観 笑 亭 日 乗

                          
 11月1日(木) ぽっぽっぽー波動砲波動砲
 コスモ・クリーナーが欲しいかそらやるぞ、ガミラスと戦って取りに来い。久しぶりに受けの言葉が決まりましたな(笑)。突然年末のボーナスでVantage-HDのローンを纏めて払ってしまって、新たなローンを組む。これを60回払いにすればデノンのアレとアレが買えないこともないという悪魔の囁きが。 悪魔だ、悪魔だ、AV悪魔だ。AVの悪魔がまた私を堕落させようとしているのだ。私にとってこのAV悪魔はアダムとイブに林檎(アプリコット、いちじく)食べさせた蛇より遥かに強力だったりする訳で、しかも悪いことに私自身が堕落することをさほど嫌がっていない、いや、むしろこのんでさえいるのである(笑)。これは大変にまずい事態で、このままだと来年の二月に本当にデノンのアレとアレを買ってしまうかも知れない。これで私のAVの音響関係が飛躍的に発展するだろうが、その代償として毎月3万のローンを背負うことになるのである。この3万という数字が曲者で頑張れば払えないことはない金額なのだ(大笑い)。ああ、どうしよう、どうしよう、このまま僕はAV悪魔の誘惑に負けてしまうのか。助けて、AVの神様!

 いや一年待てばですねえ、今と変わらぬローンの金額でデノンのアレ(もう言ってしまおう。アレとはデノンのハイエンドAVプリアンプ AVP-A1HDのことなのだ)が買えるとは分かっているのですが・・・。現実的にはデノンなり、パイオニアなり、HDオーディオ(ドルビーデジタルプラス、トゥルーHD  DTS-HD ハイレゾリューション マスターオーディオ)の5.1チャンネルアナログ出力が可能なブルーレイプレーヤーを購入して、現用AVアンプ VSA-AX10の組み合わせで一年をしのぎ、しかるのち、デノン AVP-A1HDを買ってHDMIのビットストリームに移行するというのが現実的な線なのだが、ウウーム、一年先に何があるか分かったもんじゃないからなあ。ああ、ココロが揺れること、まるで思春期の女子高生の如しだよ!

 午前中業者さんと退去部屋の内装についての打ち合わせ。かなりキレイに使ってくれていたので、最小限の補修で済みそうである。受け取り仕事多数、また本日退去の予定だったところが二週間の延期。構わないからどーんと3ヶ月くらい延期しちゃってくださいと密かに思う。昼飯は昨日の残りのカレー。これに付け合せとして焼いたソーセージ3本をつけた。夕食は鰆の刺身、レトルトのハンバーグ、付け合せの生野菜、豆腐とワカメの味噌汁。ビール二缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後はラストだけ残しておいたハイビジョンの映画を一気に片付ける。『プライドと偏見』あの一家のお母さん、映画冒頭から鉦や太鼓をドンツクドンツクチンチキチンと鳴らしながら娘達の夫探しに奔走するキャラクターが見事。絶妙なうっとおしさ加減であった(笑)。ハイビジョン画質は不安定。豊かな色調に魅了されるものの、時として黒が浮き、ノイジーになったりする。5.1チャンネル音声は素晴らしい。音場の情報量がとてもAACとは思えないレベルだ。『ストロベリー・ショートケークス』実に痛々しい4人の女の物語で、見ていてそのリアルさにイヤになってしまった(笑)。これはとても優れた映画であることの証左であるけれども、もう二度と見たくない。ハイビジョン画質はビデオ的な画調であるけれどもその品位は高い。ステレオ音声も音に厚みがあって好ましかった。『デトネーター』 ウェズリー・スナイプス主演映画とはとても思えぬ豪華さってこれはもう前の日記で書きましたね。

 後は『デス・トランス』つまらん、同じような場面の繰り返しで途中何度か落ちてしまったくらい。売り物のアクションも殺気というものがまるで感じられず、ただ殺陣の段取りをひとつひとつこないしていっただけというわざとらしさがとってもイヤ。ほのかに漂うユーモアがなければ、こいつも龍平と同じだよ。ハイビジョン画質はグレインを意図的に乗っけたざらついたもの。黒の沈み込みも早めてあって、暗部はほとんどつぶれてしまっている。結果としてとても見難い画質になってしまっていた。ステレオ音声は迫力あり。

 シャワーを浴びてお酒。昨日見れなかった『ザッツ・エンターティメントV』を大画面再生。やっぱりアステアとジュディは素晴らしいね。20世紀を代表する天才と言っても過言ではないね。やっぱりブルーレイ版出たら買おうかなあ。ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

 11月2日(金) 建作エンジン
 森田?今月注文分のハイデフ・DVDディスクはブルーレイ 『ホステルU』  あんたも好きだね、こういうのが。『ジェイ&サイレント・ボブ 帝国への逆襲』15ドルだったもんで。 リニアPCM5.1チャンネルサラウンドも入っているし。『The Hills Have Eyes 2』 やっぱりあんたは本当に好きなんだね、こういうのが。『トロイ ディレクターズ・カット』HD DVDでも持っているけどこっちは長尺版。 DVDは35本目のサント映画『サント対リングの極悪者』 (笑)。『リングの極悪者』を除いて日本時間の3日に発送される模様。到着は13〜15日ぐらいですか。今月はあと、『ダイハード4.0』と『ハリーポッター 不死鳥の騎士団』を国内盤で買う。こっちも本当に楽しみである。むっしっしっし。

 しかし、12月はこんなにブルーレイソフトに予算をさくことができない。WOWOWで放送される昭和ガメラシリーズ 全九作のためにブルーレイ Rを10枚買わなければならないからである。12月はブルーレイの『地球へ二千万マイル』とか『ブレードランナー』、『シンプソンズ・ムービー』 HD DVDの『トレマーズ』『ボールズ・オブ・フューリィ』など見たい、買いたいソフトが発売されるのだが、さて、このための資金をどこから捻り出せばいいのであろう。何、ここは男らしくぐっと我慢して1月に回すが良かろう?俺にそんなことができると思うのか(笑)。そんなことができるくらいなら、こう年がら年中ぴーぴーしてないわ!

 午前中に自社物件の案内一件。家賃を安めにしたのだがなあ、ウウーム、なんでだろうなあ。事務所へ戻ってくるなり先物相場の勧誘電話が二件続けざまに掛かってきてがっくりする(笑)。こんな精神状態の時にそんな電話に応対していられるか。「そんなもんやるか、二度と掛けてくるな、殺すぞ、コノヤロー」と叫んで切ったのであった(ウソですからね。ちゃんとフツーに丁寧に断りましたからね)。昼飯は冷凍うどんのかけうどん。林檎一切れ。夕食はヨコワの刺身、きりたんぽ鍋。きりたんぽというものを生まれて初めて口にしたが、粘りのないぼそぼその餅という風情であまり美味しいものではなかったですな。ビール一缶、〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ユージュアル・サスペクト』を見る。あまりにラストが鮮やかなせいで、実際、ケヴィン・スペイシーがどんな段取りで実際の犯行を行ったのか良く分からなくなってしまった(笑)。プロフェッショナルイズム溢れる悪党たちがとてもカッコいい映画。ハイビジョン画質は製作年次を考えれば驚異といって良い出来。画面の透明感、暗部階調情報の豊富さ、最新映画の最上クラスの画質と十分に競争できる。5.1チャンネルサラウンドもよし。この包囲感の隙間のなさはたまらんぞ。

 シャワーを浴びて映画『青春の裁き』を最後まで。渡哲也演じるキャラクターが非常に良く出来ている。このキャラクター自体はよくある造形なのだが、ヤクザの家に生まれたという嫌悪感、この立場から早く逃げ出したいという焦燥感、でもやっぱりオヤジのことは放っておけないという情、これらの要素が非常にバランスよくまとまっているのだ。終了後、ラストだけ残しておいた映画群をまとめて。『七人の敵あり』、『喜劇 日本列島震度0』、『白頭巾現る』、『刑事珍道中』の4本。

 午後11時半から『ミイラの呪い』(『Mummy's Curse』 1944)の続き。ミイラ、アマン・ラーの導きもあって王女が匿われているバースおばさんの部屋へまっしぐら。有無を言わさず部屋に躍り込んでおばさんを絞め殺してしまいます。悲鳴を上げて外へ逃げ出す王女。ミイラはおばさんの死体をぽいっと捨てると彼女の後を追うのでした。懸命に走る王女、しかし彼女は道路へ出たところで力尽きばったり倒れてしまいます。ミイラはしめたといわんばかりに彼女へ手を伸ばすのですがここで偶然通りかかったのがドライブデートしていたハルゼーとベティの車。こいつら、いつの間にか仲良くなってやがる。まったく近頃の若い者ときたら何でもやることが早くっていやになります(笑)。

 二人は王女を見つけてびっくり。「大変だ、クーパー先生のところへ連れて行かなくちゃ」車へ乗せます。ミイラ、脇からこそーっと手を伸ばしてベティを捕まえようとしたのですが、はい、無情にも車が走り去ってしまったのです。手を宙に伸ばしたまま呆然とするミイラが悲しい。

 さて、工事現場のテントに運び込まれた王女ですが、クーパー先生の「君は誰かね、どうしてあんなところにいたんだね」という質問に首を振るばかり。それどころか「私、自分の名前も何も覚えていないんですの」クーパー先生は彼女を記憶喪失だと診断して、十分な休養を取らせるようハルゼーにアドヴァイスします。

 クーパー先生はバースおばさんの検死も担当。「これは相当な力で絞め殺されたのだ」と言ってます。田舎の医者は忙しくてかなわない(笑)。おばさんの死を悲しんだ労働者たち、「きっとこの仇は俺たちがとる!」と涙ながらに誓うのでした。

 王女は急速に回復。元気になってハルゼーの顕微鏡を覗いたりしています。ハルゼーがにこにこと「君は何を見ているんだい」と聞きますと、王女はミイラの布切れを見せて、「これはアメノフィス王朝のものね。この模様からカリスが着ていたことが分かるわ」ハルゼー仰天して「い、一体、君はなんでそんなことを知っているんだ」と叫びますと王女、一転して表情を曇らせます。「そうね、どうしてわたしは知っているのかしら」それはあなたが王女アナンカだからです(笑)。

 この時唐突にイザールがやってきました。彼の姿を目にした王女、うつろな表情になって「カリス、カリス」と叫ぶのです。そしてイザールが去るとまた元に戻って「あ、あれ、どうしたのかしら、私、ええ?私、カリスって呼んでいたの、もう訳分かんない」だから王女アナンカなのだからカリスの名前ぐらい呼びますって(笑)。

 イザール、王女の所在が分かったというのでその夜、再びミイラを送り出します。テントでベティと一緒に寝ていた王女、ミイラの足音に気づいて目を覚まし、外へ出ます。そしてミイラを見て「ひいー」よせばいいのにクーパー先生の診療所へ逃げ込んだのです。いきなりやってきた王女にクーパー先生びっくり。「これって夜這いって奴かァ?」と思ったとか思わないとか。王女は必死に、「カリスが来ます。私を連れ戻しに来ます。もう私、何が何だか分からない、まるで私の中に別の人がいるようだわ」クーパー先生、「おい、それは一体どういう意味かねぐ」いきなり踊りこんできたミイラにあっさり首をへし折られてしまいましたとさ。王女、その隙にまた逃げ出します。

 やたらに逃げる王女様ですね。

 さあ、アントン、バースおばさんに続いて三人目の犠牲者が出た。しかも女が行方不明。ウォルシュがついに爆発します。彼はハルゼーを事務所へ呼びつけて「お前達が来てからろくなことが起こらん」彼はベティに「おい、博物館に電報を打ちなさい。もう調査の許可は取り消すってな」しかし、今やハルゼーの彼女になっているベティは知らん振り(笑)。しかもハルゼー、「あれはミイラの仕業なんですよ。だから捕まえなくちゃならない、手伝ってくださいよ」と言い出したので、もうウォルシュの顔はまっかっか。「知るか、ばかもん!」出て行ってしまいました。

 ハルゼー達はウォルシュを放って、自分達で王女の探索に乗り出すのです。ジョーや、それにイザールもラグハブも何故か加わって捜索隊は総勢6名になりました。

 最初に王女を見つけたのは沼をボートで探していたジョー。ふらふら歩く彼女を発見し上陸して追いかけようとしたのですが、ミイラが登場。恐怖に顔を引きつらせながらライフルを乱射するジョーですが、当然ミイラには何の効果もありません。「うわああ、アッチ行け、お前ぐ」やっぱり首をへし折られてしまいましたとさ。この後三度逃げ出す王女。今度はベティのテントへ逃げ込みます。ベティ、意外な展開にびっくりして「あんた、どこにいたのよ、みんな探しているわよ」「アラカムの高僧が私を攫いにくる、助けて」一体何のこととベティが首をかしげた瞬間、ミイラ出現。ミイラはテントを叩き壊し、今度こそ王女を捕まえたのです。ミイラ、足取りも軽くあの修道院跡へ向います。

 テントの下敷きになってもがくベティ。「あー、もうイヤになっちゃう」ようやく這い出します。そこで初めて王女が攫われたことに気がついたのでした。「いけない、ハルゼーに知らせなきゃ、ハルゼーどこにいるの?」ここに絶妙のタイミングで現れたのがラグハブ、「わたしがハルゼーの居場所を知っています。さあ、私についておいでなさい」当然向う先はあの修道院跡ですね。

 ハルゼーはこの後のこのこやってきて「ああ、テントが壊されている、ベティがいない」と騒ぎ出すという・・・。遅いっての(笑)。彼はミイラの足跡を見つけて「そうか、ベティはミイラに攫われたんだ」全然違うんですけど。彼はグルービーを叩き起こして「ウォルシュさんにベティがミイラに攫われたと伝えろ」ハルゼー、足跡を追いかけます。ウォルシュもグルービーの話を聞いて「よーし、こうなりゃ全員で行くぞ」作業員引き連れて出動です。

 ようやく修道院跡に到着したミイラ、王女を石棺に寝かせます。イザール、彼女の唇にタナのスープを流し込んで「よし、このままエジプトへ、永遠の安息場所へ連れ帰るのだ」

 一方、ラグハブも修道院跡へベティを連れ込むことに成功します。「えー、こんなところにハルゼーいるの」ときょろきょろするベティ。フツー、もっと早く気がつくだろう(笑)。ラグハブ豹変して「げへへへ、ハルゼーはいないよ、お嬢さん、ええやろ、させんかい!」襲い掛かるという・・・。この騒ぎを聞きつけたイザールがやってきて、ラグハブのこの振る舞いに激怒。「こら、神聖なる場所で、何をしておる。何がええやろ、させんかいだ。呪われるぞ、お前ぐ」イザール、ラグハブに刺し殺されてしまいましたとさ。

 この時ハルゼーがようやく到着。再びベティに襲い掛かったラグハブに「こら、お前、やめろっての」二人の戦いとなります。ラグハブはナイフをハルゼーに叩き落されたのですが、代わりに壁の松明を取って彼をぼかり。昏倒するハルゼー。ラグハブは残忍な笑みを浮かべて止めを誘うとしたのですが、ここでミイラがやってきた。ミイラはイザールの死体を見て、さあ、怒ったね。ふんがーと唸り声を上げてラグハブに襲い掛かります。ラグハブは隣の部屋に逃げてドアに鍵を掛けるのですが、そんなことでミイラを止めることができる筈がない。ミイラ、壁をがんがん殴ってぶっ壊してしまったのです。その衝撃で天井が崩れて、大量の土砂がミイラとラグハブを埋めてしまったのでした。

 意識を取り戻したハルゼー、ベティを助けます。そしてウォルシュたちも到着。彼らは石棺の部屋で今や完全なミイラとなった王女を発見します。「そうか、彼女が王女アナンカだったのだ」ようやく気がつきましたか(笑)。そして、後から人数集めてミイラを掘り返し博物館に展示しようという計画が示唆されて映画はおしまい。

 本当にしょぼくなってしまったミイラ男。大変そうな特殊メイクでいろいろさせられたロン・チャーニィ・Jrが気の毒です。

 その後録画しておいたテレビ番組をだらだらと。午前2時半にベッドに入るがどうした訳か眠れない。もんもんとしたあげく午前5時近くに起き上がって部屋へ戻り、またテレビを見たりする。午前6時ベッドに戻り、それでようやく2時間ばかり寝られたか。一体どうしたんだ、俺。

 11月3日(土) VIPの勇
 俺はVIPだから一般庶民に良いところを見せなくてはならんのだと子供を助けに火事現場へ飛び込み、子供もろとも焼け死んでしまうような行為のことを言う。たまたま入ったブックオフで某声優の某ヌードビデオ、「某て」「某涙」を見つけた。ええ、こ、こんなところにお宝が!しかも1本 105円、2本合わせて210円だ。「ウッワー、スッゲー、コラ、タマラン!」と叫び即購入した。家に持ち帰って画像チェックをしてみたら多少乱れがあるくらいで並みの上というレベル、ジャケットには若干汚れがあるものの、中古品としてはキレイな方だ。よし、これをすぐさまD-VHS ビクター HM-DHX1からブルーレイディーガDMR-BW200へiリンク経由(TS)でコピー、ブルーレイメディアにて保存し、そしてオリジナルはヤフオクで売っちゃうのだ。このところとみに値上がりしている某声優のビデオだから一本につき4,000円にはなるだろう。2本で8,000円、うむ、飲み会一回とブルーレイソフト『ハリーポッターと不死鳥の騎士団』分の金が浮くではないか。

 ああ、なんという幸運であろう。神様ありがとう、真面目に生きていると時にはこんなよいこともあるんだね!(わしゃ、知らん、関係ないぞよby神)

 物件シートの整理。受け取り仕事。昼飯はどんべえの天ぷらソバ、そして昨日の残りのイサキの刺身。刺身はそのまま食ったのではない。強めに塩コショウしてもみこみ味を馴染ませた奴をフライパンで焼いたのである。これにレモン汁、醤油を若干量かけて葱をぱらぱら、はふほふと頂くのである。極上の美味とはむろんいかぬが、こういう目先の変わったものをたまに食べるのも良いものである。午後3時頃、お客様と市内某所で待ち合わせて案内。詳細は書けぬけれども、「ウッシッシ」と笑ってしまうような結果となった。戻ってきて、留守中の雑用を片付ける。電球交換も(これも詳細は書けぬ)もやらされた。

 夕食はハーブ鶏のタレ焼き。鯛、まぐろの刺身、レタス、茹でブロッコリーの野菜など。ハーブ鶏は一味唐辛子を利かせこれまたレモン汁を掛けて食ったら美味い、美味い、また鯛も身が新しく弾力に富んでいる。これはビールが進んでかなわんなーと2本飲んでしまいましたとさ。ゴハンはなし、〆のコーヒーは如例。

 この後事務所へ戻って今冬の「と学会会誌」原稿書き。がりりと書き進めてなんとか原型となるものを完成させる。後はこれを推敲するのみ。次は「特撮がきた」原稿をやらねばならぬ。

 帰宅して、ハイビジョン録画の『40歳の童貞男』を見る。主人公の部屋がフィギュアで埋め尽くされているというオタク描写で一瞬期待したのですが、いや、どうも駄目でしたな。どうしようもないゲロゲロのオタクがひょんなことから女性と知り合って、あんなことやこんなことがあってついに結ばれる話ってそりゃまんま『電車男』やないかい!ではないのであります。そりゃあ、ちょっとオタクよりだけども、フツーに女と会話して、フツーに恋人作って(でも映画の終わりまでヤラない)というフツー指数があまりに高すぎて、どうでも良い映画になってしまっているんですなあ。

 ハイビジョン画質はちょっと抜けが悪い。引きの絵に解像感がないのである。アップの絵では発色が良く、またノイズも少なかったのでこれは大変に残念。5.1チャンネルサラウンドはさほどではない。BGM、特にヴォーカルの定位に冴えを見せるものの、リアの情報量が少なすぎた。

 終了後、NHK BSHiで録画していた『2001年宇宙の旅』をちょっとだけ見てみた。各所でその高画質が評判になっていたからであるが、うむ、なるほどこれは凄い。黒の沈みこみ、発色が前の放送分とまるで異なっている。解像度も高く、最新作と見違えんばかりの鮮鋭さがある。これは永久保存だなと思ったけれども、当然ながらブルーレイ25GBには収まらない。だったら50GB?こっちは高いからなあ。そうそう、そう言えばインターミッションがあった筈。これで切って25GB二枚に収めるか。

 シャワーを浴びてからお酒。アニメ「げんしけん #4」をもう一回見直す。原作者 木尾士目の脚本は久我山氏の台詞に効果を発揮。なんだか木尾氏の前作「四年生」「五年生」を思わせる視点があった。

 ひれひれ酔って午前12時過ぎ就寝。

 11月4日(日) ぽっぽーっぽー破防法、破防法
 って鳩じゃなくってオウムじゃねーか。はい、上手く落ちました。飯田朗先生のHPより、またまた出ました飯田朗先生の大予言。今年の11月は非常に危険な月だ。キーワードは「火事」「地震」「女」なんだか「入り鉄砲に出女」みたいだが(笑)。「ペンション」(会員制の掲示板ならん)にはすでに霊感が鋭い「某」さんと「某」さん が具体的な警告(ある程度の日まで)を書いて貼ってある。みんな、不思議な雲や変な夕焼けに気をつけよう、そういえば友人も「最近やたらに蛇が道路に出て轢かれているが偶然とは思えない」と言ってるぞ。大変だ、大変だ。「火事は海に近いようだ」、これ以上はペンションを覗いてくれ、これ以上ここには詳しく書けないぞ。

 まー、そりゃ、火事も地震も女、この場合は女絡みの事件ということでしょうなあ、もそりゃ日本全国のどこかで毎日起こっている。火事は海に近いようだといわれても日本の周辺は海に囲まれた島国なのだから、主要な大都市はみんな当てはまってしまう。確かにこの予言は100パーセント、必ず当たる。それは間違いない、私は断言する。しかし、この予言はまた何の役にも立たないものだったりするのである。

 日本アマゾンのマーケットプレイスで『フレッシュイーターズ 人喰いモンスターの島』『クリーピング・テラー』のダブル・フィーチャーDVDを注文した。正規版が5,040円、マーケット・プレイス版が3,980円だったから誰でも後者を買うに決まっている、ウッシッシッシ、1,000円も安く買えたぞと喜んだのだが、マーケットプレイスの業者でアマゾン本体とは違うから、1,500円オーヴァーでも340円の送料がつくというオチ(笑)。まあ、それでも安いからいいか。ちなみに『フレッシュ・イーターズ 人喰いモンスターの島』はアル中のハリウッド女優と彼女の秘書を乗せた小型飛行機にトラブル が発生し、ある島に不時着。島周辺の海には人間の肉を溶かす謎の生物が・・・、『クリーピング・テラー』は宇宙からロケットでやって来たナメクジ型モンスターが人間を襲う・・・という内容でどちらも優れてクズな映画である(笑)。特に後者の『クリーピング・テラー』は布切れ被せた人間のような怪物がその布切れに人間を囲い込んで食ってしまうというクズ中のクズ。SF・ホラーマニアに悪評ぷんぷんの怪作だ。

 ああ、見るのがすげえ楽しみだなあ。

 物件見回りでテキトーな出し方をされていたゴミを発見。これを片付ける。他に一件、自動販売機の空き缶入れが酷いことになっているところがあったが、あいにく今日は管理会社が休み。明日まで待たなくてはならぬ。昼飯はパックのゴハンとレトルトのカレーを使ったカレーライス。これにレトルトのハンバーグを一個つけた。夕食は昨日の残り物大全(笑)。鳥の照り焼きを野菜と一緒にいためたもの、レタスと茹でブロッコリーの野菜、海老の塩焼き。まあ、これはこれで美味しいですけどね。ビール一缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後はハイビジョン録画の『メッセージ・イン・ア・ボトル』を見る。大変感動的な映画であったがラストの間抜けさに絶句。ケビン・コスナー、「うーん、大事な用があるんだけど、嵐が来るからなあ、ヨットで海に出るのはよしておこう。用事は海が治まってからでいいや」としていれば良かったのに、わざわざ焦ってヨットで海へ。たまたま遭難していたヨットに出くわしてこれを助けようとしたら、巻き添え食らって死んじゃった、だからな。理不尽な死というより、わざわざ台風の日に屋根に上がって雨漏り修理しようとして転落、死ぬ人みたいなのである。悲劇と言うより、これは喜劇になってしまう。

 ハイビジョン画質は素晴らしい。透明感、解像度感が高い水準で両立している。海の誇張のない自然な描写にも感心させられた。5.1チャンネルは派手な使い方はされていないものの、堅実でこれまた実力はトップクラス。映画の内容がどうであれ、この放送品位なら楽しめてしまうであろう。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『The Giant Claw』 (1957)を見る。冒頭ぞんざいで巨大な爪と羽が映ります。これに被せてタイトル、オープニングクレジット。そして登場したのはアメリカ軍の北極レーダー基地であります。そのレーダーの性能を試験するべくF-80シューティングスターを飛ばしているのが本作の主人公、電子技術者でパイロットのミッチー・マクマフィー(ジェフ・モロー)、レーダー基地で彼の飛行を見守っているのが恋人兼数学者のサリー・コールドウェル(マラ・コーディ)。順調に飛行を続けるシューティングスターでありましたが、突然ナレーションが17日の13時32分、地球の滅びが始まったと物騒なことを言い出します。それと同時にマクマフィー機を掠めていったのが巨大な飛行物体。「わあ、なんだ、あれは」マクマフィー、機を反転させこの飛行物体を追いかけますが正体を知ることができないまま振り切られてしまいました。マクマフィー、基地に連絡して「緊急警報発令、謎の飛行物体アメリカに向えリ、ただちに迎撃の必要ありと認む!」しかし、彼が遭遇した飛行物体、その巨大な外見にも関わらずまったくレーダーに捕らえられていなかったという・・・。

 おかげでマクマフィーが誤警報を発したと思われ、彼は基地に戻ってくるなり司令官に呼び出されてしまいます。かんかんになった司令官、「お前が技術者じゃなくて、軍人だったら、直ちに軍法会議に掛けるところだ。お前の軽率な誤警報のせいで飛び立った迎撃機が一機消息を立ったのだ。これはお前のせいだぞ」こうまくし立てられたマクマフィーも色をなして「そんなこと言ったって司令官、俺、本当に見たんすよ、俺の目を信じないんですか」「じゃあ、なんでお前の見た未確認飛行物体とやらはレーダーに映らなかったんだ、おかしいじゃないか、え?」

 ここで司令官の机の電話がリーンとなって電話にでた司令官。「うむうむ、わしじゃが、何、60人乗りの旅客機が消息をたった?パイロットは最後の通信で未確認飛行物体目撃を報告だと、おお、なんてことだ」この知らせでどうやらマクマフィーの目撃談が本当だったということになりまして、彼とサリーがニューヨークへ事情聴取のため呼び戻されることになりました。

 彼らはピート(フランクリン・グリフィン)というマクマフィーの旧知のパイロットが操縦する輸送機に乗り込みます。当然ながら、この輸送機が例の怪物体に襲われるのはお約束。びゅーんと飛んできた怪物体、なにやら2本の足をばたつかせているように見えるのは私の錯覚か(笑)。怪物体の巻き起こした衝撃波が一度、二度と輸送機を直撃。たまらず火をふくエンジン。このショックでピートは頭を打って昏倒してしまいます。代わりに操縦桿を握ったマクマフィーは必死の操縦、うわあ、きりもみして落ちているよ、輸送機。これじゃ絶対墜落だよ、それに、実物の輸送機と全然形が違うよ(笑)。

 一瞬にして姿形が大きく変わってしまった輸送機(笑)なんとか、カナダ山中に不時着します。マクマフィーとサリーは昏倒したままのピートを連れて脱出。一瞬後、輸送機は大爆発です。「ふいー、危ないところだった」マクマフィーはピートの容態を調べたのですが、時既に遅く、彼は息絶えていたのです。

 二人(及びピートの遺体)は近くに住む親切な農夫のピエール・ブウルサード(ルイス・メリル)の世話になります。彼の家に置いて貰って軍の迎えを待とうという算段。外は大嵐、「なんだかえらい天気になってきたなー」とぼやくマクマフィーにピエールは「なあに、旦那、心配ありませんや、それよりわっし特製の気付薬を飲んでやってくださいな」もちろん、彼の言う気付け薬というのは酒ですよ(笑)。マクマフィーもサリーも嫌いじゃないタチで、薦められるままぐいぐいやってますと突然の停電。おまけに外で犬だの馬だのが騒ぎ出したのです。

 「狼でも来たんかいの」と様子を見に外に出たピエール、いきなりギャーッと言う悲鳴を発します。驚いたマクマフィーとサリーが外に出てみると、彼は地面に倒れて震えていました。「わっしは見ただ、見ちまっただ、狼の頭に女の肉体、そして羽がはえていたんだあ、あれはラ・ラカーニャだ」このラ・ラカーニャというのはこのあたりで伝えられている嵐の悪魔。これを見ちゃうとその人はまもなく死ぬと言われているらしい。「死ぬのはいやだ、こわい、こわい」と喚くピエール。その時ようやく迎えが来まして、マクマフィーとサリーは彼の世話を警察に頼んでパトカーに乗り込むのでした。

 このパトカーが走り去ると、ピエールの農場に残された巨大な鳥の足跡が見えるというシーンがカッコいい。私みたいな人間は心がフルエますな!

 ニューヨークへ向う旅客機へ首尾よく乗り込んだサリーとマクマフィー。巨大飛行物体の出現パターンについて激論を交わしております。周囲の乗客はみんな寝ているのにデカイ声でああじゃない、こうじゃないと喚くから大変なメーワクですよ。ついに地図を取り出したマクマフィーが飛行物体の出現地点をプロットして、「そうか、あれは僕が目撃した地点かららせん状に飛行しているのだ。これで次の出現地点が予測できるぞ」と叫んだところで我慢できなくなった乗客たちから「ウルサーイ!」と怒られるという一幕。

 一端は静かになる二人ですが、今度は二人でキスなんかしてやがる。どっちにしても迷惑な乗客だね(笑)。

 さて場面はがらりと変わりましてカナダに墜落したマクマフィーたちの輸送機を調べるために、調査団が出発します。同じような輸送機を使うのはどういうものかと思いますが、セットの都合というものがありますので、あまり気にしないようにしましょう(笑)。技術者たちを乗せたこの輸送機がまたも怪物体に襲われた。今度はその姿をはっきり見せる怪物体。こ、これは巨大な鳥だ。どんぐり眼でぞんざいな造りだが、これは間違いなく鳥だ。鳥はいきなり輸送機を咥えて破壊。技術者たちはあわててパラシュートで降下したのですが、みーんな鳥に食われてしまったのです。

 この惨劇はすぐにワシントンへ伝えられて大騒ぎになります。サリーとマクマフィーを呼んだ将軍、ヴァン・ヴァスカーク(ロバート・シャイン)は二人から「そう言えば観測気球にカメラついてますよ、あれに怪物体写っているんじゃないですか」というアドヴァイスを受けてさっそく調査開始。観測気球のフィルムを集めてスライド投射です。すると何枚目か分かりませんがついに彼らの求めるものが現れた。鳥です、鳥が写っていたのです。しかも連続写真で(大笑い)。最後はそのぞんざいな顔のどアップというのがまたおかしい。

 ヴァスカーク将軍は急ぎワシントンのコンシダント将軍にこの鳥のことを報告します。「鳥です、巨大な鳥です。しかもこの鳥は人ば食います。とにかく関係各方面に警戒ば促してください」どっかで聞いたような台詞の後、ヴァスカーク将軍は二人を連れてワシントンへ向うのでした。あっという間にコンシダント将軍のオフィスに通される三人。間もなく、鳥が発見され、アメリカ空軍が迎撃に向ったとの報告が入ってきました。コンシダント将軍は満足げにうなづいて「よし、これでその鳥とやらもおしまいだ。諸君、その勝利の瞬間を一緒に味わおうではないか」戦闘機隊の交信をそのままオフィスに流すのでした。ところが、鳥、F-80シューティングスター、F-86Dセイバードッグ、F-102デルタダガーの混合戦闘機隊のロケット攻撃、機関砲攻撃をまったく受け付けません。それどころか逆に戦闘機を一機一機、噛み付いて破壊していったのです。そして脱出したパイロットも残さず美味しく平らげちゃった。

 この散々たる結果に呆然となるコンシダント将軍ですが、すぐに気を取り直して通信機に「よし、すぐに攻撃司令フェイズUの準備に取り掛かれ」このフェイズUというのは要するに核攻撃のこと。アメリカは鳥に対して核ミサイル攻撃を決意したのです。

 本日はここまで。

 その後は今までちょくちょく見ていたショーン・コネリーの『ロシアハウス』を最後まで。アメリカ・イギリスの諜報部にスパイとして良いように使われていた筈のショーン・コネリーが最後の最後で大逆転。愛する女を守るために英米露を手玉にとってしまうのだった。多少話が分かりにくく、あんなに目立つ行動していればすぐに捕まってしまうだろう等の不満があったけれども、このラストの爽快さで全てを許してしまおう。ハイビジョン画質は秀逸。発色は抑え目であるが、ロシアの寒々とした風景を実に情緒たっぷりに映し出す。この風景だけでもこの映画を見る価値があったというもの。音声もステレオながら品位が非常に高い。リアへの回り込みも5.1チャンネルに劣らぬレベルだ。

 その後録画しておいた「元祖でぶや」などを見て午前2時過ぎに就寝。

 11月5日(月) 「マドンナたちのラララライ」
 さあ、踊りなさい。12月の米アマゾンへの注文予定である。まずHD DVDで『トレマーズ』本当にトゥルーHD音声収録されるんだろうな。ブルーレイ 『地球へ二千万マイル』へへへ、実は発売日一ヶ月間違えていたの。『インビジブル』米国盤スーパービットDVD以来ですなあ。『Superbad』 『40歳の童貞男』の監督というのが気に入らないが(笑)ヒットを飛ばしているようなので。『レミーのおいしいレストラン』ネズミがそもそもレストランの厨房にいちゃ駄目だろう、保険所に営業停止にされたらどうするんだとかと思うけれども、何だか面白そうな映画だから。

 新作2本、旧作3本の計5本。これで送料を合わせて121,41ドルとなる。一ドル120円換算で一本当たり2,913円でありますな。

 ハイデフレンタルのお話。(http://blog.fantasium.com/archives/2007/11/03-222954.php) 輸入DVD販売ショップのDVDファンタジウム・ブログから。スタッフが利用しているインターネットのレンタルシステム、Netflix (ネットフリックス) いくつかのプランがあるが、この人が入っているのは 同時に3枚までレンタル可能 一ヶ月の枚数制限なし 一ヶ月の料金$16.99というもの。サイト上で貸し出しカート(というのですかね、これは)に見たいDVD(ハイデフ含む)を入れて優先順位をつけておけばその順番に郵送してくれるのである。常に3枚まで借りておくことができて、貸し出し期限はなし。延滞料もつかない。なんだか夢のようなシステムですね(笑)。

 しかし、ハイデフ(今回はブルーレイ)のディスクのレンタルはそう簡単にはいかないようで、この人が借りたブルーレイ『イルマーレ』にはかなり酷い傷がついており途中で再生がストップしてしまったという。クリーニングしても、再生機器(PS3)を再起動してもどうにもならぬ、とうとう最後までみることはできなかったそうだ。なんだか、ブルーレイ、思ったより傷に弱そうである。となると、日本国内でのブルーレイ、HD DVDレンタルは現状のままでは難しいかもしれない。日本人の方が取り扱いが丁寧でここまで酷いケースにはならないと思うけれども(笑)再生がストップするなんていうことが頻繁に起きればユーザーだけでなくレンタル業者にも拒否反応が出てくるのは間違いないだろうからだ。いっそ、レンタル用に新しいディスク保護システムとかできればいいのだろうが、現時点でそこまで期待できないしなあ。

 やっぱりLD時代の如くハイデフソフトをちびちび買っていくしかないのだろうか。

 午前中、自動販売機会社を急かして缶入れの掃除をやって貰う。すると出てくるわ出てくるわ月給取の午休み、ぷらりぷらりと手を振ってあとからあとから出てくるわ、出てくるわ出てくるわ・・・じゃない、なんで中原中也か(笑)。元に戻して出てくるわ出てくるわ、2リットルのミネラルウォーターのペットボトルやら、ビニール袋一杯の煙草の吸殻やら、さらにあきれ果てたことに着古したシャツまであった。しばし、2リットルのペットボトルとか煙草とかシャツがこの自動販売機で売っているんかいと怒り狂う。本当に迷惑な輩ばっかりだ、今度そんなものを入れている奴見つけたらとっつかまえてハンマーで全身の骨を細かに砕いてぐにゃぐにゃにしてから缶入れの中に無理やり押し込んでやる。なあに、どれだけ泣き叫ぼうが許しを請おうが構うものか。

 いや、本当にはやらないですけどね、ええ。こんなことを考えてしまうくらいに腹が立っているということなので、そのように思っていて下さいよ。

 昼飯は冷凍食品の野沢菜入りスパゲッティ。野沢菜なのだから上品な味付けと思ったらとんでもない。くどくてやけに塩辛い(笑)。これはフランスパンなどと合わせて食べるのなら調度いいが単独ではちょっとしんどい。ということで急遽ツナ缶を開けて三分の一ほどを混ぜ込みましたとさ。夕食は生マグロの刺身、茹でブロッコリー・レタスの野菜(って3日続きじゃんか、これ)。後は柔麺。ビール一缶飲む。生まぐろは対馬産とのこと。ねっとりとした身質がたまらんですな。こういうのはマヨネーズで食っても美味そうですな。〆のコーヒーは如例。

 その後はハイビジョン日活映画2連発。赤木圭一郎の『紅の拳銃』、石原裕次郎・浅丘ルリ子の『二人の世界』 まずは『紅の拳銃』 トニーのデスパレートな雰囲気が実にヨロシイ。これがあるからこそ、殺し屋にスカウトされて躊躇いもせずほいほいついていくという現実離れした設定が生きるのだ。だからラスト近くに「いやー、俺、実は警察官でさあ」と言い出すのに激しい違和感を覚えてしまうのである。藤村有弘と小沢正一のキャラは素晴らしい。こんな組織があったら、僕就職したい(笑)。画質は黒潰れあり。これをガンマ2で補正しようとすると今度はキャバレーやナイトクラブの場面で白とびが出てしまう。だから結局黒潰れを我慢して、ガンマ補正1のままで見ることになった。途中病院の場面でフィルム傷がたくさんでてきたのも惜しい。発色等は良好。もちろん、ブルーレイメディアで保存する。

 『二人の世界』、時効までに真犯人を告発できるかというサスペンスが後半一転して証人探しに摩り替わってしまったのが頂けない。また、いかに日活的ヒロインとしても浅丘ルリ子の振舞いはお馬鹿でありすぎる。いくらなんだって、あれでは悪役に手玉に取られすぎであろう。彼女を一途にしたうヤクザや、うろちょろする少年などの扱いも不十分で、やたらに不満が残った映画であった。ハイビジョン画質は『紅の拳銃』とは対照的な黒浮き調。黒補正2でなかなか良いバランスとなる。画質的には『紅の拳銃』を上回ったか。

 両者とも音声は歪みが目立つ。レンジも狭いのだが、これらの欠点が逆に昔の映画館ぽくしてくれてねえ、ノスタルジーの虜になってしまいましたよって、お前の年じゃ年代が合わないっての(笑)。

 シャワーを浴びてお酒。午前1時過ぎ就寝。

 11月6日(火) 『ニーベルンゲン 宇宙の旅』
 あれ、指輪じゃなかったの?いやいやいやいや、前回の鈴木清純特集には及ばないものの、今回のWOWOW日活アクション映画特集もなかなかの高画質。DVDとはレベルが違う画質でこういうものをコツコツブルーレイメディアにてコレクションしていくのはたまらぬ快感である。しかし世の中にはこのブルーレイメディア録画によるコレクションをまったく認めないというへんな人がいて、ご自分のブログで「私はブルーレイのREしか使わない。録画したものがパッケージソフトになった時消してまた再利用するためである!」とぶち上げて下さっているのである。いや、だから、パッケージソフトがハイデフで発売されるような映画は良いよ、その通りですよ。でもWOWOWで放送されるコンテンツにはパッケージソフト化が望めない、難しいというものがいくつもある。例えば今回のような日活アクション映画特集のような旧作映画、あるいはWAHAHAや伊東四朗などのステージ中継などだ。こういったものをブルーレイRで録画するという行為がこの人の頭の中にはまったくないのである。さらにはこんな失笑ものの発言も。「だいたい、映画なんてものは録画しておいてもそう見返すことなんかないんだから、消せるREじゃないともったいないんだよ」自らパッケージソフトを買う意義さえも否定してしまっているという・・・(笑)。

 そもそもこういう人がブルーレイレコーダーを持っていること自体が大きなマチガイではないのか。

 「特撮が来た!」用原稿、なんとかその歩みを進めている。えー、身の程知らずにも「怪奇大作戦 セカンドファイル」のオリジナル小説という企画である(笑)。内容は映画『三丁目の夕日』を見て「あの時代は素晴らしい」とか「今の日本人は経済的に豊かになったけれども心は逆に貧しくなっている」とか「あの頃に戻りたい」などと抜かすノスタルジーと現実の区別がつかない愚か者たちに対する強烈なアンチテーゼというもの。アイデア、大まかなプロットは出来ているのであるが、何しろオリジナルのキャラクターを小説という形式に置き換えるのは何分初めての試みであり、どうなるか自分でも予想がつかない。この小説そのものが完成しないという可能性すらある。まあ、皆さん、期待しないで待ってやって下さいな。

 母親が午後から旅行に行くので(まただよ!)午前中は仕事の引継ぎ。さらに業者さんに身内の不幸があったのでその打ち合わせなども。昼飯はインスタントラーメン。博多万能葱刻みをやたらにぶちこみ、ラー油で赤くして貪る。醤油ラーメンだけど、やっぱりもっとコクが欲しいやい。午後物件見回り。明日のペットボトル回収に備えて貯めてあった奴を纏める。夕食はスーパー飯。面倒臭かったので馬刺しと自分で作った鳥ワサのみ。鳥ワサは笹身2本をお湯で2〜3分茹でたのち、冷水で冷やして切っただけ。これに葱の小口切りを添えて、チューブの山葵多めで食うのである。調理時間10分と掛からぬ超簡単メニューであるが、これが滅法美味かった。あまりの美味さに最初一本だけのつもりが2本になってしまったくらいである。笹身は安売り97円のもの、経済で簡単でしかも美味しい、こら、つまみの兵隊の位で言うならば間違いなく将軍様でありますな。ビール2本飲んで食事はオシマイ。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン映画の『サイレントノイズ』を見る。死者がAV機器を通じてあの世から通信を送ってくるというお話。一言で言えばとてもアフターサービスの良い死者たちということでありますな(笑)。主人公の周りでしか事件が起きないというこの手の映画にありがちなお約束を「あの世から通信送ってキター!」ということを信じている人たちが悪霊に襲われたという設定で説明しているのはなかなかの手際。ただ、最後までその悪霊の具体的な役割が見出せず、曖昧すぎるものだったのはちょっと頂けないが。

 ハイビジョン画質は超絶的。暗部の見通しが非常に良く、まったくノイズが混入しない。きりきりとした鮮鋭感というものはないけれども、全体の絵としてのバランスが素晴らしい。ステレオ音声もなかなかのもの。5.1チャンネルではないのに、リアの移動感が実にはっきりしていた。

 シャワーを浴びてお酒。例によってDVD「ウルトラQ 2020年の挑戦」(これ、また画質が良くなってないか)、『ブロードウェイ』のホー・ダウンをプロジェクターで見たりする。午前1時過ぎ就寝。

 11月7日(水) ニーベルゲン発電所
 ドイツのブルーノ・サンマルチノ。映画番長の銀幕旅行より http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_451.html<引用開始>B級怪奇映画からZ級ホラーまで、とにかくカルトの伝道デイモス・エンターテイメントが、なんとBlu-Rayをテイクオフ! ?落としはポール・ナッチー主演「怨霊・女帝エリザベスの復活」「ゾンビの怒り」の2本立て<引用終了> 世間ではいまだに次世代DVD普及せず!ブルーレイ・HD DVD共倒れと喧しい人がいるが、海の向こうアメリカではこんな映画もブルーレイソフトになるのである。こういっちゃなんだが、映画山という山のずーっとずーっとずーっと(以下これが34回)下、裾野も裾野、登山口入り口みたいな位置にある(笑)映画がブルーレイで発売されるのだがら、HD DVD、ブルーレイのどちらかはともかく、次世代DVDは倒れるどころか、すでにある程度の普及をみているといっていいくらいなのである。この分では後一年もたたずに例えばサント映画がハイデフで楽しめるようになるかも知れない・・・ってそれはさすがにないか(笑)。

 本日は休み。午前9時半ごろ事務所へ出て日記つけとネットのチェック。40分のウォーキングの後は当然ながら漫画喫茶だ(笑)。ここでしょうが焼き定食を食って漫画読み4時間。これで1,150円。経済、経済。終了後、夕食の買い物をして午後4時過ぎに帰宅する。

 午後4時半より『The Giant Claw』 (1957)の続き。さあ、核ミサイルをぶっ放して鳥をやっつけるぞ。しかし、そうは問屋が許さないじゃなかった卸さない。ここでカナダで鳥に墜落させられた輸送機の分析結果がカール・ノイマン博士よりもたらされたのであります。博士の分析によると、なんと、この鳥、反物質でできているのだそうな。みんなは仰天します。「ええっ!は、反物質っすか、アンチマターですか、それはスタトレみたいっすね」年代の合わぬマクマフィーのボケは無視しましょう(笑)。コンシダント将軍、「わしゃ、良く分からんが確か、物質と反物質が出会えば消滅してしまうのではなかったのかね」博士は頷きます。「そうです、対消滅と言う奴です。それなのに何故あの鳥は地球上に存在できるかと申しますと、バリアーのおかげなのです」「バ、バリアーっすか、それはいよいよスタトレですなあ」「君はだまっとれ」とうとうマクマフィー、怒られちゃった(笑)。「そのバリアーが反物質なのです。だから我々のいかなる攻撃もあの鳥には通用しません」

 えらいこっちゃ、これじゃ核ミサイルでも駄目だということでフェイズU攻撃計画はあっさり中止されたのでした。ちなみに鳥は嘴や爪でジェット機を攻撃しておりましたが、これは別にマチガイではありません。この時は反物質バリアーを降ろしているのです。

 この後鳥はニューヨークやロンドンなど世界中の大都市に現れキキキと鳴きながら大暴れ。地球はもう大パニックであります。アメリカではコンシダント将軍がラジオ放送で厳戒令を発令。いよいよただならぬことになって参りました。

 さて、懸命に鳥対抗策に取り組んでいるマクマフィーとサリー、ひょんなことからピエールのことを思い出します。あの農場に鳥が現れたのは巣を作るためだったのではないか。一羽でも大事なのに子供が生まれたらたまらん、ということで二人はカナダへ急行。ピエールを連れてヘリで鳥の巣を探すのです。すると、あった、あった、馬鹿でかい鳥の巣が(大笑い)。しかも卵だってあるぞ。マクマフィーは驚きの目で卵を見つめて「ウウーム、あれで卵焼き作ったら何人前できるかなあ」などと呟いております。折りしも鳥が戻ってきて卵を温め始めた、「いかん、あのままでは雛が孵ってしまう」ということで、マクマフィーとサリーはライフルで卵を攻撃します。「うわ、ちょっと旦那、そんなことしたら、ラ・ラカーニャが怒るじゃないか」慌てて逃げ出すピエール。

 サリーとマクマフィーはライフル弾を卵に叩き込みます。一発、二発、三発目で卵がついに割れちゃった。「くけけけー」 「美味しんぼ」の富井副部長のような怒りの声を上げた鳥、飛び立つやいなやサリーとマクマフィーを襲撃。二人は身を伏せてかわします。二人を見失った鳥は「じゃ代わりに」ということであたふた逃げていたピエールをやっつけちゃったのです。サリーは「ラ・ラカーニャを見たものはすぐ死ぬというのは本当だったのね」と人事のように呟くのでした。そら、あんたたちが必要もないのにピエール連れてきたからだ(笑)。

 二人はピエールの車で町へ戻ろうとします。ヘリはあるのですが、これを使うと鳥にやられてしまうからです。道路を走っていると後方から現れたのが若者5人が乗ったオープンカー。いかにも襲ってくれと言わんばかりにヘッドライトを煌々と光らせております。びっくりしたマクマフィー、その車に併走して「おい、ライトを消せ、危ない、やられるぞ」と叫んだのですが、こんな若者達が言うことを聞くはずがない。逆に「ウゼー、オヤジ、そんなオンボロに乗ってて超ウケる-」スピードを上げてマクマフィーたちを追い越したのでした。はい、そしてこの映画を見た人の99.9パーセントが予想したとおり鳥が襲来。若者達の車を破壊してしまったのです。

 さあ、そろそろ鳥をやっつける計画ができないといけない。このモンスター映画の定石に従って唐突にアイデアを閃かせるマクマフィー。「そうだ、中間子原子を使えば反物質バリアーを破壊できるぞ。その後は通常の兵器で攻撃可能だ」彼はコンシダント将軍の許可を得るとノーマン博士と共同で中間子原子投射装置の開発に取り掛かったのです。しかし、実験は失敗続き。スイッチを入れるたびに爆発するという・・・(笑)。そして、ノーマン博士とサリーが疲れ眠っている間についに装置が大爆発。一人装置を弄っていたマクマフィーは意識不明となって病院へ運ばれたのです。

 将軍、ノーマン博士は「計画は失敗だな。これ以上やっても無駄だ」 しかし、病院のベッドで意識を取り戻したマクマフィー、「ええ?中止ですって、そんな馬鹿な、あの爆発は事故じゃないっすよ、実験が成功したんですよ、すぐに飛行機に装置を組み込みましょう!」

 この間にも猛威をふるう鳥。走っている貨物列車に迫って巨大な爪でがっと掴みあげるのです。列車がソーセージのごとく繋がって離れないのがオカシイ(笑)。

 さあ、急げ、急げ、中間子原子投射装置がB-25爆撃機の尾部に組み込まれます。この機体自体を囮にして鳥が追っかけてきたところに中間子原子をたっぷり浴びせようと言う仕掛けであります。しかし、今だ最終のチェックが終わってない時点で鳥がニューヨークに出現します。エンパイアステートビルや国連ビルを破壊する鳥にもうチェックを待ってられない、飛び上がってからやれとムチャな命令を下すコンシダント将軍。改造B-25が発進します。ちなみにこのB-25を操縦しているのがコンシダント将軍とヴァスカーク将軍。あとはノイマン、マクマフィー、サリーが荷物室で装置のチェックを急いでおります。

 しかし、何も二人の将軍に操縦させることはなかろうに(笑)。

 計画通りB-25を追う鳥。後は中間子原子を浴びせるだけだ。しかし、今だ装置の準備が整わない、コンシダント将軍は真っ青になって叫びます。「うわー、早く、早く、やられちゃうよう」この時絶妙のタイミングで準備が完了。やっぱりこの世で一番肝心なことは素敵なタイミング、ですね。マクマフィーは「いつまでもお前の好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ!」と叫んで発射。狙い過たず鳥を包み込む中間子原子。ここに人類をあれほど悩ませた反物質バリアーが消滅したのです。

 「よーし、今度はロケット弾攻撃だ」コンシダント、ヴァスカークの両将軍はB-25を反転させて鳥にロケット弾発射。多数の命中弾を受けた鳥、たまらず海上に墜落するのでありました。その巨大な爪が海に没する場面でエンドマーク。

 画質は素晴らしい。さすがHDリマスターで文句のつけようがなし。スクイーズのワイド収録。音声もリッパなもので、こんなDVDならわたしゃ一億万枚買いたい。

 その後事務所へ戻って亀の世話やミクシィへの書き込みなど。

 夕食はまた鳥ワサ2本。好きだね、あんたも。後はソーセージの焼いたのとインスタントの味噌汁でゴハンを一膳。ビール一缶、〆のコーヒーは如例。

 その後はWOWOWドラマの「長い長い殺人」を一気に見る。原作をほぼ忠実に映像化してあるのが好印象。また2時間超という長さも功を奏していてどたばたした感じがないのがヨロシイ。ハイビジョン画質は黒浮きが激しい。黒補正強でバランスがなんとか取れるくらい。発色も薄めでまた輪郭強調もかなり強い。要するに極めてビデオ的な画質であった。ステレオ音声はサラウンド感たっぷり。音の品位も高く最新の映画にもひけをとらぬ。

 シャワーを浴びてお酒。テキトーにテレビを見て午前1時くらいに就寝。

 11月8日(木) あばたもエログロ
 あばたフェチ専門、あばたAV女優が誕生!ちょっとこれはイヤだなあ(笑)。いまだにアポロは月に行ってなかったと強弁する奴がいる。ヘルメットのバイザーに写りこんだ月の光景は合成だと抜かす奴がいる。どんなに周囲の人間がソースつきで実証的に否定してみても彼奴はいっかなその考えを変えようとはしない。いつまでもいつまでも同じことを繰り返し続けるだけだ。そんな奴にぴったりの言葉を某所で見つけたのでここに披露する。「自分で作った設定に自分で取り憑かれ,まるでそれが世の常識のようだと思いこんでしまっているから,論破は不可能である。論破とは,されるほうにもそれなりの頭が必要だから」 いや、まったくその通りでございます。

 まあ、裏を返せばネットでへんなこと言っている奴はもうずっとそのまんまなんだなと・・・(笑)。

 午前中業者さんに支払い。領収書がややこしい。いや、別にやましいことをやっているからややこしいのではないので、誤解しないようお願いします。昼飯は久しぶりにゆきみ家で醤油ラーメンとミニカレーのセット。やっぱり美味しゅうございます。事務所へ戻ってようやく帰ってきた母親と引継ぎ。物件シートの整理。物件見回り、清掃。おもいっきり玄関先にコンビニのおでん、しかも丸天が齧りかけという惨状に激怒する。いや、本当に死ねばいいのだ、こんなことをする奴は(本気)。夕食はカツオの刺身、出来合いの蒸し鶏入りサラダ、ホタテと野菜の辛味焼き等々。ビール一缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後本日アマゾンより届いたブルーレイ『ダイハード4.0』を大画面再生。ストーリーはまあ、いつものデンでツッコミありまくりなのだけれども、感心させられたのが工夫を凝らしたアクションの拵え方。信号をめちゃくちゃにされてニューヨークのあちこちでどっかんずっかん追突しているのを大俯瞰で見せたのは気が利いているし、あのエレベーターシャフトやサーバー冷却機内での三次元的なアクションもこれまでのシリーズになかったものだ。何より私が一番大うけしたのはマクレーン対F35。コクピット後方のリフトファンのハッチをまかまか開いてホバリング、滑るようにマクレーンの大型トレーラー前方に遷移して20ミリバルカン機関砲をずがががと発射。トレーラーの上部半分を消し飛ばしてしまう絵など、もうたまらんかったぞ。まあ、F35のシリーズで固定機関砲を持つのは通常離着陸型のF-35A(垂直・短距離離着陸型はF-35B)だけなのだが(笑)。

 画質はもうこれはクール!の一言。若干黒の引きこみが早いが圧倒的な解像度としっかりした発色の相乗効果でそんなささいな欠点は吹き飛ばしてしまうのだった。5.1チャンネル音声はDTSコア。DTSとしてみればもう最上級のものなのだけれども、はやり分解能においてはロスレスやリニアPCMの方が上。これも早くフルスペックのDTS-HD マスターオーディオで見たいよう。

 シャワーを浴びて午後11時から国内盤DVDの『クリーピング・テラー』(『The Creeping Terror』 1964年)を見る。夜の道路で車を飛ばす二人の男女。ナレーションが「彼らの名前はマーティン・ゴードン(アーサー・ネルソン)とその妻ブレッド(シャノン・オニール)である。彼らは二週間前に結婚したばかりの新婚夫婦で、新婚旅行からの帰りであった。彼らは幸せの絶頂にあるのだが、この幸せが一瞬にして悪夢に変わるとは神ならぬ身の知る由もなかった」 ナレーションがばんばん喋って状況説明。それに反して出てくるキャラクターはほとんど喋らない。たまに喋ると台詞と口の動きがずれている(笑)。もうのっけから最低で駄目な映画と分かる親切な造りになっております。

 ゴードン、保安官ベンの甥っ子で、叔父の後を継ぐべく保安官補として日々頑張っているという人。同僚に幼馴染のバーニー(ブランドン・ブーン)というのがおります。

 さて、夜空からいきなり異星のロケットが降りて来た。降りてきたといってももちろん、これはフツーのロケット打ち上げのフィルムを逆回転させたもの。ナレーション、「しかし、周囲の人々はこれを飛行機事故だと思った。森林警備官のジェフが現場に向かい、その後からゴードンの叔父である保安官ベンも駆けつけてきたのである」ベン、途中でマーティンとブレッドの車に行き当たって、「おい、飛行機事故だ、お前たちも来い」とパトカーに乗せてしまいます。車は放り出しているし、ブレットもそのまま連れていくし、いいのかなあ、そんなことで。

 ちなみにこの時すっかり夜が明けております。なんだ、さっきのナレーション、「幸せが悪夢に変わる」って言っていたのにもう朝じゃないか(笑)。

 山の中にごろんと転がっている円錐形のロケット。もちろん、さっき逆回転で降りてきたロケットとはまるっきり形が違います。そのロケットの下ががーっと上にスライドして出入り口が出来ました。もごもご音がしてここから這い出してきたのが、まあ、なんと言いますか、ヒトデのような怪物で、その後にぼろきれ貼り付けた布がずるーっと伸びているという誠にカッコ悪いというか、みんなで徹夜して作ったら2日でできちゃったみたいな、とにかくひどいもの。よくもまあ、こんなのを恥ずかしげもなく映画にしますなあ。怪物、のそのそと歩いて姿を消してしまいました。

 ようやくベンたちが現場に到着します。しかし先発したジェフの姿はどこにもありません。車が残されているだけです。彼を探すうちに、ロケットを見つけた三人、「これは飛行機事故ではなかったのだ」そしてベン、よせばいいのに、ロケットの下に空いている出入り口から中へ入ってしまうのです。ゴードンとブレットは外で心配そうに待っています。と、いきなり動物のような唸り声、がおー、がおー。ベン、「うわあ、なんだこれは」拳銃を乱射する音、がおー、がおー、「ひいい、た、助けてくれ、ぎゃあああ」この悲鳴を聞くなり速攻で逃げ出すゴードンとブレット(大笑い)。ちょっとは叔父さんを助けようとしたらどうだね。

 一時間後、彼らの通報によってコールドウェル大佐(ジョン・カレシオ)指揮のアメリカ陸軍部隊が到着。部隊って大佐合わせて6人きり、しかもフツーのトラックの荷台に乗ってやってきたという・・・(笑)。彼らはロケット=宇宙船の中を調べなにやら奇妙な生き物が金属のハーネスで固定されていることを発見したのです。この生き物にジェフもベンもやられてしまったらしい。しかし、これは地球人類が遭遇する初めての地球外生命体だ、ロケットも我々のものよりよほど進歩している、調べにゃ、損だということで英国から地球外生命体とのコンタクトを研究しているブラッドフォード博士(ウィリアム・ソールビィ)を呼ぶのです。

 そして、この宇宙船の件は公表せず、飛行機事故として処理するようマーティンたちに指示するのでした。

 その間ももそもそ動いている怪物、昼間っから森の中でやっているカップルを見つけて襲います。女ががっと怪物にのしかかられて「ギャー、助けて」男、速攻で逃げるという・・・(大爆笑)。女、怪物に飲み込まれてしまいます。ナレーション重々しく、「あの宇宙船が公表されていたら、こんな事件は防げたはずだ」そ、そうかなあ。

 この後ブラッドフォードが到着。宇宙船の中でなんだかごそごそやってます。この場面が何度も繰り返されるのですからイヤになってしまいますね。

 ここで唐突にバーニーを連れて自宅へ帰るゴードン。抜き足忍び足で台所へ行って皿洗いをしているブレットに「ワッ!」「きゃあ、あなた」そうして二人で暑苦しくキスをするのであります。こんな二人にバーニーはもう辟易。ナレーションは「バーニーはゴードンの結婚を快く思っていなかった。彼は独身主義者でいまもたくさんの女達とデートしていたのだ。それなのにゴードンはこうして一人の女に囚われている」バーニー、キスをしている二人を放っておいて帰ってしまいます。

 だから、この場面、映画に何の関係があるの(笑)。

 その後次々に人間を襲う怪物です。庭で洗濯物を干している奥さん、ベティ。夫と可愛い盛りの赤ん坊を持って大変幸せな毎日を送っていたのですが、この彼女を怪物が襲うのです。もっともベティが洗濯物を干している場面がだらだらえんえんと続いて、かったるいこと夥しい。そんなもん、省いてとっとと襲え!あ、ようやく怪物来てベティ食われてしまいました。次の犠牲者は川で釣りをしていたおじいちゃんと孫。まただらだら釣りをします。いい加減襲われるかと思ったら孫、釣竿放り出して「おじいちゃん、僕、散歩してくるよ」それで孫が襲われるのかと思ったらさにあらず、野原でトカゲ見つけてえんえん追いかけたりするのです。あー、もうめんどくさい、場面すっとばして、はい、おじいちゃんも孫もやられてしまいました、これでいいでしょ。

 ここでブラッドフォードが調査結果を発表します。「一つ、この宇宙船は太陽系外からきたものだ。一つ、船体を作っている合金は地球にはないもの。一つ、怪物は宇宙旅行中は仮死状態であった。一つ、コミュニケーションはまだとれない。どうも怪物の方で対話を拒否しているようだ」2日間の成果としては悪いものではありますまい(笑)。

 また人々を襲う怪物です。近くの野山で集まっていた若者達、そのうちの男女二人が目配せしてみんなから離れます。森の奥に行って、さあ、はじめようかというところで怪物出現。お、今度は話が早いですなー。あっという間に二人食われてしまいました。

 本日はここまで。

 その後3日前からちびちび見ていたハイビジョン録画の『パビリオン山椒魚』を最後まで。最初っから最後まで良く分からぬストーリーなのだが、ラスト、それでも爽やかな感動を覚えてしまうのは何故だ。オダギリ・ジョー、香椎由宇がよし、ふわふわとしたキャラクターを上手く演じていた。ハイビジョン画質は発色が今ひとつ。暗部の潰れが早く、屋外のシーンで違和感を覚えてしまう。ステレオ音声は台詞が聞き取りにくい。ある程度の音量での再生が必要。

 終了後、テレビをだらだら見て午前2時半就寝。

 11月9日(金) 「Tボーン家の人々」
 Tボーン家の父親は独裁的な金持ちで、とにかくTボーンステーキを子供たちに食べさせたがる。えー、小ネタをいくつか。ミクシィの都市伝説コミュの「借金をしたら」スレッド。返しきれないような借金をしたら、どんな目に会わされるかという話題である。「マグロ漁船に乗せられる」「風俗で働かされる」「原発で働かされる」「臓器売られる」等々の書き込みはまあ、虚実は別としてこの手の話としては定番なのだが、一つだけ妙に面白いものがあった。「借金をしたら動物園でライオンの頭を裸の状態で触される」って、ダチョウ倶楽部の罰ゲームかっての(笑)。もうパンツ一丁でライオンの檻の前でぶるぶる震えている上島の竜ちゃんの姿が眼に見えるようだ。彼はカメラが回りだすと同時に、目に涙をためて「うー、お前ら、こんなの見て、面白いか、人権侵害だ、訴えてやる!」と叫ぶのである。

 もちろん、カメラが止まったら竜ちゃん、ディレクターに「今のどうでした、もうちょっと切れた方が良かったですかね」と尋ねるのだ。

 もう一つ、いきなり「マイミク申請」というタイトルのメールが来た。読んでみたらまったく知らない名前。そこで改めてタイトルを確認してみたら「マイミク」じゃなくって「マイイク」だったという・・・(笑)。エロスパムじゃないか。

 さらにもう一つ、11月20日にブルーレイで『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』が発売される。これでブルーレイディーガDMR-BW200のHDDに入っているWOWOWハイビジョンの字幕版(私用)、吹き替え版(T子用)をようやく消す事ができる。2時間半×2で一挙に5時間もHDDの容量が回復するのだ。後は25GBREを二枚買って『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 スペッシャルエクステンデッドエディション』を移してしまえば、もうHDDの残容量を気にする必要はなくなるだろう。

 しかし気になるのは発売まで10日となった現在でもブルーレイ版『炎のゴブレット』の音声仕様が明らかにされていないこと。同シリーズの『不死鳥の騎士団」同様リニアPCM5.1(あるいはロスレス トゥルーHD)は必須、これをドルビーデジタルハイレートで誤魔化すようなら、私は国内盤を諦めてアメリカ盤を買わなければなるまい。まさか、そんなことにはなりませんよね、ワーナーさん。

 入居者からあれをあれすることはできないだろうかという相談。不安があるのでまた別の会社をかますか。昼飯は鳥笹身の残り2本をピーマン、玉ねぎと炒めて焼肉のタレで濃い目に味付けした奴。これでサトーのパックゴハンを一つ食う。夕食はマグロの刺身、甘エビ、出来合いの天ぷら。缶ビール2本、ゴハン一膳を卵かけゴハンで食う。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン映画の『ココシリ』を見た。密漁がどうのというより、チベット山中の厳しい自然の冷徹な描写に驚かされてしまう。カモシカ密漁警備隊はほとんどヴォランティアみたいなもので、密猟者に撃ち殺されるもの、途中で置いていかれるもの、しまいには流砂に飲まれてしまうものまで出て、何のためにそこまでするかという疑問を逆に抱いてしまった。ちょっと酷い目に会わせすぎたのではありませんか(笑)。ハイビジョン画質は秀逸。特に解像度感が高く、地表の砂の描写が妙にリアルだ。5.1チャンネル音声は風の効果音が素晴らしい。あまりのリアルさに寒気を覚えたほどであった。

 シャワーを浴びて午後11時頃から『クリーピング・テラー』(『The Creeping Terror』 1964年)の続き。さあ、仲間の二人が食われたというのでギター持った男が憤激。「みんな、そこにいるんだ、動くんじゃない」と叫んで怪物に立ち向かいます。彼はギターを振り上げて怪物をがんがんどつくのですが、効果なし。あっさり食われてしまいました。残りの人たちは、ギター男の「みんな動くんじゃない」という指示を忠実すぎるほど守ってその場から動かない。この人たちも順番に食われてしまいましたとさ。

 あまりにも行方不明者が多いので、ついにマーティン、宇宙船の怪物がもう一匹いて人々を襲っているのではないかと思いつきます。彼は大佐にこれを報告。大佐は郡全体を捜索するよう命令を下すのです。

 ここでナレーションが「しかし遅かった。怪物はその時ダンスホールへ向っていたのである」これでね、すぐにダンスホールへ怪物が躍り込んで人々を食いまくるというならまだ話は分かる。ところがこの映画、モタモタすすむ怪物、でげでげとゴーゴーを踊りまくるダンスホールの若者達、を交互にだらだら延々と映すのですから呆れてものも言えない。おまけに宇宙船の中でなにやら調べるブラッドフォード博士まで加わって、怪物がダンスホールに着いたのは実にナレーションから5分を経過した頃だったという・・・。

 怪物を見て恐怖の叫びを上げる若者達。ここで唐突に殴り合いを始める奴らがおります。どうやらこのどさくさに紛れて女を攫おうとした男に彼氏が立ち向かったようなのですが、何の説明もないので良く分かりません。若者達に迫る怪物、ここでまたさっきとは別の二人が殴りあいを始めました。今度は「俺が先に逃げるんだ」「いや俺だっての」という争いだと思われますが、こっちの殴り合いもさっきと同じく何の説明もないのでさっぱり訳が分かりません。私が首を捻っている間、若者達はみーんな順序良く食われてしまいましたとさ。

 ぱっと場面が変わったらパトカーの中でマーティンがブレットとキスしてやがります。お前、怪物の捜索やっているんじゃなかったのか、真面目にやれ、真面目に。ここで大佐から連絡が入りました。「マーティン、ダンスホールで人々が襲われた。応援に来て欲しい」マーティン、ブレットをパトカーに乗せたまま現場に向うのでした。

 怪物の活躍は続きます。今度はデートスポットに車を止めて抱き合っているカップル共を一網打尽。カップルたちは食われたり、車ごと転がされたりして、もう阿鼻叫喚の地獄絵図。ナレーションが重々しく、「この惨劇を見たものはもう二度とこのデートスポットに行かないだろう」なんだ、そりゃ、ギャグのつもりか(笑)。

 ようやくコールドウェル大佐率いるアメリカ軍がフツーのトラックの荷台に乗ってやってきた(笑)。ブラッド・フォード博士も一緒です。博士は「なるったけ生け捕りにしてください」と大佐に頼みます。大佐は頷いて「よーし、お前ら、行け、怪物をやっつけろ」兵隊達、と言っても七人しかおりませんが(笑)荷台から飛び降りて怪物のもとへ。そしてライフルや拳銃を乱射するという・・・。生け捕りにするつもりまったくなし(大笑い)。しかし、もちろん、この攻撃はまったく効果がありません。それどころか、「どうぞお食べになってください」といわんばかりの密集隊形を取っていたので、あっという間にみんな食われてしまいましたとさ。この大損害に激昂した大佐、「ちくしょー、こうなれば手りゅう弾でぶっ飛ばす」「ちょっと、それはやめてー」と止めるのを「おら、どかんかい」突き飛ばすなり手りゅう弾をぽい。どかーん、大爆発が起こってさしもの怪物もばらばらとなりました。

 これで一件落着かと思いきやさにあらず、何を考えたか博士、怪物の死体を調べます。するとなにやら箱のようなものが。これを見た博士、いきなり走り出してトラックに乗り込み猛スピードで走り去るのでした。何がなんやら分からないけれどもとにかくパトカーで後をおっかけるマーティンとブレット。走るトラック、走るパトカー、これをまた交互に延々と映してもう、お前、大概にせえ(大笑い)。

 博士の目的地はもちろん宇宙船。しかし、中に入るなり大爆発が起こって博士、瀕死の重傷を負ってしまったのです。ドリフの爆発コントのように真っ黒になって這い出してくる博士。この爆発で拘束が解けた怪物が外に出て、博士を追っかけてきます。危ない、博士、絶対絶命。この時ようやくマーティンたちが到着。マーティンはそのままパトカーで怪物に体当たりを敢行、見事やっつけるのです。マーティンとブレットは博士を抱き起こすのですが、すでに彼は虫の息。それでも彼は必死に「あの怪物は実験体なのだ。あれは人類を食って分析し、弱点を見つけていたのだ。その情報は宇宙船の通信機を通じて彼らの星へ伝えられてしまう。止めなければ地球の危機だ」

 これを聞いたマーティン、宇宙船の中に飛び込んで拳銃の台尻でがんがん機器を叩き始めます。しかし、これは地球にはない未知の合金、地球の金属では壊れない。そこでマーティン、宇宙船の支柱をもぎとってこれでまたがんがん機器を叩く。どうやら支柱だけはやたらに壊れやすい材質で出来ている模様(笑)。マーティン、がんがん叩きます。いつもより余計に叩いております。フツーの映画ならここで器械が爆発するなどして、壊れたことを観客に伝えるのですが、そうした心遣いは一切なし。唐突に叩くのをやめたマーティンが宇宙船から出てくるだけ。そうしてナレーションが「通信機は壊れた。しかし、すでに地球人の情報は送られてしまったのだ」

 この後、マーティンは死にそうな博士に「これからどうなりますか」と尋ねます。博士、「彼らは遠い遠い星からやってきたのだ。ひょっとしたらもうその星の文明は滅びてしまっているかも知れない」な、なんじゃ、そりゃ。「この情報を元にまた地球に責めてくるかも知れない」ってどっちなんですか。

 ナレーションが続けて「今度は地球人類が奴らを撃退するかも知れない。しかしそれは神のみぞ知ることであろう」はい、エンドマーク。

 しかし、撃退するかも知れないって、今回の事件でもちゃんと怪物やっつけているじゃないですかねえってんだ。

 画質は黒浮きが酷いけれども、この手の映画とすれば上出来。。音声は歪みがあるものの、これもとりあえずは聞けるというレベル。まー、これで画質も絵もずだぼろだったらたまりませんけどね。

 その後ハイビジョン録画の『俺の故郷は大西部』を最後まで。和田浩二がテキサスの牧場の御曹司で、しかもワイアットアープの子孫。その彼が父親の恩人を日本に探しに来て、これまたクライトンの子孫であるE・H・エリックと対決することになるのだ。しかもその対決場所が富士山麓のO・K牧場ならぬOKawa牧場(大川学園という孤児院)という全編、やりすぎな場面に大笑い。ここまで徹底してやってくれたら僕はもう言うことがありません。画質は発色が非常にヨロシイ。特にE・H・エリックが着ているシャツの鮮烈な赤に驚かされる。モノラル音声はレンジが狭いけれども、年代を考えれば上等、上等。

 終了後、録画しておいた「げんしけん2」「ぐるない」など見る。就寝午前2時半。

 11月10日(土) 「三升飲もう戦争」
 ウィー、ひっく、もうのめねえ、ワッハッハ、お、俺の勝ちだ、ウウ、オ、オエエー。自分で書いといてなんですが、どうにも下らない駄洒落ですな。某ヤフオクに出した某声優の某ビデオ「某まして」、9,500円で落札された。105円で買った奴が9,500円。出品料などを差し引いてもざっと9,000円の儲け、もう笑が止まらないよ、わはははははははははははははははははははははははは、わはははははははははははははははははははははははは、わはははははははははははははははははははははははは、わはははははははははははははははははははははははは(本当に笑いが止まらない)。もう一つ出品している某ビデオ「某の涙」もすでに4,000円で入札あり。この分なら2本合わせて15,000円、いや20,000円の利益も夢ではあるまい。いやいや、まったくもう笑が止まり・・・以下略。

 しかし最近のヤフオクはカテゴリー違反商品の申告機能というのがあるのですな。つまりこの場合で言うと、ビデオ・某アイドル・女性アイドルのカテゴリーで某声優の某ヌードビデオを出品した時に、「これはヌードビデオですから、アダルトのカテゴリーなのではありませんかな。まったくこのような商品を一般アイドルものとして出品させるとはヤフーオークションの見識を疑いますな」とおせっかいな人がボタンをクリックするだけでヤフオクに知らせることができるのだ。この件数が多くなるとヤフオクから出品を削除されたりするのである(某声優の某ヌードビデオ「某の涙」も一遍削除された。しかし、同じカテゴリーで出品していた「某まして」はお咎めなし。どうも基準が良く分からない)。この件に関して某出品物で見つけた書き込みが

 「この商品は、アダルト、成人指定物ではありませんし、R指定 表示もありません。一般書店で普通に売られていた商品です。書籍という出版物ではありませんが アイドル 某声優 物としてこのカテゴリーでの出品とさせていただいております。たとえ 「本・雑誌・写真集」 でなかったとしてもこのカテゴリーで他のアイドルの方も同様の出品物が多数存在いたしております。無責任な違反商品としての申告はご遠慮願います。」

 皆さん、いろいろ苦労されているようであります。以上、今日のヤフオクウォッチングでした。

 WOWOWハイビジョンで録画した映画『デッドライン2 爆炎の彼方』 これの画質が想像を絶するものであった。発色や解像度はちゃんとしているのに暗部の情報がまったく欠落しているのである。黒潰れなんてものではない、暗い部分がまるで穴が開いているかのように見えるのだ。それで妙な立体感がでてしまい、気持ち悪くって我慢できない。映画自体も低予算ばりばり、面倒なところはCGで済ませますがどうか勘弁して下さいだったのでついに鑑賞中止、HDDからもきっぱり削除してしまったのであった。ハイビジョンといえどもたまにはこんなことが起こるのである。

 某不動産より年次広告の募集あり。これはつきあいで仕方のないことだから承知したが、その後の某不動産社員の台詞が素晴らしい。「広告料の領収書の宛名は会社ですよね。で、どんな字書くんでしたっけ」お前、広告費貰おうてぇお客の会社名なんだぞ、それぐらい把握しとけ、頭に来て電話を叩ききり、猛然と事務所を走り出た。そしてその天神某所にあるその某不動産某店にどすどすと踏み込んで「さっきの電話を掛けたのは誰だぁ!」と海原雄山のごとく叫んだのであった。そして出てきた社員に「お前か!」と掴みかかって絞め殺してしまったのである。とんだ真昼の惨劇であった。

 (念の為に言っておくけど、これは“ウソ”だからね。本当にこんなことする人、どこにもいないからね)

 昼飯はレトルトのカレー。昨日のゴハン在庫一掃セールとなる。事務所に戻って某管理物件の吹き抜けガラスの清掃。水ぶきと乾拭きで3階分。これはこれでなかなか大変な作業なのである。

 午後6時過ぎから徒歩で赤坂へ。中華料理店マダム・ミミにてSさんを偲ぶ会。参加者は私、ぴんでんさん、獅子児さん、ちゃか・ぽこさん、いちろうさん、アンジェリーナさん、山口から寝太郎さん、anieさん、通夜でご一緒させて頂いたAさん、Sさんの親族代表で弟さん、しおやさんの友人つながりのNさん、乾杯だけを付き合って頂いたドラゴン商店店長さん。中華料理食べ放題コース。前菜、しゅうまい、揚げ餃子、春巻き、揚げスルメ(これが妙に美味しかった)、スープ、青菜炒め、麻婆豆腐、焼きソバ等々。量はたっぷり味もなかなかいけて、これに飲み放題、あとちょこちょこ追加なんかしたりしたのを加えて一人頭3,000円。経済なことよのう。

 一杯飲んで一杯食って一杯喋ってちょっとしんみりしちゃったりした3時間でありました。改めてSさん、さようなら。ご冥福をお祈りします。

 その後、私、ぴんでんさん、獅子児さん、ちゃか・ぽこさん、anieさん、Aさんはカラオケへ。だいたいここでも3時間くらい?いや実は私後半完全に眠っていたので良く分からないの(笑)。ここで一人頭2、100円。小銭が完全になかった私はちゃか・ぽこさんに100円借りた。

 タクシーにて午前1時過ぎ帰宅。ぬるめのシャワーをさっと浴びて寝る。

 11月11日(日) 『ALWAYS 三丁目のハルヒ』
 早く続きを出せという願いを込めた駄洒落。現在私がもっとも気に入っている掃除用具はパソコン用のブラシクリーナーだ。パソコン用であるが、これを使うとAV機器やフィギュア(笑)、食玩などの掃除しにくい埃があっという間にキレイになってしまう。さらにこのブラシは窓の桟や本棚にも使える。いやいや、スクリーン、スピーカー、サブウーファー、パワーアンプが置いてあってマトモに掃除機をかけられない箇所もこれを使えばピッカピカ。まさに万能の掃除道具と言ってよかろう。汚れたらぬるま湯で洗えばまた使える。いやいや、安いものだから思い切って使い捨てにするのも宜しかろう。

 これで掃除はばっちりだ。おかげで間違いなく一人で過ごすことになるであろう私の晩年も埃の心配だけはなくなったのである。ああ、神様、ありがとう。僕はずっとずっとこのパソコン用ブラシで部屋を掃除したいと思っています。この寂しい感謝の言葉を聞いて地球人類はおろか地球人のインターネットを傍受していた隣接銀河系M96星雲の惑星カラタチの住民まで涙したという。

 終日、母親と決算関係の仕事。不動産屋から照会の電話たびたび入るも案内には繋がらず。昼飯はカレーうどん。水の量を間違えて激しく水っぽいものになってしまったが、何、濃くなりすぎるよりはよほどマシ。午後6時から小学校体育館において来週行われる「ドッジビー大会」(ナイロン製の円盤を使ってやるドッジボールのようなゲーム。つまりドッジボール+フリスビーでドッジビーなのである)の予行演習。靴下でこれに参加した私は円盤を投げる弾みで足を滑らせ大仰に転倒。頭を強打して白目を剥き、口から泡を吹く。人々は慌てて私を病院に運び込むという騒ぎになった。今、私は病院でこの日記を書いているてぇのはウソですよ(笑)。尻を軽く打っただけで、なんともありませんでしたよってんだ。

 午後7時に帰宅。今日は母親の誕生日なので夕食は出前の寿司となる。ビール二缶飲む。何故かこのごろ寿司があまり食べられない。ビールと一緒だとなおさらである。不味いからではない、むしろ、まぐろやヒラメを食べて「おうおう、これはこのクラスの寿司にしては上出来ではないですか」と喜んでさえいるのである。しかしその喜びは長く続かず一人前食わないぐらいのうちに打ち止めが来てしまうのだ。珍しく〆のコーヒーはなし。

 その後は輸入DVD 『江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間』をようやく最後まで見る。いやいや、これは聞きしにまさる奇作、怪作で、もうみんな言っているけれども、特にあのパノラマ島に行ってからの奇想天外・驚天動地の展開にぶん殴られたようなショックを受ける(笑)。来るなという父親の警告を無視して島へ向う主人公達。彼らを出迎えた父親は手のひらに水かきがあるという奇形人間(みなさん、この言葉は映画で使われているんですからね、けっして私が作った言葉じゃありませんよ)であった。父親は「来るなというておいたろうが。しかし、この島の改造も完成した。いい塩梅だから見せてやろう」するとどこからともなく現れる怪奇な暗黒舞踏のダンサー達(父親を演じているのは暗黒舞踏創始者の土方巽)ってあらかじめ準備してあったんかい(笑)。

 そして外科手術によって正常な人間から作り変えられた奇形人間達がぞろぞろ出てくる。この場面でたびたび鳴り響く効果音が物凄くグロテスクで、イヤーな気持ちになってしまうぞ。もちろん、シャム双生児(シャムふたご)の秀子も出てくるぞ。父親は主人公に己の究極的な目標を語る。彼はこの島を奇形人間たちの理想郷にしようとしていたのだ。そして主人公はその父親の目的のために、幼い頃に曲馬団団長の義理の弟に預けられ医学を学ばされたのである。主人公はその見返りとして秀子を正常な人間に戻すことを願い出る。そして手術は成功、主人公はあっという間に秀子と愛し合うようになったのだ。

 これからラストまで一気呵成に話が進む。主人公が入れ替わった富豪が実の兄であったり、愛し合った(もちろんヤルべきことはヤッた)秀子が実の妹であったり、やたらになれなれしい下男が実は明智小五郎であったり、忠実なる執事の蛭川が本当は財産を狙って主人公(富豪)を殺そうと暗躍していたのが明智の口から語られたり、もうちょっと油断すると話が分からなくなる複雑さである。そしてこの謎解きの後は伝説の花火。主人公と秀子は許されぬ愛に殉じて大花火と共に打ち上げられ大空に四散するのである。生首やしっかりと握り合った二人の腕が画面に合成され、「おかあさーん」という血のでるような叫び。死ぬかと思うほど笑いました。

 あともう一つ、吹き出してしまったのが父親が洞窟に閉じ込めている妻を主人公達に見せる場面。秀子、思わず「おかあさん!」と叫ぶ。本来ならこれで主人公、「はっ、それでは秀子は私の実の妹」と驚愕しなければならないところなのであるが、まったくそんな描写はなし。ぼんやりと明智の口上を聞いているのみなのである。まあ、このおかげでラストの打ち上げ花火の唐突さがさらに拡大されより笑えるようになっているのだが。

 DVD画質は前にもちょっと書いたけれども、かなり優秀だ。不安定ではあるけれども、全般的に黒が良く沈み木の板などの質感も出してくる。ややノイジーではあるが、それが返って古い映画館のスクリーン画質を想起させるようだ。音声はレンジが狭く若干歪みがあるが、制作年代の古さ、カルト中のカルト映画の初のソフト化という要素を考えればリッパといっていいレベルである。デフォルト状態で英語字幕が出る。これはリムーバブルであるが、メニュー画面では操作できない。プレーヤーの方で切り替えが必要となる。

 その後はハイビジョン録画の『スピード』を30分ほど。フリーウェイの渋滞のためやむなく出口へバスを向けたサンドラ・ブロック、車をがすがす潰しながら何故か日本語で「すいませーん、すいませーん」と叫んでいる。ステイ・アウト・オブ・なんとか(失念)という台詞がそんな風に聞こえるのだ。

 シャワーを浴びてお酒。お供は「げんしけん」「タモリ倶楽部」。 午前12時半ごろ就寝。

 11月12日(月) テムズ川治虫
 ロンドンの手塚治虫。ブルーレイニュース。最安値だと思っていたパナソニックのブルーレイR 25GB10枚組(9,349円)、12月はこれを買ってWOWOWで放送される昭和ガメラシリーズを一挙に録画だとにやついていたのであるが、実はさらに安い10枚組を見つけてしまったのである。それは三菱化学のブルーレイR10枚組で8,016円 なんと千円以上も安いのだ。単価にすればおおよそ800円、今買っているTDKの5枚組より150円もお得ではないか。もうこれからは一ヶ月に一回TDKの5枚組を買うというスタイルをやめて、二ヶ月に一回、この三菱化学の10枚組を買うようにしなければならないな。

 米アマゾンより11月2日分注文のブルーレイ群が届く。『ホステルU』『ジェイ&サイレント・ボブ帝国への逆襲』『The Hills Have Eyes 2』 『トロイ ディレクターズ・カット』の4枚。この間無理して購入したDVDラックがもう一杯になってしまったぞ(笑)。さっそくこの中から『トロイ ディレクターズ・カット』を2時間ほど見てみたのだが、画質・音質は明らかにHD DVD版より上だな。遠景の解像度が今ひとつで情報を抉り出してくるような鋭さこそないが、発色の良さ、鮮明さでそれをカバーしているのである。音質はHD DVDのトゥルーHDが重低音のファンダメンタルを重視していたのに対し、ブルーレイのリニアPCMは全帯域に渡ってきっちり情報を出してくるタイプ。剣戟の鋭い響きも私好みである。

 追加シーンもまた予想以上に多い。冒頭部分で戦場でご主人様の死体を捜す犬が出てきたり、ヘレンのオッパイがきっちり見えたり(私は思わず歓声を上げた)、アガメムノンとアキレスの対立がより先鋭化されたり、トロイの最高首脳会議ではやたらアポロの予言が有難がられて、「そんな神様に頼ったって仕方ないじゃん、何もしてくれないんだから」とへクターがぶつぶつ言ったり、戦闘場面で血と臓物が当社比49パーセントましだったり、随分と印象の違った映画になっていると思う。大味なのは変わらないけれども(笑)映画がよりゴージャスになり壮大な歴史絵巻という一面が強調されたようだ。

 午前中家賃の督促作業。保証会社へ纏めてファックスだ。昼飯はカップヌードル・シーフードに昨日の残りの巻き寿司。林檎を一切れ。いささか食いすぎ。昼は市内某物件の某下見。これ以上はもちろん書けませーん。夕食は豚しゃぶ。これに鯛の切り身や刺身を加えた豪華鍋。ビール一缶、ゴハン一膳。やはりオロシショーガを加えたアジ本で柔らかい豚肉を食うのはたまりませんなあ。これがおかずなら一升飯が食えますなあって、食えねえよ。〆のコーヒーは如例。

 それから前述のごとく、本日届いていたブルーレイの『トロイ・ディレクターズカット』を見たのであった。

 シャワーを浴びて午後11時より国内盤DVDで『フレッシュイーターズ 人喰いモンスターの島』(『The Flesh Eaters』 1964年)を見る。冒頭クルーザーで寝ているビキニの女。クルーザーの中からビールの壜を持ったこれまた水着の男が出てきて、「ほうら、もう起きて泳ごうよ、起きないと、こんなことしちゃうよーん」ビールを女の背中にたらたら。「きゃっ」と飛び起きる女。男はさらに女のビキニのブラジャーをひったくります。「いやーん。何すんの、返してよ」男は海にざぶんと飛び込んで「ほうら、返して欲しけりゃ海に入りな」もう私は人が汗水垂らして働いている時に能天気に遊び呆けおってと額に青筋立てながら見ているという・・・(笑)。女、男を追って海に飛び込みます。すると、男の姿が見えない。あたりを見回して、「あれ、どうしたの、どこいったの、やあだ、脅かさないでよ」やっぱり男は出てきません。それどころか女の下から血がゆっくりと広がっていくではありませんか。「ギャーッ」と悲鳴を上げる女。そして何者かが女を水中に引きずりこみます。ここでオープニングクレジット。

 さて場面はニューヨークに移りまして、早くプロビンスタウンへ行かないと映画の初日に間に合わないというハリウッド女優ローラ・ウィンタース(リタ・モーレイ)がおります。しかし彼女はアル中で始終酔っ払ってまったく動こうとはしません。その彼女に代わっていろいろ雑用をしているのが秘書のジャン・レターマン(バーバラ・ウィルキン)です。今日も今日とて「まったくもうぎりぎりになってからじゃないと動こうとはしないんだから」とぶつぶつ言いつつ、プロヴィンスタウンへ行くためグラント・マードック(バイロン・サンダース)の水上飛行機をチャーターしようと交渉しているのです。

 「プロヴィンスタウンだって、だめだめ、熱帯低気圧が近づいているんだ、そんな中飛んだら死んじゃうよ」「だったらフツーのチャーター料の二倍出すわ」「んー」しばらくマードック考えて「やっぱりやめとくわ」「じゃあ、三倍」「OK、早く用意して飛行機に乗りな」だって(笑)。いそいそと飛行機に乗り込むジャンとローラ。ローラはちゃんとウィスキーがたんまり詰まったスーツケースを持参しております。ジャン、「それは何だ」と尋ねるマードックに「これはね、ローラのランチなの」まったく困った人でジャンの苦労が偲ばれますなあ。

 さあ、飛び立った水上飛行機、こんな場合、嵐にやられて不時着したりするものなのですが、事前にあれほど嵐が来る、嵐は危ないと言っていたのに、エンジンが故障(笑)。マードックはやむなく近くの無人島に着水したのでした。ジャンと協力してべろんべろんになったローラと荷物を砂浜に陸揚げします。飛行機はアンカーを打って固定し、「よし、嵐をどこかでやりすごそう。それからエンジンの修理だ」避難場所を探して島をさ迷う三人であります。なるほど風が強くなってきていよいよ嵐は間近。早いところどこかに隠れなきゃと焦る彼らの前に現れたのがダイビングスーツ姿の男。彼はこの島に甲殻類の産卵の調査にやってきた海洋生物学者ピーター・バーテル(マーティン・コスレック)だったのであります。事情を聞いた彼は親切にも3人を彼のテントに泊めてくれることになりました。

 この時事件が発生、靴を忘れて取りに戻ったローラが波打ち際で大変なものを見つけてしまったのです。それは人間の骸骨、しかも右手にビキニのブラージャーがひっかかってる(大爆笑)。ああ、これは冒頭出てきたニヤケ男だ。こんな所で骸骨になってやがった。ピーターは「これは鮫の仕業に違いない。どうにも気の毒なことだ」と言うのですが、この台詞に違和感を感じるマードック。「鮫ならこんなにキレイに白骨が残っていなんてありえない。これは別の生き物の仕業だ。海洋生物学の学者がなぜウソを言うのだろう」

 ようやくピーターのテントに到着。このへんでようやくローラが酔いが醒めてきてまともに戻ります。ここで数時間過ごすうちに嵐の一番酷い時期が過ぎ去りだんだん収まってきました。あれほど嵐が、嵐がと言ってたわりに簡単に終わってしまいましたな(笑)。マードックは女性たちのベッドにするために飛行機から救命ボートを持ってくることになりました。同行したのがジャン、マードックは外に出るなり「おい、あの博士は何だか怪しいぞ、あの骸骨は鮫の仕業じゃないし、ほら、見ろ」マードックは丘のうえでなにやらもぞもぞしている博士を指差します。「こそこそ何をやっているんだ」まあ、疑いはあっても今の段階では何も出来ないので、そのまま飛行機へいくマードックとジャン。ジャンはローラのランチを持ち出そうとするのですが「おい、それは酒だろう、駄目だ、駄目だ、今晩は素面でいて貰わないと困る」スーツケースを飛行機に残させたのです。

 テントに戻ったら酒がないというのでローラは大荒れ。「あたしは女優なんだからハリウッドの女王なんだから好きな時に好きな酒飲むのよ」と喚き散らして飛び出してしまいます。いやもうどうにも困った人でジャンの苦労が偲ばれます。ローラはふて腐れて砂浜でごろごろ。そこへのこのこピーターがやってきて「君はマードックに心惹かれているね」とかいきなり言い出すんです、この人。「あんな筋肉馬鹿のどこがいいのだ、本当の強さは肉体のそれではない、知能だ」ローラは呆れて「大きなお世話よ、放っといて」こんなシチュエーションで放って置かれる筈がありません。いきなりピーター、ローラに躍りかかって「ええやろ、させんかい!」手をがっつり噛まれてひるんだ隙に逃げられてしまいましたとさ。走り去る彼女を凄い目で睨みつけるピーター。

 ローラはそのまま飛行機に乗り込んでスーツケースのお酒をがぶがぶ。一人酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞー状態になっております。元のべろんべろん状態に戻ってさあ、テントに戻りましょうと飛行機を降りたのですが、何しろ、もうべろんべろんのろんですからばったり砂浜に倒れちゃった。そのまま熟睡してしまうローラ。お大事の酒のスーツケースはありゃりゃりゃ、波に攫われちゃったぞ。一方ローラに剣突食らったピーター、砂浜で魚の骨を見つけます。不思議なことにその骨はきらきら輝いているのでした。ピーターはにんまりして「思ったより早かったな。私も急がねば」という謎めいた言葉を発します。彼は飛行機のところへ行って寝ているローラをさっきの恨みはらさでおくべきかとばかりに二回がすがすと蹴って(笑)しかも飛行機のロープをほどいてしまうのでした。

 翌朝、砂浜で目を覚ましたローラは愕然とします。飛行機も酒のスーツケースも流されちゃった。あたし、酔っ払って知らないうちにロープほどいちゃったの?マードック、ジャン、ピーターがやってきて当然ながら「このアル中女め、とんでもないことしやがって、だったらもっと酒を尻の穴から出てくるぐらいまで飲んで死んでしまいやがれ」ローラ、「なんて酷いことをヒーッ」どっかへ行っちゃいましたとさ。その後、マードックは海岸に打ち上げられた大量の魚の骨を見つけます。その魚の骨がぴかぴか光ってる、水中にもその光るものがうようよいる。「こいつらは肉を食うんだ、魚もあの骸骨もこいつらの仕業なんだ」

 その時、みんなから逃げたローラ、砂浜から防波堤のように海に突き出ている岩礁の先に大事な大事な酒のスーツケースを見つけます。そしてこのアル中女は考えなしにこのスーツケースを取りに行くのですねえ。これを見たマードック、「ばかーっ!そんなことして海におっこちたらあっという間に骸骨だぞ」と叫んで彼女を助けに行くのです。そして岩礁の先ですくんで動けなくなっていた彼女を抱きかかえて戻ってきたのですが、この時うっかり水中に落としてしまった彼の足にあの銀色のものが取り付いており、じゅーじゅーと音をたてて肉を溶かしているではありませんか。「ひ、ひー、いててて」もがくマードックの足からピーターがナイフで銀色のものを剥ぎ取ってなんとか危機を脱したのですがマードックの足には見るも無残な傷跡が残ってしまいました。

 この時、ジャンが自分のシャツを脱いで包帯代わりにします。上半身ブラジャー姿となるジャン。マードックは彼女に自分の上着を着せるのですが、だったら最初から自分の上着で包帯作ればいいのに。これがサービスシーンって奴ですかねえ。

 ピーターは「明日本当から補給のボートがやってくる。みんなそれで戻ればいいよ」と言い出します。そんな大事なこと早く言え!公開当時、この映画を見た観客の96.3パーセントがこう思ったそうです(笑)。

 この時また新たな登場人物が出現。丸太を組んだ筏でレコードの音楽をがんがん鳴らしながら海上を漂っている男、何か口を開く度に「ラブ・アンド・ピースだぜ。愛のフィーリングをびりびり感じるぜい、ダーリン、アイ・ラブ・ユーだぜ」というはっきり言って馬鹿(笑)。筏の上にあの銀色のものが上がってきて彼のサンダルに取り付きます。サンダルからじゅーじゅーと白煙が上がって驚愕する男。マードックたちは慌てて「おい、早くこっちにこい、上陸しないと骨だけになっちゃうぞ」これを聞いた男、「そんな愛はいらないぜい、まったくいやになっちゃうぜ、ダーリン」とかなんとか叫びながらオールを一生懸命に漕いでようやく島にたどり着くことができたのでした。

 本日はここまで。

 その後録画しておいた「世界丸見えテレビ特捜部」や「元祖でぶや」を見る。就寝午前2時過ぎ。

 11月13日(火) 「黄金ファット」
 どこ、どこ、どこから来るのか、黄金ファット!大盛りだけが知っている。どこの誰かとは言わないけれども飲み会の後でラーメン3杯とは明らかに食いすぎですぞ。2ちゃんねるの映画板で見かけた情けなくなる書き込み。「『トロイ』は『グラディエーター』の影響を受けて作られた!」こいつは“剣とサンダル”という映画のジャンルを知らんのだ。君はこれ以上己の無知をさらす前に私のSFシネクラシックスでも読んで大いに勉強したまえ!12月米国盤で購入予定のブルーレイソフト『レミーの美味しいレストラン』 これは12月5日に国内盤も発売される。国内盤なら日本語吹き替えもあってT子たちに見せるのにも都合が良い。じゃあ、米国盤やめてこっちを買うべえと思ったのですが、ハイデフ・ダイジェストによると、米国盤『レミーの美味しいレストラン』は現在のところ最強仕様の48kHz/24-Bit/6.9mpbs リニアPCM5.1チャンネル装備で画質・音質とも五つ星 滅多に出ないMUST OWN(初鰹クラス。江戸っ子なら女房を質に入れても買え)と評価されているのだ。しかし、国内盤はそうはいかない。今までの例からすると24Bitが16Bit収録になってしまう可能性が高いのだ。するとハイデフダイジェスト通りの音質とはいかなくなってしまう。ウウーム、やはり、これは米国盤を買うべきであろうなあ。そして吹き替えはWOWOWのハイビジョン放送に期待すると、こういう方向性で参りましょうか。

 先日退去した人がガスの閉栓、清算をしていないとガス会社の方から言われる。しかもこっちで勝手に閉栓できない、入居者本人の承諾が必要になるというのだ。そんな馬鹿なことはあるか、未払いガス代900なんぼを支払うからそれで処理してくれと要請する。すると担当者は会社で相談してみますと帰っていった。いや、なんで、そんなにややこしいのだ。今までにそんなことを言われたことはなかったのだが。昼飯は青木のラーメン。430円で大盛り。年末の買い物でお金がいるであろうということで私は今のところ未来型ビンボー、今は大丈夫だけど、来年2月にはビンボーになることが決定しているというやつ、なので、この経済な値段はありがたい。午後保険の担当者とあれこれ。業者さんとあれの件も打ち合わせる。

 夕食は笹身フライ、ポテトサラダ、生野菜、スパゲッティ、刺身盛り合わせ(900なんぼがタイムセールで600なんぼになったやつ)。ツマミの多さに狂喜しビールを二缶飲む。後は昨日の残りゴハンで作った雑炊を一杯。〆のコーヒーは如例。その後例によってハイビジョン映画ターイム!ブルーレイ『トロイ ディレクターズカット』を最後まで。ハイビジョン放送版の『スピード』をこれまた最後まで。画質・音質ともケッコーなものでこれはブルーレイRで永久保存版にしよう。その後ムービープラスHDで録画しておいた『ダンジョン&ドラゴン2』を見る。5人の勇士がそれぞれの特技を生かして悪の魔王とオーブ争奪戦を争うというストーリー。このオーブが敵の手に奪われたままだと伝説のドラゴンが復活、世界は滅ぼされてしまうのである。話そのものは面白いけれども、どうにも安っぽいCGに気が削がれてしまう。魔法発動の特殊効果もワンパターンだし、せっかくの世界で最初かつ最大のテーブル・トーク ロールプレイングゲームという由緒正しい出自なのだから、もっと壮大に予算を掛けてやれないものなのだろうか。

 せっかくの素材がもったいないですよ、これでは。

 ハイビジョン画質は非常にビデオ的でかつコントラストが浅い。発色・解像度感は申し分ないが、黒の沈み込みがあまりに峻険なので画質調整の落としどころが見つけずらいのである。ステレオ音声は唯一合格点があげられる(えらそうに)。音の品位が高くサラウンド感も十分だ。

 シャワーを浴びて録画しておいたテレビや読書など。だらだら過ごして就寝午前2時過ぎ。

 11月14日(水) 「家系の人々」
 ラーメン屋三代の栄枯盛衰を描いた北杜夫の小説である。某ヤフオクに出していた某声優の某ビデオ 「某の涙」が6,850円で落札された。これで「某めまして」の9,500円と合わせて16,350円。もとが2本合わせて210円だから出品料などをのぞいても16,000円近くの純益となった訳だ。ぬはははは、毎日こうだとこりゃ泣けてくる、ですな。いや、毎日こうなることなどあり得ないけれども(笑)。しかしなんですな、ふらっと入った某ブックオフでお宝もののビデオを2本同時に発見、しかもそれが一本105円の投売り、こんな奇跡(なんと大げさな)が起こったのだ。これは「来年1月発売のデノンのアレとアレを是非買いなさい」というAVの神様のご宣託に違いない。ああ、私はいよいよアレとアレを買うしかないのであろうか。

 本日は休み。午前9時半に事務所へ出る。日記つけとネットのチェック。恒例40分のウォーキング。事務所へ戻ってきてから自社物件の案内一件。新規のところだから、ちょっと不安がある。その後いつもの漫画喫茶で漫画読み3時間半。カツカレーをつけて1,150円。いやいや、この安さは本当に泣けてしまいますのう。事務所へ戻って町内会の仕事など。やっぱりウチのチームの参加は無理かあ。午後5時に帰宅。プロジェクターを作動させて『名探偵再登場』を最後まで。細かなギャグは良かったけれども、途中で話が分からなくなってしまったのが残念(笑)。『カサブランカ』のパロディは何しろ私は未見ですからな、もうしょうもないSFやホラー映画ばっかり見ていて名作方面には手が回りかねますからな、なんかピンとこなかったのであります。

 ハイビジョン画質は白とびが目立つ。発色や立体感は年代の古さを忘れさせるほどのレベル。ただ登場人物の顔面のスキントーンがちょっと荒かったか。音質は解像度がよろしい。ピーター・フォークのもしょもしょした喋りを完璧に再現してみせる。

 夕食はハマチの刺身、茹でタコ、キュウリ、茹でブロッコリーの酢味噌。しかし私は酢味噌が嫌いなので茹でタコは山葵醤油で、キュウリ・ブロッコリーは紫蘇ドレッシング+マヨネーズでそれぞれ食べたのであった。後は昼に続いてカレー(笑)。ビール二缶、カレー一皿。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイの『ホステル2』を見る。ぬはははは、これは前作よりもさらにサディスティックになってるな。前作では旅の恥はかき捨て、とにかくヤレればいいじゃんと浮かれているととんでもない目に会うよといういわば因果応報に近い形があったのであるが、今回犠牲となる女子学生たちは何にも悪いことはしていない。ただ、「いい温泉があるよ、癒されるわよ」というモデル女の誘いにうっかり乗ってしまっただけなのである。それだけに何で攫われて拷問されて殺されなければならないのという被害者のうめきがさらに痛切なのだ。

 今回は殺す側の方にも焦点が当てられていて、ネットで犠牲者を落札、やる気まんまんでスロヴァキアに乗り込んできたエリートビジネスマンとその友人の組み合わせが最高。エリートビジネスマンはエリートビジネスマンだけに「人を拷問して殺す」という行為にも「人を殺すことである種の自信がつき他人から自然と一目置かれるようになってビジネスにも役立つ」と前向きなのがおかしい。しかし、実際の拷問本番になると、うっかり電動ノコで犠牲者(ヒロインの友人)の顔面に刻みを入れたところで怖気つきぴぴぴと痙攣している犠牲者を放って逃げてしまうのである。そして契約に従って処分されてしまったのであった。一方その友人は俺にそんなことができるかなというへタレキャラなのだが、いざ本番になると豹変。「けけけけ」と笑いながらヒロインをいたぶるのである。もっとも所詮はへタレキャラ。ヒロインに逆襲されて耳の穴に注射器差し込まれたり挙句の果てに性器を切断されてしまったりするのであるが(笑)。

 ヒロイン三人組の中で一番のブス、へザー・マタラッツオは今までのフィルモグラフィーとは似ても似つかぬイケてない役。今まではブスはブスでも元気で明るい役というのが多かったのだけれども、今回はブスでしかもどよーんと暗いという最悪の役柄だ。こういうのを攫って拷問してもしょーがないじゃんと思うのだけれども、この秘密拷問組織はちゃーんとブス(=処女)じゃないといけないコース(エリザベート・バートレー式美肌美容エステ)を用意していたのであった。このイヤーな発想に私なぞは大笑いですよ。まあ、実際は鮟鱇じゃあるまいし、吊るし切りなんかしたら断末魔で洩らした大小便も混じってしまって良くないと思うけれども。

 とにかく面白かった。アラも多い映画だけれども、残酷さとそれを助長する気のきいたギャグのエネルギーは私のような人間を虜にしてしまう。裏を返せばこんな映画が好きと言う奴はクズということでありますな(笑)。あと、この映画のDVDなりブルーレイを所有している人にご忠告。将来、猟奇的な殺人とかなるったけ犯さないように。そんなことしたらまず間違いなく『ホステル2』が原因と言われて、発禁だの貸し出し禁止だの放送禁止だのになってしまって面倒くさいだろうからだ。

 二層ディスク 1080p/AVC MPEG-4 48kHz/24-Bit/6.9mbpsのリニアPCM ハイビジョン画質はとにかく黒がつぶれすぎ。ガンマ2でも暗部の情報を救出できない。これではハイデフダイジェストの二つ星という酷評も頷けようというもの。一方5.1チャンネルサラウンドはさすが24ビット、あふれ出るほどの陰惨な音声情報量の豊富さに圧倒された。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「今田ハウジング」などを見ながら。酔っ払ったら酷く眠くなってきたので午前12時過ぎ就寝。

 11月15日(木) 「Yahoo!ねずみ ロッキー・チャック」
 ポリー、見てごらんよ、僕の出品したエロビデオが3,000円で落札されたよ!レンタルビデオ屋の投売りで105円だったのに、もう笑いが止まらないよ。なんだか私と似たようなことをやってるな。来年初頭のハイデフ・ディスク購入予定。まずは韓国怪獣映画の『ドラゴン・ウォーズ』 総製作費7500万ドルの作品が全米興収1000万ドル止まりという大惨敗でおまけに評価は「超Z級」 こういうのが1月8日に二層ブルーレイのリニアPCM5.1チャンネルで発売される。私が買わなきゃ他に誰が買うというのですか(笑)。2本目はブルーレイ『バイオハザードV』 砂漠が舞台というのが70〜80年代地球滅亡SF映画のパターン、砂漠で撮影すれば安上がりにそれらしく見えるけんなあシステムを思い出させて不安であるけれども、ここまできたらもう全部つき合うしかねえっての。元旦の発売で画質・音声仕様は未アナウンス。後はジャック・フィニィの『盗まれた街』の4度目の映画化ブルーレイ『インべージョン』、こちらは1月8日発売で映像コーディックはVC1 音声はなんと48kHz/24bitのトゥルーHDを収録とのこと。対してHD DVDは・・・残念、今のところ購入欲をそそるタイトルは発表されていない。

 ここで私はひとつ誓いを立てるものである。次世代HDオーディオ(トゥルーHD DTS-HDハイレゾリューション DTS-HDマスターオーディオ)に対応するまで、これらの音声仕様を収録したソフトは見ない。買って封を切らずにそのままにしておく所存である。これは身を切られるほどつらいことであるが、次世代HDオーディオの高音質を十全に発揮しないDTSコアやドルビーデジタルで聞いてしまうとせっかくのブルーレイソフトがもったいないからである。ここから導きだされる結論は「ああ、早く対応のAVアンプ、ブルーレイプレーヤーが欲しいよう」ということなのであった。

 午前中あの件で某不動産屋と相談。某社を紹介して貰い某作業に取り掛かることになる。ようやく懸案が解決しそうで実にほっとした。昼飯はソーセージの焼いたのと目玉焼き。これにインスタントの味噌汁つけて、パックのゴハン一個を食った。パックのゴハンが少々くっちゃりしているけれども、これならまあ、満足できる味であろう。午後午前中の件について母親と打ち合わせ。それから物件の水道検針。寒くないのが本当に有難い。終了後、水道料金計算、請求書の作成。夕食はデパートのチラシ弁当、豆腐コロッケ、キャベツの生野菜。ビール一缶、食事はデパートだからそう不味いことはないけれども、かといって物凄くおいしいものでは無論ない。心躍らぬ食事であるってみんなキレイに平らげましたけど(笑)。〆のコーヒーは如例。

 その後輸入ブルーレイの『ヒルズ・ハブ・アイズ・2』を見る。ウェス・クレイブンのカルトホラー『サランドラ』のリメイク 『ヒルズ・ハブ・アイズ』の続編である。もう頭から生まれる異形の赤ん坊、産んだら直に母親の頭を潰して処分してしまう減点パパ(原爆実験の放射能でえらいことになっとる)というすんばらしい場面で大喜び。モラルもへったくれもあったもんじゃねえ。私はそれなりにホラー映画、スプラッター映画、残酷映画の類を見てきているのでゴアシーンには慣れているのだが、それでもこのオープニングにはビビッてしまった(笑)。

 だからこれからの展開に大いなる期待を抱いたのであるが・・・。あれあれ、軍隊と減点パパ種族たちの単純な戦いになってしまったか。モバイルトイレの汚水槽に突っ込まれていた男(誰?)、エライ目に遭わされた隊長どのなどの面白要素はあるのだけれども、これが真昼間の砂漠の岩山で起こるものだから、ホラーと言うより『プレデター』に近い映画になっている。後半は攫われた女兵士救出のために種族の拠点である鉱山内に潜入、一転して暗闇の世界となるのだが、どうも物語の進みが単調で山場がない。何の前触れもなく現れた善玉ミュータントは主人公達を導いた後、あっさりと消えてしまうし、ラストバトルもこれだけ引っ張ったんだからもう少し頑張ってくれよと思わされる淡白なものであった。

 一層25GB 映像コーディックは1080p/AVC MPEG-4。サラウンドはDTS-HDマスターオーディオ(コアのみ再生) 非常に抜けが良くすっきりとした画質。適度に解像度があって岩山の砂や岩をきれいに再現するが、遠景ではもう少し細密感が欲しいところ。まあ一層25GBとしては高画質と言っていいのではないか。音声は非常にヨロシイ。これだけ聞いていると十分満足してしまう。リニアPCMほど情報量はないけどその分、音場全体がまとまっているのである。

 シャワーを浴びて午後11時から『フレッシュイーターズ 人喰いモンスターの島』(『The Flesh Eaters』 1964年)の続き。海から上がってきた馬鹿、オマール(レイ・トゥドール)は自分のサンダルから煙が出ているのをみてびっくり仰天。「わあ、これは、燃えるような恋ってか、セイ!」マードックが慌ててサンダルひっぺがすと「セイ!三週間もかかって作ったのに、なんてことだ」もー、お前はセイ、セイ、五月蝿いよ。レイザーラモンかっての。マードックはそんなオマールを怒鳴りつけて「このアンポンタン、海にはヘンな生物が一杯いるんだ。そいつにやられると」彼はオマールの耳をひっぱって例の骸骨のところへ連れていきます。「見ろ、こうなるところだったんだ」オマールは目を丸くして、「うわー、凄い食欲だなあ、セイ!食べ物に対する愛だね!」駄目だ、こりゃ(笑)。

 しかし新しい登場人物が出てきたからと言って、状況は変わりません。じゃとりあえず飯を食おうということになります。この後マードックはジャンを連れてお散歩にお出かけ。何をするのかといえばマードックがいきなり「おれ、結婚していたけどハネムーン含めて10日間で結婚生活終わっちゃった。その女、空軍に夫が二人いたんだよ。二人とも戦死して保証金たっぷり貰っていたという性悪女だったんだ。俺が三人目だった訳」えー、この告白、後のストーリーには何の関係もないのですぐに忘れてくださって結構です。

 この間教授は試験管に微生物を採取。うっかりズボンに落としてしまって「うわっちっち」と大慌ての演技がわざとらしい(笑)。

 この後マードックとジャンは砂浜でもう、いかにも「見つけなさい」といわんばかりにひいてある太いケーブルを見つけます。これをたどって見つけたのが馬鹿でかい発電機のようなもの。「なんだ、これは」とびっくりしている二人の前に突然教授が現れて「ふははは、ついに見つけたね。これは大学の同僚マーティンが発明した超大型太陽電池なのだ!」「た、太陽電池っすか」「これは実に一万ボルトの発電能力を持つのだ」教授は二人に「さ、テントに戻りなさい。私がこれからやろうとしていることを説明しよう」

 はい、オマールやローラも戻ってきてテントの中で全員集合。彼らの前で教授は発電機から引っ張ってきた電極を微生物の入った水槽にいきなり突っ込みます。バチバチバチバチバチ!電流火花が散って微生物哀れにも全滅してしまいました。教授は得意満面に「これで分かったろう。一万ボルトの電流があれば彼奴らを殲滅できるのだ。君たちはさっそく発電機から海までケーブルを引っ張ってくれたまえ」みんな、ようやっと助かる望みが出てきたというので一も二もなく賛成、さっそく作業に取り掛かるのです。

 しかしテントに一人残った教授、奇妙な行動を取ります。死んでしまった筈の微生物をストップウォッチ片手に観察し始めたのです。30分、何も起こらない、50分、何も起こらない、ウウーム、失敗かと教授が絶望しかけたその時、微生物が復活したのであります。微生物は死んだのではなく失神?していただけだったのです。しかも失神前よりさらに元気になっています。にやりとした博士、水槽にシーツを被せて外に出たのでした。

 この時事件が起こります。嵐で教授がどうなったかと心配した補給のボートが1日早くやってきたのです。ケーブルを引っ張っていたみんなが気づいて大喜び・・・しかし、ボートを運転していた漁師、マシュー(クリストファー・ドレイク)はボートのコースを変えた弾みで波を被ってしまい、はい、骸骨になってしまいました。一体何のために出てきたんだ、この人ァ。これでもう助けはこない。かくなる上は一刻も早く海中の微生物を殲滅しなければならぬ。教授はマードック、ジャン、ローラと自分とオマールの二手に別れて微生物の密度?が薄いところを探そうと言い出します。

 しかし真面目に探し始めたのはマードックたちだけ。教授はオマールを「テントで一杯やらないか」と誘い出したのです。オマールはもちろん、「セイ!愛のカクテルだね」と大喜び。しかしこの期に及んで教授がフツーの酒を出すはずがありません。あの微生物がたっぷり入った特製カクテルであります。何も知らずに「セイ!美味いねえ」と飲み干すオマール。しかし見る見るうちに様子がおかしくなって「ウギャー、腹の中に何かいる、ヒー、苦しい、死んでしまう」腹からどばどばと血が出てくるむごたらしさよ。この断末魔をテープに収める教授。何のためかというとこれがアリバイつくり。オマールの死体と一緒にいかだに乗せて流したのです。マードックたちは筏から聞こえる悲鳴に「あー、あの馬鹿、筏で一人で逃げ出して微生物にやられやがった」と勘違いするという仕掛けであります。

 これを見てもうすっかりいやになったローラ。仕事をほっぽり出してテントで昼寝(笑)。しかし彼女はシーツの下で何かが蠢いていることに気がつきます。中を覗きこんだローラ、全てを悟ってニヤー。教授のところへ戻るのです。そして「あなた、あの生物について私たちに隠していることがあるでしょ、ふふふ、私見たのよ」これで私だけは助かると考えたローラ、仕上げに色仕掛けをってんで教授とキス。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅぐぇ、教授、キスの瞬間に隠し持っていたナイフを彼女の腹に叩き込んだのでした。倒れたローラを砂浜に埋めてしまう教授、これはひどいなあ(笑)。

 まあ、この後すぐにローラの手が砂からにょっきり突き出て死んでいなかったことが分かるのですが。

 ここからクライマックスに向って一気呵成。マードックとジャンの教授に対する疑いが頂点に達したのです。彼らは教授に「飛行機が流された夜、あんたはどこにいた?あァ寝ていた?ウソつけ、テントにいなかったじゃないか。本当は飛行機、あんたが流したんじゃないか」こう問い詰められた教授、ついに懐からピストルを出して構えます。「事が露見したとあっちゃぁ仕方ねえ、いかにもこのおいらが飛行機を流してお前たちを島に閉じ込めたのだ!」ってなんで江戸っ子なんだよ(笑)。

 元に戻しまして全てを話す教授。「私はアメリカ政府の仕事でナチスドイツの医療・科学実験の記録について調べたのだ。そこで彼らがこの微生物によるアメリカ漁業壊滅作戦を企てていたことを知ったのだ。Uボートでこれをばら撒けばアメリカ沿岸の魚は全滅だ。核兵器より怖い兵糧攻めだ。でも何故か失敗した。私はこれを生物兵器としてわが国に売り込もうとしているのだ」教授は酷く下卑た笑いを浮かべます。「まー、もっと金を出すという国があればそっちに鞍替えするけどな」

 「とにかく早く電流を流すのだ。微生物は電流を流されても死なない。さっきのは失神しただけだった。それから復活すればさらに強力になる。ローラの不幸はそれを見てしまったことだな」ジャンが悲鳴を上げます。「あなた、ローラを殺したのね、なんてことを!」「やかましい、だから電流流せって!」

 マードックとジャン、何しろピストルで脅されているのですからどうすることもできません。仕方なしに+・−の電極代わりのフライパンを海に投げ込んだのです。ばちばちばち、海に流れる大電流。「ぬはははは」と高笑いの教授。これで彼の野望成就か、いえいえ、そうは問屋が許さないじゃなかった卸さない。テントの中でぶくぶく成長を続けていた微生物が巨大なカ二のような生物に変貌して彼らを襲ってきたのです。しかも砂の中から復活したローラも(大笑い)、「このキチガイ博士め、死ね」とナイフで教授に向ったのであります。しかしあえなく射殺されるローラ。この隙に教授にとびかかるマードック。二人はもみあいになります。この時ローラの死体が二人に弾き飛ばされてごろごろ転がって、偶然にも彼女が持っていたナイフがカ二生物の目玉にぐさっ。なんということか閃光を発して死んでしまったのでした。

 これを見た教授とマードック、争いをやめてカ二生物の死体を調べます。ナイフが目玉に刺さって死んだのだから当然、「目玉が弱点だ」になるのかと思いきや「血だ、ローラの血が目玉に流れ込んで拒否反応が起こったのだ」ですって。どうもこの手の映画は事前の予想が難しい。

 そうこうするうちに海で微生物が復活。さらに巨大なカ二生物が出現します。三人はテントに戻り血を目玉に注入するためナイフと金属のパイプを使って即席の巨大注射器を作製するのでした。みんなから血を取って注射器にいれさあ、準備完了。この時教授はさっきローラを撃った時に空になったピストルに弾をこめたのですが、これにジャンが気づいた。「マードック、彼はピストルを持ってるわ」はい、再び戦う二人。今度は割にあっさりと決着がつきます。マードックが教授を海に投げ込んだのです。たちまち微生物に囚われ溶かされる教授。骨だけになった手で拳銃を顔面に向けて発射、自らの命を絶ったのでした。

 しかし、なんですな、微生物は電流で残らずカ二生物に巨大化したのではないのですかな。まだ海にそのままの微生物がいるのはおかしいのではないでしょうか。

 ウェットスーツを着たマードック、カ二生物に立ち向かいます。カ二生物、わざわざ腕でマードックを拾い上げた(笑)。目玉の上に来た瞬間飛び降りたマードックはそのまま狙い過たず特製注射器をカ二生物の目玉に突き刺したのです。マードックが急いで逃げ出したところでカ二生物ぼかーん。マードック、ウェットスーツをぼろぼろにしながら見事に生還。ジャンとひしと抱き合ったのであります。おしまい。

 レターボックスのワイド収録。画質は100点満点の90点ぐらい。実に見やすい画調でヘンなブロックノイズも出ません。音質も歪みがなく台詞がクリアであります。

 その後WOWOWドラマの『巷説百物語 飛縁魔』を最後まで。小池栄子の嵌りっぷりに感心する。謎解きがあまりに直接的で、しかも台詞で済ませてしまうのには違和感を覚えるが、これはそれだけ原作が情報過多であるということの証左であろう。これをちまちま映像化していたら後30分尺が伸びてしまう(笑)。ハイビジョン画質は若干の黒浮きがあり。輪郭強調がちょっと強めで竹林や山野の表現に難があった。ステレオ音声はサラウンド感抜群。とても2チャンネルとは思えない。

 後は録画しておいたテレビをだらだら。就寝午前2時半。

 11月16日(金) 「静かなるノドン」
 「金ちゃんのノドンとやってみよう」に続く北朝鮮駄洒落第二弾。「風雲たけし城」のアメリカ放送版「MCX Most Extreme Elimination Challenge」が彼の地で大人気だそうな。日本ではソフト化もされていないのに、むこうではもうシーズン3までDVDが発売されているのである。メイン司会のビート・たけしとそのまんま東はそれぞれ「Vic」、「Kenny」という名前に変えられ英語吹き替えもかなりオリジナル要素が入っている模様。さらに完全リメイク版まで製作されているのだ。ここまで人気があると絶対ヘンな誤解をされていそうで面白い。第一、アメリカ人はこの番組の司会者「Vic」が世界的な映画監督、「Kenny」が今や日本の宮崎県知事であることを知っているのか(笑)。教えてあげたらみんな「オー・ファンタスティック!」と驚くのではないか(笑)。

 仕事のことはともかくとして(笑)日曜日に行われるドッジビー大会のことでどたばたする。何かもう、よう分からんよ、わてはと関西人的ボヤキを発しつつやった。昼飯はインスタントラーメンチャルメラと冷凍食品の炒飯のセット。ちょっと食べすぎであるな。午後から昨日作った水道料金請求書の配布。家賃督促など。夕食はマグロの刺身、昨日の残り飯で作ったチキンライス、後は醤油ラーメン。ビール一缶飲む。これも食いすぎだ。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ベンチウォーマーズ』を見る。負け犬オタク対勝ち犬(こんな言葉あるのか)体育会系というありふれた設定であるけれどもオトナオタクたちの大人気なさが大変にヨロシイ。また対するマッチョ親父たちはいつでもどこでもビキニパンツ一丁のオヤジとか、つまらないオヤジギャグしかいえないオヤジとか、徹底的にこき下ろされていて、こっちもまたベリーグッド。設定そのものはありふれていても細かいギャグの積み重ねで新境地を開きうるという好例でありますな。

 ハイビジョン画質はノイジーだけれども色彩が輝いている。青空の奥深さはブルーレイソフトにも負けないぞ。ステレオ音声も高水準。野球場の環境音が異様にリアルだ。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDボックスセット Nightmare Worlds 50 Movie Pack Collectionから『エイリアンドローム』(『Alien Contamination』 1981年)を見る。マンハッタン沖で発見された漂流貨物船カリビアン・レイディ号。ヘリコプターで上空から調べてみると船体には何の損傷もないのに上甲板にまったく人がいない。こらあ、えらいこっちゃということで港に引き入れて調査が入ります。その調査を担当したのがニューヨーク警察の警部トニー・アイリス(マーチン・マッセ)とその部下達。どうも船内で疫病でも発生したのではないかという疑いがあったものですからそっち方面の専門家ターナー博士(カルロ・モンニ)も呼ばれます。みんなで防護服を来てさあ、出発だ。

 しかしブリッジにも船室にも人がいません。航海日誌を読んでみても何の異常もなし。どうやら変事は瞬間的に乗組員たちを襲ったようです。食堂のテーブルには食べかけの食事がそのまんま残されており、軽薄な部下が「わはは、これはあれですな、マリー・アントワネット号みたいですな」「馬鹿、マリー・セレスト号だっての」と警部に突っ込まれるギャグ。しかし、ついに船員が見つかります。あるロッカーを開けたとたん、ごろんと死体が転がり出てきたのです。しかもその死体はぐちゃぐちゃ。みんな、仰天して「な、なんじゃ、こりゃ」

 この後続々と見つかる死体。それもみんな腹部が内部からの圧力によってはじけていたり、死体そのものがばらばらになっていたりでもう酷い有様であります。ターナー博士、「こら、疫病じゃないですよ、えらいことだ」そんな中、部下より不思議な知らせ。「貨物室にヘンなものが積んであります」このヘンなものというのがコーヒーの箱に入っていたラグビーボール状の物体。これが貨物室に満載されていたのです。思わず「卵みたいだな」と呟く警部。ここで博士が世界一余計なことをやらかした。彼はパイプの下でぴかぴか光っている卵を発見したのです。「ウウーム、これはもうすぐ孵化するんじゃないですか、このパイプはなんだろう、アチッ、水蒸気が通っていて熱い、分かった、卵は熱で孵化が促進させられるのだ」博士、よせばいいのに、「よーし、これを一つ持って帰って調べてみよう」その卵を持ち上げた瞬間、ばちーん、卵が弾けました!卵から出た汁を浴びた博士と部下達、次々に「ギャアー」「グワー」「ヒーっ」と悲鳴を上げながら腹が爆発。死んでしまったのです。生き残ったのは警部一人だけ。

 あの乗組員達はみんなこの卵のような物体にやられたのでした。

 知らせを受けた国家保安局は直ちにカリビアン・レイディ号と埠頭を封鎖。警部を地下施設に隔離します。ここに呼ばれてきたのが特殊部門NO5のステラ・ホームズ(ルイズ・マーロゥ)であります。女ながら大統領直属機関のNO5で大佐を勤めるという何だかよく分からないけれどもとにかくえらい人。彼女はアイリス警部から卵状の物体について聞き出すと、「もう、面倒くさいから貨物室ごと冷凍しちゃいましょう、すぐに手配して頂戴」何しろえらい人ですからこんな凄い命令もすぐさま実行されて氷づけになるカリビアン・レイディ号であります。

 ちなみにこの時アイリス警部はガラス張りの隔離室に入れられております。汚染を防ぐためというので服も没収。「えー、服返して貰えないの?あ、そうだ、クレジットカードや財布はどうなるの、免許証だって、警察のバッヂはどうするのよ、えー、こっちも返してもらえないの、そんな」と呆然とするのが面白いですな。警部はこれ以降、ステラに請われてこの事件で助手を務めることになります。

 凍らせた卵状の物体を一つ採取して早速研究開始。女科学者(ブリジッテ・ワーグナー)はステラたちに説明します。「これは卵ではありません。バクテリアの集合体です。これが熱で変異し致死性のものに変化するのです」彼女はマジックハンドを使って物体から汁を採取。これをマウスに注射します。「いいですか、よーく見てて下さい」いきなりマウスが爆発。おいおい、これ妙にリアルだけどまさか本物吹き飛ばしているんじゃないだろうな(笑)。

 これは大変だと真っ青になるステラ。「これをニューヨーク中の下水に置かれたら大変なことになるわ。下水は温かいから変異が一気に進んで爆発する。そうしたらニューヨークは一晩で壊滅よ」さあ、急いで手を打たなければということでこの船の受け取り人となっていた輸入貿易会社の倉庫を急襲します。倉庫を警備していた人相の悪い男達と激しい銃撃戦。なんとか制圧して中に入るとそこはカリビアン・レイディ号の貨物室と同じくコーヒーの箱で一杯。全部あの物体入りです。さあ、生き残りの男達を捕まえて白状させようとしたその時、男の一人が物体に向って銃を発射。爆発してみーんな弾けてしまいましたとさ。

 犯人を捕らえて口を割らせることができなかった大佐、かんかんになって「物体をみんな火炎放射器で焼き払いなさい」熱で変異するのだから火炎放射器はヤバイのではないかと思いますが、何しろえらい人の命令ですから絶対です。たちまち倉庫ごと焼き払われてしまいます。

 さて、研究結果の第二弾が発表されます。女科学者が「この物体の組織組成は珪素です。ゆえにこれは地球のものではありません」これを聞いた大佐、「は、そう言えば火星探検の宇宙飛行士が何かヘンなことを言っていたわね」とピーンと来るという・・・。実はこの世界はすでに火星探検が成功していた世界だったのであります。大佐はその帰還した宇宙飛行士ハーバート(イアン・マッカロック)が「俺は火星で卵のようなものを見たんだー」と証言していたのを幻覚と決め付けたという過去があったのです。その後彼は退職して行方知らずになっていましたからなおさらバツが悪い(笑)。
 
 こりゃハーバートの方が正しかった。何も見ていないと証言していたもう一人の宇宙飛行士ハミルトン(ジークフリート・ラウヒ)の方が偽証していたのだ!急いでハーバートの行方を捜し会いにいく大佐。安アパートの一室で「うーい、ひっく。なんだ、お前、何しにきたのら、ひっく」と酒に溺れていたハーバートに例の物体の写真を見せるのでした。「なんらこれはひっく、お、お、おれが火星で見たやつだ、ういー」「これはアメリカ、ニューヨークで見つかったのよ」「な、なんらって」「教えて、一体火星で何を見たの」

 ここから火星探検の回想場面。極冠近くに降りたハーバートとハミルトン、うろうろ歩くうちに洞窟を見つけます。中に入ってみると洞窟の中には無数の例の物体があったという・・・。この辺、元ネタの『エイリアン』とあまりに似すぎた絵ですが、皆さん、もうオトナなのですから余計なことは言わないように(笑)。この時物体が光を発します。これに魅入られたのがハミルトン、どうやら、何らかの催眠暗示のようなものを掛けられたらしい。

 ちなみにこのハミルトン、半年前に自家用飛行機の事故で死んだことになっております。

 大佐はハーバートに協力を依頼。最初は渋っていたハーバートですが、大佐に、「今のあなたは瓦礫のようなもの。でも私には見えるわ、瓦礫の下にいる男が。人類で初めて火星へ行ったほどのガッツがある男が」「うるせえ、このドブス」げしーっと大佐の頬桁張り飛ばします。「分かったよ、行けばいいんだろ、行けば」

 大佐、ハーバートとアイリス警部を連れてカリビアン・レイディ号の出発地点である南米に向うことになりました。今日はここまで。

 その後はハイビジョン録画の『生きていた野良犬』を最後まで。ハイビジョン画質が男くさい二谷をさらにカッコよく、魅力的に見せている。これはSD画質では到底無理だった表現だ。芦田伸介の悪あがきぶりも楽しめて、やっぱり日活アクション映画をハイビジョンで見るのは無上の喜びでありますなあ。ハイビジョン画質は黒が浮き気味。しかしその分黒の階調情報が豊富で暗い場面でもまったく立体感が失われない。音声も台詞に力感があり、見ていて引きこまれてしまう。

 その後録画しておいたテレビ番組をだらだら見て午前2時過ぎ就寝。

 11月17日(土) 「iPodと誠」
 君のためなら聞ける!ワタクシ、ついに決意しました。この日記で未練たらしく言及していたデノンのハイエンドAVプリアンプ AVP-A1HDは涙を呑んで諦めました。悩みに悩んだすえ男らしくきっぱり諦めたのです。そしてその代わりに何を導入するかというと、AVアンプのデノン AVC-3808、ブルーレイトランスポート DVD-2500BT、そして四段のAVラック(送料合わせて3万円ほどのもの)であります。合計でおおよそ38万円くらい(DVD-2500BTの値段が発売前なので予測できない)になって、ボーナス枠を超えてしまうのですが、そこはそれ、この前のヤフオクで売ったビデオの儲け(笑)、町内会体育委員のお手当て(笑、笑)がありますので、なんとかなるのではないかと。この組み合わせでブルーレイのHDオーディオに完全なるビットストリーム対応を果たすことができ、しかもローンの金額が増えることもない。AVP-A1HDには音質でどうしても適わないでしょうが、まあ、今の私の身の丈に合った買い物ではないかと思います。

 なお、SACD対応については旧来のDVD-A11が継続して当たることになります。プレイヤーは同じですがAVC-3808とならデノンLinkによる接続が可能なので多少なりとも音質が向上するでありましょう。

 ある物件の玄関先で焼きそばを食った馬鹿者がいたらしい。この馬鹿者は焼きそばを食うだけに飽き足らず玄関先に麺だのキャベツだのソースだのをぶちまけていきやがったのだ。おかげでホースとブラシで水洗いしなければならなかったのである。どうにもまったく腹の立つことで、こんな奴は焼きそば好きの王様があんまり焼きそばが好きではない住人に無理やり毎日大量の焼きそばを食わせる焼きそばの国に行けばいいのである。そして王様てずから口の中に一トンほども熱々の焼きそばを押し込んでもらえばいいのである。その時になって「ああ、あんな玄関先で焼きそばなんか食べるのではなかった」と後悔しても遅いのだ。

 昼飯はパックのゴハンにソーセージと目玉焼き。納豆に刻みキャベツ。夕食は鯛の刺身、肉じゃが、焼きししゃも。ししゃもはカペリンではなく本物の奴。身が甘くまた内臓の香が良くってさすがに美味い。あっという間に三匹食べたがもっともっと欲しいくらいであった。いや、話には聞いていたけれども、ここまで美味しいとは思わなかったよ。ビール二缶、あとはチキンライス。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『恋人はゴースト』を見る。もう王道中の王道で、話だけとれば物凄く古めかしい映画。これを白黒だったら40,50年代の映画と言われても納得するね、私は(ちょっと言いすぎでしょうか?)。そして私は古めかしい映画が大好きな人なので(笑)、この映画も大いに気に入ったのである。ヒロイン リース・ウィザースプーンもいつものウザさが少なく、キャリアウーマンという役どころでありながら実に素直な可愛さを見せる。またウィザースプーンの幽霊に悩まされる主人公が訪れるオカルト専門店にいるのが今、もっともお気に入りの俳優の一人、ジョン・へダーというのも大変にヨロシイ。ウィザースプーンが蘇るオチがあまりにも強引という欠点はあったけれども、それもラストの屋上庭園で全て許せてしまうのであった。

 しかし、あんなアパートメントの屋上を勝手に庭園にしてしまっていいものか(笑)。雨漏りしたりしたらどーすんだ。

 ハイビジョン画質は色彩の管理がルーズ。もうちょっと切れの良さが欲しかったところ。ステレオ音声はBGMにふくらみがあって、凄く優しい音だった。

 その後いままでちびちび見ていたブルーレイの『死霊のえじき』を最後まで。劇中登場するバレリーナ・ゾンビ、ちゃんとポワント(爪先立ちのこと。英語ならトー)しているのに気がついて大笑い。初見以来約30年を経ての新発見だ。これもブルーレイの力か(ちょっと違うような)。

 シャワーを浴びてお酒。お供は日曜に録画しておいた「ナイトシャッフル」 明日は朝から町内会の運動行事なのでやや早めの午前12時過ぎに就寝。

 11月18日(日) 三越入道見越した!
 「三越デパートなんて大したことないよ」という大金持ちのハナモチならぬ台詞。年末年頭の買い物計画がほぼ定まったところであるが、もう一つ買わなければならないものがあることに気がついた。それはプレーヤー、レコーダーをデノン AVC-3808に接続するためのHDMIケーブルである。次世代HDオーディオのビットストリーム接続では再生音声の質はアナログ、同軸・光デジタル以上にHDMIケーブルに依存する。それなりの音を聞きたければそれなりの予算を掛けねばならぬ。ということで現在候補に挙がっているのがワイヤーワールド スターライト5-2 STARLIGHT 5-2 HDMI ケーブル1.0m SHH5-2/1.0(定価44,100円 実売某店にて32,100円)、同じワイヤーワールドのトップエンドHDMIケーブル(1.0m) シルバースターライト SSH5-2/1.0M(定価55,650円!実売某店にて40,500円)である。まあ、一メートルのケーブルで定価5万オーヴァーというのはいくらなんでも大げさすぎるから現実的には SHH5-2/1.0の方になるでしょうなあ。それでも高いよ、馬鹿じゃないの、アンタという人もおられようが、こういう高級ケーブルというのは機械と違って一生モンなの、だからいいの(笑)。

 もちろん、どっちのケーブルを買ってもボーナス枠オーヴァーなのは変わりがない。DVDトランスポートDVD-2500BTと合わせて5万円ほどのローン(10回払い)が発生しそうである。

 吉兆の偽装問題。パートのおばさんに責任を押し付けようとしていたのがもろバレでみっともないったらありゃしない。最初っから責任を認めとけばここまでの騒ぎにはならなかっただろうに。しかし、昨今、「食の安全」「食の安全」と喧しいこと。吉兆の偽装は断罪されてしかるべきであるが、食えるものをぎりぎりまで使っていただけで別に食中毒を出した訳でもない。それを「食の安全が脅かされた」と過大に騒ぎ立てるのはすでにフードファディズムの域に達しているのではないか。むしろこうした事例が次々と明らかになるのは「食の安全」に対するコントロールが昔より厳密になっているという証左であると思うのだが。

 さて、本日は町内会のドッジビー大会。午前7時に起床。いろいろ身支度を拵えて会場である中学校体育館へ。それから午後1時過ぎまで試合やって後片付け。弁当を食べてから待望のお手当て支給(笑)。ほくほくしながら帰宅。これにて今年の体育行事は全て終了。皆様、お疲れさまでございました。シャワーをざっと浴びて着替え事務所へ。留守を預ってくれていた母親と交代する。督促文書の作製、自社物件案内等々。明日に備えて例の人の契約書類をチェックしたりする。夕食は残り物だけ(大笑い)。昨日の残りの刺身に残りのししゃも、残りのキャベツ。ゴハンだけは幸いにして炊きたてであった。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイで『ホステル』を再見する。『ホステル2』も面白かったけど、やっぱりこっちも素晴らしい(笑)。犠牲者が痛みや恐怖のあまりにゲロを吐くそのリアルさがたまらん。ラストの復讐劇、トイレで指ちょっきんも痛快で思わず拍手してしまった私であった。こんな映画が好きな奴は間違いなく最低の人間のクズだ。画質・音質は前回見た時よりも明らかに向上している。これはもう何度も書いているけれども、ハーモニクス RF-57MkIIの効果に違いない。終了後本日放送のハイビジョン『NANA』をちょっとだけ。東宝配給の映画にしては珍しく黒がきちんと沈んでおりますな。

 シャワーを浴びてお酒。お供は「ナイトシャッフル」 珍しく北海道の食べ歩きなどをやっていた。あんなモンばっかし食っていたら今井さん、あっという間に通風になるぞ(笑)。午前12時半に就寝。

 11月19日(月) なっちがくれば思い出す
 字幕?誤訳?さて、今年末に導入を予定しているデノンのAVアンプ AVC-3808であるが現在のところ、価格コムの最安値で172,699円。この値段をたてに馴染みの某販売店と交渉、おおよそ17万弱で購入する予定である(笑)。いや、HDMIケーブルのワイヤーワールドスターライト5-2 STARLIGHT 5-2 HDMI ケーブル1.0m SHH5-2/1.0(定価44,100円 実売某店にて32,100円)と合わせて買うとい手もあるか。その場合は二つの合計が20万を切るぐらいを目標としなければならぬ。ほぼ5,000円の値引きであるが、ニコニコ現金払いなのだ。それに私はこの販売店で去年の12月から50万にも及ぶ買い物をしているのだ。5,000円の値引きぐらい何ほどのことがあろう・・・、ないよね、大丈夫だよね。

 えー仕事の都合で「不動産管理専門家賃取立て業」の会社の人と話したのですが、世の中にはこんなケースがあるそうで。「五つの不動産会社から家賃取立てを依頼されたのだが、その対象となったのが一人の人間だった。アパートに入っては家賃滞納、どうにもならなくなったら退去して別のアパートに入りまた家賃滞納・・・というのを繰り返していたらしい」まさに現代の格差社会の象徴のような事件だ(そ、そうかなあ)。もう一つ面白かったのが扱っている退去件数の話。「あー、一月で150件ぐらい退去させてますね」これもまた現代の格差社会を象徴するような時間である(そ、そうかなあ)。

 ひとつだけ確かなのは今まで経験してきた滞納者なんてこうした悪質なケースに比べると大したものではないということ。滞納者の兵隊の位で言えば(だから何故兵隊の位なのか)せいぜい二等兵ぐらいなのである。

 午前中はこの会社の人との打ち合わせ。鉄は熱いうちにうてということで一気に契約まで済ませてしまう。昼飯は丸天うどん、ネギトロの太巻き、鰺の南蛮漬け2匹。食いすぎ、食いすぎ。昼から銀行で入金確認等々。戻ってきて業者さんとアレの打ち合わせ。

 夕食はハマチの刺身、鰺の叩き、豚汁。ゴハンはマツタケゴハン。ビール一缶、ゴハン一膳。豚汁というメニューの時は白いゴハンがベストマッチなのだがなあ。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョンの『NANA』を見る。デジタル同軸では音切れが出るのでアナログ5.1チャンネルでの視聴。日本のバンドもの特有の痛痒さがやっぱり目だってしまって、わざとらしいキャラクター設定をさらに現実から乖離させてしまう。あの安普請の倉庫部屋のセットなんかみんなカッコいいと思って作っているのだろうか(笑)。これに比して宮崎あおいのキャラクターは可愛いけれども途方もなくうざったい、男をいらつかせるツボを無意識に弁えたやけに現実的な少女だ。この現実的なキャラとバンドのカッコつけまくった痛痒いキャラとの組み合わせはまさに最悪。いらいらしたり、恥ずかしくなったり、もう落ち着いて映画を見ていられないよ。宮崎あおいの演技力には敬意を表さざるをえないけれども、今回ばかりはこの演技力がアダになりましたな。

 ハイビジョン画質は東宝の映画なのにやけに黒が良く沈んでいる。色彩のにじみがところどころでるのが気になったけれどもまずは高画質の部類。5.1チャンネル音声はあまりサラウンドの恩恵は感じられない。音楽シーンでの定位の良さは特筆すべきものであった。

 この後ちょっとだけ続編の『NANA2』みる。そしたら画質的には『NANA』と正反対で黒が浮きまくり。でもやっぱり同軸だと音切れがでるという・・・(笑)。

 シャワーを浴びて午後11時から『エイリアンドローム』(『Alien Contamination』 1981年)の続き。早速飛行機で南米(コロンビアならん)に飛ぶ三人。しかし、彼らの来訪はすぐさま察知されてしまうのであります。唐突に登場するもと火星探検宇宙飛行士のハミルトン、死んだ筈なのだから、もうちょっと勿体つけて出てきなさいよ(笑)。彼に愛人かつ火星卵製造組織NO2の女ペルラ・デ・ラ・クルツ(リサ・ハーン)が空港で撮影したと思しき三人の写真を見せるのです。ハミルトンは「むむっ、この女はステラ・ホームズ大佐だ。早くも特殊部門NO5が動きだしたか。この中年の冴えない男は、これは警察だな。三人目は、ふふふ、我が旧友ハーバートよ」

 デ・ラ・クルツ、嫣然と微笑んで「彼らをせいぜい歓迎してあげますわ」

 ホテルにチェックインした三人、さっそく卵の捜索計画を立てます。ステラとアイリスは車でコーヒー豆を出荷した工場をへ直行。ハーバートは飛行機を使って上空から卵の製造場所を探すことになります。この後、長旅の疲れを癒すべくシャワーを浴びるステラ。あ、何者かが侵入してきたぞ、ステラ、シャワーの音で気がつきません。危うしステラ、『サイコ』以来シャワーを浴びる女は狙われるものと決まっているんだ(笑)。と思ったらバスルームのドアをロックして出て行ってしまう侵入者。ここでようやく気がついたステラ、シャワーを止めてバスタブから出てきます。どうしたのかしらとバスルームを見渡すと、がーん、あの卵が置いてあった。しかもこれは黄色く光って爆発寸前。爆発すれば狭いバスルームの中で逃げ場がないステラはあの激濃汁を浴びて体が弾けてしまいます。ドアはロックされている、卵は爆発寸前、恐怖に駆られたステラ、ドアをどんどん叩いて必死に助けを求めたのでした。

 しかし、なんですな、あの汁さえ浴びなければ良いんですから、何もこんなに慌てることはないと思うのですが。バスタブに隠れてシャワーカーテンを閉じてしまえば問題ないんじゃないか(笑)。

 その間、男二人はどうしているかと言うと、「んー、お腹減ったな、飯どうする?」「ホテルのレストランで食う?それとも外に出るかい」なんて暢気なことを言っていると。そうしてさんざん観客をじらした挙句、ようやく助けを求めるステラの声に気がつくのです。「どうした、ステラ」ドアを破って彼女の部屋に飛び込むハーバート。彼はバスルームから声が聞こえてくるのに気がついてそっちのドアも蹴破ります。ステラを引っ張り出した瞬間、卵が爆発。まさに間一髪のところでありました。

 もう一つ、何もバスルームに侵入したのだから卵を置いていくなんて手間はかけず、その時にナイフやピストルでステラをやってしまえば良かったのにと思います。

 卵が爆発した瞬間、びくりと身を震わせるハミルトン。なにやら彼と卵は精神的な繋がりがあるようであります。食事中だった彼はぱたりとフォークを落として「むむ、ぺルラ、お前の作戦は失敗だ、卵は爆発したけどステラは生きている!」

 さて、翌日、予定通り作戦を開始する三人。ハーバートはセスナで飛び立ち、アイリスとステラは車でコーヒー工場へ。アイリスは運転しながら、「ステラ、まずいよ、頭の内側から何かが引っかいているような気分だ。嫌な予感がするよ」この予感がぴたりと的中。コーヒー工場でオーナーであるというデ・ラ・クルツに面会し、「カリビアンレイディ号でコーヒーを出荷したのはあなたの会社ですな。我々もそのスペッシャルなコーヒー豆を買いたいと思っているのです」と申し込んだまでは良かったけれども、その後はまんまと倉庫に誘い込まれ、マシンガンで武装した男に囲まれてしまったのです。

 この時セスナで飛行中のハーバートにも危機が迫ります。突然セスナのエンジンが故障してしまったのです。やむなく都合よくあった空き地に不時着を試みるハーバート。実際はフツーに着陸しているのを効果音と音楽で誤魔化しているのですが(笑)。運よく不時着に成功したもののガンと頭を打って失神してしまったのでした。

 「やっぱりあんたたちの仕業だったのね」こう叫ぶステラにデ・ラ・クルツは「あら、一人ではなくってよ」にやにやしながらハミルトンが登場するという・・・。息を呑むステラとアイリスです。「あんたは死んだ筈じゃなかったの」「そう見せかけただけさ。さあ、あんた達は私のゲストになって貰おう。あ、ハーバートも私らの方で世話させて貰ったから。もう彼は残念ながら死んでいるよ」そのまま連行され監禁されてしまいます。

 しかし、死んではいなかったハーバート、ハミルトンたちはどうもこの当たりの詰めが甘いですなあ。部下を派遣して止めを刺せばよかったのに(笑)。彼は失神から目覚めると飛行機の外へ出ます。そこは広大なコーヒー豆プラントでありました。ハーバートはアテもなくさ迷ううちに腹を撃たれた現地の人を見つけます。彼は苦しい息の下から、「ホワイトゾンビ、ホワイトゾンビにやられただ・・・」といい残して絶命。このホワイトゾンビというのが何だったのかと申しますと、これが白い防護服、ガスマスクをつけたハミルトンの部下達であったという・・・。彼らはこのコーヒープラントで保存されていた卵を採取していたのです。ハーバート、彼らの一人を背後から殴り倒して防護服を奪います。そのまま一味に成りすまして採取隊のトラックに乗り込みコーヒー工場へと運ばれたのでした。

 さて、ハミルトン、ステラとアイリスを監禁場所から引っ張り出し「ふふふ、君たちをサイクロップスに会わせてあげよう」二人を連行します。途中通ったのが卵の倉庫。ガラスケースの中に無数の卵が並んでおります。ハミルトンは得意満面に「これらの卵は数日中に全世界へ向って出荷される。これで地球人類もおしまいよ、ぬは、ぬは、ぬははは」アイリスは「地球人類はおしまいよってお前も地球人類の一人じゃないか」とツッコムのですが、ステラは首を振って「まだ、分からないの、もうハミルトンは人間じゃなくなっているのよ」

 さらに地下へ降りるハミルトン。彼らの前に現れたのは一つ目玉の巨大な、例えて言うならばバイラスのような怪物でした。「これがサイクロップスさまよ、我がマスターよ、火星から小さな種で持ってきたのがこんなに巨大になったのだ。このマスターが卵を作ったのだ」ぴかぴか、ぴかぴか!サイクロップスの目玉が光ります。この光に囚われて棒立ちとなるアイリス。「ほれ、マスターがお前を呼んでおるわ、いかんかい」ハミルトンに背中を押されたアイリス、よろよろと怪物に向って歩き始めました。

 その頃首尾よく工場に潜入を果たしたハーバート、隙をみてデ・ラ・クルツを捕まえます。そして銃を突きつけ「卵はどこに保管されているのだ、きりきり教えんかい!」デ・ラ・クルツ、少しも慌てず、「あら、ステラと警部のお友達ね。ハミルトンが彼らを捕まえているわよ」「何、彼が生きているのか、まあ、いいや」意外な人物の意外な生存をまあ、いいやで済ませてしまうハーバートであります(笑)。「とにかく奴らのところへ連れていけ!」

 怪物へ向って歩き続けるアイリス。ついに怪物の腕が唸って彼を捻り殺してしまいます。それから怪物はにゅっとチューブ状の口を伸ばして彼の死体を飲み込んでしまったのでした。この時飲み込みながら全身の骨を砕いているらしくばきばきと音がするのがとってもイヤ(笑)。その後またぴかぴかと目玉を光らせる怪物。今度はステラが囚われます。「ほら、今度はお前の番だ、さあ、行かんかい!」ステラ、しずしずと歩き始めるのでした。

 一方例の卵の倉庫へさしかかったハーバートとデ・ラ・クルツ。彼女はぱっとハーバートの手から逃れると作業員に向って「侵入者よ、殺して」たちまち巻き起こる銃撃戦。少なくみても1対10ぐらいの銃撃戦なのですがハーバート、強い、強い、たちまち全員を射殺してしまったのです。これを見たデ・ラ・クルツ、悲鳴を上げながらサイクロップスがいる部屋のドアへ逃げるという・・・。ハーバート、にやりとして「そうか、みんなあそこにいるんだな」デ・ラ・クルツのお馬鹿(大笑い)。

 ハミルトン、侵入してきた二人に驚いて拳銃を発射。銃弾は命中します。デ・ラ・クルツの方に(笑)。ハーバートはそのままハミルトンに襲い掛かった。取っ組み合いがしばらく続いてついにハーバートは彼を殴り倒します。そしてステラに抱きついて引き戻すと「何時までもお前に好き勝手はさせん、正義は必ず勝つ!」と叫んでピストル発射。見事目玉に命中するのです。

 さあ、これでおしまいかと思いきやしつこくも立ち上がるハミルトン、んがあと叫んで二人を追おうとするのですが、いきなり腹が膨らんで爆発。ちゃんと内臓が飛び出てくる丁寧な特殊メイクが素晴らしい(笑)。同時に怪物も炎に包まれたのでした。

 地元の軍隊に助けられたハーバートとステラ 「もはや彼は人間ではなかった、あの怪物の生体端末のようなものになっていたのだ」「宇宙にはあんなものがまだまだいるのね、私なんだか怖い」と会話したところでエンドマークと思いきや舞台はニューヨークに変わります。忙しく行きかう人々や車、その街の片隅に山積みになっているゴミ袋。その中には例の卵が。これが爆発したところで今度こそエンドマークとなりました。

 その後はハイビジョン録画の『紅の流れ星』を最後まで。日活アクション映画とは思えぬほど饒舌に喋り捲る登場人物たち。特に渡と浅丘ルリ子の二人は映画そのものの流れを中断させてしまうほどに深く、深く語り合う。不気味な殺し屋に扮した宍戸錠はその凄まじい死に方で存在感を見せ付ける。ハイビジョン画質は今回の特集NO1であろう。白の飽和が早いのが惜しいけれどもそれ以外は黒はびしりと沈んでいるし、またこの年代の映画としては解像度が意外なほどに高い。神戸の町を見渡すショットが非常に写実的となって、へたすれば現代の映画と見間違うほどだ。モノラル音声は端整な出来。台詞のカツゼツがよろしく、登場人物たちの心情を良く表現する。

 その後だらだらテレビ。一度転寝したら恐ろしく寒くなり、このままでは凍え死んでしまうと恐怖、慌てて寝室に行ってベッドにもぐりこむ。だいたい午前1時半ぐらいであったか。

 11月20日(火) 人の恋路を邪魔する奴は飛雄馬に蹴られて死んじまえ
 「わしゃ、こんな駄洒落に使わせるために自分の息子に飛雄馬と名づけたのではないぞ」星一徹談。まあ年末にAVアンプとか買う訳だけれどもその前に本棚買えって、私の良心が叫んでいる。もう寝室横の書庫が一杯一杯でもうぐちゃぐちゃ。本棚に入りきれない分が平積み状態になっている。近年、この平積みが段々増えてきて、床が見えなくなってきているという・・・。マリブスクリーンの空き箱もあって、最早人外魔境と呼ぶに相応しい場所に成り果てているのだ。いい加減、本棚四つばかり買って整理しなければならないのですがねえ。あまりにも見つからない本が多すぎる。友人を泊めることもできやしない。

 アスミック・エース エンタテインメント株式会社と株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(SPE)は20日、アスミックが権利を持つ映画作品を共同でBlu-ray Discビデオソフト化して発売すると発表。第1弾として、『アーサーとミニモイの不思議な国』、『TAXi 4』、『ニュー・シネマ・パラダイス』の3作品を2008年1月25日にリリース。その後、発売日未定ながら『トランスポーターシリーズ』 『ダニー・ザ・ドッグ』 『ミシェル・ヴァイヨン』 『トレインスポッティング』 『アルティメット』 『TAXi 3』 『ヴィドック』が予定されているそうな。

 んー、どうも微妙なラインナップでありますな(笑)。この中で見たい(ソフトを買いたい)というものは『トレインスポッティング』くらいか。なお、第一弾タイトルのうち、『アーサーとミニモイの不思議な国』、『TAXi 4』は英語、日本語ドルビートゥルーHD音声収録予定。『ニュー・シネマ・パラダイス』はリニアPCM2チャンネルで音声仕様に関しては大いに期待できるものとなっている。

 午後から病院へ行く用事があったので午前中に物件見回りを済ませる。空き部屋の点検、掃除。寒い、寒い、寒いったらありゃしない。まあ、普通の気温ではあるのだけれども、ちょっと前まではあんなに暖かかったからなあ、そのギャップが応えるのだ。その後病院へ行って血圧検査と薬の支給。これが済んでから飯。久しぶりに味の時計台で醤油ラーメン食った。なんかミョーに美味しくて満足、満足。事務所へ戻って昨日の契約についての補足。夕食は鍋、鶏、カワハギの陸海連合軍鍋だ。他にかつおのたたきなど。ビール二缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイにて『ヴァーティカル・リミット』を再見。やっぱり馬鹿みたいに派手だよ、この映画(笑)。クレバスに落っこちた遭難者を救うために魔法瓶ほどのキャニスターに詰められたニトログリセリンを持っていくのだが、これが都合3回も誤爆する。崖から落っことしてボカン、まあ、これは仕方ないが、次にこのニトログリセリンの供給元であるパキスタン軍陣地で日光に炙られてまたボカン。あわてて持っている奴に「太陽に当てると爆発するぞ、気をつけろ」と警告、あわてて日陰に置いてこれで安心かと思われたのだが、キャニスターからもれたニトログリセリンが日光に当たってやっぱりボカン。またこの爆発が洒落にならないほど凄い。こんな爆発を三回も起こしたらヒマラヤ中の雪が雪崩で落ちてしまうのではないか(笑)。

 こういうアンポンタンな派手さが私は大好きなのである。

 画質はいやあ、改めてみるといかんですなー、これは(ハイデフダイジェストでは四つ星 信じられん)。特に冒頭のオープニングクレジットの文字がぼやけているのが痛い。解像度感がなく甘い絵なのである。墜落事故のあと、ヒマラヤパートになってからかなり改善されるのだが、何しろオープニングですからなあ、これで画質の印象が決まってしまうのだ。

 シャワーを浴びて録画しておいたテレビをだらだら。ハイビジョンの映画もちょっと見たのだけれども、途中酷く眠くなってきたので断念。午前1時半ベッドに入り、寒さに震えて30分ほど呻吟したのちようやく眠りの世界に入ったのであった。

 11月21日(水) 人の恋路を邪魔する奴はUMAに蹴られて死んじまえ!
 UMAはユーマと読むのだが、どうもあんまり普及はしておらんようですなあ。凄く笑ったニュース。女優 星野奈津子(20)が自身のブログで不適切発言!<引用開始>家族皆でニュースを観ながらあぁだこぅだ言うのが大好きで、 今我が家で1番話題なのが、祖母と3才5才の姉妹が行方不明になった事件。 『あれは絶対父親の仕業だよ!』 『父親がいい!あんだけテレビで証言してるけど、実は犯人でしたって捕まるのが見たい!』 とかそんな話で持ち切り!!<引用終了>(現在は削除済み) このブログのおかげで所属事務所から一年間の活動停止処分を食らったそうな。皆でニュースを観ながらあぁだこぅだ言うのが大好きな家族が逆にあぁだこぅだ言われる立場になっちゃったという、こんな絶妙なボケ、なかなかやれるもんじゃありませんぜ(笑)。いや、しかし、こうしたタレントの公式ブログって所属事務所がチェックもせず好き放題に書かせているのかね。おらぁ、むしろそっちの方に驚いたけれども。

 (http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071121/pana.htm)<引用開始>松下電器産業株式会社は、Blu-ray Discレコーダ「ブルーレイDIGA」の5機種で、有機色素系材料を採用したLTHタイプのBD-Rディスクの記録/再生を可能とするソフトウェアアップデートを26日より順次開始する。(中略)DMR-BW200/BR100については、12月17日から23日まで放送波で提供。サポートページでは6日よりアップデータを公開する。<引用終了>いやいや、待望のニュースであります。前々からこの有機系ブルーレイメディアについてはファームウェアアップデートでの対応が可能とは聞いていたものの、本当だろうかという思いが拭いきれなかったから、このニュースは大変に嬉しい。メディアが今以上に低価格で購入できるとなれば新世代ブルーレイプレーヤーのMPEG4圧縮記録にもコスト的に十分対抗できるというもので、これで我が愛機ブルーレイディーガDMR-BW200の使用寿命も延びようというものである。

 次回はぜひ、ドルビートゥルーHDへの対応(デコードしてアナログ5.1チャンネル出力)をよろしくお願いしますよ。1月にデノンのDVD-2500BTを購入することは決まっていますがね、それまで『硫黄島からの手紙』とか『スパイダーマン1』のトゥルーHD音声を我慢せよというのも殺生ですから。

 さて、本日は休み。午前9時半に事務所へ出て日記つけとネットのチェック。途中入居者から水道料についての電話あり。対応に苦慮する。あれはあれがああしてそうなったからこうなったんだろうという訳にも行かないからである。何だかよく分からないがそういうものだと思って納得して欲しい。午前10時半頃から徒歩で天神へ向う。いっちょ開店したばかりの天神ロフトでも覗こうかと思っていたのだが、意外に多いお客にあっさり断念。そのまま赤のれんへ行ってラーメン+小炒飯+替え玉の食事。久しぶりに食べたためか、ずったりびるびるの脂が口に合わぬこと夥しい。はっきり言って不味い(笑)。それでも替え玉してスープもほとんど飲んじゃうの。馬鹿ですね。それから例によって漫画喫茶3時間。「涼宮ハルヒ」漫画版、オリジナルストーリーがあるのですね。ちいーっとも知らなかったです。

 漫画時間が終わってビックカメラ天神店へ赴く。首尾よく待望のブルーレイ 『ハリーポッターと炎のゴブレット』を入手。『不死鳥の騎士団』は明日自宅に届く予定なので当然ながらパス。この妙な買い方に店員さんが不審がっていたようである。その後バスを使って事務所へ戻る。ミクシィへの書き込みなど。

 午後5時に帰宅。プロジェクターを作動させてハイビジョン録画の『恋のじゃま者』を見る。この邦題はいかん、これでトム・ハンクスが主演だから、てっきり妻に逃げられたオトーさんがやり手の広告マンでちんぽの乾く暇がないというプレイボーイの息子トム・ハンクスのアパートメントに転がり込んで人の恋路を邪魔するというコメディーかと思ってしまったではないか。だから中盤でオトーさんがあっさり仕事を首になって呆然とし、おまけに糖尿病で足を手術するという展開に大いに驚いたのである。とても真面目に人生を見つめた映画が邦題のおかげでいらぬ勘違いをされた好例でありますなって、勘違いしたのは私一人かも知れませんが(笑)。

 画質は発色と奥行き感に優れる。しかし黒浮きが目立ちまたノイジー。年代を考えればいたしかたのないところか。モノラル音声は台詞が明快で聞き取りやすい。

 午後7時から地区集会場に置いてもちつき大会の打ち合わせ(笑)。しかし私はもちつき大会当日は東京に行っているのでほぼ関係なし。それよりも最近調子の悪い痔のことばかり気にかけていたのである。いや、エアコン入れるとブレーカーが飛んじゃうもので、寒かったんだよ。それに下がフローリングだから冷えて冷えてとても痔が痛かったのだ。

 午後8時すぎに終わって帰宅。夕食はマグロの刺身、鳥唐揚げ、キュウリ・ミニトマト・レタスの生野菜。ビール二缶飲んでゴハンはなし。〆のコーヒーもなし。

 その後再びプロジェクターを作動させて『炎のゴブレット』ブルーレイをドラゴン対決のところまで鑑賞。WOWOWのハイビジョン放送版も良かったがやはりブルーレイには適わぬ。若干黒の沈みに不満があるものの(VW100の黒補正弱を使用)ディテールの出方が全然違う。放送版では埋没していた情報をくっきり出してくるのである。それでいてヘンな輪郭強調もなく自然な画調。音質はリニアPCM5.1チャンネル。こちらはもう放送版のAACとは段違い。迫力はもとより台詞の繊細さに驚かされてしまう。

 いやー、ブルーレイソフトはやっぱり良いですな。こりゃ、明日届くの『不死鳥の騎士団』がますます楽しみになりますな。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「今田ハウジング」を見たのであるが、今回は風水特集。収納にはなんとか耐えられてもこれは駄目(笑)。「馬鹿が」と呟いて再生ストップ。即削除した。後はてきとーにだらだら飲んで午前1時過ぎ就寝。
 
 11月22日(木) 風水盆に返らず
 風水で家を建てたらとてもヘンテコリンになったので元に戻そうと思ったのだが、もうお金がなくって駄目だったということ。風水などに拘るとロクなことにならないという戒め、諺。先日支給された体育委員お手当てを使ってさっそくラックを注文。厚さ30mm メルクシー集成材の一列四段使用で奥行き430mm、内寸幅540mm、高さは1,040mmの堂々たるもの。一段目、三段目の高さは300mm、二段目のみ320mmにして、こちらにリア パワーアンプ LUXMAN M-7fを置くつもりである。これで送料、銀行振込手数料を含めておおよそ29,600円。四段でGTラックとさして変わらぬ値段設定なのだから、じつにリーズナブルといえよう。私はさっそくお金を指定口座に振り込んだ。しかし、年末で注文が込み合っており届くのは早くても来年1月上旬となるのであった(笑)。まあ、デノンのブルーレイトランスポートを買うのもそれぐらいになるだろうから構わないか。

 午前中あれの件で電話で詳しく打ち合わせ。水道料の請求書製作、家賃督促。昼飯は昨日の唐揚げがたっぷり残っていたのでパックのゴハンにこれと目玉焼き、焼きソーセージ3本、生野菜をつけて食う。いかんだんだんパックのゴハンに違和感を感じなくなってきたぞ。午後自社物件の案内。かなり条件を譲歩したのだが・・・。あ〜あぁやんなっちゃうな あ〜あああ驚いたということになってしまったのであった。夕食は母親が遅かったので冷蔵庫にあるもので済ませる。まずはカツオ出汁で茹でた豚肉。これに大根おろしをつけて味ポンをかけて食べるといけるのである。後はソーセージを焼いたもの。ビール一缶飲む。仕上げは昨日の残りゴハンで作ったチャーハン。〆のコーヒーは如例。

 その後本日届いたブルーレイ 『ハリーポッターと不死鳥の騎士団』を見る。三大魔法学校地球最大の決戦というメインのテーマが提示されていた『炎のゴブレット』に対して『不死鳥の騎士団』は原作のエピソードを小出しに纏めている感が強い。魔法省からの強力な介入、本格化するヴォルデモートとの戦い、仲間たちとの軍団結成など、どうにもテーマが分散しており、映画に没入しづらいのである。また今回ハリーと長めのキスシーンを披露するチョウの扱いのいい加減さも気になる。いかに人気がないとはいえ、あのままフェードアウトは酷いのではないか(笑)。しかし、これらの欠点があってもさすがはハリーポッター映画、豪華絢爛な特殊効果、奥行きのある物語世界の構築で最後まで楽しめたのであった。

 ブルーレイ画質は『炎のゴブレット』とは対照的に黒の沈みが強い。黒補正切、ガンマ2でベストバランスとなる。その処置を施した後の画質はもう素晴らしいのひところ。リニアPCM5.1チャンネルも極上でこの再生品質で初見の映画を見るというのはたまらないヨロコビなのであるなあ。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDであのビル・レバンの低予算版『アンドロメダ病原体』とでも呼ぶべき映画『The Alpha Incident』を見る。冒頭、研究所のようなところでなにやらバクテリアみたいなものの研究をしている科学者二人、ジム(ポール・ベンツェン)とフランク(ジョン・アルダーマン)。彼らの会話からこのバクテリアみたいなものが、火星探査機によって火星から持ち替えられた未知のバクテリアであること。良く分からないけれども致死性である恐れがあること、そしてこのバクテリアをもっと研究するために列車でコロラドの研究所へ運ぼうとしていることなどが分かります。

 列車移送のことを初めて聞いたジム、「ええ?わざわざ列車で運ぶのか。そりゃ、危ない、やめといた方がいいよ」「そんなこと言ったって仕方ないじゃん、もう決まっているんだから、でも大丈夫だよ、ちゃーんと生物学者のテッド・ソーレンソン(スタフォード・モーガン)が秘密裏に付き添うから」フランクはここで溜息ついて「でもやっぱりこのバクテリア、できることなら火星に送り返したいよな」レバーンの映画らしからぬ上手い台詞であります。

 場面はぱっと走る列車に移りまして暗い中何やらやっている男が登場。これが例のテッド・ソーレンソンなのですがもう画面が真っ黒になって何やっているのか全然分からないの。どうやらバクテリアが積まれた貨車を点検していたらしいのですが、ひょっとして警備役はこいつ一人?火星探査で持ち帰ったバクテリアという国家機密にも比肩しうる重大なものを一人で見張るの?やい、いくらなんでもこれは酷いぞ、ビル・レバーン。ほら、あんまりテッドが荷物を気にするものだから、機関士のハンク(ジョージ・バック・フラワー)が「あれは金目のものに違いねえ」と勘違いしちゃったじゃないか。ああ、おまけにテッド、「ちょっと寝るから」と言って本当に寝息を立て始めやがった、おっと、さらにいかにも取りなさいといわんばかりに鍵束落としたぞ。ハンクはこれを見て「はい、取らせて頂きます」とその鍵を拾いあっという間にバクテリアのキャニスターを開けてしまったという・・・。もう頭っからレバーン節炸裂!本当にムチャクチャだァ!

 ハンク、キャニスターに入っていた薬壜のようなものを不思議そうに眺めます。「なーんだ、ぜんぜん金にならないじゃないか」とここでつい、“うっかり”その壜を落として割ってしまったハンク。「アチチ、ガラスの破片で手のひら切っちゃったわ」

 ここでまたフランクとジムの研究室へ戻ります。あのバクテリアを注射したラットをみた二人は愕然。なんとラットの頭が吹っ飛んで脳みそばらばらになっているではありませんか。「やっぱりこれは致死性のバクテリアなのだ、危険が危ない!」戦慄します。

 さて、バクテリアを輸送している列車、ムースポイントという田舎の駅で機関車を交換することになっております。そのムースポイント駅にのんびりだらだら出勤してくる駅員たち。まずは駅長(だと思う)チャーリィ(ラルフ・ミーカー)、パートタイム事務員のジェニー(キャロル・アイリーン・ニューウェル)、作業員のジャック(ジョン・F・ゴフ)であります。この面々が揃ったところで列車が到着。ようやく目覚めたテッドは早速貨物車を点検、ハンクは事務所に行ってジェニーに「手ェ切ったんだけど、バンソーコーない?」と尋ねるのでした。ジェニーが親切にも彼の手当てをしていると血相変えたテッドが飛び込んできて「問題が発生したぞ」いきなりそんなことを言われても訳が分かりません(笑)。彼はさらに「私は車掌の振りをしていたけれども、実は生物学者だ。あの列車でちょっと特殊なものを運んでいたのだ」これを聞いて驚くハンク。「そういや、わし、昨日は箱開けたわ、中には薬壜みたいなのが入ってたけど、わし、それ一つ割っちゃったんだわ」

 テッドも愕然とします。「わし、割っちゃったって、あれ、病原体なんだぞ、大変なんだぞ、もうみんな感染しちゃったぞ。畜生、みんなここで隔離だ。誰もこの事務所から出たらいけない!」人家の一つも見えないような田舎の山の中で4人が巻き込まれた病原体汚染事件。あまりにもしょぼくって笑ってしまいますが、レバーンなのでこれくらいはいつものことなのです。

 しかし一癖も二癖もある登場人物たち。当然ながらいきなり隔離だと言われて納得するはずがありません。テッドがどこかのオフィスにいる将軍(レイ・スツマンダ)に電話しようとした隙を狙って早くもジャックが逃げ出します。電話を放り出したテッド、彼を追っかけて「やめろ、止まれ、逃げるんじゃない」それでも止まらないジャックにいきなり拳銃を発射。肩を撃って連れ戻すのです。

 次に逃げたのはハンク。「おれのせいでみんな感染してしまった、ごめんよー、ごめんよー」と錯乱して外に飛び出したのであります。また拳銃をぱあんぱあんと乱射するテッド。今度は足に命中した!しかしめげないハンク、足を引きずり引きずりついに逃げ延びてしまったのです。テッドはあわてて将軍に電話。「一人逃げました。足を撃ったので遠くにはいけないと思います。州軍を出動させて捕まえてください」将軍は直ちに州軍に命令を下します。「殺しても構わん、しかし死体はそのままにしておくんだぞ」ぜいぜい言いながら逃げるハンク。

 さあ、州軍の出動だ。ジープが来た、トラックが来た、装甲車が来た、戦車まで来た(大爆笑)。それでもハンクなかなか捕まらない。ぜいぜい言いながら森の中へ逃げ込みついに夜になってしまいました。ここでばたんと座り込むハンク。「寒いよ、寒いよ、ママーっ!」と絶叫。そろそろ病原体が効いてきたようで・・・。

 本日はここまで。

 その後だらだらTV。途中で何度も居眠りする。居眠りするくらいなら早く寝ればいいのだが、そうすると今度は目が冴えてしまったりするのだ。結局就寝午前2時過ぎ。

 11月23日(金) あぼーん宗
 削除の祭典、あぼーんの星まつり。先日AVラックを注文したことを報告したが、同じようなオーダーラックでもっと安いものを売っているところを見つけてしまった(笑)。WOODENWARE BIGOTという木工所製作で販売元は東京都武蔵村山市の天海という会社である(http://www.yel.m-net.ne.jp/~tenkai-c/index.html)。私が注文した四段タイプ、ウレタン塗装で23,000円。塗装費まで含めると五千円近く安くなるのである。うわあ、しまった、こっちにすれば一瞬青ざめたのだが、いやいや、安心したまえ、天海のラックは内寸が500ミリ止まり。パワーアンプ設置のために540ミリを必要とする我がシステムには残念ながら適合しないのであった。また、材料を明記していないのも気に掛かるし(笑)。しかし、それでもなかなか頑丈そうなラックで仕上げも悪くない。今回は駄目であったが、将来的なAVラック導入の際にはここも選択に入れる必要があるであろう。まーAVラックちゅうもんは意外と高いからして、こうした木工所関連のオーダー製作会社に頼むのが一番でありますよ。

 その安いオーダー品と対極にある馬鹿高いラックも紹介しておこう。Zoethecus z.4/R オーディオラック ゾーセカス LINNはラック本体(フレーム)と純正棚板(z.SLAB)4枚で合計537,600円(税込)、ぎゃああああ。ハーモニクスのROYAL STAGE RS-15ANVはたった一段なのに312,900円。ゾーセカス(象を急がせるという意味ではない。念の為)のように四段にしたら、本体×4 プラス別売りの足×4(200mm「ANV-200」 87,150円 260mm「ANV-260」  89,250円)を組合せなければならず、その金額はえーと、えーと、ええ?1,608,600円になるの、うーん、ばたんきゅー・・・・・あまりの価格に失神したようである。(別売りの足は260ミリタイプを選択。というかオーディオラックならば棚の間隔が少なくとも250ミリはないと使い物にならない)

 休日とあって午前中から案内再三。平行して物件シートの整理やる。昼飯はスパゲティミートソース。大量のスパゲッティに本来なら2〜3人前のレトルトのミートソースをかけてぞるぞるやる。たまらん美味さである。午後からある物件の掃除。業者さんにも来て頂いてまったく祭日なのにお疲れ様でございます。事務所へ戻って受け取り仕事。あそこは2〜3日中に返事がなければもう保証会社まかせになるな。夕食は出来合いのみそおでんという珍なるもの。これに出来合いのカキフライ、キュウリとレタスの生野菜、後はカツオと黒鯛の刺身。一見豪華?な夕食である。味噌おでんはその色のどぎつさに驚かされたが食べてみるとそれほどくせのあるものではない。逆に牛筋などはこちらの方が美味いのではないか。カキフライはマヨネーズにレモン汁たっぷり醤油をほんのちょっとの特製ソースで。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイの『ハリーポッターと炎のゴブレット』を最後まで。実際子供向けの筈なのに暗い映画だよ、これは。特にラストの迷路合戦のところから画面はずーっと暗いまんま、暗闇の中でヴォルデモート復活、セドリックの死という悲劇が起こって明るさのかけらもない。ラスト、みんなが帰っていく場面でもハーマイオニーが暗い予感に胸を戦慄かせているという具合で次作の『不死鳥の騎士団』でハリー・ポッター達全員死亡、ホグワーツはヴォルデモートの配下に放火されて丸焼け、ダンブルドアはなぜだか分からないけれどもとにかくアズカバンに収監されるとならなかったのが不思議であるってなるか、そんなことに(笑)。

 ラスト近くの暗闇合戦ではやはりもうちょっと暗部の情報が欲しくなる。これはプロジェクターの能力限界によるものであろうか。

 その後はハイビジョンのギラーミン版『キングコング』を30分ほど。ジェシカ・ラングの露骨なエロ設定に苦笑。難破してボートで漂っていたところをすくわれる初登場場面からすでに乳首がボッティチェリなのである(ノーブラで乳首のぽっちりが見えるの意)。私はこの映画を中学生の頃初めてテレビで見てたまらずオナニーをしたがそれも致し方ないエロさである。ジョン・ギラーミンがにやにやしながら「みなさん、よかおなごでしょうが、このおなごが今から酷い目に遭いますと。エロい目にももちろん遭いますたい。みなさん、期待ばせんですか」と博多弁で言っているのが目に見えるようだ。

 シャワーを浴びてお酒。お供はキッズステーションの「侍ジャイアンツ」2本。番場番が川上監督に暴言、それを聞いた八幡が「先輩の俺がいたらなかったから」と絶望し合宿所の屋上から飛び降りようとするのに大笑い。八幡ならいかにもやりそうなことでこのへんの原作の膨らませ方は実にスマートであるな。ひれひれ酔って午前12時半頃就寝。

 11月24日(土) 点と線音頭
 さあー、やってきました、点と線音頭。点と線は松本さんの推理小説、時刻表でトリックつくって煮てさ、焼いてさ、食ってさ、よいよいよいのおっとっと・・・。2008年1月に米国盤ブルーレイで志保美悦子の『女必殺拳』『女必殺拳 危機一発』(『Sister Street Fighter』『Sister Street Fighter 2: Hanging By A Thread』)、千葉真一(ソニー千葉)の『少林寺拳法 』『忍者武芸帖 百地三太夫』(『Killing Machine』『Shogun's Ninja』)が発売。もちろん、オリジナルの日本語音声入りでお値段なんと22,98ドル。正直言ってこの手のジャンルにはあまり食指が動かぬが、こうしたタイトルの充実は非常に嬉しい。ブルーレイならばリージョンコードという無粋なものがないから、日本国内でもフツーに再生が可能。日本語版を待つよりよほど簡単に怪作・奇作・カルト作が手に入るようになるであろう。

 これで東宝特撮のみならず、『社長シリーズ』や『クレージーキャッツ映画』などがどんどこアメリカで発売されたりしたら、私はたまらんごと嬉しいですなあ。

 仕事粛々、合間に散髪をする。そして昼飯は久しぶりのリンガーハットでちゃんぽんと餃子のセット。散髪で頭が寒くなった、リンガーハットで必ずしも美味しいとはいえない(はっきり言えば不味い)ちゃんぽんを食った、これがどうも良くなかったらしい。事務所に戻ってきたら酷い下痢。それもウンコが柔らなくなるなどという下痢の初心者みたいなものではない。水のような便がしゃーしゃー出てくる下痢の将軍さまである。この下痢自体はまあいい。トイレの側を離れぬようにしておけばいいからである(笑)。しかしそうも行かないのがこのところあまり調子の良くない我が痔。排便というか排水のたびにかなり痛む。後始末の時はもっと痛く額に脂汗がにじんだほどであった。これと平行して午後3時くらいからなにやらふらふらしてきた。熱や喉、鼻づまりなどの症状はないがどうやら風邪を引いてしまったらしい。

 半分ぼうとなりながら残りの仕事を片付け帰宅。食欲まるでないが、こんな時に限って夕食が焼肉。しょうがないなと呟いてビール一缶と焼肉を食べた。しかし風邪ゆえにあっという間に打ち止めが来てしまい両親よりいたく心配されたのであった。常備の風邪薬、止瀉薬を飲みストーブを出してがんがんに部屋を温めテレビなど。早く寝てしまえばいいのであるが、うっかりこういう時に寝てしまうと風邪にうなされてとてつもなくヘンな夢をみることが多いからな(笑)。ある程度回復してからでないと駄目なのだ。

 とはいえスクリーンの映画を見る気にはなれず。録画しておいた『ザ・スライドショー10記念 スライドショー祭1』を見た。2000年のライブの再放送だから時事ネタのトークにはついていけず。それでもMJの奇矯極まるスライドネタの数々に大笑い。終了後ちょっと流された「とんまつり」の映像も大変に面白くかぜっぴきの身分も忘れて大はしゃぎである。その後「げんしけん」「元祖でぶや」など見る。風邪、だんだんと収まっているようであるが、下痢のほうはそうもいかず。3回ほどトイレで呻吟する羽目となった。

 午前1時過ぎ就寝。粘ったかいがあって、そんなヘンテコリンな夢は見ずに済んだようだ。

 11月25日(日) ヴィシソワーズマン
 ヴィシソワーズマン、ヴィシソワーズマン、ジャパニーズ・ヴィシソワーズマン!受けの言葉まで読まないと何の駄洒落か良く分からない(笑)。いや、それどころか受けの言葉を読んでもまだ分からない人がいるかも知れない。『サント対リングの極悪者』(『Santo Contra los Villanos del Ring』 )のDVDが登場。英語字幕の有無がネットで検索してもいまひとつ分からず駄目元で注文したのだが、おお、嬉しいことにちゃんと英語字幕入りではないか。いやあ、この『サント対リングの極悪者』、英語字幕がないときいつも参考にしている(http://www.wam.umd.edu/~dwilt/santo.html)であまり詳細な記述がないのである。だからもし英語字幕がなければレビューの対象にはできぬ、『Santo contra Hombres Infernales』(『Santo versus Infernal Men』1958)と同じく死蔵にするしかあるまいと思っていたのだ。だから本当にこの英語字幕はありがたい。

 ああ、まったくなんという慶事であろう。神様ありがとう、真面目に生きていると時にはこんなよいこともあるんだね!(わしゃ、知らん、関係ないぞよby神)

 ミクシィのあるコミュニティの某トピックで見つけた間抜けな映画の感想。『テキサス・チェーンソー』 (怖いっていうか、レザーフェイスがチェーンソー振り回してただひたすら追ってくるのみ。そりゃ怖いだろ。 霊的な怖さなど全然ありません。なんという率直な映画) どうやらレザーフェイスという名前の幽霊が出てくると思っていたらしい。だいたい『悪魔のいけにえ』や『テキサス・チェーンソー』に霊的なものなど関係してないっての。分かってはいるけれどもこういう感想読むとちょっと“イラッ”としてしまいますな。

 『テキサス・チェーンソー・ビギニング』 (アメリカではうっかり車も止められないような治安の悪い地域がある。超格差社会だ。だからいつまでも米国追随は良くない!)いや、あれは現代の話じゃないから(笑)。こりゃ単なる偏見だっての。また映画を見て日本の外交方針を批判するというのも間抜けな話である。やっぱりこういうのにも“イラッ”としてしまいますな。

 『イノセンス』(正規料金払って観てしまった自分を呪いたくなるような史上最低の作品。あまりの酷さに気分が悪くなり、映画館のトイレに(マジで)駆け込んだ) 訳が分からない映画だとは思うけれども(笑)なんでこの人は気分が悪くなったのだ?これで吐くような人間ってそっちの方がよっぽどおかしいのではないか。あ、トイレに駆け込んだのは嘔吐のためじゃなくって下痢になったからか?押井守はあまり好きではないけれどもそれでもこういう意味のない感想を見るとかなり“イラッ”としてしまいますな。

 風邪治まらず。どうにも朝起きられず仕事を休むことにする。それでも転送の電話はかかってくるので枕元に携帯を置いての療養となった(笑)。時々トイレに行く。水様の便は変わらず。痔の痛みも酷い。ひーひー言わされたものである。また食欲は一切なし。下痢で水分をしゃーしゃー出しているので時々お茶を飲んだのみ。午後2時くらいからようやく落ち着いてきたので重武装(笑)で事務所に行きメールのチェックやミクシィへの書き込みなど。こんな時に限って受け取り仕事も二件。

 午後4時に帰宅して録画しておいた『ザ・スライドショー 6』を見る。宅配弁当会社の続き物のチラシで大笑い。午後5時過ぎに終了。するとまた眠くなったのでベッドに戻り2時間ほど寝た。午後7時に起きて夕飯。しかし依然として食欲なくうどん一杯をすするのがやっとであった。でもビールは飲んだもんね。〆のコーヒーはなし。

 気分もよほど良くなってきたのでプロジェクターで映画。まずは『チキンリトル』(字幕版)。ルーザーズ(負け犬、いじめられっ子)が地球を救うという典型的な物語。あちらの映画ではいじめられっ子がいじめられっ子なりにしたたかであるという設定が多いですな。全体的に小粒な映画ではあったけれども宇宙船が登場、宇宙人に追っかけられるシークエンスなどはそれなりに怖く、この辺は大いに気に入りました。ハイビジョン画質はいつものディズニー・クオリティ。文句のつけようがない。5.1チャンネル音声は移動感の演出が見事。ただ音声の品位そのものはあまり誉められず、ちょっと貧弱な音場であった。

 それから今までちびちび見ていた『幸福(しあわせ)のスイッチ』 上野樹里が上手い。アフターサービスの充実で地域社会に溶け込んでいる電器屋なんてものは今日日ファンタジーに過ぎないのであるが、そこに現実そのものの次女、上野を放り込むことで現実とファンタジーの折り合いをつけようという演出も見事。この上野樹里、私は日本女優随一のコメディエンヌと見ているのだが、喜劇的演技に冴えを見せる人は他の演技でも上手いのであるなあ。ハイビジョン画質はHDカメラ撮影のため、非常に色彩の鮮度が高い。しかしどうした訳か輪郭の表現が弱く全体にどろどろとした感じになってしまっているのが残念である。ステレオ音声は良好。鳥の囀りが大変に心地よかった。

 その後よせばいいのにお酒(笑)。もう大丈夫だろうと思って飲みました。ひれひれ酔って午前12時過ぎ就寝。

 11月26日(月) 「ゲノムの鬼太郎」
 「お父さん、ゲノムとは生命活動を営むために欠かすことのできない染色体の一組の集まりをさします。ゲノム(genome)は遺伝子(gene)と染色体(chromosome) からできた複合語なんですよ」「鬼太郎!わしゃちっとも分からんぞ」恒例平成19年度1月のWOWOWハイビジョン番組表である。1月1日『ハニーvs.ダーリン2年 目の駆け引き』5.1 『居酒屋ゆうれい』 『サボテンブラザーズ』(来た、来た、来ましたよ!) 『マーズ・アタック』(来た、来た、来ましたよ!)5.1 『墨攻』5.1 『ひとごろし』 1月2日『潮騒』 『新居酒屋ゆうれい』 『暴力教室』 1月3日『うず潮』 『劇場版どうぶつの森』 『プラダを来た悪魔』 『俺達に墓はない』 1月4日『大空に乾杯』 『アタゴオルは猫の森』5.1 『ニューワールド』5.1 『最も危険な遊戯』 『人間の証明』 1月5日『ガーフィールド2』 『花ひらく娘たち』 1月6日『名犬ラッシー』吹き替え5.1 『トゥー・フォー・ザ・マネー』5.1 『着信アリ Final』5.1 『遺体安置室−死霊のめざめ−』 1月9日『エレクション』 1月10日 『悪夢探偵』 1月11日 『ヘイヴン 堕ちた楽園』5.1 『鉄コン筋クリート』5.1 1月12日『プライベートライアン』5.1 『あなたを忘れない』 1月13日 『ブラックブック』5.1 1月23日 『さよなら、僕らの夏』 1月24日 『日本以外全部沈没』 1月25日 『the EYE 2』5.1 『the EYE 3』5.1 1月26日 『心霊写真』 1月27日 『キャット・バルー』 1月30日 『エコール』 1月31日 『ジュマンジ』5.1 『柔らかな生活』

 ウウーム、平成19年もWOWOWは元気だ。未見映画が32本、これに加えて『サボテンブラザーズ』と『マーズアタック』のハイビジョン放送は鼻血が出るほど嬉しい。また斉藤武市監督の吉永小百合映画もきちんとブルーレイでコレクトしなければなるまい。まったくもう、わたしにはどうして、世界中の死者がゾンビとなって蘇りそれぞれの国の首都に押しかけて「WOWOWを見せよ」と要求しないのが不思議でならないのである。

 風邪は完全に治まったようである。しかし尻の痛みはまだ治まらず、トイレが非常に憂鬱という状況だ(笑)。また食欲依然として回復せず朝、コーヒー牛乳と137円のヨーグルト、昼飯はなし、夕食はサーモンソテーにポテトサラダ、付け合せの生野菜。これでゴハンを一膳。ビールはなしという具合。まあ、〆のコーヒーはちゃんと飲みましたがね。こんな状態でフツーに出社して家賃滞納者とわあわあ話ししたのでもう疲れましたわ。

 午後7時過ぎから『The Alpha Incident』(1978)の続き。これでハンクがどうなったのかというとこれ以降まったく登場しなくなるのです(笑)。さて、ソーレンソンに将軍様から電話が掛かってきました。「はい、はい、え、そうなんですか、はい、はい、了解しました」電話を切ったソーレンソン、みんなに向き直って「俺たちはずーっと起きていなくてはならない」みんな唖然とします。いきなりなんだか分からないウィルスに感染した、危ないので隔離すると言われただけでも納得しがたいのに、今度は眠るなというのです。ジャックはさっそく「俺たちゃ雪山で遭難した登山隊の人か」とイヤミを言います(笑)。「いやいや、試験前の中学生か、締め切り間近の漫画家かってんだよう」

 ソーレンソンは彼のイヤミをまったく無視。「俺たちは起きていなければならない。眠ると死んでしまうのだ。無意識の状態ではウィルスが活性化して中枢神経を襲うのだそうだ」がーん、これで三人あっという間に大人しくなってしまいました。「明日、物資が補給される。覚せい剤も貰えるぞ。そしてこのウィルスを無力化する方法が見つかるまで頑張るのだ」そんなの無理に決まってますやん(大笑い)。

 さて、物資が届く朝まで起きていなくちゃなりません。そこで彼らがどうしたのかというと、ポーカーやったりコーヒーをがぶ飲みしたりという。しまいにはそれじゃ駄目というので4人で車座になって一人一人がお互いを眠らないように監視することになります。何故かみんな手にハリセン持っていてちょっとでも眠そうな様子を見せたら即一撃を食らわせようと身構えております。ここでチャーリーがちょっと目を閉じた。ぱん、ぱん、ぱん!続けざまに残り三人のハリセンが顔面に炸裂。可愛そうにチャーリー鼻血を出しております。呆然とした彼はみんなに「おれ、寝てた?」「うん、寝てた、寝てた」今度はチャーリーの番。彼は目もつむってないソーレンソンを一撃。カッとなったソーレンソン、「おれ、寝てないって」「いや、寝てた、寝てた」「いや、寝てないって、良く見てよ、寝るってのはこうなるんだよ」目をつむって見せます。「ほら寝た」と残り三人が叫んでぱあんぱあんぱあん。顔面を大きく腫上がらせたソーレンソン、「おれ、一応主人公なのにどうしてこんな目に遭うの」とカメラ目線でぼやくという・・・。

 この後ジェニーが車にトランプを仕舞おうとして外にでると聞こえてきたのが「ぎゃあああ」という悲鳴。ジェニーは「あれは動物よ」と言って無理やり自分を納得させるのですが、チャーリーはぶすりと「この辺にあんな鳴き方をする動物がいるもんかよ」どうやら、あの悲鳴はハンクのものだったようです。

 ここで久々に登場するジムとフランクの科学者組。顕微鏡を覗いたり試験管を振ったりしながら「火星の環境を再現できれば対策が見つかるかも知れないなあ」研究はちーっとも進んでないようです。

 翌朝、飛んできたヘリコプター、食料を投下します。しかし中に入っていたのは宇宙食と覚せい剤の錠剤。あとは排泄物を貯めるためのプラスチックバックなど。ジャックはまたも「おれ、ステーキ食いたかったんだけどな、なんじゃ、このチューブ、歯ぁ磨こうってのか」とイヤミ。相手にせずみんなに覚せい剤を配るソーレンソンです。

 さて、この後、ジェニーがネグリジェに着替えたり(笑)、ラジオ見つけたジャックが退屈しのぎに音楽をかけたり、それでコーフンしたジャックがソーレンソンが止めるのにも聞かず「わしゃ、もう38歳でリッパなオトナじゃ、人の指図受けるかいや」とウィスキーをがばがば飲み始めたり、ジェニーもコーフンしてソーレンソンを「踊りましょう」と誘ったけれども断られ「じゃ」ということでジャックと踊ったり、それでジャック、ますますコーフンして、「わし、あんたとヤリたいんですけど」と外へ出ていったり、そして本当にヤッたり、この時ジェニーのオッパイが見えたり、すっきりして戻ってきたジャックが棚をあさってチャーリーのエロ本(プレイボーイ)見つけて「うわ、なんだ、チャーリー、堅物ぶっているくせにこんなもの隠してるじゃないか、わあ、すげー、びらびら丸見えじゃん!」とからかったり、こういうどうでもいい出来事がだらだらだらだら続くのであります。

 ウソだと思うでしょう。こんな映画あるはずないと思うでしょう。でもレバーンならやるんです。彼はそういう男なのです。

 しかしついにその時が訪れました。チャーリーが疲れのあまり耐え切れずついうとうとしてしまったのです。今度はみんなのハリセンも間に合わずついに寝てしまうチャーリー。そしていきなり「ウワーッ」と叫んで立ち上がります。立ち尽くす他の三人の前で今度は床に倒れてぴくぴく痙攣。その頭がどんどん膨らんでついには二つの目玉がぽんと押し出されてしまいました。それでも頭の膨張はとまらず頭蓋骨が割れる音が響いたかと思うと脳みそがどちゃー。「ひー、俺、これ以上見たくねえ」とチャーリーの体の上にロッカーを倒しこむジャック。なんてことするんだお前は(大笑い)。

 続いてジェニーが「もう耐えられないわ」と叫んでいかにもお使いなさいとばかりに置いてあったソーレンソンのピストルを取って外へ飛び出します。そして自分の車に飛び込むと「ああ、神様、助けて」と叫ぶなり銃口を頭に押し当ててズドン、自ら命を断ったのであります。ソーレンソンとジャックはただ呆然とするばかり。

 ここで久々に司令室のつもりの部屋の椅子から一歩も動かない(笑)将軍様が登場。電話で「とうとう決断の時がやってきた」などと言っております。この謎めいた言葉の意味は・・・。

 ヘリコプターが飛んできました。落としていったのは手紙とカプセルが入った袋。ソーレンソンが手紙を読んでみますと「これが解毒薬です。用法用量を守って正しくお使い下さい」わっと喜んだジャック、これで助かるぞと速攻でカプセルを飲み下します。ソーレンソンも彼に習って飲もうとしたその時、ジャックはにわかに苦しみだしてばったり倒れ絶命してしまったのです。ソーレンソンは愕然として「なんだ、これは、毒薬じゃないか、治療法が見つからなかったので俺たちを殺そうというのか」

 しかし、効き目の早いカプセルだよなあ(大笑い)。もうちょっと効き目が遅ければソーレンソンも気づかずに飲んでいただろうになあ。

 朝になりました。ジープがやってきます。乗っているのは防護服に身を固めた検疫部隊。でも運転している兵隊はフツーのカッコだという・・・(笑)。そして倒れているソーレンソンとジャック。おや、ソーレンソンも結局カプセルを飲んで自殺したのでしょうか。いや、そうではありません。ソーレンソンが目をさましたではありませんか。彼は不思議そうに自分の体を見回して「おれ、寝たのに生きている、そうか、もうバクテリアは死んだんだ、良かった、良かった」と立ち上がったところで検疫部隊が発射した銃弾?光線銃?なにかパチパチ光るだけなので良く分からない銃で撃たれて即死するソーレンソン。はい、エンドクレジット。

 画質はぼんやりしていて解像度感まるでなし。時々ビデオのドロップアウトみたいなノイズが入ります。例によって暗いところでは何をやっているのか分かりません。音質はノイジー。こんなのヒアリングする身になってみやがれと思います。

 それからプロジェクターを作動させてハイビジョン録画の『キング 罪の王』を最後まで。地区の牧師でありながらその宗教的熱狂で隠し子がいたことを美談にしたて家族のことを省みないというひどく傲慢な男を露悪的に描いていて、息のつまる思いがした。またこの牧師に復讐する隠し子もその爬虫類的美貌でもって腹違いの妹に迫り妊娠までさせてしまうという確信犯的行動に驚かされる。こういっては何だが、要するに似た者親子だったという訳ですな(笑)。画質はカラーコントロールを意図的に赤茶けさせている映像。人工的な色彩だから色のにじみが目立ったのはいたしかたなしか。5.1チャンネルサラウンドは控えめな効果。これならステレオ音声で十分でありましたな。

 シャワーを浴びて録画しておいた「元祖でぶや」など見る。その後再びプロジェクターを起動させて『ギラーミン版 キングコング』を最後まで見る。やっぱりジェシカ・ラングエロい。キングコングが巨大な腕でこちゃこちゃラングの体をつつくシーン、実際の撮影では実物大プロップを操作していたスタッフはきっとニヤニヤしながら「うわ、おれ、この仕事ギャラいらん、こら、たまらん」と思っていたのに違いなかろう(笑)。ハイビジョン画質・音質は良好。合成で黒が浮いてしまうが、これは技術上の限界ということでやさしく勘弁してあげたのだった(何を偉そうに)。

 その後だらだらテレビ見て午前3時頃就寝。

 11月27日(火) 森のヴィシソワーズ
 はばかりながらこちとらなあ、清水の次郎長親分一のスープ、森のヴィシソワーズさまだあ・・・。意外とハイカラな次郎長親分であった。2008年1月8日HD DVDにて珍道中映画 『南米珍道中』『バリ島珍道中』が発売!『トレマーズ』とかこの『南米珍道中』『バリ島珍道中』などという映画を出しやがるからなかなかHD DVDを思い切ることができないのだ(笑)。 珍道中映画で未見だった2本がハイデフ化(『バリ島珍道中』はDVDで持っている)、しかもダブルフィーチャーで値段が13.95ドル。一本にしたら7ドル弱ですよ。へたすりゃDVDより安いっすよ、こら、たまらん!

 私の年末AV計画に大変動が発生。スケーラーなどを廃し、純粋に音声処理だけのプリアンプ オーラデザイン・サウンドプロセッサー VARIE導入に心が大きく傾いたのである。デジタル入力によるドルビーデジタル(及びその眷属)、DTS(及びその眷属)、AACに対応。HDMI端子を持たず次世代HD音声のデコーダーはないものの、2系統のアナログ5.1チャンネル入力を装備。アナログ領域での4.0もしくは4.1チャンネルダウンミックスが可能であるという。この機種に大きく引き寄せられた理由はあるサイトで読んだデノン AVC-3808のHDMI端子の不評(笑)。1080Pの映像信号と音声信号を出力した場合、その両方にダメージがあるというのである。かてて加えて私はスケーラー Vantage-HDを使用している。これを十全に生かすためにはHDMIの信号を出来れば直接入力したい。ならばこういった音声処理に特化したプリアンプを使うのがベストではないかと考えたのだ。ましてやVARIEには2系統の5.1チャンネルアナログ出力がある。ケーブルの数がそれだけで12本になるけれども(笑)これならばHD DVDとブルーレイプレーヤーを同時に繋ぐことができるのだ。

 お値段も安いところを探せば一括で払えないこともないというもの(笑)。これを導入してあとは次世代HD音声をデコード、アナログ5.1チャンネル出力してくれるブルーレイプレーヤー(現時点ではデノン DVD-3800BD のみ)をローンでなんとかするというのが、目下のところ一番幸せになる道ではあるまいか。

 相変わらず痔が痛い。排便時の辛さ、想像を絶する。あまりの痛みにぎゃあぎゃあ悲鳴を上げていたら勘違いした近所の人が警察を呼んだくらいであるって、いや、確かに痛いけど、ここまで大げさではないですからね(笑)。案内一件あって、ようやく決まった模様。もっともこの日は同時にその物件の隣の一室が退去したのであるが。昼飯はパックのゴハンにソーセージ焼いたのを4本、目玉焼き、昨日の残りのポテトサラダ。午後、例の会社との打ち合わせ。まあ、ようするにとにかく何もかもまかせてしまえということなのであるが。

 夕食は鍋物。昨日にならってあまり食べず。ビールも飲まず、ゴハンも少な目の一膳だけ。ああ、尻が回復して思う様がっぱがぱ飲んだり食ったりできるようになるのは何時の日か、私は天を仰いでさめざめと泣いたのであった。〆のコーヒーは如例。

 その後録画しておいたWOWOWの『ドラマW 結婚詐欺師』を見る。金子監督らしからぬ2時間の尺を上手く使ったゆとりの感じられる映画(笑)。あれだけ多数の女を出しておきながらごちゃつくなくきれいに纏めたのはさすがである。ウッチャンのしょぼくれ具合がちょっとわざとらしかったが、非常に楽しめたドラマであった。この番組のヒロインを勤めるのはウッチャンの大学時代の彼女、鶴田真由。彼女が結婚詐欺師に抱かれながら前彼、ウッチャンのことを「なんだかみすぼらしくなっちゃっててがっかりしたわ」と呟く場面はじつに意地悪で金子監督に何か別の意図があるのではないかとかんぐってしまったくらい。

 ハイビジョン画質は例によって黒激浮き。黒補正強でなんとかバランスが取れる。発色の生々しさなどはフィルムを上回るのだが、やっぱりこの黒の扱いがなあ。ステレオ音声は高品位。雨にけぶった街の喧騒音が異様にリアルだ。

 シャワーを浴びて後は録画しておいた「ザ・スライドショー7」など。もう相変わらずの面白さ。ハイビジョン画質でないのがなんとも残念である。

 就寝午前2時半。

 11月28日(水) 森のイシ・マツ
 ペリー・ローダンの親分が。最もこのイシ・マツは女性の名前なのであるが(笑)。12月1日、BSデジタルの伝送容量が増加される。これに伴い我が主要視聴チャンネルのWOWOWもスロット数が現行に22.0から24.0へ増加。NHK BSHiと同等となる(BSHiは2007年11月より)。この措置によって放送画質・音質が向上すると言われているのだが、本当だろうか(笑)。また問題なのが録画可能時間。現在のところ、BS-hi(約22Mbps)>=wowow(約20Mbps)>STAR-ch(約18Mbps)>>地デジ(15Mbps以下)となっている送り出しビットレートがBShiなみになると、今までブルーレイR一層におおよそ2時間25分録画できていたものが、2時間10分程度になってしまうかも知れない。額面どおり画質・音質が向上しての数字なら納得できるが、質的にはあまり変わらず録画時間だけが短くなってしまったなんてことになったら私はちょっとムッとするよ(笑)。

 今後ブルーレイR二層の需要が増えてくると思うのでブルーレイメーカー各社には一刻も早い有機系(ゆうきけいと言ってもアルカディア号に乗っているあのヒトのことではない)メディアの発売をお願いしたいと思うのである。

 本日は休み。午前9時に起きてシャワーを浴びる。トイレにも行くが脱糞時の苦痛ますます凄まじくあまりの痛みに絶叫したら近所の87歳の老人がショック死したくらいである。午前9時半、事務所へ。案内の段取りなどを仲介不動産屋と打ち合わせ。日記付けとネットのチェック。恒例40分のウォーキング。昼飯は青木の大盛りラーメン430円。その後は漫画喫茶で漫画読み3時間半。いかにプロレスのスパーリングとはいえ関節技で相手の体をぐしゃぐしゃにするというのは不味かろう、これは紛れもない傷害じゃないのかという漫画を読んだ。午後4時過ぎに事務所へ戻って物件案内。帰宅午後5時。「ザ・スライドショー 7」を最後まで見る。

 夕食は天然!ヒラメ、鰺の刺身、後はちゃんぽん。痔の痛みが一向に好転しないのでヤケとなりビール一缶飲む。ちゃんぽんはいつものごとくやたら量が多くてもてあました。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイで『デヴィルズ・リジェクト』を再見。本当に濃いオヤヂ達大集合の映画だよなあ。殺人鬼一家の親玉・キャプテン・スポルディングはもとより、善玉なのにラストで狂ったとしか思えない蛮行を繰り返す保安官、その保安官に依頼されて一家を追うバイカー二人(しかもその一人がダニー・トレホ)、売春横丁の黒人オヤヂ、鶏売りの鶏姦オヤヂなど、もう画面から得体の知れない悪臭が漂ってきそうなほどいかがわしい。ダニー・トレホなどあまりに凄まじいご面相なので二回目の鑑賞にも関わらず思わず息を呑んでしまったくらいである。

 みんな、この映画はクソのように面白いので絶対見るように。

 それからハイビジョン録画の『センチネル 陰謀の星条旗』を途中まで。いやしかし、G8の主要会場に完全武装の暗殺部隊を送り込めるぐらいなら別段、裏切り者なんか必要なかったんじゃないのと思う(笑)。ハイビジョン画質は奥行き感、立体感が見事。ただ発色が濃厚に過ぎてせっかくの解像度を損なっていた感あり。5.1チャンネルサラウンドは素晴らしい。品位、音場の立体感、移動感、どれも非の打ち所なしである。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「今田ハウジング」 韓国の超高級マンション!スーパーまであって無農薬野菜も売っている。しかもその野菜は葉っぱの一枚から買える、その日料理に使う分だけ買えばいいから、凄い、便利だ!経済的だ!ってんなことあるかい(大笑い)。無農薬信仰、ここに極まれりである。

 ひれひれ酔って午前1時くらいに寝る。

 11月29日(木) 「あぼーんとコステロ」
 コステロ、2ちゃんねるで大はしゃぎ。東国原宮崎県知事、若手建設業者との懇談会で「徴兵制があってしかるべきだ。若者は1年か2年くらい自衛隊などに入らなくてはいけないと思っている。若者が訓練や規則正しいルールにのっとった生活を送る時期があった方がいい」と発言。気持ちは分からないでもないが若者に訓練や規則正しいルールにのっとった生活を送らせるなら学校という格好の場所があるではないか。なぜいちいち自衛隊を持ち出さなくてはならぬのか。真意はどこにあれ、これで東国原知事は防衛という事象に対してまったく理解を欠いているということを自ら露呈する形となった。自衛隊は国防のために存在する組織である。国防という目的のために各種の厳しい訓練を課している。訓練をするために自衛隊が存在するのではない。これを履き違えている自称徴兵制復活論者がいかに多いことか。

 まあ、自衛隊に入れるくらいなら、新弟子志願者激減」の相撲部屋にでも入れればいいのだ(笑)。若者はがんがん鍛えられて相撲部屋の方も弟子が増えて万々歳。そうすりゃリンチ事件なんてのも起こらなくなるだろうさ。

 年末AV計画、ほぼ確定しました。プリアンプ オーラデザイン・サウンドプロセッサー VARIEを導入します。そして入力のコンフィグ3でアナログダイレクト入力をバランス×1 5.1チャンネル×1 7.1チャンネル×1 アンバランス×1にセット。5.1チャンネルにHD-XA1、7.1チャンネルにデノン DVD-3800BDをアナログ接続するのである。これで次世代HD−オーディオに完全対応、今までとは段違いの高品位なサラウンドを体験できる筈だ。ローンがまた増えて苦しくなるけれども、何、泥水すすってもこのシステムは実現せずには置かないぞ。

 昨日の酒のおかげで痔の調子最悪。リングの極悪者ならぬズボンの中の極悪者という感じて痛いし、血はでるしでもうたまらん。しかしある病院の薬を使ってみたらおお、なんだか具合が良くなってきたぞ。もう酒は飲まないから(笑)なんとか東京旅行までに元に戻っておくれでないかい。午前中入居の案内。受け取り仕事、督促等々。昼飯は冷蔵庫に残っておいたちゃんぽんの材料を使って焼きそばつくる。しかしなんだな、ソーセージというものはそれ自体を食べると美味しいのに、肉の代わりとして使うと酷く貧乏臭くて不味く感じられるのはどういう知覚のメカニズムなのであろう。午後物件見回りと物件シートの整理。また受け取り仕事。夕食は鯛、まぐろ、サーモン、ハマチの刺身盛り合わせと出来合いのちらし寿司。ビールはもちろん飲まずお茶でさっと平らげる。〆のコーヒーは如例。本当はコーヒーもあんまり良くないのだが、それではあんまりですからな。一杯だけ飲ませてくださいよ。

 WOWOWで録画しておいた「ザ・スライドショー8 ハワイ編」をずーっと見る。洒落かと思っていたら本当にハワイでやってんの(笑)。ネタも日本そのままだしこれはさすがに調子に乗りすぎだと思います。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『サント対リングの極悪者』(『Santo Contra los Villanos del Ring』 1966)を見る。のっけからサントの試合。相手はスプークという悪役レスラーであります。これが意外に強くサントをたびたび苦しめるのです。リングサイドには意味ありげなブロンド美女と二人の男。意味ありげなのはこのブロンド美女が本作のヒロイン エレナ・ラモス(シルヴィア・フォーリーナー)だからです(笑)。男の方は彼女の婚約者であるロドルフ(ウルフ・ルビンスキ)、そして相棒のフェルナンド(エドワルド・ボナダ)。三人はサントに惜しみのない声援を送るのですが、ややや、スプークがサントの首を絞め始めたぞ。ロドルフは怒って「おい、レフリー、あれは反則だぞ」エレナは「大変、私の名づけ親が殺されちゃう!」ええ、名づけ親ってサ、サントのことっすか。

 ここで場面がぱっと変わりまして豪壮な屋敷で部下に話をしている悪のボスが映ります。「あの女さえいなければ莫大な遺産はわしのものになる。それを邪魔するのがサントだ。ふふふ、まあ、この試合でスプークに殺されなければの話だがな」

 またぱっと試合に戻ります。サント、リング下に落とされたりピンチが続くのですが、そこは正義と真実の使途、銀の仮面のヒーロー、サントですから負けるなんてことはありません。一瞬の隙をついて反撃、逆にスプークをキャメルクラッチでギブアップさせたのであります。試合後握手で健闘をたたえあう両者、スプーク、とてもサントを殺そうとしていたようには見えないのですが(笑)。

 控え室に戻ったサント、さっそくエレナたちがやってきます。「サント、おめでとう、あなたが勝つって信じてた」サントはにっこり笑って「ははは、ありがとさん。ところでエレナ、おめえのお祖母さんが明日をも知れない病気だって、看護婦さんが知らせに来たぜ。お祖母さんはおめえに会いたいと言っているそうだ」このお祖母さん、ドナ・テレサは凄いお金持ち。しかし、これまで孫娘のエレナには何もしてくれなかったのです。両親を幼い頃になくしたエレナ、名付け親のサントがいなければ孤児院送りになっていた可能性もあったとかでお祖母さんを快くは思っていなかったのですが、サント、「おめえの気持ちは良く分かる。しかし相手は病人だ、行っておやりでないかい」エレナ、にっこり笑って「あなたの言うとおりね、言ってくるわ」

 三人が出て行きまして、サントも外に停めていたサントカーに乗り込んで帰ろうとします。そこで襲ってきたのが4人の男達。エルダー、ヴィク、メンドーサ、エル・ナチの悪のレスラー軍団。彼らもまた悪のボスのために働いていたのです。4対1の戦いにさしものサントもボコボコにされてしまいます。危うし、サント、しかし天は彼を見捨てず、フェルナンドとロドフルが戻ってきたのです。一般人が二人混じったところで4人のレスラーには敵わんと思うのですが(笑)そこはそれ、サント映画ですから激しい戦いが延々続いた挙句、いや、これが本当に長いの、ようやく4人を撃退するのでした。

 と、今度は猛スピードで走ってきた車からマシンガンが突き出され銃弾の雨嵐です。これもなんとか逃れたサントたち。「こりゃあ、きっとエレナを狙ってのことにちげえねえ、彼女を守らなくてはならないが、おめえさん方、良かったら手伝っておくれでないかい」快諾するフェルナンドとロドルフ、三人でがっちりと硬い握手を交わすのでした。

 さて翌日、サントとの約束どおりドナ・テレサの屋敷を訪ねるエレナであります。ベッドの上で看護婦のレベッカ(グラシエラ・ラ)から薬を飲ませて貰っていたテレサは彼女を見て大喜び。「私はあなたに言っておかなければならないことがあるの」と告白を始めます。「私は息子、あなたのお父さんね、とお母さんの結婚に反対していた。あの夜だって、二人はなんとか結婚を許してもらおうと思ってやってきたのよ。それを私は放り出してしまった。酷い雨の夜だったわ、その帰り道二人の車は事故で、うううう」

 それで私はもうすぐ死ぬから、あなたに財産を譲ろうと思うのというお話になりました。ここでお祖母さんが出してきた条件がオカシイ。弁護士立会いで行われる遺言開封にサントも立ち合わせろというのです。しかし、あっさり「はい、分かりました、お祖母さま」と頷くエレナ。頼む方も頼むほうだが、それを快諾する方も何だかなあ(笑)。

 ここでレベッカが奇妙なことを始めます。彼女は部屋の隅のテーブルで動いていたテープレコーダーのスイッチを切ってそのテープをこっそりとバックに入れてしまうのです。これはテレサの声を録音していたということなのでしょうか。そしてさらにヘンなことが。この時やってきた医者(カルロス・ニエト)がテレサを診察し始めるなり容態が急変。カンフル処置も役に立たず、お祖母さん、死んじゃったのであります。どうやら、この二人も悪の組織の一員のようですな。

 と、その悪のボス、4人のレスラーとマシンガン射撃でもサントを殺せなかったので怒り狂っております。彼は部下たちに、「なんで、サントを殺せないの、それじゃ、部下じゃなくて馬鹿ですよ」といつものお説教。「お前たちのせいでプロレスラー、もう一人雇わなくちゃならないだろ!」この雇われたレスラーがスタッド。サントを殺害し、彼の後釜となることを目論んでいるようです。

 そんなこととは露知らず、サントに会うエレナ。「お祖母様のお葬式に出て貰えないかしら」しかし、サントが言うことにゃ「いや、それはよしとくよ、あっしはマスクをつけたままであんまり外出したくないのだ」ええ、今までさんざんっぱらマスクで悪漢と戦ったりしてきたくせにどの口でそんなこと言うんだ、サント。この口かぁ(笑)。「でも遺言開封の時には来てくれるんでしょ、これはお祖母様の願いなのよ」「うん、そっちの方は大丈夫だ。誓って出席するから大船に乗った気で安心するんだ」葬式は駄目で、遺言開封はOK、どうも基準が良く分かりません。

 はい、テレサのお葬式です。墓穴に降ろされる棺をみて当たりはばからずに泣くレベッカ。しかしお葬式が終わったとたんにしゃきっとなって、ドクターと一緒に墓地の廟堂に向います。その中にいたのはもちろんボス。彼女は例の録音したテープを彼に渡すのでした。そしてさらにボスの悪巧み。このテープを組織お抱えの物まね師に練習させて、いや、冗談じゃないですって、本当に物まねしているんですって、「あー、ビート・たけしのオールナイト日本!うー、こら松村、お前、力みすぎて目ェ死んでいるじゃねえか」なんてやっているんですって。しかも今しがた墓穴に納められたばかりのテレサの遺体を強奪、彼女のデスマスクを取るのです。ひょっとしたら、この物まね師をテレサその人に化けさせようというのでしょうか。

 さてお待ちかねの遺言状の開封です。ちゃーんと会場となる弁護士の事務所にサント、来ています(笑)。そして発表されるテレサの遺言状。600万ペソにも及ぶ財産と家屋敷はエレナが相続。そのうちから200万ペソを福祉団体に寄付、さらに300万ペソをええ?レスリング協会へ寄付?怪我や年齢で引退するレスラーに年金支給する?どんな遺言やねん!サント、これを聞いて「さすがはテレサの姐御だ。これであっしたちレスラーも老後の心配がなくなるってもんだ」と大喜びしております(大笑い)。

 これが終わって再びサントの試合であります。相手はジャッカルという悪役レスラー。試合はごくまっとうに進んでいたのですが、何を考えたかあの部下のレスラーたちが突如乱入を開始。アナウンサー、興奮して叫びます。「おお、ヴィク、エルダー、メンドーサ、エル・ナチが来たぞ。これではサントも敵わない、大変だ、大変だ」レフリー、試合止めろよ(笑)。当然ながらタコ殴りにされてしまうサント。今度はこれに憤激したフェルナンドとロドルフが乱入です。アナウンサー、さらに興奮してツバを飛ばしながら「凄い、今度はフェルナンドとロドルフだ、これはもうバトルロイヤルだ!」いや、部下たちの名前を叫ぶのはいいのです。元からレスラーなのだから。でもなんで一般人のロドルフとフェルナンドの名前を知っているかという話なんですよ、実際。

 このバトルロイヤル状態が延々続きます。もう5分も続くのです。いい加減にやめろうと思ったとき、場内係員に頼まれた警察の警視がリングに上がりまして「おら、おら、みんな、帰れ」と天井に向ってピストル乱射。天井の照明に当たったらどうするんだと思いますけれども、とにかくこの荒っぽい処置でバトルロワイヤルようやく終結したのです。

 本日はここまで。

 その後録画しておいた「黄金伝説」などを見る。就寝午前2時半。

 11月30日(金) 鈿女のお宿
 天の岩戸で?プリアンプ オーラデザイン・サウンドプロセッサー VARIEを発注。駄目元でネット最安値より一万円ほど安い値段で某販売店と交渉してみたらあにはからんやあっさりとOKが出たのである(笑)。在庫も取引先にちゃーんとあってこちらへの到着は12月6日になる予定。さっそく現用のVSA-AX10と交換、ブルーレイディーガDMR-BW200と5.1チャンネル接続、同軸デジタル接続、CD/SACDプレーヤー デノン DVD-A11に2チャンネルアナログ出力、同軸デジタル接続をしてその実力を思うさま、上から下までなめるように、後から前からどうぞ的熱心さで試してみるつもりである。

 とりあえずオーラデザインのサイトよりVARIEの製品概要・特長を転載しておこう。○映像入出力を排除した音質重視設計  ○アナログ回路とデジタル回路、電源を内部で完全に分離 ○アナログダイレクト入力を4種類のコンフィグから選択可能 CONFIG 1 BALANCED[1], 5.1ch[1], UNBALANCED[5] CONFIG 2 BALANCED[1], 5.1ch[2], UNBALANCED[2] CONFIG 3 BALANCED[1], 5.1ch[1], 7.1ch[1], UNBALANCED[1] CONFIG 4 BALANCED[1], 5.1ch[1], 9.1ch[1] ○アナログダウンミックス 4.1ch / 4.0ch 対応 ○リップシンク機能(0-150ms) ○ピュア再生用「DAC DIRECT」モード搭載 ○7.1ch サンプリングレート・コンバージョン機能 ・BAYPASS / 48 / 96 / 192kHz ○モトローラ(Motorola)社製 DSP56371 Main DSP ○バーブラウン(Burr Brown)社製 PGA2311 デジタル・ボリュウム ○シーラスロジック(Cirrus)社製 CS4398 24-bit/192kHz DAC  ○7.1ch全てを192kHzへアップサンプリング(デジタル入力) ○リモコンで簡単に全ての操作が可能 ○ステレオとデジタル入力におけるバス・マネージメント機能(スピーカー設定) ○スロットタイプのDSP回路により簡単にバージョンアップ可能 

 対応サラウンドモード □Dolby Digital 5.1 □Dolby Digital Surround EX  □Dolby Pro Logic 2x  □DTS 5.1  □DTS-ES 6.1  □DTS NEO6  □MPEG2 Digital Audio  □MPEG2 AAC
(http://www.auradesign.co.jp/jp/products/varie/spec.html)

 繰り返すようだがこのプリアンプ自体はブルーレイ・HD DVDソフトのHD次世代オーディオには対応していない。それらのデコードはブルーレイ、HD DVDプレーヤーにまかせ、5.1チャンネル乃至7.1チャンネルのアナログ入力によって処理するものである。

 痔の症状は若干回復した模様。今までは排便時に「ぎゃああ、ぐぎゃあああ、ひいいい」という悲鳴を上げるほどであったものが、例の薬を使用して以来「あちち、畜生、まだ出血は治まらないな、いて、いてて」ぐらいで済むようになったのである。この分ならば東京旅行以前に平穏な状態に戻すことができるであろう。一時は病院通いを覚悟していたほどであったから大変に嬉しい。さて、午前中例の件について報告受ける。まあ、駄目な人間はとことん駄目ちゅうことやなと頷き○○の方向で進めてくれという。受け取り仕事多数。昼飯は市販のごぼう天を入れたごぼう天うどん。これに冷凍の炒飯を少し。食後林檎を一切れ。ちょっと食いすぎか。その後銀行へ行ってあれこれと相談。事務所に戻ってきてから督促文書の作成。

 夕食はマビキの刺身に鳥笹身フライ。付け合せの生野菜。どちらも大変にケッコーなものでしたが何しろビールが飲めませんからな、そのおいしさも半減ですな。その鬱憤を吹き飛ばすかのようにゴハン一膳を食べる。〆のコーヒーは如例。

 食後明日から旅行に出かける(まただよ!)母親とあれこれ引き継ぎ。その後プロジェクターで「みうら・じゅん いとう・せいこうのザ・スライドショー 10」を大画面再生。凄い、本当に福岡でやった公演とネタが「アウトドア般若心経」を除いてカブってない。全国五箇所公演でこんなことやるなんてMJ(みうら・じゅん)どんだけネタ貯めているんだ!今回の公演でもっとも気に入ったのはKKC(かかし)コレクション。見るもむざんなドラえもんやミッキー、ミニー・マウスかかしに涙が出るまで笑い転げた。MJ、IS(いとうせいこう)がやたらに北京の石景山遊楽園よりヒデェ、日本もよそのこと言えないってツッコむのもたまらない。

 今回の放送は東京公演であるが合間、合間に地方公演の様子も短時間ながら流された。福岡公演で紹介したのは例の坂本竜馬記念館。竜馬顔の子供とか竜馬顔のお姉さんが出てくるアレである。これがちゃんとハイビジョンで見られて私はまた感激を新たにしたよ(笑)。

 その後ハイビジョン録画の『センチネル 陰謀の星条旗』を最後まで。

 終わってからシャワー。それからテレビをだらだら眺めていたら急に眠くなり珍しく午前12時半という早い時間に就寝してしまった。

 TOPPAGEへ