければ天神でのラーメンどころを赤のれんからこっちに変更したかも知れない。

 その後私は一端帰社するぴんでんさんと別れていつもの漫画喫茶へ。ここで漫画読み3時間。「め組の大吾」全20巻を調度読みきった。午後4時半に私とぴんでんさんは再びまんだらけで合流。査定結果を聞き、「ええ、90パーセント買い取り不可っすか!」と驚いたのであった。買い取り金額は17冊で2,780円。残りは引き取って貰うつもりであったけれども、この査定結果があまりに不憫だったのでぴんでんさんが残りを全部引き取り、各方面へ買い取り、引き取りを打診することになったのである。

 ぴんでんさんの車で送って貰って午後5時に帰社。ミクシィへの書き込み、亀の世話など。急に案内が入ってきたのであわてて対応。午後6時に帰宅。夕食は出来合いのおでんと昨日の残りの豚味噌焼き。妙に喉が渇いていたのでビール三缶一気に飲んだ。うい、ひっく、げーっぷ。ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイの『ゾンビ』 暴走族軍団襲来のところまで見たが、あー、やっぱりゾンビ、死ぬほどおもしれー(笑)。ピーターの名台詞、「地獄がいっぱいになると、死者が地上を歩き出す」もカッコええぞ。まあ、なんだな、ゾンビというのは所謂「ヴードゥマジック」に対するアメリカ人の根源的な畏れを端的に現したもので、人が人を食うタブーに挑戦したなんてのは後付の理由に過ぎないからな。それと何度も言っているようにゾンビがホラー映画人に愛されるのはただボロ着せた人間をうろうろさせて、グラム70円ぐらいの豚もつかじらせておけば怪物になるというホラー・コストパフォーマンスの高さゆえ。ゾンビ映画がみーんなタブーに挑戦したり、ベトナム戦争批判したりすると思ったら大間違いなのであるぞ。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「今田ハウジング」、しかし芸能人の皆様はあんな豪邸を構えているのに、どうしてホームシアターを作らないのだ。だだっぴろい客間に豪華すぎる家具をこれ見よがしにおくばかりが豪邸の条件じゃないぞ。一度モンキー・パンチ先生のウルトラシアターでも特集したらどうかね。

 その後、輸入DVD、『ミッキー・ルーニー ジュディ・ガーランド コレクション』の中から『ブロードウェイ』をチョイスして大画面再生。噂どおりリージョン1仕様なのにフツーに国内プレーヤーで再生可能。しかも冒頭には日本語による「海賊版作ったらただじゃすみませんえ」という警告文あり。ということは再生プレーヤーのリージョンに合わせて各国語の警告が出るようになっているのか。ううむ、スゲエなあ。まあ、ここまでやってくれるなら、日本語字幕もつけて欲しかったところですな。

 画質はさすがに輸入LDとは段違い。黒が鋭く沈み、物の質感もよく出してくる。感心しながら見ていたのですがいかんせん、酔っているので英語字幕が上手く頭に入ってきません。30分ほどでやめちゃいました。就寝午後1時過ぎ。

 10月25日(木) 里見派遣伝
 派遣社員歴10年の南総里見(28歳)の日常を描いたテレビドラマ。あまりにも貧乏臭かったので3回で打ち切りになったという・・・。夢の話。何故か我々は陸軍の兵隊である。ある日新兵として何故かアン・ハサウェイが配属されてきた。我々は「おお、綺麗な女じゃん、ちょっとでかいけど(実際のハサウェイの身長は173センチ)いいじゃん、いいじゃん」と浮き浮きしていたのだが、それもつかの間のことだった。なぜならこのアン・ハサウェイ、めちゃくちゃ食うのである。行軍で疲れて帰ってきた我々はコンビニに入って弁当を買おうとする。するとアン・ハサウェイ、素早く焼肉弁当と豚しょうが焼き弁当と鶏そぼろ弁当を手に取ったのである。「そんな、いいよ、いいよ、俺たちの分まで買わなくて」というとアン・ハサウェイはにっと笑って「何言ってんのよ、これあたしがみんな食べるの」本当にこのアン・ハサウェイは三つの弁当を一粒の飯も残さず平らげてしまったのであった。おかげで弁当は売り切れ、俺たちはぐーぐーなる腹を抱えて兵舎に戻らざるを得なかったのである。

 それまでチヤホヤしていたのが一転、「チクショー、アン・ハサウェイが!」と罵ったのもむべなるかな。何しろ食い物の恨みは怖いのだ。

 またも退去の知らせ。まあ、ここはあれでそれでこうなっていたからいずれ退去するのに違いないと思っていたけれども。あれでそれでが何かということはさすがにプライバシーの関係上書けないので、各人よろしく常識的な線でご想像頂きたい。まあ、保証会社つけていて本当に良かった、うん、という物件でありました。昼飯は冷凍食品のスパゲッティ。茄子入りミートソースという奴。午後、物件の鍵受け取り。すぐに案内が入ったのでタイミングが実に良かった。やっぱりこの世で一番大切なものは素敵なタイミングなのである。受け取り仕事、銀行より、ちょっとした話。夕食は鯛の刺身と昨日のおでんのスープを利用したちゃんぽん。ビール一缶飲む。ちゃんぽんなのでもちろん、ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『マスターズ・オブ・ホラー ヘッケルの死霊』を大画面再生。実に良いムードなのだが、中盤から大きく様変わり。フランケンシュタインの14人目の弟子みたいな主人公が墓の中で秘術によって一時的に蘇った夫ゾンビとやっている美女を見つけたところで耐えられなくなって大爆笑。その女優さんのヌードがじつに綺麗なのも返って笑いを誘う。こんな話はスチュアート・ゴードンに任せておけよ(大笑い)。解像度に欠ける画質、黒の沈み込みは大したものなのであるが。音質は墓場のサラウンド音場が素敵。これは本当に不気味悪いわ。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから輸入DVDで『執念のミイラ(『Mummy's Ghost』 1944年)を見る。ところはエジプト、スフィンクスのあるところ、無残に破壊された神殿の中に一人の男が入っていきます。神殿で彼を向かえたのがエジプトの高僧、アンドゥハブ(ジョージ・ザッコ)であります・・・ってこの人はまだ生きていたんかいの(笑)。彼はぷるぷる全身を小刻みに震わせながら男をいぶかしげに見つめて「はて、あなたさんはどこのどなたじゃったろう」いきなり大ボケかまします。ずっこけた若い男は「何、言ってるんですか。私はアブドゥル・メリックの息子のユセフ・ベイ(ジョン・キャラダイン)ですよ。あなたがなにやら任務を授けるといって私を呼び出したのではないですか」

 アンドゥハブ、頭をかいて「いやー、すまん、すまん、最近物忘れが酷くての、往生しておるのだ。では改めてお前の任務について説明しよう。それはアメリカに奪われた王女アナンカとカリスを連れ戻すことじゃ。王女に正しい安息場所に戻っていただくのじゃ。アナンカとカリスの関係は」「あ、それ、知ってます。あれでしょ、アナンカは神の生贄になることが決まっていたのにカリスとできちゃったんでしょ、それで彼女の魂が永遠に呪われてしまったんですよね。カリスは罰として生きたまま彼女の側に埋葬されちゃったんです。おれ、映画見たから知っているんです」アンドゥハブは苦り切って「そういう賢しらげなギャグはもうよろしい。とっととアメリカへ行け。そして満月の夜に9枚のタナの葉を蒸留させるのじゃ。さすればその煙に引かれてカリスが現れるであろう」

 前作のラストでミイラは炎に包まれて滅びたはずなのですが・・・。

 さあ、一転して場面はアメリカの田舎町メイプルトンへと移ります。ここの大学で過去に起こったミイラ騒動について講義しているのがマシュー・ノーマン教授(フランク・レイチャー)であります。「アナンカ王女のミイラを追って神アラカムの信徒がアメリカに来た。そして彼はミイラの怪物を伴っていたのだ。この怪物に元探検隊のメンバーは全員殺されてしまったのだよ」学生たちは半信半疑。口々に「ミイラって本物だったんスか、誰かが着ぐるみ被っていたんじゃないですか」と質問するのですが、教授は首を振って「間違いなく本物だった。私はこの目で見たのだ。他にも目撃者は100人以上いたのだ。そしてあの怪物はタナの葉という特殊な植物によって操られていたらしい」

 講義が終わって外へ出る学生たち。さっき教授に「ミイラって本物なんスか」と聞いた学生トム・ハーベイ(ロバート・ローリー)はさっそく恋人アミーナ(ラムゼイ・エイセス)のところへ。エジプト人である彼女に「さっき、ミイラ男の話を聞いたんだ。あれって、本当かい」と話しますとアミーナの様子が急変。真っ青となって「ああ、トム、ミイラの話はしないで。何だかよく分からないけど、その言葉を聞くと気分が悪くなるの」ああ、この人がひょっとしたら王女アナンカのあれですか。

 アミーナ、ピーナッツという名前の小型犬を飼っておりまして、これをどこでも連れていくという・・・。この犬がまたわんわんわんわん鳴きやがって五月蝿いったらありゃしないんだ。

 その夜、自宅の研究室で宝箱の表面に書かれたエジプト文字の解読にやっきとなっているノーマン教授。「そうか、分かったぞ、中に入っているタナの葉を満月の夜に醸造しろということなのだな」彼は止せばいいのに醸造の用意、もう遅いから明日にしませんかと言って来た奥さんも「満月の夜じゃないと駄目なの。満月は今夜だけなの」と追い返してしまいました。そしてタナの葉と水(でしょうな)を入れた容器を火に掛けたのです。容器から立ち上る煙・・・。ノーマンはそれをじっと見つめております。

 さあ、観客の期待通りこの煙に引かれてミイラ登場。ミイラはまっすぐ教授の家へ。同じ頃自宅のベッドで寝ていたアミーナも起き出し、もうとうとした意識のままでやはりノーマンの家を目指して歩き出したのです。ミイラは遠慮もへったくれもなく、教授の家へ侵入。教授をむんずと捕らまえて絞め殺してしまいます。そしてぐつぐつ煮え立っているタナの葉のスープ(笑)を一気飲み。そして再び夜の闇に消えていったのでありました。調度、この時アミーナは家から出てくるミイラを目撃して、失神してしまうのです。

 さあ、翌日大学は大騒ぎ。何しろ教授が殺されてその家のすぐそばで女子学生が見つかった。家の中に残されていた包帯のきれっぱし、土くれで直接の殺害犯人はミイラだと判明したのですが、それでも彼女はミイラに何か関係があるのかと疑われてしまったのであります。友人からこのことを聞いたトム、急いで教授宅へ。エルウッド保安官(ハリー・シャノン)に昨夜のことを聞かれて「あたし、何も覚えていないんです。トムに送って貰って家で寝ていたはずなのに、気がついたら警備員に起こされていたんです」と涙ながらに話しているアミーナを連れ戻すのでした。

 保安官は「とりあえず返す。でもメイプルタウンから出てはいけないよ」という決まり文句。

 殺害犯人がミイラであることが公表されてメイプルタウンはパニック状態に陥ります。ミイラの恐怖再びという訳ですね。町の人々は自警団を結成し、保安官たちと協力して町をパトロールすることになりました。その様子を物陰から見てほくそ笑んでいるユセフ・ベイ。そして一週間後の満月の夜、彼は森の中で9枚のタナの葉を蒸留し、ミイラを召喚したのでした。この時ミイラ、行きがけの駄賃とばかりに近所の農家へ侵入。犬に吠えられて(笑)様子を見に来た農夫を惨殺しております。ちなみにトムとアミーナはこの時ドライブデートの真っ最中。止めた車の中で「一週間たってようやく君は笑えるようになったね」「みんなあなたのおかげよ、トム」なんてやっていたわけでして・・・。

 ミイラと合流したユセフ・ベイ。早速ミイラと共に王女アナンカのミイラと石棺が展示されているスクリプス博物館へ侵入します。しかし、なんとしたことでしょう。ミイラが王女のミイラを抱き上げようとしたその瞬間、ぼろぼろに崩れてしまったのです。息を呑むユセフ・ベイ。「ああ、これは王女の魂が他の体に転生したという印だ」他の体というのが誰か、皆さんもう分かりましたね(笑)。この後大暴れするミイラ。よほど王女のミイラが崩れてしまったのがよほど悔しかったものと見えます。この騒ぎを聞きつけてきた警備員、あっさりとミイラに殺されてしまいます。迫るミイラに拳銃を乱射したのですが、もちろん効果なし。

 本日はここまで。

 その後録画しておいた「黄金伝説」や「ぴったんこカンカン」など見る。どちらも食い物の企画。夜に見るヴァラエティ番組は食い物に限る(笑)。就寝午前2時半。

 10月26日(金) 『戦慄!塗ると臭う人間』
 マニング大佐に何塗りつけたんだ。恒例12月のWOWOW番組表である。12月1日『ルール5』 『デス・リング』 12月2日『ラッキー・ナンバー7』 『ファイナル・デッド・コースター』 12月3日『キャリー』5.1 12月4日『アクセル』5.1 『バタリアン4』 『バタリアン5』 12月5日『善き人のためのソナタ』 『I am 日本人』 12月7日『7セカンズ』5.1 12月8日『真実の行方』5.1 『ナニワ金融道 灰原勝負!起死回生のおとしまえ!!』 『ダウト』 12月9日『どろろ』5.1 『ロード・オブ・ウォー』5.1 12月10日『この愛にすべてを』 『ザ・ダーク』 12月11日『日曜日には鼠を殺せ』 『王は踊る』 12月12日『逃亡地帯』 『宮廷料理人ヴァテール』 『あるいは裏切りという名の犬』5.1 『キャッチ・ア・ウェーブ』 12月13日『マリー・アントワネットの首飾り』5.1 12月14日『明日に向って撃て!』 12月15日『呪い村436』 12月16日『忠臣蔵』 『ロードハウス2復讐の鉄拳』5.1 12月17日『銭形平次捕物控幽霊大名』 『踊り子行状記』 『ヘルゾンビ』 12月18日『花の渡り鳥』 『喧嘩鴛鴦』 『ワーキング・ガール』 『DEATH GAMEデスゲーム』5.1 12月19日『ジャン・有馬の襲撃』 『切られ与三郎』 『カポーティ』5.1 『冷血』 12月20日『江戸へ百七十里』 『バード』5.1 12月21日『剣』 『赤い手裏剣』 『アウトロー』5.1 『ハート・ブレイク・リッジ 勝利の戦場』5.1 12月22日『エネミー・ライン2−北朝鮮 への潜入−』5.1 12月22日『小さき勇者たち〜ガメラ〜』5.1 『プリティ・ライフパリス・ ヒルトンの学園天国』 12月23日『大怪獣ガメラ』 『さくらん』5.1 12月24日『大怪獣決闘ガメラ対バルゴ ン』 『タイヨウの歌』5.1 12月25日『大怪獣空中戦ガメラ対ギャ オス』 『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』 12月26日『ガメラ対大悪獣ギロン』 『ガメラ対大魔獣ジャガー』 『天国は待ってくれる』5.1 12月27日『おさるのジョージ』5.1 『ガメラ対深海怪獣ジグラ』 『宇宙怪獣ガメラ』 12月28日『シャギー・ドッグ』 『平成ガメラ三部作』5.1 『Sad Movie<サッド・ムービー>』5.1 12月30日『マリー・アントワネット』5.1 『おしゃれキャット』5.1 

 市川雷蔵特集もいいけれども12月の目玉は何と言ってもガメラシリーズ全12作のハイビジョン放送だ。『平成ガメラ』はパッケージで買うからいいとしても『昭和ガメラ』はなんとしてもこの機会に全作ブルーレイ化しなければならぬ。うう、12月は一体何枚のメディアを買えばいいのやら。いやまったく、本当に素晴らしい放送内容で私はレックス・ルーサーがクリプトナイトで無力化したスーパーマンを人質に取り「WOWOWを見せよ」とアメリカ政府に要求しないのが不思議でならないのである。

 午前中督促状作製。思いっきり怨念のたけを込める(笑)。黒魔術の秘術を使ったので、これ以上滞納すればそのものは狂い死ぬであろう。昼飯はチャルメラ・インスタントラーメン。葱がなかったのでメンマをたっぷり乗せた。それなりに美味かった。付け合せは焼いたソーセージ4本。午後は受け取り仕事、物件シートの整理。午後6時過ぎにアマゾンよりHD DVD 『トランスフォーマー』と「Icons of Horror Collection - Sam Katzman 『The Giant Claw』 『Creature with the Atom Brain』 『Zombies of Mora Tau』『The Werewolf』) 『トランスフォーマー』ならともかく、『ジャイアントクロウ』の到着にこれほど歓喜雀躍しているのは日本広しといえども私くらいのものであろう。

 なお、『トランスフォーマー』は日曜日にでもゆっくりと見るつもり。

 夕食はマグロ、まびき、秋刀魚の刺身。これに冷蔵庫に残っていた豚味噌焼き、付け合せの生野菜。刺身は秋刀魚が驚くほど美味い。こんなのそこらの居酒屋でだってでてこないよ。おかげで酒が進んでビール二缶飲んじゃった。仕上げにマグロ茶漬け。醤油につけておいたマグロを使ったもの。これも実に美味しい。〆のコーヒーは如例。

 今夜もまた「マスターズ・オブ・ホラー」とお付き合い。御題はジョン・カーペンターの「世界の終わり」 映画オタクの異常な愛情とでも言うべき物語の基本設定はもう私が大好きな分野で大いに期待したのである。が、しかし、肝心のレア映画『世界の終わり』に確固とした存在感を持たせることができず、結果としてこの映画を巡って起こる人間同士の争いが非常に矮小化されてしまった。ハイビジョン画質は黒が潰れ気味。もうちょっとスカッとした抜けの良い画調にして欲しかったもの。ステレオ音声はBGMが分厚く、またあの衝撃音も大迫力でこのおかげで途中で沈没することを免れたようなものである(笑)。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから『執念のミイラ(『Mummy's Ghost』 1944年)の続き。博物館の惨劇から一夜明けた朝、トムは保安官を尋ねて「もうミイラ騒ぎで僕の大事なアミーナがふさぎ込んじゃって大変なんスよ。転地療養ってことでニューヨークへ連れて行きたいんスけど」博物館の事件でミイラに関与していた疑いが一応晴れたので彼の言い分はもっともなのですが、保安官の答えはノー。「この先何があるか分からん。わしだってもうアミーナを疑っちゃいないが、いてくれないと困る、そういう気がするんだ」トム、がっかりして帰ります。

 その頃博物館ではヴァルグリーン警視(バートン・マクレーン)が学芸委員のアヤド博士(レスター・シャープ)と共に現場検証の真っ最中。博士は石棺の中の崩れた包帯の山を興味深げに眺めて「これは王女のミイラが盗まれたということではありません。ごらんなさい、包帯はそのまんま繋がっていて切られた形跡がまったくないのです。包帯に手を加えず中身を取り出すなんてできやしませんよ」ここで石棺に刻まれた古代エジプト文字に注目する博士、「ん、何々、安息場所を追われた王女の魂は他の肉体を求め、遷移する、とこうありますなあ」警視ははっとなって、「んじゃ、今どこかに王女の生まれ変わりがいるってことですかい。なんてことだ、ミイラだけでもやっかいなのに、その生まれ変わりまで探さなきゃならんとは」

 続いてノーマン教授の自宅を調べます。博士は残っていたタナの葉を見つけて、「警視さん、これがタナの葉だ。ミイラは誘導が可能ですよ!」ここにノーマン家を舞台にしたミイラ誘引撃滅作戦が開始されたのです。タナの葉っぱをぐつぐつやって現れたミイラを落とし穴に落っことすという実にシンプルな作戦(笑)。さらに確実を期すべく、奥さんに教授が殺された夜のことを聞いてみますと、「そう言えばあの人は九枚、九枚言っておりましたわ」これを聞いたアヤド博士、手のひらをぽんと打って「分かった。ミイラを誘い出すには9枚のタナの葉が必要なのだ」ノーマン家の玄関前にでっかい落とし穴を掘って準備完了。後はタナの葉を醸造するだけだ。

 さて、トムはアミーナの下宿を訪ねて「明日、ニューヨークへたとう。何、保安官は駄目だって言ってたけど、所在さえ明らかにしときゃいいんだよ。後から電報を送ればいいんだ。そして、ニューヨークで僕たちは結婚するんだ!」どさくさに紛れてプロポーズしやがった(笑)。「まあ、嬉しい」とアミーナ、トムにすがりついてぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー、熱いキスを交わしたのでありました。その後、トムは「じゃあ、明日朝早く迎えに来るから荷造りよろしくね!」と帰っていきます。幸せ一杯で眠りにつくアミーナでしたが、そうは問屋が許さない、じゃなかった、卸さない。

 ヨセフ・ベイ、ミイラに「王女の魂をもつ肉体を連れて参れ」と命令したのです。どうやって見つけるのかというと、祈ってれば神アラカムが教えてくれるだろうということでどうも便利な神様であります(笑)。その命令どおり出撃するミイラ。と、同時にノーマン家ではタナの葉をぐつぐつ煮立ててミイラ誘導作戦(M作戦)が発動。警視とその部下、いっしょうけんめいウチワで煮立っているタナの鍋を仰ぎます。「ミイラは多分この匂いに引かれてやってくるのだ、それ頑張れ」ぱたぱたぱた。部下、思わず「鰻屋さんみたいっすね」だって。

 しかし、この二人の努力はまったくミイラには届きません(笑)。ミイラ、そのまま一直線にアミーナの下宿へ。アミーナもベッドで目をさまし何かに魅入られたかのような足取りで外へ出てしまうのです。そしてミイラに会ったとたん、失神。ミイラは彼女を抱きかかえてヨセフ・ベイの待つ隠れ家へ戻るのでした。下宿のおばさん、ブレイク夫人(ドロシー・バーガン)は慌ててトムに電話してアミーナが攫われたことを伝えるのです。仰天したトム、ただちに飛び起きてミイラを追いかけ始めます。

 ノーマン家ではたくさんの自警団の皆さんが集まって用意万全。「ミイラが穴に落ちたらズッタンズッタンのギッタンタンにしてくれる」と待ち構えております。と、ここで走りこんできたのがブレイク夫人、「保安官、保安官はどこ、アミーナがミイラに攫われちゃった」と叫びながら落とし穴目掛けてまっしぐら。保安官あわてて、「わあ、そっちはまずいってば、落とし穴があるんだってば」ブレイク夫人、止めようとした保安官もろとも落とし穴にずぼっ!落っこちてしまいました(大笑い)。しかし、ブレイク夫人は穴の中から「みんな、ミイラを捕まえてアミーナを助けてあげて」

 これで警視や保安官、自警団もミイラ迎撃に向うことになります。

 さて、アミーナを探してあてもなく走り回るトム。これでは彼女とミイラを見つけることなんてとてもできやしないと思ったその時、ピーナッツがわんわん吠えながら駆けてきたのです。この犬、実はアミーナが攫われてからずっと後を追いかけていたのでした。トムは「よし、ピーナッツ、僕を彼女のところへ連れていっておくれ」「わんわんわん」元気良く吠えたピーナッツ、彼を従えて走り出したのでした。

 一方、ミイラは隠れ家に到着。大喜びのヨセフ・ベイはさっそく彼女をテーブルに縛り付けてミイラにするための注射を用意。しかしここで彼の内心の声が「おい、ヨセフ・ベイよ、この女はキレイだ、ミイラにするのは勿体無いぞ。なんだったら、お前、女と二人で不死になってここで幸せに暮らせばいいじゃないか」ヨセフ・ベイ、あっさりと心変わりして「おお、王女アナンカよ、タナの葉の力で我ら不死とならん。エジプトへの帰参がならぬならばいっそこの地で添い遂げようぞ」これを聞いたミイラ、思いっきり「そりゃ、違うだろ、オマエ!」という感じで振り向きます(笑)。ヨセフ・ベイはそんなミイラに構わずタナの葉の液体をアミーナに飲ませようとします。これで完全に切れたミイラ、ヨセフ・ベイを殴り殺し彼女を再び抱きかかえて逃走するのでした。

 ピーナッツに導かれてやってきたトムがミイラを止めようと棒で殴りかかったのですが、さすが怪力のミイラ、苦もなく彼を殴り倒してしまいます。ミイラはその後アミーナを連れて沼地へ向うのでした。後から自警団のみなさんがわいわいやってきてトムを助けるのですが、その彼らにしてもミイラに手出しはできず、見守るのみ。おや、どういうことでしょう、ミイラに抱かれたアミーナの体がだんだん皺だらけになっていきます。しまいにはまったくミイラになっちゃった。ミイラに抱かれた女がミイラ化する、これがホントのミイラ取りって違いますか(笑)。

 呆然とする人間たちの前でミイラはアミーナを抱いたまま沼に沈んでいくのでした。エンドマーク。

 まあ、トムがアミーナを助けるために沼に入るまでしなかったのはやっぱり彼女がミイラ化したからでしょうな。助けたって相手がミイラじゃ困りますからな(笑)。

 モノクロ・スタンダード。今ひとつ解像度感に欠け、黒の階調も潰れ気味。再生機器のせいかも知れないが全体に赤みががるのも気になる。音声は良好。

 その後、録画しておいたテレビ番組もだらだら。「げんしけん2 #3」もみる。意外と楽しめるじゃないか、このアニメ化。薮崎さんの早い登場もいいんでないかい。午前2時過ぎ就寝。

 10月27日(土) 「押井さんの包茎」
 これは単なる駄洒落ですからね、別に特別な意味がある訳じゃないですよ。本当ですよ。12月注文予定の米国盤ブルーレイ DVDリスト。『トロイ ディレクターズ・カット』好きだね、俺も。『地球へ二千万マイル』 カラライズ版が楽しみだ。『ホステル パート2』やっぱり好きだね、俺も(笑)。『ザ・ヒルズ・ハブ・アイズ 2』ビバリーヒルズに関係がある訳ではない。ここまでがブルーレイ。後はDVDの『サント対リングの極悪者』35本目のサント映画(笑)。はたして某米国販売店サイトにあったように英語字幕がついているのでしょうか。合わせて5枚。これで104.76ドル。送料を含めれば120ドルちょいになるであろう。『シンプソンズ・ムービー』とかHD DVDの『ボールズ・オブ・フューリー』など見たいものは他にもあるが、これは12月半ばの発売なので1月回しになると思う。

 後者の『ボールズ・オブ・フューリー』 元卓球プロがFBIから極秘任務を!! 卓球界に潜入捜査!! 痛快卓球アクション! .という訳の分からぬ宣伝文句が非常に魅力的なコメディだ。グーグルでざっと検索してみたところ、否定的な意見も多いようであるが、何、ことコメディに関しては自分の感覚が一番たよりになるのである。

 昨日に引き続き午前中から督促状作製。昨日以上に怨念を込める。もし支払いがなければそのものは一族郎党狂い死ぬであろう(昨日より若干パワーアップしていることに注意)。業者さんより鍵の受け渡しあり。これで部屋内装の修理は完成だ。昼飯はちょっと贅沢して長浜御殿でラーメン+替え玉。490円也。しかし、この長浜御殿、11月からラーメン50円の値上げが為されるらしい。すると490円が540円(替え玉は据え置きとして)となる訳でこれでは青木のラーメンに対するアドヴァンテージがまったくなくなってしまったといっても過言ではない。となれば、今回の訪問が最後になるやも知れぬ、さらば長浜御殿ってたかだか50円、それもたまにしか行かないラーメン屋で何を言っているのだか。

 午後3時半過ぎ、事務所を母親へ引きついでお出かけ。本日はトリアス久山のTOHOシネマに『仮面ライダー NEXT』をみんなで見に行くという葛の会例会なのである。55分ほども歩いて天神某所の待ち合わせ場所に到着。ほどなくちゃか・ぽこさん、獅子児さんが到着。そしてでこぽんさんの車に拾ってもらって一路トリアス久山を目指す。渋滞などほとんどなく20分あまりで到着。ぴんでんさんとの待ち合わせにはまだ時間があったので、トリアス久山のスパゲッティ屋なんとかに入って『NEXT』に対する熱い期待を語り合う(笑)。ちなみにみんなは夜の宴会が始まる午後九時まではとても待てないといってスパゲッティなどを食べていた。私はまだ長浜御殿のラーメンが腹に残っていたのでコーヒーのみ。

 午後5時45分くらいにぴんでんさんが到着。前売りチケットの受け渡し、清算などをやってから『NEXT』が上映される#6シアターに入る。そして午後6時半(かな)いよいよ上映開始。それから2時間、我々の目は我々の体を離れてええ、本郷猛が性質の悪そうな高校の教師?出席日数が足りなくなるといいつつ、後半全然学校に行かないやん。本郷猛も学校さぼりっぱなしでそりゃ、クビになるのも無理はないわなあ。V3も簡単にショッカー裏切りすぎで、なんだ、今日、相撲部屋の方がよっぽど止めにくいぞ(笑)。あの冒頭の引きこもりオタク(しかもマヨラー)が殺されたチハルの呪いがうまく後に繋がっていないぞ、そもそもチハルを人気アイドルにする必然性などなかったではないか。また前半のホラー演出も安くってまるで河崎実の『コアラ課長』みたいだ等々、ツッコミまくったのであった。

 個人的な爆笑ポイントはチハルがその人気を妬まれて他の激安アイドルから突き落とされる場面。そおれと後から背中を突くとチハル、階段をごろごろ転がり落ちて配電盤に顔面から突入。電流火花が体を走るってそりゃキカイダーやんけ!激安アイドルたちは「ふん、足でもくじけばいい気味よ」と言っていたのだが、あの力の入りようはとてもそんなレベルのものではなかったぞ。だいたい、後ろから突き飛ばして怪我させたら、いたずらじゃすまない、完全な傷害だっての。絶対捕まってしまうっての。こういう場合はべたではあるけれども、ビー玉やパチンコ玉転がしてひっくりこけさせるのがセオリーであろう。

 まあ、いろいろ文句をつけてきたが、アクションはカッコいいし、また是非ライダーマンもみたいので、続編をお願いしますよということなのであった。

 映画終了後、でこぽんさんの車で天神へ戻る。車の中でもちろん、仮面ライダー話でげらげら。天神から本日の宴会会場の店までタクシー。もちろん、仮面ライダー話でげらげら。店に入ってたけうちさんとアンジェリーナ姐さんと合流してやっぱり仮面ライダー話でげらげら。食べましたもの、鶏水炊き、とろとろ豚足、ホタテバター焼き、焼き牡蠣、後はなんだっけ。飲みましたもの、生ビール3杯、あとは焼酎 黒霧島のロックをがぶがぶと。店を出てからだるまに行ってラーメン食って、そのあとちゃかさんのアパートに行ってまた仮面ライダー話でげらげら、結局泊めてもらったという流れになりました。

 ええ、店をでていったんちゃかさん、獅子児さんと別れてラーメン食いに行って出てきたら偶然ちゃかさんたちに出会ってそれで彼のアパートにいったような流れだと記憶しているのですが、これであっていますでしょうか。関係者各位?

 10月28日(日) 中田伸(なかだ・しん)
 中だしでしかイケないという困った性癖を持つ男。女性の敵。仲間に年上のパトロンに養って貰っているボクサー「バター拳」やとってもいやらしい中国人の「初大賢」(しょ・たいけん はつ・たいけんでも可)がいる。なんだこれはちっとも駄洒落じゃないじゃないかと怒る人もいるかも知れないけど、なに「押井さんの包茎」よりはましだろ!映画『トランスフォーマー』のHD DVDがXBOX360のHD DVDプレーヤーで再生できないのだそうな。最初にローディングという文字が表示されてそのまんま、本来ならこの後メニュー画面になる筈なのだけれども、そこでフリーズしてしまうというのである。実際にフリーズしているところを映した画像もYOU TUBEにアップされているからこれはデマの類でない。HD DVDにとっての久しぶりのキラー・ソフトなのに、なんたる有様か。これは早急に対処しないとHD DVDの終焉の兆しともなりかねんぞ。だから関係各位はなるはや(なるたけ早くの意)でHD DVDを回収、この不具合を改善せよとXBOXのユーザーでもない僕が偉そうに言ってみると(笑)。

 ちゃか・ぽこさんのアパートで午前7時半くらいに起床。どうもちゃか・ぽこさん、獅子児さん、私の鼾がさぞ五月蝿かったでしょう。どうもごめんなさい。お二人に挨拶して私は徒歩で事務所へ向う。午後8時すぎに到着。メールのチェックなどしてのち、一端帰宅して朝のシャワー。うー、頭が重いのは二日酔いというより寝不足のせいか。事務所へ戻って受け取り仕事。やたらにあくびが出て酷く辛い。昼に末弟家族がやってくる。父親の誕生日の祝いである。だから食事はお寿司。日頃ロクなものを食べていない我が家としては大ご馳走である(笑)。第一甥っ子のK太郎はまた見違えるばかりに成長しており、かなり人間らしくなってきた。はいはいをするようになっており、この分では立って歩き出し、「いやあ、お母さん、この離乳食は今ひとつだねえ、素材の味が生かされていないよ」などど喋りだすのも時間の問題であろう。

 午後1時過ぎに事務所へ戻る。午後3時すぎから案内一件。やっぱりねむてぇ、つらい、しんどい、ヒーッと呻きながらやった。

 夕食は昨晩の残り物であると言う鍋と刺身。昨日水炊きを食ったというのにやっぱり鶏が入っている(笑)。食欲あまりなく小さな器一杯分で打ち止め。まあ、ビールは一缶飲んだけどね。〆のコーヒーは如例。

 その後待望のHD DVD 『トランスフォーマー』を大画面鑑賞。しっかしアメリカ人というのはバカだねえ(大笑い)。宇宙からきた機械生命体が地球の乗り物に擬態(なのか?)、いざとなったら変形してロボットになるなんて与太話を実写映画化というだけでも凄いのに、これに北朝鮮やらロシアやら絡めちゃうんだもの。またマイケル・ベイのいつもながらの大雑把な演出がこのいかにもアメリカンな映画に大はまり、多少しつこくってゲップが出たけど、なかなかに面白い映画であったぞ。

 CGのサイバートロン、オーボッツの街中の戦いは凄まじいの一言。いや、あれくらいの絵は他の映画でも見られる。『トランスフォーマー』の凄いところはこのアクションにいちいち人を絡めるところで、オーボッツが逃げている人間すれすれに倒れてくるなんて場面が目白押し。このスリル、サスペンス(ちょっと古臭い言い方ですな)にはほとほと感心させられた。

 ラストはあれだけひっぱいといてそんなにあっさり終わるのかよ、ベイ、オマエ、おやつ抜きナというものではあったけれども(笑)、まあ、どうしたってマイケル・ベイですからな。満点の映画を期待する方が間違っておりますって俺、酷いことを言っているなあ。

 HD DVDは1080p/AVC MPEG-4 ドルビーデジタル+(1.5mbps)。画質・音質とも非常に高いレベル。今まで買ってきたHD DVDの中でもトップクラスであろう。特筆すべきはドルビーデジタル+音声。リアの定位感でリニアPCMには一歩譲るものの、そのスケールの大きさに驚かされた。音も分厚いもので、劇場のイメージに非常に近い。初めて『ミッションインポッシブルV』でドルビーデジタルプラスを体験した時の感激が蘇ってきたようだ。なおXBOX360で報告されたような不具合は一切なし。HD-XA1 意外と頑張った、オマエはえらい!

 シャワーを浴びてお酒。D-VHS録画の『ザッツ・エンターティメントV』を見る。ウウーム、こういうのを見ているとブルーレイのトリロジーセットが欲しくなってしまうという訳で(笑)。午前1時頃就寝。

 10月29日(月) 「グーグルくりん」
 ああ、どんな話だったか良く覚えていないので受けの言葉が考えられない!たしか、人格がいろいろ変わる少女という設定だと思ったけれども、これであっていますでしょうか、関係各位(って誰だよ)。えー、もう最近のお楽しみはなんといってもブルーレイ版『ゾンビ』でありまして、毎日10〜15分ずつちびちびちびちびなめるように見ております。そこで考えたのが『ゾンビ コミケヴァージョン』 ゾンビは生前の習慣に従って行動するから、オタクたちも当然のこと、ゾンビになってのち、東京ビックサイトへわらわらと集まってくる。同人誌をカバンにいっぱい詰め込んでよろよろ歩いているもの、コスプレをしているもの、当然、メイドゾンビもいるぞ。行列を作るもの(オタクはゾンビになっても行列が得意)、ゾンビたちの体は腐りかけているから大変臭い。しかし、こういっちゃなんだが、オタクたちも生前は臭かったので、このへんはほとんど変わらないのだ。

 この東京ビッグサイトにゾンビ世界での生存を賭けたロジャー、ピーター、スティーブン、フランたちがヘリで逃げ込んでくる。ロジャーとピーターは搬入口に残されていた佐川急便のトラックを使ってビックサイトの入り口を封鎖。さらに会場内からオタクゾンビどもを一掃、安全を確保することに成功する。しかし、この作戦の途中でロジャーがゾンビに噛まれてしまうのは映画と同じ。そして、彼らは会場内に残された同人誌の山に狂喜、歓声を上げつつ読みまくるのであった。

 しかし万が一のためにフランがスティーブンの指導のもとヘリコプター操縦の練習をしているところを暴走族たちに目撃されてしまう。暴走族たちは「くそー、同人誌を独り占めなんて許せないぞ」と叫んでオタクゾンビを蹴散らしつつ東京ビックサイト内へ突入。ここにピーター組、暴走族組、ゾンビ組の三つ巴の決戦が始まったのだ・・・。

 まあ、くだらないですけどね。人の想像力に歯止めはありませんから、いいんですよ。

 午前中、鳩が糞を垂れてたまらない、なんとかしろというクレーム。隣のベランダに鳩が巣を作って子供を作ってあっぱっぱーという惨状であった。急遽隣の人に連絡をつけ、業者さんも手配してようやく対鳩防衛戦線の構築に成功する。やっぱり鳩はいかん。くるっくるーと鳴きながら人の迷惑顧みず、糞ばかり垂れよる。こんな生き物は早いところ絶滅させた方が世の中のためだ。平和のシンボルとか関係あるか!昼飯は冷蔵庫に大根があったのを見つけて、これを使ったぶっかけうどんにする。午後業者さんより鳩処理完了の知らせ。どうもお疲れさまでした。その後、駐車場設備関連のセールスマン来る。駐車場のチェーンゲートの売込みだ。現状ではうちには必要のない設備であるけれども、そこはそれ、おつきあいというものがありますからな。導入の是非はともかくとしてとにかく話だけでも聞いてくれというやつだ。その通り話だけ聞いた(笑)。

 夕食はスパゲッティサラダ、鰺の塩焼き、炒飯。もう地味な献立であるけれども、鰺の塩焼きが馬鹿ウマ。刺身用の奴を使ったということで、身が瑞々しくほっこりしている。こんな塩焼き、なかなか食べられるものではないと母親を盛んにヨイショしておいた。ビール一缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『イルマーレ』を大画面再生。非常に美しい映画に仕上がっているけれども、それだけに途中がいかにも退屈。サンドラ・ブロックにもっとオリジナルなみに悩ませることが必要だったのではないか。ラストはきっちりと決まって感動させてくれるけれども、サンドラ・ブロックが改変前の事故でキアヌ・リーブスの救命処置をしているのに、本人だと気づかないのはおかしい。一応キスまでした仲なのですから、覚えているもんじゃないの(笑)。

 ハイビジョン画質はコントラストが今ひとつ。黒の階調も不安定でずっしり沈んだり、不自然に浮いたりする箇所が混在する。5.1チャンネルAACは湖畔の寒々とした空気感を良く表現していた。

 それから『マスターズ・オブ・ホラー ダリオ・アルジェント ジェニファー』を見る。刑事が浮浪者に頭をちょん切られそうになっていた女、ジェニファーを助ける。浮浪者を射殺してジェニファーを抱き上げた刑事、彼女の顔がむちゃくちゃなのを見てびっくりするけれども、何故か強く惹かれてしまうのである。言葉も満足に喋れず知能も遅れているとして精神病棟に収容されたジェニファーを自ら引き取る刑事、そしたらジェニファー、彼を性のとりこにしてしまうのであった。その後、彼女は家の猫食う、隣の少女を食う、思い余ってサーカスの見世物に売ろうとしたらその主人も食われてしまうという具合で刑事、ついに彼女を連れて逃亡してしまうのだ。そして田舎町のスーパーで働き彼女を養おうとしたのだが、今度はスーパーの経営者の息子を食ってしまう。

 もう限界だということで、ジェニファーを連れ出しクビをちょん切ろうとする刑事、しかし、直前で森林パトロールの男に射殺されてしまったのだった。ジェニファーを助けた森林パトロール、彼女の顔を見てびっくり・・・以下無限ループ(笑)。怪奇なヒロイン、ジェニファーが恐ろしく久しぶりに心の底から怖いと思わされたホラーであった。ジェニファーはもろにシャンブロウを思い出させるキャラクターで刑事にはノースウェスト・スミスにとってのヤロールみたいな存在がいなかったのである。

 その後ラストだけ残しておいた映画群をまとめて。最後がぐだぐだで映画の体をなしておらぬ『コアラ課長』、これなら『ヅラ刑事』の方がよっぽど良かったぞ(笑)。地下室の件が分かりづらかった『エコーズ』 そうかあれは複数の建売住宅の共同地下室だったのか。子供が真面目くさってベッドにいるという絵に噴出してしまった『記憶の棘』 これでは単なるヘンな映画である。

 午後11時から『ミイラの呪い』(『Mummy's Curse』 1944)を見る。『執念のミイラ』事件から25年、マサーチュセッツ州メイプルタウンの沼に沈んだミイラがルイジアナの沼から出現するという空間的不条理に満ちたユニバーサル、ミイラ男シリーズの第5作であります。

 最初に出てきたのがタンテ・バース・カフェ、バースおばさん(アン・コーディ)の酒場であります。そのバースおばさんがお客さんに歌を披露したりしてなかなかいい雰囲気。このお客さんたちは沼の灌漑事業の作業員たちであります。

 しかし、作業員たちは「沼の底にミイラ カリスとその王女アナンカが沈んでいる、その沼に手を出せば呪われる」という噂を信じ込んで大変怯えており、そのせいでなかなか作業が進みません。さらにアントンという作業員が沼の近くで行方不明になってしまったものですから、「ミイラにやられたんだ、俺たちもこのままだと危ないぞ」作業が完全にストップしてしまいました。現場監督のウォルシュ(アディソン・リチャーズ)はもういらいら。おまけにスクリプス博物館よりジェームズ・ハルゼー教授(デニス・ムーア)、イザール・ザンダブ教授(ピーター・コー)がやってきて、言ったことにゃ「この沼にミイラと王女が沈んでいる可能性が高い。我々に回収させて欲しい」ですって。当然ながらかんかんになるウォルシュ。「これ以上工事を遅らされてたまるものか、いかん、いかん、回収などさせんぞ」しかし、この直後、ウォルシュの部下である、グービー(ナポレオン・シンプソン)から行方不明だったアントンが殺されていたという知らせがもたらされたのです。

 この時怒り狂うウォルシュをなだめたのが、彼の姪であるベティ(ケイ・ハーディング)。早くもハルゼーといい雰囲気になりそう(笑)。ちなみに、イザール教授はどうみてもエジプト人であります。

 沼地で見つかったアントンの死体。彼の背中からナイフが生えていました。駆けつけてきた検死官のクーパー先生(ホームズ・ハーバート)は「むむ、わしの検死官生活30年の経験に賭けて誓う。これは間違いなく殺人だ」ってそれは見れば分かる(笑)。「むむ、何かヘンな包帯のきれっぱしがナイフについているぞ」しかも死体の近くには人間型の物体が埋まっていたような跡が!これはもう間違いなくミイラの仕業だということで作業員たち、もう工事どころじゃありません。

 さて、その夜、不可解な行動を見せるイザール教授。彼は夜陰に紛れてボートで沼を渡ります。そしてそこで会ったのがどうやら彼の部下らしい男、ラグハブ(マーティン・コスレック)でした。彼はイザールの耳に口を寄せて「例のものは丘の上の修道院跡に運び込みました。それから、邪魔者は消しましたぜ」なるほど、アントンを殺したのはこの男だったのです。例のブツというのはもちろん、ミイラ。イザール教授の正体はミイラと王女奪回のために三度アメリカを訪れたアマン・ラーの高僧だったのであります。

 まあ、ミイラの映画にアッチの人が出てくる時点で丸分かりなのですが(笑)。

 修道院跡にはラグハブが言った通りにミイラの石棺、表面に人型の彫刻・装飾が施された所謂人型棺が二つ並んでおりまして、その一つにはもちろんカリスのミイラが入っております。イザール教授はタナの葉を三枚煮込んでそのスープをミイラに与えます。例によってむっそりと起き上がるミイラ。「よし、オマエは王女を探すのだ。そしてエジプトへ連れ帰り永遠の安息場所で王女に眠って貰うのだ」しかし、この人たちはこりませんな。何度も同じことを繰り返しますな(笑)。

 それからイザールは例のカリスと王女の物語を語り始めます。死んだ王女を生き返らせようとしてタナの葉を盗んだカリス。これがばれて捕まった彼は罰として舌を切り取られて包帯でぐるぐる巻きに。そしてそのまま棺桶に放り込まれて生きたまま埋葬されてしまったのでした。その後、また掘り出して王女の廟堂に運び込み、彼女の守護をさせたのです。ラグハブ、どうも同じ話を何回も聞かされていたようで、たいくつそう(笑)。あくびをこらえているようです。

 この時唐突に現れたのが修道院跡の管理人、マイケル。「お前ら、何やっているんだ、ここは立ち入り禁止だぞ、早くでていけぐっ」ミイラに首根っこをへし折られてしまいましたとさ。

 翌日、次なる変事が起こります。工事現場の泥の中から女が現れたのです。泥だらけの体を沼の水でとりあえず洗った女、ふらふらと歩き出します。なお、この女は泥の中に埋まっていましたが、ちゃんと服を着ておりましたので誤解のないようにお願いします。これを見つけたのが作業員のケイジャン・ジョー(カート・カッチ)、彼は女をタンテ・バース・カフェに連れて行き、バースおばさんに世話を頼むのです。元来親切な性質のおばさん、医者を呼んだりベッドに寝かせたりして、彼女を介抱するのでした。

 しかし、この時ラグハブが王女を連れているジョーを偶然に目撃していたのでした。

 イザール、ミイラにまたタナの葉を与えて「よし、行け、カリス、王女を連れてくるのだ。邪魔する奴は構わないからぶっ殺してしまえ」ミイラ出撃です。

 本日はここまで。

 その後映画やテレビをだらだら。録画しておいた「元祖でぶや」を見ようとしたのだが、途中で酷く眠くなったので断念。午前1時半頃就寝する。

 10月30日(火) ケチュアの穴の小さい奴ら
 そんなことだからスペイン人に滅ぼされちゃうんだ!小ネタ集である。現在SFシネクラシックスは最新のタイトルをミクシィコミュニティ、ニフティのココログ ブログの二本立てで公開している。これで面倒くさいのがブログに頻繁につけられるエロ・トラックバック。タイトルをアップするたびに必ず「人妻のアナルまで丸見え!」とか「制服美少女があんなことやこんなことを!」とか「○○の秘密写真公開します!」とか飲み会でも話さないような下品な言葉のオンパレードなのである。もちろん即刻削除しているがこう何度も何度もやられるとやっぱり頭にくるのですなあ。いっそ、トラックバック禁止の設定にしてやるかと思ってココログ弄ってみたら、これは個別のIPアドレスに対してしか規制がかけられないのか、でも<「202.248.89.108」「210.131.5.11」を追加すると、ココログ全体からのトラックバックが投稿規制されてしまうので、ご注意ください。>と書いてあるのでこれをやればトラックバックが単純に規制することができるのか、ウウーム、すまん、私にはなんだか良く分からん。へたなことして、へたなことになったら(笑)困るので、もう手はつけん。これにてトラックバック規制作戦(K作戦)は一巻の終わりとあいなったって諦めるのが早いね。

 ハイビジョン録画で40分ほど見た映画 『プライドと偏見』 キーラ・ナイトレイがむちゃくちゃに綺麗である。まるで別の生き物のような美しさで、まったくこの人は現代劇ではあまりさえぬくせに、『パイレーツ・オブ・カリビアン』しかり、今回の『プライドと偏見』しかりで、古い時代の映画になるとまったく別人となるなあ。またこの映画にはご贔屓のジェナ・マローンも出ていて、こっちはこっちで可愛い(笑)。贅沢な美術セットも楽しめて、恋愛映画をあまり好まぬ私にとって意外な拾いものとなったようである。

 10月28日の日記でお伝えしたXBOX360でHD DVD 『トランスフォーマー』が再生できない件であるけれども、どうやら解決策が見つかった模様。「システム」→「メモリー」の 「HD DVDプレイヤー」にある全てのキャッシュを 削除すれば再生が可能になるということである。(参考URL http://blog5.fc2.com/gank2o/)

 もう一件退去の予告。入居者がなかなか決まらない状況で、こんな電話を受けると果てしなく落ち込みます。午前中銀行へ行って入金の確認。戻ってきて家賃入金状況の再確認。電話で督促も行う。昼飯はレトルトのカレーとパックゴハンでカレーライス。パックゴハン、もうちょっとふんわりとならないか。不味くはないけれども、やっぱりべちゃべちゃしているのが気になるのである。物件見回り。自動販売機の空き缶入れがゴミの類でぱんぱんになったコンビニの袋がいくつも入っているという悲惨な情況。さっそくジュース会社に連絡して回収を頼む。

 夕食は鯛・ハマチ・マグロ・サザエの刺身盛り合わせ。笹身カツ二枚、付け合せにスパゲッティ・ナポリタン、生野菜。後は山菜の炊き込みゴハン。ビール一缶、炊き込みゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン映画をいろいろ。ウェズリー・スナイプスの『デトネーター』や前述の『プライドと偏見』など。『デトネーター』はスナイプスの映画としては珍しく安っぽいところがない(笑)。悪戯に話をややこしくしすぎた嫌いはあるものの、スピーディなアクションで最後まで楽しませてくれる娯楽作。ハイビジョン画質は妙に黄色っぽくなる場面があれど、解像度の高さは特筆すべきもの。サッカースタジアムの観客の描写には恐れいった。5.1チャンネル音声も力作。数種類使われる銃器の銃声を的確に描き分けてくれる。

 その後は録画しておいたテレビ。昨日見損ねた『元祖でぶや』、本日録画した『ぴったんこカンカン』。午前11時半頃急速に眠くなり一端ベッドに入るものの、怖い夢を見て目が冴えてしまいまた部屋へ戻る。本を読んだりするうち、たちまち時間は午前3時近く。このへんでようやく眠くなってきて、今度は本格的に就寝。あー、疲れることよ。

 10月31日(水) プーチンプリン
 ロシア向けのプッチンプリン。あまり美味しそうなものではない。東芝HD DVDプレーヤー HD-XA2が11月中旬に実施されるファームウェアアップデートでトゥルーHD、DTS-HD マスターオーディオなどのビットストリーム出力に対応とのニュース。このHD-XA2は先に同じくファームウェアのアップデートで1080/24P出力にも対応しており、発売当初とは大違い、ほとんど別機と言っていいくらいの進化を遂げることになる。世間じゃPS3のファームウェアプログレスが凄いと評判になっているけれども、HD-XA2もどうして負けてはおらんのだ。現在価格COMでの最安値が77,700円。この価格でこれだけの機能が手に入るのだから、今だHD DVDを所有していない人は争って販売店に駆けつけるが良かろう。

 あ、あの東芝さん、HD-XA1でもDTS-HD ハイレゾリューション、マスターオーディオに対応して貰えませんかね。もちろん、HDMIからビットストリーム出力なんて贅沢は申しません。XA1のHDMI端子は確かヴァージョン1.2なのでビットストリーム出力に対応していないのは分かってます。だから、せめて、アナログ5.1チャンネルデコードで出力して貰えば僕は大喜びです。その日から東芝さんの方に足を向けては寝られません。だから、よろしくなにとぞお願いします。

 本日は休み。しかし退去の立会いが一件、受け取り仕事が四件と入ってなかなか忙しい。そんな中日記つけとネットのチェック、40分のウォーキングはきっちりやる。昼飯は青木のラーメン。合間も見て漫画喫茶にも行っちゃった(笑)。午後5時過ぎに事務所へ戻ってまた何かと仕事。ぴんでんさんへの出産祝い送りの算段。お金より実用品がよかろうとアマゾンで紙おむつをチョイス。しかしなんだな、結婚式、この出産祝いと結構な金額を使わされているな(笑)。これはきちんと返して貰わないといかんなと思うけれども、この先祝って貰うような予定がないな。もうここまできたらまず結婚という9回裏逆転満塁サヨナラホームランということはまずなく、9回を三人であっさり抑えられこのまま三連敗という結果となる可能性が濃厚であるな。ならば、仕方ない、葬式の香典をせいぜい張り込んで貰うとしようか。

 このあまりに寂しい日記を読んで三万人の人が号泣したという。

 夕食はカンパチの刺身とカレー。ビールを二缶飲む。カレーは一皿、やっぱりじゃがいもがたまらなく美味しい。最近の私は間違いなくじゃがいもラヴァーだ。〆のコーヒーは如例。

 その後はハイビジョンターイム。ようやくブルーレイ『ゾンビ』を最後まで。なまじ高画質だからゾンビにむしゃむしゃやられる暴走族の特殊メイクが酷く安っぽく見えてしまう。臓物が人間の臓器にしては白すぎるし、破れ目のウレタン(?)が分かってしまうのもつらい。まあ、それでも『ゾンビ』は『ゾンビ』、最後までクー、おもしれえと思いつつ見たのであった。その後同じくブルーレイの『死霊のえじき』を30分ほど。私はいまだにこの映画の冒頭を安心してみることができない。何度見てもあの壁から手がびょょーんの場面で飛び上がってしまうのだ(笑)。画質はハイデフ・ダイジェストの酷評(星三つ)が頷ける低画質。全体に眠い絵でハイデフらしいシャープネスがまるで感じられない。昔の三番館で見ているような印象である。それでも私は大画面で見ているから奥行き感など、ブルーレイのアドヴァンテージを感じることができたのだが、これが37インチ程度のディスプレイだとDVDと変わらぬと思われても仕方ないだろう。

 リニアPCM5.1チャンネルはレンジが狭く各チャンネルのセパレーションが皆無(笑)。オリジナルより音質が良くなっていることは分かるけれども、もうちょっと生々しさというものが欲しいではないですか。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「今田ハウジング」を見る。終了後、さて、またプロジェクターで映画でも見ようと思ったのだが、眠くなってきて断念。ちょっと早めの午前12時半就寝。

 TOPPAGEへ